【社会】下水道工事中、作業員5人が流され行方不明に…東京・豊島 [08/08/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
5日午後0時20分ごろ、東京都豊島区雑司が谷2の下水道工事現場から
「マンホール内で作業員が流された」と119番があった。

警視庁によると、マンホール内で作業中の6人が下水に流され、1人は自力で脱出したが、
残る5人の所在が分からないという。
大雨による増水で流されたとみられ、東京消防庁などが現在、救出活動にあたっている。

下水道工事は東京都が発注し、竹中土木(江東区)が担当している「雑司ケ谷幹線再構築工事」。
作業員らは下水道管の内側を樹脂でコーティングする作業中だったという。

東京都下水道局の事務所によると、同日午後0時15分ごろ、竹中土木の担当者から
「下水道から逃げるのが遅れて、作業員が流された」との連絡が入ったという。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080805AT1G0501M05082008.html
2名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:33:19 ID:TlIfIpnH0
    |          
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
       .\\::::::::::::::::: \\ | 先生!助けて!    
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
3名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:33:26 ID:2RePJ1r00
ご冥福を
4名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:34:45 ID:v2o4q7SW0
>>3
生還するほうで祈ってくれ
5名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:35:01 ID:DvbJy6ZQO
スタローンじゃないと脱出は無理ではなかろうか
6名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:35:20 ID:3e15HG3i0
東京湾で捜索開始だな
7名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:35:24 ID:vvLsxWQI0
道路より下水の普及率を早く100パーセントにしろ
8名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:35:31 ID:4Zk0J6aI0
池袋にいるんだけど、ヤバい程の雨だった。
なんかサイレンが聞こえる。
9名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:35:37 ID:9pNf4dqoO
想像しただけで恐ろしや
10名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:35:59 ID:LkRJqYjj0
確実に晴れた日にやれよ、バカじゃないの、人災でしょ
11名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:36:00 ID:48rbGLoH0
こんな大雨の日に下水道工事なんかやってるのか
12名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:36:16 ID:KdcY2RFp0
ゴルゴ13が下水道の中から車道のターゲットを狙撃する話を思い出した
13名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:36:27 ID:aW/VQp4D0
ニュースバードで臨時ニュースとしてやってる
14名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:36:40 ID:Jadbv90F0
そのまま雑司ヶ谷霊園まで・・・
15名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:36:43 ID:xy8+zs9K0
今、護国寺の前通ったら消防と警察がマンホールに潜ってた。
16名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:36:55 ID:5Jfz/rIB0
ちょっと水路の様子見てくる
17名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:37:14 ID:nzNHvoXj0
雨が降って一瞬で雑炊するわけでなし、なんで雨雲の接近を知らせなかったの?
18名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:37:17 ID:tQk+7z2e0
やっと雨が落ち着いてきた
in練馬
19名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:37:28 ID:M2SdbqOL0
これはひどい
20名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:37:51 ID:Y9wSdMMQ0
昔3丁目に住んでたよ、なつかしいなぁ
ていうか東京はスゴイ雨なんだね、うらやましいよ
21名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:38:04 ID:xiLSv4wR0
うわぁぁぁ、彼らの現状は想像もしたくないな
どこかで引っかかって無事に救助されればいいが
22名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:38:34 ID:Xvk1qXx80
下水にまみれてなんて・・・最悪だな
23名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:39:25 ID:Ml3ZGq6d0
プールの排水溝事故思い出したわ
こわいいい
24名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:39:53 ID:vRpfeXht0
プロだろうに、予測できなかったのかな?
自分は関西より西なので、関東の天気がよくわからないんだよね
25名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:40:11 ID:h9uguNU20
汚物まみれだろな
口、消化器、肺の中はウンコ小便まみれ
26名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:40:21 ID:rER1kq+40
東京は雨振ってたんか
27名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:40:25 ID:qX2Z1V4n0
場所

83 : 高絲(関西地方):2008/08/05(火) 13:23:42.80 ID:WMdi6vzn0
ttp://www.gesui.metro.tokyo.jp/kouji/k116.htm
ttp://www.gesui.metro.tokyo.jp/kouji/img/19111027.jpg

ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=&layer=c&ie=UTF8&t=h&cbll=35.718465,139.721051&panoid=0aoPYQjwiwnqTFmeavlJ7A&cbp=1,94.732528444903,,0,11.980291569624443&ll=35.718754,139.721364&spn=0.001834,0.00287&z=19


以前ここで作業していた人の証言

70 : 比爾・布拉斯(愛知県):2008/08/05(火) 13:17:53.46 ID:1hqANxYI0
にちゃんにやっいぱスレあったか
さっきNHK見たが俺ここのマンホールから東京いたとき維持作業で入ったことあるわ・・・
入って南側すぐカーブになってんだよめ 北から大水がやってきたらひとたまりもないだ
ウオータースライダーみたいになっいぇ頭とかガンとか打ったら死ぬかもしれない 流れても死ぬ 助かってほしいと祈ります

97 : 比爾・布拉斯(愛知県):2008/08/05(火) 13:31:53.18 ID:1hqANxYI0
最初のカーブで頭とか打たんでも確か変なでっぱりあった気がする 使い道ない封鎖の
それにぶつかっても痛いだろうな 生きててほしい
それに

28名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:40:45 ID:mJU/+/F/0
神田川後楽園付近にて1名発見 未確認情報
29名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:40:48 ID:cwXeJgNM0
大雨の時には下水道工事するなとあれほど・・・
30名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:42:12 ID:oq+97YM30
>>28
すげー流されてるな
31名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:42:26 ID:XXWF2EWo0
>>2不謹慎
32名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:42:48 ID:9kElRHRs0
今ごろブラジルに到達してるよ
33名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:42:52 ID:95iwa6940
ハイパーレスキュー出動した?
34名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:43:27 ID:ICTYsD3K0
>>2
10秒でこのAAとか・・・キノコ自重しる
35名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:43:35 ID:tnq1u6GI0
ええ?
なんで雨の日にそんな事やるの?
36名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:43:43 ID:8j2Us9dD0
現場監督の責任だな。
今日は雨の予報だし、雨雲の状況もリアルタイムでわかる時代だ。
雨雲が近所で発生した時点で警戒すべきだろ。
37名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:44:06 ID:bo5udQyD0
神戸の事故であれほど警告してたのに
38名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:44:08 ID:0p8eKWDx0
ばっかじゃねぇー
冬にやれよ!!
39名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:44:09 ID:g/IashJg0
みんな助かりますように
40名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:44:09 ID:fuM2F8sD0
汚物が女子大生のものっぽいのがせめてもの救い
41名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:44:34 ID:oq+97YM30
というか東京は昨晩も大雨だったからなあ
これで増水を予想してなかったとしたらそうとうヤバい
42名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:44:40 ID:Vh206e230
ボッシュートか?
43名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:44:58 ID:D+G4IFtb0
一体なんのための東京アメッシュかと
44名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:45:28 ID:vOC8q5a60
>>24
土木工事なんて外国人のバイトが多いよ
45名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:45:42 ID:l+7rUspy0
 \うんことどっこいしょ!/
   人
  (__)
_(__)____∧_∧___
  ( ・∀・)  ( ・∀・)  l <ドッコイショ
―(    .)―(    )―┘、
-―┐ ) ).―┐ ) )――┐
  (__ノ__ノ  (__ノ__ノ    |
46名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:45:52 ID:u09evhqk0
何でよりにもよってこんな日に
47名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:45:54 ID:mJU/+/F/0
文京区後楽1丁目1番 神田川水道橋付近に特命出場
48名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:46:15 ID:A3GmJRem0
雨降りそうなら中止ってわけにはいかないんだよ
現実ってのは厳しいんだ
49名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:47:20 ID:FdXUIUF50
つい先日も川で流されて工事の人が無くなったってのに・・・
これは人命軽視だな
50名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:47:47 ID:5JHBXOOv0
個人的には大雨は構わないけど落雷が困る。

