【東京下水道事故】「上がれ」指示のあと、作業員から最も近いマンホールのふた閉める

このエントリーをはてなブックマークに追加
661名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:27:53 ID:ojwJrKZfO
出ろといいながら蓋を閉じる
こういう現場って池沼とも呼べるような本当の馬鹿が働いてるからしかたないけどね
662名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:41:32 ID:4DYvduHH0
予定では上流側から出ることになっていた+交差点の真ん中だったので開けっ放し厳禁だった
てことで危機感不足ではあるだろうけど閉めたのはしかたなかったんでしょう

でもやっぱ危機感がなぁ、悔やまれる事故ですね・・・・

とりあえず不明者全員の遺体が発見されたようでなにより。
ご冥福をお祈りするとともに今回の犠牲を無駄にしない為にも
作業意識(ボーダー引き?)が変わるといいね。
663名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:38 ID:R899uWwH0
作業員が命綱を着けて作業すれば、との意見もあるが…
自由断面SPR工法(自走式)の場合は、地上から送り出されたプロファイルが施工地点まで下水道管の中をのたくってきている。
そのプロファイルに命綱が絡まってしまうことがあり逆に危険、ということも考えられる。

管路内において地上の大雨が判らなかったとあるが、上流からの急激な水位の上昇は管路内では体感で判る。
にもかかわらず、これだけの犠牲者が出たことはその体感も利かないほどの鉄砲水だったのだと思う。
幹線とはいえ晴天時水位はせいぜい10cm程度、施工にしたって30cmを超えたら機械的に施工不能だ。

事故現場よりも上流(明治通りから細道に入るところ)で第2雑司ヶ谷幹線へ流量カットがされている。
にもかかわらずこれだけの流量が来たってことは相当な急激な雨による流量増加だったんだろう。

いざという時の安全管理は重要項目として検討されるけど、そもそも既設下水道管路内に常に人が入って施工するというSPR工法もこれから対策を迫られるのでは?
現状、施工地点に作業員が必要な状況だけど、今後はプロファイルを巻いている施工地点に作業員が居なくても施工できる方向に技術的改善をしていく…とか。


664名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:03:16 ID:TUoQDmD70
SPRは実際問題φ500ぐらいでも人が入ったほうが効率がいいってことで、
人を管内に入れて作業してる会社がほとんどだろう。
665名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:27 ID:oGQVdbzo0
竹中の責任だろ
666名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:57 ID:26m+Uxgw0
最初のころのニュース映像で
警備っぽいおじさんが疲れた顔して
拝むような祈るような格好で座り込んでたのが印象に残ったんだ
ああいうのダイレクトに見ちゃうと悲しいね
667名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:29:06 ID:ZaXkzN8Q0
これを教訓に雨が1滴でも降り始めたら交差点中央のマンホールが開けられ次々と交通渋滞が発生する予感
668名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:15:38 ID:+TGfax0w0
>>549
マンホール内の普段の水量が大人の足首ぐらいまでだったらしいから、
増水しても流される程ではないだろうって認識だったのかな…

何にしろ、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします…
669名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:37:25 ID:U2VeAESL0
口径600mmの中を10m移動するのは実際に潜ってみればどれだけ大変か分かる話。
移動距離を考えて気の利いた判断ができなかったのか悔やまれるね。

工期の問題も色々あるけど行政も自ら研修して現場を知るべきだね。
写真や映像だけ見て書類の重さに納得してハンコ押すだけじゃ「猿」でも出来る。
権限をもつものに半年の現場実習を課すべし。 
670名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:26:15 ID:Ulyvs5r00
>>669
内径600mmで常用中の下水管の中で作業は普通しない。
そんな腹這い環境じゃ通常の流れでも溺れるだろう。

が内径1500mmで作業員6人が管内で補修中だったとして、その1500mmの管が膝までの高さの流量に
なった時、流速は15kmほどになるとおもう。勾配が1/50ほどだったとして。
つまり、浜辺で引き潮に持っていかれるよりももっと速い流速なわけ。
それでなくても当日の天気予報は雨模様でわかっていたわけで、もはや人災という言葉に間違いはないと思う。
亡くなった5名の方の冥福を祈ると共に、このようなマヌケ地上作業員の不手際で事故が繰り返されないことを
切に願う。
671名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:00 ID:EwydPbL80
ホテルで火災に遭って煙が充満する部屋で右往左往していたら
ホテルの従業員がドアを開け
「火事です非難して下さい」と叫ぶ声が聞こえたので
視界が利かない中、やっとの思いで声が聞こえた入り口のドアの所に這いずって行ったら
ホテルの従業員がドアをロックして開かない様にして逃げていような物か

