【経済】かんぽ生命の4-6月期、新規契約29%減 減少傾向に歯止めかからず
12 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:35:04 ID:5a0hf6TR0
>>7 70近い高齢者に、高額の保険を勧めて契約させるのは、
倫理的にどうかと思う。
V6井ノ原じゃだめだなかんぽ生命
15 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:38:31 ID:HzcRfqfX0
保険入るよりは貯金したほうがマシ
16 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:38:58 ID:p3uaTpCk0
日本郵政は国債買えないね
一応国がやってるし、貯金とかちゃんと管理されてたし内容も
よかったからなあ。
別に民営化されたら、魅力もないから、他の企業と比べ合わせて
得かどうか見るだけ、だね。
民営化ってそういうもんじゃね。民営化に意味があったのか
本当にわからんが。
18 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:39:33 ID:ioqHAb+C0
ちんぽ禁止
19 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:40:00 ID:HHLGaFmI0
75歳でも入れるとか、持病ありでも入れるとか、騙されすぎなんだよ。
そりゃ持病あっても入れるよ。だって、給付金おりるのはケガだけだからねw残念w
マトモにやってて生保のビルが建つかよ。考えたら分かるものだ。
>>8 バブル時代の養老保険は80万程度だったかを預けて100万+運用金で帰ってきた。
今預けても儲からないし保険商品的にもどうよなんで人気ない。
>>9 簡保は払いよすぎるほうだと思うんだが。
今はどうだか知らんが。
ガンバレ、カンポさん♪
22 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:41:56 ID:KFAVJJVS0
俺は民営化以前に契約したので、全て政府保証がついている。
簡保は限度額一杯加入し、年金保険まで加入している。総額
4000万ぐらいの掛け金が動いた。
>>19 あれはひどい。まったく得があるとは思えない。
普通に貯金しておいたほうがよい。
24 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:50:27 ID:yGhq1yDnO
ゆうちょ銀行になるまえの契約だけど、子供が毎月の稼ぎじゃ払えないぐらいの掛金で契約させてるからびっくりさせられた。郵政の公務員のレベルなら余裕で払えるんだろうけど。年寄りと見れば誰だろうといいカモなんだろう。押し売りといい、近年は悪どいよなぁ
25 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:51:44 ID:6fEAurQr0
足をケガをした時、第一生命に「私が加入している保険の後遺症について
約款の後遺症の数ページ部分だけfaxほしい」とと電話で頼んだところ
「できません!」とのことであった。
その保険の内容には3大疾病も含まれているのだが、もしガンであったなら
さんざんにたらい回しや払いしぶりされると思い解約したなぁ。
その保険のプランみたら結局3大疾病で死亡したら500万円もらえるのだが
一生に支払う保険額は600万円以上しかも掛け捨て
そんなこんなで積み立て貯金して手元に金置いていたほうがよっぽどいいわと思い、保険は
入っていない。ちなみに35〜36歳で月々3万5千円になる。
26 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:54:46 ID:6fEAurQr0
郵便局関係の金って特殊法人に貸したり、アメリカ国債買ったりと
やりたい放題でしょ笑
アメリカ国債はアメリカ政府の借金の肩代わりだからね
27 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:56:13 ID:FZnRNyFu0
>>25 そんな筈はないと思うぞ。3大疾病で死亡したら500万円
で死亡保険が別途あるのではないかい?
ちなみに、掛け捨ての定期保険で35歳、死亡時1000万円だと
月々どの会社でも3000〜5000円だよ。
600万払って、しかも掛け捨てというのは完全なる誤解。
こういう無茶いう奴が相手だと、保険会社も大変だよな。
28 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:57:52 ID:keSay54W0
29 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:06:40 ID:YQTfiKmM0
貯蓄部分を除いた、生命保険の還元率は60%以下だからな。
40%はおばちゃんの歩合と、社員の給料になってる。
こんな割の悪い投資賞品にみんなが何十万円も払ってたのがおかしい。
30 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:08:49 ID:4pF3F5lx0
>>22 だがよ。この政府保証を担当している特殊法人は人員がほんの数人しかいなくて驚愕した事があったのだが、
食べる前に飲む!!