HDDレコなど家電が過電流でアボーンするからな。
51名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:47:51 ID:ItRR6fXH0
下水って行っても雨水のほうだろ
52名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:48:21 ID:cWH5sY9wO
>>28
さっきのNHKニュースで最後に浮輪降ろしてたのが映ってた
53名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:48:47 ID:uP5Vu6LZ0
原子炉で起きた火災の消火とかなら
死ぬとわかってても誰かがやらなきゃと思うけど
下水管のコーティングかよ…
ついこの間も増水した川で流されたニュースが
あったてのに。
54名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:48:57 ID:GRyqCOtb0
最近水の事故多かったのに、誰も注意してなかったのか・・・
55名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:49:18 ID:w0H5T3Td0
>>48
そのとおりだが5人不明となると責任は大きいな
56名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:49:29 ID:lQ8CJml40
おめえら、我々の生活を支えてくれるエライ人々が
大変な目に遭ってるんだぞ。
つーか、少しは感謝の気持ちってものは無いのか!
57名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:49:52 ID:IZvoGhEC0
明日にかけての大雨で大洪水になってこんなんじゃすまねー
58名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:50:15 ID:++KHkgSi0
______________________
    _,,..,,,,_    ///// /  /  /    / 
   /,' 3speedoっ )))))))) ) )  )   )     ) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   `'ー---‐'''''"   \\\\\ \  \  \    \ 
59名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:50:32 ID:OLokEY/40
どうでもいいけどν即が落ちた
60名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:50:38 ID:RjbZ8XgD0
途中にゴミとか鼠などを通さないように通せんぼする金属の柵があったり、
とうぜん人間が流れるために設計されてないから、顔を水面から出して息継ぎや呼吸するための
避難所的なスペースなんてほとんどないからおそらく流されてしまった方々は。。。
61名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:50:55 ID:+zyR7zFbO
>>41
雨降ってた?
62名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:50:57 ID:48rbGLoH0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /   
       / /         ,.、 ,.、    /   /  / /     
    /    /      ∠二二、ヽ    / /  
  /    /   /   ((´・ω・`)) ちょっと下水道の様子見に行ってくる… 
               / ~~:~~~〈   /  / 
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   / 
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
63名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:51:47 ID:QoDvtuM+0
久々に梅本の銀河盛食いたくなった。
64名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:51:48 ID:oq+97YM30
>>61
うん、凄い雨だったよ
65名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:52:07 ID:ZwGhLEXv0
ν速書き込めねえ畜生
66名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:52:10 ID:TiIoD/uu0
下水に入ってたら外の状況も解らないし、
警報メールも届かないな。
67名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:52:22 ID:ucOsWETa0
>>50
サージプロテクター付きのUPS使えば良くね?
1万円程度から有るし、HDD飛ぶ事考えると安いべ。
68名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:52:28 ID:iCYSMJEC0
これは現場監督の人災だろ
69名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:52:45 ID:C6T8OMsb0
遺憾のウンコ流してくる
70名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:53:09 ID:q2YuTyTl0
でも突然すっげー雨が降り出したんだぞ
さっきまでなんとも無かったのに
びっくりしたわ
71名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:53:11 ID:+zyR7zFbO
>>64
そうか。全然気付かなかった。
72名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:53:16 ID:5iUp7wPW0
としまえんの新しいウォータースライダーか?
73名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:53:19 ID:tyGXaUO40
>>27
頭悪そうな文章がかえってリアルで怖いwww
74名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:53:26 ID:lYk7QMVF0
マンコール
75名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:53:37 ID:cwXeJgNM0
>>68
判断ミスだよね
一端作業を中断して様子をみるべきだった
76名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:53:52 ID:daUOyyNi0
低脳ν速民は書き込むなよ
77名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:53:57 ID:MpxkbY5H0
神田川左岸で男性1人発見
生きてる模様
78名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:53:58 ID:oq+97YM30
>>71
窓から雨入ってきてパソコンにあたりそうだったから窓閉めたくらい
79名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:54:17 ID:nFzNa5l90
近畿や関東、東北はいいよな、雨がいっぱい降って。
80名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:54:29 ID:QUcW4F1xO
詳細不明で今一人発見されたって@日テレ
81名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:54:49 ID:3e15HG3i0
後楽園前の神田川で1人発見だって
ずっと下水道じゃないみたいだから
助かる人もいるかも
82名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:54:54 ID:RjbZ8XgD0
雨がふってきたぞーってマンホールの中に担当者がさけんだそうだけどおそかったんだってさ。
83名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:55:12 ID:V3tTL0Jt0
>>67
地域によってはサージ保護なんて役に立たないレベルの雷が落ちる場合もある
84名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:55:12 ID:C/vn7d320
>>27
作業してた人の文章力が、
かなり低いような気がしないでもないのだが・・・・。
85名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:55:31 ID:8GJEylgR0
>>48
それで死んでちゃ話にならん
ヤバクなったらさっさと逃げるのが吉
86名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:55:37 ID:5PFPPyUh0
この時期都内の下水工事はやめろとあれほど
87名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:55:41 ID:iCYSMJEC0
地下にもぐってたら
どんな豪雨でも絶対にわからない
これはひどすぎる
88名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:55:42 ID:mJU/+/F/0
流された5名にあたっては、黒いウェットスーツ ヘルメットは青 以上東京消防
(当方 電波法違反)
89名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:55:43 ID:tyGXaUO40
もう一人も生きててくれ!
助かった方も感染症きっちり検査してやれ。
90名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:55:48 ID:7DAmGJZT0
さっき日テレで見たけど、水量も多いしすごい急流だった…
91名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:55:50 ID:PMmqvFL20
今回 人災だろう

建築・土木では 作業員 消耗品ぐらいの感覚?

92名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:56:19 ID:d159ylQG0
5人も死ぬなんて・・・・
これはひどいぞ。 
防げたはずの事故だ。
下請けに工期遅れを脅したんでは?
93名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:56:20 ID:95iwa6940
早稲田周辺の学生は近くの川見て来い
少しでも何かの役に縦
94名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:56:51 ID:Y+eTVkyp0
こんな日にやるなんてバカなの?
95名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:57:03 ID:y/9Luzy70
ご冥福を・・人災も厳しいな〜
連絡も取れてなきゃ どうしようもないな
どうせ 下請けの孫受けだろ?
知恵も情報も駄目駄目だしな
96名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:58:14 ID:ek3i/6cF0
残りの人達全員助かりますように。
97名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:58:36 ID:ywr0z6Ha0
この作業員がネラーだったら

あのリストにだけは載りたくなぁーぃ・・・

とか思って 流れて言ったのかな
98名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:58:43 ID:C1bzHUxj0
>>50
いくらでもないんだから、UPSぐらい付けろよ。
99名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:58:55 ID:/6Go/YtP0
雑司が谷から神田川までは都電2駅分、流されすぎ
100名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:59:27 ID:fltSlpYxO
文京区で見つかった人の安否はどうなった?
目白に住んでるけど今日サイレン鳴りっぱなしだったな…。
この件だったのか。
101名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:59:56 ID:A1O8zUif0
ワニの仕業とみた
102名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:00:05 ID:7bw+TTlJ0
大雨とかどこの田舎だよ

西日本カラカラだ
こっちに分けてくれ
103名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:00:08 ID:GousQlboO
多分連絡の行き違いだろう
ポンプ回したやつは災難だ
自動運転なら電源入れた奴は
殺人罪か?
大阪て数年前起こっやつはまだ裁判やってのかな?
104名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:00:13 ID:19D8hprT0
最近、東京事故多くないか…。
105名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:00:27 ID:oq+97YM30
>>102
ほんとに分けてあげたい
106名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:00:28 ID:e3snwA9w0
突然大雨きたよね、買い物いってたけど
数分で道の横とか水がかなりたまってた
この間みた川の鉄砲水みたいに
ドーンと来たのかなぁ・・・
だけど空が暗くなって降り始めまでは結構あったから
その間に出ないとねえ・・・
無事を祈ります
107名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:00:37 ID:5WtWVv9K0
「ベンキマンに呑まれた」などと意味不明の事を
108名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:00:37 ID:tyGXaUO40
6人が事故に遭い一人が自力で脱出、さらに一人がさっき救出されたってことらしいな。
残り4人も助かれ!!
109名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:00:42 ID:hAN8woie0
さっきの豪雨のせいか・・・>w<
110名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:00:45 ID:3XPvFg5L0
気の毒だな・・・
111名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:00:54 ID:Czou/jVl0
タートルズ
112名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:01:30 ID:k9+lA9T2P
しかし昨日といい、この天気どうなってるんだ!?
113名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:01:36 ID:rIdOle1e0
>>104
皇居を中心に等間隔に起きているとかなんとか
114名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:01:44 ID:+eaRLmhL0
また日雇い労働者が逝った。
むなしい人生やった。
115名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:02:09 ID:Z2SOju600
上の人間が頭悪いと命落とすからな
このような作業現場では特に
116名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:02:21 ID:5M3ee6Hx0
>>108
意識ないし、見つかったのが川だからもう・・・

なんでこんな天気の時に仕事させるんだ?
人災だろこれ
117名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:02:55 ID:TvGCpzeb0
人災過ぎる
118名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:03:10 ID:NRv7k+fK0
(-人-)ナムナム
119名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:03:26 ID:e3snwA9w0
流れてすぐ死ぬわけでもないから
流されている最中の恐怖はすごいんだろうな・・・
下水とか汚い水飲んで・・うぅ
120名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:03:26 ID:8JMTJJof0
犠牲者出したら指名停止くらって痛いのに孫請け現場担当の
労災に対する意識低すぎなんだよ
121名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:03:30 ID:3RADMRkw0
人殺し会社
122名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:03:59 ID:eqFu5uTg0
>106
マンホールの中にいたら外の天気の変化は
見えないお
123名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:04 ID:MgbZ+3/d0
池袋に落雷したのか
124名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:04 ID:MQVmjtVN0
これは間違い無く人災。
わざとか?と思うくらい酷すぎる人災。
関係者は責任とれよ、きっちり
125名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:12 ID:TlIfIpnH0
下請けなんかどこもこんな扱い

早くやれ 遅れるな

遅れたらもう仕事しなくていい



叩くなら**土木を
126名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:13 ID:TDhYYLNL0
池袋からずっと下り坂だもんなぁ、流れ込んじゃったな。
127名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:25 ID:AKLys3me0
脱出しても色々大変そうだな…消毒とか。
飲んでたら病気も怖いし
128名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:26 ID:2Tt+XK990
>>86
これから時期になる台風対策だったりして

