【国際】コンゴ:12万頭超、ゴリラの大生息地を発見 保護政策が必要と研究者…これまでの世界生息数推測は5万頭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

★推定12万頭超、ゴリラの生息地を発見 保護政策必要と

アフリカ中部コンゴ共和国の湿地帯で、推定12万5000頭のニシローランド
ゴリラが生息する地域が見つかったと、米国の野生生物保護協会(WCS)が
5日、スコットランドで開催中の国際霊長類学会で発表した。

ゴリラは赤道直下のアフリカに生息する類人猿。内戦などによる環境破壊や
密猟のほか、エボラ出血熱の感染などで生息数が減少しており、絶滅の危機
にさらされている。

WCSの研究員ヒューゴ・ライニー氏らのグループは2006年から07年にかけて、
コンゴ共和国北部の湿地帯を調査。現地の目撃情報を元に、最寄りの道路から
湿地帯の中を約80キロ、数日かけて徒歩で移動し、多くのゴリラが生息する
地域を発見した。

多くのニシローランドゴリラを目撃したライニー氏は、「本当に驚きだった」と述べて
いる。 1980年代に行われた調査で、ゴリラの生息数は全世界で10万頭と推定
された。それ以降、生息数は半減し、現在は5万頭程度の考えられている。

ライニー氏は、「ここほど、ゴリラの生息密度が高い場所はほかにはない」と、その
重要性を指摘。コンゴ政府に働き掛けて、ゴリラ生息域を保護するため、さまざまな
政策をとることが必要だと述べている。

>>>http://www.cnn.co.jp/science/CNN200808060034.html
2名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:08:44 ID:lmdQyX5n0
ウホッ
3名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:09:01 ID:CwMq/Gcp0
2げと。
4名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:09:15 ID:LNLdkPsb0
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|
  ヽ:::::::7 レ            ハノノ_ -‐7
   ヽ::::レ|ノ    /  \     丿:::::::::/
    \ `|              |´::::::::::ノ人人人人人人人人人人
     `'l      (o o)     ノ_ -‐''´ポーニョ ポニョ!ポニョ!ポニョ!
       \ ∴ノ 四    ,,ノ  < ポニョ!ポニョ!ポニョ!
   |::| | \  `''"~しw/ノ'' )       ポニョ!ポニョ!ポニョ!
   |::|__.|_.` i          Y       YYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!ポニョ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,ポニョ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" ポニョ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
                   /,/
5名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:09:30 ID:cW1gEPaJO
ゴリライモ!
6名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:09:37 ID:wsfOwqUR0
こんなの発表したら密猟者くるんじゃないのか
7名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:09:51 ID:TXXkpeaK0
きっと、ターザンもいるな。あと、失われたアトランティスの植民地も。
8名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:09:57 ID:/Yr5W5q60
ゴリラ・ゴリラか。
9名将ヨシイエ:2008/08/06(水) 20:10:01 ID:KL/AJaXm0
大阪府のことか?
10名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:10:15 ID:nFuAsYTX0
ゴリラ臭でひどいことに
11名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:10:19 ID:Xwl5oRh50
宇宙猿人の入植地
12名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:10:42 ID:pnjoDGrsO
ベルギー航空のスチュワーデスの話しが聞きたい
13名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:10:51 ID:dFqZMbDs0
今後に期待
14名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:11:01 ID:O0D+iJWnO
アンディ・サーキスの実家である
15名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:11:01 ID:zppivEIl0
12万頭もいるんなら、多少密漁しても大丈夫だな。
16名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:11:19 ID:fFFsnvBO0
こういうニュースは和むよ。
17名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:11:25 ID:CQEniwDm0


ちのチンバン総理もここで暮らしてほしい。
18名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:11:28 ID:Px/IeSl9O
11万と言えば三島市位かな?
19名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:11:32 ID:DqR6JtbD0
22世のこの時代にまだ未開の地ってあるんだな。。。
20名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:11:49 ID:8IIJu/eOO
以下あーちゃん禁止
21名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:11:49 ID:26jyp9Kw0
チートにもほどがあるwww


密猟者は知ってたんだろうな
22名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:12:04 ID:5D/hO3M+0
コンゴトモヨロシク
23名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:12:05 ID:cOhBYct30
どう考えても狩りの時間の始まりだなw
24名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:12:32 ID:/YtnbQdW0
ゴルゴに見えた
25名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:13:07 ID:LJNygcVO0
まだ陸上に人類未踏の地があるのか
とっくにアメ公の衛星が発見してるだろうに・・
26名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:13:18 ID:Dfhk379iO
ゴリラの鼻糞は旨いよね
27名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:13:50 ID:EXJAUk1z0
ゴリラは別にいいだろ
かわいくないし
28名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:14:39 ID:ejr1ESsf0
いまだ世界は広いのだな
29名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:15:26 ID:D1ipCNoPO
ヘビー・スモーカーズ・フォレスト!
30名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:15:36 ID:/SCnIVth0
今更こんなもんが見つかるってのがすごいな。日本国内でヒグマが
12万5千頭生息している未発見の地域なんて、地球をひっくり返しても
見つからんだろ。
31名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:16:10 ID:3tnCoBTO0
福田帰る所が見つかってよかったな!
32名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:16:34 ID:GshTAD/s0
ゴリラ「せっかくゴリ達のゴリラ−ランドだったウホに……また人間に見つかってしまったウホ」
33名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:17:48 ID:XASiOU6p0
80Km四方に12万頭だと、夕張市と同じような人口密度。
80Km移動した後、8Km四方を調査して12万頭なら、大垣市並の人口密度。
4Km四方なら松戸市、3Km四方なら東京都。

