自身、色々なダイエットに挑戦した経験のある私としては楽してやせる事はできないのを身を持って知っている。
病的に太ってしまった人が手っ取り早く体重を落とすやり方に、
腹周りの脂肪を吸い出すリポサクションという、危険を伴い、かつ高額な料金がかかる方法があるが、
自分で付けた脂肪は自分で努力して落とすべきだと私は思う。
摂取カロリーを減らし(私の場合は飲酒を控え)、運動をする、これでやせない人はいないと言っていいだろう。
元々アメリカ人の食生活は日本人に比べるとかなり高カロリーなのだが、
4人に1人は肥満、と言われるアメリカでは極度に肥満していても、特に危機感もなく暮している人も多い。
その理由を自分なりに考えてみると、アメリカ人は容姿や体型について
あれこれ話題にする事は礼を失する事だと教えこまれているからではないだろうか。
Did you put on weight?(少し体重が増えましたか?)
ぐらいがギリギリセーフで、ファット(太っている)は当然の事、プランプ(豊満な)もあまり使うべきではないのだ。
女性の体重を云々すればセクハラで訴えられかねないので、特に男性は恐ろしくて体重を話題にできないのだ。
所変わって、日本では日常的に「あら、太った?」「ちょっとやせた?」などと体重の増減、体型の変化について言葉を交わす。
それがイヤでしょうがない、という話はあまり聞かない。
肥満体の人に対して「太っていますね」などと面と向って言う人はいないだろうから、
あくまでも病的肥満以外に限られる、世間話の範囲内の話題なのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3768404/
>>2 ならオナニーダイエットで5`減量してうpする
3 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 20:58:39 ID:e/5N5iuY0
正解はバケツアイスでニッ
4 :
2? :2008/08/08(金) 20:58:43 ID:IdY8DN5r0
お前ら最近太った?
5 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 20:58:50 ID:XPlAI+kJ0
>「あら、太った?」「ちょっとやせた?」 >それがイヤでしょうがない、という話はあまり聞かない。 男から言われたらセクハラ扱いにするくせに。
日本人は他人の目を意識してるから痩せないってこと? そ れ は な い だ ろ w アホな記事書くなよ
7 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:00:13 ID:FU4/RGv6O
あの食事なら太らない方がおかしい
8 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:00:31 ID:x4bEZZqo0
アメリカ・デブスレか。 初期燃料が足りないのでイマイチ盛り上がらないだろう。
デブと無職は自己責任
>体型の変化について言葉を交わ しません。
11 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:02:16 ID:zFd3Tl2D0
12 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:02:16 ID:9nFWAznG0
日本の家庭科の授業って、けっこう優れているんだなって思うよな。 学生時代は「つまんねぇな」って思ってたけど、社会人になると、意外と 役に立つというw
体型に係わらず年齢とか仕事も本人が自ら話題にしない限りは こちらから話す事が失礼だとか言われるよね
15 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:03:43 ID:ToRb89MH0
そんなに日本でも太ったやせた言わないよ。
>記者:南 五月 バカですか
17 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:05:07 ID:2MaREZhYO
日本人だって太った?とか言われたらいい気はしないだろ
> 極度に肥満していても、特に危機感もなく暮している人も多い むしろこれじゃないか 日本ではテレビが「潜在的糖尿病患者2000万人」からはじまって 成人病→生活習慣病への改名→メタボリック症候群の危機と テレビを使って危機感を煽ってる もう少し昔だとコレステロールがどうだとか、 とにかく手を変え品を変えやってるんだよ 「肥満は死に至る病」 こういう認識が定着してるのが大きいと思う
>>13 ボタン付けるのと
親子丼作ったのと
家計簿つけるの
は個人的にすごく役に立ったと思ふ。
俺、しばらくアメリカにいたけど5キロ痩せて帰ってきたぜ。 食いもん不味過ぎて・・・
アメリカ人は食いすぎ それだけの話だろw
22 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:06:57 ID:rXVd061a0
>>18 日本人の健康オタクぶりは、米国人から見たら異常に見えるはず。
>>20 でかさと甘さが全てだからな
うまみの概念が無い
24 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:07:42 ID:6FA22Bq5O
アメリカンが太りやすいのは 食用牛や豚、鶏に与えられている 成長剤のせいだろ
25 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:07:44 ID:L+DZfy+RO
>1つの理由 ドナノレドマジック
30 :名無しさん@4周年:04/03/18 16:47 ID:LDJIJt+h まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。 海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、 まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、 貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。 絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。 で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。 鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。 で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。 ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。 あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。 で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。 「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ? デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。 デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。 アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。 まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
27 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:09:40 ID:cdgfHzaV0
俺は最近半田やで野菜中心の食生活に変えたが安いし飽きないぞ
28 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:09:43 ID:iElyg7sf0
俺ももともとピザだったけど休日に20〜30km歩くようにしたら 骸骨みたいになっちまった(´;ω;`)
29 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:10:04 ID:3ghCbYn80
アメリカのホームドラマ?を見ると 食事にシーンでは 一枚皿にドカドカ入れてるよね?
30 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:11:26 ID:jxlfrr6/0
ガリに創造性無し。
32 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:11:44 ID:OYqrVyMS0
33 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:11:47 ID:tB9BE7E90
34 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:11:51 ID:fH1kkyfG0
アメリカ大陸を占領している太った生き物は人間じゃないし、 ただの頭の悪い家畜ブタだし、そんな生物と日本人を比較するのはあんまりだよ
35 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:12:19 ID:9nFWAznG0
>>22 20年くらい前から、アメリカではデブは出世できないとか
そんなことが言われて、デブ排斥運動が盛んに行われたが
その結果デブは増えるどころか激増してしまったという。
36 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:12:37 ID:3SENizPBO
湯葉は歯ごたえがあって健康的でいい
37 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:12:48 ID:aNGtWhc/0
( ´ ・ ω ・ ` ) < M o- R E ?
日本でデブなやつっておしゃれなやつ少ないよな
メリケンより日本人のほうを心配すべきだろ 最近は腹が餓鬼みたいに出てるオヤジが多すぎるぞ
41 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:14:18 ID:aIyBozHt0
理由はただの食いすぎ。 アメリカのレストランとか行くと信じられないような量が平気で出てくるからなw
42 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:14:26 ID:8UH2V1PZ0
ピザ
43 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:14:55 ID:E04mXS/e0
自分で気づいてるデブは聞かれないだけでもストレス溜めてそう で、ストレス食いする悪循環
外食で出てくる量の違いだろ。 あれが標準と思うようになれば自宅の料理も同じようになってくる。
洗面器のような大きな菓子袋で間食してるんだろ 間食であれだから、そりゃ太るわな・・・
46 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:16:50 ID:i5ieV6Ai0
車乗るの辞めただけで5キロ痩せた。
47 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:17:19 ID:aNGtWhc/0
>>28 30kmって何時間かけてるんだよw
朝から晩までか、それとも早歩きか?
何がすごいって太ってる奴の多さだよな 信じられるか? アメリカ人が5人いたら確実に1人がデブだぜ?
日本人も子供がデブってる気がする。 落合監督の息子みたいに生意気そうなデブ。 普通の子供も勿論いるが、以前のようにデブは学年に一人二人いるレベルじゃなくなった気がする。
50 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:18:17 ID:QVtVzwQz0
>>47 平地での犬の散歩なら、30kmはすぐだよ。
犬がばてるけど。w
52 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:18:24 ID:XP3/6M+l0
>35 デブは出世できない→出世しなくていいからデブでもいい オワタ
アメリカに行った事は無いが、いろんなメディアであっちの生活を見ると 彼らが本当に太りたくないと思っているのか疑問なのだが。 本当は太りたいと思ってるからあんな生活するんじゃないのか?
ダイエットコークだから大丈夫だ はははっ と言いながら2リットル以上飲むようなバカだからだろ。
55 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:19:23 ID:hLhk59Lv0
>>29 それで食欲ないとかいうアホが必ずいるからママが豪快にゴミ箱に捨てるんだよな
>>1 お前らメリケンが太る理由はただ1つ。
食 い 過 ぎ
58 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:19:39 ID:dmWHvIxi0
アメリカは知らんがデブって頭悪い奴多いよな 特に高校までだと本当に上位の進学校はデブほとんどいないし
59 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:20:06 ID:Ymaba1T20
まあ アメリカだとデブが多いから恥ずかしいって気持ちになりにくいしな
>>54 ダイエットコークの意義を根本的に履き違えてるからなww
学生の多い所で住んでた時期があるんだけど 食堂の盛りつけが、学生用なのかとんでもない量だった 国中があんな状態なんだろうな
>>50 純粋に疑問だけど食べ物と水筒持って歩くの?
それとも犬のウンコ袋以外手ぶら?
まあウンコと食べ物一緒に持ち歩くなんてないか。
63 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:20:32 ID:QVtVzwQz0
>>57 3時間で普通にいけるって。
犬がついてこれれば。小型犬では厳しいかも。
ビリーズブートキャンプをまだやってる奴は芯が強い人。
食いすぎ
ニュースじゃないだろこれ
67 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:21:32 ID:XP3/6M+l0
アメリカでデブが増えているのは、贅沢しているんじゃなくて貧しくて ジャンクフードしか食えないって連中が大量発生しているからじゃなかったか。
>>6 この人が何を言っているのか全然理解できないんだけど
誰か解説してくれまいか?
69 :
育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/08(金) 21:21:50 ID:f2d0AN6/O
>>2 ほう
あそこをつかみ
激しい腹筋運動しながらその勢いでオナったり
HGのように腰を前後に振りながら手はあそこをおさえ5キロほど歩けばいけるかもしれん
70 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:22:38 ID:qsWKjSRz0
こんな夜更けに、闇と風の中でバーベキューを食べるのは誰だろう。 それはアメリカ人のデブ一家と日本人だ。アメリカ人はおびえる日本人をひしと抱きかかえている。 アメリカ人「日本人よ、どうした食ってないじゃないか?」 日本人 「あんたにはキロ単位の肉の塊が見えないの。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。」 アメリカ人「あれはアメリカでは常識だ・・・」 デブ息子 「かわいい日本人、一緒においで。面白いバーベキューをしよう。パパが肉をやたら切っているし、普段、目も合わさないけど、今日ばかりはダディクール」 日本人 「あんた、あんた!きこえないの。デブ息子がダディクールとかいうよ。郷ひろみか? 畜生、氏ね。」 アメリカ人「落ち着きなさい、息子はクスリなんかやっていないよ。」 デブ妻 「いい子だ、私と一緒に行こう。私の息子と娘がもてなすよ。お前もダイエットコークとカロリーカットのビールを飲むのだ。」 日本人 「あんた、あんた!まだ食べるの、それにあの鉄板にこげとかこびりついてる!」 アメリカ人「見えるよ。だが、カロリーゼロだから大丈夫さ。」 デブ娘 「愛しているよ、日本人。あなた素敵ね。力づくでもつれてゆく!」 アメリカ人「あんた、あんた!あんたの娘がぼくをつかまえる!こっち見んな、殺すぞ!」 アメリカ人はぎょっとして、残った肉を日本人に取り分けた。あえぐ日本人の口に押し込み、やっとの思いでバーベキューを完食した・・・ 日本人はすでに太っていた。
>>61 大量消費で企業が潤うからね。
質を向上させて利益を出すか、大量に食わせるかで、
大量に食わせる方を選んじまった結果さ。
日本は低品質のものをさぞや質が高いかの様に
売るかで詐欺発生してるけどね。それは別の問題。
73 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:23:18 ID:HZ6BJQOm0
食肉生産に使われている成長ホルモン剤のおかげです
アングロは糖尿病がないから何処まで太れる。 モンゴルは糖尿病でピザになるまでに死んじゃう。
>>63 それは嘘だろwww
3時間で30キロってことは時速10キロ。そこそこのペースじゃないか。
これを毎休日ごとにできる奴は余裕でフルマラソン走れる。
76 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:24:02 ID:xsjeAotw0
モーア?はまだか
77 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:25:23 ID:iElyg7sf0
>>47 昼から夕方あたりかな。
だいたい5〜6時間で歩ける。
78 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:25:32 ID:NLiUOVuF0
ぽにょぽにょ? ふくよか? 恰幅がいい?
80 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:25:37 ID:lJiZjrw10
日本が他人の視線を気にする社会だってのは少しは影響してると思う。 主たる理由は食文化の違いだろうけどな。 あとアメリカは車社会で歩かないってのも関係あるかも。日本だと駅から会社まで歩く。 同じく車社会の沖縄は食のアメリカ化もあって太ってる人多いよな
>>63 時速10キロ。
普通のジョギングよりはやい
もはや歩きではない
>>77 がマジレスしてID:QVtVzwQz0涙目
カリフォルニアでヤンキーの家に行ったらみんなデブ( ´ ・ω・ ` ) 日本人じゃ不可能な体型のママが俺につけ分けてくれるんだけど サラダの時点ですでに俺の普段の一食分。 しかも皿を見せて「( ´ ・ω・ ` )モーア?(もっといる欲しいか?)」って聞いてくるの 冗談だと思って俺は苦笑い(;´Д`) で、肉が焼きあがって、またつけ分けてくれるんだけどアホみたいに肉乗せて大味なソースをドッバドバかけてまた「( ´ ・ω・ ` )モーア?」って、おいおい、 こいつらさっきのはアメリカンジョークじゃなかったのかよ?Σ(゚д゚lll) 絶対に食い切れるとはずがと思いながら、残したら失礼と死ぬ気で食べた。 もう食えない。水も入らん。何か入れたら吐くって所まで来た。 しかも、とにかく大味で不味い。アングロサクソンの舌は粗悪品だとまさに痛感した。 しかし本当の悪夢はこれからだった なんか大皿に乗った黒い山が出てきた。なんだあれは。食い物なのか?;´Д`) 流石に食えない。無理をすると逆に迷惑を掛ける。もう断ろうと俺は思った。 そしたらファットママが 「( ´ ・ω・ ` )今日はね。ナタリー(娘)があなたのためにケーキを焼いたの」
85 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:26:55 ID:/NQsSkTE0
俺、ある時期ハンバーガーに凝って 毎日のように食ってた そしたら目に見えて腹回り膨らんだ 絶対に魚メインの方が健康にイイ
あいつらにとってポテトは野菜なんだろ?
87 :
育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/08(金) 21:27:02 ID:f2d0AN6/O
21世紀のダイエットはずばり ダイナミックセックス☆ 女の子が四つん這いになり上下にお尻を動かす そこに1M離れた距離から男がダッシュしてin まずこれを10回
88 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:27:05 ID:OlG+UNDT0
日本のほうが容姿に関してはズバズバ言うんだな
89 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:27:09 ID:wBrNn6uo0
90 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:27:39 ID:QVtVzwQz0
91 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:28:26 ID:DFjGmh0q0
>>63 時速10Kmで3時間はもはや散歩じゃないぞ。
92 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:28:29 ID:LSjW1N1b0
死んだら体重0じゃね?
93 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:28:34 ID:JYsa8c2f0
理由? 喰 い す ぎ
94 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:28:39 ID:K9S44jaE0
てめーは俺を太らせた
95 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:29:26 ID:QhrY6AX60
堤未果の「ルポ 貧困大陸アメリカ」によると、貧困層の多くが政府の発行する 食料キップで生活しており、安価なジャンクフードに頼る為に病的に肥満するらしい。 貧乏人=デブという図式
96 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:29:34 ID:vB340rja0
>【海外】アメリカ人が太る、1つの理由[8/8] 答えは簡単だろ? 欲望に際限がない&バカ
97 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:30:10 ID:f1+tU71k0
>アメリカ人は容姿や体型についてあれこれ話題にする事は >礼を失する事だと教えこまれているからではないだろうか アメリカに住んで長いが、話題にするしないという点は日本と変わらない。 ただ日本より容姿差別が露骨にあるってことだな。むしろアメリカの階層 社会は容姿で決まるんじゃないかと。黒人のイケメンは白人のブサ面より 社会的地位が高い(場合が多い気がする)。 下層地域ほどデブが多い。貧困層は拡大する一方。よってデブが多い。 在米日本人も容姿が良ければ就職しやすい。これは断言できる。 英語が流暢であることは最低条件にしても、イケメンで歯並びが良くて 背も高い姿勢もいい体格もいい日本人が差別された例を知らん。 逆にオレみたいなブサデブは相手にされない。カネ持っていようがツライもんよ。
太った事無いからいまいち気持が分からないんだよね
99 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:30:22 ID:x4bEZZqo0
「和食だから健康に良い」と勘違いしたアメリカ人が、 ラーメンやカツカレーをもりもり食う。
ナッツバターと肉を食いすぎw
沖縄では豚肉を料理するとき脂を落とす知恵があったらしいが アメリカから来たスパムみたいに脂こってりのもの食うようになったからな。
102 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:30:56 ID:mmQoxHf30
野菜を食わなきゃってフライドポテトを食ってる奴らだろ?太るに決まってる。 あと、スナック菓子と変な色のキャンディ食いすぎ。
103 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:30:58 ID:9nFWAznG0
>>67 単に食べている量が多いからじゃなくて
砂糖とか脂肪をあまりにも多く取りすぎるのが問題らしいな。
日本食は、そういうのに縁がないから。
>>1 > 摂取カロリーを減らし(私の場合は飲酒を控え)
こういう人には、つまみとか固形物禁止にして酒だけ飲ませたら痩せると思うんだ
>70 なんか魔王みたいな流れだな. mine Vater, mine Vater!ってやつ
ジョグでもキロ7分くらいで相当なペースなのに 6分で「歩き」なんていわれた日にゃw
108 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:32:10 ID:GC4wEyiC0
ピザデブの歩く姿を見ていると 巨体を支えているその両足は、けなげだなあと思う
109 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:32:33 ID:2CTlgcEv0
6月から始めて、2ヶ月でやっと10キロ減量できたよ。でもまだまだ体脂肪率が高いなあ。 体脂肪率一桁への道は遠く険しい。摂取カロリー減らすだけだと、脂肪が落ちずに筋肉が落ちちゃう。
アメリカのデブはかっこいいけど、日本のデブは気持ち悪い
>>106 1km7分はかなり遅い。ジョギングはだいたい5分〜6分くらいだ。
112 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:33:20 ID:OYqrVyMS0
アメリカ人の容姿差別は日本よりひどいとは聞くな。 歯並びも重視されるとか。
113 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:33:27 ID:6rBrKAag0
>>88 youtubeやニコニコ見たらわかるじゃん
アメリカ人は耳毛生えてるおっさんでも平気で顔晒せるし、コメントで容姿にあれこれ言う奴は少ないが、
日本人はまず最初に容姿を叩く
言ってる意見に対する文句も、キチガイの顔だの、チョンみたいな顔だの、容姿に絡めて叩く
114 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:33:32 ID:qFuVgj4/0
バカみたいに量の多いのは底辺向けの商品なんじゃないの 日本も最近増えてるじゃん
115 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:33:53 ID:ZFH+3YZk0
>>1 日本では、自宅警備員(男性名詞)や家事手伝い(女性名詞)ですら
痩せているというのに・・・
コーンシロップが出てきはじめた1970年代から 急激に肥満度が増している。
>>108 デブになるにはそれなりの骨太が要求されるんだろう
そいえばち○このサイズは手首の骨の太さに比例するとか(ry
東洋人は、白人みたいな爆デブになる前に 糖尿病とかの生活習慣病で死んじゃうらしいけどね。
119 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:34:37 ID:LSjW1N1b0
( ´ ・ω・ ` )←これさいこーwww
120 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:34:44 ID:MYSQ08Rb0
ウォーキングすれみるといいけど、 ジョギングはカロリー消費するけど、 お肉落とすのはウォーキングがいいみたいだよ。
一日二食にすれば痩せます。
>>109 急に痩せて皮膚がダルダルになってねえ?
123 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:35:34 ID:23RH8BP6O
アイスクリームの単位が 石油と同じガロンって おかしいだろw
124 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:36:08 ID:qFuVgj4/0
>>117 マジか
そういや俺、手首細いわちくしょう
125 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:36:15 ID:L4+Iombu0
ピザコーラタコスピーナッツバターチーズ肉肉肉 理由もクソも、太らないほうがおかしいです
>>118 まぁ肝臓が持つわけないわな。爆発しちまう。
白人ってなんであんなに気軽にデブれるんだ?
栄養をため込むために?黄色人種の方が食は安定してたのかなぁ。
恰幅が良いとか日本語には便利な言葉が多い
129 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:37:29 ID:T4FhTYwU0
アメリカ人はスーパーで当たり前の様に ガロンやダースでジュースを買って、 何をするにも持ち歩いてグビグビ一日中のみ続けるからなw ほんと飲み続けるよ、後バドライトも飲み続ける
味覚が死んでるから変なエサばっか食ってんだろ しかも大量に 幼少期だけでも日本食食わしてやればいいのに
131 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:38:32 ID:LQnR5EL2O
外国に出張いったらホームパーティーで「モア?」ってアホみたいに おかわり勧められるコピペ貼ろうと思って 探したけど見つからなかったから誰か貼ってくれw
133 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:38:57 ID:gm/Vpwfr0
●フーリー・チベット協力のお願い● 日時:2008年8月9日(土) 場所:港区六本木4丁目2番27号 説明:在日チベット人コミュニティー主催デモ行進 「チベットを返せ! 〜Tibet for Tibetans〜」 デモ日程:2008年8月9日(土) 集合場所:六本木・三河台公園(東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅より徒歩3分) コース:後日詳細発表 スケジュール:集合 16:00 集会開始 16:30 デモスタート 17:00 キャンドルライト 19:00 解散 20:00 /sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1217064251/ 拡 散 推 薦
134 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:39:05 ID:jW/anIpX0
出向でウチの職場に1年間来ていたアメリカ人エンジニアが いつもコーラのペットボトルを手放さなかった。 1日で最低でも3本は飲んでた。
135 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:39:19 ID:wkZysmhI0
むかし中米のグゥアテマラに2年ほど住んでいたが、 ラテンアメリカの人も基本的に多脂・多糖の食事だからデブが多い。 俺の初めに下宿していたウチは子供3人と夫婦の5人家族だが、 砂糖の量がハンパじゃない。 小さなバケツみたいな入れ物に何キロだろうか、 10キロくらい入っている砂糖を買ってくる。 それが一ヶ月持たないんだぞw そこのガキはデぶってなかったが、夫婦は二人ともデブだった。
ピザにタバスコかけるイタ飯屋はなんちゃって、これ豆な
北京五輪開会式のさなかにもこのスレは伸びる
138 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:41:20 ID:xsjeAotw0
あっちのスーパーで見たけど、ピーナツバターやコークを箱買いしてるんだぜw あと枕サイズのM&Mも衝撃だった。
139 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:41:20 ID:BrnzZQ6/0
140 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:41:38 ID:aNGtWhc/0
両足が地面から浮く区間無しに10km/hで3時間移動し続けるのか 競歩のオリンピック選手だともうちょっと速いんだっけ 犬の散歩がどうのというサイト見てたら 自転車乗って散歩をさせているなあ それも殆ど引っ張ってもらってるw 馬車ならぬ犬車状態
アメリカ人の食生活。 朝 ナッツバターをどっぷりと塗ったパン、イチゴ練乳入りのミルク。 昼 ハンバーガー、フライドポテト(大)、チョコレートシェイク。 おやつ チョコレートバー3つ 夜 ステーキ、揚げ物料理、ホットミルク(砂糖大さじ3杯) お夜食 オレンジジュース、スナック菓子 うぎゃあああああああああ。
本当に向こうの食事ってエサって感じだ。 味も濃すぎる。 本当の和食なんて食ったら「これ味ついてないじゃない!」とか言い出しそう。
元々ヒトは脂肪を溜めやすいように出来てるんだとさ 人類史的に見れば長い間、人間はいつも飢えていて 現代のように太れるほど食物が過剰に供給される状況のほうが異常なんだそーな だから体内に溜め込む 状況の変化に肉体が適応できてないってことでしょう
「モーア?」でぐぐれw
146 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:42:43 ID:9nFWAznG0
>>99 先日、Youtubeにゴレンジャーの第一話があったが
イエローが「カレー、大盛りで四枚!」と注文するんだよな。
あんな感じで大食いを続けているのがアメリカ人なのだろう。
ウォーレン・バフェットはチェリーコーク大好き ビル・ゲイツはマクドナルド大好き
アニメでよく出てくるポッキーをアメリカのオタクが$2くらいする輸入品をありがたがって食べてるのを見て 「あんな高くて少ないのを食べるくらいなら50セントで倍入ってるぺぺろでいいだろjk」とかなんとかいう話が
149 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:43:15 ID:fZbJ4FMY0
>>102 「見ろ合成着色料に合成甘味料。子供の成長に必要なものは全て揃っている」
150 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:44:04 ID:T4FhTYwU0
>>138 >枕サイズ
すんげえwww
後バケツサイズのアイスもあったなあ、勿論家庭向けw
付き合ってたら「お前太っただろ〜」ぐらい言うしな
152 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:44:42 ID:ZFH+3YZk0
>>139 真剣に、CGによる合成動画と見紛(みま)ごうな・・・
おっそろしい。
これじゃ、職場にも行けんぞ。
というか、通勤電車に乗れない。
急ブレーキでもたれかかられたら、どうしたらいいだ?
