【社会】代理出産の女児、インド出国に道 出生届受理される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

★代理出産の女児、旅券取得に道=出生届受理される−インド

インド人女性に代理出産を依頼した日本人夫婦が子供の誕生前に離婚、生まれた
女児の国籍や親子関係が不明なため出国できないでいる問題で、インド当局は9日、
出生届を受理した。

PTI通信などが伝えた。これにより、女児がインドの旅券を取得し、日本のビザを
得て出国できる可能性が出てきた。

>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008081000209
2名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:19:06 ID:ir3WwykC0
よかったなー。
で母親はどっちなんだ??
3名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:19:11 ID:jwdVQauL0
2
4名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:19:12 ID:IpY7DkAC0
パラダイス学園
522222:2008/08/10(日) 21:19:25 ID:ITv56bb70
22222
6名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:21:05 ID:NwVSGK2W0
バカな両親の遺伝子を引き継いだ子なんていらんよ
7名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:22:27 ID:bMLRiZPG0
どういった経緯があったかは知らんが無責任すぎ、インド人にも子供にも。
責任とれや
8名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:22:54 ID:IcY15qKg0
あのクズ医者に引き取られるのか。
将来虐待されなければいいんだが・・・
9名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:22:57 ID:51DFbO070
内臓をとられる前に出国できてよかったな
10名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:23:18 ID:voWSGgd/P
>>6
卵子は誰のか分かってないらしいよ
すげぇ恐ろしい…
11名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:23:51 ID:aP6iR8Gt0
今度は母親(妻)を金で買うんだろ〜な… この医者(´・ω・`)
12名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:24:30 ID:dkGxSvB60
代理出産までさせて誕生前に離婚するって、何があったんだろうね?
13 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/08/10(日) 21:25:06 ID:???0
>>1
【社会】 インドで代理出産の赤ちゃん、依頼主の日本人夫婦が離婚したため国籍不明になり出国できず★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218350930/

あ、、、現行スレです
14名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:28:08 ID:smE6EBQK0
どういうカラクリでOKになったんだ
白人様のマスゴミにリークしたおかげ?
馬鹿医者がインド人に賄賂を贈った?

>>10
卵子提供はネパール人(インド人?)らしい
15名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:28:09 ID:WCaXGA8+0
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ・・・・
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
16名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:30:13 ID:u9Wiu91q0
良かったね。
これでめでたく父親の元に帰れる。

女だけでなく、男も単独で卵子買って代理母で子供を持てる
可能性へ向けて少し前進した訳だ。
男性差別解消への歴史的な一歩だな。
17名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:30:21 ID:LGpBvhtaO
ビザ?国籍は後程かな
18名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:30:40 ID:5mMu5weP0
この医師ってさ
離婚したなら、新しい嫁さがして交尾すればいいいんだよね?

それと、肌の違う子供をあえて選んだ理由あるのかな〜
19名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:32:28 ID:AG2ewh0/0
>>18
実子が一人いるんだけど前妻に引き取られた
跡取りがほしいけど、離婚して相手にとられるのがいやなので
どうしても自分に残る子供が必要

だから第三者の卵子で子供がほしかった
20名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:33:20 ID:dqEtZZas0
今北人向けまとめ

旦那は再婚、元妻との間に17歳の娘がいるが親権を元嫁にとられ、娘も父親が大嫌い

次こそは跡継ぎ+将来の介護要員として子供を手元に置きたい
でも産んだ女性に親権も何もかも持ち逃げされるのは嫌だ

代理母という方法と海外で腹提供+卵子提供してもらえば、
自分の遺伝子だけをいれて子供がつくれる

ただインドでは独身男性の女児の養子縁組は禁止なので夫婦じゃないと行えない

40過ぎの子供を生むのがそろそろ限界の女性を物色

結婚前から代理母出産の承諾を得る

結婚2ヶ月目にしてインドへ渡り、代理母出産の手続きをとる
妻は自分の卵子を使うと思ってたのに、独断で他人の卵子を使われる

今年6月、この奥さんが洗いざらい掲示板に暴露
代理母出産期に一緒に行くと自分の実子として出産証明まで用意していることに
嫌気がさして離婚(夫も同意したか、有責のため拒否できなかった)

赤ちゃん誕生、男は離婚して独身なので養子縁組できず、自分の母を連れて行き
面倒をみさせる。母は数日前にことの真相を知ったらしい。

何とかして欲しいからBBCに取材してもらい、元妻が受取拒否と報道

奥さんはとっくに掲示板に暴露済み、旦那への非難が集中 ←今ここ
21名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:33:45 ID:JJjiMehY0
【よくある質問と答え】

Q 状況をkwsk
A 精子=夫、卵子=ネパール人(ネパール系インド人?)23歳、代理母=インド人(恐らく子供のいる既婚者)

Q 41歳じゃなく、もっと若い嫁をもらえばよかったのに
A 若い嫁が生んだ実子だと、離婚になれば嫁が親権を取る危険があるから、夫的には不可

Q 離婚して若い嫁をもらえばいいのに
A 若い嫁が生んだ実子だと、離婚になれば(以下略)

Q 愛人を作って生ませればよかったのに
A 愛人が生んだ実子だと、別れれば愛人が子供を連れて行くから、夫的には不可

Q 養子をもらえばよかったのに
A 夫とその母親的には、血の繋がった子じゃなきゃ駄目なんじゃね?

Q インドで契約で母親になってくれる人もみつければよかったのに
A インド人の名前が跡継ぎの母親として戸籍に載るのは夫的には不可

Q インドの代理母とこの夫が結婚汁
A 代理母はとうに病院からトンズラしてる、そもそも既婚者と推察されるので重婚により×

Q 赤ちゃんが可哀相だろ、離婚をちょっとの間我慢して、引き取ってから別れればよかったのに
A 妻が産んだ「実子」として日本に連れ帰る気だった、これ日本の法律違反
22名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:35:06 ID:zQ2bZc/R0
23名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:35:29 ID:u9Wiu91q0
でもなあ、男が単独で子供を持てるとなると
女の既得権が侵されるから、どうせフェミ達が
猛然と反対する論陣を張るんだろうなあ。

2ちゃんでも鬼女を中心として、この父親を
叩こうと必死になってる人たちがいるし。
女の肩を持つバカマまで協力してるから
始末が悪い。
24名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:35:43 ID:19Al3YBb0
25名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:36:17 ID:isvHmC8d0
他人の家のことは外部からはうかがい知ることができないが、報道された限り
で判断するなら、いい加減無責任な親達だな。かえってこういう親に引き取ら
ないほうが赤ちゃんは幸せだろうな。
26名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:36:24 ID:+15QcDq50
代理出産:女児は無国籍児 出生届の母親欄が「不明」に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080809k0000e040090000c.html

 今年7月にインド人女性の代理出産で生まれた女児が日本に帰国できなくなっている問題で、代理出産を依頼した愛媛県内の
40代の男性医師が毎日新聞の取材に応じ、出生届の母親欄が「Unknown(不明)」と記載され、女児が日本とインドの
どちらにも属さない無国籍児となっていることを明らかにした。男性は「このままでは『孤児』のような状態になってしまう。
一刻も早く帰国させたい」と話した。
 男性は昨秋、関東の医師仲間の紹介で、インドにいるインド人実業家を通じて現地の病院に「第三者の卵子提供で代理出産をする」
ことを依頼。男性は取材に、代理出産を頼んだ理由について「男として子どもが欲しかった」と説明した。その前には
インターネットなどで代理出産について調べ、米国の病院に「独身でも代理出産を頼めないか」と問い合わせたこともあったが、断られたという。
 代理出産の費用は一部を既に支払っており、医療費や渡航費を含めた総額は400万〜500万円かかりそうだと述べた。
代理母の20代後半のインド人女性には約20万ルピー(約56万円)が支払われたと聞いたという。
 インドにいる弁護士からの連絡によると、出生届の父親欄がこの男性になっているため、男性は女児を引き取るための養子縁組ができなかった。
また、母親が不明となっているため、インド国籍も取得できない状態になっているという。このため、男性は現地の弁護士に相談するとともに、
女児の帰国について日本の法務省に対応を要請している。
 女児は健康状態があまり良くなく、一時は集中治療室にいたが、現在は男性の実母がインドに渡って病院で女児の世話をしている。
 男性は交際していた女性がおり、代理出産についても伝えた上で結婚。しかし、女性はインド人女性が産む子どもを
受け入れることについて悩み、2人は女児が生まれる前の今年7月に離婚した。【後藤直義】
27名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:36:40 ID:7luFjaQj0
代理出産:元妻「同意していなかった」 インド女児問題
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080810k0000m040118000c.html

 日本人の男性医師がインドで代理出産を依頼し生まれた女児が日本に帰国できなくなっている問題で、
男性医師の元妻が毎日新聞の取材に応じ「代理出産に同意していなかった」などと話した。
 元妻によると、インドで代理出産の書類に署名させられたが、読む時間を与えられないまま署名を迫られ、
後で同意書と知らされた。その後、子供が医師と自分との子であるよう装う出生証明書の偽装のため
再渡航を求められたが断ったという。元妻は離婚の際「代理出産は私の意思とは無関係」と
男性医師に書面で誓約させたと話している。【石原聖】
28名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:39:16 ID:7luFjaQj0
>>24より
【不妊】代理出産と不妊治療   ****** -- 2008年06月24日 15:09:40

いつも、このサイトを拝見させていただいております。

41才 結婚歴9ヶ月 不妊治療歴9ヶ月の者です。

医師である主人(48才)が以前から関心を持ち調査していたインドで昨年の11月にIVFに挑戦しましたが、
排卵済みで採卵出来ず、その場で主人が独断でネパール人から卵子提供を受け、
インド人の代理母が8月に出産を予定しています。

私自身はその後、日本で今年5月にAIHを1回、6月にIVFを1回、挑戦しましたが、本日、リセットしてしまい失敗に終わりました。

今後、そのインドで生まれてくる子供を育てながら不妊治療を続けようか、来月にでも離婚しようか悩んでおります。

主人との関係はこのインド問題を除いては大変良好で、心から憎むことが出来ません。彼は子育てしながら、
不妊治療を続けられるかどうかは私次第、精神的にもつかどうかだけだと申しております。

ただでさえ辛い不妊治療を全く自分の血を引かない赤ちゃんを育てながら、続けていくことは自信がありませんし、
もし、2年以内に私が妊娠しない場合は、主人はまた、インドで同じことをするつもりでいるようです。
私にとって、このインドでの体験は本当に辛いものでした。

主人の子作りに対する執念は前妻との間の現在17才の娘さんからそっぽをむかれてしまい、
トラウマになっていることに起因していることと、田舎の長男で跡取り問題が深刻だからということのように思えます。

突飛な話題で恐縮ですが、皆様のご意見を頂けると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
29名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:39:47 ID:5abHMsAD0
>>24より
返信ありがとうございました。(2)  ****** -- 2008年06月27日 13:09:52
  ****さん&**さん

返信ありがとうございました。
皆様のご意見を拝読させて頂き、私もかなり心の整理がついてきました。

インドの代理出産には夫婦のサインをさせられました。その時、主人は「君に押し付けることはないから。」と言い、
病院側も「あなたのご主人が彼の子供を1人で迎えにくるので問題ありません。」と、執拗に迫られ、サインをさせられました。
私自身、自分の身に起こっていることがあまりに恐ろし過ぎて、パニックだったのではと反省しています。
そもそも、病院側は成功の可能性を高めるため、私の卵子が採取できたとしても、23才のネパール人の卵子を混ぜるつもりだったようです。
そのため、私の採卵が失敗したことは「あなたの卵巣が悪い。」と言わんばかりに、彼等の行動を正当化する理由にされてしまいました。
この病院では、「赤ちゃんや両親の幸福」より、「成功の可能性を高める」ことが最重要視されているようでした。

主人がインドにこだわった理由は安価であることと、アメリカに比べ、代理母と法廷闘争等のトラブルに発展する可能性が低いと
いう理由で選んだようです。そして何よりも、「離婚しても必ず自分の手元に残る子供」の確保のためには、卵子提供と代理母は好都合だったらしいです。

私もインドで生まれてくる赤ちゃんは一番の被害者だと思います。
私は今後、この赤ちゃんに100パーセント係っていく覚悟を決めるか、ゼロかのどちらかだと思っています。
主人は「この世に生を受けるだけで幸せ」と、また、勝手な自論を展開しています。

このインドでの事件をこの掲示板で公開しようと思った理由の1つは、今後、どなたが卵子提供や代理出産を
考えることがあったとしても、「インドという国は避けたほうがいい。」とお伝えしたかったということもあります。
30名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:40:26 ID:zQ2bZc/R0
>>24より
返信ありがとうございました。(3)  ****** -- 2008年06月28日 12:16:14


日本でもIVFを受けられるのにインドに行った理由は、主人は私と出会う前から、このインドで子供を作る計画を持ち、かなり調べていたようです。
そこに再婚しようとした相手・私が高齢で子宮内膜症持ちだったため、代理母の子宮をお借り出来ればとより簡単と思ったようです。
また、複数の代理母を頼めば、一度に沢山の子供が出来るとも思っていたようです。このインドの病院は現地の新聞インディアン・タイムズで卵子と子宮の工場と表現されていましたが、正にその通りの様子でした。

私自身はこのインドの行きの件は、何度も反対し断りました。
結婚直後はこの問題で何度も喧嘩しましたが、結局、押し切られて渡航してしまいました。
恐らく私の中で、婦人科系が弱い自分に対する負い目があったため、負けてしまったのだと思います。

「私がそのインドの赤ちゃんと係ることは赤ちゃんにとっても、私にとっても悲劇」、「主人は結婚する資格のない人」、「私よりも跡継ぎが大切」、これに尽きる気がしてきました。
数日前に、主人は「あなたが25才ならIVFも失敗しないし、そもそもインドでこういうこともしなかったかもしれない。
それに、君の老後の面倒を見る子供も必要でしょ。」、この発言を聞いた時に私の中で決心は固まりました。

インドでの国際養子縁組手続きは大変煩雑なため、この病院からの出生証明書は私がインドで生んだいう虚実を記載する予定の
ようで、
まるで病院ぐるみの犯罪です。私が代理母の出産の頃に主人と共にインドに渡航しない場合は、致し方ないため、
主人は国際養子縁組の手続きをインド人の友人に頼むつもりのようです。
ただ、この日本の田舎である日突然、海の向こうから現れた赤ちゃんを主人の家族を含め周りの人たちはどう考えるのか想像もつきません。

インドで生まれてくる赤ちゃんを私が笑顔で迎えてあげられないことは、本当に申し訳なく言葉もありませんが、私も生身の感情のある人間なのです。もう心が壊れそうです。早急に主人と話合い最終結論を出し、皆様にご報告させていただきます。
31名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:42:11 ID:La0K/dqT0
>>29
>主人は「この世に生を受けるだけで幸せ」と、また、勝手な自論を展開しています。


あー、この父親だめだ。
典型的な親になる資格のない駄目男だ。
無責任で無職で怠け者で借金ばかりしてたうちの父親とそっくりだ。
32名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:43:32 ID:Obeg504Y0
童貞でも子供を持てるチャンス到来?
33名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:44:20 ID:pNyBYmqx0
世界からインドでの代理出産の闇を追及されるのを恐れて
追い出しにかかったとしか思えません。
代理出産を良しとしない日本のなんちゃら団体、きちんとした
調査を行ってください。
向井亜紀さん、コメントしてください。

じゃーの。
34名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:48:25 ID:lPvgS7000
>>32
金で女児産ませて強姦ですか
35名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:49:57 ID:Obeg504Y0
>>34
いえいえ 男児をお願いします
36名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:53:19 ID:dqJrYxMz0
この赤ちゃん。幸せに育つのだろうか??
エゴ父の将来の介護要員&後継ぎの計算づくの結果「誕生させられた」娘。
こんなこと、教えられないけど田舎ならいつかは世間の噂は耳に入るだろうな。
ましてネパール混血だろ?バレバレ。
「お母さんはあなたの小さい時に死んで(ry」とか誤魔化して育てるんだなぁ。
ああ・・なんだか鬱・・
37名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:54:41 ID:u9Wiu91q0
>>24>>28>>29>>30のID見てみ。
一連の内容を続けて書くのに、みんな違うIDなんだぜ。
つまり、こいつらは連携して組織的に書いてるんだ。
しかも、この件が注目を集めないようにわざわざ全部sageで書いてる。

男が単独で子供を持つ事に対するフェミ組織の警戒心が
いかに高いかを見事に示してる。

どうせこのスレはこうした父親叩きのフェミ工作員と、
そいつらに乗せられたバカマの書き込みが大半になるんだろうが
俺は子供を持つ男として、女に長女を奪われ洗脳されて
どうしても子供がもう一人欲しかった可哀想な父親の気持ちが
分かるから父親を擁護しておく。
38名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:55:26 ID:eE/8bBF+0
いい女がいたら卵を売ってもらえばいいんだ、そして代理母に生んでもらう。
39真面目に働く日本人:2008/08/10(日) 21:57:58 ID:NbGQzdLf0

とりあえず、良かった。
40名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:58:56 ID:ivJfuh8Z0
女児なら俺が引き取ってもいい。
41名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:00:30 ID:CuFyjrda0
>>37
父親乙
42名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:02:09 ID:G2+JBWil0
子供が将来父親に
「自分の本当の母親は誰?自分の出生を知りたい」
と聞かれたその時、この父親は何て答えるんだ?

子供がとにかくかわいそう
43名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:03:46 ID:Wcjj+HNi0
コレで、この既知外医師が父親として親権取ったら、この女児のこの先の人生は
地獄だな。この父親のモノとして囲われるんだ。居住地の児相がキッチリ監視し
てくれたらいいが、コトが起こる前には介入出来ないんだろうしな。いずれにせ
よ救いはない。
44名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:04:48 ID:dkGxSvB60
>>24-30について言えるのは
全て妻の側からの一方的な主張だと言うこと。

バツイチ女性が離婚理由で前の旦那の問題点を挙げたり
中途半端に自分が至らなかった等と言って同情を誘うのに似てる。
これから再婚しようってのに自分の欠点は言わんわな。

一方からの意見は話半分に聞かないとね。
45名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:05:33 ID:+15QcDq50
>>16
出生証明書だけじゃ戻れない。

ttp://www.indianexpress.com/story/346846.html
出生証明書が発行されたことで、赤ん坊は“travel document”を得ることができる。
travel documentは、インドを出国するために必要なもの。
日本に入国するためには、日本がビザを発給しなければならない。
しかし travel document はパスポートではないため、国籍を証明するものではない。
だから、国籍のないこの赤ん坊には、ビザが下りない可能性が高い。

>>37
ちげーよ。
ID変えないと連投できないし、テンプレはまとめて貼った方が読みやすいので、
ID変えまくって俺ひとりで20-30を貼ったさ。
46名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:06:10 ID:ISss9JD70
>>44
まあな
女性陣はこういうのすぐ鵜呑みにして同調しちゃうからな
47名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:08:49 ID:LtSZP0EuO
養子縁組をしたのかも?
その後日本に帰化という方法を取ると思う
インド人のほりの深い顔、くりくりした目
美しい赤ちゃんだろうな。
48名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:10:43 ID:cOfvLwjm0
>>47
残念 卵はネパール製
49名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:11:37 ID:R2pcwq7tP
父娘近親相姦のニオイがプンプンするぜー
50名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:11:37 ID:a0Hpfbfs0
こんなのが医者やってるのか・・・かかりたくねーな
51名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:13:09 ID:11EE6avz0
>>44
話半分でも父親最低最低
52名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:15:16 ID:z0V1H9Ue0
この離婚妻の言ってる事は信憑性があるの?
言い訳にしか聞こえんが
53名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:18:06 ID:lPvgS7000
>>52
ニュースになるずっと前に不妊治療者の掲示板でどうしようって相談してる内容だし
ニュースになって世間から責められてする言い訳とは違うしな
54名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:20:53 ID:dkGxSvB60
>主人は結婚する資格のない人
その人と結婚したのに「結婚する資格」などと言う41歳、結婚暦9ヶ月

焦りも理解できなくは無いが、そんなときこそ冷静な判断が必要かな。
55名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:23:16 ID:MBSyQUAA0
>>48
ネパール人の方が日本人に似ているので日本人として違和感が少ないよ。
56名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:23:28 ID:DqaCwVh00
若いときに子供産まないとダメって見本ですねえ
57名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:25:15 ID:dkGxSvB60
>>51
そうかもしれない。
でも例えば外国人と結婚しても子供には無条件で日本国籍が与えられる。
妊娠しない妻に気を使ったけど、妻は被害妄想モードに入ったって可能性もある。
58名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:26:05 ID:+HZUq5iK0
妻41で妊娠可能性ゼロじゃない、
子宮も卵子もだめぽって訳じゃない、で
ネパール人卵子に行くのがもう頭おかしい
59名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:28:53 ID:vW5vHt7Q0
まじすか
60名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:29:51 ID:dkGxSvB60
>>58
その「頭おかしい」のと結婚したのだからな。
妊娠可能性がゼロじゃなくても情緒不安定なら・・
61名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:31:28 ID:CKCjElW+0
現状、この子はインド人ってことでいいんだよな?
62名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:32:12 ID:lPvgS7000
結婚して2ヶ月で不妊と決め付けて代理出産とかもうね
つうか排卵は月に1回だからトライ1〜2回じゃねぇかアホかよ
63名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:34:22 ID:8ZaD/COm0
>>61
出生証明書=インド市民権=インド国籍
取得と仮定するなら、インド人かなあ。
64名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:34:49 ID:qG2UfXUB0
>>60
どーやっても男の方が悪いだろ。
65名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:38:18 ID:jQ7kZhKe0
男とか女とか関係ないわな
自分の妻と不妊治療はじめて二ヶ月で、妻は自分の精子をあきらめ
そして「自分の了承なし」に知らない男の精子で治療をすすめた
というより自分の精子を使わないですむよう最初から別の男の精子を確保しておいた

とにかく妻は自分を書類要員としてしか考えてなかった
となったら自分はいやだが

多分>>60はそういうことはどうでもいいんだと思われ
66名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:38:46 ID:vLhT6m0n0
父親が日本人で母親がインド人で生まれた所がインドなら日系インド人1世だろ
なんかよくわからんが卵子がネパール人だと、あーもうわけわかんねえわw
67名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:39:11 ID:dkGxSvB60
>>29
>私は今後、この赤ちゃんに100パーセント係っていく覚悟を決めるか、ゼロかのどちらかだと思っています。

何故100かゼロかになるのか
夫婦で協力して子供を育てようとは思わなかったか
子供が被害者と言いながら、夫を責め立て、言い訳している。

夫がまともとは言わないが、どうもこの連投は疑問点が残る。
68名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:40:07 ID:phx745i40
父親の言い分を鵜呑みにしたとしても、今回の赤ちゃんに関しては揉めてたハズなんだよねえ。

何しろ卵子提供者が匿名で「出生証明書が出せない」コトがネックだったんだから。
コレを回避するには「実子」と偽装するしかなかった。それ以外に方法は無いのだから
合法的に赤ちゃんをつれて帰ろうとするならば、結局のところ揉めるしかないw

匿名の卵子提供者と、既婚代理母を利用する限り、必ず揉めざるを得ない。

同様の事例があるのかないのか知らないが、今まで揉めなかった事のほうが謎w
匿名の卵子提供者と、既婚の代理母を利用する以上必ず、「出生届けが発行できなかった」からだ。

妻がいたからとか離婚したからとか関係ねーw
妻がいても離婚してなくても、「戸籍偽造」しなきゃ揉めずに連れて帰れねーじゃねーかw

それともあれか?

公正証書原本不実記載等の罪を犯す気マンマンで、
匿名の卵子提供者と既婚の代理母利用したのかねえ?w
69名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:40:21 ID:To0zRw/d0
>>62
>インターネットなどで代理出産について調べ、米国の病院に「独身でも代理出産を
頼めないか」と問い合わせたこともあったが、断られたという。

それだけ子供欲しがってるのに、妊娠しにくいとあらかじめわかってる40女をめとり
結婚後すぐに

>現地の病院に「第三者の卵子提供で代理出産をする」 ことを依頼

最初から日本女の戸籍を利用するのが目的だったと思われる。
70名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:42:00 ID:2EQTVW4VO
とにかく子供が気の毒。
親の勝手で振り回されて…
71名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:43:57 ID:F6NMwCiX0
40女と結婚する時は子供は普通望まないだろ
それによってそいつの価値は暴落物だが結婚して何がしたいんだろうな
72名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:44:09 ID:dkGxSvB60
>>65
その一連の情報は鵜呑みではなくて?

>>66
日本国籍を外さないと日系にはならないのでは。
片親が日本国籍であることが子の日本国籍の条件であったかと。
73名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:45:27 ID:vs/htnnB0
>>68
父親はずいぶん前から計画していたようだからなー
自分では戸籍も汚さずうまく「自分だけの子」を手に入れるつもりだったんだろ
ただひとつの誤算は妻がはいそうですかと犯罪に協力する女ではなかったこと
74名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:46:20 ID:rDN8SsNB0
ここで男やたらと批判してる奴は基地外か?
愛と栄光と勝利を求めようとしただけだというのに。
75名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:48:47 ID:jQ7kZhKe0
>>72
代理出産:元妻「同意していなかった」 インド女児問題 
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080810k0000m040118000c.html

 日本人の男性医師がインドで代理出産を依頼し生まれた女児が日本に帰国できなくなっている問題で、
男性医師の元妻が毎日新聞の取材に応じ「代理出産に同意していなかった」などと話した。
 元妻によると、インドで代理出産の書類に署名させられたが、読む時間を与えられないまま署名を迫られ、
後で同意書と知らされた。その後、子供が医師と自分との子であるよう装う出生証明書の偽装のため
再渡航を求められたが断ったという。元妻は離婚の際「代理出産は私の意思とは無関係」と
男性医師に書面で誓約させたと話している。【石原聖】
76名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:49:45 ID:R/Sm7HiEO
母親に子供をとられたくないにしてもそれを想定して代理出産にこぎつけたとしたら、そこで自分が子供の立場で考えてみたんだけど、怖いね。
執念を感じて耐えられなくなって家出するわ
77名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:50:13 ID:kmfKBHUc0
>>74
実の娘17歳=すごく嫌われてる
前妻=離婚
後妻=離婚

で、どこにも頼るものの無い赤ん坊を金で買ってきて愛とかwww

祖母の腹使ってクローンでも作ればよかったのにねヤマダセンセww
78名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:50:39 ID:LldmzIq90
誕生前に離婚って酷すぎるだろ
代理母の女性も大変だろうしなにより子供が可哀想過ぎる
つか、自分たちに子供が出来ないなら出来ないで諦めろ
79名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:51:08 ID:5EjwNdQQO
良かったね、多分
80名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:51:30 ID:Lf03XXZ30
インドはすごいな(涙
日本なら半年放置されるケースじゃないか
81名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:51:43 ID:4VcQGupw0
インドもこんな無責任日本人のガキ
さっさと手を打ちたいと思っての事だろ

こんなのが医者やってんの
嫌だね。




82名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:53:30 ID:qG2UfXUB0
>>67
頭おかしいの?
その子を医師が手に入れる為だけに婚姻関係を結ぶために利用された人が
目の前にその血のつながらない子をぽんと出されて育てられると思うの?
育てられるならやればいいさ。一生迷いは許されないよ。
とてもじゃないがそんな自信は無かったから「いっさい関わらない」選択をしたんだろう。
83名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:54:18 ID:SPHvl7Cu0
この娘は日本人・ネパール人・インド人の混血なんだよな‥
84名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:55:44 ID:L1s8QFXN0
>>83
インド人の腹で育ったけど、遺伝子は日本人とネパール人のもの。
インド人は混じってない。
85名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:55:57 ID:8ZaD/COm0
>>83
日本とネパール人のハーフ。
代理母が、インド人。
86名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:57:27 ID:nGKpJp300
>>67
それは奥さんにも心があって、
夫への愛想が尽きている状態でそれは無理って判断したんだろ。
育児で疲れて子供虐待するかもしれんって考えたら
100%か0かという判断のが正しいと思う。
87名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:59:36 ID:SPHvl7Cu0
遺伝子的にはそうでも、この娘の身体はインド人の母体が作ったんだろ‥
全部の細胞が入れ替わるまではやっぱりインド人の影響あるだろ?
キメラみたいで可哀想だ‥
88名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:00:37 ID:V2GrB5KxO
>>78wwwwww
89名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:01:15 ID:rY4hGAJ40
>>67
どう考えても、
「夫婦で協力して子供を育て」る行為は100%関わるということ。
これを50%とでも思っているのか?
90名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:01:27 ID:F6NMwCiX0
つーか卵子さえあれば近いうちに子供出来るな
女は出産の苦痛から解放されそうだ
91名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:02:29 ID:qG2UfXUB0
>>84
いやー混じってないとは言い切れないよ。
胎盤で繋がってたのよ。まさに「血肉を分けた子」。
92名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:04:36 ID:OVWo6YUA0
>>67
騙し討ちでインドに連れて行き
契約書の内容も読ませず強引にサインさせ
卵子を買って代理出産に同意させる相手と
協力して子育て?
アタマダイジョウブ?
93名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:05:36 ID:R/Sm7HiEO
産む機械っていうより、子供が機械みたいに作られて哀しいな
本当に物みたいだ
94名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:05:49 ID:7RyWwWAl0
この話は初めから知ってないとわからんよね
はっきりしてるのは子供が気の毒だってことだけ
先を考えるとどうなるのかと・・・
95名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:13:07 ID:dkGxSvB60
>>82
騙されて、父親が違う子供を育ててる。
それでも子供は可愛い。

君から見れば頭がおかしいかもね。
96名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:16:28 ID:B0WDizk6O
ymdは何でこんなに大騒ぎしたんだろ。
離婚が壁になったとしても、粛々と手続きを進めれば
どうにかなったっぽい話じゃん。
元妻にあれこれ暴露されるのを恐れて
「俺は悪くない!」と先手を打ったつもりだったのかな?
97名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:19:20 ID:phx745i40
>>96
いやどうにもならなかったぽいよ。
匿名の卵子提供者と既婚代理母を利用した時点でツンでる。
ゴタゴタせずにこっそり連れて帰るためには「戸籍偽造」しかなかった。

戸籍偽装せずに合法的に連れて帰るためには、インドが法律を捻じ曲げて
「出生証明書」を発行する必要があったからだ。その場合、まず間違いなくゴタゴタする。
何しろインドの法律を捻じ曲げなきゃ出来ないからだ。
98名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:21:04 ID:uBr7/Jxx0
ttp://abnormal.sakura.ne.jp/upfiles/2007/05/17/akajin.jpg
何と赤西は10代の女性を連続で2人も妊娠中絶させている。最初は一般の女子高生で、
厳重注意でとどまりました。これだけでも大問題なのに、更に2人目の相手がジャニーズ事務所に
とって天敵とされる人気アイドルグループが所属するA事務所のタレントだったんです。

まだ知名度は低いですが、売り出し中のティーンズユニットBの中学生メンバーを妊娠させて
しまったんですから大騒ぎですよ」(芸能ライター)
99名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:23:35 ID:OVWo6YUA0
>>95
自分語りは他でやってちょ
100名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:26:36 ID:nGKpJp300
>>95
元奥さんも>>82も、
「貴方のようにしっかり子供の面倒を見るか」
「子供の面倒は感情的にみれない」
との2択があると理解したうえで「自分には感情的に無理」という方を選んだのであって
「俺はそれを出来るけれど、出来ない人もいる」っていう考え方ができないないのなら
それはちょっと頭おかしいと思う。
101名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:26:50 ID:G4k2OVgV0
>>95
君はさっきからちょっとズレてるよ?
例えにもなってないし
102名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:27:44 ID:dkGxSvB60
>>99
他でも語る気は無い。
自分が愛した相手と、他人の子供を育てるのは変じゃないだろ?
103名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:28:54 ID:MBSyQUAA0
インド人の代理母の特集をTVでみたけど一回代理母をするとボロ屋を
(インド人にとって)現代風の立派な家に立て替えることができるらしい。

その家族にとっては今後数十年間を快適に過ごすことができるように変えるくらいの
インパクトがある収入を得ることができる一世一代の大仕事ができるみたいだよ。
104名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:32:29 ID:y4EHp9rk0
>>95
可愛いと思う人はそーすりゃいいが
可愛くないと思うのも別におかしくないし
元妻を叩くのも筋違い

105名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:33:18 ID:428sazQr0
>102
夫婦でよく話し合って納得した上でなら、あり得ると思うよ。
再婚妻の連れ子を可愛がる夫とか、
無精子症なので他の男の精子を使って妻に妊娠してもらう夫はいる。

でもこのケースの場合、結婚して2ヶ月でもう「不妊治療をしよう」と言い出され
インドへ連れて行かれ、言葉の通じない病院で
「あなたの精子じゃ駄目だって言うから、用意してある他の精子使うね」と
言われたようなもん。

愛した相手への、変わらない愛と信頼があってこそ他人の子供でも育てられるのに、
その愛と信頼をぶち壊されたんだよ。
106名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:34:11 ID:dkGxSvB60
>>101
うん。多分前スレとか見てないし事情を勘違いしてたと思う。
なんか奥さんが一方的に旦那を責めてるみたいで、
旦那がそれほど悪いのか?と思ったが、悪いのは事実なんじゃしょうがないな。
俺なら一度は愛した相手をそこまで悪く言わないな、と思ったので。
すまん。俺が悪かった。
107名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:36:30 ID:LtSZP0EuO
取りあえずこの医師が後見人を指定した遺言状を書くか、日本国内で特別養子縁組を行うことかな?
この辺りは優秀な国際弁護士を交えて処理すべきだね。
108 ◆C.Hou68... :2008/08/10(日) 23:39:03 ID:9CRi9M9e0
ただのDQNたと思ってたけど、この夫のほうは、
妻とは別れる前提=産んでも子供とられる、からって
代理母に依頼したの?
ちょっとアレな気がするが・・・
109名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:40:30 ID:dkGxSvB60
結局、俺がずれてるんだけど、>>105みたいな例えでも
ある程度受け入れてしまうような気がするんだよな・・・
勿論葛藤があって100では無いにしても、ぶち壊しまでは行かないみたいな。
110名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:41:53 ID:SkKrXbEdO
父親に引き取られてもまともに育つとは思えないな
111名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:43:32 ID:7j+/oyK+0
単にこの父親が異常なだけのように感じる。
112名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:43:55 ID:1/820JW60
夫の対応が誠実な物だったら、
離婚してなかったかもなんだけど、
子供に対する考え方とかおかしいし、
不安の方が大きくなったんだろ。

貼られてる元妻らしき発言が、本人の物じゃなくても、
別に貼られてる情報の、
独身でも代理母出産が頼めるか問い合わせたのが本当なら、
夫と関わり続けるのは不幸になるだろ。
113名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:44:26 ID:LkbEky8C0
>>105
>でもこのケースの場合、結婚して2ヶ月でもう「不妊治療をしよう」と言い出され

それどころか、男の方は結婚前に独りで病院とか下見してたんじゃなかったっけ?
114名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:44:28 ID:M8hVf2pdO
>>104
しこむ前に決断するか、ガキが無事日本に来てからなら誰も叩かない
115名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:45:05 ID:phx745i40
>>109
もう少し感情的な例え話をすると、
夫婦で子供欲しいねー頑張って子供作ろう!って言ってるときに、旦那が勝手に他所の女孕ませてきて、
子供できたからお前の実子扱いで戸籍偽装よろしくなって言われたようなもん。
116名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:45:32 ID:bU7gdYy10
インドはもっと経済成長して、こんな札びらで生命を売り買いするような
社会から脱却するべきだね

117名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:45:45 ID:r7OipWSm0
>>109
お前が受け入れられるならそれはそれでいいんじゃないか。
ただ、それが受け入れられない人もいるんだということは理解できるよな?
118名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:46:00 ID:DtGpkuKB0
親権が母に有利なのが気に食わない
119名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:48:28 ID:dkGxSvB60
>>115
女房が他の男との子供を旦那に育てさせるのは違うのか?
事後報告でもまあ、いいか位の事はあるが。
120名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:48:34 ID:nGKpJp300
>>109
>>105の例えの上に、さらに
「実子としてつれて帰るのは書類偽造に当たるから犯罪」ってのも考慮よろしく。
マジで「犯罪でも覚悟して引き取って育てるか」「心を鬼にして縁を切る」かのどっちかしか選択はないと思うよ。
121 ◆C.Hou68... :2008/08/10(日) 23:48:51 ID:9CRi9M9e0
田舎の跡取りがほしくて狂信的になってるみたいだが、女児でいいの?
そこは前も娘だったからこだわってないのかな
122名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:51:11 ID:SkKrXbEdO
娘は自分の介護要員なんだってさ
123名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:51:49 ID:428sazQr0
>121
元妻らしき人の書き込みによれば、
元妻が2年以内に生めなかったらまた代理母を頼むつもりだったらしい。
「君の老後をみる子供も必要だろ」って…
124名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:52:29 ID:t3wDA6Gc0
馬鹿夫婦だな。
何故、養子じゃダメなんだ??
親に捨てられた、日本人の子も沢山居る。
125名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:52:42 ID:6MnMwm6GO
ていうか、これが成功したら二人目三人目と続ける予定だったらしい
126名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:52:59 ID:phx745i40
>>119
あるんだ?w 俺なら嫌。
最初から知ってれば、そういう事もありえるかもしれんが、
だまし討ちにされて後から打ち明けられたらアウトだな。

バツイチ子持ちの場合の子はおkでもだまし討ちの浮気の子は無理。
人によるんだなーって事がはっきりわかった。
他人の子バンバン可愛がってやってくれ。
127名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:53:20 ID:8ZaD/COm0
>>121
どこかで、娘でも、後で医者である婿を取って
継がせればいいとか、
男子でも、医者にさせるために多額の費用がかかるから
女児だと婿取れば安上がりというレスみた。
128名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:53:37 ID:B0WDizk6O
>>97
そうか。
結局このケースも「やったもん勝ち」なんだね。
戸籍偽造失敗→女児との養子縁組不可→泣き落としたら成功?
関わった人たちや日印両国に迷惑かけまくってんのな…
赤ちゃんかわいそすぐる…
129名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:53:39 ID:dkGxSvB60
>>117
何と言ったらいいかな。
今回の件は俺が勘違いしてて悪いんだが、
「受け入れられない」が一応、前提じゃん。
でも何とかなるもんだよ。ってことをもう少し
認知されてもいいんじゃないかと思ったんだ。
130名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:53:57 ID:otxpcnO80
初代スレ以来来てみたら超展開だな
元は家庭板かな?
131名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:55:17 ID:depscg3N0
ID:dkGxSvB60が怖すぎる・・・・・
132 ◆C.Hou68... :2008/08/10(日) 23:56:28 ID:9CRi9M9e0
>>123>>127
ぎょえー介護なら娘のがいいだろうし、婿取ったほうが安上がりってか。
家庭板のネタスレみたいな思考回路だ。

これ性格に問題あるから、前も失敗して娘にも嫌われたんだろうに・・・
この行き場のない赤ちゃん、可哀想だな
133名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:56:29 ID:O4DKOXoA0
なんとかなる場合も多いだろうけど、
なんとかならない場合もまた多いだろう。
連れ子を殺すまま母(父)のニュースなんてしょっちゅうだし
134名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:57:41 ID:qG2UfXUB0
>>129
ケースバイケース
人それぞれ
ってそんなに理解できない?いつまでもいつまでも。
135名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:57:51 ID:dkGxSvB60
>>133
そうだな。そうならんように気を付けるわ。
136名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:58:11 ID:nGKpJp300
>>119
「愛してる人の連れ子を育てる」というのと
「愛した人と結婚したら元彼の子の妊娠発覚」というのと
「愛した人との結婚生活中、相手に浮気されて妊娠→生まれた子に罪は無いと育てる」というのと
「自分は愛してると思ってたのに、ハナから戸籍目当てで結婚しかも精子が受精しにくい弱みを利用されて
 別の男との子を育てろといわれる」というのは
一見似てても全然別の話だと思うよ。
137名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:58:12 ID:phx745i40
>>129
途中から噛み付くように横レスしといて申し訳なかったが、
俺はさっきの例えは嫌だなーw
「何とかなるもん」ってのは感情が許せるもんだよって事だよね?
許せない人も多いと思うよ?普通は離婚原因でしょ。他所に子作ったら。
138名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:59:14 ID:t8cdEoePO
>>118
離婚する際
どっちになってもOKだよ
片方にしなさいとしているのみ
親権と監護権を別けてもいいんだし

協議で二人が納得すれば
父親が育てたっていいじゃんか
139名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:59:49 ID:jCZJVkCh0
今回やったことってぶっちゃけ
お前子供作れないからよそで子供作ってきたから
うちの籍に入れさせてもらう、ってことだし
140名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 23:59:51 ID:uJfX5pJs0
>>129
だから、いいんじゃない? 受け入れられるケースがあることは誰も否定してないと思う。
でも、今回の場合、妻本人が悩んだ挙句、「何とかならない」って言ってるんだから、
その結論を尊重するしか無いだろ?ってことで。

個人的には、全く無関係の子供なら受け入れられる。
でも、>>105みたいに、中途半端な関わり合いをした子供を、
愛せる自信は、俺には無い。
141名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:00:27 ID:R/Sm7HiEO
>>129
犯罪行為にはいくらなんでも協力したくないでしょ?
医者の元奥さんはそれもあったから別れたんだと思うけど
142名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:01:04 ID:X0/p/LdE0
とりあえず子供には何の罪もないからよかったな。

ただ親父をなんかの罪でタイーホして罰金とってホスィ。
143名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:01:09 ID:+1c5foo20
>>133
そうなんだよね

人間の感情なんて一方通行じゃないんだし
血が繋がらないからって子供が自分で気にして上手く行かなくなる場合だってあるのに

(殺させる連れ子も悪いという意味ではないです。ってまで書かないと勘違いされそうなので書いておく)
144名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:01:53 ID:u9Wiu91q0
このスレで父親叩いてる男は、自分が結婚して子供が出来たとしても
嫁の一存で子を奪われれば自分は一気に小梨に転落するという
日本の現実を良く考えてからレスする事をすすめる。
明日は我が身。
145名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:02:47 ID:W+znuCNz0
>>134,137
お騒がせしてすんません。俺のはスレ違い、ニュー速+で言うことじゃないね。
もっと色んなケースが話せる場所に移動します。つい成り行きで・・・
146名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:02:48 ID:4iWTu+1J0
夫(赤ちゃんの父)の目論見

17歳の娘がいるが、離婚した元妻について行った
次は離婚しても母親に付いていかず、自分と一緒に居てくれる子供が欲しい

第三者の卵子で代理母に産ませたら、遺伝上の母も産みの母も育ての母も
子供を引き取らないだろうから都合がいい、外国で代理母を頼もう!

