【社会】日航機墜落事故:犠牲者の冥福祈り灯籠流し 12日で23年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

★犠牲者の冥福祈り灯籠流し 12日、日航機墜落から23年

乗客乗員520人が犠牲となった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から12日で
23年を迎えるのを前に、現場となった「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)のふもと
を流れる神流川で11日夜、遺族らが灯籠を流し、犠牲者の冥福と公共輸送機関の
安全を祈った。

夕日が沈み薄暗くなる中、墜落時刻の午後6時56分が近づくと、遺族らはぼんやり
とした優しい光の大小約300個の灯籠を川に浮かべた。

父親の南慎二郎さん=当時(54)=を失った川崎市の内野理佐子さん(48)は「23
年たっても、胸の痛みは和らぐことはない。事故を風化させたくないとあらためて感じた」
と声を詰まらせた。

次男の裕史君(11)が犠牲となった東京都大田区の滝下史代さん(66)は「わたし
たちが健康でいられるように、天国で520人が仲良く見守ってくれているでしょう」と
夜空を見上げた。

12日は早朝から遺族ら約220人が御巣鷹の尾根へ慰霊登山をする予定。同日夕
には、ふもとの「慰霊の園」で追悼慰霊式が開かれる。

>>>http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081101000861.html
2名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:00:48 ID:RrGPdf3d0
事故が風化したらなんで困るの?
3名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:00:52 ID:9T3pJ/NS0
もう23年も経つのか
4名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:01:08 ID:oz8PycXA0
また海山論争ですか
5名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:03:17 ID:l5XWT5/Q0
>>2
JAL利用し続ければ理由がわかるよ
6名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:03:31 ID:NFkU7OxF0
また年に一度の海山論争が始まるのか・・・・・・・・。
7名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:03:56 ID:xBupu6YW0
>>1
海に着水すれば、少なくともあれだけの犠牲者が出ることはなかったのにねえ。
乗員乗客は、ちゃんと救命胴衣をつけて着水に備えていたというのに・・・。
8名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:06:02 ID:g9Vd6lZV0

【よーし】日航機事故Part40【ボクはがんばるぞ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1215689600/
9名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:06:19 ID:uJzbHvUM0
>>1
>神流川で11日夜、遺族らが灯籠を流し

これゴミになるだけだからやめて欲しいんだよね。
冥福を祈るのなら、他にやり方がいくらでもあるだろう。
特に火のついたロウソクを入れた灯籠は火事になる可能性もあるし、
百害あって一利なしだ。
10名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:07:33 ID:sqkcRjTH0
>>1
チベットではもっと大勢の女子供が、この瞬間にも拷問で殺されてるわけだが。
こいつらは、なんでチベット人のために行動しようとしないんだ?
どうして、チベットの虐殺から目をそらそうとするんだ???
11名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:08:36 ID:AAFeRm9i0
     \ 日航機が行方不明…∧_∧ JAL123便        / ハイドロクオンティがオールロス
マックパワー\            ( ;´∀`) レーダーから消える / してきちゃったですからなあ
 マックパワー \       _____(つ_と)__          /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
 ヽoノ       \    /\        ____\          /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  ||
(( ノ ))      \. < \※\____.|i\___ヽ       /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) ||
 <<   スピードが \ ヽ \ ※ ※ |i i|.====B |i.ヽ     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.||
      あったま  \ `ー─── |\.|___|__◎_|i 一   /  ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;゚Д゚)< さげろッ! \   ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  戻せ  スコーク77
(((φφ)) ストールするぞォ!人人人人人人人人人人人人 アンコントローラブルです これみてくださいよ
 [ ̄ ̄]  ガチャガチャ  ≪ こ れ は も う だ め か も   ≫ これはもうだめかもわからんね
――――――――――≪ わ か ら ん ね の 予 感 !!   ≫――――――――――――
   |i  l |i l| li  | (   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\貴機は現在横田の北西4…35マイル…
   |i  l |i l| li  | WHOOP /   \ \はいじゃないが\      最優先で着陸できます.  \_\_\
   |i  l |i l| li  | WHOOP / パワー \ \ _バンクとんなっ\貴機は横田基地 _に最優先で \ \ \
あたま上げろ∩    PULLUP/フラップアップ  γ´┐ `ヽ ディセンド\       /||__|∧   __|___
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つWHOOP/        /  r-    ',       \JAL123(O´д`)  | |::::::::::::::::::::::|
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ .WHOOP/フラップアップ/   `r_l ┐ | ライトターン  \東京コ(つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
フラッフl ゚ ll ∩ ノ PULL UP/ パワー  /         _,,ノ \ 山行くぞ  \  / ̄ ̄ ̄≡ . |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
だめだ`'ー--‐'' 〔衝撃音〕./      /        , - '´  \ \気合を入れろ\
12名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:11:41 ID:C/r6BDgE0
あの時の生存者って元気に暮らしているのかな?
13名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:11:50 ID:kyea3rXX0
きょう成田から発ったJALは数時間の飛行の後、引き返したらしいね。
千歳発のものも二時台発の複数便、機材が云々の理由から、離陸が遅れたらしい。
海外から成田へのものも機材の理由から遅れた。もうそろそろ墜落するね。

14名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:16:14 ID:L11oCVsdO
>>13
去年だっけか、8月12日に飛行機事故があったの。
落ちなかったけど煙でたんだっけ?

正直祟りだと思った。


15名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:19:22 ID:mbZ/z5EMO
>>12

母娘と女子小学生とスチュワーデスが生き残ったんだっけ?
慶子さんって子は看護婦になって結婚して子供もいて幸せに暮らしてるらしい。
16名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:19:59 ID:/lq8zuBs0
またグロ画像の季節か
17名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:21:21 ID:6eXqVwb5O
↑海厨
↓山厨
18名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:25:23 ID:ah9Gh1Ed0
また狭い林道にマスコミのハイヤ−が占拠するのか
19名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:27:05 ID:svidTlij0
どうして海に不時着しなかったんだよ
20名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:29:19 ID:gmeCZilE0
>>15
一人じゃなかった?

>>19
ほぼ操縦不能だったから
21名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:29:55 ID:qJ7DzxTz0
>>20
4人
22名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:30:34 ID:NDVEEBiMO
もう23年になるか
テレビのニュース速報、今でも覚えてるよ…
23名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:31:08 ID:kXfF6j7g0
生き残った事を苦にする二十三年。
24名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:32:03 ID:9/lsz5Bx0
これはだめかもわからんね
25名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:34:43 ID:iAiWyVWHP
日本国内だけでも毎日同じくらいの人数が自殺してんだけどね。

つい数十年前には何十万人の一般市民が米国に虐殺されてんだけどね。

26名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:37:20 ID:QOjOn28n0
結局、事故原因は何だったんだ?
27名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:37:22 ID:qJ7DzxTz0
>>25
毎日520人も自殺すれば
年間19万人になってしまう

実際はその半分ぐらいだよ
28名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:41:30 ID:C/r6BDgE0
>>15
幸せにしているんだ。
せめてもの救いだな。
29名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:58:05 ID:qmLu/EZj0
>>24
このセリフいろいろ言われてるけど、結局、コクピットからは操縦不能だけど、
羽田の近くまで行けば、レーダーベクタである程度なんとかなるかもしれない、
と、いう期待をして羽田近くまできたけど、やっぱりダメだったってことで、
出た言葉だと思ってる
30名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:37:41 ID:/sDirR6N0
5歳の時にこの事故が起きて以来
 飛行機=墜落する乗り物
というトラウマを植えつけられた
31名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:52:40 ID:UtTVneHk0
はい
32名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:53:14 ID:Z7ViSqlO0
>>31
はいじゃないが
33名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:57:00 ID:afOOesDa0
横田に行けばよかったのにと毎年思っている
34名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:58:55 ID:ZOeLx4Gq0
本当は静岡空港への緊急着陸を目指すべきだったけど、当時のJALの社内ルールでトラブル発生時は
羽田に戻ることになっていたと聞いた。
なんでも緊急着陸した空港から羽田空港に乗客を輸送する費用を削減するためらしい。
35名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:59:17 ID:zo1bq++O0
社員が年収1500万だのなんだのもらうような会社ってみんなダメになっていくねw
どうしてなのかな?w
36名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:01:16 ID:ZOeLx4Gq0
山崎豊子の「沈まぬ太陽」を読んで、涙したものだ・・・・
37名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:03:38 ID:afOOesDa0
つか、昨日親戚を迎えに羽田空港のANA側に行ったんだけど、そこの田辺書店に「墜落遺体」とかJL123便関係の特集コーナーが
作ってあってワロタ
38名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:05:08 ID:QthDDXIP0
>>34
かぁーせこい!
でも日航の考えそうなことだな。
横田は米軍が手を差し伸べたのに警察がメンツでことわたってさ。
日本人には米軍人は知ってたけどなにも協力しなかったって教えられた。
発見が早ければ助かる人も多かったのに、朝まで現場放置だもんな。
39名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:05:50 ID:cT0I7RYL0
                  `ヽ、   i
                    ヽ、 i|
     、                ヽ i!
  `ヽ、ヽ、                 !,i、
     `ヾ、ヽ、              i`iヽ、
      ``ヾ`ー、.,_        ,.__   〉`Yヽ、
        `ヽ..Y.ヽ,、.,__   ,.y'`ー`z_i   i  `ヽ,_
          ヽ`´ヽ、ヽ``ー'-- 、..,_ `ヽ,_`<"´、ヾー.、_
         ,r、._ヽ、 `ヽ}、      `ー//`ーヽ_,ン-、._`ヽ、
         //`ー`コ   ム`>、_ ,.、-='´'´  ヽヽー、.,___ー__ゝ
          //_,,..,,_`ヽ、ノ、_i´.ヒ'´ー--=-‐-、.,__ゝ' `ー‐'´_つ
    ,.、-‐‐≠'´ー‐‐--ミ-、.」L!├-t ,,_`'"´`ー‐--ミ、t‐- 、.,ノ
   (   /`t|:::..   :. !::::::.  !i``ー''-`=‐‐-t-‐‐`ヾ、‐'´‐‐----―‐‐
   ヽ、._/r'´``ー-、  i、:::::.. i !        `ヽ、::::::..`ー='
           `ー-、_!、::::tj´:.          `ヽ::::::..
               ヽ、::::::::::..           `ヽ:::::..
ショウリョウバッタの「ショウリョウ」ってのはな、精霊流しの精霊船に似てるから付いた名なんだ。
だからって間違っても俺様を流すんじゃねーぞ!!いいか、わかったな!!
40名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:11:57 ID:Kj3rUfbrO
墜落遺体を最近になって読んだ
ので、風化させんために
41名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:20:25 ID:nE6UnytfO
パラシュートを乗客人数分備え付けるべきだったな
42名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:21:15 ID:vS3+z+jC0
>>9
お前が片付けるのか?
なら文句は言わないが
43名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:25:16 ID:vRTk4vnp0
X これはもうだめかもわからんね
○ これはだめかもわからんね
44名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:33:18 ID:GlPcJq4s0
どーんといこうや
45名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:36:24 ID:ZOeLx4Gq0
ボイスレコーダーに流れる「PULL UP・・・・」という機械音がいまだに脳裏に焼き付いている。
46名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:41:37 ID:GKqWrlFp0
>>45
最後のアレが、どうしても 「GO UP・・・GO UP」に聴こえる・・・俺、英語ダメだな。
47名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:44:16 ID:A+gHW/jj0
ハイドロ全部ダメ




最初全く意味がわからなかった
48名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:47:42 ID:zrOCCvV+0
コミケの次の日だったんだよな・・・
緋本こりんさんのことは一生忘れない
49名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:02:13 ID:n1G8kctj0
毎年お盆になるとあの夜の記憶がよみがえる。
一晩中寝ないでラジオを聴いてたな。
最初、地上から向かった救援隊は三国峠を目指して
いて、墜落現場が確定するまで二転三転した。
その合間に、静岡や奥多摩で飛行中のJA123を
見た人たちの目撃談をラジオでやってた。
次の日は早朝からいきなりテレビで現場中継。
女の子が自衛隊のヘリに釣り上げられて救出
されるのもリアルタイムで見た。
急造のヘリポートが造られた小さな山頂が、
色とりどりの毛布にくるまれた遺体でたちまち
埋め尽くされていく光景は、ただただ恐ろしかった。
夜の番組では航空評論家の青木さんが解説してた。
始めの頃は、5番ドアが脱落したのが事故原因かも
しれないと言ってたな (後日、脱落していないことが
判明した)。
50名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:24:30 ID:PDLbrKS+0
>>34
あれ? 静岡空港ってそんな昔からあったっけ?
51名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:27:21 ID:d9Z12Vx40
>>10
てめぇはなんか行動してんのか?ばか
一番近い人間を失ってるのに、それより大事なものあるわけねーだろ
52名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:34:12 ID:zayLz9LU0
CAP/なんか、爆発したぞ
CAP/ギア、みてギア
__________________

TOKYO CONTROL/ここから日本語で話して結構ですから
53名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:38:10 ID:9Z/bWVNT0
恩地元
54名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:42:54 ID:cljBQZbC0
あれから23年か。
まさかこの歳まで独りなんて当時は
思いもしなかったなぁ。
55名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:46:40 ID:yTvw/lmdO
って、おいくつですか?
56名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:51:25 ID:2wXAsc6a0
>>1
いつまでやんのこれ
57名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:52:12 ID:za0UA/GP0
日航さる軍団
58名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:54:57 ID:Xagr3hwo0
またこの時期か
お盆で田舎に帰る飛行機で朝のNHKニュース流してたがトップがコレだった
機内がなんともいえない空気になったの覚えている
59名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:54:59 ID:5knMYb100
>>30
おまいすごいな。
俺もこの事故の時5歳くらいだったが全く記憶に残ってない
60名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:55:32 ID:M9GAavnI0
テレビを見ていたら、突然ニュース速報が出て、あれよという間に特別番組。
翌日の映像は悲惨だったなぁ。

大学生で日雇いバイトやったとき、葬儀屋の設営をやらされたのだが、
「日航機墜落のときは、日航から『葬儀会場用のテントをありったけ用意してくれ』と言われて、あわてて準備したよ」と
葬儀屋のおっちゃんが言っていたっけ。

このあとは不毛な論争が続くんだろうけど、18:56には黙とうを忘れずに。
61名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:58:22 ID:GZcb+Glb0
アデランスまだー?
62名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:59:57 ID:Xagr3hwo0
機長が元自衛隊員だったというだけで家族とも叩かれたという事実は許してはならない
当然マスゴミのせいですよ
63名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:01:21 ID:RFjHs/cMO
>>50 ですよね?この一年位じゃなかったですか?
静岡空港が出来たの…。
それじゃなかったら、単に福岡空港との便がそれ位なものか???
64名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:03:13 ID:7shJOPhfO
海に墜落すればたくさんの人が助かったのにね
65名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:04:00 ID:T+VT8lrR0
>>60
小学生だったけど今でも覚えてる
NHKだったかドキュメントかなんかを放送してたのをなんとなく見てたんだけど、
20:00ごろ?突然切り替わって緊急放送になった。

子供心にもドキドキしたのを覚えてるな〜

んで、生存者の一人(川上さん?)がチェッカーズのファンだとかで、
チェッカーズ自らお見舞いに行ったんだよな
66名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:05:03 ID:5/89e5ND0
最近の機体は
ほとんど落ちなくなったね。
まあ、中古機体を使いまわしてる外国の航空会社はどうかしらんけど。
67名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:05:23 ID:m+JgypOuO
また海厨とパラシュート厨の季節か
68名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:07:33 ID:Z8ZzmFPS0
>>64
死ねよ
69名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:09:24 ID:Xagr3hwo0
>>65
おかげでチェッカーズファンの嫉妬と憎悪を受ける事になって
その後色々大変だったみたいだね
70名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:10:37 ID:i68fWhs/0
さっそく海厨湧いてるw 次は撃墜陰謀厨か?
71名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:13:17 ID:iu5biQH70
>>9
ちゃんと下流で回収する筈
72名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:13:19 ID:LgzlXnZO0
何でコミケ帰りなんだ?
まだコミケ始まって無いと思うが・・・。
73名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:14:01 ID:5ZsMX1TS0
ハイドロって何?
74名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:18:38 ID:UVOI1zDC0
>>73
油(圧)
75名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:24:16 ID:yTvw/lmdO
前橋に住んでいて上空をヘリか行き来しているのをリアルタイムで見ました
76名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:24:48 ID:imQzq0n00
>>34
静岡じゃなくて、名古屋だろう?
静岡には自衛隊の基地しか当時ないわ
管制交信でも名古屋への緊急着陸を提案されてるだろう
77名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:36:10 ID:+I8FlKQ+0
プププ
「シんく レいと!」
ブブブ
「プる あップ!」
「プる あップ!」
「プる あップ!」

78名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:41:34 ID:WfBmqKMvO
灯籠って流されたあと、下流に張ってある網でまとめて回収されるんだよね。
もうグチャグチャにされてゴミ箱行きwww
79名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:44:02 ID:l3FCXUU50
たぶんこんな指摘をするのは俺が初めてだろうが
海水面に不時着していれば遥かに多くの人命が助かっただろうに
80名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:45:35 ID:WdHOIt6B0
中性子爆弾
81名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:49:37 ID:8ITL2yLVO
>>79
海面に落ちたら誰も助からなかったと聞いたことがある
82名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:50:26 ID:SULrUfNY0
さあお盆の恒例の行事がやって参りました
海ミサイル自衛隊米軍誤射衝突テロパラシュート名古屋着陸等の各厨の皆様
今年も不毛な議論宜しくお願い致します
フライトシム機長も卓越した脳内技術を存分に披露願います
83名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:57:50 ID:acC9i/7W0
>>2
ゆとりは一度死んでみればいいと思う
84名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:58:47 ID:Uz2AVafE0
川上慶子って何歳になったの?
85名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:00:47 ID:Vv/v7bmx0
>>84
とうじ、生中継でこの子のパンツが見えたことがあった。
俺ももう40か・・・情けない・・
86名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:02:09 ID:SULrUfNY0
・墜落時の速度は時速640`
・乗客には100G以上の加速度が掛かり(ジェットコースターで3G程度 戦闘機のアクロバット飛行でも10G)
シートベルトで胴体を真っ二つにされた遺体が多かった
・640`で真っ逆さまに墜落すれば海だろうが山だろうがいっしょ むしろ4人も生存したのは奇跡
87名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:03:29 ID:9j9qTUIE0
遺族には悪いが、あの当時の写真週刊誌「エンマ」に載ってたグロ画像の数々が
忘れられずに今でもトラウマに。
88名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:03:39 ID:rsINwzsP0
>>48
点描の人だっけ?
89名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:03:43 ID:t9viK5rn0
>>74
ハイドロ全部ダメ=油全部ダメ
って意味?

油全部ダメkwsk
油ダメだと何なの?
90名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:04:56 ID:rsINwzsP0
>>79
その発想はなかったわ
91名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:05:38 ID:rsINwzsP0
>>89
操縦不能。
92名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:05:41 ID:9j9qTUIE0
>>84
当時は12歳の小6。だから今年で35歳か。
93名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:06:47 ID:6U6kw1z1O
小6の時以来、俺の誕生日は毎年これか…
94名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:07:35 ID:rsINwzsP0
>>93
ヲメ。
95名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:08:16 ID:z51gd6qa0
だめだこりゃ
96名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:12:07 ID:zMxoJnHNO
>>59
この事故の時、俺は23歳。
会社では大童だった。
97名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:13:39 ID:bxCmDmH7O
>>86

> シートベルトで胴体を真っ二つにされた遺体が多かった

人に人がめり込んだ遺体があったとも・・・怖いな
98名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:13:42 ID:ce88zuIPO
このスレの住民って年寄りばっかっすね
あ、俺は20になりますわ
当時-3歳であんま覚えてないっす!
99名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:14:22 ID:WH/yqLoy0
>>14
3年前の福岡空港のハワイ行きかな。エンジンが片方焼けて部品が落下、触った奴が
火傷したとかいう。引き返して無事だったけどね。
100名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:15:01 ID:tHH40s8V0
>>92
いや、当時小6の俺のいっこ上だから今年36歳のはず。
歳とったねぇ…。

次の日友達に昨日墜落したんだぜ、って聞いて知ったんだった。
同じ年頃の子が多数亡くなったと聞く…。
101名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:15:01 ID:LAbGmCm70
日航機は、山じゃなくて海に向かうべきだったと思う。
102名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:15:15 ID:zMxoJnHNO
>>98
まだ親父の精子にもなってない頃だな
103名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:16:05 ID:y0yBmOqmO
私6歳で伊豆に旅行中だったな
104名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:18:18 ID:3g4Sr2W/0
毎度おなじみ例のフラッシュ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tinsukou114/JAL123.swf
105名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:20:52 ID:pzX6/Iyi0
23年前の朝、墓参りに行く途中の車内のラジオで機体発見のニュースを
聞いたっけ・・・当時小学生だったなぁ

そして明日、正確には今日だが23年前と同じように墓参りにいく
そしてこの事故を想う・・・ご冥福を
106名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:38:14 ID:ABWNzv2p0
米軍の夜間救援を拒否して助かる命が助からなかった事故か・・・
当時の政府や関係者は基地外だな
今の政府も基地外だけどw
107名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:49:59 ID:Vx7cxZhC0
>>7
墜落までのボイスレコーダーの交信内容聞いたけど、
完全に制御不能になってたんじゃないのあれ。
108名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 03:59:18 ID:0Jh+h16m0
>>106
現場は出るらしいからな
みんな苦しかったんだろうね
109名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 04:02:46 ID:uWQ6D/QQ0
世界的にみれば
過去にも飛行機で何千という人間が氏んでんだし
もういいんじゃねぇのか?

と、個人的感想

まだJALとモメテんのかねぇ?
110名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 04:03:56 ID:zRO2uoJqO
墜落直後はまだ結構生存者もいたらしいな
111名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 04:05:54 ID:dK2ZnlM90
>>7
コクピットの三人は最期まで(ほんのちょっとくらいは)操縦できると思っていたらしいが
どうやら爆発直後(空港との交信前)からすでに全くの操縦不能だったらしい
112名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 04:08:48 ID:6RNyTmsS0
機長の遺族はボイスレコーダが公表されるまですごい嫌がらせに遭ってたんだっけ。
113名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 04:18:50 ID:0Y94r7e/O
なんで、この事故だけは毎年大々的に報道するのよ?
114名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 04:20:18 ID:4M/25LrOO
(-人-)i~
115名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 04:41:05 ID:SULrUfNY0
>>108
陸上自衛隊 第12代第1空挺団司令 小林英雄
災害派遣命令を待たずして独自に出動し結果的に4人の命を救った人
その名の通りまさに英雄にも関わらず左遷されてしまった 中曽根死ね
116名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 04:46:47 ID:dkVXUZ9VO
命の尊さは数じゃない。
未曽有の凄惨な事故の記憶と記録が今思い出しても悲しい。
チベットも大変だとおもう。
117名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 04:59:01 ID:NlQ28WZ90
うろうろしてないで真っ直ぐ飛んでれば落ちる前に羽田行けたんじゃねーの?と思うんだが
118名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:03:17 ID:wfp1BubvO
>>117

> うろうろしてないで真っ直ぐ飛んでれば落ちる前に羽田行けたんじゃねーの?と思うんだが
>>111
119名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:03:26 ID:Vr5UzkfF0
そうだねアクセルペダルだけで羽田まで走れるね
120名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:04:44 ID:0emSxm0x0
20年目を境にすっかり風化した印象があるな。
まあ、そのほうがいいのかもしれないね。
121名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:06:47 ID:uWQ6D/QQ0
>>117
コントロール自体出来ない状態で
機体を墜落させないよう維持するだけで精一杯

まっすぐ飛ばすなんて、無理
122名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:13:08 ID:opjfhZIMO
>>120
だが、いまだにクライマーズ・ハイという小説・ドラマ・映画が作られている。
そろそろ静かにするべき時だと俺も思うんだが。
123名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:14:29 ID:uWQ6D/QQ0
124名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:17:02 ID:+44sF5ef0
125名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:46:46 ID:dkVXUZ9VO
あんな悲しい事故は忘れるべきじゃない
悲しい事故ほど覚えておかなくてはならない
126名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:52:53 ID:cwGVLsuT0
この事故の教訓で、
ユナイテッド航空232便は半分以上の乗客を
生還させることができた。
127名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:53:29 ID:M9GAavnI0
この事故がなければ、翌日の一面は「三光汽船倒産、河本敏夫大臣辞任」だった。

今日、12時から川崎駅前のルフロンで「坂本九さん追悼コンサート」がありますので、
お近くの方はどうぞ。
128名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:58:30 ID:zRO2uoJqO
なんだか陰謀説もまことしやかに囁かれていたな
129名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 06:13:06 ID:CDnJNe3JO
23年経ったのか・・・
あっという間だな

二度とこういう事故が起きません様に
130名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 06:14:21 ID:S+ZEZaXl0
ここまでアポジカなし
131名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 06:26:46 ID:JzW3eGpVO
>>88
そう
ファンロードが追悼ページ設けた
132名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 07:08:55 ID:IjF/N+6R0
>>117
行こうとしたのさ必死に。
133名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 07:16:31 ID:YLBwha4EO
>>127
すぐそばだから行ってくる
134名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 07:27:52 ID:MhighVi30
>>115
奥尻島の時も阪神淡路大震災の時もそうだけど、元より指揮官は処罰されるの覚悟での出動だよ。
奥尻島の時は階級章外してたしな。
135ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 07:31:59 ID:8dbiYLru0
136名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 07:33:10 ID:hHUrG7nDO
なぁ、無知だから聞くんだが、なんでパラシュート積んでないんだ?
ダメもとでいいから飛びたいわ、俺なら。
137名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 07:37:16 ID:YLBwha4EO
>>135
「砕かれた未来の夢」
「夏空に消えた思い」
という表現がいかにも朝日らしい。
阪神大震災の時もそうだったが、片仮名で書かれた身元がわからない名前を見ると痛ましくなる
138名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 07:40:40 ID:p4IkUcz40
助かった女の子が美人だったな
好みだったなあ
139名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 07:45:54 ID:cwGVLsuTO
>>131
編集部が逆ギレした事だけは知っている。
どっちにしろしょうがない事といやしょうがないんだけどさ。
140名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 07:45:57 ID:SULrUfNY0
>>136
積んであったとしていつどのタイミングで飛び降りるのか
何の訓練も受けていないジジババ子供スイーツが落下傘部隊宜しく
ポンポン飛び降りれると思うかね
墜落を前提に設計される戦闘機とは違い旅客機は確率から言っても
「墜ちた時の対策」より「墜ちない様にする対策」に金を掛けた方が効果的
機内食のナイフフォーク削って重量を減らし燃費向上を目指してる中で
使わないパラシュートは何の意味も無い
141ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 07:47:11 ID:8dbiYLru0

>>137
アサヒなんて好かんオレだけど、
被害者プライバシーなんて今ほどうるさくなった時代に
出版されたアサヒ社会部編「日航ジャンボ機墜落」は、
救出時の生存者4人の顔が出されている、オレにとって
貴重な資料。今、久々に読み返している最中。

・・・あと、やはり「墜落遺体」と続編「墜落現場」は
必須アイテムだな・・・。
142名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:34:57 ID:BnXdp4D30
>>34
ハイドロ全部ダメじゃ緊急着陸もできないけどね
もししても墜落と同じダメージを受けて
さらに地上の人たちも犠牲者になってたかも

山に墜落したのは二次災害を防ぐ上ではまだよかったのかも
143名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:46:49 ID:cTXVNyk20
>>135
胎児の遺体が見つかったって書いてあるけど
事故の衝撃で胎児が飛び出たのか

ほんとにひどい事故だ
144ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 08:53:01 ID:8dbiYLru0

>>143
松江の街路灯衝突事故でもシートベルト着用の有無が
取り沙汰されていたけど、この事故では却ってシートベルトが
仇になった。

激突時のGでベルト部分から衝撃で腹が裂け、本当に
皮一枚で体が繋がっていたというから・・・(参考:『墜落現場』)。
むしろ機内を最後まで徘徊していたCAの遺体の方が綺麗だったと・・・。

想定範囲を超えた極限の事態では、安全装備が何の意味も
なさないと、思い知らされた。
145名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:01:13 ID:K5fsnRdo0
これはもう駄目かも解らんね
146名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:06:07 ID:y3c5tmNB0
>>122
横山作品は嫌いではないがクライマーズハイは下劣だと思う
会社にうんざりした記者が自殺した後輩の家族の、「他人が幾ら死のうが私は悲しくない」なんて投稿を載せて会社を辞めるとか日航機を題材にする必要は皆無じゃねえかと
147名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:07:49 ID:6HcANtJl0
>>7
全員死んでたかもしれないけどね
148名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:10:40 ID:gc7GrawaO
もう着水とパラシュートのネタ出したのか
これからのスレ進行どうしてくれるんだ
149名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:11:41 ID:y3c5tmNB0
>>128
自衛隊が撃墜したとか遠隔操作したなんて電波はさて置き、陸自が生き残っていた数十人の生存者を探さず墜落現場を翌朝まで封鎖したのは事実なんだよなあ
150名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:11:58 ID:5Y8na8gCO
墜落現場には幽霊は出ないんだろうか??