よって、かなりいい加減な調査といえる。
34名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:17:51 ID:OdA9jjpD0
>>1
ンクンダ将軍歓喜wwwwwwwwww
35名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:18:42 ID:6E5/JZxh0
>>4
リーソップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:19:13 ID:oSIKIdAk0
Perfumeピンチ
37名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:19:19 ID:6QnlqHG40
なんで公表するの?
密猟者が退去して押し寄せるって事が想像できない人なの?
38名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:19:25 ID:zffixQDM0
>>4
ランディングタイムマシーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:19:54 ID:fFFsnvBO0
湿地帯ってことはかなり過酷な環境と想像できるが、
追いつめられたんだろうな。
40名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:20:09 ID:OdA9jjpD0
ああ、民主共和国じゃなくて共和国か…残念…
41名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:20:25 ID:VTOrNJqe0
>>33は30年後ノーベル賞をとる発見をするのであった
42名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:20:28 ID:VOvI0b1qO
今日のヘビースモーカーズフォレストスレはここですか?
(`・ω・´)
43名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:20:30 ID:uzYjqKpQ0
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラのコピペがないだと…
44名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:20:31 ID:agl4aXEV0
まだ結構他にもいるんじゃないか?
45名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:22:03 ID:o9R/1RVS0
こういうとこって密猟する奴はハントしてもいい法律施行したらいいんじゃね?
そしたら合法的に人打ちたい奴が集まるだろww
46名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:22:57 ID:oI0Dx0YP0
福田の実家か
47名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:23:15 ID:vY/Yqrpa0

   ご`ヽ、
  ら,り⌒\
   /  ノ  ゙ヽ
    { /`Y´ _)
    ヽ'^) >. )




48名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:23:55 ID:eqlj/yLd0
限界集落あたりに住んでもらってもいいけど
日本じゃ自然繁殖無理だろうな
49名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:24:04 ID:M0JT4SEy0
よかったね!

土人に食われないようにしてね
50名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:24:23 ID:jDeufP0S0
>>46


福田は、チンパン
51名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:24:34 ID:PD6xui7m0
そっとしとくべきなのに、ズカズカ入っていくからおかしくなる
52名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:24:37 ID:HMiwUbBS0
>>45
密漁するやつとマンハンティングしたいやつとどうやって区別するんだ?
53名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:24:56 ID:UKCzvCplP
すげー、ゴリラの国って感じだ。
54名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:25:23 ID:pwSRaTDd0
ゴリラが密漁される理由って何?
漢方薬の原料とか?
55名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:25:53 ID:JJUrGzSM0
えいみー・みつけた・いい・ごりら






元ネタ分かんねーかw
56名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:25:57 ID:iertzzUK0
5万頭も12万頭も推定か。本当は何頭いるんだろうな。
57名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:26:09 ID:SJJLWXUh0
戦争で種の危機を感じて増えたんだろ、戦後の日本と同じ、
後の団塊の世代であるw
58名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:26:16 ID:LFvywTTxO
ゴリラのチンポはおっきおっきで4cm!!(*゜▽゜ノノ゛☆
59名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:27:11 ID:CxPpNePl0
>>55
コンゴキターーーー
ジュラシックパークのマイケル・クライトン原作の映画だぞ
誰でも知ってる
60名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:28:36 ID:C/3bpyDv0
でもゴリラってあんまりかわいくないよね
61名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:29:35 ID:OLtxeKuZ0
文明が栄えているかもなw
62名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:29:42 ID:986SupSh0
まだ何にもわかってないんだな色々と
63名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:29:48 ID:gZwDPnRh0
ゴリラを保護するためにアフリカ人を投すb(ry
64名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:29:57 ID:aIBhcoMr0
つうかただの黒人部落じゃねぇの?
65名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:31:29 ID:HMiwUbBS0
>>54
ゴリラの赤ちゃんはペット用に高く売れる。
赤ちゃんゴリラ一頭で現地の子供が1-2年学校に通えるぐらいの金になる。
赤ちゃんを捕まえるには母親ゴリラを殺さなければいけない。

ここのやつならどうする?
ゴリラの保護か自分の子供の教育か?
だれだって子供の教育優先になるとおも。
66名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:31:56 ID:TBhB4GSA0
>>4
デスペレイトオーバードライブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:32:50 ID:ZtD8m5710
アフリカのジャングルでゴリラ12万頭が高度な文明都市を築いていたのか。

しかし、12万頭って言ったらそれを養うだけの食べ物が豊富にないといけないだろうな。

農耕とかやってたりするのかな。
68名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:32:58 ID:0+HO3shb0
アフリカではゴリラ食うらしいからな。
なんかうまいんだと。
だから、捕獲狩猟禁止なのは皆知ってても
撃って食べちゃうらしい・・・
69名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:32:59 ID:sw7oFzPr0
宝の山だ。絵とか歌をうたったりしたらすごいな
70名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:34:05 ID:ytZmmyUu0
ゴリラなんか密猟してどうすんだ?食うのか?
71名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:35:05 ID:jS4wvKDr0
見なかった事にしとくのが一番じゃないの
72名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:37:00 ID:ZtD8m5710
>>71
それが一番だな。

