【宮城】 目指せ「アニメのミヤギ」 宮城県と仙台市、世界からアニメ作品募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 15:00:00 ID:YEY8RFiv0
11年にテレ東くるんじゃなかったの?
250名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:42:24 ID:qJqDDuX00
国内と海外のコンテンツ関連の商談会なんて今や個人でもだせるのに
アニメ製作の経験の無い地方のIT企業に企画を一枚噛ませて売り込んで
なんのメリットがあるのよ。制作側が1000万ぐらいの予算集めに
利用しようというんなら、最初からその商談会に企画を持っていけば良い話なんだし。
売れないクリエーターとアニメスタジオの生活保護の一環なら
「アニメのミヤギ」というコンセプトはすばらしいと思う。もちろん皮肉だけど。
251名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:44:26 ID:Aq3qY9ny0
がっぱいですか?
252名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:45:34 ID:WE/0ZBO20

ストリートビューで久しぶりに仙台市内を見て回ることが出来た
まあそれだけなんだが
253名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:51:16 ID:mEPenrNVO

宮城には

・アニメイト

・メロンブックス

・ゲーマーズ

・とらのあな

・らしんばん

・ボークス

・メイド喫茶

・ガンダムショットバー

…etc

がある
254名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:55:32 ID:7XZasJhO0
東北はアニメ関連がひどい。
4時台に一ヶ月遅れのアニメが2本ある程度だし、リアルタイムで見れるのはドラえもんとかコナンくらい。
テレ東の深夜アニメは有料放送じゃないと見れない物だと思って子供時代を過ごしたなぁ。
アニメのミヤギを目指すならこの辺何とかしてくれ。
255名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:58:28 ID:cm7w+moU0
制作費の半額が1千万って、合計予算2千万程度で何を作れっていうんだ?
256名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:01:33 ID:hDEGMkaU0
テレ東系無いわ同人イベントも新潟以下なのにアニメのミヤギとは笑わせるな。
257名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:16:19 ID:cm7w+moU0
新潟って、妙に栄えてるよなw
258名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:30:39 ID:aK5dmQgu0
まずは関空快速をアニメ化すべき
話はそれからだ
259名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:31:13 ID:AcJF9eaG0
>・ガンダムショットバー

無許可じゃなかったっけ?
260名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:35:18 ID:IunVEVlpO
これはいいとこ取り杉だろ
何の下地もないくせに、世界で認められ始めたからってその尻馬に乗ろうってか?
もう少し頭使えや無能どもwwww
261名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:39:50 ID:0I7pHqxD0
>>253
メイド喫茶ってまだあるの?
262名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:43:22 ID:bfJIMyg50
練馬も確か頑張ってた。
海外のイベントに出展していなかったっけ
263名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:53:16 ID:yBwM4VBA0
>>261
潰れたところもあるけど残ってるのもあるよ
半年行ってないからわからないけど
264名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:53:32 ID:ePrJUN9I0
牛タンと一緒で他から引っ張って仙台名物にするつもりか
265名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:25:07 ID:3QOsRxJI0
流行モノに 遅れて手を出す 田舎モノ
266名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:32:34 ID:AjDAieso0
>>30
ああ、4部ね
キャラが全員方言使っていたら地元色出ただろうに
267名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:46:58 ID:72TaQxud0
広島国際アニメーションフェスティバル(今年で12回目)
http://hiroanim.org/
全世界から1656作品の応募があったわけだが
http://hiroanim.org/ja/03compe/3-01_ja.html
でも全然話題にならんわけだが
268名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:12:51 ID:tmz+n40R0
>大人向けアニメ
( ´Д`)'`ァ'`ァ