153 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:45:05 ID:FxG50FLw0
>>ファット(太っている)は当然の事、プランプ(豊満な)もあまり使うべきではないのだ。 やべ、俺の本名 ファット・バスタードらしいのだが。
ノースウェストのビジネスクラス乗ったときの機内食。 前菜が出てきて、俺はもうそれだけで十分な気分だったのに メインディッシュが出てきた。 もう腹いっぱいだーと思ってるところにCAがやってきて 「デザートは何にする? チョコレートケーキ?」とか聞いてきやがるから。 "No, thank you" って言ったら "No??" とか言って、こいつ正気か? ってな顔された。 だからピザなんだよおまえら。
16歳のへそだしファッションの女の子に「腹の肉出てるぞ」と言ったら「さわる?」と返され焦ったw(けど触った。
156 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:46:14 ID:S3UWYn370
ここまでのレスを読まずにカキコ 5kgの肉とダイエットコークのコピペが、ここまで3回以上貼られているはず。
アメリカに出張した同僚らがことごとくピザって帰国するぜ? 出された物を残すことに抵抗のある日本人が、デフォで山盛りの国に行ったら…あとは分かるな! 単純に飯の量で言えば、ドイツも尋常じゃなかった(((;゚Д゚)))
158 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:47:25 ID:0h4red/20
幕末に来た外国人の記録には、日本人は少食であることが指摘される。 あるロシア人の記録には、ロシアの7歳児の方がもっと食べるとある。 食べなきゃやせるってことだな。
イギリスに行けば痩せるんじゃないかい? もちろんハンバーガーは禁止さ。
160 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:48:15 ID:oMfMLbNPO
マックとか普通に日本の倍とかあるからなあ
161 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:48:41 ID:Hht/uc2l0
アメリカでマックのポテト頼んだら、 日本の3倍位の量が入っていて、 とてもじゃないけど、全部食いきれずに捨てた。 あんな量を食えば太って当然かと。
162 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:48:42 ID:MuCXlmwm0
食べても太らないって人はいるけど 食べないのに太るってことは絶対ない デブは絶対喰ってる 真面目に働いて与えられた物だけ食べてたら太らない デブは働きが足らないか卑しく喰ってるからデブる まぁ、デブは両方だけど
164 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:48:43 ID:mk5KO4Gn0
>イヤでしょうがない だろ。普通 単に口にする側にデリカシーがないだけだと思う
>>1 >【海外】アメリカ人が太る、1つの理由[8/8]
食うから
>>157 俺はアメリカではもう気にせず残すことにしてる。
が、残った状態で finish って店員に伝えると
パックするか? て持ち帰りを勧めてくる。
迷惑な話だ。
ドリンクのLサイズなんてバケツみたいだぞ
170 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:50:18 ID:fZbJ4FMY0
つかアメリカの牛乳ってなんであんな不味いんだ?理解不能。 日本の牛乳と比べると、日本のはコレだけで十分スイーツ(笑)になるだろwってレベル。 アメリカ行ったとき朝食をシリアルにすればまあそこまで不健康でも無いだろって思って買ってみたが、マズ杉で2口食ってギブしたよ。 しかもシリアルもクソ甘いの。甘いっつってもなんか化学的な甘さな。 トニー・ザ・タイガーがいくらシリアルは健康に良いって言っても、絶対日本のご飯とみそ汁の方が健康に良いと断言するね。
171 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:50:20 ID:MsQccVdh0
向こうに住んでみて一番衝撃的だったのはやっぱ炭酸飲料だな 日本にも毎日コーラ飲むやつはいるだろうが、向こうはレベルが違う なんかこう、呪いでもかけられてんのかってくらいひたすら炭酸飲料だもんな 外食なんかした日には炭酸飲料しか置いてなかったりするからな 食物は意外と普通 食べる量も、まぁありうる範囲 やっぱ炭酸だよ炭酸
172 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:50:25 ID:3Z8OYgxW0
日本人は太りすぎると糖尿で死ぬからね。 アメリカ人は死なない。 結果それが食生活に反映されるってことだと思うよ。 日本人もアメリカ人並に太っても大丈夫な体質で、酒も強かったら、やっぱり太った人間がもっと増えると思う。 勿論そのときには、太れない日本人が培ってきた和食も廃れてるだろうけどね。
174 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:50:42 ID:6VUGR7Bz0
バケツのような容器で食うアイスクリーム。 日本人の食う量の十倍くらいだろ、あれ。
175 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:51:05 ID:NmZsAtSv0
カロリー計算法って嘘なんだよね
176 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:51:46 ID:9nFWAznG0
>>158 日本人は遺伝的に栄養の吸収効率がいいので
白人に比べてはるかに少ない食料で足りるそうな。
昔からエコロジー対応の民族だったわけだ。
従って、白人と同じ量の食事を食べさせられたら
日本人にとってはとんでもないカロリーオーバー。
177 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:52:25 ID:wnjVvenz0
178 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:52:25 ID:G5RTmDdn0
白人一人が一生の間に消費するエネルギーを考えると恐ろしいなw 日本人も負けてなさそうだけど、食い物だけは圧倒的な差があるだろなぁ。 それにしてもアメ公のデブは本当に醜い豚だよなww セクハラとか言う前にその汚ねぇ容姿を何とかしろってんだよ
8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/06/18(水) 19:54:28 ID:OpqBAhwR
日本食なんら何でもヘルシーだと思ってる外人がアホすぎて笑える
15 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/06/18(水) 20:04:36 ID:seGufaYJ
>>8 いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘
密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。
日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言っ
て、豚カツだの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい
食ってたと思う。
そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。
奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカが
やっぱりおかしい。
俺43歳、今171cm73kg、半年前は63kg 腹だけポッコリ出てる典型メタボだけど 一週間後に5kgやせろって言われれば何の苦もなくすぐにできる なんだろこれ、脂肪細胞とか代謝の違いかなぁ
>>176 食糧難の時代を生きるのは、日本人の特性ということか・・・
>>176 なるほど、俺が考えてたのと逆か。
白人がため込みやすいからデブるんじゃなくて、
俺らは元々ため込みやすい性質だから過剰にためこみだすとパンクするわけね。
ところが、不思議なことに、肥満遺伝子を持ってる人の割合が多いのは、アメリカ人より日本人なんだよ。 つまり同じ量食ったら、日本人の方が太りやすいいんだよ。 びっくりだろう? つまり、日本食食ってるから肥満にならなかっただけで、アメリカ食くったらふとるっぞと。
184 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:54:02 ID:9nFWAznG0
>>170 白人、てかアングロサクソンは味覚音痴で有名だからなあ。
やつらの食事は日本人には耐えられない。
お年寄りに席を譲りましょうとはいうけど、 太った人に席を譲りましょうというのはきいたことがない。 なぜだ?
186 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:55:34 ID:5bvAbWA40
1日3万キロカロリーを摂取して体重500キロになってるのを見たときは衝撃を受けたわww 日本人がそんな生活をしたら一週間ぐらいで病気になりそうだ。
187 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:55:38 ID:Ko294TNE0
アメリカでも、本当に裕福な階層の人はそんなに太っていないらしいじゃん。 ピザデブなのは食生活の貧しい労働者階級に多いんでしょ。
>>141 しょっちゅうアメリカ出張行くけど、いわゆる知的職業は
全然違うんだよね
客とのランチでもなければ昼はチキンサラダにパンひとかけと
ミネラルウォーター、食後のコーヒーはブラックかノンカロリーシュガー
夜は何かに取り付かれたかのようににジムに行く
肩と腰の筋肉のバーンとはった体型
一方、警備員やパートタイムの事務のおっちゃんは絵に描いたようなデブ
190 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:56:34 ID:oMfMLbNPO
でもあまりアメリカで糖尿病って話は聞かないね
191 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:56:43 ID:6UAsmVqU0
>>170 アメリカのお菓も凄い色の合成着色料と化け学てきな甘さのお菓子だよな
>>187 お金かけてジム通いしたり
タ省コストがかかっても体にいい食材を買って
健康を維持するから。
所得の低い層はお金がないからどうしても
脂肪や塩分の多いジャンクフードに頼ってしまうんだって。
536 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/02/13(火) 19:52:02 ID:Qf8ecxCE 聞いた話でしかもうろ覚えだが、日本にホームステイに来たピザデブの男の子が ホストマザーの作る日本食を食べてただけで大幅に痩せてしまって 帰る日に空港まで迎えに来たピザ母ちゃんが「虐待されたのか!」って騒いだとか何とか。 でも顔色いいし前より健康になってたので誤解は解けて逆に感謝されたとか。
>>141 チョコレートバーってどんな食い物?
スニッカーズみたいなの?
195 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:57:38 ID:vYLadFot0
マクドナルドの量見てたら太るの当たり前だろ
196 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:57:43 ID:TNUBWEav0
逆に細くてスタイルいいアメリカ人はかなり尊敬するわ
>>アメリカ人は容姿や体型についてあれこれ話題にする事は >>礼を失する事だと教えこまれているからではないだろうか。 へーちょっと意外だ。
>>112 歯列矯正、フィットネス、メイクに服飾etc、容姿を整えるのに
どれぐらいお金をかけているかで、その人の生活水準が一目瞭然だからね。
でも人種的特質として歯茎が前突傾向にある黒人までが、アングロサクソン的美観基準を
絶対視して、機能的に問題のない健康な歯を抜歯してまでEラインに拘るのはおかしい。
199 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:58:31 ID:7/X3EtT50
日本人の場合、むしろ自虐的or自慢話的に 「太っちまったんだよ〜」とか「ダイエットしたの!」とか 普通に会話されるからなぁ。
日本人は確かにアメリカ人よりも平均して痩せてるが、もう少し筋肉で 体重を増やす必要があると思う、男性も女性も。
デブ=貧乏、頭悪い、下層階級みたいな強迫観念があるから エリートや金持ちは必死でダイエットしてるらすぃ>アメリカ 日本だと特に肥満と収入は半比例してない気がする。 あえて言うなら地方の人は太ってる人が多い気が。 車で移動することが多いからかな。
202 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:59:05 ID:6UAsmVqU0
アメリカって太ってると就職や昇進に関わる国じゃなかったっけ
203 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:59:08 ID:fZbJ4FMY0
>>184 そのくせイギリス人とか食い物ですぐギャーギャー言い争いするからなw世界一不味い飯の国の癖にww
まあ彼らにとって口喧嘩はじゃれあいみたいなもんなんだろうが。
204 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:59:18 ID:HvpQ5In30
>>170 日本は成分無調整が主流
アメは成分弄りまくり調整乳、もしくは粉末で牛乳の元とか使ってる
205 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 21:59:30 ID:9tN0Yxa50
ロシア人は少女の頃は天使のような容姿なのに18歳を過ぎたらもう肌も劣化、体重は底抜け。タル。横綱。 結婚したらベオウルフ並みの地獄を見るぞ。
206 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:00:10 ID:2lLqanpG0
>>180 俺も5キロ程度ならすぐに調整できる
メタボじゃないけどね
208 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:00:44 ID:xsjeAotw0
>>187 まともなビジネスマンでも日本の感覚だとピザ率高いよ。特に白人。
>>200 筋肉つけたいと思ってもなかなかつかないんだよなー。
低脂肪乳じゃ無理なのか。
210 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:01:12 ID:x4bEZZqo0
>>139 これ、自分で撮ってるのかな?
何のためにyoutubeに乗せるんだろう? 有名になりたいのか?
211 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:01:40 ID:tACfNpNI0
ステーキや、油物や、矢鱈と甘いお菓子をを摂っても 日本人並の量で満足してりゃあ、そんなには太らないと思う。 なんといっても食う量がそもそも問題なんだよメリケンは!
アメリカ人が太るのは世界中のおいしい料理が安く大量食べられるから。 中華料理もメキシカンもイタリアンもフレンチもなんでも安くておいしい店がある。 日本食だって案外いける。すべて俺基準の話ね。
>>194 チョコの中に、ナッツが入ってる奴で、厚さ5cm長さ20cmのジャンボな食い物だw
215 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:02:36 ID:QuWgQwiuO
自分は胃下睡だから、ビール党なのにいくら飲み食いしても絶対に太らない。 今年48歳になるが、20代の頃からず〜っと170cm・体重56kg・ウエスト76cmを維持。 お陰で人からは若く見られますな。
216 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:02:56 ID:OYqrVyMS0
日本では貧乏人ほど痩せてるだろ。 ソースは俺。と友人もだな。
217 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:03:14 ID:XPlAI+kJ0
218 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:03:18 ID:HvpQ5In30
>>209 筋肉を付けたかったら脂肪はカットするな
牛乳の成分は理想に近い構成だ
219 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:03:18 ID:fZbJ4FMY0
>>201 確かにw東京の人は健脚だよなww電車で就活とか移動だけでクタクタになるもん。
アメリカもかんっぺきな自動車社会だからな。まああれだけ国土広いと敷設するのが大変なんだろうけどさ。
220 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:03:27 ID:nlbCbPK4O
クソデブと人工マッチョの国、メリケン。
221 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:03:38 ID:5ZdFyr/OO
東洋人はシベリアで出現し、南下してきた。 極寒の地での環境適応と言うか生き延びた東洋人は 短足寸胴、体毛が薄く、のっぺり顔、褐色細胞がどうとかで代謝悪い、 逆に言えばエネルギー効率が良い 結果として摂取カロリーが過剰になると太りやすい
222 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:03:45 ID:R6C/z4uf0
日本人は糖尿病になりやすい遺伝子の人が多くて、 食べ過ぎの人は巨デブになる前に糖尿病になって太れなくなるから 巨デブが少ないって、 昔のためしてガッテンが言ってた。
223 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:03:52 ID:LSjW1N1b0
>>177 コリアの横から移動させてくれたらちょっとくらい太ってもいいです
224 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:03:59 ID:aNGtWhc/0
>>139 の下の動画は腹がたるみまくってるのもさる事ながら
体型に比して腕が細すぎるのが一番格好悪い
デブなら体重程度のベンチプレスと
バーベルスクワットが出来ないとみっともないなw
更に動けるデブになるためには体重の1.5倍
そしてそれが出来ないくらいデブって関節が砕けそうになるなら、痩せるしかない
アメリカ人がたらふく食べても痩せられるのが日本食なら、 ほどほどに日本食食べてる日本人が太るのは不公平じゃね? 不公平じゃね?
226 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:05:22 ID:F8biQBPoO
>>203 でも飯の不味さならアイルランドも負けてないw
227 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:05:53 ID:fZbJ4FMY0
>>218 必須アミノ酸のバランスがいいんだよね。完全栄養食なんて言われてるのには訳があるよ。
水分だけ濾過して濃くする特濃タイプが一番いい。
228 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:05:58 ID:7x8UoEaI0
>>190 遺伝的に、成り難いんだとか聞いたが・・・。
いや、日本人が成りやすいだったかな?
うろ覚えすまん。
太る理由?
アメリカではマッシュポテトもライスも野菜扱いなのが
拙いと思う。
229 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:06:06 ID:60FXldHC0
>>222 アメリカにたまにいる、極端なデブってのは、遺伝子的にあり得んのだよね。ほぼ。
日本人なら糖尿病で死ぬから。
>>209 牛乳だけじゃなく、肉を食え。豚肉がコストも安くいいぞ。あと自重だけの
トレーニングよりダンベルとか使う方が楽だ。重量は適切に設定しなければ
遠回りだが。
231 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:06:48 ID:9tN0Yxa50
>>226 飯が世界一まずいのはイギリスだってFateっていうエロゲーで言ってたよ。
脂質は必要なのか?ふーむ…鳥のささみは残念ながら調理が手軽じゃないから、パスだな。
233 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:07:12 ID:knEuU95X0
>>219 アメリカは広いからって無駄に横に広がりすぎ
大都市近郊の近郊でも
街-- (荒れ地の真ん中ハイウェイで移動)--となりの街
その荒れ地を端から順に開発すりゃ無駄なガソリンだの水道管だのつかわねーんだよこのバカが!
とマジで思う
234 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:07:31 ID:x0lKtsRg0
>>1 あれだけ量食ってりゃ太るだろ。
ごちゃごちゃと理屈をこねる奴が多いが、太る理由はただ一つ。食いすぎ。
236 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:07:49 ID:6UAsmVqU0
>>231 イギリス人にで一番上手い店つれてけって言うと
中華料理屋に連れて行かされるらしいな
238 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:08:03 ID:5ed9cbtJ0
経験から言わせてもらうと食べない以外にダイエットは無いよ。 ちゃんと食べてダイエットなんて誘惑の固まりじゃん。 野菜だけ食うのもバランス悪いし、食べる量を制限しろよ。 劇的に痩せるから。それから水分の取りすぎが最も悪いダイエットだよ。
239 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:08:07 ID:/y9YblTJ0
>>1 最近は英語をちゃんと訳せる翻訳家が少なくなったな。
もともと「one reason」とかだったんだろうが、
これを邦訳する場合には「ある理由」などにするのが適当。
1つか複数かをはっきり分ける英語と、そうでない日本語の特徴を
理解すれば当然出来るはず。
日本語で突然「1つの理由」と出てきても不自然。
240 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:08:13 ID:kX3c+iwXO
高校時、私がいたクラスはみんな留学したんだけど 3ヶ月留学行ったとき、自分含めみんな太ってたな。3〜5kgくらい。 一年留学の時も10kg増とかあたり前だった。 先輩からも、最低5、6kgは確実に太るって言われてたし… ホームステイだったんだけど、量が半端無いし、あいつらの出してくるオヤツの量が半端無い…
241 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:08:41 ID:p9YSQpPx0
だから何?このコラムは一体何がいいたいの?
242 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:09:13 ID:7x8UoEaI0
アメリカの給食 月曜 ミニ・チキン・サンドイッチ インゲン豆 ミニフライドポテト アップルソース 火曜日 七面鳥のソーセージ ブルーベリー・ワッフル フライドポテト オレンジ 水曜日 チキン・コーン・ドッグ マカロニ&チーズ インゲン豆 桃 グラハムクラッカー 木曜日 フライドフィッシュ チキンライス ブロッコリー パイナップル チョコレート・チップ・マフィン 金曜日 シェフのお薦め
244 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:09:45 ID:qFuVgj4/0
>>232 軽くゆでて中は半生のまま刺身のように切ってわさび醤油
うまいぞ
食いモン減らしてビリっとけアメピザは
246 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:10:10 ID:F9A44Bau0
この記者の周りでは他人の体重について平気で話題にするのか
>>196 >逆に細くてスタイルいいアメリカ人はかなり尊敬するわ
「気配り上手なアメリカ人」
なんか想像しづらいな。
248 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:11:01 ID:9tN0Yxa50
>>236 俺はイギリスでうまいもん食いたいって言ったらコンコルドでフランスに連れて行かれると聞かされたことがあるw
249 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:11:03 ID:OjWPQElL0
痩せたい奴はタバコ吸え! 食欲が減退してすぐ痩せられる
250 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:11:16 ID:0kNp5t2V0
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''>太らないように、ゆっくり食事してね!!! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
なんだか妙に詳しいな!ありがとう。ささみ試してみっか
>>194 スニッカーズ、マーズバー、その他いろいろ、総称はcandy,candy bar
スーツ着てるおっさんがお昼のサンドイッチ買うついでに
レジ脇に並んでるの買ってたりする。
ジェイミーのスクール・ディナーをニコニコで見た。 イギリス人は食べ物の事で今後一切・未来永劫口出しする資格無いとおもた。
254 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:12:15 ID:HvpQ5In30
>>232 人間が炭水化物をメインにエネルギーを接収するようになったのはここ数万年
で、生理機能は付け焼刃で順応させてるだけ、実は非常に無理がある
炭水化物を消化出来る酵素を持ってるのは人間とネズミぐらい
他の生物ではオマケ程度にしかない機能
ご飯食うな、肉を食え、野菜と果物食え
>>215 胃下垂だった俺の親父は昨年ガンで亡くなった。50歳。
ガン検診はこまめに。
256 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:13:00 ID:QuWgQwiuO
>>237 うちの家系は、確かに癌体質だよ。祖父から実家の両親も癌を経験、
完治するも親戚関係に癌は多いね。でも、痩せ型が多いので糖尿病や高血圧は少ないよ。
>>225 >ほどほどに日本食食べてる日本人が太る
そもそも本当に「ほどほど」なら太らないと思います!先生。
デブの国アメリカ みたいなタイトルの本には、 アメリカは政治的理由でデブになりやすいパーム油をたくさん輸入しないとで それが貧困層がよくつかうマクドナルド等にながれてあいつらはデブばっかになったとあった。
259 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:13:33 ID:fGfbufre0
>>241 つまりアメリカ人をこの世から全て消し去れば、食料問題も、原油高も
CO2問題も全て解決するということを言いたいわけだ。
>>238 自分は半年で57キロ→51キロになった。
服のウエストがどれもこれもブ〜カブカになり、この夏はリフォームに出しまくり。
ずっと好きだった人が、別の人と結婚したことを知って、
ショックで食欲がなくなり、食事の量が半分くらいになった。
食べないのが一番痩せるよ、うん。
>>112 日本ではかわいいと言われることもある八重歯なんかも、
吸血鬼を連想させるとかでかなり嫌われるらしい。
でも、体型の方はなあ…
ピザだと就職や昇進に不利だっていっても、
向こうで差別されるレベルって言ったら、日本人感覚だと相当なサイズだしなあ
>>256 やっぱり。
まあ結局の所、どっちに偏っても良くないんだよなあ〜
年取ったら体脂肪率十数%ぐらいを維持するのが良いんだろうね。
車社会てのは要因としてかなり大きいだろうな。 毎日20分程度の徒歩通勤だけでも全然違うのに。
264 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:16:26 ID:Ymaba1T20
>>150 牛乳やオレンジジュースは1ガロンのボトルで売ってるからなw
>>254 今の動物の全ての起源である原始生物は、
毒である酸素を吸い込んで生きるように進化したんだから許してやって。
>>263 そうすると帰り道の身の安全がはかれないというジレンマ。
まあ地域によってかなり差はあるけど。
267 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:17:33 ID:QuWgQwiuO
>>255 なんか、年齢が近いだけに他人毎には思えないな。
胃下睡は確かに太らない(太れない)が、胃腸が生まれつき弱いので胃炎や大腸系の病気になりやすい。
>>1 脂っこいもの、チーズ・バター、砂糖、そういうものを最高に美味しいと感じる味覚があるから太る。
だしの旨味、穀物・豆類・野菜の自然な甘みや苦さ、そういうものを最高に美味しいと感じる味覚を育ててくれた母親には非常に感謝している。
269 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:18:12 ID:gE42S2n30
>4人に1人は肥満、と言われるアメリカでは 誰もつっこまないのか?
http://goyaku.seesaa.net/article/103097869.html upsilone カナダ 27歳
俺のランチはいつもサンドウィッチだよ。
彼らのスペシャルなランチボックスや美味しそうな食べ物に比べたら、
まるで野蛮人の食事だな。
AsianJesus
私がアメリカで食べてる物に比べると、凄くヘルシーに見えるわ。
チーズバーガーにタコス、その他のファーストフードを毎日だもの・・・
SirrNifty
これってまるでアニメの一場面みたいだ!
