【経済】DoCoMoの3G網を利用してネット通信…USBアダプタ発売 - 日本通信
日本通信は、NTTドコモとの相互接続による
新たなデータ通信サービス「b-mobile3G(ビーモバイル・スリージー)」を
8月7日に発売する。価格は3万9900円で、利用期間は480日間(約16カ月)、
150時間分となる。
これまで同社では、「b-mobile」というブランド名で、PHSデータ通信や
無線LANが利用できるプリペイド型パッケージを提供してきた。
今回発売される「b-mobile3G」は、NTTドコモのネットワークを
利用したデータ通信サービスとなる。第1弾として150時間まで
分単位で利用できる「b-mobile3G hours150(アワーズ150)」を発売する。
同社のラインナップにおいて、使い放題の定額パッケージは
ヘビーユーザー向けとされる一方、「hours」シリーズは分単位ということも
あって、ライトユーザー向けの製品という位置付けになっており、
同社では「週に数回、1回あたり1〜2時間程度、データ通信を
利用するユーザー向け」としている。
パッケージには、USB型データ通信端末と専用ソフトを収録したCD-ROMが
同梱され、購入後に専用ソフトをインストールしてデータ通信端末を
パソコンに接続すれば、そのままデータ通信できる。
USB型データ通信端末は、同社が独自調達した中国のZTE製。
下り最大3.6Mbpsでデータ通信できる。また、最大4GBまでの
microSDカード対応のリーダーライター機能も搭載する。
大きさは約26.5×12×69mm、重さは約30g。通信用のアンテナは
内蔵されている。利用する周波数帯は2100MHz/800MHzとなる。
480日経過後、あるいは150時間を使用した場合の更新ライセンスは、
2008年秋にリリースされる予定。
*+*+ ケータイWatch 2008/08/08[**:**] +*+*
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40714.html
2だったらこの夏、このスレを開いたお前らに素敵な彼氏が出来る
4 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 18:55:36 ID:GXak0umk0
>>2 俺はもう彼氏いるんだけど・・・別にできるってことか?
5 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 18:56:12 ID:yMBKxY/10
6 :
腐珍:2008/08/10(日) 18:56:36 ID:i7UkVxA90
>>2 それをその速さで貼れるってことは
お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
リロードしまくって。誰かスレ立てるの待って。
まじきめーな。氏ねよハゲ。
(゚听)イラネ
9 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 18:57:44 ID:CFi0ObKCO
いやっほー
夏は始まったばかりだぜー!!
10 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 18:57:55 ID:NSXPlsZU0
11 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 18:58:41 ID:fnGmcV7+0
12 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 18:59:21 ID:HcvkTa+v0
フルに通信できたとして、20億パケットでハード込みで4万円か。
高いのか安いのかわかんない
おまえらポニョみた?
14 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 18:59:55 ID:87274QGe0
ごめん これすごいの?なんか高いし魅力を感じないんだが。
で 俺来月あたりからいろいろ田舎を中心に出張したりしなきゃいけないんだが
ノートでネットをやりたいんで 携帯経由でネットをつなぎたいんだが
どこの携帯と契約すればいいの?
イーモバイルがいいんだろうけど エリア狭いし。 ウィルコムでも結構厳しかったりするんだが
それでできるだけ安いところを希望してるんだが。
>>13 みてねー。見てもいいかなと思ってるんだが。
17 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:01:48 ID:+zLHTj6a0
これは得なのかどうか微妙だな
19 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:04:06 ID:fEr4+EoH0
20 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:05:42 ID:2+ZkE3sN0
イーモバイルとどっちがいいの?
ウィルコムは、もうどうでもいいけど。
21 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:06:15 ID:vdutOWkxO
USBがささる彼女が?
日本通信は何も分かってないな。
実際に何時間使うかどうかはあまり意味がない。
使い放題になるという安心感に対して、
金を払おうかという気持ちになるんだよ。
結果的に年間20時間ぐらいしか使わなくてもな。
23 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:10:37 ID:ZICJh7Ge0
なにこれなんの実験?
なんか高いし、あまりメリットなさそうだし。
どういう人が使うんだろ?
480日間って妙な制限がなければそこそこ利用出来るんだろうけど
この制限があると会社で使うのも微妙だろう
中途半端な従量制かつ期限付きは流行らない。
28 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:22:29 ID:fSD3sYCK0
>>2 の利用期間は480日間(約16カ月)、150時間分となる。
.....早速利用したい。
>価格は3万9900円で、利用期間は480日間(約16カ月)、150時間分となる。
6日間繋ぎっぱなしで4万飛ぶのか?ありえんぞ。
30 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:41:36 ID:OpVX0m/20
親の単身赴任先に月1回程度行くんだけど、これいいなぁ。
1年だか2年だか期間がわからないし、会社の借り上げだからADSLにしろモバイルにしろ
月々いくら、は面倒だし結局高い。
余ったら宿泊なしの出先でちょこちょこ使えばいいし。
31 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:43:18 ID:cvEKSV0n0
使い物にならん。ダメ。
32 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:52:52 ID:zBqkgNRR0
たかが150時間で4万・・・金銭感覚おかしくね?
