【長野】「ほとんどの人がおいしいと言う」 「厄介者」が高級食材に 諏訪湖でザリガニ出荷最盛期
2 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:14:13 ID:7LO+1s490
おかしい
( ´_ゝ`)フーン
4 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:15:22 ID:Gm6L2qiP0
どんどん食い尽くして追い払え
5 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:16:08 ID:hwzHrEKf0
ザ・リガニーズ
どうせアメリカザリガニだろ。
外来生物を食べるようになれば全て解決か。
高給食材になった事で、撲滅どころか
逆に放流する事が決定しました。
が…ガリザニ
9 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:17:12 ID:7LO+1s490
>ザリガニ漁を専門にする人も3、4人おり
俺よりマシ
10 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:17:17 ID:RTs1kKro0
麻生久美子が小さい頃食ってたらしいが。
11 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:17:20 ID:5aDuUjK50
ブラックバスも食材にすればいいのに
12 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:17:20 ID:KCbIIVnw0
ドキュメンタリーでタランチュラを焚き火に投げ込んで焼いたのも
カニそっくりで美味しいって言ってたなー。
13 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:17:51 ID:jYR8nZau0
ザリガニは、もともと食用。
ただ、諏訪湖の水質は気になる。
14 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:18:30 ID:Sllyyk9R0
子供の頃、釣って遊んでたけど 今考えたらかなり残酷な遊びだったなぁ…。
15 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:18:39 ID:QGIaWmbrO
春巻龍スレ
生で食えないのが難点だな
17 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:18:44 ID:yEnO9QF50
犬の餌だろ
19 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:19:58 ID:7bp4MO2oO
ロブスターもザリガニの仲間だしな。
欧米では普通に食う。
20 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:20:03 ID:qUKQMTTC0
アメリカザリガニをマロンと称しても偽装にならないの?
21 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:20:25 ID:5/x1ZRjh0
まあそれなりの水質でそだったガリザニなら食うよ
22 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:20:26 ID:hdYS0geC0
ザリガニもブラックバスも
きちんと料理すれば美味しいのに
まー綺麗な水で育てりゃうまいだろうな。
ただ、どぶ川・沼地のイメージが付きまとうのよね。。。
まあ、淡水性のエビだといわれりゃそうだわな。
たしかスウェーデンとかじゃ、立派な食材じゃなかったけ?
諏訪湖とからな良いが、都会のドブの中にいるような奴はやばいだろうな
26 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:21:07 ID:EHFU4S0H0
どう見てもエビ。
ザリエビの方がいいのに。
子供の頃、
俺の田舎じゃみんな食べていたぞ
結構旨いが身の部分が小さい
普段エビと思って食ってる
ブラックタイガーもザリガニ科だしな〜
普通に食えんじゃね?
29 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:21:51 ID:Bal8XvZu0
ザリガニって汚いところに多いよな
まあ、シャコも似たようなもんだけど
30 :
卍:2008/08/08(金) 11:21:56 ID:hMIrpN6C0
肺臓ジストマが心配だ。ってサバイバルにかいてた。
31 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:22:21 ID:UqyJe9PX0
外国にとっての松茸か
32 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:22:22 ID:OyXeZnv50
水質のよい場所で育ったものなら、普通にエビとして食えると思う。
33 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:22:35 ID:ngIQ+RAJ0
目の病気にいいんだよな
34 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:22:38 ID:qN4EwY7l0
元々食用に持ってきたんだから食えなくは無いよな
ただ、泥臭さを何とかしないといかんからねぇ
河川の汚染も心配
アメザリのせいで、ニホンザリガニが減ったのは内緒
今のイメージでは食えないなー。
36 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:23:20 ID:ntbC3CIU0
ザリガニはちゃんと腸を処理しないと臭いし不味いどころか毒になるしなぁ
そーゆーことちゃんと分かってる人じゃないと
37 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:23:20 ID:y86zcn4X0
アメリカのレストランでは、高級な部類に入ってたよ
物凄く美味しかった、日本でももっともっと食べたら良いのに
ザリガニが目の病気に効くということをさいとうたかおか誰かの漫画で読んだ記憶がある
39 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:23:31 ID:mL+SBXzG0
そのうち養殖がはじまって飽きられて
あっちこっちに捨てられて
さらなる大繁殖がはじまったりしてね
40 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:23:42 ID:ggjBGoH70
>>17 それはヤシガニだろ。
>>22 ブラックバスは皮と皮表面の粘液が臭い。
どうしようもなく臭い。
あの粘液を身につけないで皮を剥いで食べるくらいなら
オイカワの塩焼きとかフナやコイの煮つけの方がなんぼかまし。
カエルも食えるよ
フランス料理や中国料理にある
邪魔な生き物はもう全部食っちまえ
脱皮したてのはふにゃふにゃで違う食感が味わえるだろうな。
ぐらぐら煮えた湯にさっとくぐらせて氷水に取り、
殻でソースアメリケーヌを作って食う。すげえ美味いよ。
ここで一番気をつけないといけないのが、湯に入れた時に
バッチャーン!と飛び出して来るつわものがいる事。
あと、動きを鈍くする為に、あらかじめ冷蔵庫で眠らせておく。
でないと逃げた時、鋏振り上げて向かって来て、結構怖いw
エビラは実はザリガニ。
豆知識です。
45 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:24:00 ID:Qyr8Y6fD0
エクルヴィス?
47 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:24:29 ID:No1/7EeR0
ロストユニバースのスレと聞いて飛んできません
48 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:24:32 ID:r0JwUXHH0
ザリガニ課長ピンチ
49 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:24:52 ID:S7XE+rzT0
ザリガニは、あらいぐまラスカルの好物
イメージ的に、頭の部分さえなければ全く問題ないと今思った。
51 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:25:02 ID:cSXZnKHY0
>>1 >ザリガニ1匹55円
ポリプテルスの餌用に1匹60円で買ってるけど、
180匹でも1匹55円なのね
52 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:25:33 ID:MC6aSVdA0
バサーがバスと一緒にこのザリガニを持ち込むらしいなw
在来種の魚が枯渇しないようにと
馬鹿じゃねーの
53 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:26:00 ID:ggjBGoH70
そういえばカタツムリも食べるんだよな。
中国人とフランス人に食えないものはないんじゃないか。
マッカチンだな
55 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:26:25 ID:zY0tPvcB0
そりゃそこそこ食えるだろうけど、淡水生物は寄生虫に注意し十分に加熱を
阿寒湖産ウチダザリガニのライバルか
57 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:27:06 ID:ELOk6ftcO
ザリガニを守るために水質汚染を防ごう(^O^)/
58 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:27:33 ID:hdYS0geC0
>>40 そう?川釣りしたバスを食べたけど
そんなに臭くなかったけどねえ
まあ切り身にして、良くホイル焼きにして食べたけど
日本のスイス、環境の良い諏訪産ならイメージが良いんだが、他は土地のイメージから考えないとな。
60 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:28:13 ID:L09Yy0ao0
旨いのか
ちょっくら田んぼ行って釣ってくる
まさかボールをさがしてたんじゃあるめえな。
62 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:28:40 ID:fsIxVEohO
春巻先生の主食というイメージ
63 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:28:40 ID:ggjBGoH70
64 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:29:06 ID:00WzN7yQ0
ハサミつながりで、、、
田舎の高校生時代、通学路の農道歩いてたら
道でカマキリが威嚇して来たから、
数秒考えてそのまま踏んづけて歩いて通ったのが
懐かしい青春の思い出だw
65 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:29:13 ID:5o9cZOJR0
ザリガニはエビの仲間
66 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:29:28 ID:cSXZnKHY0
>>59 諏訪湖はすんげー汚いですよ
スイスなんて程遠い、汚くて狭い田舎町です
ザリチリ
ザリフライ
ザリマヨ
かっぱざりせん
(;゚Д゚)
68 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:29:36 ID:lvEG6XE70
>>43 >ぐらぐら煮えた湯にさっとくぐらせて
お大事に〜
何年前のネタだよw(こち亀)
>>13 元々、テナガエビを捕ってた湖なんだから、食べられないほど汚れてるって事はないだろう?
71 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:29:54 ID:nIdG6q0/0
やはりスルメで釣るのか?
72 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:30:28 ID:T4NK3Eit0
>>53 四足で中国人に喰えないものは
机と椅子だけだとどこかで聞いた
泥さえ吐かせればおいしく頂けます
74 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:30:31 ID:hdYS0geC0
>>60 ちゃんと泥抜きしてな
その後塩茹でにして、食える部分の身を取り出して料理に使う。
その時点でほぼエビ。
ザリガニでエビチリを作って食べたら美味しかった
75 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:30:31 ID:qN4EwY7l0
荒川だの新河岸川だののザリガニは食いたく無いな
76 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:30:33 ID:zrGrl7P90
ルイジアナ料理
77 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:31:08 ID:ggjBGoH70
>>66 諏訪湖ってセイコーエプソンの工業排水が流れ込んでいる所だっけ?
もともと食用で持ってきたんじゃないの
寄 生 虫
泥はきってことは、アサリとかと同じく真水に近い状態のところでしばらく生かしておけばいいって事かい?
昔、実家の川で捕って食った、テナガエビの美味さが忘れんな。
かき揚げにしたら最高。
まあ子供の頃は味覚も嗅覚も鋭かったから、
今食っても美味さが分らんだろうな。
うんこ船がうんこまいてる東京湾の魚を江戸前とかいって有難くいただいてんだから、
諏訪湖のザリガニくらいなんということもあるまい。
83 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:32:38 ID:eipXSwn80
ロブスターとザリガニは違うだろ。海水と淡水の違いもあるし。
まあ、どっちもゴキブリと同じようなものだがそれでも違う。
つーか、牛がえるを食うようなものだぜ、これじゃ。もともと戦後米国の
政策で牛かえる(食用)として持ち込まれた時の餌がザリガニだったわけで。
アメリカザリガニな。だけどアメリカで牛がえるなんて食うなんて習慣ないぜ。
ナマズならあるけど。そもそもかえる食うなんて中華系じゃないか?
84 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:32:39 ID:hdYS0geC0
>>64 カマキリと言えば
修学旅行の際、ネタで京都のとある遊園地に寄ったら
カマキリが一杯いて、しかもハリガネムシが飛び出してる個体が幾つもいて
スプラッタ状態だった
食えばいい。食いきれば・・・。
マッカチンと呼べマッカチンと!
87 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:33:43 ID:Bal8XvZu0
子供のころに飼っていた水槽の匂いを
思い出しながらお召し上がりください。
88 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:33:50 ID:SwPjdMZu0
淡水の生き物、特に甲殻類や両生類は、生臭いイメージが強いんだがどうなんかな
あと寄生虫
四川鍋に放り込むんなら旨そうなんだが…
89 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:33:57 ID:AkjThkWv0
上海でよく屋台の上に山積みして売ってたなあ。
見るだけで食欲なくすけど。
90 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:34:02 ID:3qjMAuKB0
濱口みたいに丸揚げでいいんじゃね
田や、街のどぶ川は駄目として、おすすめのザリガニ産地を紹介して
93 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:34:27 ID:00WzN7yQ0
これは外来種なのか?
越前クラゲとかも食べる方法考えればウマーだなw
94 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:34:39 ID:j4Ocz0Wz0
>>66 下流の浜松あたりはその水飲んでるわけですな。
まぁ、エビだし
96 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:34:58 ID:eipXSwn80
>>59 >日本のスイス、環境の良い諏訪産
ゆとり乙。諏訪湖の汚水被害なんて琵琶湖もそうだが、すごかったんだぜ。
97 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:35:03 ID:kKB4dKlh0
>>53 店で出されるエスカルゴのカタツムリは食用としてエサもきちんと管理して養殖されたもの。
野生のものは普通食べない。
マネしてそこらへんのカタツムリ取って食べちゃだめだよ。
98 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:35:05 ID:dXFl8SH/O
エクルビスじゃんか
99 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:35:28 ID:V3ON+fH+0
100 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:35:57 ID:lcf0Q5QZ0
イギリスでザリガニのマヨネーズ和えの
サンドイッチ食ったが、エビの方がうまいな
101 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:35:59 ID:yXZB0RZB0
寄生虫がいなかったっけ
長野県民だからいろんな昆虫を喰わせられたけど
アメリカザリガニ童貞だわ
虫よりは美味しそう
103 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:36:22 ID:xy0DnPKp0
諏訪に泊まったら名物とかで出たのが蜂の子
おぇええどー見ても宇治><このうえザリガニて・・・・・
104 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:36:50 ID:TTlK7vp+0
105 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:36:50 ID:hdYS0geC0
106 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:37:16 ID:m2KF/tik0
刺身はダメだよ。w
寄生虫いるからね。
ちゃんと料理すれば、けっこうウマイよ。
ラージマウスバスもブルーギルも、ウマイ。
oh!
ニポンジーンなんデモ食べマスネー
まあ元々エビっぽかったしw
美味いならなんでも良いよ
109 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:37:17 ID:l55vZsUe0
>>93 食用ガエルの養殖の為にエサになるアメリカザリガニ輸入したけど
輸送途中に船から何匹か逃げ出した結果、日本全国に繁殖したらしい
110 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:37:35 ID:ggjBGoH70
>>97 管理してようがしてまいが、カタツムリはカタツムリ。
111 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:37:41 ID:XWCQl0DEO
意外と肉厚で美味いよ。食べたことないけど。
食用だけどカエルも美味い
最初食う時は抵抗あったけど
113 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:38:00 ID:00WzN7yQ0
俺の青春の1ページを、グロい話で便乗すんなwww
あと、自転車通学の女子の後ろに無理やり乗って
楽チン通学してたっけ、、、
現在との落差が悲しくて死にたくなる (ToT)
114 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:38:12 ID:+Q6KYnv/0
バケツ一杯に捕まえてきて、学校の池にぶち込む
そんな夏の思い出
115 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:38:14 ID:2NBLo4ML0
諏訪湖でnice boat
116 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:38:27 ID:Ex9bUTJp0
イナゴ食える感覚のやつだったら問題ねーんじゃねーの。
オレはちょっと食べるのに抵抗があるけど。
117 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:38:24 ID:tN2HAKXP0
肺吸虫の対策は大丈夫なんだろうな?
118 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:38:29 ID:r0JwUXHH0
餌を変えていろんな色でカラフルに彩るとおもしろい料理になりそう
ケロちゃん風雨に負けず
>>96 地元じゃなければ知らんがな。
日本の水質を知ってるなら、良いところを紹介してからな。
>>105 犯人はヤス
MHFのダイミョウザザミやショウグンギザミもカニカニいわれてるけど
あいつらも本来はザリガニ種な。これ、豆知識。
122 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:39:28 ID:TTlK7vp+0
焼いたザリガニを食べると眼病が治る。
ミミズはうどんと思って食え。栄養がある。
細いサツマイモは神の味。
>>53 海のものに関しては日本人もかなりの悪食
よその国では食わないようなものも食うし
食えるとわかったら生で食いたがるし
>>109 売れなかった食用カエル業者が川に捨てたんじゃねぇのw
125 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:39:44 ID:8UH2V1PZ0
ザリガニが大きくなるとロブスターになる
豆な
ザリガニて泥臭くない?
127 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:40:12 ID:0zTC9EVN0
ザリガニというのは響きがよくないな
エクルヴィスと言い換えればなにやら高級そうな感じになる
128 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:40:29 ID:00WzN7yQ0
>寄生虫がいなかったっけ
腸に住み着いて、脱メタボ!!
あと、イナゴじゃない昆虫揚げて食べちゃうのって、長野だっけ?
あと、イナゴじゃない昆虫揚げて食べちゃうのって、長野だっけ?
あと、イナゴじゃない昆虫揚げて食べちゃうのって、長野だっけ?
129 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:41:00 ID:QzBXLQctO
普通にエビなんだから、食えるだろw
130 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:41:04 ID:CcI12+B6O
どうせ中国産だろ。
131 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:41:09 ID:kKB4dKlh0
>>110 他国の食文化を貶すのは良くないと、遠回しに言ってるんだ。
わからないのが流石ゆとりってとこだな。
132 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:41:22 ID:/2iIEz2F0
>>28 ブラックタイガーの名誉のために遅ればせながら申すが
クルマエビ科だ
133 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:41:32 ID:dmuPElE70
ケロちゃん頑張ってるな
ザザムシより食べでがありそうだ。
136 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:41:55 ID:g6iQ0CfW0
よっちゃんイカで一日中釣れるんだよな。
北欧じゃご馳走だぜ
日本で言うフグ並み。めちゃめちゃ金がかかる
138 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:42:17 ID:FY5+pohx0
うちの田んぼのザリガニでもいいですかね?
あ、間違えたw ヤドカリ種だったよ。orz
140 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:42:24 ID:hdYS0geC0
>>103 蜂の子は長野以外でも結構ある
北関東の山の方でも年寄り連中で蜂取りを趣味にしてる人いるし
あれも、幼虫をバターで炒めて食べるすこぶる美味い
ガキの頃は、よく食べてた
141 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:42:25 ID:ggjBGoH70
142 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:42:44 ID:FY5+pohx0
143 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:43:31 ID:00WzN7yQ0
供給食材なら、輸出したらええやん!!
145 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:43:45 ID:eipXSwn80
寄生虫はなんでもいるからだから生はよくないっていう話。その程度が
低いとまあ「大丈夫」とされる。刺身みたいに。度を超すとダメ。
だけど日本人バカだからザリガニまで生で食おうとするんだろうな。
わくわく。
ザリガニは身が少ないし、食えるような環境に居るのが少ないからあんまりオススメできないなあ
タニシ食って死んだ美食家居たけど、変り種食いたいって人は結構多いのかもね
147 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:44:01 ID:CjVPD1+60
イナゴは食ったこと無いわ! まあ食いたくないが!
148 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:44:08 ID:f69cmBIH0
うなぎの刺身が食いたい
149 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:44:19 ID:XV0XLTzf0
下水が完備され、諏訪湖も少しずつきれいになってきたけれども、まだまだ汚い。
数年前に、泡がもこもこ立った時にはビビった。
風下の船だまりに溜まって、船が見えなくなっていた。
150 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:44:24 ID:XxNhG29T0
その辺のドブや田んぼのアゼにいるやつは
有害物質や農薬に汚染されてるから食えないよね。
きれいな水のあるところでないと。
もうこの際バスとかも食っちまうべきなんじゃねぇの?
カマボコかサプリにするとかw
>>28 根鰓亜目クルマエビ科クルマエビ属 ウシエビ=ブラックタイガー
ザリガニじゃないぞ
153 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:45:19 ID:FY5+pohx0
>>144 うまそw
お盆には欠かせないご馳走だな
フランス行ったら必ずエクルビス喰う。
155 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:45:30 ID:cSXZnKHY0
>>103 蜂の子は一応高級食材と言われてるね
年寄りは自分で採集して食ってる
地蜂の足に綿を目印に付けて巣を探したり
他には蚕のサナギ、ザザムシ、イナゴ、etc
古くからの八百屋に行くと生イナゴを袋に入れて売ってたりする
156 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:45:43 ID:EGZtcZVc0
30年程前に旅行で行った函館のスーパーにザリガニ売ってた。
今でも売ってんのかな?