全員無事に生還しますように(−人−)
129名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:44 ID:qDjFebME0
職場池袋だけど、昼休み前くらいからマジすごかった
飯買いにいったら近くに雷ドッカンだし
130名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:46 ID:j57vTmN80
>>2
用意してたな?
こらなんとか言ってみろ
131名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:51 ID:+C0t3xVM0
@雑司が谷10時〜1時ぐらいまでものすごい雨だった。
今は上がってる。消防車が何台も家の前を通過しています。
防水工の人たちは臭い仕事でも立派にやり遂げて殉職されたのですから
穏やかな最期であったことを希望いたします。
あっ ヘリが飛んできた。あっパトも北。
132名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:05:44 ID:5Jfz/rIB0
>>125
何故竹中を伏せる?
ソースに出てるのに
133名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:06:04 ID:pjzI1lLb0
なぜ上流の門を閉じないで作業させるの?わざと?
134名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:06:12 ID:FCV7tqIi0

池袋に住んでいるが、こんなこともあるんだな、別の国の話のようだ。
135名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:06:24 ID:PMmqvFL20
建築・土木は 仕事 丸投げ 責任も丸投げできる

作業員の命は 消耗品?
136名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:06:30 ID:t1/D8L6a0
>>81
三途の川に流れ出ないよう祈ってるよ
137名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:06:44 ID:Y9wSdMMQ0
まだ亡くなったと決まったわけじゃないんだから冥福なんか祈るなよ…
流された5人も草葉の陰で悲しんでるぞ
138名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:06:46 ID:YZ9pfO5g0
雑司ヶ谷から下流にあたる江戸川橋は消防車やTVカメラがいっぱい
139名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:06:50 ID:3RADMRkw0
元受の責任者を刑事告訴するべき
孫受けや曾孫受けの責任者告訴しても尻尾切りになるだけ
140名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:07:42 ID:NcHvmrzQ0
@江戸川橋 ここで神田川に合流するのかな。橋の周りに消防車と
救急車が集結している。しかし網みたいなものの準備はしていないようだった。
141名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:07:44 ID:E0vWWlBM0
アメッシュ見ると23区方面にまた雨雲の帯来てるぞ
142名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:08:02 ID:GousQlboO
日本もいい加減下請け制度なくせよなぁ
143名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:08:15 ID:cwXeJgNM0
ホントに働いたら負けだな・・・
144名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:08:21 ID:5M3ee6Hx0
下水道工事は東京都が発注し、竹中土木(江東区)が担当している「雑司ケ谷幹線再構築工事」。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080805AT1G0501M05082008.html

北立建設工業の作業員か
竹中土木の現地事務所によると、下水道工事で作業していたのは北立建設工業の
作業員とみられる。
ttp://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20080805000181&cid=flash
145名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:08:24 ID:c3n0GDR7O
>>27
貴重な書き込み乙だが日本語でおkといわざるをえない
146名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:08:46 ID:5a1CIolz0
下水って糞尿も流れてるんだっけ?
だったら想像を絶する……
147名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:10:38 ID:YhS4d63J0
あの辺って神田川までかなりの急坂だよな。25%の標識がある所もあるし。
148名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:10:49 ID:FnIDEmgS0
>>102
先月6日の梅雨明け以降、パラパラと20分程度の雨が2回。
梅雨明け前の1〜5日までを合わせても4日間だけ。

死ぬ
149名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:10:53 ID:8RNzR33L0
池袋はちょうど12時ごろから一時的に雷雨だったよ。
150名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:10:53 ID:GousQlboO
雨水用の下水は道頓堀川や
ガンジス川なみに汚いが
中国の川よりはきれいだよ
151名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:11:16 ID:ivXY7ZiE0
さっきの大雨でか。生きているといいな
152名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:11:39 ID:Bk+FN1320
うちの目の前すごい事になってるらしい

嫁からバンバンメールが来る
153名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:11:39 ID:3e15HG3i0
二子玉だけど全然降ってないよ
道路も乾いてる
154名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:11:40 ID:MQVmjtVN0
>>146
これは雨水だよ〜

糞尿流してたら江戸川も隅田川も中国のような7色の川になるんよw
155名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:12:07 ID:MOpbN/3i0
>>146
それは汚水
下水とは別
156名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:12:07 ID:lQ8CJml40
>>27
どこかに捕まる事が出来ていればいいんだけど。
157名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:12:10 ID:ZwGhLEXv0
>>146
汚水管とか合流管ならな
今回のは河川に流れ出してるし、多分雨水管。基本的には雨水しか流れ込まない
道路に落ちてるウンコとか流れ込むが
158名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:12:42 ID:5M3ee6Hx0
こういう場合の責任って元請と下請けどちらがとるの?

ニュースでいってたけど、水が増えてきたので作業中断して
引き上げるところだったらしい。
昨日の雨量みても、今日の予報見ても、今日の作業はかなり危険って
前もってわかるだろ。
今日作業させたのって人災だと思うわ。
159名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:12:50 ID:MQVmjtVN0
うちは大田区雪谷だけどちょっと雷着て雨降っただけだよ
160名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:13:52 ID:tyGXaUO40
>>158
昨日からさんざ予報されてたものなぁ。
161名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:14:07 ID:RWSu3lUWO
行方不明5人の内の1人と思われる人を下流の川で発見@NHKラジオ
162名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:14:54 ID:TDhYYLNL0
午前中にスパーンって雷落ちてたからなぁ…
163名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:15:11 ID:OsJHVLu50
豊島区住民だけど、今日はウンコが出来ないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
164名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:15:17 ID:lQ8CJml40
>>158
決断が遅すぎたのか。
165名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:15:34 ID:tIsWdmof0
この雨はいったん止んでも油断しない方がいいな
明日朝位まで
166名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:15:46 ID:jPjp3HKp0
東京にいる奴はきょうはトイレ使うな
167名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:15:53 ID:vG5wJb8x0
三面コンクリで舗装した河川に水が増えたら だれも助からないよ

国土交通省の責任だろ
168名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:15:55 ID:vDPz0Mze0
地上の見張りか誘導員が「雨降ってきたぞー」って中に向かって怒鳴っていたというけど
他で降られたらアウトだよな。

こりゃ竹中の責任は重大。
169名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:15:58 ID:NquXlJu/0
>>152
嫁うp
170名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:16:04 ID:HNaDOnbP0
東京って湾岸の一部を除いて、合流式じゃないの?
171名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:17:19 ID:EsS6cJfL0
意識不明だって
どうやって捜索するの
下流で待ってるだけ?
172名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:17:50 ID:g/IashJg0
>>111
タートルズやめろw

全員生きろ
173名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:18:39 ID:xhXaMziy0
気の毒に・・・
174名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:18:42 ID:UpkM1HM40
「ウブメの夏」を読んでから、雑司が谷って場所は
俺にとってミステリーゾーンなんだよな。
175名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:19:11 ID:ivXY7ZiE0
>>167
吸水式のアスファルトにしてほしい
176名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:19:15 ID:3Zs27/q30
心肺停止かがんがれ!
177名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:19:16 ID:TpNMBnhT0
文京区後楽2丁目 ヘリコプターが低空で旋回してます
何事かと思ったよ
178名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:19:33 ID:C6T8OMsb0
>>171
ヤナって知ってるか?
179名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:19:48 ID:u76n266h0
これ、今日作業しなきゃならなかったのか?
突然の大雨・雷雨が朝から予想されてたんだから別の日にすればいいのに…。

全員、無事に発見されることを祈る。
180名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:20:45 ID:DYBJM7a00
ゾウシガヤ→真女神転生3

今頃5人ともマネカタになってるだろう
181名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:20:56 ID:fltSlpYxO
下水の中なんかで死ぬな!流された人、頑張れ!!
182名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:21:06 ID:lXb9pDjD0
万世橋も凄い騒ぎ
183名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:21:12 ID:fv1Ajc2u0
河を流されるよりひどいね。
河の場合、流れも速くなるが水かさも増える。
下水道の場合一定以上水かさは増えないから、流れが一段と早く。

一人でもいいから生きてるといいけど。
184名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:21:20 ID:pvPWAd+U0
>>179
お盆休みを取りたい竹○の担当者が
工程を消化するためにやらせた?
185名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:21:22 ID:e3snwA9w0
そういえば川の鉄砲水に流されて行方不明だった人たちどうなったんだろう
186名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:21:29 ID:jPjp3HKp0
被害状況を」まとめてくれ
187名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:21:33 ID:lQ8CJml40
皆で祈るんだ!(v人v)
188名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:22:22 ID:C6T8OMsb0
>>187
ささやきーえいしょうーいのりーねんじろ
・・・・・・・・・
189名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:22:34 ID:unzYn/Lj0
東京、危機管理ゼロ
雨を甘く見すぎ
190名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:22:40 ID:22+6c5Ku0
今ニュース見たけど、道路一面が足首くらいまで水びたしじゃないのさ。
191名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:22:42 ID:RWSu3lUWO
お前ら
東京アメッシュで有名な
東京都下水道局HPにある
バーチャル下水道を体験してみ
今回の事故を読み解くヒントがあるぞ