彼らが学校の屋上で弁当を食べてる所が観てみたいな。
271 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:18:56 ID:kHgxy7PY0
最近チラシ配りのバイトやってんだけど、 朝から夕方までポスト回って歩き続けるんで痩せる痩せる。
273 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:20:35 ID:fZbJ4FMY0
>>254 実は日本人の摂取しているタンパク質の6割が米から採ってるんだな。
糖分とタンパク質両方採れるから、運動さえすれば米は高効率的な良食材だよ。
運動しろってこった。炭水化物ダイエットとか古いぜ?
274 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:20:37 ID:9nFWAznG0
>>179 ,193
なるほど、こんな話があちこちであるのでは
日本食は健康的という評判が広まっても不思議でないな。
こちらから言わせれば、アメリカの食事のほうが完全におかしいのだが。
275 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:20:44 ID:nlbCbPK4O
翻って現代日本人のガリ願望は異常。
やっぱり量が問題、プリングルズなんて日本のポテトチップスとグラム当たりのカロリーは変わらないけど 2〜3倍の量になる170gも入ってる
277 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:21:38 ID:c7oxUX7Y0
メ タ ボ (笑)
278 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:22:09 ID:AUJuMbPg0
アメリカ人食い過ぎだよな 東京裁判で拘束された某大臣が書いてるね 朝からホットケーキ枚数無制限密かけ放題,ハムエッグにソーセージに桃の缶詰,コーヒーは飯盒で支給 なんでこんなに優遇するの?と聞いたら囚人食用意するのが面倒だから兵食をそのまま支給したよとPMが 食い過ぎだろう・・・知人の米国人も朝からバナナシリアル300g完食(ミルクかける)なんて感じだからナア
279 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:22:14 ID:is7fcrI60
でも、テレビではダイエット番組やってたりするから、気にしてる人も多いんだと思う
280 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:23:44 ID:MJAp41tF0
>アメリカ人は容姿や体型について >あれこれ話題にする事は礼を失する事だと教えこまれているからではないだろうか。 嘘つくな。 奴等、やたらと他人の容姿に文句つけるわ。
( ´ ・ ω ・ ` ) モーア?
食いすぎ ただそれだけ イロイロ、へ理屈こねてもそれ以外無い 過剰にカロリー取らければ太りません
283 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:26:42 ID:L17O8mjS0
>>279 気にする人と気にしない人との格差がでか過ぎかと思われ。
日本人が太らなかった理由の一つは醤油なんだよ。 といっても醤油にそういう成分が含まれているわけではない。 人が「美味しい」と感じるのは体に必要な成分、 アミノ酸・脂肪酸・塩の3つ。 欧米では脂肪で味を調え、日本では醤油に大量に含まれるアミノ酸と塩で 味を調えた、それが決定的だった。
>>278 PMじゃないぞMPだ。
っつうか西洋人は高カロリー高タンパクな物食いすぎ。
まぁネトゲしながらピザ・バーガー・コーラ食ってたら太るのは当たり前か。
外出がいやだからビリーズブートキャンプなんか売れるんだろうな。
286 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:30:32 ID:wnr+ksH+0
ケチャップを食べるためにフライドポテトがある。 サウザンド・アイランドを食べるためにレタスがある。
287 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:30:56 ID:tVjOi72x0
アメリカ留学中に You are fat!と言われた 私が通りますよ・・
ハリケーン被害の時に、「食べ物が無いのよー」ってぶよぶよのおばさんが 泣き顔で訴えてたの見たことあるけど、こいつを救うより正しい金の使い方が あるんじゃないかと思った。
案の定、俺様のダイエット自慢のスレになててワロタwww
291 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:31:31 ID:BobRQuCh0
アメリカや日本は貧乏人ほど太ってるしな
292 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:31:39 ID:L17O8mjS0
ポテトもライスも野菜だからヘルシーだぜHAHAHAHAw
>摂取カロリーを減らし(私の場合は飲酒を控え)、運動をする、これでやせない人は >いないと言っていいだろう。 これが真実。やせたい奴は、やせるためにまず最初に最低限の筋肉をつける。 それで運動を定期的にこなせば、やせれる。デブで筋肉が無いってのは 結構危機的な状態だぞ。
294 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:32:27 ID:OYqrVyMS0
>>276 この前E3土産でポテチ買ってきてもらったが
プリングルスの缶は日本と同じ大きさだったぞ?
普通の袋詰めポテチは250gぐらいの特大だったが。
袋の裏見たら、2000〜2500キロカロリーだってさ。
ヤンキーはあれを1日で食っちまうんだろうなw
295 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:32:38 ID:lqITrUjM0
恥の文化がないことと、健康に関する知識が乏しいこと、好景気が長く続いたこと
>>284 しかし最近脂肪てんこ盛りの食べ物増えたねぇ・・・
マックに代表する外食産業でも冷凍食品産業でも脂っこいもの多すぎる。
さらにその脂っこさを薄めようとするために塩分まで増えた気がする・・・
明らかに外食より自炊した方が食後の体調がよく感じるもんなぁ・・・
297 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:33:40 ID:Tr1qFa4I0
「今日顔色いいね!」 嫌いな男に言われたらこれすらもぞっとする あいつの眼球に自分が映ってるだけでおぞましい
298 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:33:53 ID:qsWKjSRz0
30の頃、ダイエットして半年で10kgくらい痩せた。 40前の今、リバウンドしたぶんを健康になる程度に戻そうとしてるが、 若い頃のように痩せないもんだな。 当時は勝つため、今は健康のためってんで、必死さも違うっちゃー違うんだが。
299 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:35:06 ID:gE42S2n30
>>1 ただのチラウラじゃん。
みんなマジレス返しすぎ!
301 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:38:13 ID:C5a7Zzst0
アメリカではデブは出世しない 自己管理も出来ない人間は恥ずかしいと 言われてるというのは迷信だったんだな
302 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:39:09 ID:tN6zx27d0
アメリカ人の味覚は「甘い、辛い、でかい、脂っこい」の4つである。
>>298 段々代謝が落ちているから
第十落とすには若いころの食事しちゃいけないだよね。
四年でリバウンドしたんだけど四年でも体重をうまく落とせなくなっている。
304 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:40:51 ID:RzfjOyX80
理由:食べすぎ 以上
305 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:40:53 ID:BobRQuCh0
>>301 それは200キロとか300キロとかの人じゃない?
日本レベルのデブならゴロゴロいるからな
306 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:42:09 ID:fGfbufre0
>>301 それはスーパーデブ。小錦みたいな奴。誰がどう見たって自己管理出来てない奴。
アメリカの田舎に結構居る。
307 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:42:13 ID:dElBCstS0
この卑しい豚野郎。と日々いわれてますがセクハラでしょうか?
日本でも太ってるだの痩せてるだのはよほど親しくないと言えないと思うが
309 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:44:51 ID:EMS22dKr0
|ヽ、) ,、 .| ヽYノ / r''ヽ、.| / ,.. -──- .、 `ー-ヽ|ヮ .| | / \ .`| ヽ|/;| ‐- \ .| //;;/≠≡ ‐‐ ミミ | ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× ::::::::::: ノ i;;;/ / ̄ ヽi r _ :::::::: i;;| ´ヽ--‐´| ∠ ゝヾ::: :::::: i;;| / | ヽ ̄~´ ::: Y /  ̄´ ::::: <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。 | // ヘ :::::::: | ( ,- )\ :: ∧ ____二____ __ノ ∧ \i__i__i__i__i フ / ∧ ヽ||||||||||||/ /;;; ∧ (二二ノ|| /;;;;;; ∧ || /;;;;; ∧ | | /;;;; ` ̄ ̄ ̄ ̄´ ♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる 大麻で3P シャブれるシャブれる お縄に ぐっと つながれる〜 大野の人生 もうオワタ
310 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:45:53 ID:/EIr0faG0
インテリの家庭だと、こういうことは少ないと思うね。 娯楽がないと、こういうことになる。
アメリカ人と飯食えば判るけど、 腹パンパンになるまで食うからなアイツら。 しかもこれ何てラード?ってくらいアブラっこいもんとか、 甘すぎて砂糖の味しかしないようなお菓子とか。
312 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:46:19 ID:WDxBNNtJ0
お決まりのアメリカデブのコピペを英訳して奴らの反応をみてみたい。
313 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:47:01 ID:AMnLzTe00
でも、ああいう食環境でも普通体型の人が多いもんな 自制してるのか体質なのか。常識の範囲内で生活してりゃ問題ないってこと 日本は他人にいちいち干渉してくるうざい社会 しかも干渉して同化か差異しかないし だからストリートビューが毛嫌いされる
>>313 >日本は他人にいちいち干渉してくるうざい社会
そんな干渉してくるかな?想像つかん。
315 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:50:02 ID:BLLgrmKD0
普通どんだけ暴飲暴食して運動も無しでも太らないよ 食べると太るなんて都市伝説でしか聞いたことが無い
316 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:52:23 ID:qsWKjSRz0
↓クソワラタw 先月までロンドンにいたんだが、パブでいかついニーチャンに絡まれたことがあってな 「お前は日本人か?お前もイギリスの飯は不味いって言うんだろ?(´・ω・`)」 「勘違いするなよ。我が国の飯が不味いんじゃない。お前の国が恵まれ過ぎなんだよ(´・ω・`)」 「ふざけるなよファッキンジャップが。俺だってミソスープ大好きだよ。メンタイコゥ食いてーよ(´・ω・`)」 「お前等は卑怯だ。ずるい。同じ島国でこの差はなんだよ糞が。ファック、ファッキンジャップ、シット、ファック(´;ω;`)」 初めて泣き上戸の外人を見た 夏に来日するらしいから美味い明太子を食わせてやる予定
317 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:53:23 ID:C+c80NUd0
>>213 うぇ・・・
それ1本だけでお腹一杯になりそう
ストリートビューは欧米のほうがもう訴訟とか起こりまくって苦情殺到だよ 日本人は「遺憾です」とか言ってるだけでそれほど強い反発は示してない部類
誤爆すんなよw
321 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:54:56 ID:aaB0NCX00
北朝鮮には一人しかいないらしいなw<糖尿病
322 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:56:35 ID:jucYYrE20
>アメリカ人が太る、1つの理由 基本的に食い過ぎだ。ピザでも食ってろデブ。
>>315 若いうちはな
年取って代謝落ちてくると食った分だけ太るようになる
あとは病気かな
バセドウ病なんかだと食っても食っても太らなくなるぞ
324 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:56:50 ID:6rBrKAag0
>>314 田舎の農村部の干渉は異常だぞ
挨拶もせずに、近所の奴らが住居に不法侵入してきて
あいつはどうなっただの、お前の家の子供は何してるだの、根堀葉堀聞いてくる。
そして気が付くとしゃべったことが全部村の中で共有されてる。
プライバシーなんてない。
地方都市や東京だとそういう煩わしい日本人の文化は残ってないけど、
ワイドショーやネットで共有される話題を見る限り、根っこは干渉や詮索大好きな民族なんだと思う
325 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 22:57:43 ID:tfBu71PP0
>>314 うちだと毎日、顔を合わせるたびに「働け」「職に就け」って干渉してくるぞ
人の目って言うのは確かにあるだろうね。 異性の目がないところだと、オシャレに気を遣わなくなる のはよく言われることだし。
327 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:00:20 ID:Z62WpW3B0
>>323 37歳だけど俺は食っても太らない体質だな。婆ちゃん見てても多分
俺は一生太らない家系なんだと思う。結局は体質なんだろうな。
328 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:00:38 ID:xsjeAotw0
>>316 そういうのほとんどが
外国にいったこともないようなやつが書いてるネタだから
330 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:02:16 ID:is7fcrI60
平均体重が70k超えてるから、もう見た目なんてどうでもいいんだろ
331 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:02:18 ID:qsWKjSRz0
>>324 田舎で、それ。は世界のあちこちで見られる現象。
海外=その国の都市 しかイメージできないからね。
333 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:03:23 ID:qsWKjSRz0
>>329 いやしかし、俺も海外在住だったりすんだぜ。
食に関しちゃ日本と遜色ない国だけどな。
日本人はフットワークが命だから。 デブってハァハァ言ってるような奴はどんな状況下でも出遅れる。 フットワークの軽いデブは例外。
335 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:04:27 ID:1roklOzw0
>4人に1人は肥満、と言われるアメリカでは なんという甘々基準。3人に一人、もしくは2人に一人の間違いだろが。
336 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:04:41 ID:3zeNAtwz0
>>313 1/2カロリーのヨーグルトを見て1個だけ食べるか
「カロリーハーフだから2個食べれるわ」と言って4個食うかの違い
339 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:05:54 ID:iTYpCxYe0
アメリカは芸能界とか人に見られる職業以外で 30代以上で痩せてる奴殆どいないと思う。
大して旨くもねえカロリーの塊を大量に食ってっからだろ。 旨い物を少量食ってりゃそんなに太らん。
341 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:07:21 ID:qsWKjSRz0
>>338 日本人が気軽にグルメ旅行に来るけど、最近日本で評判落ちた国。
あまりに実験室が暑苦しくて湿気てたので、一昨日昨日は 仕事から帰って晩飯食わないで寝ちまった 多分、アメリカの方が涼しいんじゃないか?
うちに来ていたカナダからの交換留学生の娘、「日本に来てから20kg痩せてうれしい」って喜んでいたんだけど 夏休みに両親と弟が遊びに来て、「飯食わせてもらってないのかっ!」って連れて帰ろうとしたな 帰ったらモテモテで大金持ちと結婚したよ 弟も今は和食レストランのオーナーw
344 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:11:36 ID:fZbJ4FMY0
>>341 あ、お馬さんに「反日じゃ無いアルヨ〜」って騙された国ねw
評判落ちたっつっても、事情を知らない馬鹿かハブチョンが騒いでるだけだよ。
実際反日暴走始めたら支持率ガタ落ちしてるしw
345 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:12:02 ID:QJ8gqX+K0
346 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:12:58 ID:0KPndGQV0
一昔前は「太った奴は自己管理できないのでカス野郎」って感じだったのに いまではメリケン共が太りまくりでだいぶ廃れてしまったっていう
347 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:14:48 ID:ugthd6zc0
ネットウヨ君たち ↓ /::::::::::::::::::::::::::\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | チョン氏ね。在日氏ね。支那人氏ね。台湾はイイ!! | 憂 ● 国 | 石原閣下は神!西村眞悟は神!安部麻生小泉は神!桜井よしこは女神! |________| < 支那、チョンとは国交断絶すべき!在日はヤクザ!支那人は犯罪者! |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ 韓流ブームは電通の捏造!朝日氏ね!筑紫氏ね! |::( 6∪ ー─◎─◎ ) |ノ (∵∴ ( o o)∴) | ∪< ∵∵ 3 ∵>イライラ ←無職、ニート。趣味は2ch。童貞。社会性に欠ける。 \ ⌒ ノ_____ なぜかプライドが高く、カッとしやすい性格なので煽りに弱い。 __\_____/ | | ̄ ̄\ \ 同世代の女性に恐怖心、劣等感を持っているためロリコン、 /:::/ \___ | \| | | _ | アニメキャラへの恋に走る。 /:::/ \___ | \| | | _ | 白か黒かハッキリさせないと気が済まないタイプが多いため, /:::/ \___ | \| | | _ | 自分と異なる思想を持つ者に対し |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / 左翼、工作員、売国奴、ホロン部などとすぐに認定する傾向がある。 風呂は週1回で体臭が強い、デブで汗っかき。
しかしちょっと
349 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:17:39 ID:UFLqzT1UO
タバコやめたら日本もヤバいぜ
351 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:20:01 ID:HbOnQ2qu0
−質問− trobop 日本人と中国人がアメリカ人の事をデブだと言う時、あいつらは自分たちの方が優れていると思っていて俺たちの事を笑ってるのか? 俺が言ってるのは、アジアに住んでる日本人や中国人、それにアジア人な。 あいつらは常にこう言ってる・・・・・・アメリカ人はデブ[Fat]だって・・・ そして、そう言われる度に俺は感じるんだ。「俺たちはスリムで魅力的だ。お前みたいなバカでデブなアメリカ人じゃないんだ。」こんな風に思われてるとね。 そう、つまりあいつらは差別[discriminate]してるんだよ。 要するに、その事であいつらは優越感に浸ってるんじゃないのか? それってかなり意地が悪いよな。 ellerose イギリス人もそう思ってるわよ。それに、怠け者という点でもアメリカ人よりマシだと思ってるわ。さらに、ジョージ・ブッシュがアメリカ人は馬鹿の代表だというお墨付きをあなた達に与えてくれたわよね。 デブに神の祝福を、アホメリカ!![God bless fat, stupid America!!] magnutc 彼らが優越感に浸っているというか、単に俺らアメリカ人が太ってるだけじゃね。 nyappys その通りよ。でも悪く思わないであげて。だって、アメリカ人がデブだと思ってるのはアジア人だけじゃなくて世界中の人間がそう思ってるんだもの! あなた達は認めなきゃダメよ。アメリカ人はおデブだってね。 beth x あなたの質問は、自分たち個人(太った人)の自己責任を棚にあげて、どうにかして「アジア人」を権力に飢えたレイシストだと言いたいみたいね。この怠け者! アメリカの肥満レベルは高くないの? アメリカが一番なんでもかんでも消費してるんじゃないの? 日本人や中国人がアメリカ人の多くが太ってるから笑ってるとは、私は思わない。アメリカナイズによって自分たちの国の健康が害されるかもと心配してるんだわ。 優越感に浸るですって? そうじゃないったら。
アメリカ人はデブって認識が強すぎるんじゃないんだろうか。 確かに子供の肥満とか社会問題になっているけど、同時に日本よりも 筋肉信仰が強い国。鍛えてガッチリしてる奴も多いだろ。 ヒョロっとしてて痩せてるからデブよりもマシって考えもどうかと。
食いすぎなだけだろ。
でぶネタ面白いね。 アメリカでびっくりした事。 ものすげーデブが日本車に乗っていたのを見たとき。ハンドルが腹につかえている。 追突事故でもエアバックは要らないかと・・・ あと、肩幅より広いでかいケツ。ぜったい便器を壊した経験ありかと・・・ 飛行機やバスの椅子のサイズだって日本のものとそんなに変わんないし。 どうやって生活してるんだよ。 あと、これは日本での話。 先日しらこばとのプールに行ったら、すげーデブの日本人の女がビキニを着ていた。 立っててもビア樽。さらに、その体の上に網みたいな飾りを付けていた。 きっとオサレなんだろう・・・ 俺には、漁師の網に間違ってかかった海獣にしか見えなかった・・・ でも、本人は自覚症状無しなところがイタイ。
355 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:23:01 ID:jucYYrE20
>>324 >地方都市や東京だとそういう煩わしい日本人の文化は残ってないけど、〜
東京でも下町辺りだと、大分減ったらしいがそういうの残っているかな。
まあ、東京来てまで、地位社会に顔出さないと村八食らうなんてそんなバカな地域嫌なんで、
練馬とかの地域に引っ越した。
恐ろしいまでに近所付き合いが無いw
356 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:23:25 ID:qsWKjSRz0
>>344 そそ、台湾。
こっちの国内の対日感情はほとんど何も変わってないんだけどね。
そんな事より大陸人が大挙して押し寄せることの方が現実的脅威っぽいよw
それより、こっちの食い物は美味いよ。
基本中華系の味付けだけど、日本のように素材の味を生かすことも知ってる。
食のジャンルも網羅されててバラエティも富んでる。
日本のように欧米のものを取り入れてアレンジする事にも抵抗がない。
今はまだ素朴さが目立つけど、将来的には日本の食文化越えると思うね。
伝統食では日本の勝ちだと思うけど。
357 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:24:07 ID:aaB0NCX00
358 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:24:35 ID:Mn8TOk4e0
原因1:アメリカ人であること
359 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:24:55 ID:AIYGGSIU0
食べることを自制できないだけだろ
>>357 うそつくな
テーブルで囲んでるじゃねーか
362 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:26:09 ID:is7fcrI60
コンビニも菓子類しか置いてないよね
363 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:26:18 ID:AaAK/o8k0
あと、米の人間って、自分らでルールを変えるからな。 つまり、太ってしまったなら、太ってるのがカッコいいことにすればイイジャン! それでヒップホップみたいなのが、デブファッションとかしてカッコいいことになってたりするし。
俺、コンビニで働いているけど 日本人男性も30より上は7割ほど肥満だぞ。 スーツ着ているリーマンに限って言えば8割以上の確率。 逆に職人のデブは1割も居ない。
365 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:27:09 ID:fZbJ4FMY0
>>354 あるあるwwアメリカのおばちゃんのケツのデカさは異常だよな。
カブみたいな足の女がミニスカート履くのはなんでだぜ?って女友達に聞いたら
それしか履けないからじゃん?って言われた。パンツは言わずもがな、ロングスカートは余計デブに見えるからはきたくないんだと。
多分デブ女は物理的な理由とかでビキニしか付けれないんじゃね?
>>所変わって、日本では日常的に「あら、太った?」「ちょっとやせた?」などと体重の増減、体型の変化について言葉を交わす。 >>それがイヤでしょうがない、という話はあまり聞かない。 普通にいやです。 職場の人に言われるなど言語道断ッ!
367 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:27:38 ID:03OmCiqTO
>>105 Meineじゃなくて
Mein Vaterじゃ?
細かいことだけど
368 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:28:54 ID:Z62WpW3B0
人目を気にしない人の体型が醜いのはオタクを見ればわかるな。やつらにもうちょっと 見た目を気にしろと言っても「どうせモテないしイケメンにもなれない」とか 「見た目ばかり気にするチャラチャラした奴は嫌いだ」とかこれまた人からの目という 観点が全く無いトンチンカンで自己中心的な答えしか返ってこない。そうじゃなくて 周囲に不快感を与えないでくれって言ってるのに気づかないのから嫌われるんだよな。
369 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:29:44 ID:fZbJ4FMY0
>>364 毎朝1合の飯食っても10時には腹減るもん。太る訳がない。
370 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:29:47 ID:jPYA+7hq0
あまいら自己暗示怖いぞ。 痩せてる奴が「何食っても運動しなくても『太らない』」 太ってる奴が「水飲んでも『太るんだよね』」 その通りになってるからw
371 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:30:26 ID:xbvUvE0I0
彼ら野菜ほとんどといっていいくらい食べないよね。 ちなみに生野菜サラダなんて栄養価もきわめて低く 殆んど野菜のうちに入らんよ。 その癖肉は日本人の10倍は喰ってる 食生活変えないとむりでしょ
372 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:31:00 ID:jucYYrE20
>>364 仕事が運動みたいなもんだからなw
まあ、アメリカでも金持ちは痩せているよ。
それでも向こうのデブは、日本人の肥満の病気レベルで、初めて肥満認知。
人種に拠るんだろうが、ビックリする巨デブが棲息している。
まず追いチーズをやめるべき
374 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:32:56 ID:fZbJ4FMY0
>>371 野菜は火を通さんと吸収されにくいからね。つか生野菜なんて水分ばっかだし。
375 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:35:09 ID:poFmA3mL0
一つの理由って 食いすぎ以外の何物でもないだろ
376 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:35:16 ID:Dd2bSIGuO
職場で「ちょっと太った?」と聞かれたら 「正解!ちょっとでなくかなり太りました!!!イェイ!!!!!!」と言う私は 最早日本国女性として神ではないのか
377 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:35:31 ID:MPxmGlj20
韓国系の銃乱射事件の時 テレビに出てくる警官がデブばっかり だったのを見て銃より肥満のほうが問題と 思ったのは俺だけじゃないはず
378 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:35:35 ID:U8b6khBt0
アメリカのホームドラマ見ると、 『お誕生日だから今夜はご馳走よ』とか言って ボール一杯のマカロニチーズがドンと出てきた。野菜はない。 コメディドラマじゃないはずなんだけど、やっぱりそういうのが普通なのかな。
379 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:35:44 ID:FjeRYQ2MO
>>1 >楽してやせる事はできない
つ DanceDanceRevolution SuperNOVA2
>>1 こりゃまた内容の無いぶくぶく膨らんだだけの文章こさえやがってw
まさに
『文は人なり』
を地で言ってる罠w
381 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:36:09 ID:Z62WpW3B0
アメリカ人は日本に住んでも中年以降はみんな太るな。白人も黒人も太るから 人種の問題でもなさそうだしやっぱ幼少時の味覚が問題なんじゃないのか?
