【国際】ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜 プーチン首相は「報復」を宣言★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

ロシアがグルジア空爆 南オセチア攻撃の報復 交戦状態に

 【モスクワ=遠藤良介】世界各国の首脳が集い北京五輪が開幕した8日、
旧ソ連を構成したロシアとグルジアが、同国から独立し
ロシアへの編入を目指す南オセチア自治州をめぐり交戦状態に突入した。
旧ソ連の崩壊後、両国が本格的な戦争状態に陥ったのは初めて。

 グルジアは8日未明、独立状態にある南オセチアの再統合を目指し侵攻、
激しい戦闘となり、双方に多数の死傷者が出た。
これに対し、同自治州の後ろ盾となってきたロシアが報復攻撃を敢行。
ロシア軍が、グルジアの首都トビリシ近郊の軍基地を空爆したほか、
戦車などからなる地上増援部隊を同自治州に派遣し、
双方の間で戦闘が行われた。両国による全面戦争への拡大が懸念される。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080808/erp0808082314011-n1.htm

★海外のニュース動画など
http://www.youtube.com/watch?v=FFyi4qyZgmk (アルジャジーラTV英語版)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7546639.stm
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7548715.stm

★紛争場所地図 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080809-3752890-1-L.jpg

★関連スレ
【国際】日本政府、ロシア・グルジア両政府に即時停戦と直接対話を要請 [08/09]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218245291/
【国際】グルジア大統領「国を救うにはこれ以外にない」…国家総動員令を発令、全ての予備役を招集 ロシアも増援部隊を派遣★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218236629/

■前スレ(1の立った日時 08/08(金) 22:22)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218241689/
2ROM人 ◆aPBQBQDDLc :2008/08/09(土) 12:00:53 ID:uEXyTsIC0
こっちが重複だな。
3名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:01:07 ID:jeNFLV5s0
誘導

【国際】ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜 プーチン首相は「報復」を宣言★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218250790/
4名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:01:20 ID:qC1LtOnp0
重複するぐらいなので


全世界戦争とつにゅうううううううううううううううう
5川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :2008/08/09(土) 12:01:20 ID:WrU9xcQ+0
重複したぽ
川*’へ’)つ こっちへ

【国際】ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜 プーチン首相は「報復」を宣言★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218250790/
6名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:03:37 ID:WfOVZz/N0
まあ10秒差なので仕方がないか。
しかし12時きっかりって器用だな。
7名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:04:06 ID:0OOKzqXj0
北方領土を奪還するなら今だな
8名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:04:51 ID:y+tDwGNh0
これがシンクロニティってやつかい?
9名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:05:21 ID:/12OTmrx0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|      ヨシフ・スターリン   グルジア語:იოსებ ჯუღაშვილი
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|       グルジアのゴリで生まれ、1896年にマルクス主義のサークルを組織、
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{       1898年にグルジア社会民主党に入党
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   グルジア人は
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  全てシベリア送りだ
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

10名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:06:15 ID:13nQVZD70
>>8
違うわw
11名無しさん@九周年::2008/08/09(土) 12:06:25 ID:wjSmKG7Z0
なんか アクセス規制してる奴がおるなぁ!
12名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:06:51 ID:TX9+BUi30
戦争が始まった
13名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:07:25 ID:C3Vg8RPQ0
グルジア軍兵士は家を燃やし、オセチア人村の住民を上からあざけった。―南オセチア政府代表

グルジア軍兵士はツヒンワリの地元住民から略奪し、あざけったと、
南オセチア政府公式代表のIrina Gagloevaが報告した。
「私は個人的に人々と談話し、そして、それにより人々は奇跡的に銃を撃つことを避けました。」
グルジア軍兵士は彼らを家から追い出し、暴行を加えたと、彼らは言う。

インタファクス通信(日本時間11:50)
http://interfax.ru/news.asp?id=26037

まあ、ロシア側マスコミの報道なので、真偽のほどはわからん。
14ゆきすら:2008/08/09(土) 12:07:46 ID:HY2ALdvI0
第三次世界大戦になるか?
15名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:07:55 ID:UHZ9iU+NO
憲法九条の素晴らしき効果
・国同士がいがみ合うのを辞めます
・国境が無くなります
・紛争地帯が焼失します
・貧困や絶望で息の絶えかねない人の希望の柱となります
・悪意ある存在は、九条に触れると皮膚が焼け爛れます
・戦争に巻き込まれても、九条を唱えれば敵兵は涙を流して帰っていきます
・気にくわない国に向かって唱えると、未曾有の厄災が襲います
・今まさに襲われている方は、一心不乱に九条を唱えるべきです。
衛生軌道上に設置された平和維持九条式集束荷電粒子砲により、暴漢は一瞬にして絶命します
16名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:08:04 ID:umM7cJJa0
-コソボ
・セルビアからの分離独立を要求
・隣国のアルバニア系住民が主体
・事実上セルビアからは独立状態
・アメリカ等がセルビアの介入を牽制、独立を承認へ
・セルビアが自重したため、駐留するNATOの平和維持軍を巻き込んだ武力衝突は回避

-南オセチア
・グルジアからの分離独立を要求
・隣国のロシア連邦北オセチアと同じオセット人が主体
・事実上グルジアからは独立状態
・アメリカ等がグルジアの介入を支援、独立を阻止へ...
・グルジアが侵攻したため、駐留するロシアの平和維持軍を巻き込んだ戦争に突入...

グルジア、南オセチアの州都制圧へ激しい攻撃 死傷者多数
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080808/erp0808081203004-n1.htm

ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080809/erp0808090054000-n1.htm
>「いくつかの理事国が『武力行使の放棄』という文言に消極的だった。遺憾なことだ」と直接の名指しは避けながらもグルジア側を支持する米欧に不満を表明

ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008080902000051.html
>グルジア軍は8日、分離独立を主張する南オセチア自治州の州都ツヒンバリに進攻、同国のサーカシビリ大統領は自治州の大部分を制圧したと表明

ttp://image.blog.livedoor.jp/harada_toshi/imgs/5/6/56abe9e0.jpg

ロシアがグルジアに反撃、南オセチアの一部を奪回
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2503143/3196230

ttp://jp.youtube.com/watch?v=yBZgX-QHq6A

グルジア停戦巡り米ロ対立 国連安保理、再び物別れ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080809AT2M0900K09082008.html
17ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/08/09(土) 12:08:16 ID:lC7r0s9w0
北方領土が分離独立を宣言するように工作しろ!
18名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:10:03 ID:HhTDGoyG0
>>17
アホ?
19育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/09(土) 12:10:30 ID:ao4Qmp4CO
残念ながら重複してますよ〜
20名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:10:34 ID:CkkDPIIa0
グルジアには全く勝ち目はないだろうに、随分、無謀な戦争を始めたものだな。
21名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:11:51 ID:R10YxZSB0
邦人の避難は始まったの?
22ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2008/08/09(土) 12:13:54 ID:gzFvgzaX0

グルジアを笑えない筈だよな、日本は。
北京五輪、終戦記念目前、原爆記念日後…。
他国の連中以上に、日本人にとって象徴的だろ。
23名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:15:46 ID:SQxjHens0
石油の値段じゃないのロシアの奴らがからんで
24名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:19:32 ID:hJfZ1hNrP


無防備宣言団体の皆さん
早くグルジアに行って!!
グルジアの市民を助けてあげて!!!!!
25名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:20:52 ID:0yJ4I+R1O
相変わらず戦争の真実はわからないものだね
情報化社会なんて言っても大国の気分次第でこのザマ
26名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:24:40 ID:ZfWna7Gn0
>>24
奴らはイラクのような目立つ場所じゃないと行かないから
27名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:28:53 ID:mBzzBJ/F0
まるでエースコンバット
28PIXY:2008/08/09(土) 12:35:30 ID:eQ1YZj3J0
グルジア勝てるのか?
29名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:37:01 ID:CfO3qTJR0
>>27
オセチアとかアブハジアとか、国名が聞きなれないせいか
ゲームの架空国家の名前みたいだ
30名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:39:30 ID:TtDC1Mr40
大本営の発表を信じるのは馬鹿
31名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:40:34 ID:7X86fZp70
エースコンバットに似た名前の国出てなかった?
32名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:42:38 ID:vB6zR8BTO
どさくさに紛れて北朝鮮がテポドン打ち込んできますよ
33名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:45:27 ID:BpRk/A8m0
南オセチア限定での戦闘だべ
プーチンもまさかトリビシを落とすようなことは・・・・・・
34名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:46:56 ID:REOuZywf0
>>27
と言う事は山岳地帯に追い込まれたグルジア空軍に凄腕の傭兵パイロットが来て
一気に大逆転するんだな?

>>31
エルジア(エースコンバット04)の事か?
35名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:48:40 ID:BpRk/A8m0
トビリシだっつーの・・・・orz
36名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:49:26 ID:bgw3TOrY0
>>28
アメリカとイギリスがついてるから勝てる
37名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:52:11 ID:fMbRSyQG0
バグラトの最大版図でグルジア領だったんだから
南オセアチアはグルジアに入れるのが筋
38名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:53:38 ID:2YyFlML30
戦況はどうなんだ?
39名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:54:48 ID:GiHTrJcb0
何がはじまるんですか?
40名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:55:16 ID:S0X66B210
日本にとって最高のシナリオは何だろ?
NATOが介入してロシアに敗北
欧州全土がロシアに蹂躙された後で米露が共倒れ・・・かな?
41 ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/09(土) 12:55:23 ID:49srrBRn0

     r-、                         ___
     」 l    (⌒ー⌒) rー―--へ (^ヽ   {⌒_   _ ̄}
   { ̄   ̄ゝヘ ツ ∠_ ゝ 「ー-u┐ヽ } 、 `ゝ  !j!´∩ ̄ノ ノ
   j !コ に}(i レ'´ ⌒_ ,)i i   i i⌒ヽjイ i⌒)  i ⌒_イj
  /`,、 _、 r、 .iJ、/7 /´ !! .ii i   i i iiヽ、 )/ /  ヽ i´
  { ヽiiノ .ノ ノ ノ ij{ ヽ、  ノ └ー-J !ij__ツ /ij   ノ ノ!
  `ー、 , r'ヽイj  !!ヽ、  ̄)1∩ へ、._j( _  _ノ  (⌒ /
    ∪j  ij       i ii υ }}  ij ij i ii   1i⌒ij
     ij         ^ij  !  !      !!    !!


42名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:56:50 ID:z+flCE8w0
昼食を宣言します
43名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:56:52 ID:s+K9Dej10
>>39
無防備宣言団体の皆さんさっさとグルジア逝けよ運動が始まります。
44名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:57:09 ID:2/cmWjqA0
ロシアが勝利しなきゃ、この地域は安定しない。
みんなわかってるんだけどね。
45名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:59:02 ID:Vdli0s740
>>44
世界の米国さまが露に負けたくないから意地でも長期化するよ
46名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:59:04 ID:Ke7l/60a0
今回はグルジアに非がありすぎるだろ。
この武力侵攻は許されない。
あまりにひどいよ。
欧米に支援されてたらなんでもできると思ってんのかね?
まぁ、ロシアもダブルスタンダードだから人の事言えんが・・・。
47名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:00:08 ID:/RcY+Y7z0
欧米が軍事介入しないとグルジアが軍事バランスで負けると思う

でも欧米はロシアとはやりたくないはずだ
介入を匂わせて調停するのか
ロシアから舐められても平和的に調停をするのか。グルジア見捨てるのか。わからんけど

このニュースで平和主義者の人は1回考えてほしい。戦争は起きうる物だと
移民系自治領への攻撃が悪い とか 空爆されたからって迎撃するのが悪い とか
それって腐った平和だな
48名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:02:02 ID:8AF2yWhZ0
てか、お花畑の人が多いようだけど

幾らグルジアが形上先制攻撃したとは言え
先制攻撃せざるを得ない位ロシアが圧力をかけてるからな。
争いってのはそんなもんだよ。
日本もこれと同じような感じだったろうに。
49名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:03:44 ID:XADyu+ao0
                   /__|
                   (´Д`;)       ∩
                 /   |   \     | |
                 /___ |   | \   | |
               /     |つ  |   ̄ ̄|つ
                |      |    ヽ    |
               |_____|     ヽ__|
                  ヽ__人__ノ
                /  /  /\  \ \
               /   /  /  \  \ \
              /   /  /    |   |  |
             /____/_/    |____|__|
               しU         ヽ⊃⊃
          ひぃぃぃ直撃じゃ!降伏じゃー!降伏!
50名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:10 ID:FEaODV2J0
日本もこの好機を逃すな
早く樺太と千島をロシアから取り戻せ
51FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 14:39:35 ID:7b550LaE0
何で揉めてるのかよく解らない人向けの簡単な解説。


1.グルジアはソ連崩壊に際して独立した国。
2.その際に現在の南オセチアはグルジア領として組み込まれた。
3.近年のグルジアは露骨な親欧米路線で、EUやNATOへの加入を求めている。
4.南オセチア自治州の住民はロシア復帰を望んでいる。
5.ロシア「民族自決の理屈を出すなら、南オセチアはロシアに復帰すべきだ」
6.欧米「そんな主張は認められない。グルジアの領土保全を支持する」
7.ロシアはグルジア政府要人を暗殺したり、ガス価格を大幅値上げしたりして牽制。
8.現在南オセチアは自治州として半独立状態。ロシア国内には北オセチア自治州が存在。

9.ついにグルジアが暴発。ロシアが全力で反撃。←いまここ
52名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:45:32 ID:Aaz2zESx0
実質★15age
53名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:57 ID:bLTQzaub0
>>51
出来ればこれも付け加えてくれ

・南オセチアの人口は7万人。そのうちオセチア人は7割弱、グルジア人は3割弱
54名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:50:25 ID:G6fbH8Wv0

ロシアの情報収集艦に対し護衛艦はるゆきから「寿司」差し入れ

防衛省は8日、ロシア海軍の情報収集艦(4、500トン)が沖縄本島の東
約70キロメートルの太平洋公海上で動かずにいる件に関して、
海上自衛隊の護衛艦はるゆきが8日午前11時ごろから
「寿司」を差し入れるために接触を試みてるとの公式発表をした。

統合幕僚監部は「ロシアでも現在和食、特に寿司は大変人気で絶対に食べたい筈。」と分析。
執拗な接触に当たっている。ロシア軍を巡っては2月に爆撃機が伊豆諸島南部上空で
領空侵犯する事件が起きている。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080809AT3S0801C08082009.html
55名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:50:58 ID:yFGkVKP10
グルジアでは、汚職がはびこっている。「政治犯」扱いでの投獄も行われている。
軍隊の増強が急ピッチで進んでいる。
汚職の暴露から始まったデモが、発砲こそしないものの、軍隊によって鎮圧された。
56名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:30 ID:R/q03Jp2O
>>1
ロシアはおそロシア
57名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:58 ID:BMVTDPsU0
オセット人は北に行けばいいだろう。
グルジアの領土を分割するのは反対。
露助は出て行け!
58名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:04 ID:Aaz2zESx0
実質★15age
59名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:15 ID:yaIw6OW50
>ロシア「領内のロシア系住民が弾圧されている」

こんなのはロシアの侵攻理由にならん。
ロシアはこういうテデマをバルト3国で散々流して
侵攻正当化してきた前科がある。

グルジア人に対しても、ロシア国内での商売禁じたり、
商品輸入禁じたり、散々やらかして来たじゃないか。
60名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:33 ID:TC/2WUlE0
>>48
お花畑はおめーだよ。
どっちが先制攻撃するかの駆け引きから勝負ははじまってるんだよ。
厨房の喧嘩から戦争まで普遍のルールだ。
61名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:44 ID:c5T4jG/m0
ロシアが動きはじめるとろくなことねーな、
62名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:53:37 ID:Ac+I0P8K0
>>48
そのあたりを上手く渡って今にいたるのがフィンランド。領土まで割譲してそこそこの独立を保った。
グルジアの場合、最大限ロシアに譲歩してなんとかNATO加盟するしか生き残る道はない。
今の大統領もそれは分かってるのに、欲張って賭けに出た。
63名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:54 ID:5vq8BPsi0
グルジアには、「チタオバ」という柔道にそっくりな格闘技がある。
旧ソ連の五輪柔道金メダリストはほとんどグルジア出身。
チョチョシビリ、パピタシビリ、ハハレイシビリなど。
おまけにやたらと礼儀正しいそうだ。当然柔道の起源を主張したりしない。

グルジア侵攻はどうも心が痛む。勝ち馬に乗りたいのはわかるが・・・。
64名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:05 ID:1aODt6/Y0
>>49
蛤御門の変かよwww
65名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:30 ID:7fC1fWz1O
カラーゼ涙目wwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:35 ID:CMwehc/d0
ロシアがイランと組むのが嫌でしかたない。
グルジアは地理上その間に位置する。
アメリカが黙っているわけがない。

67名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:51 ID:ju2fGUnJ0
人気ワード:
おそロシア
68名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:00 ID:yFGkVKP10
民主幹事長、停戦合意望む ロシア・グルジア武力紛争

民主党の鳩山由紀夫幹事長は9日午前、栃木県佐野市内で街頭演説し、
南オセチア自治州を巡るグルジアとロシアの武力紛争の激化に関して
「五輪の時を利用して南オセチアにグルジアが侵攻して、それをけしからんとロシア軍が攻撃する。
五輪がなければこんなことがなかった」と述べた。その上で「早く停戦合意されることを望んでいる」と語った。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080809AT3S0900909082008.html

グルジア=侵略者
69名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:32 ID:Ac+I0P8K0
>>57
グルジア人がそういう姿勢で国内少数民族への同化政策を行うから、逆にロシアにつけいる口実を許す。
グルジアも多民族国家なのを前提にした政策をとらねば、国内少数民族がみな離反する。
70名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:39 ID:wAVUk6Yt0
9条教の方へ

早く呪文により戦争を止めてください。
71FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 14:57:53 ID:7b550LaE0
>>53
ついでに北オセチア自治州を北オセチア共和国に修正。

何で揉めてるのかよく解らない人向けの簡単な解説。

1.グルジアはソ連崩壊に際して独立した国。
2.その際に現在の南オセチアはグルジア領として組み込まれた。
3.近年のグルジアは露骨な親欧米路線で、EUやNATOへの加入を求めている。
4.南オセチア自治州の住民はロシア復帰を望んでいる。
5.ロシア「民族自決の理屈を出すなら、南オセチアはロシアに復帰すべきだ」
6.欧米「そんな主張は認められない。グルジアの領土保全を支持する」
7.ロシアはグルジア政府要人を暗殺したり、ガス価格を大幅値上げしたりして牽制。
8.現在南オセチアは自治州として半独立状態。ロシア国内には北オセチア共和国が存在。
9.南オセチア自治州の人口比率はオセチア人7割、グルジア人3割。

10.ついにグルジアが暴発。ロシアが全力で反撃。死者、難民増加中。←いまここ
72名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:20 ID:R/q03Jp2O
中央アジアの辺りは民族だの国境だのイスラムだのいろいろ抱えて厄介だな
73名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:22 ID:OIO7fCCP0
          _,,,,,         ―― |_| |_| > 
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ    
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   柔 
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    道 
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   見 
    /   |       y-  ノ_|       <   て 
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る 
       "|        |       // /   場 
        |         |     匚/   ̄ヽ   合 
       |     ___ |              ノ   じ 
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ 
       |          /     \\   <   ね 
       人     乂  /       \\ ノ   え 
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ 
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  ! 
     / /  \\  ヾ                 ν、 
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒ 
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\ 
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\ 
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
74九郎政宗:2008/08/09(土) 14:58:29 ID:WfjnSeai0
>>47

貴様こそその腐った認識をドブに捨てろwww
軍事力でこの腐った状況をどうにかできるなら貴様が戦場に逝け。
俺は冷やし中華食いながらそれをテレビで見てやるよwww
イラク・アフガンでもまだ懲りないようだが
いまや戦争は下流の営為なんだよな。
75名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:37 ID:aMeioY+s0
そのままロシアvs中国に突入してくれよ
76名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:44 ID:NOhArsJB0
ロシア語とローマ字の対応をちょろっと書いてみた。
前スレの895の人の戦況図がちょっと読みやすくなるはず。
Г=G,С=S,Д=D,Р=R,П=P,Н=N,Я=ER,Х=H
Ж=J,Ц=TS,З=Z,Л=L,У=U,ИとЙ=I

ГРУЗИЯ=GRUGIER ぐるじあ
ЦХИНВАЛИ=TSHINBALI つひんわり(今の激戦地)
77名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:03 ID:zYshGr0M0
1990年当時のソ連は国家運営に支障を来たすところまで来ていた。
内憂外患を一気に解決する大技に出る必要があった。
それが「ソ連崩壊」だ。

「グラスノスチ/ペレストロイカ#6のための戦略的欺瞞の脚本」によれば、
ソ連崩壊により、以下の点を達成し、不良債権と化した東欧の放棄と
国内のリストラと西側を欺くことを目的とした。

1. 東ヨーロッパの「名目的」支配を明け渡す。
2. 東ヨーロッパとソビエト連邦における民主主義諸運動を「表面的に」奨励する。
3. 鉄のカーテン開放/ベルリンの壁の破壊。
4. 東西ドイツの再統一を許す。
5. 共産主義は死んだ、冷戦は終わった、そしてソ連邦および東欧の共産党
  は死んだか、あるいは時代遅れのものであるかのいずれかだと宣言する。

そして、西側を欺く究極の目的は「NATO解体と西欧侵略」だ。既に、ポーランドや
チェコに続き、ルーマニアとブルガリアという、旧ワルシャワ条約加盟国のEU加盟
も決定した。全ては、KGBのシナリオどおりだ。この手法は、ナポレオンやヒトラーを
撃破したロシアの伝統的な、「焦土戦略」ともいえる。

「ロシアの経済的崩壊と軍事的弱体化」は、ソ連崩壊後、西側において、大いに喧伝
されてきた。「ロシアのGDPはソ連時代の数十分の一になった」という嘘もそのまま
信じられている。だが、本当にGDPが数十分の一になったのであれば、国民所得も
数十分の一になるのだから、大量の餓死者がでなければおかしい。

普通の国の政府であれば、たとえ事実であっても自国の軍事力の弱体化を繰り返し
対外的に宣伝することは決してしない。国の安全保障を脅かすからだ。ところが
ロシアは、この常識に反することを執拗に行なってきたのである。その意図は明白だ。

はっきり言えば、現ロシアはKGBの偽装国家である。KGBが姿を変えて、国家機関
とメディアと企業と社会組織全体をテロの恐怖で支配している。ソ連崩壊の演出により、
西側の支援を受け、ロシアを再軍備させるという巧妙なやり方だ。
78名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:21 ID:3unEQYqE0
やーん
79名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:47 ID:MA/w2+eA0
(⌒ー⌒)
80名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:00:27 ID:OIO7fCCP0
    ―― [] []              > 
   | l ̄ | |                ノ   
   |_| 匚. |                \  柔 
\\   | |                ノ   道 
   \\ |_|    ,,,,,_          \   見 
      \\ ハ川川ヾ           <  て 
 [] [] ,-,  //=◎=◎、          )  た 
   //  (ゞ∴:)3(:/'     ,.r-、 /  方 
 匚/ /⌒>ーーニヾ ̄ \  P{三) ̄ヽ が 
    /   |        \  \/\ノ  ノ  マ 
    /ヽ/^y         |ヽ     /  \  シ 
\  (、、J  |         | \_/   <  だ 
 \\    |         |       ノ    っ 
   \\ |          | _― ̄     た 
\    \/ ̄ ̄ ̄"ー――7    ̄ー_   !
从从   (           /       ν、 
Σ  ヽ、  へ       ヾ/          V⌒ 
Σ  /  ̄   \     \ 
Σ_ノ \、__ / \      ヽ 
  \\  \ \   \    〉 
 ̄\\\ ̄| \\  //  / 
 ̄ ̄\\\ ̄\ \//  / 
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  // / 
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\  \ 
81名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:00:54 ID:V1B/erBc0
ズデーテン地方やダンツィヒ回廊はドイツ系住民が多いから
ナチスドイツに返還すべきだったのだ!
82名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:01:06 ID:yFGkVKP10
グルジアの南オセチア自治州で同国軍と自治州を支援するロシア軍が8日、武力衝突した問題で、
北京五輪の開会式に出席したブッシュ米大統領とプーチン・ロシア首相は同日、胡錦濤・中国国家主席が
主催した昼食会に合わせ、短時間、会談した。

米ホワイトハウスは会談内容には触れなかったが、ブッシュ大統領はロシア側に自制を促したとみられる。
一方、ペリーノ米大統領報道官は「大統領に代わり、米国はグルジアの主権を支持することを
強調したい。また、即時の停戦を求める」と語った。紛争の全当事者に対話の開始を求めるとも述べた。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200808090007.html