報道したことによってまた人間が集まる。その中には悪いたくらみをもった輩もいるだろう。

こんなこと発表した研究者はアフォじゃないかと。
73名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:37:29 ID:fFFsnvBO0
ま、慢性食糧危機の地域なら食うべ。
74名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:37:50 ID:my+aU9DO0
ゴリラ大杉。
75名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:38:56 ID:iertzzUK0
>>65
学校通わせるのに、他の手段はないのかよ
76名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:38:58 ID:UIsPeYRI0
ゴリラーマン
77名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:39:14 ID:OgKjF2J60
みつけても発表しなければバレなかったのに
78名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:39:41 ID:WLUQKQgmO
こいつらが見つけてバラさなければ、このゴリラ達はずっと平和に暮らせていた。
保護するなら黙って保護すればいいのに、なぜ世界中にバラまく?
79名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:40:29 ID:eqlj/yLd0
もう面倒だから絶滅危惧種は日本に来てもらおうぜ
近頃いい具合に暑くなってるし、冬も温泉あるから大丈夫だろ
ゴリラなんか日本ザルと闘ってくれそうで心強い
80名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:40:48 ID:YQ/W48yMO
ターちゃんが守ってるんだよ
81名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:40:55 ID:a2h6r5EA0
25番〜 森田〜まりこ〜
82名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:43:14 ID:WP9yh8oV0
>>79
サルの類は移住させると、その土地で食えるもんがわからなくて全滅することあるよ
83名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:43:29 ID:DsGYnZ1R0
後の「新直立猿人」の集落である。
以後、人類にとっての最大の敵となったのは
言うまでもない。体力が違うし。
84名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:45:49 ID:WLUQKQgmO
>>65
まあ、江戸時代以前の日本人だってそんな風だったんだろうな…。
85名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:45:54 ID:W8Een8UP0
アホだろ。そんなこと、いちいち公表するから密漁土人にゴリラが殺されるんだよ
ブッシュミートがイパーイ見つかったーて
86名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:46:00 ID:3raDhH/J0
豆知識のコピペはまだですか?
87名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:46:43 ID:ZtD8m5710
素手で戦うという条件ではゴリラは類人猿最強だよね?

素手で戦った場合のランク付けは、

ゴリラ>チンパンジー>人>その他類人猿

であってるかな。
88名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:47:10 ID:LxK9JLCh0
密漁って・・・ゴリラの剥製つくるのか?だれか飾りたいか?
89名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:47:21 ID:6eiTWC0U0
いままで見つかっている分よりも遙かに多いじゃねえか。
ゴリラの聖域が守られますように。
90名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:47:45 ID:TzXfaiMT0
視線をあわせると襲いかかってくるから気をつけろ!
91名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:47:58 ID:tWSzbI3e0
移民として受け入れよう。
さすがにゴリラと職を取り合うことは無かろう。
92名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:48:10 ID:4Pj2mZWN0
>>19
???
93名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:48:53 ID:TzXfaiMT0
>>88
着ぐるみにして、ヘッドホンで音楽聴きながら
涙流してるCM撮影するときとかに必要だろ
94名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:48:59 ID:onWQPzudO
日本からもチンパンジー一匹を提供するわ
95名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:49:34 ID:S02QUbBq0
いっせいにウンコ投げてきたら
町の1つや2つ壊滅しそうだ
96名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:50:43 ID:td6Obhzn0
背中にチャックがあるんだろ
97名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:53:57 ID:d6kv9uTuO
ゴリラの逆襲
98名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:53:59 ID:W8Een8UP0
>>88
字間違えたわwwスマソww密猟な

抜け目なく突っ込みやがって
99名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:54:24 ID:CBnNIaIY0
ターちゃんを派遣するんだ
100名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:54:57 ID:3j5iRKcx0
>>65
結婚もしないし、子供も作らない。
101名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:56:52 ID:dreNv6In0
実はコンゴ人の都市だったとか、そういうオチだろ。
102名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:57:14 ID:EMqoerCa0
12万頭もいるなら、一つの都市と同じじゃん。
「コンゴ国ゴリラ市」とと名付けて自治権を与えよう。
103名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:57:19 ID:l2f3hGvy0
発見しなきゃ狩られることもなかろうに
104名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:57:45 ID:3j5iRKcx0
>>72
対策してから、発表しろって思うよな。
105名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:57:57 ID:HMiwUbBS0
>>75
他の方法はないので、欧米の援助で密猟人を観光、ゴリラウォチングガイドとして
教育して観光客を受け入れてるところもある。
106名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:58:36 ID:mLttwf7B0
いっぱいいるなら保護する必要ない
むしろ間引きしたほうがいいのではないか?
107名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:59:26 ID:y9vf2OWzO
Perfumeに
108名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:59:51 ID:LxK9JLCh0
>>98
そういわれて初めて俺も誤字に気がついたわけなんだが。

>>ゴリラ密猟の目的の一つは「ブッシュミート」である。人々は絶滅危惧種の野生動物を狩り、食用肉として売る。
http://www4.famille.ne.jp/~oneworld/econews3.html