32 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:06:33 ID:ltrA13DM0
簡保は入院4日目からの計算だから
なんかなぁ。損してる感じ
33 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:10:02 ID:5v7dHvMx0
>>17 お前さんが言ってる事がまんま民営化の意味だよw
外国の保険会社に少しお裾分けしてあげてるわけ
他にも意味は有るが要するに日本の切り売りだ
そしてそれを支持したのも紛れもなく日本人
34 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:14:04 ID:pimOMZWr0
現状の自民も民主も、大いに不満!■政権目前の民主党の外交安保政策は?憲法改正は?例えば竹島問題にどう対応する?■
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6_(%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C)
独島:日本の「侵奪6段階シナリオ」とは?
http://www.chosunonline.com/article/20070423000063 ■民主党はマニフェストで、公益法人全廃 独法原則廃止 天下り全廃を明言している■ので、これだけでも次期選挙は支持に値しますが、
しかし!■永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!郵政民営化の見直し改悪には、絶対反対!■
■日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に、日々無駄に消え続ける体制だけは、根絶すべき!■
消費税を上げたいならば、■議員定数大幅削減と、徹底した官僚公務員組織改革後■にマニフェストに入れて、選挙の洗礼を受けた政権でなければ、納得できない!
民主党の左派や、族議員も受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多い。かつて自民にも民主にも入れたことがある無党派だが、
■■政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない! ■■
やはりしがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理な事が判明・・・ 真に既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!
官僚の天下り、随意契約、無駄な公共工事と談合、特別会計の無駄遣い、二重行政根絶など全ての公務員改革の完全実施、 ■道州制で霞ヶ関解体■も必要。
★★「国会がほとんど要らなくなるぐらいの改革だ」 増田総務相が講演で、道州制導入がもたらす影響を強調して 2008年7月2日 日本経済新聞朝刊★★
比例代表を廃止して議員定数の大幅削減などの、せめて■■欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉の達成ができたら■■の話だけれど・・・
それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?
でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ? ■憲法改正■もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!
それに郵政民営化の改悪を言い始めたし、公務員改革でも、自治労がバックの民主党では疑問詞が付くし・・・ 早く選挙して、政界再編してくれえ!
■■次こそ皆で選挙に行こう! ■■
基本的に保険は掛け捨てだからね。
かんぽは、短い入院で保険がおりないから外資に変えた。
今時の医療技術が進歩して、入院短くなってんだよ。
そもそも短い入院ぐらいなら貯金で賄えるんでは。
貯金で賄えないような急病を保険でカバーするもんだという考え方は間違ってるのか。
>>35 簡易保険は「貯金がわりにどーすか?」っつー話法で契約とってきたとこが大きい。
実際金の掛け方によっちゃあ貯金より利率がいい時もあったの。
そういううまみを知ってる人に新規は厳しいよ。
>>36 なんかね。民業圧迫だーつってなかなか新規商品を売れなかったんだよね。
やっと最近その日からの入院特約を売り始めたらしいが。
39 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:33:07 ID:XwqcilFi0
井ノ原がキャラクターって時点で
40 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:34:25 ID:NDlpErEaO
>>31 かんぽかんぽかんぽ♪
かんぽかんぽかんぽ♪
邦衛バージョンで
41 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:37:07 ID:spVEel0R0
生保は嘘ごまかしだらけで大嫌いだが、
なぜかセールスレディもののAVは大好き。
家にパンストはいた綺麗な女性が来て商品説明してるシーンだけでも興奮する。
42 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:39:03 ID:pgKfRrXm0
未だに「払い渋り」と言わない生保w
43 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:41:38 ID:AmNVZEuP0
民営化すると利潤を追求しなければいけないからその分国営の時と比べてサービスが悪くなるわな
44 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:01:40 ID:W4qgg7J/0
民営化されたからね。
財政投融資で実質的に税金で利率補填されてるとか、
郵便局の施設が使えるから固定費格安、ってメリットに
乏しくなったからね。
45 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:14:14 ID:tnxUpnEV0
それ以前に、生保全体が減少でしょ。別に簡保がということでなくて。
なんでJPの議論に誘導したいの?