157 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:45:51 ID:TIljOPmu0
>>132 エビや貝類は海水産の方が一般には美味しいよ
ブラックタイガーより落ちるんでないかな
淡水で旨いのは上海蟹あたりかね。
食の広さは人間の幅に通じると誰かが言っていたな
>>1 そもそも、ザリガニって食材として輸入してきたんじゃなかったか?
フランス料理だからって箔が付くモノなのか?
160 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:47:06 ID:eipXSwn80
つーかここでマンセーが多いのはびっくり。おまえらいくらゆとりでも
「害虫駆除」に使われるなっての!!!
なんつーかなんでも「食ってしまえ」っておかしいだろ。しかも無条件に
なんでも食えるとされる研究って?ほんと気をつけろ。
161 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:47:09 ID:Bal8XvZu0
ゴキブリだって食えないことはないぞ
って、俺には絶対にムリだがな。
こんな泥臭いのがおいしいってか
163 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:48:05 ID:hdYS0geC0
>>144 懐かしいなあ
親父や爺さん達が採ってきたあれを
子供の頃、針やピンセットで一つずつ採って選別したっけ
サナギや、半分成虫状態のモノは佃煮にして、
幼虫はもっぱら炒めて食べた
164 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:48:58 ID:p8DLOcLg0
ザリガニはおいしいらしいね、もともとアメリカザリガニは食べ物として輸入されてきたわけだし。
でもまあ、捕まえて食べようって気は起きないなぁ。
縁日で買ったミドリガメが3年たって、甲羅直径が12cmほどに育った。
こいつに3〜4cm大のザリガニを与えると、すごく俊敏に動いて、10分で完食する。
すごいよw
水質汚染を言う割に、水質とザリガニの生息地の交わる話についてはだんまりか。
煽ってるから、もっと良い情報があると思ったぞ。
時間やるから調べてこい。
それで、新しい産業の始まりだ。
長野県は海がないから仕方がない。虫でたんぱく質を取ってただけだろ。
諏訪は諏訪湖があるだけまだましだったんじゃないのかね。
でもこれから日本中でたんぱく質不足は来るだろうから、ザリガニ、食用ガエル、タニシ
あたりは、喜んで食う羽目になるだろうね。
168 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:49:39 ID:00WzN7yQ0
21世紀の食糧難は、栄養豊富な昆虫で決まり!!
21世紀の食糧難は、栄養豊富な昆虫で決まり!!
21世紀の食糧難は、栄養豊富な昆虫で決まり!!
169 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:49:46 ID:u5Lk9+NK0
>>97 いやいや 野生のを捕って来て食すこともある
暫くの間は小麦粉を食べさせて腸内をキレイにしてから出荷する
きれいな森林のならそれで問題ない
北欧州の森にはオレンジ色の巨大なナメクジ(15cmとか)がマジでウジャウジャいる
そのとき皆で泊まってた村の家から道路までは林の中の小道を30m行くのだが
その小道はナメクジを踏まないで歩くことが不可能なくらいウジャウジャだった
しかも踏むとコリッズルッとすべるし潰れる、
潰れたナメクジの体内の消化途中の植物やコケを、
他のナメクジが食べるために10匹くらい競って集まるナメクジ山が出来る
よそ見してて、知らずに踏むと嫌な感触と共にコケるくらい滑る
その集団で潰れたナメクジを食べるためにゾクゾクと…あーキモかった
>>160 フグ料理やシャグマアミガサダケ料理に宣戦布告?
長野か、ケチな人多いいから何でも金にしたいんだろ
172 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:50:00 ID:eipXSwn80
>>151 >もうこの際バスとかも食っちまう
ブラックバスは食ってるところある。だけど釣りするやつらが逃がす。
まあ、そのマックのフィレオフィッシュの白身魚食えるんならなんでも
いいんじゃねーの?オレは食わんけど。
173 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:50:35 ID:9kxE56sG0
ザリガニってw
>>161 どっかの国では食うらしいね
もちろん台所に出たのをとっつかまえて食うわけじゃないだろうが
ザリガニのざざ虫和え
>>160 マンセーというより『ザリガニって食えるよ』『ああ、言われてみりゃそうかもな』って話だろ?
寄生虫云々を言うなら、海のものにだってアニサキスだのニベリニアだのいるわけで。
177 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:51:13 ID:/QN6F29K0
レッドロブスターみたいなもんだかんな。初めて水族館でレッドロブスター見たときは
「なんじゃこのザリガニの化け物は!*_*」と思ったものだ
178 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:51:40 ID:TIljOPmu0
>>169 ガキの頃 ナメクジを焼いて試してみたが
硬くてどうにもらなんかったな
アワビなんかも固いが、また違うコチコチ。
「おいしいおいしい」連呼する海外のテレビショッピングMADを思い出した
>>70 テナガエビって、泥水のような川とかに住んでるんだぜ?
>>167 ブラックバス、ブルーギルも食える。
繁殖力の強い外来生物は食うに限る。
>>174 ゴキのコスモポリタン種は人類が滅びると同時に滅びます。
183 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:52:46 ID:u5Lk9+NK0
>>145 川モノはジストマやらガッコウ虫やら居るから昔から食べませんよ
184 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:52:54 ID:ggjBGoH70
>>176 ジギングやってる人はわかると思うが、
カツオなんて寄生虫だらけだもんなあ。
185 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:53:03 ID:WRKoPGFl0
泥臭いというけど数ヶ月綺麗な水で飼っていたら浄化されるじゃないの?
>>157 さあ早く田螺を生茹でで食べる作業に戻るんだ
187 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:53:16 ID:N3B6H6hC0
長野の人?
188 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:53:19 ID:dZ8lmQjs0
>177
ザリガニはロブスターの親戚だからなぁ
種としてはイセエビや大正エビより近縁だし
豪州では内陸の貯水用池で週末にヤビー(ザリガニ)釣りをして食べるのがBBQと同じ位ポピュラー。
ロブスターの禁猟時期にレストランでマロンを使う事も常識的。
日本の場合は需要先の開拓と供給元の確立が今度の課題。
ザリガニの調理時に生きている時に楊枝で背綿を取る事と丸まらない様に竹串か楊枝で刺す事、香味野菜、白ワインと塩を入れた熱湯で茹でる事で臭みが取れる。
190 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:53:56 ID:hdYS0geC0
>>161 完全無菌室で育てたのはな。
揚げると非常に臭いが、味はエビらしい
192 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:54:40 ID:LjU8jV8rO
ガキの頃近所の溜め池の食った事あるけど
海老とかにの中間くらいの味だった
194 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:54:44 ID:iPCVZC4Q0
それにひきかえおまえらニートは煮ても焼いても食えない厄介者だな。
そりゃ食用だからなぁwうまいだろうよ。
子供の頃、釣り上げて食べたものだわ。
>>184 だからタタキにする時は表面を焼くんだよな。
フランスの市場行ったらごっそり売ってたな
食わなかったけど
また、ゲテモノ王国長野県の話かよ・・・
これ以上、イメージ悪くするのはやめてくれ・・・orz
199 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:55:11 ID:eipXSwn80
>>164 >もともとアメリカザリガニは食べ物として輸入されてきたわけだし
うそつけ。たのむぜおい。
>>176 寄生虫だけの問題ではない。それにマジで野生は汚いだろ。農薬だけじゃなく
何食ってるかわからんし。そういう調査もなくいきなりは問題過ぎ。もちろん
普通に食ってる魚や魚介類も同じことは言えるけど、ある程度。
>>177 べつもの。
200 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:55:14 ID:YXvX9ETc0
うちの程々都会の中のマンションのどぶで子供がザリガニ釣ってたぜ
びっくりして見せてもらったけどきもかった
なんでどぶにいるの?
201 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:55:28 ID:ggjBGoH70
>>183 まあ、淡水物は火を通すのが基本だな。
モクズガニとか濃厚な風味でまことにうまい。
>>189 やっぱ、よっちゃんいかを餌にして釣るのかな!?
70年代までは関東地方全域の農家でご馳走として普通に食われてましたしねえw
何を今更とw
204 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:55:43 ID:1S7skm/n0
ザリガニとか食べるの??
日本国民CHINA化してね?
205 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:56:11 ID:dZ8lmQjs0
>185
まぁその手間が掛かるからこそアメリカザリガニの養殖が軌道にならなかった訳で・・・
ウナギみたいに付加価値が高ければ手間も掛けようが・・・
ザリガニの卸値から考えると掛けれる手間も限度が有る
オマールみたいなもんだろ
>40
中国じゃブラックバスは高級食材だぞ
208 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:57:10 ID:00WzN7yQ0
>なんでどぶにいるの?
ザリガニってドブ川に居るもんじゃないの?
レッドロブスターとかわらん
>>199 >>164 >もともとアメリカザリガニは食べ物として輸入されてきたわけだし
うそつけ。たのむぜおい。
--------------------
釣り?
>>184 口のなか見るとウオノエが・・・
このまえスーパーでアラ買ってきたら、口の中にいました・・・
213 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:58:07 ID:ggjBGoH70
そういえば日本でほうり捨てられているイシモチも、韓国では高級食材らしい。
家の周り水田だからザリガニなんてわんさかいやがる
驚かすと全速力でバックする。見てるとなかなか面白いぜ
ペットでアヒルを飼ってるんだかよくザリガニをつついてるな
食う気にならん
215 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:58:26 ID:eXr8ZDKu0
ザリガニとかドブの匂いが・・・・
216 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:58:36 ID:Bal8XvZu0
>>191 またエビ味なのか!なんかエビも微妙だなw
217 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:59:06 ID:hdYS0geC0
>>208 普通に鮎とかがいる川にもいる
鮎釣りのついでに、親父が良くザリガニも採ってきた。
218 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:59:09 ID:+b334Nld0
ツインテールもエビの味さ
219 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:59:16 ID:ruFE8JrR0
ザリガニは殻を食えと言われる。
コレはザリガニの殻を炒って煮出して良質の出汁をとる事に由来する。
身を茹でて取り出した後、殻を鍋で乾煎りして木べらで砕いて野菜を炒め水を入れ煮込む。
生クリームとカイエンペッパーで味を調えるとソースアメリケーヌとなる。
ザリガニ(エクルビス)は、フレンチとケイジャンではポピュラーな素材。
因みにどちらの料理もザリガニは生では食べない。
諏訪湖汚いって言うやついるけど、以前に比べると
だいぶきれいになったぞ?
今はあまりアオコもユスリカも発生しないしな。
>>196 そういうわけじゃないでしょ。
海生寄生虫は、陸上動物には寄生できない。
生きてるというのが気になるなら、一度冷凍すれば大抵死ぬ。
222 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:59:33 ID:00WzN7yQ0
この中に5人くらいは、カエル殺して遊んだやつが居る!!
この中に5人くらいは、カエル殺して遊んだやつが居る!!
この中に5人くらいは、カエル殺して遊んだやつが居る!!
>驚かすと全速力でバックする。見てるとなかなか面白いぜ
あいつ速いよな!!
アワビの養殖漁場とかだとカキが捨てられてたりするし
224 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:59:34 ID:dZ8lmQjs0
>199
日本には食用カエルの餌として輸入養殖されたのが起源だね・・・
カエルもザリガニも似たような食い物だが・・・
>>208 その生存能力が、食い物にならない最大の要因だよな。
貧しいころの日本として、目のつけどころは確かだが。
226 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:59:54 ID:v62ON/Ls0
>>34 んなことない。日本ザリガニとアメリカザリガニは住む場所が全然ちがうよ。
アメリカザリガニが持ち込んだ病気がニホンザリガニに・・というなら話は
別だがそんなのは聞いたことがない。
227 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:59:54 ID:2NBLo4ML0
228 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:00:30 ID:ggjBGoH70
>>212 まあ、ウオノエは取り除いたら刺身でも問題ないよ。
それから、サヨリには必ずエラに虫がいるって知ってた?
スーパーに売ってるのは取り除いた後で、これ知らない人も多いんじゃないかと思う。
鯉みたいに釣った後は綺麗な水に何日か置いておくほうがいいんかね
230 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:01:33 ID:eipXSwn80
231 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:01:39 ID:p8DLOcLg0
232 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:01:42 ID:00WzN7yQ0
>普通に鮎とかがいる川にもいる
川じゃあ深くて見えないからなあ。
>諏訪湖汚いって言うやついるけど、以前に比べると だいぶきれいになったぞ?
んな事言ったら、東京湾だって食用魚居るじゃん。
233 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:02:08 ID:SwPjdMZu0
阿寒湖ではウチダザリガニが食えるらしい
今度行ってみるか
234 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:02:18 ID:TIljOPmu0
>>171 確かに。知合いに長野人いるけどケチだ
食うや食わずの、芋虫食って生き延びる過酷な土地柄なので仕方ないか。
235 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:02:35 ID:oiS5PWK+0
フランスと中華料理くらいだな
ザリガニとかカエル、カタツムリ食うのは
肉と野菜がいい
236 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:02:40 ID:ggjBGoH70
>>221 まあ、気をつけなきゃいけないのはアニサキスくらいなもんだな。
>>211 原産地ではよく食うが、
日本へ移入されたのはウシガエルの餌として。
日本でアメリカザリガニを普通に食べていたことはない
二ホンザリガニは食ってたらしい
238 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:03:01 ID:a/z+AAdM0
俺もアメリカザリガニは最初は食用で入って来たと思ってた。
>>216 要するにそういうのが『節足動物の味』なんだろう。
たまたま口にする機会が多いのが海老カニだから、『海老みたい』って表現になるだけで。
>>158 しらね〜けど
そんじゃ、机と椅子以外の四つ足のモン(どころか人間も)何でも喰う中国人は、すげ〜人間の幅がでかいんだ
ありえね〜よ
241 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:03:23 ID:UcMDp8o80
諏訪のザリって写真見るとアメザリみたいだな
ウチダとかタンカイ(青くてでかい奴な)だと食いでがあるんだけどな
242 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:03:38 ID:UdoHojlN0
ガンボにザリガニは必須
243 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:03:42 ID:ktM41FQW0
>なんでどぶにいるの?
どぶにもいるの間違い
きれいな小川や田んぼは他にも魚とかの天敵がいるから大繁殖できないが
どぶにも適応できるアメリカザリガニに対して天敵はどぶでは生きられない
>>230 tp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Fr%C3%BChjahrslorchel.JPG
赤みを帯びた頭部。その形は球形や不規則形をなす。
細部は柔らかく白く、ほぼ円柱状。
春になると針葉樹林地帯に発生。高さは5〜8p。
稀に15pを超える大型のものもあるのはシャグマアミガサタケ。赤い熊の網笠キノコ。
猛毒(モノメチルヒドラジンを含み、嘔吐、下痢などの症状をみせた後、死亡する)。
然れども恐れずに足りず。
毒を含んだ湯気を吸い込まぬよう茹で上げれば、歯切れはよく若き青年の心意気。
舌触りはやわけく、頬を紅く乙女の如く、その風味、神饌の世界に遊ぶが如く玄妙さ。
(略)
好き?
245 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:03:58 ID:Fb44oeLOO
一昨日
釣ってきて飼っていたザリガニが死んだ…(泣)
3年間生きてたよ…
248 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:04:23 ID:Nwo8Wm13O
249 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:04:38 ID:dZ8lmQjs0
>221
> 海生寄生虫は、陸上動物には寄生できない。
だから生きたままお腹に入れると奴らは生存可能場所を探して
胃壁に穴を開けて潜り込む・・・
死ぬまでの2〜3日間は大暴れだ
そして怖いのはそのまま胃壁内で死ぬ事
死んだアニーちゃんは不純物とみなして免疫機構が分解してくれるけど
その時アニーちゃんを敵として覚えてしまう
だから2度目以降に入ったときは大変なことになることが多い
スズメバチで有名なアナフィラキシーショック
死ぬような痛みで七転八倒します
250 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:04:55 ID:Oy8Qui0OO
ケロちゃん!
最近はそうでもないけど昔の諏訪湖は一面緑色だったからなあ
周りの山の沢とかは沢蟹とか一杯いて綺麗なんだが、湖は汚かった
というか久しぶりに諏訪に行ったらパチンコ屋がいっぱい出来ていて嫌な気持ちになった
>>239 その手の動物はエビ・カニ・クモの何れかの風味らしいね。
某サイトでみた。
253 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:05:33 ID:hMzK+1CJ0
まあ確かにおいしい。
でも、鮮度と作る人の腕によると思う。
イマイチ臭くておいしくないのもあった。
>>232 汚水処理場以外に、湖岸に色んな植物植えて浄化に
成功したんですよ。
俺が小学生くらいの頃は夏になるとアオコで真緑になって
ユスリカの羽音が聞こえるほど大量発生していたが、今は
そういうのが殆ど無いらしい。
ざっとスレを見て実際食べた人の意見だと美味いってのが多いな
>37
>43
>74
>100
一方泥臭い、水質が…、寄生虫が…っていう意見はイメージを基にしてしている。
不味いと思って食べたけどやっぱり想像通り不味かったという人はいないのかなぁ?
256 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:07:35 ID:cGOzxCxd0
昆虫で食糧難を解消!
昆虫で食糧難を解消!
昆虫で食糧難を解消!
寄生虫ダイエットwww
寄生虫ダイエットwww
寄生虫ダイエットwww
257 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:07:43 ID:bjXWoTxL0
ザリガニって数年前から飼育しちゃ駄目になったんだよね。
こういうのを狙っての事なのかな。
養殖もできないから、野生のものを捕獲するしかない。価格が高騰する。
258 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:08:17 ID:hdYS0geC0
260 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:09:36 ID:1ItU8+MT0
これ美味いぞ
塩茹でにするとまっかになって海老となんら変わらんし
>>12 タラバも蟹の味がするし
クモも似たような味がしてもおかしくはない
だいぶ昔ぁーしのTVタックルだったか、
霞ヶ浦のおっちゃン達がザニガリを
バケツいっぱい茹でて食べてるのがウマそうだった。
263 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:10:09 ID:I7PY8ATV0
ザリガニが普通にうめーよ
川にいるの良く焼いて食ったわ
皮肉な事にブラックバスやブルーギル、アメリカナマズみたいに在来魚に害は無い
だからオメーラが一生懸命食っても意味が無いの・・
264 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:10:35 ID:eipXSwn80
>>255 だからさ、「害虫駆除」おまえらが使われてるってことが。
おれは食うものは選ぶ。だからいくらザリガニがうまかろうが食わん。
それがまずある。それと安全性がいまいち不透明。
>>263 日本ザリガニは駆逐されましたが
まあ、環境の変化のほうが主な理由だろうけど
ID:eipXSwn80は水をペットボトルで買うタイプ
雷魚釣りのエサだからなあ
268 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:13:07 ID:hdYS0geC0
>>259 姿はアレだけど
普通に丸かじり出来るからねえ
アレも親から、採ってこいと言われて
田んぼに行ってきて、カマキリ採りのついでに
山ほど採ってきたものだ
食うのはまあいいとして
なぜわざわざ高級にするんだw
サバイバルな国だ。
気が合いそうだ。
272 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:14:32 ID:Bal8XvZu0
そういやカラスは牛肉に近い味ってのも聞いた事があるな
なんか妙に必死なのがいるな…
,. -、 ''"´ ̄ ̄`"' 、
( ○) `'ァ‐、
/ `"´ _,,.. --─- 、.,_ ! ()
, -'‐-、'"´_,,... --‐─- 、.,` `T´
rイ ノ'"´/ ._/|__/! , `' 、 `ヽ.