無念の幽霊が‥‥
151名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:14:18 ID:SULrUfNY0
>>148
まだミサイル誤射とテロと米軍or自衛隊標的機衝突が残ってる
152名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:14:44 ID:0t7rge1z0
>>1
毎年交通事故でその何百倍も死んでるのに何でこういう墜落事故だけ何十年も執着して追悼するのか意味不明。
結局1度に大量に死ぬっていうインパクトが重要なんだな、大衆受けするには。
1度の事故で500人死ぬほうが、年間で5万人死ぬよりも悲劇って事か。馬鹿らしい。

ワイドショーに代表される下賎なマスゴミが好きそうな話題だとは思うが。
153名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:16:57 ID:SmqRtNjq0
>>148
つ〔二転三転した墜落現場〕
つ〔米軍からの要請を蹴った中曽根〕
つ〔当てにならない事故報告書〕

まー、山に落ちてからも数十人は生きていて生存者の家族も夜中までは生きていたんだよな
154名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:21:02 ID:Wr8eD33o0
ブラックボックスって絶対壊れないんだろ?
だったらその素材で飛行機作れば絶対安全なのに
なんでやらないんだ?
155名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:23:30 ID:BG0wtIO10
>>30

('A` )人( 'A`)ナカーマ

私は当時7歳だった。
今でも飛行機が怖くて仕方ない。
出張で生まれて初めて飛行機に乗ったときは、事前に遺書を書いた。
156名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:24:00 ID:Ka1vbDomO
>>148
つ 明石家さんま
157名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:25:40 ID:SULrUfNY0
1985 年 9 月 6 日、事故発生から 27 日経って、突然ニューヨーク
タイムズ紙を通して発表されたこの修理ミスの報道と、それに次ぐ
ボーイング社の「自首声明」は事故の関係者や航空関係者を驚かす
ものであった。 ボーイング 社は 社名に「THE BOEING COMPANY」と
THE を冠しており、ボーイング 社そのものがアメリカ国家であるという
自負を持って いた。 しかし、これまでの権威をかなぐり捨てたこの
アメリカ側の対応は、航空関係者ばかりではなく、国民をも驚かすもので
あった。 マスコミは連日この修理ミスと金属疲労について論じ、一時
「金属疲労」が流行語になったほどである。 国民は総じてボーイング社と
アメリカの航空関係者が、自分たちの恥である修理ミスを隠すことなく
公表した態度に好感を持った。 事故調がそれに乗じた。 そして、日、米の
航空産業を助けた。
このような事故調や世論の動向に対し、当時この事故の刑事責任を
追及していた検事が、 8.12 連絡会(日航 123 便事故の御遺族の
方々の集まり)において「修理ミスが事故の原因かどうか相当疑わしいと
いうことだ。 事故原因にはいろいろな説がある。タイ航空機の時には、
乗客の耳がキーンとしたという声があったが今回はない。圧力隔壁破壊が
いっぺんに起こったかも疑問である。 まず、ボーイング社が修理ミスを
認めたがこのほうが簡単だからだ。墜ちた飛行機だけの原因ならいいが、
他の飛行機にまで及ぶ他の原因となると、全世界にシエアを占めている
飛行機の売れいきも悪くなり、ボーイング社としては打撃を受けるからだ。
そこで、いちはやく、修理ミスということにした。」と語り、報告書に対する
疑問を述べ、暗に事故調を批判した。
158名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:28:33 ID:h3+YJlZC0
これって中学3年の夏休みにあった事故だよな。
今でも夕飯時に流れたテレビのテロップを覚えているよ。
159名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:31:51 ID:w0yuNmvz0
俺、当時この飛行機が低空で飛んでるのを福生のあたりで
見たんだよね。なーんか不自然に低いなぁって思ったよ。
だから帰宅してニュースみてビックリした。
160名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:33:00 ID:SULrUfNY0
事故調がこの事故の原因を、垂直尾翼の内部で静かに進行していた
内部構造の破壊が発端であったことを知りながら、後部圧力隔壁の修理ミス部が
突然破断し、急減圧が発生して噴出した客室の空気によって、尾部胴体と
垂直尾翼が破壊した、と アメリカ 原案の「圧力隔壁主犯説」を唱えたのは、
もし垂直尾翼の内部が破壊し、それが事故の発端であったことが明らかになった場合、
B747型機の垂直尾翼の「フェール・セーフ」性が問われることになり、問題は単に
JA8119号機の修理ミスに留まらず、FAA(米連邦航空局)はB747型機の「耐空証明」
を取り消し、世界中を飛ぶ620機に及ぶB747型機の飛行を停止して垂直尾翼の
「フェール・セーフ」性を検証せざるを得なくなる恐れがあった。
(英仏合作の コンコルドの場合、2000 年 8月 17 日に飛行停止になり、主脚や主翼が
改修されて「耐空証明」が再交付され、運航の再開が許されたのは 2002 年 11 月 7 日 である)
日本政府はそうした場合に起こるボーイング社とアメリカの苦境を救い、日米間の
経済摩擦の激化を避け、アメリカに対して目下の同盟者としての忠誠心を示し、
日米関係の「安定化」を求めたのである。
また、垂直尾翼に初期破壊を示す明確な証拠である リベットが緩み、内部構造の
破壊を示す痕跡 があったにもかかわらず、これを無視したのは、アメリカ原案の
「圧力隔壁主犯説」を導入するためであり、写真のような破壊が発生していたにも
かかわらず、それを発見することなく 航空機を運航し続けていた者を明らかにすること
を避けたのである。事故調は日航をかばったのである。
161名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:35:23 ID:YJ1Go6gIO
>>158
違う違う、全然違うよ。
小学6年の時だよ。
162名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:37:37 ID:w0yuNmvz0
終戦記念日なんかもそうなんだろうけど、このお盆の時期に
起こったってのが、人々の心に強烈に焼きついた要因のひとつなんだろうなぁ。
163名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:37:44 ID:za0UA/GP0
夏コミになると思いだす…
こりんさん(-人-)
164ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 09:38:05 ID:8dbiYLru0

>>158
>>161
ふざけたことを言ってはいけない。
おニャンコ全盛期だから、高2の頃に決まっているだろうが!


・・・年齢バレた・・・。
165名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:39:28 ID:btgfNRyh0
>>158
日本人全員38歳かよw
166名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:39:41 ID:dtYBpZ9Z0
もう23年かあ
167名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:41:21 ID:eHAK9r3U0
俺、今日長野の川上村に行くんだよね。
御巣鷹山の方を向いて冥福を祈るか・・・
168名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:41:38 ID:oszgoR8v0
この事故にもしメイトリクスが居合わせたらどう生きのこる?
169名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:41:41 ID:w0yuNmvz0
1985年の夏って、すごく暑かった印象がある。
キンキンに冷やしたメローイエロー飲みながら
ファミコンばっかやってたな。
日航機墜落、阪神快進撃、甲子園で桑田清原大活躍・・・
23年も経つんだね。あの夏に生まれた子がもう人の親になってるんだな。
170名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:42:21 ID:JK6qhSclO
>>164
40超えたおっさんじゃんかよ。

当時高一だった…。
171名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:43:52 ID:K7nscsr10
>>164
俺大学2年の夏休みの時だった。
同じマンションの同じ階に住んでた先輩が「たまには墓参り行ってくる」って言うから
夕方羽田空港まで送って行ったんだ…そうしたらあの事故。
今日で先輩が死んで23年目か…俺も初老になりますた。
172名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:46:45 ID:h3+YJlZC0
>>170
懐かしい話だねw
PL対宇部商の決勝戦は面白かったな。
当時、山口県に住んでいたので盛り上がったのをよく覚えているよ。
173名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:46:49 ID:wgWNXOHD0
片桐機長>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高浜機長
174名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:47:03 ID:w0yuNmvz0
>>171
呼ばれちまったのかね?
不謹慎かもしれんが。
175名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:48:42 ID:oszgoR8v0
>>140
>何の訓練も受けていないジジババ子供スイーツが落下傘部隊宜しく
>ポンポン飛び降りれると思うかね

自発的に降下は無理だが、マルヨンみたいに強制的に真下へ射出とかはアリかなとか考えてみる。
乗ったまま細切れにされるなら、骨の1、2本折れてもいいから強制射出されたほうが(・∀・)イイ!!
もし死んでもまだ見られる死体で発見されるだろうし。
176名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:49:36 ID:w0yuNmvz0
1985年のキーワードといえば

・PL桑田清原
・阪神21年ぶり優勝
・日航機墜落
・スーパーマリオ
・とんねるず
・夕焼けニャンニャン
・チェッカーズ

こんなところか?
177名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:49:48 ID:5Y8na8gCO
御巣鷹の尾根には幽霊は出ないの??

事故の怨念の自縛霊が‥‥
178名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:50:18 ID:CS2wDwdW0
燃料放出しとけば墜落時の火災は防げた
生存者の話では墜落後に「熱い!」という叫び声を聞いたというし
明らかに機長のミス
179名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:52:23 ID:qtuza1UkO
あのときは合宿で群馬県内にいたんだが、テレビを見られなかったので
惨状についてはリアルタイムではまったく知らなかった

あらためてなくなった方のご冥福をお祈りします
180名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:55:46 ID:/UXju3yi0
宅間(元死刑囚)も、事故とは全然無関係なのに遺族のふりして死体を見に行ったんだよ。
当時からおかしな奴だったわけだ。
181名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:58:31 ID:HD6UHIjm0
怪談で、車で山道を走っていたら、急にエンジンが止まって、車の外に出て車を見ると、無数の手足の足跡がついていた
家に帰ってニュースを見たら、日航機事故の報道してた
ってのがあったな
182名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:58:47 ID:5knMYb10O
あぁ、もうそんなになるのか‥

謹んでご冥福をお祈りいたします。
今夜、ご浄土の空にも綺麗な流星雨が降る事を願いつつ‥
183名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:59:18 ID:SULrUfNY0
>>168
・トイレのドアを繋ぎ合わせ垂直尾翼の代わりにして自分で取り付ける
・座席のクッションでパラシュートを作る
・客を皆殺しにして投げ捨て重量を軽くする
>>175
で、その射出のタイミングは誰が決めるのかね
520人一斉に射出されて空中でぶつかって絡まって悲惨な事になりそうだな
>>178
ア ホ
184名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:59:43 ID:4Y/WgZmT0
>>176
ラグビー釜石7連覇
風営法改正
豊田商事
ライブエイド
夏目雅子死去
三浦逮捕

たこ八郎没
185名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:00:36 ID:YLBwha4EO
>>176
つくば博
電電公社、専売公社民営化

も追加で
186名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:00:56 ID:HD6UHIjm0
阪神の偉い人が亡くなったから阪神頑張ったんだっけ
187名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:01:18 ID:Ns1Lf/SW0
あの上野村の国道の整備状況は…JALが作った
188名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:02:02 ID:04sBFKCT0
現時点123便事故関係の最速スレ

ニュース速報板
日航機墜落事故から23年 奇跡の生存者発見
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218478269/
189名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:02:08 ID:na0BmdlS0
これってパイロットの腕がよかったら助かったって言うのは酷かな?
尾翼なくてもエンジン出力の調整だけで着陸させたパイロットがいるとかいないとか。
今ではこの事故を教訓にして尾翼なしのシミュレーションもしてるんでしょ?
190名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:03:12 ID:NPvWsx690
>>7
油圧が全てなくなり舵や昇降舵が効かない状況。
エンジン出力のみで高度を維持してるだけの状態だった。
海はもちろん、既に着陸すらできる状態ではなかった。
住宅街に落ちなかったのが本当に不幸中の幸いとしかいいようがない。
191名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:04:01 ID:HD6UHIjm0
>>189
たら、ればいってたらきりがない
その成功したパイロットも、前の教訓がなければその操縦法を思いつかなかったかもしれない
192名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:04:11 ID:R5CXW4mTO
>>177 当時の話では出たというか怪現象が続出していたらしい。
左翼の大谷昭宏が噂を認めた上で別冊宝島で解説してた。
マスメディアは一切の報道を自制したんだと。
出したらメディア不信が加速され右翼政治家に利用されかねなかったとw
193名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:06:01 ID:z3e58lNGO
>>177
雫石の慰霊の森は聞いたことがあるけど、こっちは聞かないな
194名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:08:37 ID:h1JAw/2Y0
195名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:11:04 ID:SULrUfNY0
>>189
スーシティのユナイテッド航空232便は尾翼は破断していない
油圧だけ失っており、しかも123便を想定したシム訓練を行っていた
訓練教官が同乗していた
幸運が重なった為生存者が増えたが、それでも最後はやっぱり墜落(285名中111名死亡)
自機に何が起こっているのかも分からず対応マニュアルも無い中で30分以上も飛ばせたのは奇跡
196名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:12:19 ID:SKUFjhFM0
昨今のゆとり教育を受けた方々のご感想です。


10 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:07:33 ID:sqkcRjTH0
>>1
チベットではもっと大勢の女子供が、この瞬間にも拷問で殺されてるわけだが。
こいつらは、なんでチベット人のために行動しようとしないんだ?
どうして、チベットの虐殺から目をそらそうとするんだ???



25 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:34:43 ID:iAiWyVWHP
日本国内だけでも毎日同じくらいの人数が自殺してんだけどね。

つい数十年前には何十万人の一般市民が米国に虐殺されてんだけどね。



152 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:14:44 ID:0t7rge1z0
>>1
毎年交通事故でその何百倍も死んでるのに何でこういう墜落事故だけ何十年も執着して追悼するのか意味不明。
結局1度に大量に死ぬっていうインパクトが重要なんだな、大衆受けするには。
1度の事故で500人死ぬほうが、年間で5万人死ぬよりも悲劇って事か。馬鹿らしい。

ワイドショーに代表される下賎なマスゴミが好きそうな話題だとは思うが。


さすがゆとり教育を受けた方々。
素晴らしい感性をお持ちでいらっしゃる。
197名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:16:22 ID:zmVioB3c0
この事故を思い出すたびに
レスラーになって良かったって思えるんだ
ああ、飛鳥に日が昇る・・・
198名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:25:54 ID:mQz2djeo0
事故後、週刊誌のフライデーかフォーカスかどっちかを親が買ってきて見たときの衝撃が今でも忘れられない。
黒こげの死体が木に突き刺さっている写真があり、当時小5だった自分は恐怖に満ちていた。
199名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:28:43 ID:rTrFeqK7O
>>7
海にryと良く言う奴が居るが海に着水したら確実に全滅していた。
なぜならあの速度で着水したら水面がコンクリより硬くなってるから…
200名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:32:55 ID:XlnZ90T00
>>198
JAL123便でぐぐれば
写真のとこにすぐ出てたよ・・
何で簡単に乗せるかねぇ
小さい画像で出てたからクリックはしなかった
クリックすれば忘れられない光景になりそうだったから・・
201名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:33:34 ID:y+VEdMUe0
>>199
水をクッションか何かと勘違いしてる奴らって多いのかね。
202名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:35:58 ID:N9/L75tc0
棺に納められている少女の写真が痛ましくて泣ける
203名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:36:18 ID:XKTW27Cl0
JALと大韓航空にだけは乗らない。
204名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:36:35 ID:SULrUfNY0
>>199
それ言ってもゆとりは「水がコンクリより硬い訳ねえだろ」と本気で思ってます
流体力学と水の粘性を知らないと理解は難しいのかも
例え水平にディッチング出来たとしても翼下エンジンが水の抵抗になりやっぱり凄い加速Gを食らう
飛行艇の様に胴体が船になってたら別だが、500km/hを超える速度では着水出来てもやっぱバラバラだ
205名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:36:35 ID:zULjU7O40
海厨=落ちるまで全力を尽くしたクルーを侮辱する人でなし 変態毎日新聞以下のクズ

スルーで
206名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:36:43 ID:Clh2u41T0
>>199 墜落寸前に墜落回避で無理にエンジン吹かしたから。
衝撃が半端じゃ無くなった。
207名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:37:19 ID:HD6UHIjm0
>>198
そんな写真を子供に見せる親の感性が信じられないぐらいDQN
208名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:37:52 ID:g7K1b7xi0
>>203
チャイナエアラインへようこそ
209名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:39:05 ID:tJa0mdFJ0
こういう追悼行事の落としどころが今一つよく分からない。
個人的な墓参の様なものだろう。まぁ1年目2年目位なら分かるが
23年も経つ昔の事故の追悼式を詳細に渡ってニュースにする
必要があるのだろうか?
同様に震災とかの追悼行事も分からない。事故や災害であって
戦争とかではないのだから・・・。
210名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:40:00 ID:yJcjU4fP0
その割にはニアミスとか間違って滑走路に入ったり
胴体着陸したり

いつかまたこういうことが起きるんじゃないかって思うんだ
211名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:40:53 ID:bv8OI+1w0
事件当時はオレはまだ小学生だったな。どーんと死のうや。
212名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:42:23 ID:SULrUfNY0
>>209
君の部屋のドアよりは必要だと思うよ
213名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:44:37 ID:zULjU7O40
>>146
オレは予告編見て反吐が出た

あの事故に関して報道のドラマなんかねーよ 凄惨な現場を見たってことだけだろ
それを何で報道主役で映画にするのだ わけわからん
214名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:46:24 ID:oszgoR8v0
>>189
パイロットが人間じゃなければ助かったかもしれない。
215名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:49:46 ID:HEnm2In30
1985年8月12日は「グリコ・森永事件犯人『終結』宣言」が出された日でもある
この日を境に犯人からの脅迫状がなくなったので
グリコ森永事件の犯人=日航機事故で死亡説があった
216名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:50:57 ID:ur8fPnjfO
>>209
つ 現在でも単機の航空機事故としては史上最悪
217名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:51:06 ID:R5CXW4mTO
事故原因の話に米軍機が絡んできた頃から俺的にはどーでも良くなった事件。
とにかく犠牲者を除外して反米反日反マルクスの話にするなんて目茶苦茶だ。
遺族が被爆者と絡めて兵庫や京都で反戦運動に手を染めるとかアリエナイ。
218名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:51:51 ID:zULjU7O40
この事故で、未だただひとりしかいない、
日本人ビルボードNo.1獲得歌手が亡くなったのも忘れないでやってください・゚・(ノД`)
219名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:54:04 ID:zAunORf70
某新聞社の印刷場所のそばで轍夜していた。いつも、あっちでもこっちでもTVつけてて野球放送
流しているんだけど、その日はいつに無くざわついていたんで、なんだろうと思ってた。

刷り上った新聞が流れてくるところがあるんだけど、それを見て飛行機が落ちたことを知った。

もう23年になるか。。。
220名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:54:10 ID:HEnm2In30
>>218
世界で最も成功したミュージシャンなんだよな・・

ビルボード1位ゲットを達成できる2人目の日本人が出るとは思えん・・
221名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:55:40 ID:5vFP5ePOO
>>196

飛行機が墜落して亡くなった人達と自殺する輩を同列に考えること自体ナンセンスだな。
222名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:56:02 ID:HD6UHIjm0
もしネット環境があったら、半島とかひどい書き込みをしてたんだろうなと予想
223名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:01:40 ID:Qeeu5efHO
しかし明石家さんまってゴキブリ並みの生命力じゃね?
今年の27時間テレビとか見てるとなんでコイツは事故らなかったのかって思う
神様って不公平だよねー
224名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:01:57 ID:UNCg0geS0
「上を向いて歩こう」歌:坂本九 で賞賛されるべきは
作曲の中村八大だろう
海外では歌詞の意味なんかわからないし、カバーでもそこそこ売れたので
印税も坂本九にはほとんど入らないしね
225アイバ義人:2008/08/12(火) 11:02:26 ID:BdWVmI7HO
まだ そんな事故のこと話題にしてんの? 死んだ奴らの事いつまで掘り返してんのかね バカじゃねぇの
226名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:04:15 ID:shBFSW3NO
当時、小1だった。事故の何日か前に飛行機に乗ったばかりだった。
あの日の夕方、家の前で父と遊んでいて「あの飛行機ヘンだね」って父と話したのを今でも覚えてる。そのあとにテレビで見た速報。ショックが大きかった。
しばらくは飛行機を見るのも恐かったな…
227名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:04:37 ID:HEnm2In30
第一報を知ったのは帰省先で見た

「クイズ100人に聞きました」のニュース速報だったな。
228名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:07:21 ID:1tTNCTn8O
今日って色々下りてきちゃうから地元の人も近づかないとか聞いたが
昼は登山するのか
229名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:08:08 ID:AZFKyjeX0
尾翼に日の丸のやつと、ペプシマークのやつと、梅の花のやつだけは乗るな。
230名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:10:36 ID:XG3RZLG80
231名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:14:47 ID:xRq6qhb10
機体の姿勢制御もろくに出来ない状態で
うまく着水なんてできるわけねーっw
海に行っても
変な姿勢で突っ込んであぼーんだったと思われる。
232名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:16:25 ID:Jk/rQPlo0
いまだにJALには乗れない
かなりトラウマ
233名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:16:47 ID:S/NoTjEF0
http://sk.fox.ac/jal123/photo.htm

事実を受け止められる勇気のある人だけ見て欲しい。
234名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:17:56 ID:9PFzIHqj0
こんな昔の事故を今も毎年報道する理由はただ一つ。
盆に近いから。
終戦記念日も広島・長崎も同じ理由。
このシーズンじゃなかったらもう忘れられてる。
235名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:20:29 ID:OoRh88Ah0
>>72
ばか、コミケが終わったから帰るんだろうが
236ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 11:21:54 ID:8dbiYLru0
237名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:22:48 ID:S/NoTjEF0
>>236
既出だったのね。ありがと。
238名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:23:35 ID:QTW2jLLL0
胎児の遺体は誰の子供か遺族で裁判があったとかなかったとか


これ以来死体画像への抵抗がなくなってしまった
239名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:23:57 ID:1tTNCTn8O
「墜落」と「着陸」の境ってどこにあるんだ?
240名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:24:45 ID:A8/Fm0Y10
ウチのオヤジが前橋の旅館に勤めててさ
この現場帰りの報道陣が「死体臭い」って言ってて
「そんなことあるわけないじゃん」って私は否定したけど
今になって思ってみれば本当だったんだなって思う
241名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:26:19 ID:bmpEfinE0
>>234
夏のふーぶつしになっちゃってるよね
夏厨ほいほいというかw
242名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:26:21 ID:N840cHXP0
>>233
尼崎の脱線事故もひどかったんだろうなぁ
243名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:27:46 ID:l3FCXUU50
水がコンクリート状態とか言ってる奴笑える。
確かに最初に水面に突っ込んだ先端部分は衝撃で粉々になるけど
機体が分解することにより衝撃も分散吸収あれるし、分解した機体が
速度を落として再着水するときは水がクッションの役目をしてくれる。
ジェット燃料の業火も軽減されるし、同考えても海水面に不時着して
いれば少なくとも50人ぐらいは助かったはず。
244ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 11:27:51 ID:8dbiYLru0