アメリカも結局はダンマリなんだよね
とりあえず独裁者が大統領になっている間は実質的にはノータッチだろう
83名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:01:43 ID:yQsWqsvv0
最高のエンターテイメントをなぜどこの局も放送しないんだ
84名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:02:10 ID:ujSBHbMr0
グルジアもイケイケだよな、恐ロシア相手に
以前に空爆を自作自演したり結構やるみたいだね
85名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:02:15 ID:aIpHW7C50
>>73
>>80
忙しい奴だなw
86名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:02:19 ID:C3Vg8RPQ0
895 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:20:40 ID:cakqZUYq0
グルジアvsロシア 戦況
http://www.kommersant.ru/ISSUES.PHOTO/DAILY/2008/140/_2008140-01-01.jpg
87名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:02:30 ID:v04dW9LU0
>>83

特派員帰省中&海外休暇中で連絡つかず
88名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:03:42 ID:AOg/ODk60
そんなどこにあるんだか分らんようなゴミみたいな国のもめごとより
オリンピックのほうが百倍大切だから
89名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:06 ID:TlYWqP3a0
といってもグルジアもイスラエルやnatoからの最新兵器を使ってるから、そう簡単には負ケイン
ロシアも黒海沿岸に勢力を維持したいのはわかるが、情勢がやばいメソポタミア地方に勢力を伸ばしたいのがわからん
90名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:20 ID:PLV+4Svn0
これでロシアの思惑通りことが進んだらどうなるんだろな?
イギリス・アメリカも強硬な態度には出れないだろ?
イランも強気になる→イスラエルとの緊張が高まる?
91名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:06:01 ID:zIDqjEeU0
中華の経済活動なんかよりこっちの方が明らかに重要だろ
92名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:06:05 ID:gE7OpcPyO
>>86
上の部隊が包囲されてない?wwwwwww
93名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:06:32 ID:8pHFDr8w0
誰か今日の午前4時からの進展をまとめてくれw
94名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:07:15 ID:Yp3lFeZA0
>>88
おっと、韓国の悪口はそこまでだ
95名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:07:53 ID:R/q03Jp2O
やっぱりロシアとイランの間にくさびが必要だな

グルジア持ちこたえろ
96名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:08:20 ID:TlYWqP3a0
中国なんかジンバブエ並みの外資規制(5%以上保持している株60ヶ月売るの禁止)
上海市場見ればわかるが、もはやバブルは崩壊に向かっている
今回の五輪で内陸部の民族の統制がうまくいってないみたいだし、五輪後も中国もそう好きなように動けないだろうな
97名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:09:03 ID:rqtVaNC/0
98名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:05 ID:PLV+4Svn0
そうこうしているうちにウイグルでテロが起こる…
中国涙目w
99名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:06 ID:xvFAiZ2b0
>>88
つらいね

だがグルジアにはパイプラインが通っておってな、これが
世界経済戦略上どえらい意味を持ってるのよ

はっきり申してもう五輪どころの問題じゃないのよ。対応がトチ狂えば大戦争だぜ
100名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:10 ID:ul7Y2LTC0
そんな事より
耳の奥の所にこびりついている耳垢を
お気に入りの耳掻きの先で小刻みにコリコリと削っていく快感が
病み付きになってしまっている私をどうにかして。
101名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:36 ID:4Jx3B/hFO
後の第三次世界大戦である
102名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:47 ID:+9rKpIPH0
グルジアもがんばれ
オリンピックなんかどーでもいい
103名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:48 ID:+0xG/c210
日本は戦争してほしくない
このままではロシアの後方支援(給油に行きそうな気配がする)
104名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:56 ID:k4rHtk/z0
ロシアとヨーロッパとアメリカが白ん坊同士で互いに殺し合いをしてくれれば黄人のおれは満足
105名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:11:36 ID:sXzRv8KG0
>>103
どこで給油すんだよw
106名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:11:57 ID:47vkkoGx0
>>103
アメリカの舎弟の日本がロシアの後方支援する訳ね―だろうが
脳みそ湧いてんのか?
107名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:12 ID:c/ReOAjb0
非平和の祭典始まったな
108名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:16 ID:abks6drG0
ええいッ!NATOは何をしている!!
109名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:39 ID:Quu5qN+30
そして世界全面核戦争が起き、全ての先進国が滅びる。
110名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:49 ID:x+b7JupJ0
ロシアの殺し屋恐ろしや(´・ω・`)
111名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:15 ID:C3Vg8RPQ0
今朝の南オセチア州都、ツヒンワリの様子
http://jp.youtube.com/watch?v=5AqWNeYJGrc

ロシアのテレビ局RTRにより、特集番組でセンセーショナルに報道されている。
112名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:19 ID:ul7Y2LTC0
>>103
何で露助の後方支援すんだよw
113名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:22 ID:ZFqsI7nx0
北方領土の近海に大規模な油田がある可能性があるとか言ってなかったか?
今は対岸の火事だけど、近い将来、ロシアが東アジアに向かう可能性だってある。
114名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:46 ID:k4rHtk/z0
アメリカは弱いもの相手にして戦争をしない
ロシアが相手だと介入しないよ

残念だが
115名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:50 ID:IEMBckT/O
>>103
これだから反戦左翼は
116名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:14:02 ID:vtJRFRHm0
何で首相ごときが報復とか言ってるんだ?
大統領が一番偉いんだろうが。
勝手にバントの指示出すヘッドコーチなんて見たことないわ。
117名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:08 ID:8pHFDr8w0
>>116
メドは所詮プーチンの傀儡かと。
118名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:15 ID:5QQCu/Kf0
>>116
大統領が休暇中だったからじゃね?
119名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:37 ID:xOe2ddVd0
あっけなく撃墜されるロシア機。弱いんだ。
120名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:38 ID:KWkGDlFe0
無防備マン夏休み
121名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:16:48 ID:ECzbdT370
国連(笑)が何とかするでしょ
こんな大事態に何も出来なければ存在意義がないもんな
122名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:16:56 ID:AT4WLBnZ0
グルジアがロシアに敗北したら水面下でロシアイラン連合が成立。

おまけにイラクの反政府組織まで手を出されアメリカの中東政策は水の泡。

ロシアと国境を接することになるトルコ軍にとっても脅威。
123名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:17:08 ID:WPafUd6A0
旧東欧のレコンキスタ、ここに開始せり。
合い言葉は「あの10年を取り戻せ。ウーラン・ツァール!」
124名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:17:28 ID:Quu5qN+30
核戦争が起きた方が良いんだよ。
南極なら核から逃れられる。
打ち合いが始まったら南極に逃げるわ
125名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:28 ID:4hJ8bmA/0
>>118

いや、本国で会議開いてたよ。
126名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:32 ID:7zmHG80M0
>>118
大統領は今頃中国なのではないかと

あと、戦闘機が落とされるってのは、対空ミサイルとかあるからなー
人間が発射できる対空ミサイル(スティンガーとか)は、マジ恐怖
127名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:19:02 ID:voJeVP0z0
プーチンとブッシュが北京で少し話したらしいね。
ここにグルジアの大統領もいればもっと早く話が進むと思うけどな
128FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 15:19:31 ID:7b550LaE0
>>126
プーチンは中国に居るぜ
129名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:19:51 ID:5QQCu/Kf0
>>125
戦争が始まったから休暇を切り上げてきたんだろ?
少なくとも戦争開始時は休暇
130名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:04 ID:xvFAiZ2b0
>>114
旧ソ連時代には、世界各地の民族紛争は実はたいてい
米ソの代理戦争だったぞ。
支援の仕方はいろいろあるもんだ。
131名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:21 ID:d7I2JZC10
>>103
おまえ馬鹿だろ?
今回、ロシアは海上艦艇だしてないけどw
空中給油機もあるけど故障中だしw
するならアメリカの後方支援だろ。
132名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:34 ID:t4nCVLSf0
google mapで南オセチアが見えないどころか
グルジアの都市の名前さえ消されてる。
もうなくなった?グルジア
133名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:53 ID:awVt8LEM0
>>126
あの辺の国は戦闘機持ってない分防空能力には力入れてるからな
134名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:21:11 ID:ZFqsI7nx0
2008年8月8日は、少なくともここヨーロッパでは、
長く凍結していたロシアとグルジアの南オセティア共和国を挟んで対決が、
戦争に発展した日として記録されるのだろう。
北京オリンピックの事は「この日」の付け足しの説明に留まる事になりそうだ。

ソビエト崩壊後、グルジア共和国に編入された南オセティア共和国は、
しかしロシアとの併合を望んでいる。
国際国境線を挟んだロシア側には人種的に同族が多くいる北オセティア共和国があるせいもあるし
(もっともこの辺の人種のモザイク状況は日本人の想像を絶するものがあり、複雑だ)、
今の中央政府のグルジア共和国とは、歴史的事情とグルジア人との確執もあって、
うまく行っていない。ソビエト崩壊後、独立を試みているが、
そのごたごたを抑えるためと称してロシアがここに「平和維持軍」を駐留させている。
表向きはロシア、グルジア、そして南オセティアからの混成平和維持軍で、
欧州安全保障協力機構(OSCE/Organization for Security and Cooperation in Europe)が
オブザーバー的役割を担っている、、、となっているはずだが、
実質、ロシアの「平和維持軍」が南オセティアをグルジアから保護している状況を作っている。
グルジアはロシアが南オセティアの「分離派テロリスト」を武装化し、
武器を供給していると言っている。

かくして、これは実質上ロシアvs.グルジアの戦争なのである。
事がどれほどエスカレートするかは定かではないが、ロシアは最近自信を付けすぎて好戦的だし、
グルジアの大統領サーカシビリ氏は、以前ほどではない支持率の回復も図りたいだろうから、
ロシアに弱腰はしたくないだろう。
すでに両軍の戦車部隊が南オセティアに入ったと言われている。

http://tna6310147.iza.ne.jp/blog/
135名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:21:22 ID:ECzbdT370
つーか北京五輪なんて呑気にやってていいのかよ
普通にヤバいだろこれ

136名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:22:46 ID:R/q03Jp2O
>>132
政治的とか軍事的な理由で削除されてるんじゃなかろか
137名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:23:03 ID:Quu5qN+30
ブッシュ、プーチン両首脳が会談 南オセチア自治州の戦闘

グルジアの南オセチア自治州で同国軍と自治州を支援するロシア軍が8日、武力衝突した問題で、北京五輪の開会式に出席した
ブッシュ米大統領とプーチン・ロシア首相は同日、胡錦濤・中国国家主席が主催した昼食会に合わせ、短時間、会談した。
プーチン首相の報道官によると、首相は会談で「戦争が起きている」と指摘し、自治州に多数の志願兵が集まっており、
制止するのは困難との見方を示したという。
米ホワイトハウスは会談内容には触れなかったが、ブッシュ大統領はロシア側に自制を促したとみられる。
一方、ペリーノ米大統領報道官は「大統領に代わり、米国はグルジアの主権を支持することを強調したい。また、
即時の停戦を求める」と語った。紛争の全当事者に対話の開始を求めるとも述べた。

138名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:23:20 ID:PLV+4Svn0
http://www-2ch.net:8080/up/download/1218262919663316.vGHQ8v
パイプラインうpしてみますた。
139名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:23:23 ID:4hJ8bmA/0
>>121

お決まりの屁理屈の応酬。イラク戦争辺りから存在意義はほとんどないね。

安保理が緊急会合 声明案の合意持ち越し 露とグルジア交戦
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000915-san-int
140名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:06 ID:AOg/ODk60
報復宣言ってまるで893同士の抗争ですね
日本には平和憲法があるからそんな馬鹿な宣言しませんね
よかったよかった。平和憲法に反対するネトウヨとか新風支持の馬鹿は
一刻も早く死にますように
141名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:15 ID:8AF2yWhZ0
>>60
うん?
基本弱い国、体力のない国のが先制攻撃をするが
それは当たり前じゃね?
体力のある国は現状維持でいい訳だからさ。
駆け引き云々では無く。
また、争いの最中は理屈無視して強い方に付こうとする。
結局強くないとダメなんだな。
喧嘩はお互いに言い分が間違いなくあるんだけど
味方が屁垂れなの居ると、相手の言い分に耳を傾けて
身内を非難し始めて保身の為に裏切る。これを何回も見た。
理屈はいらないからね。
142名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:31 ID:7zmHG80M0
>>128
いや、大統領。プーチンは首相だろと
なんかすぐ上のレス見たら、大統領もいたみたいだけど

……じゃあ、北京の開会式には誰が行ったんだ?
143名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:25:52 ID:opKfQ0hY0
>>139
>イラク戦争辺りから存在意義はほとんどないね。

ソ連と中共が入ってるんだぞw
冷戦が終わってかっらだよ、少しは機能するようになったのは
144名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:25:57 ID:8pHFDr8w0
>>142
wwwwwwwwwwww
145名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:16 ID:FIxkl22PO
>>121
だわな
世界大統領が率いている上、大国日本の次期総理候補の小沢がアレだけ信奉してる組織だもんな
その位出来ない訳無いわな

ニヤニヤしながら見守ろうぜ
146名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:31 ID:Aaz2zESx0
799 名前:FREE ◆TIBETlaTO. [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 14:03:56 ID:7b550LaE0
何で揉めてるのかよく解らない人向けの簡単な解説。


1.グルジアはソ連崩壊に際して独立した国。
2.その際に現在の南オセチアはグルジア領として組み込まれた。
3.近年のグルジアは露骨な親欧米路線で、AUやNATOへの加入を求めている。
4.南オセチア自治州の住民はロシア復帰を望んでいる。
5.ロシア「民族自決の理屈を出すなら、南オセチアはロシアに復帰すべきだ」
6.欧米「そんな主張は認められない。グルジアの領土保全を支持する」
7.ロシアはグルジア政府要人を暗殺したり、ガス価格を大幅値上げしたりして牽制。
8.現在南オセチアは自治州として半独立状態。ロシア国内には北オセチア自治州が存在。

9.ついにグルジアが暴発。ロシアが全力で反撃。←いまここ
147名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:32 ID:/VpS4one0
>103の人気ぶりに嫉妬。
148名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:33 ID:ul7Y2LTC0
>>142
何言ってるの?
149FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 15:27:03 ID:7b550LaE0
>>142
や、だから、両方行ってるらしいけど、って話。
おいらの勘違いだったかもしんないけど。
150名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:27:53 ID:qMvEVZr40
>>140の不人気に優越感
151名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:28:04 ID:voJeVP0z0
>>135
まあ多少の首脳会談はあるにせよ北京五輪はいわゆる平和とスポーツの祭典だからな。
ウィーン会議だとか小田原評定やってるわけじゃないし。
152名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:28:08 ID:x2p/dV900
こんなことになるから小国も核持ちたがるんだよ
北は持ったせいで生き残ってるからな
153名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:28:56 ID:+Z/+oJaM0
>>146
ロシアが全力で反撃ってことはグルシアオワタでおk?
154名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:29:29 ID:DHJi+2zM0
>>140
とりあえずお前の家の鍵をよこせ。つーか鍵外してドア開けとけ。
9条信者なら嫌だと言えないよな?
155名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:29:59 ID:d7I2JZC10
>>146
>3.近年のグルジアは露骨な親欧米路線で、AUやNATOへの加入を求めている。
・・・・・・・・AU?
グルジアは携帯欲しいのかww
156名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:27 ID:Quu5qN+30
戦闘中でございます。


住民1400人超死亡か 南オセチア ロとグルジア激しい戦闘

インタファクス通信などによると、グルジアからの分離独立を求める南オセチア自治州に軍事介入したロシア軍は八日夜(日本時間九日未明)、
グルジア軍と激しい戦闘を展開した。グルジア軍が自治州に進攻後、ロシア軍との本格交戦は初めてとみられ、軍事衝突拡大への懸念が広がっている。 
現地からの報道によると、自治州の州都ツヒンバリでは八日夜から九日未明にかけて、断続的に激しい戦闘が起きているもよう。
平和維持部隊として自治州に駐留するロシア軍側は、八日夜のグルジア軍との砲撃戦で兵士十二人が死亡したことを明らかにした。
一方、グルジアの国家安全保障会議当局者は九日、ロシア軍がグルジアの黒海側にあるポチ港や軍事基地を空爆したとし、
サーカシビリ大統領が近く非常事態を宣言すると述べた。同大統領は八日夜、ロシア軍の攻撃で兵士ら約三十人が死亡したと主張。
南オセチア自治州のココイトイ大統領は、グルジアとの戦闘で住民ら千四百人以上が犠牲になったとしている。
ロシア外務省の声明によると、ラブロフ外相は同日夜、ライス米国務長官と電話会談した。外相は米国に対しグルジアに軍事行動即時停止を説得するよう要請、ライス長官はロシアにグルジアからの撤退を求めた。
157名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:30 ID:7zmHG80M0
>>149
おお、そうだったのか
しかし本当に存在感が無いな、大統領は

こういう紛争があると、どこも核を持ちたがるよな……
核の力は万能の力。日本さえもひれ伏す力
そりゃー、韓国が北朝鮮と統一して核が欲しいって言うはずだよ
158名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:43 ID:MZnrBwwb0

グルジア軍って、強いの?
背後に米国がついたと仮定して、その強さを誰か教えてくれ><
159FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 15:31:38 ID:7b550LaE0
>>146,155
やめてそれ言わないでw>>71
160名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:31:51 ID:4hJ8bmA/0
>>142

開会式に出たのは、首相のプーチンだけでそ。
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews48235.jpg
161名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:32:10 ID:GyAELcrx0
>>89
ロシアにとって、目下最大の獅子身中の虫がチェチェンだから
唯一チェチェンと国境を接する「国際的に承認された」国であるグルジアは何があっても叩きたいんじゃない?

ホレ、沖縄と中国がもし領土接してたら、そりゃ日本にしたら不快極まりないだろ
162名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:32:22 ID:/VWD7LyC0
9条9条言ってる社民党の支持率なんて1%程度じゃんw
163名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:32:57 ID:x2p/dV900
イラクの戦争は中継あったけどグルジアはスポンサーつかないから
放映しないのか?
どうなんだよBBCにCNN
164名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:04 ID:qMvEVZr40
ロシアの大統領は休暇中なんだろ?
プーチンに北京に行かせるために、この時期に休みを取ったんじゃないの?
中国でもプーチンのほうが圧倒的に有名だし、人気があるだろうから。
165名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:29 ID:xvFAiZ2b0
>>152
北が生き残ってるのに核は一片の関係もないよ。
もうずいぶん前から崩れかけてるのを米日志韓露が必死に支えてきたんだ。なぜって?

あれが崩れたときに溢れ出す2000万の脳障害土人をどうするんだよ?
これを囲い込んで消滅にもっていくには相当の準備がいったんだ。
166名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:30 ID:48CiDZ1WO
やっぱどこの国も核を持たないと駄目だな
グルジアが核持ってたらこんな事にはなってないだろうに
167名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:38 ID:Y+iWoHAE0
北の核は日本製の部品や機械でつくられたという事実。
それが日本をねらってますw
168名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:40 ID:d7I2JZC10
>>160
もっとプーチン中心のとかあったのにこれを使ったかw
福田がプーチンを扇子で豪打した奴をwww
169名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:44 ID:2aZndSmQ0
>>140
つまり893にからまれても平和憲法が守ってくれるということか。
有難い話じゃのおwwwwwwwww
170名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:53 ID:jBPCqme00
日本はロシア側について支援しろや
171名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:34:03 ID:mUMIgmM3O
キキキ
合法的な人殺したまんねぇ
172名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:35:02 ID:iedwpAwQ0
今の状況はどうなの?
数日でグルジア併合しそうな勢い?
173名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:35:13 ID:qMvEVZr40
>>170
何であんな屑中の屑国家を日本が支援しなきゃいけないんだ。
174名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:35:37 ID:/A/4VQZb0
>>171
ヒトを殺すのが目的じゃないぞ
175名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:36:59 ID:x2p/dV900
よくまあ中国とかロシアに技術供与するよなあ
日本企業があほっていうより政治家がもうスパイになっちゃってる
なんだよ福田とか幸村とか中国のために情報操作してどうすんだよ
176名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:09 ID:jBPCqme00
>>173
国内の株価が下がって欲しいから
177名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:10 ID:/VWD7LyC0
やっぱり中国のオリンピックは呪われてるね
178FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 15:37:49 ID:7b550LaE0
>>172
グルジアが粘ってるけど、
単にロシアがまだ戦力を展開してないせい。
現在続々援軍が到着中。スペツナズも投入するようで。
179名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:56 ID:Y+iWoHAE0
朝鮮半島両方潰れかけてるし。
あの朝鮮民族が拡散するとガクブル。
朝鮮民族拡散防止条約いるな><;;;
一番の問題は自分たちは優秀だと思ってるところ。
どうみても893民族デスw
180名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:33 ID:Rx/2TiP80
元凶は中華だな
181名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:50 ID:aGnuccMN0
シュワルナゼさん何とかしてくれ
182名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:57 ID:d7I2JZC10
>>178
ロシアなんかマジだな。
だらだらしてると米軍、NATOが来るかもしれないってことかな。
183名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:18 ID:iedwpAwQ0
>>173
度重なる戦争で、疲弊しきった老大国より、
今回はロシアについたほうが勝ち組になる気がするが。
北方領土ってカードも使えるし。
184名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:43 ID:rtYYdYIX0
タイミング良すぎだよな
絶対にロシアは事前に計画してたはず
185名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:49 ID:H6ywLXhI0
実質、旧ソ連の内戦。
ソ連外相の出身地と戦争だもんな。
186名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:40:02 ID:PLV+4Svn0
187名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:40:51 ID:Z/7VMbfj0
>>183
アホや…
アメリカが領土保全をロシアに突きつけている以上、
アメリカの軍事力に頼り切りの日本はアメリカの側に付くしかない。
188名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:41:33 ID:sFkzMrzT0
スペツナズってまだあるの?
189名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:41:56 ID:Quu5qN+30
190名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:09 ID:x2p/dV900
ロシアは金がたまると侵略と始める
これはいつものこと
191名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:09 ID:4GjyLteCO
 
どんどん世界中に拡大させろw!!
 
192名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:12 ID:dhny5YRR0
あるよ
193名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:15 ID:sVsbO9fJ0
戦争が起きると元気になるな
194名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:37 ID:qMvEVZr40
>>183
ロシアにギブアンドテイクの精神なんてあると思ってんのか。
ロシアはただひたすらに盗む それだけ。
根っからの屑だから。
195名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:42 ID:Y+iWoHAE0
アメ公が崩壊したらちゃんころが台湾、日本侵攻してくるのは間違いないだろw
全力で支えないとだめってことw
アメ経済ヤバスギw
196名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:44 ID:V1B/erBc0
サハリンIIを忘れるな
197名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:44 ID:nIUnMeqG0
グルジアン・ラプソディーは静かに奏でられる
198名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:21 ID:sXzRv8KG0
>>172
ロシアがオセチアを占領して停戦
のち、テロがどうの武装勢力がどうので再戦。ロシアがグルジアへ侵攻
アブハジアでぐだぐだしてNATO及び国連(アメリカ)軍が介入
199名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:23 ID:H6ywLXhI0
中国はもちろん反対なんだよな。
分離独立を嫌ってるんだろ?

それにしても原油が下がったタイミングでか。よくやる。
次は中東あたりか。またイラン・イラク戦争か。
200名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:45 ID:iedwpAwQ0
>>187
>>194
なるほどなぁ。
どっちについても、日本は泣く事になるか。。
201名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:50 ID:2FfUBmPE0
いざという時に何の役にも立たない
国連って本当にゴミだな
202名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:44:44 ID:pW/kbCjQ0
>>194
まったくもってその通り。ロシアの国民性はコサックだからな。
欲しいものが有れば奪ってくればよいってかんじ。商売してていつも
困ってるよ。
203名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:06 ID:qMvEVZr40
>>195
アメリカが崩壊したら、まず中国が崩壊する。
中国の外国依存は尋常じゃない。
そもそも米国が崩壊すれば、世界が崩壊する。

米国は中国やロシアのようなウンコレベルの経済規模じゃねえの。
204名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:46:11 ID:k4rHtk/z0
ロシアとアメリカが徹底的に戦い精根尽き果ててる隙に

@北方領土
A樺太
Bグアム・サイパン
Cハワイ

を取り戻そう
205名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:46:50 ID:47vkkoGx0
イランの後ろ盾のロシアの右手がふさがった今、今度はイスラエルが色気を出すのか?
206名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:47:40 ID:vcwpeszx0
>>204
Cはいらないが3までは取り戻すべきだな
207名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:47:42 ID:7zmHG80M0
>>201
トップが世界大統領のバン君(潘基文)ですから……orz
身内を要職に就けまくりとか、どういう事務総長だよと
もっとも、事務総長の裁定でどうにかなる問題でもないんだけどね
208名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:47:55 ID:hNQYQBttO






第三次世界大戦キター!!!!!!!