33 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:55:10 ID:CuCEBH1f0
ドコモ的だな
虚業ベンチャーのくせして社名からしていかがわしい
日本財団並み
35 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:00:40 ID:ugNWzYIN0
4円/分
36 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:00:40 ID:7GWl0QCZO
37 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:03:29 ID:xWqHJOT60
ライトユーザ向けって
ハッキリ言ってボッタ栗w
これなんてauのパクリ?
あれも使えなかったが
>>36 1時間260円でも、150時間分前払いだから
10時間単位で使えれば試してみるけど
41 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:21:25 ID:2GlyeDiG0
>第1弾として150時間まで
第2弾はどんなの?
42 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:33:28 ID:ugNWzYIN0
43 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 20:36:40 ID:0wgwzn8t0
FOMAので医学データ通信でいいじゃん。
2ちゃんやったら、あっという間じゃん
45 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:15:11 ID:2GlyeDiG0
調べたらここのPHSの使い放題は年間7〜8万円かかるのか。
MVNOの回線がドコモなら10万は取るだろうな。
ちょっと期待したおれが馬鹿だった。
46 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:21:56 ID:ugNWzYIN0
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ <
>>45バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
docomoは@Freed廃止した時点で信用ゼロ
48 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 22:30:42 ID:SZqARvj90
150時間ってことは1日5時間つないだら1ヶ月。
ん?1ヶ月で4万?あほ?
49 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:41:56 ID:qVbgX7IGP
>>1 誤(旧): DoCoMo
正(新): docomo
間違えんなよ糞記者が!
50 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 00:43:45 ID:ak4ug7yg0
パケ死必至のツールだな。
恐ろしくて使えん。
>>50 毎日使う用途には向かないしな。
うちはPHSの方のhours持ってるけど、出張行った時の出張先のメールチェック
と、ホテルでの2ch接続に使ってた。
たまに使うなら、割と安い維持費用でどこでもネット接続できるから、結構便利。
まあ、うちのPHS版はパソコン買換えでPCMCIAスロット無くなったから、登場
回数激減したが。代わりにW-Zero[es}に接続ケーブルで代替。
52 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 07:00:38 ID:hQmJbKE00
ザウルスのCFに挿す、3G通信カード(ザウルスがWakeupしなかった場合のために、
単体で着信通話可能)は出ないのか
これで携帯でgccやfirefoxやcdrecordが使えるようになる
最強
53 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:54:53 ID:j3KnTdEu0
パケホにも継続割引適用してくれ
これが高いって言ってる奴はモバイル通信したこと無いんだろうな、
今FOMAのHI-SPEEDパケット通信だと10分で4万なんて軽く超えるよ、
定額制でも端末代合わせれば1万は軽く超える
現実的には地方出張や外出でメールチェックできる環境が今まで無かったんだよ!
長時間のwebや通信は家や会社、ネットのあるホテルですればいいけど
少し期待した芋でさえ地方では全く役立たずだったのが現状。
俺は速攻買うよ。
唯一の心配は小さいので使い切る前に無くすことだな。w
そうそう後一つの心配はモブデムの二の舞かもしれないって事だな。
ある程度数売った後倒産とかあり得なくもない…
56 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:43:20 ID:2yrQr7my0
利用期間が短い。
800日くらいにしてくれれば月額1500円くらいなので緊急用に押さえておくのにいいんだが。
>>57 そうだね。
利用期間を倍にするか、半額にするかのどちらかだろう。
59 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:10:58 ID:2yrQr7my0
おまいら、甘いな
法人で契約しやすいんだろ
(法人で回線契約するのは代表者印とか登記簿提出とか、継続的な支払いの社内決済とか
大きい会社では超面倒なのだよ)
60 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:20:08 ID:JoYx1yDW0
61 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:21:29 ID:NaiACKCs0
>>54 そう考えると非常に限られた人じゃないと有効活用出来ないな。
【経済】DoCoMoの3G網を利用してネット通信…USBアダプタ発売 - 日本通信
docomoじゃね?
63 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:23:40 ID:J+Pl6kKy0
買ったらもったいなくて24時間常にP2Pしてやんよ
>>54 地方から何に使うの?
ホテルでネット使えるとこ泊まればいいんじゃね?
またはマックなら会員になってればホットスポットなんだぜ?