・・・今の所、海山論争無限ループが始まらなくて
ホッとしています・・・。
245名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:29:24 ID:zULjU7O40
>>243
最後の最後まで最善を尽くしたクルーへの侮辱はやめてもらいたい
そんな気遣いも出来ないゆとりなんだろうが
246名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:31:01 ID:nFMZirWmO
もう23年も経つのか…。
もう二度と、こんな悲惨な事故が起こりませんように。

心からご冥福をお祈り致します。
247名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:31:13 ID:WBns8Goc0
海とか山とか選べるほど操縦できたらあんな墜落しねーよwwwバカかwwww
248名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:31:43 ID:+yW+q+YoO
Woop!woop!pull up!
Woop!woop!pull up!
Woop!woop!・・

249名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:32:13 ID:YLBwha4EO
>>127
うそつき〜
のど自慢コンサートじゃないか
250名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:34:05 ID:SULrUfNY0
>>243
370トンの物体が時速640キロで海面に真っ逆さまに突っ込んで
貴方の言われる様になるなら、人間は皆未来少年コナンです
251名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:34:41 ID:N840cHXP0
いつもなら撃墜説唱える馬鹿が浮上してくるのだが・・・
黄色い残骸は何だとか・・米軍がどうたら・・・
252名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:35:03 ID:XyaXvUfd0
>>219

新聞が刷り上るまで知らなかったのか?
19時とか20時くらいには
大ニュースになっていたと思うのだが……


253名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:35:53 ID:JKYokCg+0
ゆとり世代が整備した飛行機には乗りたくないな
254名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:37:32 ID:+yW+q+YoO
毎年、右だの左だの海だの山だの、お前らは平和だな(笑)

しっかり生きろよ
生きたくても生きれない人は沢山いるのだから

おやすみなさい
255アイバ義人:2008/08/12(火) 11:38:30 ID:BdWVmI7HO
俺から言わせれば 【墜落死ざまぁみろ】だな 遺族に乾杯〜 ワハハハハ〜
256名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:40:27 ID:5dk234J/0
>>243
そりゃ確かに衝撃は分散されるが吸収しきれるとは思えんな。
どっちみち助からんだろう。海でも山でも。
257名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:40:29 ID:tHH40s8V0
>>112
墜落の原因が操縦ミスなどと疑われて様々な誹謗中傷があったが、
3人のクルーのご子息はそれぞれパイロット、CAなどに就かれたらしい。
何だろう、執念みたいなものなのか。

あのボイスレコーダーを聴いた後にそのことを知り、思わず涙がでた。

258名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:40:31 ID:SULrUfNY0
フラップがほぼ使えないので「速度を落としつつ失速せずに高度を下げる」
事が出来ません
高度を下げればどんどん加速 パワーを絞れば失速
回復の為パワーを上げれば上昇
終わりの無いオセロやってる様なもんです

結果どう上手く水面にまで持って行った所で時速500キロ以下にはならないでしょう
着水した途端車輪のでっぱりと翼下エンジンが強烈な抵抗となり急激な加速度が乗客のシートベルトを襲います
259名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:41:38 ID:N840cHXP0
>>255
名誉毀損で訴えられますよ
お知らせしときますね
260名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:41:40 ID:rJFRjCGg0
北京でもうオグシオが見られないことの方が大きな悲しみ
261名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:41:41 ID:41YwSNXp0
>>253
今の日航は 整備してるのは(  `ハ´ )
262名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:42:20 ID:p9qaZBdL0
これ登山すると一人幾らもらえるの?
263名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:42:54 ID:l3FCXUU50
>>250
いやいや、370トンもある金属の塊だからこそ勝ち目があることに気づかないんですかね
これだから素人は困るね
海水面がコンクリでも、こっちも370トンもある金属の塊なんだから負けてはいらんない
「じゃあ勝負すっか!」って感じになるわけですよ
結果負けるチーム(機体と人体)もたくさんでるけど、勝ち残るチームも少しはいるんですよ
264名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:43:06 ID:oszgoR8v0
>>258
結果がわかってたら、失速させて落としてたかな。
265名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:44:45 ID:N9/L75tc0
名古屋空港で失速して墜落した中華航空機みたいな感じで墜落していれば、もうちょっと生存者居たかもね
266名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:45:03 ID:dfop89FJO
今日テレビの特番はないの?
267名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:45:50 ID://yEGML00
何が悲しいって人の形をした遺体が無いこと。
遺族の方にとって家族が死んだこと以上に辛いと思う。
268名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:46:23 ID:HEnm2In30
23年前の今日は羽田でこんな会話があったんだろうな

「甲子園でPL学園の試合を見に行くんだ!桑田清原の活躍が楽しみ!」
「つくば博いまいちだったなあ・・さっさと大阪へ帰るか}
「今年の阪神は調子いいですな・・21年ぶりの優勝もあるかも知れませんな」
「山一戦争に豊田商事事件・・物騒な話はこれでおしまいにしたいですな」
「おーい、今日発売の少年ジャンプ買ってきて!ケンシロウが表紙のやつ」

               合掌
269名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:49:05 ID:+yW+q+YoO
JAL同士が管制ミスで空中衝突しそうになった事故あったな
あれが衝突してたらと思うとゾッとするぞ

270名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:49:21 ID:Wbfxx/7JO
日航の社内意識はとっくに風化されまくってんだろ。
ちょっと利益が出たからといって臨時ボーナス支給してんだから。
株主や顧客に還元しろよ
クズクソ会社
271名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:50:23 ID:7BCng/B10
>>263
http://jp.youtube.com/watch?v=Zc-OcH7V2Z8&feature=related
この姿勢で着水して123名死亡、52名生存、このときの速度約370km/h。

果たして機首を大きく下げた状態で約640km/hで突っ込んだとして、何人助かるだろうね。
272名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:51:08 ID:A8/Fm0Y10
>>263
>結果負けるチーム(機体と人体)もたくさんでるけど、勝ち残るチームも少しはいるんですよ

そんなこと言ったら、今回の山中墜落と同じじゃねぇかwww
273名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:51:10 ID:ur8fPnjfO
>>259
構ってほしくて仕方ないんだから相手にすんなって
274名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:51:51 ID:SULrUfNY0
>>263
山で勝ち残ったチーム4人は、機体後部が千切れて山肌を滑り落ちて
行った為機体前部の100Gを超える加速度を受けずに助かったんですが
海での勝負でそう言う可能性はあるのですかね
水切りや反跳爆撃の様にジャンボが上手い事水の上を滑って行くといいですね
275名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:53:49 ID:zRO2uoJqO
フライデーだかフラッシュだかの写真みたな
焼けた肉へんがあちこち木に突き刺さって……
276名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:57:34 ID:l3FCXUU50
>>271
こんな不時着失敗の見本のケースでも30%もの生存率
まあ123便はもっと条件悪いので十分の一としても
最低15名程度は生存していたことでしょう
277名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:59:18 ID:S/NoTjEF0
>>276
「最低15人」の根拠は?
278名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:00:19 ID:IIYB0iChO
>>159
羽田から群馬だから福生で見るのって変じゃね?
279名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:00:34 ID:l3FCXUU50
>>272

だから生存率のことを言ってるんですよ。
頭悪いなあwww
280名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:01:05 ID:7BCng/B10
>>263
どうでもいいが、空虚重量だと160t程度だぞ。
ZFWで200t超えるくらい。
370tてのは最大離陸重量な。
281名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:02:11 ID:xXl8u7xh0
歴史にIfは存在しない。
282名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:02:23 ID:zULjU7O40
>>279
油豚氏ね
283名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:03:04 ID:A8/Fm0Y10
>>276
その海ケースと今回の山のケースの時速の違いには純粋に気が付いてないの?
ネットでしゃべる必要がないのに口角に泡がたまってるの?
284名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:03:18 ID:7BCng/B10
>>276
あー墜落直前の123便の姿勢知ってる?これよりはるかに条件悪いんだが。
285名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:03:19 ID:l3FCXUU50
>>277

500x 30% ÷ 10 ですね。

286名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:06:25 ID:MxV+6R1i0
墜落直後は結構生きてる人いたって話、あったじゃないか。
人の形をした遺体が無いとか、どういう意図の捏造?
287名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:06:26 ID:l3FCXUU50
>>283

日本語読めないの?
何人ですかぁ???
288名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:07:52 ID:uoxb6g3eO
田舎へ帰省中にこのニュース見た
子供心にも強く印象に残ってるなぁ
心より亡くなられた方々のご冥福をお祈りします
二度とこのような悲惨な事故が起きませんように
289名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:08:12 ID:pnEZKmpU0
伊藤四郎と三宅ユージの7時半くらいコント番組中に「消息をたつ」
みたいなテロップが流れて、8時からは各局特別番組だった記憶があるな。
子供ながらに、心がぎゅーって痛くなったな。
290名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:08:35 ID:zULjU7O40
ID:l3FCXUU50は真性釣り師だな 放置で

「釣りにいっぱいマジレスもらっちゃった、わーいw」ってとこだろう
291名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:08:43 ID:5s+NKuKc0
>>286
当時の週刊誌は死体の山をカラー写真で載せてたりしてたが、
人の手足が肉団子みたいに山盛りになってて凄惨な光景だったよ。
292名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:09:18 ID:A8/Fm0Y10
>>287
ねぇねぇ、速度約370km/hと約640km/hでつっこんだ違いがあるのに
生存率は約370km/hの計算でだしていいの??
293名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:10:25 ID:GbB34hulO
>>263
機体を構成する外板は、厚さ2mmにも満たないペラペラのアルミ板ってわかってる?

金属の塊って・・・w
294名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:10:42 ID:OLSBXL/rO
他人の胎児がお腹に入り込んだ状態で見つかった女性もいたな…
当時、俺の大学の後輩で死体や遺品の仕分けのアルバイトをした奴がいたよ。
肉片や遺品が入れられた小さな袋にラベルを貼る仕事だったらしい。
すぐに腐り始めてドロドロで何がなにやら全然わからなかったそうな。
295名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:10:53 ID:7BCng/B10
>>286
目玉が3つ付いた遺体が見つかったり、
内臓だけがすっぽり抜けてそれだけ見つかって、くっついてたレシートで身元を調べたり…
まあ墜落遺体読めばそこら辺ことが分かる。

ちなみに機長は歯だけしか見つかってない。
296名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:11:36 ID:l3FCXUU50
>>292

ほんと頭悪いんですねぇwww
もう来なくていいですよぉwww
297名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:12:22 ID:DzgowAKJ0
>>286
場所によるんですよね。
加速度が激しかった場所だと原型とどめてない人もいる一方、
最後尾付近は途中で分離したので原型をとどめている人もいた。
298名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:12:57 ID:A8/Fm0Y10
>>296
ねえねぇ、そこんところはどうなの?
どうしてそこを計算しないの?
そこを教えてよねぇねぇ。

そこの計算はどこへおけばいいの?
なんでそこの計算が必要ないの?
299名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:13:12 ID:5s+NKuKc0
海に墜落したら
墜落の衝撃で弱ってる人たちが溺れ死ぬとか
救命胴衣付けてても体温低下で死ぬとか
そういう意味で海の方が助からないという意味では?
300名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:13:13 ID:TncVsCz50
当時はニュースセンター9時なるちゃんとした報道番組を
NHKでやってたんだが、それで知った。
松平なんとかさんが出てた頃だ。
それにしても真夏だったのだな。
301名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:14:52 ID:7BCng/B10
>>296
速度と姿勢の違いがあるのに、どうやって同条件として比較できるんだよ。
ちなみに上の動画の旅客機、酔っぱらったハイジャッカーが操縦の邪魔して、立て直している間に海に突っ込んだらしいよ。
最後まで一応コントロールできていたのと、満足にコントロールできないのがどうやったら同条件になるの?

他の人に頭悪いとか言うんなら答えてくれるよねぇ?w
302名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:15:07 ID:gc7GrawaO
山小屋の近くでテープレコーダー使って
「え〜す〜お〜お〜え〜す〜!」
って救助求めてたんだよな
303名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:15:12 ID:iwdR5S6K0
航空機の故障が原因だろ?
社内教育やってれば良いじゃん。
毎年毎年 うざったい。
304名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:15:55 ID:7D/Btc5Y0
一人生き残った子はどうなったのかなぁ
305名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:16:35 ID:3EqnwUbj0
もうそんなに経つのか。
その頃に生まれた赤ん坊が北京五輪でメダルを争っていたりする。
いや柔道の中村は生まれてもいないし、昨日負けたオグシオも2歳か。

時の流れとは早くて無常だな。
306名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:16:51 ID:WPLFBZc2O
生存者いるんじゃないの?
生存者の顔はモザイクでださないでいいけど
なぜ写さないのだろうか?
事件の時の事詳しく話して欲しいのだが
金と脅迫でやりこまれた?
それとももう殺されちゃったの?
307名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:17:10 ID:l3FCXUU50
>>301

だからさぁ
どこの誰が同条件って言ってるわけよ?
ほんと頭悪いねぇwww
308名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:17:56 ID:zULjU7O40
>>299
1.水面のクッション効果は殆ど期待出来ない
2.垂直尾翼がすっとび操縦席はそれがわからない状態 落ちないようにするのがせいいっぱいの状態
海に行くプランを思いついても実行不能

この前提をわざと無視して煽ってるのがID:l3FCXUU50
309名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:18:42 ID:eSpLANQlO
こういう記事にクソレスする奴の気が知れない
事故をリアルで知らないからだろうけど

犠牲者のみなさん安らかにお眠り下さい

自分に関係ないのにこの事故の記憶だけは薄れない…
それぐらい衝撃的だった
せめて真相を究明してほしかった
310ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 12:19:34 ID:8dbiYLru0

520人の犠牲者の中には、
ほぼ五体揃って見つかった遺体もあれば(主にスゲノ沢で滑り落ちた後部)、
前方〜主翼辺りで炎上に巻き込まれ、炭化し切った遺体もある。

遺体の形状の真相云々まで議論する意味は無し。

ちなみに坂本九は胴体のみの発見で、結婚式を挙げた笠間稲荷神社の
ペンダントから身元の特定が出来た。

『墜落遺体』を読むと、最終的に519人分の遺体まで特定し切ったと
言うのだから、DNA鑑定の無い時代としては凄い仕事をしたと思う・・・。
311名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:20:43 ID:l3FCXUU50
>>308

釣り師は放置しといた方がいいよwww
312名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:20:45 ID:A8/Fm0Y10
>>307
じゃあ、>>276の「最低15人程度は生存」ってのはどうやって計算したの??

ねぇねぇ、バカにもわかるように教えてよ

本当にお利巧な人ってのはバカにも分るように説明できるはずなんだけど
なんでそんな「最低15人程度は生存」って計算が出来たの??
教えて教えて!!!
313名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:21:46 ID:mI4LDa0H0
今日のANA123便は無事到着したぞ
これから飛行機乗るんだが、JAL ANA共にカウンター周辺はいつもどおりだ
当たり前か
314名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:22:09 ID:Ve2m+rBh0
蛆虫が湧いた(笑)
315名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:22:34 ID:SULrUfNY0
>>299
単純に衝撃度と加速度の問題です
640`・100Gじゃ海山どっちでも助からん
山で4人生きてたのは偶然が生んだ奇跡

ただ、墜落の直接原因は松の木に機体が接触し3Gの減速Gが掛かった事により
第4エンジン及び水平尾翼・残っていた垂直尾翼が脱落し完全にコントロール不能に
なった事にあるので、海なら高度が取れるからもう数十分は飛んでいられたかも知れない
が、しかし、結果は変わらない
316名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:22:39 ID:DzgowAKJ0
>>271
このときは、撮影している人がいることから分かるとおり、浜辺にいた人がすぐに通報して、
救助に駆けつけたので、助かる人も多かった。

そして、墜落した衝撃で死亡した人より、水死した人の方が多かった。

あと、ハイジャック犯がコクピット内にいた上に、燃料切れだったので操縦が困難だったケース。
317名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:23:17 ID:zULjU7O40
>>304
生存者は4人れす

>>310
九ちゃん・゚・(ノД`)・゚・
318名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:23:25 ID:l3FCXUU50
>>312

小学校行ってないのか?
可哀想に・・・
319ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 12:23:32 ID:8dbiYLru0

>>314
うまいなぁ。上手すぎるじゃないか。。
320名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:24:45 ID:A8/Fm0Y10
>>318
ねぇねぇ、ぼやかさないで
「どうやって計算した」のかくらいは教えてよ!!

ひみつはよくないよ、バカを減らすと思って教えてよ!!

ゼヒ御教授願いたい!!
321名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:27:06 ID:EEiw6hy/0
ID:l3FCXUU50

>>79
>こんな指摘をするのは俺が初めてだろうが
>こんな指摘をするのは俺が初めてだろうが
>こんな指摘をするのは俺が初めてだろうが

今年から2chを始めたのかい?
322名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:27:14 ID:IIYB0iChO
一番 生存率の高い方法は
急降下する前は右や左に旋回できたらしい。
旋回しながら山の木に当たりならが渦巻き状にショックを吸収しながら落ちる方法だろうな。
これだったらスピードもあまり出てないし、生存率も7割位いくんじゃないかな
323名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:27:16 ID:yNoY7am00
この話すると、訓練機と接触とかを確信していて
大声で話すウザい知人がいる
324名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:27:42 ID:HEnm2In30
まあ机上の理論を超越した状況が生まれた結果なんだから
ここでギャーギャー言っても仕方ない
325名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:27:50 ID:k4Hhg5Fs0
>>300

記者会見が始まるからといって乗客名簿の読み上げを何度も止めようとして
後で左遷させられたNHKのアナは今どうしているんだろう?
326名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:28:40 ID:yoiAUtHjO
>>320
とりあえず【バカ】の意味を調べてこい。 
コピペはなしだ。
話はそれからだ。
327名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:28:45 ID:l3FCXUU50
>>321

だからさぁ・・・
釣り師は相手しない方がいいって
人生の無駄だよwww
328名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:28:54 ID:A8/Fm0Y10
>>318
あ!!足し算、引き算、掛け算、割り算で計算したってことかな?
それは理解できるんだけど
329名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:29:14 ID:7BCng/B10
>>307
ET961より、JL123の方が は る か に 条 件 が 悪 い ことはスルーですか?
330名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:31:26 ID:SULrUfNY0
>>322
インディ500じゃないんだから
そう言うアクロバットが出来るなら空港に行ってるよ
331名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:32:22 ID:EEiw6hy/0
>>327
「俺を相手にしない方がいい」と言う釣り師か。ちょっと珍しいな
332名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:34:12 ID:S/NoTjEF0
コントロールして海面へ軟着陸させようとしたケースと
ほぼコントロール出来てなかった123便のケースを比較して
単純計算しようとしている方がおかしい気がするが?
海へ落ちてその瞬間の生存者が例え多かったとしても
沖からとても離れた場所に落ちたら水死してしまう方も結構いると思うし。

なので「たら」「れば」で海山論争する方がナンセンスだと思う。
333名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:35:17 ID:l3FCXUU50
>>328

いい調子だぁ!!
あとはこれを読めばOK!
http://www.amazon.co.jp/review/product/4106100037?filterBy=addTwoStar
334名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:36:04 ID:k4Hhg5Fs0
>>300

木村太郎のころじゃなかったっけ?
335名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:36:07 ID:SULrUfNY0
都久米 奇凡が来ないな
必ず電波ネタ披露しに来るのに
336名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:36:27 ID:7BCng/B10
>>331
相手にするなよ!絶対するなよ!

ダチョウ倶楽部か

>>333
条件が悪いのに同じ割合で生存者が出るんですか????
337名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:37:19 ID:N840cHXP0

陰謀論まだぁ〜?
338名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:38:21 ID:A8/Fm0Y10
こないだ富士急へ行く途中で横田基地の側を通ったけど
コントロールできない状態であそこへ降りたら
二次被害がどれだけ起きてたのかと思って恐ろしくなったよ・・・・

まぁ、降りたくてもそれすら出来なかったんだろうけど
339名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:42:06 ID:k4Hhg5Fs0

というか松平アナはニュースセンター9時やってないやん。

特番、木村アナが最初にやって松平アナに交代したんだよな。
340名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:42:23 ID:DzgowAKJ0
>>329
そういう意味では似たような条件のあの事件を出すべきではある。

まあ、パイロットがこの事件を知っていたから何とかなった事例だが。
341名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:43:27 ID:l3FCXUU50
>>336
おまえら何なのぉー!

俺みたいにメディアラボ行けとまでは言わんが
小学校くらい真面目に行けよwww
342名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:47:15 ID:S/NoTjEF0
>>341
そんな自信満々の貴方の意見に
みんなが失笑してるんですよ。

自信あるならみんなの質問にしっかり答えてあげてください。
343名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:47:24 ID:bmpEfinE0
このスレ、数年前のスレとまったく違いがないだろうなw
344名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:49:45 ID:SULrUfNY0
>>343
暴走族が絶滅しないのと同じで
次々と新たなゆとりを送り込むパンサー・クローの魔の手
345名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:50:16 ID:5TNmyh8Z0
この飛行機って直前のフライトで
着陸に失敗して尻餅ついて尾翼にヒビが入ってたんだよね

ちゃんと整備しなかった 人災なんだよね
JAL死ね
346名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:50:37 ID:TeYQRUIK0
客席にも脱出用パラシュートを装備しておけば説は既出か
347名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:50:59 ID:l3FCXUU50
とりあえず私の実験は終了しました。
ご協力ありがとうございました。
実験のためとはいえ、失礼な表現があった点はお許しください。
348名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:51:06 ID:A8/Fm0Y10
>>342
釣りにしても、引っかかった魚を引き上げるリールもタモも持ってないって
最悪の釣りだしねw
349名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:51:25 ID:7BCng/B10
>>341
どのくらい条件悪いか知ってるか?
墜落直前にやや回復したが、最大機首下げ36度、ロール角80度、速度640km/hだ。
ET961の方は機首はほぼ水平、接触直前じゃバンク30〜40度(くらいか?)、速度370km/h
速度は1.7倍、姿勢は論外。こんなんじゃ接触先が地面だろうが水面だろうが大差ない。
むしろおぼれることを考慮しなければいけない分ディッチングの方がまずいかもしれん。
350ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 12:51:27 ID:8dbiYLru0

>>343
最近まであった川上慶子サンのブログが今はない。
未見だけど、結婚式の模様までアップされていたらしい。
心無い奴らが荒らしたからかもわからんね。

・・・そんな事情もあり、むしろ今の方がフレッシュな情報が
出にくくなっているだろう。

351名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:52:49 ID:CVIwzhlQ0
来月JAL乗るんだよなー。遺書くらいは書いておくか。

>>334
当時のNC9は木村タロウ。記者に524人の乗客名簿読ませたのは有名。

記者「ヤマダMさん、ヤマダTさん・・・・・まだ続けますか?」
太郎「ええ、続けてください。」
記者「・・・・(;´Д`)カンベンシテヨ・・・・」
352名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:53:05 ID:S/NoTjEF0
>>345
隔壁を修復した人ってボーイング社の人じゃないの?
っていかしりもち事故は御巣鷹の事故の7年前だし。

>>347
自分の無知さを確認する実験か?
353名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:54:48 ID:HD6UHIjm0
川上さんって家族全員亡くしたの?
354名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:55:10 ID:pa1U9Hah0
>>78
・・・・('A`)
355名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:55:45 ID:UXnB25Sj0
>>22
その昔、笑っていいともの放送中、生存者の救出シーンを生中継し、
それにタモさんたち出演者と観客が拍手してたのが、今でも昨日の出来事のように
思い起こされる…
356名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:56:22 ID:A8/Fm0Y10
>>347
リールとタモくらい用意しとけっつーの。
357名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:56:38 ID:EEiw6hy/0
>>347
「実験」なんて高尚なものじゃなく、単なるヒマツブシだろ?
358名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:56:57 ID:SULrUfNY0
359名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:57:24 ID:HD6UHIjm0
でももし犠牲者だったら自分は機長を恨むと思うぞ
命日には必ず機長の親族の夢枕に立つ
自分の家族には楽しい夢を見せる
360名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:59:28 ID:SULrUfNY0
>>359
ボーイングと日航を恨むべきで機長に落ち度は無い
361名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:59:56 ID:83ikqz2o0
でも機長が頑張ればどうこうできたって事例じゃないよねえ
362名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:00:00 ID:R5CXW4mTO
もう参拝もいいような気がする。
日航との補償金の縺れで意地になって参拝してた遠縁の親族とかまだ居るのかな?
いずれにしてもテレビカメラを連れて登るな。
363名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:00:15 ID:S/NoTjEF0
>>359
機長は恨むなよ・・・
364名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:00:22 ID:A8/Fm0Y10
>>352
パッチあてただけなんだよね

絆創膏はっただけ、みたいな
365名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:01:00 ID:EEiw6hy/0
>>359
恨むべきは機長では無かろう

三菱製バスでハブ破損脱輪事故が起きて、運転手を恨むようなもんだ
整備点検担当者&メーカーを恨むべき
366名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:02:05 ID:Gbbu24rXO
一人で乗ってた小学生の男の子のことを考えると
いつも泣けてくる

どんなに恐かっただろう
367名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:03:43 ID:kibncxbxO
アメリカ製の部品と日本に飛行機を作らせない政策の責任。
368名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:03:57 ID:A8/Fm0Y10
>>362
遺族も高齢化してて
だんだん登山できなくなってる人が増えてるから
マスコミ使って扇動したいってのも分るけど

まぁ、現場まで行かなくても
もっと負担を掛けずにいける場所でやればいいのにとも思う

>>366
親が携帯のオモチャ供えてたのには泣けたよ
時代の流れとか色々を思うと・・・・
369名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:04:36 ID:/KxD1/cM0
(´;ω;`)
370名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:05:30 ID:JP8z10440
コントロール失った機体で羽田に引き返そうとして(引き返せるわけがない)
山腹にまともに激突して被害を拡大したバカ機長を非難するスレですか?
371名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:05:50 ID:b3IKsJM60
降下中はみんな怖かっただろう
気持ちは一つだったはず
そんな中男の子が一人でいたら絶対庇ってやってるよ
372名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:06:29 ID:SULrUfNY0
>>370
いいえ
君の様なゆとりを諭すスレです
373名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:07:29 ID:UXnB25Sj0
>>164
俺は高3ですた。
374名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:07:40 ID:iwdR5S6K0
いつまでやってんだ こんなどーでもいい
事故の話を。電波の無駄遣い
375名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:10:01 ID:eFPJUuXV0
>>371
子供の隣には大人が座ってたりしたんじゃないかな
だから多分手を握り締めてあげてたと思うよ
376ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 13:10:18 ID:8dbiYLru0

>>374
いまPCからで、電波はイチHzも使っていませんけど(笑)
377名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:10:32 ID:HD6UHIjm0
今生きてるから機長が悪くないというのはわかるが、あの事故で亡くなってたらそんなのわからないし、だとしたら直接の原因である操縦していた人を恨むしかない
機長は機長で整備士とかを恨むだろうし
378名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:10:59 ID:7+NTJrgL0
クライマーズハイの映画の出来はどうよ?
379名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:13:09 ID:7+NTJrgL0
JALはまたやりかねない会社だから、事故を風化させてはいけないってことなのか。
380名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:14:10 ID:SULrUfNY0
>>377
幽霊でもTV位は見れるだろう
リモコンに触れるかどうかは分からんが
381名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:14:10 ID:5TNmyh8Z0
つかアメリカ人に殺されたようなもんだな
原爆も日航機墜落事故も日本人
アメリカ人に殺されまくりですやん
同時多発テロに同情できなくなった
アメリカ人もっと死ね
382名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:16:22 ID:S/NoTjEF0
>>381
落ち着け
383名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:16:56 ID:DzgowAKJ0
>>361
当時の状況では無理だろうね。
その後似たような状況になった事故で、空港付近までたどり着いて、
200人ぐらい助かった事例もあるけど、あくまでこの事故の教訓があったからなし得られた事例だし。
384名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:17:41 ID:HD6UHIjm0
あと数十年もすれば本当の真相があきらかになってくれるかな?
385名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:18:14 ID:nPsPPuKi0
ここまで例のフラッシュor動画無しっと・・・
386名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:18:17 ID:pUrnsG6V0
これはだめかもしれんね。

どーんといこうや!