単純に食いすぎだろ、アメ公の場合 ジュースがガロン単位っておかしいだろw
383 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:37:04 ID:9gzaYDpWO
アメリカにいる白人の分類 ケント・デリカット→よくいる。つか田舎のほうにいくとみんなこんなのばっか。 ケント・ギルバート→ホワイトカラーによくいるタイプ。 シュワちゃん→レア。筋肉でバカは腐るほどいる。つか腐ってる。 デーブ・スペクター→いない。まずいない。つかこいつ埼玉出身。
だね。金持ちは金と暇があるからフィットネスクラブに行って、 カロリー計算した美味い健康的な食事をしている。 貧乏人はカロリー高めのマックみたいなジャンクフードを食って 太っている。 本当にアメリカにはKONISHIKI並みの巨デブが多い。
アメリカに出張したときにランチしながら「私、太ってる(当時:身長153cm/68kg)から痩せなきゃ…はぁ……」って言ったら、 真顔で「太ってるだと?スリムじゃないか?」「いえ、日本ではかなり太ってる扱いですよ?」 「はぁぁ?周り見てよ!アナタより痩せてる人、今ココに居ないでしょ!?」 「そーよ!アナタ、服のサイズMかSでしょ?太ってるなんて言わないわ!!」 説教されました。その体型にどんな問題があるのか?と。 ついでに「そんなにスリムなのにダイエットなんかしたら身体に悪いわ!病気なるわよ!!」 日本ではデブな部類なのに…アメリカ、恐るべしと思ったよ (_ _;
386 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:39:59 ID:dybKoW1qO
>>378 そうそう!!マッシュポテトとか炭水化物系を毎食 大量食いしてそうなイメージがある
こんなんで太らないほうがおかいしよね(笑)
387 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:42:42 ID:oiIXdeYz0
これは多少あると思うぞ。 イタリア人とかフランス人とかも同じこと言ってた。社会の目があるから自分なりに 自制するけれどもアメリカではそれがない+周りがみんな太っているからこれくらい ならいっかー、となるとか。 食生活は直接の原因ではあるけれども、その食生活を許す文化的な土台はこうい ったところにあるのでないかなぁ。
388 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:42:42 ID:grISDDXx0
>>5 一概に言えないよ。
「あら?私の事気に掛けてるのかな?」
っていう場合もある。
毎年夏になると確実に痩せる、いつもは秋、冬、春で体重を戻してきたけど 今年はダメだ、痩せるペースがハンパない、これはもうダメかもしれんね。。。
>>385 あと、周りにデブが多いからアメリカ人はデブが多いってことも追加してもいい?
391 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:45:43 ID:jucYYrE20
>>381 単純に”量”だと思うよw
日本人の2〜3人前くらいが、彼らの一食。
先週のビッグサイトで起きたエスカレーター逆走事故の瞬間に写っていた連中は デブばっかりだった。 日本もアメリカみたいなデブだらけの国になっちゃった。
>383 シュワちゃんはオーストリア人だからな
雨公の主張する自由ってのが、バカのまんまで居続ける自由だったりするからなw
395 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/08/08(金) 23:48:33 ID:Z5dc38KcO
>385 三行でたのむ
396 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:49:49 ID:8j6rQdp90
397 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:49:55 ID:Z62WpW3B0
398 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:50:40 ID:9CakZIA70
自分太ってないけど単純に上手い物食う習慣がないんだと思う。。 でも母親が脂っこいもの・甘いもの好きか嫌いかで子供の味覚・それによる 体重の変化ってありそう
399 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:50:56 ID:jucYYrE20
>>395 日本でピザレッテル貼られても、
アメリカ逝けば、スーパーモデル。
という三行。
400 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:51:23 ID:qY7DBd/E0
逆に日本人はガリが多すぎ。男も女ももっと鍛えた方が良い。 アンガールズみたいなガリが、平気でタンクトップ姿で外を歩いてるのを見ると、 何でそんな恥ずかしい体型を晒せるんだと思うよ。
女も男もロリショタ好みが進んでるから どうしても需要のある ヒョロヒョロしたのばかりになってくるんだろ
402 :
1/2 :2008/08/08(金) 23:54:13 ID:HZHdL0bG0
http://pc-giga.com/abe/buyuden0604.html から
「日本人は、他の国をどう思ってるのか?」
という話題が上りました。ドイツ人が日本のサイトに載ってた
各国に対する印象のアンケートを拾ってきたようです。
伊「うちの国、スケベで怠け者だと思われてるよ」
英「紳士の国だと思われてるらしい。そんな奴いないのに」
仏「うちも悪くは思われてないが、ステレオタイプだよ」
たぶん嫌韓嫌中傾向のある2ちゃんねるユーザーが群がったアンケートだったからでしょうが、
普段散々悪口を言ってる日本人から圧倒的に嫌われていることを知って、
自分は嫌っていてもまさか日本から嫌われてるとは考えてもいなかった中国人と韓国人はヘコんでいます。
アメリカ人も、
米「アメリカ人はデブで失礼な中年白人男だと思われてる! ひどい!」
と憤慨し始めました。
しかし、誰もアメリカには同意しません。
英「……何が間違ってるんだ? そのとおりだろ」
韓「少なくともアメリカ人がデブというのは正しい」
中「アメリカに行ったとき、あまりの凄さにビックリした」
加「アメリカ人はカナダに来るな。デブがうつる」
伊「いっそアメリカの国技を相撲にしたほうがよくね?」
仏「スーパーサイズ ユー」
などと、むしろ一斉にアメリカ人は太ってると言い始めました。
403 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:54:48 ID:knEuU95X0
この前アメリカ支社の連中が来た時 メガマックののぼり発見しておおはしゃぎで写真撮ってたぞ こんなのねーよwww って連呼してた
食いすぎってのもそうだが 飲み物が基本、炭酸飲料ってのもでかい 脂質とタンパクを砂糖で流し込んでる、そりゃ太るよ んでもって健康のために野菜とかいいながらシリアルとかポテイトゥを喰う ちがうそれ炭水化物だから
405 :
名無しさん@九周年 :2008/08/08(金) 23:55:36 ID:3Kkx+pC80
コーシロップのせい
基本、食い物でかすぎ 大きい事はいい事じゃねーぞwww
>>399 サンクスですm(__)m
「今、ダイエット中だから〜」って大盛りチキンサラダ(ドレッシングたっぷり)に大判サーモンソテー、
ベーグル(油使ってないから決して太らないと信じてる)二個、飲みモノはもちろんダイエット・コーク…こんなランチに毎日付き合えないと思ったよ…
>>403 おお〜、そのはしゃぎっぷり、オレも見てみて〜。
410 :
2/2 :2008/08/08(金) 23:59:59 ID:HZHdL0bG0
外国のことをほとんど知らないアメリカ人は、 アフリカ等の発展途上国以外は世界のどこでもアメリカと同じようなものだと思っていたようです。 米「デブばかりじゃないよ! 痩せてる人もいるよ!」 アメリカ人は怒ります。そりゃまあ、どんな国にでも痩せてる人ぐらいいます。 そこに、フランス人が「でもおまえはデブなんだろ?」などと言いながらまぜっかえしています。 そのうち、ついにドイツ人が 「じゃあここに、国連の公式データを貼っておきますね」 と、とどめを刺すように資料サイトからなにやら貼り付けました。 それはアメリカの全人口のうち、極度の肥満が32%・肥満傾向35%という資料でした。 アメリカ人が世界でダントツの肥満率だということがグラフで分かる資料です。 さすがに全員の予想をはるかに超える肥満率に、アメリカ人も含めて一同呆然。 「いくらなんでも、7割近くがデブってどういう国だよ!」 思わぬ資料で世界からドン引きされるアメリカ。 筋書きはないけどドラマはある海外のBBSはこれだから面白い! そう思わずにはいられないAさんでした。
何色も重なった生クリームだけの巨大なパフェとかを、年寄りまでが普通に食ってるからな。 そりゃ戦争も負けるわと思ったよw
412 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:00:55 ID:3bitc/X60
アメリカの地方にあるモールへ行ってみ。豚ばっかだから。白人。 しかも、家着でもそんなの着ねーよ!というような ダルダルの服とか、糞ダサいのを平気で普通に着てる。容姿に無頓着なんだよ。富豪層以外は。 日本人は格好に気使ってる人多いから、まずカルチャーショック受けるんじゃないかな
自分は酒飲みのこともあってか、食事にコーラなんて甘いドリンク基本合わないと思うんだよね。 でもお酒飲めない日本人男性で、しゃぶしゃぶにジンジャーエール飲んでた人いたなあ。
>>400 おまえの嗜好をおしつけんなよ
ブサマッチョ
>>403 うちの会社にオーストラリアから出張してきた人もはしゃいでた。
特に朝マックのメガは毎朝食べてた。ハッシュドポテトの揚げ方がナイスだってご機嫌だった。
自分の国のマックもメニューに入れるべきだって力説してたよ。
>>409 近畿大学の正門前に行きな
1日何回か爆笑しと記念写真とる外人がいるから。
417 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:05:46 ID:07gEd+wT0
>>417 近畿大学
Kinki Universityと
書いてあるだけだが
英語圏にはおもしろくみえるらしい
420 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:15:01 ID:3bitc/X60
>>419 Kinkeyま。キンキーと発音
「性的に異常な」という意味
いわゆる性的にフェチ入ってる事をKinkeyと言う
だから、アメリカ人に「キンキキッズが好き」とか言うと、きめえ!!と笑われるぞw
ああ、なるほどKinkyか。 日本が世界に誇るエリートを輩出する大学なんだな。
422 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:15:09 ID:zDOpuq360
まあ、180kgのトムが、160kgのジェーンに 「君、最近痩せた?」 とか言わないだろうしな。10kgくらい違っても、実際分かんないだろうし。
423 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:15:12 ID:qmSFl0lE0
>>419 ああ、前にそれ、見たよ。
近畿大学のTシャツが人気なんだって。
Kinkiがあっちのスラングのキチガイって綴りに似てるからだとか・・・。
「キチガイダイガク〜、チョウクール!!」って感じらしいけど、
大学関係者は真剣に、名前の変更を検討中だとか。
424 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:17:52 ID:CXCPR6AE0
まあ単純に彼らの好むスイーツ(笑)ってのを、 日本人が完食出来ればたいしたもんだよw くそ甘くて、日本の5倍くらいでかいバースデーケーキ、ダディクールネタを思い出す。 太らない訳が無いw
英和辞書英和辞書との一致 (1〜1件目 / 1件) 検索辞書:プログレッシブ英和中辞典 提供:JapanKnowledge 1. kinky別ウィンドウで表示 [形](-i・er, -i・est) 1 ((略式))(性的に)異常な, 変態の;((俗))風変わりな, 心のゆがんだ. 2 よじれの多い;〈髪の毛が〉ひどく縮れた. kink・i・ly[副] k... [さらに]
427 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:21:19 ID:07gEd+wT0
「変態」は外から見た日本人のイメージではメジャーだから 「Kinky University」ってのは「やっぱりあるんだ!wwwww」って笑いがあるだろうな。
428 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:21:35 ID:3bitc/X60
>>425 実際、使われてるスラングではkinkey
Sexy =色気があって頭がいい
Hot =同じセクシーでも体つきの事、ヤラせてくれる度にやや焦点があたる
Horney=ヤリたい気分。、
Naughty=淫らな感じが強く。でも、ちょっとかわいい。
Nasty=胸くその悪くなる、という意味と共に、非常に淫らな、という意味。いわゆる、マジ スケベ
Kinkey=性的に異常
429 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:22:42 ID:lVViTRRL0
世界の肥満度を見て、日本食が世界的ブームなのが分かった気がする・・・。 先進国と比較しても日本の肥満度の低さが際立ってる。 こりゃデブは日本食に興味持つわ。
430 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:27:00 ID:9iUVBjc90
韓国には太った人間はあまりいない 何故か?それはもう凄まじい差別を受けるから 単純にそゆこと
ダイエット楽にできないか? 輸入代行の薬で楽〜に10キロ減らしたけど。 何の苦労もなくあっという間だった。食費も減って一石二鳥だったし。
432 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:30:33 ID:XGYZ5I1l0
ファーストフードでもどこでもアノアメリカンサイズをなんとかしないと 防げないだろ。一人前が既に太る量。日本は一人前でもちょっと足りないくらい。 スリムを念頭に置いた量になってるね。
433 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:30:42 ID:07gEd+wT0
>>400 それも遺伝的なものが大きいよ。日本人じゃ白人・黒人みたいに
簡単に筋肉はつかない。
アメリカのダイエット商品は世界一進んでいて、且つ、価格が安いのに豚ばかりw
436 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:31:56 ID:CXCPR6AE0
>>429 量も一緒にデータ載せないとな。
基本的に日本人は小食、魚、肉、野菜、炭水化物、バランス良く摂っているってのもw
437 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:33:48 ID:EznQjDf60
アメリカ人が太る理由は、食べすぎです 野菜食べた?て聞くと、 「食べたよ、ポテトチップ」 って答える国の人が痩せるわけありません
>>431 ああ あの発がん率が300倍になる薬ね
ダイエットなんて野菜と水だけで生活すりゃ 一ヶ月でできるよ
440 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:35:24 ID:9q+l930B0
日本が食べるときに飲むものはノンカロリーのお茶や水だが、 アメリカ人では、只でさえ超高カロリーの食べ物に加えて、 甘いジュースで流し込むからな。あれでは太らんほうがおかしい。
441 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:35:32 ID:uSZNkozL0
デブに我慢強いやつに会ったことない
442 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:36:28 ID:3bitc/X60
>>438 何てやつ?
>>434 生まれ持った筋肉量から違うしな。アメリカでは、赤ちゃんの首が、すわらないという概念すらない。
モンゴロイドの混ざっていない白人や黒人は、生まれたときから首すわってるからw。
443 :
174.149.12.61.ap.gmo-access.jp :2008/08/09(土) 00:36:30 ID:hNQYQBtt0
アメリカの方が体重はうるさいだろ。 自分の体の管理も出来ないような奴は出世は出来ないしな。
444 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:37:24 ID:07gEd+wT0
445 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:37:38 ID:I6TkVt1y0
>>436 アメリカ人がゾーンダイエットをさもすごい発明のように言うけど
日本人にはそれが普通の食生活としか思えないんだよね・・・
アメリカ人はコーラとホットドッグ(ハンバーガー)が主食です
447 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:38:29 ID:WtpcICW20
半端なダイエットのリバウンドで、どんどん太ってるんだと思うけどねぇ。
よくアメリカじゃデブは出世しないというが… ではアメリカの歴代大統領にデブはいたか 考えてみると確かに見当たらない気がする オバマもマケインも太ってないしな。
449 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:39:48 ID:EYO1It4J0
単に食いすぎなだけだろw 言い訳スンナw
>>444 日本で基本的に脂ギトギト、砂糖ザラザラの食い物は無いだろ。
アメリカじゃそれが普通だから、同じくらい食ってもそれくらい差が出るのだろう。
LOW FAT FAT FREE DIET COKE と書いている物をカート山盛り買って一月持たずに食っちゃうんだから
452 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:42:54 ID:jfgSvE1P0
そもそもアメリカ人は矛盾している。 ダイエットコーラはノンカノリーだと言ってがぶ飲みし 緑茶はヘルシーだといって砂糖入りのグリーンティーをがぶ飲みし、 スシは油を使っていないからヘルシーだといい大トロを食べまくる。
>>448 それはエリート層だけだよ。そっから下は酷いもんだ。マジで。
アメリカでも、ゲートザコミュニティ等に住んでいるような富豪層にはデブは少ない。
454 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:43:59 ID:ZcB7Ld500
>>443 出世するやつはどこの国でも少数だから、
太っているのが多くてもおかしくない。
455 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:44:48 ID:a9kQnN7z0
外国の日本食レストランというとアホみたいに寿司や刺身ばっか出してるけど やよい軒とか大戸屋みたいな普通の日本の定食屋チェーンは海外進出しないのかな? 米中心に一汁二菜三菜ってのが日本人の日常だろ。
>>448 金持ちは栄養のバランスが取れた食事をとるから太らない
つーかむしろ一部の痩せてるインテリ達が 愚民共にわざと食わせて馬鹿にしてるふしがある
458 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:45:45 ID:07gEd+wT0
>>450 だから日本食が注目されてるって話なのでは?
459 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:46:24 ID:fjFhyMMy0
食べ物もアレだし量が多すぎ あんだけ食べてやせたいとか発狂してるんじゃないの
460 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:46:51 ID:9q+l930B0
アメリカ人のデブって、ハンパじゃない。 ありえない様な体型をしている人がそこかしこにいる。 アメリカ在住時には、見ちゃいけないと思いながらも、 あまりの異様な体型に、思わず目が釘付けになることがよくあった。 そこまでになるまでに、「これはおかしい」となぜ気づかない!? と不思議でならなかった。 何ヶ月か前に世界仰天ニュースだったかに出ていた巨デブの少女 はその中でも極めつけだったな。マジで最初見た時はCGかと思った。 だって、肉塊の中に顔が貼り付けてあるとしか思えない形だったから。 あまりに太りすぎて歩くことも出来ず、イモムシの様にぐにぐに這って移動。 そこまで食べさせる親も親だ。虐待の域じゃないかと思った。 本当に、どうして歩くことも不可能になるぐらいにならないと「おかしい」 と思えないんだろう。どっか感覚がイかれてるんだろうか。
461 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:47:55 ID:37zSqobL0
>>13 今となってはジェンフリフェミ洗脳セミナーと化してるらしいが
>>452 ほんとかどうかしらんが
ローファットケーキには大量に砂糖がはいってて
ノンシュガーケーキには大量にバターいれてあるのが
アメリカだと
アメリカ人で美意識高いのは上層の人達だよ。子供にもそれが浸透してる。 良い学校では、誰が指示した訳でもないのに 食事の後に子供たちは皆、フロス→歯磨き→リンスまでしっかりやってる。そんな光景が普通。 下層にはまずない光景w。
464 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:51:03 ID:pq7yo4RZ0
お腹がすいたら「スニッカー」っていうCMが昔あったなあ。 アメリカで流行ってるチョコバーっていう触れ込みで。 いかにも「アメリカの頼れるお父さん」ていう俳優さんが 「学校でも職場でもお腹がすいたらスニッカー、これで カロリー補給もばっちりさ」とか言ってた。 当時小学生だった俺は、「アメリカではええ歳したおっさんが 仕事中にチョコバー食べるのか!」とびっくりした覚えがある。
465 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:52:28 ID:CXCPR6AE0
>>461 そうなのか、変な宗教に毒されて残念だな。
掃除洗濯炊事は、人一人の基本形。
掃除、洗濯は便利な機械がてんこ盛りの現代、全く苦にならないが、
炊事は、結構知恵と手間隙使う。
個人差大きいのが炊事かなと。勿体無いな、折角の教育時間なのにw
アメリカ人→主食はコーラと牛肉の脂身 イギリス人→世界中を征服した最強の悪食民族 フランス人→食い物はワインの肴 イタリア人→とにかく小麦粉さえあれば幸せ 中国人→なんでも残さず食べる、ある意味エコ インド人→カレー ロシア人→燃料はウォッカ
何せ、アメリカはホームレスが肥満してるからな。 理由なんて考えるより、現実を見ろ、と。
468 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:54:01 ID:um2Wrlio0
>>433 それ以外に太り気味に関するデータがあるが
その数値で日本は韓国を突き放している。
多分摂取カロリーに対する肥満率は世界一優秀なんじゃないかな。
>>466 食い物の不味い国は戦争に強い
というジンクスがあるとか
ラテン系の国は食事が美味いと個人的には思う。イギリスとアメリカは味覚馬鹿
471 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:54:56 ID:uqdT91VT0
世界大戦の幕開けか?
472 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:55:05 ID:yR31JAQl0
>>460 でも意外と高所得者は太ってないんだよな
日本基準だとあれだけど
>>437 奴らは芋だけでなく、米も野菜だと信じてるらしい。
>>470 イギリスのジェイミーオリバーは人気あるけど、
ああいう輩が持てはやされる時代になれば、少しずつ変わってくんじゃないの?
外人デブの体臭嗅いだ人どうなの?やばい?
>>473 野菜の定義から言えば野菜なのかもしれんが、
野菜なら何でもヘルシーだという思考停止が問題だろう。
日本と台湾でも野菜と果物って定義が微妙に違うんだぜ。
>>473 スーパーサイズ・ミーだったかな
ポテトフライとコーン大量に食ってる女の子が
「野菜と穀物よ」とか言ってた
家庭科で栄養素とか勉強しないとダメだなとおもた
479 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 00:59:32 ID:um2Wrlio0
アメリカ人が日本食ばっか食ったら、以前と同じ量食っててもやせると思う。 ウンコの量が半端じゃなく増える。
>>472 高所得者だから太ってないんじゃなく、自制心のある奴が人生において成功しやすい、
ってことじゃないかな。エリートは健康に気を使う、とかいいもん食ってる、ってのもあるだろうけど。
482 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:00:47 ID:9q+l930B0
>>464 私はアメリカ在住時、Milky Wayとかいうのを食べてたな。
ネッチョネッチョのヌガーのでかい塊をチョコでコーティーングしたやつ。
最初食べた時は、ぞっとするぐらい激甘すぎて、こんなもん食えるか!