下準備開始、しかし独身ではダメ、同意書にサインをする「妻」が必要

子宮内膜症で悩む40代女性に「一緒に不妊治療をしよう」と結婚

結婚後たった2ヶ月で、日本で十分な治療も行わないうちにインドに連れて行く

普通は奥さんと代理母の周期を薬で合わせるものなのに、それをせず
「周期があわず卵が採れない、第三者のをもらおう」と無理やり
第三者の卵子提供に同意させる

代理母妊娠

出産後は病院に証明書を偽造してもらい、日本で夫婦の実子として届出←ここで失敗!
147名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:02:54 ID:UXJ11C300
>>129
わかるが、それって覚悟の問題で、
覚悟ができるかどうか悩んだ結果、この人はできないって考えたんだろ。

覚悟を通せる人ってのはすごいと思うけど、
子供の頃、同級生がいつも不審な怪我をしていたあげく、
継母が実子を妊娠中で不安定って話を聞いたあとで、
その同級生が風呂で転んで事故死って事になったので、ちょっとね。

その継母が怖いというより、
人は、自分が望んだだけ強くなれるってわけでもないから、
無理は悲劇を生むという場合もあると思ってるだけ。
148名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:03:42 ID:oBMQNDKK0
>139
しかも結婚に際しては、
「自分は医師で、不妊治療のことも色々と調べていて詳しい。
君は40歳で内膜症だそうだけど、僕に任せて頑張ろう」
とか夢見させてたんじゃないかと疑える節がある。

最初から年齢や体質のことを理解し応援してくれる、
不妊治療にも積極的な男性って、結婚や出産を諦めていた女性の
目を曇らせるにはかなり効果のある毒餌だよ。
149名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:03:56 ID:i/PVADAl0
>>144
ごく普通の一般男性とymd医師を同列に語るのは世の一般男性が可哀想
150名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:04:26 ID:+1c5foo20
>>144
3行目、そこまでは普通だし、よくありえるパターンだけど
その後の行動が異常だから叩かれてる訳であって

っつーか、医師本人なんじゃね?ってくらいトンチンカンなレスだなww
151名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:04:40 ID:xcyeIkZJ0
>>138
離婚はほとんどが喧嘩別れ。
離婚裁判は一方的に母親側有利。
母親が強く望めば親権はまず母親へゆく。
協議だなんて笑わせるなよ。
152名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:06:36 ID:OSVBPjwV0
>>144
子供を欲しがらない父親も多いし
ある程度成長したら子供が親を選べるけどな
選ばれない父親になったらそいつの責任

そもそも奪われたと言っても
父親側に非がなければその後まったく関われないわけじゃない
のに音信不通になったり養育費も払わないのは父親側が多いのはなぜか
153名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:06:49 ID:JxKk0Yyv0
>>144
まともな男は戸籍利用する目的で結婚したり
娘に異常に嫌われるような育てかたしたり
自分の独占できる子供が欲しいからと金で買ってきたりしませんww
154名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:10:00 ID:f57H4W9bO
>>149
その通りだと思う
155名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:12:19 ID:TiOeDcLR0
>>144
せいぜい実の子に嫌われないようにちゃんと関わっておけば?
156名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:13:13 ID:gefqWOZn0
恥ずかしいわ。同じ日本人として。。。
バカ夫婦、子供に土下座してコイヤッッッ!!!!!
157名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:15:45 ID:j/uWsgNt0
>>156
スレ読み直せ
158名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:16:32 ID:PKLVqg3A0
>>144身綺麗になったことだしフットワーク軽めに真実の愛を求めさまようんだ!
159名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:18:44 ID:rHRuzcph0
>>144
自分の両親が離婚したら、父親と暮らしてあげてください
160名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:19:19 ID:C3e1uSptO
後のララア・スンである。
161名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:20:52 ID:N/sR/JR/0
どうすんのこれ!

子どもが将来大きくなって、

自分の生い立ちを知ったら、

なんで産んだの?って言われても仕方ないぞ!これ!

どう説明すんだ?
162名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:23:32 ID:8YwiNzGd0
夫擁護している奴は根本的なことが何もわかってない。

元妻と結婚する前から代理母出産する気だったんだよ。
2回もインドに渡り「独身でもできないか」と聞いている。

本当に子供が欲しいならガイシュツだけど、若くて産める女性を選べばいい。
この元妻と長年付き合った上での結婚ではないだろ。

最初から計画的に子供を買う予定だった。吐き気がするほどおぞましい男だ・・・。
163名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:23:49 ID:XjC7CGkk0
どうにか「生まれてきて良かった」って思って欲しいよねえ。
164名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:25:54 ID:4iWTu+1J0
>>144
日本の現実を言うなら
離婚した父親の養育費不払い率の高さも考えてみたら?
養育費すら払わない男だらけで
どうして父親に親権を与えられると思う?
男全体の問題として考えた方が良いと思うよ
165名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:30:05 ID:kKVZ1MH50
>>163
父親はぬけぬけとこんな事言ってるみたいだよ。

>私もインドで生まれてくる赤ちゃんは一番の被害者だと思います。
>私は今後、この赤ちゃんに100パーセント係っていく覚悟を決めるか、ゼロかのどちらかだと思っています。
>主人は「この世に生を受けるだけで幸せ」と、また、勝手な自論を展開しています。

この傲慢さが、最初の娘にも嫌われているのだろうに…一生気づけないんだろうな

166名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:34:13 ID:oBMQNDKK0
>162
離婚したら親権は母親に取られる日本の現状が悪い!と思うなら
離婚後の父親の権利とかそういう団体の運動を手伝うとか、
もっと根本的に「次は離婚されないようにしよう」と考えるだろうし、
もうちょっと狂っても「離婚を言い出せないような女を選ぼう」とか
「子供を懐かせて女に取られないように育てよう」って目論むくらいだよねえ…
167名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:34:30 ID:CBwTBR0f0
生まれの不幸を呪うのは本人次第だからね。どうなるかはわからない
周囲は暖かく迎えてくれると思う

168名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:36:27 ID:fEmjbCNH0
根津八紘院長のコメント
ttp://e-smc.jp/special-fatility/information/new-info/newinfo03.php

 今回のインドの問題を引き起こしたもっとも大きな要因は、いまだ国内で
の代理出産が法整備されていないことにつきるでしょう。 当事者の「子供が
ほしい」という切なる気持ちを無視し、対応が遅れるほど、海外でこのような
悲劇を生むことになります。
 なにより産まれてきた子供が日本で幸せに暮らせるよう、国内の法整備が
急務です。今の少子化に悩む日本の現状を踏まえて、営利目的の代理出産
は固く禁じつつ、ルールとサポート体制を整えて代理出産が安心して行えるよ
うにしていかなければなりません。
169名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:37:32 ID:8YwiNzGd0
この生まれてきた娘が17歳になる頃、
この男は65歳だねー。
その頃にこの娘に相手にされずそっぽ向かれたらいいと思う。
寂しい老後生きればいいよ。
170名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:42:02 ID:i/PVADAl0
>>168
予想通り過ぎてつまらんな
171名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:42:37 ID:hV71ECWk0
>>146
結局、離婚時の単独親権者をほとんど必ず母親に指定するフェミ裁判官が悪い。

それと、計算高くて腹黒い女だなw

>>148
しかも結婚に際しては、

  「自分は40歳で内膜症女なんだけど、丁度都合よく金持ちの使える医者が
   結婚したいらしいから利用してやろっとw
   で、不妊治療のことも色々と調べさせて金出させて子供が産まれたら
   嘘DVで夫をDV加害者に仕立て上げて離婚して単独親権を夫から強奪して
   離婚慰謝料と養育費と財産分与でガッポガッポのウハウハだw
   子供を欲しがる金ヅル男を騙して任せて利用してやろうw ウヒヒw」

とか男性を夢見させてたんじゃないかと疑える節があるってことだな。

不妊治療にも積極的な女って、子供を欲しがる男性の
目を曇らせるにはかなり効果のある毒餌だな。

>>151
>離婚はほとんどが喧嘩別れ。離婚裁判は一方的に母親側有利。
>母親が強く望めば親権はまず母親へゆく。協議だなんて笑わせるなよ。
同意。

フェミ裁判官が女の明らかな嘘を事実偽装しているぐらいだからな。

>>152
>父親側に非がなければその後まったく関われないわけじゃない
おいおい、違うだろw

フェミは大嘘を平気で言うクズだな。フェミはマジで死ね。
172名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:43:18 ID:XZfth0ux0
>>168
長年、夫婦で不妊治療を受けてそれでもダメだったならともかく
この男はとにかく自分だけに都合のいい子供を手にいれるために
こんな事しでかしたんで、そもそも代理出産させちゃいけない人物だろ。
173名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:45:01 ID:t9qoPbxR0
>>168
「営利厳禁」ってことは
根津的にも禁止さえるべき最低例っつーことね
174名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:46:50 ID:DSWuFz8/0
>162
代理出産って、子供のできない夫婦が他に手がなくて最後の手段だと思ってたよ
既に長年の不妊治療で苦労を共にしてる夫婦だから
多少のことで離婚はしないであろうに、なぜこのタイミングでする?
せめて子供の事考えて、引き取ってから離婚しろよ!と思ってたんだが……

金で買ったんだな。最低だ
175名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:47:47 ID:j/uWsgNt0
>>164
自分が今適当に作った言葉に
「痴漢は男の敵、痴漢冤罪は女の敵」という言葉があるが
それと同じように、
今回の問題なんかはまっとうに親権が欲しいと思ってる男親の方こそ
親権欲しがってる男はこんな暴挙ばっかりするのかと思われるという迷惑がかかるよな。
176名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:49:23 ID:hV71ECWk0
>>162
それがそうだとしても


    文句があるなら、糞フェミとフェミ裁判官に言えやw バーカwww


>>164
日本の現実を言うなら
離婚した母親の養育費不払い率の高さも考えてみたら?糞フェミw

養育費すら払わない女だらけで
どうして母親に親権が与えられるんだ?糞フェミw

だから、いつまでたっても女は蔑まされるのだよ。

女もフェミ害悪を女全体の問題として考えた方が良いと思うね。


ま、無理だろうなw


女だからwww


>>165
最初の娘が嫌う嫌わないは関係ないだろw
離婚しててもしてなくても17歳ぐらいの女は父親を毛嫌いする時期なんだから。

フェミのおまえみたいな汚い印象操作や嘘ばかり言っているから、
女全体が「嘘つき鬼畜バカ女」に思われるのだよw
177名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:50:03 ID:DSWuFz8/0
>176
改行うざい
178名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:53:47 ID:BWonB7eq0
>>168
寝ない医師もほどほどにしておいたほうがいいよ。
どんなきれいごとを言っても、倫理に反している。
神に刃向かい、自己満足の実験をしているに過ぎない。
里子制度だってあるんだし、これ以上社会を複雑にさせる必要が
どこにあるのだろう?
179名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:54:36 ID:nOyJ4fXc0
>>176
>離婚しててもしてなくても17歳ぐらいの女は父親を毛嫌いする時期なんだから。

娘に嫌われない父親もいますが何か?
娘に嫌われるのは父親に理由があることくらい考えられないと
あなたも嫌われる父親になりますよwww
180名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:02:47 ID:UvtHP0Ym0
半分インド人だし、この女の子は絶世の美女になる可能性を秘めている
181名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:04:30 ID:18NOG8Ho0
>>168
あんた、患者の妹に代理母になるよう説得して
じゅうぶんなサポートもアフターケアもしてあげず
妹の精神壊して一家を苦しめといて、
山田医師と同レベルじゃん。
182名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:05:10 ID:ikAQztwN0
>>162
結婚前に2度もインドに行って下調べしてたのは知らんかった・・・
こりゃ、完璧に計画的だわ
自分の事しか考えてないんだなあ・・・この元夫ってのは
どうしようもなく小さい人間だな・・呆れるわ
183名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:05:43 ID:zYCFfotU0
>>180
残念!半分は日本人とよく似た顔立ちのネパール人。
そして半分はこの婆さんの息子の遺伝子

トメ
ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44895000/jpg/_44895621_grandmom_baby_226.jpg
赤ちゃん
ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44895000/jpg/_44895623_baby_226.jpg

ジャイプールにて孫の「マンジュ・ヤマダ」の世話をしている「エミコ・ヤマダ」
ttp://www.voanews.com/english/images/AP-Emiko-Yamada-looks-at-her-granddaughter-Manji-Yamada-in-Jaipur-eng-190-5aug08.jpg
184名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:07:53 ID:7kzV7PVW0
一件落着か
185sage:2008/08/11(月) 01:09:36 ID:bLolUU0L0
よかったな〜
>生まれた女の子

早く日本にきな〜

変な意味じゃないぞ
186名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:12:04 ID:7kzV7PVW0
187名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:18:53 ID:GrqnzWFb0
188名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:33:28 ID:Il2utv4M0
とりあえずインド出れてよかた、これ以上インド人に迷惑かけるわけにもいかんし
ただヤマダ元夫婦は日本から出て行ってほしい、同じ日本人だと認めたくないこんな腐れ野郎
189名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:36:09 ID:j/uWsgNt0
>>188
夫は酷いヤツだが元妻は被害者だろ。
190名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:36:14 ID:nOyJ4fXc0
>>188
>>20 >>45
191名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:37:17 ID:7xb4eEH/0
>>186
ちゃんと記事読みなよ。出生届は受理されたけど、日本に行けるなんてどこにも書いてないよ。



山田医師の書いた「禁煙パルス療法公式ガイドブック」は誰か購入した?


192名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:42:32 ID:7xb4eEH/0
ごめんなさい、アンカーつけまちがえた
>>188でした。
193名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 01:54:12 ID:TiOeDcLR0
>>37はアホさらしたなw
194名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 02:00:14 ID:97MQ4qc80
>>183
歳はとっているけど昔は美人だったかもよ。
195名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 02:25:22 ID:bd3HdltxO
これは奥さんをないがしろにし過ぎたな。
「子供は欲しいけど、お前の子供はいらない。」
って言われたのと一緒だ。

最初から、子供を得る為の書類上の妻を
金で雇えば良かったんだ。
196名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 02:50:18 ID:xcyeIkZJ0
>>45っておかしくない?
ID変えまくって一人で書いたと言ってるけど、
こいつのIDは>>26と一緒。
>>30のIDは>>22と一緒。
>>29は単発
>>27>>28が一緒。
どうみても変だよな。
ID変えてたんじゃなくて回線を多数持ってる組織としか思えない。

じゃあ、なんでID変えたなんて>>45みたいな嘘をつくかって
>>37が図星だからとしか思えない。

しかも>>37が指摘したように>>187>>190>>193
全部sageで書いてる。

そんなに印象操作したいのかい?
197名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 02:51:38 ID:TW+SUn1j0
インドの貧乏な女のほほをはした金で叩いて子供生ませたのか
死ねばいいのに
198名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 03:20:54 ID:gBSCcYyQ0
>>196
回線切って繋ぎ直すとID変わるプロバイダなんじゃない?
使用可能なIPアドレスが4,5種類あって、どれかに接続する。
うちもそうだから。

てか、そんな細かいことに粘着するタイプは、
娘に嫌われて親権取れないんじゃない?w
199名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 03:25:00 ID:m3ASkxy90
>>179
>娘に嫌われない父親もいますが何か?
この幼稚な言い返しは何だ?

>娘に嫌われる理由
母親の陰口や悪口が酷いからね。
息子に嫌われるのは母親に理由があることくらい考えられないとな、バカ女w

>>23
>>37
>男が単独で子供を持つ事に対するフェミ組織の警戒心が
>いかに高いかを見事に示してる。
>男が単独で子供を持てるとなると女の既得権が侵されるから、
>どうせフェミ達が猛然と反対する論陣を張る
同意。

変態毎日新聞社の捏造記事を論拠にして、
国際会議に日本人の悪口を虚偽報告したフェミどもだなw

こんな感じでフェミは家庭内でも娘に父親の悪口を
嘘だらけで言って洗脳しているのだよ。

>>162
吐き気がするほどおぞましい鬼畜は、フェミとフェミ裁判官だ。
文句があるなら、 フェミ裁判官に言え。クズ女。女はクズだw
フェミのせいで女はクズになってしまったw

>>197
子供を愛する男性の頬を役立たずの子宮で叩いて騙して金をクスねようとしたのか、
この女は死ねばいいのに。

とは、言わないのか?おまえはwww
200名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 03:31:39 ID:gBSCcYyQ0
>>199
あ、回線切って繋ぎ直すとID変わること>>198読むまで知らなかったのかな?おじさんw
ちゃんとID変わってよかったでちゅねえwww
201名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 03:36:59 ID:oNYzhusn0
> >>197
> 子供を愛する男性の頬を役立たずの子宮で叩いて騙して金をクスねようとしたのか、
> この女は死ねばいいのに。
>
> とは、言わないのか?おまえはwww

代理母のインド人女性は現金受け取って出産してますが
元妻は『金をクスねる』行為したんですか?(´∀`)y−~~
結婚して専業主婦になる=金をクスねる行為 という脳内図式ですか?
(元妻が専業主婦なのか職あるのか不明ですけどね)
役立たずの子宮かどうかすら、このケースじゃ不明って散々既出ですよね(´∀`)y−~~

このスレはニュース自体の話題性もさることながら
イミフな論理展開で罵声を撒き散らす夏厨君が面白いね(´∀`)y−~~
202名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 03:39:27 ID:m3ASkxy90


   おい、バカ女ども。 これでも読めw  アーッハッハッハッ! m9(^Д^)プギャー



★41歳女、新生児殺して逮捕=自宅からさらに2遺体

 自宅で産んだ男児を死なせたとして、岡山県警捜査一課などは9日までに、
重過失致死の疑いで、同県井原市笹賀町、青果店員佐々木博美容疑者(41)を逮捕した。
自宅を調べたところ、さらに死後1年以上経過した新生児の2遺体が見つかった。佐々木容疑者は


       「(男児以外に)今まで4回、子供を産んで放置した」
       「(男児以外に)今まで4回、子供を産んで放置した」
       「(男児以外に)今まで4回、子供を産んで放置した」


と供述。県警は2遺体についても、同容疑者が出産したとみて、死体遺棄容疑で捜査する方針。

 調べでは、佐々木容疑者は7月23日午前3時半ごろ、自宅3階で男児を出産し、
血をぬぐおうと男児の顔にタオルを巻いて窒息死させた疑い。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000064-jij-soci



>>200-201

 アーッハッハッハッ! m9(^Д^)プギャー
203名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 03:43:36 ID:gBSCcYyQ0
魚拓にある
http://s01.megalodon.jp/2008-0807-1958-08/https://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924

>ここ数日、主人の狂い度合いがヒートアップしておりますので
>赤ちゃんを迎えに行った時には何をしようとするかわかりません。

って、ID:m3ASkxy90みたいな状態だったのかなあ。。。
204名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 03:47:54 ID:oNYzhusn0
>202
……ッハァ?(;´∀`)yー~~

★41歳女、新生児殺して逮捕=自宅からさらに2遺体

★代理出産の女児、旅券取得に道=出生届受理される−インド
に、並列を想起させるファクターってどんだけあるんですか(;´∀`)y−~~
キーワードに『赤んぼ』があるだけじゃないっすか…!

このスレで元妻を擁護してる面々が
『女ならなんでも素晴らしい!』『何があっても無罪!』
と主張してる様に見えるなら、そうとう掲示板利用能力ないですね(´∀`)y−~~

折角2chという場があるんだから
個別の事案について、既知の事実を基に議論を構築しようぜ(´∀`)y−~~
205名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 03:53:14 ID:oNYzhusn0
>203
ヒートアップがm3ASkxy90状態だとすると相当ですね(;´∀`)y−~~
無関係な夏厨君か酔っ払いかなんかだと思いますけど。


…ニュース記事に関する意見等を書き込まないですいません…(;´Д`)y−~~
この話はもう少し元夫・元妻の言い分を聞きたいというのが本音ですが
生まれてきた赤ちゃんが普通に暮らしていくには
メディアにほじくり返されない方がいいのかな…。
206名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 03:59:34 ID:lbRd9UYj0
>>191
>出生届は受理されたけど、日本に行けるなんてどこにも書いてないよ。

>>1を読め。出生届受理=インド国籍取得=パスポート取得=日本へビザ申請=
日本へ入国ってことだ。金があるからインド人向け観光ビザがすぐに下りるし、事情が事情だけに
短期滞在ビザも審査が通りやすいと思う。

<<入国後の予想>>
父はおそらくインドの日本大使館に、自分の子として出生届を出そうとしたが
断られたのだろう(受理されたら子どもは日本国籍をもらってインドを出られ
たはず)、だからとりあえず日本へ連れて帰って養子縁組をして戸籍上の実子
にする、というのが今後の目標。

ただし今回は、フィリピンで現地女に産ませたハーフの子を認知して日本人に
帰化させるといったケースとは違って、生物学上の母親が不明、代理出産で
産みの母も異なることから、国際養子縁組もそう進むとは思えない。

国際養子縁組の監視機関が半年ぐらいあったはずから、まずは監視して
OKなら養子、この親じゃだめってことなら施設に入れられるのかな。
家庭裁判所が扱うのだろうが、こいつは金にものをいわせて弁護士を雇ったり
圧力をかけて養子決定を勝ち取るだろうな・・・。まぁ裁判官次第。
こういうケースこそ地裁まで行って、裁判員制度で一般人に裁いてほしいなぁ。
207名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 04:01:33 ID:m3ASkxy90
>>203
>>204
あ〜あ、フェミ工作員が必死で女を離婚に追い込む様子がよくわかるわw

この女もバカだねぇw

バカフェミ工作員に洗脳されなければ、
結婚続行してて不妊治療もしてもらって、
この女は医師の妻として第二子の実子を抱けただろうに・・・

それなのに、よってたかってバカフェミ女に脅迫洗脳されて
離婚させられる様子が実に滑稽だわw

ま、この女に実子の第二子が産まれたとしても
実子ではない第一子を虐待して殺しそうだがw


>主人との関係はこのインド問題を除いては大変良好で、
>心から憎むことが出来ません。
>彼は子育てしながら、不妊治療を続けられるかどうかは私次第、
>精神的にもつかどうかだけだと申しております。

あ〜あ・・・女はここまで思っていたのに。
フェミ工作員によって最悪の方法である離婚を選んでしまったw
この女の自業自得だ。一番悪いのはフェミだけどね。

この女は死ぬまで後悔するだろう。仕方ないねw
この女が実子を抱くことは・・・もう無理だなw

味方のフリして離婚に追い込む凶悪フェミ離婚工作員の存在を知っていれば良かったのにw
離婚に追い込んだフェミが一番悪いことに早く気づけばいいね。
208名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 04:04:07 ID:Gwm77HKo0
なんでそんなに女が嫌いなの?m3ASkxy90さん。
209名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 04:07:57 ID:s8ZDSqBf0
>>1
つくづくザマァと思うwwwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 04:19:14 ID:nHMMiPl70
で、結局誰が育てるの?
211名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 04:24:47 ID:oNYzhusn0
これは…これはすごいぞ…(;´∀`)y−~~

>>204
> あ〜あ、フェミ工作員が必死で女を離婚に追い込む様子がよくわかるわw

僕の204発言のどこをどう読んだら、女性を離婚に導くというのか…!w
荒らすにしてもここまで支離滅裂な作文できるのがすごいぜ(´∀`)y−~~
212名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 04:33:38 ID:gBSCcYyQ0
既出ですか?

赤ちゃん出国、多難な道のり インド代理出産
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081001000507.html
213名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 04:34:16 ID:maRIGofS0
な?

フェミってキチガイだろw


>>211
「フェミ工作員」には突っ込まないのかw

フェミには「フェミ工作員」と「末端キチガイフェミ工作員」の2種類がいるからねw
214名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 04:45:16 ID:UXJ11C300
>>207
実子で届けるという犯罪を肯定するのか?
215名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 05:06:35 ID:OniRgsdx0
>>212
結局「人道的配慮」頼みなわけか。
赤ちゃんのためには、配慮もやむなし・・・かもしれない。

しかし、もし配慮や超法規的措置を取るのなら、
最低限、この医師の責任を問うてからにしてくれ。
216名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 06:52:17 ID:Amed24DV0
【インド代理出産子供宙ぶらりんニュース・よくある質問と答え】

Q 状況をkwsk
A 精子=夫、卵子=ネパール人(ネパール系インド人?)23歳、代理母=インド人(経産婦、恐らく既婚)

Q 元妻が書いたとされる掲示板の内容がこの事件のことかわからんだろ
A インドで代理出産だけでもレア、時期・年齢まで一致する確率は極めて低い

Q 41歳じゃなく、もっと若い嫁をもらえばよかったのに/離婚して若い嫁をもらえばいいのに
A 若い嫁が生んだ実子だと、離婚になれば嫁が親権を取る危険あり、17歳実娘にそっぽ向かれたトラウマ持ち夫的には不可

Q 愛人を作って生ませればよかったのに
A 愛人が生んだ実子だと、別れれば愛人が子供を連れて行くから、夫的には不可

Q 養子をもらえばよかったのに
A 夫とその母親的には、血の繋がった子じゃなきゃ駄目なんじゃね?

Q 血の繋がった跡継ぎが欲しいなら、どうして男子をつくらなかったのか
A インドじゃ代理母ビジネスは認めてるけど、出生前性別検査は法律で禁止

Q インドで契約で母親になってくれる人もみつければよかったのに
A インド人の名前が跡継ぎの母親として戸籍に載るのは夫的には不可

Q インドの代理母とこの夫が結婚汁
A 代理母はとうに病院から帰宅してる、そもそも既婚者と推察され重婚になっちゃうので×

Q どうせこの妻は医師である夫の財産目当てに結婚したんだろ
A 単に財産目当てなら離婚してないと思われ

Q 赤ちゃんが可哀相だろ、離婚をちょっとの間我慢して、引き取ってから別れればよかったのに
A 妻が産んだ「実子」として日本に連れ帰る気だった、これ日本の法律違反
217名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 07:22:41 ID:TT77ngoy0
インドでは匿名女性(好みのタイプの若い女)から卵子提供ってのはごく普通に行われてたようだが
今まで今回のように「卵子提供者が不明なので出生届が出せない」というトラブルがなかったようだから、
つまり今までは「依頼者夫婦の実子」として届けられていた可能性が大。
つまり病院ぐるみの違法ビジネスだったってことだね。
218名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 07:23:18 ID:bOvq0tjt0
test
219名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 07:26:05 ID:93Rmsixt0
模範解答 : 代理母から代理妻
220名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 08:14:53 ID:ywi8Dw2o0
話がうまく出来すぎだ。
誰かが作ったネタだろ。
政治工作か何かに違いない。
221名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 08:18:36 ID:tKZ++lsh0
>>217
インドで出産してきた日本人夫婦を洗いまくれば、他にもにたようなのが
ワサワサ出てくるんだろうね。

その人たちにしてみたら「うちはうまい事ごまかせたのに、愛媛の田舎医者が
トチったせいで!」と恨みの業火燃えさかり状態だと思う。
似たような立場の哀しいお嫁さんが告発でもしたら、別の大炎上が始まるが。
222名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 08:27:24 ID:2rNmagwB0
>>168
山田医師が一番最初に根津の所に相談に行っていれば
根津がこんなコメントを出すことも無かっただろうに・・・・
223名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 08:38:03 ID:YxqHfF6i0

インド人の孤児を養子でもらう形になる、でおk?
224名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 08:41:56 ID:tKZ++lsh0
出生届受理されたんだし、孤児はないんじゃないの?

で、母親の名前を代理母のものにしている説と、空欄説と、
どっちが本当なんだろう?
後者だとしたら、それを理由にして日本側が戸籍を認めない可能性が?
(入国できても日本人としては認めず)
225名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 08:45:08 ID:APVhFxs5O
↑誰が?一般的な話?

医師は離婚して独身
独身男性は養子縁組できないから
引き取れないつう問題になってるわけで。
226名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 08:48:35 ID:TT77ngoy0
>>224
代理母、おそらく経産婦の既婚者だろうから
(代理出産契約の場合、「稼動実績」があり経済的に困窮していてこれ以上子供は引き取れない女性を「買う」ことが多い)
もし母親欄を代理母にしたら不倫の子になっちゃうな。日本でどういう扱いになるのか知らんけど。
卵子提供者は匿名だし、向こうじゃ卵子提供=母親にするようだから空欄でごり押ししたと思われ。
おそらく仲介業者である宝石業者が何か手を回したんでしょう。役人に金払うとかして。

今後もまあ何とか金で解決するんじゃね?
妊娠当時は結婚してたから、とか言って養子ごり押し。
227名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 08:54:50 ID:tKZ++lsh0
出生届の父親欄は、日本人医師なんでしょう?
だったらなんで養子手続きが必要なのかな、と。
228名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 08:57:09 ID:V05FUXgY0
旦那はまあ、自己中だと思うんだけど
イマイチ嫁にも同情できないのは何故だろう?
なんかモヤモヤする。
229名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:01:33 ID:TT77ngoy0
>>228
子宮内膜症につけこまれ騙されて結婚して、
不妊治療の薬の副作用で肉体的にも精神的にもフラフラになってるところを無理矢理インド連れて行かれて
代理出産の書類だと知らされずに署名させられたところが気に入らんのかね?
230名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:01:37 ID:fE1wLkFo0
言葉は悪いかもしれないけど
形を変えた人身売買にしか思えない
231名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:05:09 ID:Oy//4Y5O0
もう、なんでもいいから早くこの子を医師1人の子として入国させてあげて欲しい。
今回ほど子供に罪は無いって言葉が似合う事件は無い。
232名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:11:23 ID:qNDP2kVU0
子供には罪はない、のが一番腹立つ話だな
いや子供がどうこうってんじゃなく、子供さえいればこっちのもんだ、みたいなのがね
233名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:16:41 ID:TT77ngoy0
実際日本に連れ帰ってしまえば犯罪者のターンだろうからな。
子供の福祉が一番優先されるから、こんな奴でも親権認められてしまうだろう。
この子は予め母親の存在は父親の手によって消されてしまっているのだし。
234名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:28:48 ID:Ftf3u/1F0
>代理母の20代後半のインド人女性には約20万ルピー(約56万円)が支払われたと聞いたという。
安いねぇ・・・
卵子採るのだって身体に針をさすわけで、痛みもリスクもありそう
ましてや体外受精・妊娠・出産までやるのは、そうとう身体に負担かかるよね
貧富の差を利用してそこまでやるのは、傲慢じゃないかと思ってしまう

なんかさ、金で他人様の身体をここまで利用することに躊躇もしないような人間が、
はたして子どもを愛情深く育てられるのかって思っちゃうんだよな
235名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:43:09 ID:MysdiChm0
>>228
嫁からスイーツ臭がするからでは。
236名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:45:15 ID:Ftf3u/1F0
今CNNでやってて驚いた
可愛い子だぞ・・・
237名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:54:21 ID:aZwh0mJC0
糞親の名前公表しろや
238名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:56:08 ID:Ftf3u/1F0
赤ちゃんの横に立ってレポート@CNN
おばあちゃんが懸命に世話をしている、依頼側の妻が嫌がったからこうなったという説明。
代理母を2002年に認めてからはアメリカやヨーロッパ、日本からも客がくる、
現在では貧しい女性による4億ドル規模のビジネスになっている以上、
もっと法整備をすすめるべきという感じだったわ
239名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:56:22 ID:Il2utv4M0
ニホンジンガマンガタリナイネー
240名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 10:46:04 ID:NwyWWlhN0
>>224
おそらく代理母の名前で出生届提出、インド政府受理→パスポート発行、
日本入国後、依頼者ymd医師が出生前認知をしていたかたちにして
日本人男性の婚外子として出生届受理、
父親が日本人という資格で日本国籍取得、依頼者ymd医師の戸籍に入れる、

過去に、アメリカで卵子提供をうけた代理出産依頼をして
依頼者母(50代)を実母として出生届不受理とされ最高裁まで争った案件は
依頼者夫婦が負けて上記のかたちで
代理出産児の国籍・戸籍はケリがつけられた前例があるから。
(そのケースは依頼者夫の婚外子として、依頼者妻とは養子縁組をした)
241名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 10:48:19 ID:TT77ngoy0
代理出産の女児、旅券取得に道=出生証明を発行−インド
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c2%e5%cd%fd%bd%d0%bb%ba&k=200808/2008081000209

【ニューデリー10日時事】インド人女性に代理出産を依頼した日本人夫婦が子供の誕生前に離婚し、生まれた女児の国籍や
親子関係が不明なため出国できずにいる問題で、インド当局は10日までに、出生証明書を発行した。これにより女児が
インドの旅券を取得し、日本のビザを得て出国できる可能性が出てきた。
 女児が入院中の病院の医師によれば、証明書を発行したのはグジャラート州アナンドの地方自治体。女児の代理人が
同自治体に提出していた出生届が受理され、9日に証明書が発行された。
 ただ、証明書の母親欄が空白のため、インドの市民権を得て旅券を取得するのは通常では困難。女児の代理人は、
旅券の特例的発行を求め、裁判所に訴えを起こすとみられている。

****
母親欄は空欄のままごり押し発行したようです。
242名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 10:51:33 ID:II9IYynP0
>>19
つまりネパール人とのハーフの子は元妻との子と違って、逃げようにも逃げられないわけだ。
なんか新潟の少女監禁飼育事件を連想するけど・・・・
243名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 10:51:55 ID:tKZ++lsh0
>>240
なるほど、さすがに母親不明のまま出生証明書は出せないって事かな?

アメリカのケースだと、代理母(=卵子提供者?インドの場合卵子の提供者が
また違うから、遺伝子学上ややこしい事に)の所在がわかっていたから、
改めて依頼して戸籍上の実母になってもらったのだろうか。

そっちの夫婦は結束堅そうだし、子供にもしもの事があっても、夫婦で守り抜くだろう。
しかし今回のケースは・・・うーん・・・。
244名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 10:54:56 ID:SYteTC9Q0
>>241
>同自治体に提出していた出生届が受理され、9日に証明書が発行された。
>ただ、証明書の母親欄が空白のため、インドの市民権を得て旅券を取得するのは通常では困難。女児の代理人は、
>旅券の特例的発行を求め、裁判所に訴えを起こすとみられている。

特例が認められた日には、世界中の独身男が大挙してインドにやってきて
子供ゲットに走るんじゃないかな?
アメリカでさえ独身男の代理出産は認められてないから、独身男の間で
女はシングルでも精子を買って子供を手に入れられるのに
男はできないのは不公平という声が以前からあるからねえ・・・
245名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 10:55:40 ID:TT77ngoy0
>>243
向井亜紀のところは、最高裁が
「特例として特別養子縁組認めるよ、それなら子供に日本国籍与えられるから。」とアドバイスしたんだが
向井が「私が実母と記載されない戸籍以外欲しくない。子供に日本国籍なんか与えてやらないよ」と蹴ったんだよな。
子供より自分優先w
女買って子供産ませてポイする夫婦って、子供より自分優先っていう傾向強いんだよな。
246名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 10:56:15 ID:2AkqP1r90
>特例が認められた日には、世界中の独身男が大挙してインドにやってきて
>子供ゲットに走るんじゃないかな?

まったくもって其の通り。
山田先生、『面倒くさい妻を持たずに自分の子供を入手する方法』てな著書を出せばどぅ?
247名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 10:59:16 ID:TT77ngoy0
おっと訂正。

×私が実母と記載されない戸籍以外欲しくない
○私が実母として記載されない戸籍は欲しくない

だな。
要するに自分が実母と記載されること>>>>>>子供だったわけで…
そういえば代理母妊娠中も「代理母が子供に情涌いて渡さないって言ったらくれてやる」とか言ってたしな。
戸籍上自分が産んだと言い張れれば子供自身はどうでもいいらしい…
子供カワイソス
248名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 10:59:50 ID:tKZ++lsh0
>>241
え、そんなごり押しってありなの?
インドって・・・おおらかだなあ。

>>244
同意。インドはそれで後は野となれ山となれだけど、独身男がホクホクして
自国に母親不在っ子を連れ帰ったら、もめ事起きて収拾つかなくなるのは
その独身男自身が居住する国なんですが。

結局また日本政府が面倒をおしつけられる形に。
さあ、どうする!?押し切られてしまうのか?

>>245
そいつんち忘れてた('A`)
職場の孫ほしい亡者婆さん(娘が赴任)が、向井の信者でさあ・・・実にうざい。
249名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:02:59 ID:SYteTC9Q0
>>245
正確には、特例じゃなく通常の手続きを踏めばってことだったと思う。
でも、その通常の手続きで、出生届にアメリカ人代理母の名前を入れなきゃならなくて
それを向井が拒否したので、アメリカ人の子供を同居人として養う事になった。
現在、双子は高田夫妻が後見人として定期的に外国人登録の更新をしつつ
日本に滞在中。と言うことになっている。
250名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:05:33 ID:ruOE9zSa0
子供の福祉を前面に出されれば、何らか対応せざるを得なくなってしまうね。
251名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:07:08 ID:tKZ++lsh0
>>249
向井んちの子は、日本では無国籍のまま?
アメリカでは、父:高田、母:代理母で籍ができているのだろうか。
向井んちも卵子買ってるんだよね、きっと。
顔立ちでバレないように東洋系の・・・。
252名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:07:12 ID:NwyWWlhN0
>>241
出生証明書は発行されても「母親欄」は不明のままか。
きっついね。
依頼者といえども法的な夫以外の子を産んだという記録が残るのは
不倫が法的に罰せられそうなインドではとんでもない、ということか。

赤ん坊が生まれた日時や場所を証明する出生証明書は発行してもらえても
建前上「母親がわからない」ということは「父親もわからない」ということになって
孤児に市民権はヤレネってことなのか?
インドの法律がわからんとなんもわからんな。

>>243
アメリカでもサロゲートの場合は
代理母と卵子提供者は違えるのがデフォだよ。
代理母の卵子を使うと、代理母は出産後に子供を手放したがらないケースが過去に多かったから。

あとアメリカでも州によっては
代理出産でも産みの母が実母と定めている州もある。
また、遺伝的なつながりの有無関係なく養育する意思があるものが親として
養育する意思のある者の子供として出生証明書を発行する州もある。
253名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:09:13 ID:SYteTC9Q0
>>251
何で無国籍?ww
アメリカ産まれだからアメリカ国籍があるよ。
254名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:09:52 ID:5HdiIOi00
旦那は再婚、元妻との間に17歳の娘がいるが
親権を元嫁にとられ、娘も父親が大嫌い

次こそは跡継ぎ+将来の介護要員として子供を手元に置きたい
でも産んだ女性に親権も何もかも持ち逃げされるのは嫌だ

代理母という方法と海外で腹提供+卵子提供してもらえば、
自分の遺伝子だけをいれて子供がつくれる

ただインドでは独身男性の女児の養子縁組は禁止なので
夫婦じゃないと行えない

40過ぎの子供を生むのがそろそろ限界の女性を物色

子宮内膜症の女性見つけ結婚前から代理母なら子供持てるよと騙す

結婚2ヶ月目にしてインドへ渡り、代理母出産の手続きをとる
妻は自分の卵子を使うと思ってたのに、独断で他人の卵子を使われる

今年6月、この奥さんが洗いざらい掲示板に暴露
代理母出産期に一緒に行くと自分の実子として出産証明まで用意していることに
嫌気がさして離婚(夫も同意したか、有責のため拒否できなかった)

赤ちゃん誕生、日本へ出生届出そうと相談するが胎児認知してないなら母方へと
断られる。男は離婚して独身なので養子縁組できず、自分の母を連れて行き
面倒をみさせる。母は数日前にことの真相を知ったらしい。

何とかして欲しいからBBCに取材してもらい、元妻が受取拒否と報道

母親失踪でも母親空欄でインドに出生届を提出でき一段落

奥さんはとっくに掲示板に暴露済み、旦那への非難が集中 ←今ここ
255名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:13:44 ID:NwyWWlhN0
>>251
ヒント:アメリカは生地主義国籍

向井んとこはアメリカで生まれているから
出生と同時にアメリカ国籍を取得できている。
高田と向井が子供を日本へ連れてくるときも
子供2人はアメリカ国籍のパスポートで入国しているよ。

そして高田向井夫妻が代理出産で生ませた子を
高田の婚外子としても認めず
養子縁組もしていない現在も
子供2人は「保護者が日本に居住している日本人である」という資格で
定期的に在留許可申請をしているアメリカ人。
256名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:13:47 ID:rklbSPMb0
>>241
コレで日本に連れて帰ってきて…で、どうなるんだろう
257名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:15:54 ID:au77TSJD0
うわぁ…このケースどう考えても
インドで育ったほうが幸せだと思えるんだけど…
モン父とモン婆が待っている山形の旧家に行くのかぁ
うわぁ…
258名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:17:58 ID:W491SpoQ0
>>256
まだ日本に来れるかはわからないよ
仮にインドのパスポート発行が実現しても、次は
日本入国ビザを、現地の日本大使館が発行するかどうか
259名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:19:35 ID:WniND27m0
夫は子をひきとるのはいいとしても
元妻を非難するようなことを実名でやらなくてもいいじゃんよ
ちょっとひどいんじゃね?
260名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:20:22 ID:2AkqP1r90
>>257
愛媛だお
261名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:25:47 ID:w8VJ79za0
>>256
医師のママソが元気なウチはまだいいかもしれないが
娘が大人になる前にママソが亡くなってしまったら
間違いなく地獄のはじまり。
医師のママソ代わり&所有物として扱われ
跡継ぎ名目でのムチャな監禁状態に置かれる。

まぁ単にACでメンヘラな女性が一人増えるだけ
って見方もできる。
真っ当に育ったら奇跡。
262名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:30:17 ID:YbirER2U0
>>244

独身女が精子を買って自分の子を産んでも、

・妊娠というしんどい状態に10ヶ月という長期間耐え
・陣痛(初産の場合、3日間続いたとかいう話も珍しくない)、
 分娩という想像を絶する痛み、帝王切開後の傷の痛み、
・命のリスク(何の問題もない妊娠期間を過ごし、陣痛・分娩に至っても、
 突然容態が急変し母体や赤ちゃんが助からなかったという事態も珍しくない)

これらの肉体的苦痛やリスクを自分の体で負ってるからねえ。
こういう苦痛や命のリスクを全く負わずにすむ男が「不公平」というのは
なんか筋違いのような気がするが。
263名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:31:28 ID:NwyWWlhN0
禁煙に興味がある人へ

禁煙パルス療法  

開発者:山田郁史
略歴:
愛媛大学医学部卒業
医学博士
整形外科専門医
抗加齢医学会専門医
264名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:33:35 ID:tKZ++lsh0
>>252 >>253 >>255
ありがとう。向井んちの子は日本国籍を持ってないが、
アメリカ国籍を取得しているのだね。卵子はどっかの知らん人。

で、アメリカでは母親がだれって事になってるんだろ?代理母?卵子母?向井?
インド同様、母親不在って事はいくらなんでもないよね・・・。
265名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:40:37 ID:NwyWWlhN0
>>264
アメリカでは、
向井を「母」とした出生証明書をだすようにネバダ州家庭裁判所に申請して
審議を経たのちそれが許諾され、
家裁が病院・医師に「向井を母とした出生証明書を書くこと」を命令して
その裁判所命令にそった出生証明書が病院から発行されている。

よってアメリカでは、
裁判所の認定をうけて女性養育者である「母」と認められているのは向井だね。

でも、それとは別に裁判所の記録には
代理出産であること、代理母は誰々であること、は残されているんだと思う。
向井が「裁判所の記録を自分たち家族と代理人以外の第三者が閲覧できないように
ロックをかけて申請を代理人を通してしてもらった」と本に書いてるぐらいだから。
266名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:44:30 ID:IX6pPsjPO
>>264
卵子は提供されたかは不確実でなかった?
267名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:47:12 ID:NwyWWlhN0
>>241
インドで代理出産の赤ちゃん、病院が出生証明書を発行(関連写真1枚)【8月10日 AFP】
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2504197/3204289

インド人女性に代理出産を依頼した日本人夫婦の赤ちゃんが、
法的な障壁により日本に帰国できなくなっている問題で、
インドの病院が出生証明書を発行したことで赤ちゃんの帰国の可能性が見えてきた。
病院の医師が9日、AFPに話した。

出生証明書の父親欄には、女児の父親である日本人男性の名が記載された。
女児は生後約2週間で、日本人夫婦の夫(45)の精子とインド人女性の卵子を体外受精し、
その受精卵をインド人代理母の子宮に着床させて生まれた。

Sanjay Arya医師は9日、AFPの電話取材に対し、
「出生証明書には父親の名前が記載された。母親の名前は空白になっている」
と女児が入院している病院から話した。
「インド政府はその証明書に基づいて、女児に出国に必要な書類を与えることができる。
後は、日本大使館が査証を発行するかどうかにかかっている」(Sanjay Arya医師)

代理出産を依頼した日本人夫婦が子どもの出産前に離婚したため、
女児が日本に帰国できなくなるという問題が起きていた。
前月に赤ちゃんが生まれたときには、元妻の女性は赤ちゃんをすでに望んでおらず、
一方父親には子どもとの関係を証明できるものがなかった。
さらに、父親がこの赤ちゃんを養子にすることもできなかった。
この問題に取り組んでいる弁護士によると、
インドの法律は妻のいない男性が女児を養子とすることを禁じているという。
しかし、病院の医師によると、出世証明書が発行されたことで障壁は乗り越えられる見込みとなった。
また、父親は近くインドへ向かう予定だという。現在は、祖母が赤ちゃんに付き添っている。(c)AFP


出生証明は母親不明、父親は日本人医師ymd で発行されたんだね。
自分の母親だけインドに置き去りにして自分は日本か。
268名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:50:18 ID:2AkqP1r90
ymd母はインドの言葉はもちろん、英語もできないとBBC。
269名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:53:07 ID:AERLCQdN0
この夫は奥さんを、書類を偽装するためのダミー妻&生まれてきた子の乳母、
夫の母親の介護要員など、自分に都合よく利用するために結婚したのかな?
だとしたら夫、外道だな。
270名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:56:06 ID:kn6J0ep90
妻にしてみれば結婚詐欺にあったようなようなモンだろ
これから夫に愛され幸せな家庭を築いていくハズだったのに、
夫に妻に対する愛情は欠片もなく(40過ぎの子供を生みにくい女性を選んで結婚しているので疑いようがない)
単なる戸籍の書類上に名前が載るだけの要員
全てが終わった後はそのまま離婚させられる可能性が高い
こんな詐欺かつ戸籍偽装の犯罪者である糞夫と一滴の血も繋がらない別の女の子供を受け入れろって方が無理がある