65 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:30:10 ID:ZPe/HvmtO
>>54 業者乙。
超過するか、あまり使わないかのどちらかで割高。時間制限付きは流行らない
>>57 イモバの新にねんのスーパーライトデータプランが
月2980で、上限が7000円
ただし2年以内に解約すると違約金あり
お勧めしないけどな
67 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:33:43 ID:HHLGaFmI0
>>30 逆にそういうユーザくらいしか有益に使えない。おまいは絶対契約すべき。
68 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:34:36 ID:mz6j6V7Ui
3G回線のデータ通信プランはいまだに高いなー
いまんとこ一番安いのは禿げんトコの
iPhoneのプランだな
69 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:38:55 ID:HHLGaFmI0
>>54 パケホはいってJig等のフリー版使えば、どこでも携帯からPCと同じ環境でアクセスできますよ。
今時メールチェックくらい、ブラウザからできるようになってるプロバイダがほとんどだしね。
>HI-SPEEDパケット通信だと10分で4万
Docomoお仕着せのフルブラウザとか使ってる奴いないだろ。パケホ+サードパーティのフルブラウザで事足りる。
70 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:40:52 ID:3qdXXWyJ0
買い切りだったら犯罪用途で売れまくり。
71 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:42:12 ID:a0BFuIdl0
これ、体感の速度(実測値)はどれくらい速いの?
いまイーモバ使っているが、これより速い?
>>64 マックがない田舎なんて山ほどあるんだぜ?
民宿しかない所もある。
>>72 マックもホテルもない、つまり、本当に何もない場所で
データ通信・・・何をするんだw
FOMAすら使えないんじゃないか?そんなヘキ地では
>>61 >>64 >>65 > そう考えると非常に限られた人じゃないと有効活用出来ないな。
そうか?
俺みたいな地方で外回りしてる人って少ないのか?
てか2chのニートたちには無縁の話題か、
ちなみに、これが高いって言う人って地方で普通に使えるモバイル通信手段になに使ってるの?
一昔前はISDN電話BOXで使ってたこともあるが最近ではどのホテルもISDN電話って少なくなってきてるし
その後はmovaでアナログしてたことも有るけどメールチェックだけで10分とか掛かったし
PHSも使ったがx4などで使える地域では役に立つけど首都圏以外では壊滅的にエリアが少ないし
現状はFOMAで64k通信だけどメールチェックだけで月数万だった
最近64kの定額が出来たから現実的になったけどそれでも通信速度の遅さはかなり苛つく、
結局今はPHS+FOMA64k+ホテルや無線系を組み合わせているがこれを一本化できれば
ホテルのネット環境調べずに予約できる田舎の客先でも使えるしかなり便利。
>>66 だから芋場はエリアがまだまだPHS並だよ、
速度は速いが現時点では仕事で使うならPHSの方がマシ。
>>69 >今時メールチェックくらい、
自宅警備員はこれだから…
仕事のメールチェックって各種資料とか見積もり表とか普通に有るの!
>72
そう、
だいたい田舎のマックにネットなんて無いよね、どこでもネット使えるなんて幻想だよ
>>73 だから僻地には仕事が無いって思ってる?
だいたい山陰や四国を調べてみてご覧、ネット使える環境やホテルなんてどれ程あるか、
やっぱ2chじゃ仕事系の話は無理か?
だいたいこの手のデバイスに時間無制限を求めている方が無理があるだろ、
毎日ネット難民じゃないわけだから
皆が書いているように使えるときはホテルなりホットスポットを併用するのは常識
よってこれらの環境がないときに1日数回のメールチェック+ブラウズで30分x20日=10時間/月が4000円ほどだろ?
PHSはこれより高いわけだがらかなりいけてる価格設定だと思うがね、
>>68 > いまんとこ一番安いのは禿げんトコの
> iPhoneのプランだな
そそ、
俺の最近の一番の注目株
iPhoneはNetShareでモデム代わりになるんだが禁止になる可能性大なんだよね
これが黙認されればiPhone一択だと思う。
有る意味今回のこの製品が競合となってソフバン的対抗意識&競合潰しでNetShareが黙認される呼び水にならないかと凄く期待してる。
78 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:23:31 ID:HHLGaFmI0
>>75 ID:kou34hXx0
>各種資料とか見積もり表
吹いた。ワード系のファイルも携帯で開けるし編集もできるのを知らないのかw
79 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 15:33:06 ID:pKwPLlKP0
>>73 >FOMAすら使えないんじゃないか?そんなヘキ地では
意外に思うかもしれないが、FOMAあるいは大手携帯電話系
くらいしかネットへの手段がないところって多いよ。
一番良い例が東京の地下鉄。
僻地山間部でも、役場の周辺だけはFOMAが通じるところが多い。
なぜかというと、役場、市役所で電波がつかめれば、その市町村
は全域FOMA使えるといううそ臭い方法で人口カバー率とかが計算
されているから。
うーん、便利そうだけど高いな。悩みどころだ。
地方飛び回る仕事 とか 常時移動中な仕事 でもなければ使い道分からないと思う。
自宅警備員には当然無理だから、2ch向きの話題でない。
いまはFOMA64Kとb-mobile hours使ってるけど、なんだかんだでこれでも事足りる。
携帯では仕事にならんからなぁ・・・・・・
>>78 > 吹いた。ワード系のファイルも携帯で開けるし編集もできるのを知らないのかw
吹いた。
携帯でちまちま編集できるような内容で仕事になる君がうらやましい。
ところでそれってどんな仕事内容?