のスレがあるときいてトンできますた
387名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:21:22 ID:7BCng/B10
>>383
UA232な。
あれにしたって
・たまたまデッドヘッドで、「油圧喪失時の操縦法」を研究していた訓練教官が乗っていた
・エンジンのタービンブレードで油圧は破壊されたけど尾翼までは破壊されなかった→とりあえず機体はある程度安定
・緊急着陸先の空港で、たまたま数日前に航空機事故対策の訓練が行われていた
こんな偶然が重なってるしな。
388名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:21:57 ID:SULrUfNY0
>>384
真相はボ社と日航と事故調査委員会の関係者が鬼籍に入る2039年頃公開されます
389名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:26:34 ID:VBmpnhb/0
390名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:29:17 ID:C9ZBwaycO
ようつべでボイスレコーダー聞いたが、本当に壮絶だったな

二度と起こしてはいけない事故だというのを改めて感じた
391名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:32:09 ID:pnEZKmpU0
ボイスレコーダーの警告音?と思われる音のループは
本当に切ない
392カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2008/08/12(火) 13:36:13 ID:07Mj7Soh0
 この事件も結局「ネットの闇」を象徴する出来事だったよな。

 負け組ネット右翼の嫉妬が遠因となったわけだし。
393名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:37:19 ID:UXnB25Sj0
ボイスレコーダーの内容がはじめて公開されたとき、
TBSのニュースで聞いてたんだが、終わったあとニュースキャスターが涙ぐんでたな…
394名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:40:37 ID:OFhz2p8M0
ID:A8/Fm0Y10

馬鹿杉だな
395名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:41:44 ID:7BCng/B10
>>394
モデム再起動ですね、分かります。
396名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:42:58 ID:S/NoTjEF0
>>394
おかえり
397名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:43:12 ID:AZFKyjeX0
このスレでアホなレスしてるやつの気が知れない・・・
自分はおそらく確実に死ぬという状況で30分間、飛行機に揺られるなんて・・・
自分は当時小学生だったが、同年代の連中には飛行機嫌いが極端に多い。
398名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:45:38 ID:zV30LuQP0
ボーイング社の修理ミスが原因で五百数十名の命が奪われたというのに
日本航空は馬鹿の一つ覚えみたいにボーイング社の飛行機を導入してる
遺族を馬鹿にしてるのか?


399名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:46:09 ID:Ka1vbDomO
未だに山で骨が見つかるとか…本当すか?
この事故には阪神タイガースの球団社長とかハウス食品社長も乗っていた…
もしこの頃ににちゃんねるあったら祭り状態になってた可能性。
400名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:46:16 ID:pUrnsG6V0
>>397
航空特攻して南冥の彼方に散華していった
英霊たちに手を合わせるんだ。いますぐに!
401名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:46:36 ID:S/NoTjEF0
>>398
じゃあどこから機体買えばいいと思う?
402名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:47:15 ID:7AlfxkT20
祭り言うな おまえ不謹慎すぎ 
403名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:47:46 ID:zV30LuQP0
>>401
もちろんエアバスだ。そこしかないから
404名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:48:20 ID:2qe0lH98O
いつも以上に頭の出来が悪い奴大集合だな
405名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:48:54 ID:7BCng/B10
エアバスもA300あたりじゃAPにパイロットがオーバーライドできなかったり結構アレげだったんだぜ?
406名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:50:29 ID:SULrUfNY0
>>398
日航は所詮国営企業ですから
政治とリベートにドップリ浸かってますので今更機種を変更すると
アメリカ様に殺されます
407名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:50:32 ID:y+mJGH+v0
御巣鷹山の墜落事故について質問です。
国家の重要機密を知ってしまった人間が乗客にいたために、
自衛隊機から撃墜されたという噂を耳にしたのですが、本当なのでしょうか?
他にもいろいろと噂がありますが、それらについても情報を提供していただけるとありがたいです。

あれ?誰か来た

408名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:52:39 ID:5s+NKuKc0
>>407
マジレスすると、
仮にそうだとしても、こんな世間に明るみになるような殺り方するバカはいない。
409名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:52:51 ID:Ka1vbDomO
これほどまでにトラウマになった事故もないよ…
警察と消防と自衛隊の縄張り争いもあったと聞くし…(怒)
410名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:52:56 ID:SULrUfNY0
>>407
「変態新聞で〜す 1ヶ月でいいから取って下さいよ」

なんで乗客もろとも暗殺せにゃならんの
411名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:54:55 ID:K7nscsr10
>>172
仲間内では「墓参りに行ったはずが呼ばれちまったのか?」という話は出た。
それでも皆手分けして大阪の先輩実家へ向かうヤツ、御巣鷹の現場へ向かうヤツに別れて行動を開始した。
先輩実家組はご両親を支えながら例の体育館までやって来た。
俺らは現地付近で警察や自衛隊に事情を話して待機させてもらった。
ご両親と合流した時の事と、先輩の遺体が見つかった時の事は今でも忘れない。
顔の判別も付かず、四肢の損傷も激しかった。
最後に先輩と会ったのが俺だったから、その時の着衣でようやく判明したんだ。
むせ返るような熱気と独特の臭い、あちこちから聞こえる嗚咽や悲鳴・・・地獄とはこういう物かと思ったりした。

先輩、俺はもう40代になったよ。
産まれた子供には先輩の名前から一文字もらって名前をつけた。
子供好きな先輩が今でも生きていてくれたら俺の子供を可愛がってくれたんだろうな。
そう思うとやりきれない8月12日だ。
412名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:58:00 ID:R5CXW4mTO
米軍機の攻撃説を唱え自衛隊解体を主張してた朝日新聞。
しかし大韓航空機の例みたく北工作員の爆破説が出て来ると激しく否定。
そして米軍攻撃説を封印した。
だからこそ俺は北が怪しいと思うんだ。
413名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:58:05 ID:HuehuRZsO
全員亡くなった?
なんか一人生き残ったような・・・
414名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:58:47 ID:zULjU7O40
>>378
ドラマの主役はマスゴミですぜ 期待するのが馬鹿
415名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:59:13 ID:oszgoR8v0
>>405
それは機械と喧嘩したパイロットが悪い。
416名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:07:34 ID:A8/Fm0Y10
>>413
4人生存してますよ
417名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:09:13 ID:xjje6/NK0
>>30
なんか、去年も同じ事書き込んだ方でない?
何か、幼児の時に、このTV報道見て愕然としたって言ってた。
そのとき、一応、「どんな幼児なんだよ…」と突っ込んでみたが
418名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:10:11 ID:AZFKyjeX0
日航といい、大韓航空といい、チャイナエア(中華航空)といい、
日韓台ともに航空会社は国のフラグシップがやばいんだよな。
二番手はどこも比較的まとも、
とくに台湾のエバー航空なんて世界的にトップクラスの安全性ときてる。
アシアナのスッチーも反日まるだしじゃないしw
419名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:16:03 ID:ABWNzv2p0
>>149
>>409
最強の軍隊米軍が暗視救助できるから救援申し込んでくれたのに日本国内の指揮の縄張り争いとかで
拒否して翌朝まで放置したんだよな。

もしプライドとか関係なく米軍に依頼してたら倍くらいの人が助かったらしいよな。
当時の拒否した日本幹部は責任取らず酷い話だよ。

人命より縄張り争いの縦割り行政日本・・・
420名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:21:07 ID:JP8z10440
馬鹿機長は最後まで垂直尾翼が破壊されていることに気付いてなかったんだな。
やはりパイロットは馬鹿ではダメだ。
航空工学の修士号くらい持ってないと務まらん。
421名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:25:26 ID:hbzvozDS0
生存者の一家の子供の証言で、最初は返事を返していた家族や回りの人達が返事をしなくなっていたって聞くとマジで切なくなる
まー、自分達の命しか考えてないJAL関係者からすればサッサと忘れて欲しい感情なんだろうが。「全滅してれば良かったのに」って抜かすクズどもは
422名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:26:39 ID:SULrUfNY0
>>420
と言う事は君はパイロットにはなれないな
423名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:33:44 ID:vzAVtYABO
>>417
自分は30ではないけど、同じく当時5歳でこの事故がキッカケで飛行機は怖くて仕方がない
5歳くらいだと結構記憶に残ると思われ
424名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:37:00 ID:tNvuJa0B0
事故があった頃、本屋でバイトしてたけど、
その後の写真週刊誌がアホのように売れてた。
現場の遺体写真とかそのまま載ってたしな・・
425名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:38:54 ID:nHHAzJAv0
>>421
JAL関係者も糞だが>>419のように夜間救出可能の米軍の救援要請断った行政が最も罪深いだろ。

普段は米軍の犬なのにこういう時に助けてもらわないってアホかと・・・。
426名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:41:16 ID:2UCiWQn70
>>419
陸自の責任者で、かなり傲慢な人間がいてカメラどころか他の救助まで締め出してたんだよな
その当時は民間人救助って精神が今より薄かったのは分かるし、末端の下士官は倒れる寸前まで回収作業に懸命だったのは分かる。
でも4人以上いた生存者が半日以上の縄張り争いで消えたのは航空史上に残る醜態に違いない
427名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:41:48 ID:5s+NKuKc0
生存者の証言で
墜落現場から「ようし、ぼくはがんばるぞ」って男の子の声が聞こえてたけど
いずれその声がしなくなった。という話は切ない。
428名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:43:24 ID:UXnB25Sj0
うちのオカンの故郷が藤岡というところで、事故現場の山に程近いところにあるんだが、
当時、そこの体育館が遺体安置所として使われたそうだ。

夏場なので屍体の腐敗が早く、棺桶から血がどんどんにじみ出てたらしい。

それを近所の子供達が気味悪がって、終いには「あそこは幽霊が出てきて怖い」などと、
うわさ話をするようになった。

結局、体育館は建て直しを行うことになったそうだ。
429名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:43:58 ID:5Y8na8gCO
夜中に墜落現場の御巣鷹の尾根に行ったら確実に幽霊に遭遇するだろうな。

未だに成仏出来ない自縛霊がウジャウジャ居そうだ。
俺なら1億円貰っても夜中に一人で御巣鷹には行けないわ。
行ける奴居る??
430名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:45:30 ID:onkIX6W00
しかし、オリンピックばっかりでほとんど報道されないな。
今日のスーパーモーニングで、結構時間割いてたけど
他のワイドショー系の番組じゃ、なにもやってないな。
431名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:46:15 ID:nHHAzJAv0
>>426
>>427
福知山線の列車事故でも半日放置していたら2倍くらいの人が亡くなっただろうし、
初期救援の迅速さって大事なのにマジで当時の行政はアホだわ。

現場末端の救護者は頑張ってたけどその上が権力闘争しか頭にないアホだとこのような悲劇を生む。
432名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:47:01 ID:eFPJUuXV0
>>426
他の救助は知らないけど、カメラつうかマスコミ締め出しは当然のことだよ
ウロチョロ邪魔なだけだろうが
433名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:50:46 ID:7BCng/B10
>>432
むしろ被災現場上空をチョロチョロ蚊かハエみたいに飛び回る報道ヘリは撃墜していいと思うんだ。
434名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:54:26 ID:7jKmTgyOO
生き残った一番小さい女の子がスッチーになったのってマジ?
あとその子が就職の年はたくさんの遺族を優先して取るいわゆるコネ入社になったってマジ?
435名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:54:52 ID:LxAEhjTH0

どう考えても太平洋に不時着水が正解
                    
436名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:55:16 ID:HJ9A6ZSX0
>>433
救援活動の著しい妨害になるからな>ヘリのローター音
今のマスコミなら間違いなく低空飛びすぎて自衛隊ヘリと
接触とかやりそう
437名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:57:05 ID:JgPVY8R00
>>429
ゆとり世代的に。

大空襲のあった東京・名古屋・大阪をはじめとする都市
広島・長崎は、幽霊の人口密度が高そうだな。
438名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:59:33 ID:JgPVY8R00
>>434
まあ、一行目は意味が分かるが。
2行目は文章として破綻している。
なんでそんな簡単な文章で、そこまでの論理破綻が起こせるのか不思議。

馬鹿にも才能があるのか?
439名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:03:08 ID:w7HTj5ld0
8月ってーのは、広島・長崎の原爆といい日航機事故といい
何か大きな出来事があるのは偶然?しかもお盆前に
440名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:04:35 ID:3Q5rI4Qa0
1985はおかしな年だったぜ・・・
441名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:05:15 ID:7BCng/B10
>>439
しかも
8月6日
8月9日
8月12日
8月15日
ちょうど3日おきだぜ?
442名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:05:28 ID:ur8fPnjfO
>>432
夜が明けてから現場確認のため県警や消防がヘリ飛ばしたけど、
マスゴミのヘリが邪魔してなかなか現場上空に近付けなかったらしいね
443名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:06:36 ID:HD6UHIjm0
このボイスレコーダーも使い方によっては機長らを糾弾する道具になってしいたかもしれないな
もうだめかもわからんね、の部分とか、聞かせ方によってはふざけてるようにとらせることも可能じゃん
444名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:10:47 ID:w7HTj5ld0
>>441
ウギャーー!
南無阿弥陀仏・・・南無阿弥陀仏
445名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:13:04 ID:5s+NKuKc0
>>443
「もうだめかもわからんね」って台詞は元々別にふざけた発言ではない。
当時のことをよく知らない若いねらーが、おフザケ目的に
「もうだめかもわからんね」って台詞を面白半分に使っているだけで。
今ではネット上におけるこの台詞がふざけた台詞扱いになってしまったが。

どちらかというと「どーんといこうや」って台詞が叩かれまくってた記憶がある。
446名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:15:32 ID:BeLpZndd0
またこの季節が…。ご冥福をお祈りします。
447名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:16:22 ID:vjKvP40E0
23年かよ。俺は小学高学年だったな。
夜の臨時ニュースで乗客の氏名名前がカタカナで延々と流れていたの思い出す。
まだガキだったから、これほど衝撃を受けた事故は初めてだった。

しばらくして週刊誌フラッシュ?で黒焦げの遺体を見たのが
初めてのグロ画像だったな。
448名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:19:10 ID:2FoFmhKh0
「墜落遺体」を何度も読み返したな・・
遺体の身元を調べてる医者や警察へ
鶏肉弁当出した日航の無神経さに改めて腹が立つ
腐乱した遺体と向き合ってるのにそれは無いだろう
449名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:23:35 ID:N7XOq1Qw0
この機体の整備士と、以前に同機で事故起こしたパイロットは自殺したんじゃなかった?
450名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:24:37 ID:kI2bHKE6O
確か日テレの八時からのトップテンの間にニュース速報のテロップが流れたのを記憶してます。榊原郁恵さんと堺正章さんの名司会でしたよね

あれから、月日は流れたな

吉田由美子様へ合掌

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/202220/165303/category/7210837

451名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:24:59 ID:MTBg3+9T0
疑問点

油圧が4系統合ったとしても、なぜ、それぞれが平行してレイアウトされているの?物理的損傷で簡単にオールロスじゃん。 
452名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:27:47 ID:IIYB0iChO
>>448
バキュームカーの仕事をしてる友人にカレーをご馳走した俺が通りますよ〜^ ^
453名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:29:35 ID:2qe0lH98O
自衛隊が傲慢で救助を断って云々抜かしてるゆとりがいるが

・当時の米軍の装備でも、原生林、それも夜間に降下など、ランボー以外には不可能。米軍関係者の証言はただのカッコつけ
・原生林をかき分け、最初に現場に到着したのは地元の消防。あれ、邪魔したんじゃないの?

ゆとりの知ったかぶりが、適当ほざくな。
454名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:31:44 ID:nHHAzJAv0
>>453
糞自衛隊関係者乙
455名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:33:58 ID:MTBg3+9T0
疑問点

フライバイワイヤ機構の機体ではあり得ない事故じゃないか?
456名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:34:36 ID:Mkdnz8k7O
>>453

ゴルゴ13なら目隠ししてでもできるわ!ゆとりが!
457名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:35:38 ID:onkIX6W00
>>453
自衛隊はトラウトマン大佐にお願いしてランボーを養成しておくべきだな
458ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 15:38:18 ID:8dbiYLru0

以下、18:56までゆとり世代対ゆとらない世代の対立構造をメインとした
不毛な煽り合いが続きます

459名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:39:15 ID:0jFcOnXF0
>>442
え〜!?(驚)
460名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:40:07 ID:MTBg3+9T0
疑問点

ハイドロのアクチュエータ機構になぜ破断時の逆止弁がついていないの?一部でも穴が開いたら終わりじゃん。
ラダーがダメになっても、フラップを生き残らせることはできないの?
461名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:41:27 ID:kFKbK4e+0
>>50

浜松空港の間違いじゃやないの?
462名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:41:40 ID:4sIdZqpJ0
>>115
偽右翼の中曽根は、群馬県でしたね?分かります。よーーーーーく分かります。w
463名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:44:23 ID:GViG92Dr0
>>453
ああ、
「降下で二次災害の危険がある、我々をこんな事に使うな」って言ってとりあえず外巻きで現場を封鎖した自衛隊関係者さんですか?
自分達の無能怠慢を責任転嫁すんなよ。どうして地上からの救助すら翌朝まで行わなかったんだ?
464名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:45:14 ID:FCdeAV3Z0
19時台のNHKニュースの最後で日航機が行方不明とか言ってて
へぇ〜ぐらいにしか思ってなかったんだよな
本当にあの事故は悲惨だった
465名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:45:44 ID:pUrnsG6V0
>>429
事故後、遺体回収も進んでいない頃、
墜落現場の山腹に置き去りにされ
暗闇の中で一夜を明かした
フジ系列社員の若者をひとり知ってるよ。
466名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:47:24 ID:RrylOAnn0
あの日は、ドライブに行った帰りに横田基地脇の16号を通ったときに、横田基地の照明が
凄い勢いで点いていて、こりゃ〜綺麗だなぁと思った記憶がある。
ずっとカーステレオを聞いていてラジオを聴いてなかったんで、日航機が行方不明だったって
ことは家に帰り着いてから知った。
467名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:48:37 ID:oszgoR8v0
>>453
米軍のCSARだぜ?
敵地でベイルアウトしたパイロットがどこにいても、何時でも迎えに行くんだぜ?
468名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:49:29 ID:nHHAzJAv0
>>463
>降下で二次災害の危険がある、我々をこんな事に使うな

それは当時の自衛隊の装備なら仕方ないと思うが、
大問題なのは同盟国アメリカが日本より先に墜落位置を確認し
夜間救出も可能なので救援を打診してきたのに断ったアホ政府関係者や行政、自衛隊。

469名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:50:13 ID:0jFcOnXF0
自衛隊を動かす権利は総司令官の首相にあるんだけど。
470名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:50:17 ID:4sIdZqpJ0
>>425
お前も日本の政治屋が国民の命よりも、メンツやイデオロギーが大事なのは
よーく分かってるだろ?

阪神大震災に対する村山
北朝鮮拉致に対する加藤
シナ人長野暴動に対するチンパン
シナ行き強要で有望な選手を破壊した河野

みんな日本人の命より大事なものがあるみたいよ。w
471名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:52:36 ID:4sIdZqpJ0
>>448
当時の日航は親方日の丸。言ってみれば、公務員みたいなもんだ。
公務員が公務員のクオリティを思い知らされた良い機会だ。w
472名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:53:14 ID:2nuwvJG00
当時渋滞に巻き込まれて飛行機に乗り遅れて死を免れた人や
便をキャンセルした人は事故を知った時、生きた心地がしなかっただろうな。
473名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:57:17 ID:fSzgDaf8O
>>439
暑いからおかしくなるのかなw
赤道上や南半球の国などが発展してない理由は暑いからか
474名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:57:46 ID:nHHAzJAv0
>>470
政治家・官僚の利権・メンツ>>国民の命

つーことですな。
475名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:58:04 ID:xUBaXtQU0
(-∧-)
476名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:59:15 ID:VHXMHK7s0
もはや伝統行事のお祭りと変わらないな。夜店の屋台や盆踊りが始まってもおかしくない。
477名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:00:23 ID:oszgoR8v0
>>418
アリタリアがあのクオリティなのにでかい事故起こさないのが不思議でならない
478名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:03:35 ID:Exk4P1ol0
問題はそもそも圧力隔壁の欠陥構造による脆弱性と
隔壁が破壊された時に圧力を逃す弁が動作せずに垂直尾翼を破壊し
油圧系統を4系統も失うボーイング747の欠陥によるものなのだが

なぜか全部日航側修理の責任におしつけられる点について
米国の政治的な圧力があったと思わざるを得ない
479名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:04:24 ID:SULrUfNY0
>>463
第一空挺団は独自の判断でいち早く出動してるんですが
夜間降下を上申したのに却下されてます
悪いのは自衛隊員では無く政治家
480名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:06:33 ID:nHHAzJAv0
>>479
確かに末端の自衛隊員は翌朝、頑張って救援していたな。
悪いのは政治家や上層部。


>>478
アメリカとの政治決着つーやつだな。
酷い話だ。
481名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:07:58 ID:4sIdZqpJ0
>>478
その通りだろ、それを突っぱねられないから従うしかない。
そんな対応するなら日本で旅客機製造するからいいや!
お前んとことは契約おしまい。
ぐらいを言える技術力と発言力を持つ必要があるね。

EUのエアバスが正にそれ。
日本の周りはDQN国家ばかりで日本と組んで技術開発できる
国もない。そこが日本の悲劇だな。
482名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:09:10 ID:HD6UHIjm0
生存者がいるとまずいので時間かけて見殺しにしようとしたけど4人も生き残ってたぜorz
的な考えを持っていたと思われても仕方ないな無能政治家は
483名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:16:34 ID:0xSEe4Mu0
昔に伝言を伝える発明とかってできないかな。

二十三年前の今ならまだ両親や妹は生きてるんだから、
脅迫してでも飛行機には絶対に乗せないようにするんだが。
484名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:17:52 ID:SULrUfNY0
>>478
修理はボ社が行っていますよ
その他は全く仰る通りですね 日航は元来国営企業だし政治家との密月関係も深い
アメリカそのものと言えるボ社の主力商品が一斉に航空証明を取り消される、
なんて事はレーガンも何としても避けたかったでしょうね
当時は牛肉・オレンジ問題で対日感情の悪化がピークだった頃なので、
この問題を政治カードに使ったのかも知れません
485名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:24:09 ID:yxhQRprf0
知り合いが何人もこの事故で亡くなった
胴体のほんの1部しかご遺体が出てこなかったそうだ。
私も飛行機は怖くて乗れない・・
486ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 16:25:55 ID:8dbiYLru0

プラザ合意前夜。ロンヤス外交。双子の赤字・・・バブルの夜明け。
よくもまぁ、残したくないモノばかり、こう脈々と続いてきたモノだ。
487名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:36:41 ID:JHMdSGdA0
危うく乗りかけたさんまは事故に関して何かコメントはなかったの?
488名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:36:45 ID:/pdn6bTt0
ちょうどこの事故のちょっと前に「FMステーション」という雑誌(今でもあるのかな?)の
インタビューで坂本九が「あの独特の歌い方はバディ・ホリーの影響」という記事を
読んでいたので、坂本九もバディ・ホリーと同じ飛行機の墜落事故で亡くなったのか、
と思ったことを、妙に覚えている
489名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:46:02 ID:JCHiP/6X0
>>483
。・゚・(ノД`)・゚・。
ご遺族の方ですか??
490名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:48:24 ID:CDnJNe3JO
>>479
第一空挺団って習志野にある陸自のエリート隊員達だっけ?
後で処分受けたとか聞いたけど実際どうなんだろう