そもそもこの国籍不明の子供だって、将来この糞男を介護してくれるとは限らんぞ
何せこの件だけでも糞だと分かるのに実の娘にすら嫌われてるんだからな
相当の史上最低男と見た方がいい
271名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:57:42 ID:tKZ++lsh0
>>265
じゃ、向井夫妻がアメリカいけばいいじゃん・・・そこまでの犠牲は払いたくないって事か。

で、日本は今回のインド人乳児?を受け入れるのか否か。
これでOKって事にしちゃうと、前例があるって事で独身男性が女児GETしまくり
になってしまうわけだけど。
272名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:03:23 ID:tKZ++lsh0
>>270
同意。
土蔵か座敷牢に監禁し、外界からの情報を遮断して、勉強と介護技術だけ教えて
跡取り兼介護役として英才教育をほどこす、なんて現実には無理。

学校などで普通の自由な友達とふれあうことによって、自分の存在の不自然さに
気づいて、長女同様に父親を嫌って飛び出していくだろう。
273名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:07:07 ID:TT77ngoy0
元妻、卵子提供者、代理母の3人の女性を人間扱いせずポイ捨てした男が女児を育てるなんて、
いったいどういう育児するつもりなんだか想像もつかんわ
274名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:31:11 ID:xopNgNbT0
ヤマダ氏は今回の赤ちゃんを無事入籍できれば
2年後にまた代理出産で赤ちゃんを作る予定らしい。
275名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:35:38 ID:yseV6Pw00
日本に子供をつれてきてもその子はいつまでも子供じゃない。
成長するし学ぶようになる。
他人と接して父親に押し付けられた考えとは違う生き方もあると知るかもしれない。
そしたらその父親の元から逃げ出すかもしれないねw
276名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:37:49 ID:xopNgNbT0
>>273
元妻に、老後のためにも子供が必要だろ。みたいなことを言ったらしいから
近い将来、祖母の介護要員、いずれ父親の介護要員かなぁ
小学生くらいになったら放課後友達と遊ばせてももらえず家事を強いられ
中学になっても部活もさせて貰えず、リアルおしんに育てる悪寒
277名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:37:53 ID:OCJgzUnF0
女は父親不明で子供を作っても非難されず、
男が母親不明で子供を作るとこの騒ぎ。
ほんと男性差別社会だな。

シングルマザーが子供を育てられるんだから
シングルファザーだって子供を育てられるだろ。
しかもDQNマザーと違ってこの男には金も
職業もあるし、祖母もいるし。

外国だと面倒が起き易いから匿名卵子の代理母を
さっさと国内でも認めろよな。
278名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:39:09 ID:xopNgNbT0
>>277
妊娠・出産と身体を張って子供を作るか否かの違いは大きいよ。
279名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:39:37 ID:H2uh6hQr0
でも、こういう体外受精って女児出来やすいんじゃ?
気のせい?
280名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:39:52 ID:2AkqP1r90
いつまでも いるとおもうな おかーちゃんJ( 'ー`)し
281名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:40:52 ID:bzLy75HN0
将来的に試験管で赤ちゃんが育つようになれば、女は父親不明で子供を作っても、男が母親不明で子供を作っても
同じように処遇されるようになるだろうが、妊娠出産に命の危険がある以上、男が不利なのは仕方が無い。
282名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:43:23 ID:tKZ++lsh0
>>274
2回やろうと3回やろうと、結果は一緒だよなあ?
無理して子供作っても、親として慕ってもらえるかは別問題。洗脳したって歪みが生じるかと。

女房に二度も逃げられ、実の娘にも逃げられるほど
人間的魅力に乏しい(老母のご面相から察するに、母親似だとしたら容姿もそれなり)、
愛媛の田舎医者のDNA・・・
なぜそんなしゃかりきになって残そうとするんだろうか?勤務医だし継がせる跡もないだろう。

介護?実の娘だってやってくれると決まったわけじゃなし(長女はそれ以前に逃亡)、
代理母の金貯めておいて、超高級介護ホームに入った方がいいのでは?
283名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:50:23 ID:NwyWWlhN0
続報

[08/08/11-09:37]
【インド社会】インドで代理出産の赤ちゃん、ついに父、祖母と帰国か

東京の整形外科医Aさんを父とし、インドのアーメダバード近郊在住の女性を
代理母として誕生した女の赤ちゃんに、インド政府がついに出生証明書を発行した。1
0日付ナブバーラト紙が報じた。

この赤ちゃんを巡っては、Aさんが出生直前の今年6月に離婚、
しかも母となるはずだったAさんの元妻が親権を放棄したために、
インドの法律上、独身の父のみが女児の親となることは認められないことから出生届が受理されず、
日本に帰国するためのパスポートの申請ができなくなっていた。

赤ちゃんを預かっているジャイプル市内の病院に勤める医師、サンジャイ・アルヤ氏は、
「今回は特例が認められたようで、A氏に国際電話で吉報を報せると、電話口で涙声になって喜んでいた。
あとは日本政府が彼女にパスポートを発行するかどうかだ」と記者に述べた。

サンジャイ氏は、弁護士と相談するため日本に一時帰国中のAさんに代わって、
赤ちゃんと、付き添いでインドに残っているAさんの母を保護している
ttp://news.indochannel.jp/news/nws0000737.html
284名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:54:37 ID:bzLy75HN0
>>283
>この赤ちゃんを巡っては、Aさんが出生直前の今年6月に離婚、
>しかも母となるはずだったAさんの元妻が親権を放棄したために、
>インドの法律上、独身の父のみが女児の親となることは認められないことから出生届が受理されず、
>日本に帰国するためのパスポートの申請ができなくなっていた。

はいダウト。
卵子提供者が匿名で、出生届けに母親の名前を記入できなかったから、出生証明書が発行できなかっただけ。

ついでに代理母が妊娠中に胎児認知もしていなかった(既婚ならそもそも出来ない)ので結局のところ、
日本国籍も取得出来ないということになり、「離婚」と「出生証明書発行不可」にはなんの関係も無い。

この記事は誤報か意図的な捏造のどちらかですね。
285名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:01:34 ID:NwyWWlhN0
>>284
>代理母が妊娠中に胎児認知もしていなかった(既婚ならそもそも出来ない)ので
>結局のところ、日本国籍も取得出来ない

過去に法務省が
代理出産契約を胎児認知と解釈する離れ業を編み出して
代理出産児に日本人依頼者男性の婚外子として日本国籍を認めた前例がある。

高田は
「それじゃ俺と代理母がダブル不倫したみたいじゃん」と
その手をつかって子供を高田籍にいれて日本国籍とる道を蹴ったけどな。
286名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:06:33 ID:gtnG57UP0
>>285
>それじゃ俺と代理母がダブル不倫したみたいじゃん

その通り
代理出産というのは基本的にダブル不倫で子供を作るようなもんだよ。
287名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:10:23 ID:bzLy75HN0
>>285
ぐぐってみた
>代理出産児に日本国籍 法務省「胎児中に認知」と新解釈
>今回の代理出産契約は、米国カリフォルニア州の裁判所が出産前に認めており、法務省は、父子関係については、
>この判決の効力を認めた。ただ、子どもを戸籍に記載するには、米国人女性を母とする出生届を判決文とともに出す必要がある。

インドでの出来事に当てはめるならば、匿名の卵子提供者により出生届不受理(出生証明書発行不可)となっていたので、
「出生届け」+「判決文(インドの役所の公認?)」が提出できなければ認知できなかったことになる。

代理出産契約を胎児認知と見做す場合においても、「出生届け(出生証明書)」が必要になるので、
どちらにしてもインドの場合、「離婚」と「出生証明書発行不可」は関係が無いことになるね。
288名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:18:43 ID:nOyJ4fXc0
配偶者と向き合う気さえない人間が、言うことなんか全然聞かない子供と向き合うのなんか無理。
子供なんてホンットこっちの思い通りになんかならねぇよ。
「オマエ今ちょっと黙ってろ」さえ言う通りにしないもん。それが子供。
子供を育てていく事イコール、自分の思い通りのいい子が出来上がるってドリームしてんだろうか?
そんな奴が子育てしたところで、思い通りにならない子供が結局めんどくさくなって誰かに押し付けて、
子供が歪んで悪いことしたら他人のせいにして逃げるんだよ。子供カワイソ。
289名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:22:19 ID:IX6pPsjPO
>>287
離婚してからでも法務省に相談しておけばよかったのに
それを怠っただけなんだよね

法務省も特例措置をそうやすやす適用したくないだろうけど
290名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:40:01 ID:ZyAJizgu0
代理出産の子供ばかりを身辺に置いて
意のままに育てようと妄想している風に見えて
気持ち悪くなってくるんだけど


291名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:47:34 ID:p2e9bs6X0
>>290
お前らが、この世で頼れるのは俺サマだけなんだぞ
確実に血が繋がってると判明しているのは俺サマだけなんだぞ
と、脅して育てるのかね?
292名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:49:25 ID:tKZ++lsh0
そもそも東京の整形外科医ってところがダウトなんじゃないのか?
愛媛だろ。記事の冒頭からいきなり間違えてどうするw

>>288
>「オマエ今ちょっと黙ってろ」さえ言う通りにしないもん。それが子供。

だよねえw
アメリカでは独身男性が(どんな手使ったか知らんが)代理出産の赤ん坊を
手に入れて、8ヶ月で虐待死させたとか。
虐待の内容知らないけど、おおかた「夜泣きがうるさい。スイッチついてないのか?」って
キレてボコボコにしてしまったとか、そんなところだと思う。
293名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:51:07 ID:LSVcJ8if0
代理出産もインドなら60万くらいでOKらしいからな
294名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:51:29 ID:ZI48paQg0
子供女の子なんだよね・・・

こんな問題のある父親なんだから、なにかいかがわしいことされないか心配・・・
295名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:59:22 ID:NwyWWlhN0
>>292
>アメリカでは独身男性が(どんな手使ったか知らんが)代理出産の赤ん坊を
>手に入れて、8ヶ月で虐待死させたとか。

アメリカもいろいろな紆余曲折を経て
ようやく今の代理出産のビジネス形態に落ち着いているから
それまではいろいろあるんだよ。

・心臓疾患を見過ごされていた代理母が代理懐胎中に、妊娠から負担により
 心不全で死亡
・依頼者夫婦が代理出産で生まれた男女の双子のうち女児だけの引取りを求め、
 男児の引き取りも求めた代理母と裁判になる
・HIVの代理母から代理出産児に感染、依頼者・代理母ともに引取りを拒否
・代理母が代理出産児の引渡しを拒否し裁判にも勝ち子を取り戻すも、
 その後代理母はホームレスになり代理出産児は施設へ

とか、いろいろ。

あと、カリフォルニアだかでは同性愛者(ゲイカップル)でも
代理出産を頼める業者がニュースで紹介されていたこともある。
296名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:13:04 ID:83vjSZOk0
これ自分しか頼れない様にしてしまったら、自分に何かあった時子が不幸とか思わないのかね?

>>288
「オマエ今ちょっと黙ってろ」さえ言う通りにしないもん。それが子供。
wwwwまったくだよ
眠いのが不快だけどどうやったら寝れるのかわかんなくて
そもそも眠るって概念がなくて一晩中泣くとかさ
297名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:15:23 ID:TT77ngoy0
>>292
自分が知ってるケースだと6週間後に虐待死させたそうだが。
元から虐待目的で産ませたんだろうなと思う
298名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:19:14 ID:NwyWWlhN0
>>296
>自分しか頼れない様にしてしまったら、自分に何かあった時子が不幸とか思わないのかね?

■代理出産体験談

私には年の違う2人の子供がいます。
2人とも卵子提供及び代理出産によって授かった子供達です。 

上の子供は産まれた時、双子でした。
極早産だったため双子のうち1人は産まれてまもなく亡くなりました。

2年後、幸運にも医療費については私達が支払える範囲の額で決着がつき、
これで平温な生活が送れると喜びました。

 私達は子供達にすべてを話していくつもりです。
子供達がどのように産まれたのか、どんな人のお腹から生まれて私達がどれぐらい心配し、
そして待ちこがれていたかを・・・。

私は現在、仕事をしております。周りの同僚や上司もみんな私の事情を知っていて、
子供が産まれた後、育児休暇も取りました。

けれども日本の社会の中で子供に代理出産のことを教え、子供が理解し、
そして周りに理解してもらうのは大変なことです。
すべてを話すことによって子供は悩んでしまうかもしれない。
私達ではその悩みを拭い去ってやれないかもしれない。

そう思っていた時、同じ境遇のきょうだいがいたらどんなに心強いだろうと思ったのです。
そして「2人目を・・・」と思い始めました。
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_proxy/voice_proxy_4.html

「子が不幸になるかもしれないなら、
一緒に悩みを語り合える同じ境遇の兄弟をつくってやろう!」って発想するのが代理出産依頼者クオリティ!
299名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:21:56 ID:N2oxNsRx0

父親の日本国籍剥奪
300名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:28:48 ID:hpbuBQLO0
>>216
デタラメなQ&Aだな。
>若い嫁が生んだ実子だと、離婚になれば嫁が親権を取る危険
>愛人が生んだ実子だと、別れれば愛人が子供を連れて行くから、夫的には不可
夫が被害者だ。女の虚偽証言を事実に捏造してまで女が主張する離婚を安易に認めて、
単独親権者を母親に必ず指定するフェミ裁判官が不正なフェミ裁判をする危険がある。

>17歳実娘にそっぽ向かれたトラウマ持ち夫的には不可
17歳は多感な思春期の最中で生理的に父親を毛嫌いする時期でもある。
また、離婚して単独親権者である母親によって父親の悪口を毎日吹聴され洗脳されている。
つまり、親より彼氏進路学校生活に夢中の17歳が父親にそっぽ向いているかどうかに意味は無い。
また、「そっぽ向く向かない」という曖昧な言葉で父親が悪いと悪意の印象操作をするフェミの汚さがよくわかる。

>養子をもらえば良かったのに
健康な男性がわざわざ他人の養子を作る必要は無い。男女逆のケースとして考えればよくわかる。
子作りできる健康な女性に養子を取るべきだ、と言う意見をフェミは絶対に言わない。

>A インド人の名前が跡継ぎの母親として戸籍に載るのは夫的には不可
不可は全ての人に言えることなのに、わざわざ"夫的に"と付け加えて万人の意を
"夫だけ"に限定するフェミの悪意の印象操作。これも男女逆にして考えればよくわかる。
「未婚母の子供の父親が"見ず知らずの外国籍の外国人"でもいいじゃんねw」とフェミは決して言わない。

>A 単に財産目当てなら離婚してないと思われ
フェミがよってたかって離婚洗脳工作して女を離婚させたことと、
女が夫への嫌がらせで「出産一ヶ月前に突然離婚した」から。こんな感じ↓。酷い女だ。
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0807-1958-08/https://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924

>Q 赤ちゃんが可哀相だろ、離婚をちょっとの間我慢して、引き取ってから別れればよかったのに
これはまともな意見だ。が、フェミは支離滅裂な言い訳で皆を騙す。女が離婚せず夫婦であれば
実子関係なく養子にすることができ、女は夫の助けで不妊治療続行可能で皆が幸せだったのに・・・

結局、またまた「離婚を煽って離婚工作した悪質なフェミが元凶」の事件でした。
301名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:32:57 ID:kt4tEip60
>>298
ひ、ひどい・・・・
そもそもの元凶が自分たちだってのを棚上げして
さらに被害者を作るって・・・('A`)ゼック
302名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:39:04 ID:7CcczggT0

まあ 経済力のある父ちゃんでよかったな。

303名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:41:00 ID:oBMQNDKK0
>300
>女が離婚せず夫婦であれば実子関係なく養子にすることができ、

これ違うよ。
養子縁組する手続きじゃなく、妻が卵子を提供した遺伝学上の母だという
虚偽のサインをしろと強制されていた。
304名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:50:18 ID:V05FUXgY0
>>229
>子宮内膜症に”つけこまれ騙されて”結婚
>肉体的にも精神的にもフラフラになってるところを”無理矢理”インド連れて行かれて

この部分がなんか被害者ぶっててやだ。

最初は自分の意思で結婚したくせに
後になってつけこまれたって表現はおかしくない?
無理矢理インドに連れてかれたってのも
別に拉致られたワケでもないんだろうしさ・・・

子供かわいそうとか言ってるけど
実際は他人の子供なんかどうでもよくて
自分が一番かわいそうって思ってんじゃん。

305名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:50:25 ID:nOyJ4fXc0
>>300
>17歳は多感な思春期の最中で生理的に父親を毛嫌いする時期でもある。
>また、離婚して単独親権者である母親によって父親の悪口を毎日吹聴され洗脳されている。

あーあ、ID変えてまだ言ってるよこの人。
親の言ったこと丸々信じるほど子供もバカじゃないよ。
つかあなたは親の言うこと全部信じて善悪の判断する人間なんだなwww

俺が育てさえすれば何でも俺の意のままになる子供に成長すると思ってるなら、子供欲しがらないほうがいいよ。
途中で虐待死させるか、子供に反乱される親になるだけだから。
306名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:53:22 ID:2AkqP1r90
>また、離婚して単独親権者である母親によって父親の悪口を毎日吹聴され洗脳されている。

ymd先生は今度こそは自分の方から子供を洗脳しまくるつもりのご様子。
妻が存在しない子なら洗脳するのは自分だけだもんね。
307名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:56:05 ID:/OIbfwNg0
この医者は母親の血にこだわらないならフィリピンや中国の若い嫁でも買えば
良かったのに。なんでこんなややこしいことしたんだ?
308名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:01:05 ID:oBMQNDKK0
>307
離婚になったら子供も連れて行かれると考えた、らしい。
子供が母親の方になつくのも、母親が子供を可愛がりしつけを主導するのも
洗脳だと考えていたなら、嫌だっただろうね。
309名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:12:07 ID:/OIbfwNg0
>>308
代理出産が完了したら離婚するつもりで
わざと不妊の奥さんもらったってことだったらホラーだな。
310世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/08/11(月) 15:22:07 ID:GBjKpOGD0
帰った瞬間逮捕すべき
311名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:28:11 ID:xEmRxkG70
後の黄金聖闘士、シャカである
312名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:28:54 ID:BJVJ7TT20
>>310
残念ながら我が国には、まだ罰則付きの禁止法案がありません。
313名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:54:35 ID:k9MbrM4q0
>>304
>>子宮内膜症に”つけこまれ騙されて”結婚
>>肉体的にも精神的にもフラフラになってるところを”無理矢理”インド連れて行かれて

>この部分がなんか被害者ぶっててやだ。 責任転嫁しながら

同意。

>>303も「強制されていた」とか言っているしw
だったら、そもそも「不妊の女」が「実子を望む男性」と何で結婚したんだ?www
ってことになるw

女の狙いはズバリ、「金銭」と「男性の金から自分の不妊治療費を出させてやれw」だったんだろ?w
314名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:56:46 ID:Izd2Ykdn0
鬼女板見てきたが、
「この元妻もどうよ?」ってな意見が多くてびっくりした。
315名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:02:36 ID:IX6pPsjPO
>>314
朝日新聞の
医師が「元妻は関係ない」とコメントしている
と記事があるよ
316名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:02:42 ID:PjMhcbV10
今回産まれてきた女児は血縁関係にあるネパール人の母や産んだインド人の母とは
一生会えないだろうし、成長すれば二人の母は金目当てだった事も理解するだろう。

代理母とか精子バンクのような親の一方的なエゴと欲望のためにあるシステムは
産まれてくる子供にとっては残酷だな........

317名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:13:18 ID:5HdiIOi00
>>313
↓ここのブログに不妊治療面で詳しく書かれているが、掲示板の相談者のケースで
異常と思えるのが「結婚暦9ヶ月、不妊治療暦9ヶ月」の部分だそうだ。
ttp://zerodama.seesaa.net/article/104395707.html

普通は自然懐妊を狙って1年ぐらいは努力してそれから辛い不妊治療を夫婦揃って受けるものだそうだが
結婚0ヶ月で不妊治療開始、結婚2ヶ月でインドに渡って採卵、採取に失敗したら若いネパール人のを
使用すると夫が独断決定、不妊治療を続けたがインドで産んだ当人だと書類偽造を強要され結婚10ヶ月で離婚

>女の狙いはズバリ、「金銭」と「男性の金から自分の不妊治療費を出させてやれw」だったんだろ?w

女の狙いは「安定」と「不妊治療が成功しなくても夫と自分の遺伝子の子供を持ちたい」じゃないか?
夫は前の失敗で「妻の遺伝子のない」子供を欲しがって女を裏切ったので離婚に至ったように思う
相談で弟か妹を自分で産めれば二人とも育てていけると感じてるようにも言ってた。
318名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:45:33 ID:qIJauZp+0
>317
そのブログ主、不妊治療の知識はしっかり持ってるけど
結婚暦=不妊治療暦をおかしいと言ってるのはおかしいと思う。
40オーバーで結婚した人なら結婚と同時に不妊治療スタートで全然おかしくない。
ましてこの元妻は子宮内膜症持ちだから即スタートしておくべき。
高齢妊娠の難しさを知ってる人なら治療ためらわないよ。
だいたい不妊治療始めたとこでいきなり人工授精するとは限らないし。
検査を一通り行いながら子作りにいい性生活のタイミングを指導してもらい、
普通より早いペースでタイミング指導→ホルモン治療→人工授精→体外受精と
進んでいく。

今回のケースでおかしいのは普通なら検査を進めている段階である
不妊治療開始わずか2ヶ月後で代理出産まで進んでいることだ。
319名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:51:21 ID:2AkqP1r90
>>318
>結婚暦=不妊治療暦をおかしいと言ってるのはおかしいと思う。

この場合結婚歴=高度不妊治療歴という意味でそ。「暦」でなく「歴」ね。
2ヶ月ならまだせいぜい「検査を一通り行いながら子作りにいい性生活のタイミングを指導してもらい」の段階なんだから。
320名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:01:16 ID:cN48zDXB0
886 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 16:57:27 ID:qPCJOlWj0
親戚が四国の某所にいるので
ちょっと話してみたんだけど、やっぱりど田舎だからか
元嫁が悪いみたいな初期の情報を信じてる人が多いみたい。
新聞も朝日とかじゃなくて地元新聞とってる人が多いし。

田舎は医者少ないし選べないから
お医者様は神様みたいなところがあるからね。

田舎のじいさんばあさんは頑固だから、嫁が我儘だから
年老いた姑がインドまで行って
世話して本当に気の毒だわってな話が寄り合いで
されてるって。

元嫁さんは仕事とかしてないなら旦那から慰謝料もらって、
地元から離れて都会に行ったほうがいいと思うなあ。
321名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:28:15 ID:2dLgghVx0


     あのね、女ってね、この程度の鬼畜動物なんだよ?w


★31歳の鬼母「子どもがいなければ…」

・浜松東署は10日、出産直後に女児を殺したとして、殺人容疑で、
 浜松市の代行運転手の女(31)を再逮捕した。

 調べでは、容疑者は2月3日ごろ、自宅で出産した後、女児をタオルで巻き、袋に入れて
 殺した疑い。死因は窒息死。調べに「子どもがいなければ、今の生活を続けられると
 思った」と供述しているという。

 同署は7月末、女児の遺体を自宅に放置したとして死体遺棄容疑で容疑者を逮捕、
 女児が死亡した経緯を追及していた。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_08/t2008081103_all.html



このスレにいるフェミ女も同種の鬼畜動物なんだよ。
322名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:32:48 ID:a0swcMFV0
無茶苦茶だ
子供と元嫁と母親の人生をなんだと思ってんだよ
頭おかしいよ
323名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:33:36 ID:nOyJ4fXc0
>>321
俺は母親に愛されないで育った、まで読んだ
324318:2008/08/11(月) 18:03:28 ID:qIJauZp+0
>319
あ、歴の字間違えてたや。訂正ありがと。

結婚歴=高度不妊治療歴でもおかしくない。
40オーバー&内膜症持ちならいきなり人工授精や体外受精からスタートする人もいても
おかしくないよ。初回診察で卵管造影やって両卵管詰ってたら
その後でいきなり体外受精の準備初めて二回目の排卵時、
結婚後2ヶ月程度で体外受精でも子どもを熱望している高齢夫婦ならおかしくはない。
子宮内膜症持ちなら婦人科診察歴あっただろうしね。

ただ結婚後2ヶ月で代理出産まで突き進むのは明らかに異常。
325名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:32:23 ID:tLQBJklF0
>>324
卵管造影だって病院行ったその日にできるもんじゃない。
1周期のうちの限られた時期しかできないんだから。
それに妻っぽい人の掲示板の書き込みでは、帰国後人工授精(AIH)をしてる。
卵管が両方詰まってるなんて人はAIHしないでしょ。
最初から卵管閉塞がわかっていたり、重度の男性不妊だったら初めて2ヶ月でIVFというのも考えられるんだけどね。
326318:2008/08/11(月) 18:38:46 ID:qIJauZp+0
>315
初回診察でもできるよ。事前予約は勿論必要だけれど、
生理終了後排卵前だから日程にもある程度余裕がある。
普通電話して予約取る時にいつの受診がベストか尋ねるし
その時点で不妊の疑いが強ければいきなり卵管造影だよ。
私も私の周囲の不妊治療体験者はほとんどが1〜2回目診察までに卵管造影終えてる。

あとこの妻が卵管閉塞ではないことは十分理解してる。(AIHやってるぐらいだもんね)
あくまであのブログ主の結婚歴=(高度)不妊治療歴はおかしい、
という主張だけはおかしいと指摘しておきたかっただけ。
327名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:08:39 ID:5Ry3+RDv0
このおっさん、また2年後とかマジ怖すぎる
これで味を占めて代理出産の子供を何人持つつもりだろう
高校教師の桜井幸子を想像してしまうんだ
328名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:10:50 ID:TT77ngoy0
このおっさん、2年後に備えてあやしい韓国人とか中国人と結婚しそうな気がする
329名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:34:26 ID:fEmjbCNH0
土曜日に退院し、日曜日にお寺にお参りしたらしい。
現地の友人と称するコーディネーターが世話しているのかな?

Japanese surrogate baby taken to temple
ttp://www.ndtv.com/convergence/ndtv/story.aspx?id=NEWEN20080060883&ch=8/11/2008%207:39:00%20AM

It was a day of thanskgiving for 15-day-old Manjhi, the surrogate
Japanese baby who received her birth certificate on Saturday from
the Anand Municipal Corporation.

Baby Manjhi, whose biological Japanese father Dr Yamada has been
fighting a battle to take his daughter back to Japan with him, is now
hoping to move the Japanese embassy for travel documents on Monday.

Manjhi, who was released from a Jaipur hospital on Saturday after she
was treated for sceptecemia, was taken to a Ganesh temple on Sunday
in a mobile incubator.
330名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:38:22 ID:+yZzAGwo0
インドでお祖母ちゃんとお宮参りか。
いかにも同情引きそうなパフォーマンスですね。
331名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:43:28 ID:TT77ngoy0
結局敗血症ってのは嘘だったのか誤報だったのか
332名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:46:08 ID:+yZzAGwo0
敗血症もパフォーマンスっぽい
333名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:04:20 ID:fEmjbCNH0
もうちょっと詳しい記事。 退院じゃなかったかも。

Japan baby visits temple in Jaipur
ttp://howrah.org/india_news/23737.html

Aug. 10: Japanese baby girl Manjhi, who is 15 days old, on Sunday paid
a visit to the famous and auspicious temple of Lord Ganesha at Moti
Dungari in Jaipur. Prayers were offered for her well-being and her reunion
with her family.

Escorted by the staff of a private hospital, Manjhi was taken by her
grandmother Amico to the temple and prasad was offered to Lord Ganesha.

"I pray for the well-being of my granddaughter," said Amico, who performed the rituals.

The doctors and nursing staff also prayed for Manjhi. The priest at the temple
also offered special prayers for Manjhi.

The temple is famous and devotees visit it in a bid to remove all hurdles.
Manjhi visited the temple a day after when she got her birth certificate issued
by the municipality in Gujarat, where an Indian surrogate mother had delivered her.
Amico believes the issuing of the birth certificate will be helpful in getting travel
documents for Manjhi’s journey to Japan.

"God will help us," she said after visiting the temple.

Manjhi was born to a surrogate mother in Anand on July 25 and was shifted to
Jaipur after the serial blasts in Ahmedabad.

She was admitted to Arya hospital in Jaipur after falling ill. The doctors described
her health as satisfactory now.
334名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:06:20 ID:TT77ngoy0
少なくとも敗血症じゃ出歩くどころじゃない罠。しかも生後15日で。
敗血症だかなんだかは同情買うための嘘だと判断していいかな。
335名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:14:31 ID:IKkYmNRG0
>>330
お宮参りは神社だから
お寺に行っても意味ないんじゃないかなあ
もしお宮参りのつもりでお寺に行ったなら
この婆ちゃん、無茶苦茶だなぁ

神罰が下るお
336名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:16:55 ID:+yZzAGwo0
>>335
神罰下ってほしいお
337名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:17:32 ID:qIJauZp+0
だいたい宮参りだって1ヶ月検診までは最低待つぞ。
生後15日で外出、しかも衛生状態の悪いインドでって…
本当に生まれた後敗血症等感染症にかかってたんだったら
虐待レベルの行為だよ。
338名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:18:17 ID:IKkYmNRG0
>>336

たしかにw
339名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:21:10 ID:TT77ngoy0
>>337
虐待レベルっていうか、もう殺そうとしてるよな。

!!まさか本当に死なせるつもりなんじゃ…
340名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:35:02 ID:JpmjyUU90
>>333
おばあちゃんのなまえ
Amico
にみえるなあ。
341名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:47:35 ID:46sIdG4t0
>>340
AmyでエミーとかだからAにしたんだろね
342名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:49:45 ID:8fl4K8dE0
>>337
日テレが電話インタビューした時は
健康状態は良好だって言ってたんだけどなあ
敗血症って、本当だったのかな
インドの病院って、ウソだらけのようで信用できないや
343名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:00:50 ID:pMjI4DoX0
>>340
ヤマダをヤマンダ(Yamanda)と書いている記事もあるよ。
書類を見てではなく、インド人から聞いた発音通りに
英語に起こして記事にしているんだろうね。
344名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:11:12 ID:0m/RHokL0
>>171
相当腹黒くて計算高い女性を想定しているようだが
ymd氏の足元にも及ばないだろう。
手段を選ばぬ身勝手さも。
345名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:37:48 ID:EfcDPWD6O
子供が父親を嫌いとか将来男ができて駆け落ちしたらどうなるかコワい

かなりの確率でACか依存症かボダなど病みそうだ
346名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:43:28 ID:fEmjbCNH0
>>333
お参りしたガネーシャで有名なお寺はラクシュミーナーラーヤン寺院じゃないかな。
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=Birla+Mandir&sll=26.885751,75.824976&sspn=0.028975,0.037079&ie=UTF8&z=17&iwloc=addr

有名なお寺らしいから、赤ちゃんに御利益が有ればいいんだけど。

ちなみに豆知識
ガネーシャとは元々はヒンズーの神様だけど、仏教に取り入れられたとき歓喜天と呼ばれるようになった。
347名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:58:38 ID:VDLJRH7L0
医者の名前晒してくり〜
348名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:01:08 ID:rSTLGHnO0
349名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:57:05 ID:uuXg/n1R0
>>328
中国女なら、逆にこの家をのっとって医師を殺し
金持って逃げそうな気がする。
350名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:06:34 ID:u7hZoO060
>>347
超既出
>>263とか
351名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:02:06 ID:MrZL0NZ80
台湾の新聞報道

日男找印度代理孕母生女成人球案漸露曙光
ttp://news.chinatimes.com/2007Cti/2007Cti-News/2007Cti-News-Content/0,4521,130504+132008081100798,00.html

朝日と毎日の記事を元にかなり詳しく解説してる。
4月の日本学術会議の報告書の内容にも踏み込んでいる。

該報告書提及有所謂的「找代理生產出國團」一事,建議即使在海外委託人代理生產,
日本政府也應依法懲處。

(機械翻訳)
この報告書は謂の「出国の団を生産することを代理することを捜す」の件があることを
言及して、仮に海外委託者に生産されることを代理すると進言して、日本政府は同様に
法律に照らして処罰することが当然です。
352名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 05:36:10 ID:+y0Y6JfI0
女は、事件後も“悲劇の母親”を演じていた! ・・・所詮、女はこんなものだw

4歳長男を殺害した母親を逮捕

秋田県大仙市の農業用水路で、保育園児の進藤諒介ちゃん(4つ)が遺体で見つかった事件で、
県警捜査1課と大仙署は13日、殺人の疑いで母親の無職・進藤美香(31)と交際相手で
県立大館高校非常勤講師・畠山博(43)の両容疑者を逮捕した。
両容疑者とも容疑を大筋で認めており、動機について「子どもがうるさかったから」などと供述。
事件前から、諒介ちゃんに対する虐待があったとみられる。

美香容疑者は、事件後も“悲劇の母親”を演じていた。

行方不明になった諒介ちゃんを、泣きながら懸命に捜索。
諒介ちゃんが用水路で発見されたときも「諒介!」と泣き叫んでいた。
火葬でも、ふさぎ込んだ様子を見せていた。虐待の末の凶行だった。

調べでは、美香容疑者らは10月23日午後4時すぎ、大仙市内の道の駅「かみおか」に駐車中の車内で、
諒介ちゃんの頭や顔を素手で殴打。口をふさぐなどして瀕死(ひんし)の重傷を負わせ、
午後5時すぎに自宅から約400メートル離れた用水路に放置、窒息により死亡させて殺害した疑い。
暴行は両容疑者とも行い、暴行後は用水路まで美香容疑者が車で運んだという。

美香容疑者は動機について「子どもがうるさかったから」「言うことを聞かなかったから」と供述している。
近所の住民からは「諒介ちゃんの体はあざだらけだった」との声も出ており、虐待が日常化していた可能性が高い。
2004年7月には、美香容疑者が諒介ちゃんを虐待しているという通報があり、県中央児童相談所も虐待を把握していた。
しかし、母子が今年1月に転居した大仙市の福祉事務所は「過去は『要保護児童』だったが、
解消していると申し送りを受けた。虐待はないと思っていた」としている。

美香容疑者は当初、県警に対し23日午後5時ごろに外出先から帰宅したと説明していた。
周囲には、夕食の準備をしていた同5時半ごろに諒介ちゃんがいなくなったと連絡。
同7時ごろ、近くの住民が用水路で諒介ちゃんを見つけた。
諒介ちゃんと2人暮らし。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/akita/story/20061114hochi020/
353名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 07:14:39 ID:i3JZHOCY0
"Even if I'd been single, I still would have sought a surrogate birth in India.
たとえ独身だったとしても、私は、まだインドで代理出産(できる女性?)を探し続けていたでしょう。

I want to bring [the baby] to Japan as early as possible,"
私は、できるだけ早く赤ちゃんを日本につれて帰りたいです。

the man said in an interview with The Yomiuri Shimbun.
とその男性は読売新聞の取材で言った。

"It's not only women who want to have their own child--men do too.
自分自身の子供を欲しがるのは女性だけでなく、男性もそうなのです。

I thought I'd be able to raise the child by enlisting the help of my mother and babysitters--even if I wasn't married," the man said.
私は、結婚していなかったのしても
自分の母親の協力やベビーシッターを雇うことよって
子供を育てることが可能であると考えていました。
と彼は言いました。

"I could end up paying more than 5 million yen, but I don't mind, as I'm very happy I was able to have my baby," the doctor said.
私は、500万円以上はらうことなりました、しかし、気にしません。なぜなら、赤ちゃんを手に入れることができたので
その医師は言いました。

Father eager to bring daughter to Japan National DAILY YOMIURI ONLINE (The Daily Yomiuri)
http://www.yomiuri.co.jp/dy/national/20080809TDY02308.htm

読売新聞にはなくて、
National DAILY YOMIURI ONLINE (The Daily Yomiuri)にあるのはどうしてなん?
直訳調の日本語訳がおかしいのは勘弁してください。適当に添削してください。
男性は取材に、代理出産を頼んだ理由について「男として子どもが欲しかった」と説明した。

インド代理出産:女児、無国籍状態に 父、早期帰国を要請 - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/life/edu/child/news/20080809ddf041040009000c.html
354名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:02:46 ID:IKgkSKdsO
向井もこの元嫁もそうだけど、子供産めないやつは
血の繋がりに対して変な執着があるよね。

血が繋がって無くても愛情かけて育ててる人は
代理出産の数よりもっともっと大勢居るのに。
おかしなこだわりに囚われて、生まれる子を
平気でないがしろにする感覚が信じられない。
子供が欲しくて欲しくてしょうがないのに
産む事ができない!可哀相でしょでしょ!
って言う割にあっさり切り捨てるんだよね。

私は未婚で出産経験も無いし不妊でもないけど、
子供に罪は無いと綺麗ごとじゃなく本当に思ってるのなら
せめて日本で暮らせるようにする位の協力はしてあげてもいいと思う。

355名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:15:54 ID:TPxUzTpIO
>>354
元妻は血の繋がり以前に自分の意思を無視された事
自分が利用された事の旦那への不信感で離婚したんじゃないの?
犯罪まで犯して旦那計画に荷担したくないとか
そんな中で自分と血の繋がりのない子供を育てれる自信なんか
もてるわけないじゃん。
356名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:16:16 ID:QYfAYXyS0
>>354
血のつながりに異常に固執したのは夫医師であって元妻じゃないよ。
テンプレよく読もうね。
357名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:16:47 ID:reBV0RM10
>354
元嫁らしき人の相談内容では

・そもそも自分の不妊治療のための渡印だと思っていたため、
 突然他人の子供の母になれと言われても、そこまで気持ちが追いついていない
・インドで生まれて来る子を愛せるか、何とか愛したいと悩み苦しんだ。
・そのためには夫への愛情と信頼が不可欠(愛する夫の愛する子供なら自分も愛せる)なのだが、
 代理出産に至った経緯からその後の言動までも、不信を募らせるに十分すぎた。
・子供のためを思うなら、偽造書類の作成に荷担し、夫に万一のことがあった場合は
 その子供の一生を背負い、自分の親兄弟をもその子を孫・姪として巻き込む覚悟が必要だった

という感じです。
358名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:16:56 ID:wmpN2SGn0
ともあれインドから出られそうでよかった。
四十路更年期女のわがままで一時はどうなることかと思いましたよ。
359名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:19:46 ID:QYfAYXyS0
>>354
>子供に罪は無いと綺麗ごとじゃなく本当に思ってるのなら
>せめて日本で暮らせるようにする位の協力はしてあげてもいいと思う。

現時点で元妻にできることは何もないよ。
それとも夫医師の当初の目的通り、元妻の実子として公文書偽造という犯罪を犯せばよかったわかけ?
子供に罪はないけど、夫の罠にはめられた元妻が、子供に責任を負う義務はないよ。
責任を負うべきは、企画立案実行者の夫医師ひとり。
360名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:22:23 ID:QYfAYXyS0
>>358
>四十路更年期女のわがままで一時はどうなることかと思いましたよ。

訂正
異常な願望を持った四十路医師のわがままで一時はどうなるかと思いましたよ。

元妻に責任あり、というミスリードをしている輩がいるね。単発IDで。
361名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:23:15 ID:r1JXAFk70
>>358
山田先生今日もおはようございます
362名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:34:10 ID:8DH/DKCR0
ymdがどうがんばろうと、地元じゃ「女房に二度も逃げられ、いい年して南洋の土人に子供産ませた男」
って認識されてるだろうになあ・・・。

田舎って「先生」と呼ばれる商売を無条件にあがめているけど、だからってすべてを容認するわけじゃない。
むしろ特権階級へのねたみがすごいから、裏ではすごい勢いで嘲笑している。
そんなところにつれていかれる卍ちゃんかわいそう。
363354:2008/08/12(火) 08:42:32 ID:IKgkSKdsO
レスいっぱいで怖いよw

テンプレちゃんと読んだよ。
別に子供出国してから離婚でもいいじゃん。
血の繋がりに固執したのは旦那もそうだけど
元嫁も充分固執してると思うんだけど。

私は産みの苦しみも産めない苦しみも知らないから
なんの説得力もないけどさ、
自分の戸籍が訂正はできても削除はできないとかいう事と
子供が孤児になるかならないかを天秤にかけるなら
とりあえず子供を救いたいと思うよ。
いくら他人の子でも自分の裁量ひとつで人生が左右されるんだよ。
犯罪云々は旦那が勝手にやった事だと
しっかり責任持って一人で罪を被って貰えばいいし
別に育てたくなければ赤ちゃん帰国してから離婚すりゃいいじゃん。


とは言っても旦那は最低だし全く肯定する気はないよ!
なんつーか慈悲の問題だよ。
364名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:46:25 ID:reBV0RM10
あー、この夫も>363さんみたいな人を嫁として確保して
とりあえず書類の偽造に協力してもらってから円満離婚すれば
ここまでニュースにはならなかったのかな。
子供を盾に迫っても、なかなかそこまで協力してくれる女性はいないだろうから。
365名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:55:00 ID:IKgkSKdsO
そう?
別にどの道離婚するなら
せめて子供が帰国してから離婚でもいいじゃん。
ちょっと離婚の時期を変えるだけで
一人の人間の運命が変わるんだよ?

後で子供との血縁関係訂正すれば済む訳だし。

ここまで協力したんなら慰謝料だって喜んで払いたくなるだろ。

366名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:57:23 ID:T58ZktJY0
>354
妻相談のBBS読んだ?
夫が婚姻状態にあって養子縁組手続きとってくれる保証はゼロで
妻の実子として届ける気満々だったんだよ?
代理出産決定時の前科もあるし、
いざ自分の実子として届けられると扶養義務が生じるし
実子や夫になんかあった時は養育責任も問われるし自分の遺産も
血のつながってない子にいくんだよ。
よくそんなことを妻に要求できるなぁ。

夫が「夫婦揃ってないと子が引き取れないから養子縁組完了するまで
ペーパー結婚したままにしておいて」と懇願すれば
夫よりよっぽど子のことを考えていた元妻も受け入れたかもしれんが
この夫じゃ一刻も早く離婚しないと恐ろしすぎ。
367名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:00:19 ID:QYfAYXyS0
>>365
離婚だけじゃすまないんだけど。

生涯 わが子として戸籍に記載される
養育義務が生じる。
もし医師と医師の母親に何かあった場合は元妻が養育しなければならない。
368名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:00:59 ID:T58ZktJY0
>366
そもそも離婚時は夫すら「独身男性だと子が引き取れない」って知らなかったと
推定されるんだから(でなかったらホイホイ離婚しない)
そんな後だしジャンケン今から言われてもねw
369名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:03:10 ID:u/2H6mLC0
>>363
赤ちゃんを日本に連れ帰るためには書類を偽造して犯罪者にならなきゃいけない

さて、そこまでする義理はあるのだろうか?
370名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:03:22 ID:COLQ7ovd0
>>367さんのに妄想を+すると、
男児が出来るまで代理出産繰り返して、
男児GETできたあかつきには女児を放置しそうだもんね、このymdさん。
371名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:03:40 ID:4lOpLDxWO
363は戸籍を悪用されることの怖さがわからないんだね。
戸籍を利用されるということは、相続や次の結婚などに支障が出る。
372名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:04:09 ID:reBV0RM10
>365
うーん、自分だったらと考えたら、私はやっぱり無理だな。
「ちょっと離婚の時期を変えるだけ」じゃなく、「犯罪に荷担」だし
「一人の人間の運命」じゃなくて、自分と、自分の親兄弟や親戚の運命だって変わりかねない。

赤ちゃんの一生に関わることだからこそ、半端な情だけで関わってハイさよならするくらいなら、
罪悪感を一生背負ってでも全てから手を引きたい。

天秤にかけて、赤ちゃんのために鬼畜夫の犯罪に協力できる人は、
それはそれですごいと思う。
373名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:04:40 ID:QYfAYXyS0
>>366
> この夫じゃ一刻も早く離婚しないと恐ろしすぎ。

テンプレを一通り読んだだけでも夫の冷酷な計画性がわかる。
「離婚後 私の名前を利用されるかも」と元妻は心配して弁護士と相談しくぎを刺した。
のちになってこの釘が利いた。
自分の欲望達成のためならここまでやってしまう人間性だからね
>>354みたいに呑気なことを言うような人間ならとことん利用するだろうな。
374名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:13:06 ID:2uokPtG+0
>>354が結婚してあげなよw
お似合いじゃん

>血が繋がって無くても愛情かけて育ててる人は
>代理出産の数よりもっともっと大勢居るのに。
>おかしなこだわりに囚われて、生まれる子を
>平気でないがしろにする感覚が信じられない。

血のつながりにおかしなこだわりが無いなら赤ちゃん育ててあげれば?
375名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:13:12 ID:dmI/YLvY0
>>363
>自分の戸籍が訂正はできても削除はできないとかいう事と
>子供が孤児になるかならないかを天秤にかけるなら
>とりあえず子供を救いたいと思うよ。

子供を救う?
別に子供は命の危険に晒されてるわけじゃありませんよ?
子供を救いたいならDNA上の実父である山田医師が
万難を排してインドに永住すれば良いんじゃないですか?
日本の国籍や戸籍を与えると言う事は、日本国の根幹を揺るがす事ですよ?
一時的な感情論や同情で、この赤ん坊に日本国の国籍を与えたら
どんな事態を招くか、少しは脳みそ使って考えてもらいたいですね。
それでなくても今は
売国政治家が外国人移民大量受け入れだの
在日外国人参政権だの、非常に危険な状況下にあるんですからね。
376名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:14:56 ID:IKgkSKdsO
DNA検査とかだせば血縁関係を訂正できるんじゃないの?
でも訂正できても抹消できないのが嫌なんでしょ?