.r-‐'─-'、 ;' .! /_」_/ | /| __! `ヽノ
/ ‐-〈 |__レイ´ r7ヽレ' |_/|` ,ハ ノ
,' !>El ゝ-' /リソ/Y´ βビーム出すぞ!
| ,ハ ハ"" ' `´,.,.! |
| /ヽー! |>、.,_`_,,. イ` !
,ヘ、 イ 八 ヽ>ァ「ヽ.! ! /
 ̄レヽ. ,イ/ \_,>-'::;r'! ノ,イノ
`ー-ァ'-'メ::::£ァ::::::::::;ハ|/`レ'
く::::メ::::::::::::::::i:::::::メイ
/Y、::::::::::::::::::::::/::」
/::::/::::::`>ーr-r'‐イ>、
/::::::::;'::::::::/::::__::::!::::::\:::`ヽ、
!:::::::::::::::rァ/´ ´ `ヽァ´ ̄`く:::::〉
く:::/:;:イ i/ ,八 ∨
` ̄\!>/ __/-‐ヘ. ,ハ
/ァ'"´::::`ヽ i`iーイ::::!
;':::::;:-‐‐-、ノ |::`-':::::|
!/:::::::::/ |:::::::::::/
`ー─'´ `ー '´
275 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:17:09 ID:eipXSwn80
>>272 Oh my God...
>>266 いや、ざりがには食えんよ。見た目も中身も。ペットボトルは騙されても
まあ一応。つーか、話題をそらすなよ。
名物のそばにザリガニのてんぷらが乗るのはいつになるのだろうか?
277 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:17:51 ID:2wUkfug60
,.--、 __,,,.......,,,,__ ,.-- 、 ♪
!○ )'"´ ..::::::... `"i ○ ! ケ
`ーr' ..:::::::::::::::::... ゝ-イ し ッ
/ ..::::::::::::::::::::::::::::.. ', . l ロ
/ _,,.. --‐=====- 、..,,_ . ', て ケ
,. - ''"_´,'´.'\ ,' ハ ,! ',./ヾ` ' - 、_. や .ッ
;'´ 7´ ./ .,' !.,\_ハ/ レ'、/i_. ,ハ ',ヽ ´';, .ろ ロ
`''ー‐-! ', ! 代ラ心 ィ勺千 ! i i .',-.'.´ う に
ヽ、 ヽレ'∧ト::イ| .|ト::::イr'レ゙ ,| | l
i l 小 弋少 :. ゞ=‐' /゙゙´リ .ノ ♪
ノ`ki八"" r‐― V)" .,'==/_.;' />
,' !7「_!>ーゝ _____,.イ⌒^`ーi__ゞ', </
/ i iヽrヽ`/__/,(|_;i_;|_j__j ', .', に二}
レ'´|,;''! | /::::::!、____ソ:廴二二ノ /レ'V
(.レ'::£::::::::;':::::::::ゝ、___,,ノ´
ゝ 巛_>::::/::::::::::::::::::::ソ、,'
ヾ::::::::;':::::::::::::::-<
/ヽ____::::::::::::::::ハ、
/::::::/£っ:i:::::::::':,:::::::::::::\
`ヘ_/ソ゚zD゚)):::::::::',:::::::__ン´
`i~i ̄`ー‐i-i´ ̄
|~| |~|
∀ ∀
278 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:18:17 ID:dZ8lmQjs0
>270
低級より高級のほうが良くないか?
畑の害虫のカタツムリもフランス人に掛かれば高級料理になるんだし・・・
まあザリガニのエビっぽいとこは洗って火通せば喰えるぞ
青筋とるの忘れないように
ID:eipXSwn80 それより宿題は終わったの!?
うちの近所のきたねぇドブにウジャウジャ ザリガニがいるけど
なんであんなきたないところで繁殖するのか意味わかんね
282 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:19:59 ID:xWrVnZj60
こゎいよ〜
283 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:20:58 ID:hdYS0geC0
284 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:21:16 ID:TIljOPmu0
>>261 蜘蛛は鳥が好きだな。
きっと美味しいんだろうな。
昆虫だと蝉なんかが旨いようで、犬も猫も食うね。
まあなんだ。
「ほとんどの人がおかしいと言う」「厄介者」が高級食材に
に見えたのは内緒な?
( `ハ´)日本人は好き嫌いが多いアル
>>266 ペットボトルに入れられた大和川の水を飲むタイプだろ。
>>281 このての生き物は掃除屋だからじゃないの?
289 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:22:02 ID:qbMdvt7i0
290 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:22:22 ID:eipXSwn80
>>278 フランス人じゃないだろ。そういうところもあるかしらんが、それが?
>>280 あと、3ページ。終わったらプール。
そういえばtvで浜口大量に喰ってたっけ
292 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:22:41 ID:GWY7zABN0
長野は食虫が一般的な文化だからな
ザリガニがうまいというのは、うのみにはできんよ。
エビだからそりゃ旨いんじゃないの
カリカリに揚げたりしたら酒が進みそうだ
294 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:23:38 ID:GYQ/b8p10
ザリガニ喰う輩って鼻悪くね
>>275 他人が食うものそんなに気にしなくていいよ
俺が食えないものはオマエラも食うなって?
じゃ俺はキウイフルーツ食えないからお前もキウイフルーツ禁止な
バッタ→青臭いがまあ喰える
蟻→味しないゴマ
ザリガニ→普通にエビ
トカゲの尻尾→普通に肉
297 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:24:49 ID:r7+n47zK0
上手いかもしれないけどそのままはねぇ。
食べる習慣は無いのでザリカマにしてくれるといけるかも
298 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:24:52 ID:7LUQsIDv0
テラ地元wwwちょっと獲りに行ってくるかな
299 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:25:28 ID:eipXSwn80
>>285 >「ほとんどの人がおかしいと言う」「厄介者」が高級食材に
に見えたのは内緒な?
ひきこもり、にーと、ぷざでぶきもおたも「高級食材」?意外に
高値で取り引きされてるかも。派遣ってそうだよな、ピンハネいれれば
普通の給与の額には達してて。跳ねられるけど。
>>254 そうなんだ。昔は諏訪湖のほうが天竜川下流より水質が悪いといわれていたからな。
いいことだよ。
ヨーロッパ人の食感
ザリガニ>カタツムリ>>>>(アルプス山脈)>>>>タコ・イカ
子供の頃よくザリガニ釣りやってたが
寄生虫を持ってる場合があるから絶対食べるな
と言われた記憶があるんだが。
まあ、こういうのは話のネタにはなるから
とりあえず食っとけばいいんじゃねw
砂抜きが大変そうだが。
305 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:26:43 ID:468OGoH/0
ザリガニ喰わせるにはイメージが最大の問題だ
子供のころドブで釣ってた奴がうまくて食えるって言われても
なかなか口に運べない
これを広めるのは難しいぞ
306 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:27:10 ID:3sqDlcBn0
>>301 ヨーロッパ人て(笑)
ギリシアじゃタコ食うだろ
イカはもっと広く食われてるし
カニの体表面にびっしりとついてる黒いツブツブ、あれぜんぶ虫なんだぜ
308 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:28:05 ID:r7+n47zK0
310 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:29:09 ID:TIljOPmu0
フランスは王様だけまともな飯食って
庶民は乞食だった国だから。フランス料理はその王様の料理だけど。
311 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:29:11 ID:oc/TT2dL0
アメリカザリガニならもともと食料として連れてきたものだし。
ザリガニよりジャンボタニシが気持ち悪いんだが
313 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:30:40 ID:hdYS0geC0
314 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:30:59 ID:1qOY+7aL0
バーベキューにして尻尾の部分だけたらふく食べたい
>>312 タニシは普通に貝だ
まあ俺は貝自体食わんが
316 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:31:15 ID:P6XajS9j0
でもさ清流や田んぼにいるアメザリは食ってみたいけど神田川にいるアメザリは
食いたくないお。
317 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:31:17 ID:Bal8XvZu0
女体盛りなら食ってやらんこともないぞ
318 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:31:22 ID:eipXSwn80
319 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:32:04 ID:468OGoH/0
>>308 どじょうのヤナガワ鍋みたいに
有名な料理があればいけるかもなあ
やっぱ大きな広告が必要だと思う
320 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:32:38 ID:TIljOPmu0
フランスも長野も、虫やナメクジみたいな乞食料理大好きいうか・・。
時の権力者にボコボコにされ、
庶民は乞食同然だった土地だから気が合うようだ。
321 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:34:38 ID:hdYS0geC0
>>305 なら清流でザリガニを採ってくれば
カジカ辺りがいる川なら文句ないでしょ
カジカも先入観で見たらゲテモノ呼ばわりされそうだけど。
>>320 長野の場合、山の中だからと言うのもあるんだが
と言うか、山の方だと長野以外でも昆虫食はあった。
322 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:34:51 ID:Z9RwJkKL0
ザリガニは真水にれてしっかり泥抜きしないと泥臭くてとても食えないのさ。
日本の自給率、世界的な食糧難。
こういう話は新しい産業のチャンスと考えると面白い。
目処が立つかは慎重に考えねばな
324 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:35:08 ID:T5ivkVmqQ
ジャンボタニシとブラックバスとザリガニ食ったら食料自給率上がるんじゃね?
>>320 人類は4つあしより節足動物を食べる歴史の方が古いんだよ。
326 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:35:39 ID:eipXSwn80
>>319 「田んぼの用水路でとれたザリガニでつくったフレンチ料理、長野だけど」
っていう宣伝じゃ。
つーかいきなり名物できねーじゃん。風土/風習があってこそなのに。東京の
新しい「名所」として森ビルがなるみたいなさ、いきなり「名所」じゃないだろ
って、いくら宣伝するにしても。
オレだけ?
327 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:35:47 ID:Y2hIEZN30
>>312 ジャンボタニシは探偵ナイトスクープで食ってたよ
臭すぎて食えなかったらしい
328 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:35:57 ID:+cEwJT4o0
>>86 どこ出身?
俺、千葉県松戸出身だけど、ハサミも身体も大きくて赤黒い奴を
まっかちん
って言ってた。
地域限定の呼び名なんだろうか?
330 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:36:08 ID:ZcoznVdH0
おまえらの食ってる海老天実はザリガニ!
かもしれない
331 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:36:08 ID:pBNaljl40
チベット民族大虐殺に加担している創価学会は盗んでるだけ感じられないその資格が無い。
カルト宗教創価学会が文明と金と民族を強奪して存在し続けてる今以上は日本がこれ以上先へ進むことを続けられない。
騙されてはならない、騙させてはならない、その為にどんな小さな感じるまますら沈黙し続けなくてはならない。
ちなみに池田大作=I ke Da Da i sa Ku(KDDI)
創価学会信者の有名人はユニバーサルミュージックのドリームカムトゥルーなど多数。
http://jp.youtube.com/watch?v=e69IyWRsT28
花火大会で観覧席のチケットにザリガニ料理もつければいいじゃない。
それなりに水のキレイなところで育ったやつじゃないと
ドブ臭くて食えないけどな。
334 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:37:07 ID:tcSkpV/E0
マッカチン食うの?
>>321 養蚕やってれば蛹は貴重なタンパク源だしな
もともと食材として輸入したのが
逃げだして、繁殖したんだろ?
まずいわけはない。
でもすぐ傷むだろうなあ。
337 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:38:30 ID:Z9RwJkKL0
>>333 真水に入れて泥抜きしてもだめなのかな?
テレビでは泥抜きすれば食えるといってたが
イナゴも鳩も雀も食えるでしょw
全部食っちゃえwww
339 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:38:45 ID:T90LjbxH0
>ザリガニ1匹55円で180匹余購入した。
儲けは1万円?
340 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:38:58 ID:dZ8lmQjs0
>326
そりゃドブ川でとれた国産天然ウナギですって出されても喜べないのと同じだろ・・・
まぁ諏訪湖に注ぐ川なら許容レベルじゃないか?
341 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:39:37 ID:468OGoH/0
>>321 実はおいしいことと綺麗な水から獲ってることのアピールを同時にせんといかんね
先入観打ち破れたら色々面白いことになりそうだ
342 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:39:45 ID:SzvUnbPZ0
ザリガニって言ったらなんかあれだから、
なんか新しい名前つければ結構普及する気がする
小型の伊勢海老みたいなもんだし
343 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:40:42 ID:TIljOPmu0
ちょっと油断してると、長野人は何でも食っちゃうからな。
泥臭そうじゃないか
346 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:41:04 ID:WmMj2abS0
寄生虫には気をつけろ、
347 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:41:19 ID:Dgj1LQZT0
長野は海の魚が捕れないんだから
このくらいいいってことにしとこうよ
348 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:41:26 ID:N5eOTKgd0
349 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:41:33 ID:P6XajS9j0
漫画サバイバルでさとる少年がザリガニ食って生き延びてたけどな。
350 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:41:37 ID:eipXSwn80
>>324 すぐ、中国産にかわるから意味ない。知ってるくせに。
中国産のアメリカザリガニってなったらもうたいへん。つーかへんじゃね?
生息してる環境がマシならそれなりにうまいと思う
352 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:41:52 ID:dZ8lmQjs0
>338
スズメは晩秋の方がおいしいぞ
春から秋に掛けては虫を食うから肉質が臭くなる
穀物や果物を多く食べる晩秋はその臭みが幾分減る
>>348 そういえばザリガニもサバ食わすと青くなるんだよね
354 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:43:22 ID:I253tJyh0
ちょwwww浦安鉄筋家族の春巻じゃないかwwwww
春巻はザリガニ使いの天才で、髪をカットしてもらったり、ボルトを締めたり、
紐を切ったり上手に使うからな。
おいしいホーイ!!
ザリガニも食べれるとは分かっていたが、まさか本当に食べるとはなぁw
355 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:44:34 ID:KIhDCw+lO
っていうか回転寿司で既に食べてると思うよザリガニ
しかも生で
356 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:45:32 ID:/yhGr/jJ0
食用蛆虫もなんと言うかピーナッツバターのようで美味だよ
357 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:46:00 ID:oVQMg79T0
ブラックバスもおいしく食べられないかしら〜。
358 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:46:04 ID:Dgj1LQZT0
長野県のスーパーで
ビニール袋に生のイナゴがぎっしり詰まったのを売ってんのを見た時ほどの
衝撃は無いよ
マジでエビと同じじゃん
359 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:46:22 ID:9dBW2d1h0
諏訪湖かー…
360 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:46:23 ID:3JVXHYPe0
こち亀85巻読むべし。
361 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:48:48 ID:r7+n47zK0
362 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:48:51 ID:l8yoBPkQ0
ト、 /ヽ /\ _
/|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽそんなことより
| l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / ! ザリガニ食おうぜ!
| ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j
', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / /
', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! /
ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.'
\ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / /
\ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ /
\― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/
\ ヽ/ l ヽi / ̄`!
〉―く ァ―‐‐j
>>341 食用でおろしてるものは
ほとんど養殖だよ
なにしろものすごい繁殖力で
手間がいらないから
養殖が簡単
生で食えるやつもあるよ
するめが足りなくなりそうだな・・・
365 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:50:28 ID:dZ8lmQjs0
>355
1匹55円だからとても100円寿司で出せないね・・・
366 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:50:32 ID:IenMMogR0
ザリガニたべてみたい
阿寒湖に30センチのザリガニがいるとどっかの板でみたな
367 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:51:06 ID:opuvKbdT0
369 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:51:47 ID:3vqlOqgM0
ひと昔前はそば屋辺りのエビ天の具としてザリガニが流通していると聞いたけどね
今ほど海外の冷凍ものが出回る前くらい
10数年以上前のはなしだが
>>368 |¥o> V.。oO( キミノ ウチュウゴ ハ ワカリヅライ…
371 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:53:49 ID:hdYS0geC0
373 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:54:21 ID:Z8qUwEsf0
子供のとき、イナゴの佃煮を食べたよ。母親にそんなもん採ってくるなって言われた。
大人になって、ノルウェーに行ってザリガニ祭り用のザリガニを本気で養殖してやろうって考えたことがある。
374 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:54:39 ID:ZcoznVdH0
375 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:55:04 ID:3vqlOqgM0
>>367 沼や田んぼでこれでもか!ってくらいザリガニを捕まえてきて
タルにまとめて放り込み、餌をやらず水を変えないで何日か経つと
ものすごい異臭を放ちながらこんな姿になりますね
376 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:55:10 ID:wpBTdZm40
げえええええええ
377 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:56:53 ID:opuvKbdT0
殻は剥かずに鋏とかもバリバリ食うのかな?