491名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:49:03 ID:w0yuNmvz0
もう23年か・・・
昭和60年からみた昭和37年の出来事だもんな。
遠い遠い昔になりつつある。
492名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:51:41 ID:0xSEe4Mu0
>>489
つまらない愚痴なのに、悼んでくれてありがとう。
死因が事故だと、いつまで未練が残っていやだなぁ。
493名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:53:39 ID:JCHiP/6X0
昭和60年と聞くと、つい最近のような気がするけれど、
今を昭和で換算すると 昭和83年…。
そう考えるとかなり経ったんだなと思う。風化させてはいけない事故ですね。
494名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:00:20 ID:w0yuNmvz0
27〜8歳くらいだともう知らないんだろうな、この事故のこと。
495名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:06:19 ID:XW/RA5sN0
去年みたんだけど、当時の川上慶子さんが、
病院のベッドでインダビュー受けてる映像、また見たい。
少女独特のあどけない声だけど、落ち着いた表情で、
きちんとした口調で話してて、それが余計悲しかった。
496名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:06:43 ID:JHMdSGdA0
墜落遺体って本読もうかと思ったがグロ写真とか載ってはないよな?
そういう耐性ないんだ
497名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:08:00 ID:dMLoBYRL0
>>465

テレビの現場一番乗りはフジテレビだったらしいな。
「クライマーズ・ハイ」にも出てきた。

>>492

。・゚・(ノД`)・゚・。
498名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:12:09 ID:8TN7SfzY0
再現ドキュメントのせいで飛行機恐怖症になった人も多いだろうな。
マスコミが煽るのは止めてほしい
499ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 17:12:12 ID:8dbiYLru0

>>488
オレのバヤイ、「スキヤキ」から彷彿とさせられるのは
オーティス・レディングかな。「ドッグ・オブ・ザ・ベイ」もビルボードNo.1だったしな。
そして飛行機事故で他界、と・・・。

バディ・ホリー説が出て来るのは予想外だったので、両者の唱法を頭の中で
比べてみて、少しハッとさせられたであります。確かに「上を向いて歩こう」以外の
曲は、もっと声の捻り出し方が近い様に聞こえる。

>>495
ようつべに普通にあります。「日航」だけで出てきたとオモ。
500名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:13:14 ID:dMLoBYRL0
>>493

23年事故なしってのはいいことだけど、去年あたりから
怪しい事故が多いし、燃料高騰で余計なトコに影響が
出なけりゃいいな。
501名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:17:18 ID:AZFKyjeX0
>>496
写真はなかったはず。
ひたすら文章で、遺体の様子を描写していた。
502名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:17:25 ID:5s+NKuKc0
>>494
27歳。当時4歳。
確かに当時のことはあまり記憶にない。
ただ周りが慌しくてなんだか恐ろしい事が起こったんだという不安な感覚だけは憶えている。
飛行機は墜落するものだというイメージを幼かった兄や姉から聞かされて育った覚えがある。

事故の詳細を知ったのは成長してネットでまとめのサイトを見てから。
当時のことをまとめたサイトは不謹慎だ的に扱われている事もあるけれど
後世へ伝えていくためには必要だと思った。
503名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:17:35 ID:SULrUfNY0
>>490
本来第一空挺団長の後職はおおむね方面総監部幕僚長になる事が多い
しかし司令の小林英雄はこの後中部方面総監部第10師団の副師団長に移動
第一空挺団長から明らかに格下の第10師団のしかも権限の無い副師団長への降格
これは明確な左遷である
米の犬の中曽根の残りの髪の毛を全部毟ってやりたい
504名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:47:10 ID:wrY+RMvX0
>>494
20だけど知ってる。
505名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:48:17 ID:IYS6zpQJ0
『ザ・トップテン』冒頭 1985年8月12日
http://jp.youtube.com/watch?v=XXVm0PICR9s
506名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:57:30 ID:hMuEQFpqO
今でもよく覚えてる。夕方、テレビのニュース速報で羽田発大阪行きの日航ジャンボ機が行方不明、と流れた。その日はテレビにかじりついてた。
507名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:59:50 ID:wrY+RMvX0
2008/8/12 18:00 離陸
508名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:00:33 ID:AnINwOJG0
>>496
先にここ読んだら?歯科医の検視記録
ttp://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-mimoto.htm
509名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:11:35 ID:Drom70IW0
これね……当時のJALの腐りきった内部情勢と合わせてみるとね……
もうやりきれんよ。

会社は半分開き直るし、役員は金や利権で腐りきってるし。
おまけに反省の欠片もなく、事故を小説化した人間に対し嫌がらせの数々だ。
死ねよ日本航空
510名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:13:26 ID:aTMHowxF0
ご搭乗機、これより離陸いたします
511名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:14:02 ID:43MRBN+w0
はい
512名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:16:56 ID:rXDJJUMq0
さんまは本当が運がいいよな。
513名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:18:49 ID:nFMZirWmO
変な飛びかたしてる飛行機がいる、ってタクシーの運転手さんが言ってたなあ。
まさか、あれが123便だったとは…。
514名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:19:02 ID:nHHAzJAv0
>>509
当時は半官半民だったから今の公務員のように腐ってたからな。
市場競争も族議員や官僚に守られてなかったし。
515ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 18:21:39 ID:8dbiYLru0

誰もやらんようなので、僭越ながら・・・。

>>511
はいじゃないが!
516名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:21:46 ID:zt+dGRAIO
あのブラックボックスは本当にトラウマだ…
そうか、今頃だったんだな
517名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:23:12 ID:/VAuK3AI0
23年前のだいたい今頃に何かが爆発したんだな
ご冥福をお祈りします
518名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:23:14 ID:eC15YQax0
>>468
一応アメリカ同盟国なんだし、そのために日本は米軍に
金払ってんだからこういう時こそ使い倒せよと思うよね、普通
519名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:23:56 ID:yjwYdnr00
マックパワー
マックパワー
520名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:24:21 ID:wgWNXOHD0
もう爆発した頃か
521名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:24:35 ID:wrY+RMvX0
なんか爆発したぞ
522名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:24:40 ID:HLnAUNgq0
なんか爆発したぞ
523名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:24:56 ID:nFMZirWmO
今年は時間ぴったりに、実況する人いないね。
524名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:25:04 ID:G1EdBE0T0
18時24分「なんか爆発したぞ!」
http://members.at.infoseek.co.jp/tinsukou114/JAL123.swf
525名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:26:32 ID:dsBfyBmK0
ディセンドしたほうがいいかもしれないですね
526名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:27:21 ID:2y+0pkzj0
>>62
亀レスだけど、横山秀夫の「クライマーズハイ」でも主人公の新聞記者が書いた原稿を
上司が「(救助の)自衛隊員を英雄的に美化している」っていう理由でボツにするシーン
があったけど、当時の自衛隊に対する空気って奴かねぇ・・・・
527名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:27:33 ID:nFMZirWmO
実況の人いた…。失礼しました。
528名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:28:24 ID:ZJrj8BFG0
はいじゃないが
529名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:28:45 ID:apzi04+R0
日航機があんな状態で飛行してる事を世界中のほとんどの人が知らずに
楽しく過ごしていたんだと思うと涙が出てくる。
何年経っても絶対に忘れてはならない事故(事件)。
ご冥福をお祈りします
530名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:29:01 ID:HLnAUNgq0
気合を入れろー
531名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:30:58 ID:I1Ds+kcf0
オキシジェンマスクがドロップしているから
532名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:31:20 ID:nFMZirWmO
婚約者の死を知って、公衆電話の受話器を持ちながら泣き崩れていた男性を思い出した…。
あの人、いま幸せに暮らしてるといいなあ。。
533名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:32:12 ID:nHHAzJAv0
>>518
日本側の装備で夜間救出する能力があったのなら断るのもアリかと思うが、
ヘリなどでの夜間救出訓練すらしていなくて無理なのに、
ナイトスコープとかで夜間救出訓練などもバッチリやってて
救出可能だった米軍の救援申し出を断るなんてまさに基地外。

米軍にお願いして直後に救援が入れば二桁の人が助かってたらしいのに…
534ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 18:32:20 ID:8dbiYLru0

タバコは消して下さいね。

緊急降下中ですから・・・。
535名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:33:35 ID:oLdnFF5Q0
今日だっけ
ジェットストリームでCMが入らないのは
536名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:33:38 ID:I1Ds+kcf0
ジャパン エア 123 ジャパン エア トーキョー ハウ ドゥ ユー リード?
537名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:34:02 ID:VBmpnhb/0
マスクわれわれもかけますか?
538名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:34:37 ID:/XrcgNc90
ハイドロ全部ダメ?
539名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:35:28 ID:ccnX3ywb0
>>536

× リード

○ ディセンド (降下)


降下できますか?

540名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:35:28 ID:kdxRY4G90
>>533
二桁は怪しいと思うな
当時の遺体の状況から察するにね。
声が聞こえたという話もあるけど、ほとんど幻聴か夢の類だと思うよ
541名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:35:39 ID:DKz1loId0
さんまが乗ろうとしてたってのは嘘だろうよ
542名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:36:14 ID:Dnt4GJcmO
実況やめろよ。
不謹慎だろうが。
543名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:36:33 ID:ZJrj8BFG0
さんまの話の8割は嘘だからね
544名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:36:45 ID:4YU6WVZQ0
【御巣鷹山にて=佐山記者】

若い自衛官は仁王立ちしていた。
両手でしっかりと、小さな女の子を抱きかかえていた。
赤い、トンボの髪飾り。青い、水玉のワンピース。
小麦色の、細い右手が、だらりと垂れ下がっていた。
自衛官は天を仰いだ。
空はあんなに青いというのに。
雲はぽっかり浮かんでいるというのに。
鳥は囀り、風は悠々と渡っていくというのに。
自衛官は地獄に目を落とした。
そのどこかにあるはずの、
女の子の左手を探してあげねばならなかった

・・・・・・・・・・・・・・・・・クライマーズ・ハイより  
545名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:36:49 ID:g0YkUTksO
いまディセントしてますから
546名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:37:06 ID:HLnAUNgq0
おりるぞ
547名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:37:37 ID:/XrcgNc90
(whoop! whoop!) pull up!
548名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:37:42 ID:ncXssvE10
海外での話しだが、ハイジャックされた飛行機が燃料切れで海に着水ってのがあるが
着水した後バラバラになってたぞ、

それとパニックになって機内で救命胴衣膨らませて、脱出できずに溺れ死んだ人も大勢いた
運よく?海岸線の近くで海水浴場があり、救助は迅速に行われたが・・・・

確か動画であったはずなので探してみると良いと思うよ
549名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:38:33 ID:WX9gqYfw0
中華航空機の動画は全然無いね
550名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:38:45 ID:7WvWaAdI0
あったま下げろー
551名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:39:11 ID:nFMZirWmO
>>544
ダメだ、嗚咽が…。もう二度とこんな不幸な事故が起きませんように。。
552名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:39:54 ID:AnINwOJG0
2chで何言ってもしょうがないのだが
実況は不快だ
23年経ったんだなとしみじみ
553名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:40:06 ID:g0YkUTksO
ギアダウンしました
554名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:41:12 ID:HE750i/x0
ストールするぞ
555名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:42:44 ID:mTJQH0pg0
>>104
このフラッシュは本当に毎度おなじみだが、若いネラーの方々には
一度聞いておいて欲しい物だよね。
この当時、どれが本当の原因かは分からないけど、当時の日航は
経費削減の為に 修理補修を外注→その内容は報告書を読むだけ
という感じに経費だけ削減出切れば後知らねw みたいな体質だったのを
暴露されいたはず(尾翼のビスが1つおきにしか止められていなかったなど)。

本当に嫌な言い方だけど、そんな修理補修で年1000万節約できても
一回落ちてしまえば乗客1人当たり1億以上の損害賠償になるのは
容易に想像できるはずなんだが・・・(ジャンボは約500人乗り)。

あの当時、あれだけの事故と損害を被ったのに未だ色々な企業で
労働安全衛生や労基法が徹底されていないのは本当に残念。

直接は関係ないけど「沈まぬ太陽」という小説もお勧め。
556名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:43:02 ID:IE7+eHvq0
家族に向けて書き殴ったメモは泣けるな・・・
557名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:44:01 ID:etI2dkbg0
はい
558名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:44:20 ID:eC15YQax0
>>555
記憶違いなら申し訳ないんだが、
現在ではANAが中国に点検整備を任せてませんでしたか?
559名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:44:21 ID:Xr5QYc8i0
いっぱい かじ いっぱいです
560名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:44:54 ID:g0YkUTksO
フラップどうしましょうか
561名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:45:34 ID:wrY+RMvX0
562名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:46:13 ID:vMPjvD7G0
ジャパン エア 123 羽田にコンタクトしますか?
563名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:46:32 ID:yk5ljk6x0
もうだめだっ!
564名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:47:07 ID:g0YkUTksO
これはだめかもわからんね
565名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:48:26 ID:cHD7A/LT0
あーみぎみぎ あったま下げろ
566名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:49:48 ID:uoDIf1RU0
今飛行機が飛んでる・・・心臓がバクバクしてくる><
567名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:50:30 ID:BdxghjlG0
どーんといこうや
568名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:50:35 ID:C4vwQr7rO
面白いと思ってんのかよ腐れ実況厨
569名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:50:43 ID:GYJpUH+3O
ちょうど今くらいの時間だよね。行方不明の第1報が入ったの。
合掌。
570名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:51:28 ID:J7Hs8gwvO
いよいよ時間だね。
二度とこんな事故が起きませんように。
571名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:51:31 ID:IE7+eHvq0
マリコ  
津慶 
知代子 
どうか仲良くがんばって
ママを助けて下さい
パパは本当に残念だ 
きっとたすかるまい
原因はわからない
いま五分たった
降下しだした
どこへどうなるのか
津慶しっかりた(の)んだぞ
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様たすけて下さい
きのうみんなと食事したのは最后とは
何か機内で 爆発したような形で
煙が出て  ママ  こんなことになるとは  残念だ
さようなら
子供達の事よろしくたのむ
今六時半だ  飛行機はまわりながら  急速に
降下中だ 
本当に今迄は幸せな人生だったと感謝している


572名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:51:40 ID:mTJQH0pg0
>>558
中国云々は言いたいんだけど・・・ここでは言うつもりは無く
どこの国云々、というよりもキチンと管理出来ているかが
問題だと思いますよ。
安いから、これいいね、ポイッってのがあの当時から
あんまり変わってない、というかますます進んでいる
という感じがします。
後、いくら安く外注出来るとはいえ、国内整備士の方々の
技量を上げているのかが激しく不安。
いつか日本では直せなくなる、そんな日がきそう。

とりあえず・・・穴は使うのやめるかw
573名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:52:36 ID:H4gIgKjo0
時間ですね。冥福をお祈りします。
574名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:52:49 ID:easBDY4ZO
もうすぐ墜落時刻か
575名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:53:06 ID:eC15YQax0
>>572
全面的に禿同です。
576名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:53:07 ID:nFMZirWmO
>>571
もう…。
ただただ、合掌。
577名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:53:16 ID:Q1vwDWxxO
>>494
28歳覚えてるよ
お盆は飛行機で帰省だったからね。
何より、ショックだったのは、
迎えに来てくれた父親に、モノレールの中で見せられた
週刊誌に載っていた遺体(腕のみ)の丸焦げ写真。
幼稚園児に見せるんなよと小一時間。
578名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:53:22 ID:euShL60C0
えーアンコントロール ジャパンエア123 アンコントロール
579名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:53:23 ID:Mur7o8xy0
沈まぬ太陽を思い出した
御巣鷹山編は読んでてきつかった

ご冥福をお祈りします
580名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:54:42 ID:Ft6YWbA30
あと三分かな・・・?よく覚えていない。
合掌。
581名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:54:49 ID:IE7+eHvq0
18時56分・・・
黙祷しようぜ・・・
582名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:54:49 ID:g0YkUTksO
熊谷から25マイルウエスト
583名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:55:00 ID:nnMFzadkO
スカイハイ見に行けよな
584名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:55:06 ID:XH8mI2XB0
あと一分
585名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:55:09 ID:lDFsb/diO
そろそろ時間ですね。

合掌
586名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:55:44 ID:5knMYb10O
黙祷
587名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:55:47 ID:VPDPIQXN0
合掌
588名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:55:52 ID:0NC5H7eu0
小学校時代の後輩の女の子が乗ってたな
幸い遺体は五体満足だったから葬儀でも見る事出来たけど
589名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:55:54 ID:eWFkSyzL0
当時小学3年生。
飛行機が落ちるなんて想像もしてなかったし、ひたすらショックだった。
以来、飛行機に乗るのが怖くなった。でも毎年帰省で乗ってる。

そんな自分だけど合掌。
590名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:00 ID:ccnX3ywb0

18:56:00

交信途絶  orz


591名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:00 ID:C2lQGoLR0
黙祷
592名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:55:58 ID:MBq+EXCx0
    53秒 (CAP) 田村とんな そんなに
    54秒 (COP) はい
    05秒 (CAP) 消せ
    12秒 (COP) 消えない
    27秒 (CAP) オグシオ全部だめ?
    28秒 (F/E) はい
    31秒 (CAP) 野口は?
    32秒 (F/E) 肉離れ
    05秒 (CAP) リタイアするぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてやります
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    26秒 (ACC) All right. ah これから日本語でおk
    28秒 (F/E) 柳本ジャパンどうですか
    01秒 (CAP) かおる姫よんでくれ
    53秒 (COM) 了解しました リターン ツウ 東京 でしょうか?
    39秒 (CAP) いや次シンクロ原田いくぞ コントロールとれみぎ
    52秒 (COP) ライトターンですね?
    53秒 (CAP) 鈴木にぶつかるぞ (COP) はい
    32秒 (F/E) 女子サッカーにしたらどうですか?
    34秒 (COP) なでしこジャパンでしょうか?
    41秒 (CAP) ストール (F/E) がんばれー
    34秒 (COP) ずっとまえからささえてます
    33秒 (CAP) これはだめかもわからんね
    09秒 (ACC) JAPAN AIR 123 トランポリン広田にしますか?
    09秒 (CAP) どーんといこうや
    33秒 (F/E) マックパワー
    54秒 (CAP) ハー ハー ハー ハー (荒い呼吸音)
    23秒 (GPWS) PULL UP 〔衝撃音〕
18時56分28秒 < 録 音 終 了 >
593名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:02 ID:easBDY4ZO
もうだめだ

合掌
594名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:07 ID:nFMZirWmO
黙祷。
595名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:09 ID:01YyrNcd0
黙祷(-ω-)
596名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:21 ID:G1EdBE0T0



ちゅどーーーーーーん!!! www



Oh、バラバラ〜♪

597名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:25 ID:SULrUfNY0
沈まぬ太陽はフィクションです
特に主人公の恩地 モデルは小倉貫太カ
小倉はバリバリの左翼活動家です 
598名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:27 ID:vpSmLjv+O
(-人-) ナムナム…。
599名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:29 ID:qSzXJmVU0
時間だ・・・黙祷
600名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:29 ID:cDp2w7p6O
合掌
601 ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 18:56:29 ID:8dbiYLru0

http://www.geocities.jp/joox_tv2/jal123/ish.jpg
http://www.geocities.jp/joox_tv2/jal123/19.jpg
http://www.geocities.jp/joox_tv2/jal123/21.jpg

http://www.geocities.jp/joox_tv2/jal123/koe.jpg

http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-jomu.htm
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-index.htm


ネタ抜きで・・・日航ジャンボ機墜落事故犠牲者、520名の方々の
ご冥福を謹んでお祈り致します。

どうか安らかに・・・。
602名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:35 ID:JiPRzaAb0
WHOOP WHOOP PULL UP
WHOOP WHOOP PULL UP
WHOOP WHOOP PULL UP
WHOOP WHOOP PULL UP
603名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:37 ID:0xSEe4Mu0
合掌……
604名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:39 ID:/VAuK3AI0
黙祷
被害者のご冥福をお祈りします
605名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:56:50 ID:Drom70IW0
どこのクソマスゴミも……関係ないアレばっかだな。
ま、仕方ないか、世間的には風化してる。
606名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:57:08 ID:WsAwiMxY0
黙祷・・・
607名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:57:17 ID:YYMEASTcO

608名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:57:22 ID:CDnJNe3JO
あの日の犠牲者に黙祷を捧げる
609名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:57:24 ID:bcrhbDnKO
黙祷
610名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:57:27 ID:ybG7ZVAW0
当時7歳の俺もトラウマになったわ
611名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:57:29 ID:eC15YQax0

この事故で亡くなられた乗員乗客の皆様に謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
612名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:57:34 ID:HD6UHIjm0
お金で解決の是非はともかく、当時遺族にはちゃんと慰謝料支払われたの?
613名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:57:55 ID:XH8mI2XB0
よーし ぼくは頑張るぞ
614名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:58:04 ID:wDbOT3c2O
黙祷
615名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:58:12 ID:Ft6YWbA30
こんな自分ですが、沈まぬ太陽を読み、当時、ニュースで
知った者の一員なので合掌させてもらいました。
616名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:58:33 ID:Yx9uIX18O
黙祷
617名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:59:13 ID:TGJp6Hmy0
黙祷・・
618名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:59:19 ID:IhHsbQ4i0
>>494
俺はきちんと覚えてる
親父があの事故以降、なにがあっても全日空に乗るようになったのもその影響だって事は最近知ったが
JALは欲しいおもちゃがあってどうしても乗りたかったんだが
やれ鯨ANAだのなんだのと誤魔化されて結局そんなの欲しい歳にJALには乗れなかった
結局そんなの要らなくなった年・・・というか同じ8月12日の同じ時刻の便に乗ったわけだが(5709便だったか)

飛行中に突然黙祷とかして、すごい不気味で父親が乗りたくなかった理由がよくわかった
思い出すだけでも乗りたくなくなるほど怖かったのを覚えている
以後お盆とかの帰省で航空機に乗ることがあっても、絶対乗らないことに決めたが
丁度成人を迎えた頃、出張で上の便に親父が乗った事を教えられた
俺と同じ思いをしたらしく、あの時8月12日の頃も本当は全日空にしようとしてたらしいが
どうしてもチケットが取れず、空いていたその便に乗っていたが、死ぬほど怖かったらしい

不謹慎かもしれないけど、飛行中に黙祷とか当時の状況を語るのはやめてほしい・・・もうやってないだろうけどさ
同じ時間だから同じ状況になるのかとめっちゃ不安になるじゃん・・・
619名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:00:11 ID:flAR59AX0
日テレの「トップテン」を見ていたら画面が切り替わり
小林完吾さんが出て来て日航機行方不明のニュースを告げた
生放送中の渋谷公会堂に戻ると
司会の堺正章がちょうど歌う順番だった小泉今日子に
「キョンキョン、日航機が行方不明なんだって」と振った
リアクションに困った小泉今日子は引きつった笑顔を見せるばかり
子ども心に堺正章の人間性を見た気がした
620名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:00:36 ID:T/v/6AQ30
黙祷
621名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:00:45 ID:V9rDjiCeO
あぁ、逝ったのか
622名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:00:49 ID:YYMEASTcO
沈まぬなんとかよりも沈黙の夏読めよ
623名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:01:34 ID:LJltPnKZ0
マスコミが信頼されないワケ、御巣鷹山の事故追悼現場で
http://news.livedoor.com/article/detail/1336090/

細い林道に大型四駆は無用の長物だろうと思いながらも、その中で異様に写ったのが東京ナンバーの黒塗りハイヤー。
人里離れた深い山あいにマスコミの高級車が10台以上も待機しているのは、何とも形容しがたい光景であった。

遺族の方々と一緒に下山途中、民放キー局の中継車の横を通り過ぎたとき、その中継車の中から破天荒な笑い声が聞こえてきた。
中をのぞいてみると、スタッフがいすにふんぞり返り、電話で誰かと歓談していた。
一緒に下山した遺族の方から「いやな感じですね。場違いです」と声が漏れた。

しばらくすると、山登りには不釣り合いないでたちの記者が1人、帰ってきた。
日本航空社長の同行取材をしていた記者だった。

 その記者はハイヤーの後部座席に乗り込むと、車の窓を開け、パソコンを起動しながら、たばこを吹かした。
そのすぐ横を、ひしめくマスコミ車両を遠慮しながら通り過ぎるお年寄りの遺族がいる前でである。
皮肉混じりに「いいご身分ですね」と声をかけたが、その記者からは返事はなく、そのハイヤーは登山・下山している遺族らをかき分けるように出発した。
624名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:02:10 ID:MkhM1oP20
8月

6日 広島原爆の日
9日 長崎原爆の日
12日 日航ジャンボ機墜落事故
15日 終戦の日

3日刻みなんだな
625ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 19:03:13 ID:8dbiYLru0

>>622
吉岡忍『墜落の夏』だと思う。

『沈まぬ太陽』の山崎豊子は『墜落遺体』よりも惨状を克明に描いた
パイオニアですよ。
626名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:03:27 ID:Mur7o8xy0
で、遺族補償はすべて終わったの?