209名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:23 ID:wkbun0f80
これがイラン有事ならまた原油先物が上がりドルと株価が
下がるんだろうが、市況は全く逆の様相だな

まぁロシアがグルジアのBTCパイプラインに意図的な誤爆でもしない
限り欧米は直接介入はしてこないだろうし、ロシアにしても主目的は
南オセチアの独立支援と将来的な北オセチアへの編入だから、これ
以上の戦火拡大は無いとは思うが
210名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:34 ID:Quu5qN+30
一番安全な国スイスに逃げよう
211名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:49:00 ID:bBkI31ch0
平和の祭典(笑)の開会式の日にWW3の火種が灯る、と。
212名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:49:32 ID:KW5ifYa/0
てかプーチンの存在感がありすぎて、いまだに大統領と思われまくってることに吹いてしまう。
213名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:49:36 ID:voJeVP0z0
>>195
それよりも北朝鮮が38度線を越えて南を攻める方がはるかに恐いがな。
日本にテポドンとノドンミサイルを向けてるだけじゃなくって、韓国の難民が押し寄せて日本人はどうなるか考えると恐い。
214名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:49:44 ID:gVmAupoG0
ポチ港
215名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:49:50 ID:d7I2JZC10
>>204
グアムは元々アメリカ領だろ?
216名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:50:02 ID:ECzbdT370
話が通じる相手じゃないよなロシアは
話が通じない相手ほど恐ろしいものはない
西側諸国にとってはロシアは次元の違う国だろう
217名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:50:28 ID:k4rHtk/z0
>>206
でも道義的にこの際ハワイ王国を復興させて日本連邦に組み入れてやるべき
カメハメハ王の意向もあるし
218名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:50:39 ID:zYshGr0M0
グルジア人のプライドと現実
http://renzan.org/columnist/matsuo/sakartvelo.html
219名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:50:43 ID:kwN8j4Wl0
>>137

プーティンさんは簡潔にロシア側の事情を説明しましたが
ブッシュパパンは眉間に皺を寄せて激しく言い返していました
演出ではなく本当に怒ったブッシュ大統領は珍しいと思います

http://www.judiciaryreport.com/images/dick-cheney-george-bush-photo-1.jpg
220名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:50:51 ID:47vkkoGx0
>>203
逆に中国が崩壊しても、アメリカが崩壊する。
中国はアメリカの国債など大量に買い込んでいますから。

何も考えない反中な奴多いけど、この辺をよく考えてもらいたい。
221名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:50:55 ID:Z/7VMbfj0
ロシアがこのまま領土拡大路線で突っ走れば、
日本に矛先が向く可能性も否定できないわな。
世界がきな臭くなればなるほど、平和国家日本は厳しいことになる。
222名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:25 ID:opKfQ0hY0
>>206
ハワイも違うが、グアム島も違うだろw
グアムは戦前からアメリカ領、戦中は日本が一時占領した事もあるが
223名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:34 ID:Lsgfx+fC0
東京に大地震が来る予言は外したらしいが、
これは予言されていたのか?
224名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:35 ID:72nBNsBp0
話が通じないけどキモいだけで恐ろしく無いのか韓国でスミダ
225名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:40 ID:tUdyPOPZ0
僕のお尻も報復されそうですぅ><
226名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:44 ID:oIu0fb+T0
>>209
それだったらまだ安心だけど、炉がそんなに甘いわけないだろう
227名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:55 ID:Vlsm1qMe0
今回はロシアも予期してなかっただろう
中国との関係は史上最高で面子つぶすようなことはしたくないだろうし
グルジアのバカ大統領が暴走しただけと思われ
228名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:52:44 ID:c7eCB/bt0
どうやったら南オセチア自治州側について
戦争に参加できるのだ?

まず入国方法教えてくれ

参戦してみる
このだらけきった日本にいたらオレはダメになる
自己の覚醒と進化を目指して戦争体験してくる

無事に帰って来れたら戦争体験者としてNHK出るぞ!w
229名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:32 ID:Sdy7ljlA0
どうして重複スレが伸びてるんだよ。
速く★15でいこうよ。
230名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:38 ID:47vkkoGx0
>>228
お前みたいなヘタレが生きて帰ってこれるわけねーじゃん。
231名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:48 ID:aLJoGlR80
原油の高価格維持のためにどこの国も必死だにょ
まぁ全部CIAの仕業なんだにょ
232名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:56 ID:nIUnMeqG0
>>204
ワイハとグアムは関係ねえだろ。
その理屈だと昭南やアッー島はどうなるの?
233名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:58 ID:C3Vg8RPQ0
グルジアにおいて2日間の内に6機のロシア軍機を撃ち落としたことを、トビリシ(グルジア政府)は明らかにしました。

グルジアのBath Kuteliya防衛担当副大臣は記者に対し、グルジア諸都市へ航空攻撃が行われた2日間の内、
ロシア軍航空機を6機撃ち落としたと述べました。
ここ2日間の間、ロシア軍機はグルジアの軍事的目標を爆撃することに成功しました。
これらの爆撃の結果、10人死亡したと副大臣は述べました。

インタファクス通信(日本時間15:35)
http://interfax.ru/news.asp?id=26064
234名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:17 ID:Quu5qN+30
>>215
ハワイだって日本の領土じゃないし、サイパンはスペインに返すのが本筋。
235名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:25 ID:PLV+4Svn0
>>228
地図みて考えろ
236名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:27 ID:bBkI31ch0
>>228
お前はFPSの中だけで満足してろよ
237名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:28 ID:R/q03Jp2O
>>228
238名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:34 ID:guRe/heIO
プーチン「よろしい、ならば戦争だ。」
239名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:44 ID:vELh2d7i0
>>228
まず竹島に上陸してこい。
話はそれからだ。
240名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:51 ID:kwN8j4Wl0

グルジア国に捧げます

http://uk.youtube.com/watch?v=irp8CNj9qBI
241増健:2008/08/09(土) 15:55:36 ID:dWxBsLZg0
242名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:37 ID:Z/7VMbfj0
>>228
自分で情報収集する意思も能力もなく、
掲示板で他人に聞く程度の努力と覚悟では、
戦争など百年早い。
顔を洗って出直してこい。
243名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:48 ID:gDOq05Gz0
憲法九条を唱えればなんとかなるはずだ!!!!
244名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:49 ID:RCYVEoJL0
グルジアが想像以上に善戦中
ロシア軍は被害拡大中

これは何かあるかもしれんぞ…
245名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:52 ID:xIaRwFO00
グルジアが善戦しているぞ!
21世紀のフィンランドとなるか?

Reuter:
Russia to send new troops in Georgia stand-off
Sat Aug 9, 2008 2:04am EDT
http://www.reuters.com/article/newsOne/idUSL768040420080809

>In South Ossetia itself, Russian media reported shelling of the regional capital,
>Tskhinvali, over Friday night and said Georgian forces were responsible.

たしかにinterfaxのヘッドラインには、
グルジア側の攻撃で地元住民やロシア兵に被害が出ているという報道が多いな。
246名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:56:10 ID:aMeioY+s0
>>228
竹島に南オセチア自治州に行く秘密のドアがあるよ
247名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:56:27 ID:Quu5qN+30
>>215
ゴメン、>>204とアンカー間違えた。
248名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:56:53 ID:dMbgUSc80
五輪よりこっちの戦いの方が面白いなw
249名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:16 ID:7zmHG80M0
>>223
ジョン・タイターってのもいたな
北京オリンピックは開催されないとかって予言していたけど
グルジアの件は、たぶん予言してない
250名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:30 ID:Aaz2zESx0

なんか↓のスレがかなりsage進行で進んでいるんだが、やはり無防備宣言や9条信者には、将来、日本国民が国を救うために総動員なんてされると困るんだろうなw

【国際】グルジア大統領「国を救うにはこれ以外にない」…国家総動員令を発令、全ての予備役を招集。ロシアも増援部隊を派遣★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218254457/

上のスレも出来ればage進行で行こうぜ。

このスレ終わったら上のスレもよろ。
251名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:35 ID:sWKma3a/0
>>183
そういう目がチンパンにあればなぁ・・
252名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:58:00 ID:Y+iWoHAE0
ロスケは意外に弱い。
しかしやつらの怖さは平気で核うちそうなところ><;;;;;;
253名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:58:05 ID:PLV+4Svn0
ロシアわざと負けて一気に攻め込むか
254名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:58:12 ID:kwN8j4Wl0

太陽系監視団から使節がやって来ましたよ
今後はすべてが監視の対象ですから
そのつもりで戦争を進めてくださいね
255名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:58:14 ID:m557eQAp0
>グルジア

あと一週間ロシア相手に打撃を与えればアメリカ様から後方支援来るから頑張れ

アメリカ引きずり込めばNATOがくるよ。
256名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:58:21 ID:SLZpQqfw0
ガンダム00とか見たほうがいいよ ロシアの汚いやり口を分かりやすく説明しているから
257名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:58:41 ID:KW5ifYa/0
>>244
グルジアが善戦=アメリカが軍事介入してるだけフラグびんびん
258名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:58:54 ID:OH2HRLLKO
>>204
北方領土だけじゃなく、千島列島全部だろ。
259名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:59:04 ID:JPVbAB6M0
なんで中国でオリンピック始まった途端に、
こういう不吉なことが起こるのかね。
260名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:59:50 ID:h5QHBXgR0
インタファクス通信を信じるのは侮日伝聞を信じるくらい愚かだ
261名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:00:23 ID:7zmHG80M0
>>234
<丶`∀´>「対馬は韓国領土だったニダ!」
<丶`∀´>「西日本は古来、韓国領土だったニダ!」
<丶`∀´>「それどころか、日本全国は韓人の手によって作られたもので、韓国領土ニダ!」
<丶`∀´>「だからチョッパリはただちに日本から出て行き、5000年間の借地料と賠償を直ちに支払うニダ!」


……本気で言いそうなところがもう、あれだ。本当に疲れるわ
262228:2008/08/09(土) 16:00:24 ID:c7eCB/bt0
今日も大漁だなw
263名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:00:31 ID:xIaRwFO00
グルジアの狙撃部隊に苦戦中とのこと

スナイパー出没注意
病院に搬送される負傷者が狙撃されてるので、後送が困難になっている。
Грузинские снайперы мешают доставке раненых в больницы Южной Осетии
http://www.interfax.ru/news.asp?id=26060
264名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:00:42 ID:Z/7VMbfj0
平和の祭典(笑)の開幕式に合わせて戦争だから、
中国の面子に泥を塗ったロシア。
ライセンスで揉めているようだが、中ロ関係って実際のところは
どうなのか…
265名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:00:42 ID:Vlsm1qMe0
アメリカが参加するわけないだろ五輪中だぞ
266名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:01:08 ID:kN2Bl/020
>>219
さんざんっぱらやりたい放題してきた巨大金融機関をこいつで
救済して経済減速をとどめたいという切実な都合が透けて見えますな
ジョージウォーカーブッシュ、それは駄目だよ
今回は全然、筋が通ってないね
唐突過ぎなんだよ
アップルやディズニーやスクールオブロック的な志向の都合は無視しなければならない
アメリカ民間教科書的道徳は胡散臭いだろう?
不良は実は心が綺麗的なさ〜?
267名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:01:33 ID:U/5JGYyT0
善戦というか、ほぼ民兵しかいない地域に軍隊侵攻させりゃあ、そりゃ殺し放題ですよ。

ロシア側の正規軍を配備してあったわけじゃないんだし。

問題はこの後、ロシアとアメリカがどれだけ支援を送り込めるかで決まってくる。
アメリカはさすがに兵力配置はしないだろうとは思うが。ロシアと直接戦闘なんて、核戦争覚悟でやることになりかねない。


268名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:01:50 ID:R/q03Jp2O
どうもスナイパーが負傷者を狙撃してるようだ
269名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:01:53 ID:FfvA4Ugy0
そんないまどき爆弾とかで争ってもだれも興味ないっしょ。

どうせなら双方代表を1人ずつ出して、どっちのチンポがデカいかとかで争ってほしい。
それでも決着つかなかったら、今度はどっちのオメコが綺麗かとか、
考えれば他にも色々ありそうなもんだろ。
270名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:01:55 ID:voJeVP0z0
グルジア頑張って下さい。
ロシアなど捻じ伏せちゃって下さい。
271FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 16:02:12 ID:7b550LaE0
>>256
昨日もそれに釣られた奴いたよなw
272名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:02:15 ID:PLV+4Svn0
ダウ平均はあがっているぞ。
273増健:2008/08/09(土) 16:02:23 ID:dWxBsLZg0
>>243
それだ!!!( ´,_ゝ`)プッ
274名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:02:38 ID:XFpZyy/c0
>>220
それ逆だからー
借金踏み倒しできるのですよw
275名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:22 ID:Kv81hVUG0
>>263
劣勢に立たされる側は狙撃班で遅滞行動を取るしかないよね。
276名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:25 ID:Yp3lFeZA0
ダラウンティーなオブリオンがデスシャンなんですね
277名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:56 ID:GyAELcrx0
>>268
負傷者だろうが民間人だろうが撃って的を引きずり出せるから「狙撃手」なんじゃ?
敵兵撃つだけならただの兵隊。
278名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:04:29 ID:H6ywLXhI0
>>220
中国人か?

中国の崩壊っていうのは現状、中共の崩壊だけど。
(中共のたがが外れた時点で内戦、周辺国からの介入)

一時的に大幅なドル安や不況にはなってもアメリカ崩壊は100%無いです。
大恐慌ならすでに一度経験してるし、アメリカは政権の支持率下落や
不況=破滅ではないから。

むしろアメリカは中国が内戦になっても儲かるよ。
279名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:04:41 ID:kN2Bl/020
グルジアがロシアをねじ伏せようが何しようが、相場の傾向が
今までどおり変わらなければどうでもいいさ
人為的な相場操作に反対します
今は壮大な検証実験なんだ
マリファナ吸ってらりった大学時代を送っていた糞エリートが
パソコンの前で適当に噂を流してボタン一つで稼ぐという誰が見ても
ふざけた行為が本当にタメになっていたかどうかの
280名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:05:01 ID:xIaRwFO00
>>275
ロシアも想定以上の損害が出ている
281名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:05:41 ID:Z+C1VyvX0
昨夜、中国人民はロシアの選手入場を大きな拍手と歓声で迎えました
グルジアはのどかで人はやさしくロシアと正反対の国です
GEORGIAと書いてグルジア、がんばれ
282名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:05:54 ID:xIaRwFO00
>>267
元からオセチアにはロシア軍が駐留している
283名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:06:16 ID:ERzZJ82K0
ロシアとグルジアの全面戦争懸念 南オセチア紛争
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008080902000053.html

サーカシビリ大統領は7日の国民向け演説で、グルジア軍の軍事行動抑制を指示したとしながら、
その数時間後に全面攻撃を仕掛けた。最近の報道ではグルジアが戦闘準備を進めていたとの情報がある。
全面攻勢の用意を周到に進めてきたのは確実で、ロシア側は北京五輪直前で、実力者プーチン首相の不在という虚をつかれた形だ。



 【ワシントン=立尾良二】グルジアのサーカシビリ大統領は8日、米CNNテレビのインタビューで
「ロシアがわれわれに戦争を仕掛けている」と述べ、ロシア軍が南オセチア自治州をはじめグルジア国内へ侵攻し、
市民を攻撃していると非難。「自由を愛するわれわれの国がまさに今、攻撃を受けている」として米国に支援を求めた。
サーカシビリ大統領は「ロシア軍の戦車や戦闘機が市民の密集地を狙い、爆撃を続けている」と指摘した。

この大統領頭おかしいんじゃね?
得票率96パーセントで大統領に当選してるしムカベと同じ臭いがする
284名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:06:20 ID:d7I2JZC10
まぁロシア側は
「盆までには帰れる」ってくらい余裕な感じだなw
285名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:05 ID:4hJ8bmA/0
>>244-245

こういう事態になると、報道なんて当てにならんだろ。
大本営発表にすぎん。
286名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:33 ID:WQUgZz+lO
ゴーストリコンとかいうゲームと同じ様な状況だな
287名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:39 ID:/16/bIMG0
>>272
それは仕手筋のコントロール下で大きく上げ下げして
利益を削り取ってる最中だから予定外の動きが出来ない
からでしょう。休日中に戦略練り直され来週から株価に
反映されるでしょう
288名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:41 ID:xAeYEmV50
日本の9条団体の動きは?
289名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:44 ID:yW/BAsua0
グルジアに核は無いのか?

ロシア側の一方的なジェノサイドになるのは、誰でもわかるが、
軍事大国へ喧嘩売るなんて、核持っていなきゃ狂気の沙汰だ。

核戦争?
290名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:51 ID:oQ0kPXRf0
進展あった?
291名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:52 ID:Vlsm1qMe0
>>283
デモ鎮圧に軍隊使うようなやつだよ
勘違いしてるやつが多いのか知らんかグルジアはロシア顔負けの独裁国家
292名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:56 ID:rSz0cMiu0
独立状態にあるとか言ってるけど、南オセチアは一応はグルジアの領土なんだよな。
そこにグルジア軍が入るのを「侵攻」と表現するのは変な気がする。

あと、スレタイの「ロシア軍機2機を撃墜」ってのも、場所はどこなんだろ。
グルジア領空なら、まずロシア軍機が領空を侵犯したわけで、話は大きく違ってくる。

今のところグルジアがロシア領内を攻撃したって話は聞かないけど、
ロシアが(南オセチア以外の)グルジア領に対し攻撃を仕掛けた話は時折出てくる。
293名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:08:10 ID:lbQOJv8TO
ボク達は9条が守ってくれるので死なないですよね?
痛くないですよね??
294名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:08:23 ID:xIaRwFO00
>>285
ロシア側(インタファックス)の報道だから少なくとも一定の被害が出ているはず
295名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:09:13 ID:kwN8j4Wl0
>>292

最初の2機は
南オセティアで撃墜ですね
296名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:10:18 ID:oQ/eFCT1O
戦争始まっても原油の暴落は止まらないね
投機筋涙目
297名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:10:40 ID:Quu5qN+30
現状が書かれている記事とTVからのキャプチャ画像と思える画像が一枚。
http://www.rte.ie/news/2008/0809/georgia.html

グルジアのゴリという町。
このゴリという町の情報が沢山入ってきてる。
要はロシア機が爆撃していると
298名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:10:51 ID:nRQqlc2S0
>>218 グルジアに俄然興味がわいた。

グルジア人の女性の美しさというのは、同性の自分が見ても圧倒的な存在感があって、金髪のロシア人など見慣れてきたら
皆「染め金(髪を染めている)」の偽者と思えてくるのに、彼女たちの光沢ある見事な黒髪を見て、改めて黒髪の美に
打ちのめされるようなくらいの威力である。アルメニアもまた、美女が多いことで有名らしいが、グルジアも然り。
そして、男性もまたなんともいえず、男らしい。古風といえば古風なのだが、家父長としての風格というものが備わっている。
存在感抜群の髭のせいもあるかもしれないが、「頼りになる男」を絵に描いたような人たちで、実際にトビリシ滞在中などは、
私がホテルの階段を上り切るまで目を離さないくらいに、客人にも注意を払う人でこちらの方が恐縮するほど、丁寧な扱いをして貰った。
299名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:10:54 ID:aMeioY+s0
9条を守る会の連中は現地にいって戦争の悲惨さを訴えたほうがいいな
300名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:02 ID:3cGz1Wh20
>>265
グルジア「ロシアが参戦するわけないだろ、五輪中だぞ。」

マジでこんな考えだった気がする。
301名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:07 ID:sig/hxEf0
グルジアって発音しづらいのかな
cnnとか見てると一回一回すげぇ力入ってる
302名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:11 ID:Vp27N46r0
ロシアって
1-2年前、核兵器に匹敵する位強力な新型爆弾?の製造に成功したって発表してたよな






303名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:12 ID:kN2Bl/020
先物市場でインチキリポート出してまで原油高騰に逆張りしていた
GSやモルガンやリーマンが
サブプライムと併せていったい何処まで損害を拡大するのか見てみたいのに
邪魔するなっての
304名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:20 ID:Kv81hVUG0
>>295
Su24あたりが撃墜されているのかね?

散発的に携行SAMを撃たれるのは厄介だよねw。
305名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:31 ID:nvhxX06h0
>>293
いつの間にか日本が侵略されてましたというオチ

9条なんか糞 指示してる反日どもは消え失せろ
306名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:46 ID:d7I2JZC10
NHKはこの非常時に開会式の再放送してるし。
307名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:12:11 ID:6tWJDuTO0
武器取引してた中国も標的だろうね・・・・
308名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:12:19 ID:4hJ8bmA/0
>病院に搬送される負傷者が狙撃されてる

ひでぇ・・・
309名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:12:30 ID:1ao/nFVN0
>>301
「ジョージア」と言ってしまいそうになるのでは?
310名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:12:39 ID:Vlsm1qMe0
>>292
今回仕掛けたのはどう考えてもグルジア側なわけだが
2日にはオセチア側の兵士にけっこうな被害の出た戦闘が起きてるし
その後に一方的停戦宣言→数時間後にオセチアに全面侵攻だからたち悪い
今の善戦ぶりから見ても相当な準備をしてたはず
311名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:12:59 ID:Quu5qN+30
>>296
売りから入れるけど、買いだけだと思ってる?
儲ける人は買いと売りで両方で儲けるよ。

そもそもイランとイスラエルが戦闘状態に入らないと上がらない。
312名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:13:22 ID:PLV+4Svn0
黒海周辺の町まで前線拡大しているみたいだな
313名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:13:24 ID:rWzjj8K80
日本のマスゴミってどうでもいい存在だな
もうこっちに国家を移してけばいいよ
314名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:13:28 ID:ooGBEJwR0
そのグルジアスナイパーはアメリカ製のライフルを持っているか、グルジアの服を着たアメリカ人なんですね
315名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:13:36 ID:C3Vg8RPQ0
>>297
ゴリはスターリンの出生地みたい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AA_(%E9%83%BD%E5%B8%82)
316名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:13:41 ID:ZVAsyLgL0
戦局的な観点から日本への原爆投下はほとんど必要なかったとされる。
そんな中、広島にリトルボーイが投下されたのが1945年8月6日。
長崎のファットマンは三日後の8月9日。
なぜ、アメリカはたった三日の間に2つもの原爆を投下したのか?
答えは簡単。最初の投下から1週間以上猶予をおくとその間に
日本が全面降伏してしまい、ファットマンを投下できなくなる可能性がある。
要するに、アメリカは種類の異なる二つの原爆を投下してイエロージャップを
モルモットに人体実験を行ったというわけだ。
事実、アメリカは戦後ABCC(Atomic Bomb Casualty Commission)なる
機関を設けて被爆者から詳細なデータを採取している。
317名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:13:50 ID:kwN8j4Wl0
>>306

日本国民から集めて
給料とボーナスを支払った残りの金で
再放送もお届けしています
318名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:07 ID:PRP8XLGw0
やっぱり鍛え抜かれた男二人が半裸で命を懸けて戦うってのがいいな。

前座で派遣社員と猛獣の戦いとかそういうのも有るんだよ。

楽しめるだろ?
319名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:10 ID:47vkkoGx0
戦争報道なんか信じるなよw
朝日や毎日信じるのとかわんねーぞ。
320名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:16 ID:ko57mHycO
>>310
実は先にロシアが爆撃した噂もあるんよ

321名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:21 ID:Ac+I0P8K0
>>292
南オセチアはグルジア独立前にグルジアからの離脱を宣言している。
つまり連邦内での帰属替えがあったから、グルジア領ではない、という論理。
ロシアはそもそも南オセチアをグルジア領と認めてない。手打ちでそういうことになってるだけ。
まだまだ国境は確定なんぞしてない。
322名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:25 ID:UHFuiGIE0
>>310
挑発し続けているロシアもどうかと。

アメリカはどう動くかなー。たぶん水面下では色々やってるんだろうけど。
323名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:32 ID:ywycA/eN0
ttp://www2.odn.ne.jp/~cae02800/georgia/sof.htm

グルジアの特殊部隊はアメリカ仕込みのようです。
324名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:36 ID:1EY/uE8k0
>>301
発音を間違えると、アメリカかどっかの土地になっちゃう
325名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:15:02 ID:cUw1GDFj0
後の大惨事世界大戦の始まりである。
326名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:15:14 ID:Quu5qN+30
>>315
そっかスターリンの出身地なんだ。
327名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:15:16 ID:sFITrtjA0
全面戦争になんてならないよ。落とし所だってある程度いくつかのパターンですでに用意されてるはず。

328名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:15:38 ID:xIaRwFO00
CNNやBBCを見ている限りでは欧米は一応グルジア側に感情が入っているな
プーチンが思っているほどロシアへの思い入れはまだ出来ていない。
329名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:15:40 ID:N0GF7Z9P0
で、結局戦火はこれ以上に拡大しそうなの?
おしえて軍ヲタ様方
330名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:15:59 ID:kwN8j4Wl0