それにこの場合は旦那は子供譲らないだろうから
血の繋がって無い子に自分の遺産がどうとかって言うのもなぁ…

377名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:16:00 ID:dmI/YLvY0
>>376
我が日本国は、母親は分娩を以て実母とするスタンスなので
母親特定にDNA鑑定はありません。
378名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:16:20 ID:OfvCK0030
>>375
極端だなオイw
379名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:19:35 ID:u/2H6mLC0
血が繋がってなくても戸籍が繋がってたら権利は発生する

何をどうされるか判らない以上、万難は廃しておきたいのも人情
380名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:22:40 ID:dmI/YLvY0
>>378
大袈裟でも何でもありませんよ。
既成事実が増えれば、世論の流れは変わります。
そして国籍や戸籍の改正に繋がる可能性はゼロではありません。
国家の崩壊の発端に、どんな些細な事が起因するか
判らないんですよ。
特に、国家の土台である国籍や戸籍は神経質なほど慎重になっても
足りないほどです。
381名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:23:18 ID:H7tauhpE0
日本のマスコミが露骨に代理出産推進の立場を取り始めたのは
かつて代理母天国だった韓国で代理出産が禁止の流れになってからなんだよね。
そのこと知ってる人けっこう少ないね。
マスコミは「海外ではどこでも普通にやってる」と嘘八百並べて真実を報道しないからな。
政治家で言うと野田聖子が推進派な。とうとう大臣になってしまった。
日本を韓国の子宮にしようという大きな勢力が動いてるんだよ。
382名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:24:31 ID:dmI/YLvY0
フジテレビきた
383名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:27:53 ID:4/NSjN1i0
>>354みたいな人と結婚すればうまくいったのにね山田医師
自分は絶対嫌だわ
384名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:27:56 ID:GDxILh490
フジテレビあげ
385名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:29:07 ID:IKgkSKdsO
>>375
別に親父は日本人だから在日問題とは違くない?
それだとハーフや海外で出生した人も含まれちゃうけどw


>>377
戸籍を訂正する手段として
血縁関係を証明する為には有効だと思うよ。
実際、元嫁の卵子を使った事にしようとしてたし
なおかつ分娩もしてないわけだし。


386名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:30:40 ID:4lOpLDxWO
376は戸籍について勉強しなよ。
言ってることめちゃめちゃだよ。
出生届まで偽造しようとしてたんだ。
日本の法律に照らしあわせると、
生母とされているものを鑑定でひっくり返すのは、
虚偽の記載でもっと問題が大きくなるし、
彼女も法律で裁かれることになる。
387名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:30:51 ID:reBV0RM10
>379
レアケースだけど、親の死後に知らない異母兄弟が登場して相続泥沼とかあるもんね。
相続するような遺産なんかなくても、ちょっと援助してくれよとか。

>376
だから、単に実子として戸籍に乗るだけじゃなく、
「この子の卵子は私の卵子です」と署名すると(インドでは母=遺伝子の母)
「この子を分娩したのは私です」と偽証する(日本では母=分娩した女性)犯罪になっちゃうの。
犯罪者として、この夫の共犯者としての一生を背負うことにもなるんだって。
388名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:32:32 ID:rnoJ8y670
日本の民法の解釈は
「分娩をもって母とする」となっているので
産んでない女性を母として出生届を出すことは
懲役を科せられる可能性もある犯罪。

刑法 第二編
第百五十七条   【 公正証書原本不実記載等 】
第一項 公務員に対し虚偽の申立てをして、登記簿、戸籍簿その他の権利
     若しくは義務に関する公正証書の原本に不実の記載をさせ、
     又は権利若しくは義務に関する公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の記録をさせた者は、
     五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。


第百五十八条   【 偽造公文書行使等 】
第一項 第百五十四条から前条までの文書若しくは図画を行使し、
      又は前条第一項の電磁的記録を公正証書の原本としての用に供した者は、
     その文書若しくは図画を偽造し、若しくは変造し、虚偽の文書若しくは図画を作成し、
     又は不実の記載若しくは記録をさせた者と同一の刑に処する。
第二項 前項の罪の未遂は、罰する。
389名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:34:58 ID:VUg6nWoM0
また医者か。医者って本当にろくなやつがいないな。
390名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:36:55 ID:SsVemEFN0
>>380
国家の土台ねえ…
戸籍制度がある国って日本と台湾だけじゃん。
391名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:38:09 ID:rnoJ8y670
ID:IKgkSKdsO はもしかして
戸籍の虚偽記載なんて罪にも問われず
戸籍の訂正も簡単にしてもらえると思ってた?
392名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:42:20 ID:rnoJ8y670
>>390
あと、韓国

ドイツには戸籍とはちょっと違うが
「家族簿」(家族単位の身分登録)がある。
スイスも家族単位の身分登録。
393名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:44:28 ID:0yu7+Pfo0
今北人向けまとめ

旦那は再婚、元妻との間に17歳の娘がいるが親権を元嫁にとられ、娘も父親が大嫌い

次こそは跡継ぎ+将来の介護要員として子供を手元に置きたい
でも産んだ女性に親権も何もかも持ち逃げされるのは嫌だ

代理母という方法と海外で腹提供+卵子提供してもらえば、
自分の遺伝子だけをいれて子供がつくれる

ただインドでは独身男性の女児の養子縁組は禁止なので夫婦じゃないと行えない

40過ぎの子供を生むのがそろそろ限界の女性を物色

結婚前から代理母出産の承諾を得る

結婚2ヶ月目にしてインドへ渡り、代理母出産の手続きをとる
妻は自分の卵子を使うと思ってたのに、独断で他人の卵子を使われる

今年6月、この奥さんが洗いざらい掲示板に暴露
代理母出産期に一緒に行くと自分の実子として出産証明まで用意していることに
嫌気がさして離婚(夫も同意したか、有責のため拒否できなかった)

赤ちゃん誕生、男は離婚して独身なので養子縁組できず、自分の母を連れて行き
面倒をみさせる。母は数日前にことの真相を知ったらしい。

何とかして欲しいからBBCに取材してもらい、元妻が受取拒否と報道

奥さんはとっくに掲示板に暴露済み、旦那への非難が集中 ←今ここ
394名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:46:57 ID:xGrBhAtB0
>>390
どちらも国際社会で強固な軍事力や政治力を行使できない国ですね。
395名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:51:11 ID:IKgkSKdsO
>>391
日本で自分が分娩した事にしなきゃなのは知らなかった。
てへ☆

偽証云々は旦那に何も知らされずに
別人の卵子で勝手にやられてたって
今吠えてる事と同じこと言えば
旦那一人で罪被れんじゃない?


旦那擁護派みたいになっちゃってて凄い嫌なんだけど
嫁も自分が泥被んない為に見放してんだから
一番の被害者ヅラされてもあんまり同情できないな。


とりあえず代理出産は全面的に反対だ!

396名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:51:43 ID:reBV0RM10
>390
インドだって、書類に記載される両親は遺伝上の両親、という法律があって
それはその国の事情に合わせて決められたもの。

日本の戸籍制度も、時代に合わなくなりデメリットが増せば
改善する必要はあるが、そのために事実先行でなし崩しにするのは
本来デメリットをこうむっていた人のためにもならない。
397名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:53:15 ID:qEVSSXXW0
>>393
今から母に面倒見させてたらやっぱり将来娘に嫌われるんじゃないの。
洗脳が成功するまで同じ事繰り返すつもりだったら怖い。
398名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:57:14 ID:reBV0RM10
>395
あ、嫁は「一番の被害者ヅラ」なんてしてないよ。
最初に同意書へのサインしてしまったことで、すごい自分を責めてたし
一番の被害者は赤ちゃんで、自分にも責任の一端はあるって書き込んでた。

たぶんここで元妻擁護してる人も、「1%も悪くない」と言い切る人は少ないと思う。
「責任の何割かはあるけど、でも、状況考えたら無理もないかも」って感じで。
「どんな状況だろうと、サインしたのは許せない」って人も一定数いるみたい。

元から代理出産には絶対反対、と信念持ってた人は許せないってなりがちなのかな。
でも多くの人は、「反対だけど、そこまでして欲しい気持ちもわかるかも」って
あいまいな立ち位置で意見保留の状態だから。
ここでも「元妻は状況考えたら理解できる、夫は状況考えてもありえねー!」という反応になる。
399名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:57:21 ID:hlsmtboF0
さっさと代理出産禁止しろ
400名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:59:28 ID:rnoJ8y670
>>395
>偽証云々は旦那に何も知らされずに
>別人の卵子で勝手にやられてたって
>今吠えてる事と同じこと言えば

まず、懐胎分娩していないにも関わらず
自分(妻)の名前を母とした(インドの)出生証明書を使って
日本で出生届をだしたことを問われますよ。

卵子うんぬんいぜんの問題ってのが理解できないかな?

>>396
>インドだって、書類に記載される両親は遺伝上の両親、という法律があって

インドの法律に詳しくはない(てか、しらん)が
とりあえず
>書類に記載される両親は遺伝上の両親
というのは、04年にインド政府が定めた代理出産に関する指針によれば
「代理出産の場合、遺伝上の親が親権をもつ。
(よって出生証明書もそれにそった形で遺伝上の親が父母として記載される)」と
なっているだけで、
一般の普通の妊娠出産に関してまでそう決まっているのかは
また別な話だよ。
401名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:02:48 ID:IKgkSKdsO
なんかこんがらがってきたw

養子縁組は実子扱いにはならなの?
ならないなら養子縁組完了するまでくらいは
離婚待ってあげてもよかったのに言いたかったの。

402名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:05:23 ID:qGE/27MD0
>>401
なんで夫が勝手に他所で作った子を養子として育てなきゃならないんだ?
犬猫の子だって、いきなりこれを育てろと言われたってできない人間も多いのに。
403名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:05:47 ID:SsVemEFN0
>>401
まあ離婚は片方だけがハンコついてできるもんじゃないしね。
旦那も離婚に同意したってことは、双方思慮分別に欠ける人間だったんだろう。
404名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:06:07 ID:rnoJ8y670
かわいそうに、 ID:IKgkSKdsO は無知なうえに
無知でも平気で自分の知っている範囲のことだけで
決め付けて発言しちゃうほど頭が悪いんだね…。
405名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:06:22 ID:0yu7+Pfo0
>>401
馬鹿じゃないの?

養子縁組するってことの意味わかってるの?
406名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:07:28 ID:xGrBhAtB0
>>401
日本の戸籍制度をどれだけ愚弄するつもりですか?
407名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:08:25 ID:fKMji9GIO
いずれにせよ、子供が一番の被害者だわな。カワイソス。
408名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:09:43 ID:i2c4AqzJ0
代理出産を認めたインドと、山田医師の依頼を引き受けた
インドの病院が全面的に責任を取るべきで
今回の件で、日本政府が特例を出したり譲歩する理由は
一切無い。
409名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:11:49 ID:Iagdxohx0
インドの法律で独身男は女児を養子に出来ないという法律があるのに、
わざわざその法律をかいくぐるために偽装結婚しとけというヤツってなんなの?

インドの法律を愚弄する気まんまんじゃん。
つーか離婚と無国籍問題は関係ないじゃん。
410名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:12:23 ID:CqmteMkH0
今北
ID:IKgkSKdsOが頭悪いことだけは理解した
411名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:12:26 ID:8DH/DKCR0
ID:IKgkSKdsOは脳タリンのくせに善人気取りで、そんな自分が大好きなお花畑ちゃんなんだから、
今すぐ愛媛に行って、ymdと入籍してこい。
TVに顔出して号泣して世論を動かして、超法規的措置で卍ちゃんをインドからつれておいでw
412名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:13:33 ID:IKgkSKdsO
>>405
うん。わかんないから教えて。
養子縁組して離婚、養子は旦那が引き取る。
これって無理なの?
413名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:15:15 ID:T3JHiYlR0
>>412
本当にわかってないのか・・
414名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:16:22 ID:6s20httQ0
>401
ID:IKgkSKdsOは本当に馬鹿なんだね。

>偽証云々は旦那に何も知らされずに別人の卵子で勝手にやられてたって
>今吠えてる事と同じこと言えば旦那一人で罪被れんじゃない?

戸籍の訂正は、虚偽の記載が抹消されるわけじゃない。
あくまで訂正されるもの。戸籍が汚れるんだよ。
それに届出を出した本人と妻は認定されるから、どう言い訳しようと罰せられる。

>嫁も自分が泥被んない為に見放してんだから

当たり前だろう?泥をかぶったことの代償が大きすぎるだろ。
本当に馬鹿だな。

>養子縁組は実子扱いにはならなの?

養子縁組ってどういう意味だかわかってましゅか?wwww
離婚しなかったら、この妻は自分の戸籍を永遠に悪用されていた。
死んでからも、このインド赤ちゃんの実母として記録に残る。
もうお前がこの医者と結婚してやれよ。
401になら、間違った博愛精神でどうにかなるだろ。
415名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:16:41 ID:IKgkSKdsO
>>413
わかんないから教えてってば
416名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:17:09 ID:SsVemEFN0
いや、あたしもワカランよ。
>>412ならスムーズに赤ちゃんを日本に連れて帰ることができたんじゃないの?
417名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:17:17 ID:0yu7+Pfo0
>>412
なんでそんな無責任なこといえるの?
馬鹿なのね。

ゲームじゃないんだよ。
リセットできないの。
418名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:19:30 ID:rnoJ8y670
整理な。

まず、それぞれの国の「母親」の定義。

日本では昭和35年にでた判例によって
民法上の解釈として「分娩の事実をもって『母』とする。」となっているから
日本側の答弁としては
>「女児は代理母夫婦の子供」
だから代理出産児とは国際養子縁組をしろ、といわざる得ない。
代理母懐胎中に依頼者男性が「胎児認知」していればまた別なんだが、それはあとで述べる。

インドでは
04年に定められた代理出産に関する指針において
「代理出産で生まれた子供の親権は遺伝上の親にある」と
定めているので、インド側の答弁としては
>「インドでは出生届けに遺伝的な父母を記入することになっている。」
と答えざるえない。

おそらく今までは卵子提供をうけた代理出産でも
べつにDNA鑑定書までつけて出生証明書を発行しないから
虚偽記載承知ですべて依頼者夫婦が遺伝上の親という
虚偽記載された出生証明書を発行してきたのであろうと思われるが、
依頼者夫婦であるymdの離婚でそれもできなくなった。

本来なら母親不明のまま出生証明書は発行できないんだが
今回の件では特例として「母親:不明 父親:依頼者男性ymd」で
インドの出生証明書は発行されたが、
インドは国籍法に、日本同様血統主義をとっている国なので
インド人を(遺伝上の)親に持たない子にはインド国籍を与えない、
よってインド人としてのパスポート取得して出国することがこの子はできない。

一回きる。
419名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:20:27 ID:m+ndbPR30
>>412
里親制度
特別養子
普通養子
この区別すらついてなさそう
420名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:21:09 ID:6s20httQ0
>412
ymdは養子縁組なんて望んでないんだよ。
最初から、元妻との実子であり日本人として届出をしたかった。
あくまでも、ネパール人の遺伝上の母を持つインド人の赤ちゃんとしてではなく、
「日本人」としての戸籍の取得をしたかったわけ。
そのために元妻の戸籍を利用しようとしたんだよ。
それがイヤだったから、元妻は離婚した。

養子にするっていう選択は、ymdが求めていることとは全く別。
そもそも前提が違うから、アンタ頭悪くなってるんだよ。
421名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:21:23 ID:T3JHiYlR0
>>414
んだねー
大体日本で夫婦が赤の他人の子を養子で引き取って
その夫婦が離婚して、ひきとった側の親が死んだりしたら
当然残された子にはもう一方の親が責任とる必要が生じるのに
そういうこともわかってない愚か者のようだよwww

簡単に養子とか引き取るとか言える人ほど何も考えてないんだなあ
422名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:21:31 ID:/EAJJzoB0
戸籍が無いのはかわいそう!
ウソついて自分が産んだことにして取りあえず日本に連れて来ちゃえばいいじゃん
それから離婚すればいいや、あたしは赤ちゃんの将来なんか知〜らない☆

って中途半端で余計ひどくない?
元妻さんはそういうことがしたくないから一切関わらない道を選んだんでしょ。
423名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:23:26 ID:H7tauhpE0
やっぱ代理出産に賛成する奴って圧倒的に無知だなw
代理出産はおろか、妊娠についても何にも知らない。
知らないからこそ平気で賛成するんだろうということはよくわかった。
424名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:24:24 ID:SsVemEFN0
>>421
結局は赤ちゃんに対して責任取りたくないだけってこと?
425名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:24:28 ID:reBV0RM10
>412
そもそも「養子縁組」が無理。

何故ならインドの法律的に、子供の父親はこの医師だから。
実父なのに養子手続きはできない。

だから、元妻に遺伝上の母を名乗らせ、書類の偽造という
犯罪を手伝わせようとしていたんだって。
426名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:29:25 ID:reBV0RM10
>424
「赤ちゃんに対して責任取りたくないだけ」じゃないと思うよ。

犯罪に協力するのは嫌。
万が一の時は、自分の親兄弟も巻き込む。
これに成功したら、夫はまたインドで代理出産を頼むつもりでいるから怖い。
生んでないのに生んだとされて一生戸籍に残る。

そもそも「赤ちゃんに対して責任を取る」というのは、何をどこまですることなのか?
427名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:30:12 ID:+Aqj3dpxO
もし日本が代理出産認めたら…
「代理母になったせいで娘は死にました」
「代理母になったせいで体に障害が残りました」
なんて、日本に賠償を求めてくる奴が多そう。
こんなのは一例で、実際は今回のケースみたいに想定外のことだらけだろう。
日本は、早く法整備して国の内外に「代理母制度禁止」を示して欲しい。
428名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:30:15 ID:COLQ7ovd0
ID:IKgkSKdsO どこ逝った?
429名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:30:23 ID:m+ndbPR30
>>425
インドの法律ではDNAに基づいて実親とするだから
実父、山田医師:実母、卵子提供者

日本の法律では分娩を以て実母とするだから
実父、代理母の夫:実母、代理母

山田医師が希望通り親子関係を作りたいなら
インドに行ってインドに永住すれば良い。
430名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:30:42 ID:qGE/27MD0
>>424
お前さんのいう「責任とる」ってのは、法律を破れということですか。ああそうですか。
431名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:33:18 ID:SsVemEFN0
>>426
別に血縁がなくたって子供を育てようとしてる夫婦はいるじゃん?
旦那が信頼できないから離婚するってのは分かるけど、仮にも一度は婚姻関係を結んだ男の赤ちゃんなわけで、全く関与せずってのはやっぱ無責任だと思うさ。
432名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:33:21 ID:w0grgXqn0
>>424
なんで「他人の子」の責任を肉親でもない女性が負わなきゃならんのかわからん
433名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:33:52 ID:6s20httQ0
>424
馬鹿?

>結局は赤ちゃんに対して責任取りたくないだけってこと?

責任取るのはymdだけだろ?
なんで元妻まで責任取らなきゃならないんだよ?wwwww
つか、この元妻はむしろ被害者的な立場だろ?
戸籍を利用するために、結婚したんだから。

ymdは、元妻との子供ではなく、代理母が生んだ彼だけの遺伝子を持つ赤ちゃんを
最初から欲しかったんだよ。
元妻の遺伝子はいらなかったから、最初からエッグドナーを用意してた。
調べたら採卵するって大変なのな。
採卵するのに適した時期を計るために排卵誘発剤を使って何度も検査するんだな。
しかも採卵するのに、卵胞?がとれる時間って1日ほどしかないのな。ビックリだよ。
それをいきなりインド行きます、採卵します、採卵失敗です、ってのは
最初から失敗させるつもりでインドに渡航してるとしか思えない。
それを見越してるから、ネパール人のエッグドナーを待機させてたんだろ。
ymdって怖いわ。
434名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:33:58 ID:Iagdxohx0
1)卵子提供者が匿名、だから出生証明書が発行できなかっただけ。だから結婚してようが離婚してようが一連のゴタゴタとは一切関係なし。

2)インドの法律では母親は不明のまま父は日本人、日本の法律では母親はインド人代理母、父は代理母の夫と推定される。
  よって、インドの法律ではインド国籍は取得できず、日本の法律では日本国籍が取得できない。子どもの無国籍と離婚は一切関係ない。

3)インドの法律で、この赤ちゃんの実父はイクフミヤマダである。よって実父と実子で養子縁組なんて意味なし。
  独身男に女児の養子は禁止なんてのはしょせん、インドの法律からみて目くらましの歪曲報道に過ぎない。離婚は一切関係ない。
435名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:34:22 ID:m+ndbPR30
>>431
この夫婦の事情をどれだけ知ってて
そんなに上から目線で語ってんの?
436名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:35:21 ID:QYfAYXyS0
代理出産賛成派 = 無知

激しく同意。物事を物凄く軽々しく考えてるし
感傷に浸る小学生並みの精神。
437名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:36:22 ID:w0grgXqn0
>>431
里子でも愛し育てることができる夫婦はいるさ
それは最初に双方が里子を引き取ることを納得してるからだ
今回の夫婦の場合は納得していない
納得していないのに突然他人の子を育てろといわれても無理
438名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:36:48 ID:qEVSSXXW0
じゃあ、卵子くれたネパール人と結婚すればいいじゃん。
439名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:37:08 ID:rnoJ8y670
すでに面倒くさくなってきた。が、やろう。

インドの代理出産に関する指針に反することを承知で
女児を代理母夫婦の子供として出生証明書を出し、
女児にインド国籍をとらせたうえで依頼者ymdと国際養子縁組をする道だが
これはインドの法律で「独身男性は女児を養子にできない」ときめれられているので不可。

また、お花畑が主張している
元妻が、女児と国際養子縁組が成立するまで離婚をまってやるべきだったじゃん!論だが
国際養子縁組の手続きは煩雑でとても時間がかかるので
成立までに何年かかかる可能性もあるうえ、必ずしも養子縁組が認められるとは限らない。
また、国際養子縁組が成立して女児を日本に連れてこられるようになるまで
インドで誰かが女児を養育する必要性もある。
現実的にハードルが多すぎる道だ。

そこで
インドの法律>父親:遺伝上の父 ymd
日本の法律>父親:分娩者(代理母)の配偶者
をすり合わせるために
日本人男性と既婚外国人女性の間に生まれた、日本人男性の非嫡出子として扱う、と
いう手がでてくるのだが、
このケースで生まれた子に日本国籍をみとめるためには
出生前に日本人男性が「胎児認知」をしている必要性がある。
440名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:37:49 ID:SsVemEFN0
>>435
これが問題視されたのは「赤ちゃんが日本に帰ってこれない」からでしょ?
離婚のタイミングが違えば、少なくとも赤ちゃんの出国に関しては何の問題にもならなかったわけでしょ。

赤ちゃんが無事に帰国してから離婚、そこから「こんな下種な男がいます!」と糾弾する分には、どんどんやるべきだと思うよ。
441名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:38:35 ID:T3JHiYlR0
一度は婚姻関係を結んだ男www

男女問わず
一度は婚姻関係を結んだら、その相手の子はずっと面倒を見なきゃいけないということですかそうですか
そんな理屈聞いたこともねええええ
442名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:38:40 ID:QYfAYXyS0
>>431
> 旦那が信頼できないから離婚するってのは分かるけど、
>仮にも一度は婚姻関係を結んだ男の赤ちゃんなわけで、
>全く関与せずってのはやっぱ無責任だと思うさ。

離婚した時点で責任ありません。
自分の子供でない子供に責任を持てってどこの法律?

あああんただけの脳内法律ね。
443名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:39:02 ID:6s20httQ0
ID:IKgkSKdsO は ID:SsVemEFN0 ですな。

>431
もう、わからないなら、黙っとけ。
どう元妻が、「関与」すればいいんだよ?
先々戸籍を悪用されないように、実子とされないように、自分は育てなくてもいいように、
元妻が一生関わらなくてもいいように、
一時的にこの子供に「関与」するのには元妻はどうすればよかったんだよ?
元妻が自分の戸籍、自分の一生、そして自分の死後の戸籍を悪用されても
我慢すれば良いとでも?

431は馬鹿なんじゃね?
444名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:40:30 ID:XRy8JNgi0
>>440
結婚してようと離婚してようと最初から独身だろうと
この子を合法的に日本に連れて来ることは元々できなかったわけだが
445名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:40:46 ID:T3JHiYlR0
>>440
あんたのように
「一度は婚姻関係を結んだのだからその子に関して責任持て」
なんていう輩がいるから、今回元奥は離婚という手段を選んだんじゃんww
446名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:41:32 ID:QYfAYXyS0
>>440
> これが問題視されたのは「赤ちゃんが日本に帰ってこれない」からでしょ?
> 離婚のタイミングが違えば、少なくとも赤ちゃんの出国に関しては何の問題にもならなかったわけでしょ。
> 赤ちゃんが無事に帰国してから離婚、そこから「こんな下種な男がいます!」と糾弾する分には、どんどんやるべきだと思うよ。

忘れてないか?その時は妻も公文書偽造で裁かれる。
なんでそこまで元妻に責任を負わせたいの?
447名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:42:14 ID:6s20httQ0
>440

だからお前馬鹿だろ?wwwwwwwwwww

>赤ちゃんが無事に帰国してから離婚

どうやってこの赤ちゃんを帰国させるんですか?
その方法を教えてください。
但し元妻の戸籍に入れないのを前提でな。
448名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:42:59 ID:qGE/27MD0
>>438
匿名で契約してるだろJK
そんなのとどうやって結婚するってんだ。向こうからお断りだろ。
449名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:43:09 ID:SsVemEFN0
>>445
婚姻関係を結んだだけじゃなく、インドで代理出産を依頼することも同意してたんでしょ?
450名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:43:32 ID:+JG1hwFHO
>>440

> 離婚のタイミングが違えば、少なくとも赤ちゃんの出国に関しては何の問題にもならなかったわけでしょ。

いいや。
卵子提供者が匿名で既婚の代理母を利用した時点で、この赤ちゃんはこうなる運命が確定していた。
離婚は一切関係ない。
451名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:43:37 ID:w0grgXqn0
>>440
帰国できるかできないか、そこまで事前に調べずに
軽々しく子供を作らせたから帰国できなくなってしまった
命を軽々しく扱ったことが原因である
452名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:44:15 ID:QYfAYXyS0
ID:IKgkSKdsO は ID:SsVemEFN0 ですな。

携帯とPC駆使して御苦労さん。
なんでそこまでして「元妻責任とれ」を多数派に見せる必要があるんだろう。

山田先生の縁者?
453名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:44:53 ID:8DH/DKCR0
さっきからバカみたいな質問何度も繰り返してるのって、ymdの身内?
ここで何度も同じ事話してたら、そのうち親切で物知りな人が通りがかって
夢のようにラクチンな悪だくみを教えてくれると思ってる?

んなお手軽な事あるわけないじゃんw ネットに期待しすぎ。
454名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:45:50 ID:qGE/27MD0
>>449
> 婚姻関係を結んだだけじゃなく、インドで代理出産を依頼することも同意してたんでしょ?




835 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/08/11(月) 15:37:08 ID:G4Dae0hd0
今日の朝日新聞朝刊。
asahi.comに記事が出ていなかったので、スキャンして
一部起こしました。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib045144.jpg.shtml

 男性は昨年6月、代理出産のクリニックを探すためにインドを訪れた。卵子は現地で
第三者から提供してもらうつもりだった。秋には不妊治療クリニックが見つかった。紹
介されたインド人女性に代理母を依頼。10月に日本で結婚したが、代理出産の計画は
進め、卵子提供を受けて、今年7月25日に女の赤ちゃんが生まれた。だが、女性とは
誕生前に別れた。男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。
           


>男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。
>男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。
>男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。
455名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:46:22 ID:6s20httQ0
ID:SsVemEFN0 は、自分の旦那が不倫して他の女に子供を生ませても、
「一度は婚姻関係を結んだのだからその子に関して責任持てる」奴なんだろうなぁwww

ymdと結婚すればいいのに。
456名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:46:23 ID:m+ndbPR30
>>440もう一度貼るね。
インドの法律ではDNAに基づいて実親とするだから
実父、山田医師:実母、卵子提供者

日本の法律では分娩を以て実母とするだから
実父、代理母の夫:実母、代理母

日本国及び日本国民としては「インド人の赤ちゃんが来日できない」なら判るけど
帰国できない。と言うのは、間違いなんだよ。解るかな?
457名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:47:25 ID:q5LYrcfU0
この親父は子供より代理母使って出産、帰国成功させた名声みたいなもんが
欲しいのかな。母親の存在とか何も考えて無さそう
本気で産む機械だな
458名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:47:31 ID:lKFRSTs80
元妻「同意していなかった」 インド女児問題 
8月10日3時21分配信 毎日新聞
日本人の男性医師がインドで代理出産を依頼し生まれた女児が日本に帰国できなくなっている問題で、男性医師の元妻が毎日新聞の取材に応じ「代理出産に同意していなかった」などと話した。
 元妻によると、インドで代理出産の書類に署名させられたが、読む時間を与えられないまま署名を迫られ、後で同意書と知らされた。その後、子供が医師と自分との子であるよう装う出生証明書の偽装のため再渡航を求められたが断ったという。
元妻は離婚の際「代理出産は私の意思とは無関係」と男性医師に書面で誓約させたと話している。

もっと知りたい方は「アクアマリン」「代理出産」で検索をかけてください。アクアマリンはこの離婚した妻のハンドルネームだそうです。

★という記事を見つけた
459名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:47:47 ID:IKgkSKdsO
>>428
ごめん電話かかってきてた☆

でもさーだったら嫁の卵子つかってても
分娩したって嘘つくのは同じなんじゃないの?

460名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:48:13 ID:u/2H6mLC0
>>449
してない
元妻にとって渡印はあくまでも不妊治療のため
そこで採卵を失敗してはじめて代理出産を持ちかけられた
461名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:48:22 ID:xzzW77LA0
出国できる可能性でてきたんだから、出国させて日本で無国籍として
父子で仲良く幸せに暮らせばそれでいい。
462名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:48:32 ID:w0grgXqn0
>>452
1 ymd
2 ymdの長女
3 代理出産を望んでる部外者
4 向井
463名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:49:16 ID:T3JHiYlR0
>>461
今回はもう生まれてしまった以上そうするしかないんだよな
464名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:49:36 ID:5oCJk+dK0
>>454
(ノ∀`)アチャー
465名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:49:53 ID:QYfAYXyS0
>>459

夫は元妻の卵子をハナから使う気がなかったと何度言えば(ry
466名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:49:56 ID:KgABfusdO

誰か養子にもらってあげろよ
467名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:50:13 ID:HeYmkzHq0
ここで戸籍なんてどうでもいいとかいってるやつは日本からでていけよ。
468名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:50:40 ID:Iagdxohx0
■卵子提供者が匿名なので出生証明書が発行できなかった
 この時点で、元妻との離婚云々は、赤ちゃんの無国籍問題に一切関係が無い事が決定していました。
 結婚していようが、離婚していようが、卵子提供者が匿名である限り、出生証明書は発行されなかったハズです。

■胎児認知と生後認知
 代理母が既婚か未婚かで違ってきます。未婚の場合胎児認知をすれば生まれたときに父の戸籍に入り日本国籍もらえます。
 既婚の場合、日本の裁判所で親子関係不存在の訴というのを起こし、裁判所に代理母と日本人父の子であることを認めてもらい
 その後で、生後認知を行い、父の戸籍に入れて後ようやく日本国籍取得となります。

 また、代理出産契約があれば胎児認知と見做すという法務省の新解釈においても、カリフォルニア裁判所の判決文と出生証明書の
 提出が必要でした。出生証明書が発行できなかった本件ではこの解釈はできないことになります。


■以上の論点により
 離婚して先妻が親権を放棄したため養子手続きが取れなかったという趣旨の報道は、誤報か捏造ということになります。

 出生後すぐにスムーズに日本に連れて行くならば、誰のものかはっきりとしている卵子の提供を受けるか、未婚の代理母を
 利用し事前に胎児認知を受けるか、それとも戸籍を偽造するか。ということになります。
469名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:52:22 ID:qEVSSXXW0
インドってわざわざ行くほど不妊治療のメッカなの?
日本のほうが進んでるイメージがあるけど。
470名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:52:29 ID:O9d0Q1qW0
>>459
いざというとき親権主張されて子供を妻側に取られる可能性があるから×

つーか何度も何度も言われているんだから少しはログ読め!
いつまでズレたこと言ってるんだ?
471名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:52:45 ID:6s20httQ0
>お花畑馬鹿
ymdはなー
>複数の代理母を頼めば、一度に沢山の子供が出来るとも思っていたようです。

っていう奴なんだぞ。
これでたくさんの子供が生まれてたら、全部元妻が産んだ子にさせられてるんだぞ。
その怖さがわからないのか?
472名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:53:33 ID:XRy8JNgi0
>>434
>>468
詳しく乙ですよ
離婚がどうのだのとにかく連れて帰ってから離婚しろだの
言う奴はこれじっくり読めばいいと思う
473名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:54:01 ID:rnoJ8y670
>>461
無国籍者を簡単に入国させたらダメだろ
474名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:54:03 ID:O9d0Q1qW0
>>469
ガイドラインで代理出産が禁止されているのが日本
インドは合法で、アメリカ等より安上がり
475名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:54:07 ID:m+ndbPR30
>>454
前妻関係有りにすると、また子供を取られると思ったのかな
疚しいことをするやつは、疑心暗鬼にとらわれる。
476名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:54:37 ID:IKgkSKdsO
>>452
違うけど。

あと何度も言うようですが旦那擁護派じゃないから。
代理出産も反対派だから。
でも生まれちゃうんだから最大限なんか方法考えなきゃじゃん。

477名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:54:44 ID:w0grgXqn0
>>462
5 代理出産女無しで子供が作れるぞ!と喜んでる男性同性愛者
478名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:55:25 ID:qGE/27MD0
>>469
代理母ビジネスは認可されてる。不妊治療だけなら日本も進んでるだろうが、
なにせ結婚したばかり(当時はそれなりに愛情もあっただろう)の医師が
「インドの医療は素晴らしい、君の不妊治療もきっと成功するさ」と甘言をささやけばそれに乗せられても仕方ないだろ。
何しろ医師が言うことなんだから。
479名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:55:59 ID:m+ndbPR30
>>469
インドは旧イギリス領で上流は英語も母語状態
優秀なインド人はアメリカにスカラシップで留学し知識や技術を会得し
インドに帰って活躍している
ITで有名だが、最近は代理出産など生殖補助医療技術でも
有名になってきている。
なにより物価が安いからね。
480名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:56:00 ID:H7tauhpE0
>>469
ちゃうちゃう、インドは人身売買が盛ん。
貧民層がいくらでもいるから、たった50万円程度の報酬でも命かけるっていう人がたくさんいるんだよ。
それくらい金に困ってる。
あとやはり女性蔑視や男尊女卑が強いので、夫から強要される女性も多いんだろう。
アメリカでも代理出産が認められている州は数少ないが、代理母やるのは貧困家庭ばかりだ。夫が破産してたりとか。
最近はイラクに派兵されてる米兵の妻が夫の留守中にやる場合も増えてるらしい。
イラクの最前線行くような兵士って年収100万円以下の移民か貧民層が多いからね。

代理出産の現実なんてこんなもんだ。結局貧乏人が富裕層に体を売って命を削る商売なんだ。
481名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:57:09 ID:6s20httQ0
>男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。

ってるんだけど、お花畑馬鹿的にはどうなのよ?wwwwwwwwwwww
それからymdは元妻と離婚して、後妻を探すつもりでもいたみたいだなw
482名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:57:55 ID:O/qYuIWL0
日本ユニセフ協会は、在日作家が書いたフィクションをネタに募金活動ってギャグですか?

「闇の子供たち」が映す臓器移植の課題
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080805/167273/

>---映画では、子供の心臓移植とともに、臓器売買の問題を描いていますが、現実にはない、
>これは映画のフィクション部分というのは、どこなんでしょうか。
>「まずはタイで、日本人が心臓移植を受けた例はないということですよね。
>次に、心臓移植を受けようと思っている子供の両親が、よその子供を殺してまで自分の子供を助けたい、
>精神的にそう思っている人は、一人もいないということです。
>親だから、子供をなんとしても助けたいという思いはあっても、みんな我慢して死んでいっている。
>人を殺してまで、生きたい、生かしたいという親はいません。
>もう一つ、心臓移植はリスクが高すぎて、儲けということでは成立しないかもしれない。
>というのも、心臓移植をしようと思ったら、心臓を止めている間に人工心肺の器械を動かしていないと
>いけないし、手術するためにはたくさんの人がいる。
>腎臓移植なら、ある程度うまい人がいたら、助手と二人で手術をすますことができる。でも心臓の手術は
>ぜったい少人数ではできませんから。それはありえない」
>心臓麻酔の専門医と、人工心肺の器械をまわすのに1人、手術医が3人と看護婦という具合に計算していくと、
>エキスパートが8人は揃わないと心臓移植は行えないという。
>「8人を口止めして、儲けも出そうなんて考えたら、ビジネスとして儲からへん。それに、見つかったとき
>には心臓だったら死刑でしょう。タイの外科医といえばエリートの人たちです。その人たちがいくらなんでも、
>そんな危ないことに手を貸すとは思えない。映画では、なんらかの事情があってということにしているけれど、
>そこは医療の現場にいる者の目からすると、映画のフィクションといえるでしょう」

闇の子供たち 2ちゃんねるスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218068174/
483名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:58:12 ID:rnoJ8y670
>>477
アメリカでは男性同性愛者カップルなら代理出産を受け付けている業者がある。
484名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:59:03 ID:tGuhiSR+0
>>476
で、方法はこれしかないとか言われて
無知なまま自分が犯罪に加担するんだな

詐欺師に騙されないよう気をつけたほうがいいよ
485名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:01:02 ID:mTLe25x20
結局のところ、諸条件を確認した後、超法規措置で日本に入国させることになるんだろうな。
日本人のゴミ医師が引き起こした問題は、日本で引きとらなきゃならんだろ。

仮に合法で処理するとしたら、

1。父親がインドに帰化し、インド国籍取得後、再度日本に帰化。
2。代理母を日本に帰化させ、日本国籍を取得。

になるのかな?あってる?
ほかに方法はあるの?
486名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:01:15 ID:zmlP4bHv0
これ、妻が不妊治療をしていて、子ができず、
夫は子がほしくてネパール人の卵子にインド人の代理出産をすすめ
しかし妻が自分の子でないのでいやがり、代理出産を承認せず
離婚したというのが真相だろ?

>>468のとおりなら妻はなおさら関係ない。
自分の子でもないのに育てられるかということだ。

しかし夫は男の跡継ぎがほしかったはず。どうするんだ?
代理出産を選ばず、出産可能な嫁をもらえばことは単純だった。
487名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:01:53 ID:NnvgzI2z0
この赤ちゃんは少なくともインド人としての身分は保障されたということ?
だったらとりあえず良かった。
この先のこの子の人生は大変なものになるとは思うけど。
488名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:02:09 ID:T3JHiYlR0
>>476
で、元妻が協力しろとw戸籍を汚せ、とww
489名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:02:48 ID:6s20httQ0
ID:SsVemEFN0 が急に出てこなくなったのはなんで?
また電話かかってきちゃった?wwww
490名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:03:57 ID:zmlP4bHv0
日本ユニセフは営利団体ですか  ちくしょ 募金してしまったじゃないか。
491名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:05:02 ID:NnvgzI2z0
>>490
日本ユニセフとユニセフは別団体ですよー
492名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:05:27 ID:74NbSbID0
>>486
自分の腹を痛めて実の子を産む嫁じゃダメなんだよ
母親に懐いてしまうから
親権を取られてしまうかもしれないから
必要なのは「子供を生んだ後いなくなってしまう母親」

しかしなあ よっぽどトラウマでもあるのか
好いた相手と生涯添い遂げるとか考えないのかこの医者
493名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:05:50 ID:u/2H6mLC0
>>486
しかし事はそう単純ではない
この医師は前の離婚時に娘の親権を元妻に持って行かれたことにトラウマを抱いており
そうならないために自分以外には縁のない子供が欲しかったわけで
そこがこんなに話をややこしくした原因
494名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:06:03 ID:rtld/5V60
どうでもいいけど、このスレ

はげしくオバサン臭くて気持ち悪いスレですね
495名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:06:06 ID:w0grgXqn0
>>486
言うのは簡単だが実際は、バツイチで高校生の娘の養育費を
払っている47歳の中年男のところに嫁にきてくれる若い女は
いなかったということだな
496名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:06:23 ID:IKgkSKdsO
>>470
> いざというとき親権主張されて子供を妻側に取られる可能性があるから×

なんで旦那と元嫁の言い分をまぜて言い訳すんの?

嫁が犯罪に荷担されそうになったとか言って
実際嫁の卵子使ったとしてもどっちにしても
分娩したって結局嘘つく事になる訳じゃないの?


>>489
しらねーよ
PC持ってねーよ

497名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:06:33 ID:6s20httQ0
>490

ちょwwww
黒柳徹子のほうが本物。アグネスチャンのほうが偽物だぞ。
このお茶目さんめwww
498名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:07:13 ID:qGE/27MD0
>>486
>しかし夫は男の跡継ぎがほしかったはず。どうするんだ?


Q 血の繋がった跡継ぎが欲しいなら、どうして男子をつくらなかったのか
A インドじゃ代理母ビジネスは認めてるけど、出生前性別検査は法律で禁止


だから何度でも繰り返す気マンマンだった。いっぺんに複数の代理母と契約すればそれだけ子供が入手できるとも。
499名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:07:43 ID:H7tauhpE0
>>487
出生届は出せたが市民権はないらしい。
500名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:07:44 ID:XRy8JNgi0
>>485
代理母は普通経産婦使う=既婚者だろうから2はできないだろうね
501名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:10:00 ID:6s20httQ0
ID:SsVemEFN0 について、別に496に聞いているわけじゃないんだがwww
過剰反応だなぁwwwww
あとさー496は今までのいきさつとか読んでるわけ?
電話かかってきてるwwww時の皆の書き込みを読み返せよ。
496が馬鹿だってことがよくわかるからwww
502名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:10:56 ID:H7tauhpE0
ちなみに代理母に経産婦を雇う理由は

・既に何人か産んだ実績がある(初産だと不妊かどうかわからないし、出産時にトラブルがある可能性も高いから)
・既に家族がいてこれ以上子供を引き取る余裕がない人でないと、産んだ子に情が涌いて渡さないとか言い出すかもしれないから

どんだけ依頼者の我侭聞いてんだ?って感じですが
所詮人身売買、売られる側には文句は言えません
503名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:11:24 ID:rnoJ8y670
>>485
あってない。

ymdと病院が結んだ代理出産契約を胎児認知とみなし、
母親不明のまま、胎児認知をされた日本人男性の非嫡出子として
女児に日本国籍を認め、パスポートを発行する。

が精一杯の合法的な救済方法。
504名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:12:43 ID:74NbSbID0
生んだらきれいさっぱり別れてくれる女性募集!
男の子でも女の子でも 親権はこちらが取り
責任を持って養育します!経費もすべて負担します!