627名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:04:01 ID:bo8a6cdY0
この日がくるといつも

死体がすげーのwwwお前らにも見せたいww

と喜々として言っていた、
ものみの塔信者の中学時代の担任を思い出す。
当時、腹が立ったが今思い出しても、腹が立つ発言。
「竹刀」を読めずに飛ばした馬鹿教師。
あ、去年もこの話書いたっけな…
628名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:04:11 ID:YYMEASTcO
>>623
当時パソコンなんてねーよ馬鹿
629名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:04:36 ID:0NC5H7eu0
航空機もいろいろ進歩してるけどなかなか事故は減らないよなぁー
630名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:04:37 ID:nFMZirWmO
>>623
酷いね。
私もあの夏以来、日航には絶対に乗らない。
怖いからじゃなくて、遺族への対応の無神経さを見てたから。
子供心に怒りを覚えた記憶がある。
631名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:04:48 ID:Drom70IW0
当時の遺族補償はそれはそれは雑なものでした。
適当な値段を提示して『それで全て終わらせる』という約束の下支払われるのです。
それ以後、そのことに関して一切批判することは許されませんでした。

そのため、支払いを拒否して日航と戦った方々もいます。
632名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:05:52 ID:MkhM1oP20
>>627
夏休みに授業か。。。。
633名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:06:36 ID:0vAjOx5P0
>>628
よく嫁
634名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:07:03 ID:XZWgUyau0
みんなパニックにならず、従容と死を受け入れたというのが凄いな。
さすが日本人だと思った。
外国じゃこうはいかないだろうな。
立派だったよ……
635名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:08:12 ID:OWkYMFAm0
>>634そんなわけねえだろ
636名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:08:13 ID:IhHsbQ4i0
>>630
この時期は何時もガラガラだよな
人は増えているとかいうけど、満席には絶対ならない
笑い話で恐縮だが

羽田でこのニュースを見た外国人がキャンセルしたとか言う話もあったな
でもキャンセルしても全日空ぐらいしか今選択肢がない
昔はJASがあったけど、今統合されちまったし・・・
つか、俺としてはアレだけの事故起こしてこの会社がなんだかんだで生き残ってる事に驚きを隠せない
父親や母親共々あー、この会社終わったなと思ったのに
潰れるはずがないと思っていたJASの方が先に潰れるとか・・・
637名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:09:19 ID:JCHiP/6X0
>>628
2005年の追悼式ということだが。
良く読んでから書いてね。
638名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:09:20 ID:nHHAzJAv0
>>571
悲しいな・・・(-人-)

>>631
福知山線列車事故もほとんど示談成立していないしJR全く誠意ないのに
全くマスコミは報道していないよな・・・
639名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:09:43 ID:zjrlgn1J0
>>204
凄くレベルの低い話だけど、
水泳の飛び込みで失敗して腹を打っただけでもあんなに痛いのにね。

ご冥福をお祈りします。
640名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:10:37 ID:MkhM1oP20
>>627
学校の先生はそんなもん
>>636
JASはつぶれてないよ。JALと合併したんだよ
実質JALに吸収されただけ
641名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:11:00 ID:mTJQH0pg0
しかし、この大惨事が教訓となって生かされたのが外国の
飛行機事故ってのも皮肉だよね。
日本の航空市場は売り手寡占(事実上複占?)なんだから
マジで国内基盤をしっかりさせろよな、と言いたい。
経営陣はマネーゲームばかりしてんなよ。
642名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:12:08 ID:nFMZirWmO
>>636
ああ、やっぱりガラガラなんだ…。そりゃそうだよね。

確か日航は、あの年に制服をリニューアルする予定だったのを自粛したんだよね。
当たり前だコノヤロー!って思ったなあ。小学生だったけど。
絶対に潰れるだろうと思ったのに、生き残ってるのが本当に不思議…。
643名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:12:16 ID:BeGjSGcGO
マリコwwwwwwwwwww津慶wwwwwww知代子wwwwwwwwwwwwwwwwww
どうか仲良くガンガレwwwwwwwwママを助けて下さいwwwwwwwwww
パパは本当に残念だwwwwwきっとだめぽwwwwwww
原因ワカラナスwwwwwww今5分たったwwww
飛行機氏ね、神ヘルプwwwwwwwww
きのうみんなと食事したのはwwwwwwwww最後とはクオリティタカスwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwww何か機内で爆発したっぽいwwwwwwww
煙が出て降下しだしたwwwwwwwwwwうぇっうえっwwwwwwwww
どこえどうなるのか
津慶しっかりたのむわ、ママこんな事になるとは残念だお
さようなら
子供たちの事をよろしくwwwwwwwカワイソスwwwwwwwwwww
今6時半だ 飛行機蛾ぶっ壊れた まわりながら急速に降下中だwwwwww
うわーこの飛行機おもすれー ( ^ω^)
うはー 本当に今迄は夢が広がりんぐ

イヤッッホォォォオオォオウ!冥土に今北産業
644名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:14:20 ID:O0z2GFr4O
>>622 吉岡忍の「墜落の夏」じゃなくて?

しばらくJAL使ってなかったが、JAS利用者だったので自動的にJALに…
今後も安全運航を願います。
645名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:14:37 ID:zULjU7O40
>>636
>アレだけの事故起こしてこの会社がなんだかんだで生き残ってる事に驚きを隠せない

そのロジックだと、他社つか世界中の航空会社が存在を許されないことになる
業種違うがJRもそうなるぞ

JAL憎しは勝手だが、そこまで行くとちょっとパラノイアだ
646名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:14:46 ID:nnMFzadkO
ご冥福をお祈りします
647名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:14:47 ID:IhHsbQ4i0
>>204
海派や山否定派ってのは、あのまままっすぐ飛んで静岡あたりの海岸線や盆地等に着陸すりゃ、全滅はなかったという当時の専門家の発言からだと思うよ
アレが海だの山だの論議が出たキッカケのはず

事実航空機事故の歴史を見ても、平地での死亡率は本当に低い
垂直に落下せず水平に墜落した場合の死亡率は5割を切る(全員生存なんて事もある)
海自体は否定されるべきではあるが、専門家の言う海岸線沿いの選択肢は確かにあったのかなと思うよ
その場合は名古屋空港を目差す形になるが
名古屋に直接向かうと市街地ばかりで大変な事に成る
結局、初めから緊急着陸を考えなければならず、乗務員にそんな判断が出来るわけがない
ただ、事故の歴史ではこうやって最初から着陸を諦めたほうが皮肉にも生存率が高い

本当に着陸できないという時は誰もいない所(市街地の近くの)に不時着と言う名の墜落をした方がいいのかもねぇ
そんなの結果論だし、俺が機長だったとしてもそんな判断出さず強行してでも着陸を取ると思うがな
648名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:15:13 ID:Mur7o8xy0
>>643
くるくるぱー氏ね
649名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:16:11 ID:a/2wtL7s0
>>635
生存者の証言では墜落するまで機内は落ち着いた雰囲気だったようだ。
650名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:16:42 ID:/S9Ivgfm0
>>632
お前もよく読め
651名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:17:13 ID:IhHsbQ4i0
>>642
キャンセル待ちすればすぐ乗れるそうだが
同時刻に空を飛んでる場合、どうやらブログとかを見ると今でも黙祷するそうだな
やめてくれよ・・・あれ怖いんだって

そりゃ満席にならねーよ・・・怖くてリピーターになんてなれない
652名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:17:18 ID:MhighVi30
この日航ジャンボ機墜落事故の数少ない救いは、
この事故の教訓でユナイテッド航空232便は空港まで辿り着き、
乗客2/3が助かった点だろうな。

ただ事故原因がバルクヘッドの破損というのは既に覆された。
2002/5/25に発生した中華航空611便空中分解事故は、
JAL123と全く同じプロセス(尻もちの修理ミス)でバルクヘッドが破損した。
破損度はJAL123とほぼ同様だったのに一瞬で急減圧し客室が圧壊、空中分解して全員死亡。


653名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:17:54 ID:SULrUfNY0
>>647
何言いたいのか全然わからない
654名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:19:49 ID:zULjU7O40
>>647
現実には落ちないで飛ばすだけで精一杯 選択肢など無かった

だからそれ以降の話をいくら仮定しても 無 意 味 
655名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:20:48 ID:IhHsbQ4i0
>>653
機長が最初から不時着を考え、さらにまっすぐ進んで静岡あたりの木の少ない盆地か海岸線沿いに墜落していたならっていう話だ
それが海山論争のキッカケになったはずって話だよ

事実アレからの航空事故の歴史を見てもソレが正しいみたいな流れになっているし
着陸を強行しなけりゃ良かったと言う結果論があるって事だ
そんな判断出せるわけがねぇって俺は思うけどね
656名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:21:31 ID:MhighVi30
>>654
だよな。エンジン出力で方向調整するのはこの事故の教訓で編み出された方法。
この時点でパイロットにそれを思いつけと言うのは無理がある。
657名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:22:05 ID:XH8mI2XB0
操縦系統がやられてるのに海だとか山だとか不毛だよね
658名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:22:09 ID:jjeAqoDG0
今日だったのか、普通に忘れてた
659名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:22:21 ID:0NC5H7eu0
事実上、制御不能状態の中でパイロット達はよくやったと思うよ
660名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:22:30 ID:SULrUfNY0
661名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:23:34 ID:Mur7o8xy0
>>656
今って、この123便の設定でシミュレーション練習してるって本当?
662名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:23:42 ID:EaAdelfn0
>>649
恐怖でパニックになる余裕もなかったのかもな
確か遺書に「機内から頑張ろうの声がする」ってのがあったはず
最後までクルーも必死、乗客も望みをつないでいたと思うとせつないな

>>643
お前は人として終わってるわ
地獄に落ちるだろうな
663名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:23:55 ID:pueciKf00
628
664名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:24:14 ID:nFMZirWmO
>>651
機内で黙祷は…、ちょっと心理的にアレだよね。
日航としては、やらなきゃ非難されるとか思ってんのかも知れないけど。

665名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:24:16 ID:a/2wtL7s0
ハンドルの固定されたバイクをバンクだけでカーブ曲がったりして走らせてるようなもんだ。
666名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:25:25 ID:IhHsbQ4i0
>>654
そんな事は事故調査委員会の発表にも記載されてないがな
誰がそんな事言ったか知らないけど

横田を目差している以上、選択肢がなかったなんて事は否定される
ただ、羽田や名古屋だと市街地ばかりだから非常に危険で、横田の選択肢が正しいというだけの事
実際、後一歩で横田まで行けてたわけで
もしかしたら山のルートでも行けた可能性は0ではなく、墜落したのも結果論、選択肢なども結果論という事だよ
だが、どの選択肢を取ろうが乗務員に責任はないって事だけは理解しないとなって話でしょ
667名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:25:45 ID:Drom70IW0
それよかJALのホームページに謝罪や追悼、冥福の文字すら見当たらないのは何でだ?

そんなに利益が大切か? 潔癖な企業だっていうイメージが大切か?

社長が登山なんかする前にまずやることがあるだろうがよ。
668名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:25:56 ID:zULjU7O40
>>656
この事故では、クルーは垂直尾翼が無くなってることを最後まで知らなかったわけだしな

ユナイテッドのは、自機の状態を把握出来てた上、123便から学んだ緊急事態対処が出来る人が
乗り合わせたというとんでもない幸運があった 比較するのは間違い

123便の教訓が役に立ったのは良かったが
669名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:25:56 ID:CUVH64JA0
朝鮮人にやられたのってこれだっけ?
670名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:26:08 ID:0vAjOx5P0
>>649
×落ち着いてる
○恐怖のあまり静まりかえってる
671名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:27:32 ID:HD6UHIjm0
高校野球でも終戦の日は昼に黙とうするじゃん
672名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:27:50 ID:E5H9Unwi0
>>668
事故の教訓からいえば外部から翼の状態を確認できるカメラを
取り付けておいたほうがいいと思うんだけどそういうのはやってないのかね
今のCCDカメラならライトと合わせても数十kgの追加で済むだろうに
673名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:27:53 ID:nFMZirWmO
>>668
垂直尾翼が無くなってるなんて知ったら、クルー大パニックだよね…。
恐ろしすぎる。ああ…。
674名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:27:58 ID:PLxWCI+N0
おれは中学生だった
宮城から尾瀬に行って帰りのラジオで聞いた

あまりに多くの人が一度に亡くなったので忘れられない
675名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:28:09 ID:mTJQH0pg0
>>661
シミュレーション設定の中にその設定もある、という事なんじゃないかな?
それを一生懸命(一説によると同僚に笑われながら)練習やった人が件の
>>652氏が紹介しているパイロットの方。
全部のパターンは無論無理だが、過去のパターンは絶対にやって欲しいね。
その気持ちがとても大事。
676名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:28:40 ID:90+/LMVX0
もうそんなになるのか

当時家族で伊豆旅行行く途中でさ、弟一報は車のラジオで聞いたよ
その時丁度小田原あたりにいて、親父に「まだその辺飛んでるかもしれんからちょっと空見てろ」言われた
当時ガキだったから一生懸命車から空見てた

今思うと、どう考えても親父アホだろw
677名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:28:46 ID:zULjU7O40
>>666
屁理屈すげーな

選択はしただろうよ
しかし、その通りに飛ばせないほど機体は損傷していたので、横田に向かおうにも向かえずに落ちたんだろうが
678名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:28:57 ID:SULrUfNY0
>>666
アンタ前にも謎の持論展開してたね
もう少し文章力を付けた方がいい
何が言いたいのか理解に苦しむ
679名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:29:17 ID:IhHsbQ4i0
>>668
これも嘘
当時から垂直尾翼が失う想定での訓練はあるぞ
想定外だったのはハイドロのオールロスのみ

ホラ吹くのは構わないが、ちゃんとそういう記録確かめているか?
適当に書かれている事を鵜呑みにするのも構わないけど
ニュースで垂直尾翼自体が失っても対処する訓練はされているとか言われて機長達がめっちゃ叩かれたんだぜ?
実際は垂直尾翼を失ったばかりではなく、油圧まで全て失って最悪の状態だったわけだが
680名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:29:37 ID:Mur7o8xy0
>>675
なるほどねェ
681名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:30:08 ID:0NC5H7eu0
>>676
アホじゃないだろ、笑ってたならともかく
682名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:31:43 ID:nFMZirWmO
>>676
富士山の上を旋回してたっていうし、お父さんアホじゃないと思うよ?
683名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:32:01 ID:HD6UHIjm0
車でたとえたら、ハンドルがもげてブレーキオイル抜かれてるのに乗って高速走ってる感じ?
684名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:32:05 ID:SULrUfNY0
>>675
デニス・E・フィッチは自主的にやってただけで会社としてやりましょうって話では無かった
スーシティ以来彼の訓練法が支持されたけど
685名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:32:30 ID:dnGgjcsT0
日航と運輸省が必死になって機体や遺品を闇に葬ろうとしていたのは恐ろしい
686名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:33:25 ID:K7nscsr10
>>628
あったよ
687名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:33:58 ID:zULjU7O40
>>679
機長がたたかれてた記憶なんかないけどな

チミの脳内のパラレルワールドの話じゃないの?
688名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:34:24 ID:nFMZirWmO
>>685
それ確かBBCの特集番組で見たなあ…。
ひどいよね。
689名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:34:26 ID:90+/LMVX0
>>681
第一報出るまでの時間と飛行機の状況考えると
落ちたか、どっかに飛んでいったと考えないか?

少なくとも現場上空にはいないと考えるとは思うが
690名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:35:00 ID:HD6UHIjm0
重要書類はどれぐらい破棄されちゃったんだろうね
691名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:35:14 ID:SULrUfNY0
>>677
その人は前も居た何が言いたいのが全然わからん人なんで
正直相手にしない方が吉
どこで聞きかじったか知らないが謎の持論を信じて疑わない広帯域受信機な人
692名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:36:33 ID:IhHsbQ4i0
>>678
誰の事だよ
変に納得するのは構わないんだが
そんな奴が他にもいたってんなら、同じ様に理解してる奴や見た奴や調べた奴がいるってことだろ
少なくても、事故の選択肢がないってのは事故調査委員会から否定されている事だし
どっかのジャーナリストや小説家が自分なりに調べて出した勝手な結論

論争の火蓋を切ったのもほぼそこからだし、未だにそういう事を言う奴がいるのは
国がはっきりそれを断言しなかった事が大きい
結局、どれも結果論にしかならないが、事実を隠蔽して変な解釈に持ち込むのはやめてもらいたいだけだ
選択肢はあったが、機長がそれを取らず、その選択があの当時では最も優先されるべきであったという事
(別に羽田でも良かったとしているが、非常に危険で二次災害があった可能性が高いというだけ)

んで、想定外なのはハイドロのオールロスで、当初から垂直尾翼や水平尾翼を失った場合の訓練はしている
元々、航空機自体水平尾翼や垂直尾翼を失っただけならある程度コントロールはできるようにと設計されているしね
それ以外の事が重なって起こったことだ
693ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 19:36:56 ID:8dbiYLru0

・・・そういや、毎日スレで一時期話題になった柳田邦男の名著?
『マッハの恐怖』は大きな書店は勿論、古本屋にもなかったなぁ。
ヤフオクやamazonで探してまでは嫌だったから、けっこーモノの
ついでにあちこち見て回ったのだけれど・・・絶版フラグけ?

コンコルドの事故集でもないのに「マッハ」なんだから、
早く期待の内容に目を通したいのにな。
694名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:37:09 ID:HD6UHIjm0
>>692
わかりづらいから三行でまとめてよ
695名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:38:41 ID:IhHsbQ4i0
>>687
新聞一面に出てたが?
脳内パラレルワールドにするのも構わないが、特番でも実際の新聞が出されて機長が叩かれたと再現ドラマにしているわけで
新聞や週刊誌ではニュースでの専門家の発言から早期から叩かれてましたが

あの当時全日空とかの事故で機長の操縦ミスがなんて事が浮かんだ人間のほうが多いと思うけどね
696名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:39:11 ID:qxjtYaHlO
毎年このスレに来る。それが俺の慰霊
697名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:39:33 ID:zULjU7O40
>>691
ども でわ以降スルーする
698名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:39:38 ID:DyhwJ9wXO
今日だってこと忘れてJAL乗っちゃった。
699名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:39:54 ID:nFMZirWmO
スレチだけど、福知山の事故以来、新幹線もちと怖い。
シートベルトつけてくれないかなあ…。
シートベルトなんか着けても、あのスピードじゃあ実際ムダなのかな。
700名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:40:01 ID:WPLFBZc2O
生き残りの人の証言をなぜマスゴミがやらないのか気になる。
生き残りを脅して金で納得させたか殺害されたのか気になる。
701名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:41:17 ID:rsINwzsP0
>>686
しかし、ラップトップがあったかなかったかの時代に新聞記者が車でPC使ってたってのは怪しいな。
ちなみにノートPCと言えるようになったDynaBookやPC9801nが1989年発売だ。
702名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:41:21 ID:WwFfvpDi0
>>700
本人は思い出したくないとさ
703名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:42:05 ID:zULjU7O40
しかし、海山厨、陰謀厨、さらにはパラレルワールド住民か
夏の名物スレと思えば楽しくもあるがw
704名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:42:10 ID:Mur7o8xy0
>>699
ただ、横に巻くシートベルトじゃ(ry
三点ないし四点式じゃないとヤバイね
705名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:42:56 ID:nFMZirWmO
亡くなった人たちの顔写真がズラリと並んだ新聞は、トラウマだったなあ。
赤ちゃんとか、もう…。
706名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:43:21 ID:RahS7RVu0
707名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:43:28 ID:mTJQH0pg0
>>687
え〜と、当時は機長などの方々に激しいバッシング(操縦未熟など)が
浴びせられていませんでしたか?(無論、マスゴミ主導)
で、後々研究が進んで「あれは(操縦しろという方が)無理だった」と
判明してから、マスゴミは手のひら返しを行った、という流れだったような。

信用に足らない、とは思いますが一応ウィキで確認された方がよろしいかも。
当時ガキだったオイラのあてにならない記憶でも、最初は確かに機長悪者説
がTVで流れていた希ガス。
708名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:44:10 ID:SULrUfNY0
>>703
今年はミサイル厨と自衛隊米軍標的機厨が来ませんね
709名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:44:28 ID:IvGU6Awx0
>>687
すっごい叩かれてた記憶があるよ。
機長、確か自衛隊出身だったんだよね?で、
戦闘機は自在に動かせても民間機は無理があったんじゃないのか、とか
この事故の数年前に起きた羽田沖の事故の「K機長」を匂わせて
精神疾患があったんじゃないのか、とか。

ある意味、長野サリン事件の河野さん以上の叩かれ方だったかも。
710名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:44:33 ID:E5H9Unwi0
>>701
車から電源取って普通のパソコン使うってのは不可能じゃなかったけどな
マスコミならそれくらいの装備は持ってたかも
711名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:44:41 ID:IhHsbQ4i0
>>703
陰謀論も展開してないのに陰謀論にしたがり、それを楽しんでいる時点でお前は事故当時生まれてないんじゃねーの
ν即ででしかかかれてないような事を絶対だと主張するのは構わないが
事故調否定しているお前のほうが陰謀論に近い発言している事に気づいてくださいね
712名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:45:37 ID:dnGgjcsT0
>>701
あの頃はハンドヘルドPCとか言ってたな
713名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:46:02 ID:nFMZirWmO
>>704
そうだよね、四点式じゃなきゃ意味ないよね…。
着けたい人だけ着けることができるようになればなあ。

ドラゴンヘッド読んでると、座席ごともぎ取られちゃってるから、実際ムダなのかも知れないけどさ…。
幸い新幹線でビッグな事故は起きてないから、全く予想がつかないよね。。
714名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:46:06 ID:0NC5H7eu0
>>708
米軍救助ヘリ厨は?
715名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:46:14 ID:MTBg3+9T0
>>704

あのシートベルトは急降下時にシートから体が投げ飛ばされるのを防ぐもので
衝突対策ではない。シートの固定も非常に簡素で衝突などを想定していない。
というかムダ。
716名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:46:19 ID:ScCWx9Np0
>>687
機長は叩かれてたと思う。
自分は子供だったから、詳しくは覚えてないけれど
地元の人だったし、田舎だから家バレもしててソレだけはよく覚えてる。
717名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:46:56 ID:BV8Ga7pMO
事故後、シミュレータで同じ状況を再現させて、
現役パイロットらが操縦してみたら、あっという間に墜落して、
三十分も保たせた機長たちの努力に驚かされた、
という記事をどこかで読んだなあ。
718名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:47:00 ID:IhHsbQ4i0
>>707
そうだよ、全日空の逆噴射の事故から3年しか経ってないから、それを挙げてパッシングは凄かった
それを知らないのは当時生まれてないぐらいしか考えられない

専門家ですら、垂直尾翼がなくなっただけなら、こんな墜落はしないとまで言ってしまってたからね
実際そうらしいが、そこまではよくわからん
垂直尾翼だけがなくなって着陸した事故がないからな
719名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:47:20 ID:zULjU7O40
>>707
いまwiki確認した、オレの記憶違いだ謝る

だが、 ID:IhHsbQ4i0の理解不能な説には同意しないよ
720名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:48:12 ID:SULrUfNY0
パラレルワールド住民はスルーして下さい
トンデモ説を否定されたくてウズウズしているハードマゾさんです
721名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:48:18 ID:lISkSjAjO
>>705
チョンが再現ドラマつきのミュージックビデオ出してたが‥(ハジウォンが事故機に乗ってて死亡、恋人のコスに、似顔絵を遺書として遺す)

いきなりその新聞記事が大写しになってた
722名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:49:14 ID:EaAdelfn0
>>701
元記事は2005年の慰霊登山の取材がネタなんですが・・・
723名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:49:26 ID:IhHsbQ4i0
>>719
理解不能な前に事故調読んできたら?
お前が必死に肯定化しようとしてる事が書かれてない訳だが

どこに書かれてるかは知らないが、選択肢の件も訓練もしてないという件も一部誤認している
垂直尾翼がなくなっただけの訓練とかは当時からしていたし
選択肢の件も事故調に書かれている事

俺は海が正しいなんて言ってないし、機長が悪いとも言ってない
結局は全て可能性の1つでしかないから不毛だがって話をしているだけ
724ヌルポライダー@外出 ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 19:49:30 ID:AO2QSHztO

>>718
全日空の逆噴射って何すか?
725名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:49:37 ID:0NC5H7eu0
事故遭遇率が幾ら低くても即死率が高すぎるから飛行機は嫌です
726名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:49:42 ID:YLBwha4EO
>>392
どこの誤爆だよ
727名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:49:56 ID:0uQU+Tdl0
期間限定だとさ

http://sk.fox.ac/jal123/photo.htm
728名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:50:28 ID:LqKfAMlB0
海外は仕方ないが、国内は新幹線使うね。
729名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:50:35 ID:haztF9up0
また墜ちないかなワク p(^ω^q=p^ω^)q ワク
730名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:51:02 ID:nFMZirWmO
>>721
あの写真の羅列はインパクトありすぎた…。
「ああ、一人一人、いろんな人生を歩むはずだったんだなあ」と思うと…。

しかし韓国人のセンスってスゴイなあ。ミュージックビデオにあの写真を使うとは…。
731名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:51:36 ID:Mur7o8xy0
>>713>>715
今なら当然付けられるらしいけど
金が掛かるとかふざけた理由で付けてないらしいな
(まあ、落ちたら死ぬのが前提としても)

まったく人の命なんだと思ってんだか
732名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:51:45 ID:WPLFBZc2O
>>702
せめて顔NGでも、文章で何があったのか書いて出版してくれれば
733名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:53:04 ID:8lobpuUh0
>700

一人はしっかり代々木が押さえてとる罠。
734名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:53:05 ID:zULjU7O40
>>724
パラレルワールドではあの事故はANA機だったんじゃね
735名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:53:26 ID:mTJQH0pg0
>>719
いやいや、記憶違いが起こるのは無理も無いかも。
それと判明してからのマスゴミは機長を異常なまでに「英雄扱い」したから。
本当にしなければならない反省教訓は災害時には軽挙な憶測報道は戒める事
だったはずなのに上記の事で糊塗したマスゴミ。

この事故の教訓を本当に学べなかったのはマスゴミかも知れませんね。
736名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:53:38 ID:nFMZirWmO
>>731
酷いねえ。自分たちの家族だって利用するだろうに。
737名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:54:20 ID:LqKfAMlB0
>>729
お前が520人の代わりに死ねばよかったのに
738名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:54:50 ID:MTBg3+9T0
衝突時の姿勢について

(1)別の尾根に右の羽をぶつけて右エンジン脱落
(2)その慣性力で機体後部を持ち上げながらひっくり返る
(3)そのまま事故現場の尾根に突っ込む
(4)機体後部は尾根を乗り越えて滑落

だったけ?
739名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:54:51 ID:0NC5H7eu0
>>735
学ぶ機会が幾らあっても当事者共が全く学ぶ気無いから無理です、どこまでも腐ってやがる orz
740名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:55:30 ID:zULjU7O40
>>735
メディアサーカスが酷くて民放報道を意図的にスルーしてた覚えが有るから、
それでバッシングをあんましおぼえてなかったんかもな>オレ
まあ誤解はスマンカッタ
741名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:55:54 ID:mTJQH0pg0
>>736
う〜ん、「こんな物、(自分は)食べませんよw」
と言った社長さんだかもいますしねぇ・・・。
ご自分のご家族には新幹線を勧めているかもwww
742名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:56:10 ID:nFMZirWmO
>>737
粗忽者は放置に限るよ。
どういう育ち方したんだろうね?
743名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:57:45 ID:LqKfAMlB0
>>742
ゆとりは着色料ばかり食って育ったから脳が死んでるんだろうな。
744名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:58:31 ID:yvbEc4no0
85年の夏は幼稚園の園長先生の葬式があったり
日航ジャンボが墜落するわで
幼少だったオレでも強烈に記憶に残っている
もうあれから23年もたったのか・・・。
745名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:58:58 ID:nFMZirWmO
>>741
LOUIS VITTON Japanの社長が、自分の息子に
「ヴィトン持つような若い女と付き合うな」
と言ったことがあったなあw
746名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:00:40 ID:BV8Ga7pMO
きっと、墜落後に燃えてしまった遺書もあったんだろうな、といつも思う。
747名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:00:49 ID:ZqKxiN7VO
本日昼過ぎ、長い黙祷をしました。
ずっと風化させずにしたいものです
748名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:01:10 ID:nFMZirWmO
>>743
そうか、脳が未発達なんだねw

あるいは感情を司る部分をレクター博士に食われたのかもw
749名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:01:29 ID:4yi7cxdd0
>>1
おいらが生まれる1年前の出来事か・・・・・・・
ここのスレは俺のようなゆとり組はあまりいないね
750名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:01:51 ID:4JHH9ytf0
俺が乗ってた飛行機が一度オーバーランしたことあって焦ったわ
751名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:03:11 ID:A8/Fm0Y10
>>743
唐沢なをきだか俊一(ソルボンヌK子画)の作品で
駄菓子屋から出てきたゴキブリを踏み潰したら
色とりどりの中身が飛び出したってのを思い出したww
752名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:03:32 ID:SULrUfNY0
>>731
戦闘機の様に墜落率は高くないので落ちない為の安全装備に金を掛けた方がより効果的
ベルトだけ強化しても座席が速攻発射されるから大した意味無いし
とは言え当時の日航の安全管理意識は非常に杜撰な物だったと思われる
753名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:03:44 ID:9j9qTUIE0
捨てられずに押入れの奥に保管してるエンマ。久しぶりに引っ張り出して見てみようかな
754名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:04:27 ID:nFMZirWmO
>>750
コワっ。ご無事で何よりです。
755名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:06:11 ID:cDp2w7p6O
>>746
そう思う…よく遺書が見つかったなって。
今日見たTVでは、後ろポッケに入れてボタンまでしてたらしいです。
756名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:09:15 ID:UYE1BG+wO
ダッチロールから23年か。
あの時生き残った4人はどうしてるんだろうな?
757名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:09:29 ID:zULjU7O40
>>752
JALに同情はしないが、世界的にはもっとヤバイ会社が...