オーバーフロー管内で事故ったんじゃないかな
192名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:22:50 ID:AE7phm0M0
=三≪: : : :. :/     /   ,イ: i |   ||  ≪三三三三三三三
=三三|!: :. ://  ,'   ,'   / | i |   || i   }}三三三三三三=
=三三》: : /,'   i:   i   / | /| :! _ -ーi─'Ti :| !勹}三三三三三三
.三三《 : :i i :  |  i: _厶‐ナ i/  ,rァ≠=≪| | 《三三三三三三=
=三三{{: :| | i   | イ´/___/  ,′   |   .〉 | |  ̄》三三三三三
=三三{{: :| | l      jf'' ̄〈`       !__/ | |  :}《三三三三三=
=三三_!| |    \,八   }            ;, jノ| i/ _三三三三三
=三三三》 i ヽ.   \ゝイ´   、    '"'"   j/|   d三三三三  中に誰も流れてませんよ
=三三三_   \   \     __     ,,;;'' /|     《三三三=
三三三三d\.  |\-=≦      ´    '" イ | i   | }}三三三
三三三三三}}: :\| |   \、 ;,     __..∠r┴-| i   | ii三三三
=三三三三三_: :| |   |┴ミ>'´ ̄       _| |   ト、 う)三三
=三三三三三三}_j : |i  :| /     _ -=  ̄ | |   | 《三三三
:=三三三三三三《 ,リ   ! |     /       | |   |  》三三三
:三三三三三三三≫   | |   /     -=.ニ二|ノ   |  _三三=
193名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:23:00 ID:Z2SOju600
降雨情報がリアルタイムでわかる時代に、
地上だけ監視して「雨降ってきたぞー」て怒鳴ってるとかアリエナイ
194名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:23:37 ID:tBuNnC5o0
流れされたのは1次と2次下請けの人って・・
こういう公共工事って未だに談合入札で
実際工事するのは下請けなんだな

受注するには何人天下り囲めばいいんだ
195名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:23:48 ID:DOXopg1B0
こりゃ一二を争う嫌な死に方だな
ガンで死ぬのとどっちがいいか
196名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:24:04 ID:e3snwA9w0
>>187
実家の近くの神社でもらったお飾りに祈ってみた
197名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:24:16 ID:GousQlboO
東京や大阪は合流型の下水かんが主流だから
ウンコも多少まじってるよ
198名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:24:17 ID:UYnvOt4g0
雑司ヶ谷はいい町だよね
池袋のすぐソバとは思えん
199名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:24:22 ID:WBRsKxcc0
>>182
kwsk
200名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:24:48 ID:yL6jrcJKO
職場の目の前でヘリがうるさい
201名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:24:55 ID:TlIfIpnH0
まぁ竹中なんか痛くもかゆくもないだろう

事故で従業員を失い、事故を起こしたことで竹中からキラレてしまう

へたすりゃ会社は倒産だな

202名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:25:29 ID:5a1CIolz0
糞尿は流れないのか
でも雨水でも十分きついよな
生きてることを祈る
203名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:25:54 ID:FsiqPCj50
下水に流され汚物の混じった水を飲み死ぬって、人としてかなり悲惨な死に方の部類だと思うんだが
204名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:26:07 ID:1KGJVl960
1人の無事が確認された。
205名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:26:11 ID:YhS4d63J0
206名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:26:26 ID:D+G4IFtb0
一次下請け1人に二次下請けが4人か
207名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:26:42 ID:0HmNly2b0
こういうほぼ助からない事故は茶化せないな。
登山部の遭難とかだと「首だけ持って帰ればおk」とか書けるんだが。

孫請け会社と聴いて胸が苦しい。
無事をお祈りしております。
208名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:26:57 ID:N8Qelnx+0
マリオが流されたのか・・・
209名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:27:08 ID:jPjp3HKp0
>>206
けがだけで済んでよかった・・・。
210名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:27:26 ID:TDhYYLNL0
>>204
おーすげぇ
211名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:28:14 ID:MSC6wTuO0
>>209
よく読めよ
212名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:28:28 ID:Ef9Bv/gP0
213名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:29:09 ID:7tA9WoO60
帰りにヘリうるせぇ・・・と思ってたらうちの横の道10メーターぐらいの所だった。
本当助かって欲しい
214名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:29:42 ID:GInE4m3g0
オエー
吐きそう!
215名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:29:46 ID:OA5xarL/O
命綱とかつけないんだね
早くみつけてあげて

>>27
貴重な情報だが、文章が気持ち悪いw
216名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:30:20 ID:nb/G5cIK0
クソー!人を排泄物扱いしやがって、フーンッ!
217名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:31:02 ID:e3snwA9w0
この人たちの家族のためにも助かって欲しい
とシンミリしてたら>>209に笑わかされた
218名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:31:04 ID:JzTYI4qw0



    し尿まみれ。。。。

    なんという人生の結末か



219名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:31:15 ID:vDPz0Mze0
早くしないと隅田川に出るぞ。
220名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:31:50 ID:ELiJj6Wg0
うんこまみれで死ぬのはいやだな・・・
221名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:31:58 ID:OsJHVLu50
流されている人が 2ch ネラーだったら、実況しているはず。
222名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:33:48 ID:JzTYI4qw0



     おいおい、たぶん溺死だろ?


     胃から糞と尿と洗剤と垢と、、、


     なんという人生の結末か。。


223名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:34:03 ID:rQdH1Yv40
>>205
riverといわれて身構える自分がいる。
224名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:34:49 ID:ZwGhLEXv0
だーかーらーこれは汚水管じゃなくて雨水管だって言ってるだろ口すっぱく
225名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:34:57 ID:5M3ee6Hx0
作業していた人数・・・6人
  自力で上がった人 1人
  流された人      5人
    流された人のうち1名を川で発見→意識不明

【元請】
竹中土木(江東区)が担当している「雑司ケ谷幹線再構築工事」。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080805AT1G0501M05082008.html

被害者
【下請】
北立建設工業の作業員1人

【孫請】
都内の会社の作業員4人



226名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:35:08 ID:NQIVM46V0
うんち
227名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:35:38 ID:0HmNly2b0
>>204
その人は最初から報道されていた自力脱出でしょ?
228名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:36:03 ID:Y3QR/TFT0
俺、現場からすぐのところにいるんだけど。。。
昼のピーポーピーポーはこれだったんだ・・・ガクブル
229名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:36:13 ID:MQVmjtVN0
>>193
ピンポイント天気予報もあるのにな〜
どこの未開の国なんだよ!!!
わざわざこういう豪雨の危険が危ない日に、
「雨水の流れ込む下水道」工事やらせるのて!!!
自殺行為じゃなくrて殺人行為だよ!!!
230名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:36:54 ID:4vmvUi0s0
マンホールかー
想像しただけでいやらしいよな
231名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:37:00 ID:F12WHkB20
これは人災だろ
232名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:37:30 ID:zUzutWPE0
>>229
人件費は命より重い
233名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:37:41 ID:zOPFIZ2C0
今凄い雨だ
234名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:37:42 ID:MZYB1sSao
いきなり強い雨になった…@世田谷
こんな調子だと、外で作業してる方々は大変だ
235名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:37:45 ID:LhhHQWpJ0
「雨が降ると、人が死ぬのです」
236名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:38:16 ID:hAN8woie0
また、ゴロゴロいってきたな・・・
237名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:38:51 ID:ZyFzGK/HI
池袋また雷が聞こえてきた
また一雨来る?
238名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:38:54 ID:AQ6Xcw/70
今お盆休み直前だから、工事を延期するとずっと後になっちゃうんだよな
239名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:39:57 ID:NjVf0s870
クソまた雨が・・・
240名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:40:17 ID:lFsThGss0
>>236
つ 正露丸
お腹大事にね。トイレから離れない方がいいよ
241名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:40:38 ID:Zj/JEPDM0
雷が近すぎる@台東区
怖いわー。
242名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:40:40 ID:tIsWdmof0
>>191
メンテ中だってさ チェッ
243名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:40:46 ID:1xzdKsY80
なんと言う格差社会
244名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:41:01 ID:ypFMvJ3O0
>>2
245名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:41:23 ID:t1/D8L6a0
>>207
全員助かって、救助された人が「人生で最高にスリリングなウォータースライダーだったぜ」とか言ってくれれば笑えるんだけどね
246名無しさん@八周年:2008/08/05(火) 14:41:49 ID:3p9GMGYr0
使用者責任で一番上まで責任追及しろよな
247名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:42:05 ID:Poux1rET0
秋葉原ちょっと前からすんげえ雨
雷も近い
やばい怖い死ぬ
248名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:43:16 ID:KNLZ4cA00
これうちの近所Σ(゚Д゚)
今職場だから様子は見られないけど…
お願いだから無事でいて欲しい!!
249名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:43:18 ID:/nH7z/8p0
>>27