まさかニートの妄想じゃないよね?
>>73 >FOMAすら使えないんじゃないか?そんなヘキ地では
仕事してないだろ?
とりあえずFOMAとPHSx4とe-mobaのエリアマップ見てこい、
PHSx4やe-mobaなんて地方じゃ全く使い物にならないって事がよく分かると思うぞ。
ちなみに2年前まではFOMAすら電波が悪くMOVAでアナログ通信してた事も珍しくなかったぞ。
84 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:57:25 ID:HHLGaFmI0
>>81 おまいがイーモバも使えない中国地方の田舎暮らしで、僻地に出張させられてることは良くわかった。
イーモバなら月額2000円で済んだのにな。かわいそうに。
86 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:02:26 ID:HHLGaFmI0
ID:kou34hXx0
へき地でネットしたい奴はやればいいだけの話だろ?
自分の意見を否定されただけで相手をニートだのなんだのとw
そういう安直で極端な発想というのも、周囲への僻みなのかねえ。
87 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:15:38 ID:bkqQdoFY0
88 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:07:38 ID:+csHuZDI0
可能と実用の違いについて考えよう。
理論上出来ても実質使えないってことはよくある。
>>75 まあ荒いが、言わんとしていることはよく分る。
俺はおまいを支持する。
かなり危機感を感じている会社の製品なんて、とてもとても。
日本通信ってYOZAN臭がぷんぷんする
要するに地方出張の多い会社員が、
会社に買ってもらえなくて自腹で欲しくなる類の商品ですね。
93 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 07:00:20 ID:icVnmMXR0
その見解は強ち間違っていないな。
でも、その書き方は会社員の神経を逆なでするよ。学生君(あ、ニートか)
> 自分の意見を否定されただけで相手をニートだのなんだのとw
は?
否定されたからじゃないよ、
明らかに現実社会で働いていないことが分かるからだよ、
e-mobaやホットスポットだけで仕事になるなんて日本人は皆中流ってくらい現実を認識してない発言だろ。
95 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 08:04:00 ID:spVEel0R0
>>94 ま〜た極論を。
e-mobaやホットスポットだけで仕事になる??誰がそう言ったんですかね。
ヘキ地に行ったときに使うだけでしょ。普段は有線環境があるだろ。
広島の田舎DQNのくせに偉そうに言うもんじゃないよお。早くいつものイナカの得意先まわりに戻るんだ。
おれ、仕事は書き物中心。国内ならEmobileとホットスポットだけで
十分だけど。VPNで接続できるし。
ホテルのインターネットサービスは、最近全然使わなくなったな。
Bmobileも、課金の細かい仕様(切断判定の条件、タイムアウト値)
が分かれば導入するんだけど、宣伝しようとしてる割にはそのへんの
情報公開が少ない気がするね。あまり多く加入されるとかえって%8
>>95 > e-mobaやホットスポットだけで仕事になる??誰がそう言ったんですかね。
> ヘキ地に行ったときに使うだけでしょ。
なんだ分かってるじゃないか!
その通りだよ、会社や家では有線や無線LAN、
あとの僻地に行ったときのツールが今までPHSやe-mobaの殆ど使えない手段しか無かったんだよ
だから補完ツールとして画期的だと言ってるわけ。
あと田舎周りの仕事は結構楽しいよ、人情有るし野菜とかくれるし、変なクレーマ居ないし次に行くのが楽しみになる
昔東京で開発系の仕事してたけどあの人混みと監獄のような生活から解放されてストレスは全くなくなった。
おまえも家から出て田舎で仕事をしたら?w
パケットカウンターがグルグル回って翌月の請求書で真っ青になるんですね?
99 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:23:36 ID:spVEel0R0
>>97 いろいろ言い合いましたが、モバイラーとしての考え方は似ていて、よかったです。
元々関東で仕事していてその後移られたんですね。そういう方、私の周りにも多いです。
彼らのほうがイキイキしていて、羨ましいので、貴方にすこし嫉妬してしまったところもありました。
そこは反省しています。
100 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:49:21 ID:nH+ssgl00
101 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:27:47 ID:VG8a2aWY0
俺住んでいるとこe-mobileのエリア外だぞ!
willcomも使ってたけど64Kで月1万払ってたんだぞ!