ザリガリ釣りにザリガリのちっこいやつの尻尾を剥いてえさにしたことある奴なら分かるが
ぷりぷりしててエビそのものだ
379 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:57:39 ID:hdYS0geC0
380 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:58:20 ID:a1dVfOzO0
その辺りのドブ川で取ったザリガニを出荷する奴が増えるなw
381 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:58:48 ID:fuTg1VoQO
ザリガニは嫌だな、ザリガニ食える人はジャンボタニシも食ってくれ
382 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:00:04 ID:opuvKbdT0
>>381 ジャンボタニシは食べたら腹こわしてのた打ち回りながら死ぬらしいよ。
>>345 縮めてロブスターでいいよ。
○○県産高級ロブスターを輸出。
ネラー企業誕生の瞬間であった
384 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:00:51 ID:SqQxXNLQ0
水がそこそこ綺麗なんだろうな
田んぼの泥の中にいるようなのは、とてもじゃないけど無理だろう
385 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:01:07 ID:hdYS0geC0
>>377 ハサミの部分は小さいから
チューチュー吸う。この辺りはカニと変わらん。
メインはお腹から尻尾にかけてのチキン質の身。
>>374 ゆでた場合の味は
車エビ>アメリカザリガニ>イセエビ
387 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:02:06 ID:TIljOPmu0
>>377 頭とハサミは殻固いし食えない、肉もない。
手長エビも中途半端で、頭とか食うとバリバリして
口が切れそうになる。
388 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:02:51 ID:bjwKqIEDO
389 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:02:55 ID:3vqlOqgM0
>>374 味は変わらないよ 知らずに食べているだろうと言われた
>>378 それがまた良く釣れる
ちぎり取った上半身?はしばらく動いているよな
>>379 餓鬼のころはひどいことをしたものです
390 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:02:56 ID:mdsCaj1t0
普通にエビ天丼やエビフライとして出してもおまえらなら気づかないよ
>>384 いっそすぐにゆでると、いける。
それか、井戸水で1週間くらいかけ流しで泥をだそう。
うまいぞ。
392 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:04:11 ID:Hov1ua4xO
日本じゃザリガニは昔から 沢山食べていたよ
>>385 キチン質に見えて
殻ごと食うのかとオモタヨ
395 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:05:47 ID:eipXSwn80
>>383 それは表示違反どころか完全な詐欺事件になるわな。
おまえらググってみな。まず、いいって反応ないからさ。養殖が最低
基準で、生なんか無理だし、到底。
396 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:05:51 ID:/yhGr/jJ0
>>396 懐かしいね〜90年初めの頃の話だよね〜
回転寿司のねただと俺にはザリガニだと判断できたが
天ぷらにするとこれがまた解んないんだよな
ミミズは某巨大ハンバーガーチェーンも採用してるし
みんな知らない間に食ってるだけなのにな
397 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:06:04 ID:w1h7LJDP0
すごくおいしいだろう、という事は、みんな解ってただろうけど
あまりにもどんな汚い所にでも、たくさんいるから
食べるのをやめてたんだと思うけどねえ。
もうどんな所に居るのかを知る人が、段々少なく
なって来たのかもなあ。
398 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:06:18 ID:wmMDUO4y0
ザリガニ飼うとおもしろいよ
数匹が数ヶ月で数百倍になるから
親も共食いするけど
子供もすごい共食いする
毎日数十匹ずつ減っていく
子供に見せられないから
逃がしたけどね
400 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:06:51 ID:3sqDlcBn0
>>396 ミミズなんか使ったら
コストがかかって
お話にならないそうだけど
401 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:07:06 ID:p+MIk6+I0
ブラックバスも食っちまえ。
フナ寿司風のなれ寿司にするとうまいらしい。
402 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:07:51 ID:I7PY8ATV0
長野県民って虫食うしな
403 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:08:43 ID:kjdLUxTQ0
諏訪湖ってヘドロがいっぱいで、夏になったら藻やいろんなもんが増殖してバスクリン色になるんだぞ。
湖周辺にはウンカ(蚊ぐらいのちっちゃい羽虫)が何千・何万と飛んでて、自転車で走ると顔に当たったり
口に入ったりする。
近くの高校のボート部は病気になるといけないから、注射打ってからじゃないと湖に出してもらえない。
地元民の間では諏訪湖で水揚げされたもんは食わないのがデフォ。
喜んで食ってるのは観光客くらいなもんだよ。イナゴは美味い。
404 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:09:20 ID:7TnY4Hd+0
黄金伝説でよゐこの濱口がもりもり喰っていたな。
フランス料理のソースドアメリケーヌとかザリガニも使ふぢゃないさ。
406 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:09:40 ID:fGfbufre0
>391
フナとかもしばらく生簀の中で泥抜きしてから食べてたよ、うちの田舎では。
407 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:09:41 ID:eipXSwn80
>>396 生で出せないだろ、いくらなんでも。おまえの妄想かガセ。
それに風味がなく泥臭いってなだけなら、えびの偽者にもならんぞ。
なんつーか、マジで言えよ。
408 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:10:11 ID:dZ8lmQjs0
>374
ロブスター系はてんぷらには向かないと思うんだけどね・・・
409 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:10:58 ID:hdYS0geC0
>>381 流石にタニシは…
庭にいる池にタニシが大発生したときは取って捨てた。
そういや、地面の中とかにいる
細長くて小さいキセルガイは、極々一部の地域で薬として珍重されてるらしいね
と言うか、庭に幾らでもいる。
(● ●)
411 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:11:04 ID:F1y8bFV/0
ザリガニ食いといえば、麻生久美子だよな。子供の頃ガンガン食ってたらしいが
>>396 >ミミズは某巨大ハンバーガーチェーンも採用してる]
食用ミミズってめちゃめちゃ高いぞ。
あんなのでパテ作ったら大変な値段になるぞ。
結着材として使ってるのをカンチガイしただけだと思うけどな。
>>403 蜂の子もうまいよ
フライパンで炒めるとうまい
414 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:12:56 ID:L0plEqCBO
ザリガニなんかより
ナマズハムのがうまそうです
フィンランドではザリガニは高級食材だぞ。
1匹5ユーロもするんだぞ。
416 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:14:18 ID:COt5wSNk0
くせえくせえ
417 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:14:31 ID:opuvKbdT0
>>402 長野県っていうか、伊那地域だな。
このあたりは長野県内でも変わった食文化がある。
イナゴ(伊那子)、ザザムシ、蜂の子・・・。
418 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:15:10 ID:dZ8lmQjs0
泥抜きをしっかりして・・・
ニンニクとバジルとオリーブオイルで炒めれば美味いと思うぞ
>>413 蜂の子は人によってはジンマシン等のアレルギー症状が出るよ。ウマいけど食えないw
川で餌にすると入れ食い状態になる。
よく地蜂を捕りに行ったよ。むにむに動いてるのを針で刺して蜂の子をとるんだよな。
今思えば残酷な話だw
420 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:16:17 ID:6x8aksnu0
>>34 アメザリのせいで、ニホンザリガニが減った
それは大嘘 ニホンザリガニは谷川の清流にしか住まないから競合しない
伊勢エビは、茹でるよりグラタンとかにした方が美味しく食べられるよな。
422 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:16:19 ID:03OmCiqTO
そだね
御蚕さんの佃煮とか美味しいよね
手足が口の中とかに引っ掛からないから食べやすいし、
胴体の節の部分とかが特に香ばしいし
ザリガニなんかより蚕の佃煮だよね
IKEAで売ってる、ザリガニのパテはうまかった。
424 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:16:53 ID:hdYS0geC0
>>396 実は食用ミミズより
牛肉の余った部分の方がコストが安い
「安くて出所がわからない肉は、怪しい食材の肉だろう」
ちなみにその手の俗説は、30年くらい前から言われてると言うか
25年位前の食品安全の本で、学校の給食のソーセージが
オーストラリアのネズミの肉で出来てるとか言う話を聞いて
子供ながらに一瞬信じた記憶がw
>>37 アメリカの田舎で巨大樽のような鍋?で大量に茹でてたが真っ赤で凄い光景だった
泥とか抜けるの?
貝なら2、3日で砂抜けるけど
427 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:17:15 ID:opuvKbdT0
428 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:17:25 ID:pfwpgYLP0
イナゴは抵抗あるけど、ザリガニ食ってみたいなぁ。
429 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:17:58 ID:U8Cc6h910
長野は変なものくいすぎだろイナゴとか蜂の巣だとか。
430 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:18:16 ID:hAGti9Uq0
>「厄介者」は一転、「高級食材」に
同じように鹿も適当に駆除して食材に出来ないのか?
狼を放すよりよっぽど良さ気。
ザリガニは共食いが吉
433 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:19:12 ID:II0/UbUJ0
スエーデン人が日本は取り放題と聞いて
取ってきて調理したら、泥臭いって
言ってたらしい。
434 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:19:21 ID:2VkqYPL5O
諏訪子
見た目ロブスターだしな
美味いよな
436 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:19:43 ID:qYREso+y0
むかしどぶ川みたいな川でよくザリガニとったな・・・
すぐ死んだりして。
一回卵モチだったみたいで
卵がふかしたことがあった
>>431 うちでは刺身のあとで頭だけ出汁取りに使ってた。
>>426 抜くんじゃなくて、吐かすのな
ウナギと一緒だよ
い・・伊勢エビの稚魚です
とか言って騙しとけww
俺は食うのは無理
441 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:22:05 ID:qYREso+y0
>>375 wwwww
まったく同じ体験してましたw
臭いんだよなw
>>417 伊那といえば、ローメンだろう、ローメン
あんなの人間の食い物じゃないと思う。
絶対観光客向けのゲテだとおもって
万里にいったら、朝から大盛り!
もう、ぜったいキチガイがいるね、伊那。
443 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:22:38 ID:9+lN2FYx0
ザリガニか。
話のネタに一回食ってみたいな。
前にエスカルゴを話のネタに恐る恐る食ってみたが、
あんなうまいもんとは思わんかった。
泥臭い食材をたちまち美味くする魔法の調味料
カレー粉
445 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:22:59 ID:rNZ/frz90
ニート・ひきこもりが高級食材と聞いて駆けつけました!
以前四日市に住んでたんだけど、下水が流れるU字溝に普通にザリガニがいてワロタ
今でもいるのかなあ
447 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:23:08 ID:hdYS0geC0
>>426 普通に抜ける
とは言っても、採った場所にもよるか
まあ、食べる部分はお腹から尻尾にかけての部分だから
泥抜き後、茹でた後、臭い頭とか内臓とか取って、調理すればね。
香辛料で誤魔化せばなお良し
448 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:23:38 ID:ICnz1lrr0
エクルヴィス(ecrevisse)は普通に旨いが・・・
特にエクルヴィスのソースアメリケーヌは絶品だぞ
449 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:23:40 ID:DoBb78xl0
>>396 お前ガセスギ何なら何まで答えが合ってない。
450 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:23:59 ID:jSswH/jM0
ニューオーリンズじゃ普通に食ってる。
ケイジャン風のスパイシーな味付けで、かなりいける。
思い出しただけでよだれが・・w
食べるとヤバイって聞いた事あるぞ。
452 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:25:29 ID:pZnUd57X0
サモハーン!!!
453 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:25:39 ID:yORjOgHX0
一匹55円って・・・・・6匹と野菜で一皿で600円近く払うんじゃねえの?アフォらしい
454 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:25:47 ID:XzL3bh6z0
違うだろ、何でも食う国、
【中国】「ほとんどの人がおいしい」
wwwwwwwwww
455 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:25:58 ID:dZ8lmQjs0
>451
それは生食や重金属たっぷりのドブ川のを食した場合だろ
456 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:26:26 ID:krOCf2AK0
もともとザリガニ、ブラックバスあたりの外来種は
食用で日本に入れたけど普及しないから
業者が捨てたのが繁殖したのが始まりじゃ無いっけ
ア メ リ カ ザ リ ガ ニ 終 了
>>438 頭をふくめ、アラをみそ汁にぶちこむと、すげーうまい。
山盛りのイセエビで刺身はらいっぱいやりつつ焼酎のんで、
翌朝2日酔いをみそ汁で癒す。
これ最高。
>>451 生なら、線虫のたぐいがいるな。肺吸虫もいたかな?
しかし、そんなこといったらモクズガニも上海蟹もくえんだろう。
加熱調理したやつなら大丈夫。
459 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:28:55 ID:7Z9H+2pK0
まっかちん
食う気にはならんなぁ
あり食えるかっつーと食えないもんな
犬食えるっつったって食う気にはなれんしな
同じ感覚
昔は食べていたのですが.
調理のときに.どうしても.寄生虫が混ざる(台所を汚染する)ので.「食べないようにする」という.保健所からの指導と学校教育がありました。
461 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:29:30 ID:r0JwUXHH0
462 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:30:12 ID:opuvKbdT0
>>442 ローメンはマトン使ってるからね。
食えない人も結構いるかもしれない。
でも高遠そばは美味い。
463 :
地獄博士:2008/08/08(金) 13:31:08 ID:IwnvCerD0
464 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:31:20 ID:nfLhPbTe0
おれの真っ赤ちんは食べられないだろうか心配だ。
>>460 それはそのとおり。
陸水系の生物および鳥獣山野草を食べる場合は全部そうだよ?
アメザリだけの話しじゃない。
>【長野】「ほとんどの人がおいしいと言う」 「厄介者」が高級食材に 諏訪
私の専ブラで見るとタイトルが↑だったので
とうとう長野人は「厄介者=ニート・ひきこもり」を食材にして
ほとんどの「人」がおいしかったと言っているのかと思い
本当に驚きましたよ、ええ。
【中国】なら何の疑問もなく信じたんですがね、ええ。
467 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:31:43 ID:lJZiqGIh0
昔は、近所の池で、スルメを餌にして
バケツいっぱい取れた。
ガムで釣れたなあ。不思議だ
469 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:32:20 ID:fPMbJ6yO0
「ほとんどの人がおかしいと言う」
ザリガニって何で輸入したんだっけ
当時の食用蛙用の餌だっけか
471 :
地獄博士:2008/08/08(金) 13:33:43 ID:IwnvCerD0
472 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:34:03 ID:w1h7LJDP0
>>446 そのレベルの池にたくさん居て、本当に入れ食い状態だった。
ザリガニ釣りを経験した事がある人は、大抵やばいと感じるだろうな。
キレイな水で養殖したのなら、大丈夫だろうけど。
臭そうだな
仏料理はザリガニやらカタツムリやら、ちゃんと食用に育てたもんを使いやがれ
ウチの地域はザリガニのことを”ザッキン”と呼ぶ。
なので汚いものだと思ってた。ザッキンが大量にいる場所は
生活排水が流れ込む水路とか工場の近くの溜池とかヤバそうな所にしかいない。
475 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:34:56 ID:hdYS0geC0
>>470 食用として輸入したウシガエルのエサとして輸入してしもた。
最もばからしく、そして今現在もっとも生態系への攪乱作用が懸念されている生きものが、
アメリカザリガニ。
477 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:40:21 ID:I7PY8ATV0
最近の子供ってザリガニ釣りしないらしいね
夏休みの朝の遊びとしては最高なんだけどな
479 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:40:52 ID:AjQlm/sR0
おいしいですか?って聞かれたら不味くても普通おいしいですっていうだろ。日本人なら。
スザクも食べたのかな?
481 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:41:47 ID:392bRHp50
メキシコだかなんだかの料理屋で
ピリ辛味で食ったことあるけど、すげー美味かったよ。
>>17 >こんな気持ち悪いもの食べるのか
茹でると赤くなるよ。でも赤くならないのもあるよ、そういうのは食べちゃダメ。
484 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:44:28 ID:EXRAK3W80
>>1 >ゆでると真っ赤になるため、フランスでは縁起物として祝いの席で欠かせない食材だという
祝い膳が
日本・・・伊勢エビ
仏 ・・・ザリガニ
ってことか?
近所の川の奴でも泥抜きすれば食えるんだろうか?
一応ホタルが少し育つくらいのきれいさなんだけど。
ザリガニとかカタツムリとかフランスって変なもの食べるな
487 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:46:03 ID:tcSkpV/E0
↑旨そう
エクルビス
クローフィッシュ
マッカチン
ザリガニ
↓不味そう
488 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:46:06 ID:/2iIEz2F0
ココだけの話、
スーパーなどの惣菜にあるロブスターサラダとかの商品のロブスターは
中国の湖で養殖されているザリガニなどが多いです。
まぁどちらも エビ目・ザリガニ下目だけど
ちなみにタラバガニやヤシガニはカニではなくヤドカリだ。
489 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:47:28 ID:S2isEbZH0
やっぱグロいよね
どう調理しても泥臭そう
490 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:47:33 ID:hdYS0geC0
>>485 よいこの浜口がくってたような・・・・一応泥ぬきしてたはず
492 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:49:48 ID:PGUNxPEW0
諏訪湖の湖底 上社と下社を結んだ線上に
武田信玄の埋蔵金が埋められてるんだと
493 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:50:12 ID:fo03pEuS0
ザリガニは綺麗な川には住まないからね
諏訪子ぐらいが丁度いいのかもしれない
494 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:50:48 ID:M0VZ9w180
もっと普通に食べられるように研究して欲しい
あの繁殖力はいけてるわ
日本でも普通に食うよ
496 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:51:27 ID:hdYS0geC0
>>485 食べられるんじゃない
ちゃんと火は通して
>>493 鮎が採れるくらいの川でも普通にいるよ
>>486 まあ、おフランス人からみれば、イカやたこを食うのも変なんだろうから、
どっちもどっちだけどな。
>>485 泥抜きして、天然物だから念のために腸を取り除き、塩茹でor蒸しする。
そのままエビの様に食べるか、味噌汁の出汁にすると美味いよ。
500 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:55:26 ID:qFuVgj4/0
お前らが普段食ってるエビだって、東南アジアの淡水エビだぞ
きったねー池で養殖してるし、日本のザリガニの方がマシじゃね、と思うわ
501 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:58:22 ID:b5GOyR1Q0
ただ、何しろ泥の中に住んでいるものだからな。
泥臭さがあるのではないか?
それに寄生虫の問題もあるから、生食は厳禁だろう
502 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:00:32 ID:XaAIX5GY0
口ん中ザリザリしそーだな
背綿もとらなきゃ行かんのか。
食えるといわれても食べる勇気はでないな^^;
504 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:02:32 ID:YL/0uTDY0
505 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:04:01 ID:XKNfw9Ij0
レ〜〜〜〜ッドロブスター
506 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:05:49 ID:hdYS0geC0
>>503 なあに塩茹でにして一口食べた途端に
評価は変わるよ
507 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:06:42 ID:3OU9GhHZ0
ザリガニってアメリカザリガニかに?
>>132 じゃあコスモタイガーは何科だか教えてくれ
509 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:09:22 ID:x3clKCUi0
水が悪いから臭いんだよね。
▼鯉だって清流の鯉なら刺身でウマイけど、ドブ川のは揚げても臭い
ザリガニもブラックバスも清流で育てれば美味い。
510 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:10:00 ID:392bRHp50
>>508 つかヤマトなんて知らない奴ばっかりだろw
512 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:16:10 ID:NzJiJ+YiO
泥抜きしっかりとして塩で茹でてマヨネーズで食うと結構美味い。
茨城で食べたことある。
514 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:19:07 ID:ZcoznVdH0
せめて名前だけでもおいしそうにしておけば食べれたかもしれん
プリプリガニとか
プヂュル、プヂュル・・・ザリガニ食べてパワーアップ!
516 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:20:36 ID:dcYQ2hQD0
もともと食用じゃなかったか?
517 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:23:42 ID:qFuVgj4/0
ブラックバスもザリガニもウシガエルもジャンボタニシも全部食用だよな
全然食わないけど
518 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:27:14 ID:Li5rXS/JO
ウチダなんとかとは別種?
521 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:32:18 ID:XvINeE6g0
上海ガニも養殖に向いてるらしい。
雑食で何でも食う上に、タフ。
食う部分は少ないが、めちゃくちゃ美味しい。
どんな環境でも、勝手にどんどん繁殖する。
ただ、日本の環境が適しすぎていて、タニシ被害と同じようになる可能性が高いんで、なかなか難しいらしい。
プールのようなところで飼っても、絶対に逃げ出すそうだ。
逃げ出したら最後、どこででもどんどん繁殖するw
こないだ東京湾にいなかったっけ・・・上海蟹
524 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:34:56 ID:E7B/2WL50
小さいころトンボ食った。
羽だけとって、フライパンで揚げて
しょうゆつけて・・・・
香ばしかったけど、頭だけは食えんかった
525 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:35:06 ID:XvINeE6g0
>>509 実家には使ってない井戸があったんで、井戸に数日放り込んでおいて、
ちゃんと苦玉を処理すれば、めちゃくちゃ旨い。
鯉コクも当然旨い。
泥臭いとか、料理も下処理も下手な奴の言い訳だと思うよ。
>>525 それはお前の腕ではない。井戸の力だ!
日本てほんと水に恵まれてるよな。四国以外。
527 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:38:31 ID:9dziHmA/0
中国で食ったよ。マジうまかった。一度食ってみた方がいい。
>>526 井戸がない家のやつは、壊れた風呂桶に流水(簡易水道=地区で地下水を水道利用している)でOKだったよ。
そういや、俺の田舎では、なぜか壊れた風呂桶を釣った魚の泥抜き用として利用してる家が多かった。
家の裏に大抵1つか2つ風呂桶が置いてあんのw
529 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:40:37 ID:TdfAdhp6O
>>509 育てなくても数日間きれいな水に入れて泥出ししればいい。
ウナギなんかも川で捕ったやつは臭いからな。
昔は普通に食ってたらしいし
驚くほどのことでもないな
>>367 シッポだけにすりゃみんな食うんじゃ・・・。
身を食うだけじゃなく、頭(ミソ)を出汁にできんもんかね?