大変ご迷惑をおかけしております。
ただいま、サイトのメンテナンス中です。
しばらくお待ちください。

東京都下水道局
250名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:43:19 ID:MNW9E3wW0
暑いから、日陰を求め、下水管で生活している猫がいるんだよな。
心配だ。
251名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:43:23 ID:ypFMvJ3O0
>>36
下請けと言っているようなので、そこから派遣だったら、また加藤のようになりかねんね。
負の循環連鎖だな・・・。
252名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:43:29 ID:MpxkbY5H0
湯島のポンプ場で1人発見
253名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:43:34 ID:hAN8woie0
また雨が来る!ニゲテー
254名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:43:41 ID:+wPtlHmQ0
こんな日に危険すぎる。
行方不明の人達もうだめかな…。
かわいそうに、南無南無。
255名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:44:57 ID:1xzdKsY80
一番低賃金の奴が1番危険な作業させられてたんだね
ウンコで溺死とは( ̄ω ̄;)!!
256名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:45:02 ID:TpNMBnhT0
文京区後楽なんだけどすごい雨と雷です 無事でいてほしいです…
257名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:45:05 ID:MQVmjtVN0
>>246
当然だね!
竹中土木に徹底した原因究明と謝罪と賠償を望む!
起こるべくして起きた事故。誰もが予測できた事故なんだかr。
258名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:45:26 ID:tIsWdmof0
>>249
いやそっちは見れるよ?
259名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:45:27 ID:tu4J0nkx0
先日の大雨で流された子供等も可哀想だったが
5人の男達かぁ
父であり兄であり、弟、息子、孫
わしも仕事で5m下の暗渠に入ることがよくあるが
人事とは思えないな
260名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:45:49 ID:Kh19aTqu0
せっかく気象予報士が予報してるのに。
261名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:46:19 ID:CtVBDozP0
>>88
傍受の内容公開してんの?馬鹿なの?
262名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:46:20 ID:x8o3TOVY0
>>252
マジですか
kwsk
263名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:46:25 ID:Pn91gz860
下水って糞尿とかその他諸々の有毒物質が流れてる下水だよねこれで溺死?
264名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:47:03 ID:/CvjLxem0
パンツをつまらせれば脱出可能
265名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:47:43 ID:ypFMvJ3O0
>>158
法的には元請の責任だが、責任を取らずに逃げる。
残念ながら、それが今の日本クォリティ。
266名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:47:53 ID:UpkM1HM40
>>260
ヨシズミ?
267名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:48:14 ID:LAC/oduY0
119番通報が0時20分ごろ、東京都下水道局への連絡は0時15分ごろ。

おかしくね?
268名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:48:38 ID:zHnSA3Oq0
工期の兼ね合いでギリギリまで作業させてたんだろ
そこらへんが労働者に対しての扱いがアメリカより酷い国である所以
269名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:48:40 ID:MQVmjtVN0
>>265
そういうので諦めてるからオカシイことになる。
関係各所に意見だけでも言うべきだよ
270名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:48:45 ID:+g9REbQW0
まじで人ごとではない。現場監督がバカで無謀な若造だったりして、
それを押さえる古参がいないとマジで死を覚悟する。
271名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:49:42 ID:ypFMvJ3O0
>>191
だとしたら、雨の予報もあり、雨雲の推移もわかってたんだから100%人災じゃないか。
272名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:50:28 ID:MpxkbY5H0
>>267
下水道局を呼んだのは消防本部
配管を聞くため
273名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:51:00 ID:VJD5VPdrO
孫請けどご?
274名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:51:11 ID:MQVmjtVN0
>>267
確かに変だね、まっ先に119すべきなのに上の判断を扇いでからってことだ。
1分1秒を争う事故なのに!
275名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:51:18 ID:/nH7z/8p0
>>249
更新したら見れた。サンクス
276名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:51:36 ID:aIO03dzt0
>>263
それは汚水
これは下水
277名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:51:53 ID:Kh19aTqu0
下水管すんごい流れ速いね。こりゃだめかも・・・
278名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:52:24 ID:ypFMvJ3O0
>>229
それが今の日本クォリティなんだな。

>>232
身代わり本尊になってあげて下さい。
279名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:52:28 ID:LAC/oduY0
>>272
>>1を見る限りでは竹中土木の担当者は下水道局への連絡を優先したっぽくね?
280名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:53:39 ID:/nH7z/8p0
>>258だった。スンマセン
281名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:54:00 ID:6gGjg/vbO
水洗便所…
282名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:54:08 ID:R7BIgTFq0
こんな土砂降りの中下水管に入るのがアホ。
そりゃーもう大変な速度で流れてますよ。
283名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:54:17 ID:byO4qNrWO
これは怖い
284名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:54:17 ID:Aie3X7LQ0
>>276
そうなのか!

おれはずっと
下水道=糞尿の通り道
だと思ってたよ!
285名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:54:44 ID:fAeDzx2V0
日本の雇用環境も中国並みに落ちてきたんだろうな

低賃金労働者の命なんて安いもんだろうよ
286名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:55:22 ID:MLKUuyQB0
先日の川に流されたのはある意味素人だったらまだ分かるんだけど、
これプロじゃん
ちゃんと現場の責任者が従業員の安全を守る義務はあるんじゃいないの?
287名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:55:59 ID:ZwGhLEXv0
>>276
雨水な、雨水
288名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:56:26 ID:1xzdKsY80
夜まで激しい雷雨
激しい雷雨が発生。交通機関に影響も出ています。雷雨のピークは夕方までです。
その後も、深夜まで傘必須。土砂降りの雨で、小さな河川が増水したり水の流れも
速くなっているので、絶対に近づかないようにして下さい。
289名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:56:36 ID:UDSwQzb60
都内の下水はほとんど合流式
雨水も汚水も一緒
290名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:56:37 ID:UPmeoQGG0
安全帯つけて仕事してなかったの?
291名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:56:42 ID:70vYR9gE0
ひとりが神田川で救助された模様

マンホールから神田川って…
292名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:57:03 ID:X0swh5eo0
ウンコに関わる現場の人の給料は、もっと高くてもいいと思う。危険すぎる。
293名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:57:09 ID:5M3ee6Hx0
>>265
そうなのかぁ

>>270
現場監督ってどんなことする人?
工程考えたりとか、今日作業決行を決める立場にある人なのかな
294名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:57:24 ID:tIsWdmof0
>>280
メンテ終わったみたいね バーチャル下水道見てきた
295名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:57:27 ID:Bab3o3jJ0
野次馬とマスゴミを初めて見た
296名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:57:56 ID:w3iLtXik0
>安全帯つけて仕事してなかったの?
水の勢いを想像してみてください。
297名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:58:36 ID:t2rULQqG0
ちょっと下水の様子見てくるわ
298名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:58:44 ID:OXHNLgo00
またふってきた・・・

流されたのって若い人たちなのかなぁ・・・
日雇いや派遣ばっかりで、現場の危機管理システムが伝承できてないって
聞いたことがある。

下水道に限らず、ガス管や高所作業でも…
299名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:58:55 ID:Pn91gz860
>>284
俺も俺も
300名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:58:59 ID:ARSNEedq0
ヌー速が見れない...
301名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:59:11 ID:pR9JiKcF0
神戸の事故よりよほど間抜けだろ、完全な人災
302名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:59:50 ID:85Rgo83E0
みんなで協力して飲めばかなり減らせると思う。
303名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:00:16 ID:tIsWdmof0
>>300
もう直ったよ
304名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:00:18 ID:IoKSXTDG0
これは怖い
まぁ公共の工事だしいいか
305名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:00:42 ID:DOXopg1B0
さて、ウンコしてくるか
306名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:00:43 ID:uiHX25UI0
自然をなめているとこうなって事だよ(´・ω・`)
307名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:00:49 ID:+/v/Mngc0
現場監督なんという馬鹿。
308名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:00:59 ID:tgX1hw2v0
すんごい雨だったもんなあ。かわいそうに・・・
309名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:01:04 ID:XwDqg3bI0
人喰いマンホール
むかしむかし、あるところに
茶髪でピアス、休日はビッグスクーターで大音量のステレオを鳴らし、
コンビニ前でウンコ座りでタバコを吸い、好きな歌手はエグザイルの男が
おりました。
男はマンホールに食べられてしまいました。
310名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:01:28 ID:1HiToeUBO
下水と汚水は別々なんだ
311名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:01:53 ID:lG4Rvb4G0
下水道の中にすんでる巨大ワニに食べられちゃったのかな

312名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:02:12 ID:fDVKkIRI0
事故のあった幹線は合流式です。
当然、し尿も混じっています。
313名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:02:19 ID:qC6tm6geO
また作業員か
314名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:02:21 ID:uvHqkSEh0
うんこしちゃったよ・・・
あ、家は3丁目だから大丈夫かw
315名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:02:23 ID:GousQlboO
またカイゼンの犠牲者か…
316名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:03:01 ID:uzNbEgtJ0
プロが流されるんだから 神戸の事件も仕方ないよ
317名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:03:16 ID:KS+5JwRT0
NHKで速報でてたけど、そんなニュースか?
318名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:03:30 ID:CzduR6rX0
神田川まで何キロ?
生きてるといいが
319名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:03:39 ID:9UuYssitO
後のタートルズである
320名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:03:39 ID:cmnxE9hY0
>>267
数年前、スズキの磐田工場の盆工事で感電事故死あったんだけど、救急車きたの、
事故が起きてから50分くらいたってからだった。こういう事故だと、119番とかするのは
二の次で、まずは元請けや発注者への連絡が先なんだわ。結構な重大事故や一刻を
争うような場合でも、たいていそう。
ま、ほとんど即死だから救急車が早くきてもあまり意味なかったと思うけどね。その日は
そこで作業打ち切りとなったが、翌日からは、普通に作業続行だった。