この製品は何処でもインターネットが出きる環境が手に入るって意味では
魅力的ですね。
田舎の屋外とかでインターネットって今までは料金的にも無理があるからね。
この製品は法人向けだと時間・料金設定共に融通が利くらしいから、
法人にとっては有り難いと思う。
法人だと割安になるだろうし。
個人で使う分にはいろいろと意見もあるようですけど・・・
まぁ用途の問題ですよねー。
いちいち使えないとかeモバで十分とか言っている人はキチガイだろ。
携帯電話で資料開けるとか自慢気に言っているのはなんだよw
資料見るだけなら良いかも知れないけど、編集とかも携帯でやるわけ?
そのちまちました仕事ぶり見てみたいわw
もしかしたら俺の知らない画期的な仕事方法があるかも知れないんで
携帯電話で資料を編集する事について詳しく教えてください。
102 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:39:31 ID:TntT1Twx0
都会でも地下ではeモバはほぼ全滅。
docomoはメジャーなところならおけ。
この差は大きいよ。その辺りにも気がつかないと言うのは、やっぱり外に出ない人なのかな?
それとも地下街や地下鉄のある都会に住んでない?
>利用期間は480日間(約16カ月)、150時間分となる。
???
ちなみにイーモバやWILが使えないのが僻地って思ってるかもしれないが
面積的に言えば使える地域って多分日本の5%程度だと思うよ、
だからその他が僻地なんじゃなく使える場所が都会なんだよ、
逆に俺の経験から言えばイーモバやPHSが使える地域では車で10分も走れば他の代替え用途もあったりしてその必要性すら薄いんだよね。
105 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:03:26 ID:r1RpRoMk0
>>102 ドコモは料金が致命的だろ
この差は大きいよ。その辺りにも気がつかないと言うのは、やっぱり計算が苦手なのかな?
106 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:03:51 ID:VG8a2aWY0
モバイルでインターネットを行う全ての人に向けた商品じゃなく
一部の人向けに作った商品なんだよ。
その一部の人達にとって今まで満足出きる商品が無かったからこの商品が活きるわけ。
それで利益が出るんだから、いい商売だよ。
107 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:08:11 ID:TntT1Twx0
>>105 だからこういうのがあるんだろ?頭大丈夫か?何の話をしてるんだ?
つかMVNOの仕組み理解してない?
108 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:11:14 ID:0SZoceB90
おおこれはすばらしい。
これでどこからでも、いつでも2chに書き込める。
109 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:12:16 ID:/N023TVm0
なんか似たような事を聞いた気がするんだが。仕手筋が風評を流して株価を吊り上げて
売り抜けるといった。
110 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:12:26 ID:ZgNxc1fi0
時間を気にしながらのネット時代には戻りたくないです><
こんな面倒なの使わないだろう。あほか。
112 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:14:25 ID:VG8a2aWY0
>>105 ここで言っているドコモの回線というのは
B-mobileの話だよ〜意味わかってる?
b-mobileがFOMAの回線を借用しているって意味。
ドコモは料金致命的だが、ドコモの回線使ってるb-mobileは割安ってこと。
あえてプリペイド式にしてターゲットを絞ってるのはドコモと正面から
挑んでも勝ち目ないからだよね?
いらねーのばっか次々と出してくるなあ
114 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:15:53 ID:/N023TVm0
>>110 ___
/´∀`;:::\
/ /::::::::::|
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
b-mobile hours さえ使う事のない引きこもりには関係ないだろうな
116 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:17:27 ID:y8u8IXhF0
>>112????
>価格は3万9900円で、利用期間は480日間(約16カ月)、150時間分となる。
どちらにしろ致命的だろw 違うか????
117 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:18:59 ID:VG8a2aWY0
>>110 家でやるなら光回線の定額でいいじゃん。
これはモバイル用途ってこと。
妙に頭が悪いやつが多いが、人の意見を聞くつもりないのかな?
ゆとりかよ、社会に出たら大変そうですね・・・
118 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:21:44 ID:VG8a2aWY0
>>116 エリアを考えたらドコモかb-mobileの2択しかありません。
どっちを使用しますか?って事ですよ。
b-mobileの方が割安なんだよ。
高いdocomoの回線を安く使用できるだけましでしょー。
いずれにせよ選択肢が増えたのはいいことです。
e-mobileを少し前に契約したけど、残念ながらエリア内でも繋がらないことが多い。
さすがに都心部ではかなり快適に繋がるけどね。
仕事柄、地方にある工場や事業所に行くこともあるので、もしこれが出るのを知って
いれば…、とは思うな。どうせVPNで社内に繋げるのでDoCoMoお得意のわけわからん
制限もある程度は回避できるし。
まあ、e-mobileがもっと基地局を増やしてくれれば一番いいんだけどね。
でも何年も先の話だろうなあ…。
>>118 残念ながら最強厨に最適解の話しても通じないよ
121 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:25:24 ID:y8u8IXhF0
こんなの利用しようとするユーザなんかが
契約者難で
途中でサービス終了のお知らせ 喰らいそうな
怪しげなもんに、率先して飛びつくかよwwww
122 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:27:37 ID:VG8a2aWY0
一番最強は
・docomoのエリアを使用
・通信速度が速い
・定額
・低料金
・通信が切れにくい
↑これでしょ
ドコモが実現してくれるのを待てばよし。
予算で買いやすいから大学の先生が結構使ってるよ。
大学生協にも常備されているし。
124 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:30:09 ID:VG8a2aWY0
>>121 あなたに売れないのはわかった。
非常によくわかったから、
売れないことであなたになんか迷惑かけましたか?