君が観たのはこれでしょうから

ロシアのライフルですよ
http://club.guns.ru/images/convention/7.jpg
331名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:16:02 ID:Vlsm1qMe0
>>320
それオセチア侵攻後だろ
ソースくれよ
332名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:16:08 ID:b48aOJR20
>>320
ものすごい前の話で、しかも所属不明なために「グルジアの自作自演」といわれてた件ですね。
333名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:16:40 ID:Z+C1VyvX0
今回はイスラムとキリストの戦いじゃなさそうな件
334名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:17:03 ID:VofjhZVK0
>>330
なんかほっぺがぷにぷにしててちょっとかわいいな
335名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:17:13 ID:kN2Bl/020
>>311
ロングテールとショートテールで違うんじゃなかったっけ?
もう興味無いから忘れたけど
こういう急激な変化ではどっちがやばかったんだっけか?
でも思惑通りの急激な変化になるかな〜?
俺はダラダラ書いてるがそろそろ書くのを止めるし、
せいぜい1-2日後にまたちらっと2chでニュース見るくらいだろう
実は、全く興味がないし本当に大変だ〜とも思っていない
全てが劇場チックで軽い
336名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:17:16 ID:Aaz2zESx0
なんか↓のスレがかなりsage進行で進んでいるんだが、やはり無防備宣言や9条信者には、将来、日本国民が国を救うために総動員なんてされると困るんだろうなw

【国際】グルジア大統領「国を救うにはこれ以外にない」…国家総動員令を発令、全ての予備役を招集。ロシアも増援部隊を派遣★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218254457/

上のスレも出来ればage進行で行こうぜ。

このスレ終わったら上のスレもよろ。
337名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:17:18 ID:R/q03Jp2O
グルジアに駐留してる米の軍事顧問団はどうしてるんだろう
まだ100人以上いる筈だけど
338名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:17:24 ID:Quu5qN+30
>>327
なった方が楽しいと思わないか?
339名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:17:48 ID:HFD1obg30
原爆が投下された終戦記念日も近いこの時期に何も言えない日本
340名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:17:55 ID:xIaRwFO00
第16山岳狙撃兵旅団が活躍しているっぽい
341名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:18:16 ID:/16/bIMG0
>>328
プーチンはそんな事期待して無いでしょ
我を恐れひれ伏するのだ〜〜位の気合で
やってるのでしょう。
342FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 16:18:22 ID:7b550LaE0
>>320
噂も何も、グルジア政府が「俺らが仕掛けた!」って政府見解出してるぞ。ほぼ鉄板だろう。
343名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:18:22 ID:5oKKTL0q0
32歳職歴無しの俺もわくわくしてきたぞ。
344名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:18:23 ID:b48aOJR20
>グルジア「ロシアが参戦するわけないだろ、五輪中だぞ。」

これほんとにありそうで困る。

>ロシア「でっていう」

もうほんとこういう流れに見えてくるから困る。
345名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:18:45 ID:rOeW2gkX0
>>309
ゴジラも、ガッディーラとか発音する国だもんな
346名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:19:55 ID:no+SdEROO
あれ?
グルシアからの中国への礼砲じゃないの?
347名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:19:59 ID:91uMu7SH0
>>345
なんかインドかどっかのありがたい神様的な響きだな( ・ω・)
348名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:20:04 ID:RE/DLDCr0
>>220
その問題は大丈夫みたいだと聞いたぞ
349名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:20:42 ID:4hJ8bmA/0
>>344

>でっていう

日本語でおk
350名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:21:07 ID:H6ywLXhI0
>>345
カステラみたいだ。
351FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 16:21:13 ID:7b550LaE0
>>345,347
ゴジラの名前に「God」を入れる事により、ゴジラはとにかく凄いんだぞ、
な雰囲気を持たせようとしたので、あんな名前+発音になったんだよ。
352名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:21:42 ID:ywycA/eN0
>>339
いいんだよ日本はこれで。よその国の争いに首を突っ込む必要はない。
あくまで日本はもめ事には役立たずですでいいんだよ。
自衛隊は日本だけを守っていればよい。
353名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:21:49 ID:NfQ3J/dj0
                     /     NY\
                    /_____,,=─-.`、__
                   / /      \ ̄ヽ `‐、
                   | /iilllllii.   oillllliiヽ | ̄〜
                   |y =・= r ‐、 =・= ∨、
                 r-r'    i   i    | i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {        |     >>345 呼んだか?ん?     |
                 しi| `''" `ー- '   ー  | _)__     ノヘ_______________/
                  |i〈 、_____, 〉 |r〜  
                 ,.ィ! ヽ\+┼┼+/   /::.::.:`ヽ
                /.ノ::ヽ   `ー‐‐'´  /::.:.:.::.:..:.`ー ._
              /_'´::.::.:.::.:\       /:{::::.:.::.:.:...:.:.,.-‐‐`
             '´⌒ヽ:::.:.::.:.::.:}、\____/_,.- ':.:.:./._
               // :.:.::.:.:{: : ` ̄ ̄: :.:.:::ノ/::.:.:.〈:::.:.:.`フフーュ-、
           __r'ー-' .::.‘ー- :._:ヽ: : : :_:.:,.-'´__;.__;/::.:.:.:.::.:.:./ . : :.`ヽ
          ノ__ヽ::.\:.:.::.:. .ゝr:`ヽ;X´;-‐'ゝ'::._;.ノ,二ニー ._:;ノr、 . . : :,:.:.、:.ヽ
          /. : : ヽ::.ー、:ヽ:.::.:.. ヾ- .j__ゝー'/;/rc;;8;';';;r;;';';ヽ.ヽ{ ヽ .::/ . : :`:.ヘ
        / . : : : : 、 \::.:.`ー .:.:..`ーァ‐'ヘ.く:ィー--.、c;'__;8:;';;';'\ヽ.l.:. : : : : : :.:ハ
       jィ. : : : : : :{ : :`ー- :__;. -' . : : :.`ー{ ̄rヘー-\`くニ_´_,ィ {:. : :_:_:.:.:. : :.}
        /.i : : : :.:.::,イヽ. . : : : : : : : :, -- :_: :t :.トヽ \ :. t ヽ. :. :.j::.:.ト、. . :`ヽ:.:.:j
      / . : :.:.:.:.'´: :j{ . . : : : : : :r'´0   0 ヽヽ| i \ ヽ:_ヽ. `ーく:..:.ハ:.i: : : : : :.:}
354名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:22:06 ID:ul7Y2LTC0
>>349
ちょwお前w
355名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:22:29 ID:Quu5qN+30
グルジアがミサイル攻撃出来るのならロシアの原発を破壊してやれ。
こうなれば核打つしかなくなるから
356名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:22:32 ID:VdixHR/J0
グルジアのエネルギーは大丈夫なのかね
357名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:22:55 ID:nijAShYH0
>>244
南オセチアの被害が甚大なら、プーチンに全面戦争の口実を
与えるだけでは?
358名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:23:05 ID:sQN+iiJo0
>>298
んじゃグルジア女性の写真が一杯あるページでもどうぞ。
http://www.geocities.jp/nam995yabuka/marjanishvili01.html
359名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:23:44 ID:WKxE3csy0
グルジアはソ連崩壊後に親欧米化工作された国であって、親欧米国ではない点に注意すべき。
対する南オセチアも似たようなものだとは思うけどな。
360名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:23:47 ID:N0O35AcA0
ジョージア州えらいことになってるな
361名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:24:13 ID:NfQ3J/dj0
昔はグルジア・ヘルツェゴビナって言う国だったけど分離独立してグルジアになった。

豆知識な。
362名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:24:15 ID:91uMu7SH0
>>351
えええwww
363名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:24:17 ID:xIaRwFO00
>>357
ロシアも長期戦は出来ないのだよ
よく似た状況の地域を沢山抱え込んでいるから
364名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:24:43 ID:b6QplSB60
オッコンメラー
365名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:25:14 ID:beYb99jE0
グルジアが善戦しても、アフガニスタンみたいな泥沼化が懸念されるだけでいいことなにもないな。
アメリカは大喜びするだろうが、ほんとそれだけ。地元住人は悲惨。
366名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:25:16 ID:kwN8j4Wl0
>>351

良く見えない人だったら
米国の内戦だと勘違いするかもしれませんね
367名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:25:22 ID:JzXF4CI10
過去の日本の侵略を声高に批判する人ほど、現在の中国の侵略に沈黙する。
過去の日本の虐殺を声高に批判する人ほど、現在の中国の虐殺に沈黙する。
過去の日本の人権問題を声高に批判する人ほど、現在の中国の人権問題に沈黙する。
過去の日本の言論弾圧を声高に批判する人ほど、現在の中国の言論弾圧に沈黙する。
日本の高価な地雷を批判する人ほど、中国の安価な地雷に沈黙する。
アメリカの核を批判する人ほど、中国の核に沈黙する。
中国の方が圧倒的長期間に渡って、圧倒的多数の犠牲者を生み出している。

日本は 「遅れてきた帝国主義」       などと言われるが、
中国は 「時代錯誤も甚だしい帝国主義」 を邁進している。

日本の 「過去の侵略・帝国主義」 を声高に非難するなら、
中国の 「現在の侵略・帝国主義」 はそれ以上に声高に非難されなければ理屈に合わない。

酒井信彦講演1/2【北京虐殺五輪反対国民大集会】
http://jp.youtube.com/watch?v=Jue7gAT_G1I
酒井信彦講演2/2【北京虐殺五輪反対国民大集会】
http://jp.youtube.com/watch?v=LIuAcDw8Bhg
368FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 16:25:27 ID:7b550LaE0
>>362
アメリカの配給会社がどうよって発案したらしい。正確なところは知らないよんw
369名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:25:29 ID:2+k9M1OT0
今北区産業
370名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:25:32 ID:4hJ8bmA/0
>>354

そう言われても分からんもんは分からんw

でっていう、って何だよ。
371名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:25:53 ID:C3Vg8RPQ0

ツヒンワリではこれまでに1600人が死亡

ツヒンワリで殺害された人数は1600人に達したと、Irina Gagloeva南オセチア政府公式代表は述べました。
Gagloeva代表によると、現在、砲撃により都市への集中的な攻撃が続いています。
「我々の情報によれば、砲撃によって約1600人が死亡し、tskhinvalskoy共和国病院では90人が手当てを受けています。」

インタファクス通信(日本時間16:13)
http://interfax.ru/news.asp?id=26070
372名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:26:01 ID:8AF2yWhZ0
【国際】アメリカ「グルジアの領土保全を支援するとともに、即時の停戦を求める」と声明を発表…ロシアに軍の撤兵などを迫る内容
スレ終わったからここで返しておくよ

>>992
この程度でいいんだよ。
戦争は今からは流行らない。

戦争にロマンが既にないだろ。
やり過ぎると核で終わる。

堅い決着しかないから今さら
気合入れる必要も無い。

またアメリカをえらく過小評価してるが
相当図抜けて強いよ。
ソ連とは2大巨頭だったが今は1強。
ロシアはその下。差はかなりある。
373名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:26:02 ID:OrIDBleIO
>>301
ジョージアと全く同じスペルだから
英語圏には読むのが苦痛

新聞の見出し見ただけじゃあ
「えっ?ジョージア州がロシアと戦争?」
と思う
374名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:26:09 ID:fAqwGK890
アメリカは戦争を起こした。
次いでロシアも戦争を起こした。
残る大国の心理は「わが国も続け」だろうな。

台湾さよなら。
375名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:26:17 ID:Yu8o456N0
sugggg
376名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:26:19 ID:Quu5qN+30
>>363
短期決戦に有効な武器は核。
状況によっては打つでしょ。

脅しで持ってても意味無いんだし
377名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:26:23 ID:QODHpC9u0
オリンピックそっちのけでこの手の情報サイトとスレ見てる俺がいる。
不謹慎だが、こちらのほうがはるかに興味深い・・・・
378名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:26:44 ID:91uMu7SH0
>>368
なんつーか・・・なんだかなぁw
379名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:26:44 ID:lcy/ZJyt0
船に乗り遅れるな!
380名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:27:31 ID:nijAShYH0
>>370
「五輪中だぞ?」

「で?(だから?)」
381名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:27:37 ID:NfQ3J/dj0
戦略核を使うことはないだろうが戦術核は使うと思う。
382名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:27:44 ID:rOeW2gkX0
英語表記だと、グルジアは「Georgia」

ちなみにこれ、ジョージア州とまったく同じ綴り。アナウンサーも発音に苦労するわけだ
383名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:27:47 ID:aGnuccMN0
グルジア・ヘルツェゴビナ
384名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:27:51 ID:Nys9Fw5V0
大惨事世界大戦を期待してるのは俺だけじゃないだろ?
385名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:27:59 ID:ul7Y2LTC0
>>370
基本的に話は通用しない状態のことだよ。
386名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:28:37 ID:2+k9M1OT0
アメリカが首突っ込んできたのはイラク駐留のグルジア軍が撤退要求出し始めたからだな
しかもグルジア領土内だと認めることでパイプラインも守られて一石二鳥

問題はロシアがどう出るか
アメリカが首突っ込んだ時点で様相がちょっと変わり始めるかも
387名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:28:39 ID:CVH7GuSMO
あああどうなるんだろうか、五輪なんてやんなくていいから詳しく報道してほしいよぉ
388名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:29:07 ID:xIaRwFO00
>>386
偵察衛星などの情報を与えるだけでだいぶ違うだろうしね
389名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:29:13 ID:sFITrtjA0
グルジアに刺激されてアルメニアが対トルコ、対アゼルバイジャンに対して動きだす
そうすると親日国家トルコ贔屓の2ちゃんねらーはどう判断するだろ
簡単にグルジアガンガレとも言えなくなるだろう
390名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:29:21 ID:NDJqPVxK0
昨日NHKのBSで外国のトークショーを字幕で放送していた。
ジェイミー・フォックスという俳優がゲストで話しが面白かった。
ジョージアという歌詞の出てくる歌を歌っていた。
391名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:29:37 ID:4hJ8bmA/0
>>380

あぁ、そういうことか(・∀・;)
ありがとう。

【「・・・で?」って言う】、ってことね。

【ロシア「でっていう」】じゃ分かんないよw
392名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:29:55 ID:kN2Bl/020
>>372
俺もそう思うね〜
誰かにとって困った事が有ると戦争戦争
それは古いし、困った事はたいてい欲をかきすぎた結果の
しょうも無い事だったりするんだよね
俺は戦争は嫌いだし、こういう経済のあり方は唾棄すべき
不合理な現実だと思っている
393名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:30:07 ID:Quu5qN+30
>>381
使う事はありえるよ。
プーチンは使う気満々だろ。
394名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:30:34 ID:p28zbbYG0
報復に報復し
さらに報復の報復の報復をする
そしてその報復も行われる

歴史はその繰り返しにすぎない
395名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:30:38 ID:ZWoi5DAg0
何でこんなスレ伸びてんだよ

共和党ユヤダの大統領選対策の自作自演じゃねえのかよ

戦争を政治の具に使ったり金儲けに使ったりウンダリだよな
396名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:30:58 ID:2+k9M1OT0
>>388
アメリカがグルジア支援を明確に打ち出したから
ロシアは手を引くとは思うけどね
でもロシア大統領の判断によるかも
国民に弱腰だとは絶対思われたくないみたいだし
397名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:31:04 ID:nvhxX06h0
>>384
懸念、の間違いだろ
398名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:31:11 ID:91uMu7SH0
>>390
何歌ったんだろわが心のジョージアかな
399名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:31:24 ID:vgFV+ZIV0
最終的には、グルジア国内で親露派がクーデターを起こし、現政権を倒して終了だな

400名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:32:07 ID:8+To4Y98O
↓髭の濃い黒海が一言
401名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:32:10 ID:kN2Bl/020
10年前のイングランド対グルジアのW杯予選ではイギリスのアナウンサーも
めんどくさがってジョージアジョージア言ってたよ
戦争なんかみんなやめて畑の草むしりでもしてればいいのに
無駄無駄
402名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:32:28 ID:2aZndSmQ0
またユダヤの陰謀厨が湧いてきたかw
403名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:32:30 ID:Quu5qN+30
>>395
>何でこんなスレ伸びてんだよ
みんな戦争好きだから
404名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:32:32 ID:5F/F2CIa0
>>391
かわいい
405名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:32:46 ID:sFITrtjA0
>>382
ちなみにグルジアの白地に赤十字の国旗はイングランドと同じ「セント・ジョージ・フラッグ」
これ豆知識な
406名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:33:03 ID:NDJqPVxK0
>>398

それかも。
レイ・チャールズ役の映画にも出た、と言っていた。
昨日じゃなくて、おとといだったかも。

ロシアとグルジア間の戦火で思い出した。
407FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 16:33:09 ID:7b550LaE0
>>391
最近よく使われてるんだよw

>>400-401
黒海wwwwww
408名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:33:13 ID:FkDxhFOn0
ロシアとアメリカの戦争になるのかな。
どちらの国にも友人がいる。
すごく悲しい事だと思っている。
409名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:33:34 ID:kU7ZkMcl0
アメリカ人もちゃんと現地語読みすればいいのにな。
モーツァルトもアメリカじゃモザートとか呼ばれてるんだろ?
410名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:34:13 ID:91uMu7SH0
>>406
あ、んじゃ間違いねぇな( ・ω・)
411名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:34:14 ID:LKskxjxn0
でっていう=ヨッシー
412名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:34:21 ID:QODHpC9u0
>>395
ここはみんな戦い大好き2chだぞ。
いつも見えない何かと戦ってる奴らの巣窟だ。

素人にはお勧めできない。
413名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:34:23 ID:4YJdxFb40
今北産業。

7時くらいまで起きてこのニュースおっかけて寝て…今起きた。
あれから、何か変化あった?
414名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:35:01 ID:kN2Bl/020
>>408
もし仮にそうなったら
戦争経済で銀行の借金をチャラにしようと思ってる
アメリカが仕掛けたと、少なくとも俺はみるよ
あんまり世間を舐めたらアカン
415名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:35:10 ID:SCZbEa2LO
>>351
単なるゴリラと鯨の合成。
416名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:35:10 ID:g6PGWPH30
>>409
いいジャン別に

下チョンをテーハミングックとか言うのヤダヨ。
417名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:35:17 ID:8AF2yWhZ0
ロシアとアメリカは戦争にはならない。
なれば第3次世界大戦で地球オワタwになる。

ロシアは弱小には手を出すがアメリカ相手だと
話し合いになる。そうやってお互いしてきたろ。

こいつらの役目を大事だよな。しゃしゃる奴も。
418名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:35:28 ID:nOilBX7X0
日本は9条のおかげで平和だという事が実証されちゃったな
419名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:35:29 ID:xIaRwFO00
>>413
ロシアマジ
グルジア善戦
アメリカ静観
420名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:35:36 ID:R/q03Jp2O
>>401
確かにそうですよね、黒海関
421名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:35:50 ID:hWLugq0iO
とにかく、闇金には元本も払うな。
422名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:02 ID:ul7Y2LTC0
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
423名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:02 ID:NfQ3J/dj0
>>409
奴らそんなこと気にしないよ。自分が常に正しいと思ってる。
俺は名前が「剛」と書いて「つよし」と読むんだがアメリカではずっと「たけし」と呼ばれてた。
424名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:03 ID:0bNPJfWD0
結局、南オセチア自治州はロシアのでっちあげなの?それとも住民独自の運動?
それによって悪役が変わる
425名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:09 ID:2+k9M1OT0
>>417
もしなっても武力に制限かかるだろうね
双方とも相手を本気にさせたくはないはずだ
426名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:13 ID:6VzEaeKZ0
グルジアなんて名前の国はじめて聞いたけど大国ロシアとやりあって勝てる見込みはあるの?
427名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:28 ID:Nys9Fw5V0
グルジアってジョージの国って意味かな?
アメリカのジョージはどう思ってんだろ?
428名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:35 ID:bN+VhjKX0
さすがチャンコロの宣伝した「平和の祭典」が開幕しただけのことはある。

これほど平和の重要性を強調するタイミングは有り得ないwwwww
429名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:42 ID:GkTkDBih0
ブッシュもライスもeuも反対してるし
五輪開催中の中国も反対
今後どうなるか分からないけど、世界中に火種はあるからね
430名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:46 ID:5zqkhDgQ0
ロシアとグルジアが戦争に!
→福田「まあ、せいぜい頑張ってください」
431名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:58 ID:xIaRwFO00
アメリカが支援するとしても民間軍事委託会社の可能性があるだろうね
432名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:37:12 ID:mHtHMllyO
>>51
それ読む限りロシアと南オセチアに理がありそうだけど
433名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:37:15 ID:91uMu7SH0
>>409
イタリアではモザルチか
434名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:37:18 ID:UcAxsTUZ0
>>423
なんでアメリカ人が漢字よめるんだよww
マックとかジョンとか英語名つかえばいいでしょ。
435名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:37:20 ID:4YJdxFb40
>>419
グルジア頑張ってんのか、すげーな…。
thx。
436偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/08/09(土) 16:37:22 ID:m5vFcQA70
GUAMがどう出るか、と連絡があったみたいだよ
スカリーww
437名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:37:27 ID:qomtI3va0
ガンダム00にこんなのあったような
438名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:07 ID:q00N1eHQ0
で、原油価格維持のためのプロレスとの見解って、どうよ?
439名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:14 ID:tuJsxXm40
とどのつまり、ロシアとグルジアの軍事力の差って
ロシア:全盛期のPL学園  グルジア:今年の横浜ベイスターズ
ってことでおk?
440名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:20 ID:BRqldxrl0
今だ、自衛隊! 北方4島を奪還せよ!
441名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:25 ID:QODHpC9u0
>>426
アメリカの後ろ盾を得て勘違いしちゃった感はある。
あと「五輪中だぞ、ロシアが攻めてくるはずがない」という線も捨てがたい。

このご時世に自分から火蓋を切るくらいだから、相当頭のいかれた奴がトップにいると見て間違いない。
442名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:42 ID:NVC+4TKJ0
グルジアなんて無かった
443名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:43 ID:R0y29M1W0
空爆かけて撃墜だからMig−27かな、落とされたの。
444名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:54 ID:ZWoi5DAg0
マア露助には油で儲けさせ杉たよな
いつかはまとめてブン獲られるんだろうけどよ
下衆奴隷スラブは最近弔詞のり杉てるよな
五輪でブーチョンやれるチャンスだったのによう
445名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:39:08 ID:KXe7+4HV0
>>432
グルジアの現大統領って、米国のスパイだよ
446名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:39:20 ID:NfQ3J/dj0
                         __ _ __,、
_________        ,.: :´ : : : : : : : :\
|   ,r;;;;ミミミミミミヽ,,   l      /. : : : : : : : /: : :l: :.ヽ.
|  ,i':r"     `ミ;;、  l     /. : /: : : : ; : :/: :/: |: : : :l
| 彡         ミ;;;i. │   l/ :/: : : : /: :/: :/l;ハl :l:l: :l
| 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!.│   |: :l: :/イノ////ハlN:l: :|
l ,ゞi" ̄フ‐! ̄~~|-ゞ、 !   ノl: :レ/坏于Y___/テ示Tl;ハl:ト、
| ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' l   厶ィ〈^ト 二ノ 「ヽ二 ノl^〉小、
| `,|  / "ii" ヽ  |ノ .|     小圦   │   ル仆メ
|  't ←―→ )/イ   l      ,乂゚ト、  rュ  ,.イ゚乂{
|    ヽ、  _,/ 人  .|      ,ハイlヽ、__,/!小{
| _,,ノ|、  ̄//// \j        'ノj     l八
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       __/'、     ,' \__
               ,. -‐ '´N ___、  ,___, レ'「` ‐- 、
                  /    {,ハ   ` ′  ,ハリ     ヽ
               l     Vハ        ,ハ/       l
                | l  i    Vハー−一/レ′    l   |
              ノ l  ∨   ヽハ、___,ノレ′   ∨  ハ
                 /  l l       \ハ/      i  l  |
              {l  !!         l゚l        l l  l
            八   ! l.        l l        l i  ハ
              {  ヽ、l ハ、       l l      ,イ / / }
「TODAY'S TOPICS ───────────────────────
|
| ロシアとグルジアの戦争に対し、福田首相「せいぜい頑張ってください。フフン」
|_______________________________


447名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:39:26 ID:PQewRvLj0
で、プーチンはいつラスプーチンに羽化するの?
448名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:39:27 ID:ko57mHycO
外務省 海外安全ホームページ
グルジアで調べてくらはい


 両地域においては、2008年4月以降、ロシアが両地域の「当局」との公式
 関係構築に動き出す中、アブハジアにおいてグルジアの無人偵察機が撃墜
 され、また、ロシアがアブハジアにおける平和維持部隊の増強を図る等、
 両地域及び周辺での緊張が高まっています。
 
449名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:39:27 ID:2/yqh9lo0
無防備マンの出番ktkr