んで、その数日後、湖西工場のほうにいったが、こんどは地下ピットで配管屋が
熱中症で死亡。まあ、元々心臓が悪い人だったらしいが…

321名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:03:48 ID:70vYR9gE0
神田川で救助された人は意識はないらしい
322名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:03:55 ID:ejDkZ7e8O
石切橋にて救助拠点設置。
流されて来るの待ちの現状。
323名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:03:55 ID:G9jlaOYA0
安全帯なかったの?
324名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:04:13 ID:842ooYzE0
トンネルを抜けると そこは神田川であった
325名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:04:28 ID:wa2RCdQU0
うんこ掃除中に...........('A` )
326名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:05:01 ID:vJ64lJ9G0
これは例の悲惨な事故死リストに入る事故だな
心肺停止から回復しても、肺が汚水に犯され重度の肺炎を・・・
327FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/05(火) 15:05:08 ID:7IT10QuKO
下水管じゃなくて雨水管なのです。
328名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:05:09 ID:YKsGhHrEO
責任者タイーホじゃね?
明らかに人災
329名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:05:29 ID:tIsWdmof0
>>300
と思ったらかなり不安定だね
330名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:05:46 ID:G9jlaOYA0
てかこんな豪雨の中で雨水管に入るって
331名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:05:56 ID:MSC6wTuO0
28歳から48歳までの人5人とTVで言ってたような
332名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:05:59 ID:XbTLcwWVO
神田川で見つかった方生きていて欲しい。
333名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:06:17 ID:iH+38LLy0
多摩地区ではいま大雨だwww ギャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
334名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:06:23 ID:GousQlboO
またカイゼンの犠牲者か…
335名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:06:45 ID:1SlozxR50
でも突然の雨だったからなあ。11時半頃に池袋にいたらものすごく急に雨が降ってきた。
ホントに突然だったから対応できなかったのもわかる気がする。
336名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:07:30 ID:wa2RCdQU0
うんこ管じゃなかったのか、でも絶望か(´;ω;`)
337名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:07:47 ID:QN9wW9jN0
>>323
安全帯があると逆に急流に飲まれた時点で溺死確定じゃないかな?
338名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:07:55 ID:jPjp3HKp0
>>335
まっ昼間から風俗かよ
339名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:07:59 ID:vJ64lJ9G0
>>327
読売の記事だと合流するって書いてあるよ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080805-OYT1T00389.htm?from=main2
>雨水と汚水が流れ込む構造になっており
340名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:08:06 ID:LJiSNx7HO
ホントに助かった人がいるのか?だとしたら奇跡だ…。
昔ビンボーだったときに水質検査の日雇いやってたことがあるが、狭い下水道なら空気の領域がないので確実に窒息死する。
あの怖さは見たものにしかわかんないだろうな…。
341名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:08:25 ID:tu4J0nkx0
48歳なら子供は高校生くらいか
でも労災で保険…下請け孫受けじゃなぁ
未婚?28歳へたすりゃドォーティ
こりゃまたお気の毒だよ(つд;
342名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:08:31 ID:MQVmjtVN0
>>335
それはおかしいねぇ、天気予報ってものでは今日の豪雨は予想されてたのいに。
朝市で今日はいつ降るかわからんなと思ったね。
343名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:08:54 ID:DOXopg1B0
まぁでもいくら下水下水といったところで
シナ五輪で遠泳とかトライアスロンとかやらかすよりか
遥かに安全無害やろ?な?
344名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:08:57 ID:UDSwQzb60
雑司ヶ谷幹線だな
345名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:09:19 ID:pvPWAd+U0
合流式なのに河川に放流するのか?
うそだべ?
346名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:09:25 ID:G9jlaOYA0
>>339
てことは汚水が神田川に垂れ流しってこと?
347名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:09:30 ID:5M3ee6Hx0
映画に出てくるみたいな、地下に通路とかあって
底を流れる小川みたいになってるのって
あれはなんなんだろう。
348名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:10:48 ID:1J+X63CnO
ミュータントタートルズwww
349名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:10:50 ID:YdQle+Y+0
>>289
んなこたあない
雨水は雨水で分かれている

溢れる時は汚水側に流れる事はあるが
汚水が雨水側に流れる事は無い

・・・・・って事になってる

>>339
場所に寄っては同じマンホールの中に複数の水路が有る
350名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:11:05 ID:1SlozxR50
>>342
そっか予報は出てたんか。だったら責任問われるなぁ。
351名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:11:06 ID:UDSwQzb60
>>345
おそらくオーバーフローした分が川に行く
352名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:11:38 ID:gMAxmOV40
>>48
せつないね・・・
353名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:11:42 ID:qC6tm6geO
職業に貴賤は無いとか言うが、こういう死に方するってのは
354名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:11:53 ID:W4PFqz1QO
まあ天下の東京だから、すぐにみんな元気で帰ってくるよ。
355名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:11:58 ID:OsJHVLu50
>>276
何で区の水道料金には、下水使用料金が入っているのさ ?
一般家庭は、汚水しか出していないのに・・・(・∀・)ノ
356名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:12:14 ID:RQy6S8No0
とても温帯とは思えないスコールのような雨が最近降るのだが。
357名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:12:27 ID:HyZS32yp0

             _ノヽ,
          _,,-‐"   ヽ,
          γ´    ⌒  ⌒`ヽ
        ゝ    (●) (●) ノ   ちょっと通るお
      γ´           .ノ  `ヽ
(((((((  ゝ、      ▽     ノ
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~
358名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:12:40 ID:avZmyaHV0
エスカレータスレの
エスカレータ叩きの論調でいくと
下水道の設計が悪かった。
359名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:12:47 ID:7DAmGJZT0
>>356
もう亜熱帯だお
360名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:13:10 ID:UDSwQzb60
>>349
マンホールの蓋を良く見てみな
「合流」って書いてあるよ
361名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:14:19 ID:ns7J7PW60
雨の時は汚物がそのまま大量に川に流れ込む
下水道の致命的弱点
合併浄化槽にすりゃ安くなるしこんな心配もいらんのに
362名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:14:38 ID:tIsWdmof0
みんなもここで勉強しよう

http://www.gesui.metro.tokyo.jp/vrgame/caution.htm
363名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:15:51 ID:OLbWiyA00
ニートの想像する一般社会

社長「今日は大雨警報が出てるので仕事はお休みです!自宅で仕事で!」
社員「ワーイ」
364名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:17:22 ID:DOXopg1B0
そうか、
亜熱帯東京のニワカ雨は今やスコールといって差し支えない訳だ
365名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:17:38 ID:hjZwHvBC0
最近思うんだが下水が東京23区や郊外市部には蜘蛛の巣のように張りめぐらされている
よくこれだけのものを作ったなぁと・・
数十年でこんなにすごいよなぁ
366名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:19:14 ID:hAN8woie0
紀元前に下水があったローマも凄いけどなぁ
367.:2008/08/05(火) 15:19:19 ID:yOkPzc3/O
さっきバスで江戸川橋駅近くの川沿い走ってたんだが…これか。
レスキューとかTVカメラいて何かと思ったよ。
ちなみに道路は大渋滞ι
368名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:19:43 ID:OsJHVLu50
>>363
現実

社員「今日は雨が酷くて危険ですよ、社長」
社長「だから何 ? 、嫌なら明日から来なくていいから」
369名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:19:47 ID:2c9zU7t70
>>358
施工管理の問題
370名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:21:44 ID:9A8H/06q0
さっき音羽の愛人のうち行く途中、いきなり交通規制してて
オレンジカラーに装った人らがマンホールいじってるの見たけど
たぶんこの事故なんだろうな
なんとか助かってほしいね
371名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:22:33 ID:4jnxzKLx0
>>365
クモの巣状態だから数十年で造れた。
整然としたものを作ろうと思ったら数百年かかる。
372名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:23:19 ID:3lMApt2DO
昼間のパパが流されてしもうた
373名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:24:28 ID:DOXopg1B0
>>363
ウチの会社は昨日の夜とか
都内に大雨洪水警報でたから
忙しくない奴はさっさと帰れメールが管理部から
全社的に流れてきたけどさ
んで退社して外出たらさしたる雨は降ってなかったというオチ
374名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:24:30 ID:gTAKIjgK0
ショーシャンクか
375名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:24:30 ID:w6XPJfJy0
死と隣り合わせの仕事は格好良い でもこれは明らかに管理が悪い
危険予知だの安全帯だのしてようが関係無い程お粗末な人災だ。会社の担当者が悪いね。
376名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:25:08 ID:lHivtpif0
全然雨降ってなかったのに突然ザーッときたからな
傘持たないで普通に200m離れた店に行ったら
雷とバケツをひっくり返したような雨が急に降り出して1時間帰れなかった
377名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:25:08 ID:mJU/+/F/0
>>370
真っ昼間から、愛人とな
378名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:27:03 ID:706eJm8s0
今日は色んなところで雷雨が凄かったみたいだな。
379名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:28:16 ID:kpidGQM20
大雨洪水警報出てるじゃん。バカじゃねーの?
380名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:28:33 ID:E2lOwqH/0
東京アメッシュのリンク先から
バーチャル下水道のサイトを見たばっかりだった
あんなところ流されていったのか…
381名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:28:43 ID:RQy6S8No0
>>375
こんな急な豪雨に対応できていないんだよ。この程度で仕事中断などありえないと思ってる。
あと何十人も死んで日本の気候が変わったと皆が認識するまで早期避難なんてないよ。
382名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:28:55 ID:pvPWAd+U0
下請職長:今日は豪雨が予想されてますし、工事を中止すべきでは?
竹○現場代理人:今日中止したとして、今週中にできるのか?
下請職長:それはちょっと無理でしょう。
竹○現場代理人:ふざけんな、盆休みはオレは絶対休むからな!
           絶対に今週中に終われるようにしとけ!
下請職長:(残業させると職人の工賃がかさむな・・・。
        竹○がその金を払ってくれるわけもないしな・・・。)
       わかりました。今日作業します。
竹○現場代理人:今週中に終わるようにしてくれればいいよ。
 