いい出汁出そうなんですが。
ザリガニなんて、当然のように食ってたよ。
3人くらいで池に行って、1人が持ってきたライターで焚き火。
池の周りの葦を燃やしてしまって、近所のおっさんにむちゃくちゃ怒られたことがあるが、良い思い出だ。
寄生虫のことなんて、大人になるまで気にした事もなかったw
534 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:47:09 ID:kFeaWh150
>>eipXSwn80
お前自分で魚捌いたりしたこともないだろ?
535 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:47:32 ID:E7B/2WL50
とんぼはうまかったなぁ。
帰りの通学路で採れるときは野球帽で100匹は採れた
大漁の日はうれしくてフライパンでジュージュー。
よだれでてきたよ
536 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:48:48 ID:hdYS0geC0
537 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:49:12 ID:N3B6H6hC0
533とか535の出身県が気になる
538 :
535:2008/08/08(金) 14:49:53 ID:E7B/2WL50
長野県です
539 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:49:56 ID:b5GOyR1Q0
生食はしない。
出来たら食べる前に数日間は綺麗な水に活けておく
この二点を守れば、アメリカザリガニは食用出来るだろ
特に生食は気をつけること
中までちゃんと火を通しておかなければ、必ず寄生虫症に苦しむ事になるからね
540 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:50:50 ID:l3EhsN5n0
フランス料理じゃ普通に使われる食材だから、当然食えるだろう。
でも生息地によるんじゃないか。泥臭そうだから。
明治時代に宮内庁が外国の使者にフランス料理を出そうとしてザリガニをさがしたけど
結局、北海道まで探しに行ったんじゃなかったっけ
542 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:53:38 ID:9HPYeo+l0
長野って飯の不味い土地だよな
長野の料理屋で美味いもの食った覚えが無い
543 :
535:2008/08/08(金) 14:53:41 ID:E7B/2WL50
諏訪にもいたことあるけど、用水路までガシガシあふれてくるんだよ
ザリガニ・・・
トンボは食えたけど、ザリガニ食おうとは思わなかったなぁ
544 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:54:00 ID:b5GOyR1Q0
ザリガニを食べるのは、普通の海老や蟹料理と変らないよ
まず、出来るだけ新選なうちに煮込んで味を調える。
それから泥臭さを抜く為に、酒で蒸したりすることだ
これでけっこう食べられる
545 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:54:12 ID:giCHnYtr0
>>536 ありがとう。
やっぱり、出汁は出るやね。
>>539 生食と言えば、小学生の時に、クラスのお調子者がオタマジャクシの踊り食いをして、腹を壊してたことがあったな。
ウシガエルのデカいオタマ4〜5匹食ってた。
今考えれば普通に雑菌とかに当たったんだろうが、当時は崇りだと俺らの間で言われてた。
何もかもが懐かしい・・・。
547 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:55:49 ID:aoP2TDwjO
前の彼女のまんまんがザリガニ臭かったなぁ
蟹海老なんてのは水棲蛆虫
549 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:57:34 ID:lLS1n5LT0
550 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:57:34 ID:Fo+TyKebO
俺がガキの頃は『真っ赤チン』って呼んでたよ
西高の裏の用水や芝川で普通に釣れたのに
551 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:58:05 ID:wQdzGFDq0
TVタックルで出てたよね。
TVに出るようになったら密猟者が増えて困るとか言ってたな。
552 :
535:2008/08/08(金) 14:58:26 ID:E7B/2WL50
うまかったのはトンボ・タニシ・蜂の子(幼虫)・ざざむし
小学校のころギョウチュウ検査したら(−)が陰性なんだけど
(+++)という最高グレード頂いたことあるよ。
ちょっとした自慢なんやけど・・・
山岡 「ザリガニは泥臭さを抜けば最高の食材なんだよ!」
554 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 14:59:30 ID:aoNjPtirO
生で食ってみたいが肺臓ジストマが怖い
あの蓋したまま二ヶ月くらい経ったバケツ……
そういえば前にあのバケツ持ってザリガニ釣りに行って……
なにを入れたんだっけ?
という子供だったので、諏訪湖に近づくとトラウマが刺激されそう
彼らの食性が食欲をそぐ
死肉あさりの甲殻類はちょっと・・・
シャコとかね
そういや、タニシは食ったことないな・・・。
今思えば、食おうと思えばいくらでも食えたはずなんだから、食っておけば良かった。
558 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:01:31 ID:MA6SC3SB0
芸人格付けで目隠しでザリガニと伊勢海老食って
ほとんどの芸人がザリガニを伊勢海老と答えてた。
結局味に違いなんかないんじゃね?
559 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:02:35 ID:dHR0OeLr0
560 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:04:04 ID:wQdzGFDq0
>>558 素人でもオマール海老と車海老なら違いがわかると思うけどな。
ハサミがついてる海老は食感が違うんだよ。
車海老はプリプリしてるけど、オマール海老はムニュムニュしてる。
561 :
535:2008/08/08(金) 15:04:36 ID:E7B/2WL50
>>557 タニシの味噌汁なんて最高のグルメだよ
今でも食べられるんじゃないかな。
あとイナゴも最高うまい。
小学校でイナゴ取り大会やるんだけど、次の日の給食で出るんだ
たまにバッタ、コオロギが混ざっていてまずかった
「誰がとったんだよ」と騒ぎになったが気にせず食う奴もいた
562 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:06:24 ID:SMRkt5bU0
>フランスでは縁起物
こういう料理って、大体が旨くないのな。
563 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:06:57 ID:BAOCyIsx0
>>551 厄介者でしかなかったのに、いざ売れるとなるとなったら漁協の独り占めだもんな。
そのうち畦道でザリ釣りしてる子供からも遊漁料ふんだくるんだろうなあ。
564 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:06:58 ID:rhU6+Hto0
ザーリガーニ君w
小学校に上がるか上がらないかの頃一度近所の兄ちゃんに連れて行ってもらった記憶があるが、
一メートル下も見えないヘドロだらけの所で捕ったのを憶えてるな。
俺にはどこにいるのか見えないのに兄ちゃんはいっぱい捕まえてた(´・ω・)
568 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/08(金) 15:11:34 ID:lTKMgdL90
水質で味とか左右されるから、その辺の
ドブのザリガニは食べない方がいい。qqq
ザリガニで種類書かないってどうよ
570 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:14:28 ID:j4Ocz0Wz0
子供の頃「ザルガニ」って言う友人がいた。
「ザリガニだろ?」って言っても「ザルガニだ!」と言い張っていたあいつ、
引越していったけど元気かな?
>>558 アレはまったく同じ味付けにするとか条件付けがいまいち不透明だから信用してない(´・ω・)
楽器なんかも弾き方で全然変わるだろうし。
572 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:14:55 ID:hdYS0geC0
そういや、写真みて思ったけど
誰も、写真のあんちゃんの髪型に突っ込まないのね
573 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:15:09 ID:RlTKzhJg0
調理、と言うより、下準備が大変
ん〜、下水道の端っこに沢山固まってて臭いというイメージしかない・・・w
美味しいんだろうけど、食べるのにちと勇気がいりそう。
577 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:16:45 ID:hdPVSJef0
お笑いの、あめりかざりがにがアップ開始ッ!
ほう・・・ザリってうまいのか
遊びでつかまえたザリを熱した空き缶の中に入れて遊んでいたがなんかうまそうだった
579 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:16:50 ID:/yhGr/jJ0
お前ら美味い美味いって回転寿司でマグロって言う商品名の深海魚食ってるだろ
w
何でザリガニばかりいじめんだよ
なぁ〜に材料はザリガニでも商品名を美味そうな物にすりゃみんな
珍重して食うよ
580 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:17:02 ID:tEWwCg6i0
あと昨今の以上な暑さで大量に湧き出てきたアサリを喰いつくすエイも、
早いとこなんとか高級食材にしろ。
結局水質の問題だけで、もともとの味はうまいだろう
海原先生に食べさせても美味しいと言うと思うよ
あんな汚水湖で取れたもん食うのか
>>561 想像しただけでも美味しそうだ。
でも、昔は食おうとは思わなかったんだよな。
川ニナも食おうとは思わなかった。
で、いろいろ考えた結果、何だかんだ言って、先輩世代から継承されてないものは食わなかったようだ。
先輩が食ってたものは、俺らも食ってた。
ハヤもフナもブルーギルもその場で焼いて食ってたが、ナマズやドジョウ、ドンコは食わなかった。
585 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:18:59 ID:hdPVSJef0
586 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:19:36 ID:9zs4nbJT0
シッポの管からウンコ出るじゃん。
残ったウンコそのまま食ってるんだぜ。
この種類のザリガニって、ペットショップじゃ一匹2000円
くらいするんだよな。
>>113 女がこいで男が後ろ?虚弱体質だったの?
589 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:29:31 ID:F3l5X+gH0
諏訪湖なんてゴミだらけでヘドロじゃないか
犬猫の死骸で育ったザリガニなんて
590 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:34:35 ID:l8yoBPkQ0
591 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:35:19 ID:EqTnHVb80
ブラックバスもうまいよ
592 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:35:39 ID:4nsKiEk00
>>328 千葉県柏市出身の俺もマッカチンだった。
今住んでる地域では普通にザリガニ食う習慣あるよ。
田んぼに降りればうじゃうじゃいるし。時期的には6月くらいが旬。
ポイントは泥抜きはしっかり、
あと食った後の殻は時間がたつとものすごい臭いがするから
すぐ処理して捨てること。
阿寒湖のザリガニは旨そうだったな・・・
593 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:36:18 ID:U3zWCoxX0
>>554 俺も親からジストマになるからダメって聞いてたなー
594 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:36:19 ID:8gN58cuQ0
アメリカザリガニは常識的に食べないだろwww
とか言ってる奴が俺の周りにも結構居る
そもそもアメリカザリガニは食用として輸入されたものが繁殖してしまった例w
アメリカザリガニを食べるのは普通www
595 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:37:00 ID:x5N8VOI+0
こういう再利用ができるのは喜ばしいね
エチゼンクラゲもこんな感じで再利用できればいいのに
ザリガニには何か病気あるから食に適さないって聞いたぞ
× 食用として輸入
○ 食用ガエルのエサとして輸入
598 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:38:37 ID:BAOCyIsx0
599 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:38:41 ID:UtGF9m270
南海の大決闘のエビラはどうみてもザリガニっぽいが
600 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:39:06 ID:JgWXbyxX0
まじで食えるのかこれ。 舟渡川とか中門川とかの惨状を見てると心配になってくる
601 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:39:18 ID:hdYS0geC0
>>573 素人が一発勝負でやるのはかなり難しいかもねえ
地蜂の場合、巣穴が見つかれば(それが一番大変)煙幕一発で眠らせればいいけど
大きいスズメバチは家の軒下の場合
棒の先に大袋をつけてその中に煙幕を入れてかなあ?
勿論、完全防護で。
602 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:40:37 ID:2BbcBWIh0
>>594 でも食用ガエルも普通に食べられてないし
>>594 元々はそうらしいけど
食った事ないからそう思っても仕方ないよな
そして中国産が増えましたとさ
607 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:51:40 ID:k/hgN38E0
「おいしい」が「おかしい」に見えた
食料難とされる時代だからこそ、必要とされているのかもしれないな
食えて味も悪くないなら出回っても良いだろう
609 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 15:55:49 ID:aoNjPtirO
まぁ、フランス野郎の悪食は有名だからな
ウチダザリガニの通販再開しろよあかんこ
泥臭さをどうにかすれば、結構イケるとオモ
612 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:00:23 ID:aoNjPtirO
ザリガニの胆汁は眼病に効くらしいな
サバイバルで見たんだけど…
長野県民きめええええええ
614 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:04:30 ID:9zs4nbJT0
水槽で死んでニオイがえらいことになってるイメージが焼き付いてて食えない
615 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:15:11 ID:+ogWDEJOO
ちっちゃいロブスターとして売ればいい
>>615 ていううかロブスターってでっかいザリガニ……
617 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:24:56 ID:sq0vJF+D0
サリが二はザリガニでもアメリカザリガニじゃないだろ。
ウチダとかその変種じゃないのか?
調理しても、注文するやついるのか?
品質がよければザリガニ食べてもいいと思うが
消費者が知らないで食べさせられるのはNG
>>614 高栄養だと腐ると匂う
新鮮なまま泥吐きさせ、安全な食材として輸出できればな
621 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:37:12 ID:sq0vJF+D0
>>610 法律で生きたまま売れなくなったから無理。
ボイルしたのならある。
622 :
(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/08/08(金) 16:40:54 ID:M2kAkur20
(´Д`)y━・ ~~~おまえら‥
ルイジアナ名物のケイジョンスタイルは旨いぞ。
ワシは現地に行くと、毎回たらふく食ってくる。
アワビより干しアワビが高級食材なんだから、干すか!
624 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:45:10 ID:vP76scvT0
輸入食材店でロブスターのスープを買ったら
レシートにザリガニスープって書かれていた。
中身はロブスターなんだけどなんか損した気分になった。
625 :
(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/08/08(金) 16:48:59 ID:M2kAkur20
>>594 >そもそもアメリカザリガニは食用として輸入されたものが繁殖してしまった例w
(´Д`)y━・ ~~~ぶっぶー、
アメザリはウシガエルの餌として日本に入ってきたんだよ。
628 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:11:13 ID:hdYS0geC0
アメリカザリガニは食用カエルの餌として輸入されたと聞いたが
一歩遅れた・・・
アメザリが食用ガエルのエサとして入ってきたって
常識レベルの話かと思ってたが意外と知られてないんだな
昔50匹ザリガニ採って大きめの外の水槽に入れてたら一晩で猫に全部食われた。
633 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:39:09 ID:eipXSwn80
>>631 それより、伝統とかなんとか言う前にザリガニ食ってるやつの多いこと、
多いこと。しかもきわめつけは「ロブスターに似てるからうまいんじゃねーの」
って無茶苦茶な発想。第一、ロブスターは養殖だ。だから食える。
フレンチやケイジャンも同じ。てきとーにとってきたもの食わせてるわけ
じゃない。その思考が欠如してる。
なんかやばすぎ、マジで。生活水準ってあったんじゃねーの、この国?
>>53 ムツゴロウも生でくってたよ、外人が身震いしてた
どう見ても海老だしな
636 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:44:19 ID:3sqDlcBn0
>>634 身震いどころか、研究者みたいな人が
頭抱えてもだえ苦しんでたじゃないかw
637 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:44:35 ID:eipXSwn80
ロブスターは養殖っていうか、語弊ないようにいうと、海でちゃんとポイントが
あって養殖のみたいになってるところでとってるのが普通。カキの養殖
みたいな感じ、伊勢海老の網漁みたいなのというよりは。なんかちょっと
違う。
これは米国東海岸、マサチューセッツからメイン州まで、日本で伊勢志摩、
四国をめぐったオレの雑感。
はいはい
ザリガニ生食なんて自殺行為に等しいよなぁ
バクテリアや有毒な藻類、寄生虫・・・
640 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:46:48 ID:3sqDlcBn0
あうあ あ、あ
641 :
(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/08/08(金) 17:50:41 ID:M2kAkur20
>>633 >フレンチやケイジャンも同じ。てきとーにとってきたもの食わせてるわけじゃない。
(´Д`)y━・ ~~~ワイルドクローフィッシュと呼ばれてタだな‥
野生物が主で、要職は時期はずれの繋ぎ的な使われ方が多い。
つーか、野生物が殆どで、漁のシーズンは1日1000ドル程の収入になると、
地元の漁師(つーてもライセンス買うだけだけど)が言っておった。
野生物は殻も固くて味も濃い‥ザリーウマー!
それよりジビエ料理って何だよ
フランス料理では普通に食材にするからな。
最高級品は、洞爺湖産で、日本から空輸するらしいし。
644 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:59:48 ID:eipXSwn80
>>641 ミシシッピ川とかそのへんの沼地?まあ、水質に関していえば、いろいろ
問題もあるが、伝統でやってんならそれでいいだろって。
諏訪湖は違うだろ?諏訪湖っていうかその地域のこの話。だから恐い。
ニューオーリンズいったことあるけど、ザリガニは食ったことないな。
それより郊外っていうかバスで移動中綿畑の真ん中で止まった時は
なんつーか奴隷制時代面影をみたというか、あれは衝撃的だった。
のどかでうつくしくてもの悲しいっていう、マジでここどこ?みたいな。
645 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:59:50 ID:/29ZVNk60
>>633 無茶苦茶ねえ
そんなこと言ったら、山菜や山のキノコも食えないよ
まあキノコや山菜も良く見ないで採ると毒草や毒キノコにあたるけど。
と言うか、10年以上前、蜂取りに山に入った、
親父達はキノコも採ってきたらしいのだが
その中に毒キノコが入っていて、家族で1週間寝込んだらしい
山に慣れた人ですら、こういう目に遭う事もある。
自分はその時、別の所に住んでたから難を逃れたが。
まあ、食べるのは勝手、自己責任で良いんじゃね?
646 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:02:15 ID:eipXSwn80
>>645 >まあ、食べるのは勝手、自己責任で良いんじゃね?
だが、そういうの店で出された日にゃ。たまにあるじゃん、事故。
なんか植物間違えて料理したみたいな、店でも。それが恐い。
マジで正しい知識身につけてくれよ。
647 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:04:22 ID:/29ZVNk60
>>646 だったら店で出されると困るけど
生活水準とか考えないで個人で食べるのは良いじゃん
648 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:06:33 ID:eipXSwn80
>>645 オレは田舎の育ちで、親戚がとった猪肉から何から「野生」のものは
食ってる。鳩やフナなんかもたまにあった。もらいものって断れない
っていう習慣の中で、オレ自身じゃなくて家族が、親が。
だけど、オレはそういうのはダメだったな。ほとんど。フナの泥臭さ
は一番覚えてる。これは人間の食うものじゃないと。泥吐かせて
料理されたものだったけどね。
649 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:10:35 ID:eipXSwn80
あ、アメリカ南部でもね、家庭の鹿肉料理とか、ナマズ、まあ、これは
一般に店でも食えるけど、いろいろ食ってて、まあ、ほんと日本の田舎に
近い「地元」っていう文化には慣れてる。
だけど、ナマズも臭いよね。調理がまずかったのかもしれんが、店で
フライとか食って臭くなかったことはない。鹿のミンチは普通に食える。
話はちょっとずれたが、まんざらただ慣れてないとかでいってるわけ
じゃないから。
>>647 その、自家栽培とか採取で出す店あるじゃん。ああいうのがこの水準じゃ
ちょっと恐いかなって。
>>646 店で出されたら頼まなきゃいい
何が入ってるか店員に聞いてこれは危ないかもって判断したら避ける
みんなでザリガニ食ってる横で1人でオムライスでも食ってりゃいい
652 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:12:56 ID:HGQQnJ7eO
ID:eipXSwn80
↑コイツなんでこんなに必死なの?
655 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:21:00 ID:FryXZGhp0
生で食うとちょっと泥臭い。
656 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:23:24 ID:eipXSwn80
>>650 >みんなでザリガニ食ってる横で1人でオムライスでも食ってりゃいい
誰でもあると思うが、そういうことなら。
>>651 あやまらない。フナが嫌いなだけの話。
>>652 必死なのはむしろ無知なまま「うまそーくいてー」っていってる
連中。おまえもか?