当のホテル従業員は、非難の指示はちゃんとしたし〜
ベランダに非難梯子があるんだからベランダから逃げろよな〜俺は悪くないよなヘヘヘ
672名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:58:43 ID:ym9j49F20
>>1
中だしプロファイルw

上がれといって蓋を閉める
いじめかよ
673名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:00:34 ID:TUoQDmD70
>>670
俺は都内でSPRの工事に携わる仕事をしているが、
φ600mmは全然普通に入る。
都の規定ではφ800mm以下は管内に人が
入ってはいけないことになっているが、
作業の効率・経費を考えると、どこの会社も
φ500mm以上は管内で作業しているのが
現実だろう。
実際、SPR工法の開発元の○立建設工業の
とある専属下請け会社はφ350mmでも
人を入れて作業しているらしい。
また別の専属下請け会社で、φ450mm
に入って作業しているのは何度も見たことある。
そしてそれは協会をはじめ○立建設工業はもちろん、
都下水の人間だって現場に近い出張所あたり
にいる人間の多くは知ってるはずだ。
都下水もSPRの開発に名を連ねているのだから、
工法の見直しなり対策なり、受注を自粛するなり
なんらかの責任はあると思う。
抜本的な改革をしない限り、必ず再発するだろう。
5人の命を無駄にはしないでほしいと思う。
674名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:00:53 ID:3GRmKIb30
人間か!
675名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:03:54 ID:m4h+gGJAO
事故現場は流された場所であって、死んだ場所じゃないのに、そこで拝むのはおかしいよね。
676名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:10:03 ID:Ulyvs5r00
命令系列がトップダウン式なのにそのトップが現場いなくてトラブル被害倍増という典型でもあるね。
正直、丸投げの孫、曾孫受けといった慣例はなくさないと、いくら法律で縛っても従わないか、従うことが不可能だとも思う。

ところで「上がれ!」といった一分後に流されたとあったが
その「上がれ!」がすでに手遅れだったんだよ・・・更にもう一分速く決断するべきだったんだ。
さらに言うなら、当日の予報もろくに確認せず、契約内容の実行のみを考えて送り出した一次請負と二次請負の管理。
地上作業員と同じか、それ以上に後悔しろ。お前らが殺したんだよ彼らを。
677名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:19:52 ID:Ulyvs5r00
>>673
管径600mmで普通に入るって、装備はマスクにボンベ?
よく溺れないな。一体どんな装備で入って作業できてるんだろう。
俺自身はSPR工法自体携わった事はないんだが、暗渠での作業で増水時の怖さ、というか
恐怖感を今でも思い出せる。危ないと思ったときにすぐに脱出できない怖さ。
漏水箇所探ってて狭い配管スペース這いずった挙句、自力で出れなくなった時の恐怖。
俺が閉所恐怖症ぎみなのかもしれないが、暗闇の中、携帯ライトを頼りにして作業する不安感は
もう味わいたくないと思ってる。
携わってる人を勇敢だと思う反面、理解もできなくなったよ・・・。
678名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:30:35 ID:Xq7J8NnO0
なんか、こういう内容の映画昔あったよな。タイトル忘れたが・・・

映画では、船が沈没する話だが
傾いた船の上に行こうとするやつと、下に行こうとするやつに分かれて
上に行ったやつが全員死んじゃうやつ

何で上流に行ったのかね。上流のほうが出口に近かったのかな・・

679名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:44:57 ID:TUoQDmD70
>>677
装備は削孔や支保工の際に粉塵を吸わないように
防塵マスクをつけるくらいだよ。
あとは、スケボーみたいな台車に乗って入る感じだな。
俺もφ500mmまでならしょっちゅう入る。
正直、「今、雨が降ったら「今、地震が来たら」って
考えるとぞくぞくするけど、それをしないとこの工法
はなりたたないんだよ。その程度の工法なんだ。
やってる自分でも理解できないよw
680名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:45:58 ID:MCargwTW0
殺人じゃん