こういうときこそ、無防備都市宣言ですよねwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:39:36 ID:qomtI3va0
ここ最近ロシアや資源国の株価暴落がとまらんし
451名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:39:49 ID:0bNPJfWD0
やっぱり、どっちかーつうとグルジアが悪い気がする
452名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:39:57 ID:9n3B1DHt0
グルジアは当然アメリカのハイテク機器をたんまりもらってんだろう
ロシア軍が大虐殺の可能性もある
453名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:39:57 ID:TC/2WUlE0
>>438
順調に下がってますがな。
454名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:40:13 ID:7s2K9xFE0
47 :待った名無しさん:2008/05/23(金) 22:01:58 0
グルジアのお偉いさんが相撲見に来た時、黒海の相手が露鵬だったのにはワロタ
48 :待った名無しさん:2008/05/24(土) 01:52:24 0
バッ バルトは、おみそ?
49 :待った名無しさん:2008/05/25(日) 14:45:27 O
>>48
欧州勢はみんな仲良しだよ
50 :待った名無しさん:2008/05/25(日) 16:31:05 0
琴欧洲も含めロシア語でしゃべるらしいな
455名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:40:19 ID:2+k9M1OT0
>>424
確かロシアが占領(っていうか乗っ取り)してて自治州民の7割がロシア人だったはず
グルジア人は元々反ロシア親欧州だから
456名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:40:33 ID:tuJsxXm40
>>435
グルジアの部隊の中に、ケーシー・ライバックって料理人がいるらしい。
457FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 16:40:34 ID:7b550LaE0
>>413
日本「即時停戦を‥‥」
アメリカ「ロシアは撤退汁!」
NATO「グルジアの暫定加盟を認める!」
南オ「被害者1400名突破!グルジアマジキチ!」
ロシア「現在絶賛援軍移動中♪」
グルジア「たすけて」
458名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:40:34 ID:GK0Q8h+U0
ロシア軍の指揮権をめぐって、ロシア大統領派と首相派に分裂し、ロシア内戦
に突入か。
459偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/08/09(土) 16:40:37 ID:m5vFcQA70
いけねー、GUAMって南の島と韓違いしそうだから貼っておこうww
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h19/11/1176469_816.html

GUAM
加盟国は、グルジア、ウクライナ、アゼルバイジャン、モルドバ(機構名GUAMは参加国名の
頭文字をとったもの)。1997年10月に創設され、2006年5月の首脳会合で国際機関「民主主義・
経済発展のための機構GUAM」として組織を整備。
460名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:40:43 ID:kU7ZkMcl0
>>451
他国の領土に足を踏み入れてきたのはロシアだぜ?
461名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:40:45 ID:8AF2yWhZ0
こういうドサクサに紛れてソ連は日本に攻め込んできたんだよな。
日本もしばらく待って北方四島取り返せよ。
462名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:41:11 ID:MKaLeFJr0
チェチェン問題とかかなり重大なのに、なぜか日本のマスコミは
華麗にスルーしてるよね。
463名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:41:13 ID:91uMu7SH0
>>65
あんたよくそういうこと平気で言えるな・・・
464名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:41:19 ID:R/q03Jp2O
マーケットには今のところあまり影響はないみたいだな
465名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:41:27 ID:kN2Bl/020
自分に都合のいい戦争ならディズニー野郎もスクールオブロック野郎
もアップルヲタもリベラル気どりの投資家銀行屋たちも
こぞって都合のいい理屈を、むしろ積極的に振りかざして
いるのが厭で厭で厭でたまらないな
ユーゴ内戦を思い出すわ
もう俺ら関係ないからさ
世界経済と関係ない所でかってにやってろよ
466名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:41:48 ID:ccphyeFk0
戦争始まった?
467名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:42:04 ID:u6T/CCvW0
オリンピックより面白そうだから実況中継してくんないかなw
468名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:42:16 ID:IyuSXQhh0
>>455
てことは死者の大半も入植した露助か
分かって移住してるんだからしょうがないね
469名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:42:18 ID:U0rrgTkfO
プーチン1人余裕だろ
470名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:42:18 ID:oQ0kPXRf0
>>454
グルジアの可愛いフィギュアスケートの選手のコーチは
ロシア人のモロゾフコーチな
471名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:42:21 ID:qomtI3va0
ロシアは原油吊り上げたいんだろうけど昨日の相場は反応なかったね
472名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:42:29 ID:Quu5qN+30
>>417
世界は核の炎に包まれた・・・.
海は枯れ、大地は裂け・・
・あらゆる生き物は死滅したかに見えた・・・
だが・・・.
人類は死滅していなかった!そこには力のある者のみが生き残る弱肉強食の時代が生まれていた・・・
473名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:04 ID:X/0J1BWP0
中国は平和が一番とか言っとくだけで
株があがるからいいわな
474名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:05 ID:ZRB10K8s0
ロシアとグルジアが戦争に!
→福田「G8の最中でなくってよかった・・・ホッ」
475名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:07 ID:NfQ3J/dj0
ドイツのラムシュタイン空軍基地からラプター2機が出撃との情報(未確認)
476名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:11 ID:jKnNV7La0
>>51
この5.の理論で欧米はコソボ自治州独立させちゃったからなぁ...
477名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:25 ID:5zqkhDgQ0
グルジアもその後ろのEU米国も善良とは言い切れないが、だとしても
他国の領土に先に攻撃を仕掛けたロシアの方が悪い。今すぐ撤退して
グルジアへの抗議として北京オリンピックをボイコットすべき。
478名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:34 ID:vvSxdqtLO
>>471
そのうち上がるだろうね
もしくは上がるまでやるか
479名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:42 ID:QODHpC9u0
>>455
ソ連崩壊時に独立したグルジアにメリケンが目をつけて新米工作しただけだよ。
元々はロシア側。

しんまいこうさくじゃないから注意な。
480FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 16:43:44 ID:7b550LaE0
>>415
元の名前じゃなくてアルファベットの話だよ。
名前の元ネタが何なのかまでは知らないw
481名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:47 ID:ZTZuj6kM0
・グルジアが南オセチアの主権を放棄して
停戦呑むならそこで終了。
・もしグルジアがあくまで抵抗するならロシアは
この機会を好機とし、
グルジア政府を倒して親ロシア政権打ち立てるために
トビリシまで侵攻するだろう。
・ロシアがグルジアの政体改造を望むのなら
NATOが介入するだろう、それが最悪の展開。
482名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:47 ID:69b4uwLe0
ストリートマップ出ないな。壊れてる?
483名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:48 ID:JBaqKJu/0
アメリカはイランからのミサイル防衛のためといって、グルジアに
ミサイル迎撃システムを導入予定だったんだな。

ロシアはそのことをとても嫌がっていたんだが、いきなり「イランのミサイルは
自分たちにとっても脅威だからそのミサイル防衛計画に入れてくれ」といって
アメリカやユーロを困らせていたんだ。

今回は戦争は西側の外交努力によってないと思うが、
1,2年後にグルジアに最新兵器を導入したらどうなるかわからんな。
484名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:44:18 ID:u6T/CCvW0
>>472
北斗の拳?
485名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:44:27 ID:6/wEdwWV0
486半分バナナ ◆W7oAZS9S4U :2008/08/09(土) 16:44:42 ID:HOeBE7lr0
Georgia (グルジア) 貨幣(GEL)ラリ

現代のグルジアの領域は、古代のコルキス王国とカルトリ王国が含まれます。
この領土は、後世紀の最初の一世紀の間はローマの影響下にあり、330年代にキリスト教国になりました。
古代ペルシャ、アラブ、トルコによる支配の後、グルジアによる黄金期(11世紀ー13世紀)が続き、
1236年のモンゴルの侵入によって途絶えます。その後、オスマン帝国とペルシャ帝国が領土の拡大を競い合い、
19世紀にはロシア帝国に吸収されました。1991年のソ連崩壊までは、無理やりソヴィエト連邦に編入されていました。
2003年11月の選挙においてグルジア政府の現職の議員が不正操作した疑いをかけられたことで、
1995年からの大統領であるエドワルド・シュワルナゼ大統領が広範囲に及ぶ抗議をうけ辞任しました。
2004年の新しい選挙では、国民運動党が擁立したミヘイル・サアカシュヴィリ候補が圧勝しました。
市場改革と民主化は、独立以来の数年間で進展しましたが、マブバジアと南オセアニアの自治州による地域紛争の問題は
不透明のままです。これらの二つの領土は中央政府の統治外にあり、ロシアの支援をうけた未承認の政府によって
事実上支配されています。ロシア主導による平和的な解決は、両方の領土において現在も継続中です。
グルジア政府は、2005年に南オセアニアの平和的解決のために、和平の新しい主導権を提唱しました。
(CIA Factbook 2006年)
487名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:44:45 ID:g6PGWPH30
>>477
南オセチア住民が殺されてるのに?
488名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:44:46 ID:N3i2sej0O
>>447
それなんてセキレイ
489名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:44:51 ID:0bSOGTwG0
>>456
鉢巻したエラく強い爺さんが弓矢でロシアのヘリを撃ち落しているとも聞いたぞ
490名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:45:05 ID:0bNPJfWD0
プーチンは元々ラスプーチンだったのを改名したんだよ
ロシアでラスプーチンといえば相当に嫌われる名前だよ
491名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:45:22 ID:vgFV+ZIV0
>>478
原油価格の高騰は、ドル安が原因だから、戦争が長期化してEUも巻き込めば
ユーロは暴落して、原油価格はもっと下がるでしょ
492名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:45:40 ID:xIaRwFO00
http://www.kommersant.ru/ISSUES.PHOTO/DAILY/2008/140/_2008140-01-01.jpg

戦況地図
グルジアもそこそこ良い布陣をしている。
493名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:45:58 ID:NDJqPVxK0
ロシア選手がメダルを獲得する場合、
表彰台でブーイングは起きるかな?
選手自体を責めるのは筋違い。
けれどもロシアに対して何か言いたい観客もいるのだろうか?

中国国内でインターネット接続環境はどうなんだろう。
ロシア・グルジア間のこの状況はどれだけ現地の人は聞いているんだろう?
494名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:46:08 ID:ccphyeFk0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!   
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ    まぁせいぜいがんばってくださいwwwふふん
          't ト‐=‐ァ  /     
        ,____/ヽ`ニニ´/
     r'"ヽ   t、     /       
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |     
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j       
    /  \____,,,/
495名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:46:33 ID:qhZC0pFe0
>>472
ゆあーしょっく
496名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:46:39 ID:e56r+/SR0
>>485
随分潔くなったなwwww
497名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:46:48 ID:psy5qyCr0
(・∀・)ロシアの超温いお料理とか言う戦車マダー?
498FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 16:46:48 ID:7b550LaE0
>>477
直接攻撃はグルジアが先制攻撃しかけてるぞえ。
499名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:46:52 ID:Nys9Fw5V0
>>485
禿げたな
500名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:46:58 ID:kN2Bl/020
チャートとにらめっこしながらお互い罪のない一般人を殺す人数を決めてる戦争
腐った茶番
全ては原油王と先物中心の腐れ投資家の思いのまま
501名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:47:07 ID:OYAA4/x+0
ロシアとグルジアは日本と韓国ぐらいの差がある
502名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:47:09 ID:kU7ZkMcl0
>>487
だからといってロシア軍が出張ってくるのはおかしいだろ。
503名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:47:24 ID:tuJsxXm40
504名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:47:34 ID:R/q03Jp2O
>>475
昼にもグルジアスレでドイツに動きがみたいなレスあったけど、実際どうなんだろう?
505名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:47:36 ID:3FBA9r7E0


クルジスを滅ぼしたのはアザディスタンだ!


506名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:47:38 ID:Quu5qN+30
>>478
上がらない上がらない。
OPEC加盟国でもないんだし
507名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:47:54 ID:xkyAXtgA0
>>51はかなりロシアよりな気がするが
508名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:47:56 ID:sQN+iiJo0
>>486
日本より歴史古いんだよな。なのに独立してる時期が少ない・・・侵略されまくりな歴史だわぁ
509名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:48:00 ID:kby8tQvE0
>>485
デコがいやに、激しく広くなってるけど、これは禿げたということでOK?
しかし、ツルピカーンなデコだな。
510名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:48:04 ID:2+k9M1OT0
>>479
いや、ww2の前にロシアから独立したんだけど
ソビエトに侵攻されて崩壊、併合されたのよ
だからロシアには反感持ってる
511名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:48:05 ID:QODHpC9u0
水面下で何があったにせよ、先に直接仕掛けたのはグルジア側だから、
アメリカも面と向かって援助はしづらいだろうな。

「なにかってにせんそうしかけちゃってんの」状態なわけで。
512名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:48:07 ID:SCZbEa2LO
報復に行く服が無い。
オセチアいいけどカレーもね。
513在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/08/09(土) 16:48:18 ID:ROh0J2o/0
>>492
これには載ってないが、露は米資本パイプライン付近の
港を完全に破壊したんだぞえ
514名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:48:37 ID:u6T/CCvW0
>>501
日本と北朝鮮くらいの差だよ。
515名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:48:42 ID:qhZC0pFe0
>>485
毛が無いと言えば
ロシア人ってみんなパイパンにしてるって
本当?
516名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:48:59 ID:VBzRK1/O0
>>455
ロシア人ではない。ロシアの市民権を持ってるオセット人
もともと現地に住んでる人たちでロシアからの移民ではない
517名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:49:22 ID:qxFXJw7s0
>>485
これスマップの中居くん?
コラじゃないよね?
すげーw
518名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:49:25 ID:X/0J1BWP0
>>51
なぜ独立の際に問題ありの南オセチアを組み込んだんですか?
519名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:49:38 ID:emRRnIAF0
トルコが万が一巻き込まれたら俺はトルコに行くぞ。
520名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:49:55 ID:95z5fLPH0
>>16
あんまり関係ないがこの人の顔を見るたびに思う

善悪はさておきこれくらいの貫禄を日本の政治家も出して欲しいモンだ・・・
(具体的にこの人が何やってるかよく知らないけど)
521名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:50:07 ID:SRP5xdGO0
>>485
すげえwww
522名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:50:10 ID:g6PGWPH30
>>502
いや、元々平和維持軍として駐留してたロシア軍基地にも攻撃しちゃったんだから、
応戦するなと言われても困っちゃうだろ。

グルジアが単に馬鹿なのか、それとも何かアメリカ側の筋書きがあるのか良く分からんが。
523名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:50:15 ID:yaIw6OW50
ロシアも馬鹿なことをやった。南オセチア程度の小さな領土とっても、失うものが大きすぎるだろう。

これで、グルジアどころか、ウクライナ辺りでもNATO加盟運動が止らなくなる。

へたすればモンゴルあたりまで広まって来るぞ。
524名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:50:23 ID:e56r+/SR0
南オセチアが独立国ではない以上
ロシアがグルジアの内戦に一方的に介入したというのが公的な見方なのかね
525名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:50:24 ID:0bSOGTwG0
>>503
大量破壊兵器キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
526名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:50:31 ID:Quu5qN+30
>>512
全裸で行きなさい
527名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:50:33 ID:qomtI3va0
>>485
禿をカミングアウトしたんですね
528名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:51:11 ID:VBzRK1/O0
>>518
旧ソ連時代のグルジア共和国のときからそうだったから
1920年代からグルジアに編入されてた
529名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:51:15 ID:x50GqXRSO
琴欧洲の故郷が(;_;)
530名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:51:32 ID:m8lPqfQG0
8月に入り、今年は五輪もありいっそう反戦オナニーが吹き荒れる中、
ロシアはいつも僕たちを現実に引き戻してくれる
531名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:51:46 ID:0bNPJfWD0
ロシアはいけいけがんがんだし、中国はそもそも国益にあまり関わらない+五輪中で傍観
困るのはアメリカだな

勝手に戦争おっぱじめた戦争を支援するわけにも行かず
かといって、グルジアを見放すと中央アジアの戦略が崩壊する
532名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:51:57 ID:ZTZuj6kM0
だいたい南オセチアの分離独立は
背後のロシアが五列工作したあげくの
もんで、これを許すと旧ソ連構成国で
親EU国家となった他国までやられかねないから
アメリカとEUは敏感に反応してる
更にグルジア本土にロシアが侵攻したらトルコまで
介入せざるを得なくなる。本当にロシア58軍まで動いてるなら
南オセチアだけに展開する部隊とは思えない。
533名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:52:17 ID:xS9nikZd0
>>522
グルジアからしたらそもそもロシア軍が駐留してるのが主権の侵害だからな
ロシアが反撃するのは当然ではあるけどそれを以ってグルジアに非があるとするのはおかしい
534名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:52:20 ID:QODHpC9u0
>>510
うんだから、もともとロシア側だったがそれだけに嫌露も大きかった。
メリケンはそれを利用して新米工作〜軍事介入したわけな。

ちなみに台湾と日本の関係みればわかるけど、もともと親露も相当多いから。
535名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:52:48 ID:2+k9M1OT0
>>516
正確にはそうなんだけどカルトヴェリ人じゃあないのよね
つまりはグルジアの主要民族とは全然違うんだよ
536名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:53:02 ID:R/q03Jp2O
>>515
結構ボーボーに生えてたよ

4人しか見てないけど
537名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:53:06 ID:AiiKxI5z0
>529
琴欧州はブルガリアだろ
グルジア出身は黒海と栃の心だな
538名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:53:11 ID:gZqDSIIM0
南オセチア紛争 露が猛攻、戦火拡大 グルジア近く戒厳令 死者1400人か 

旧ソ連グルジアの親ロシア分離派地域、南オセチア自治州をめぐる情勢に軍事介入したロシアは
9日未明現在、同自治州に進攻していたグルジア軍と激しく交戦するとともに、グルジア各地の
基地や民間施設を空爆する猛攻に出ている。国際社会の停戦呼びかけにもかかわらず戦火は拡大
しており、グルジアは近く戒厳令を発して総力戦に出る構えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000101-san-int
539名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:53:18 ID:IyuSXQhh0
>>523
モンゴルまで広がってくれば日本も入れそうな気がする
540名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:53:19 ID:rijSNX4s0
おやおや、このあたりは過激だねえ。獣ばかり食ってるからなあ。
541名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:53:21 ID:zOQsS7rM0
数分のスポットニュースで取り上げないね。
542名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:53:25 ID:NDJqPVxK0
543名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:53:27 ID:kU7ZkMcl0
>>522
戦意がないことを表明して、即座に撤兵すればよかった。
544名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:53:31 ID:7t73DjIWO
あっちでは戦争してたりこっちでは死ねと書いただの言われただのって自殺するガキがいたり虐殺隠して平和の祭典してたり人間ってわかんねぇなぁ
545名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:53:45 ID:rSz0cMiu0
>>523
むしろウクライナへの牽制も含めてロシアは迅速かつ強硬な手に出るんじゃないかと思う。
「逆らうと、こうなっちゃうよ」ってのを示すために。
546名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:53:50 ID:LqGknkLp0
今や動けるのは米英だけだろ。EUは露助にキンタマ握られてんだから。
露助がオセチアの1をとるか、NATOが露助の10をとるか
どっちかしかない。後者になればWWVだ。
どっちにしても原油高止まりに使われそうだな。
547名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:54:20 ID:Ac+I0P8K0
>>455
ちがう。英語版wikipediaによると南オセチアはモンゴルの圧迫で逃げ込んだオセチア人の居住地域。7割を占める。
1990年代グルジア独立前に危機感を抱いた南オセチア人が勝手に「ロシア連邦」に帰属替えを宣言。
グルジアが独立すると、慌てたロシアがロシア国籍をばらまいたので、現在の南オセチア人の多くがロシア国籍。
ロシア系移民がどれだけいるのか不明だが、多数派だとの資料はない。
548名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:54:46 ID:xIaRwFO00
>>532

それね、もしグルジア自体を併合したらトルコとアメリカが黙っていない
549名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:54:52 ID:qhZC0pFe0
>>536
d
そっか北海道まで買いに行こうと思ったが止めるか
550名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:54:55 ID:VBzRK1/O0
グルジア人 黒海 栃ノ心剛
オセット人 露鵬 白露山
551名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:54:58 ID:tuJsxXm40
ブッシュが退任前に何か名前を残したいと考える

中東を民主化したら後世に名前残るんじゃね

失敗

北朝鮮を非核化したら功績になるんじゃね

頓挫

戦争をやめさせれば功績になるんじゃね

ロシアとグルジアあたりが戦争はじめればインパクトある

ブッシュ「グルジア、とりあえず金バッチ欲しいだろ?ロシアにチャカはじいてこい」


ってことでおk?
552名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:55:04 ID:1IDTdK8F0
グルジア領の住民になんでロシアが市民権あげてんの?
主権の侵害だよね

沖縄県民に中国人が同じ事やって
日本がやめてくれっつったら民族浄化!!って騒いでるような感じか
553名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:55:06 ID:NfQ3J/dj0
実際ロシアって弱いしね。アメリカが本気になったらすぐに終わるよ。
554名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:55:08 ID:g6PGWPH30
>>533
民間人への攻撃は何をどうやっても言い訳不可能だろ。
ロシアにはこれ以上無いくらい完璧な口実を与えてしまったわけだ。

555名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:55:26 ID:QODHpC9u0
>>543
自国民が無為に殺されたのに、ごめんなさいして引き下がる
池沼がいると思ってるお前の頭に乾杯といわざるをえない。
556名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:55:30 ID:4RyCMjQ50
>>546
米は動けんよ。
イラクとアフガンに出兵している状態で、グルジアにも派兵したら
派兵余力が無くなるぞ。
557名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:55:31 ID:2+k9M1OT0
>>548
アメリカに加えてEUもだまっちゃいないぞ
558名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:55:40 ID:GK0Q8h+U0
この機会にイスラエルが、イランの核施設に先制攻撃し、トルコがイラク北部
に侵攻すると、アフガニスタンの立場が厳しく成りそう。
559名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:55:57 ID:Vlsm1qMe0
>>533
グルジアは独立時にオセチアを武力制圧したんですが
560名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:55:59 ID:SCZbEa2LO
>>523
ロシアと全面戦争、第三次世界大戦をやる覚悟がなきゃ
ロシアをオセチアからは叩きだせないよ。
561名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:56:09 ID:97IOIQgt0
そういや、妹のパンツでオナニーしてて妹にみつかって
8時から家族会議だった人のその後知ってる人いる?
562名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:56:19 ID:xIaRwFO00
>>556

直接的な介入以外にも色々あるかと
563名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:56:20 ID:X/0J1BWP0
>>528
元に戻したって事ですね。ありがとうございます。
564名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:56:50 ID:BRqldxrl0
今こそ、EU対ロシアの決着つけようぜ!
565名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:57:05 ID:ko57mHycO
>>544
共通点:自分が一番大事で他の事は知った事じゃない
566名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:57:32 ID:ZTZuj6kM0
>>545
だけどグルジアを見殺しにすると
アメリカが中央アジア、中東でやってる囲い込み戦略が
崩壊する。
アメリカも絶対に引けない。
結局チキンレースから偶発的衝突の公算
567名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:57:34 ID:wfJipqX+O
>>456
セガールなにやってんのよ
568名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:57:36 ID:LKskxjxn0
>>561
手紙書いて見せたけど家族の信頼は回復せず、自分の部屋で首吊ったらしい
569名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:57:36 ID:BxyPh+IM0
>>561
家族会議が終わって親族会議中
570名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:57:48 ID:Ac+I0P8K0
>>552
沖縄の比喩は案外当たりだろうと思う。ただ、同化政策への反省がある日本と違い、
グルジアは少数民族への圧迫を強めているとの話がある。
沖縄の住民は「中国になりたい」って思ってないだろう。。
571名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:57:56 ID:c3irPvqN0
このご時世に通常戦力で戦争できるとは贅沢だな
日本もやりたいね
572名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:57:56 ID:xS9nikZd0
>>554
グルジア内にいるロシア人の保護目的なら国外に脱出させればいいだけの話
573名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:57:59 ID:2+k9M1OT0
>>553
アメリカって実はとんでもなく弱い
574FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 16:58:32 ID:7b550LaE0
>>507
重要そうな事項だけてきとーに書き出しただけだから、
「あの点も書いておくべき」とか「これはおかしい」とかあれば言っておくれ。
575名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:58:34 ID:SnsPdgDa0
プーチンこえー(;´Д`)
576名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:58:36 ID:981q6bmE0
とりあえず中国が大もうけだな。
チベットの矛はそれたからこのスキに五輪とチベット僧問題きっちり始末すればいい
手荒子としても大丈夫。戦争のどさくさにやるのが基本だしな。
もっともグルジアではあんまり日数稼げそうにないが
多分欧米も抗議だけで支援しないだろ
577名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:58:46 ID:v8qJ95Cs0
このままだとEUが介入するよ。
それが解ってるからグルジアは強気だ。
578名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:58:53 ID:kU7ZkMcl0
>>555
やられたら即座にやりかえすとかいう考えのほうが幼稚だろ。
一旦引き下がって国際世論の動向を見るのも手だろ。
579名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:59:05 ID:Quu5qN+30
>>571
大阪辺りが戦場になる事を期待しちゃう。
580名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:59:21 ID:qoDQr49Q0
ロシア外相、民族浄化しているとグルジアを非難っていうニュース
さっき聞いて不謹慎なんだけど吹いた。
どの口がそんな事言うんだと。
581名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:59:24 ID:8AF2yWhZ0


グルジアが「勝手に戦争を始めた」という言い分は

例えば
友人が居てその友人が喧嘩をして、その相手が少し強く感じ逃げ腰、保身に
なってる者が都合良く言う言葉。

もし、相手が自分より弱ければ友人の言い分が正しい!加勢してあげる!となる。

これはいろいろな喧嘩の現場で見た。

しかし、アメリカはそうは言わない。友人を助けると思うよ。
それがアメリカだからさ。アメリカのメンツと影響力が今まで続いたのは
こういう時に捨て無かったから。
582名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:59:30 ID:0bSOGTwG0
>>556
航空兵力は余っているんよw もう撃ち落す敵機なんてイラクにもアフガンにもないからさ
せいぜい山岳地帯のアジトを精密爆撃するのに必要なだけ
地上兵力をNATOに任せて制空権取るだけでもロシアは敗退必至
まあガチでぶつかりゃしないでしょう・・・つかやめてくれよマヂでwww3になる((((;゜Д゜)))
583名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:59:43 ID:IyuSXQhh0
>>561
その後両親が外出して妹と二人っきりになったので
謝罪の手紙渡しにいったら更に深い仲になったらしい
584名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:00:13 ID:NDJqPVxK0
在日米軍基地から戦闘機発進しますか?
585名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:00:16 ID:WNFXfVPh0
死者1400人の猛攻って、全面的に占領するつもりだろ。
どんだけ大部隊を介入させてるんだ?
586名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:00:19 ID:7fKKHXkS0
>>579
かんべんしてくれ
587在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/08/09(土) 17:00:22 ID:ROh0J2o/0
>>545
いや、そういうのはもう通用しないよ
そりゃ、猫も杓子もEU、NATO入りがベストだって
わかってるもの。露がバブルで盛り上がろうが、基本は
西へ向いてる
588名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:00:29 ID:Vlsm1qMe0
>>581
アメリカに幻想抱きすぎじゃね
589名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:00:31 ID:AOgI4vmg0
>>424
ミンスが沖縄に漢人1000万人入植及び参政権付与を実施
沖縄県知事選挙で分離独立派勝利
沖縄分離独立宣言
漢人保護を名目に人民解放軍が沖縄上陸
自演隊が人民解放軍を阻止しようとし戦闘

となれば、当然悪役は自演隊と、ファシズム小日本だろ?