1971-1999のデータ(アジアオセアニア)
ttp://www.airsafe.com/events/regions/asia.htm

別ディレクトリで見られる中南米、中近東アフリカの会社のデータもびびるに充分
欧米はさすがだが
758名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:12:07 ID:dMLoBYRL0
>>687

ボイスレコーダーが公開されるまでだいぶ時間があって
操縦ミス説も確かにあった。

759名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:12:18 ID:bLnA8bcD0
>>683
大型トラックに過積載していて
名阪を大体160km/h超出してるときに
パワステとブレーキが死んだような状態
もちろんΩカーブの手前
760名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:12:19 ID:9j9qTUIE0
飛行機はクルマよりは事故率はかなり低くて安全なんだが、やっぱあの惨状を見た後は
乗るのが嫌だったな。
761名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:12:49 ID:4JHH9ytf0
>>749
同い年か。
762名無しさん@八周年:2008/08/12(火) 20:13:42 ID:yh91prhB0
 ドン、何か爆発したぞ、
763名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:13:54 ID:eC15YQax0
今ふと思い出した。
昔聴いたソフトバレエというバンドの「エスケープ」って曲が
この事故の事歌ってるとしか思えなかったんだよね。
本当の所はどういう意図で作られた曲なのか未だに知らないんだけど、
特にシングルとは違うバージョンの方が、音的にも
もろ直球にアンチ「浪漫飛行(JALのCMソング)」?って感じで、
すごいことするなと思った記憶がある。

メンバーの誰かが近しい人をこの事故で亡くしたのかなとも思ったけど
どうなのかわからない。
764名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:14:20 ID:MTBg3+9T0
>>759の対処
エンジンブレーキとハンドブレーキを併用し、壁にこすらせながら止まる。
765名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:14:29 ID:dMLoBYRL0

>>699

柘植久慶の本なんか読むと生存率が高くなるような
座席選びとか乗り方があるらしいがな。
766名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:16:07 ID:4JHH9ytf0
>>754
それでも年間で数十件起きているらしいから
またかよ みたいな事を言ってる人がいたよ
767名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:19:02 ID:HD6UHIjm0
なんか地鳴りがして怖いな
768名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:19:24 ID:SULrUfNY0
>>765
マチェットサラマンダーの本はあんまりアテにならんw
座席の上で胡座を掻くのはキートン先生も言ってたから恐らく間違いないと思う
マクガイバーがやったらもう100%正しい
769名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:21:36 ID:+lf/Eq1G0
>>764
こすり付けられる壁があったらいいけど
770名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:24:00 ID:tHH40s8V0
>>687
>>257



>>215
そうなんだよな。きっとグリコ犯も驚いたに違いない。

しかし、1985年というのは物凄い年だった。
まるでドラマでもやっているかのような事件が多かった。
そもそも80年代はすごくドラマティックな年代だったけどね。
あの頃に生きていたことに改めて感謝したい。
771名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:24:38 ID:4+JgxM1r0
>>765
ファーストクラスのある前のほうは危険だよな。
シンガポール航空機が台北で起こした事故の時もファーストクラスはほぼ全滅だった。
772名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:25:05 ID:MTBg3+9T0
>>769
荒技として同速度ぐらいの別の車に追突させるっていうのもある
773名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:29:43 ID:lbfzIeny0
>>478
> なぜか全部日航側修理の責任におしつけられる点について

いや、事故後いち早くボーイングは自社の修理ミスと認めてきたよ。
事故原因も明らかになってない中恐ろしいくらい早くにね・・・
774名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:30:07 ID:QQTJKNZe0
ダッチロール ヽ(^。^)ノ
775名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:33:40 ID:eCX3Ee9j0
油圧制御の場合は別経路で操作可能な構造にしないと、またこんな事故を繰り返すよ。
自動車の制動装置ですら油圧の二重安全構造と機械式の装置で3系統あるっつーのに。
776名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:35:07 ID:SULrUfNY0
>>773
外人は自分からカマ掘っても絶対に謝罪しないのに、況してや米国を
代表する大企業が極めて早い段階で過失を認めるのはまず有り得ないよな
航空機事故は幾ら刑事責任が免責になるとは言え、普通は責任擦り合って10年は泥仕合やる筈
777名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:35:50 ID:WwFfvpDi0
>>773
修理ミス以外の理由になれば、全世界のジャンボ止めないといけないからな
778名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:36:14 ID:ODGyK2rw0
JAL乗った事ないし、死ぬまで絶対乗らないよ
779名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:36:56 ID:7BCng/B10
>>775
747には4系統の油圧系統がある。それがよりによって全部アウトになったのがこの事故。
だから、この事故の後、中の作動油が一気に流出しないように弁がもうけられた。
780名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:40:40 ID:eCX3Ee9j0
>>779
あら。そうだったのか。
しかしやっぱり油圧のみの制御か・・・。
構造上致し方ないのかもしれないけど。
781名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:41:35 ID:Z6NN/iI7O
>>87
具体的にどんな感じ?
782名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:42:03 ID:M9GAavnI0
結局くだらない話で今年ももめたのね。
心静かに迎えられる日はないのでしょうか。

もう松平さんが登場したころかな。

あの時の夏休み、一斉登校の日は
「俺の父さんの知り合いがあの飛行機に乗ろうとしていて」
「近所の○○さんが、熊谷あたりであの飛行機を見たんだって」
なんて話をいっぱい聞いたな@埼玉の田舎小学校出身者
783名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:43:44 ID:1WIpZsDq0
この事故の原因てなんなの?
自衛隊機か米軍機と接触したんだと思うけど
784名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:47:53 ID:MTBg3+9T0
中国人は自称、

普段は温厚
やられたら十倍にして報復するの
が国民性なんだそうだ。
785名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:52:22 ID:MTBg3+9T0
誤爆すまそ
786名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:52:36 ID:40JWgwxt0
当時俺は小さい子供だったが、
TVで墜落事故の特番ばかりやってたから、何が起こったのか知りたくて
食い入るようにニュースばかり見てた。
事故の事を知れば知るほど恐ろしくなり、大人になってからも飛行機が怖い。
極力乗りたくない。
離陸する時はいつも、事故の特番で尾翼の有無を検証するために登場していた、
黒いシルエットの飛行機写真が頭をよぎってしまう。
787名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:01:08 ID:vNINU63J0
お前らは黙ってうちの飛行機に乗って金落とせ
飛行機が落ちる可能性なんか一人の人間が60年間毎日乗って
1回落ちるか落ちないかだ
自動車事故なんかに比べたらどっちが安全か分かるだろうよ
788名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:01:23 ID:kgrCwqtr0
ケツ毛バーガー流出ボイスレコーダー

「.exeを実行したいという方がいらっしゃるのですが、よろしいでしょうか?」

(HDDガリガリ音)「おい、何か流出したぞ」
「upフォルダ見て、up」

「ウイルスソフトを起動してください 重要ファイルは バックアップをしてください――してください」

「up帯域そんなとんな、DOMだから」
「upそんなにとんなってのに」

「マイドキュメント全部だめ?」

「個人情報が晒されています個人情報が」

「mixi書き込み、ALL荒らしです」
「All荒らしですか?」

「えーと 何が流失してるんですか?」
「 画像を収納するところですね? マイドキュメントの マイピクチャーのほうですね?」
「あのですね 画像入れてある フォルダのですね いちばん奥ですね 
 M字開脚画像が流出していますね これは回線切ったほうがいいと思います」
789名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:02:38 ID:7BCng/B10
>>780
YS-11ってあるじゃん。
あれくらいが人力(操縦桿と舵が直接ケーブルで繋がってる)で操縦できる限界らしいよ。
最近じゃ電気信号で動かす機種もだいぶ増えたけど。
790名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:06:07 ID:kgrCwqtr0
「ウイルスソフト我々も入れましょうか?」
「ウイルスソフト、できれば入れた方がいいと思いますけど」

「了解しました 万由子のインテンションとしてはトラバーユ ツゥ AVでしょうか?」
「はい なんですか?」
「職場にもどってこられますか?」

「えーと ちょっと待ってください いまエマージェンシー電プチしてますのでえー」

「削除依頼したらどうですか?削除依頼」
「削除依頼でしょうか?」
「出せない 削除依頼下りない」

「固定ハンドルで削除議論板だしましょうか?」
「はい ちょっと待って」

「いっぱいやったか?」
「いっぱい ハメ撮り画像 いっぱいです」

「夕刊紙掲載どうしましょうか?訴えましょうか?」
「まだはやい」
「まだはやいすか」

「これはだめかもしれないね」

「現在社会復帰できますか?
「アンコントローラブルです」
791名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:20:05 ID:Rj8AlKCO0
もうあれから23年ですか。
当時のニュースであの飛行機に乗って甲子園までPL戦を見に行く予定だった
小学生が亡くなられたんだよね。
桑田が引退し、清原も今年で見納め。

時が経つの早いね。

犠牲者の方々のご家族様、本当にお疲れ様です。
792名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:23:49 ID:gNSSyjJi0
そういえば当時中島みゆきのオールナイトニッポンでこの速報が入ったな
793名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:26:54 ID:hl76Eswm0
 もう23年か、俺は丁度この事故の日。つくば万博に行ってた。
帰ってきたら、飛行機がレーダーから消えた(最初の報道)って
大騒ぎになっていた。

 明石家さんまがこの便に乗る予定で
ひょうきん族の都合で別便になって九死に一生を得たってさ
794名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:27:38 ID:mowvLxshO
どうして遺体同士がくっついたの?横同士ならわかるけど、前後はどうして?
795名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:29:04 ID:EV6zYpz40
>>792
俺は「クイズ100人に聞きました」で速報を見た。

あのTBS独特の「ビッ、ビッ」っていう速報音ですら怖いのに、
内容はジャンボが行方不明って事で、背筋が寒くなった。
796名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:29:51 ID:Et85MrhvO
>>778

ニートや引きこもり、町工場工員には飛行機乗る機会もないだろうからなあ(笑)。
羨ましい。

商社は海外出張あるからなあ…。
俺は来週からデュッセルドルフだし。
797名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:30:09 ID:ybG7ZVAW0
つーか脱出用パラシュートくらい用意しとけと毎度思う
123便の場合は事故発生から墜落まで脱出する時間あっただろ
798名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:31:30 ID:SsqHeuHl0
のだめが今日からやってて
そこまで神経質になることもないだろうけど
一日、ずらしてもよかったのではと思った。
799名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:31:37 ID:pS0MBZSb0
あの時の実況板の加速は伝説。
800名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:32:27 ID:QcDvEbYT0
>>794
それくらいとんでもない衝撃だったんだよ
飛行機事故って場合によっては遺体どころか機体すら粉々で分け分からん状態になる
801名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:33:59 ID:WwFfvpDi0
機長は歯しか出てこなかったか・・
802名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:36:41 ID:EV6zYpz40
>>796
デュッセルドルフってどこだYO!
なんか物々しい地名だな
803名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:36:43 ID:cDp2w7p6O
>>797
パラシュートなんて常備されても困る。
何処に墜ちるかなんて素人にコントロールできるの?
804名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:38:17 ID:ZCkTTraJ0
パラシュート厨と海厨は真夏の日本の風物詩
805名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:38:19 ID:EV6zYpz40
>>797
事故った時の為に費用をかける
よりは
事故らない様に費用をかける
方が建設的だと思う。
806名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:40:21 ID:MTBg3+9T0
>>801
ちぎれた上顎とそれについた歯の一部
>>794
一度目の衝突で投げ出され、二人が折り重なったところを
そのまま尾根に衝突したんだろ。
807名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:44:00 ID:QcDvEbYT0
戦闘機パイロットすら飛び出してパラシュート開くのに難儀するから
射出座席なんてのが作られたのに
一般の乗客が、非常時になってからパラシュート背負って
5、600`で飛んでる旅客機から飛び出して、姿勢を保って正しく開くとか
どう考えても無理
808名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:45:06 ID:qBQzjmhg0
着水してボートで脱出して助けを待つのと


パラシュートで脱出して周囲数キロから数十キロに流されて
助けられるまで海に浮かぶか


どっちが救助しやすいかは一目瞭然だな
809名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:45:20 ID:OYbQCfpx0
123便に運良く乗っていなかった人達

・さんま
・阪神選手団
・山下運輸大臣
810名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:45:48 ID:/RhbwBAh0
>>9
神流川を知ってりゃ、そんな意見は出ないよ
811名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:48:13 ID:EV6zYpz40
>>809
山下大臣は福岡に居たんだから、
運良く乗らなかったという訳では無いのでは?
812名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:50:07 ID:VN+8raSj0
>>794
「墜落遺体」読んで。
813名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:50:37 ID:YS9vwauY0
>>809
阪神選手団って何?

タイガースなら前日に平和台(当時はフランチャイズ球団がなかった)で
試合をしてたはず
814名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:53:27 ID:Mur7o8xy0
>>812
墜落痛いって表現グロい?


815名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:55:29 ID:5/+64GKD0
>>813
そう。前日の日曜日に平和台でゲームだったんだよね。
羽田-伊丹の便に乗るとは考えられない。
816名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:57:39 ID:UXnB25Sj0
>>472
明石家さんまは、偶然一便ずらしたおかげで助かったそうだけど、
その夜のラジオではショックのあまり、喋ることができなかったらしいね。
817名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:04:50 ID:OFOVsXMt0
>>810
神流湖手前の土砂に埋もれる>いづれ撤去

まあこんな感じじゃね
818名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:14:05 ID:ADun+SbSO
現場に落ちたスチュワーデスの帽子を映した映像があったが、あれも生々しくて悲惨な感じだったな
テレビのヤラセじゃなければね
819名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:17:39 ID:jZFWkvhzO
自分は中二だった。
大阪へ吉本新喜劇を見に行って帰ってきたら飛行機が行方不明だって・・・
あの夏は忘れられないね。
820名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:18:38 ID:7BCng/B10
>>814
まあグロいっちゃグロいが気にならない。中身に見入ってしまうから。
821名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:22:44 ID:hT9y6hzmO
被害者の方々が生まれ変わり天寿を全うできますように


つ菊
822名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:30:45 ID:TLRloIg20
FBWに任せてGPSの誘導通りに横田に降りれば良かったのに
823名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:31:46 ID:MTBg3+9T0
(JAL123) アンコントローラブル・・・
824名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:32:57 ID:7szq7Be30
このスレ、年齢が上の人が多いね。

俺はこの翌年に生まれて、
10年ぐらいしてから、特集か何かのテレビ番組でこの事故のことを知ったな。
825名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:33:45 ID:Hkj4r9F20
◇の偉いさんが、この飛行機に乗ってて死亡したってホント?
826名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:41:23 ID:VN+8raSj0
>>375
涙が出た、、、、
827名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:42:13 ID:CPE+EY2gO
あの辺の土掘ると未だに骨片が出るらしいよ
828名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:42:28 ID:7BCng/B10
>>822
なあ、1960年代から開発が始まって1969年に原型機が初飛行、
そして1970年代に作られた旅客機にFBWもGPSもあると思うか?
829名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:44:52 ID:7O5qoNSS0
前にも出てたけど、元外人部隊柘植の本で紹介されていたなあ。
「航空会社の説明どおりの姿勢をとると胴体が真っ二つになる」
「遺書を書いている暇があったら少しでも助かる努力をしろ」
とか。
830名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:50:38 ID:gEJOnxB00
コックピットの乗員の体は磨滅してしまったんだろうな。歯しか残らないなんて。
831名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:57:41 ID:YGROK2BBO
今日でしたね。
みなさん怖かったでしょう。
私なんかにはわからないな恐怖だったんだろう。
ご冥福をお祈りします。
832名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:57:56 ID:pDJtuF5X0
>>366 >>368 けんちゃん?ていう男の子でしたっけ?

自分と同い年だったので覚えてます。一人で甲子園を見に・・・・・

丁度20年?の時に各局でドラマなどの特集番組のなかで
お母様がおもちゃ?を供えられてたのが忘れられません。

今もし生きていれば32?歳くらい

でもお母様のなかでは永遠に9歳・・・・・

だからおもちゃを・・・番組を見ていて涙が止まりませんでした。
833ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 22:59:19 ID:8dbiYLru0

>>825
名のある企業関係者なら、あまりにも有名なのがハウス食品の社長と
阪神電鉄の専務だけど、520もいる搭乗者の中には当然の如く、
有名企業の役職・重役クラスも大勢いた。社名だけ列挙すると・・・

松下電器、日立製作所、住友金属工業、電通、日本IBM、三井物産、
味の素ゼネラルフーヅ、伊藤忠、日経、第一勧銀(現みずほ)、
大林組、鹿島建設、ミサワホーム、RKB毎日放送・・・(以下略)

世界的なシナプスの移動の研究者だった塚原仲晃は阪大基礎工学部
教授だったし。

・・・あとこぼれ話だが、一般社員だけど全日空大阪支店勤務の社員も、
嘘だと思うかも知れないが搭乗していた。


834名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:03:32 ID:UXnB25Sj0
>>833
助かったスチュワーデスの方は、当日は非番だったんだよな。
偶然乗り合わせてて、事故に遭遇した。
835名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:05:16 ID:JHMdSGdA0
>>508
これってグロあり?
836名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:05:42 ID:8NPNu9xIO
今春入社してきた新入社員の1人が、叔父を日航機事故で亡くしたらしく
叔父さんが神戸に帰省して、甥を抱くのを楽しみにしてたんだとさ。
その叔父さんの墓参りに行って来ます。て言ってたわ。

叔父さん、甥子は要領悪いけど頑張ってますよ。
837ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 23:06:24 ID:8dbiYLru0

>>834
友達というか、同僚がやはり非番で乗っていたとか。
さらに遺書が現存している、やはり非番のCAがいたハズ。
838名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:11:51 ID:P1ytsCaMO
いまさらですが夜勤前に黙祷。
839名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:12:42 ID:5knMYb10O
数年後、電気店に販売実習に入った時、お客さまからビデオのダビング頼まれ、店にあった空きテープ確認してたら、当時の特別番組を撮り続けたテープが出てきた。

お客さま始め、モニター周辺に居た人間は無言のまま釘づけになった事があったわ。
840名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:13:22 ID:oBGADznJ0
俺の今日の公文式の英文課題が「JAL123便の悲劇」だった。
タイミングよすぎて気味が悪い。
で、文章読んだらブルーになった。
在日米兵によると、墜落後20分で米軍が落ちたところに着いて、
2時間ぐらいしたら日本のヘリが着たから、米軍は戻ったらしい。
しかし、なぜか日本の正式な墜落現場の発見は
墜落後10時間以上たってからってことになってんだよね。

今日知りました。
841名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:14:03 ID:HkfEsVOy0
>>832
あのドラマであのお母さんの時間は止まったままなんだと思った
 他の人もみんなそうなんだろうな >< 。。
842名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:14:31 ID:55GYdHZOO
さっき、ようつべで『ボイスレコーダー』ってドラマを観ました。
正直、泣けました…。
亡くなられた方々の御冥福をお祈り致します。
843名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:16:15 ID:E+3VUMlH0
>>7
それは飛行機としてキチンと機能してる状態で初めて議論できる話。
つか毎年の事だが海派vs山派、それと自衛隊機による撃墜って展開になるよね
日航機関連のスレは。
844名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:17:03 ID:874UucFR0
学生の頃ふと立ち寄った大型書店に墜落遺体が新刊のところにあって手に取って気づいたら
数時間経ってたな、あん時は帰りの車の運転も慎重になってたわ。
845名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:23:36 ID:NUfKFHkn0
>>832
私もその男の子のことを思うと涙が出てきます。
今ググってみたら、美谷島健くん、っていう名前なんですね。
この間の映画でも、監督が真っ先に「実名使わせてください」と
遺族会の事務局長なさっている健くんのお母さんにお願いに行かれたとか。

本当に怖かったでしょうね。
生存者の方が証言なさってた「ようし、ボクはがんばるぞ」
という声のこととか、考えるともう・・・・

改めて、ご冥福をお祈りいたします、合掌
846名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:23:59 ID:01jiHH920
>>828
ガビーン
じゃ今飛んでるジャンボジェットって
航法士がコンパスと六分儀で方向割り出しているのか
離陸の時はベーコン誘導位は出来るんだろうな
847名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:24:55 ID:l3FCXUU50

プールから帰ってきましたよ
23年も経ってるのに何でこいつら入れ食いなの?死ぬの?
848名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:35:12 ID:H/GRZaHd0
日航機墜落
ではなく
日航機撃墜

by自衛隊
849名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:38:14 ID:H7tauhpE0
ID:l3FCXUU50、来年あたり犯罪予告で逮捕されてそう。いや年内かな?
850名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:42:23 ID:JjgibILm0

この事故はアメリカ軍による撃墜であろう。横田基地から飛んできたミサイルによって。

日本政府に円高ドル安政策をのませる(プラザ合意)ための脅しのために。

事故=8月12日   プラザ合意=9月22日

脅されたのは竹下登蔵相

偶然によるジャンボ墜落なんかあり得ない




851名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:42:26 ID:YLBwha4EO
>>837
「恐恐恐」の遺書を残したスチュワーデスだね
852名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:45:04 ID:YLBwha4EO
>>840
現在公文やってる年代で、日航機墜落事故知っている人いるの?
ソ連さえも知らない年代だと思っていたが。
853名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:46:21 ID:M9KJ7lM20
854ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/12(火) 23:49:15 ID:8dbiYLru0

>>851
朝日文庫の「日航ジャンボ機墜落」読み返してみたら、
「元日航」と書いていたなぁ。そう言えば既婚者だった様なので
退職したのだろ。

いずれにしても、それ以上詳しい事は唯の一般人には調べようもなく。
855名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:49:41 ID:YLBwha4EO
>>846
さすがに現在使用中の747-400番台にはFBWもGPSもあるだろ?
海外航空会社とかで未だにクラシックジャンボ使ってる所は知らんが…
856名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:53:02 ID:M9KJ7lM20
日航ジャンボ機御巣鷹事件3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1195134631/n
857名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:57:32 ID:SxPi7zav0
この日自分11歳の誕生日だったんだ。
子供心ながら次の日に放送されたこの機体の状況、墜落した現場の
状況。全てが怖かった。
そしてテロップで流れてくる被害者の数の多さ。
生まれて初めての最大の事故だったので、凄く怖い印象を持った
事故でした。
それから飛行機に乗る機会があったけど、そのときにお祈りをして
乗ったら同乗していた知り合いに馬鹿にされた。
でもそれぐらい、飛行機に怖さを感じていた。
858名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:58:55 ID:7BCng/B10
>>846
第1ヒント:NDB
第2ヒント:VOR/DME
第3ヒント:INS
第一1985年の話だぜ?
859名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:59:31 ID:B/kfWJeM0
>>845
その男の子の隣の席に実家に帰省中だったOLさん乗ってて
そのOLは子供大好きだったから、墜落するまで男の子の事
手握って励ましてたんじゃないかみたいな事を遺族の人か言ってた。
860名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:01:36 ID:7BCng/B10
>>855
744も油圧だよ。
旅客機のデジタルFBWはA320(1987年初飛行)が初めて。アナログFBWはコンコルドだがな。
ちなみにボーイングで初めてFBW採用したのは777だ。
861名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:04:55 ID:lkVvfHJp0
この事故のボイスレコーダーの音声と銘うったものを耳にするが
悪質な作り物じゃん?本物ならエンジンとか雑音をひろうから
あんなに明瞭に記録されない筈、それに演出っぽいし。当時の新聞報道
の全文と突き合わしたらわかる。
862名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:09:11 ID:wFVKxlez0
>>861
http://www.airdisaster.com/cvr/cvrwav.shtml
ここにあるもの、ほとんどが音声を明瞭に聞き取れるんだが、これ全部捏造?