ポイント:竹○現場代理人は今日作業をしろとは言ってない。
     (こんな大事故じゃ通用するわけないが)
383名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:29:00 ID:kkPT+SfjO
つうかひどいな あんな急な流れの中仕事するのかよ しかもたいして給料もらえないんだろうな
384名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:29:57 ID:VTETn6x70
今頃もう腐り始めてるんだろうなあ
下水管の中で微生物に分解される死に方なんて嫌だな
385名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:30:36 ID:Ml3ZGq6d0
東京消防庁によると、5日午後1時40分ごろ、
作業員5人が流された下水道事故があった東京都豊島区雑司が谷の現場から
東に約3キロ離れた文京区後楽1の神田川で、
流された作業員とみられる1人を発見して救助したが、心肺停止状態という。
386名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:30:40 ID:LAC/oduY0
>>320
こわい業界だな。
387名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:31:35 ID:kkPT+SfjO
中小企業は大変だな
388名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:31:57 ID:sxilzW6v0
さっきNHKニュースで5人のうち1人は下請け会社の社員〜(名前読み上げる)、
他4人は二次下請け会社の〜で『社員』とか言わずに名前読み上げたけど
日雇いバイトとかかな?
もしかしらら二重派遣とか?
389名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:32:44 ID:EOmTjJ8T0
神田佐久間町付近で大騒ぎになっているらしいね
川に人が流れてるって目撃情報来ました・・・

秋葉の昭和通り口の方の川ね
390名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:33:12 ID:PMmqvFL20
作業員は 使い捨て 常識

雇用保険 加入していない 業者多すぎ
391名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:33:17 ID:zHnSA3Oq0
>>388
請負労働者かもね
392名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:33:28 ID:L2uhGVwL0
まだ雷やまないのな
何だこの天気
393名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:34:20 ID:ivXY7ZiE0
>>388
下請けかぁ。だから大雨警報でもやめずに
日程通りに作業を優先したわけか。
394名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:34:24 ID:HNaDOnbP0
東京都の下水は基本的に合流です。

395名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:35:14 ID:kkPT+SfjO
おれ勉強していい会社入ろう 奴隷扱いされる作業員なんて嫌だ
396名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:36:05 ID:kpidGQM20
これはもう過失じゃないね。殺人だ。
397名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:36:17 ID:pvPWAd+U0
日雇いの場合、自分がどこの会社に雇われているのかすらわからん
ヤツが来たりする。
 
派遣だったら違法だな。
398名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:37:40 ID:g/IashJg0
>>389
まだ沈んで無いのか!生きれ!

自分の家族がこんな目にあったら本当たまらないだろうな
399名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:39:40 ID:EMNkTSaU0
元請けが下請けに盆前に終わらせるよう強行させたな
下請けは断れないから天気が悪かろうがやらないといかん
400名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:40:10 ID:9A8H/06q0
ttp://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200808050211.html
> 下水道を所管する国土交通省下水道部によると、
> 「下水管の中での工事は、雨が本降りになったら、工事をやめるのが原則。
> 今回の場合、工事中止の基準は、都が定めているはずであり、
> それが守られなかったか、急な増水で逃げ遅れた可能性が高い」という。

あーあ・・・人災の可能性大だな


>>377
多忙で、およそひと月ぶりにようやく会えたもんで・・・
大目に見てくだされ
401名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:40:13 ID:TpNMBnhT0
お盆スケジュールだよね これ
402名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:40:49 ID:1xzdKsY80
>>395
勉強していい大学入っていい会社逝って
スキルだ経験だと一生懸命やってる内に
いつの間にか自分が奴隷だと気づくのであった
403名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:41:07 ID:c1VfHK6p0
大工は雨が降れば休み
この人達はプロじゃなかった
404名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:41:35 ID:pvPWAd+U0
>>393
竹中土木は仕事を請け負ってきて工事を管理する会社だから、
工事の作業自体は下請けがやる。だから作業員(職人)はみな下請け。
405名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:42:03 ID:6iAguZx30
DQNの川流れとかDQNの波飲まれとかDQNの山遭難なら
微塵も同情しないんだが
これは気の毒すぎる
406名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:42:04 ID:CzduR6rX0
>>393
まっ現場の作業員って全員下請けだけどな
407名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:42:09 ID:YdQle+Y+0
合流か・・・でも合流なら除塵機に引っかかるとは思うが
(引っかかれば助かるとは限らない)

潜水作業ではなくてウエットスーツ着てたみたいだから
錘をつけてないと思うので沈みはしないと思う。
408名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:42:53 ID:wwZqRmQx0
X-Fileだと下水の中に何かが棲んでるんだが
409名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:43:02 ID:kkPT+SfjO
おそらく孫請けだろうな まあ仕方ないっちゃ仕方ないな 作業を早めに終わらせなくちゃ親会社から文句くるしな
410名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:44:12 ID:i8vHILNA0
ライフジャケットとかつけてるの?
411名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:45:27 ID:43zynbO80
カントク「今日行う作業でどんな危険があるとおもいますか?」
ドカタA「酸素が薄くて酸欠になる危険があります」
ドカタB「大雨で東京湾まで流される危険があります」
412名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:46:15 ID:YHbAmiju0
ショーシャンクか
413名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:46:19 ID:DMngopws0
もちろん管理者が悪いが、昼間まったく雨降ってなかったからなぁ
こんなに振るとは創造もしなかった
414名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:46:38 ID:kkPT+SfjO
>>402奴隷は奴隷でも命落とすほどのリスク抱える仕事はあまりにもひどすぎる奴隷だろ 良いほうの奴隷になれば十分だよ
415名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:46:50 ID:tgX1hw2v0
また雨雷が強くなってきた。
助からなくても見つかってほしいけど・・・
416名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:47:17 ID:vsmSTuQY0
下水管は横約2メートル10、縦約1メートル60の長方形。
意外と狭いんだな
タートルズ風の下水を想像してたよ
417名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:49:04 ID:ETxo88Zk0
この豪雨は中国が空に打ち込んだミサイルの影響じゃないの?
418名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:49:16 ID:YdQle+Y+0
まあ、幾ら元請の立場が強いと言っても実際に事故が起きた時に
責任を問われるのは元請の管理技術者(多くの場合現場代理人と兼任)だからな

注)現場代理人は元請の社員とは限らない
419名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:51:33 ID:g/IashJg0
>>416
自分はサイレントヒルの地下ステージくらいだと思ってた
420名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:52:14 ID:EMNkTSaU0
>>417
そうだね^^

雨が少し降っただけでも一気に水が集まってくるから怖い作業だ
421名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:52:33 ID:6FRmmBFl0
また1人助かりました。
422名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:53:23 ID:tcInzhHIO
前に臨時で事務のバイトした会社がこの業種だったな

雨が降ると危険だから作業中止って聞いてたんだけど
やっぱり作業効率優先して、引き際を見誤る会社もあるんだな
423名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:54:19 ID:wa2RCdQU0
で、送風機の設置義務違反とかも発覚するとかいうオチ?
424名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:54:28 ID:xhXaMziy0
協力会社こと多重派遣
425名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:55:45 ID:TKgFuufaO
雨が直接影響を及ぼす仕事なら、気象庁の降水ナウキャストでも見とけ
426名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:55:50 ID:3hsWImum0
>>361
東京都全域を浄化槽で整備してたら
バキューム車が四六時中走り回るぞ。
427名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:56:06 ID:PNC8q9UK0
仕事の内容からして派遣じゃ勤まらないと思うよ
428名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:57:37 ID:/fWOPm/J0
まさか工事中に死ぬとは思わなかっただろうな
黙祷をお祈りします(ー人ー)
429名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:58:55 ID:8nFaNL450
よし、ジュースを流してあげよう。
430名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:00:02 ID:kVdK3VWv0


厳しい重労働中の事故

豊島区雑司が谷マンホール⇒新宿区神田川⇒文京区神田川

非常に可哀想だが

100000000%絶望です。
431名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:00:08 ID:4qOFyZR6O
派遣では無くて日雇い職人だろ
地上の様子が分からないで流されたなら監督は何していたの
432名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:00:43 ID:ypFMvJ3O0
>>388
派遣会社系が関わってるのは濃厚だな。
433名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:00:48 ID:6FRmmBFl0
>>428
祈りを祈ってどうするの?
それと死亡は確定じゃないよ。
434名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:01:54 ID:jv1yHvYi0
>>416
プリズンブレイクの脱走のときに通った地下配管ぐらいのひろさだな
435名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:03:21 ID:WFuSKz+80
二次下請けってなんだ?
436名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:03:48 ID:9//Qflb30
朝の時点での天気予報じゃ東京は夜から雨ってことになってたからな
俺のいたところでは午前中は晴れ時々曇りだったが11時半あたりから暗くなって雷鳴り出し12時半で大雨
といった感じだった
すくなくとも朝は「今日は雨の日」じゃなかった
437名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:04:02 ID:PMmqvFL20
>>432
派遣屋の 看板じゃなく 建築・土建の看板 掛けておけば

使い捨ての日雇い 許されるんだよ
438名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:04:09 ID:+mzl23yq0
下水道に流されるってことは、ウンコやションベンにまみれ、それを飲み込んで
おぼれ死んだのか。

そういう死に方だけはしたくないよ(;_;)
439名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:06:51 ID:Tr+H8w4g0
>>361
東京あたりの民家じゃ設置スペースがないだろ
田舎なら合併浄化槽最強
440名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:07:14 ID:3RADMRkw0
だいたいゼネコンだのなんだの
てめえで仕事しない連中が丸投げでカネ取るシステムがおかしい
441名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:07:23 ID:L1DiecV40
講談社の近くだけど、消防車が走りまくっていた。
空がまた暗くなってきている。もう一雨激しいのがきそうなかんじだ。
サンシャインがうすぼんやりとしか見えない。早く助けてあげて!
442名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:08:19 ID:mRlXkB3O0
業務上過失致死だな。