と思っていたが、砂糖というのは、麻薬の様に依存性があるらしい
(新聞記事だかに載ってた)。またたく間に甘味に慣れてしまって、ランチ
代わりに2−3本喰う様になっていた…。体に悪すぎ。orz
483 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:02:04 ID:CXCPR6AE0
>>469 ドイツは(ry
日本人舌視点だが、現地の味付けで、素で旨いなあと思ったのはイタリア・フランス・スペインかな。
4000年の歴史を持つ中国料理は、日本国内の方が旨いと思った。
他は食えたもんじゃないと思うが、長期滞在なら、慣れるしかないかなw
484 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:02:33 ID:pq7yo4RZ0
中学生の英語の教科書にホームパーティの場面で「ライスプディング」 というデザートが出てくる場面があった。 先生に「なんですかそれ?」と聞いたら、先生も「お米を混ぜたプリン のことかなあ?でもそんなわけないよなあ」と首をひねってた。 「でも、ベリースイートって言ってますよ」と言ったら、「うわっホンマや。 信じられへんなあ」とびっくりしてた。
485 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:02:47 ID:AJ+9lTNQ0
戦後、不毛な日本を搾取植民地化するのではなく、太らせて搾取するという 知的な政策をした結果、すくなくとも日本よりもアメリカはデブになりました。 関税自主権はともかく、治外法権がない国境を越えた身分差別の 日米地位協定は基本的人権に反する。やはりアメリカは自国のみ人権を擁護し 他国は奴隷と同視している。
>>480 あいや、イギリスの話でさ
ニコで見たんだが、学校の給食を改善しようと奮闘してるし
うまくいけば国の味覚が変わるかもね
487 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:04:50 ID:um2Wrlio0
イタリアは海洋国家だから日本人の舌に合うんだろう。 日本でイタリア料理が高い地位を保っているのが証拠。
>>483 俺もイタリア・スペインの料理大好きだ。スペイン料理はマナーも変わっててすき。
あとメキシコや東南アジアの料理美味いよなー。
489 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:06:55 ID:c6q2IfdzO
イギリスはスクランブルエッグ&ベーコンと新鮮なチーズのサンドイッチは美味い
491 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:07:41 ID:sDaPcMBo0
>>479 塩分の取りすぎで、脳卒中、高血圧、寝たきり、イライラした基地外が
増えると思うけどな・・
492 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:08:39 ID:gSJJuzGG0
はい、ピザでございます。 今年の健康診断で医者に呼び出されて何か不調は無いかとか悩みを抱えてないかとか 延々と質問攻めにされた。一体何なんだよって聞いたら 体重が去年比で10kg以上減ってると言われた。素直にいい傾向だって言ってよ・・・ というかダイエットしたとか考えないわけ?まぁ特に何もしてないけどさ
日本料理も結構塩分は多いよな?イタリア料理などに比べると大分
495 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:09:26 ID:3lOJYhqV0
アメリカってだいたい給食ないでしょ スナックの自動販売機があるだけ それにランチにポテトチップスとか食べてる人もいるし
>>491 アメリカ食も塩分酷いよ。
旨味成分を加えれば少量の塩で満足感を得ることが出来て、塩分を抑えることが出来る。
子供のうちから慣れてないと、大人になってからでは旨味成分を感じられないとか聞くが。
497 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:10:46 ID:pq7yo4RZ0
>>490 でも、日本人の Ken Oka君が「ワッツジス?」って言ってたよ
>>487 イタリア料理の評価が高いのは日本に限らないんじゃない?
歴史的にはフランス料理もイタリア料理に影響受けて発展したわけだし
499 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:11:54 ID:07gEd+wT0
>>492 何もしてないのに痩せるのがいい傾向なわけないだろ、人間ドッグ行ってこい。
全く、これだからピザは。
>>494 日本料理の問題点はそこだ。
だから血管系の疾患が多い。
500 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:12:43 ID:OT04wKJmO
このスレは食に対する意識の高いヤシが多いと思うけど 日本のけっこうな割合の食卓の現状を思うと 手放しでは笑えんなぁ 味覚や栄養のバランスが崩壊した子供も多いんじゃないの?
501 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:13:02 ID:glAODmad0
>>494 でもイタリア人はパスタを前菜扱いだからな…。
料理自体より、喰う量が根本的に違うと思う。
カトリックの国は,飯ウマいよな。
プロテスタントのとこはダメだ。
>>475 しかしジェイミーのオイル少々は
日本人の感覚ではオイルどばどば
504 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:13:20 ID:c6q2IfdzO
>>494 ご飯(白飯)のおかずにするには塩っ気がないおかずだと物足りないから自然に多くなる
505 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:13:37 ID:6Y8lnwJx0
>>50 の犬の散歩の話だがなんか本で見かけたなあ
犬に引っ張ってもらって、かつ股関節をうまく脱力していると
速く歩けるらしい
506 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:13:57 ID:Gm1h4wZe0
アメリカのスーパーで売ってるマーガリン、最初に見た時は工場で使うグリス缶かと思ったよ あんな大量のアブラを摂取してて太らないはずがない
>>492 それっていいのか?
糖尿病だと体重が減るっていうけど
508 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:14:50 ID:uDjsMh720
>>495 給食はある
でも民間のファーストフードの会社が進出してカフェテリア形式の食堂で
栄養のバランスを考えずに脂っこいものや、本当にピザばっかり食ってしまう子が多い。
食育が日本と比べて遅れている。
でも今の日本も食育か崩れてきているらしいが
>>500 一人暮らししてると、食に対する意識ってのは変わると思う。
現代だと適当でも何とかなるし、手を抜いた時の体調のやばさも分かる。
実家にいる時、一番包丁を握らなかった人間が一番自炊してると親兄弟から皮肉られたが。
>>475 ジェイミーが献立作った給食はガキに人気がないんで残飯行きになったw
512 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:15:50 ID:IaOVT01z0
塩鮭・梅干し・味噌汁・醤油ドバドバ 塩の宝石箱や〜
お菓子を食べないようにして、安物のエアロバイクを買って毎日30分するようにしたら 2ヶ月で5キロやせたよ
>>492 急に減るとそれ自体危ないし、疾病のせいかもしれないからから聞いたんじゃない?
515 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:17:17 ID:07gEd+wT0
>>509 たまに帰省すると、洗い場に皿持ってっただけで感心されるもんなー。
>>503 オリーブオイルって体にいいのだろうか?
所詮油だよな
517 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:18:14 ID:pq7yo4RZ0
子どもの頃はビフテキってどんな美味しい料理なのかとあこがれてたなあ。 兄貴はハクション大魔王見ながら、いつかハンバーグを食べてみたいと 夢想してたそうだが。
518 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:18:16 ID:4soTvA2q0
>>500 朝、コンビニでパジャマ姿の小学生が朝食買いにきてた時はビックりした
519 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:18:26 ID:45+NHeI90
普通に食生活だとおもうけど あんなん太るための内容だろ ダイエット食の対極というか 太らなきゃならん目的でもあるのかって感じだ
米国にはこれといった主食たる物がないからな。 ヨーロッパ辺りはパン、アジア圏は米といった。 敢えて挙げるなら・・・主食がピザ・コーク・マック・・・。
521 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:19:14 ID:3lOJYhqV0
でも、梅干しってだいたい1個ぐらいしか食べないし、塩鮭も量が少ないよね・・・ アメリカは毎日肉200gとか夕食に食うから
メタボリック利権で天下り
>>506 そんなに大きかったっけか。
まあ日本に戻ると、小さいくせに高くて驚くのだがw
巨デブは見かけないことはないが、大学や病院で働いているような高学歴が多いところでは、そう目立って多くはない
オレの職場にいる7人のうち、ちょっと太めだというインド人が一人で、あとはいたって普通サイズだな
524 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:21:01 ID:3bitc/X60
>>501 イタリア人=大食ではないよw食う量は日本人とそんな変わらん
>>520 米国に渡った欧州の移民は貧乏人ばかりだったから
主食はジャガイモだったってよ
526 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:22:28 ID:XjKLyu3/0
デブは自己管理が出来ていないから云々ってのは?
>>516 たくさん使うと太るけど、それでも病気にはなりにくいらしい
>>516 同じ分量のほかの油に比べれば体にいいんだろうけど
絶対量が多ければ、所詮油だよなぁ。
>>172 あっちは食べ物に着色するのに拒否反応が少ない。
昔、南の海のように青いケーキが出されたことがあってびっくりしたw
530 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:25:05 ID:I6TkVt1y0
>>470 白人の中ではアングロサクソンは遺伝的に味蕾の数が少なくてラテン系は多い。
だからイタリア・フランス・スペインは料理が発展したがイギリスドイツは寂しいことになった。
(元々センサーが少ないので本人達は困ってない)
黄色人種は一般に味蕾が多い。それでアジアは土地の料理が発展してる。
味蕾の数は成長期の環境も影響するので、アメリカ人が味覚音痴なのは
まーしょうがないといえばしょうがない。
青色の塗料を白米に塗りたくって海を表現したりとか発想がすごいよ
532 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:26:49 ID:1bWs9KnmO
アメリカ人は馬鹿だからしょうがない 腹減った→食う→食いすぎる→デブ
533 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:26:57 ID:3bitc/X60
そういや、日本の宅配ピザは、どこもアメリカのピザだよな。ピザーラとかさ。 イタリアンソーセージwwwんなもんねーよって話w 日本人は、モッツァレラとトマトソースだけのマルゲリータより、 意外に、あーいうアメリカンピザが好きじゃね?不思議だ。俺は嫌いw
534 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:28:31 ID:YjiwWVXdO
>>501 朝はエスプレッソだけ。
昼も軽食。
知ってるイタリア人は。
医者がテレビで推奨してた快食ダイエット(?)に近いような気がする。
あと、仕事を続けてるような中年女性は
それほどデブでもないよ。
イタリア女は中年になるとデブるは、誤解だと思う。
535 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:32:07 ID:tIYIeOPSO
大学時代に趣味でロードレースにハマってて 学校まで25〜26キロの距離を毎日自転車で通ってた時は 脂っこい物だろうとどんだけ食っても痩せた。 本当に痩せたいなら極度の運動をすればいい。意外と単純だ。
>>535 社会人になってから食生活はそのままに、運動は少なくなって・・・
日本人はとりあえず米食うのやめれば痩せる。
538 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:33:41 ID:fzOSTlu70
アメリカのマックでドリンクSサイズ頼む奴なんてアジア人だけらしいね Sサイズでも日本のMサイズくらいあるけど
539 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:34:49 ID:u6+yw1Ox0
デブを指差して笑うほど野蛮じゃないからだろ
>>525 あーそいやそれもあったね。
マッシュポテトだったっけ?あれをデカイボールに、
山のように盛ったのが出てくるとか。
野菜だからヘルシー!モリモリ食べてもOK!
って・・・・・。
541 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:35:07 ID:x7k9A6zc0
>>1 >所変わって、日本では日常的に「あら、太った?」「ちょっとやせた?」などと体重の増減、体型の変化について言葉を交わす。
>それがイヤでしょうがない、という話はあまり聞かない。
それが嫌だってよくネットで話題になっているのだが・・・。
たまに会った人に「太った?」と言われて何も感じない奴なんかいないだろ。
ましてや痩せていようものなら、「なにか具合悪くした?」とか「体大丈夫?」とか言われて
もっと嫌な思いをする。
>>539 キモーーーイイw
ウハッ チョォキモイwまじひくw
キモーー
ってのはよくある光景
543 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:37:48 ID:DBGpIG8y0
今日肉のハナマサに行ったら とんでもないでかいステーキ肉が売ってんのな 厚さ3cm直径で15cmはありそうなもんどうやって調理すんだ 火が通るのか心配だ つーか誰が買うのか知りたい
544 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:39:54 ID:4soTvA2q0
>>543 そのまんま食わないで小分けにして冷凍保存がデフォ
545 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:41:00 ID:YjiwWVXdO
>>541 天気なみに、会話の取っ掛かりになってるって事かw
気をつけよw
546 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:41:45 ID:07gEd+wT0
>>543 職人が焼いた美味いステーキは、それはそれでいいもんだぞ。
毎日食いたいとは思わんが。
二人で3万超えた食事なんてあれが最初で最後だ。
>>526 アメ国自体が自己管理出来てないからノープロブレム。
>>543 そう言う肉はミディアムくらいでも食えるし当たらん。
だから食う時は鮮度に注意。
ポテトは野菜なのでヘルシー(まあビタミンCも豊富だが、それ以前にカロリーが・・・) 米もサラダ感覚なのでヘルシー(言わずもがな。麦の方がビタミンDとか多くていいかもしれんくらい) 納豆もヘルシー(大豆って油の原料でもあるんだが)
外食しても3歳になる姪の飯はナプキンやらなんやらで油や塩気をとり、 普段の食事も心臓に疾患のある旦那と子供に合わせてめちゃくちゃ薄味だけど、美味しいもの出してくれる姉の偉大さをしみじみ感じる。 実家だと濃いもの食べたがるから、くどいの出す。
コストコとか行ってみろよ そりゃアメリカ人太るわって量ばっかだから
コストコで売ってるアメリカ産の食い物とか総じて甘い 喉が焼けるほど甘い
554 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:46:41 ID:4soTvA2q0
コストコある地域がウラヤマシス。 肉とか野菜も安い?マトンとか売ってる?
×アメリカ人が太る、1つの理由 ○アメリカ人が太る、たった1つの理由
556 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:47:18 ID:8j/7y4Jz0
今日半年ぶりに体重計乗ったら100キロジャストになってました マジでダイエットします
557 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:47:30 ID:nPBJY6We0
食いすぎ 以上
アメリカに逝けばダイエットする必要ナシ!
559 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:48:20 ID:a9kQnN7z0
米軍レーション食った事あるが味濃かったなぁ〜。チリビーンズをクラッカーで すくって食った時の味はよく憶えてる。
>>339 俺はグレイハウンドバスに
揺られてアメリカ横断旅行している時に
おなじ経験をした、一般人はみんなデブなアメ人
561 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:49:35 ID:bjRsOsk20
>>552 よくいうよね
・日本人 塩分に対して許容度が大きい
・アメリカ人 甘さに対して許容度が大きい
日本人が向こうの料理を甘い甘いいうのと同じように
アメリカ人は日本の料理をショッパイショッパイと言ってる。
563 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:53:32 ID:07gEd+wT0
>>561 しかし、日本人の塩分過多は同じアジアの中でもちょっと異常だよ。
564 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:53:57 ID:9q+l930B0
>>538 アメリカのファーストフード店でMサイズのコーラを頼んだら、
象が飲むんかい!!ってぐらいどでかいやつが出てきた。
とても飲みきれるもんじゃない。目を白黒させながら半分
飲むのがやっとだったよ。
スタバのサイズも、同じSmallやTallでも、日本のサイズと
明らかに1-2サイズ分違うと思う。ま、コーヒーは同じ値段
で多い方がいいから、あっちの方が良かった。
あと、サラダのレギュラーサイズが洗面器一杯分ぐらい
なのを見て目が飛び出たことがある。いくらサラダが体に
いいって言っても、シーザーサラダでマヨネーズ&粉チーズ
まみれの超大量のサラダじゃ、全然意味ないだろって思った。
やっぱアメリカはイかれてる。
>>559 MREは高カロリー高塩分がデフォ。
肉体労働者はそれくらい必要。
北欧製のレーションなんかはワンセット7000kcalとか糖尿持ちが食ったら死ぬクラス。
567 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:58:42 ID:a9kQnN7z0
>>563 >>565 塩分といえばその多さが日本食唯一の欠点といわれてるがクーラーが無い農業国の頃は
塩分に関してもちょうどいい量だったんだろうな。日本の夏は高温多湿。俺も猛暑の年に
ミネラル不足で筋肉があちこち痙攣したのをごま塩を直でガリガリかじって直した事ある。
568 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 01:59:40 ID:/fxtfgol0
>>13 家庭科の料理するのと給食って日本人のタベモノに対する潜在的な欲求が醸成されていると思う。
アメリカでも家庭科で料理つくったりするんだろうか?
栄養のバランスを考えた食事が提供されているんだろうか?
569 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:01:32 ID:07gEd+wT0
>>567 どうだろう?
もっと暑い東南アジアでも日本ほど塩分取らないし、日本で脳卒中は昔から多いし。
570 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:03:13 ID:VnuSBVT50
>>466 アメリカで脂身がついた肉を売ってるところって見た事無いんだよね
ステーキっていえばあのパサパサごつごつの硬い肉の塊だったな。
例のコピペで脂身大量って書いてあるが、そこだけは納得できない
572 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:04:57 ID:cU3rz5rwO
573 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:05:38 ID:KQY07SXa0
170cm45kgの俺はアメリカ人からすると何なんだろうなw
食いすぎなんだよ だって、バケツサイズが存在するんだもん笑っちゃうよ
575 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:06:50 ID:BwdwGFRQ0
>>569 日本でも塩分摂取が多いのは東北地方だったりするよね。
冬の間の保存食の関係かね。
カフェインをやたら気にして、カフェイン抜きコーヒーとか作るくせに、 糖分たっぷりのジュース、油たっぷりのファストフード、 あからさまな着色料で妙な色したケーキとかは一切気にしないのは何故だ?
577 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:07:40 ID:Dqvc1bn+0
マックとかバーガーキングのソーダおかわり自由が原因だろw
578 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:09:06 ID:cU3rz5rwO
一時期向こうで「アメリカ人は50centとジャンクフードが大好き」っていうフレーズが流行ったが、分かりやすい例えだよなw 俺は実家がアメリカなんだが、18歳で日本の大学通うんで帰ってきて、米軍基地に知人がいたので 結構通ってたんだけど、マンションが豪華なこと。基地内の建物って日本の税金だべー? 基地内に知り合いがいないと、日本人は入れないからあまり知られていないけど 国民に事実が広まったら騒がれるだろうなー
あれだけ普通にジャンクフード食ってて 真っ当な食事の席ですら甘いソフトドリンク飲みまくり。 そりゃ太るわ。
>>159 飯が不味いからこそいっぱい食うんだよ。イギリスも、アメリカの次ぐらいにデブ国家だ
>>564 >スタバのサイズも、同じSmallやTallでも、日本のサイズと
>明らかに1-2サイズ分違うと思う。ま、コーヒーは同じ値段
>で多い方がいいから、あっちの方が良かった。
サイズ自体は一緒なんじゃないの?
ただ、日本にあるsmallがなくて、日本にない(なくなった?)Ventiが
あるってだけじゃないのかと…
583 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:12:31 ID:45xAqOP00
アメリカに一度でも行ったことあるなぜアメリカ人が太るのか理解できると思う 量と質がぜんぜん違う。日本の2〜3倍はかる〜くあると思われる量 それでもって 高たんぱく・高カロリー 規模が違う。 日本で小太りな人もアメリカでは小柄にみえる
584 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:12:44 ID:07gEd+wT0
>>579 米軍基地の中って完全にアメリカだよな。
俺もいっぺん自衛官の友達の紹介で見学って名目で遊びに行ったけど、
メシのマズさにフイタw
585 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:13:45 ID:YjiwWVXdO
>>530 ものすご〜く納得した!
ポテトと言えば。
ジャガイを主食ってくらい食べれば、白人体型(上半身ガッチリ)に近付けるらしい。
下半身デブにお勧めw
だいたい大統領ですら 自宅のTVでスポーツ観戦時 クッキー食いまくってる国だからなw しかも喉につまらせてるんだから どこまでおもしろ国家なんだかw
587 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:15:25 ID:VnuSBVT50
588 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:15:44 ID:3LUR6sZb0
そんなん、ピザとコーラ呑みすぎだろwww
589 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:16:43 ID:CUCgG7zw0
ケチャップが野菜扱いされてるから太るんだよww
>>585 それはいい。俺のヨメに明日からジャガイモ食わせる。
591 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:17:04 ID:a9kQnN7z0
国別のグルメ番組の量を知りたい。アメリカ人が日本のテレビを見て 「食べ物食べてオイシ〜とか言ってるだけの番組が多すぎて奇妙だ」とか言ってたよ。 ただアメリカのグルメ番組の少なさが異常なんじゃないか?ヨーロッパやアジアは 日本と同じようなグルメ番組やってる気がするんだが。 料理の鉄人も向こうでもヒットしたがえらく斬新な番組だと思われたらしいね。 日本人からしたらよくある料理対決を演出で大げさにしてるだけで斬新さは無かった。 世界の各国テレビのグルメ番組率を比較できないものかな
592 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:18:10 ID:YjiwWVXdO
>>584 自衛隊の基地も入った事あるwめっちゃ質素だよな。自衛官が米軍基地に入れるのけ??
何年か前までは、米軍基地内の人間がいなくても証明書で入れたんだが、
9.11以降、基地内の人間と一緒に入らないと入れなくなった
>>588 元NBA選手のバークリーは
大学時代昼食はいつもピザだったらしいな。
近所のピザ屋はいつも同じ時間に
同じ注文(ラージサイズ5枚)を受けていて
すぐに彼だとわかったらしい。
そんな彼が選手としてどのような最後を迎えたかは
ご存知のとおり・・・・。
同じものを食べ過ぎると病気になるとか ラーメンの汁まで飲むのは健康に悪いとか 違う種類の食べ物をなるべく食べなさいとか ファストフードは体に悪いとか 子供の頃から食のバランスについては結構うるさく言われた覚えがよくあるなぁ。
日本人も社会人の男はデブだよ。毎晩のように飲酒してるしさせられてるから
>>591 どう考えても日本のグルメ番組の多さが異常w
朝から晩まで食べ物。
クイズに答えてご褒美に食べ物
ニュース番組で食べ物
デブにただ食べ物与えてるだけの番組。
もういい加減にしてほしい
食べ物が出てきたらすぐにチャンネルかえるけど
まず日本は酒飲みのメタボを気にしろよ。下戸や酒嫌いに強制飲酒させることばかり考えてないでさあ。なにあの腹 みっともない
あり得ないぐらいのデブがゴロゴロしている雨では 日本であれば完全な肥満体型でも、ちょっと太目程度
>>438 いや、自分が使ってるのはそんな副作用ないよ。
薬選びさえ間違わなけりゃ痩せ薬で楽にダイエットできるんだけどなぁ。
やっぱ薬というだけで怖い印象があるのかな。
601 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:26:10 ID:3EiSSBdd0
>>594 豚キムチは全盛期からしてピザだったよな
602 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:26:29 ID:YjiwWVXdO
グルメ番組が増えたのは、バブル崩壊以後じゃないか? 低予算で作れて、そこそこの視聴率なんでそ。
603 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:26:40 ID:TzBv4u620
>>597 ただでボーっと見てるバカにせるべきコンテンツが他に無いんだよ。
日本で普通体型ならアメリカでは完全に痩せすぎの貧民体型だな。特に男。
605 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:26:53 ID:a9kQnN7z0
>>597 世界三大料理って中国フランストルコだっけ?その三カ国とかはそれなりに
グルメ番組ありそうじゃね?基本的にグルメ番組って地元ネタだからわざわざ
外国にまで紹介はされないんだろうけどさ。
ダイエット商品で危ないのは日本以外のアジア圏の商品だな。危険すぎるwwwwwww
607 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:28:53 ID:KQY07SXa0
>>605 日本・イタリア・フランスに変更すべきだな
中華なんて汚染が怖くて食えんし、トルコ料理はのびるアイス以外知らん
608 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:29:03 ID:a9kQnN7z0
テレビに美味そうな食い物が多く出てくるのって当たり前だと思うんだよなぁ。 美男美女と同じで誰でも視線を奪われるだろ。やっぱアメリカのグルメ番組の 少なさのほうが異常で日本はそんな特殊じゃないんじゃねえかな。
アメリカの良いところ。少なくとも社会人は飲み会で強制飲酒はさせない。人権侵害だから。飲む奴は勝手に飲んで デブになり飲みたくない奴は飲まないそれだけ
610 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:30:23 ID:sFITrtjA0
アメリカ人は日系や東洋系ですら太い。デカイ。 ハワイの日系人なんてピザばっかだった
611 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:31:27 ID:3zSTDhkJQ
トルコ料理はおいしいのに…
612 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:31:43 ID:pq7yo4RZ0
最近は食いしん坊万歳ってやってないのかな? 歴代のレポーターは食べ方が上品で、構成もシンプルで好きだったが。 とくに辰巳タクロウが好きだった。
/  ̄ ̄\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |/ ━ ━ | || -・- -・- (6 ( ・ ・ ) ノ ヽ , 〜〜、/ どんなときも僕らしくシコシコ ヽ ヽニニニフ/ \__/ ハァハァ ノ /´ ( ,人) シコ ( ) ゚ ゚| | \ \__, | ⊂llll シコ \_つ ⊂llll ( ノ ノ | (__人_
614 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:34:23 ID:H8kbcbnA0
アメリカ人ほど好戦的な人種はいないからな なによりも体力的に強い人間が尊敬される 彼らは習慣的に普段の生活でも身を守るために体重を増やし 筋力トレーニングを自主的に行う 結果太る
616 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:35:38 ID:IaOVT01z0
>>607 イタリアはともかく、贔屓目で見ても日本は厳しいだろ
日本がダメなんじゃなくて他が大き過ぎる
ニコニコでイギリスの給食事情の番組やってるから見てない人 みるとおもしろいよ 個人的にはあれでアメリカ版がみたいなあ
漁師さんとか、海辺の地域に住んでる人はやっぱり間接的に相当数の塩分摂取 してうのかなw
日本人ですら和食嫌いが多いから無理でしょう イタリア料理はうまい、ジャンク的なうまさがある。
>>607 ピラフってトルコ料理なのに(´・ω・`)
>>618 塩分は大量に摂取しているらしいが
それと同時に魚とか貝に含まれるカリウムのおかげでナトリウム過多にはなっていないらしい。
あくまで取っている量に比べればそれなりにマシって感じらしいが。
>>577 おかわり自由なのに何故かラージを頼むバカな米人
Sで何回もおかわりすりゃいいだろうに
>>579 うちもNCISの旦那を持つ従姉妹がいるけどハンパ無いね
今韓国勤務だけど、43階建ての2億ションに住んでる
ちなみに従姉妹一家は和食中心なせいか極めて普通の体型
アメリカじゃ80キロ台は痩せ体型の部類なんだよな・・・
>>615 そうやって考えると日本人はあらゆるイミで弱い男ばっかりだな。アメリカの平均的な男と戦ってリアルに勝てる男は
50人に1人ぐらいじゃないの?