681名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:38:07 ID:5sO5KTRY0
ある仕事帰りのサラリーマンが道を歩いていると、
目の前のマンホールの蓋がわずかに開いているのに気づいた。
工事の人が閉め忘れていったのかと思いながら通りすぎようとすると、
「・・・出られないよ〜」
というかぼそい子供の声がした。
なんと、真っ暗なマンホールの中にわずかな街灯に照らされた子供の顔が見えたのだ。
「・・・出られないよ〜」
闇の中から声が響く。
事故で落ちた子供が助けを求めている・・・そう思った彼は慌てふためいた。
助けを呼ぼうにも周りには誰もいないし、この頃は携帯なんて便利なものは無かったし、
電話ボックスも近くにない。
「・・・出られないよ〜」
その間にも子供は呼びかける。
「分かった、今助けてやる。もう少しの辛抱だ」
彼がそう声をかけると、
マンホールの中から細く青白い手が差し出された。
思わずそれを掴もうとした彼は、それを掴む寸前で、疑問に気づいた。

先ほどから子供の声は淡々としていて、事故に巻き込まれて差し迫った感じが全く無い。
そして何故マンホールの蓋が開いているのか?
専門家が専用器具でも使わない限り、そう簡単に開くはずがない。
中から子供が押し開けるなんてことは不可能だ。
一体これはどういう事なのか?
彼は差し出した手を少しずつ引っ込め、体もマンホールから少しずつ離れていった。
すると、子供の声が変わった。これまで弱々しかった声が、
太く、感情のこめられていない不気味な声に変化した。
「・・・出してくれるんじゃないのか」
それを聞いた彼は全身の毛が逆立った。
声が変化した瞬間、マンホールの底から何かが沸き起こって迫ってくるような気配を感じた。
そして彼は一目散にその場から駆け出した。

一度だけ振り向くと、マンホールの蓋がしっかりと閉まっているのが見えたという・・・。
682名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:51 ID:A7EzqVKF0
>>678
ポセイドンアドベンチャー?
683名無しさん@七周年:2008/08/09(土) 22:29:05 ID:3C379dsp0
http://www.daily.co.jp/baseball/2008/08/09/0001315276.shtml
http://www.shop.carp.co.jp/shop08/new_flame_toy824.html
「カープ坊やマンホール」販売します

3500円高すぎ
684名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:42:18 ID:Mke+kKMX0
そんな防水服着るくらいならいっそ宇宙服みたいにして酸素も供給しろよ。
685名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:52:43 ID:dB3pw9r20
>>659
うちも近所だけど11時半前後から明らかに夕方かってくらいに暗くなって
分厚い雨雲が広がっていた。一般人でも解る大雨直前の状態だったよね。
686名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:57:53 ID:XMvQaBhqO
殺人か…
こういう作業は機械で行う事が出来るようになるといいな
日本の技術なら出来る。
687名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:01:20 ID:7wBRARDU0
流れに逆らって上流に逃げろってひどくない?
688名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:04:54 ID:bbzAjLlc0
殺しで捜査しろバカ
689名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:12:09 ID:GTrNfZ7e0
潜水艦なんてよく乗れるよね
690名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:30:01 ID:noMWJnoX0
上がれって言っといて蓋を閉めてんじゃこれってパワハラ
691名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:45:24 ID:mSsg93DX0
工事許可とって通行止めにして作業するしかないね
692名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:54:12 ID:ZiewZppv0
???
蓋あけて「上がれー」って言われたら、普通そこから上がれってことなんじゃないの。
なんで蓋閉めちゃうの?バカなの??
693名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:58:14 ID:Ci02IZTf0
上がれって言っておきながら閉めるってイミフw
694名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 01:02:09 ID:ptV2Ojo50

ドレイに対する扱いなんて、こんなもの。
ドレイなんて、消耗品。
695名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 01:02:19 ID:P6XI1ZQq0
閉める必要ないだろ!
696名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 01:04:44 ID:noMWJnoX0
現場監督が現場に居ないって問題ありだよな元請次回入札出来ないようにしないと駄目でしょ。
697名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 02:25:52 ID:D3VydXD40
開けたら渋滞するべ
698名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 06:29:20 ID:6tgGitSG0
>>679
超軽装じゃんw
俺はとてもじゃないけど出来ないな。
この工法自体、旧規格や規格化以前の施工法の尻拭いでしかないわけだし
金惜しんでないで新規規格で施工しなおすべきだろうな。
例えムダでも800mmまでは塩化ビニルで残りは幹線まで全部2000mmかつ管内上部に30cmごとの
安全帯のフック取り付け可能な手すりをつけるとかさ。
金は本当にかかるけど、暗渠にしてしまった以上、やらざるを得ないと思う。
独法に金まく分でまかなえちゃう程度だけど!