って募集かければよかったのに・・・
でも10ヶ月も腹に入れてるとやっぱり母性沸いてきちゃって
「やっぱり私が育てます!」とかゴネられたら
面倒だって思ったのかな
505名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:12:43 ID:gjEP+lfc0
>>503
代理母は既婚者だから、山田氏の胎児認知は無理。
不倫を認めるような法律なんて日本にはないよ。
506名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:13:31 ID:GWUCmnwj0
102 名前: 可愛い奥様 Mail: 投稿日: 2008/08/12(火) 10:45:46 ID: zhhczQwh0
気になったことがあるのですが、
>>14によると、
山田医師は6月に渡印、秋にも渡印してちゃくちゃくと代理出産の計画を
進めていた。
その後10月に結婚し、後日代理出産の書類に妻ともどもサインして実行。

7月25日に赤ちゃんが生まれているのだから、
例え10月1日に結婚したとしても、2ヶ月も不妊治療はできませんよね。
10月半ばから11月頭にかけて妊娠している計算になるのでは、と。
不妊治療というか、この段階だと不妊相談をせいぜい1ヶ月した程度で
インドへ連れて行かれたという可能性も。

107 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 2008/08/12(火) 10:52:55 ID: UsL2A5840
>>102
自分も計算してみたんだけど、
確かに、その時期の妊娠ですよね。
10月に結婚したのは、報道から確定なんだよね?
とすると、2ヶ月も治療してないじゃない。
2ヶ月も早産したようにも、全然見えませんもんね。

110 名前: 可愛い奥様 Mail: 投稿日: 2008/08/12(火) 10:58:57 ID: orK8unq80
>>107
代理母が無事に着床するまでは、妻の不妊治療で暇つぶし
代理母が着床し大丈夫そうだと解って夫婦で渡印
正式に契約、と言う流れだったのかな?

114 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 2008/08/12(火) 11:06:28 ID: UsL2A5840
>>110
あぁ、それなら、安定期にも入って安心ってことね。
って事は、その場で卵子提供の提案自体嘘じゃん。
507名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:13:50 ID:rnoJ8y670
>>487>>499
インドは日本と同じ国籍法が血統主義なので
母親不明・父親日本人なのでインド人としては認められていない。
とりあえず、どこの病院でいつ生まれたということが証明される
出生証明書はインド行政にだしてもらえた。

問題はその母親不明の出生届けをもとに提出されるであろう
日本への出生届けを日本大使館がどう処理するか。
508名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:14:25 ID:B/iwe9vC0
このキティ医者がインドで暮らせば無問題。
509名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:14:31 ID:y84mJmnm0
>>487
>>45
国籍がありません。
510名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:15:04 ID:IKgkSKdsO
>>501
電話かかってきちゃった?
とか吹っ掛けといて何が過剰反応だ
511名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:15:50 ID:vf/r5FYG0
>>486
> これ、妻が不妊治療をしていて、子ができず、
> 夫は子がほしくてネパール人の卵子にインド人の代理出産をすすめ

順番おかしくない?不妊治療より前から、代理出産やる気マンマンだたんだろ?
512名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:15:55 ID:6s20httQ0
父親談
・独身の時からインドで代理出産を予定していた
 (昨年6月と9月にインドを訪問し9月には実施を決定)←婚前
513名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:16:16 ID:0qsCV7SR0
つ-か、後継ぎが欲しいなら養子で良いだろ。
なんで代理母なんてメンドクサイ事したんだ?
血の繋がりは譲れんとかだったら我儘極まりないぞ。
514名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:17:15 ID:0nWHOHKq0
>>483
でもそれだとさ、友達に頼むなりなんなりしてホモカップルを装えば、
独身男がヨカラヌ目的のために女の子供を手に入れる事ができちゃうんじゃないの?
そこらの対策はちゃんとできてるの?
515名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:17:43 ID:rnoJ8y670
>>505
過去に法務省が、
既婚アメリカ人代理母が産んだ代理出産児に対して、
事前の代理出産契約を通して外国裁判所がだした
「依頼者を親とする」決定を「胎児認知」と認めて、
「胎児認知」されたW不倫のすえの子として日本国籍を認めた例がある。

向井のとこにすすめのもこの方法(向井了承せず、
あそこは日本国籍取得させなかったけど)
516名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:18:01 ID:gjEP+lfc0
>>507
日本の法律は、代理母(分娩者)とその夫が実親だから
山田氏はインドの人妻と不倫して子供を作った事になるから
代理母の夫に嫡出子否認してもらわないと、手続きに入れない。
517名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:18:58 ID:XRy8JNgi0
>>516
結局そこでも偽装が必要なわけだ
518名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:20:16 ID:qGE/27MD0
>>504
どんだけ人間を道具扱いしてるんだwwww
519名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:22:26 ID:6s20httQ0
>510
馬鹿はちゃんと読み直して返事くれよwwwwwww
いきなり今までの書き込みな無かったことになっちゃったのか?
馬鹿は都合がいいなぁ。

>元妻によると、インドで代理出産の書類に署名させられたが、
>読む時間を与えられないまま署名を迫られ、後で同意書と知らされた。
>その後、子供が医師と自分との子であるよう装う出生証明書の偽装のため
>再渡航を求められたが断ったという。
520名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:25:16 ID:H7tauhpE0
>>514
人身売買斡旋業者としては生まれた赤子さえ引き取ってもらえれば何でもいいわけで。
放り出されると後始末が面倒だからね。まあ大抵孤児施設に放り込んで終了らしいが。
521名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:26:12 ID:6s20httQ0
102 名前: 可愛い奥様 Mail: 投稿日: 2008/08/12(火) 10:45:46 ID: zhhczQwh0
気になったことがあるのですが、
>>14によると、
山田医師は6月に渡印、秋にも渡印してちゃくちゃくと代理出産の計画を
進めていた。
その後10月に結婚し、後日代理出産の書類に妻ともどもサインして実行。

7月25日に赤ちゃんが生まれているのだから、
例え10月1日に結婚したとしても、2ヶ月も不妊治療はできませんよね。
10月半ばから11月頭にかけて妊娠している計算になるのでは、と。
不妊治療というか、この段階だと不妊相談をせいぜい1ヶ月した程度で
インドへ連れて行かれたという可能性も。

107 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 2008/08/12(火) 10:52:55 ID: UsL2A5840
>>102
自分も計算してみたんだけど、
確かに、その時期の妊娠ですよね。
10月に結婚したのは、報道から確定なんだよね?
とすると、2ヶ月も治療してないじゃない。
2ヶ月も早産したようにも、全然見えませんもんね。

110 名前: 可愛い奥様 Mail: 投稿日: 2008/08/12(火) 10:58:57 ID: orK8unq80
>>107
代理母が無事に着床するまでは、妻の不妊治療で暇つぶし
代理母が着床し大丈夫そうだと解って夫婦で渡印
正式に契約、と言う流れだったのかな?

114 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 2008/08/12(火) 11:06:28 ID: UsL2A5840
>>110
あぁ、それなら、安定期にも入って安心ってことね。
って事は、その場で卵子提供の提案自体嘘じゃん。
522名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:30:32 ID:Oda5Yx+U0
>>513
その「我儘極まりない」理由だと思われます。
523名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:30:36 ID:JPeNZ6pQ0
>>507
日本国籍でもない、日本で産まれたのでもないので日本に出生届を出す必要もないし
出されても受理されないのだが。

>インドは日本と同じ国籍法が血統主義なので

日本は厳密に言うと「妊産婦とその法的婚姻者が親」なのであって、遺伝子上の
両親が割り込む余地はまったくない。「胎児認知」は出産の300日以上前から
独身の母親に対しての制度であり今回の場合は日本が求めるのは
代理母とその夫の資料だけであり精子提供者も卵子提供者も関係ない。

今回の例でymd医師に都合のいい法解釈がされた場合は、人買いが性的奴隷に
しようと海外で女の子を買ってきた場合に数年前に病院が発行したと証する
書類さえあれば入国できるようになってしまう。
変な前例は作らないで日本政府には毅然と対応してもらいたいと思う
524名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:31:59 ID:9Nah2ZBK0
>>515
じゃあ今回のケースもこれでいけるんでは?
「依頼者の親」が現時点で離婚してたらダメなの?
525名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:32:44 ID:B/iwe9vC0
>>513
あくまでも実子が欲しかったようです。この 父 親 は。
526名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:32:48 ID:rnoJ8y670
>>516
しかし、インドが出した出生証明書は「母親不明」
不明の女性の旦那に嫡出子否認してもらうってのも難しい話だなw
527名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:33:12 ID:rQta+yY9O
この医師だいぶ感覚ズレてるね
528名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:33:43 ID:Oda5Yx+U0
>>527
ズレてるからバツ2で最初の母子からも思いっきり嫌われてるんでしょう
529名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:35:05 ID:rnoJ8y670
>>523
>日本で産まれたのでもないので日本に出生届を出す必要もない

おまっw それ言ったら海外で生まれている日本人夫婦の子供はwww

530名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:42:09 ID:JPeNZ6pQ0
>>529
>おまっw それ言ったら海外で生まれている日本人夫婦の子供はwww

日本国籍である子供の場合は在外公館を通じて出せばいい。
もちろん片親だけが日本人で永住してても将来日本国籍を取りたいかもと
思えば最終国籍を留保すると宣言した出生届けを在外公館を通じてしとけばいい。
531名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:42:53 ID:rnoJ8y670
>>524
アメリカでの場合は裁判所の決定という公的なお墨付きがあったから
さかのぼって胎児認知を認めたわけだけど、
今回のインドではたんなる病院との契約自体を胎児認知を認めるかどうかが
またひとつの問題になりうる。

あと、「母親不明」なのに胎児認知だけしてるってのも変。

アメリカの場合は、産んだのは代理母というのは認めたうえで
裁判所を通して「でも、この子の養育者である親は依頼者ですよ」って形で
出生証明書を出させられてる(裁判所が病院に対してそういう形で書けって命令を出す)。

改めてインドの行政が
分娩者を母とした出生証明書をつくってくれるなら
話はもうすこしスムーズなんだろうけど、
それはインドの代理出産に関する決まりごと(遺伝上の親が親権をもつ)を
曲げることになるからどうなんだろう。
532名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:43:26 ID:L0fbw8uUO
>>1
元々インドで出生届はとっくに出てて
母親不明の記載だから
インド国籍も貰えず
日本の旅券も発券出来ないんじゃなかったん?

533名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:44:28 ID:Ft6z9jRr0
>>526
嫡出子否認というのは日本の法律での話しなのだから、要は日本における法律上の母親、
つまりインド人代理母(と夫?)に協力してもらって親子関係不存在の訴がとおればいいんじゃないかな?どうだろね。
534名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:44:33 ID:9ZmrJ09I0
>>492
育った環境が悪かったんだろうな、としか言えないね

子供は親の嘘を見抜く能力だけはあるから
535名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:45:19 ID:rnoJ8y670
>>530
まず重国籍保有者とそうでない者にわけて話を整理しようよ。

あと一応この代理出産児も一応
>もちろん片親だけが日本人
な。
536名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:45:50 ID:NnvgzI2z0
>>499
>>507
>>516
ありがとう。なるほどね。まだまだこれからなんだな。
ほんと迷惑極まりない遺伝子上の父だな。子供可哀想。
超法規的に不倫の子として日本国籍取れたらいいのに。
しかしこのymdって男には引き取らせたくないな。
537名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:47:25 ID:L0fbw8uUO
また金使って
代理母に一時認知して貰って
連れて帰って養子縁組するしかないんじゃん

538名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:47:36 ID:JPeNZ6pQ0
>>532
日本国籍でない人に日本の旅券は出ません。
インド市民権を持てばインドの旅券と日本の査証(ビザ)を申請でき、
それを受け取ったらら日本へ出国できます。
539名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:51:12 ID:L0fbw8uUO
>>538
もしインド国籍になったら
帰化してから養子縁組するの?
そのままで養子縁組?
ビザて旅行用とかだよね…
540名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:56:32 ID:9Nah2ZBK0
>>531
じゃあ、分娩母にお願いして出生証明書に署名してもらって
親権も放棄してもらえばよくない?
541名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:58:15 ID:Ft6z9jRr0
1)日本国籍取得の為には?
  代理母(既婚)に協力してもらって、日本の裁判所で親子関係不存在の訴を起こす。
  代理母の夫と代理母の出産した子の間に、親子関係が無いことを裁判所が認めた後、
  生後認知の手続きが取れる。これでようやく、日本の法律において実子と認められる。

2)養子縁組は?
  インドの法律では、実父はイクフミヤマダなので、実父と実子の養子縁組なんて意味無い。
  てか無理?独身男と女児の養子縁組は出来ないというがそれ以前の話。

3)インド国籍入手の為には?
  最後の手段として、卵子提供者に名乗り出てもらって、出生届けに卵子提供者の名前書く。
  すると女児はインド人母の子供と認められ、インド国籍入手可能になる。
  あるいはインドが出生証明書の発行と同様に法律を捻じ曲げるか。
542名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:58:44 ID:L0fbw8uUO
ああそっか
男は離婚して独身だから
認知されてもされなくても
自分の子供として養子縁組できないや
543名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:59:23 ID:IKgkSKdsO
>>519

なんかあんたのレス全部煽るのに必死すぎてわかりずらいんだよね。


とりあえず嫁の卵子使おうが使うまいが
分娩してないからどのみち母親にはなれない
ってのはわかった。

あと戸籍が訂正されたとしても記録自体は残る事が
親族含めて尋常じゃないくらい不利益を被るってことかw


勿論旦那が一番最低なのはわかってるよ。

544名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:00:14 ID:HESzrgOi0
>>539
向井の家のアメリカ人双子と同じく
山田家はインド国籍の子供を外国人登録して
山田氏を保証人にして日本に滞在させる事は可能
だと思う。
545名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:01:31 ID:T3JHiYlR0
>>543
何かあったとき、あんたのような人間が尋常じゃない不利益をもたらすから
気楽に籍など入れられないということだよwww
546名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:02:49 ID:L0fbw8uUO
母親も養子縁組できない…
となると

もしこの親子が死んだ時に
相続するのは別れた嫁の娘な訳か

赤さんが一番可哀相だな
547名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:03:28 ID:XRy8JNgi0
自分の基地外な我侭で他所の国の法まで曲げようって根性がまずイカン
548名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:04:16 ID:H7tauhpE0
>>540
金さえ払えばなんでもしてもらえるかもしれんが、
おそらく代理母は既婚者だし、サインすりゃ不倫・不貞を働いたことになる。世間体が悪い。へたすりゃ殺される。
どうせ妊娠中は「夫の子」と言って出産後は「死産だった」と説明してるだろうし。
そもそもこれ以上の面倒には関わりたくないと、既に金を受け取って行方をくらませている。
549名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:05:14 ID:9Nah2ZBK0
>>541
2)について、インドでは
実父が既婚者であれば
子は父の婚外子
母とは養子縁組
という養子縁組ができるってことでわ?
だから実父が独身なのが問題なのかと。
550◇◇◇:2008/08/12(火) 12:05:15 ID:6pTr4T040
お花畑の旦那擁護厨は,代理出産賛成・反対論者双方の敵だな。
無知・軽薄・低脳・非人道・偽博愛・悪平等の鳩の糞。
551名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:05:18 ID:6s20httQ0
>543
だから?
お花畑馬鹿の言ってることがありえないことばっかりなのはわかったか?
552名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:06:54 ID:rnoJ8y670
>>544
インド国籍がとれればね。
553◇◇◇:2008/08/12(火) 12:08:08 ID:6pTr4T040
世界の子宮は,札束握った馬鹿共に狙われているよ。
立法担当者にもM夫妻にも当事者意識が欠けている。
マスゴミはミスリードで裁判所の判決を捻じ曲げて報道するのはやめろ。
おかげさまで裁判員制度までできちゃったじゃねーか。
554名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:09:12 ID:L0fbw8uUO
ドラマみたいだけど

二人が年老いても、その女の子は介護や周囲の噂など嫌がり
金持って家出するのがオチな気がする
555名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:10:05 ID:LArLffS70
売春以下の下劣な商売だよなぁ

556名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:11:53 ID:IKgkSKdsO
>>550
いくらなんでもそこまで言われる筋合いないよ。


>>551
やっぱり自分が不妊でしかも高齢なら育てると思うよ。

557名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:11:57 ID:j/7ENS9e0
日本が代理出産を禁止してて、離婚時の共同親権を認めないから
こういう事件が起こるんだろ。

出産や子供に関する権利を握って奴隷亭主を作りたい女の思惑なんか無視して
法律をさっさと改正して、すっきりしろよ。
558名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:13:23 ID:Ft6z9jRr0
>>549
インド法詳しくないから知らんけど、遺伝上の父母が法律上の父母ということならば、父の婚外子でも実子は実子になる・・・ハズ?
母とは養子縁組が可能というならば、離婚した先妻なんか無視して、とっととエミコヤマダと養子縁組すればよくね?
559名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:13:32 ID:8BGvedtu0
育てる気はあるんか
560名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:15:44 ID:L0fbw8uUO
>>558
元母親は引き取りも戸籍に入れるのも拒否なんじゃ?
561名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:16:28 ID:9Nah2ZBK0
>>558
実父とは実子だからそもそも養子縁組の必要はなくて、
実父の配偶者との養子縁組を
すれば夫婦の養子として日本国籍は取得できるのでは。
ってことなんだけど。。。
562名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:16:55 ID:rnoJ8y670
>>560
横だがエミコ・ヤマダは依頼者男性である医師の実母、
代理出産児の祖母な。
563名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:18:27 ID:6s20httQ0
>556
もうちょっとちゃんと読め。
ymdは最初から元妻の卵子なんかいらなかったんだよ。
鬼女さんのコピペにもあっただろ?
そもそも卵子提供から時期がおかしいんだよ。
あくまでも元妻の戸籍を利用するために結婚したとしか言えん。
「生粋の日本人」にしたかったんだよ。
元妻の戸籍を利用して、日本人に。
でも提供卵子は(当然だが)元妻のではないから、離婚してもymd一人の子供だから無問題と。

それでもアンタはたとえ元妻の立場でも、育てられるのか?
最初から愛がなくて、利用されただけの結婚でも?
自分の実子として戸籍に記載され、ymdが死んだ後も自分が責任を持ち、
自分が死んだら、自分の親兄弟にも扶養の義務が生まれる可能性がある。
それでもアンタが育てられるというなら、それはそれで「ご立派」だと思うよ。
564名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:18:44 ID:Ft6z9jRr0
>>561
>実父の配偶者との養子縁組をすれば夫婦の養子として日本国籍は取得できるのでは。ってことなんだけど。。。
その実父の配偶者が離婚してるんだから、日本国籍を取得させたければ祖母の養子にすればよくね?ってことなんだけど。
565名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:19:10 ID:JPeNZ6pQ0
>>539
インド国籍になったらこういう流れじゃないのかな

インド旅券と日本の居住ビザを取る

日本で父親と生活(外国人としてビザ、登録の更新)

成人になってから帰化

二重国籍を選択せずに海外の妻と暮らしてて妻と死別して外国籍の子供と
日本へ戻る例はゴマンとあると思われるので外国籍のままの娘として
暮らす分には法整備はちゃんとしてると思う。

ゴリ押しで未成年の間に日本国籍というのは難しいだろうけど
566名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:19:43 ID:T3JHiYlR0
>>556
おまえが育てるのはおまえの勝手
おまえが最低なのは他人にその価値観を押し付けてるところ
567名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:21:14 ID:lwrgj4D30
インドにしたら、出生受理しないでいつまでも
こんなDQN日本人が国内にいられたら迷惑なだけだろ。


つか、こんな自己中で倫理観ゼロの非常識なのが医者やってるって
こえーな



568名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:21:34 ID:LQLNNU0v0
>>541
>3)インド国籍入手の為には?
>  最後の手段として、卵子提供者に名乗り出てもらって、出生届けに卵子提供者
>の名前書く。
>  すると女児はインド人母の子供と認められ、インド国籍入手可能になる。

なんとなく、卵子提供者は日本人っぽいんだけど。
569名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:21:56 ID:L0fbw8uUO
>>561
DNA上の実子でもダメなんじゃん

母親が一度認知しないと日本で出生届出せないじゃん
インド人として国籍登録するには、母親不在だから無理なんじゃ

結局、誰か母親いないと孤児扱い?
570名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:22:29 ID:rnoJ8y670
>>561
>実父とは実子だから

インドの代理出産に関する指針ではそう認めれられていても
実父の籍のある日本の法律に照らし合わせると
外国人既婚女性との間に生まれた非嫡出子にあたるから
まず手続きを踏まないと実父の子であるとも法的に認められず
日本国籍が取得できないの。

あと、インド国籍のまま国際養子縁組しても
自動的に日本国籍が認められるわけじゃなく
またべつな煩雑な手続きを踏んで申請して許可されないと日本国籍はおりないよ。

インドの法律と日本の法律と国際私法に通じている弁護士が
いろいろいじくりまわしてやっと抜け穴みつけられるか、られないかって問題だろ、コレ。
571名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:22:52 ID:Ft6z9jRr0
>>568
もしそうならインド国籍もらえないな。というか偽者の卵子提供者なんかいくらでも用意できたりしてw
572名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:23:47 ID:6s20httQ0
>568
ネパール人が卵子提供したと報道にあるよ。
573名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:24:11 ID:H7tauhpE0
>>567
ymd医師の友人だとかいう宝石商がおそらく人身売買の仲介業者なんだろうが、
金払ってもらえるならウェルカムなんじゃね。
金払うわけでもなく逗留されると邪魔だろうな。
ゴタゴタ起こして目立つと違法ビジネス目当ての客が来なくなっちまう。
574名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:24:37 ID:vsGCcNwW0
インドの母と離婚した医師が結婚してインドで暮らせば法律的な問題はないんだろ
575名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:26:08 ID:9Nah2ZBK0
>>564
じゃあ日本国籍をとるためには

1)代理母に母親欄に署名してもらい、「依頼者を親とする」「胎児認知」する。
2)配偶者を見つけて(元妻に一時的に復縁してもらうとか)養子縁組する。
3)祖母と養子縁組。

インド国籍をとるには
4)卵子提供者に母親欄に署名してもらう

ってことかな。
どれも難しそうだな。
576名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:28:58 ID:L0fbw8uUO
>>562
ああゴメン

出生はしてないから
もし出生届に母親として書いたら違法なんでそ

片親だと養子縁組出来ないんじゃ?条件厳しいとか
もし出来ても実子で兄妹に…

>>574
しかしインド代理母は既婚…
577名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:30:55 ID:rnoJ8y670
無国籍児と養子縁組しても自動的に日本国籍が取得できるわけじゃない。
578名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:32:28 ID:LL0GInPD0
>>556
>やっぱり自分が不妊でしかも高齢なら育てると思うよ。

女性はAIHを行っているから、不妊じゃない。
不妊治療を一切すっとばして、夫は結婚前から計画していた
代理出産作戦を遂行した。
というより、結婚すら代理出産計画の一環だった。
>>454よめ。
579名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:32:49 ID:6s20httQ0
出生届が受理された以上、実母はunknown記述のままということだよね?
インドから出国出来たとしても、日本ではどういうふうに戸籍作成されるのだろうか?
580名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:33:00 ID:H7tauhpE0
>>575
1 →代理母はおそらく既婚者なので無理ぽ。あとは後述の4と同じ理由
2 →女性は拒否するだろうし、別れた経緯も考えると養子縁組のためだけの結婚となると偽装結婚に問われかねんのでは?
3 →これなら実現の可能性はありそうだが、医師が拒否しそうだ。あくまでも自分の実子として届け出ようとしてるからこそ今暴れてるんだろう
4 →卵子提供者にこれやらせると、もうこの人身売買業者に卵子提供してくれる女性がいなくなる。だから業者が拒むはず

3が一番実現可能性が高いというか、3以外は不可能だろうな…
581名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:33:40 ID:qdUL6tTb0
>>572
じゃあ、インド国籍はアホ医師がインド人になる以外は無理そうだな。


ところで、日本が遺伝上の親を親と認めない理由って何があるの?
582名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:34:24 ID:9Nah2ZBK0
>>575
そら簡単じゃないよ。裁判とか手続きが必要と思う。
可能かどうかわからないけど、考えられる方法ってことで。
583名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:35:24 ID:Ft6z9jRr0
>>575
1)代理母に日本の法律上の母親として、親子関係不存在の訴に協力してもらい、実子と認める「生後認知」する。
2)配偶者を見つけて(元妻に一時的に復縁してもらうとかどっかの誰かとか)養子縁組する。
3)祖母と養子縁組。

ぐらいかなぁ・・・。
584名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:36:47 ID:9Nah2ZBK0
あ、ごめん。
>>582
>>577
へのレスね。
585名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:37:51 ID:L0fbw8uUO
>>581
日本は産んだ人が実母になるから
卵子提供者だと母になれないかも

母親重視なんかね
586名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:38:03 ID:Ft6z9jRr0
>>577
なるほど、養子縁組しても「日本国籍取得」はまた別の手続きとか次第ってことか。
587名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:38:50 ID:LL0GInPD0
祖母と養子縁組って、実父が父親と登録してしまった後なんだけど、
インドの法律では可能なのか?
588名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:39:01 ID:eW5cNRNXO
テスト
589名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:40:44 ID:Ft6z9jRr0
>>587
日本の法律なら可能だけどインドじゃわからんなぁ。
590名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:40:44 ID:rnoJ8y670
>>581
>>418

あと、親の定義を遺伝上の親と定めると
親不明者が多数出てきたり、
実子が何十人とか何百人単位で現れる元慶応医大生が何人もいたり、
相続問題がややこしくなったりと新しい問題がでてくる。

また、すべての出生届けにDNA鑑定書の添付を義務付けるには
金もかかるし施設も足らん。
それをつけないならわざわざ遺伝上の親を親と定める意味が薄いし。

また、同じ高度生殖医療でも
精子提供者や卵子提供者やサロゲートマザー型代理出産と
ホストマザー型代理出産での整合性をどうとるか、という問題もある。
591名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:42:56 ID:rnoJ8y670
>>585
母親重視というよりも、
妊娠期間を通して母性は育まれるという観点からも
分娩者を実母とすることに不都合はない、ってのが
昭和35年の判例の理由だったはず。
592名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:46:28 ID:L0fbw8uUO
>>591
なるほど
育った期間が重要みたいな
該当者には申し訳ないけど
孤児の場合の戸籍てどうなってるか気になる
例えば赤ポスみたいな
593名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:46:29 ID:0V03OeQ8O
ちょっと前までは東南アジアに小金持った老人を輸出してた日本だが、
最近は精液も輸出するんだな。
インドの工場で加工して、日本に逆輸入っすかww

594名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:47:47 ID:GWUCmnwj0
127 名前: 可愛い奥様 Mail: 投稿日: 2008/08/12(火) 11:27:24 ID: 0OOGvdj20
>>122
どこかの報道で山田氏は6月と9月に渡印して9月には病院側と
代理出産をする事を決めた。とあったから9月に山田氏の精子を採取
卵子提供者も代理母も決まっていて
卵子提供者や代理母にホルモン剤投与して採卵したり
受精卵を育てたり、準備期間に一ヶ月、受精卵が着床確認まで一ヶ月
その間に山田氏は結婚、新婚旅行かどうか知らないけど11月
代理母の子宮に受精卵が着床した頃、夫婦で渡印
形ばかり妻の卵子を取って不妊治療のフリをするも共犯の病院側は
「役に立たない卵!」と切って捨て、卵子提供と代理出産契約に
サインさせた・・・こんな感じ?

146 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 2008/08/12(火) 12:13:39 ID: W9RKzUCc0
>>142
卵子提供者と代理母の周期あわせに関しては
フレッシュにこだわらず凍結受精卵を使えば気にしなくて済む。

9月に精子採取して凍結させておいて
そのときに卵子提供者も選別、
あとはインドの病院に丸投げで卵子提供者から採卵、
凍結精子を使って受精卵作成、
うまく受精すれば凍結受精卵にして保存。

11月に元妻が渡印したときに
採卵がうまくいっていたとしても成功率をあげるために
医師は卵子提供者との受精卵も一緒に代理母の子宮に移植するつもりだったらしい、と
アクアマリンが書いてなかったっけ。
595名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:49:57 ID:rnoJ8y670
こういうややこしいことが起きる可能性があるし、
医学的倫理的にみても代理母にリスクを負わせてまで
子を得たいという欲求がみとめられるものでもない、という方針を
2003年時点で厚生省がまとめて
代理出産禁止法案を国会にあげる手はずを整えたんだけど、
野田聖子をはじめとする一部の議員が強硬に反対して
国会での審議にさえ取り上げてもらえなかったんだよ。

そして紆余曲折あって向井の件もあり
やっぱなんらかの規制を代理出産にはかけたほうがいいってことになり
昨年から今年にかけて
法務省と厚労省が連名で学術会議に検討依頼をだし、
その結果「基本的に代理出産禁止、海外でやってきても刑罰対象」という骨子を
学術会議でまとめてこれにそって法制化ヨロと
省庁に返したんだが、
議員は医師会から献金に響いたり、世論がどっちになびくか玉虫色でわからないから
法制化に二の足を踏んでいる。
596名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:51:20 ID:WM9JIwtn0
>>592
親不明なら子供単独の戸籍を作成。

なまじ親が判明していると面倒なんだよね。
例えば日本に出稼ぎに来ている外国人女が
子供を産み捨てた場合。
母親が外国人だと判明していると戸籍が作れない。
しかし母親が行方不明だと、子供の国籍も
明確に出来ないから、無国籍になる。
597名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:51:58 ID:XRy8JNgi0
野田はなんで議員なってんのか解らんよな
資質とか全然ないのに大臣ですよ
598名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:52:12 ID:rnoJ8y670
>>592
孤児は親不明で1人だけのまっさらな新しい戸籍をつくる。
名前とかは、そこの行政の長がつけたりするみたい。
599名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:53:58 ID:gvGxB69EO
日本に来てこの糞医師に育てられることは、赤ちゃんにとって幸せなんだろうか。
でもインドの施設とかもあんま良くなさそうなイメージ…
600名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:54:56 ID:Ft6z9jRr0
>>595
フェミは母体の安全や健康、医療上の倫理を無視してでも、女が子供をおもちゃみたいに金で買えるようにしろって騒いでるわけかな。
こいつらの理屈で言うならば、独身男が金で卵と子宮を買うのも当然の権利という主張になるんだろうか?じゃないと理屈が歪になる希ガス
601名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:55:07 ID:L0fbw8uUO
>>596
なるほど勉強になります


子供の幸せが一番だよね
602名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:08:02 ID:L0fbw8uUO
>>599
それ以前に
人を物扱いしてるから
子供も絶対的に言う事を聞かせようとするのが見えて
(有無を言わせない用意周到さを見ても)
引き取られても自由がなさそうな気がする
603名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:08:41 ID:gpvsqRxA0
>>600
男なら金で精子と子宮を買うのも、だろ
卵を提供してくれる嫁は自分で探さないと
女は精子を買えるようにしろとは言ってないんだから(精子は旦那のものだろ)
604名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:28:41 ID:IKgkSKdsO
>>563
> ymdは最初から元妻の卵子なんかいらなかったんだよ。

わかってるって。
旦那の策略や嫁の言い分を言ってるんじゃなくて
正式な母親になるのは無理だったらってことを言いたいの。

あと愛情なかったかどうかはわかんないじゃん。
元々の結婚生活自体は上手くいってたんでしょ?
結婚に至るまでの交際期間も含めて。

結婚までの経緯とこんな複雑なやり方するまでに
至った理由についてちょっと疑問だった。
嫁側の言い分だけだといまいち状況わかんない。

旦那も自分で勝手にやったって認めてるし
離婚にも応じてるからいうほどでもない気がした。




状況は違うから関係ないかもしれないけど
バツイチ男性と結婚して、その後離婚して
相手の連れ子を引き取ってちゃんと本当に
母親として愛情かけて育ててくれた人がいるよ。
なんか戸籍汚れるって表現はやだな。
605名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:35:10 ID:Ft6z9jRr0
>>603
だってもう、精子は普通に流通してるじゃん。いくらでも買いたい放題なんじゃ?
だったら後、要求するのは卵と子宮を買いたい放題にしろってことでしょう?

男の場合まず、卵の流通を開始してもらわないと。
606名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:36:00 ID:gvGxB69EO
>>602
そうだよね。
自分の好きにできる所有物としか思ってないだろうね。

今でも自分の物になる赤ちゃん欲しいと思ってるんだろうか。
面倒なことになったら簡単に見捨てそうだ。
赤ちゃんには幸せになって欲しいな。
607名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:41:02 ID:4lOpLDxWO
>604
このケースで正式な母親になるって、
どうやってなるんだよ?

馬鹿だな。

しかも全く関係ない連れ子の話まで出して見苦しい。
最初の主張はどこに行ったのさ?
608名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:45:14 ID:QYfAYXyS0
>>604
>相手の連れ子を引き取ってちゃんと本当に
>母親として愛情かけて育ててくれた人がいるよ。

旦那の連れ子を引き取ったとか言う人。確かに奇特な人だけど
レアケースを例出して「戸籍が汚れる」ことを嫌った人を責めるってどうなの?
奇特な人は連れ子さんとともに暮らして情が移ったんだろうし立派だと思う。
でもこの元妻が自分の将来や家族に及ぼす影響を考え
赤ん坊の顔を見る前、即ち情が移ったり苦悩する前に逃げたことを評価する人がいる。
あなただったら引き取って育てたんだろうね。このケースの場合
その方がよほど子供に残酷だという見方もできるのよ。
609名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:46:40 ID:GS6wNX8B0
>>604
>>578についてはー?
610名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:46:58 ID:e3/BcjJC0
>>604
くどいようだけど連れ子とは状況が違うでしょう。

>なんか戸籍汚れるって表現はやだな。

じゃあ、「犯罪の片棒を担がされる」
(実子ではないのに実子と虚偽の届け出をするわけだから)
だったらどうですか?

それでも嫌じゃないっていうならすごいわ。
611名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:48:14 ID:H7tauhpE0
>>604
そういう人もいる、というのなら自分がそういう人になってymdと結婚してやればよいw
2年後にも代理出産で母親のいない子供を製造する予定らしいから、
その時はせいぜい署名してやってくれ。勿論、実子として届け出るんだよ。
但し子供を愛するのはNGな。欲しいのはサイン要員だけだ。
ymdは「子供を愛する母親」が一番邪魔なんだから。
612名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:48:30 ID:Ft6z9jRr0
相手の連れ子を引き取って育てるのと、愛人の子を引き取って育てるのでは雲泥の佐賀
613名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:49:43 ID:QYfAYXyS0
>旦那も自分で勝手にやったって認めてるし

元妻の手元に残した署名があるから認めるしかない。

>離婚にも応じてるからいうほどでもない気がした。

あっさり応じるてもなんの不思議もない。
最初から元妻はサイン要員。役目が終われば不要。

まさか、離婚に応じているんだからそれなりに誠意のある男、とか思った?
もっと物事(情報)を総合的に見るように努めようね。
614名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:49:55 ID:iRu+2U5b0
1000万くらい積んで最初から偽装結婚・サイン要員を雇ってればよかったのにね。
そのまま育児・介護要員にスライドさせようとしたわけでそ。タダで。
615名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:51:54 ID:qGE/27MD0
>>614
完全犯罪ってのはそんなに簡単じゃない。金もかかるし。
616名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:52:13 ID:XIRewXJV0
人身売買成功じゃの。
赤ん坊を買ってオモチャにする奴が出てくるぞ。
617名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:52:42 ID:jvMhMuev0
連れ子を引き取って育てても戸籍は汚れないけど
虚偽の事実を申請して捏造した戸籍は汚れた戸籍だな。
618名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:56:41 ID:P34CoIb20
日本が責任もって引き取って
超法規的措置で入国させて国籍を与えるしかないだろう
ただ向井バカ夫婦以降いい加減にことを進めていくやつが多い
こういうバカ共に厳罰を与えないといけない
619名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:57:48 ID:iRu+2U5b0

でもこれ普通の女の人巻き込んだから発覚したけど、すでに成功してるケースありそう。
100万で殺人請け負っちゃうような世界だよ。
620名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:02:23 ID:+Eoem9m40
>>618
代理出産を認めているインド政府の責任だろ

なんで日本が責任取らなきゃならんのよ?
621名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:03:52 ID:09RGkdO+0
早いとこ代理出産禁止にしないとどんどんまずくなってね?
622名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:05:57 ID:Ft6z9jRr0
Drイクフミヤマダがインドに帰化したらこの子も出生にさかのぼってインド国籍もらえないかな?w
さすがにそれは虫が良すぎるか。
623名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:06:47 ID:qGE/27MD0
>>622
日本の在日なんたらで置き換えて考えてみれば。
624名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:08:15 ID:eBea0qmCO
これ結局どこの国籍になるんだ?
625名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:08:59 ID:+Eoem9m40
この事件は、インド国内でインド人女性が産んだ子供の問題だから
インド政府がなんとかするのが筋。

日本は関係ない。
626名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:09:20 ID:4lOpLDxWO
604は自分が馬鹿だとどうしてわからないかなぁ。
もしかしたら、あと十年くらいしたら
あの時あんなことを書いた自分は馬鹿だったなぁと
思うんだろうなぁ。
627名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:12:02 ID:iRu+2U5b0
海外で産まれた子どもの出生届にはDNA検査が必要になるのかな?
628名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:14:15 ID:Ft6z9jRr0
>>627
どうせDNA検査とか言い出すなら国内の出生の子にも義務付けすりゃいんじゃね?
基本は出産した母の子ってのがあって、父はDNAないしは認知によるとかなんとか。
629名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:16:52 ID:VgmMKGRg0
>>625
まだインド人女性の卵子だったらよかったんだけど
実際はネパール人女性(現在バックレている)の卵子なので
母親欄が空欄になっており、話がややこしくなっている。
630名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:18:59 ID:qGE/27MD0
>>628
それ、日本の偉いヒトたちが嫌がるよw
631名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:29:03 ID:F/M1whVQ0
>>625
既製品じゃなくてオーダーメイドの赤ん坊だぞ
発注側に引き取り責任がある
632名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:29:14 ID:iRu+2U5b0
>>629
ネパール人は最初から卵子のみの登場で
バックレは産んだインド人じゃね?
633名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:39:50 ID:IKgkSKdsO
>>607
だーかーら高齢かつ子宮内膜症で妊娠が難しい
代理出産で卵子が自分のものでも
どの道正式な母親になれない
自分がその立場ならっ育てるよって話だ。
育てなくてもせめて養子なり籍入るなりまで離婚待つ。
あと最初から主張は特に変わってないけど?
知識不足は全然認めるから馬鹿馬鹿煽られても
特に反論しないが、
634名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:40:21 ID:QIZS0TLa0
>>632
卵子提供ネパール人23歳女性も、
子宮貸したインド人既婚女性も、
お金で契約して、卵子だけ、子宮だけ提供したわけだし。
バックレとか責めるのは筋違い。
635名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:46:24 ID:iRu+2U5b0
自分ならこうするって意見自体がうざいということがわかっていない
636名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:48:23 ID:XRy8JNgi0
>>633
294 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/11(月) 01:22:24 ID:qIJauZp+0
>過去のこのスレに見受けられた不妊基礎知識の大きな誤解
>
>1)夫は17歳娘がいるから種無しじゃない → ×
>  その17歳娘が生まれたのが数百万分の1ぐらいの奇跡だった可能性もあるし
>  子どもを授かったばかりの男性でも病気や体調変化で急速に不妊となることもある。
>  まして18年も前のことなんて種無し疑惑を否定する材料には全くなりません。
>
>2)41歳の子宮内膜症女=不妊
>  子宮内膜症は確かに不妊要因だし不妊で悩む人に子宮内膜症患者は多いが
>  その一方で無事出産している人はアホほど多い。
>  医師がこれは無理かもと診断しても複数子を授かることは全く珍しくない。
>  たった9ヶ月、それも3回しか不妊治療をしていないこの元妻はまだ不妊とはいえない
>  不妊の可能性が普通より高いことは否定できないが不妊とは確定していない

578 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/12(火) 12:32:28 ID:LL0GInPD0
>>>556
>>やっぱり自分が不妊でしかも高齢なら育てると思うよ。
>
>女性はAIHを行っているから、不妊じゃない。
>不妊治療を一切すっとばして、夫は結婚前から計画していた
>代理出産作戦を遂行した。
>というより、結婚すら代理出産計画の一環だった。
>>>454よめ。
637名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 14:51:57 ID:GWUCmnwj0
代理母はバックレてない。
契約終了して、子供引き渡して自宅に戻っただけ。
卵子提供者は、元々匿名だから、名を明かさない契約があるんだろう。
日本でも、匿名の精子提供者の名前は明かさないだろ?
それが元で、自覚なき近親相姦は心配されているところなんだから。
638名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:18:21 ID:j/7ENS9e0
>>605
精子が買えるんだから、卵子も買えて当然だよね。
代理母だって報酬払ってお互いに合意が出来てるなら
他人がとやかく言う必要は無いでしょう。
後はトラブルが起きないように代理母を使う場合は
例え障害児が生まれても遺伝上の父親が絶対
逃げられないように法整備すれば良い。
やるなら自己責任で。

こうしてようやく男が女に奪われない子供を持つ権利が得られる。
父親にキッチリと義務を課す事を条件に代理母を認める法整備を
日本が怠る限り、こうしたケースは今後どんどん増えるよ。
639名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:20:30 ID:H7tauhpE0
>>638
その「当然」ってのがよくわからんがw
卵子は体の外に出すように出来てない。
そもそもどうやって採卵するか知ってて言ってるのか?知らないだろ?何にも知らないだろ?
640名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:31:12 ID:qGE/27MD0
>>638
男性腹腔内で十月十日育てることができればな。
641名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:33:26 ID:iRu+2U5b0
>>640
それ言ったら代理出産つかった夫婦両方アウトじゃん
642名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:37:09 ID:j/7ENS9e0
>>639
卵子を売る事を義務付ける訳じゃないんだから、
それは卵子を採取される人が説明を聞いて
自分でやるかどうか判断すれば良いでしょ。
精子に比べて卵子を特別視するのは性差別。

精子を提供する権利が有るなら、
卵子を提供する権利だって有って当然。
相手の同意があれば女が精子を手に出来るのと同様に、
相手の同意があれば男は卵子を手に入れる事が出来るようにするべき。
643名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:38:35 ID:GWUCmnwj0
>>638
>後はトラブルが起きないように代理母を使う場合は
>例え障害児が生まれても遺伝上の父親が絶対
>逃げられないように法整備すれば良い。