モバイル板に行けば、意味のある書き込みがあるな
別のFOMA端末で、SIMを利用するとか
126 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:36:02 ID:VG8a2aWY0
売れない
いらない
買うやつアホ
今時、時間(ry
↑議論も出来ない、こいつらキチガイ
まあ、単発IDのひとは、それなりに理由があるんでしょう?
わからないふりして粘着することにも、IDをコロコロ変えなくちゃ書き込みできないことにも。
>>127 単発のがマシじゃね?
ID:spVEel0R0みたいに昨日もID真っ赤っかのDQNよりは
>>122 > ・定額
これは違うだろ、
この手のデバイスが必要な人にとっては1日1時間くらいがちょうど良い
定額にされて激遅になったり高めになったら本末転倒、本来のターゲットが逃げちゃうでしょ。
だいたい出先で定額(常時接続)なんて何するの?って話だよ。
俺的には時間チャージ半分の安いのをラインナップして欲しいが
定額方向だけには絶対して欲しくない、そういう人はe-mobaへ
で不良ユーザ多く抱えたe-mabaは破綻へまっしぐら!と。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080514/301693/ 限りある電波を使う無線接続で定額なんて高速度路を月5000円で定額にするようなもの、いずれ破綻するのは目に見えているよね。
このスレ参加するまではいらないなと思っていたけど、ニッチなところで需要ありそうだね。
がんばってもらいたい。
131 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:19:10 ID:VG8a2aWY0
>>129 あくまで最強っていう観点からみて選んだだけです。
定額で速度が落ちず激安だったら最強でしょ?
133 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:35:42 ID:VG8a2aWY0
>>129 1時間に1万通くらいメールを受け取るようになると、考えが変わる。
対策をしてもしても追いつかないっす OTZ
>>102 東京メトロならホットスポット使えるのだが。
136 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:47:58 ID:zLGp2RqM0
トンチンメトロに無線LANがあるかどうかが話題ではないと思うが。
137 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 18:53:05 ID:GBDzDC3pO
スレタイ読んでもなんのこっちゃらさっぱりわかりまへん。わかりやすー説明したれや。
138 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:15:57 ID:tFO4IJzi0
>>132,135
eモバとの比較の話にどんな関係があるの?
139 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:30:43 ID:cRxR5TkE0
eモバやウィルコムが使えない地域での短時間の利用を希望する場合に最適です。
ということのに
eモバやウィルコムがあるじゃないか
ですと。
140 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:36:44 ID:ogm2xqub0
>>92 工場出張が多いけど、申請すれば普通に買ってもらえるよ
141 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:44:05 ID:URXl0T1s0
これだと法人買いしやすいな。
有り難い。
142 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:46:42 ID:T5FLhfFC0
たった150時間で4万円ってめちゃくちゃ高ぇwwww
143 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:09:22 ID:floZfilk0
貴重な電波帯域を他人の迷惑も省みずに繋ぎっパーにしたい人達にはそれを正当だというだけの根拠があるんだろうか?
繋ぎっパーが普通だといってもそれはADSLや光の話。
電波資源には限りがあるし、圧縮や帯域理論を考えれば、周波数帯域が通信速度を支配的に決定するのは自明の理。
そこまで判った上で、繋ぎっぱなしで無いといけない理由はあるのか?
150時間が短いというが、通信が必要な時だけ接続して、そうでない時に切断するという使い方がめちゃくちゃ不便なのか?
そこまでインターネット接続依存するのは何の目的?
必要の無い目的を夢想して常時接続の必要性を説くその心は?
144 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:26:42 ID:r1RpRoMk0
繋ぎっぱなしと、繋ぎっぱなしかつ転送しっぱなしは違う
145 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 22:48:30 ID:JU+T6xx50
だから、「自分では使ってないつもり」の低トラフィック時間をカウントしないような
ロジックにしてくれれば良いんだよな。切断し忘れの場合とか(例えば使用帯域が9600bps
以下の間はノーカウント)、電波状態が悪くなって、切断操作する間もなくトンネルに
突入とか。(例えば無通信時間30秒でカウントストップ)とか。
そんな場合でももしかするとそこから1時間課金されちゃうんだろうかと言う不安感で、
もう一歩が踏み出せない。
146 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:01:57 ID:oWhpXgsg0
接続すればなんらかのトラフィックが発生するから、当然帯域を消費する。
やっぱりあれか、秒速何ビットみたいな、スループットでの制限が妥当か?