590名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:00:36 ID:g6PGWPH30
>>572
いやだからさ、グルジアは何を思ったか、オセチアの都市を攻撃しちゃったわけ。
軍隊による民間人への攻撃はモロに国際法違反

民間人が虐殺されるのを見殺しにするんですかと、そう言われたら何も言い返せないだろ。

奴らは死んで当然ですとか言うのかよ。

591名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:00:52 ID:R/q03Jp2O
>>561
親父に小一時間叱られたらしい

親父も泣いたらしい
妹は怯えてるらしい
592名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:00:54 ID:SnsPdgDa0
>>578
ロシアを舐めたのが悪い
593名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:01:01 ID:G6v2Cl4pO
産業
594名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:01:06 ID:C3Vg8RPQ0
ツヒンワリにロシア空挺軍(ВДВ)が入りました。

空挺師団は南オセチアでロシア軍を強化する目的でツヒンワリに入ったと、
Igor Konashenkov陸軍大佐の補佐がインタファクス通信に対して述べました。
「南オセチアで今夜、第76親衛空挺師団は到着した」と、彼は述べました。
イヴァノヴォからの第98親衛空挺師団を南オセチアへ投入する、
また、第45独立親衛特殊任務連隊をモスクワに配置すると述べました。
「全ての上陸部隊隊員は、戦闘要員として作戦実行地域に到着する。
それらの部隊は戦車と大砲により強化される」と述べた。

インタファクス通信(日本時間16:35)
http://interfax.ru/news.asp?id=26073
595名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:01:15 ID:Quu5qN+30
>>578
引き下がって勝てるのか?
596名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:01:54 ID:yaIw6OW50
EUじゃなくNATOね。加盟国は米国+EUの殆ど。

EUは経済同盟でNATOは軍事同盟。
597名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:02:11 ID:AOgI4vmg0
>>502
ノースコレラに自国民を拉致されたら、軍隊を動員して保護するのが当然ですよ?
598名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:02:22 ID:HgbWwhD90
グルジア領オセチア自治区の首相はロシア人であり
自治区を独立国と認めたのもロシア

自治区はロシア帰属を政府見解として出し、グルジアと独立戦争をしている
治安目的のロシア駐留兵が負傷したことにより
平和協定違反としてロシアのグルジア侵攻開始、首都攻撃。

グルジア→日本
グルジア領オセチア自治区→日本領沖縄自治区
ロシア→中国
対岸の火事として自衛隊も笑っていられないな
599名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:02:47 ID:wfJipqX+O
>>546
原油高どまってないよ
まずはそこからググれハゲ
600名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:02:47 ID:tuJsxXm40
ロシア留学を少しばかり考えていたんだが、
この戦争長引かないよな?
601名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:02:50 ID:Nys9Fw5V0
これを機に世界中の民族問題に一気にけりをつけようよ
世界大戦で。
602名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:02:52 ID:8AF2yWhZ0
>>588
アメリカに幻想ではなく
アメリカ自身の利益に関わるから。

アメリカの影響力が消えればアメリカは終わる。
これはロシアも同じ。どっちも引かないし上手く落とし所を作るでしょ。
603名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:03:03 ID:ekVIcfrQ0
グロム・ザザがアップを始めました
604名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:03:29 ID:KxKgpUXF0
グルジアもソ連崩壊で手に入れた核使うと脅せばいいのに
605名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:03:41 ID:IOv2CHlU0
EU介入したらユーロファイタータイフーンの実戦映像見られるかな
606名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:03:45 ID:AOgI4vmg0
>>524
そうだろうが、ユーゴスラビア【内戦】に思いっきり介入したのがNATOでっせw
607名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:05 ID:YFQAG7ET0
 戒厳令発令かよ

 マジでグルジアの坂氏ビリはロシアにがちんこで勝てる
 と思ってるのか?(笑

 どう見てもグルジア滅亡のシナリオしか待ってないような
 気がするがw
608名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:12 ID:xS9nikZd0
>>590
だからって武力介入していいわけがない
グルジアが少数民族弾圧したというのなら国連で取り上げるとかのステップ踏まなきゃダメでしょうが
609名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:19 ID:SCZbEa2LO
>>578
政治ってのは道徳的な正しさを競うゲームじゃないんだよ。
例え日本側の主張が正しかろうと竹島や北方領土が
取り返せないようにね。
お行儀良くしてればなんとかしてくれるような
先生や親なんかどこにもいないんだよ。
610名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:19 ID:QODHpC9u0
このどさくさにまぎれて五輪テロでも起これば、一気に第三次世界大戦が現実味を帯びてくるな。

その節には俺の住んでる地域に大量破壊兵器をぶち込んでいただきたい。
611名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:29 ID:JFTpukUC0
北方領土奪還は今しかないってw

グルジアがどんだけロシアにダメージ与えられると思ってんの?
612名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:33 ID:BG/Kz+K+0
CNNで撃墜シーン
613名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:44 ID:N+YYOA/e0
ゲデバニシュビリは無事か?アメリカかカナダで練習中か!?
614名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:54 ID:ZTZuj6kM0
>>585
情報錯そうしてるけど
軍板で見かけた情報だと
機甲1個師団、混成1個軍、空挺1個師団、
歩兵輸送車両150以上
5万は入れてるんじゃね?
615名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:57 ID:bx8cxxk80
チベットを応援する俺からすれば、オセチアを応援したくなるが。
どっちがどっちなんだろ・・・・
616名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:58 ID:R/q03Jp2O
>>594
58軍と空挺師団二つと特殊部隊か

準備が整ってきたな
617名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:05:05 ID:Quu5qN+30
日本全土でクーデターでも起きないかなあ。
激しい銃撃戦てのをリアルで体感したい
618名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:05:19 ID:IyuSXQhh0
>>610
どこにお住まいですか?
619名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:05:38 ID:mTO+JfAL0
1600人死んで90人病院行きってどないやねん
爆撃にしては致死率高すぎるだろ
毒ガスでも使ったのか?
620名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:05:51 ID:VBzRK1/O0
>>580
1日という短い間に1400〜1600人も殺してたら
戦闘というより虐殺に近いものなのかもしれない
ただこの数字はロシア・南オセチア側発表のものだから
そのままには信用できないともいえる
621名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:05:53 ID:c3irPvqN0
何か沖縄を馬鹿にしてんのか無知なのか、沖縄は民族的にも歴史的にも日本以外の何者でもないが…
そんな微妙な地域ではない。
622名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:06:01 ID:AOgI4vmg0
>>532
南オセチアの次が、ウクナイナ東部になりかねないからなあ…
623名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:06:03 ID:2+k9M1OT0
なんていうか偶然が悪い方向に重なりすぎだな

ロシアはプーチン後継の大統領が弱腰を見せたくなくて嫌でも強気
つまりはロシア側からの停戦は殆ど見込めない
アメリカ・欧州はパイプラインやらなんだかんだでグルジアをどうしても支援したい
しかもアメリカはブッシュの任期終了&大統領選間近、どうやっても立場は変わらない

小競り合いが悪い要素の重なりで泥沼化してる
624名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:06:22 ID:g6PGWPH30
>>608
それが決裂したんだっつの。
ロシアにも拒否権あるのでな。
625名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:06:23 ID:hdiWP6Zn0
>>617
やめとけやめとけ。映画みたいにかっこよくなんていかないぞ
気がつかない間に鉛弾食らってぶっ倒れることの方が多い。マジで
下手すりゃ足とかもげてるのに気づかないのもいるからね。実際の戦場は
626名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:06:47 ID:IOv2CHlU0
>>606
あんま詳しくなんだが、ユーゴのTV局とか要人の家爆撃したのNATOだったっけ?
627名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:07:12 ID:yaIw6OW50
この争いはロシアが負けるよ。南オセチア程度に拘った挙句
グルジアのNATO加盟承認で、ロシアの喉元に匕首突きつけられる形になる。
628名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:07:18 ID:uw9kWHnc0
朝からなにか進展ありましたか?
629名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:07:22 ID:hiBbkKGW0
まったくいい加減に戦争なんてやめればいいのに・・・
みんな仲良く出来ないのもなのかね〜?
なんで戦争するかね!?
金!?金?金!!金が欲しいからか?乞食だなw
630名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:07:27 ID:0bNPJfWD0
本気で独立したいと思ってる沖縄人っているのかな
ただでさえやばい経済が死ぬぞ
631名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:07:30 ID:eWfrTue0P
バカが混ざってるが

仕掛けたのはロシアのほうだ。

この国は元々欧州よりの国だったのをソ連が無理に
取りこんだ歴史がある。だからソ連崩壊後に欧州に
傾倒するのは自然なこと。
それをチェチェン問題やパイプラインの問題を理由
に食い止めたいロシアが、グルジア内のロシア系住民
を支援して圧力をかけてきた。
志願兵を募集して、非公式なロシア兵を送り込むなど
かなり露骨なことをしてきている。

グルジア側が先にロシアの戦闘機を2機撃墜とか言われて
いるが、ロシアの領空で撃墜したわけじゃないぞ。
632名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:07:31 ID:QODHpC9u0
>>610
某世界遺産の寺の1km圏内でございます。やはりだめでしょうか。
633名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:07:40 ID:97IOIQgt0
>>568,569,583,591
さんくすこ
634名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:07:44 ID:xIaRwFO00
グルジアの二つの狙撃部隊はアメリカ仕込みのようだ
それが今ロシアの後方部隊に攻撃している
635育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/09(土) 17:07:55 ID:ao4Qmp4CO
>>619
奇襲なんだから不思議じゃないだろ

いま東京に同じ攻撃受けたら万単位は死ぬぞ

636名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:02 ID:8/Mt0vUe0
2chにはプーチン受けのスレがあってだな・・・
637名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:10 ID:PZO+sE5v0
>>608
アメリカ様は停戦決議に反対しましたね。
638名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:14 ID:BvHnvHcp0
第三次世界大戦になどなるわけがない。
NATOがやる気満々で参戦、ロシアもやる気満々だったとしても
それはあくまでグルジア領の範囲内。

が、NATOがやる気なさそうだしな。 
南オセチアをロシアが制圧というむかつく結果に終わるのかな。
639在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/08/09(土) 17:08:17 ID:ROh0J2o/0
>>602
俺の予想ではグルジア大統領の失脚、そして
露軍が退却し、オセチア地方は不安定なまま据置き
こんなとこだな

正直、今回サアカシュヴィリがやり過ぎたんだよ
ロシアも馬鹿じゃないから、グルジアに傀儡政権を
無理矢理作り上げるとかはしないだろう
640名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:18 ID:bx8cxxk80
>>617って、ハルマゲドン系の映画で糞尿まき散らして「ママー」とか叫びながら肉片になるピザデブの役が似合いそう。
641名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:19 ID:2+k9M1OT0
>>619
あくまで「1つの」病院でな
642名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:19 ID:8PDN4Zyp0
ナチの猛攻を防いだあの国にはもう誰も勝てんのだよ!
643名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:23 ID:orqJfe0T0
殆どの人は気が付いてないだろうけど
実は今オリンピック開催中なんだぜ?
644名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:30 ID:2zgLbQgm0
チベットとウイグルと同じ話か

話がややこしいなぁ
645名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:40 ID:rFI54Av10
>>617
いまからグルジア行けばすぐ体験できますよ
646名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:45 ID:Vlsm1qMe0
>>608
理想論はそれほどにしとけ
647名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:09:11 ID:0bSOGTwG0
>>581
そう結局は893とかわらないからね
利益にならないからって理由で動かなければ「なめられる」
看板商売だからな
噛み付かれてから殴るより、噛みつかれないように脅かしておいた方がいい
EUがあまりに建前に振り回されて動けなくなってしまい、なめられた、ことも今回の原因の一つだから
648名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:09:15 ID:Quu5qN+30
>>625
生き延びる事に必死になるだろ。
戦場の中でしか生きている真の実感は味わえない
649名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:09:16 ID:h+OWgAe10
650名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:09:31 ID:QaO5iVNA0
>>594
色遣いがいいな。
651名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:09:37 ID:xIaRwFO00
撃墜されたロシア軍機は
Mig-29の最新改良型とのこと
652名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:10:14 ID:BxyPh+IM0
ロシアとグルジアが戦争    ←今ここ
         ↓
アメリカのF18がロシア領空で撃墜される
         ↓
パイロット2名は脱出する者の一人射殺される
         ↓
生き残った一人が必死で逃げる
         ↓
コカ・コーラで喉を潤す
         ↓
救出されてハッピーエンド
653名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:10:24 ID:WF6cOczg0
へぇ。。。
654名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:10:26 ID:xS9nikZd0
>>624
ロシアは拒否権発動する側じゃないでしょ、グルジアの弾圧を非難するってんなら
それに、決裂したからって軍隊動かすんじゃやっぱり問題がある
655名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:10:31 ID:IOv2CHlU0
>>631
先にロシアがグルジアの偵察機撃墜したんじゃなかったっけ?
656名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:10:39 ID:Wlg2Tty10
この試合の中継は無いのかね
657名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:10:50 ID:HgbWwhD90
>>621
移民政策や無防備都市宣言といった記号が
反戦反政府という強い思想のある日本でも特異な沖縄に集中したら
どういう未来になるだろうな
658名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:10:54 ID:AOgI4vmg0
>>594
すげー、どれもこれもФСБの精鋭部隊ばかりじゃねーか
659名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:10:56 ID:suK9Gewv0
>>648
スポーツしてるとき生きてるって心地するよ
660在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/08/09(土) 17:11:23 ID:ROh0J2o/0
>>647
政治だけじゃなく、世の中全部そうなんだけどね
力が全てを制する。残念ながら
661名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:11:25 ID:RD6yPVPA0
>>623

アメリカ・欧州はどうグルジアを支援するかだな、兵は出したくないし
良い案ないかな?
662名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:11:26 ID:Z0gDOwwt0
>>651
昨今の対空ミサイルは高性能だからなー

今のところロシアの思い通りにことが運んでるようですね
663名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:11:27 ID:2+k9M1OT0
NATOが今すぐにでもグルジアを加盟すれば終わるかもしれないな
現在グルジアが主張してる領土は保持して加盟されるはずだから
それでロシアが侵攻したらNATOとの戦争は避けられない
そうなるとロシアもうかつに手が出せない
664名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:11:45 ID:DGxZ11XQ0
どさくさにまぎれてロシアが中国大使館でも空爆したら
三つ巴になって面白いんだが
665名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:04 ID:j1YPboC20
>>648
ガンにでも罹ればいいじゃん
666名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:06 ID:g6PGWPH30
>>651
MIG29って、空戦で勝った事が一度も無いというアレかw

見かけは強そうに見えるんだがな。
667名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:19 ID:MCON/6620
>>648
日本にいないで志願兵になれば良いじゃないか
君のような人材はアメリカが大歓迎だろう
668名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:21 ID:Quu5qN+30
>>640
殺す事に何の躊躇もいらない状況が出来上がれば参加するよ。

>>645
行くお金頂戴
669名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:25 ID:m3Q41A4aO
プーチン、性悪だからな
670名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:31 ID:BvHnvHcp0
>>652
最終的には

金曜ロードショー『ランボー5/怒りのグルジア』

だな
671名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:35 ID:3l/FpDJd0
日本もNATOに入れてくれ
672名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:43 ID:QaO5iVNA0
>>649
色づかいが微妙
673名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:48 ID:T6lNhq400
そもそもロシア帰属を政府の方針として掲げてる自体おかしいw
正当な選挙が行われ選ばれた政府なのか疑問

どうせロシアの後ろ盾があったに違いない
そらグルジアが無理やり取り返そうとするのも無理はない
沖縄に中国人と在日が集積して選挙を行い親中派の知事になり中国に帰属するとか言われたら
自衛隊だして取り返すだろw

おれはグルジアを支持するね
ロシアなんて信用できるわけねーだろ
674名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:51 ID:97IOIQgt0
>>652
バーネット大尉乙
675名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:51 ID:JrVraSRn0
>>455
>確かロシアが占領(っていうか乗っ取り)してて自治州民の7割がロシア人だったはず

66.2% Ossetian and 29% Georgian
1988年の国勢調査のデータでどこでも使ってる公式な数字だよ
グルジア外務省のホームページでさえこれを使っている
http://www.mfa.gov.ge/index.php?info_id=353&lang_id=ENG&sec_id=85
676名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:53 ID:xIaRwFO00
>>666
最新型は結構優秀だよ
677名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:54 ID:QODHpC9u0
まともな空軍がない、対空装備のない国に爆撃機が報復に
行ったことを考えると、1600人ってのは少ないくらいに思える。

ロシアに本気でやられたら第二次世界大戦末期のドイツみたいになるでしょ。やらないだろうけど。
678名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:57 ID:McAyijLj0
クレムリンに糞尿爆弾を落とせ
679名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:13:04 ID:5h5Ns2+/0
最近の五輪はこういう競技もあるのか
680名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:13:13 ID:hdiWP6Zn0
>>648
その必死さを爆弾や銃弾が考慮してくれるとでも思うか?




っていうかお前どんだけ寂しい人生送ってるんだと
681名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:13:23 ID:BzqDkXTc0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

日本とロシアって1500万くらいしか人口違わないんだね。
682名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:13:32 ID:ZTZuj6kM0
政治学の講義で聞いたが
外交は物質的利益だけではなく
国威のための行動も求められる。
つまり何かあったらこの国は全力で
動く用意と決意がある。ということ。
これがないから日本は経済大国ではあっても
政治大国になれず、斜陽のフランスはいまだに政治大国として
日本以上のプレゼンスを国際外交で発揮できる。
グルジアを見殺しになたら米とEUの国威が地に落ち、
ロシアが折れればコーカサスのみならず、
中央アジアでのプレゼンスに止めがさされる。
683名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:13:38 ID:Z0gDOwwt0
>>661
武器供与と特殊部隊によるゲリラ戦指導ってオーソドックスな嫌がらせ
684名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:13:40 ID:eWfrTue0P
>>479
馬鹿だろお前。

グルジアの歴史ぐらい勉強してから書き込め。
685名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:14:15 ID:bx8cxxk80
>>666
評判は散々だね。Mig29は安かろう悪かろうな商品なので、悪の商人業界のお勧めは、SU-27の方だって聞いた(´・ω・`)
686名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:14:39 ID:2+k9M1OT0
>>675
ログを読むと色々分かる希ガス毒ガス
687名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:14:49 ID:UmdOGYoQ0
戦争を体験したいとか厨臭い事言ってる奴も実際銃弾飛んできたら泣き喚いて小便漏らして死ぬだけだろ
映画の見すぎ
688名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:14:51 ID:j1YPboC20
>>668
なんだ、、また無職かw
689名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:14:52 ID:In+8bDHM0
690名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:15:03 ID:Vlsm1qMe0
>>673
グルジアは独裁国家で政権安定してない上ロシアには同じ民族の北オセチアがある
つかグルジアは独立時にオセチアを武力制圧したんだって
691名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:15:23 ID:h+OWgAe10
692名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:15:36 ID:yszXJ9Gi0
>>689
空気読みすぎだろw
693名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:15:38 ID:sMDUMYY80
北海道を半分よこせというのも時間の問題
694名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:15:47 ID:psy5qyCr0
>>673
>沖縄に中国人と在日が集積して選挙を行い親中派の知事になり中国に帰属するとか言われたら
>自衛隊だして取り返すだろw
日本は特殊な国だから例えに使えないと思うが。
チンパンジーが何言うか想像できないか?
695名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:15:54 ID:AOgI4vmg0
 >>651
МиГ-29 тип 9-13Сってことか?
696名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:15:56 ID:JrVraSRn0
>>673
なぜかといえばオセット人はギリシャ正教徒でロシア帝国のころから忠実な属国だったから
歴史上コーカサスで唯一ロシアに抵抗しなかった民族といってもいい
その見返りとしてロシアがチェチェンから奪ってプレゼントした領土が今のオセチアの一部に入っている
697名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:15:58 ID:Z0gDOwwt0
>>687
塹壕から頭1mmだって出したくないよなw
698名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:15 ID:Quu5qN+30
>>665
癌になったら動けないでしょ。
動けないとねえ

>>680
だってすんごい退屈なんだもん。
699名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:16 ID:TH+TQDHm0
開戦のキッカケは何?
グルジアの領空侵犯をしたロシア戦闘機が
グルジアに打ち落とされたからロシアがブチ切れたん?
700名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:17 ID:Ac+I0P8K0
>>663
それはそうなんだが、NATOにしてみれば、ロシアの間に緩衝地帯は不要なんだろうか?
トルコはクルド人を巡ってイランやイラクと微妙な関係にあった。こんな地域をEUには入れられない。
だが、いちおうトルコはロシアにちょっかい出したりしていない。
グルジアはチェチェンゲリラを支援してるとも言われる。NATOはやばい地帯に領域を伸ばすだろうか。
「グルジア民族だけのグルジア」ならいいだろうが、グルジアには外部とつながる少数民族が多すぎる。
701名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:20 ID:SCZbEa2LO
>>663
有り得ないと思う。
それやったら第三次世界大戦だよ。
っていうかそもそも領土問題があると加盟できない
みたいな決まりがあるとかって書き込みを見た。
702名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:26 ID:PZO+sE5v0
>>673
ソ連時代からその目標を掲げてるんですが?
南オセチアにとってのグルジアは、グルジアにとってのロシアみたいなもんというだけのことだ
703名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:31 ID:HgbWwhD90
>>673
竹島や尖閣は自衛隊は取り返さないんだな
いつだろうな?
704名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:33 ID:MuWd/Jhr0

【モスクワ=遠藤良介】
旧ソ連グルジアの親ロシア分離派地域、
南オセチア自治州をめぐる情勢に軍事介入したロシアは9日未明現在、
同自治州に進攻していたグルジア軍と激しく交戦するとともに、
グルジア各地の基地や民間施設を空爆する猛攻に出ている。
国際社会の停戦呼びかけにもかかわらず戦火は拡大しており、
グルジアは近く戒厳令を発して総力戦に出る構えだ。(産経新聞)
705名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:39 ID:hdiWP6Zn0
>>687
「西部戦線異状なし」を思い出すなw
706FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 17:16:40 ID:7b550LaE0
>>654
グルジアが「悪い」って言ってる奴なんてあんまり居ないぞ。
自分から仕掛けたグルジアは「やっちまったね」ってだけで。

>>689
ジョージアwwwwwwww
707名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:48 ID:2+k9M1OT0
>>689
吹いたじゃねーかwww
コーヒー返せwwwww
708名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:49 ID:IOv2CHlU0
なんかだんだんグルジアがならず者国家に見えてきた・・・
ほんとうはどういう国なのよ
709名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:17:05 ID:BG/Kz+K+0
戦闘激化してるようだな
710名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:17:18 ID:p28zbbYG0
日本の在日も同じ問題になる予感
711名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:17:29 ID:2/+0BSB00
>>661
アメリカはいろんな意味で摘んでいるよ
アフガン、イラクに加えてグルジアの3正面作戦なんてありえない
財政が破綻するし部隊も余裕がない
ロシアに経済制裁も出来ない
アメリカは緩やかに衰退しているのを、ここでバカやって急激に衰退するのは愚行