それやっちゃったら、代理母使ってなくても、
普通に夫婦間の自然妊娠で障害児生まれても、
父親は逃げられないように法整備しないと釣り合わないよ(まぁ、母親もだが)。
障害児が生まれた家の離婚率の高さは、よく問題になってるし、
母子家庭率の高さも半端ないらしいからな。
夫婦で普通に生まれてきても、障害児なら逃げる父親多いのに
法整備なんて進むかね?
644名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:40:33 ID:u/2H6mLC0
性差別とかいう以前の、物理的な問題だと思うが>卵子特別視
体外に出すように出来ているものといないものの扱いが違うのは当然では
645名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:40:35 ID:H7tauhpE0
>>642
ああ、何も知らないのに書いてるんだな。話にならんw
あくまでも買う側の都合のいい話しかしないんだな。
646名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:42:14 ID:j/7ENS9e0
>>643
それは離婚時に親権者を一方にするのがいけない。
離婚後も共同親権にして親権者双方に成人するまで
きっちり責任を取らせるべき。
最大の問題は離婚後の共同親権を認めない事にある。
647名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:43:39 ID:d4mURM+j0
>>644
献血と骨髄採取の差だよなw
648名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:45:00 ID:iRu+2U5b0
結婚と出産に国の許可が必要な時代がくるな
649名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:47:37 ID:j/7ENS9e0
>>645
だから売る側は選択権があるだけで、
したくないならしなければ良いだけの事でしょ。
売る側にも都合が良いと思うよ。
嫉妬深い第三者には都合が悪いんだろうけど。
650名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:47:46 ID:2Tcn9VqRO
>>644
あと、精子は大量生産できるが卵子はそうは行かないもんな。
651名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:48:38 ID:GWUCmnwj0
>>646
それはもちろん現状に即した案だが、
代理母の場合だけ、障害児から逃げられないようにするなんて事にしたら、
昨今、発現率の上がってる障害児の親、特に母親は黙ってないだろ。
昔みたいに、障害者はごくまれにしか生まれてこなくて、割と早くに死んじゃうとかなら、
似たり寄ったりだが、最近じゃ、発達障害系は珍しくないわ、医療の高度化で
超未熟児が助かってほぼ漏れなく障害児になるわ、病気事故で中途障害は増えてるわなのに
代理母使った場合だけなんて、無理だよ。
652名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:52:34 ID:H7tauhpE0
>>649
選択権とか言ってる時点でまた無知なのと
「買う側」のことしか考えてないのがモロバレなんだが。あなたは無知だからわかんないと思うけど。
そりゃ買う側に立って買う側に都合のいい話だけ通せば理想のシステムだろうよw
食品偽装してもバレないし安くてうまけりゃいいじゃん、消費者も「ブランド品」食べられて喜んでるよ、っつってる偽装業者と同じレベルです
653名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:54:27 ID:j/7ENS9e0
>>651
代理母以外の場合も、離婚後の共同親権を認めて
そのかわり親権両者にきっちり親としての責任を
果たさせるのが良いって意味だよ。
離婚後親権者を母親だけにするから父親が逃げるケースが増える。
共同親権なら父親に全く子供を会わせない鬼母も無くせる。

>>652
感情だけで全く反論になってない。
論理的な反論を望む。
654名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:56:24 ID:65Vti8YR0
>>653
何か激しく熱くなってるがそれが今回のケースとどう関わってくんの
論理的な反論を望む
655名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:57:33 ID:zbZqTKN10
卵子と精子・・・精子が5万〜10万円で売買されているのだとしたら、
卵子は10万〜100万円で売買されるとか・・・その程度の違いでしかないと思うよ。

高く売れるなら提供したいと思う人が居るか居ないかだけだから。
金の為に臓器売る人と大してかわらんかもしれんけど。
656名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:01:32 ID:iRu+2U5b0
ID:H7tauhpE0はID:j/7ENS9e0に絡みだしてから一気に意味不明になった
657名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:02:25 ID:j/7ENS9e0
>>654
卵子提供及び代理母の法整備の問題は
今回の件と関係してるよ。
離婚後の親権の問題も今回の件と関係してるよ。
読んでてそれを理解出来ないのはあなたの能力の問題。
仕事に戻る。では。
658名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:03:13 ID:qGE/27MD0
>>641
アウトだろ。出産がどれだけ危険を孕んでいると思ってるんだ。
659名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:03:17 ID:65Vti8YR0
>>657
お、逃げたねwwww
まあ正解だねこれ以上ぼろぼろになるよりは

ID変えてくるのかもしれないが・・
660名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:07:46 ID:iRu+2U5b0
とかいってるID:65Vti8YR0がID:H7tauhpE0なのかな?
661名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:09:47 ID:xSTfHOze0
わはははは・・・つまり
17歳の娘の親権を前妻に奪われたのが事の原因だと
父親にも親権があったら、この男もそんなことを考え付かなかったと
>>657はそう言いたいわけ?どんだけ次元が違うんだよ。
662名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:10:44 ID:65Vti8YR0
>>660
はあ?
663名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:12:03 ID:xSTfHOze0
この男は親権=子供を好きにできる権利 と勘違いしてるじゃないだろうか。
664名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:17:03 ID:PaXLfstp0
自分の優秀?な遺伝子×優秀インド女性=超優秀な子と計画したんだろうけど

この実験失敗がわかったとたんに捨てそうな男性石
665名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:17:59 ID:iRu+2U5b0
法整備が必要って言っても、整備されるまえに現在の法律破って子ども作っちゃった
この夫婦の問題はどうにもならんわなあ。
666名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:21:30 ID:QIZS0TLa0
>>665
>この夫婦の問題
問題があるのは夫の方だけだろ。
妻は騙されて巻き込まれた被害者。
667名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:33:35 ID:zSTZByF00
>>664
これだけニュースになってしまうと
地元に子供を連れて帰っても世間体も悪いだろうし
すでに「あ〜やっちゃったな。子供にケチついちゃった
こんなケチのついた子ならいらね」という気分かもね。
更に、思い通りに子供が育たなかったり(希望のコースを歩めなかったり)
将来、今いる前妻の子みたいにそっぽむかれたりしたら
「やっぱこのオモチャいらない、別の新しいの買って!」になりそう。
668名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 16:34:51 ID:65Vti8YR0
夫でも妻でもどっちでもいいが
とにかくだましうちみたいなまねはいかん、につきる

代理出産についてはもーあれやこれやと色んな意見が出るのは当たり前だが
そもそも今回の件は代理とかいう以前の話だろう
お前は子供が出来ないからよその種使ったが出来たんだから文句言うな
なんてのは論外
669名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:00:24 ID:9o/MYlz10
夫はフェミ裁判の被害者だし、
問題があるのは女の方だね。

女は出産一ヶ月前に嫌がらせ離婚するぐらいだし。
この女は自分の不妊治療が上手くいかず養子を取ることになったとしても、
被害者のフリをして拒否したり嫌がらせをしていたよ。


   つまり、女は男性医師を自分の不妊治療の「金ヅル」にしていた卑怯な女だったというわけだ。


女は目論見が失敗したので、「出産1ヶ月前」に離婚して、卑劣に養子妨害をしたのだよ。
最低な自己中の女だな。

こんな女が出産後、自己中で子供を殺して、子殺し女が「被害者のヒロイン」を気取ってるね。


違法なフェミ裁判官が子殺し女を無罪や執行猶予にしたり、
女の虚偽DVを法廷で事実偽装して、
男性を有責配偶者に仕立て上げて女のワガママ離婚を認め、
そのうえ、無責配偶者男性から子供を拉致しているフェミ裁判が実在する現状がある。

よって、>>1の男性医師は完全に正当性を持っている。
670名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:02:40 ID:xSTfHOze0
>>669
よっぽど女が憎いんだね。お疲れ様。
671名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:04:25 ID:qGE/27MD0
女が嫌いなら、娘を持とうだなんて言語道断だ。
672名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:07:07 ID:xSTfHOze0
>>671
だから代理母を数人用意。
同時に何人もの子供を産ませる計画だったらしいよ。
その中から気に入った児をチョイスするつもりだったかね。

宝石商とかいうブローカーは闇のブローカーで
不要な児を引き取って売(ry
673名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:07:58 ID:zbZqTKN10
>>669
1)妻の離婚と子の無国籍問題は一切関係が無い
2)卵子提供者が匿名だった時点で出生証明書が発行できなかったので養子以前の問題。離婚は一切関係ない。

まあ論旨がバラバラで良くわからない文章だから食いつくまでも無いけど・・・。
674名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:11:20 ID:9o/MYlz10
所詮、女はこんな「嘘つきメス鬼畜獣」だしなw

女は、事件後も“悲劇の母親”を演じていた! ・・・4歳長男を殺害した母親を逮捕

秋田県大仙市の農業用水路で、保育園児の進藤諒介ちゃん(4つ)が遺体で見つかった事件で、
県警捜査1課と大仙署は13日、殺人の疑いで母親の無職・進藤美香(31)と交際相手で
県立大館高校非常勤講師・畠山博(43)の両容疑者を逮捕した。
両容疑者とも容疑を大筋で認めており、動機について「子どもがうるさかったから」などと供述。
事件前から、諒介ちゃんに対する虐待があったとみられる。

美香容疑者は、事件後も“悲劇の母親”を演じていた。

行方不明になった諒介ちゃんを、泣きながら懸命に捜索。
諒介ちゃんが用水路で発見されたときも「諒介!」と泣き叫んでいた。
火葬でも、ふさぎ込んだ様子を見せていた。虐待の末の凶行だった。

調べでは、美香容疑者らは10月23日午後4時すぎ、大仙市内の道の駅「かみおか」に駐車中の車内で、
諒介ちゃんの頭や顔を素手で殴打。口をふさぐなどして瀕死(ひんし)の重傷を負わせ、
午後5時すぎに自宅から約400メートル離れた用水路に放置、窒息により死亡させて殺害した疑い。
暴行は両容疑者とも行い、暴行後は用水路まで美香容疑者が車で運んだという。

美香容疑者は動機について「子どもがうるさかったから」「言うことを聞かなかったから」と供述している。
近所の住民からは「諒介ちゃんの体はあざだらけだった」との声も出ており、虐待が日常化していた可能性が高い。
2004年7月には、美香容疑者が諒介ちゃんを虐待しているという通報があり、県中央児童相談所も虐待を把握していた。
しかし、母子が今年1月に転居した大仙市の福祉事務所は「過去は『要保護児童』だったが、
解消していると申し送りを受けた。虐待はないと思っていた」としている。

美香容疑者は当初、県警に対し23日午後5時ごろに外出先から帰宅したと説明していた。
周囲には、夕食の準備をしていた同5時半ごろに諒介ちゃんがいなくなったと連絡。
同7時ごろ、近くの住民が用水路で諒介ちゃんを見つけた。諒介ちゃんと2人暮らし。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/akita/story/20061114hochi020/
675名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:14:27 ID:874UucFR0
>>669
>女は出産一ヶ月前に嫌がらせ離婚するぐらいだし。

離婚は両者の合意が必要。
どうして山田医師は離婚に応じたんだ?
山田医師が子供を受け取るまで離婚に応じずにいて、
その間に妻に離婚調停や裁判を起こされたらまずいことが
あったのかな?
676名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:19:30 ID:BwG2gHpR0
>>675
>どうして山田医師は離婚に応じたんだ?

フェミ裁判官がいるだろw

違法なフェミ裁判官のことは、おまえが一番よく知ってるだろ、糞フェミ。

それにこんな非協力的な女など妻にしておけないわ、クズ女。


女の汚い魂胆を一度ぐらいは正直に言ってみろ、糞フェミw
677名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:20:47 ID:qGE/27MD0
ymd君はフェミフェミ呪文を唱えれば全て解決できるという宗教に入っているようだ。
678名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:22:06 ID:I5IpCp7M0
>>666
問題があるとしたら
夫の主張に負けて折れてしまったことに対してだろうな。
代理出産に合意してしまったことへの責任は一応、ある。
(もちろんそんなことは妻も分かっていると思うけど)
679名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:30:40 ID:QIZS0TLa0
>>678
折れてしまうとか言う前に、内容もよく説明されないままサイン強要されたんでしょう。
この元妻さんに責任を問うなら、取調べで自白した人は全員有罪ってことになりそう。
680名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:34:53 ID:BwG2gHpR0
>>679
折れてしまうとか言う前に、女に女の狙いもよく説明されないまま、
男性は婚姻届にサイン強要されたのですね。

この元夫さんに責任を問うなら、
取調べで自白した人は全員有罪ってことになりそうですね、糞フェミw
681名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:37:30 ID:xSTfHOze0
>>679
不妊を責められることがどんなに辛いことか
わからない人がいるんだねえ。
男性が、男性不妊と判明した時に、周囲に隠して回るようなものだよ。
お前は人間失格だと言われるようなもの。
そこをじくじく責めて罪悪感を持たせる。
「折れた」程度にしか捉えられないとは。
682名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:39:17 ID:fTZKMtH/0
>>679
>>678も「あえて言うなら」ってことでしょう。
新婚1年以内のホヤホヤの時期なんて、普通はもっと新婚気分を満喫するものだろうに。
それをいきなりこんな事態に巻き込まれて冷静でいろってほうがムリだもんね。

しかし書き込みを読むと、女性への母性幻想って結構あるんだね。
683名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:39:18 ID:I5IpCp7M0
>>679
実際は当事者しか分からんからね。
強要の有無とかは外野からは分からんから別の話。

結果として「サインしてしまった」という事実があり、それに対しての責任はあると思う。
684名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:46:04 ID:xSTfHOze0
>>683
> 結果として「サインしてしまった」という事実があり、それに対しての責任はあると思う。

それで、具体的にどんな責任を取らせるんですか?
685名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:46:13 ID:I5IpCp7M0
>>681
結婚2ヶ月で不妊とかねーから。「不妊」の定義調べとけ。

ちなみにこの夫は不妊(疑い)を責めてはいないと思うよ。
不妊であった方が不都合なく代理出産できる分都合よくて、
あえてそういう人(婦人科疾患持ち)選んでるんだから。


妻に感情移入するのは勝手だが
高ぶるあまり、話をすりかえないでもらえるかな。
686名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:48:43 ID:I5IpCp7M0
>>684
知るか。それは当事者間で、あるいは裁判所が決めること。

>>682の言う通りで「敢えて言うなら」という意味だ。
完全無欠、全く瑕疵がないと言い切るのは苦しいということだけのことなのに
なぜそんなにヒステリックに突っかかってくるんだ?
687名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:49:23 ID:xSTfHOze0
>>685
> 結婚2ヶ月で不妊とかねーから。「不妊」の定義調べとけ。

その通り!まだ確定もしてない時期に
お前の卵子は使い物にならねーからさっさと代理出産とせかされる。

> ちなみにこの夫は不妊(疑い)を責めてはいないと思うよ。

>>685が 思う んだね。
元妻の相談には、回りくどく妻の不妊をつついていた男性の言があった。

> 不妊であった方が不都合なく代理出産できる分都合よくて、
> あえてそういう人(婦人科疾患持ち)選んでるんだから。

そんなことはとうに承知してますが?

> 高ぶるあまり、話をすりかえないでもらえるかな。

感情移入?はて・・・
話をすり替える?どこを?
688名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:50:30 ID:1OD7DiaU0
>>683
その「責任」とやらを「チャラにします」という誓約書を、
離婚のときに夫に一筆書かせている筈ですけど。
689名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:52:19 ID:I5IpCp7M0
>>687
夫は不妊責めていたんだな。それは事実誤認、失礼。
ただ本心では責めてはいないはずなんだよな、不妊であったほうが都合いいんだから。


>>688
ソースある?
690名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:52:33 ID:xSTfHOze0
>>686
>知るか。それは当事者間で、あるいは裁判所が決めること。

裁判所はどうにもできないよ。
なんたって「妻は無関係、すべて私の一存」と夫がコメントだしてっからね。

>「敢えて言うなら」という意味だ

トーンダウンしたねw
責任という語を使用するなら「責任をどうとらせるか」も付いてくる。
前述の通り、元妻が責任を問われる言われはない。

合意なき代理出産であることを夫が認めてんだから。
691名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:57:01 ID:1OD7DiaU0
>>689
誓約書については、元妻本人のものと思われる掲示板の書き込みに出てくる。
まあこれがソースとして不確かだとあんたは言うだろうけど、
掲示板が削除された時期から考えて本人の証言と見て間違いはないだろう。

で、男の方も、新聞の取材に対して、自分ひとりでやった事で元妻は関係ない、と発言している。
これはすなわち、元妻にサインの責任はない、という意味だろう。
692名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 17:57:24 ID:xSTfHOze0
>>689
>ただ本心では責めてはいないはずなんだよな、不妊であったほうが都合いいんだから。

そういうこと、好都合だった。不妊を責めた方が代理出産を承認させやすい。
こんな状況で雪崩れ込んだサインは、法的にも無効。

ソースなら散々出尽くしてる。ほらよ。

代理出産:元妻「同意していなかった」 インド女児問題 
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080810k0000m040118000c.html
693名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:01:49 ID:D+tgJBXy0
>>689
>ソースある?

>>454
>男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。
>男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。
>男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。
>男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。
>男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。
>男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。
694名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:02:39 ID:xYmyCO+T0
>>692
うわ、変態毎日新聞だw

おまえイクイク病のセックス女だろw


毎日新聞社はダメだよ。
平気で嘘をつくからw


>>692がイクイク病のセックス女であることは確定だがw
695名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:03:54 ID:qQHM37eA0
元々代理出産じゃなかったってことだろ
男が自分の精子と他人の卵子を使ってインド人女性に子供を産ませただけ
元妻は無関係で居ても居なくても同じこと
696名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:04:25 ID:XIRewXJV0
>>694
そのレス自分で読み返してどうよ?
697名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:04:31 ID:9Nah2ZBK0
横レス
>>692
法的に無効にするのは大変だよ。
精神薄弱者や痴呆老人などで意思能力がないとみなされるか、
強要脅迫罪を証明しないとね。
不妊を責める程度で強要罪といえるかは微妙。
だから妻もわざわざ誓約書を書かせたんじゃないの?
698名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:05:18 ID:zyzPpnyD0
離婚というきわめて個人的なことが
こんな国際問題になって
2chを賑わすことになるとは
想像もしなかったんだろうなw
699名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:07:16 ID:D+tgJBXy0
>>697
その誓約書があれば、法的に無効にできるでしょ。
法的に争う気が双方にあれば、だけど。
700名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:09:28 ID:H4+2oBR10
なんか毎日定時に「妻が悪い」「フェミ、女が悪い」が沸くね。
ホロン部かよ
701名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:10:31 ID:xSTfHOze0
>>699
そういうこと。男性も認めてんのに第三者が「責任とれー」と騒ぐ滑稽さ。
判断材料を与えずに求めた同意や契約は無効。これ常識。
702名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:16:49 ID:9Nah2ZBK0
>>701
その考えは危ないよ。
それはクーリングオフのことでしょ?商品じゃないから。
連帯保証人なんかはよくわからないままサインして苦しんでるひと
いっぱいいる。
703名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:17:27 ID:xSTfHOze0
>>697
>>692はそれだけ法律しってんの?
正確な情報を与えずにとった同意や契約は無効、という常識的なことも知らんと
よくそこまでいい加減なことを自信満々に言えるよな。
704名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:23:42 ID:xSTfHOze0
ID:9Nah2ZBK0
あのな、元妻は法定代理人である弁護士を立て
「妻は不同意でした」という念書をとってるんだよ。

夫が「不同意」を認めたということは
弁護士立会いのもと、サインが無効であったと認めることだ。

なぜ論理的な思考ができない?
自分の主観でゴネ押しするのをそろそろやめようじゃないか。
705名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:24:05 ID:fTZKMtH/0
>>702
連帯保証人に関しても「判断材料を与えずに求めた同意や契約」はやはり無効になりうるんじゃないか?
もちろん簡単ではないのは当然だけれど。
よくあるパターンでは書類をよく読まず(あるいは意味がわからず)判を押すからではないかと。
今回の事件では大切な契約の連帯保証人に
・外国語で書かれた契約書を
・相手が正常な判断が出来ないときに
・半ば強要してサインをさせた
というようなものなのだと思う。
706名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:26:07 ID:9Nah2ZBK0
>>703
法律詳しいわけじゃないが、いいかげんなことを言ってるつもりはない。
707名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:29:17 ID:xSTfHOze0
>>706
つもり のレベルか・・・
そのレベルで元妻に責任あるとほざいてんのか。

>>704をもう一度読め。
裁判になれば、元妻の法定代理人となりうる弁護士立会いのもと
「妻は不同意=サインに法的拘束力はない」と認めたのだ。
お前、潔くないな。
708705:2008/08/12(火) 18:29:20 ID:fTZKMtH/0
あ、「外国語で書かれた」ってのはあくまで推定だったね。
スマソ。
709名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:33:53 ID:xSTfHOze0
>>708
相談掲示板に妻が書き込んでいたと思う。
710名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:48:53 ID:9Nah2ZBK0
>>707
ちなみにあなたは法律詳しいの?
なんか書き込み見ると推測がおおいみたいだけど。
弁護士立会いとか誓約書の内容も推測だよね。
711名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:52:18 ID:lwrgj4D30
そもそも、このレベルの非倫理的、非社会的な感覚の持ち主が
医者なんかやってるのが問題だ。

医師免許取り上げろよ


712名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:54:22 ID:IVi734hV0
>>710
論理的な思考をもってすれば、十分推測可能な材料があるからじゃないの?
弁護した立ち会いのもとの誓約書ではないと思うけどね。

ttp://s01.megalodon.jp/2008-0807-1958-08/https://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924
>離婚届と同様に今回の事件の責任所在を明確にした誓約書に署名させて来ました。

>>27
>元妻は離婚の際「代理出産は私の意思とは無関係」と
>男性医師に書面で誓約させたと話している。

>>454
>男性は「今回のことは私が一人でやったことで前妻は無関係」と言う。
713名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:55:06 ID:xSTfHOze0
>>710
俺は素人だが「正しい判断材料を与えずに…」の部分は常識だよ。

>なんか書き込み見ると推測がおおいみたいだけど。

全て新聞記事と妻の相談内容が根拠になっている。

>弁護士立会いとか誓約書の内容も推測だよね。

具体的な内容は知らんな。世間に出てないソースだから。
しかし元妻の記述に、弁護士を立てて「戸籍を利用されないよう釘をさした」にある。
また最近は、妻が「不同意」と反論し夫が認めるコメントを出している。
最初の報道でも、同意があれば男は堂々とその点を真っ先に主張してよいはずだがしていない。
これだけの状況が揃えば「推測」と言い切れないだろう。
で、常識的なことも知らなかった君は、何を根拠に「法的に無効にするのは大変だよ。」と言うのか?
714名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:15:45 ID:9Nah2ZBK0
>>713
うーん、例えばこれとか、
http://www.kazu4si.com/HP/coolinng/nakami/torikesi.htm

当初不妊掲示板では「不妊を責められ強迫された」→強迫
っていってたんだけど、
それだと難しそうだから
新聞取材「内容を知らずにサインした」→錯誤
にしたんじゃないかな。

旦那が責任をすべて負うっていってるんだしそれでいいんだけど
言いたかったのは「法的な契約の無効」は難しいから軽く考えないほうが
いいってこと。
だから横レス。
715名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:22:51 ID:Fa7/7wXt0
法的な契約の無効は難しいと分かっているから、
旦那から一筆とったんだろうが。

連帯保証人で話をそらそうとしているけど、
債権者が
「連帯保証人は、私が脅してサインさせました。
 連帯保証人のサインに、法的拘束力はありません」と
一筆書けば、裁判所で書類無効の手続きができる。
716名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:33:08 ID:xSTfHOze0
>>714
>旦那が責任をすべて負うっていってるんだしそれでいいんだけど

そこを何度言っても引かなかったのはお前。

>言いたかったのは「法的な契約の無効」は難しいから軽く考えないほうがいいってこと。

俺は軽く考えてないぞ。
お前こそ騙されて子供を押し付けられようとした元妻の人生を軽く考えてないか?

純粋に法律の討論だけがしたいのならそれなりのスレに池。
今このスレでその発言をするということは
「旦那が責任を負うって言ってるがそれでいいとは思わない」
「元妻にはサインした責任があり、その責任は無効にできない」と主張するに等しい。

昨日からあっちのスレこっちのスレで
のらりくらりと口を出し、追及されて分が悪くなると
自分の主張を誤魔化す輩が出没しているが、お前じゃないよな?
717名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:38:29 ID:xSTfHOze0
>>714
俺は以下の質問をした。

>で、常識的なことも知らなかった君は、何を根拠に「法的に無効にするのは大変だよ。」と言うのか?

その答えが>>714なのか?まったく答えになってないが。
718名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:46:52 ID:9Nah2ZBK0
>>716
あなたは邪推のカタマリですね。

>>717
大変かどうかは主観によるのであなたが大変じゃないと思うなら
それでいいよ。
719名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:52:00 ID:Fa7/7wXt0
>>718
>>715については返事してくれないんですかー?
>>714に宛てて書いたんですけど、
アンカー無しだから、自分に不利な書き込みは無視なんですかー?

大変だから誓約書をとった。
夫も全責任は自分にあって、元妻は無関係だと言っている。
その上で、タイヘンタイヘン、元妻にも責任がって言うんですかー?
720名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:09:10 ID:2uokPtG+0
>>714
医師自身が無効と認めてるのに何が大変なの?w
721名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:09:47 ID:9Nah2ZBK0
>>719
ん?あなたは
>>697
に同意してるだけだよね?

大変だとおもったから旦那に一筆書かせた。
722名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:12:01 ID:2uokPtG+0
んで、無効になったんでしょ?
何が問題なの。
723名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:16:11 ID:Fa7/7wXt0
>>721
>>702,710に続く>>714の書き込みに言ってるんだけど。

大変だ。だから一筆書かせた。法的責任はとれないだろう。
で、まだ大変だ大変だと騒ぐ意図はどの辺にあるの?
724名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:20:42 ID:2uokPtG+0
>>723
ほんとだよねw
大変と思われるから一筆書かせて解決をはかった。
医者のがわも後ろ暗い所がありありなのでスムーズに行った。
スムーズに行くことは想定した上での行動だろう。
これの何が問題なんだろ。
更に大変な事って何があるんだw
725名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:24:47 ID:9Nah2ZBK0
>>722
私へのレスかな。
私が発言の意図は示したつもりだけど、
>>714 とか。
どうしても意図をねじまげて曲解しようとする人がいる。

>>723
騒ぐというかレス返してるだけなんだけど、
レス返せーと言う割に返せば騒ぐと言い。。。
726名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:26:45 ID:2uokPtG+0
>>725
軽く考えてたわけじゃなく、それほど無茶な同意書の取り付けをされたって事じゃないの。
だからあっさり無効にも出来た。
無理矢理同意を取り付けられた事をどうしても「簡単に契約した人」
とねじ曲げたいようだけどね。
727名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:42:19 ID:9Nah2ZBK0
>>726
あなたも曲解さんでしたか。。。
728名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:43:45 ID:2uokPtG+0
>>727
んで何が大変なの。このケースで。
729名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:46:39 ID:xSTfHOze0
>>718
> あなたは邪推のカタマリですね。

根拠のない悪意の解釈ならそういうね。
しかし俺の場合は根拠がある。
根拠のない邪推と言うならば、この場合君の主張だろうな。

> 大変かどうかは主観によるのであなたが大変じゃないと思うなら
> それでいいよ。

意味不明。まったく反論になっていない。
大変もクソもあるかい。この場合は夫の一筆で簡単に無効。
正しい情報を与えずに求めた同意ということで無効。

大変大変言ってるんのはお前だけだよ。

お前な、お前自身の無知と事実誤認と邪推を元に、
元妻を批判してるとそのうち訴えられっぞwww
2ちゃんだからってナメテねーか?
法律が云々かんぬん言う前にお前自身の無思慮な行動を心配しろ。
730名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:49:43 ID:xSTfHOze0
>>727
どこをどのように曲解し、邪推してるのか論証を示せよwwww
731名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:50:03 ID:2uokPtG+0
>>727

あのさあそもそも>>692のレスに対して「法的に無効にするのは大変だよ」
と乱入して来たんでしょ?
なら夫も一筆書いた「この上」何が大変なのか説明してくれなくちゃさ。

後になって大変だから一筆書かせたんでしょ?なんて答えになってないよ。
頭おかしいの?
732名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:51:42 ID:uIIUz4Kd0
どうしても意図をねじまげて曲解させようとする人がいるみたいですね。
誰とは言いませんが…。
733名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:52:31 ID:2uokPtG+0
妻は確かに大変だ。こういう頭の悪い野次馬に絡まれ邪推され
あれこれ吹聴されセカンドレイプもいいところ。

まあホントの意味で大変なのは医師のほうじゃないですか?w
734名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:56:20 ID:2uokPtG+0
>>732
何が大変なの?言えないんですね結局。
735名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:57:16 ID:uIIUz4Kd0
>>733
今日のとくだね!で笠井にもセカンドレイプまがいのコメントされたしね。

>まあホントの意味で大変なのは医師のほうじゃないですか?w
完全同意。
自分の血を引く子供が手に入ったからとさっさと元妻を捨てたつもりが
それが仇になって子供をインドから出国させることも出来ないでやんのww
しかもメディア使って自分達に世間の同情を引いて、元妻を貶めようとしたら
元妻は既にこの問題を人目に触れるところに投下していたもんだからこれまた目論見外れてやんのww
736名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:57:41 ID:9Nah2ZBK0
>>731
私のレスを見てみてね。
>>697

737名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:59:56 ID:2uokPtG+0
>>735
ごめ。間違えた。

>>736
うん読んだよ。だからこのケースで何が大変なの?
738名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:01:11 ID:uIIUz4Kd0
>>734
え?ちょwなんで私に絡んでるのー?
私はID:9Nah2ZBK0の言ってる事を皮肉ったレスをしたつもりなんだけど。
紛らわしい真似したのは悪かったけど、もうちょっとレス読み込んでからにしてよ。
739名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:03:20 ID:uIIUz4Kd0
>>737
こっちこそ脊髄反射で噛みついてごめん、リロってなかった…orz
740名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:04:32 ID:9Nah2ZBK0
>>737
一筆書いた「上」で大変だっていってないでしょ。
大変だから一筆書いたっていってるの。
>>697
もう一回みて。
741名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:05:37 ID:2uokPtG+0
「法的に無効だよ、ほれソース」とのレスに
「法的に無効にするのは大変だよ」とつっかかって来たら
普通ソースを踏まえた上で何か大変な事があるのかと思うよなあ。

「大変だと思うから一筆書かせた」って喚いてるけど
ねえ、それの一体何が問題なの?一筆書かせて解決だよね?それでいいじゃない。
742名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:08:26 ID:2uokPtG+0
>>740
ほんとですねえ、一筆書かせたくらいで解決するんだから
ほんと大変ですよねまったく。

じゃあ一筆貰ったんだからもう大変な事は何もない、でいいですね?
743名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:08:34 ID:xSTfHOze0
>>736
こいつは、全体の主張に整合性はないし、論理性も根拠もない。
裏付けのない主観を否定されて粘着。行き当たりばったりで、言い返すことが反論だと思ってっから。
744名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:10:04 ID:lQY8Ofzs0
もういいよ。ID:9Nah2ZBK0はよくがんばったよ。
あちこち理論が破綻してスタボロじゃないか。
もうがんばらなくていいよ。
745名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:11:15 ID:xSTfHOze0
>>740
じゃっ 法的に無効になったことだし、もういいやな?>>740
746名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:12:26 ID:2uokPtG+0
ID:9Nah2ZBK0はこう言いたいだけなんだよね。
「簡単にサインなどするな」という「一般論」をこの異常な事件に絡めてwww
だから「本当に簡単にサインしたのか」なんてとこまで考えようともしない。
747名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:16:00 ID:rSROT6Bv0
ID:9Nah2ZBK0みたいなのに限って
いやになったら離婚すればいいのよ〜と
簡 単 に サ イ ン しそう
748名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:19:44 ID:9Nah2ZBK0
>>742
そういってるんだけど理解されなかったみたい。




749名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:23:46 ID:xSTfHOze0
>>748
だとしたらお前の日本語がおかしいんだな。
どのレスに対して「法的に無効にするのは大変」と突っ込んだのか
自分が何を書いたのか、もう一度読んでみ。

とてもお前の真意が伝わる日本語ではない。
750名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:36:35 ID:9Nah2ZBK0
>>749
「法的に無効にするのは大変」
これだけじゃないよ?
「だから誓約書書かせた」
っていったんだよ。

真意を伝えるのは難しいのね。
751名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:46:44 ID:xSTfHOze0
>>750
>「だから誓約書書かせた」

お前が絡んできたのはどのレス?>>692だ。
すでに「無効にされた」ことをソースで示したというのに

>精神薄弱者や痴呆老人などで意思能力がないとみなされるか、
>強要脅迫罪を証明しないとね。
>不妊を責める程度で強要罪といえるかは微妙。
>だから妻もわざわざ誓約書を書かせたんじゃないの?

と、わざわざ絡んでくる必要があるのか?
この文面が意味するところは(お前の真意は置いといて)
例え夫の念書があったとしてもサインの法的拘束力を無効にすることはできない(大変)
と読めるんだよ。
その後も同様の意味のことを何度もレスしてきたな?

>>701に対して>>702
>>704に対して>>706
>>713に対して>>714

全てのレスを通して、夫の念書があろうともサインを無効にすることは難しいというニュアンスだ。
論理破綻を晒すだけ晒しといて、分が悪くなると「真意を伝えるのは難しい」とはな。
752名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:57:35 ID:9Nah2ZBK0
>>751
>例え夫の念書があったとしてもサインの法的拘束力を無効にすることはできない(大変)
>と読めるんだよ。

あなたがそう感じるのは私にはどうにもできないけど、
「真意はそうじゃない」って言ってるのに「いやおまえは絶対そうだ。」
っていわれてもどうしようもない。。。
753名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:10:49 ID:h8bqaVeV0
>>752
真意がどうあれ、お前の日本語がおかしいから
俺以外の人もそう解釈してるじゃないか。
それに対して、「表現が悪かった、訂正する」という一言はないのか?
お前は自分自身の日本語を棚に上げ、「あなたも曲解さんでしたか」とまで
失礼なことを言ってるんだよ。
「私はそういうつもりはなかった、真意は違うんだ」と言い募るのが
お前の 責 任 の取り方なのか?
正しく伝えられなかったことに反省がないなら、今後議論の場に出てくるな。
そんなんでよくも元妻の責任を論って批判できるな。
754名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:11:51 ID:LbRoXBdi0
このスレのID:9Nah2ZBK0のレスを抽出すると、
別に元妻を積極的に批判したいわけではないらしい。

小分けに抜き出してみた。
>>524,540,549,561,575
>>582,584,697,702,706
>>710,714,718,721,725
>>727,736,740,748,750,752

ただ、>>751の言う通りに、言葉が少ないというか、
相手に自分の考えを正確に伝える能力に著しく欠ける。
前半の書き込みを読むと、理解力も欠けているのか、
この問題にあまり詳しくなく首を突っ込んでいるのが分かる。
そして702以降の、スレ違いの話題をよりによってこのスレの問題に絡めて
展開し(>>751の指摘通り、ここで多くの誤解が生まれた)
本人が論点のずれに気付けないまま、話題を延々と引きずる粘着力を持ち、
これにより論理思考にも欠けることが分かる。

悪い人ではないのかもしれないが、総合してコミュニケーション能力が低い。
表情がない言葉だけのコミュニケーションの場なんだから、
誤解のない文章を書くことは最低限のマナーだよ。
755名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:16:22 ID:h8bqaVeV0
>>752
世間知らずのお前に言っとくがな、こういうデリケートな問題に無知曝して口出して
お門違いにも元妻の責任を問い続けて言えると(真意はどうあれ)
お前自身も困ったことになるって自覚あるか?元妻には弁護士もいる。
新聞記事と世間の批判を受けてすぐに反論してきてんだぞ。
ここは匿名であって匿名ではない。相手がその気になれば簡単にお前を特定するだろう。
知ったかぶりで責任云々する前に、「発言者」としての責任をよく心得ておけな。
756名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:23:09 ID:h8bqaVeV0
>>754
フォローありがとさんです。
こういう知ったかぶりは進行を妨害する。KY過ぎて涙がでますよ。
757名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:29:54 ID:9Nah2ZBK0
>>754
分析ありがとう。こんなに人気者になるとは思わなかった。

>>755
心配してくれてありがとう。

粘着しすぎたとは自分でも思うよ。
758名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:37:32 ID:LgUCvEh30
もう1個のスレ終了したみたいだね。

ymd医師に然るべき社会的制裁を与えるにはどうしたらいいんだろう。
彼が「どこにも行かない自分だけの子供」をまんまと手に入れて、
自分の手元で思い通りにすることがどうしても許せない。
結婚詐欺とDVに痛めつけられた元妻さんの仇も取りたい。

日本の法律で彼を罰する事はできるのか?
マスコミや医師会や政治家や公権力を動かすにはどうしたらいいのか?
ここで2ちゃんの力を結集して、具体的にどんな行動を取ればいいか考えてみたいんだが。
759名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:44:09 ID:u/FW3+zD0
>>758
日本政府が法に従い、決して赤ん坊に日本のパスポートを出さない事。
日本大使館に日本人としての出生届を出しても受理しない事。
日本の法は代理母が出産した赤ん坊は、代理母と、その夫の子供でしかないからね。
インド人夫婦の子供の出生届を日本政府が受理するのはおかしい。
760名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:46:09 ID:DgRCAJo70
>>759
そうすると、生まれたその子はどうなってしまうのだろう?
761名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:50:24 ID:u/FW3+zD0
>>760
さあ?
インド国内の事件なんだからインド政府が
責任を持って解決にあたるのが筋だし
日本政府には関係ない事。
762名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:52:52 ID:q9tOx2m70
>>758
ymdさん的には、自分と日本人女性の間の実子として届けられないというだけで敗北感で一杯だと思う。
(養子でいいんだったら、わざわざこれほどバカなことしなかっただろうと思うし)
ばーちゃん写真も全世界に発信されてしまったわけで、親族や地域では「ほれ、ymdんとこの息子がw」と
pgr状態なのは間違いないと思う。
こういうミソがついてしまうと独立開業にも響くと思うので、社会的にはかなり損害蒙っているはず。
763名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:53:35 ID:DgRCAJo70
>>760
その子が生まれた責任が日本人にあるにもかかわらず
日本政府は関係ないのですか?
764名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:57:48 ID:0r+wTorD0
出産一ヶ月前に離婚した卑怯な女は養子を取る覚悟もなく離婚した。

もう、離婚女は父子に関係無い女だ。

それなのにいつまでも粘着して女ストーカーフェミが必死だなw


>>758
また嘘DVかw
おまえのように>>1の女も嘘つきなのだろう。

まず、おまえが死ぬべきだ。



>>759
子供は父親の実子なのでね。
日本人子供は日本国パスポートを受理する権利がある。
765名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:58:35 ID:rF8/1uE40
なんでおかしな書き込みの人って一行あきで書き込むんだろ
766名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:59:32 ID:jPs+XzrE0
>>762
どうかなー
他に選択肢がないよーなド田舎だと
それでもおk!みたいなところがあるからなぁ。
767名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:01:58 ID:aNW8BbNB0
>>758
感情的な部分で山田医師を許せないのは分かるけど、
山田医師を刑事罰で裁くことはできないと思う。
将来、子供が訴えるとか、
元妻が詐欺か何かで訴えれば別かもしれないけど、
元妻にとっては、そうまでして山田医師に関わり続けるのは苦痛なように思えるし。
元妻が訴えれば応援するけど、2chではそのことでまた、金目当てだみたいに
批判する人も出てくるだろうしね。セカンドレイプ状態になる。

日本ができることは、一刻も早く代理出産に関する法律を作ることだと思う。
代理出産は違法。海外でやるのも違法。
代理出産を依頼した夫婦は刑事罰。
代理出産で産まれた子供は、いかなる理由があっても国が引き取って面倒を見る。

法律の空白地帯を利用した山田医師を、無理に罰することより
第二第三の山田医師や向井亜紀を作らないことが重要じゃないかな。
マンジ/マンジュ法案と命名しても良い。
768名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:04:08 ID:u/FW3+zD0
>>763
>その子が生まれた責任が日本人にある

そもそもそれが違う。
日本の法的には、この赤ちゃんはインド人夫妻の子供と言う事になるから
日本人は無関係なんだよ。
769名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:07:51 ID:sAD1G3Hi0
ロリコン医師に引き取られなくて、よかったんじゃないか
養子縁組する為に偽装結婚して代理出産させ、養子とは
770名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:08:08 ID:ZFRIZ8e20
>>768
・精子提供者は日本人
・代理出産依頼者が日本人
どう転んでも無関係ではないですよ?
771名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:10:21 ID:fwABcPbP0
>>770
無関係だよ。
日本は代理出産なる物を認めていないからね。
インド人夫婦の夫が嫡出子否認をして、そこでやっと
山田医師がDNA上の父親として登場できる。
しかしまだその段階までは行っていない。
日本の法では現段階は、まだインド人夫妻の赤ん坊だ。
日本人は無関係なんだよ。
772名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:10:33 ID:1Mgd3lj60
ID:u/FW3+zD0 ぐらい姿勢がきっぱりしていれば
それはそれで気持ちが良いな。
いっそ法務省もこれぐらいの姿勢で
「日本の法を無視して勝手に個人で外国でやったこと。
国はしらん、日本国法を遵守させるだけだ」ってやってくれ。
773名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:15:42 ID:Q5Ghfflk0
>>772
いっそ気持ちがいい、って普通そうじゃない?
だから向井の時も行政はあっさり受け入れ拒否だったわけだし。
マスゴミと変なアマアマな世論だけがぐずぐず言ってるだけよ。
774名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:16:27 ID:VEMY9ZDi0
日本の法律では、代理母夫妻の子供になり、日本人にはならない。
インドの法律では、日本人父と母親不明の子供になり、インド人にはならない。

インドで盛り上がっているニュースみたいだから(大統領が動くくらいだし)
日本の法務省が、赤ん坊を日本人と認めなければ、
インド側が超法規的措置をとり、赤ん坊にインド国籍を与えるかもね。
なんとなく、それっぽいニュアンスを匂わせた英語の記事もあるから。

赤ん坊がインド国籍を取得したら、日本がビザを出して日本入国。
その後、何らかの手続きを取って父親の子供になり(実子か養子かは?)日本に帰化。
何らかの手続きとやらは、日本側の超法規的措置が必要になるかもしれないけど。
775名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:19:46 ID:9jTkfn2fO
まあ国連の無国籍難民の身分証明書でも取って出国すれば良いじゃん
日本国籍は取れないかもしれないけどw
またごり押ししそうw
モンペ誕生

産まれた時から難民てw
776名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:20:41 ID:WI7U0fP+0
なんだよ、ここはwこえーよwwww
代理出産なんて人の道に外れたもん放置すっからこんななるんだー
777名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:30:42 ID:1Mgd3lj60
>>773
いや、向井のときもそれ以前の神戸50代代理出産依頼夫婦のときも
法務省は「出生届けだけは、母は分娩者で出してもらいます」ってラインを死守しただけで、
あとは超法規的解釈で依頼者男性に胎児認知を認めて
実父としたし、海外で海外人女性が産んだ代理出産児に日本国籍も認めた。

また、出生届けだけは分娩者が母ってのを守ってもらえれば、
普通な厳密な審査を要する特別養子縁組も
依頼者女性と代理出産児の間で結ぶことを認めた。

で、そのアマアマな法務省の姿勢が
海外で代理出産さえしてきてしまえば
下手こいても手続きが面倒になるだけで必ず
「オーダーして出来上がった赤ん坊と暮らす生活」は手に入ることを
はからずも証明してしまった。

ゆえにymdはこれだけ自分の件が社会問題化されても
「500万かかったけど、赤ん坊が手に入って幸せ」とか
ほざいていられる。
778名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:35:31 ID:Fw/3RByU0
>ただインドでは独身男性の女児の養子縁組は禁止なので夫婦じゃないと行えない

↑これ他スレでみたんだけど、この医者は女の子が欲しかったの?
体外受精なら産み分けできるって聞いた事があるんだけど・・・
男の子を産んで貰えば、独身のまま養子にもできるし跡取りにもなるのに
779名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:40:14 ID:Q5Ghfflk0
>>778
大量代理出産工場を持ってるくせに
男女の産みわけは法律で禁止なんですとさ

面白い国ですねw
780名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:43:06 ID:pBbup3Ga0
>778
インドでは産み分け禁止。
だから一度に複数の代理母を頼もうとも考えていた。断られたらしいけど。

もっとも、勤務医って職業を考えると、子供に継がせたかったのは
愛媛の田舎にある家と土地と墓と仏壇あたりかもしれない。
これなら婿養子もらえばいい。もらえるかどうかは別として。

それと、「子供を医師に育て上げるには金がかかるが
すでに医師の卵くらいまでに育った青年を婿にもらえば安上がり」
という考えもある。老後の世話を頼むなら娘の方がいいだろうし。
781名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:43:09 ID:Fw/3RByU0
>>779
そうなんだ。
そんな法律があるとは意外だねw
782名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:45:44 ID:hvnNrpQF0
インドのネット新聞?の論説が出てた
英語圏の作家やブロガーが作っているサイトらしい。

India's Laws - Out of Sync With Society
ttp://desicritics.org/2008/08/11/135724.php

(大意)
インドには代理出産に関する法律は議会で未定のままである。
主に外国人に関しては、もう19世紀(1890年)の法律しかない。

しかし、法律が未整備で、医療費が安く、代理出産や卵子提供をする女性が大勢いることで、インドの外国人向け代理出産ビジネスは発展した。

インドの法律は矛盾に満ちている。 幼児結婚を禁止する法律も、一部地域では受け入れられていない。 殉死する妻も大勢いる。

ユニセフの統計だとRajasthanの82パーセントの女の子は、18歳までに結婚しています。国中の農村地帯の15パーセントの女の子は、13歳に結婚しています。そして、52パーセントの女の子は、15歳から19歳の間で妊娠している。

他方、代理出産を含む養子縁組、相続、離婚と多くの問題では、社会ははるかに変化しいる。しかし、法律は変化しないままだった。
ヒンズー教・イスラム・キリスト教で問題に対する取り組み方が違う。

議会が何も出来ないでいるかぎり、女性と子供たちは苦しみ続けます…マンジちゃんのように。
783名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:48:06 ID:Fw/3RByU0
>>780
複数って、恐ろしすぎる・・・
こんな医者嫌だ。
784名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 00:54:42 ID:JW6PrWvx0
なんだかさ、少子化ってことでドサクサ紛れに
代理出産が認められることになっちまうのかな?