ところで宮城ってテレビアニメ見れんの?
269名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 18:36:18 ID:FOLaUM/TO
>>264
違う!
牛タンは進駐軍が棄てて行ったモノで、他から盗った訳ではない!
270名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 18:42:06 ID:rHVAvwj+0
セル泥棒でまちおこしすればいいか
271名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 18:46:33 ID:c4EF1Dly0
>>1
まずは萌えきゃらを県や市のHPのマスコットにしましょう。
それが恥ずかしいならアニメのナントカと名乗るのは無理です。
272名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 19:30:27 ID:Anu9Y1La0
「ハトのおよめさん」をアニメ化しましょう
273名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:37:38 ID:vcmb707+O
仙台にアニメ制作会社なんてないのにアホか
274名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 02:56:16 ID:K6orwz5a0
文化を育てるのに健全な上澄みだけを掬い盗ろうなんて考えるんじゃねーよ。
275名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 02:58:38 ID:DB6qp1KN0
このような抜け駆け行為はよろしくありませんね
276名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 03:00:15 ID:mnwP64PK0
ミヤギっていえば、なんかの格闘の映画の師範の名前だろ。
なんだったかな映画のタイトル
277名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 03:52:28 ID:WQ3JYMen0
宮城県には岸辺露伴先生が住んでるからな
278名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 04:00:44 ID:WF0b2Iom0
「南国少年パプワくん」のミヤギかとスレタイ読んで一瞬思った。
279名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 04:02:33 ID:7rJpb3nH0
宮崎駿や押井守が引退する時にはたしてだんじょうはあるのかな
だんじょうする事になるとこの二人をゴロツキ扱いする更なるゴロツキのアニメの仕事を
している人達は自分達以外の人間を機械として虫けら扱いするのも受け継ぐ事になると思うけど・・
まあその人達は別の人達を虫けら扱いしてるけどね・・
280名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 04:03:25 ID:IHs1wBIR0
荒木ヒコヒコ
281名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 04:05:42 ID:LPzeezRt0
?????????????
282名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 04:08:59 ID:MkWYSMXqO
>>276
ベストキッドか?
283名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 07:57:54 ID:Yv8tBn+M0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3871569
もうこれでいいよ。宮城なんてどうでもいいし
284名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:00:44 ID:kQGyony10
何かありゃすぐにアニメが悪いって
話になんのに、何でまたアニメに
頼るかね。。。
285名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:29:47 ID:c4z3YXim0
>>279

禅譲のことなら「ぜんじょう」だぜ?
286名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:34:51 ID:JWep56ce0
アニメといえば宮城!
宮城といえばアニメ!
287名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:38:30 ID:jAVRiC/c0
夕張の二の舞
288名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:39:09 ID:cFtbXMlP0
えーと、ぽーにょぽにょぽにょって宮城駿だっけ
289名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:42:20 ID:iQ6TJHC90
牛タンもこういう発想からスタートしたんですね、わかります
290名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:42:21 ID:CQAxJxhP0
まずテレ東をネットしてからの話じゃなかろうか

漫画王国新潟もな
291名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:45:08 ID:OvKFUb0y0
ふざけんなよまともにアニメ放送しなかったくせに。

仙台でエヴァを放送したのは本放送から2年半もしてからなんだぜ。
292名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:45:48 ID:HdlOHvpWO
アニメよりも石ノ森章太郎プッシュでいいじゃん
宮城出身だし
293名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 08:46:42 ID:KLmRNewT0
ちょっと前には、チャイナタウン誘致とかやってなかったっけ?

なんか節操ないし、儲けにはなんねえだろうし、確実にフェイドアウトするな。
294名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 09:01:11 ID:nsm6qKTf0
広島とか中途半端なオタク区画を抱えるとこういう暴走をする
でどっから横槍が入るのか途上国の手作りアニメの援助やらされて尻すぼみ
295名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 09:04:00 ID:U2iQTqyu0
>アニメ製作に意欲を示す県内のIT企業
随分とニッチな気がするけど
296名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 09:07:35 ID:0aGgxCEM0
まずしなければならないことが早速>>6に書かれていた
297名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 09:07:44 ID:XoN8cvBo0
これユニクロとしまむらしかない町で「ファッションの○○町」を目指すって言ってるようなもんじゃね?
298名無しさん@九周年
仙台駅が秋葉原駅みたいな萌え絵で埋め尽くされたら泣くぞ、俺