【東京】「一滴でも雨が降れば、すべての工事中止」 下水道事故 都下水道局長が指示
757 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:11:16 ID:xSQtqMgH0
なんか下水の要所に流量計をつけておけばいいだけのような
知らせる仕組みがうまくできれば数十秒の退避時間はできるだろ。
絵に描いたようなすばらしい公務員脳ですね。
鏡です。
いや、すばらしい。
760 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:21:43 ID:lM50R6340
うちの会社も安全安全ってやりすぎの状態になってる。
先輩は「安全にやり過ぎは無い」っていうけど俺は有ると思う
761 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:23:09 ID:ROCp1C+S0
保身の権化。自分さえよければいいのです。
公務員は優秀だから高給をもらうのは当たり前とか自分で言っていたくせにね
その立場と(自称)優秀な頭脳は、物事を考えてよりよく解決するためにあるんじゃないの?
1秒でも工期に間に合わなければペナルティー
763 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:54 ID:HAt2i4ixO
あ〜け〜て〜く〜れ〜
実際作業してる作業員は大変だろうな
最近の下水道は一本だけじゃなく二段階三段階になってるらしいな
構造的な問題があるかも
>>96 貰えるけど減額されるね。2時間で終わったら二時間分になる。
行っただけで幾らと決まってるはずだから最低額になるな。
東京の下水もあの世界の人たちの天下?
768 :
名無し:2008/08/09(土) 15:26:40 ID:iD0bjoov0
土方殺すには、3日も雨が降れば、1滴で、中止かよ、補助金出るのだろうな
>>81 >>1よりは正しいこと言ってる
ただ降雨なんか監視してもしょうがないから、より直接的な総合流量計システムを作るべき
まあこれまでこんな事故は無かったようだし、今回に限っては事故がおきないとどうにもならなかっただろうな
770 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:47 ID:SqOaUpRN0
それより命綱を義務付けろよ
姉歯のときと同じじゃね?
これからは構造計算書を時間かけて審査します→
審査に時間かかりすぎてマンションの建築許可が降りない→
売るものがないので不動産会社倒産相次ぐ
772 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:36:29 ID:9A7k/NFN0
>>758 豪雨流入による流量増加を流量計で捉えてから退避なんて遅すぎる。
自然流下でも最高で時速150キロにも達する場合があるから流量は凄まじい勢いで急上昇する。
しかもゲリラ豪雨ではいきなりウォータースクリーンが襲ってくるというパターンだから、
「一滴でも雨が降れば中止」というのは現実的ではない。
対処するには管路の二重化ないしバイパスして管路閉鎖のうえ工事するほかない。
773 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:14 ID:XzdN6FvpO
発展途上国のような対応。問題の根本をはき違えてる。
774 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:35 ID:F6Vp+MYH0
775 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:12 ID:I1bPu98Y0
今里伸一郎局長、判断力無さ過ぎ!
776 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:44:36 ID:eyKvqv3R0
仕事熱心なのはいいが極端だなww
778 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:08:18 ID:9A7k/NFN0
>>774 下水道局は水道局や交通局と同じ地方公営企業だから税金だけで整備されるわけじゃない。
ちなみに水道局は税金を一切使わず黒字を出し続けているので民営化近しの声も高い。
ひょっとしたら水道局と下水道局の再統合(昭和36年前までは同じ水道局だった)で対処するかも知れん。
779 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:08:20 ID:n+i8RIqf0
今回の事故のSPR工法は積水化学と東京都下水道局が共同開発したもので
ありながら、事故が起こると全て業者の責任とする東京都の姿勢は許されない。
水が流れているとウォータースライダーのような現場をこの局長は知っているのか。
780 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:43 ID:9A7k/NFN0
>>779 開発者にいちいち事故の責任とらせてたら自動車メーカーや航空機メーカーの開発者は全員刑務所行きになるよ…
責任は開発者よりも運用者によるところが大きい。
いつでも逃げられるようにしてなかったのは大問題だろ・・・・
>>772 それで問題になるほどの流量って突然一箇所から沸いてくる物でもないだろ
微分とって増加率出せばそこそこ危険予知できるんじゃないか?
もちろんバイパスとかも必須だけど
というか工事管路閉鎖するだけでよかったのかもしかして
783 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:41 ID:HuhUofTr0
アネハの強度偽装に過剰反応した結果、建築業界から自殺者が出るかもしれないくらいまで、
追い込んだのは、行政なんだよ!!