なるほど。
109名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:00:01 ID:z5DrenWG0
>>106
生態系としてバランスが崩れてないなら間引く必要はない。
110名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:00:13 ID:vfqjTEL6O
おお!あの白い殺人ゴリラ達が
ついに発見されたか!ということは…
近くに彼らが守る大量のダイヤモンドがあるはずだ!
111名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:00:28 ID:XwQFdlM10
ゴリラの楽園
112名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:01:03 ID:3j5iRKcx0
>>106
ゴリラもそう思ってるんじゃね?
113名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:01:34 ID:WLUQKQgmO
ターザンって原作本ではジャングルで育ったのに英語ペラペラなんだって
114名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:04:08 ID:CBnNIaIY0
>>113
ジェーンから教えてもらったんだっけ
親の職業を思ったら、頭の回転も早いんだろうな
115名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:04:39 ID:NERuYjSD0
ふざけんなよ!
生活保護狙いで、他に住所移動してただけだろ!
保護打ち切りだ!
車も液晶テレビも湯沸かし器も全部物納しろ!
116名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:05:08 ID:3j5iRKcx0
>>113
ターちゃんも、サバンナで育ったのに、日本語ペラペラだぜ
117名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:05:41 ID:D4t53NcI0
どう見ても死亡フラグだろこれ
118名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:05:49 ID:wXIIxhVY0
>>87
野生動物の力を舐めすぎ
ニホンザルにだって本気出して掴まれると皮がベロりと向けることもある
119名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:06:07 ID:LxK9JLCh0
>>115
記事とマッチした非常に上手い冗談に聞こえるんだけど、ただのコピペなんだろうな
120名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:06:30 ID:UqtPaOQwO
ごおごれあすではけーんしたのれすか?
121名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:06:55 ID:PSuozo7K0
発見ってのがすごいな、秘境があったもんだ
122名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:07:24 ID:zyZRRaZk0
12万って大型野生動物じゃかなり栄えてるほうだな
123名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:07:49 ID:vfqjTEL6O
>>87
オランウータン忘れてないか?
124名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:09:26 ID:Bva8h0Ff0
コンゴ気をつけるように
125名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:09:45 ID:ZtD8m5710
>>123
オランウータンって攻撃的には見えないけどな〜。脅したら逃げていきそう。
126名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:10:33 ID:c9GaMZyG0
保護保護ってそこで狩猟生活してる民族はどうすんだよ
それを殺すのが狙いなんだろうが
127名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:10:36 ID:RznWVFij0

なま・・・・・・・生息地?

128名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:11:52 ID:y0IFWwIX0
ゴリラとは共存できそうな気がする。
なんというか「話せば分る」というふいんき(r がある。
どの連中と比べてそう思うのかは言わんが。
129名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:12:15 ID:OA/ho576O
ドンキーコンゴ
130名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:12:25 ID:29G+YBKA0
>>87
本気になった日本猿にさえ勝てる気は全くありませんが・・・
131名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:12:31 ID:b2S4owQE0
ジャングルの奥にまだ財宝が眠ってるとは
132名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:14:55 ID:29G+YBKA0
これって、5万頭しかいないと思われていたら、12万頭いたって事だよね。
この数年間で、ゴリラが頑張って、夫婦のゴリラから 2頭以上の子ゴリラを生んだって事 ?
133名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:16:27 ID:yLzgKuZt0
イボンコペッタンコ!
134名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:17:09 ID:c9GaMZyG0
ゴリラはハーレムですよ
135名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:18:09 ID:WP9yh8oVO
>>126
そこで狩猟採集生活してる民族がいると決め付けるなよ。
アフリカ舐めてるのか?
136名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:18:28 ID:O3uRVKTi0
>>1
だれか訳してくれ
137名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:19:06 ID:29G+YBKA0
>>125
オランウータンの握力が300キロ
ゴリラのの握力が500キロ
日本猿の握力が60キロ

ですが、そんな連中と握手できますか ?
138名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:20:32 ID:c9GaMZyG0
>>135
コンゴといえば少数民族が大量にいるんだが
恐らく狩猟地域が外れてる場所のほうが少ないぞ
139名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:22:55 ID:vfqjTEL6O
>>125
いや、前にテレビで見たんだが、
ジャングル撮影取材していたレポーターに
案内していたレンジャーが突然
「いかんな、オランウータンの縄張りに入ってしまった。気を付けろよ」
というやいなや前方から巨大なオランウータンが接近してきて
レンジャーが取材陣おいて逃げ出した。
後でレンジャーに聞いたところ、奴らは人間なんて簡単に殺せるらしい。
敵には容赦しないんだって。
140名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:24:29 ID:ZtD8m5710
わかった。それじゃ、

ゴリラ>チンパンジー>オランウータン>人>その他類人猿

ってことでおけ?
141名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:25:34 ID:XwQFdlM10
12万頭もいれば、その中で身長の一番高い奴探せばリアルキングコングだな!
すげぇ人気でると思う。映画ほどでかくはないかもしれないけど
人間だって2m30cmくらいの人がいるんだし、可能性はある。
142名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:27:59 ID:CxPpNePl0
レンジャー「オランウータンは危険だ」
取材班「何でですか、いざとなればそのライフルで。。」
レンジャー「オラ、ウターン」
143名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:29:55 ID:q94IflE10
おれもこう思ってたんだよなあ。
144名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:32:26 ID:7v+rrUEj0
ゴリラの惑星だな
145名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:33:08 ID:oXwhvtit0
ギンガリラ120,000頭は壮観だろうな……
146名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:33:44 ID:fp3zdN0B0
>>75
先進国(主に西欧諸国)が今まで搾取してきた富を全部返せば
余裕で通わせられるんだろうけどね。
147名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:34:54 ID:o8//nCGrO
あーちゃんって名前のゴリラなら知ってる。
148名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:34:56 ID:2R3EkkDv0
あーちゃんピンチ
149名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:35:51 ID:ovjnO8yX0
ゴリラといえばエボラのイメージあるから怖いな
150名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:36:38 ID:vfqjTEL6O
>>140
一番怖いのはチンパンジーかも。
あいつらは他のデカい猿襲って食べるからな。
しかも生きたまま…
集団でかかってくること考えたら…人間も喰われそうだ。
151名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:43:25 ID:WP9yh8oV0
>>140
ヒト科
ヒト、ボノボ、チンパンジー、ニシローランドゴリラ、ヒガシローランドゴリラ、マウンテンゴリラ