インドでジャンジャン日本の子供が作られちまうのか?
785782:2008/08/13(水) 00:55:33 ID:hvnNrpQF0
テキトーな訳なので、英語に堪能な方にちゃんと訳して欲しい(汗

キリスト教徒向けの法律は、おそらく英国の影響下で整備されつつあるが、
ヒンズー・イスラムのほうは古い法律しかない。
法のグレーゾーンで代理出産ビジネスは発展してきたけど、法整備の遅れで、
女性と子供は泣き続けている。

という趣旨かな?
786名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:06:09 ID:1Mgd3lj60
>>784
根津の病院でも、いままで行った代理出産のデータを公表しているが
代理出産て普通の体外受精と比べても恐ろしく着床率・出産までこぎつける率が低い。
義理の姉妹間での成功率で14%ぐらい。
通常の体外受精は40代で20%弱、20代だと60%ぐらい。

しかも早産になる確率も高くて子供も未熟児や超未熟児で生まれやすく
アメリカじゃ代理出産専門の保険も以前はあったが
いまじゃ全部の会社が手をひいてしまったくらい。

だから、代理出産でジャンジャン子供が作られることは難しいし、
少子化対策にも役に立たない。
787名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:10:08 ID:iOqvuT5Q0
>>784
>>786に加え、まともに産める女性から出産の機会を奪い
不妊の遺伝子さえ残してしまうような代理出産はどう考えても少子化対策ではないし、
むしろ少子化推進対策と言えよう。

それに早産、特に内臓が成熟する前に生まれてしまった子は不妊になる確率が高いそうだよ。
788名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:17:45 ID:YaXrxm880
>>786
加えて、妊娠中の合併症発症率も自然妊娠にくらべて有意に高いそうだよ。
中には妊婦の命に関わったり出産後に後遺症が残ったりするものもあるというから
怖い怖い。
789名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:31:21 ID:pBbup3Ga0
>786 >787
SF小説か何かで読んだ、
「クローンや人造生命の技術は進歩したが、作られた命はどうしても、
次の世代を生み出すことができない」という設定を思い出した。

本来なら淘汰されてしまっていた遺伝子って、
人為的に一代のばしてもまた次の代へ伝える力が十分じゃないのか?とか…
医学の進歩で助かって幸せを手にした人も大勢いるんだから、
不謹慎な考えだとは思うんだけど。
790名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:32:13 ID:hvnNrpQF0
CNNのニュース
ttp://edition.cnn.com/2008/WORLD/asiapcf/08/12/surrogate.baby/
ビデオ映像あり。 バーさんがインタビュー受けてる。

インドの最高裁の人が何とかする、と言っているらしい。

性愛で一番有名な赤ちゃん、歴史に残る赤ちゃんになってしまったのかな?
791名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:39:03 ID:6na3j2BS0
>>784
逆に考えてみろ。

この男性が子供を産んで相手は不明。

もっとわかりやすく言えば、
「日本人女性が父不明の子供を産んだ」だ。

女にしてみれば、よくある普通のことだw


>>1のことは難しいことはない。
日本国は日本人父親男性と日本人子供を速やかに認めて
日本人子供を日本に速やかに帰国させるべきなのだよ。
792名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:54:49 ID:hvnNrpQF0
>>790
性愛 ×
世界 ○

こんなケースは初めてなのかな? 
赤ちゃん製造工場の女医師の開き直りに、ちょっとむかついた。
793名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:57:38 ID:kG59LPqn0
>>791
それ女性が精子の提供受けてするレベルと次元が違うと思うよ。
父親が空欄と母親が空欄の差がかなりのものだよ。
すべての人間は女からしか生まれないのに。

誰が産んだのさ
794名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:00:17 ID:1Mgd3lj60
>>792
アメリカでは
代理出産依頼中に夫婦が離婚、子供イラネになったから
代理母に中絶を強要した例とか、
生まれた男女の双子のうち女児のみ依頼者夫婦が引き取って
男児の引き取りも求めて代理母が訴えた例とか、
独身男性が代理出産を依頼して引き取った代理出産児を生後6週間で
虐待死させた例とかあるけど。

あとイタリアでは
死亡した妻との間でつくっていた凍結受精卵を
夫の実妹の子宮に移植して
実妹が代理母、生まれた子供は兄と死んだ兄嫁の子って例があって
それがキッカケで代理出産禁止が法制化された。
795名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:04:33 ID:jZQXnHrF0
>>787
>不妊の遺伝子さえ残してしまうような代理出産は〜

詳しく!
796名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:18:38 ID:SRY6qgMo0
>>794
日本でも、このケースがキッカケで代理出産禁止になるように、
世論を盛り上げたいもんだけど。
797名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:43:03 ID:uho96LKI0
>>791
>日本国は日本人父親男性と日本人子供を速やかに認めて

日本人なら知っていると思いますが、我が国では代理出産を認めていません。
つまり我が国の法的には、山田氏はインドの人妻と不倫して子供を作ったと言う認識ですので
インド人の夫が嫡出子否認をしないことには、赤ん坊を日本人として受け入れるわけにはいきません。
798名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:45:45 ID:sP2FrBrr0
>>797
>山田氏はインドの人妻と不倫して子供を作ったと言う認識

これはおまえの誤認識だw
799名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:50:16 ID:uho96LKI0
>>798
タレントの向井亜紀の時にもハッキリしていることです。
あの時の日本の司法は夫の高田氏がアメリカの人妻とダブル不倫をして
子供を作ったと言う認識でした。
しかし高田夫妻が断固としてダブル不倫の事実を受け入れず
出生届を出さなかったので、双子は未だに米国籍のままです。
向井の双子は幸い出生地主義のアメリカで生まれたのでアメリカ国籍を
持てましたが、山田氏の方はどうなるでしょうね。
いずれにしても今の段階で日本国としてはどうしようもないと思います。
800名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 03:19:48 ID:YaXrxm880
今回のケースのインドでは遺伝主義だからね。

だから遺伝上の母親=匿名の卵子提供者が名乗り出ない現状ではインド国籍は
超法規措置でもないと取れない。
インド政府は出国に必要な書類だけ用意してとっととお引取り願う方針のようだから、
日本が人道的理由で折れない限りは無国籍なんだよね?
801名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 03:57:18 ID:hvnNrpQF0
この赤ちゃんに簡単に日本国籍を認めると、他に波及する問題があるから
簡単にはいかないだろうなぁ。

フィリピンの新日系人問題みたいな方向なんだろうか?

ttp://www.asahi.com/national/update/0604/TKY200806040187.html(リンク切れ)
2008年06月04日(水) 15時13分
フィリピン人母の婚外子10人に日本国籍 最高裁判決(朝日新聞)

 結婚していない日本人の父とフィリピン人の母から生まれた子ども10人が、日本国籍
の確認を国に求めた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・島田仁郎(にろう)長官)は4日、
10人全員に日本国籍を認めた。

 出生後に父から認知されても、両親が結婚していないことを理由に日本国籍を認めない
現在の国籍法は、憲法14条の「法の下の平等」に反すると判断した。結婚しているかによる
区別が違憲とされたのは初めて。法務省は国籍法の改正を迫られる。

 国籍法の2条1項によれば、父母が結婚していない「婚外子」でも、生まれる前の段階で父
の認知があれば、子どもは国籍を取得する。しかし、国籍法3条1項は、生まれた後に認知さ
れた場合には、父母が結婚していなければ国籍を得られないと定めており、この条文の合憲
性が争点となった。

 同じ国籍問題を抱える子どもはフィリピン人が母親の場合に限らない。正確な統計はないが、
国内だけで数万人という推計があり、海外にも相当数いるとみられる。

 最高裁が法律を違憲と判断した判決は、海外に住む日本人に選挙権を認めない公職選挙法
を違憲とした05年以来で、戦後8件目。
802名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 04:20:12 ID:hvnNrpQF0
>>801
最高裁判決(PDF)
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080604174246.pdf
反対意見も載っているようだけど…難しい><
803名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 07:33:27 ID:/Gh0ll6W0

2007/06 山田医師(独身)渡印、代理母出産について相談
2007/秋(09?) 山田医師渡印、代理母決定
2007/10 結婚
2007/11 夫婦で渡印、代理出産契約
2008/06 アクアマリン、掲示板に相談
2008/07 離婚
2008/07/25 赤ん坊誕生
2008/08 ニュースが流れて大騒動
804名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 08:05:16 ID:Ed1rAyVaO
父親逮捕
親権剥奪(日本じゃ不可)
心から愛し、何があっても我が子として育て上げる覚悟のある養父母に引き取られる(日本人に限らず)

とゆー夢のような展開を切にキボンヌ…
805名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 08:53:07 ID:ptWiRM650
この件とは全く別だが似たような奴を知ってる。
色んな女に子供産ませて結婚はせずに
手切れ金だけ渡し、生まれた子供が
女だったら引き取らない、男だったら引き取る。

田舎の金持ちは怖いな。
806名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 09:30:32 ID:Mu5xGRyk0
>>805
山田も手間とリスクをおしまず、国内でそういう事やってたらよかったわけだな。
ひ弱なぼっちゃんがオツムの中だけで立てた計画で動くから、ややこしい事に。
807名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 09:33:48 ID:/Gh0ll6W0
オツム自慢の人間が陥りがちだわな。
808名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 09:37:17 ID:GubfQ5fO0
>>804 父親の遺伝子がアレだってわかってるからなあ。
まだ両親共に不明の方が引き取りやすいかも。
809名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 10:24:22 ID:ZFRIZ8e20
あの親子(医師とその母)が従来どおりの我が子として育てるか、
他人が完全に養子として育てるか、どちらがベターなのかとは別の話として

産まれたばかりの今の段階であれば、引き取り希望夫婦はそれなりにいると思うよ。
日本だって、赤ちゃんとの養子縁組を待ち望んでいる夫婦は沢山いる。
ただ、その人たちに本当に育児能力がちゃんとあるかどうかは本当に未知数だけどさ。
(審査は厳しいらしい)

また、夫婦二人の合意だけでいけるカップルならいいけど、
カップルの親や親類から、ネパール人の卵子ということで反対が入る可能性もあると思う。
(DQN医師の血>>>>>貧しい外国人の血、という人もそれなりにいるでしょう。
特に田舎だったり年寄りだったりすると。ここまで有名になっちゃうと、隠しきれない可能性もあり)

しかしどっちにしても、この件はそう簡単に片がつかないだろうし
そうしている間にも、マンジちゃんは大きくなっていくのよね。
810名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:15:16 ID:v1jMfspJ0
単なる勤務医で別に歌舞伎の家やら皇室とか
御大層な家でもないし、介護要員が欲しいにしても
勤務医の年収なら無駄遣いせず貯金しとけば
老後仕事ができなくなってもケアの行き届いた
ホームに入って過ごせる。
こういう「どう考えても子供いないと絶対困るってこたあ
ねえだろw」って状況の奴が子供に大して愛情も覚悟もない癖に跡継ぎに執着するのは、ほぼ悪い意味でのイナカモン的価値観(家庭板あたりでいう膿家脳)でしかないと思う。
こうなるとまともな理屈じゃないんだよね。
誰がなんと言おうとあくまで旧態依然の「跡取り像」しか
自分の価値を見出せないし、そのレールから外れることが出来ない。
811名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:36:02 ID:Mu5xGRyk0
>>810
田舎って無駄にでかい和室、無駄にでかい仏壇、無駄にでかい鎧甲の置物・・・
と無駄な部分に金や手間かけて見栄を張るところがあるからなあ。

跡継ぎなんてのは、その最たるものかもw
812名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:36:33 ID:hvnNrpQF0
現地で新しい動き。

ジャイプールに拠点を置くNGOSATYAというNGOが、裁判所に人身保護嘆願書を提出したらしい。
人身売買の疑いがある、と訴えている模様。

Suit filed to stop Manji from leaving India
マンジがインドを出発するのを止めるために起こされる訴訟
http://timesofindia.indiatimes.com/Jaipur/Suit_filed_to_stop_Manji_from_leaving_India/articleshow/3358677.cms


Trafficking cloud over baby Manji
マンジの搬送に暗雲
http://www.dnaindia.com/report.asp?newsid=1183046
813名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:41:06 ID:KwB12sA00
マジで?徹底的にこのキティ夫を追い詰めてほしいな。
あ、子供の安全は最優先でな。
814名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:41:41 ID:8ZMk4bUs0
>>810
ヤマダイクフミ医師の場合は、あとつぎじゃなくて
単に、所有欲で子供が欲しいだけぽい
跡継ぎとして必要なら、祖母やベビーシッターに育てさせるなんて
ありえないわ
815名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:45:29 ID:s+LCVmNV0
>>814
田舎部落民「子育ては女の仕事だ」


まあどうせこの子も15年もすれば
クソ医者の山田某(とまだ生きてればその母親)を
寝ている間に斧で殺してくれるだろうから問題ない。
子供も親を救いようのないクソと判断すれば殺せる時代になっている。
816名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:52:26 ID:ZFRIZ8e20
>>812
インドにそういうNGOあったのね(そりゃあるか)
今回の女性のあの相談内容を知っているのだろうか?
817名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:57:40 ID:8ZMk4bUs0
>>812
これは面白いことになって参りましたww

日本の報道マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
818名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:59:19 ID:ElKGp5Wj0
>>812
どうする!?どうするのymd!?
これで人身売買だって裁判所が認めたらymd逮捕されちゃうの?
819名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:04:04 ID:Cyc9bMhS0

    この父子は「厳然たる完全に親子」だから。

早く「厳然たる完全な親子の父子」が日本で一緒に暮らせるといいね。

「出産一ヶ月前に嫌がらせ離婚した離婚女」はもう父子に関係ないし、
完全に赤の他人なので黙ってろ。
これ以上、「完全に赤の他人の離婚女」が父子親子に嫌がらせをするな!

不妊女でありながら養子を持つ覚悟もできずに、「ワザと出産一ヶ月前」に嫌がらせ離婚した女が
離婚した後も「赤の他人の父子親子」にいちいち口出して来て、父子親子家族に嫌がらせをするな。
「この離婚女、羊水も腐っているが、どこまで性根も腐ってるんだ?」という話になるぞ。


     孫の祖母は、遠い異国にたった一人で、毎日毎晩、不安と悲しみで泣きいてるぞ。

       「高齢のお婆ちゃん」がたった一人で、異国で、孫の世話をしているんだぞ!


キチガイフェミ女末端工作員とフェミ工作員は不妊女性を利用して焚き付けて煽って、
フェミが不妊女性の傷痕に塩を擦り付けて、不妊女性の傷を化膿させて致命傷にしている。
フェミは凶悪だ。

「離婚は女の自立よ!」、「離婚しないと貴女は夫に支配されたままなのよ!キーッ」
「夫婦や恋愛は共依存だから離婚しろ、別れろ!」などといつも言っているのはフェミ、おまえらだろw

フェミはフェミ工作に不妊女性を悪用するな。

>>813
おまえがキチガイ女フェミだ。
820名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:05:28 ID:hgUUdIeL0
>>812
まあ日本人が人身売買するのは珍しくないからな
821名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:06:18 ID:n8aa94Bw0
人身売買に手を染める日本人は
全員、竹島送りで良いよ。
822名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:09:31 ID:ElKGp5Wj0
本日のNGID:Cyc9bMhS0
皆様●にはお手を触れませんよう、ご注意願います。
823名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:13:14 ID:GR4r8N2K0
すごいことになってきたねえ!!!
インドの代理治療やばいんじゃね
824名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:13:44 ID:BmTKT6Gq0
>>819
訂正してあげる。(初見で819のレスを読んでしまった人のために)
>>20,454参照。

>「出産一ヶ月前に嫌がらせ離婚した離婚女」はもう父子に関係ないし、
元妻が父子に関係ない、というのは、父と元妻も同じ認識。

>完全に赤の他人なので黙ってろ。
あたりまえ。
父いわく、元妻は代理出産には一切無関係。全部父ひとりでやったこと。
なのに、犯罪を犯してまで関係を強要されそうになったので離婚。

>これ以上、「完全に赤の他人の離婚女」が父子親子に嫌がらせをするな!
全く関係ない完全に赤の他人の元妻は、まったく嫌がらせをしていません。
むしろ、BBCにニュースを売りつけてお涙頂戴作戦に出た元夫のせいで、
世界中にニュースが配信され、迷惑を被っているのは元妻のほうです。
825名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:16:42 ID:n8aa94Bw0
>>823
インド国内にはカトリック教徒もいっぱいいるだろうからね。
代理出産反対派は、そう言う宗教的理由が多そう。
826名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:27:25 ID:hvnNrpQF0
SATYAというNGOって、これかな?
http://satyaanngo.org/Institute.html

ガンジーの写真が載っているサイト。
SATYAってのはサンスクリットの言葉みたいで、仏教とかジャイナ教のような感じらしい
827名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:39:32 ID:tZjY4BNs0
>>824
おまえは全く訂正になってないなw
しかし、わかったことがある。


   ・フェミが元妻を利用して騒ぎ立てている。

   ・こんな凶悪フェミによって迷惑を被っているのが元妻と父子。

   ・「厳然たる完全な父子親子」が一緒に住むことを人身売買に仕立て上げようとしている。


おい、フェミども。

「母のいない父子が普通に暮らすこと」をフェミが人身売買に仕立て上げようとしていると、
本当の人身売買被害者達が激怒するぞ。

フェミども、おまえらのしていることはとても凶悪なことだ。


   フェミは、不妊女性をオモチャにして「フェミ工作の道具」に利用しているに過ぎない。


フェミは女性の敵だ。
828名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:41:34 ID:GR4r8N2K0
この子がインドを出られなかったらどうなるんだろう
829名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:48:10 ID:hvnNrpQF0
>>828
提訴したNGOが引き取るのかなぁ?
>>826がそのNGOだとすると、サイトを見る限りそれなりに充実した組織っぽい。
インド独自のソーシャルワークと教・研究を中心に活動してるみたい

プレスリリースなど見つからないので、よくわからない
830名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:52:04 ID:2Kk3ZWUl0
実子であろうとも、
まともな親の資格があるかどうかで、
まともな目的で作った子供かどうか判断するんだろうしな。
これはややこしくなったな。
日本では妥当と思われる場合でも、
あちらさんがそう判断するかわからんし。
831名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:59:34 ID:/XSDFrpV0
>>828
>この子がインドを出られなかったらどうなるんだろう
この時こそ、本質的な「インド国による日本人拉致事件」になるだろうね。
「厳然たる完全な日本人父子親子」であることを皆が知っているんだから。

フェミは「日本インド離反工作」のために「日本人親子」を妨害しているのだよ。


ま、「厳然たる完全な日本人父子親子」は日本に帰国して一緒に住めるだろう。



凶悪フェミ工作員が執拗に妨害している。
このスレにいる異常な粘着フェミを見てみろ。
フェミは「日本人の子供と親の幸せ」を全く考えていない。


そのくせ、「不法入国不法滞在の完全な外国人」を日本に住まわせろ、などと
平気で言い出すフェミ工作員なのだよ。
832名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 15:59:49 ID:hvnNrpQF0
ニュース映像もきた
ttp://www.ibnlive.com/news/baby-manjee-faces-another-legal-hurdle/71068-3.html
NGOのおっさん?が熱弁ふるってたり、代理出産の契約書らしきものや、嘆願書?訴状?らしきものの映像も
833名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:02:39 ID:D07YcTs+0
【でたらめ訳】Trafficking cloud over baby Manji
マンジの搬送に暗雲 2008/8/13/水曜日
ttp://www.dnaindia.com/report.asp?newsid=1183046
ジャイプル:
あるジャイプルのNGOは生まれて18日目のマンジヤマダとその父が日本に帰るのに別のハードルを提起した。
抜かりなく組織された児童密売の不正なやり口であるという主張だ。
NGOによって提起された人身保護嘆願書は地元の弁護士によって書かれ、ラジャスタン最高裁判所は
センターと州政府に通告を行った。

アナンドに本拠を置く不妊専門家Drナイナパテル(Drの指導の下、子供は生まれた)はこのケースでは
請願書には提訴権は無いと言った。「これはばかげた申し立てです。実父確定検査では子供の父親が
日本人Drイクフミヤマダであると示しています」とDrパテルはDNAについて話す。「NGOはそんな的外れ
の提訴を行う証拠でもあるのか?中傷で訴えるぞ」産婦人科は言う。

嘆願書では、グジャラトのアカシャ医院が子供の居ない夫婦の代理母探しの中心になったDrパテルは
人身売買を運営していると訴えられた。
インド政府は代理出産を認めるれども、それを定めている法律はきちんと明確にはなっていない。グレー
ゾーンである。最高裁より前にNGOの嘆願書はインドでは代理出産児に適用する法律が無いと言う。
精子を提供した日本の外科医イクフミヤマダもジャイプルで赤ちゃんの世話をしているイクフミの母エミコ
も親権が無いと主張する。
別れたDrヤマダの妻ユキとマンジの代理母プリティベンメータはこれまで子供の親権を主張しなかった。
新たな展開はマンジの日本への出発を遅らせそうだ。

インド出入国管理規則の錯綜した情勢と日本の法律は、幼児をインドに足止めしたままにした。
日本が代理出産を認めないので、インドの日本大使館はビザ発行を拒否した。
2,3日前にアナンド市役所は出生証明書を赤ちゃんに発行し、ヤマダを実父と認めた。
ヤマダの弁護団はインド政府が出生証明書に基づいてトラベルドキュメントをマンジに発行することを望む
と表明した。

※デタラメ訳です、あくまでもリンク先を確認してください。
834名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:05:53 ID:R8TXKmLd0
>>832
そこの記事の最後のセンテンス

The petitioners say the agreement does not have the signatures of
Manjee’s Japanese parents and that it was signed six months after
the embryo was implanted in the surrogate mother.
請願者が言うには、
契約書にはマンジの日本の両親のサインがなく、
また受精卵が代理母に移植された6ヶ月後にサインされている、
ということである。

って書いてあるね。
835名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:12:16 ID:KoPDUndtO
>>827
wwwww
フェミ連呼野郎、いまだにへばり付いているのかよ。頭が空っぽ捏造しまくりお花畑乙!
改行も相変わらずキモすぎ〜
UZEEEEEEEEEEEEEE
836名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:16:32 ID:KoPDUndtO
>>831
tZjY4BNs0AA
相変わらずIDチェンジして書き込んでるな。
基地外氏ね
837名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:18:01 ID:hmJTp2h00
>>834
>また受精卵が代理母に移植された6ヶ月後にサインされている、

えええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
838名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:19:46 ID:ZFRIZ8e20
インド人医師も今回相当下手こいたね。
おそらくそのNGO団体からは前から目をつけられていたんだろう。

過去、他の国からの依頼では、このようなケースは無かったのかな?
性的商売及び虐待目的じゃないにしても
農村の労働力確保とか、嫁にやるという名の人身売買とか
それこそ今回みたいな(妻をないがしろにした)後継ぎ問題とか
あげたら切りが無いと思われ。
そして、線引きが難しい問題でもあるね。

おそらくだけど今回のケース、
インドで言う人身売買とはかなり次元が違うものと思える。
少なくともマンジちゃんに関しては、父親が自分の身内(マンジ祖母)に
育てさせる気満々だし、経済的に困ってもいないし(むしろ日本国レベルで裕福)で
インドにおいておくよりはYMD医師が引き取ったほうがずっといいだろうと考える
インド人も多そう。
だからこそ余計にインド人医師が「何寝ぼけたこと言ってんだゴルァ」
見たいな反応なんだろうしね。

しかし>>834の指摘する部分はとても大きいと思う。
やはりキジョ様たちの言うとおりだったわけだ。
839名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:21:26 ID:GR4r8N2K0
>>834
のいう意味を説明してくれええ
840名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:24:03 ID:bmNminlW0
841名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:28:19 ID:bmNminlW0
>>839
つまりヤマダは毒男の時に自分の精子の採取や代理母・卵子提供の手配を済ませ
受精卵の作成、代理母への移植、と着々と子作りを進行する一方で
日本で結婚し、代理母の子宮に受精卵が着床してからインドに行き
正式契約にサインをしたってことじゃないのかな
体外受精は、受精卵が子宮に着床せず流れることも多いから
ヤマダは、着床してからじゃないと契約しない気だったんだろうね。
842名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:32:21 ID:hvnNrpQF0
>>840
記事の横をクリックすれば、そっちに飛ぶから…

インドなまりの英語と、現地の言葉(?)は、なれないとヒアリングさえ難しい
インドでは英語が通じるといっても、こんな環境で代理出産のややこしいこと
は、やりたくないぞ
843名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:33:24 ID:ZFRIZ8e20
>>839
(代理母に受精卵移植時点に)
契約書にマンジの日本人両親のサインは無かった。
マンジの日本人両親は移植後6ヵ月後に契約書にサインした。
と私的に勝手にゲスパー

確かに英語的にもおかしい文章だと思ったけど、自分は英語に自信ないです…。
844名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:38:22 ID:hmJTp2h00
>>838
日本で、代理出産のガイドラインを作ろうとした学会も、
代理出産は夫婦2人の合意が当然であって、
夫婦の片方しか望まない代理出産があることを、想定すらしていなかったって
あったよね。
それと同様に、インドでも、子供の人身売買の盲点だったんだろうね。

>>834の両親のサインがないというのが、
元妻のサインは無効という意味なのか、本当に父親しかサインしていないのか、
身代わりサインを使ったのかは不明だけど、
インドの法律に則らずに産まれた子供ってことになるね。

余計にややこしい事態になってしまった。
845名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:41:22 ID:Mu9uR3AG0
>>841

元妻が某掲示板の宝石名さんなら
インドに行った時に「お前の採卵が失敗したから他人の卵子で代理母契約するんだよ(要約)」って
言われてサインしたのは、本契約じゃなかったって事?

>>契約書にはマンジの日本の両親のサインがなく、
また受精卵が代理母に移植された6ヶ月後にサインされている

って事は、代理母の契約書に書かれているのはymd医師の名前だけで
元妻はサインしてないって事でしょ?
一応元妻を騙す為、インド行きの奥さん向けに示した目的は
「元奥さんの卵子を使って、代理母出産する」筈だったんだから
その時点で「受精卵が代理母に移植された6ヶ月後」にはならないよね?
846名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:41:38 ID:tpvK4F6I0
何故インドで04年に、代理出産における親権者を「遺伝子上の親」とする規定が作られたのか。
おそらくは、本来はこの規定は生まれてきた子供を、(卵子・精子とも依頼者夫婦の受精卵が移植されるという前提で)
依頼者夫婦に確実に引き渡すのが目的で作られたのではないかと推定されます。
つまり匿名の第3者による精子・卵子を使った代理出産はそもそもインド政府機関も
認めていないor想定していないのじゃないかな。
(でなかったらこんなややこしい事態を引き起こす規定は作らないと思う)

だからこのNPOもこの病院の事業について目をつけていたんじゃないかな。
847名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:42:38 ID:1Mgd3lj60
>>834
代理出産には段階として

・おおまかな契約の確認
・卵子提供者、代理母の選定
・卵子提供者の採卵にむけてのホルモン投与(注射)などの準備(約1ヶ月)
・受精卵作成(卵子単体では凍結は難しいが、受精卵なら凍結可能)
・代理母、受精卵移植へむけて自らの排卵をとめたり、
 子宮内が着床しやすい状態へ整えるためのホルモン投与(注射)(約1〜2ヶ月)
・代理母の子宮へ受精卵移植(引き続き、着床率を高めるために代理母には毎日ホルモン剤投与)
・移植から数週間あけて着床したか(妊娠したか)確認
・着床の確認ができたら、依頼者と代理母本契約

自分が見聞きにしたもので知る限り、こんなかんじかと。

>>521参照すれば
> 7月25日に赤ちゃんが生まれているのだから、
> 10月半ばから11月頭にかけて妊娠している計算になるのでは、と。
> 自分も計算してみたんだけど、
> 確かに、その時期の妊娠ですよね。
> 2ヶ月も早産したようにも、全然見えませんもんね。

ymd氏が単独で渡印したのは昨年6月と9月。
ymd氏は昨年11月に結婚、
渡印して依頼者夫婦として元妻とともに契約書にサインしたのは11月。

だから、受精卵移植してから6ヶ月後にサインしたのではなく、
おそらく病院と契約後、もろもろの前準備を経て
ようやく代理母の着床が確認されて代理母と契約をかわしたのが
病院とはじめて契約してからの6ヵ月後だった、んではないかと。
848名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:42:50 ID:SCUWIgQq0
この子、この父親に育てられるの?
気の毒すぎる・・・
849名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:47:26 ID:hmJTp2h00
>>803の時系列に付け足し。
つまるとこ、2007/秋に代理母を決定したという、このサインに
夫婦の署名が無かったってことなのかな? >>454ソースみたいだけど。

2007/06 山田医師(独身)渡印、代理母出産について相談
2007/秋(09?) 山田医師渡印、代理母決定   ←←←←←←← コレ
2007/10 結婚
2007/11 夫婦で渡印、代理出産契約
2008/05 アクアマリン、日本でAIH
2008/06 アクアマリン、日本でFIV
2008/06 アクアマリン、掲示板に相談
2008/07 離婚
2008/07/25 赤ん坊誕生
2008/08 ニュースが流れて大騒動
850名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:48:34 ID:hvnNrpQF0
>>847
>>840の契約書の映像で11/7というのが見る
851名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:49:49 ID:1Mgd3lj60
逆に考えると代理母懐胎中に
ymdと代理母が、代理母のおなかの子供はymdの子との
なんらかの文書を取り交わしていた証拠がでてきたということだから
>>531で懸念した、胎児認知の公的証拠がない恐れはなくなったといえるかもしれない。
胎児認知が認められれば、>>515の前例から
代理出産児を、既婚外国人女性が産んだ日本人男性の非嫡出子として認め
日本国籍取得の道も開けてくる。

あとは、法務省が
「母親不明」の出生証明書に基づいた出生届けをどう扱うか、と
インドの裁判所がNGOの訴えをどう扱うか、だなぁ。

852名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:49:50 ID:Q5Ghfflk0
>>841
事前に説明せず結婚したのなら
かんっぺき「結婚詐欺」ですな!
853名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:50:26 ID:xJKu6OA00
>>847
ymd医師の精子はサインのずっと前にインド病院側に渡っていて、受精が行われていたということなんだよね。
怖いわ。まじで。
854名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:51:56 ID:H3wcpbOB0
おまいら
よく見ろ

フェミの醜悪な正体が>>835

こういう醜悪フェミが日本人親子を執拗に攻撃しているのだ
855名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:53:01 ID:1Mgd3lj60
>>850
うわーっ…。
元妻は結婚して1ヶ月たつかたたないかのうちに
インドに連れて行かれて
すでに代理母は妊娠してるところへ
引き取り手は独身男性じゃないという安心感と証明を与えるために
代理出産契約書にサインさせられているんだ。
856名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:55:11 ID:hmJTp2h00
>>853
先走るのは良くない。
その辺は、まったく情報が出ていない。
凍結受精卵を使ったのかどうかも分からない。
妄想が一人歩きすると、真実の重みが減るから、自重。
857名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:56:29 ID:xJKu6OA00
>>856
凍結受精卵って、ymd精子×ネパール卵子を受精させたのを準備万端整えてたってことですよ。
858名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:57:44 ID:Fj2esI3f0
元妻ってのも偽装結婚なわけ?
859名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:58:32 ID:KwB12sA00
>>854
もういい加減にしろよ。見苦しいよ。うじうじ粘着して気持ち悪い。
860名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:00:23 ID:1Mgd3lj60
参考までに向井亜紀の場合の時系列

2003年3月    Eメールで2人目の代理母候補がシンディに決まったと連絡を受ける
           このころから、向井と代理母シンディの排卵周期をあわせるために
           日にちをあわせてそれぞれがホルモン剤注射を毎日打ち始める

2003年4月26日 向井と高田渡米、
           到着後、現地の病院で向井の卵胞のチェックをし
           採卵が決まった翌日の29日、
           初めて代理母シンディとその夫ヴァンリード夫妻と顔合わせ

2003年4月30日 向井の卵巣から採卵 
           左の卵巣から3つ、壊死していたはずの背骨近くに移動している右の卵巣から1つ採取
           うち3つが受精、卵分割まですすんだ2つの胚(受精卵)を
           5月4日シンディへ移植

2003年5月14日 都内の向井の元へ、着床・シンディ妊娠の知らせのEメールが入る
           同月24日の連絡にはシンディはつわりが始まっている、ともある
861名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:00:49 ID:sKrN6Els0
>>856
受精卵って、精子がないと作れないよね?
山田医師は、いつ精子を採取したのかな?
862 :2008/08/13(水) 17:02:38 ID:TR4Odi7R0
人身売買www。
863名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:02:56 ID:Q5Ghfflk0
時系列的にも凍結受精卵でないと難しそうだが。
864名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:04:21 ID:hmJTp2h00
>>857
だから、その凍結受精卵も分からないって話。

> 7月25日に赤ちゃんが生まれているのだから、
> 10月半ばから11月頭にかけて妊娠している計算になるのでは、と。

この2chでの疑問をきっかけに、妄想が色々出たの。
1.11月に夫婦が渡印して、代理出産の契約書にサインしている。
2.卵子提供者と代理母の性周期を合わせる作業が必要だ。
3.だから、結婚前にすでに事は動き始めていたという証拠になる。

それに対して、でも、採取した卵を凍結しておけば、あるいは凍結受精卵があれば
性周期を合わせる必要はない、って意見が出たの。
いずれにしても2ch住人の妄想。
この部分は、なーーーーんにも明らかにされていない。
865名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:04:33 ID:1Mgd3lj60
>>861
精子は卵子と違って、単体で凍結できる。
小分けwに冷凍しておけば、それを解凍して
何回にもわけて使える。

6月9月に渡印しているなら
その際に採精して冷凍しておくことも可能だし、
また日本で採精して凍結したものを送ることも可能。
866名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:06:20 ID:xJKu6OA00
>>865
そうだよね。自分も6月渡印時、病院決めたときに精子採取して、
日本人に顔立ちの近いネパール系あたりの卵子を手配するように話を進めたと推察する。でないとこんなに手際よく出来ない。
867名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:07:13 ID:sKrN6Els0
>>865
独身男性が万が一に備えて精子を保存することはあるだろうけど
日本人が、わざわざインドの病院に送るってのは異常だよね。
868名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:07:17 ID:D07YcTs+0
2007/06 山田医師(独身)渡印         ←←←← 勝手に契約?契約書にサイン無し!?
2007/秋(09?) 山田医師渡印、代理母決定
2007/10 結婚
2007/11 夫婦で渡印、代理出産契約     ←←←← 代理母に受精卵が移された後(着床を確認後?)、6ヵ月後にして署名?
2008/05 アクアマリン、日本でAIH
2008/06 アクアマリン、日本でFIV
2008/06 アクアマリン、掲示板に相談
2008/07 離婚
2008/07/25 赤ん坊誕生
2008/08 ニュースが流れて大騒動
869名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:07:36 ID:KwB12sA00
>小分けwに冷凍しておけば、それを解凍して
何回にもわけて使える。

不謹慎だが噴いたw
お弁当のおかずみたいで。
870名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:07:44 ID:s+LCVmNV0
え?
でも独身男性の代理母による出産はインドの法律じゃ認められてないから
6月に受精卵を確保してたなら立派な法律違反じゃないの?
871名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:08:28 ID:lW2lnyJ20
凍結精子使うより、その場で採取した
生きのいい精子使う方が安全じゃないの?
872名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:08:55 ID:ZjcqzZqv0
ネットがなかったら真相は藪の中だったのね
873名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:10:25 ID:xJKu6OA00
>>870
独身男性を対象として代理母出産させるのは違反だけど、
受精卵を作るのは法律違反じゃありませーん、という一休さんみたいな頓知で法の目を掻い潜ったのかも。
874名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:11:09 ID:sKrN6Els0
>>870
インドの法律がどうなってるかわからないから
そこはなんとも言えないが、
受精卵の段階ならグレーゾーンなんじゃないのかな
女性の子宮に移植して着床すれば完璧アウトだろうけど
875名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:11:54 ID:xJKu6OA00
>>871
凍結精子の保存法はほぼ確立してる。
家畜なんかはほぼこれだよ(サラブレッド除く)。
876名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:12:28 ID:s+LCVmNV0
>>873
うひー

いずれにせよこれで、山田が嫁さんの卵子を使う心積もりはこれっぽっちもなく
最初から卵子も外注する方向ですべてを進めてたことの裏が取れたってわけか。
ほんとに結婚詐欺だろこれ……
877名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:12:41 ID:ZFRIZ8e20
そもも精子と卵子ってそんなに簡単に「受精」してくれるもんなの?
878名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:13:53 ID:Q5Ghfflk0
>>871
安全性は特に問題ないらしい。
人工授精だと精子が半分以上死んでしまうから成功率下がるけど
体外の場合はあまり関係ないのじゃないか?
時間的に融通が利かない男性側の事情がある時、体外の場合凍結精子を使うのはわりと一般的。
879名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:15:12 ID:lW2lnyJ20
>>878
thx

時間はあったんじゃないかな
11月に1ヶ月滞在したんでそ
続報待ちだね
880名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:15:42 ID:1Mgd3lj60
>>864
一般的に凍結受精卵よりはフレッシュな受精卵のほうが
着床率があがるので、
依頼者が自分の卵子を使う場合は貴重な卵子を無駄にしないために
フレッシュな受精卵を代理母へ移植できるように
あらかじめ依頼者と代理母の排卵周期をあわせておく場合がほとんどらしい。

でも、エッグドナーの卵子を使う場合は
極端な話、お金が続いてエッグドナーを選り好みしなければ
卵子はあとからお代わり自由だから
時間やタイミングを優先させる場合はフレッシュにこだわる意味はあまりない。

アメリカなんかだと
依頼者の卵子の質あまりよくない場合、
代理母への子宮準備の負担を考え着床率(成功率)をあげるために
フレッシュな依頼者の卵子をつかった受精卵と
あらかじめつくっておいた卵子提供者の卵子をつかった凍結受精卵を
一緒に代理母の子宮に移植するケースもあるらしい。

向井の著書に、
向井自身もこの方法をアメリカの主治医からすすめられた、と
書いているよ。
881名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:16:25 ID:Q5Ghfflk0
>>877
受精は何度か繰り返せばそれなりに確率あがる。
それ+着床率、また出産までの妊娠継続となるとなかなか難しいね。
着床率までが若く健康な女性で4割くらいらしいから、受精の成功率はもっと高いはず。
882名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:19:15 ID:1Mgd3lj60
>>877
してくれないから
「体外」で「顕微受精」させたりするんですよ。

「顕微受精」についてはぐぐってくれ。

ついでにいうと
着床もそんなに簡単にしてくれないから
卵分割とかまで培養して胚してから
代理母の子宮に移植したりするんですよ。

調べてみるとスゲー世界だぞ。
883名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:19:59 ID:KwB12sA00
>>877
顕微鏡受精なら簡単かも。
テレビで見たんだが、
顕微鏡見ながら採取した卵子に精子を押し込んで終わり。
あっさり受精してた。
ymdがこれをしたかどうかは不明だが。
884名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:22:19 ID:R8TXKmLd0
最初にymd単身渡印の際に契約書作成したがサインできず、
その6ヶ月後に夫婦で渡印してサインした(これが11月)、
ということかもしれないね。
885名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:24:17 ID:Q5Ghfflk0
ただ体外をする人ってのは元々どちらかか両方が妊娠しずらいから
するものであって、その為に統計上の確率はどうしても低めに出る。
今回女性側の卵子が若く、また男の方に不妊の原因もないなら
受精卵作る事自体はそんなに難しい事では無かったはず。
886名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:27:50 ID:MjSp35/R0
>>884
それだ!

山田「次に来る時嫁連れてきますんで〜(袖の下)」
病院「それなら問題ないですよ〜」

>>885
今回のケースでは、お金をかけて凍結保存する意味もないような気がする。
887名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:28:51 ID:Cr5n3cZSO
>>812
ひでえ話だ。永久にインドから出るな、気違い医者め!!
888名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:29:03 ID:1Mgd3lj60
5.受精卵凍結−融解胚移植

どうして胚を凍結するの?
その答えの1つは、『子宮内膜と胚盤胞の時間的なポイントを一緒にする』ということです。

体外培養液で育てた胚盤胞を子宮に戻したときの子宮内膜は、胚(胚盤胞)にとって
必ずしも着床しやすい環境でないことが多くあります。
それは体内環境より、体外で育てた胚盤胞の到達が時間的に遅い傾向にあるためです。
それだけ体外環境は、胚にとって苛酷な状況なのかもしれません。

つまり胚が胚盤胞になり着床ポイントに達したときに、
子宮内膜は既に着床しやすいポイントが過ぎているという可能性があり、
このまま新鮮胚盤胞で戻すことは、ポイントがずれたまま移植をするということになります。

これでは着床できるいい胚に育てても、それを受ける内膜に十分な条件がなく、
妊娠できるはずなのに妊娠できないということにもつながります。

この子宮内膜と胚の同調性を高める目的以外でも、積極的に全ての受精卵の凍結をしています。
胚を一度凍結し、移植に適した子宮環境、ホルモン環境を整えてから移植する方法を
『凍結融解胚盤胞移植』といいます。

これには、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの薬剤を組み合わせ、
良好な厚さと形状の子宮内膜を整えることが重要になってきます。

いい卵を育て、いい胚に育て、的確な方法で凍結をし、
ホルモンを整え、内膜を整え、いい周期に移植すること、
これにより妊娠率は同年齢、同グレードの新鮮胚と比べ約10%ぐらい高くなり、
ママになる日もぐっと近づきます。
ttp://www.nature-ivf.info/?cat=24


889名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:30:38 ID:R8TXKmLd0
報道にも間違いがあるかもしれないが、
少なくともインドのNGOは、
ymd医師の行動の時系列の不自然さに気付いているようだから、
元妻さんとの結婚が偽装であることにも気付いてくれてそうだ。
890名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:33:31 ID:Q5Ghfflk0
このNGO関連のニュースでスレたたないかな。
どうも時系列がちゃんと把握できないわ。
891名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:35:58 ID:JC5HftoH0
まとめサイトが欲しい
時系列がややこしすぎる
892名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:36:15 ID:1Mgd3lj60
>>886
卵子提供者の卵胞が十分に成熟しているタイミングで採卵できるときに
タイミングよくインドにいてフレッシュな精子で受精卵をつくり、
そのフレッシュな受精卵をタイミングよく
代理母の子宮内膜がフカフカになっている良い状態のときに移植する。

これをするためにはあらかじめ
卵子提供者と代理母が1ヶ月以上かけて排卵周期をあわせて、
同時期に黄体期に卵子提供者と代理母と精子提供者が同じ病院に
揃っていないとできないよ。

凍結受精卵や凍結胚を保存しておくよりも
よっぼどお金も手間隙もかかるし成功率も低くなるよ。
893名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:40:15 ID:Q5Ghfflk0
>>892
そうよね、女性が2人いるわけだから、周期が全く合ってない可能性の方が大きいんだわ。

この病院がどういう体制を取ってるのかよくわからんからなんとも言えないが。
894名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:43:53 ID:rzRDYs5O0
>>847>>860
俺も計算してみた。あくまで7/25に正常出産者がロング法でやった場合の
スケジュールで、今回の件がまったく当てはまるとは俺も考えていない。
ただ10月結婚で11月のある日に渡印して向こうで採卵試したというのは
本当に日本人妻のDNAを使おうとしたのか疑問は沸く

8月中旬 代理母と卵子提供者の月経を合わせるためのホルモン注射開始(毎日)
10月12日 Gn-RHアナログ製剤(LHホルモン抑制剤)の点鼻薬開始
10月19日 最終月経開始
10月23日 8日間FSH(排卵誘発剤)の注射を行う
10月31日 卵子提供者から採卵をして受精させ様子を見る
11月 3日 卵分割まですすんだ胚(受精卵)を代理母へ移植
11月15日 着床したか病院検査では判る頃
7月25日 満40週で予定日通りの出産
895名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:47:29 ID:Wb+ChZsI0
改めて動画見て思ったけど
山田医師に人身売買の意図があろうがなかろうが
インドNGOとしては、山田医師に女児を引き渡してしまう前例を作ると
今後、類似ケースで人身売買が行われる危険があるから
山田医師に女児を引き渡すわけにはいかない。
そんな感じだね。
確かに、偽装結婚だったと思われても仕方がないやり方で
女児を手に入れようとする男なんて、国際社会の通念では
性的虐待の道具にするとか売買目的と思われてもしょうがない。
896名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:52:09 ID:1Mgd3lj60
@報道などで分かっている限りの時系列

2007/06 山田医師(独身)渡印、代理母出産について相談
2007/秋(09?) 山田医師渡印
2007/10 結婚
2007/11/7 夫婦で渡印、代理出産契約(契約の日付はニュース動画にうつっていたもの)
2008/06 アクアマリン、掲示板に相談
2008/07 離婚
2008/07/25 赤ん坊誕生
2008/08 ニュースが流れて大騒動

A推測される時系列

2007/10半ば〜11月あたま 代理母懐妊(着床確認)

B代理出産に必要な段階

T  病院との打ち合わせ・契約
U-a 卵子提供者の選定、代理母の選定
Uーb 代理母の選定
V-a 卵子提供者の採卵にむけてのホルモン投与(注射)などの準備(約1ヶ月)
Vーb 受精卵作成(卵子単体では凍結は難しいが、受精卵なら凍結可能)
Vーc 代理母、受精卵移植へむけて自らの排卵をとめたり、
     子宮内が着床しやすい状態へ整えるためのホルモン投与(注射)(約1〜2ヶ月)
W   代理母の子宮へ受精卵移植(引き続き、着床率を高めるために代理母には毎日ホルモン剤投与)
X   移植から数週間あけて着床したか(妊娠したか)確認
段階不明   着床の確認ができたら、依頼者と代理母本契約

>>894
より詳しそうな人ktkr!
897名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:55:34 ID:xJKu6OA00
>>895
> 確かに、偽装結婚だったと思われても仕方がないやり方で
> 女児を手に入れようとする男なんて、国際社会の通念では
> 性的虐待の道具にするとか売買目的と思われてもしょうがない。

いくら跡継ぎのためとかいっても、まあ信じてもらえないだろうね。
898名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 17:56:25 ID:Q5Ghfflk0
うーん、改めてアクアマリンの投稿を読むと、彼女の書き込みにそれほど穴は無さそう。
899名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:03:30 ID:sKrN6Els0
>>897
国際社会以前に人類の常識として
後継者目的なら、「産める嫁」と結婚するのが普通だからね。
結婚する前から、離婚したら〜なんて考えるのは異常。
まして、離婚しても確実に手元に残る子供を手に入れるために
代理出産を依頼する男は危地害と言っても良いだろうね。
900名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:04:12 ID:bBrm67dg0
The Times of Indiaの記事によると

The counsel argued that the consent by the surrogate mother was given
in the form of a written agreement on June 3, 2008, and she delivered
the child on July 25, which is not possible.