>>620 俺ずっとイタリア料理だと思ってた(苦笑
626 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:44:09 ID:cvfJtM1U0
食生活かえようぜ〜。 肉・油から野菜と魚に。 痩せて、健康。屁や糞の臭いも激減!
>>625 パエリアがスペインでリゾットがイタリアだぜ(`・ω・´)
629 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:46:19 ID:pq7yo4RZ0
>>625 おれは焼き飯をかっこよく言ったのがピラフだと思ってた
630 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:46:39 ID:Uo59JO1M0
アメリカの味付けは何と言うか、バカでも分かる味だw アメリカのBBQソース甘っ杉。ただ甘いだけで旨みがない。 日本の焼肉のタレはやっぱりウマー。
631 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:46:50 ID:9dzjCCyq0
食べ杉
根性歪んでる上に弱い男とか何の価値があるのだろうか。そういや日本の男って痩せてても太ってても弱いよな
633 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:48:39 ID:7y0yvgDwO
>>607 フランスはイタリア料理のパクリで体に悪い見た目だけの美食(笑)
というのがヨーロッパ人の暗黙の常識だよ
フランス人や金持ちは認めない、知らないだけど
イタリアに負けない宮廷料理作るためにクリームやらオイルやらぶちまけてる見栄だけの貴族料理
それをニセレブ(笑)が貴族のふりしてバカ食いしたのが現在の形
世界の三大・本当に美味しい・料理はイタリア、日本、タイ料理。
が通説
社会人の男は外からは普通に見えても実際はほぼ確実に酒太りで腹出てるし。きもいんだけど。年齢とわず 腹出た時点でもう男じゃないだろアレ。 ていうかもう禁酒すれば。 家でも会社でも
637 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:51:59 ID:kkL3ZUjSO
ピザだな! アメリカ人はコーラピザ禁止だお! もう、
638 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:52:59 ID:sDaPcMBo0
アメリカ人のカロリー過多よりも、日本の塩分過多の方がよっぽど健康に 悪そうだけどな。寝たきり比率とか日本のが断然高いし・・・アメリカの デブ老人なぜか妙に元気だし。
だから塩分より酒を気にしろよ。
>>622 実際に戦場へ行き死ぬ人間もいる米軍と、戦場へ行かない自衛隊の差なんかねー。
2億ション!凄い。日本にある、とある米軍基地はマンションのロビーにでかいシャンデリア
地下駐車場もあり、天井は高く開放感がありとても快適。そんな感じだった。
自衛官の住むアパートは、廃墟のようだったなー・・勿論青空駐車
南方系のふとっちょ移民と一緒に生活するうちに、 あんなんでも結婚できるんだし、これくらい大丈夫かな〜と油断したとか?
642 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 02:54:28 ID:IZqszNhTO
世界三大料理といえば 中華とイタリアとトルコだよな イタリアがフレンチや日本に置き変わることもあるらしいが ちなみにトルコライスはトルコ料理じゃないぞ
TVで向こうの芸能人ばかりを見て勘違いしている奴がいるけど、 アメリカの一般女性の体型は結構酷かったぞ。 低身長短足のずんぐりむっくり体型で、日本でそこらにいるブスと 何ら変わりない奴が多かった。 あいつら幼稚園時代からひどい食事してるから太るのも当然だよ。
アメリカ人の旦那と日本に里帰りしたとき 私の友達全員がふとったね〜と遠慮なくコメントしてた事にたいして 旦那が凄く驚いていた
>>643 ランチとか、おやつですか?っつーぐらい酷いよな
「3食きちんと」っていう考え方がないのかな?
一つ分かったことはオマエラがイタコのご託宣を参考にコメントしているということだな
ニュース番組か何かで、アメリカに進出した牛丼を報道してて、 満面の笑みのアメリカのおばちゃん(勿論デブ)が 「牛丼は野菜が半分以上だからヘルシーだわ!」 って言いながらモリモリ食っているのを見て、 「牛丼に野菜入っていたっけ?」って真剣に悩んだ事がある 向こうでは米も野菜扱いされているのに気づいたのはしばらく経ってからだった それから色々と調べてみたら、アメリカではピザも健康食に近いんだそうだ 理由は「肉が少なくてチーズとか野菜がトッピングされているから」 そりゃ太るよ
648 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:01:01 ID:7y0yvgDwO
>>615 アメリカ人は小心者、痛みが嫌いだから体をデカくするんだよ
アメリカ人がヒーローが好きなのはヒーローなるべく心が本当の意味で強い人間があまりいないから
だから未だに銃が放せない
日本人はとうの昔に刀を持っていない
つまり時代遅れのヘタレ国って事
だからこそポジティブな教育、哲学、民族性が異常なまでの攻撃性、人種差別が生まれた
神風なんてその発想すら意味が分からない
ただのクレイジー
だからこそ今もなおカミカゼが記憶に残る
つまりどっちも良いとこもあれば悪いところがあるって事
ここでデブを批判しているからには、私がそれらと同レベルのデブ男を完全拒否しても何ら問題はないはず
昔の新巻鮭とか梅干は塩の結晶が表面に浮くくらい塩辛い味付けだったからなあw 冷蔵庫が無いから日本の様な高温多湿の元では塩漬けにするしかなかったし。 食生活自体もおかずが少なかったから塩気で補ってた面もある。
651 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:01:17 ID:azyjrWm0O
>>646 恐山の一角
という迷言を使いたくなったw
>>648 こんな国だからカップル狩りの元ボクサーがいたら、簡単に女強姦されて男が自殺するんだろうな。893が来たら
女子供置いて自分だけ逃げそう。日本の男とか
逆に女のほうが平気で893と話してるよな
なんなんだアレ
653 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:04:13 ID:c8VLXFmk0
日本のテレビがグルメばっかなのは、俺も外人に指摘された。フードばっかりでつまんないって。 確か20年位前にグルメ番組やって視聴率取れて、低予算というメリットが強調されて、グルメ番組一色になったんだよ。 いわゆる手抜き番組。
654 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:04:27 ID:Pg2Yc6tJ0
ヒント、平均寿命・・・雨では金ない奴は死んじゃうから。 日本は取り合えずみんな医療受けさせるからね。 他国じゃ助けない老人も生かしちゃう。 アメリカじゃあんだけの肥満、プレ肥満なのに国民は太ってる自覚ほとんどない。 あっちで言うデブって1t単位以上ね。 日本じゃ逆にBMI値標準以下の特に若いネェチャン達が太ってるってダイエット。 どっちも病んでる。 アメリカは過食症、日本女性は拒食症だわな。
>>647 野菜カレーを頼んだらすっぴんで出てきそうだな
656 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:06:09 ID:IaOVT01z0
657 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:06:13 ID:d9hRIDMi0
和食は背が伸びないかもね。 アメリカ育ちの友達は幼稚園から高校までアメリカで育って、 185cm以上になって日本に帰国したよ
女はちょっとぽちゃめのほうがイイ。男のぽちゃはキモイだけ
>>648 俺は怖がりで臆病だから危険を察知する能力に長けている
だから今日まで生き残ることができたんだ
っていう名台詞思い出した
660 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:07:50 ID:tYqRZYrt0
久しぶりにマクドナルドいってハンバーガーとポテトとコーヒー頼んだのよ、それだけでお腹いっぱい、 後で調べたらてりやきバーガーとポテトMだけで950kcalもある、そりゃ腹も膨れるわ。
661 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:08:45 ID:qgimZ+zH0
1年ぶりに会った友人が、10キロくらい太ってて 「あれ?どこかでお会いしましたっけ」と わざと言ったら、怒られた。
>>657 でかすぎ。
身内に180cm以上の人間いるけど、顔もでかい。それにしょっちゅう扉に頭ぶつけて逆に日本では不便だってさ
日本人の平均身長を基準に作られた物の中で生活するには
だいぶ困るらしい
やっぱ170cm台後半ぐらいが一番いいだろうと
トドとかセイウチとかアザラシとか言ってたら 「ヤメロよ!おまえらがトドって言うからモテないんだろ!」ってキレたw そうだったのか。俺らのせいだったのか。
>>659 一人で生き残る分には結構だけど、家庭を守るには不適格だな〜結婚せずにやりまくるのも無責任だし死ぬまで
童貞でいいよそういうやつは
666 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:11:21 ID:tYqRZYrt0
半年で20kgやせたら久々にあった親戚にびっくりされた、 非常識な食生活を見直すだけで痩せられるんだな、人間というのは。 アメリカ人のデブは常に非常識な食生活で太る努力をしている。
>>665 家庭を守れる女と結婚すればいいんでない?
憶測でコメントするから後で辻褄合わせ必死にならなきゃならなくなるんじゃないの?w
669 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:13:36 ID:XjKLyu3/0
>>660 腹が膨れるのはカロリーのせいだったのか
670 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:14:10 ID:CNR4jpKgO
>>665 戦争映画の中でベテラン兵士が言った台詞だったんだが、
そう言われてみたらあれも孤独なやつだったな
>>667 物理的にアテにならない男が女に依存して守ってもらおうとかきもすぎ。珍子切り落とせば誰か養ってくれるんじゃないw
金さえあるなら
いろんな食材を使った食事は空腹になりにくい。 単品物(麺類やパン)を食べた時はすぐ腹減る。 ハンバーガーやピザなど簡単な食事がメニューとして 多いから、すぐ腹減りまた食べちゃうのもあるんじゃないかな。 日本は、割といろんな食材を使う食事が多いし、たまに 麺やパンを食べたところでトータル大丈夫。 ひじきやこんにゃく、たけのこやきのこなど低カロリーの 食材もよく使うしね。
日本人みたいに、料理を作んねーし。 レンジでチン!が多い。肉切って焼くだけ(溶かしバターたっっぷり) 米や豆類は野菜、甘ければ甘いほど美味い。(勘弁してくれ) ピーナツバターにチョコレートソースかけて舐めてる姿は ほんと気持ち悪い。
米と魚肉と大豆製品と茶を基本にボチボチ。 小麦と肉と乳製品と卵と砂糖を毎日たらふく。 そりゃ違うわな。
>>672 いや、私女だし。
金は自分で稼ぐし、親の面倒も自分で見る。
余力があれば男の面倒も見られるかもしれないが、
個人的にはそういうのはごめん。
でも、そういうことできる人もいるんじゃない?
ピザ男を完全拒否する大義名分がついてうれしいわ。工作員もうざかったし。
>>666 毎日油ものや甘いものを口にする悪習がついてると
ほんの少し口にしてないだけでも本能的に食べたい欲求が沸く
強引にしばらく絶つとあまり沸かなくなるけど、それまでが結構つらい。
>>647 >向こうでは米も野菜扱いされているのに気づいたのはしばらく経ってからだった
穀物は主要穀物以外は野菜扱いされることがあるからね。
日本だって、とうもろこしが野菜扱いされてるわけだし。
>>676 個人的にイヤなことを他人に期待すべきじゃあないでしょう。誰だってまっぴらだよそんなのはwwwww
まぁ女に養ってもらおうと思ったらそれ相応の
若さと容姿は要求されるわな
男にも。
14でアメリカ産のポルノ見て精通しエロ雑誌集めてオナニーしまくった俺がきましたよ アメリカ人大好き 老若男女問わずアメリカ人をみただけで勃起してするようになった
女の一生をサポートするとかヌケヌケとほざく層化まじできもいわ。一生つきまとう宣言かよっつーの。よそ行って そっちのピザの世話でもしてろ 洗脳されやすい馬鹿のほうが献金もアテに出来るだろ
>>681 私が嫌でも、そういうの好きな人はいるでしょう。
こういうのって、いろいろだから。
いわゆる面倒見がいい女の行き過ぎたのって、いるみたいよ。
必ずしも綺麗で若くなくてもよかったりするみたい。
はたから見てると、なんだかなーって思うけど。
>>685 へーそりゃすごいや。そういう女いたら今度紹介して。周辺のウザイ男始末するゴミ処理場として活用するから。
私は子供や動物の世話はしても男の世話する気にはならないのよね
マザコンってキモイから
687 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:25:30 ID:CNR4jpKgO
私太ってきたって言う女は気にしすぎのガリガリ君だが 私ポッチャリ系なのとか言う女はポッチャリってレベルじゃねぇだろ アメリカにもいるんかなそういうの
>>686 その人たちにも好みがあってね。
他人の子供や動物の世話をするだけ、
私よりは女性的かもね。
>>687 ふーん。私自称ガリガリなんだけど、こういうのはどうなんだろう。男のガリは筋肉なくて色白腹ポコだったりすると
それはそれでまたきもいんだよな
男のポチャやビール腹はもはや男ではないと認識しているけど
690 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:29:20 ID:a9kQnN7z0
女に養われてる男は大抵金を稼ぐ以外のことで過剰に頑張ってる男だよ その必死さに母性本能をくすぐられてるから単なる怠惰な男は眼中に無い
>>684 見た目が汚すぎるぞ
食いかけを撮ったのか?
>「オーストラリア風チーズフライドポテト2900kcal、脂肪分182g、炭水化物240g」
コレのカロリーすご過ぎだろ、アスリート用か何かか
アメリカだって広いから地域によるよ
自然食材の中に「旨味」を見出せず、油に頼りきった食事をしてたからだろ。
>>690 >必死さ
必死な男とかキモイだけじゃん。弱い奴の必死より強い奴の余裕コレ。男には無駄な努力より短期間でスピーディに
成果を上げることが求められるのです。
695 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:34:45 ID:hbUs9AZJO
スーパーサイズミーってドキュメント映画みれば奴らが太る理由がよくわかる。
696 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:35:02 ID:ozV/BBAb0
アメリカ人って皆元移民なんだよな。 地元のちゃんとした料理や食事習慣のないやつばっか移住して 現在の変な食事事情ができあがったんじゃね?
697 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:35:45 ID:fZmlne0x0
でぶ
698 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:36:20 ID:4soTvA2q0
699 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:36:35 ID:a9kQnN7z0
「健康に悪い食事」って太る食事の代名詞化してるけど俺みたいに食が細くて かつ体質的にも太りにくくて食に執着の無い人間からしたらそれほど悪くない食事が多いんだよね。
デブは機動力無さそうだしな。なんか鬱陶しいんだよアレ
>>694 私は必死なの好きだな。
いつも必死な状況にいるような人は別の意味で問題だけどw
まあ、短期間で成果を挙げるのもいいけど、
失敗して経済的に足を引っ張ったりしなきゃそれでいいと思ってる。
男個人でそんなに強い必要はない。
702 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:37:24 ID:CNR4jpKgO
オマエが合うと思っている男がいてもそいつは絶体オマエから逃げるだろうな…
>>698 そっちのスレもう秋田。下見たいだけの底辺ワープアと男ニートしかいないし。ていうかまだあったのそのスレ?
>>701 そういうのが好きな人がいるのは良いことです。そういうのが嫌いな奴が
無理に引き取らなくて済むからね
アメリカに住んでるんだけど、ほんと日本食はいいぞ。 健康的だし、味はうまいし。 俺は少し田舎に住んでるんで、日本食を買いに行くには一時間ドライブしないといけない。 なのであまり日本食にありつけない…。
705 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:39:37 ID:a9kQnN7z0
>>695 スーパーサイズミーの一番ヤバい点はそれを見てるアメリカ人の観客が
同じものばかり食べ続けたら何だって体壊すに決まってるという所に気づかない点では?
日本人の感覚からするとあれは逆にマックの問題点を隠蔽してるようにすら見えるよ
ID:6j8JFald0
707 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:40:01 ID:IUWdwqb+0
>>1 日本じゃ面と向かってピザと言うのは非常に侮蔑的で、決して使うべきじゃないが、
アメリカ人は普通にピザの話題をするだろ。
まあ、そういうことだ。
どうでもいいがそんな話をリアルで男の前でしないようにな
でも肉体的に太りがちな生活でも、精神生活は 日本と違って楽しそうなアメリカ。 日本は閉塞社会で自殺者が多い。
710 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:41:32 ID:KFuTkxjc0
>>696 いや、第二次大戦前までは健康的な伝統食を食べてたんだよ。アメリカですら。
豆のスープとか。肉は意外と常食してなかった(できなかった?)らしい。
戦後、食料が工場で大量生産され始めてから、おかしくなってきた。
日本も他人事じゃない。
711 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:41:43 ID:hzPA1U/b0
>>694 お前の粘着振りのほうがよほどキモイんだが。
お前のレスを抽出してみれば、男に相手にされない逆恨みを
延々とネチネチと吐き出しているだけだと丸わかり。
>>702 中途半端な力じゃ社会的に抹殺されるからな。パンピーや経営の不安定な会社経営者は破滅を覚悟せずに
つきあうのは無理でしょう。かといって私も軟弱で依存的な奴には一切興味無いし
>>698 あー、そうね。ごめん。
ここ、太る話だ。
714 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:43:38 ID:ZLzn3fkrO
>>647 それうちの学校の先生も言ってたわ
バイキングで米食おうと思ったけど見当たらなくて、
探したらサラダのコーナーにあったって
715 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:44:23 ID:a9kQnN7z0
>>694 必死ってアーティストとかボクサーとかそういうタイプの自己実現型の必死さだぞ?
会社員のモテとは質が違いすぎる
ブス女は公害
友達の家で勉強してたとき、友達のお母さんがピザを注文してくれたのですが、 一人一枚ピザ(Mサイズ)が割り当てられて驚いた。 どこも男兄弟ってそんな感じなのかな?
>>703 無理に引き取る必要はないよw
なんで引き取ろうとするのw
>>711 いあいあ、それは違う。男を獲得するにはああしろこうしろと層化が頼んでもいない頓珍漢なアドバイスを中傷まじりで
やらかすから徐々に不穏な口調になってくるだけ
あっちが黙ってればこっちも黙るの
わかる?
>>705 同意
あの映画は見た人の感想が極端に分れるな
アメリカより肥満率高いのがオーストラリア
722 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:45:49 ID:hzPA1U/b0
>>710 フェミニズム(かつてはウーマンリブと呼ばれたが)が
伝統的な家族の生活を破壊し、専業主婦を壊滅させた結果がこれ。
フェミニストは害しか及ぼさない。
723 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:45:53 ID:IaOVT01z0
>>710 大戦前っていうか、明確に変わったのはカーター政権から。
カーターが、貧富の差を埋めるのじゃなくて、貧しい人間たちには高カロリーで安い食事さえ
与えておけば治安は安定するっていう持論で高カロリー政策を採ったのが今のデブ国家の
始まりw
725 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:46:43 ID:JqSjJmVnO
脂肪細胞が元から多い場合は脂肪吸引で数自体減らさなきゃ 普通のダイエットじゃ痩せない。 親が(特に妊娠時の母親)肥満とか、赤ちゃん時代にピザだったとかって奴は注意な。
>>722 健康な食事が専業主婦に依存しなければ実現できないほうがおかしい。
どのような家庭形態でも、健康な家庭食が実現できるように考えるのが本筋では?
1.腹が減ったのでフィレオフィッシュセットを食う 2.ちょっと足りないので単品でテリヤキバーガーを食う 3.もうちょっと食いたいので単品でチーズバーガーを食う 4.嫌な満腹感と共に激しく後悔する 5.しばらく何も食えない 6.12時間たって結構腹が減った 7.1に戻る 死ぬな俺
>>715 なるほど、パトロン獲得系ですか。中世の昔から芸術家や作家はパトロンに金出してもらってそれで各種作品を作りつつ
生計立ててたからな。でもそれ才能のある人だけだよね
731 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:49:14 ID:tYqRZYrt0
732 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:49:43 ID:a9kQnN7z0
>>727 すまん・・・ID:6j8JFald0なんかにレスしたことが間違いだったな
さっきID抽出して読んで間違いに気づいた。スレ違いスマソ
>>729 それは日本人には耐えられないタイプの食生活だぞ
もし君がアメリカ人じゃないなら、ちゃんとご飯食べた方が良いよ
734 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:50:58 ID:hzPA1U/b0
>>728 それは理想論。
現実はなかなかそううまく行かないということだ。
>>717 Mサイズなら普通に食うだろ。むしろ少ないくらい。
俺はLサイズが普通だけど。(生ハムのイタリアーナがお気に入り)
ただしLを攻める場合は水分禁止、20分以内に完食が条件になるが。
>>723 それむか〜し埼玉の北浦和に試験的店舗で吉野家USAがあったときに食べたな
で、日本人の男肥満の原因は酒である件について。社会人の強制飲酒の習慣を完全撤廃するべきだと思うんだが どうだろう
738 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:51:23 ID:3bitc/X60
アメリカは給食つってもカフエテリアだからなぁ。金払って食うの。 うちは朝食もあったけど、不味すぎて俺は弁当だった。 給食はハンバーガー、冷凍チキン、冷凍野菜。凄いぞ
739 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:51:23 ID:s9wbkv4M0
ケンタッキーって意外と高たんぱくで低カロリー ただ奴らは日本人みたいに1P〜2Pで止めないからピザる
740 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:51:30 ID:ndaBASyj0
暑くて食欲が出ない。 ハワイ人はどうなってるんだ?
>>729 それは体壊すよ。
人は、3口食べればおおよその欲求は満たされるらしいから、
どうしても食べたくなったら、とりあえず3口食べて様子見たら?