オランウータン科
オランウータン

テナガザル科
シロテテナガザル、クロテテナガザル、クロステナガザル、ボウシテナガザル、ミュラーテナガザル
フクロテナガザル、ワウワウテナガザル、アジルテナガザル、フーロックテナガザル

完全なランキングを作ってみてくれ
152名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:45:21 ID:t/6zBk8e0
>>102
言語道断
153名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:45:19 ID:ZGJdd7LW0

        ●協力のお願いです!●

8月8日、五輪開会式日にmixiやブログでフリーチベットを
アピールしよう!

・アイコンをチベットの柄にする
・ブログ、SNSで日記を書く


詳しくは
開会式当日にチベットアイコン・ブログムーブメント
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1218025157/

コピペ拡散推奨
154名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:45:32 ID:TzXfaiMT0
>>140
リスザルの大群にすら勝てる気がしません
155名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:47:18 ID:D/ZbgQr+0
俺の予想通りだったな
156名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:48:19 ID:oDrbkmic0
>>27
こごりらはかわいいぞ
157名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:48:36 ID:mTo57cVz0
>70
ブッシュミートっつって密猟された貴重な野生動物の肉を食べるのが
ステータスってな金持ちがいるそうな

しかし公表する必要があるのかな
158名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:49:57 ID:fp3zdN0B0
>>154
リスザルどころか軍隊アリにすら勝てないってw
159名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:50:46 ID:j70wwjKG0
よく見たらコンゴの人たちだったというオチ
160名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:50:49 ID:HVIfxki+0
黒人と見間違えたんじゃないの?
161名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:51:48 ID:WP9yh8oV0
>>156
子ゴリラというと今回のニュース記事ではこの写真がすばらしい
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/main/CN20080806010001880928281A.shtml
162名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:58:29 ID:N8UaS5Sn0
人喰いを合法化すればいいんじゃないかな?
どー考えてもアフリカ土人とゴリラ様とじゃ命の値段が違うだろ。
163名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:58:35 ID:X+A3zQib0
>>161
いいねw
164名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:01:31 ID:N8UaS5Sn0
>>102>>152
ゴリラ様を貴族にしてアフリカ土人をその奴隷にすべきだろうjk
ゴリラ様は共喰いもしないし、殺し合いや強姦もしない人徳者だし。
165名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:04:41 ID:9wqfSNH9O
あーちゃん似が2人はいるな
166名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:07:01 ID:xSznI08M0
周辺の人類駆除しとけ
167名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:08:20 ID:W/SwAiGy0
ドラえもん のび太とゴリラ王国
168名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:09:16 ID:YDRZ2ChZO
郷ミノル
「ゴリラで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
悪かったな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
169名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:11:01 ID:s6/Rsv3p0
官邸にいるチンパンも野生に戻してやれよ。
170名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:14:18 ID:pYeW+eAn0
>>164
ゴリラは共食いするし同種殺しもする。
171名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:14:19 ID:0o4N8XSz0
ゴリラなんか密猟して何にするの?
172名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:15:04 ID:zdwL41y10
サティスファクション ゴリラ ゴリラ ゴリラ
173名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:15:19 ID:FuG+BE0k0
さっそく絶滅する前に全部捕獲して保護しないと
174名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:16:07 ID:QXldEZGj0
猿の惑星か
175名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:17:28 ID:gaDLmB71O
>>170
ゴリラ共食いまじすか?
というかアフリカ人って共食いしてんの……orz
176名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:22:51 ID:smz216YK0
ゴリラゴリラゴリラ
177名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:26:30 ID:3E9pMuy5O
保護したら減るんだろ
178名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:26:34 ID:WP9yh8oV0
>>170
共食いが起こるのはゴリラじゃなくてチンパンでしょ
ゴリラは基本草食で、あとはシロアリとか食べるぐらいだし
179名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:26:40 ID:smz216YK0
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww
3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードは
カタツムリの進む速度の1/3だってwwww 遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ。
普通−120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwwwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?
3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだってwwwww
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。
それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwww
ちょwwおまwwwww
ヒネリナサイ!ヒネッテヒネッテヒネリナサイwwwってやまかしいわww
180名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:28:07 ID:29G+YBKA0
>>178
ゴリラさん、ゴリラさん、どうしてそんなに握力が強いの ?
ゴリラさん、ゴリラさん、どうしてそんなに腕力が強いの ?
ゴリラさん、ゴリラさん、その牙は何のためにあるの ?
181南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/06(水) 22:29:18 ID:6pX4k8WN0
>>178
共食いは聞いた事ないね。同属殺しはあるけど。qqqqq
182名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:29:22 ID:NHailawS0
ゴルゴ12万に見えた
183名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:36:31 ID:/kg8wgf30
人間が何もしなくて12万頭生きているんだから、下手に保護したら数減るんじゃね?
緑豆みたいな環境保護利権で食ってる連中にとっては絶好の飯の種だな
184名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:36:40 ID:cbzW8bLg0
>>180
草食のため
185名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:40:48 ID:F+FKirnR0
マウンテンとローランドの違いが分からない・・・