657 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:23:44 ID:T5ivkVmqQ
ブラックタイガー美味いと言ってる人って可哀想だと思う。
確かに癖もなく不味い要素もないが、ただそれだけ。
車海老とかテナガエビとかの比較対象を知らないのかな、と。
でも伊勢海老は味と香りが濃すぎて正直苦手だったりする。
機会があればザリも食ってみたいねぇ。
中国ではよく食べられてるぞ
輸出しろ
659 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:29:47 ID:Ba4csYle0
ざざ虫のひと思い出した
660 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:32:03 ID:DCpmgW9QO
キノコって環境次第で無毒な奴も有害になるって聞いた
661 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:33:22 ID:HGQQnJ7eO
>>656 俺ザリガニ食べたことあるよ。
ガキの頃近所にザリガニスープだしてくれる店があったし、
自分で捕まえたやつを何日か泥抜きして、ボイルして食べた。美味かった。
君の場合食わせてもらった店や母ちゃんの料理の腕に
問題があったんじゃないの?
ハサミで髪を切ったりもするんですね。わかります。
【レス抽出】
対象スレ: 【長野】「ほとんどの人がおいしいと言う」 「厄介者」が高級食材に 諏訪湖でザリガニ出荷最盛期
キーワード: ヤシガニ
抽出レス数:5
【レス抽出】
対象スレ: 【長野】「ほとんどの人がおいしいと言う」 「厄介者」が高級食材に 諏訪湖でザリガニ出荷最盛期
キーワード: ズァリガーニ
抽出レス数:0
>>656 誰でもあるじゃねえよ
おまえのやってることは
みんなで美味い美味いと言いながらザリガニ食ってる横でオムライス食いながら聞こえよがしに
「ザリガニって泥臭いから嫌なんだよなー」とか「ザリガニって寄生中心配だよなー」
とか言ってるようなもんだ
お前今日からキウイフルーツとタマネギ禁止な
キウイフルーツ食うと酵素かなんかで口の中荒れるし
タマネギは食いすぎると下痢するからな
665 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:35:40 ID:arguHKi7O
なんかすごいザリガニに興味がある人がいるんだね。
レスの多さに驚いた。
お母さんの晩ご飯の支度でも手伝えばいいのに。
666 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:39:54 ID:eHDLiJAa0
アメリカザリガニなんか食うとこねーだろ。小さい小さい尻尾以外にどこを食うんだ?
667 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:42:16 ID:jzkVVS7M0
>>637 ロブスター?
もしかしてオーストラリアの淡水で養殖してるマロンとかの事?
それなら食用に養殖してるけど、
正式な海に住んでるロブスターで、養殖はやってないよ?
似てるっていうか分類的にはほぼ同類。
淡水のザリガニは高級料理に使われるマロンみたいな大きなものは養殖だけど、
それ以外の小型のものは野生のやつをガンガン食べるよ、海外では。
ディルとか臭み消しの香草で煮込んで、大量に皿に盛ってみんなで食べる。
ちなみに一地方の特殊なもんじゃないよ。
逆に言えば、ザリガニが生息してる国で食べないのは日本ぐらいのもの。
アメザリはあんま食べるトコないけど捕った場所と調理の仕方(ゆで方とか臭み消しとか)
次第ではそれなりにうまい。
ウチダザリガニなんかは北海道の綺麗な水で育ってる事もあるし、身が大きいから凄くうまいよ。
塩茹でが最高。
日本はなぜザリガニ食いの文化がないのか?と言えば、
アメリカザリガニとウチダザリガニ(今回のニュースの食用大型種ね)が入ってくるまで、
日本のほとんどの場所にザリガニはいなかったから。
かん違いしてる人多いんだけど、
ニホンザリガニがアメリカザリガニに駆逐されちゃったってのは大嘘ね。
元々本土には住んでない。
ニホンザリガニは水温の低い浅い清流(山にちょろちょろ流れてるようなトコ)にしか住めない。
北海道と東北の上の方の一部のみ。
しかも沼地にいるようなザリガニと違って大量に捕れるもんじゃないから、食文化が成り立たなかった。
>>641 ザリガニは「クレイフィッシュ」ね。
668 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:43:24 ID:/29ZVNk60
>>665 晩御飯にザリガニ出す家はそうそうないだろ。
670 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:44:19 ID:JA6gDz7Y0
図鑑で見る毒キノコと実物の毒キノコの見分けは微妙
怪しければ知らなければ、取らないほうがいい、食べないほうがいい
毎年、死人出てるし
ザリガニ?
肝臓やられるぞう
671 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:46:10 ID:jzkVVS7M0
>>666 茹でたもので言えば、尻尾の部分と爪、頭をチューチュー吸って味噌。
アメザリは基本的に食べるトコ少ないから数で勝負だな。
マロンは水質的に無理としても、
アメザリじゃなくてレッドクロウとか大型になってで食用向きの種類が日本にいついてたらよかったなあ。
そもそもアメザリはウシガエル(食用ガエル)の餌用に輸入したもんだしな。
フランス料理じゃ普通に食うらしいが。
ずっと前、こち亀でやってた。
カエルってザリガニ食うの?
殻食いちぎりないんじゃないの?
毎日、伊勢海老を食うことが出来る、セレブの俺には関係ない話だな。
君ら貧乏人は、せいぜいザリガニでも食べたまえ。
アッーハッハッハッ!
ドサクサ紛れに放流するアホな漁師も出てくるんだろうが、どう考えてもテナガエビの方が上手いし高級。
ほんの十数年ほど前までは今ぐらいの時期になれば夜に網を持って行けば素人でもバケツ1杯獲れたものだが。
676 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:50:50 ID:XX/W+k6i0
リトルロブスター(ザリガニ)
677 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:52:47 ID:jzkVVS7M0
ウシガエルはザリガニやネズミ、虫、小魚なんか全部丸飲みしちゃうから。
見た事ない?でっかいの。
ウシガエルが食用で定着せず、アメザリを他の事に利用できないか?
と考えた業者が全国の米農家に売り出した。
「ザリガニは雑草を食べてくれますよ!」
確かに雑草は食べるが、稲の根っこ食うしあぜ道に穴開けて田んぼの水抜いちゃうし、
完全に帰化しちゃったと。
食用ガエルは脱走したやつがそのまま繁殖、帰化。
泥臭ささえなんとかなれば十分美味しく食べられるだれうね
ザリガニ食べるならカエルのフリッパーの方が美味いと思うんだな・・・
フランスではエクルヴィスって名前でサラダに使われたりしてるな。
681 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:56:34 ID:bjwKqIEDO
俺の叔父さんが酔っ払って用水路に落ちて死んでたんだけど、死体には眼球が無くて代わりにザリガニとエビちゃんが入ってた。
叔母さん気絶。
司法解剖すると、口の中や肛門の中にも潜り込んでた。
>>667 ザリガニでここまで長文書けることに感動した
683 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:57:03 ID:jzkVVS7M0
>>672 いや、生息してる国なら世界的に食べてるよ。
食べてないのは日本くらい。
何故食べないのかは
>>667で書いた理由。
茨城県の霞ヶ浦とかで屋形船の宴会の一番安いコースだと、山盛りザリガニが出てくるけどな。
現在がどうなってるかは知らんけど、塩茹でしたのにレモンかけてそのままかマヨネーズだったな。
684 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:57:06 ID:MyYuSXTz0
アニメの名犬ラッシー思い出すな
ジョンが釣ってきたやつ美味そうだった
685 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:57:44 ID:G+idtw+3O
>>681 うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ
687 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:00:36 ID:oaYPXc4P0
キノコの話よりは
ザリガニ、カエル、蛇だろうな
諏訪湖的に
688 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:01:19 ID:HGQQnJ7eO
689 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:01:39 ID:/29ZVNk60
>>670 それは自分も思う。危ないからねえ
ただ、知ってる人が、偶に天然ものだからというので
お店ではまず見かけないような、
青みがかかったキノコや、赤いキノコをくれるから困る
美味いから良いけど。
タラバガニもヤドカリの仲間だしな
691 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:03:43 ID:IS2xnyBsO
>>683 霞ヶ浦湖畔に住んでいたのだが、マジで知らなかったのだけど。
信州って、何でも佃煮にして喰ってしまうイメージ
ザリガニってうまく料理しないと生臭くて食べにくくてまずい気がするのだが
プロの料理人が調理したのは美味しいんだろうな
695 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:06:47 ID:jzkVVS7M0
>>682 もう10年近く色々な種類のザリを飼育してるのでw
実際に飼うと
小さい頃のザリガニ知識のほとんどが嘘で間違いだった事にショックを受けるよ。
背中が隠れるくらいの浅い水で、玉砂利しいて、餌は煮干とかシラス・・・。
結果餌と水が腐って、「ザリガニは臭い」。
全部大間違い。
正しくは
魚と同じ。
たっぷりの水に、エアーポンプ(ブクブク)とフィルターが基本。
玉砂利じゃなくて細かい田砂。
餌は基本的にしっかりと処理した枯葉、流木、野菜(ニンジンとか好物)、市販のザリガニ用ペレット
おやつ用にメダカなどを泳がす。
煮干やシラスは腐るし水を汚すので×
ちゃんとした環境で飼育すれば全く臭いはしない。
ザリガニは臭くないんだよね、浅い水にシラスとか入れて放置しとくから、
それらが腐って悪臭なんだわ。
あと、ザリガニに限らず甲殻類は水中の酸素が重要なので、ブクブクは必須。
野生のザリが夏場に水面に横っ腹出してるのは水中が酸欠気味だから上がってきてるのだった。
696 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:08:34 ID:/29ZVNk60
>>694 基本佃煮です。
幼虫はフライパンでバターで炒めると
お菓子代わりになる
698 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:09:37 ID:QYNmDPqt0
そりゃエビと同じだろ
699 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:10:25 ID:qFuVgj4/0
>>695 へー
俺もザリガニ飼って食おうかな
生まれてからどれぐらいで食える?
>>13 ちょっと汚いほうが、ザリガニはガンガンでかくなる
ザリガニってザリガニ釣りの餌だろ?
702 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:11:00 ID:HGQQnJ7eO
703 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:11:42 ID:jzkVVS7M0
>>691 うちの田舎は潮来(鹿島の隣ね)の方。
田舎の人間はあの屋形船とかあんま使わないしな、知らない人多いと思うよ。
ちなみにザリが出てたのは今から20年程前。
今どうなってるかはわかんない。
食べる家では食べるんだよね。
差が激しくて、近所の人で食べてるって話聞くと、みんなで大騒ぎしたりしてたから、
あんま一般家庭に根付くって感じじゃなかったな。
霞ヶ浦では「シャジャ」って呼ばれる、オキアミみたいなものの佃煮とか定番中の定番だったけど、
現在も捕れるのかなあ?
>>696 どもども
イナゴとかザザムシはイメージできるんだけどハチノコは食べたことなくて
一瞬
ほとんどの人がおかしいと思う
に見えた
706 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:12:26 ID:yzjaDcyd0
ザリガニ漁師って恥ずかしくて言えない予感。
戦時中かよ。
707 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:12:54 ID:3O7xLtw20
なによ、暴カ二男スレかと思ったのにー
阿寒湖とかのウチダザリガニじゃなくて、アメリカザリガニみたいだね
阿寒湖のは外来種の拡散を予防する法律で、昔みたいに生きたまま取り寄せできななくなって、
茹でたのしか買えないけど、このアメリカザリガニはいいのかな?
取り寄せてドカ喰いしてみたいな
709 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:14:01 ID:QYNmDPqt0
カニもエビもザリガニも
もともと昆虫だからな。
おまえら昆虫食ってうまいうまい言ってんだよwww
ザ・リーガニーDR
レッドロブスターでザリっぽいヤツ普通に食ってるじゃん
712 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:15:28 ID:NLiUOVuF0
たくさん収穫しても共食いでいっきに減ってしまいそう
714 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:16:47 ID:HGQQnJ7eO
715 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:16:49 ID:jzkVVS7M0
>>699 食べる為に飼うのはちょっと難しいぞ。
餌をちゃんと与えていようが、遺伝子的に共食いするようにできてるから。
ミステリークレイフィッシュって種類なら、一匹で卵抱いて(♀しかいないのに増える謎の種類)
ガンガン増えるし(その代わり小さいけど)共食いも比較的少ないから
自宅で食用だったらこれか?
アメザリの比でなく食べるトコないから、味噌汁の具とかじゃないときついかも。
通販で食用の養殖アメザリとか売ってるからそれ買えば?
716 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:16:55 ID:bjwKqIEDO
寄生虫
717 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:16:58 ID:1T41C1y70
他に食うもんないのかよ
バスとブルーギルなんかも何とかしないとね
719 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:18:46 ID:AmKIxqdk0
ザリガニはロブスターの子供だと思った
>>714 都内の水元公園でも春日部あたりの用水路でも、タモでごっそり獲れるけどさ、
水質の問題があるじゃん
甲殻類って結構良からぬモノを蓄積し勝ちみたいよ
それに泥抜きの問題もあるし
ウチダザリガニは美味そう
マッカチンはちょっとな
722 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:20:07 ID:/29ZVNk60
>>704 あとは飯に混ぜて炊き込みご飯のようにして
食べたりするという例もあるそうな
まあ、お店で売られてる瓶詰めの物だと大体佃煮だね。
723 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:21:39 ID:jzkVVS7M0
>>708 かん違いしてたごめんw
長野だし、沼地じゃなくて川だから、臭みもないのかもね。
ちなみにアメザリは「特定外来生物」には指定されてないから採取も放すのも大丈夫。
レッドクロウとかウチダは指定されちゃったからもう売ってないし飼育には許可がいるのだな。
俺の親父、戦中戦後の食糧難の時に
ザリガニを捕っては茹でて食ってたそうな。
簡単にたくさん捕れる上に味も悪くないから、
結構重宝したんだと。
>>719 実際、ザリガニとロブスターは近縁らしいよ
726 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:25:33 ID:+ogWDEJOO
ザリガニって言うがエビじゃん、ザリエビに改名しろよ
727 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:25:50 ID:CEu+Y77v0
>>709 最初に食った奴はえらいと思うなw
しかし、美味いんだよな。
上海のザリガニもシーズンだから、皆、食ってんだろうな。
728 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:27:00 ID:eHizVjHw0
>>725 一句浮かんだ
ザリガニが、大きくなれば、ロブスター。
by おれ
729 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:27:59 ID:qFuVgj4/0
>>715 ググったら本当に食用で売ってるw
1kg1260円は安いのかな
これは生きたまま送られてくるんだろうか
730 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:28:23 ID:jzkVVS7M0
>>720 ザリガニは「汚染された汚い水を好む」っていうイメージあるけど、
実はそんな事なくて、薬物なんかには凄く弱い。
田舎でもゴルフ場横の田んぼなんかに住んでるザリガニが一斉に死んだりして問題になった。
(原因はゴルフ場の芝生の農薬)
アメザリは相当強い部類に入るけど、アメザリがいるって事は餌になる水草や赤虫、小魚なんかもいるって事で、
そんなに心配する必要ないよ。
ただ、そういう場所で取った場合、例外なくその泥と水のせいで臭うので、
一週間ほど別の水槽なり衣装ケースなりで(カルキ抜きは必須)飼育して
泥抜きをする事。
まめに水変えと、餌をやらないようにする事、共食い防止用にハサミを縛っておくといいかもね。
731 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:28:56 ID:4+oR4O+70
>>726 昔はエビガニって言ってたような
「ザリガニ」より多少だが食べる気はするw
昔っていうか地方によるような気もする>エビガニ
733 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:29:57 ID:bjwKqIEDO
>>709 > カニもエビもザリガニも
> もともと昆虫だからな。
これがゆとりか。南無。
734 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:29:58 ID:WOLcS0Rn0
>>727 きっと大昔に子供がイジメで「あいつにコレ食わせてみようぜ」とか言って
ムリヤリに食わせた所、意外とウマくて広まったんじゃないか?
735 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:31:31 ID:dSbfAKcJ0
736 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:31:44 ID:/29ZVNk60
>>709 モノホンの昆虫食って
美味い美味いと言ってる人ですが何か?
蜂の子とかイナゴだけど
737 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:32:07 ID:jzkVVS7M0
>>726 大きな大きな分類的にはね。
でもそれは虎捕まえて「猫だろ」、猿捕まえて「人間だろ」って言ってるようなもの。
738 :
708:2008/08/08(金) 19:32:10 ID:9rudeWvD0
何故に
>>723が?
さてはID:HGQQnJ7eOとID:jzkVVS7M0は2ch名物ジサクジエーンってやつだな〜w
そうか、アメリカザリガニは活で買えるのだな
甲殻類は茹でを焼いたのと生を焼いたのじゃ味わいが違うからね
739 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:33:01 ID:4+oR4O+70
>>730 松本サリン事件で池か田んぼの中でひっくり返ってるザリガニ思い出したぞ
また毎日新聞か
潰れちまえ、バーカ!
741 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:36:08 ID:dP++WK7x0
>>731 >まめに水変えと、餌をやらないようにする事、共食い防止用にハサミを縛っておくといいかもね。
餌なしじゃ身が減ったり、死んだりするんじゃないの?
なんで餌無しなの?
742 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:36:11 ID:eHizVjHw0
今の子は、ザリガニ釣りを、しないのか?
プレイボールで墨高の選手がやっているのを思い出した。
743 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:36:46 ID:/29ZVNk60
>>740 釣られないぞ
信濃毎日は、変態新聞とは関係ないから
744 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:38:03 ID:jzkVVS7M0
>>738 このスレで自作自演してなんになるwww
違うよ、俺が上で長文のザリうんちく書いてたでしょ?