だからと言って日本がアメリカは斜陽なのでロシアに鞍替えするというのも愚行だが
712名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:17:33 ID:j2PiMiFa0
>>685
それ好きなんだけど運用が悪くて勝てないんだよ!w
713名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:17:55 ID:97IOIQgt0
>>707
グルジアのみなよ
714名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:18:00 ID:/r5qEB91O
>>668
フランス外人部隊なら
フランスに行くまでの交通費を出すんじゃね
あと北チョンもお出迎えあり

いってらー
715名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:18:16 ID:LqGknkLp0
>>654
問題があるかどうかなんて建前が通用するような国なら
こんなことになってない。
国連なんてものに権力も権威もない。要るものは獲る。
正義だ悪だなんて周りが言うだけだ、勝てば官軍だ。
716名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:18:17 ID:qc2dwx5K0
>>710
何を今更...
717名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:18:34 ID:xIaRwFO00
>>695
らしい、ミグ当局は泣きだろ
余計に売れなくなる
718名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:18:38 ID:pLDidV8f0
クルジス勝てるかな
719名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:18:39 ID:606afbw10
ロシアがグルジアを空爆 
http://www.47news.jp/news/flashnews/
南オセチア自治州に軍事介入したロシアが9日午前、グルジア中部のゴリ近郊を空爆。ロイター。


2008/08/09 15:55 【共同通信】


720名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:18:41 ID:Quu5qN+30
>>688
銀行やってないだろ。
ATMは最高10万までだぞ。
721名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:18:43 ID:f4aHNKll0
用意周到でこの時期に仕掛けたということは、
各国が本腰入れて介入しやすくなるオリンピック終了まで持ちこたえる算段が
グルジアにはあるんだろうな。
ロシアとしては世界の目がオリンピックに向いてるうちにカタを付けたいところか。
すでにモスクワに相当数のグルジア兵が潜伏していて
大規模なテロ攻撃でグルジアにロシア軍が集中するのを防ぐとかだろうか。
722名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:18:58 ID:2+k9M1OT0
>>700
グルジアはNATO加盟に積極的だったんだけどロシアが阻止してたのよ
723名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:19:12 ID:j7jIryp20
>>689
だれうまw
724名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:19:14 ID:bx8cxxk80
>>690
というか、そもそもで言えば、レーニン・ソビエトが、オセチアを北と南に機械的に分断して、ロシアとグルジアで分けたんだけどな。
グルジアもソビエト委員会が政権を握っていたから、革命政権なら、どっちでもいいだろ、ってぐらいの感覚(´・ω・`)

19世紀的感覚が残った時代の革命の残骸のせいで、今になって、みんな迷惑を被っているというわけ。
725名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:19:18 ID:c3irPvqN0
頼むからうっすい知識で沖縄とか在日に例えるのやめてくれ
状況が違いすぎる
726名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:19:19 ID:YdAz1A/10
>>710
ムヒョン曰く、てめぇらは韓国人じゃないから帰ってこられても困る
って在日韓国人に向けて発信してたお?
727名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:19:35 ID:Z6p3YFz40
相撲界に大激震
728名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:19:38 ID:nDkZ9fBXO
全然伸びてないけど「これはマジでやばいぞ」とか言ってた軍事ヲタはどうしたんだ?w
729名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:19:43 ID:sQN+iiJo0
>>696
へー なんでそこまで忠実なんだろね
ひとクセもふたクセもあるコーカサスの民族の中でオセット人だけ・・・
730名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:19:46 ID:BvHnvHcp0
米国が斜陽なら、ロシアなんて元々超ウルトラミラクル斜陽
既に崩壊済み国家じゃないか。
ロシア如きを米国と比べるなんて過大評価も良いところだ。

米国と中国を比べる方がまだ数倍マシだな。
731名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:19:46 ID:hzPA1U/b0
>>703
尖閣諸島は日本が確保しているから
取り戻す必要などないのだが。
732名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:19:56 ID:GJLG/ZVD0
これが第3次世界大戦の幕開けか…
733名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:20:24 ID:C3Vg8RPQ0
陸軍第58軍がツヒンワリをグルジア軍から完全に解放しました

第58軍の戦術大隊はツヒンワリをグルジア軍から完全に解放したと、
ウラジーミル・ボルドゥイレフ陸軍大将がウラジカフカスの陸軍中央委員会で述べました。
「戦術大隊は完全にツヒンワリをグルジア軍から解放し、そして治安維持部隊の義務の地帯のため、
 グルジア軍部隊を押し出すまでに近づいた。負傷したロシア治安維持部隊と病院の市民の避難を組織する。」
と陸軍大将は述べました。

インタファクス通信(日本時間16:47)
http://interfax.ru/news.asp?id=26075
734名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:20:30 ID:R3e/jrYA0
ロシアの撃った空対地ミサイルが、
偏西風に乗ってどういうわけか
日本、しかも東京の民主党本部の
しかも代表室に直撃してくれたらなと
妄想にふける毎日です。
735名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:20:36 ID:xS9nikZd0
>>706
まぁそうだよね
ロシアが武力介入するのは悪いし、グルジアがいきなり武力に訴えたのも悪い
736名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:20:49 ID:xYclisEY0
こんなんブッシュとプーチンが決闘して北京で決着つければいい
他にも首脳が集まってるからどちらかについて決着つければいい
刺し違える覚悟でやればいい
737名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:20:49 ID:O+5R8uw+0
>>689
グルジア・ヨーロピアンかよw
プーチンがまた激怒するぞ。
738名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:20:53 ID:QODHpC9u0
今更問題というとまさに竹島な感あるよね。
さっさと爆破すればいいのに。
739名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:21:06 ID:Y+jt1rFLO
しかしオリンピックに戦闘開始とは
中国に対しての嫌がらせが御上手でつね
プーチソたんはwww
740名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:21:07 ID:2+k9M1OT0
>>701
あり得ない
そうなんだよ
だから問題なんだぜ…
741名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:21:19 ID:UmviGrYR0
Mig−29SMTファルクラム戦闘機が撃墜されて、
Su−24フェンサー攻撃機の爆撃に続いて、
T72B戦車とBMP1歩兵戦闘車の群れ、2S3自走砲の隊列。
それなんて第3次世界大戦?
742名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:21:21 ID:Pgr54N290
グルジアってあと何日くらいもちそう?
743名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:21:27 ID:BxyPh+IM0
大阪自治州も将来日本の火種になりかねない・・・今のうちに制圧した方がいいんじゃないの?
744名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:21:27 ID:IOv2CHlU0
>>733
もう終わりか
あっけない戦争だったな
745名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:21:31 ID:Ac+I0P8K0
>>722
そりゃそうだ。ただ、NATO側にも「ロシアの反対を押し切ってまで加盟させる」ほど利点はないだろうってこと。
あそこは鬼門だ。NATOもバルカンで懲りたんじゃないか。
746名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:22:03 ID:0bSOGTwG0
>>660
ただその現実を認識してからじゃないと是正できないからな
反グローバリズムを提唱してきた教授が
「プラカードを持つだけで満足するのはやめて欲しい、経済を学ぶことが一番の早道」
というようなことを言っていたのを覚えている
戦争反対のプラカードを掲げるだけで満足している人たちが、戦争のなくならない一番の原因だと思うよ
747名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:22:12 ID:Quu5qN+30
>>743
虐殺で
748名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:22:16 ID:Xzjvtqfz0
五輪?なにそれ
749名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:22:20 ID:JeL0hZbx0
さすが、ロシア
日本もいい加減韓国に宣戦布告しろや
750名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:22:24 ID:g6PGWPH30
>>743
韓国と戦争状態になれば、在日朝鮮人をみんな強制送還できるよ
751名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:22:28 ID:j7jIryp20
グルジア
EU加盟  →露阻止
NATO加盟→露阻止
オセチア住民→露国籍付与
オセチア独立→露主導
オセチア   →露志願兵を送り込み

ロシア必死www
752名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:22:32 ID:R/q03Jp2O
>>733
あっという間だな
753名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:22:34 ID:Vlsm1qMe0
>>739
アホ?
754名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:23:00 ID:AOgI4vmg0
>>717
巡航ミサイルで徹底的に敵の対空能力を排除してからでないと、
もう空軍は役に立たない時代なのかもな
755名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:23:18 ID:poZv8rYj0
この戦争、長引けば長引くほどロシアは不利になっていくであろう。

日本は「憂慮」「不快感」とかそんな表面上の態度しかできない。
これが日本の現実。これが国際社会での日本の位置づけ。
唯一憲法9条をもってる国だからこそ、ここ一番で他の国より目立つべき。

なぁ、福田。ちがうか?
756名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:23:19 ID:Wlg2Tty10
>>742
予定の書かれたスケジュール表を見てないからわからんが、1週間くらいではないか
757名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:23:41 ID:j1I9pL0w0
>>696
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
758名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:24:16 ID:bx8cxxk80
>>750
船がたどり着かないよ、釜山まで(´・ω・`)
759名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:24:22 ID:Quu5qN+30
>>733
なんだ。もう終わり?
このスレ14まで伸びてんだぞ。
もう少しやれよ
760名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:24:31 ID:sVsbO9fJ0
自衛隊は何をやってるんだ
761名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:24:32 ID:AOgI4vmg0
>>729
長年、漢人の帝国に忠実な属国が身近にもあるじゃないか
762名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:24:38 ID:BxyPh+IM0
グルジアしょぼいなぁ・・・もうちょっと根性見せたれよ。高校球児の方が頑張ってるやんけ。
763名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:24:41 ID:FL7VtrXVO
とりあえず最悪の事態になることはなさそうだな
764名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:24:59 ID:2+k9M1OT0
っていうか問題はアメリカと欧州が自治州はグルジア領土って言ってる部分だな
その主張でいくと自治州のロシア制圧は領土を奪ったことになる
となるとどうなるんだ今後?
765名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:25:06 ID:zOQsS7rM0
>>733
つまらん
766名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:25:08 ID:FE7yTTpx0
グルジアの政権と大統領って米国がバックアップしてきたんだろ
何で米国は助けないのさ
こんな薄情な国じゃ日本とロシアや中国が戦争になったら在日米軍引き上げて
見捨てられそう・・・
767名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:25:09 ID:op7iXCO10
なんでいきなり武力侵攻したんだ。
ロシアに介入の口実与えちゃったじゃないか。アホだなあ。

という認識でいいのか?

768名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:25:12 ID:Z0gDOwwt0
黒海駐留の本体が三日で到着するって聞いたぞ
本体の戦車隊に蹂躙されてジエンドでしょ
769名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:25:29 ID:g6PGWPH30
>>758
リモコン操船で韓国領海まで送って放置すればおk
770名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:25:34 ID:2zgLbQgm0
グルジアとロシアどっちが計算してたんだろうか?
明らかに五輪の時期を計算してるけど、また広告屋が入れ知恵してるかな?
771名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:25:43 ID:yqE4iFre0
戦争時における二酸化炭素排出量はどういう扱いになるのか少し気になった。
772名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:25:59 ID:JrVraSRn0
グルジアと南オセチアとロシアの関係は
中国と台湾とアメリカみたいなもんだぞ?

南オセチアは元々ロシアに行ったほうがいいと思っている
同胞もいて同じ宗教で歴史的にも経済的にもつながりが深い
実際にグルジアを無視してロシアの市民権を取っちゃったやつがおおい

でもグルジアは
独立なんか認めん!グルジア人民共和国南オセチア省でありグルジアの一部だ!
みたいなことを言っているわけ

南オセチアが半独立状態になってもうアカンとなったので
最近ちょっと反対派の弾圧なんかしておかしくなってたサーカシヴィリがついに手を出してしまった
そしたら南オセチアに手を出したら許さんぞと言っていたロシアがすぐに反応
台湾を挟んだ米中有事みたいになってるわけ
773名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:26:00 ID:jZXeBfdo0
グルジア:カッとなってやってしまった。
     開会式中ならいつでも良かった。
     反省はしていない(`・ω・´)シャキーン
774名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:26:01 ID:YdAz1A/10
>>758
マジコン辞めてソフト買えばOK
775名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:26:28 ID:LqGknkLp0
>>730
ロシアを斜陽なんてまだ言う奴がいるのか。
776名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:26:34 ID:Xol0Svl50
いっそのことロシアが竹島を占領してくれたらと思う。
777名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:26:48 ID:GJLG/ZVD0
>>766
国内の敵
黒人がいま調子に乗ってるからね
778名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:27:00 ID:bx8cxxk80
>>764
南北オセチアの統合と独立(一時的にロシア領も減る)
頃合いを見て、住民投票実施で統合オセチアのおそろしあ編入
779名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:27:02 ID:606afbw10
北朝鮮のIRBM「ノドン」が準備運動を始めました

北朝鮮へのテロ支援国家認定解除せず=「朝鮮は核申告せず。解除しない」−米政府
8月9日16時26分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000102-jij-int

 【北京9日時事】
ブッシュ米大統領に随行して訪中しているホワイトハウス当局者は9日、
米政府が11日に北朝鮮のテロ支援国指定を解除する可能性について、「実現しそうもない」
との見通しを明らかにした。
北朝鮮が提出した核計画の申告書に対する検証手順に関して合意が得られないため。

780名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:27:12 ID:Wlg2Tty10
>>770
実際は、(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ 状態だと思う。
781名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:27:28 ID:QaO5iVNA0
>>733
あらま。
南オセチア自治州の州境でロシア軍は停止するかが焦点ダニ
782名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:27:33 ID:Ednecx3mO
領土や民族のいざこざで日本が他国と戦争できるのはいつの日か
783名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:27:45 ID:Z0gDOwwt0
>>775
中華の未来のほうが圧倒的に暗いよな
784名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:27:54 ID:rSz0cMiu0
>>766 大統領選前の大規模な軍事行動は嬉しくないんじゃね?
785名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:27:56 ID:AOgI4vmg0
>>744
グルジアが破れかぶれで、ロシア本国攻撃したりしねーかな
786名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:28:01 ID:SqJFnwRX0
領土的拡張が成功したのっていつ以来だ
787名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:28:23 ID:R/q03Jp2O
まあ南オセチアの首都を再び制圧したってだけだけど、同時にグルジア領内の拠点に空爆続けてるからなぁ
788名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:28:42 ID:HqVjajip0
>>779
解除ナシか・・よかった
789名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:28:44 ID:nOilBX7X0
第三次世界大戦になどなるわけがない。
NARUTOがやる気満々で参戦、暁もやる気満々だったとしても
それはあくまで火の国領の範囲内。

が、NARUTOがやる気なさそうだしな。 
木の葉の里を暁が制圧というむかつく結果に終わるのかな
790名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:28:46 ID:c3irPvqN0
韓国もグルジアと同じくらいとち狂って日本に宣戦布告してくれればいいのに
791名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:28:54 ID:zwsw8EG60
グルジアの後ろ盾は動かないのか?。
792名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:28:54 ID:6eiWOcqz0
オマイら、グルジアが世界でいちばん美女が多い国だって、知らないだろ?
793名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:29:16 ID:2+k9M1OT0
>>778
パイプラインからむからアメリカとEUはそれ許さないはず
っていうかそれで済むならアメリカとEUはロシア支援してるよ
794名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:29:21 ID:7VT8K+cB0
中国より先にこっちに火がつくとは
795名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:29:23 ID:g6PGWPH30
>>781
グルジアが「オセチア撤退」を宣言しないとなあ
徹底抗戦を掲げてる限り、ロシアはグルジアを攻撃することになるのでは
796名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:29:30 ID:PwBztqk50
Day one of the Georgia-South Ossetia military conflict
http://jp.youtube.com/watch?v=Hil7k58bFJM

後半すごいぞ
797名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:29:38 ID:UEeLy+EI0
>>781
空爆の大規模さから見て停止しないに1000万ジンバブエj
798名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:29:39 ID:yaIw6OW50
ロシアの傀儡に押さえ込まれているチェチェンがあるからな。

グルジアにばかり目を取られていると、ロシアも足元救われるぞ。

つか、これで、ウクライナのロシア離れ確定だな。
799名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:29:59 ID:pZSCAfBD0
>>779
まーた嘘申告書かw
核放棄も拉致も正常かも永久にないかもな
800名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:30:02 ID:TH+TQDHm0
今頃、グルジアの美女たちは、ロシア兵の慰み者に・・・
801名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:30:04 ID:bx8cxxk80
>>792
グルジアを全力で支援します(`・ω・´)シャキーン
802FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 17:30:12 ID:7b550LaE0
>>781
ロシアが進軍停止すれば終了‥‥
なんだが、雪崩式にグルジアへ突入するんじゃないのか。

ロシアがグルジアにちょっかい出してたのは、
パイプラインとかに対する牽制って意味も大きかったんだし、
ロシアの本心としては、南オ問題解決してほしくないだろう。
803名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:30:12 ID:VBzRK1/O0
>>781
停止するとは思うけどな
今の展開や増派の様子をみても
グルジアまで進攻するつもりにはみえない

もしいっちゃったら
米欧も本気で介入せざるを得ない
804名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:30:14 ID:IyuSXQhh0
>>786
何年か前に中国が南シナ海辺りでやってなかった?
805名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:30:46 ID:ak2QTMQo0
あれ、Youtubeって11分までしか動画うpれないんじゃなかったっけ・・
806名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:31:10 ID:GJLG/ZVD0
>>798
第2のグルジアになったりしないの?
807名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:31:10 ID:2/+0BSB00
仮にロシアがグルジアを攻め落としたとしても
ロシア的には親露政権を樹立させて、彼らに統治させた方が楽だろうな
併合は国際非難を浴びるし、軍隊駐留させるなんてコストがかかりすぎる
808名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:31:11 ID:JQ/RjFvF0
その後、というか現在どんな感じなのか情報がないね
809名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:31:12 ID:kU7ZkMcl0
ロシアがグルジアを占領したらBBレート上がりまくりですよwww
810名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:31:26 ID:RKYNnTsU0
まだ情報が錯綜してるというか情報戦も同時進行でやってるだろうから、何を信じてもイケナイ気がする。
811名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:31:47 ID:zOQsS7rM0
17時のニュース、トップは五輪だな。
812名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:31:51 ID:606afbw10





北京で、武装した中国人が米人ツアー団に銃乱射か、米人複数死傷
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218270493/
813名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:32:13 ID:AOgI4vmg0
>>806
ウクライナの東部諸州はロシアへの編入希望中w
814名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:32:27 ID:K/cCvRVM0
なぜ日本では全然報道されないんだ? おかしいだろ
815名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:32:35 ID:huIS6oW+0
cnn速報

イスラエル空挺部隊がイランへ向けスクランブル発進
816名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:32:50 ID:fioeQC500
       谷村新司
     /      \    オリンピックはすばらしい。
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  戦争をしていてもオリンピック期間中は
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /  停戦するという歴史がある

       NHKアナ
     /      \   中国の五輪開会式・・・この世界の子供達の笑顔の映像には、
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  私達は子供達に何を残せるのか。そんな気分にさせられます。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

        ____
    /::::::─三三─\            
  /:::::::: ( ○)三(○)\          
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |       オリンピック開催当日、
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |       ロシアとグルジア戦争勃発
817名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:33:00 ID:TCYw9Bej0
ロシアそんなに戦争やりたきゃ選手ともども北京出て行けよ。
五輪出る資格ないよ。徹底的にロシア不利な判定で五輪追い出すしかないな。
818名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:33:03 ID:MCON/6620
>>814
昨日の夜けっこう報道されていたぞ。
819名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:33:04 ID:+I1lpSUC0
>>807
本当に陥落させたらそうなるんじゃね
現状で直接統治というのはリスクも負担も大きいからね
ただグルジアを落とすとなると、欧米との摩擦も大きいからどうかな
一時の勢いだけで陥落させることのリスクはペドメフィスト大統領はともかく、
首相であらせられるプーチン帝が分からないはずはないと思うが
820名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:33:10 ID:2+k9M1OT0
>>815
世界的に偶発してるのか今回?
戦争五輪開幕だな
821名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:33:26 ID:bfPo8SAk0
>>815
マジで???
822名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:33:26 ID:NvPr7rEBO
撃墜されたのMiG-29SMTかよ…
グルジアって地対空ミサイルはS-75くらいしか持ってないのに。
MiG-29は被撃墜スコアばかり伸びてるなぁ。
823名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:33:46 ID:R/q03Jp2O
>>815
あらあら…
824名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:33:47 ID:2zgLbQgm0
何となく児童ポルノが増加する予感

いや、実際、火事場泥棒的に増加するのよね
ボスニアのときもチェンチェン紛争のときもさ
アイツラが必ず動き出す

で、日本が悪い見た奴が悪いで締める
825名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:34:16 ID:3pjumwiQ0
>>701
グルジアはNATOに申請中じゃなかたか?
826名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:34:18 ID:ccG9hCnZ0
誰が儲かるの
827FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 17:34:22 ID:7b550LaE0
>>816
言ってた言ってたwww
828名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:34:31 ID:IyuSXQhh0
>>815
さすがイスラエル機を見ること敏1
829名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:34:34 ID:8AF2yWhZ0
プーチンはただでさえ貫禄出しまくりなのに
五輪の際の顔は顔の周辺に影が出てる位強面してたな
830名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:34:41 ID:QaO5iVNA0
>>801
てか、日本政府は英米とともにジョージア指示だよ。
日本企業がパイプラインとかに出資してるし、安倍ちゃんが領土保全とかを支持する約束をした

おまいは国策に沿っているんだぞ(`・ω・´)
831名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:34:57 ID:ul7Y2LTC0
昨日の夜から持ち帰った残業抱えながらグルジアに夢中になってたんだけど
無駄にした時間返せ。

>>812
まじか、きたこれ。これだよこれ。
>>779
これはまあいいにゅーす。
832名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:35:05 ID:UmviGrYR0
Mig−29SMTファルクラム戦闘機が撃墜されて、
Su−24フェンサー攻撃機の爆撃に続いて、
T72B戦車とBMP1歩兵戦闘車の群れ、2S3自走砲の隊列。
それなんて第3次世界大戦?
833名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:35:16 ID:LqGknkLp0
>>783
民主化のおかげで気づいちゃったからなあ。陸続きってことが大きい。
フロント企業ばっかりだし。
グルジアも下手打ったもんだよ。時期と状況が悪すぎる。五輪中なんて+にならない。
834名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:35:21 ID:LKskxjxn0
944 :名無し三等兵:2008/08/09(土) 17:24:04 ID:???
Interfax:
09 августа 2008 года 12:12
Москва заявляет, что Киев способствовал
грузинской интервенции в Южную Осетию
http://www.interfax.ru/politics/news.asp?id=26078

ロシア外相「グルジアの南オセチアへの介入を支援していたのはウクライナ」


ウクライナ絡んでたwwwwwwwwwwwwwwwwやっべw
835名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:35:51 ID:soCQ7qRp0
さすがプーチン。
836名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:35:57 ID:NgoWH1aS0
アメリカに手出しちゃまずいだろ
837名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:02 ID:Z0gDOwwt0
>>812
中国で本格テロ起こったらマジで世界大戦になりかねないな
838名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:03 ID:Ac+I0P8K0
>>813
さすがにウクライナ分割はないだろうが、油断は禁物だな。
当たり前だが「ウクライナ民族」の定義自体あやういんだから。
ウクライナ東部の連中が話してる「ウクライナ語」は実際にはロシア語に近い。
839名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:15 ID:059XW0iq0
>>826
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ   
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|      
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、 _ 
840名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:16 ID:Nys9Fw5V0
中国人に襲われ米観光客死亡
841名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:18 ID:AOgI4vmg0
>>822
いや所謂Mig-29Sだろ
842名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:21 ID:iedwpAwQ0
>>815
ホント?