こう書くと何処かのメーカーみたいだが・・・
186名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:41:15 ID:Nnd033KiO
ゴリラゴリラ
ゴリラゴリラゴリラゴリラゴリラベリンゲイ
ライラミラライラ
187名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:43:45 ID:UnHiqZer0
おそらく彼らは人間への復讐のために地道に力をたくわ・・・と俺が真っ先に殺されるからこれ以上は何もいえない。
188名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:46:09 ID:SiX2F3H60
以下ゴルゴ13禁止
189名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:49:28 ID:ICuYPqDVO
白人中年女性がなぜか多い、霊長類研究家。
映画でもチンパンやゴリラやオラウータンを愛する日焼けした小汚い役はたいてい白人女性が演じる。
190名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:50:06 ID:WP9yh8oV0
>>180
力が人間に較べて強いのは、そうでないと樹上行動や食物の採取がうまく出来ないから
発達した犬歯は樹皮とか果実の皮や殻を剥くのに役立つそうです

てか自分ゴリラじゃないんだけど
191名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:59:02 ID:xWupgfzp0
コンゴ動乱の時ヒトとセックスするように調教されたゴリラがいたって話は嘘だよな?
192名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:01:17 ID:/yGkA1HR0
小学生の頃からアメリカ・中国広いなあユーラシア大陸デカイなあとか思ってた。
こないだ地球儀ながめてビックリ。
アフリカ大陸無駄にデカ杉
193名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:02:57 ID:uVxUZUTN0
>>189
実際多いんだよね、なんなんだあれ
日本の場合は霊長類研究の総本山になっちゃってる京大が女を嫌ってるらしくて
女性研究者はあんまいないんだよね
194名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:08:14 ID:vfqjTEL6O
>>189
それはな…黒人だと見分けがつきにくいからじゃ。
195名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:11:27 ID:k/0AtcuV0
>>189
いわれてみればドキュメンタリーで出て来る研究者も
たいてい白人女性だね。
女のほうがボスゴリラに警戒され難くて群れに近寄りやすいとか?
196名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:13:52 ID:RPPUwfUI0
大きめの石どけたらしたからゴリラがうじゃうじゃと
197名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:18:22 ID:tZomtC+50
ゴリラが居なくなったら、しりとりでリンゴの次が思い浮かばなくて困るからな
198名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:25:48 ID:ZfUzNTkl0
こういう情報を発表すると密猟者が入る
199名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:26:35 ID:fD047hRYO
チンパンも仲間に入れてもらえよ
200名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:28:18 ID:j70wwjKG0
福田のせいで日本人の多くはチンパンを無意識に嫌いになってそうだ
201名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:30:56 ID:ucGM5UhB0
ゴリラは温厚だがチンパンは凶暴ってイメージがある人喰いチンパンってのもいたし
202名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:31:58 ID:ov1FvCl30
ゴリラを愛する研究家といえば、ダイアン・フォッシーが有名。
203名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:34:05 ID:czUqbNXr0
>>197
ゴジラ
204名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:36:45 ID:alIwaKjY0
エイミー いい子 コンゴ 行きたい
205名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:45:28 ID:oXwhvtit0
>>197
ゴドラ
ゴキノザウルス
ゴケミドロ
ゴメス
ゴンベス
ゴルゴス
ゴリアス
ゴーガ
ゴルバゴス
ゴズラス
ゴボ
206名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:08:56 ID:4yb+pmqS0
むしろ密猟者生け捕る罠
207名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:25:02 ID:uYaYLLSh0
見つかったか

これでまた減っていくんだろうな、、、
208名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:39:58 ID:EPYl5YAn0
>204
そりゃチンパンジーだ
209名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:55:52 ID:lJs9exd/0
>>201
チンパンジーの子供を殺して食うらしいな。

>>202
ゴリラは好きだけど現地人が嫌いだったんかな?
210名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:58:51 ID:taSdi0EA0
>>47
SUGEEEEEEEEEE!!!!!!!
211名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:59:43 ID:5qUQeGSh0
ゴリタって猿の仲間なのか
なんかそんなイメージないな
212名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 02:09:07 ID:vCEayo2Y0
気は優しくて力持ちのゴリラが20万頭しかいなくて
気は残酷で力無しの人間が60億頭もいるなんて嫌だなあ
213名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 03:49:44 ID:WxXm2cSn0
今後の保護政策を期待したいですね
214名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:02:39 ID:nOtYfK6y0
>>209
チンパンジーの子供を殺して食うが、
チンパンは国民を小ばかにして食っているな。
215名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:04:34 ID:W1WkD98U0
実は ゴリラ たちが今、人間を保護するか間引くか大議論の真っ最中。
216名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:06:46 ID:Ojk/sLFq0
うちの会社に一頭紛れ込んでるんだが。。。
217名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:15:47 ID:VdDTLP7v0
コンゴ共和国の人口300万人。
今回見つかったゴリラの数12万5000頭。
ゴリラの握力を400kgから、人間の10倍の戦闘力とする。
さらに体重が200kgから、人間の5倍の戦闘力とする。
合計してゴリラは人間の50倍の戦闘力を有する。
すると、
300万vs625万―――ゴリラの圧勝だな。
218名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:16:34 ID:l2XPsdj40
>>189
「ブス! ブス! ブス!」 byエイミー
219名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:22:41 ID:HLFT7iqpO
>>217
内戦地や元内戦地には捨てるほどのカラシニコフがあるのが常識
ゴリラじゃAK使いこなせないからなあw
指太くて引き金引けないし
220名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:47:56 ID:LQrGT5K+0
──────────────────────────────    .. ┐─
────────────────────────────   ,. ‐'´ ノ─
───── ,r"´⌒`゙`ヽ ──────────────── . -''´  .-'´─
──── / ,   -‐- !、 ────────────── ./  _r‐'「`r、──
─── ./ {,}f  -‐- ,,,__、) ─────────── , -‐''フ7´ 、 'ーl、 l } l──
── /   /  .r'~"''‐--、) ──────── _. -''"´   l |  `'ーく/ ノ ノ─
  ,r''"´⌒ヽ {   ヽ(●)ハ(●)}───── .. -‐''´       | l、_ ‐、___[])''''´──
/       \  (⊂`-'つ)i'´ ̄_ユ‐'"´            '、 `‐ニエエソ´──
         `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ                   `'==''ソ──
          l   `-" ,ノ′                  :::::_: -‐'"´─
          } 、、___,j''                 ::::_: -''"´──
221名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:56:54 ID:URvIFPQm0
密猟者を一網打尽にする大掛かりなおとり捜査だったりして
実際には密猟による絶滅危機がかなり進行してるから、とか