でもそれはよく考えると、auのW05Kか。
147 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:05:16 ID:fyQw+tUD0
う゛〜〜ん、とどのつまり、普通の携帯での通信は、
パケットあたりの通信料が高すぎるってところに落ち着くのか。
パケットあたりの通信料がさがれば問題無し?
148 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:06:04 ID:r1RpRoMk0
平均64kbpsとして
150時間で4.3GB
上限時間でなく上限バイト数にして欲しい
149 :
名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 23:10:17 ID:r1RpRoMk0
>>146 それを考えると、更に極少量のパケット/一定時間は課金しないで欲しいね
(接続保持に必要な転送分程度)
普通のネットの利用時間でいくと5時間*30日=150時間/月くらいかな(夜20:00-25:00)
152 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:11:32 ID:np9XWCnO0
イーモバイルとは違うのか?。
153 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 01:57:39 ID:UBUIxvQU0
>151
どっからその話題が出てくる?
154 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:04:28 ID:fUOIG9hQO
お前ら引きこもりニートには150時間なんて10日と持たんだろwwwww
155 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 02:05:07 ID:np9XWCnO0
俺なんて、いまだに64kbpsモバイルで全ての
通信をまかなっている。
で、こないだイーモバにしようと思って店員に聞いたら、
「イーモバいるサイトのネットの通信エリアは嘘です。
地方じゃまず使えないですよ。」って言われた。
長野だと松本駅近郊以外は使えないらしい。
こりゃ、DoCoMoに期待するしかないようだぜ。
156 :
129:2008/08/13(水) 10:15:05 ID:RYC81B9D0
>>134 > 1時間に1万通くらいメールを受け取るようになると、考えが変わる。
> 対策をしてもしても追いつかないっす OTZ
1時間に1万通って明らかに誇大だと思うが俺でも1日1000通来る(99%はSPAM)
防衛策としてモバイルPCではgmailに転送したメールBOXをアクセスするようにしている、
これで98%はSPAM排除してGet出来るよ、
ただしgmailは必要なメールも落としちゃうで帰ってからは正規メールBOXから全件受信して確認
この時は独自に調教したベイジリアンフィルタをかまして99.9%はSPAM排除してる
本当に必要に迫られているならいくらでも解決法は有るよ。
>>142 >たった150時間で4万円ってめちゃくちゃ高ぇwwww
普通にFOMAでパケット使うとweb1ページで1000円とか普通なんですが?
家から出たこと無い人は物の価値観が分からないのねwwww
>>145 それは利用者側で考えるべきだろ、
無通信時の切断なんてPC側での設定だと思うが?
>>148 本当に使ってればバイト数カウントなんて曖昧な基準が良いなんて思わないと思うよ
今のPCならアンチウイルスの定期アップデートとかでかなりの量が通信されるだろうし
全ての通信利用状況が目に見える訳じゃない
試しにFOMAのパケット接続使ってご覧、あまりに現実離れした課金に驚くと思うよ
>>155 個人的にはe-mobaよりwilの方がマシ、
wilは長野県のスキー場など僻地の観光スポットを意外と網羅してるよ。
車で20分走ればエリアに入れる場合が多い。
>>143 > 150時間が短いというが、通信が必要な時だけ接続して、そうでない時に切断するという使い方がめちゃくちゃ不便なのか?
>
> そこまでインターネット接続依存するのは何の目的?
> 必要の無い目的を夢想して常時接続の必要性を説くその心は?
アホか。それとも大手ISPの工作員?
「接続する」「切断する」を意識して使ってたって、いつの話だよ。
少なくともAir H"が出てからは、そういう概念はないんだが…。
>>157 > 少なくともAir H"が出てからは、そういう概念はないんだが…。
あほ? もしくは実際にAirH使ったこと無いね、
Air H"は時間帯や場所によっては通信スロットが埋まってて繋がらないことが有るんだか?
それにAirHは一定時間で強制切断されるぞ、
明らかな定額&常時接続のデメリットだろ
だいたいモバイル用の機器で常時接続が必要な人なんて限られてるぞ
少なくともこの商品を評価してる人は俺も含めて過去の手段を色々試してから書いてると思うぞ、
逆に本質的でない部分に粘着してるのは明らかに使ってない奴だろ。
>>157 > アホか。それとも大手ISPの工作員?