ソース!!
843名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:38 ID:7SVuKaMt0
この流れに乗って、北と韓が手を組んで日本に攻撃とかならないかな。
もう色々と期待してしまうぜ。
844名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:39 ID:97IOIQgt0
>>812
今TBSのニュースでやってた。犯人は自殺だって
845名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:44 ID:GJLG/ZVD0
>>834
次はウクライナに進攻か
846名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:44 ID:zOQsS7rM0
>>840
容疑者は自殺だってな。
847FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 17:36:48 ID:7b550LaE0
朝日でフリーチベットキタ――(゚∀゚)――!!
848名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:49 ID:Wlg2Tty10
まてまて、デマゴーグに騙されるな。冷静沈着に真偽を見分ける目が必要だ。
などと書いていたら、本当だった。

> 北京で米国人旅行者が襲われ、死亡 
> 北京市内で米国人旅行者が中国人の男に襲われ、死亡したほか、米国人ら2人が負傷。新華社。
> 2008/08/09 17:18 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
849名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:54 ID:VBzRK1/O0
>>834
おもしろい情報だ
親ロ国と反ロ国が入り乱れてる感じだな
850名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:56 ID:0ALxMCMP0
>>819
次は死に物狂いの備えができるから陥落させたくてもできなくなるぞ
851名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:58 ID:Nys9Fw5V0
第3次世界大戦くるー
852名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:58 ID:6BwqDc6+0
米英は完全にグルジア側についている。
まあイラクに同盟国として最大規模の派兵を
したんだから当然だろ。
853名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:37:03 ID:c3irPvqN0
空爆といっても、攻撃機で1個2個爆弾落とすのなんてかわいいもんだな
世界有数の人口稠密地帯を重爆撃機100機で包囲殲滅された日本と比べれば
854名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:37:12 ID:FApHTbSD0
ジョージアはいますぐ邪神様を売ってもらうんだ
855名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:37:24 ID:OqHlVMsc0
パラドックスのvicを思い出した。

あの弱小国はグルジアだったのか……
856名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:37:31 ID:TCYw9Bej0
ロシア追い出しちまうぜ。五輪も日本からも。ロシア大使館電凸でも
押しかけでもやっちまおうよ。2chでロシアを今たたけるのは
この方法しかない。田代砲でサイトをめちゃくちゃにするのは最後の報復で。
857名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:37:51 ID:rKPhMLmpO
>>812
マジかよwwwwww
ヤバすぎだろwwww
858名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:37:56 ID:3ZRCXpUX0
今北産業な俺に今回の経緯をわかりやすく教えてください
859名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:01 ID:R/q03Jp2O
>>834
ウクライナ逃げてぇぇぇぇ
860名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:02 ID:O41fbY3p0
うは、なんかこの流れやばくない

日本はまずリーダきめないと戦うとか守るとか以前に
自壊するだけだよなぁ
861名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:07 ID:hzPA1U/b0
>>815
ネタじゃないのか?
本当か?
862名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:08 ID:b48aOJR20
>>834
あーあ。リアル北斗の拳ロールプレイはじまっちゃうわ・・・・
863名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:09 ID:AOgI4vmg0
>>834
ロシア気合い入っているなw

どうせならポーランドまで行けよ
864名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:29 ID:UmviGrYR0
朝日キター!
865名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:32 ID:HqVjajip0
カオスになってまいりました
866名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:38 ID:LKskxjxn0
悔しいな、ウクライナ♪
867名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:39 ID:yaIw6OW50
ロシアがウクライナ侵攻なんぞ絶対出来ない。

ここは、ソ連時代からの、ロシアの軍需産業の宝庫だ。何でも持ってる。
868名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:40 ID:UEeLy+EI0
なんかどんどんカオスになってくな
869ノッテルダムの風来坊:2008/08/09(土) 17:38:49 ID:gwL6CoBU0

 ロシアも大昔アフガンに派兵し 21世紀の今も戦争へ

アメリカは大昔アフガンに派兵し 21世紀の今も戦争へ」

冷戦時代の2大巨頭が アフガンと戦争したその後
870名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:52 ID:SqJFnwRX0
竹原の予言はハズレたが、WWVのは当たるかもな・・・
871名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:38:53 ID:bfPo8SAk0
>>834
これほんとうかよ・・・・・・?
もうマジで旧ユーゴスラビア内戦みたいになるぞ
872名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:39:06 ID:aGnuccMN0
>>815
スクランブルは迎撃だよ
873名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:39:11 ID:Wlg2Tty10
朝にはウクライナがグルジア側について参戦とかの話が流れていたのが、実は逆か。
874名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:39:30 ID:xkyAXtgA0
シナでオリンピックを開いたことに神様が怒ったか?
875名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:39:37 ID:Nys9Fw5V0
混沌としてまいりました
876名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:39:37 ID:3xdXVJwP0
おまえら、ウクライナがまだ核を隠し持ってたら人類滅亡フラグだぞ。
877名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:39:47 ID:op7iXCO10
>>812
釣りだと思ったら、なんとまあ。
878名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:39:49 ID:C3Vg8RPQ0

ロシア軍は二機の航空機の墜落を確認しました。

8月9日午前現在、グルジア、南オセチア対立地域で、「2機のロシア軍航空機Su-25とTu-22が墜落」
と、ロシア治安維持部隊代表がインタファクス通信に対して述べた。
「パイロットの死亡を明記する」と彼は加えて述べた。

インタファクス通信(日本時間17:25)
http://interfax.ru/news.asp?id=26081
879名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:39:50 ID:1ej9rHra0
北京で個人単独テロ
アメリカ観光客一人死亡だって
880名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:39:53 ID:ul7Y2LTC0
どんどんやばいよ。
881名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:39:57 ID:4v701TX50
プーチン容赦ない
882名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:40:06 ID:6aFIvgfV0


また殺し合いか


「9条を世界遺産に」が口癖。日本の人権左翼が一言





883名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:40:06 ID:VBzRK1/O0
>>868
旧ソ連を構成してた共和国は
親ロシアと反ロシアでほぼ半々に割れてるから
あちこちで合従連衡やってる
884名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:40:11 ID:NvPr7rEBO
>>867
だから欲しいんだろ。できれば無傷で。中性子爆弾初実戦くるかも
885名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:40:15 ID:0ALxMCMP0
>>853
おまけに火が消えない焼夷弾で郊外をグルリと火で囲って逃げれなくしてから
都市中心部を蟻の這い出る隙間も無く絨毯爆撃
そりゃ数十万人単位で死ぬわ
これこそ虐殺
886名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:40:17 ID:uIu4grzI0
>>874
中国でオリンピックを開いたことに皆の深層意識が拒否した結果だな
887名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:40:31 ID:dCFNaERx0
>>834
ウクライナは昔からロシアと仲悪いからなあw
ナチスの残党みたいなのが跋扈しているんだっけ?
戦後すぐから西に亡命した奴とか暗殺の標的にしていたよね
888名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:40:34 ID:oEGBiTEz0
こりゃエクレア食ってる場合じゃねーな
889名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:40:37 ID:BxyPh+IM0
↓プーチンが今後の予定をうっかり発言
890名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:40:48 ID:AOgI4vmg0
>>869
昔に派兵したのはアメリカでなくブリテンだろ
891FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 17:40:56 ID:7b550LaE0
初期戦闘における南オセチア駐留ロシア軍の被害10名
プーチン首相が報復を明言し、戦車150両、戦闘機出撃
戦闘により、双方の兵士に200名前後の被害者
一部情報によれば被害者は1400名越え(南オセチアの発表の奴か?)

国連安保理は対話による解決を求める→ロシア「だが断る」
ブッシュ「南オセチアはグルジアの領土」
中国「五輪中じゃヴォケ、停戦しやがれ」


以上朝日より。
目新しい情報は殆どねえw
892名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:41:01 ID:xS9nikZd0
五輪本当に続けるのか?もうだめだめじゃん
893名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:41:04 ID:truvNR7A0
ウクライナは核をアメリカに譲渡して破棄したんだっけか。
2・3個隠し持ってても不思議じゃないな・・・
894名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:41:04 ID:v0T19t+Y0
>>861
ネタにきまってんだろ
895名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:41:05 ID:/w5Hn5BB0
896名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:41:19 ID:GJLG/ZVD0
>>885
別に戦争だったんだからいいじゃない
897名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:41:33 ID:Kv81hVUG0
Tu22まで動員してたのかw
898名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:41:44 ID:KfUUEMCK0
つ ツァーリボンバ
899名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:41:55 ID:2XU2a+Hx0

何だか始まったな。

競技一日目だぜ。これからどんだけwktk
900名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:42:02 ID:ul7Y2LTC0
ロシアも中国も悪い方向に進んでいてちょっと色々不安になってきた。
負の連鎖反応は続くからな・・・WWV・・・
901名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:42:02 ID:cUw1GDFj0
ウクライナの参戦はまだか
902名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:42:07 ID:LqGknkLp0
ウクライナだなんだって、多面軍事やるのか?これは単にきっかけだったのか?
ロシアが勝てる最高の瞬間じゃあるけど・・・
米やEUが逃げるわけに行かないし、これで勝ちきらなければ
苦しんだ分掃討されるぞ。全面戦争に本気でなりかねない。
903名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:42:41 ID:0zv4Drc90
>>867
>ここは、ソ連時代からの、ロシアの軍需産業の宝庫だ。何でも持ってる。
この地域は完全にロシア支持。ロシアがウクライナ攻撃となれば
ウクライナは東西にわかれて東部の工業地域はロシアにつく。
904名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:43:15 ID:4hJ8bmA/0
>>815

本当か!?
ソース欲しい。
905名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:43:21 ID:0bSOGTwG0
>>876
確か250発の戦術核が行方不明なんだよね
その一部がイラクに渡っているとも噂されていたし「グルジア」にもあると噂されている
首都進攻に対してグルジアが使ったら、それこそ洒落にならないな
906名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:43:46 ID:7fC1fWz10
五輪ってレベルじゃねーぞ!

テロ国家指定解除がならなかったかの国も電撃参戦しそうで怖い。
907名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:43:50 ID:SqJFnwRX0
リアルオデッサ作戦開始かよw
908名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:06 ID:WNrjVRHL0
>>896
民間人を標的とした攻撃は一応国際法違反
909名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:09 ID:bfPo8SAk0
>>872
なんか変だよね、「空挺がスクランブル」って状況ワカンネ
普通は戦闘機だろ。空挺が出て行くなんて侵攻作戦だろ、それ
910名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:14 ID:6eiWOcqz0
周知とは思うが、スターリンはグルジア人。
グルジアをなめると、コワイよ。
911名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:15 ID:0ALxMCMP0
>>904
速報厨は嬉々として発表し、最初にソースをつける
ソースが最初について無い場合はネタだと思ったほうがいい
912名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:18 ID:HlTOcU620
>>899
微妙にスレ違いのようだが合っている気もする。
913名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:18 ID:N3eXKubB0
なんで日本の各マスコミはオリンピック番組中止してこの話題を取り扱わないの?
別に圧力とか掛かってるわけじゃないだろ?
914名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:29 ID:sQN+iiJo0
>>812
絶対100パー釣りだと思ったのに・・・
何考えてんだ犯人 間接的な中国政府への抗議行動?
915名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:34 ID:mJvREr/h0
ロシア空気読めてねえwww
916名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:35 ID:j7jIryp20
          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \     支援はしたけど、さすがの参戦はないわ
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /
        ウ ク ラ イ ナ
917名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:35 ID:5qBZ0KuH0
CISの穀倉地帯のウクライナ周辺での流通に支障が出る → 食料相場がまた高騰するヨカーン。
918名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:37 ID:+I1lpSUC0
>>902
ウクライナの大統領選挙とかそうだったけど、ロシアは旧ソ連諸国を完全にロシア側につける策略をやっている
あのあたりはエネルギー権益が大きいし
その意味ではウクライナとグルジアが標的になるのは、規定路線だったとはいえる、佐藤藍子じゃないけど
ロシアが軍事介入をするかどうかは、口実ができるかどうかの問題だったからな
今は軍事介入する段階に来た、それだけじゃね?
919名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:44:42 ID:R/q03Jp2O
ユーラシア始まったな
920名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:45:08 ID:bIYWcJVJ0
やるじゃない
921名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:45:09 ID:GJLG/ZVD0
>>908
民間人?潜在敵兵ですw
922名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:45:11 ID:rKPhMLmpO
誰か現在の世界情勢マトメてくれ
ぐちゃぐちゃと混乱してきた
WWVが勃発する場合の最悪な展開とかどうなるの?
923名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:45:23 ID:NvPr7rEBO
防空システム潰してないのにドタバタ低速のSu-25(ロシア版A-10)とTu-22(ロシア版B-1)で侵入して
超ポンコツミサイルに撃墜されたのか。ロシアの司令官はアホなのか?
924名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:45:30 ID:NDJqPVxK0
北京で仕事中の米国人?

【中国】北京で米国人旅行者が襲われ、死亡→襲った47歳男、飛び降り自殺図る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218271264/
925名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:45:42 ID:M3kAlEsD0
>>916
もう遅えよwwwwwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:45:47 ID:AOgI4vmg0
>>871
本当かよってソース付いてるじゃんw

Киев キエフ(ウクライナ)が
способствовал 支援
грузинской グルジアの
интервенции 介入
Южную Осетию 南オセチアへの
927名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:45:49 ID:oEGBiTEz0
>>909
空挺って言葉を、空だから戦闘機だろ、とか思ってるバカが書いたんだろ
簡単に言えば、ヘリで歩兵運ぶ部隊なのにね
928名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:45:53 ID:7MUh+0am0
中央アジアで大国を作れ
929名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:46:06 ID:RD6yPVPA0
未来少年コナン
http://www.youtube.com/watch?v=JDwB0cS49dY

コナンのOPみたいな事になるのか?
930名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:46:09 ID:DHh5ykx50
この兄貴たちも死んじまったのかな・・・


http://picasaweb.google.co.jp/Stig.Goncz/GeorgienTag1/photo#5204428602980014530
931名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:46:18 ID:4hJ8bmA/0
>>911

そうか、言われてみればそうだな。
さんくす。
932名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:46:34 ID:7fC1fWz10
ただひとつだけ確実にいえることは、

中国涙目

ってことだ。
933名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:46:40 ID:rxHcttl60
恐ろしあ
934名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:46:52 ID:Nys9Fw5V0
ジェンキン寿司
935名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:03 ID:/VpS4one0
てすてす
936名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:05 ID:m3Q41A4aO
モンゴル帝国の復活を、はげしく、のぞむ
937名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:10 ID:X/0J1BWP0
五輪中にやるんだから
ロシアは相当に気合がはいってる気がする
938名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:17 ID:evsUXjbl0
>>928
中央アジアは水が足りないんだよね。中央アジアの水不足を何とかなしないと。
939名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:17 ID:Wlg2Tty10
>>924
テロの一種だろうか
940名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:23 ID:VBzRK1/O0
>>917
ウクライナの黒土地帯って有数の小麦産地だったな
社会の地理を思い出した
ウクライナとロシアが衝突すると
ほんとに東西ウクライナが分離しちゃうからな〜
941名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:30 ID:c3irPvqN0
>>936
世界の人口抑制にききそうだ
942名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:41 ID:PQewRvLj0
よしわかった グルジアにパンダ贈ろうぜパンダ よかったなあ?
943名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:47 ID:AOgI4vmg0
>>897
爆撃機かよってなw
何を爆撃するんだよー
944FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 17:47:57 ID:7b550LaE0
>>922
たとえばグルジアがロシア本国に殴りこむとかやらかしたら、ヤバイ。
ロシアはそれこそ本気でグルジアを抹殺しに掛かるし、
そうなるとアメリカもグルジアを放って置く訳にいかなくなる。
そうなればアメリカとロシアがグルジアで殴りあう事になるし、
他へ飛び火しないとも言い切れない。
945名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:57 ID:C01rfOeF0
報復っていうけど、先にロシアが侵略したんじゃないの?
946名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:48:04 ID:Nl63v5+k0
他国も国連も介入できないだろ・・・ ロシアにボコられて終了だな・・・
ロシア国内じゃ、テロで悲惨な結果になりそうだが・・・
947名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:48:25 ID:3ZRCXpUX0
>>891
dです

とりあえず中国ざまあといわねばなるまい
948名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:48:27 ID:v0T19t+Y0
チンギスハンの遺伝的特徴を備えた人間。つまりチンギスハンを祖先とする人間は
今アジアにおよそ1000万人いるらしいぞ。ヤリ過ぎw
949名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:48:29 ID:059XW0iq0
>>834
ウクライナの首相ってこの美人じゃないか!!!
http://heat666.seesaa.net/image/83A83j838181E83e83B838283V83F839383R.jpg
950名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:48:38 ID:mE+k4wQM0
>>858
グルジアは反露、その一地方の南オセチアは親露
オリンピック開会式のタイミングにグルジアが南オセチア攻撃
ロシア「ふざけんな殺すぞ」で民間人まきぞえ
951名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:48:45 ID:HL72tjcn0
>>937
逆に誰もやらないだろうっていう隙を突いた
戦略的には極めて上手い

電撃的に成功すればだけど
952名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:48:53 ID:j7jIryp20
>>945
韓国の言い分と同じだ!

散々仕掛けてきておいて、先に手を出したのは日本みたいな
953名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:48:57 ID:ul7Y2LTC0
なんか戦後最悪の夏が始まっている感じがする。
954名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:49:03 ID:97IOIQgt0
>>927
一瞬マジか?ソースあんのか?と思ったけど、
よく考えたら奇襲に使う空挺部隊の出撃がニュースになるわけないな。
955名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:49:09 ID:bfPo8SAk0
>>926
ごめん、ハングルは読めない
956名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:49:24 ID:HNr+37Su0
何せ起訴休職中外務官、佐藤優が言うには、北方領土のことについて向こうの議員たちと議論していても、
議論が白熱してくると、真顔で「戦争で取られた土地は、戦争で取り返すしかないな。」
「何ならもう1回やってみるか?」と凄んでくるような国らしいから、明治の日本は本当に偉大だったと思うよ。
戦後の日本は、からきし相手にされてない。

こりゃグルジアも第二のアフガニスタン化されかねないな。
957名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:49:32 ID:Wlg2Tty10
もし本当であれば、緊急展開可能な航空輸送の陸上部隊を緊急出動させた、という
意味だが、ウソだろう。ウソにきまっとる。
958名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:49:43 ID:SCZbEa2LO
>>923
携帯SAMかな?
959名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:49:50 ID:dCFNaERx0
ウクライナにはナチスの血が入っている
960名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:50:07 ID:oEGBiTEz0
>>951
仕掛けたのグルジアなんだから電撃も何もないだろう
961名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:50:09 ID:Oy7n0doH0
BSニュースでも取り上げなかった。
帰省ラッシュなんか毎年のことだからどうでもいいだろ。
962名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:50:15 ID:AOgI4vmg0
>>944
冗談抜きにウクライナの親露派が何かしでかすかもな
963名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:50:22 ID:Q+p4ny1e0
Ghost ReconてPCゲームに、ロシアがソ連復活を求めて独立国に侵攻〜てストーリーが有ったけど・・・

アレって2008年を舞台として書かれてたのね。
トム・クランシーは予知も出来るのんか?
964名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:50:24 ID:PwBztqk50
>>955
ハングルと一緒にするとかロシア人に殺されるぞ
965名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:50:53 ID:0bSOGTwG0
>>926
グルジアと米軍の共同軍事演習にウクライナやアゼルバイジャンも参加していたみたいだからな
こりゃ睨み合いの体制に持っていくのが難しくなってきたな
ロシアの行動を牽制しなけりゃならないから、欧米の意向を受けて動きやすいウクライナが
まず動いたのかな、国境線周辺に兵力集中させるだけでもかなり効果はあるし
966名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:51:01 ID:TCYw9Bej0
やめないならあの爺のこと織田信長のごとく動くだろ。ドイツや
フランスの軍がポーランド国境付近に持ってきて米本国の部隊も
欧州に到着して行く構えを見せれば。ステルスでプーチン殺し
の爆撃もやらないとも限らない。
967名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:51:02 ID:Pmq5P8Uq0
リチャード・コシミズ『独立党』が日本を救う!
普通の当たり前の暮らしのできる日本へ!
カルト組織だけが栄える世の中はいらない。
968名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:51:08 ID:j7jIryp20
>>955
節子ー、それハングル違う ロシア語やー
969名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:51:17 ID:+I1lpSUC0
>>949
その美人もエネルギー利権で結構黒いよ
マンコはどうか知らないが
970蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 17:51:21 ID:/LDrmMra0
そして日本はというと、

海上保安庁が燃料不足で活動停止

いいのこんなんで?
なんとも思わない体質になっちゃった?
今の日本、大本営以下じゃないか。
左翼は批難しないのか。
971名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:51:29 ID:059XW0iq0
>>944
代理戦争っすか
972名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:51:56 ID:rKPhMLmpO
>>944
そのアメリカは中国で観光客殺されてるしな
中国とロシアが組む?
それはありえないか
973名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:51:58 ID:mE+k4wQM0
>>955
キリル文字です
974名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:52:07 ID:SqJFnwRX0
ウクライナなんて、ロシアが天然ガスの蛇口閉めたら泣きついてくるだろ
975名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:52:07 ID:MsVhAbE20
前々から火種は上がってたよな。 無人偵察機をロシア側が撃墜したりとかさ。
民族紛争はこれといった解決策が無いのが実情。

異民族間の相克は極めて越えられない壁として存在するのに、移民を推進しようとする売国経団連と
その尻馬に乗る自民党w 一旦入ってきた移民が、数百万人単位で日本に住みついた場合、排他的な
コミュニティを日本に作って旧来の日本人を排斥するようになるのは自明の理なのであるがw
976名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:52:16 ID:oEGBiTEz0
>>970
海上保安庁と海自はさすがに別もんだろ
977FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 17:52:22 ID:7b550LaE0
960 名前: ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M [sage] 投稿日: 2008/08/09(土) 17:47:28 ID:???
英ガーディアン紙で Institute for War and Peace の地域専門家Tom de Waal 氏が
インタビューに答えて「プーちゃん、北京に行ってるから、戻るまでの二日間で片を付ければ
勝てると考えたのだろう」と答えてるんですが…

Analysis:Dangerous proxy war gains an international dimension
ttp://www.guardian.co.uk/world/2008/aug/09/georgia.russia1

┏┫; ̄皿 ̄┣┓<ホンマカイナ…

これマジで本当かなー

>>969
いやーんえっちいwwwww
978名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:52:24 ID:Wlg2Tty10
>>949
またしてもユダヤ人か
979名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:52:28 ID:76Um/WrZ0
980名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:52:50 ID:NvPr7rEBO
>>958
Su-25はともかくTu-22に携行SAMは届かないよ。
ほぼ間違いなくS-75(SA-2ガイドライン)だと思われ。
981名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:53:00 ID:9UdabBYy0
今の状況をドラゴンボールに例えてくれ
カオスでさっぱり分からん
982名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:53:44 ID:j7jIryp20
米国人を襲った中国人が飛び降り自殺だって・・・

仕事はやいな 中国・・・
983名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:53:49 ID:dCFNaERx0
ウクライナが絡んだらヤバイw
ナチスの血が入っています
984名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:53:53 ID:eqDk2kKn0
携行武器であの戦車群をなんとかできるのか?
985名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:02 ID:bBvCMYkF0
日本のマスコミは何があっても戦争中ですっていわないつもりなのかな?
戦闘中って口を濁して、戦争って言葉をつかわなければ戦争はしてないんだよってか?
986名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:05 ID:B8GWnbu50
カウンターPKか!
まんまとロシアの策にはまりおって!
987名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:10 ID:YdAz1A/10
>>961
帰省ラッシュの交通情報は直接生活に関わるので切り離せない
やっぱ知らない土地<知ってる土地
988名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:22 ID:v0T19t+Y0
>>981
天下一武道会開いたのに
客席で戦ったり違う場所で戦ったりしてて誰も天下一武道会見てない。
989名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:27 ID:HL72tjcn0
>>981
トランクスがゴテンに喧嘩売ったら、ゴクウ登場
990名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:37 ID:MsVhAbE20
>>980
いくらなんでもグルジア側を馬鹿にしすぎているぞw
結構兵器体系は新しいものをどんどん取り入れている、撃墜されたUAVみたくね。
991名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:38 ID:oEGBiTEz0
>>981
ベジータが悟天と小競り合い開始、
一方、ブルマの家では実験に失敗してブリーフ博士が負傷
992名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:50 ID:IyuSXQhh0
>>980
動画は機銃で撃墜されたっぽいよ?
993名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:53 ID:NVC+4TKJ0
結構色々絡んでるんだな
ロシア、グルジアだけの問題じゃないみたい
994名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:55:23 ID:oeVrCzv40
こういうややこしい問題のスレは似非サヨの釣りレスがなくって快適だw
995名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:55:45 ID:+I1lpSUC0
>>984
いくらかは破壊できるだろう
ただ相手が歩兵と装甲車両、戦車などのまとまった機械化部隊を投入されれば、
対戦車兵と歩兵部隊はフルボッコになる
ロシアはその能力がある
対戦車兵器で戦車を破壊できるのと、戦術レベル及び戦略レベルで優位に立てるのは別問題
996名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:56:00 ID:2+k9M1OT0
紛争かと思ったら世界レベルの戦争でした

なんて洒落になりませんね
997名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:56:01 ID:4iM1IaJn0
ユーゴ紛争以上のカオスだろうな
グルジア領内だけで二つの地域が独立を目指してる
そしてグルジアの隣国はアゼルヴァイジャン、アルメニア
にナゴルノ・カラバフ、そしてチェチェンと来たもんだw
ついでにグルジア人の11%はイスラム教w、そして
グルジアの南にはイラン、イラク、トルコ、クルド人地域
そしてアフガンw、トルコは露土戦争の関係でロシアの
南下を一番嫌うwこれはねもうカオスですよw
998蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 17:56:16 ID:/LDrmMra0
>>976
海上保安庁だったらいいの?

ニュース速報+では確か海上保安庁だけしかかいてないけど(たしか)、
本当は海自も燃料不足で訓練中止を予定してるんだけどね。
【海上自衛隊演習】ね
999名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:56:34 ID:IrjQswK00
1000なら寝る
1000名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:56:39 ID:sQN+iiJo0
>>994
とにかくアメリカを悪者にする反米屋は沸くけどねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。