>>45 かんぽは他の保険とは存在も意味も違ってた。一般利用者としてはね。
しょうがない。民営化されないでほしかった。
共済にしようかなと思ってる、次は。
47 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:03:05 ID:FiMngOfN0
保険や貯金で銀行やゆうちょが、国債変えなくなったら、日本破綻。
48 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:19:08 ID:Cg6zIW360
つい最近かんぽで終身保険かけたんだけどなぁ
49 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:46:28 ID:zHVafSO30
小泉のデタラメ改革で庶民が増税で吸い上げられた資金は10兆円。ドンドン預金も
保険も解約。おまけに物価高で生活も苦しくなった。まさに生き地獄。早く解散
総選挙。このお返しは選挙で。覚えとけ糞自民議員ども。
50 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:54:46 ID:jPNA17gI0
かんぽも共済も派遣やバイトの大学生で成り立ってる。
51 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:30:27 ID:vHF3X8LX0
明治安田生命が、「家族の夏休みの過ごし方」なる調査結果を発表した。
この会社はこういう愚にもつかない調査をよくやるが、生保の本来業務と
どんな関係があるんだ? そんな無駄に人と経費を費やすよりも、消費者
への不払いをなくすよう本業に全力を尽くせ!!
52 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:01:38 ID:AmYas6uF0
年金自体が詐欺なのに、民間の生命保険が信頼出来るとも限らない。
もう保険業界はかなり厳しい状況だと思う。
53 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:07:17 ID:h19DsSFVO
「郵政民営化」で、全てはバラ色じゃなかったのかよ?
責任者出て来いよ。
シモネタしか能がない、汚い長髪のにやけイヌ面した無能責任者からコメントと取れよ、クソマスゴミクズども!
54 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:09:20 ID:K5fsnRdo0
勝ち組が何口も契約すれば問題なし
55 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:11:56 ID:PwD0lynk0
民営化されたから入院、死亡してもイチャモンつけられて払ってくれないからなw
56 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:14:31 ID:xzzW77LA0
>>46 アメリカの圧力で、共済もそのうちなくなるよ
57 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:15:24 ID:R4nydjTZ0
政府補償が優秀だっただけで、中の人は屑だらけなのに、新規契約できるわけないじゃん。
出来ることと言えば、郵政民営化は間違いだったと2ちゃんで喚くくらいでさ。
>>56 そうなんだよね。アメリカの圧力なんだよね、民営化。
共済もアメリカが狙ってるとよく聞く。
アメリカなんざ、日本への提言とか国際化とかわめいてるが、
単に経済植民地なだけだよね、日本がw
あのころ、ちょうど 「スターウォーズ」 シリーズをやってたけど、おれはこう思った。
小泉総理大臣 = パルパティン議員
さいしょは国民から絶大な人気を得た。
だが権力は腐敗する。権力を手にした人間の心は悪に染まりやすいんだよ。
ダークサイドに落ちた小泉は、「郵政民営化に賛成しますか?」というエサで国民を釣り
まんまと国会を”小泉チルドレン帝国”と化してしまいやがった。
自民党内部にも郵政民営化に反対する者がいたが、反対者を排除し
賛成する者だけで多数決をする、という暴挙に出たわけだ。
こんなのは民主主義でも何でもない。
その後、安倍晋太郎の息子で佐藤栄作の親戚でもある安倍晋三が総理になり、
福田赳夫の息子の福田康夫が総理になるという、世襲制を維持し続けている。
まさに帝国主義、世襲政治主義だ。
60 :
名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:57:37 ID:WSRiIpWH0
改革が順調に進んでいるな。
川´Θ`川