そこでこのスレのニュースを、北海道のウチダザリガニとかん違いしてたわけですよ。
それが
>>708で書かれてたから、俺の書き込みに訂正してくれたのかと思ったわけ。
アメザリは大量にないと食べるどころじゃないし、安いから、食べたいなら通販で活きだな。
アルビノ固定の真っ白いザリガニ(綺麗な水で養殖して生でも食えるし殻ごと食べれるとか言ってたな)
を村おこしっぽく飼育してる映像をどこかで見たが、あれはどうなったんだろうか・・・。
>>741 エサをやると、ウンコになるからでしょ
エナガエビなんか、エサ無しで泥抜きと称するウンコ抜きをするよ
やっぱ共食いしちゃうけど
746 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:39:23 ID:gZE42O950
ウシガエルも食ってやれよ、食用でしかもうまいんだから。
747 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:39:55 ID:qFuVgj4/0
>>741 食べるのが目的ならエサはやらない方がいいと思うよ
ザリガニは知らないけど、魚は普通そうする
748 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:40:13 ID:jzkVVS7M0
749 :
745:2008/08/08(金) 19:41:04 ID:9rudeWvD0
タイプミス訂正
× エナガエビ
○ テナガエビ
懐かしいな
ガキの頃、スルメでザリガニ釣りして食ってた
内臓が有毒なことは知ってたし、見た目で食わなかったが、実はエビだったぜ
内臓は洗って焚き火して、缶カラに味噌入れて味噌汁にしたり、焼いたり
すごく泥臭そうなんだが・・・どんなもんだろ
752 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:42:40 ID:HNcDJndM0
753 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:44:05 ID:WBPheYaB0
水槽でザリガニを飼ったことはあるかね?あのニホヒ・・・。
754 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:44:40 ID:jzkVVS7M0
>>746 茨城県の川沿い辺りにある地元の居酒屋とかでは出してる店結構多いよ。
主に唐揚げ。
関係ないけど「ガキの頃ニホンザリガニ捕ったよ」て言ってる人の99%はかん違い。
元々日本のほとんどの場所にニチザリは住んでないし、そもそも住めない。
755 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:44:50 ID:eipXSwn80
どうでもいいが、アメリカザリガニな「食用」ではないみたいだな。
「食用」はこれ。おかしいと思ったんだよ。
「シグナル・クレイフィッシュ」
英名のほかにウチダザリガニ、タンカイザリガニなど
『アメリカザリガニ(Procambarus clarkii)を除けば、世界中で
最も重宝され、そして迷惑がられているのが本種です。アメリカザリガニ
よりもひと回り大きく、食用としての可食部も多い上に、水質に関する
順応力も高く、多少低めの水温帯を好む傾向こそありますが、ある程度まで
であれば高水温にも耐え得ることから、様々な条件の水域で生きて行くこと
のできる強みがあります。それこそが、ザリガニを食料として用いている
多くの国々や地域で歓迎され、導入された最も大きな理由の1つであると
いえましょう。』
『実際に、北海道東部や福島県裏磐梯などでは、水揚げした大型個体を
調理して食べさせてくれるところもあります。』
http://crayfish-study.sakura.ne.jp/pba03.html
756 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:45:00 ID:MuCXlmwm0
まっかちんじゃねーか
757 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:48:34 ID:jzkVVS7M0
>>755 なんもおかしくないよ。
元々アメリカザリガニがいる地域には他の(食べる所が多い大型の)ザリガニがいるわけですよ。
わざわざ小さくて食べる所が少ないザリガニをメインでは食べないだけの事。
食用にしてないわけじゃなくて、民間レベルでは普通に食べてるよ。
毒があるわけでもまずいわけでもない。
ちなみに、「ザリガニ」と一言に言うけど、世界では200種類以上の種類がいて、現在もどんどん新種が発見されてる状態なんですわ。
>>746 ウシガエルってえと、普通は腿の唐揚げじゃん
新宿のションベン横丁「朝起ち(あさだち)」は、口をパクパクさせてる特大サイズ丸々一匹活け造りw
あらかた筋肉を食べると、残りは味噌汁にしてくれてウマー
759 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:51:05 ID:jzkVVS7M0
>>753 それは飼い方が間違ってたからだな。
ザリガニ自体は無臭だよ。
数年前までは店で売ってるような本にも間違った飼育法が書かれてたから被害者の一人だね。
>>695参照のこと。
760 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:52:30 ID:eipXSwn80
>>757 >食用にしてないわけじゃなくて、民間レベルでは普通に食べてるよ。
だからさ。もういいや。勝手にしてくれ。オレはここでいわれてる欧米の
食用のと違うって指摘しただけ。アメリカザリガニ食ってる事例はほんと
日本の田舎のジジイだけみたいだし、いろいろみる限り。
わかるかな?だからアメリカザリガニで「フレンチ料理」やケイジャン
「料理」できないわけ。勝手にやるのは勝手だけど。
最初からエクルヴィスって言えば抵抗感はなくなるよね
名物エクルヴィスって売り出せばいい
763 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:00:40 ID:jzkVVS7M0
何をムキになってるのか全く意味がわからんけど、どちらも可能だし
アメザリはレストランで出す事はあまりない(小海老的な料理で出す事はある)家庭では。
>アメリカザリガニ食ってる事例はほんと日本の田舎のジジイだけみたいだし、いろいろみる限り。
事例って、ちょっとの間ネット検索しただけでしょ?
判り易く言えばさ、日本で言えば、毒がない魚やエビはほとんどが食用でしょ?
湖沼のスジエビからヌカエビからまとめて「カワエビ」で、佃煮にしたり、
小さいハゼも食べるし、さっき書いたように淡水オキアミみたいなものまで食べる。
アメザリなんて、スジエビみたいなものに比べたらそこそこの大きさあるんだし、
食べないわけがないでしょ?
多少納得いく?
764 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:00:45 ID:EUoQSQAu0
じゃあエクルヴィスの味噌煮を。
これから食料難の時代がやってくるだろうから、いい食材になるんじゃね?
766 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:01:46 ID:aY8B8oY1O
eipXSwn80の正体はアメリカザリガニだな。
必死なところをみると
ザリガニ漁師になりたい
諏訪湖で取れたものなんか誰が食うか!
もうこの店は地元民ならみんな行かないな
769 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:03:09 ID:HpG4NjwJ0
藻前らほんとうにエビだと思って食べてたのか…
>>764 和風なら鬼殻焼きの方がシャレてるかなー
シンプルに塩茹で、塩焼き、素揚げが美味そうじゃん
ついでにブラックバスもやれ
772 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:05:50 ID:/29ZVNk60
>>768 地元民が蛆で釣ったワカサギをメチャメチャ喰ってるじゃんw
>>773 最近流通してるのはワカサギですらなかったりする
>>774 チカは海産の近縁種だけど、ワカサギも普通に流通してるが?
>>776 あぁすまん、全部偽だと言ったわけじゃないよ
778 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:11:48 ID:jzkVVS7M0
>>773 釣りたてを内臓取ったりしないでそのまんま食ってるもんねえ。
あれは理解できんw
田舎で釣りたての鯉を親父が捌いたんだけど、うっかり胃袋裂いちゃって、
練り餌臭くなっちゃって食えなくなった事がw
日本人は鮮魚を好むから、くっさいザリガニには抵抗があって印象悪いんだろうな
>>778 別に生食しないからいいんだよw
それに、あんまりエサを飲み込まないし、バケツで泳がしとくと吐いちゃうから
>>778 鯉こそ、清水で飼って泥抜きしないと、肉に臭みがあるよ
それから捌いてる時にうっかり小さな苦玉(胆嚢)を潰すと完全にアウト
782 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:18:45 ID:Ee1dE5fz0
諏訪湖((((;゚Д゚))))
784 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:19:40 ID:jzkVVS7M0
>>781 長野とかでは清水で泳がせて泥抜きしてから食べるらしいけど、
茨城ではそのまんま洗いにしたり煮魚にしたりが普通なのよ。
さすがに苦玉は大丈夫だったw
結婚式の引き出物には必ず鯉の煮物が。
785 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:20:26 ID:/29ZVNk60
786 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:23:55 ID:aX6Iqvbi0
ゆでザリガニってアメリカ南部にいたときにいっぱい食べた
おいしいけど食べるところが少ないんだよな
787 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:24:18 ID:ftj0BwJC0
フランスでだったか
ザリガニのビスク(ポタージュみたいなスープ)を飲んだけど
美味しかったよ。ブランデーをちょっと利かせていたかな
>>783 頓珍漢なレスしてどうしたの?
>>784 鯉こくウマイね
東京でも帝釈天辺りの川魚料理屋で食べられる
789 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:27:49 ID:bSdjIce20
このスレでブラックバスがうまいと言っている
やつは知ったか
食ってから言え、アホ
泥臭いっていうイメージはあるけど、何の臭いなんだろか?
泥の成分なのか、他の藻の類いとかなのか
>>786 海老って身が小さいよねw
銀座の海老料理専門店では、色んな海老の刺身の盛り合わせを食べた後は、
頭の方は唐揚げにしてくれた
ザリガニの殻は硬くてそうはいかないよなー
792 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:30:56 ID:Z2zarj3Z0
島田洋七のがばいばあちゃんは伊勢えびと言って食べていたんだって
793 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:31:22 ID:jzkVVS7M0
>>789 処理の仕方も知らないで、なんとなく捌いて食ったら食えないの当たり前でしょ?
実際あっちではかなーり水質がきったない沼地のバスなんかも普通に食ってるわけで。
ちゃんと下ごしらえしてからなら普通の白身魚だよ。
アホとか言う前にちゃんと調べようよ。
>>789 フライにして食った
淡白ながら美味かった
よく言われている通り、臭みのある皮を厚く除いてね
795 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:32:03 ID:/29ZVNk60
>>789 食った人間ですが何か?
ID変わったけど22は自分
、
)
<、 ど ロ こ
、,ゝ===く , 、,ゝ===く , ,) も リ の
. 、_γ r,J三;ヾ`ヾ,_,,,,-‐、=γ r,J三;ヾ`ヾ,_ ヽ め コ
く( {三●;= } )>;;::::::く( {三●;= } )>,_< ! ン
´ =; ≡三= ,=ニ::;;:::´;;::=; ≡三= ,=ニ く,`
/'ゝー=-‐イ ´::゛:;;;:: ゝー=-‐イ ´ ゙ /l/!/⌒Y
/__ .-‐ニ=--────-=ニ、..,,_ .,_ !
,..-'´ァ''"´ / ;' ; '; `"ヽ`ヽ、
r'"´:::::::/ / ;' _」ノ! ハ, 、_L_ ! '; ';:::::::`ヽ.
'、::::::::::;' '、 i´ヽ_」ハ / ! ハ_L_`ノ ,.イ .!::::::::::::::';
ヽ、:::! ,! `!コ7´;'´ハV 三 レ' ;'´ハ`Y_」 ハ::::::::::::ノ
`V ヽ、,ハ ! !__り 三 .!__り .!7i,. イ::::;::- ''´
>>1-1000 `ヽ// .! .! ' ,! !`ヽイ 泣いて謝っても許さんぞ!!
/(_ノ ,ハ i7´ ̄ヽ ,ハ/|_ノ '、
, ' .! !>,、., ` ' ,..イ ! | i ';
レ'´!ヘ;' ! _/_,ri`ニニ"´!、_」__| ! ハ ノ
ノ__. ;'i´::::::ゝ、.,____ン::::::::::! ; !ァ'、レ'
/ `V !:::::::::::::::`ヽ::::::::::::::::!イレ' `ヽ
798 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:36:34 ID:jzkVVS7M0
>>790 泥や住んでる場所のバクテリア臭かな。
ナマズなんかもそうだけど、すんでる場所によって全然臭いが違う。
多摩川のナマズは多摩川の臭いが強くするし、霞ヶ浦のナマズは霞ヶ浦の臭いが。
ナマズなんかの場合は体の粘膜や皮がその臭いだけど、甲殻類はエラと腸の部分かな?
ちゃんとした水槽で産まれて飼育してるザリガニなんか、全っっったく臭いしないからね。
>>792 伊勢海老よりもロブスターだけど、あの婆ちゃんはどっちも食ったことなさそうではある
でも、獲れたものを工夫して食うのは良いね
寄生虫が怖いです。
そこらで取れたヤツって食えるんですか?
801 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:38:16 ID:Ghijfcdb0
画像見てもよくわからなかったんだが
これは普通のアメリカザリガニ?
それともウチダザリガニ?
ホヤやナマコと、ザリガニやブラックバスを調理して並べて
どちらかを食えと強制したら、どっちを食べる人が多いだろうな
803 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:39:29 ID:jzkVVS7M0
>>800 ちゃんと火を通せば100%全く問題なし。
寄生虫はドジョウとサワガニのがこわ〜いよ。
804 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:40:01 ID:flPa6sSZ0
アメリカウミザリガニが55円なら喜んで買うんだけどな
>>800 そんなに熱に強い寄生虫は知らないなあw
奇麗な河川で獲れた鮎だって、寄生虫は付いてるんだからね
806 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:41:33 ID:/29ZVNk60
>>800 川(どぶ川等除く)とか、
池や沼に住んでる奴なら普通に食えるんじゃない?
むやみやたらに、危なそうな場所の個体を採取するのは危険だけど
目安としては、魚が住んでるかどうかか。
あとは泥抜き(泥吐き)+塩茹でで
頭や内臓とか取り除いて、身だけにすれば、ほぼエビのむき身。
807 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:41:37 ID:7ZhX8z/H0
弁当屋のエビフライなんかもザリガニの予感
808 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:42:15 ID:R91jkMDK0
長野はタンパク質の供給が乏しいせいか蜂の幼虫食べたりと
下手物食いがおおい土地柄でもある
809 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:42:16 ID:suYY0Zj40
ブラックバスも霞ヶ浦だと泥臭くて食えないが、芦ノ湖のは臭みが少ない。
水質は大事。
>>802 全部残さず頂きます (-人-)
>>806 それは寄生虫と言うより、有機水銀とかダイオキシンなんかの有害物質だね
811 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:43:40 ID:Uaz+59oe0
臭みがあって売れなくて、結局断念した大船の立場はどうなるんだ。
812 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:47:33 ID:acHU00Ec0
だいたい、アメリカザリガニって食用で輸入したのが
逃げ出したのがルーツでそ。
813 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:48:23 ID:I3v48xNY0
>>684 俺もザリガニって見てラッシー思い出した
あの話は特にいい!
814 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:49:06 ID:/29ZVNk60
>>810 まあ寄生虫は煮れば問題ないからねえ
気持ち的に、何処で採れたものまでなら許せる?の方が大きいから
自分も、流石にどぶ川で採れたザリガニ食えと言われれば断る
>>812 ウシガエル(食用ガエル)のエサとも聞いたけど
817 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:51:11 ID:vbzvi+rIO
818 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:51:57 ID:OcWIi0bc0
スウェーデンの児童文学「やかまし村」シリーズには
泊りがけでザリガニ漁に行ってザリガニパーティーとかあったな。
日本にいるザリガニと同じ種なのか知らんが スープとか美味そうだと思った。
819 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:52:09 ID:jzkVVS7M0
>>807 ミミズバーガー伝説同様、コスト高になっちゃうよ
輸入バナメイ種なんか安いもの
江戸川の河口近くの干潟で牡蛎を大量に獲ってたオバサンを目撃したが、あれは気になるw
821 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:01:26 ID:VZTROyoL0
諏訪湖の近く出身だけど小さい頃は毎日ザリガニ釣りしてた
822 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:02:14 ID:Q9rSdNpa0
一旦食糧不足になったらザリガニなんて真っ先に食われるだろ。
ベトナムでは当たり前にクモが食べられているけど、
何でも先の戦争で食糧危機になった時、とりあえず
食ってみたら旨かったって事で一般化したらしい。
諏訪生まれの人間からしたら、アメザリ食うのは抵抗あるなぁ。
でも、ワカサギ、テナガエビは釣って、素のまま(泥抜き無し)で食ってたけどね。
フナ、鯉、ハヤ(オイカワ?アカウオ?)は、下処理しなきゃ食えたものじゃないね。
マッカチンってなに
>>823 居酒屋で雀やイナゴを注文すると連れがキャーキャー言うけど、食してみると「ウマイ」と
イメージや習慣の問題だね
>>825 幼体は地味な色なんだけど、デッカく成熟したザリガニは赤黒くなるんだよ
それのこと
828 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:10:41 ID:HGQQnJ7eO
829 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:11:24 ID:/29ZVNk60
>>826 そうなんだよね。
海の無い長野県民にとっては、悪食と言われようが
バッタでも何でも食わなきゃならんかったんだよね。
832 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:16:47 ID:bu8ZxQAs0
ニホンザリガニなら食べてみたい
ザリガニを食卓に!って広めようとするのは結構難しいだろうな
食って旨かろうが、例えば夕方の魚屋で
「あら今日はザリガニが安いのねぇ」なんてとこまでは相当遠そうだ
昔ならテレビで操作できたかもしれんねw
>>830 ただ今の時代にやる必要が無いんだよね
あれをやって地元愛(笑)振りまいて年配層のご機嫌とってる連中がウザイウザイw
どうなってるかなって中学の同窓会見に行ったら案の定高卒ドカタ丸出しで笑ったよ
835 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:18:17 ID:/29ZVNk60
>>830 生まれも育ちも東京だけど、色々食いまくりだよw
ケミカル系汚染だけはダメだから、地物はあんまり食べられないけど
「ほとんどの人がおかしいと言う」に見えた
>>834 これだけ流通が発達してるんだから、本当に必要無いね。
自分もその村社会丸出しの狭い世界が嫌でね。
840 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:27:23 ID:/29ZVNk60
>>839 実際に食してる部分は面白いね
地域別に何を食べてたか?の部分は上で偶然見つけたけど
でも、確かに酔狂でないと好んで様々な昆虫食は出来ないなあ。
蜂の子とイナゴなら喜んでだけど。
>>834 こういうのは、美食や見聞の一環として捉えてるなあ
犬猫と違って、毎日同じエサ貪って腹一杯なら満足ってもんじゃないもの
>>836 その地物の実際の生育環境を知ってしまうとね...
843 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:31:45 ID:vB340rja0
ゆでるとザリガニは普通においしい
ただ、ちゃんと火が通っていないと怖い
>>842 諏訪湖なんて奇麗なもんだよ
普段東京湾産のアサリを食ってるのに比べたらw
ザリガニはマジ上手いよ
>>846 まあ昔に比べれば、本当に体に悪い工場由来のケミカル系の汚染より、
家庭排水によるリンが肥料になって、植物プランクトンが異常繁殖し、
濁ったり酸欠や腐敗してるからまだマシなんだけどね
今度オリンピックやるとこからの輸入品の方が、よっぽど怖いかも
848 :
847:2008/08/08(金) 21:47:50 ID:9rudeWvD0
それから、浅い湾に栄養物が堆積してるから、肥えてウマイことはウマイ
余りに清い水には生物が住み難いもんだからね
シャコが食えるならなんでも食えるだろう。
850 :
535:2008/08/08(金) 21:53:07 ID:E7B/2WL50
でも・・・昔食ったトンボほどうまいものは無いと思う。
学校帰りに野球帽で100匹くらいつかまえて、
羽と足とって、フライパンで揚げてしょうゆで食った。
香ばしくて遠くで苦い。真ん中の肉のとこ
マジでうまかったなぁ。よだれでてきたよ。
>>848 関サバ、関アジの偽装品が相模湾の富栄養地帯(要するに汚い)も納得だね。
852 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:54:00 ID:3Ekq0nU/0
ものは試だ。
何匹か、明日にでも捕まえてたべてみよう
854 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:56:37 ID:E7B/2WL50
昔食べて今食わないもの・・・
イナゴ、蜂の子、タニシ、トンボ、蛇などなど
自慢じゃないけどギョウチュウ検査で(−)が陰性なんだけど
(+++)の最高グレードがでて、先生に妙に感心されたなぁ
855 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:57:44 ID:LE6wibbF0
そういえばザリガニなんてよく人権団体の言葉狩りのターゲットにならずに済んだなあ(w
856 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:59:06 ID:21hm0c+w0
中国のたんぼで育ったおいしいザリガニ
>>849 確かにシャコはグロいw
地球外生命体なイメージ
でも長野の人はあんまり生きたシャコを見たことないんじゃないかな
>>850 今の時期外で煩く鳴いてるセミは、乾煎りして醤油で味付けってのはよくあるけど、
トンボを食うってあんまり聞いたことないや
何トンボがウマイ?
野球帽で沢山獲れるっていうと、アキアカネとか?
>>1 今頃ザリガニが旨いと気付いたのか。遅いよ。
俺らがガキの頃は川で釣って焼いて醤油垂らして食ってたぞ?
あと、緑色のスジはちゃんと取れよ。
マッカチン様がエクルビスになるのか…
超厳密に言うとエクルビスはウチダザリガニでアメリカザリガニとは違うが…
860 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:13:02 ID:E7B/2WL50
>>857 赤とんぼ系はなぜか食べなかった。
名前は詳しくないけどポピュラーなトンボだったよ。
諏訪湖畔の宿の冷めたスーパー惣菜風かき揚げの中身はこれか・・・・。
まあ、虫が主食の連中らしいから甲殻類ってだけでもよしと・・・・。
できるかいな!!!