このありとあらゆる物を土中埋設って考えた奴、マジ市ねばいいんじゃないかと思うよ。
今、人と車の通行区分で延々揉めてるけど、土中埋設物がある部分もそれと同じで人、車、埋設物と分ける
べきだったんだね。メンテナンス業務でいちいち占有許可とる手間がきっとはぶけたよ。
まあスレチすまそ。
699名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 06:44:01 ID:x70G4kXW0
>>697
渋滞しないように、ということを優先させたからこんなことになったんじゃね? 優先順位を間違ってるよ。
700名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 07:15:46 ID:rARcI6m90
>>699
・渋滞発生→役所にクレーム殺到→元請にクレーム(場合によってはペナルティ)
・作業員が死亡→孫請会社にシリを持たせればいい。

ってことじゃない?
実際今度のことで、役所に苦情の電話入れた奴なんている?
701名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 15:16:09 ID:Ilefx8AW0
渋滞したらしたで文句を言うのが大多数
そして様々な方面に支障が出ます(救急車両、バス運行、運送会社等)

関係者から見れば優先順位を間違ってるというのは物知らぬ者の偽善的発言にしか聞こえません
残念ですが
702名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 16:33:30 ID:qzPYT4Pu0
11:35 23区内に大雨洪水注意報発令。
     パソコンや携帯電話で気象情報サイトにアクセスして天候を把握していた地上の竹中土木係員は
     大雨洪水注意報が発令されたことを知らなかったので、作業中止を指示しなかった。

11:40 雨が降り始める。下水道内の水量はひざ下くらい。
     地上作業員がマンホール内に向けて、作業中止と退避を指示。天候の変化を伝える。
     作業員6人が下水道内の資機材を回収し上流側のマンホールに向かい、通常の降雨と同様に退避を開始
     ※下流は谷底で、両サイドからの雨水が合流して危険。
       下流のマンホールは交差点中央。子供もお年寄りも車もバイクも通る場所だから危険。

11:50 雷雨が激しくなる。水量変化なし。
     竹中土木現場責任者が下流側のマンホールのふたをあけて、
     大声で「上がれ。」「地上に戻れ。」と三度目の退避指示後、下流側の蓋を閉めた。

11:52 局地的豪雨による鉄砲水。 腰付近まで増水、水圧が強まり、下流へ。
     作業員一人が自力で脱出。他の5人は濁流にのまれ、さらに下流へ。

0:15 119番通報
0:33 大雨洪水警報発令

自力で脱出した作業員(25)  「鉄砲水みたいに急に水が流れてきた。5人は鉄砲水のようなもので押し流された。
                        自分も流されかけたがマンホールのはしごをつかんで助かった。」
703名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 18:43:10 ID:zevcjEf70
渋滞もやむを得ないんじゃない? こんな状況だったんだし…。
不特定多数の便宜っつーか利便性さも大事なのはわかるけど、
日頃快適に暮らしてる分、ガマンしなきゃだめな時もあるんじゃないかな。
704名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 18:46:38 ID:aSsQv7010
後で「てめえ殺す気か!(笑)」「わりいわりい(笑)」
なんてふざけあうつもりだったのかも。
いつもは何事もなかったいたずらが今回は大事故に・・・とか?
705名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:07:28 ID:ZybGy2+BO
もう5人見つかったの??

なんか4人見つかった事までしかわからない.
706名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:13:35 ID:6tgGitSG0
今後、作業自体以上に作業環境で命を危険を晒す職種への就業率は下がる一方というか
元々若い世代はこういった職種へは就職することに拒否感を持っていて、職種を形成する
世代割合は圧倒的に壮年、老年の人だけとなるわけだけど、
これを「若い奴らは苦労を買ってでもするという気概がない」と片付けるアホもどうにかしないといけないな。
そもそも「汚い、キツい仕事」っていうのは無学でも高収入を得られるという一点にのみ、利点があった。
それすらなくなった現代で、そういう単語を並べて就職を促そうとするマヌケが何故存在できるのかが
理解できないな。
そんなこと言う奴は、自分の子供をそういう職種へ突っ込んでみろと言いたい。

まあ携わる人間が本当にいなくなってから高給にするんだろうね。
ロボットが置き換わるかどうかしない限り。
707人孔:2008/08/10(日) 20:13:41 ID:o/YJcDjt0
また大雨だ・・・
708名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 06:56:34 ID:PO9dRS5D0
苦労は売ってでもするな
709名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 07:00:15 ID:sCphbCc70
下請けが1人、孫請けが4人

親請けは地上でマンホールのフタを閉めるのに忙しい
710名無しさん@九周年
ただ閉めるんじゃなくて、わざわざ一度呼び寄せておいてから閉めるわけだからな。さぞ忙しかったろう(笑)