よく見るとアホ丸出しのコメントがあった
大手ISPとこの製品が競合すると思ってるんだねw
キャリアとプロパイダと区別が付かない人なんだね、かわいそ。
160 :
名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:42:35 ID:uaPSH49H0
ウイルコムのユーザは昔からろくなのがいないな
キャリアとプロバイダの区別なんてユーザからみればどうでも良いこと
そもそもプロバイダが別に必要なのはエッジくらいじゃないの?
↓2ヶ月以内にリストラされる。
鏡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>160 > キャリアとプロバイダの区別なんてユーザからみればどうでも良いこと
> そもそもプロバイダが別に必要なのはエッジくらいじゃないの?
は?
さらにアホを強調してどうするw
auでもdocomoでもWillでも有料のプロパイダ契約がないと使えないぞ、
ほんとに脳内だけで粘着してるのが丸わかりなコメントだな、
そういった点でもbモバはシンプルで良いと思うが?
つか、区別付かないおまえ向きだ!w
あと定額定額と騒いでる奴はauのW05K使ったこと無いよね、
出た当時は値段も含めて画期的だと思ったが今やPHSにも劣る通信品質、
ベストエフォとはいえ日常的な資料の添付送信に数分とか実用範囲を逸脱してるぞ
結局willエリアだとそっちを使ってるケースが多くて一本化できない
明らかに定額厨に占領されて定額制のデメリットから崩壊へ向かってる。
164 :
143:2008/08/14(木) 11:19:01 ID:ZSU8LGUn0
常時接続が当たり前だと思っているお前らがおかしい。
ネット依存症かね。
こいうやつらがいるからウィルスが蔓延するんだよ。
480日も経たないうちに容量無制限の製品が発売されるな。
>>165 >>1 >第1弾として150時間まで
問題は金額。PHSの金額から推定して12万以上?(年間)
いいからwimaxを早くしろ
海外出張で使えなければ意味なし
168 :
名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:54:33 ID:ZSU8LGUn0
もう無理だべ、そのまま規格倒れになる公算大。
169 :
名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:11:00 ID:SrMsHvb+0
>>164 出張先でPCがTVや雑誌にジュークボックス、エロ本にまで
変化してくれるのは非常に心強いよ。
この手のもんは時間を気にして接続するもんじゃない。
DoCoMoなんてせこい企業No1だからな
171 :
名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:44:48 ID:ZSU8LGUn0
だから、
出張先で是非ともPCでTVを見る必要性があるのか?
出張先で是非ともPCで雑誌を見る必要性があるのか?
出張先で是非ともPCでジュークボックスを実現する必要があるのか?
出張先で是非ともPCでエロ本を見る必要があるのか?
TVはTVで見ろよ。
雑誌・エロ本は買えよ。
音楽は自分で事前に準備しろよ。
あったらいいな的な個人的願望を、さも在って当然のように書くな。
全てにおいて、自身の計画性の無さを現しているに過ぎない。
>>171 悪かったな!俺はネットで近親相姦物投稿サイトと美少女陵辱物小説サイトを漁らないと抜けないんだよ!
>>169 それは否定しないがモバイル環境でやる物じゃない、
ネット使えるホテルや自宅であらかじめダウンロードしておく物だ
ちなみにwillやauでエロ系見てると遅くてストレス溜まりまくり、お勧めしない。
174 :
名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 10:30:05 ID:Z1TTjk8n0
>163
>明らかに定額厨に占領されて定額制のデメリットから崩壊へ向かってる。
全く以って同意。
自分の世間知らずを指摘されて
人格攻撃に走ってるのがいるな
まあそれは夏休み中の2chの風物詩だからそれはおいといて、
考えるべきは
>明らかに定額厨に占領されて定額制のデメリットから崩壊へ向かってる。
ここいらだろうね、実体の輸送インフラの問題点と同じ様相を示している。
便益を得てる人間と、負担してる人間との不公平感をなんとかしないと
この手の制度・システムは崩壊する。
携帯による通信サービスって後から出てきた割には、
そういう不公平感が大きいような。
176 :
名無しさん@九周年:
定額って言う概念と、電波を利用したサービスとの、相性が悪いのでは。
そもそも、電波は限りあるというか利用可能な帯域・容量がそう大きくない。
ADSLの10Mbpsと同じだけの速度を体感出来る為には携帯だと
かなりのチャンネルをくう筈。
下手すると1つの基地局では賄えないのでは?
そういう現実を知ってか知らずか、...
docomoはそれが恐ろしいのか定額サービスに対しては高額な料金設定なのかもね。
auのW05Kの場合は、最大速度は定義しても実測が限りなく低下する方向で
定額サービスなのね。
3Mbpsなんて速度が安定していつでも得られる訳無いなんということは
後から考えると当たり前に思えるが、買った当時(=自分買った人)は
思いもよらなかったよ。
あまりにも堂々と販売しているので。
ベストエフォート、いい言葉だね。