第一CVRのマイクってどこについてるか知ってる?
863名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:09:38 ID:HNsRGVCy0
たかが飛行機墜落ごときをいつまで引きずってるんだよ
864名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:13:00 ID:GHQdyTnNO
たかがじゃないでしょ。馬鹿。
865名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:15:58 ID:BET9IU1K0
>>863
ここは初めてか? まあ力抜けや。

866名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:19:25 ID:xhM/hxyh0
この事故のせいで日航はあの鶴のマークを廃止することになった
神経質になるのは分かるが、あまりに惜しい
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/Japanese_jal_B747_old.JPG
867名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:19:45 ID:g4IhQ6QM0
毎年この話題になると墜落遺体とか読み直そうとか、新しい本を読んでみようと
思うが、時期が過ぎると忘れる。 これが風化かもしれないけど、2chがあれば
毎年この話題で語るからいいか
868ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/13(水) 00:21:34 ID:vxi1KQR+0

・・・同じ日航機の事件でも、これは123便は勿論、
羽田沖逆噴射や数年前のニアミスと比較しても遥かにマイナーだな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%88%AA%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E6%A9%9FUFO%E9%81%AD%E9%81%87%E4%BA%8B%E4%BB%B6

T機長って誰だか、未だに知らんし。
日航って本当、洒落にならん位恐ろしい会社かもわからんね。
869名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:22:47 ID:CwEal5RQ0
日航と運輸省の腹黒役人どもが闇に葬ろうとしたボイスレコーダーを守った人って偉いよな
あのボイスレコーダーが無ければ、今頃みんな忘れていたんだろうな
870名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:23:41 ID:BET9IU1K0
>>868
いまだに権力闘争が続いてるらしいし。
いっぺんマジで日航は潰したほうがいいと思う。
871名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:24:11 ID:gLROTKES0
Ah......rader vector to OSIMA
872名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:26:18 ID:32GMrz2U0
 事件から10年後、1995年8月にはアメリカから重要な情報が飛び込んできた。
事件当日、日航機のそばを飛行していたアメリカ軍のC-130に乗っていたマイケル・アントヌッチが「星条旗」の同月27日付紙面に当時の状況を詳しく書いたのである。

彼によると、日航機に異常が発生した当時、彼が乗った米軍機は横田基地に向かって大島上空を飛行中だった。日航機の管制に対する最初の緊急コールは切迫している様子が感じられなかったようだが、
18時40分のコールは叫び声のようで、尋常ではなかった。そこで、横田基地の管制から許可を受けた上で日航機に接近を図る。

日航機は18時56分には墜落していたが、その地点を米軍機は19時20分に特定、報告している。運輸省に捜索本部が設置されたのは19時45分なので、
捜索を始めた時点で日本政府は日航機の墜落現場を把握していたはずだ。もし、別の場所を探していたとするならば、意図的に発見を遅らせようとしていたとしか考えられない。

米軍機が墜落現場に到着した直後、厚木基地から海兵隊の救援チームが現地に向かっている。20時50分には救援チームのヘリコプターが現地に到着、
2名の隊員を地上に降ろそうとしたのだが、このときに基地から全員がすぐに引き上げるように命令されている。日本の救援機が現地に急行しているので大丈夫だということだった。

21時20分に日本の救援隊を乗せた航空機が現場に現れたのをアメリカ側は確認した。その後、C-130と米軍の救援チームは現場を離れるのだが、
日本側の救援活動は行われなかった。夜間の山間部で救難活動ができなかったというのならば、自衛隊に戦闘などできないだろう。米軍は救助活動を始めようとしていたのだ。

いずれにしろ、日本側が米軍の救援活動を止めた責任は重い。能力もないくせに「自分でやる」などと言ったのだとしても、決して許される話ではない。
12日 21時20分から翌日の8時半までの間に日本側は何を行ったのか、行わなかったのか、詳しく説明する責任が日本政府にはある。

873名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:27:56 ID:iMGLFjiOO
全日空が空席ない時は日航に乗るんだが、なんか生きた心地がしないんだよな…
874名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:31:26 ID:1JqqpufJO
墜落するまで30分余りのダッチロール状態での乗客の人々の恐怖を考えると…ボイスレコーダのクルーのやり取り聞くと…冥福を祈るないよ、運命は残酷だ。
875ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/13(水) 00:33:48 ID:vxi1KQR+0

>>870
『墜落現場』にもJALのマニュアルに沿った遺族対応の
テーブルで、エグイ賠償金交渉の話が出て来ましたな。

「日航に入社している遺族の子どもも、結構多いんですよ。
 あまりいらないことをしゃべりすぎると、そういう立場の人
 にも、ためになりませんよ」(『墜落現場』 P.29)

やはり『沈まぬ太陽』は今でも『沈まぬ太陽』のままって事か。。
だったら早期に、『沈まぬ太陽』は完全映画化した方が良いな。
876名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:46:14 ID:BET9IU1K0
>>875
> やはり『沈まぬ太陽』は今でも『沈まぬ太陽』のままって事か。。
> だったら早期に、『沈まぬ太陽』は完全映画化した方が良いな。

同意。
でもいろいろと圧力が掛かりそうだな…
877名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:48:19 ID:AhJFleBw0
>>875
ヌルポライダーさん詳しいですねぇ〜。
878名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:50:29 ID:KQrQe0MM0
>>850
こういう馬鹿がオレオレ詐欺とかにひっかかるんだろうなw
879名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:53:01 ID:RlmgEGwo0
>>845
同い年だ。自分はもう結婚して家庭を持った。けれどその子は9才のまま…。本当に切ない。
あの事故は鮮烈に記憶に残っている。
NHKのテロップが、バックを黒にして流れていたと記憶しているけれど、そういう話は聞かない。
思い違いだったのかな…。
両親は暢気に親戚と麻雀に興じていた。今じゃその面子もほとんどが他界。時の流れって早いなぁ。
880名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:54:06 ID:tCvJa2Do0
>>822
俺メカはよくわからんが、そのFBWってのがあれば、
垂直尾翼が吹っ飛んでもすいすい飛べるのか?
881名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:59:50 ID:huugQHnC0
あの日は月曜日だったんだよね
高校1年の時であの日は一晩中ニュース見てた
九ちゃん以外にも相撲部屋の親方とか宝塚の人とか
沢山の乗客の名前が出て怖かった
何年か前に墜落遺体を見つけて読んだんだけど
何かたまらなくなって御巣鷹の慰霊塔に行った
冬だったんで雪に覆われてたな
88262.151.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/08/13(水) 01:00:52 ID:z2QQkdQq0
そろそろまた落ちねーかなーー。23年前じゃ2ちゃんどころかパソ通も普及していなかったし。
今なら祭りで最高なんだがなああああwwwwwwwww
883名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:01:43 ID:9zgb1uXy0
奥秩父を深夜にドライブしていると
なぜか御巣鷹山に辿り着くよな。
気が付けば御巣鷹ってのが10回以上ある。
雰囲気的にはぶどう峠頂上付近が一番ヤバイが。
884名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:03:49 ID:viB5Rv5V0
>>861
これからはこんな馬鹿な人間が増えてくるんだろうなぁ。
そもそもボイスレコーダーの出典はどこだと思っているの?
それに新聞報道の全文って何?
初期の段階ではマスゴミ見解は「操作ミス」という安直かつ
誤った先入観の元、報道を組み立てていたんだけどねぇ。
885名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:05:05 ID:DuYVj8Q80
>>822
コントロールきかないから、そこへ行くまでがまず相当に難しい
そしてそんな状況であの街中へ落ちていったら・・・・(降りてじゃないよ)
二次被害でどれだけの人が亡くなっていたかわからんよ

横田へ誘導もあったけど、誘導した側も「そこまでの状況」って分ってなかっただろうしね
886名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:07:36 ID:+EP4f8gy0
確認の為のスクランブル発進してたら少しは違ったんだろうかね
887名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:38:58 ID:ESkwc7FN0
遺族側が求めていた3点式シートベルトは結局導入されずなのかな?
また事故が起きたら体まっぷたつな遺体がごろごろと……
888名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:51:13 ID:fA4JZY+c0
>>887
まだらしいぞ

ま、それを付けたから助かるって保証は無いのだが
せめて行動しろって感じだよね
889名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:00:39 ID:gkbJN33g0
100G以上の衝撃なら2点式でも3点式でも5点式でも同じだろ。
シートの背中を進行方向に向けるぐらいなら少しはましだろうけど。

シートベルトの支持点数を増やすよりも、油圧系統を分散させて
圧力隔壁が破損しても操縦不能にならない飛行機を作ったほうがよほど効果がある。
890名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:45:16 ID:J++z1iNq0
慶子さんのブログが
荒らされたために閉じたのだとしたら、やったのはもしかしたら
他の犠牲者のご遺族・関係者だったりするのかもしれない
891名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:51:00 ID:CwEal5RQ0
日本の隠蔽体質はどんどん批判されて白日の下に晒されるべき
892名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:54:06 ID:V4VQl4dr0
墜落時の遺体写真が何点もネット上で公開されてるときがあったけど
当時の現場は修羅場だったんだろーなー・・・・・
893名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 03:07:00 ID:BQEm95XB0
>>889
100Gじゃ6点式でもベルトそのものが骨に食い込むね
あと自分の首を支えきれずに首が折れる
よくレースカーの5点ベルトにWILLANSとかTAKATAとか書いたパッドが
巻いてあるが、あれは伊達じゃなくシートベルトが衝撃で胸部に食い込んで
炎症を起こし肺に水が溜まるのを防ぐ為(シートベルトインジュリー)
まぁ640`で真っ逆さまならどのみち一緒
894名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 03:07:23 ID:CwEal5RQ0
TBSのドラマに大国勉医師の記者会見の実写映像が出ているけど、ヘロヘロ感がすごいね。極限状態ってああいう風になるんだなと
895名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 03:08:23 ID:D/h07tAEO
墜落したときに520tも圧力食らったらそりゃ骨も粉々になるよな・・・
896名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 03:55:20 ID:ytyvgrGf0
この動画凄い、爆発が起きてから墜落までの
機体の傾きとかを完全にシュミレートしてる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2642485
てかこんな90度真横まで機体が傾いていたのに
数十分もなんとか操縦した機長は凄い
897名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 04:49:48 ID:kFGQ9kEf0
>>884
新聞ではないが
結構早い段階から、「フラッター現象説」と「APU爆発説」が出てた

オレはこのどちらかだと思っている
898名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 04:57:24 ID:xwxJ75FAO
>>894
冷房の入っていない真夏の体育館で
遺体確認作業
連日文字通りの不眠不休
立っているのがやっと
他の人だったら間違いなく倒れているか発狂するところ

取材陣は多忙な中インタビューに答えてくれた大國医師に感謝すべき
899名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:08:07 ID:8p0mCXlKO
由美子さん、俺泣いた。
合掌

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/202220/165303
900名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:22:36 ID:YTuI1+v50
当時を覚えてるわけだが

「彗星のごとく現れた同世代同性の悲劇の美少女」に
嫉妬した子も多いと思う
自分である(´・ω・`)
901名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:22:43 ID:j+diPyfBO
オールナイトニッポンは、特番で中止。
搭乗者の名前の読み上げをしてた。
中島みゆきは、局までは来て待機してたけど出番は無し。
902名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:26:52 ID:ytyvgrGf0
900 :名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:22:36 ID:YTuI1+v50
当時を覚えてるわけだが

「彗星のごとく現れた同世代同性の悲劇の美少女」に
嫉妬した子も多いと思う
自分である(´・ω・`)
903名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:26:53 ID:jtgyjVC90
206 :Mr.X:2008/08/13(水) 03:27:52 ID:jtgyjVC90
今から23年前の今日(8月12日)、123便は<遠隔誘導>によって操縦を乗っ取られ、計画どおり御巣鷹山に激突させられました。
つまり<ハイドロオールロス>というのはまったくの偽装であり、首謀者たちはこの技術を隠して大量殺人をおこなう方法を実行に移したのです。
修理ミスによる金属疲労の進行による隔壁破壊は偽装。
その瞬間圧力による垂直尾翼の破壊も偽装。
尾翼脱落にともなう船尾油圧配管の全損(ハイドロオールロス)も偽装です。

123便は<手荷物室に仕掛けられていた爆弾の炸裂とともに遠隔操縦に切り替わり、32分間の飛行ドラマを演出したあと、予定の山に激突させられたのです>
これは確実な情報ソースによる確実な情報公開である。

政府がなぜ相模湾での捜索を早期に打ち切り、事件の鍵を握る重要部品を引き上げる努力をしなかったのか?
答えはきわめて簡単にして明瞭である。
<相模湾には機体の残骸など一切存在しない>ことが明白であったからである。
904名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:31:36 ID:jtgyjVC90
212 :Mr.X:2008/08/13(水) 04:54:31 ID:jtgyjVC90
この事件は<リメンバー・パールハーバー>、つまり真珠湾攻撃にたいする報復でした。
大日本帝国海軍による真珠湾奇襲攻撃は12月8日。
○○○○○○○による123便の撃墜が8月12日。
 ニイタカヤマノボレ1208 → 08.12 ギョクサンニオトセ (高天原)
 ワレ奇襲ニ成功セリ → トーラー  トーラー  トーラー (モーゼ)

犯人たちは遠隔操作でいわゆる御巣鷹山(高天原)に激突させる計画をすでにたてていた。
墜落現場で待機している犯人複数により、機体部品の位置確認や回収が短時間でできる体制を整えていた。

米政府はこの事件が<北朝鮮による爆破テロ事件>であると日本政府に通報し、協議の結果、というより米政府の要請により、極秘とすることが取り決められ、事件全体のもみ消し工作を開始するよう、段取りが進められた。

しかし実際には、米政府が仕組んだ高度軍事技術による自作自演のテロ事件、それも真珠湾奇襲攻撃への報復攻撃として用意されたものだった。

この不可解極まる秘密作戦を日本政府も自衛隊も知らない。
日本側が知っているのは交信記録から判明していた、<爆破テロ事件・X>の上辺だけであった。
905名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:38:25 ID:U4z8tJZD0
わざわざ自分の捏造コピペを貼りに来なくていいよ
906名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:44:46 ID:YTuI1+v50
>>902
なんのつもりか知らんが
「邪気眼」みたいな妄想したり
シンジ君(エヴァ)のような想像したり
男のほうがこういった感情はものすごいはずだ
だいたいガキの頃の感情で今は「(´・ω・`)」な顔になるような思い出でしかない
907名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:47:00 ID:ytyvgrGf0
墜落現場の生々しい写真を週刊誌で見た記憶があるんだが
あれってネットのどこかにないのかな?
また見てみたい
908名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:48:42 ID:mp1mbMKMO
深窓の美少女に憧れる気持ちはわからなくもないが
これとはそれとは大分かけ離れてると思うぞ
909名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:51:10 ID:4RmS4Z7jO
へんなのがわいてるなあ。
リアルタイムで知ってる身にすりゃ、ただただ犠牲者の冥福を祈るのみ。
910名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 05:52:13 ID:OOmgNB8T0
911名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 06:01:56 ID:jheYB4yFO
>>907
身内の悲惨な御遺体が晒されてる人がいるのによく見たいとか思えるね。
仕事上遺体を見るのは慣れてしまったが、この事故の写真は抵抗がある。
ネット公開はまさに精神的な拷問を受け亡くなった方を更に苦しめてる気がしてならない。
ジャーナリズムを履き違え狂喜乱舞で御遺体の写真を撮り英雄気取りで当時を語る一部マスゴミには是非最期は同じ思いをして欲しい。
912名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 06:02:59 ID:xwxJ75FAO
>>903
>>904
だから三行でまとめろって言ってんだろハゲ

なんで人のレスは読まないの?
本物の○○なの?
913名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 06:06:05 ID:lg8F9P7JO
飛行機墜落…… 想像しただけでも怖い…… 今後も乗れない
914名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 06:31:27 ID:WAE6Nd2UO
>>911
最後の一文にガッカリした。
915名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 06:33:41 ID:W9OTyqKK0
>>880
水平尾翼がも無いB−2も飛行
主翼がもげたF15も帰還
ハイテクバンザイ
916名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 06:40:05 ID:SUAeOwxHO
墜落遺体を読んだけど壮絶の一言だった
三つ目がある頭部があって、検屍したら、人の頭が信じられない力で人の頭にめりこんだ結果だったとか
917ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/13(水) 06:43:04 ID:vxi1KQR+0

>>877
>>878-915の間を読んでお分かりの通り、もっと詳しい人は
ゴロゴロしてマス。伊達に毎年、日航機墜落スレは立たない、
そゆことデスね。
918名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 07:14:05 ID:U4z8tJZD0
>>914
一部にはそういうマスゴミもいるだろう。
>>623とか典型。
919名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 07:39:59 ID:NxMKLoC30
>>918
大手マスコミなんてみんなそんなもんだよ
事件が起こると現場や加害者・被害者の自宅周辺は
いつも黒塗りのハイヤーで埋め尽くされる
周辺で立ちションしまくり、ゴミは捨てまくり、夜中でも大声で話しまくり
そんな自分を中心に地球が回ってるような奴らばっかり
920名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 09:18:45 ID:oGfB7gmf0
おまえらの国ってホント駄目だな
921名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 09:20:30 ID:1GOLB1HeO
>>919
加藤の時ですら、桶川ストーカー並の時ぐらいにマスゴミが家族に土下座させるまでつきまとってたみたいだしな。
今でもマスゴミはあんなことやってんだな。

悪いのは犯人だろ。
親が犯人を庇ったり共犯だったりしたわけじゃないのにあそこまでするのは異常だし犯人の親は犯人と別の人なんだからマスゴミを訴えてもいいくらいだ。
922名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 09:26:13 ID:abgO0gUn0
機の安定を確保し続けたパイロットのど根性が仇になってしまったのか?
早々にあきらめて失速してフラットスピンで落ちてたら、結果は変わっていたんだろか?
923名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 09:36:13 ID:YvwwlWKv0
今来たけど毎年変わらず海山論争とパラシュートと陰謀説と撃墜説ですか?
924名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 09:39:09 ID:wFVKxlez0
>>915
B2はアレで飛べるように設計されている。
F15はそのくらいの損傷でも飛べるように、パイロットが生存できるように設計されている。戦闘機だし。
B747はそんなふうには設計されていない。
そもそもFBWじゃなく油圧でのコントロールだし、1985年の段階でFBWで飛ぶ旅客機はコンコルド以外存在していない。
だからJL123では>>822のようなことは不可能。
925名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 09:42:02 ID:1GOLB1HeO
いくら操り人形の総理を変えても決めるのは黒幕の官僚だからやることは変わらないし意味ないだろうな。
その時その時の総理が悪いということにして官僚はほくそ笑み、自民全体が悪いわけじゃないと誤魔化したり、派閥があるから首相とは違うと言い張り逃げる。
官僚が参謀であり続ける限り変わらない。
926名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 10:14:27 ID:BET9IU1K0
>>919,>>921
しょせんマスコミなんて、「ヘンな思想にかぶれた自己顕示欲の大きい」奴がなりたがる職業だから…
927名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 11:06:09 ID:1TsFX1hdO
これはネタなんですか?  
事件から10年後、1995年8月にはアメリカから重要な情報が飛び込んできた。
事件当日、日航機のそばを飛行していたアメリカ軍のC-130に乗っていたマイケル・アントヌッチが「星条旗」の同月27日付紙面に当時の状況を詳しく書いたのである。

彼によると、日航機に異常が発生した当時、彼が乗った米軍機は横田基地に向かって大島上空を飛行中だった。日航機の管制に対する最初の緊急コールは切迫している様子が感じられなかったようだが、
18時40分のコールは叫び声のようで、尋常ではなかった。そこで、横田基地の管制から許可を受けた上で日航機に接近を図る。

日航機は18時56分には墜落していたが、その地点を米軍機は19時20分に特定、報告している。運輸省に捜索本部が設置されたのは19時45分なので、
捜索を始めた時点で日本政府は日航機の墜落現場を把握していたはずだ。もし、別の場所を探していたとするならば、意図的に発見を遅らせようとしていたとしか考えられない。

米軍機が墜落現場に到着した直後、厚木基地から海兵隊の救援チームが現地に向かっている。20時50分には救援チームのヘリコプターが現地に到着、
2名の隊員を地上に降ろそうとしたのだが、このときに基地から全員がすぐに引き上げるように命令されている。日本の救援機が現地に急行しているので大丈夫だということだった。

21時20分に日本の救援隊を乗せた航空機が現場に現れたのをアメリカ側は確認した。その後、C-130と米軍の救援チームは現場を離れるのだが、
日本側の救援活動は行われなかった。夜間の山間部で救難活動ができなかったというのならば、自衛隊に戦闘などできないだろう。米軍は救助活動を始めようとしていたのだ。

いずれにしろ、日本側が米軍の救援活動を止めた責任は重い。能力もないくせに「自分でやる」などと言ったのだとしても、決して許される話ではない。
12日 21時20分から翌日の8時半までの間に日本側は何を行ったのか、行わなかったのか、詳しく説明する責任が日本政府にはある。
928名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 11:12:49 ID:BQEm95XB0
>>922
4人→0人に変わってただろうな
絵日記ちゃんと書けよ 31日に古新聞見ながら今日は晴れだった雨だったて
書く事になんぞ?
929名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 12:01:47 ID:KQrQe0MM0
ID:YTuI1+v50

↑こういう女はたいがい不幸な一生を送る羽目になる
930名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 12:20:18 ID:U3qDRC6f0
>>134
階級章外してた

かっこいい・・・
正に「ベンチがアホやから」の一例ですね
931BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/13(水) 13:04:13 ID:sCJi8bMi0
御巣鷹山日航機墜落は、米軍による日本民間旅客機撃墜事件だと正しく報道しろ。
932名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:07:08 ID:BET9IU1K0
陰謀厨ウザい。
933名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:07:50 ID:KQrQe0MM0
>>115
災害派遣命令を待たずしても偵察名目で出動できたはずだぞ。
934名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:12:15 ID:RSX2mU/S0
>>686
>>701
>>712

釣り禁止。
935名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:17:43 ID:C+JRCwpYO
>>686
当時、人気のあったアイドル歌手O.YさんもPCのCMをやってたな。
936名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:57:20 ID:kjgNZOl50
死に様がどうだったとか海山論争してるんだったら、もっとやることあっただろ、と天国でみんな思ってるだろうね。
いまだにJALがのさばり、たいした改善もなされていない。
937名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:54:21 ID:yBNB1K7eO
今朝の朝日新聞(東京支社版)25面によると、昨日昼頃、相模湾上空で、飛行機の緊急信号が発報されたらしい。


イタズラなのか、123便のオバケなのか…
938名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:58:02 ID:yh9m9zHt0
これいつまでやんの?
939名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 04:23:19 ID:Mw9CmrNkO
>>938
そんなのどうでもいい!
そんなの関係ねぇ〜
アンタにゃ関係ねぇ〜頭ハゲろ!
あったまハゲろ〜!
940名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 04:26:26 ID:0GuhWFyZ0
さすがに続け杉だろ常識的に考えて。100年後もやってるのかこれ?
941ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/14(木) 05:14:39 ID:4Dsm6B7s0

CVR記録が世に出なかったら、「これはもうだめかもわからんね」
(・・・その他略)も語り継がれなかったかと思うと、多少の実況程度は
大目に見たい心情のオレ。でも遺書の2c語化は、幾ら何でも
被害者に対する冒涜だ。
94262.151.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/08/14(木) 06:28:24 ID:4c/r44wp0
>>628
1985年というと俺がPC8801mk2SR使ってたころだな。1987年にX68000買ったか。
それからしばらくして80286のラップトップ買った。ラップトップというのはあくまで移動が可能なPCと思え。重さ7kgぐらいある。
ノートみたいに気軽に持ち運べるものではない。
ノートのようなものが出たのは1989年頃だと思う。まあデスクトップはあったんだし、デスクトップパソコン持ち歩いていたんだろ。
94362.151.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/08/14(木) 06:31:46 ID:4c/r44wp0
で、そろそろ次のジャンボ墜落まだかね?
944名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 06:33:27 ID:X8Y85ileO
最近飛行機落ちないよね
そろそろだと思う
945名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 06:37:48 ID:jO8Cc2qZ0
墜落現場って道もないような山ん中なんだよな。
何も毎年夏に事故現場に弔いに行かなくても
墓参りすりゃいいと思うが。
946名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 06:38:21 ID:q6AAelKN0
>>1
まだやってるのか
947名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 06:43:41 ID:NNbqnslWO
発表されたボイスレコーダーは偽物だろうな、偽というか加工された物だな
簡単に聞き取れる言葉なのに、最初に発表された筆記録と全然違うし
ヒューヒュー音が入って無いし
948名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 06:51:16 ID:JuP5+Bu5O
遺体の写真むごすぎる 助かった人がいたのが信じらんない
949名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 06:52:33 ID:X3BhmtAx0
陰謀説が好きな人がいっぱいいるなぁwww
950名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 09:16:02 ID:X6Ck9F0g0
>>942
だから2005年の記事だっていってんだろ、デスクトップなんて持ち歩くわけねーだろJK
951名無しさん@九周年
スカリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!