ふたを開けてくれー!で縄ばしご垂らたが掴み損ねたらしいが
万が一を考えて最初から垂らしとけよと思った
こういう事態は最初から想定内なんだけど
実際に起きるわけがないという対応なんですよ
水流しながら施工なんて死んでくださいと言ってるようなもん
この工法考えた奴は過失致死に問えるんじゃないか
787 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:10:21 ID:TUoQDmD70
俺は都内の別の会社でSPRに携わっているが、
いつかこういう事故が起こるだろうと思ってた。
業界の人間なら誰しもこの怖さを感じていただろう。
この工法を共同開発し認可した東京都下水道局にも責任はあるだろう。
尊い命が奪われた。都下水の良識ある対応をお願いしたい。
788 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:40:33 ID:kAVz0CuH0
一滴でもか?
ばかも休み休み言え。
のー天気下水道局長殿は。
789 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:02:05 ID:Wx6OB2mj0
今回みたいに流される事故を想定して流された後の安全対策を考えてないといけない
791 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:11:16 ID:9A7k/NFN0
>>782 従前にも言ったように、ゲリラ豪雨は突然ナイアガラの滝のようなウォータースクリーンが出現する。
ゲリラ豪雨が相手だと全部の雨水流入口から極めて大量の雨水が一斉に吐出される。
つまり、いきなり津波の様なものが襲ってくるから流量計とPLCで警報出力に成功しても、
退避命令出す頃には作業員は流されてしまった後になる危険性が高い。
ただし、ゲリラ豪雨にも前兆現象は当然ながらある。
黒い雲、そして突然暗くなるという雷雨前独特の現象だ。
今の管路システムでは黒い雲が出現した時点で退避命令を出すほかない。
工事管路閉鎖も一つの手だけど、それは大幹線本管くらい。
小さな管だと需要家からの排水がドレンできずにOVFしちまう危険も(不潔ね)。
792 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:25:53 ID:ah9ALW6/O
>>787 やっぱヒヤリハットは起こってたんでしょ?
793 :
名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:29:03 ID:Gw7y8xDy0
毎日一滴でも雨が降って工期も延びるんだろうな
これ決めたやつは身の保身しか考えてないな。
こういう腐った野郎が大事故を招くんだよ。
こんどは
雨が降ってきたらからさっさと終わらせて上がれ
→欠陥工事で大水害
ゲリラ豪雨の問題点は雨雲が突然発生すること
普通の雨雲のようにヨソから流れて来ないので予測できない
やっぱ一滴でも中止にするしかないな
それかもう夏場は全面的に地下工事中止するしかない
796 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 07:52:33 ID:eiIH/C9R0
一滴降ったときに気付いたって手遅れということもありそうだね。
797 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:15:40 ID:0DRJttV80
>>8 君を見て思った。
俺も、何かひとつ「筋金入りの○○○」と呼ばれるような
何者かになろうと…
君のような「筋金入りのニート」は御免だけどね
曇ってきた時点で直ちに 工事を中止すべきだね。
799 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:25:00 ID:xmXJVR32O
>>793 工期が延びたらお互い困るだろうに
合理的な判断すればよいのに
責任が掛からないようにが一番なんだな
又、役に立たない書類が増える
降雨時の安全対策とか。
下請けの人も監督の役所も誰も見ない
役に立たない
801 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:38:44 ID:z47blNgU0
>>799 其の昔2,30年ほど前のゼネコンにばら撒き全盛期時代とかは、一滴とまでは行かないが雨がちょっと降っただけで即工事停止。
作業員は1日分の日当もって家に帰ってたんだぜ。
#官製工事は
温すぎて受注旨すぎたwwwwと親父が言ってた。
802 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:39:50 ID:V+O+H9cL0
こういう対応を見ると、やっぱり役人って馬鹿なんだなと思うよ。
803 :
名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 19:41:53 ID:JfA0KgKH0
>>10 【結論がでるまでは】と書いてあるよ。
お前もよく読めwっていうかお前のレスも極端すぎ。
804 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 09:55:54 ID:af1NkkTF0
いっそのこと、こういう作業は夏場を避けてやればいいのに。
大水が出なくても、こんな猛暑に臭い土管にモグるなんて
地獄の作業だと思うわ。そのうち脱水症なんかの労災が発生する
ようになることだって考えられる。(地上でも昔より増えてるんだし)
電力会社なんかだって、需要の増大する夏場は作業を控え、
年単位のサイクルで保守的な作業してたりするみたいだから、
この手の作業も、業者の生活も成り立つような形で
年サイクルの組み立てにすればいいんじゃないか、と。
805 :
名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 10:00:35 ID:vrJ+aMjF0
お役人は極論にしないと呼吸出来なくなるの?馬鹿なの?死ぬの?
役人が真っ先に考えることは「いかに自分が責任を取らないようにするか」です。
業者や現場の事、実情なんか知った事じゃありません。
都合の悪いことは、すぐに忘れます。検査の時は業者に責任を全部擦り付けます。
数年経てば配置変えになるんでノウハウは蓄積されません。
いまは別の業界に移りましたが役人相手に仕事をした感想です。