それ以外の目的で来る様なところじゃないし、逃げる手段もないだろうし
222名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:59:10 ID:XH7zw0On0
見なかった事にすりゃいいのに。
223名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:08:01 ID:QbDLfr1D0
ゴリラと言えばジャパネットたかた
224名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:09:19 ID:JsC/G7750
発表せず放っておけよ
225名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:17:46 ID:11JzF8AS0
ここが新しいメリポ狩場か。
2pt以内厳守な。それ以降後からきたやつはサチコメでボコボコにする
226名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:17:59 ID:0i287oyx0
コンゴ検討します。
227名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:34:17 ID:0A/hTMbB0
つまりこれまで考えていた数の3倍以上いたってこと?
無理に保護しなくて放置でいいじゃん。
228名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:13:00 ID:rt2DR1aw0
ゴリラって密猟して何をとるんだ?毛皮?
229名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:17:14 ID:HFAoZa1XO
酒ゴリラ
230名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:17:47 ID:WUCNVYnk0
大生息地を公表したことによって、その場所を知った密猟者達が現地に押し寄せゴリラを狩る。
米国の研究者センセイ達は頭弱いね^^
231名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:18:52 ID:OKTsZJK60
ゴリラ狩ってどうすんだ?
232名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:19:15 ID:8GO1G4K00
なんていうか調査もいいかげんなもんだな。
5万しかいねーってことであぶねーあぶねーおもてたら
いっきに12万プラスかい。
233名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:20:40 ID:Y0daxOPD0
クロンボをゴリラと見間違えた可能性は?
234名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:27:06 ID:ym7jphaj0
三原市:11万人・広島県
丸亀市:11万人・香川県
防府市:12万人・山口県

かなりな人口だぞ?
235名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:45:21 ID:cFaVJPRi0
>>30 在日なら見つかる
236名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:52:01 ID:rt2DR1aw0
>>189
そういや白人女性が書いたマウンテンゴリラの本を読んだぞ。
学校に売りにくる変な本屋で買ったんだ
237名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:05:21 ID:pliqLm8r0
>>17
ゴリラに失礼だし、迷惑だろ!
238名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:07:54 ID:pliqLm8r0
>>42
大魔境です
(`・ω・´)
239名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 15:43:46 ID:cHf4cHNa0
ゴリラが人間並みの知性を持って火器で武装したら
無茶苦茶強いだろうな
白兵戦に持ち込んだら、圧倒的じゃないか我軍は状態w
240名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:20:27 ID:e9pJEs6j0
12万人の密猟者がアップを始めました
241名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:21:16 ID:hEVlJX2w0
>>1
絶滅するする詐欺か
242名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:31:00 ID:Y0daxOPD0
猿の惑星ではゴリラ族が軍人をやっていたな。
やっぱ体がでかいからか。
243名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:53:55 ID:O8R82Q520
>>239
アフリカにゴリラみたいな人間いっぱいいると思うんだが
244名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:55:06 ID:o1zmH10wO
ウホッいいゴリラ
245名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:58:44 ID:MWpPgc0n0
保護とかしないで放置が一番良かった気がする
246名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 17:31:45 ID:g6BrDntD0
>>245
放置しておくとそのうち密漁されるだけです。
247名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 17:46:40 ID:9GBEbyL60
いるかいないかわからないゴリラのために熱帯の密林を80kmも歩くだけでも脱帽
248名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 18:25:54 ID:zHJA7dA20
このニュースは疑わしい
249名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 18:36:21 ID:4g5ac03l0
隠しとけばいいという意見もあるが、実際隠せないだろう、こんなの。
研究員だって現地の目撃情報を頼りに探しているんだしな。学会で知られていなかったってだけ。
逆に、未公表のままハンター達に見つかった方が不味い結果になる。
250こけし ◆sujIKoKESI :2008/08/07(木) 21:55:07 ID:KGMRnXdKO
|´π`) さでぃすふぁくしょん ごりら ごりら ごりら すらんぐーる
251名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:00:43 ID:MXCv2S3p0
やっぱただの黒人だった模様。しゃがんでシラミ取ってただけらしいわ
252名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:03:13 ID:eBKfxuHt0
進化しないのかな?なんで人間だけ進化したんだろう。
253名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:05:38 ID:QHXxlzbp0
>>242
>ゴリラ族が軍人
あれは「黒人の海兵隊・陸軍」の比喩。