代理母が書いた同意書が2008年6月3日付で、
その代理母が7月25日に子供を産むのは不可能、
ってことかなと。

この書類に山田医師のサインがあるかどうかはわかりませんが。
901名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:06:49 ID:ko2y9rw40
女児の国籍がインドと認められて良かったね
902名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:06:56 ID:vYyJvzCW0
赤ちゃん出国禁止求め提訴 インド代理出産でNGO
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081301000719.html

【ジャイプール(インド西部)13日共同】日本人夫婦がインド人女性に代理出産を依頼して誕生した赤ちゃんが、
夫婦の離婚が原因でインドを出国できないでいる問題で、同国西部ジャイプールの非政府組織(NGO)は13日までに、
代理出産に関する法律がインドにないことを理由に、この赤ちゃんの国外連れ出しを禁じるよう求め地元裁判所に提訴した。
 裁判所は地元州行政当局などに対し、国外連れ出しの可否などについて説明するよう命令した。裁判が決着するまで
赤ちゃんはインドに留め置かれる可能性が高まり、日本への出国に向けた手続きは遅れそうだ。
 13日付の地元紙などによると、NGOの申立書は、代理出産で誕生した子供の外国への引き渡しはインドに関連法律が存在しないため
「人身売買」に当たると指摘。代理出産した女性や、依頼した日本人男性医師らの誰も親権を主張することはできないとしている。
 また、NGOは代理出産を数多く手掛けている西部グジャラート州の医師らが、法律がないことを悪用して子供を違法に国外に売り渡し、
巨額の利益を得ていると非難している。
903名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:08:28 ID:xJKu6OA00
>>897
そして仮に産まれた子が男子だったとしても、女性とのセックスを介在せずに子供を持つことを望んでいることからも、
ホモセクシャル→引き取った男の子は性的玩具目的か?
と解釈されても仕方ないね。女児でも男児でも似たように看做されるだろう。
904名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:09:06 ID:1Mgd3lj60
赤ちゃん出国禁止求め提訴 インド代理出産でNGO
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081301000719.html
【ジャイプール(インド西部)13日共同】

日本人夫婦がインド人女性に代理出産を依頼して誕生した赤ちゃんが、
夫婦の離婚が原因でインドを出国できないでいる問題で、
同国西部ジャイプールの非政府組織(NGO)は13日までに、
代理出産に関する法律がインドにないことを理由に、
この赤ちゃんの国外連れ出しを禁じるよう求め地元裁判所に提訴した。

 裁判所は地元州行政当局などに対し、国外連れ出しの可否などについて説明するよう命令した。
裁判が決着するまで赤ちゃんはインドに留め置かれる可能性が高まり、
日本への出国に向けた手続きは遅れそうだ。

 13日付の地元紙などによると、NGOの申立書は、
代理出産で誕生した子供の外国への引き渡しはインドに関連法律が存在しないため「人身売買」に当たると指摘。
代理出産した女性や、依頼した日本人男性医師らの誰も親権を主張することはできないとしている。
 また、NGOは代理出産を数多く手掛けている西部グジャラート州の医師らが、
法律がないことを悪用して子供を違法に国外に売り渡し、巨額の利益を得ていると非難している。
905名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:09:34 ID:rzRDYs5O0
>>900
>代理母が書いた同意書が2008年6月3日付で、

代理母がいたことは闇に隠して署名要員の妻の実子として病院の書類と
日本への出生届を出そうとしてたのに、妻が「離婚」と言い出して
慌てて代理母との同意書を作ったっていうシナリオに合致しそうな日付だな
906名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:12:57 ID:Q5Ghfflk0
フェミフェミ言ってた馬鹿がようやく押し黙ったみたいですねー。
907名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:13:37 ID:xJKu6OA00
いや、フェミフェミ男は夜当たりまた来るだろうよ。
更にいっそう壊れた調子で。
908名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:14:13 ID:HaxESmzS0
借り腹を散々美化してきた日本のTV局は代理母=人身売買をしっかり報道しろ。
インドのNGOがんばってくれ。日本の警察も医師逮捕に動けないのか?
909名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:21:30 ID:1Mgd3lj60
どういうシナリオになるのかなぁ。
部外者のNGOの提訴とはいえ、
日本人男性が外国女児を「人身売買」で自国へ連れ帰ろうとしていると
訴えられたケースで
代理出産を合法とも不法とも認めていない日本の法務省が
女児に日本国籍を与えるかたちで
男性との「帰国」を後押しするって形は法務省もとりたくないだろうな。
ただでさえ日本は幼児ポルノに甘いという批判はあるだろうし。
910名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:23:45 ID:sKrN6Els0
>>909
このNGOがインド社会の中でどのランクの位置にあるかによって
インド世論の動向も変わるだろうね。
街宣車でアジってるだけの団体じゃなく、インド社会で
認められている団体であることを願うばかり
911名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:24:28 ID:Q5Ghfflk0
野田馬鹿大臣のコメントが欲しいところだわ。
912名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:30:06 ID:LnHr5H7P0
よくわからんけど向井さんが怒りそうなニュースですね
913名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:32:24 ID:hvnNrpQF0
SATYAというNGO.
これかな?
http://satyaanngo.org/Institute.html

ガンジーの写真をかかげてる、ソーシャルワークと教育・研究をメインとしてる団体っぽい
914名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:36:35 ID:1Mgd3lj60
■インドの代理出産 法整備待たず一大産業化  1/2
8月13日8時0分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080813-00000052-san-int

 インドで代理出産契約を結んだ日本人夫婦が、子供の出生を待たずに離婚したため、
子供の国籍も決まらず、インド国内の病院で過ごしているというニュースが連日、現地メディアをにぎわしている。
インドでは代理出産は、貧しい女性が比較的容易に多額の報酬を得られるうえ、
米国などに比べ安価なため海外からの依頼が急増し、今やビジネスと化している。
一方で生まれた子供の権利などをめぐる法整備の議論は始まったばかり。
今回のケースはそうした最中のことだけに一層、注目を集めている。(シンガポール 宮野弘之)

 地元からの報道によると、ともに40代の日本人夫婦が
インド西部のグジャラート州アーナンドにある不妊治療のクリニックを訪れたのは2007年11月。
同州アーメダバードに住むインド人女性と代理出産契約を結んだ。

 夫の精子とクリニックがドナーから提供を受けた卵子を体外受精させ、
インド人女性に移植、先月25日に女の子が生まれた。
ドナーの人種や国籍は明らかにされていないが、インド人女性とみられている。

 しかし、もともと他人の卵子を使った代理出産に反対だったという妻は、出産を待たず今年7月に離婚。
代理母とドナーも、代理出産契約はしたが母親になるつもりはない。
このため、9日、母親不詳のまま、出生証明が発行された。
これによって、インド政府発行の「外国人旅券」を得ることができるため、日本大使館にビザを申請するという。
ただ、外国人旅券が出されただけで、国籍はまだ定まっていない。
養子縁組をするのか、父親の戸籍に入れるのか、日本に帰国後の問題となる。
915名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:38:44 ID:1Mgd3lj60
>>914 つづき 2/2

 今回、夫婦が契約したアーナンドのクリニックは世界的に有名で欧米各国からも多くの“客”が訪れる。
クリニックのナイナ・パテル医師は、
「インドにおける代理出産医療のパイオニア」(米紙ニューヨーク・タイムズ)とされる。

 同紙によると、インドでの代理出産費用は、航空運賃を含め、
2万5000ドル(約275万円)かかる。それでも米国での費用の3分の1という。
パテル医師のクリニックでは、今も50人以上の代理母が出産を待っている。

 同様のクリニックはインド各地にあり、いずれも盛況という。
代理母が妊娠した場合に得られる「成功報酬」は、日本円で70万〜80万円。
そのほかに毎月1万円程度の生活費がもらえるという。

 ただ、これまでも、代理出産を認めていないドイツの夫婦が、
代理出産で生まれた赤ちゃんの出生届をインドで提出する際、
母親の欄に代理母の名前を書くよう求められるなど、法的な規定がないため、ケース・バイ・ケースだという。
また、現状では仮に出産で亡くなっても、公的補償はなく、すべて契約次第だ。

インド全体で代理出産が何件あるのか、代理出産を目的に日本からインドを訪れる人数もわからない。
だが、今回のケースが、日本とインドのかかわりの意外な一面を印象づける機会となったことは確かなようだ。

最終更新:8月13日8時0分

916名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:43:00 ID:ZuC+/sWbO
>>914
>  インドで代理出産契約を結んだ日本人夫婦が、子供の出生を待たずに離婚したため、
> 子供の国籍も決まらず

まーた、離婚と無国籍が関係あるみたいな記事書いてるなぁ。
離婚しててもしてなくても卵子提供者が匿名な時点で無国籍が確定してんじゃねーの?
917名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:47:28 ID:fxrboe6e0
>>916
> しかし、もともと他人の卵子を使った代理出産に反対だったという妻は、

ここの記述も不満。
妻も代理出産に反対していたと思う。
妻は5月にAIHしている。
918名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:49:19 ID:ZuC+/sWbO
>>902,904
これもそうだ。離婚が原因で出国できないって、まるで結婚してたら出国出来たみたいな印象操作じゃないか?
919名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:52:50 ID:sKrN6Els0
>>914
>養子縁組をするのか、父親の戸籍に入れるのか、日本に帰国後の問題となる。

日本では代理母と、その夫が実の親ですからね。
ヤマダ氏が日本に連れ帰った途端、赤ちゃんはインド人夫妻の子供となるわけです。
ヤマダ氏はインドの代理母の夫に嫡出子否認してもらい、代理母に親権を
委譲してもらわないと、正式な親子になれないんですよね。
920名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:57:35 ID:Cr5n3cZSO
分娩者が母だから、あの向井亜紀が自分を分娩者=実母と認めろと発狂した訳だが。
その発狂向井は今回だんまり。向井の発狂仲間野田もだんまり。早く発狂しろやw
921名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:12:02 ID:Bc4voVC60
「子を持つ喜びを自分も、と思うのがそんなに悪いことですか?」系の、
情緒的な面から代理出産を正当化したがってた向井亜紀なんかにとっちゃ、
具体的な問題が山積みになった今回のケースが表ざたになっちゃったことは
相当面白くないだろうなぁ・・・「水差しやがって」と思ってそう。
922名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:17:48 ID:hvnNrpQF0
バーさんのビザがもうすぐ切れそうなんだって

Japanese father has problems taking possession of the surrogate baby
ttp://www.topnews.in/law/japanese-father-has-problems-taking-possession-surrogate-baby

Now, the child's fate lies in balance as her grandmother's visa will also expire soon and she
will be left in the care of the hospital staff.
923名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:20:35 ID:W4qpp3Kl0
まとめwiki用にアドレスを取得しました。
http://www36.atwiki.jp/indiasurrogatebirth/

内容はまだカラッポです。

自分は、これから週末までほぼ作業できないんで(帰省するため)、
別に作ってくれる人が居たらそちらにお任せします。
誰も居なかったら、戻ってから作業します。
よろしくお願いします。
924名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:36:57 ID:xJKu6OA00
>>922
子供は先月25日に生まれたばかり、もうビザが切れちゃうって、エミコさんはいったいいつからインドにいるわけ??
925名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:40:24 ID:jZQXnHrF0
>>921
なにかあれば感情的になるタイプは有る意味確信犯的だよね。
情緒的に訴えれば同情してもらえるとでも思ってるのか・・・
結局生まれてくる子供の将来はどうでもいいって思えるよ。
926名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:43:32 ID:1Mgd3lj60
インド
■ インドへの渡航にはビザが必要です。
■ ビザの有効期間: 観光 6ヶ月、商用 1年、有効期間内に入出国してください。
■ 滞在可能日数: 観光は入国審査官判断、商用は180日以内
■ 入国回数: マルチプルエントリー(有効期間内の入国は何回でも可)
ttp://www.arukikata.co.jp/visa/visa_india.html
927名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:46:33 ID:bLhMLNiHO
>>921
自分は代理出産には
特に賛成でも反対でもなかったが
今回の件で、反対派になった。

こりゃ犯罪の温床になる、いや既になってるだろう。
928名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:49:30 ID:jZQXnHrF0
>>922
>>926

申請とかもろもろ手続きの日数差し引いたとしてもビザ切れるの早すぎる。
子供が生まれる前からインド入りしてた可能性あるね〜
929名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:52:51 ID:qIa3uBcQ0
>>926
>滞在可能日数: 観光は入国審査官判断

審査官が出てけ!つったのかな?
930名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:53:47 ID:ElKGp5Wj0
>>928
じゃあマスコミに話したことは嘘っぱちかww
どんどんボロが出てくるねぇw
人身売買でタイーホされないものか…。
931名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:55:13 ID:1Mgd3lj60
インドのビザは有効期間と滞在滞在許可の期間が同期限らしい。
ようするに、祖母のビザがもうすぐ切れるってことは
祖母は今年2月〜8月のビザを使ってインドに入国しているってこと。

ちなみにインド観光ビザ申請の必要書類

1. パスポート: 残存有効期間が申請時に6ヶ月以上あるもの
 (有効期間が1年のビザを申請する場合、申請時1年以上)。
 余白ページが2ページ以上必要です。
2. 写真: 1枚、5cm X 5cmまたは縦4.5cm×横3.5cm、裏にサインが必要です。
3. 申請書: 1枚

祖母はymdがインドで代理出産を依頼していたことを
はじめのニュースがでた時点ではつい最近まで知らなかったと言ってたはずだが
2月にはインドビザを取得してたって都合のいいこともあるもんだな。
932名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:55:38 ID:SQtDeUqh0
o
933名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:58:15 ID:EOg5d6kN0
人倫にもとる。
934名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:01:41 ID:Q5Ghfflk0
親子共謀の犯行ですか。やれやれ。
935名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:03:35 ID:qIa3uBcQ0
>>931
なるほど
老母も共犯か

インドは山田医師・老母・インド人の友人を人身売買罪で
逮捕すれば良いのに
936名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:05:23 ID:Q5Ghfflk0
フェミ山バカ男は、今度は犯罪に手を貸しながら自分だけ逃げた馬鹿女とでも罵倒してくるかしら
937名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:07:51 ID:1Mgd3lj60
>>894
付記

2007/08/30
世界一の成功率─ 代理出産を手がけるインドの女医ナイナ・パテルのいう「子宮の寄与」

ナイナ氏のやり方は非常にシンプルで、
「子を望む不妊のカップル」と「代理で出産をする事を望む女性」
双方が自ら名前を登録する、というもの。

代理母が子を宿したか否かは15日以内にわかり、
もしも代理母が妊娠に失敗した場合
、彼女は最初の規約どおり名目上の小額の金額だけをもらう。
妊娠に成功した場合は、代理母は2.5ラークルピー(70から75万円)に加え、
「健康な子供を生むための生活費」として妊娠中毎月3000ルピー(9000円)をもらう。
ttp://mediasabor.jp/2007/08/post_198.html

向井のケースといい、だいたい代理母の子宮へ受精卵移植してから
約10日〜14日間の間に着床したかどうか確認できるし、するようだね。

他人の卵子をつかった代理出産の場合、早産になる確率が高いらしいことから
マンジも予定日より早く生まれた可能性のほうが高いかも。

そう考えると代理母の契約日2007/11/7あとに
代理母への受精卵移植が行われた可能性も同様に高くなる、と考えられるな。

しかし、そうだとしても卵子提供者の卵子を準備するには
やはり移植よりも1ヶ月は前から準備されている必要性があることには変わりはない。
938名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:09:51 ID:ZFRIZ8e20
契約日って2007年11月22日(22/11/07)じゃなかった?
ビデオの約40秒当たり
939名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:14:06 ID:Q5Ghfflk0
>>938
う〜ん、妊娠成功確認と同時、という可能性が高そう。
940名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:24:25 ID:1Mgd3lj60
>>938
あぁ、英語だから>>840の11/7は、月/西暦だったのか orz

でも、卵子提供者の選定と
採卵へむけた卵子提供者への身体の準備が10月より前から
おこなわれていたことには変わらないな。

あとはマンジちゃんが、満産期で生まれているのか
早産だったのか。
941名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:39:06 ID:5sXUaOma0
代理出産の子、日本への出国禁止求め提訴 インドNGO
http://www.asahi.com/national/update/0813/TKY200808130351.html

【ニューデリー=小暮哲夫】日本人男性の依頼でインド人女性が代理出産した女児を日本へ連れて帰れない問題で、
インド西部ラジャスタン州の非政府組織(NGO)が、インド政府や州政府を相手取り、日本への出国を禁じるよう求める
訴訟をラジャスタン高裁に起こした。
 同州で孤児の福祉などに取り組むNGO「サトヤ」が11日に提訴した。女児の日本への出国を禁じ、保護のため
同NGOに引き渡すよう求めている。高裁は12日、インド政府と州政府に4週間以内に女児を出廷させ、
この問題への対応を説明するよう命じた。
 訴状などによると、NGOは、インドには代理出産と生まれた子供の親権に関する法律がないと指摘。
その上で、男性が女児に付き添っておらず、卵子提供者も親権を放棄しており、「日本で子供が虐待される可能性が否定できない」
と主張している。今回の代理出産自体も「商業目的の違法な取引」と批判した。
942名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:45:45 ID:kG59LPqn0
>>931
六ヶ月はマルチプル(出入国何回でもOK)
三ヶ月のシングルもあるそうだが詳細不明。
943名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 20:53:16 ID:pBbup3Ga0
>929
政治的な要求をするなら観光とは認めない、とか?
944名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 21:00:39 ID:W5o4YKh60
代理出産は金が1円でも絡めば人身売買ということでおkね。
945名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 21:06:20 ID:5EF9CFrA0
>>944
てか、男が妻以外の女性に子供を産ませる自体、大問題とすべきかと
しかも大概、代理母は人妻なわけだし
946名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 21:13:27 ID:scIZrb0e0

現地記事にインド人代理母の名前が出てるね

>the surrogate mother, Pritiben Mehta




947名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 21:13:39 ID:W5o4YKh60
>>945
それは自分もそう思う。
代理出産を社会に浸透させるわけにはいかない理由はたくさんある。

ただ、外堀から埋めていかなくてはと思ってね。
無知な人は向井亜紀のドラマなんか観て 代理出産=美談 と勘違いしてるようだから。
948名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 21:23:51 ID:Mu5xGRyk0
>>946
プリティベン・メータ?
名前出しちゃって大丈夫なんだろうか。地元で村八分に・・・
って近所全員でやってるような集落だったら平気かもしれないけど。
949名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 21:32:22 ID:scIZrb0e0
>>948
この名前でぐぐったら、けっこう記事ヒットしたよ
心配になるよね
950名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 21:49:33 ID:iOqvuT5Q0
>>946
インド…悪い方向にフリーダムだな。
名前出ちゃったら今回の事件の斡旋業者も困ってるだろうな。
名前出たら困るからもう代理母やるって女性が来なくなる。他所の業者に行っちまう。
ま、潰れたらいいんだがね
951名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 21:52:11 ID:ZFRIZ8e20
代理出産については、腹を貸す側の立場にたった上で反対かなと思ってたんだけど
今回のケースで、子供の立場でも考えてみて、これは日本でも「誰が親か」
きちんと法を改めて考える必要があるとオモタ。

1.妻の卵子+夫の精子→妻の腹で出産(通常パターン)
基本的に日本ではこれしか認めていないと

2.妻の卵子+夫の精子→妻以外の女性の腹で出産(インドが認める代理出産パターン)
上記の範囲に入っていれば、とりあえずその後親子として
生活および権利を得るにはどうとでもなるし、
(向井さんみた戸籍の書き方で文句を言うことは別として)
本当に「医学的に腹を借りる」だけの事と考えられなくも無い
…と考える人も多いと思う。

しかし、代理出産についての法制化を考える上で必ず考えておかねばならないことが

3.妻以外の女性の卵子+夫の精子→妻以外の腹(卵子提供者と同一人物)で出産
4.妻以外の女性の卵子+夫の精子→妻以外の腹(卵子提供者とは別人物)で出産
5.夫以外の男性の精子+妻の卵子→妻以外の腹で出産
この3点かなと思う。
あと、番外編(?)として、

6.妻以外の女性の卵子+夫の精子→妻の腹で出産
というのがあると思う。
こんなことを許可する女性はいないと思うけど、単なる体外受精だと思ってたら
医者ぐるみでだまされたってケースがあるとしたら、これもアリですよね。
(今回のケースを読んで改めて、今までだってあったのかも…と思った)
そしたら、女性は自分の遺伝子を持たない子の実親となってしまう。
952名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 21:55:56 ID:iOqvuT5Q0
>>951
色々間違ってないか。日本の法律は遺伝子は関係なくて

分娩した人=母親
分娩した人の夫、または認知した男性=父親

なだけ。無戸籍の人が問題なってたのとか知らんの?
代理出産は禁止するしかない。
技術的に可能だろうがやっちゃいけないことっていくらでもあるだろ?クローンもそうだ。臓器売買も。
ヘタに「こういう方法が可能ですよ」なんて売り込むから(大抵は韓国の業者だったりするけど)
子供できない人が諦めつかないんだよ。
953名無し@九周年:2008/08/13(水) 21:56:25 ID:8Kru/U4I0
代理出産反対!
神の領域に人間が入るから複雑になってしまう・・・。
本当に子供が欲しい人であれば孤児院の子供を引き取ってでも
ちゃんと養育するはず
954名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 21:57:46 ID:hvnNrpQF0
建ちました
【国際】代理出産は”人身売買” NGO、インド代理出産の赤ちゃん出国禁止求め提訴…出国に遅れか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218629415/
955名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:06:13 ID:ZFRIZ8e20
>>952
知ってた上で、やはり問題はあると思うと思ったので書いてみたんだけど…

例えば「認めない」という方向もありだと思うんだけど
そうしたら産まれた子供はどうすればいいのか?というのと
(これは前から問題視されていた。突っぱねるだけじゃどーしょーもないでしょとも)
分娩した人=実母、という今の日本の法律は
>>951に書いた6.のパターンがあったときに怖いなとも思ったんで。

どこからが神の領域?誰がどうやって線引きするの?
体外受精だって神の領域を侵していると考える人がいてもおかしくないと思うし。
956名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:09:33 ID:pBbup3Ga0
>951
代理出産とは少々話がずれてしまうけれど、

「夫以外の男性の精子+妻の卵子→妻の腹」で生まれた子供達がアメリカで成長して、
父親を捜す旅に出たりしちゃってるんだそうだ。

そのくらい、子供にとって「私のほんとうのお母さん・お父さんはどんな人?」は
重要な問題なんだと。
いくら「あなたは私が欲しくて欲しくて生まれてきたのよ」と美談語っても子供の感情は納得しない。

これはシングルマザーで好みのタイプの男性の精子だけ買って子供を産む、
または夫側の不妊原因がある夫婦で相談の上で行うを問わない。
(いくら夫側の不妊でも、妻に他の男性とセックルして欲しい男はそういないので、
普通は人工授精や体外受精だが、中には妻の胎内に戻すのも嫌だということで
他の男性の精子+妻の卵子→代理母 を希望する夫婦もいるそうな)
957名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:10:35 ID:iOqvuT5Q0
>>955
神とか関係ないよ。
他人を死の危険に晒してまでかなえるべきワガママじゃないでしょ。
代理母のことも考えてる、とか言ってても所詮賛成してる人って
「自分の欲望は良い欲望、他人を害しても絶対にかなえるべき、なぜなら自分は善良だから。善良な自分のためなら他人は死んでもいいの」
って思ってるんだよね。
958名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:12:41 ID:aTHMzsEq0
他人の受精卵を植えつけられた母体と、胎児に大きく負担をかけると
産科学会では警鐘を鳴らしているね。
異物混入と同じことなのだから、当然考えられるリスクだ。
代理出産は、本来負うべき妊娠出産のリスクを札びらで他人に
押し付けること。
肝臓を傷めた富裕層の人が貧しい人から肝臓を買うのと同じことなのに、
「子供を持つ喜びを等しく得られる権利をくれ!」と
叫ぶヤツらって何なの。
人間誰しも思い通りにならないことの一つや二つある。
国内国外問わず、代理出産は法律で厳罰に処するべき。
959名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:13:51 ID:vFW3hSYI0
ふと思ったけど
「自分は東大に入る頭脳はないけれど、替え玉受験で合格するのでそれを認めろ」というのとあんまり違いないような気が。
960名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:18:19 ID:2Kk3ZWUl0
出産のリスク考えたら、
代理母が出産時に死亡した場合の道義的責任とか、
普通は負い切れないよね。
金の契約だとはいえ。
そこんとこが、まさに人身売買というか、人権問題だと思う。
生体移植はそこまでのリスクじゃないと仮定してだけど。
961名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:25:39 ID:hvnNrpQF0
>>955
エッグドナ−でぐぐれ


いちおう貼っておこう
ttp://www.ifcbaby.net/n_program/program_egg.html
卵子提供プログラムというのは、卵子提供者(エッグドナ−)から卵子の提供を受け、
ご主人の精子により体外受精を行なった後、奥様の子宮に受精卵(胚)を移植し、奥
様がご自身で実際に妊娠、出産の過程を経てお子さんを授かる方法です。奥様が出
産されるお子さんはご夫妻の「実子」として戸籍登録されています。
962名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:32:04 ID:ZFRIZ8e20
>>956
代理出産とは話がずれるけど、マンジちゃんの件とは全然ずれない話ですね。
代理出産や精子提供に限った話ではないんでしょうが。

>>961
やっぱり日本では認可されていないですよね。
今回の夫婦みたいに、妻側がだまされて…というケースが怖いなと思った。
963名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:36:01 ID:hvnNrpQF0
8日付の現地報道だと「乳母」?みたいな人が世話してるそうだ。
Japanese surrogate baby finds saviour in an Indian (August 8th, 2008)
http://www.thaindian.com/newsportal/india-news/japanese-surrogate-baby-finds-saviour-in-an-indian_10081359.html

ちょうど出産したばかりで、まんじちゃんにミルクを与えている、とのこと。
ニュース映像の中で、哺乳瓶でミルクを飲ませている人のことなのかな?
964名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:42:55 ID:hvnNrpQF0
今年の7月25日は1978年に世界最初の試験管ベビーである英国の
ルイス・ジョイ・ブラウンが生まれて30年になった日。

それにちなんだ中央日報のコラム。
「試験管ベビー」 
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=102867&servcode=100§code=120

最近の生殖技術の「暴走」が紹介されてる
965名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:45:46 ID:iOqvuT5Q0
>>962
日本でも、慶応医学部で学生の精子を使って行った精子提供プログラムで生まれた子たちが
今親探ししたりしてますよ。
当時医学部にいた人を訪ねていっても門前払いされることがほとんどだそうで。
そりゃ善意のつもりで提出しただけの精子が大人の人間になって「あなたが父ですか?」って訪ねてきたら驚くだろうね。
当時は学生でも、今は結婚して家族もいるだろうしね。
精子差し出した当時は、そんなこと考えなかったんだろうね。
精子を受け取った夫婦も、そこまでは考えてなかったのかもね。
ただ「欲しい」って人がいるならいいじゃん、そんなに欲しいのならいいじゃん、っていうそれだけで。
966名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:54:45 ID:YMLUWKdj0
>善意のつもりで提出しただけの精子が大人の人間になって「あなたが父ですか?」って訪ねてきたら驚くだろうね。

あほか
精子や卵子が、どんな物か理解できない学生がいるのか?
子供が出来たら責任を取るのは当たり前。
精子や卵子を出す時点で覚悟して当然だろが
自業自得だね
967名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:56:41 ID:HaxESmzS0
>965
精子提供した方もバカだよね。「自分の子」が
見知らぬところでわんさか誕生する事が、どういう事なのか
想定できなかったのかね?それを利用して子に去られた親と
提供した方も両方自業自得、かわいそうなのは自分の
アイディンティティという生きる上でのもっとも根本に
関わる部分を失った子供たちだよ。

この借り腹でも、事実を知った子が将来どんな精神状態に
陥るのか誰も知らない、考えないで実行されている。外国人の腹から
生まれた子、国内でも行われたばーさんから生まれた子が
将来どんな問題を抱えるのかわからないよ。
968名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 22:57:30 ID:zBI1y65d0
無精子症の夫が精子提供受けて子供作って、
その当時は納得していても、後々家庭崩壊する例とかあるだろうなと思う。
普通の家庭ですら離婚が珍しくないのに、妻と見も知らぬ男の精子でできた子を受け入れるって大変なこと。
969名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:01:01 ID:iOqvuT5Q0
>>966
そこまで考え至らないからこそ提供したんでしょうよ。
かわいそうな夫婦なんだから、ってところで思考停止してる。
生まれる子供のことは一切考えてないんだよ。
代理出産に賛成してる人もそうだ。
産む女性とその家族、生まれる子供のことは頭から抜け落ちてて
「かわいそうだからいいじゃん」で思考停止してるんだよな。
970名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:06:35 ID:yGO2Y+vm0
>>966

遺伝的な父親を知りたいと思っている子どもたちがいることについては、
67%が「そう思うのは人情で仕方がない」、18%が「当然の権利だ」
と答え、理解を示した。
その一方で、匿名が条件でも
「会いたいと思わない」が88%に上った。
「子どもが会いに来る可能性があるとしたら提供しなかったか」
という質問には67%が「しなかった」と回答。
「自分の生活や家庭が脅かされる」
「子どもに何らかの責任を取らなければならないと感じる」
などを理由に挙げた。

これ読んでどう思う?
けっこう深く考えずに精子を提出してるみたいね。
しょせん学生、社会経験のないお子様だからな。
ソースは適当に検索してたらヒットしたところからコピってきた。
971名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:15:51 ID:1Mgd3lj60
精子提供(AID)をうけて子供をもった夫婦のなかには
子供を望んで納得してAIDを受けたにも関わらず、
やはり自分と似ていない子供が大きくなってくるにつれ
父親が子供に愛情を持てず…っていう例もあるらしいよ。

自分が父親と似ていないこと、
幼少期から父親が愛情薄かったことから
うすうすと疑問を抱いていて
AIDのことを聞かされたときはむしろ納得した、と。
972名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:19:03 ID:5kKIAF050
>>971
てか
夫婦が納得したって、その子供が納得するかどうかは別だろうよ
精子提供で産まれて納得するやつがいるのか?
973名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:21:20 ID:5kKIAF050
>>970
セックスで子供が出来るとは思わなかった。
てなくらい大馬鹿揃いだなw
974名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:21:54 ID:1Mgd3lj60
>>972
すまん、言葉が足りなかった。
子が「納得」したというのは、合点がいったという意味での「納得」。
ずっと疑問に感じていたことの解がとけた、という点での。

それと、自分の遺伝上の父親を知りたいと思うこととか、
自分の出生や今までの生育歴に疑問を抱くことは別です。
975名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:28:48 ID:Rz7g9Nn50
>>963
ヤマダ医師って、これほど子供を欲しがっていながら
自分で世話したり付き添ってやる気は一切無いんだね。
仕事があるったって、生まれたばかりのわが子が異国で感染症にかかって
危ない状態なのにいっさい他人まかせ?
ひきとった後も祖母やベビーシッターに育てさせるつもりのようだし。
本当に人を注文して作らせる品物のようにしか思ってないんだな。
976名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:33:51 ID:pBbup3Ga0
>971
なかには、母親が浮気して生まれた子なんじゃないか、
父親は知ってるんだろうか、自分を見て疑ってるんじゃないだろうか、
なんて一人で悩む子供がいても不思議じゃないよね。

両親が仲良くて本当に納得してて、それで説明されたにしても
本当のお父さんはなんで「精子を提供」なんかしたんだろう? とか
悩みは尽きない気がする。

代理母の問題は、
「子供が欲しいのに授かれない夫婦あるいは個人の悲痛な思い」と同時に
「代理母になることのリスク、それを強要される恐ろしさ」
「生まれてくる子供の気持ち」を考えなきゃ駄目だ本当に。
同時に考えたらやっぱり反対したくなってしまう。
977名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:35:36 ID:E6uTNyHK0
少子化で日本が苦しんでるというのに子供を
作ろうとしないクソ日本人が増えてる中で、
必死に工夫して子供を作ったこの人は偉い。
当然、子供には日本国籍を与えるべき。

彼を必死に叩いてる人は日本を少子化で滅ぼそうとしてる某国人だろ。
978名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:41:12 ID:1Mgd3lj60
>>976
>代理母の問題

代理出産の問題には実は
生まれてくる代理出産児が負うリスクの問題ってのも
小さくないんだ。

例えば、
母体の妊娠中に過度の人工女性ホルモンを投与すると
その母体から生まれた子は生殖機能に障害を負う可能性が高くなるというデータがある。

↑ようするに代理出産児は将来的に不妊になる確率が高い

また代理母の家庭の実子がうける精神的影響ってのも小さくなく、
実母が代理出産で依頼者に赤ん坊を引き渡すことを経験して
「いつか自分も母に捨てられるのではないか」と
精神的不安定な状態に陥る代理母家庭の実子もいる、という話もある。
979名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:41:46 ID:ZFRIZ8e20
>親探し

精子提供と卵子提供(今回のケース)は、生まれた子供にとってはまさに一緒ですね。

10年以上前に、アメリカでの精子・卵子提供について
アメリカで金に困った日本人留学生が卵子提供しているケースを織り込みつつ
NHKのTVプログラムで放送していた記憶があります。

精子は精子提供者本人に頭脳・才能・養子等の「売り」が無ければ
あまりお金にはなりませんが、卵子は提供者そのものが限られてくるので
健康な日本人女子の卵子はいいお金になったようです。

マンジちゃんの場合はネパール人女性が卵子提供者でしたが、実情としては似たようなものかも。

マンジちゃんの場合は父親の暴走であったわけだけど、母も同意していたからといっても
マンジちゃんの立場で考えると、「遺伝子上の母を明かされない」事はやはり辛いのではなかろうか。

腹を借りる(貸す)ことと、卵子や精子を提供される(する)ことは、別に考えなければいけないと思う。
卵子および精子提供は、気軽に出来るがこちらの方が罪が重いのではないかと思う。
少なくとも当の子供にとっては
980名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:45:15 ID:Cr5n3cZSO
インド代理出産女児関連検証まとめwiki
http://www36.atwiki.jp/indiasurrogatebirth/
非常にわかりやすい。
981名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:45:20 ID:1Mgd3lj60
>>977
はい、代理出産は少子化対策に役に立つのか?については>>786

>>979
卵子提供は精子提供ほど気軽にできないよ。
麻酔をする手術をうけなければ採卵できないし、
採卵までの準備にホルモン注射を毎日1ヶ月近く打たばければダメだし。
982名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:48:37 ID:E6uTNyHK0
>>981
少しは役に立つだろ。
子供を望む人がいるなら国は出来る限りのサポートをするべき。
親となる人の負担能力などを条件に日本でも代理出産を早く認めろ。
983名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:51:42 ID:ZFRIZ8e20
>>979
卵子提供の方法及び過程もそのTVプログラムでやってましたので、うっすら覚えています。
>>979さんが書かれているのと、あと、彼女達の将来への影響(将来子供を問題なく持てるか等)も。
そりゃ精子みたいにとはいきませんが、その分、得られる報酬は高いと彼女達が感じる額だったようです。
(私的にはそんなはした金でこんな色々な意味で怖いこと出来るか!と思う額だった記憶がありますが)

984名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:52:20 ID:1Mgd3lj60
>>982
柳沢いわくの「数がきまっている産む機械」だったら
稼働率よく働かせることが大事だろ。
それを材料費と工賃ばかりかかるが成功率が低い作業にまわしてたら
よけい稼働率がさがっちまうわ。
985名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:54:09 ID:UH6spEaB0
>>984
若いうちに安心して子供を持てる制度でも作った方が
いろんな意味でいいだろうなぁ
986名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:54:35 ID:yGO2Y+vm0
>>982
不妊治療経験者の方ですか?
子供あきらめるのもまた人生の選択肢の一つだと思うよ。
987名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:54:37 ID:iOqvuT5Q0
>>982
不妊の人間増やすだけで、むしろ少子化推進になるけどね。

そういえば韓国では代理出産が禁止になるそうだから、韓国の斡旋業者は日本で合法化したいと考えてるらしいね。
あなたは韓国の業者の人ですか?
988名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:58:04 ID:E6uTNyHK0
>>984
働いてないから金を介在させて少しでも多く働かせるのが代理出産だろ。
金貰って育てなくて良いなら産みたいという女がいる以上、
産ませりゃ良い。子供を欲しいのに出来ない人もいるんだから、
丁度良いじゃないか。外野がとやかく言うのは政治的な意図か
宗教的な意図が有るとしか思えん。
989名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 23:58:04 ID:pBbup3Ga0
>978
その問題もありましたね。
では「生まれてくる子供の気持ちとその子の身体・精神に及ぼす影響」
追加で「代理母の家族に与える影響」ということで。

しかし、ホルモンの投与という医学的な根拠があるにせよ、
人智を越えた何かの意志を感じるような話ですね。

本来なら淘汰されていたはずの遺伝子を無理に一代つないでも、
自力で次世代を残すための遺伝子が不足しているから(こういう言葉の使い方はおかしいかもだけど)
結局また次の世代を残すには莫大な人為的介入が必要になってしまうのか。
人為的な医療行為で助かる命があることは素晴らしいけど、
作り出される命は別枠で考えた方が良さそう。
990名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 00:00:47 ID:0DRWdaCy0
>>982
同一人物の卵子と子宮でさえ体外受精卵の着床率は低い
他人の卵子と子宮での体外受精卵の着床率はさらに低い

少子化対策をするなら産める人にもう一人産ませる方が
安全確実リスクもない。
991名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 00:01:58 ID:GTBzrzDe0
>>983
>その分、得られる報酬は高いと彼女達が感じる額

■エッグドナーへの謝礼金
ドナーの方への謝礼金は7000ドル
ttp://www.ranshi.com/donors/fee.html
通常は$6,500ですが、条件によって違ってくることもあります
http://www.miraclebaby.us/donors.html

本来不必要な多量の人工ホルモンを投与されて
(将来の女性特有ガンの発症リスクを高めて)
前日から物をたべずに麻酔をともなう手術をうけて
膣の内壁から腰までの肉を突き通して針をさして採卵して
将来、実も知らぬ遺伝上の娘・息子があらわれるリスクを背負って。

この謝礼金額が高いと思うかどうかは個人によるだろうね。
992名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 00:02:53 ID:X9LB4Fev0
ほとんどの女性は
993名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 00:03:44 ID:pyMfIAtW0
出国できてヨカタ
四十路更年期無排卵わがまま女の思い通りにならずにすんでよかったですね
994名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 00:03:58 ID:j8yzGZ5M0
ちなみに産科減ってる理由にも不妊専門医が増えてるから、ってのがあるらしいね。
不妊専門は体外受精とか妊娠するまでは診察するけど、妊娠したら他所の産科に妊婦をまわす。
体外受精の場合、前置胎盤だとか危険な妊娠になる率が高い。
自分達は不妊夫婦から大金をすいとって、リスキーな妊婦は人任せ…
どこが少子化対策だよ。
普通の体外受精よりもさらに危険な代理出産なんて産科潰しみたいなもんじゃねーかw
995名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 00:05:25 ID:2VcO03Ii0
>>993
【国際】代理出産は”人身売買” NGO、インド代理出産の赤ちゃん出国禁止求め提訴…出国に遅れか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218629415/
996名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 00:15:55 ID:oRx1deTi0
すみません
>>983>>979
>>983>>981さんへのレスです。
何もかも間違ってて本当にすみません

あと>>979で書いた「気軽に出来る」というのは
将来的な責任の所在が提供者に来ないという意味で書きました。
(というか、これも番組中言ってた言葉そのものです)
しかし実際は、「自分のルーツ探し」で来られちゃう可能性もあるって事ですよね。
シュワルツネガー主演の「TWINS」(20年前の映画)のテーマがまさにこれだったような。(精子提供)

>>991
ありがとう
学生だから高く感じる額なのかもしれませんね。
業者にとってはまさに思う壺

お腹の提供者の家族への影響…
「ママの職業は代理母よ」
「ママは子供が出来ない人のためにママのお腹を貸してあげてるの」
他の子にうまく言える言葉なんて思いつきませんね。
お腹を貸す=母の代わり、という概念が外れればまた違うのかもしれませんが
3〜4世代交代してもそう変わるのはありえない気がする。
997名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 00:21:17 ID:j8yzGZ5M0
妊娠って全身使うし命がけだけど、知らない人にとっては
「ちょっと太っただけ」程度の認識しかないのかもしれないなw
だからこそ「貸し腹」なんて呼称ができたのかもしれない。
998名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 00:36:15 ID:F+LcEn5z0
>>997
DQNの中には実際そういう奴がいるからな
ちょっと太ったと本人もまわりも思ってたら妊娠だった
スーパーのトイレ力んだらウンコじゃなく子供が出た
放置して何事もないような顔して歩いて帰った
999名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 00:44:18 ID:kgyMjqEJ0
この人、子供を自分の思い通りに育てられなかったらどうするんだろう
1000名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 00:46:02 ID:IB/BlL340
1000ならこの親子は幸せになる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。