742 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:51:59 ID:tYqRZYrt0
743 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:52:42 ID:tYqRZYrt0
>>734 うまくいってない現実を、その理想に向けて修正すべきで、
安易な犠牲を求めて過去を美化するのはやめましょう、という話かな。
実際、共働きじゃなきゃ生活できない家庭って、今は多いだろうし。
専業主婦になるかどうか、選べることが大事だと思うんだよね。
男も女も。
745 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:54:59 ID:tYqRZYrt0
アメリカなんて田舎ばっかで、どこ行くも車 日本も田舎の人の方が歩かないよね そりゃ太るだろうよ
748 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:56:55 ID:s9wbkv4M0
>>746 田舎のジジババの足腰の強さは異常
意外と歩いてんのよ
749 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:57:06 ID:4soTvA2q0
ピザとかずーっと食べてないなぁー。 食べたいけど高いし、手作りは手間が掛かるからなぁ〜
750 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:58:29 ID:XQ7bduOD0
>>748 ヤツラは農作業などで働いた後にもかかわらず、夜道を延々ウォーキングしたりするからな・・・
満腹じゃないから食べる、満腹じゃないと損した気分。 これはアメリカの病理ではなく先進国の病理、普通は空腹だから食べる
752 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:59:43 ID:s9wbkv4M0
753 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:00:04 ID:J0vUjlKP0
デブはいいわけが多い
>>742 酒だよ。社会人の男肥満は90%が酒で出来ている
>>740 日本の夏は蒸し暑いからな。ハワイは温かい上に風が吹いててほどよく涼しいし。あそこで育ったら日本の季節は
春以外すべて地獄だね
そういや、アメリカはジム施設は日本より全然充実してるぞ。 なのに街には豚だらけ
身長175で体重76と若干ピザってるが、 そんなに食ってないし、痩せようと思って 週5で30分走っているのに一向に痩せない。
>>748 日本の老人は子供の頃から歩きまくってるから足腰強いよね
アメリカの子供は通学も車、どこ行くも車
身体を作るための運動なんて生活の中で自然とできるものなのに
それさえできないんだからなんか可哀相だよあ
758 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:02:59 ID:PFWr4SqvO
中学の英語の先生は、ファットじゃなくてヘルシーと呼ぶんだそうだと 笑いながら話してた。
>>747 ていうか層化でしょw 一人の人生に集団粘着とか相手を不幸にするだけだし気持ち悪いよ。まじで。百害あって一利なし
単なる食い過ぎだろ 例えば、日本人が作った甘さ控えめ(日本では普通の甘さ)シュークリームを低カロリーとか言って ばかすか食うようなヤツらです
>>756 アメリカでそのスペックなら痩せて見られるんだが残念だったな
762 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:04:18 ID:Ji6Hniz80
オタキングが劇ヤセしたのは驚いた
女の視点だなこれは 男には理解できん
764 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:06:20 ID:XQ7bduOD0
そういや前にしゃべらナイトでパックンが アメリカ人はバターをスプーンですくって食うとか言ってたな パイ生地を生のまま食べるとかも言ってた アレがジョークじゃないのなら太らないほうがオカシイ
765 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:09:27 ID:CSd0giXiO
若いヤツでも筋金入りのデブが痩せると、皮がたるんでみっともないんだよな 若くても伸びきった皮は戻らないらしいからな やっぱり太ってからじゃ遅いよ
メリケンはまず量、次に味だからな。 量が少ないとケチくさいと思われるし。 ダイナー系の店は確実に客が残す量を載っけるのが美学。
基礎代謝ってあるじゃん あれって子供の頃から生活の中で身体動かす習慣が身についているとかなり違ってくると思うんだよね
アメリカには鏡ねーのかよwwwww 食べ物がアレじゃしょうがないんだけど、それを改善しようとする意志はない、肥満に対する意識が低い。 まあ北朝鮮並みに企業に洗脳されてるからな、、、、ある意味可愛そうでもある。
769 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:11:14 ID:ozV/BBAb0
770 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:11:18 ID:s9wbkv4M0
>>764 ピーナッツバターじゃなくて?
姉貴のホームステイ先にはピーナッツバター製造機があったらしい
量がとんでもねー上に糖分や油分もハンパなく多いからな。 あれ年中食ってて太らない方がおかしいわ。
>>756 だらだら走っても痩せないよ。逆に効率悪い。
773 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:12:36 ID:nHVOqyuK0
スーパーやコンビニでピザに出くわすと、 なるべく視界に入れないように移動する。
>>755 いざとなったらジムに行けば俺たちすぐにスマートだぜHAHAHA!
ってことなんじゃない
775 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:12:59 ID:eDmvSJ5c0
>>26 少女時代のトレイシーローズの家庭は典型的なプアホワイトの家庭で、
近所でバーベキューの肉を焼く匂いを嗅ぎながら、「いつか好きなだけ肉を喰ってやる」
と心に誓ったと言うね。アメリカ人でスタイルが良いのは貧乏な家庭なのかなー。
マジレスするとアメリカには 自身のカロリーや健康に気を遣うほど教養のある人が少ない もしくは気をつけるほど食べるものを選べない 実際アメリカでは貧困層ほど太っているという統計がある インテリ層には太っている人はほとんどいない
>>765 そうそう。
あと30代で産後ダイエットして「細身のスタイル私イケテル奥様」気取ってる女って大概貧相になってるよな。
あれって年増女が一度太ってからダイエットするとマブタがくぼむから逆に老けて見えるんだよ。
普段あんま食わない小食のやつも同様。骨みたいに細い腕してるけどさアレ。
案外豚みたいに丸々太ってつやつやしてる奥さんのほうが巨乳で肌も白く魅力があったりする
痩せてる太ってるだけじゃ全ては判断出来ないのだよ
>>767 人体は天然の発熱機だからな。
筋肉の量が消費量と比例するから、それを増やす運動なら効果あるだろう
ということは運動不足や加齢で筋力が落ちればその分代謝も自動的に落ちるということだろうか。
779 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:13:49 ID:XQ7bduOD0
>>770 バターと言ってた
たしか森久美子?かだれかがゲストに来ていたと思うけど・・・
780 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:13:50 ID:s9wbkv4M0
>>765 40kg落としたが、その程度だと皮は戻る
が、肉割れが酷い
あいつら酒も尋常じゃない量飲むだろ バーボンをボトル単位で空けるなよ
782 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:13:53 ID:ozV/BBAb0
>>748 それって農家限定じゃね?
同じ田舎でも農家以外は、車が一般的なもんになって以降の年代はほとんど歩かないだろ。
783 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:14:01 ID:tYqRZYrt0
784 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:14:12 ID:13qBXmx30
>>756 バナナ食うと痩せるといってたよ
みのもんたが
785 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:14:37 ID:tYqRZYrt0
786 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:15:31 ID:tYqRZYrt0
787 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:15:57 ID:128Edc1y0
>>754 自分の場合は確かにそう
この冬、酒で15kg太って、酒我慢して4ヶ月で元に戻した
酒は怖い
788 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:16:00 ID:s9wbkv4M0
>>782 家の庭にもれなく畑があるような集落出身なんでお察しください
少なくとも元デブがダイエットしたからとか言って寄って来てもイヤだよあたしゃ。なんかキモイもん。
おチンチンの皮が縮みません>< これ何て病気ですか?
>>756 ジョギングの途中でスピードが落ちてるんじゃね?
最初のスピードを維持していくためには、ジョギング後にダッシュを何本かして速筋刺激する。
=持久力の強化
ランニングはダイエット向きではない
ブスだからフッたとかいう女が整形して戻って来たとかゆー話もストーカー本に恐怖体験として掲載されてたしな 根っからのストーカー集団にはその辺の機微が理解できていない 多分ああいう事例に載せられちゃうようなメンヘラタイプの人間がストーカー行為全開でつきまとい アドバイスに加わっているのだろう 愚かなことです そしてもちろん、ブサイクだから嫌だと蹴った男がダイエット整形して戻って来ても ますますキモイだけだと付け加えておく
バナナは腹持ちいい気がする 炭水化物多いので朝飯には最適、下手に白飯やパン食べるよりいいかも
>>772 そうか。時間増やしてみるかな。
>>784 それは腹持ちがいいということかね?
知り合いに炭水化物ダイエットといって炭水化物一切摂取せずに
3ヶ月で20kg落とした人がいるが、全く性欲が湧かなくなったとか言ってたな。
>>759 え?私が?
勧誘しに来たのを追い払った経験ならあるが…。
食生活崩壊の原因が、ってこと?
太りやすさ生まれ持った体質もあるから、
脂肪細胞が増える時期に親が気をつけてやる必要はありそう。
>>796 VIPで遭遇した女が実は層化であとで勧誘されたとスレ立てられてたぞオマエ
>>794 アスファルト走っているのなら、週5で無理に一回の時間増やすと足悪くするよ、
800 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:22:35 ID:szxNBJMm0
>>791 じゃあウォーキングも向かないかな・・・30分くらい歩いてるけど
801 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:23:24 ID:c8VLXFmk0
アメリカ人に「母から娘に伝わる伝統料理を教えろ」と言ったら、ないと言われた・・。 強いて言えば「さつまいもを切ってオーブンの天板に並べ上にマシュマロを載せて焼いた菓子」がアメリカ全土共通であるそうだ。
>>778 だと思うよ。
それと脳の習慣性の問題。
子供の頃から毎日一定距離を歩くことが当たり前だった人は、
大人になっても歩くことにあまり抵抗がなく生活していると思う。
まあ車買ったらお終いだけどw
口調が単調でわざとらしいからすぐばれるんだよなコイツ
804 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:24:34 ID:N3i2sej0O
世界には食料不足で満足に食べられない人がたくさんいるってのによく肥満とかになれるよな!!
>>797 何のことかさっぱり分からない。
VIPにも出入りしてないし、層化でもないよ。
つうか、あんなのと間違われるのは嫌なんだけど。
かみつければ何でもいいのかw
>>800 ウォーキング・ジョギングの効果が出るのは
運動開始して30分後辺りからと聞くけど…
807 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:26:25 ID:VFQlHzbHO
>>800 駄目、最低1時間は走らなくていいから歩け、無理なら1Km以上は歩け。
>>800 いや、ランニング=スピードが速いのさ。ジョギングはゆっくり走るってこと。
ジョギングでゆっくり走っていても、走ってる途中、それ以上にペースが遅くなってる場合が多いってこと。
ダイエットするのなら、一定の速さでないとあまり意味がない。
ダイエットにジョギングとランニングは最適ですよー
>>804 むしろデブより飢餓に苦しんでいる人がたくさんいるのに、食い物残してゴミにするガリ日本人のほうがまずくない?
将来食料危機がどうこう言われて政府も徐々に無駄に短い賞味期限の延長改善とか対策に本腰入れ始めてるから
そんなことばっかやってると
罰があたるよん
810 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:27:59 ID:4soTvA2q0
811 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:28:05 ID:s9wbkv4M0
>>809 浜田「残さず食べ!アフリカの子供等は食べたくても食べられへんねんで!」
松本「アホ!その子らも腹いっぱいになったら残すわ!」
812 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:28:11 ID:wNavK9wZ0
>>804 アフリカの難民の子供も腹一杯になったら残すっちゅうねん。 by松本人志
813 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:28:22 ID:r7ZBEKRV0
一回しかアメリカ(ニューヨーク)に行った事ないんだけど アメリカ人って滅茶苦茶太ってるのに 足首やたら細い だから物凄く転ぶw 日本だと数ヶ月に一回見るか見ないか?な感じだけど その一回の旅行時に1日で4〜5回位コケてるおばちゃん見たw もちろん全て別人
814 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:29:16 ID:hzPA1U/b0
>>808 俺の経験では、水泳を勧める。
週三回以上、一時間泳げば必ずやせる。
>>800 間違えた。ダイエットにジョギングとウォーキングは最適
ランニングは向かない。30分でも燃焼してる
今までの「40分〜じゃないと燃焼しない」という説は、間違いというのが立証されたらしいよ
816 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:29:39 ID:i6ILD23o0
>>1 いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘
密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。
日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言っ
て、豚カツだの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい
食ってたと思う。
そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。
奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカが
やっぱりおかしい。
818 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:29:48 ID:7KUUiZNC0
一日一食 コレ最強
>>811 ,812
結婚すれ
マジレスすると食いきれなきゃ作るな頼むなってことな
食糧消費が抑えられればアフリカにまわっていく食料もできてくるんだよ
見世物目的で見た目どうこうしようとかほざいてるストーカーはとりあえず死ねばいい。こっちも従う気ないしな。 第一に内容が見当ハズレだし、第二に一文の得にもならんからw ていうか、本当はアドバイス目的でもないだろう。 形だけアドバイスを装うことで周辺の何も知らない野次馬から悪者扱いされることを回避しつつ 相手の個人情報をほのめかし心理的に圧力を加えたいだけの話
821 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:32:41 ID:M3RFms4R0
ピザデブ臭いスレだなあ
822 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:34:10 ID:r7ZBEKRV0
>>811-812 でもアフリカの難民の子供は腹一杯になって
食べ物残ったら
持って帰るっちゅうねん by俺
823 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:37:34 ID:tYqRZYrt0
10kmジョギングしても消費カロリーはせいぜい600〜700kal、体重にしたら100c分くらいなんだぜ、 食う分量を考え直したほうがラクだよ。
824 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:38:11 ID:cbz9ckGd0
肥満は生活習慣だから家庭や仕事を根本から変えなければ、良くならない。
>>823 んだけど、続ければ筋肉量増えていくから
基礎代謝が上がり、脂肪燃焼しやすくなるよ。
食事減らすだけのダイエットでは、99%リバウンドする。
筋肉量増やさないと同じとこの繰り返し
アメリカ人の食事が日本人並みに慎ましやかになったとしたら いったい何人のアフリカの子供たちが飢餓から救われることだろうか。 そう考えると、アメ豚を見るたびに戦慄する
828 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:41:22 ID:tYqRZYrt0
運動運動って言うけどな、運動しない習慣があるからデブなんだ、付け焼刃で運動したってすぐ元に戻る、 本当のデブは運動なんかしちゃダメだ。 ジョギングとかするのは普通体型の人が2〜3kg絞りたいとか、体重を維持したいとか、そういうケース。
829 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:42:16 ID:tYqRZYrt0
>>825 そんなわけねえ、おれは食事減らしただけで減量したしリバウンドもしていない、
何事もやりかたひとつ。
830 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:42:31 ID:UFL7GB4o0
>>822 持って帰っても、大丈夫な気候かどうか考えろっちゅうねん
831 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:43:47 ID:w4XXgcv80
ようつべで、日本の学校の弁当風景に 栄養とぬくもりに飢えた外人が群がっていたのも衝撃だった。
>>829 そうなのか。・・ほんとかw?
俺は、巨漢の白人の血が混ざってるから運動していないと直ぐ太る。
毎日ジョギングして標準体型
あいつらの体はベーコンとポテトでできてるから そりゃ痩せる要素無い
834 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:45:28 ID:UFL7GB4o0
>>829 あんまりねぇ、体に関する事柄は
素人がコメントしない方がいいと思うけどねぇ。
責任取れんの?ちゃんと相手の状況見た上で言ってる?
決め付けるのは簡単だけど、やめたほうがいいだろうねぇ。
>>831 その風景にコレは付け入る隙があると涎たらして群がるカルト野郎の姿が目に浮かぶようだわ。格好の勧誘ターゲット
だもんな。カルトなんぞは海外に進出しようとして鵜の目鷹の目で隙をうかがってるし
836 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:48:21 ID:tYqRZYrt0
>>834 ここをどこだと思ってるんだ、責任なんか取るわけネエ、俺は俺の事実を書いたまでだ。
176cm95kgが178cm70kgまでになった、それを維持している、それだけ。
837 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:50:03 ID:UFL7GB4o0
>>836 それはつまり、嘘八百垂れ流しの
クソ野郎だという、自己紹介になってしまうぞ。
いいのかそれで。いいんならいいけど。
嘘書いて、何が楽しいんだ?
食事制限のみで痩せるのは、筋肉から落ちていってしまうから、 あまり勧めない
>>825 それはただ減らせばいいって考えで極端に食事量を減らすからだ
欲求には耐えられても体自体が耐えられなくなって結局量をもどして結果体重が元に戻る
筋肉量云々だけでのダイエットは相当なレベルでほぼ毎日運動しないと無理
食事を見直して食べる量を調節するほうがいい
840 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:52:44 ID:hzPA1U/b0
>>831 見たよそれw
日本人て弁当豪華だけど、朝食抜き、夕食は出来合いだったりするのにな
それでもあちらさんよりはまだマシなんだろうか?
842 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:53:04 ID:wNavK9wZ0
>>836 何で背まで伸びてるんだよww お前は育ち盛りかww
酒飲む奴は酒をやめる これだけでかなり効果ある
844 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:53:36 ID:tYqRZYrt0
>>837 何がウソだと?信じるも信じないもおまいの勝手
自分も、ほぼ食事の量と質変えただけで痩せたよ 158/58から158/45になった 食べ過ぎた日から3日間くらいは2kgとか増えるけど、元に戻る 気が向いたらストレッチして、ほんのたまに腹筋少し 痩せ方維持の仕方なんて、人それぞれだよね
846 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:54:29 ID:UFL7GB4o0
痩せてりゃいいってもんでもないわけよ。 やりすぎる人、いるからね。 相手見てから言えよって。 俺流健康術なんて、そんなもん信じられるか? いやこれが、結構いるわけで… 他人の寿命を軽々しく縮めるなよ。
847 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:55:32 ID:hzPA1U/b0
とにかく、アメリカの場合は肉と砂糖の使いすぎがでかいんじゃないか。 脂肪と砂糖には依存性があると聞いたことがある。 あまりに脂肪と砂糖が多い食事に慣れてしまったアメリカ人が それを止められずに摂取し、太り続けているのではないかと。 まあ、アメリカや各国の肥満の原因は一つではあるまいがな。
848 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:55:35 ID:tYqRZYrt0
>>842 20年以上つけていたウエイトを捨てたら背が伸びたんだ、不思議だけど事実だからしゃーない。
日本食がたんぱく質、炭水化物、ミネラルをバランスよく摂取できる 理想的な料理とか書いてる人がいるが、そんなにすばらしい物じゃないと思うけどなー。 野菜は意外と摂取量すくないし、砂糖結構使うし。地中海料理が一番おいしくて健康的な気がする。
>>843 酒飲んでない俺はどうすれば
飯を減らすようにはしてるが
後は運動か
それが出来れば、デブは居ないが
デブと言いふらしてから実際ガリだったら痩せたダイエット成功したんだと言い直すのやめろよ言い訳が姑息だから
>>839 食事見直しか。運動するほうが、見た目、一番整った体になるがなぁ・・きめえ話になるけどさw
854 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:56:56 ID:UFL7GB4o0
>>844 じゃ、お前の発言を真に受けて
何かやっちゃった人を見ると、
お前はゲラゲラ笑いながら、馬鹿じゃないの?って
抱腹絶倒するわけだ。タチ悪い趣味だなぁ。
それも趣味のうちか。お好きなように。
>>848 お前は星飛馬かww いちいちボケるなよww
856 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 04:57:24 ID:jfgSvE1P0
858 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:00:36 ID:tYqRZYrt0
>>854 信じないで痩せないのも信じて痩せるのも当人の勝手ですから、笑いはしない。
>>855 ボケじゃなくて本当だ、おまいも20kg痩せたら背が伸びるし
20kg太ってみれば背が縮むはずだ、たぶん。
>>840 これか
某翻訳ブログだと
スゲー、弁当きれいスゲー、ヘルシーそう、男の子かわいいとかあったな
>>854 とりあえず、何でもいいからとにかく相手の意見に逆らって集団で中傷することで、逆に相手に自分の意見に従うクセを
付けさせたいんだよ。要は主導権を握りたいってこと
指導の内容なんて適当でいいのw
でもねえ、内容が行き当たりばったりで適当だとだんだん相手にされなくなるばかりか
目も通されなくなるだけだってことに
気づかなきゃ
861 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:02:08 ID:jfgSvE1P0
>>857 わ〜ありがとう!!あなた親切ね!!
外人弁当にあこがれすぎww
862 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:02:29 ID:ozV/BBAb0
フッ… l! |l| i|li , 眠るわ。 l|!・ω・ :l. みんな、飯はバランスよく食べような。 !i ;li i!| |i
デブの親戚がくれたアメリカのココア 一口飲んでみたら甘すぎて気持ち悪く思ったのに何故かはまってしまい 10袋を3日で飲んでしまった。 糖分って怖い・・・
>851つまりどーゆーことだ? 30経たなくても効果が出るのか、それとも30程度では全く効果がないのか
「肥満の原因:結局は遺伝子」という結論が出て ダイエットを煽ってた連中涙目wwwwという事態にならないもんか ガリでチビな人間だが デブが食うような量が食えるようにできてねーんだよ 胃袋とか
あんまり詳細で具体的なアドバイスがそれも匿名サイトで出て来たら、それはそれで不気味以外の何物でもないしな
867 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:04:19 ID:UFL7GB4o0
>>858 笑いはしないが、気にも留めないと。
いや、結構なご趣味をお持ちで、
大変すばらしいんじゃないですかね。
所詮他人の健康ですからね。
お前がやってんのは、そういう事だという自覚ゼロだろ。
すごいね、その想像力の欠如っぷりは。
命に関わるネタで、勝手に信じるほうが悪いと言える
その根性は、大したもんだ。極悪人だな。
869 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:05:45 ID:tYqRZYrt0
>>864 効果は最初から出るんだ、やればやっただけ出る、時間は関係ない。
870 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:06:26 ID:tYqRZYrt0
>>867 何を言いたいんだ、そんなに痩せるわけ無いからウソに違いないと言いたいわけ?
871 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:07:27 ID:UFL7GB4o0
>>860 そりゃ単なる中二病じゃないか。
しかし、生命に関わる事でそんな事を発言するようなのは
ちょっと取り締まった方がいいんと違うかとさえ思うぞ。
間違った情報を流すなよ。それで死ぬ人間だって
出てくるかもしれないという、発想は湧かないのかと。
>>861 この前ハンズのお弁当箱コーナーみてたら
外人観光客がビュティフォーランチボックス〜なんて言っていろいろ手にとって眺めてたw
なんか弁当箱好きの日本人としてうれしかったよ
874 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:10:55 ID:UFL7GB4o0
>>870 なんだよ、その素人以下の医療知識…
本気でそんな認識の上で言っていたんなら、
ちょっと考え直せよ?痩せりゃ健康っつー認識か。
その上で、痩せるにゃ食わなきゃいいと。
どんだけ無知なんだ…
いや、お前が痩せたのは、そりゃ健康の為にもなるし
特に問題が無かったようならば、おめでとうと言っておくけども。
維持してくれ。肥満は万病の元だからな。
875 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:11:19 ID:tYqRZYrt0
>>872 伸びたといっても176が178になっただけ、1%ちょいしか変わってねえんだ
体重が20%も減ったんだからもっと伸びても良いと思ったんだ、俺は。
そう上手くはいかなかったな。
実際、重さがかかると若干身長に関係するが、ピザは普通 立っていることが少ないので、事実上は身長に影響はでない。
877 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:13:45 ID:tYqRZYrt0
>>874 なんだその程度のことかよ、俺は絶食したわけじゃない、
毎日2500kcal程度は食っていた、不健康でもなんでもない。
ピザの時は毎日5000kcal以上食っていたのを止めただけだ。
非常識な食生活を普通にしただけ、今じゃ2000kcal前後で落ち着いている。
>>844 キモピザに粘着されちまったなw
俺はお前に一票だ
アメリカに、日本人からすればびっくりする肥満具合の人が多い(という印象を受けるのは)、 食生活はもちろんですが、欧米の人種の一部が日本人よりは糖尿病になりにくいため (比較の問題で糖尿病患者自体は先進国の多くにいます)という理由があります。 日本人が同じ程度太ろうとしてもその前に合併症で死んでしまう確率が高いので、 極端な体型の人にアメリカと比較して行き当たる率が低いだけです。 日本でも容姿について人にたずねることは相当失礼なことですし、 世間話で「太った?」と他人に聞く人は見たことがありません。 容姿についてたずねられないからということがあの極度の肥満体型に 貢献しているわけはありません。
880 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:15:20 ID:UFL7GB4o0
何故、その人は、太ったのか。
どういう理由で太ったのか。
食いすぎに違いない、飲みすぎに違いない。
あのな、アホかお前はと。
>>877 それを一般化して、アドバイスしようなんて
そんな気持ちを起こさなければ、パーフェクトだ。
881 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:15:43 ID:wNavK9wZ0
>>875 たった2cmでも169cmと171cmではかなり違う様に感じるだろ。
要は気持ち。
882 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:15:56 ID:jfgSvE1P0
>>873 わたしも弁当は大好きです。
毎日曲げわっぱにヘルシーまな和食を詰めています。
そういえば駅弁も外国人はビックリするみたいだね。
あまりにクオリティが高くて。
883 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:16:10 ID:hzPA1U/b0
>>873 ただし、別のYoutubeビデオのコメントにこんなのがあった。
「私は日本から弁当箱を輸入してアメリカで販売しているが
日本の弁当箱はアメリカ人には小さすぎるようだ。
サイズに関する不満を非常に多く受け取る」
5000kcalとか未知の領域すぎる。
>>868 >>869 ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080731_myth_moderate_exercise/ ピッツバーグ大学の「Physical Activity and Weight Management Research Cente」で、太っている女性200名を集めて、
2年間かけて実験を行ったとのこと。内容は、一日の摂取カロリーを1200キロカロリーから1500キロカロリーに制限し、運動に
よる消費カロリー数を制限したグループに分けてどれだけ減量できるか調査したものです。
その結果、推奨している運動量より2倍程度運動している女性たちが、平均して体重が10%落ちており、あまり体重が変わ
っていない女性たちよりも運動を通じた消費カロリーが2倍近くあったとのこと。一番減量できた人は週5日、各68分間運動し
ていた人で、1週間で余分なカロリーを1848キロカロリー消費していたそうです。また、調査開始直後半年間で、調査された
200名のほとんどは体重が約10%ほど落ちてくるが、その後半年以内で、元の体重に戻っている人が多かったとのこと。
上記の結果を受けて研究者たちは、1週間に275分間の運動(週5日で各55分ずつの運動)が必要と判断したようです。
30分程度の適度な運動は、健康維持には効果的だが、減量の効果は少ないそうです。
なにが本当なのやらwww
886 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:16:41 ID:pZBsJy910
887 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:18:22 ID:UFL7GB4o0
俺が太ってるなら、60キロもあるような人間は 全員ピザ扱いだぜ。 いや、チビなもんで。170センチないんです。 ま、180近くあって80切ってりゃ 成人病にはなりにくいな。
888 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:18:42 ID:tYqRZYrt0
>>880 アドバイスしようなんて思ってネエ、おまいが勝手に言いがかりをつけただけだ。
最初に書いた「信じるも信じないも当人の勝手」
>>884 意外と簡単に行くと思うよ
カロリー千近いのに、この量かよってのあるし
891 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:20:02 ID:E4VICvAK0
アメリカ留学して帰国すると、たびたび言われて嫌になる事 ・そんだけ居たらもうペラペラでしょ〜 ・太ったね〜 アグネス・チャンはあんだけ日本に住んでいてあの日本語だぞ ペラペラになるわけねーっての まぁ太ったのは自己責任以外の何者でもないけど 1年に5kgのペースで太ったよ
892 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:20:48 ID:tYqRZYrt0
>>884 そう思うでしょ、そうでもない。
メロンパン10個食えばすでに4500いっちゃうんだから。
>>882 曲げわっぱいいなー。今買おうか悩んでた所だよ。
>>883 女の子向けのは本当に小さいね。857の動画でも男子と女子じゃサイズが全然違う。
895 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:22:09 ID:UFL7GB4o0
>>888 うーん、それ、自分の名前書いた上では言えないだろ。
安易すぎるな。その責任逃れ。
犯罪でない以上は、2ちゃんねるも本人確定しないらしいが。
実名出して言えないような、発言である事は認められる?