同様に
官僚のオランウータン:ユダヤ
財務・学術担当のチンパンジー:日本人

原作小説の作家、WW2に従軍してて、
日本軍の捕虜経験あるんだよ。
254名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:42:00 ID:XSK7RHYP0
これで中国にパンダが12万頭超いるエリアが見つかっても不思議じゃないな
255名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:58:36 ID:7TpS4xgG0
>>73 菅井君ちみてーwww
256名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:00:15 ID:cHfZQdW0O
>>252

> 進化しないのかな?なんで人間だけ進化したんだろう。

ゴリラに進化したんだよ
257名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:01:02 ID:o3sLfaqa0
          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
      ,,;;;iilllllllllllllllllllllllllllllii;,
     ;iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii;,
     ;illllll/~~~~~~~~~~~~~ヽllllllli;
    'llllllミ . :        ) ゝllll
     'llll' ,,_ ' ': : : : : ノ: : : : : 'iil
    /"i./"''llllliii;;,,)ノi(,;;iiilllll''"ヽ}"i
    i {  (.;illlli'..>,i:::.,,<.'illlil;.)` ).}
    ゝ!.     (●,_,●)   ノ,./
      ゝ、    ..::::::::::   / .|
      .l ヽ   ..::::::::::::   ! |
       i i  ..:::::::::::::::    l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ  ,.-‐‐-‐‐-.,  ,/< いますよ 友達 
.        \  ̄"" ̄ /  | 
          " ‐‐‐‐‐' "    \___________
258名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:01:18 ID:/YNKZfqt0
ほっとけよw
見つけちゃったから保護が必要なのか
なんだかなー
259名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:02:44 ID:mFwvdbGZ0
コンゴ、ピグミー族、モケーレ・ムベンベ、テレ湖
点が線になった
260名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:06:53 ID:UYHxXaOC0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
261名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:44 ID:SaqAdXkU0
たしか「ドラえもん のび太の大魔境」ってコンゴだよな
262名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:51 ID:fm7HMgYr0
把握してなかったのがすごいな
263名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:44:06 ID:Z5CZ8lKN0
コンゴGJ!
264名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:45:14 ID:rIzm9oED0
明かさないことが一番の保護施策
265名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:46:36 ID:fOcxQlZnO
コンゴ…?コング…コングごりらー!
266名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:49:09 ID:CL5JbMfp0
こんなことってあるんだね。
地球上は隅々まで調べられてると思ってたよ。
267名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:52:52 ID:FXT1ULJu0
ちょっと、コンゴ行って12万人の美女が生息している密林探してくる!
268名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:54:21 ID:L/6w2lBm0
海はもっとヤバイな
269名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:56:05 ID:envcJffx0
ゴリラの生息地を発見 = 保護政策必要
未発見 = 保護政策不必要
270名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:03:48 ID:X3/pjinU0
>>266
人類が踏破したところって表面の割合でも凄い少ないと読んだな
271名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:04:50 ID:O8kbWhU50
倍の頭数が見つかったのに保護する必要なんかないだろ。
272名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:05:42 ID:sM2dJnda0
【国際】ロシア・グルジア軍、新兵器投入 ロシア戦車部隊壊滅か

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/26525/1204784207/
273名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:08:44 ID:Zq+kPCDS0
ゴリラの楽園そっとしといてやれよ
274名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:09:23 ID:yJx3jXW40
アメリカが密約してる宇宙人様に、
人間でなくこのゴリラを誘拐してくださいって頼めよ。
275名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:11:22 ID:1wSG8uvZ0
12万頭もいるなら人間がてを加えないで見守るだけがいいと思うよ
276名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:17:41 ID:99fjMcP30
こんなのほんとにありえるのか?
12万頭ものゴリラが今まで見つからないはずないだろ。
よーするに今まで絶滅しそう絶滅しそう詐欺してたってことだろ。
277名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:21:58 ID:ROxx0fbL0
ゴリラ銀座
278名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:23:32 ID:tE8f7BSd0
そういえば水ゴリラって
今なにしてんの?
279名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:24:32 ID:lKebmoY90
正にリアルゴリラ
280誇り高き乞食:2008/08/10(日) 11:25:29 ID:hpcp8ul40
>>1
数日徒歩で調査しただけで、12万頭の推定値だせるの?



281名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:25:49 ID:tbhjRf+rO
本物の未開の地なら守ってあげてほしいな
282名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:28:33 ID:krsQMf0/0
なんか5年後には1/10になってそうだな。
283名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:30:20 ID:iSnWGa7f0
>>231
食料 これマジ
284名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:32:04 ID:7ae7JHeB0
なんで草くってあの筋肉なの?
285名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:32:21 ID:kS3LLhRs0
良く見たら、ゴリラじゃなくて原住民でした
286名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:37:58 ID:MQiXEzeM0
衛星とか使えばゴリラくらいなら見つけられるんじゃねーの
287名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:42:13 ID:X3/pjinU0
木がもさもさしてんじゃない?
288名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 11:43:44 ID:BVmX48550
常に霧が立ち込めてて衛星からでは見えないんだよ
289名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 12:28:26 ID:8+a18yVT0
パフュームのゴリラが居たのか
290名無しさん@九周年
ひょっとしたらこいつらは惑星Eから追放されてここにいるのでは?