そういや長野の人は泥田んぼのタニシを味噌汁の具にして食ってるじゃん
個人的な嗜好だけど、どうも泥臭くて好きじゃない
特に、稚貝が詰まっててジャリジャリしてるのなんか
あれに比べたら、どっちも食ったことない人からしたら、アメリカザリガニの身の方が美味そうかもね?
厄介モノを食っちゃうのなら、外来種のジャンボタニシもいいんじゃね?
あれは西の方だっけ?
864 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:16:50 ID:E7B/2WL50
>>860 >>861 つうと、シオカラトンボの類かな?
ヤンマの類は帽子で沢山は捕まらないのではないかと
866 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:19:06 ID:E7B/2WL50
>>863 タニシの味噌汁、最高うまいけどなぁ。
あの出汁は他の何の味にも似てない唯一無比の
スーパーな味ですよ。
虫から甲殻類から人間までなんでもくう悪食か
>>867 蛸食ってる日本人みんなが、西洋人(地中海地方を除く)からしたら悪食なんだからw
>>1 色が赤黒く静脈血のような色に見えるんですよ。
ザリは、ボイルしたあとにバターソテーで、あらかた臭みは消えるのよー。
871 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:23:46 ID:E7B/2WL50
>>865 正確にはシオカラトンボではないと思うけど
似た種類だったんじゃないかな。
食わない奴は帽子でとるだけとって
バラ線に突き刺しまくっていた・・・・
それを止まってると勘違いして取った瞬間、
ぱらりと地面に落ちて、子供ながらに無常を感じた。
>>868 人が入ってるのに否定しないのかよお前は
こえええええええええ;;;;;
>>864 何しょう?
シオカラじゃないいだろうし、イトトンボでもないだろうし。
>>863 タニシこそ、下処理が重要と思われます。
ジャンボでなくてもタニシ自体が減ってるきがしますよ。
876 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:34:58 ID:E7B/2WL50
オレの小学校の同級生で食欲はあるんだけどガリガリな奴がいて
どうしてもおかしいと思って調べたらしいんだけど
なんと身長の何倍もあるサナダムシが巣食ってた。
しばらく入院してた。
877 :
863:2008/08/08(金) 22:36:04 ID:9rudeWvD0
878 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:37:35 ID:3B4jZtJX0
ヤシガニも美味いのに地元の人はほとんど食べないんだよね。
ヤシガニ、身がバサバサであんま美味しくなかった
>>877 おえっ!
でも、なんかそそられるなぁ・・・
>>880 まあ、海老の卵も凄まじい色してるのが多いけどねー
882 :
名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:44:56 ID:QtT3etM7O
小さい頃叔父さんと塩茹でして食ったなあ。
味の方は意外といけた。
>>244 シャグマアミガサダケは好きだけど、そのトッキーは嫌い嫌い嫌い
南フランスでよく食べられてるよね。
料理の鉄人で南フランス出身で
日本でレストランやってる人が
これを食材にして坂井氏に挑戦して破れてたな。
ゲストの木村太郎が「エキュリビス、すごくおいしいです」って言ってた。
/ / / / / / /
/ / / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / ((´・ω・`)) 用水路のザリガニ見てくる
/ ~~:~~~〈 / /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
887 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:33:56 ID:aD9baQTrO
牛を見ると、こんなの食いたくないと感じる。
888 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:42:03 ID:d/1UOlN50
淡水魚で最高の珍味はヤツメウナギです
あの食感と味はウナギなんか目じゃない
サメの胃の中から人が出て来た
890 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:48:12 ID:4DTLplYO0
>>860 赤トンボを黒焼きにして潰し、粉状にしたものは
喉の痛みに効くらしい。
あえて言おう、どんな食材でもキチンと調理されたものは美味いと。
893 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:13:24 ID:hqRbp3bC0
虫食い信州人が今更ザリガニ食ったぐらいじゃニュースにならんだろw
ばあちゃんはザリガニの事をエビガニって言う。
なんか自称今は都会者諏訪出身のおっさんが思い出自慢をしてるなw
896 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:32:09 ID:7U3N7W2f0
>890
ザザ虫じゃないか。
美味そうだがどうかしたのか
>>875 「人を食ったようなやつ」って意味だろ
まさに食われているのはお前だが
ザリガニはフランスじゃ高級食材だからな
天敵は小学生ぐらいだから天然モノの品質がもの凄く高いので
向こうのシェフが驚いたらしい。
大きいのを「一度」獲る分には簡単そうに思えるが、
実際はなかなか成長しない上に食べるところが少ない。
900 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:12 ID:Ieq2JBvn0
寄生虫と泥臭ささえなんとかなればな
昔はよく釣っては殺ってたもんだが、どうせほっといても
お百姓さんに殺されてるか畑からふらふら出てって車に轢かれるのがオチなんだから
爆竹やエアガンの射爆標的のほうが安らかで慈悲深い処刑法だと思ってた。
今思えばずいぶんと食べ物を粗末にしてたもんだ。
芸能人格付けチェックって番組で、結構な人がザリガニの方が旨いみたいな結果だった気が
アメリカ在住だが、ザリガニって結構うまいぜ。
天ぷらとかにしてポン酢とかにつけて喰うと、激ウマ( ゚д゚)
マジオススメ。
904 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:21:13 ID:urLha2q80
>>888 ヤツメウナギは・・・魚類じゃないですよ・・・?
無顎類の頭甲綱、ヤツメウナギ科。
原始的な生物。
なんでザリガニって共食いするん?
そんなにおいしいのか?
もうすぐ諏訪に嫁に行く私から一言。
諏訪湖は日本一汚い湖として有名。
>>906 別名 富栄養湖 ね。
相当がんばって浄化してきたけど、
まだまだトップの座は維持だね。
一回爆発的に増えるけど目立つから浅場では
サギや猫に喰われてしばらくすると減るよ
それでも絶滅危惧種にならないんだよね。
生活雑排水のドブ川で、
力強く生き抜くのがアメザリ。
あの生命力が欲しい・・・
>>909 そういえば、戦争ばっかりやってるのにアメリカ人も減らないね。
生命力の秘密はアメリカにあるのか?w
カラス、ハト、ネズミ、ブラックバス、、、雀
見方を変えればまだまだ
日本には食材が豊富にある
912 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:59:57 ID:0ypgCUI60
自給率0パーになったらそんな事、言ってられませんね。その土地土地の「食文化」って物も有るんです。日本人同士の喧嘩ですかね。これでは日本は良くなりませんね。
そして、もっと正しく丁寧な日本語を使って「品格」を上げましょうね。寄生虫は、煮沸・特効薬があります。もう少し頭を利かせたり工夫をしませんか。
913 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:06:15 ID:DrldwF0g0
ザリガニは普通に淡白なエビの味がする、ただ海産に比べると水っぽい感じなので
味付け(バターでコクを加える等)でごまかす必要ある。
何も言わずに食わせたら10人中9人はザリガニと気づかない、まあこれはバスにも
言えるな。
914 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:19:49 ID:a5b3Jkt70
ざりがにって洗ってない犬の親戚だろ?
915 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:20:42 ID:fIW6dVgh0
日本のチャンコロ化が目覚しい
食材が影響しているんだね
中華食材の格安輸入
916 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:22:24 ID:cQXvfrFr0
なんで「高級」ってことになってるの?
917 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:22:32 ID:0zv4lwJoO
生きたまま茹でてしまえば、タニシのように泥臭くないからな。
1匹55円かぁ。雑誌拾いしてる人がザリガニ採りに行きそうだな
919 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:29:28 ID:jPVtI6SM0
知らない人のためにいっとくけど
諏訪湖の水ってすげー汚いよ
あんなとこで育った生き物は食べたくない
地元民だけど初めて聞いたし、ザリガニを食う食文化はこの辺にはないぞ
あったとしても諏訪湖で育った生き物なぞ食いたくないけど
921 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:43:59 ID:48RO5BjXO
俺はこの春から諏訪地方に出向してんだが地元民の諏訪湖に対する感情は異常。
どうして、彼処まで諏訪湖を綺麗にしようとする気持ちが無いのか。
しかしまあ、実は諏訪湖のもの食うと、サナダムシみたいに内側から食われるとか、乗っ取られるとかあるんじゃねーの?
嗜好が日本人の標準とどうもかけ離れてるようだが。
1)虫を好む
2)汚水で育ったザリガニでも食う
3)人も食う
923 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:46:13 ID:x7P0uVxV0
ちゃんと管理されたした養殖池のなら生食もできるけど
諏訪湖じゃなぁ〜(加熱しても食いたくネェ)
924 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:50:25 ID:tJkHDLsf0
>>849 見た目もキモイけど
実際に食べても美味しくなかった(´・ω・`)
もう食べない
926 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:07:28 ID:304DFNSm0
ザリガニ獲ったどー
諏訪名物の味噌天丼にすれば臭みも解決。
濃い味にして人も食ってるんですな。
よく食べようと思ったな
諏訪湖ってあまり綺麗じゃないよ
食した後の死骸が沈められてるからじゃないのかねえ
932 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:01:10 ID:3YZ9r3/Y0
ザリガニにちんこ食われる
俺も食ったことあるけど旨いよ。
934 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:21:40 ID:qgimZ+zH0
昔ザリガニ採りやったぞ、懐かしいな。
最初の1匹は素手で捕まえて、身を剥いてタコ糸に縛る。
あとは、その身をザリガニの前に垂らせば
向こうから挟んでくるのでそれを釣る。(共食い?)
これでいくらでも釣れたよ。
食おうと思って煮た事あるけど、あまりの臭さに駄目だったな
ズルンと剥いた時のグロさも子供心にキツかった
ドブのは駄目だw
936 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:45:18 ID:0MydPYCh0
土左衛門に群がるザリガニやシャコ見たら食欲なくなるぞ。
特にザリガニは凄い。
937 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:56 ID:SuN7oQgr0
A、B、C、D、EFG〜
カニに〜ちんぽこ鋏まれたー
いーてぇ、いーてぇ、放せ
放すもんかソーセージー
赤チン塗っても治らない
黒チン塗ったら毛が生えた〜♪
>>937 夏休みの宿題を披露したかったのですね、わかります。
ザリガニって美味いでしょ
一回りでかいのシアトルで食ったけどイケルよ
ようは調理方法と見た目を綺麗にすれば全然おk
やっかいものなら一石二鳥じゃない。
食材の原価だけで400円
なんかココの連中っていかにも閉鎖的な田舎モンばっかだろ
田舎もんは見た目がどうとか味どうとか食わず嫌いめちゃ多いしな
長野山梨あたりの田舎の風習とかキツそうだもんなぁ(爆)
こうか?
人を喰う<亡骸を諏訪湖に沈める<ザリガニ繁殖<忌み嫌いながらもうまーの諏訪原住民
理解できないが、「くさや汁」を嫌うがくさやは好き、みたいな?
・・・
943 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:58:45 ID:d5SAhBqF0
スーパーに生きたザリガニが売ってたっけ。
944 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:00:50 ID:qpZMrn3C0
水が綺麗なところのザリガニなら十分喰える。実際、旨いよ。
ドブに生息するザリガニは最悪!実際に喰ったが、瞬間吐いた。
945 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:02:43 ID:d4zuul960
てか、元々アメリカザリガニって食用にしようとして輸入したんじゃなかったっけ?
946 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:53 ID:nmHMZQyI0
ザリガニは毒あるから喰っちゃダメダって
ばあちゃんに言われたがなあ
947 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:04:03 ID:TMG2OCXR0
ザリガニいただきまぷー
以上、得体の知れない餌で繁殖させた得体の知れないザリガニを観光客に食わせようと画策する地元組合の提供でお送りしました。
949 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:28:24 ID:0ypgCUI60
それで、キッタネー海で育った「上海蟹」を美味しいと言って食べているのは、誰ですか。それから、自給率0になった時を考えましょうね。
839さんに感謝。田舎田舎と言ったって、食べ物・綺麗な水・空気・野菜・果物は何処から来るんですかね。田舎から来るんですよね。
田舎が何でいけないのですかね。そんな食文化は無いと言ったって、新しく作ればいいじゃないですか。新文化確立です。
それから「諏訪人」は、頭は良いが直ぐ切れるし、こすっからく、理屈っぽくて、すぐに揚げ足を取るし、嫌味の人が多く、長野県人も恐ろしく
思っています。
950 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:31:24 ID:envcJffx0
これからはザリガニな
天丼に使われる日も近いぞ
いざりがに、とは不謹慎ななまえだ
952 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:26 ID:lPnFq3ho0
ザリガニの「ザリ」ってどういう意味なんだ?
953 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:36:54 ID:1lCDknKG0
でも、人里で育ったザリガニは何食ってるかわかんねーしな。
湖に注ぐ川なら生活廃水も流れ込んでるだろうしな。
アメリカザリガニなんてその辺の川に沢山いる
素人が調理しても食えるんだろうか
怖くて食えない
955 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:57 ID:0ypgCUI60
続 「諏訪」と聞くと「反吐」が出て、食欲無くなります。他県に行った時「貴方は諏訪出身ですか」と聞かれます。「いいえ」と言うと「あー安心しました。私は諏訪の人にこっぴどくやられました」で、長野県人として、こんなことしなくても良いんですが、
謝罪しました。また、ツーンとしていて、気位が高く、見栄を張り、自分が悪くても謝らず、相手のせいに転換するのです。さんざ「諏訪人」に泣かされました。
阿寒湖のザリガニ一度注文したことがあるけど美味く無いぞ。
泥臭くは無いけど食える部分が少ない。殻が硬いから調理しづらい食いづらい。
よく読めよ。
諏訪湖ではない。
諏訪湖に注ぎ込む川だ。
958 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:13 ID:OODH4k/P0
ブラックバスはアメリカザリガニが大好物。
ブラックバスはアメザリを食べる駆除派。
959 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:21:34 ID:VnuSBVT50
960 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:30:54 ID:OODH4k/P0
バスがなぜアメザリを好むのか。
@一匹が淡水エビよりも大きく、一度で食事が済んで楽だから。
A泳ぎが得意でないバスが、魚を追いかけるより楽だから。
日本の淡水魚は肉食魚ではないことが多く、
水中におけるアメザリの天敵は多くないため、
バスだけが天敵のようになる。
961 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:31:52 ID:NETviS9z0
まあ、長野県人はザザ虫を食う人々だからな
962 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:34:18 ID:OODH4k/P0
ちなみに、アメリカでは、バスの餌釣りだったら
アメザリのまるごとチョンがけが最もポピュラー。
食べてみたいなぁ。一度
964 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:37:00 ID:xyiIiRnI0
よっし!おいらが捏造かどうか判定してやる。
ソースは・・・ry
オーストラリアのロブスターは美味いと思うんだけどノヴァスコッシアのはまずいよね
ましてザリガニなんか
>>945 食用ガエルのエサとして輸入しました。
てか、スレの前の方に書いてあるよ。
967 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:46:45 ID:ohAuRJxv0
>>966 でも食用ガエルって普及しなかったよなあ。
不味いのかあれ?
968 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:48:30 ID:xyiIiRnI0
きれいな水で育ったならガリザニも蛙も食べてみたいよな。
活ウチダザリガニの通販再開しろや、ボケ。
ロブスターが突然変異して巨大化したやつがエビラだからな。
これ豆な。
スレを「カタツムリ」「エスカルゴ」で抽出したが。
嫌いな奴多いんだな。2ちゃんねらがB層、貧困層であることを
証明しているなw
>>884 本物の猫鍋食ってみたい
犬鍋は食ったことあるけど
973 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:05:14 ID:ZCv6Ls1d0
長野県人ですが、昔はトンボ、タニシ、蜂の子、イナゴ、蛇なんか当たり前のように
食べました。小学校のころギョウチュウ検査して(−)が陰性
オレは(+++)という最高グレード頂きました。ちょっとした自慢でした。
また同級生が普通に食欲あるんだけど栄養失調みたいな体格で
調べたら身長の何倍かはあるサナダ虫が出てきた。しばらく入院してたw
支那野
普及はしなかったけど、カエル美味いよ。
東京住みだったら、新宿の思い出横丁に食える店がある。
いまもあるかな・・?あれからもう13年くらい経ったのか・・・orz
978 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:42:10 ID:ZCv6Ls1d0
>>952 広辞苑によると後ろにしざるカニという意味らしい。
しさ・る【退る】
〔自五〕(シリ(後)サ(去)ルの約。シザルとも) あとへひきさがる。後退する。
すさる。平家一二「蔵人うしろなる塗籠の内へ―・り入らむとし給へば」
あぜ道をのそのそ這ってるから、イザリ+カニだとオモタ
高級食材=虫 観光客向け=ザリガニ
うげええええええ
長野にとっての高級食材って、新鮮な海産物じゃねえの
新鮮な海塩かけたら溶けるかもしれんね
985 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:10:09 ID:ropVk5Ho0
昆虫食から摂取する蛋白質は長寿の素だお
987 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:17:09 ID:NlJwrEYX0
988 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:18:57 ID:4EdyWyu10
ザリガニとヒビとザザムシとイナゴとハチノコ丼を名物にしようぜ
アメザリほど環境、生態系をぶち壊す生き物はいないからな
これは良いことだ
ハチノコ丼マジで食いたい。
俺、ススメバチのさなぎの素揚げ、大好物。
結局アメリカザリガニってロブスターの小さいやつだろ。
食えばおいしいに決まってる。
992 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:10:06 ID:sQv9W+Kn0
よーし、1000取り合戦、いくぞ!!
地元民だが諏訪湖の水はたしかにきれいではない
20年程前が最悪だったが、諏訪湖周辺の下水道普及率も9割以上になり、
今は、下水を一括で週末処理場に集め浄化したあと諏訪湖に流している
イナゴ、蜂の子を食べる(ザザ虫は食べない)習慣はあるが、ザリガニを食べるなんて
初めて聞いた
994 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:21:39 ID:e5PY4i/xO
ザリガニ10匹飼ってます。
995 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:22:22 ID:jOfHXDJx0
ニューオリンズでザリガニ50匹食った
996 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:25:34 ID:Ns/4VNBQ0
まあ江戸前の穴子を有難がって食ってるくらいだから
諏訪湖のザリガニでも大丈夫でしょ、きっと。
ハチノコだのザザ虫だの美味いっていうやつは、
「俺ってこんなもの食べられるんだぞ」ってアピールしたいだけだろ。
実際ハチノコなんぞ美味いもんじゃないぞ。
イナゴとかと似たような味しかせん
イナゴは後足をちゃんと取ればウマイ。
[00:14:00]入室:ebiguratant
[00:14:03] archangel_79_24: 闇鍋・・・・。
[00:14:10] ebiguratant: やみなべ・・・
[00:14:11] tsubu_italia: アンコウはポピュラーだね
[00:14:16] archangel_79_24: ちょっとロム
[00:14:21] archangel_79_24: 部屋の掃除してきます
[00:14:22]退室:alflex0308
[00:14:33] tsubu_italia: この時間に掃除かえ
[00:14:35]退室:ebiguratant
[00:14:41] creampan05: あ、雨降ってきたかも
1000 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:31:58 ID:sQv9W+Kn0
1000ゲットで終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。