認めたくもない?
ここらへん、どうみんなは思っているのかなと。
896 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:22:27 ID:jfgSvE1P0
>>857 てか日本男児の人気に嫉妬w
モテモテじゃん!
外国人女性絶賛してます〜
897 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:23:40 ID:swmceLb10
エスカレーター作りはアメリカ人に学べ、と。
898 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:25:39 ID:UFL7GB4o0
>>893 思いっきり日本語です。
読解力鍛えておk。 その必要があるだろ。
ま、ちょっとわかりにくい、って言う文句なら、御免なさいだ。
日本語は柔軟ですよ、異常なまでに。
たまに句読点がどうの、とか言ってるの見ると、
ああ、こいつ本読んでない人なんだなとか、思っちゃうよ?
899 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:25:50 ID:tYqRZYrt0
900 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:26:08 ID:cbz9ckGd0
定期健康診断の問診で、JOYいわく 「今回は171cmの76kgで、増えましたね。」 「増えた原因は、何だと思いますか?」 「食べるから・・・」 「・・・」
>>895 ID:UFL7GB4o0が勝手に噛み付いてるようにしか見えん
ID:tYqRZYrt0は俺はこうしたら痩せられたって言ってるだけだし
902 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:27:08 ID:wNavK9wZ0
>>891 そんなに変わるかねえ…自炊してたら日本で売ってる食いモンのほとんどがアメリカでも手に入るじゃん。
ホームステイでもしてたの?
モリクミが言ってたな。留学中、20キロ以上太ったが自分自身 そのことが問題だとは気がつかなかった、って。 太っても太っても、着たい服のサイズがちゃんとあるし、デブ だからと避けられることもなく普通にモテて同棲する彼氏もできるし。
905 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:27:50 ID:hzPA1U/b0
>>889 ドーナツ一個、200カロリー。
ショートケーキ一個、500カロリー。
ナポレオンパイ一個、900カロリー。
(もちろん、大雑把な数値)
こういうのをどんどん食べれば、たちまち5000カロリーくらい行ってしまうな。
>>894 >女の子向けのは本当に小さいね。857の動画でも男子と女子じゃサイズが全然違う。
そうね。
んで、わざわざ輸入してきてアメリカで売るような弁当箱は
たぶん、かわいいキャラクターとか付いた女の子向けの弁当が大部分。
ID:UFL7GB4o0 何人だよ?wwwwwwwwwwwwww2ちゃんねるは初めてか?
907 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:28:05 ID:3bitc/X60
>>840 好意的な意見が多いね。ロリコンのアメリカ人が混ざってるなw
>>885 元のサイト見てみたが、日本のサイトニュアンス変えて載せてるぞ。捏造してるw
元のサイトから>most were still clinically overweight (though much less so than before).
あほかw
908 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:28:10 ID:UFL7GB4o0
>>899 俺から言わせりゃ、お前は十分デブだっつーの
70キロとか、ありえねえ。
単に、健康に関する事について、知識もないのに
安易に自分の経験だけに基づいて、妙な情報垂れ流すなよと
危ないことやってるのに、気付いているのか?っていう警鐘。
嘘にもなりうるんだから。ここ、気付いてる?っていうことね。
909 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:29:31 ID:tYqRZYrt0
>>908 お前の身長と体重を書いてみろ、話はそれからだ
お前らいいかげんダイエット板に行け
また別口のネタ師が涌いて出たか。ゴキブリみたいに
912 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:30:54 ID:UFL7GB4o0
>>909 もう書いたw
朝方だから、ヘロヘロか?
165の50キロ。うーん、まあ、貧弱ってやつだな。
だいたいさー 朝食にオレンジジュースとかばかじゃねえの? オレンジジュースはおやつだろ
914 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:32:24 ID:wKf+OKVy0
何かここ変な人多くね? 上の方では男女がどうのこうの言ってた女いたし、 人それぞれって言ってるのに、異常に食いついてる奴がいる。
食べなきゃ痩せると誰かが言ったところで、 健康に害を為すレベルまで痩せる人は元々何らかの原因を抱えていると思うけどな
916 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:32:39 ID:E4VICvAK0
>>903 >自炊してたら日本で売ってる食いモンのほとんどがアメリカでも手に入るじゃん。
ないない。そりゃーロスとか都会はそうかもしれんが、田舎だと
日本の食材手に入んないよ。
忙しくて1週間平日全食バーガーキングとか、そーゆー生活してたし…
174cm 55kg -> 60 kg -> 65 kg -> 70 kg -> 75 kg
で今は 65kg になんとか戻した。
嫁さんにこれ以上太ったら離婚と言われている。
>>912 女でもその書き込みキモイけど、男でチビだったらもっとキモイわ
>>914 ここはネタ師というゴキブリの巣なのです。
918 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:33:40 ID:h0IP7CSKO
髪薄くなったねー、とか、ハゲたなー、はやめてくれ。 自分ではどーしょうもならん事だろ。肥満なんかより。 ハゲをネタにされて喜ぶヤツなんて芸人しかいねーっつーの。
ID:tYqRZYrt0は
178cm70kg
だから丁度良いんじゃないの?
>>912 165の50だと痩せてるだろ
女ならコレぐらいだと良いのかもしれないが
年取ると代謝が悪くなってるから 余計太りやすくなるみたいやね
921 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:34:48 ID:UFL7GB4o0
>>915 痩せ方も、色々と体に合わせないと、
本当に危険なわけよ。そういうこと。
俺もダイエットと称して、過激に痩せて
何十年分老けこんだんだ?って人見てるからね。
危険なアドバイスは、謹んで頂きたいもんだと。こういうことだ。
俺はID:6j8JFald0が一体何と戦ってるのか知りたい いややっぱいいや。 さて弁当作るか。
924 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:35:35 ID:sRuKGyPyO
例のコピペまだぁ? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
>>916 スーパーなんか日本と置いてある食材とほとんど同じだしアレ。オマエがファストフード店ばっか行ってただけじゃね
最近はトーフや味噌もあるぞ
フツーに
ジ ャ ン ク フ ー ド と 砂 糖 水
日本食だから太らないってわけでもないけどな
928 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:38:12 ID:9L2XA/TQ0
>>923 いや、ID:6j8JFald0はむしろ、
「自分自身の現実と闘う事が必要」な人種だと思う。
929 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:38:22 ID:UFL7GB4o0
>>917 キモくて結構。
デブだった経歴を持つお前も十分キモいがな。
>>919 彼のは、かなりいいバランスではないかと思う。
肥満から、そこまで持っていける人が少ないだけに、
ちょっと他人に厳しくなっているのかも知れん。
ま、俺の体重は、そんなもんですよ。もうちょっと増えてもいいけど。
930 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:38:23 ID:3bitc/X60
炭水化物で腹いっぱいにしちゃうと、次の日体が重いよな
>>896 デスノートの影響か、藤原似は日本好き外人に人気あるよな
見栄えのいい弁当は、日本人特有の見栄っ張りって見抜いてるやついないのかな?
日本人は総じて健康食志向かもしれんが、弁当はクォリティー高すぎだろ
>>923 見りゃわかるじゃん。現時点でこのスレの参加者の80%はネタ師だよ
>>927 酒飲みはデブだしな
933 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:38:57 ID:JDFXqj7h0
ピザデブが必死でワロタw
934 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:39:03 ID:4p4g52et0
ピザでいいじゃん
>>928 人間とは往々にして私怨交じりの自分の私見を事実と勘違いするものなんだよ。
オマエみたいに。
大体オマエ自身が
自分「だけ」と戦って生きてるなら
荒らしを排除するための戦いも必要無いだろうし、他人の人生に干渉する必要性もないという…
936 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:41:26 ID:M3RFms4R0
痩せろよピザ
937 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:41:43 ID:Ji6Hniz80
でもさ、日本人も最近デヴ多いよね。 電車の中とかですごい暑苦しい、料金1.5倍払えって思うよ。
なんかスゲーのがいるwこれが噂の早朝芸スポかw
>>929 元肥満の人間がえらそうにしてもなぁ。
見世物としてはダイエット企画も面白いかもしらんし、その話を聞かされれば「すごーい」ぐらいはお世辞で言うかも
しらんが、べつに痩せたからといって昔よりカーストが上がるわけでもないのに
整形で飾り立てて勘違いしてる女と似たニオイを感じるわ
しょせん元ブスのくせにさ
太る理由は「必要以上に食べるから」 それ以外はない
あ、芸スポじゃねーやwニュー即+
942 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:44:47 ID:jfgSvE1P0
>>931 日本は四季があるから変化を好む国民性よね。
だから弁当にしても幅広いバリエーションがあるんじゃないかな。
でも確かに小学校のころはお弁当の具材、彩りなどを競っていた覚えがあるわー。
母の手抜きで日の丸弁当の時はへこんだw
>>916 努力してる方だと思うよ
内陸部だと手に入る唯一の魚がナマズだしな
ロスやシアトルはアメリカでも別格、一番日本食が恵まれた地域だしね。
魚介類も豊富でコシヒカリも手に入るし、何より日本食のレストランが多い
バーガーキングよりヘルシーにすると言ったら、本当にサブウェイにするか
野菜を生でがっつくしかないしな・・・
944 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:45:33 ID:IqUx2IE60
>>801 不味そうww サツマイモ+マシュマロw
>>921 普通の人はそんなアドバイス貰ったとしても危険な事にはならない
結局、命に危険が及ぶレベルまで痩せる人はその他の原因が無意識のうちにある訳で
まぁつまり危ない位激痩せしちゃう人はアドバイス何て大して関係ないって言いたかったんです
946 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:46:39 ID:UFL7GB4o0
>>939 エラソーにする理由はないかも知れんが
デブが痩せるのは、悪くないだろw
ただ、方法を誤ると大変になるだけだ。
健康面以外でも、
あんまり痩せる必要のある人間だと、
服を買い換えないといけない、だなんてデメリットもあるようだがね。
947 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:47:18 ID:tYqRZYrt0
>>943 野菜はどの国でも何でもあるじゃん。それで何の問題があるのかと。そもそも野菜とか日本はほとんどが輸入だし
949 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:48:01 ID:E4VICvAK0
>>925 どこのスーパーだ?
うちの近所のセーフウェイには味噌なんか置いてないぞ
豆腐は加熱調理しないと腹を壊すという噂の物は置いてあるが
(もちろん日本のメーカーではない)
メキシカンに大人気の丸ちゃんのカップラーメン、焼きそばは
売ってるが…
半熟でも腹を壊さない卵や薄切り肉、まずくないキャベツ、
日本のきゅうりやナスが食べたいぞ
950 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:49:09 ID:UFL7GB4o0
>>945 それこそカウンセリングが必要だから
トータルで診療受けないと、あきませんがな。
女性に多いわな。ストレスやら強迫観念からの激太り。
んなもん、食料制限命じて間に合うかいってな。
ドイツにいったらダンプフロック、ダンプフロックと連呼するとマズイらしい。
>>947 なんだその悪趣味な色のケーキは。毒入りか
>>949 そういやアメリカのスーパーで売ってた豆腐食って死にそうになったな一度。賞味期限過ぎてたせいかと思ったが
違ったのか。
あ、でもそういやスーパーで売ってた牛乳、帰って来てすぐ開けたら
固形化してヨーグルトになってたことが…
不気味だから捨てたが、アレが商品として並べられてるレベルが凄い。
中確認できないし
953 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:51:24 ID:IqUx2IE60
アメリカ人は なんでもマヨかケチャプかける
954 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:51:56 ID:fCwI0tk60
アメリカの食事ってサイズがおかしいもの 何と戦ってるわけ?
南部だと、サーモン、なまず、エビ、ロブスターくらいしかないよな。
956 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:53:07 ID:tYqRZYrt0
>>950 ごめん何か勘違いしてるみたいだから一応…
ストレスで太るんじゃなくて、ストレスで痩せる方ね
958 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:54:10 ID:E4VICvAK0
>>955 エビと鮭があれば十分だろ。野菜もあって丸ちゃんのカップラーメンも食えて何が不満なんだ
960 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:56:47 ID:UFL7GB4o0
>>957 ああ、失礼。でも同じ事よ。
ストレスが原因で、さあ、太るか痩せるか。
外見だけが違うのみだ。治療法は激しく違うと。
デブは食うな、で済む話じゃないって点では共通ですわ。
961 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 05:58:01 ID:BYSj/S8C0
ダメリカゴイムはピザばっかwww
>>958 多分違う…客が少なくて商品の回転悪そうなコンビニで買った
963 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:00:21 ID:tYqRZYrt0
まー、日本人のスキヤキへの思い入れは凄まじいものアリマスデス。 海外赴任中に取引先のメガネに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんデスガー、 まず肉スゲーデス。100g50$くらいのマツザカギュー買ってキマス。手土産に持ってった肉をみて「それ赤味じゃん、 貧乏人」という顔シマス。メリケンヤンキーはいつまでも霜降りには慣れないらしい、みたいな。 絶対、その肉500gより、ミーが買ってきた肉5kgの方が旨い。っつうか、それ脂の味しかしねーオモイマス で、メガネが仕切マス。やたら仕切マス。ガングロ娘とゲームヲタ息子もこのときばかりは親父を尊敬シテマス。 普段、目もあわせないらしいガキが「父ちゃん鍋奉行だな」とか言ってマス。オーカーエチゼンか? ファッキン! 調理法も凄いデス、まず割り下デス。それにシュガー山ほどぶち込みマス。 焼け。煮るなデス。つうかステーキにシテクダサイ。 で、やたら煮マス。煮てメガネ一家で食シマス。煮すぎて硬くなった肉から食シマス。レアとかそんな概念一切アリマセーン。 ただただ、煮マス。メガネが煮て、メガネがファミリーに取り分けマス。ミーには回ってこないネー。ガッデン! あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残ったシラタキ寄越しマス。サノバビッチ! で、メガネ一家、ちびちび肉の端切れ齧りながら、みんなでハッポーシュとオロナミンCを飲ンデマス。 「今日は僕も飲んじゃう」とかゲームヲタ息子が言う。ユー悪いこと言わんからオロナミンCで元気ハツラツシナサーイ! ガングロ娘も「ああ、酔っちゃった、ナイスミートユー」とか言う。俺は肉か? ファックキュー!! ほとんど台所にいたワイフが「二人がすっかり仲良しね」とか言って、目の据わったメガネが「娘は渡さん、そこへ直れ」とか言って床の間から日本刀持ってキター。 ジャパニーズジョークの意味がわかんねえ。ジーザス、おいこらモチツケ、アブネーって、HELP!!! まあ、ユーたち、日本人にスキヤキ誘われたら、要注意シテクダサイネー!
>>942 競っている中で、手抜きにしても日の丸弁当はねーな
おおらかな母ちゃんだw
さっき見栄だとかいろいろ自虐的なこと書いたけど、日の丸だろうと何だろうと昼飯をきちんと採る習慣は
身体のためにもすごくいいことだと思う。
外国人の目から見て、そんな風にも評価してくれたら一番うれしいな。
>>959 南部にあるような鮭は、養殖で薬漬け・・・
日本でもおそろしくて、女性に対して体型の問題をふるはずがない。 同性間ではそういう話題をかわすかもしれない。 この記者は日本人なのか?
クリーム色っぽくてただ濃いんじゃなくて、もっと白くてでろでろっとしてて所々固形化してた。まさにヨーグルトって感じ。 まちがってヨーグルト菌でも混入したんじゃないかと疑ってたんだが
968 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:02:27 ID:E4VICvAK0
>>955 南部だと「crawfish」って言ってザリガニ売ってない?
これが入ったEtouffeeって煮込み料理が、カレーみたいですごい好きだ
(熱々の茶色いシチューみたいのをご飯にかけて食う)
>>964 ネタレスするのにキレイごと装ってまとめんのやめてくんない? ストーカーの分際で。本気で気持ち悪いんだってこと
自覚しよう。カルトはこれだから困る。ストーキングに完全に罪悪感が無いのは頭オカシイ
970 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:05:49 ID:sij38RrWO
L.A.のFOXビル近くにあるゲルソンズは、日本食のデリが豊富だったなあ。 カリフォルニア・ロールにはお世話になった。 お醤油かけて食べるものに飢えたときは、こればっかり食べてた。 でもアボカドってコレステロール高いんだよね…。 自分でも、よく太らなかったなあと思う…。
971 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:06:17 ID:jxIFUq/s0
972 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:07:08 ID:sCxuZBRs0
アイツラ肉ばっか食ってんだもん 太るに決まってんじゃん
自分自身と「だけ」戦ってる方々は他人の人生に干渉しないように。私はそういう主義じゃないから関係ないけど
974 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:09:33 ID:PoX5nU2n0
短期ホームスティしてた頃 夕食時に「ビール?それともコーラ?」って聞かれた時に 何故皆太っているのかを理解した
>>968 売ってた。けど不味いw
自分は南部ではなくL.Aに住んでたんだけど、冷やし中華とか普通に売ってたよ。
富士麺とか
976 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:10:30 ID:jxIFUq/s0
別に誰とも戦っちゃいないが。好戦的なやつ多いな。
アメリカ人はハンバーガーを完全食だと本気で考えてる。 パンとバンズは肉と小麦なので、まだ理解できる。 でも、ハンバーガーに入ってる申し訳程度のしなびたレタスの切れ端、さらにはケチャップ。 これらを彼らは野菜だと認識していて、ハンバーガーは完全食であるとの論拠になってる。 日本人的にびっくりするのは、米やポテトを野菜だと思って食ってること。 もちろん、ジャガイモも野菜だが、日本人がイメージする野菜とはちょっと違う。
ピーチコブラー、ピーカンパイとか食いもんじゃねーよなw。おえ 子供の頃、初アメリカで、母の友人の黒人家で、 バスクリンか!的なブルーのケーキと共に一緒に出されて全て食えなくて、キャラメルだけ頂いた・・w
980 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:17:26 ID:jfgSvE1P0
>>964 ですよね。
「いただきます」と「お弁当」と「和食」は日本が世界に誇る文化ですよ。
さて・・・さっそく朝ごはんと弁当の仕度をしてきます(^_^)ノシ
つーか、今時カロリー計算でダイエットする国も少ないよね。
メシがマズイのに量だけは馬に食わせるほど出してくるからだよ
983 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:21:08 ID:WmQGQP3r0
age
1日摂取カロリー4000〜5000キロカロリー 全く運動しない。移動は常にマイカー そりゃ太るだろw
sage
986 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:28:25 ID:E4VICvAK0
まぁ食いモンに対する考え方の違い、みたいなのは確かにあると思う 近所のスーパーには、子供の写真を持っていくと、 食用インクジェットでそれをケーキの上面に印刷してくれる サービスがある そーゆーものを家族や友人達でありがたがって食う、というのは 自分にはなんとも理解しがたい物がある
987 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:29:20 ID:sij38RrWO
アリゾナアイスティーって書いてあるから、なんとなくジャワティーを思い出して飲んでみた。 砂糖水に、ホンノリと紅茶の香りが付いているだけの酷い代物だった…。 チョコレートファッジ・ソーダとか正気の沙汰とは思えない…。 高血糖で死んじゃうよ、あれは…。
988 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:30:08 ID:WmQGQP3r0
age
sage
990 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:35:44 ID:OI/LXDwE0
TVでは、ひたすらメタボは男の問題になってるが、 実際は男女関係無い。 むしろ女のデブは2人以上でノロノロ動くから 良く目立つ。
アメリカ人っておやつと食事の境目がないんだろうか? 昼食にポテチだけとかありえんよ せめてパン食うとか、それくらい面倒でもないだろうになんでしないんだ? ポテチはパンみたいなものなのか?
992 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:37:40 ID:4soTvA2q0
993 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:40:00 ID:sij38RrWO
あんな食文化の中で、適正体重キープしてる人は凄いと思う。
994 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:42:02 ID:oH9bTRo00
まずは4Lコーラを廃止することだ
995 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:42:18 ID:3HnNToqg0
つまり日本でそこそこのデブはよほどだらしのない人間だと言うことだ
997 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:44:09 ID:sij38RrWO
>>955 なんだかんだと理由つけては食べて、そのまま寝ちゃうとかね。
元カレが、その類いだった。見事なメタボくん。
>>992 なるほど
野菜→ヘルシー→痩せる
そこか!やばいなアメリカ人www
アメリカ人にこそ家庭科を だな
1000 :
名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 06:47:06 ID:gy2NKDcY0
\ (´´ / lll \ ∧∧ ) (´⌒(´ / ∩ , lll \ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ / ⌒。 'ー'ーlll \  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; / ]コ > ( ;;; \ / l ∩゚> 'ー( ;;; |\ /\ /| // | ) 'ー( _| \/\/ \/\/ |∧/ /// ! ´`ー'´ lll 'ー \ / し´ lll( ∠ 1000ゲットの予感!! > lll lll 'ー /_ _ \ , lll ∩  ̄ / /∨| /W\ /\|\ |  ̄ 'ー'ーlll ⌒,' l // |/ \/ \| ( ;;; ( | / \ 'ー( ;;; <。∪ | / ;;;、_,..,)、_,..,) __ \ 'ー( < lニ[ / ≡≡≡;;;、_,..,)≡≡≡⊂、_⊃。Д。)⊃\ lll 'ー ゚ー'. / _)、_,..,) ( ∨∨ \. lll( ∪ / 、、) \ lll 'ー / \
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。