>地上にいた作業員がマンホールのふたを開け、
「雨が降ってきたので気を付けろ」と呼びかけているのを聞いていた。

気を付けて(仕事)作業しろ、終わるまでは上がるなよ!
443名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:08:43 ID:gwjKOhvZO
これは助からんだろう…
444名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:09:06 ID:wFvTM9Mr0
おっかねー
逃げ場無しに濁流
これは、死んでしまう
445名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:10:54 ID:QTpQ6Pnt0
自力で脱出した作業員も下半身の衣服が脱げた状態ではい上がってきたって…
446名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:11:33 ID:XtG3rvSq0
そのうちどっかの川に出てくるんじゃない。
447名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:11:40 ID:ypFMvJ3O0
>>437
だから「系」をつけたんだが。
なんにせよ、救われんだろ、この状況。
お前さんも、無事祈るなりしてやってくれ。
448名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:13:23 ID:ge2ZUq0U0
>>440
いいとこに気づいたね
しかし日本だけがそれやめても意味ないんだよ
449名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:14:00 ID:PNC8q9UK0
>>440
じゃあ誰がドカチン寄せ集めるんだって話
ドカチンだけ集まったら現場動くのかって話
450名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:14:24 ID:Tr+H8w4g0
だいたいマンホール内の作業って
通常時でも酸欠の危険性とかあるからなあ
派遣ってことは無いと思うよ>作業員の人たち
無事だといいけどなあ…ちょっと厳しいな
451名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:15:19 ID:KaKgrs/l0
東京都の下水管は基本的に雨水も汚水も一緒に流す合流式です。
一部港湾地区等、最近になって整備されている所は汚水・雨水が別々の分流式ですが。
今回の雑司ヶ谷幹線も合流式です。

管路の途中に分水人孔(マンホール)が設けられており、雨などにより下水の量が増加した場合に設置されている堰(せき)を越流した下水が雨水として河川や海に放流されます。
ただし、堰を越流する水は汚水と雨水が混ざった水ですから、純粋に雨水ではありません。

下水道局のHPで下水道台帳見てみましたが、今回の場合見つかった方のいた江戸川橋の所が事故現場付近から最短で河川に吐き出すルートのようです(と言っても結構な距離あるようですが)。
ここで見つからないと、更に幹線の下流まで流されていき最終的には下水処理場に行き着くわけですが。。。
探すにしても、相当広域にわたって探さないとならないでしょうね。
かと言って安易に「見つかりませんでした」とは言えないでしょうからね。
無事見つかるといいのですが。。。(−人−)
452名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:15:27 ID:H4EIdOMs0
>>446
神田川で発見されたらしいよ
心肺停止で
453名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:15:34 ID:ypFMvJ3O0
>>445
うわ、人災だな。
元請の逮捕まであるとすれば、動くのは国土交通省か都か労働基準監督官か警視庁か・・・。
454名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:16:01 ID:dcwZPPMg0
現場監督の判断一つだが、普通は雨で水量が増えていたら中止にするもんだろ。
どこの業者か知らんが、このご時世にこんな事故起こしたら倒産するな。
455名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:17:11 ID:Tr+H8w4g0
>>454
そりゃそうだけど下請けは工期第一だからな
雨降ったから遅れました!で済めばいいけど
そんなとこ無いわ
456名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:17:39 ID:H4EIdOMs0
457名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:18:19 ID:/3K6LDih0
>>449
雇えばいいだろ
458名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:18:19 ID:EIofjpOs0
死亡確認
459名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:18:26 ID:aEffw83w0
人災で5人行方不明はやばいな
どこが責任を取るのかが楽しみだ
これだけの問題だから、元受も下請けも責任をあいまいにしたままスルーってのは無理だろう
460名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:18:49 ID:KOi1G+El0
>>27 在日じゃねえかw
461名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:19:19 ID:Tr+H8w4g0
>>457
いや
それを雇ってるのがゼネコンだろって話だろ?
462名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:19:57 ID:W4PFqz1QO
どーでもいいけど、東京の雨の話なんか全国ニュースで垂れ流すのやめてくれませんか?
オレには関係ないので。
463名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:21:31 ID:HNaDOnbP0
>>462
田舎モンは余裕でつね
464名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:21:49 ID:XtG3rvSq0
>>452
ありゃ。やっぱ助からんよな・・・・(-∧-)合掌
465名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:22:03 ID:/3K6LDih0
日頃KYKY言っといて
こんな危険な作業させといて
危険予知もねーもんだな
466名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:22:15 ID:UbGuqm5m0
>>462
人が死ぬかどうかの話なのにお前クズだな。
関係ないならここに書き込みすんなハゲ
オナニーでもしてろ
467名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:22:58 ID:WBKezPQM0
>>440
かつてはゼネコンも仕事のわかる「社員」が大勢いたが、
最近じゃ「監督ズラ」したアフォどもが多すぎ。
468名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:23:03 ID:WNLnPomh0
>>27
カユ
 ウマ
思い出した。
469名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:23:12 ID:W4PFqz1QO
田舎もんでもなんでもいい。
名神の不審車の方がよっぽど重要。
470名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:23:13 ID:Tr+H8w4g0
>>462
お前のどうでもいいグチなんか
ネットで垂れ流すのやめてくれないか?
471名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:23:59 ID:aSLNjvpp0
>>462
おまえがどう思ってるかなんてどうでもいいから2chで垂れ流すのやめてくれませんか?
オレには関係ないので。
472名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:24:22 ID:klO368MD0
どんな事故でも「作業員」が被害者だとわりと軽く扱われるね
473名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:25:48 ID:QFNnVR4i0
>>459
竹中土木は丸投げしてたので責任ありません
474名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:25:55 ID:L1DiecV40
天気悪いけど、どこの社だ?警視庁かな?上空をヘリが飛んでいます・・・。
475名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:26:08 ID:1xuYfdYS0
竹チャンマンは人災事故おこしても、何にも思とらんわ。
476名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:26:25 ID:l6LFwBc90
竹中土木・・・・0人
下請け・・・・・・1人
孫請け・・・・・・4人

相変わらずだな。
477名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:29:09 ID:nrJGyiUS0
この下水道管って、どのくらいの大きさなんだろ・・。
478名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:29:11 ID:W4PFqz1QO
>>466
その事故は当然として、なんで雨の報道までせにゃいかん。
流れか?
479名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:29:30 ID:YdQle+Y+0
>>476
監督員が作業しちゃイカンでしょw

本当に丸投げなら、投げた側も受けた側も事故が無くても
営業停止処分が来る可能性がある。
480名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:29:54 ID:/3K6LDih0
>>477

111 名前: 納貝斯克(西日本)[] 投稿日:2008/08/05(火) 15:57:33.33 ID:tWvhvLFY0
>>110
管径は?雨水管なの?

112 名前: 三得利公司(東京都)[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 16:00:43.96 ID:QJUyP4Sd0
>>111
2100×1600位の合流
481名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:30:53 ID:L6DjySgE0
東京は雨降ったの?
関西はかんかん照りだよ
ι(´Д`υ)アツィー
482名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:31:16 ID:Tzs8sW0+0
>>389
他人事ながら悲しくなってくるな・
483名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:31:53 ID:Tr+H8w4g0
>>478
例えばどっかの台風で事故が起きたとして、
事故だけの報道ってあんまり無いと思うけど?
484名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:33:11 ID:L1DiecV40
しかし、まさかあの滝のような雨で作業続けていたのか?
即刻、撤収するべきだったよな・・・。働き盛りの年齢の人達ばかりで、
気の毒すぎる。子供さんとかいたら、みんなまだ小さいだろうに。
485名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:35:37 ID:BFv8lHKh0
これは天災の部類だろ。

仕事を始める時点で雨は降っていなかった。
異常気象による短期間の集中豪雨で水嵩が増した。
誰もその危険性を予測できなかった。
もちろん「途中で雨が降り出すかもしれない」という危険予測はされていた
従って降雨中に「作業中止」の連絡を現場へとしたのだが時既に遅し
流された後だった。

雨が降り出して雨量が増え、下水管の流量が増加
→工事中止指示と作業員被災の時間がほぼ同時、なことで判る。
486名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:36:06 ID:QFNnVR4i0
必死だな
487名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:36:21 ID:Tr+H8w4g0
まあ労災は通ると思うけど…気の毒だな
488名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:37:04 ID:UbGuqm5m0
>>478
こんなに強い雨が降る事自体滅多に無い。
東京は天災に偉く弱い。
雨のニュースにより注意を促しているのが分からないのかい?
489名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:38:00 ID:pvPWAd+U0
作業前のミーティングで雨が降ったときの対応が
話されていたかどうかが焦点になってくるな。
490名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:39:58 ID:4CG+fN4e0
地上にいた作業員がマンホールのふたを開け、
「雨が降ってきたので気を付けろ」と呼びかけ再度ふたを閉じた。
491名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:40:12 ID:97SaR/UZ0
もし大雨になったらどうなるかっていう危機予測が不十分だったと・・・・
492名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:40:50 ID:W4PFqz1QO
>>488
三重県もダンプがひっくり返るくらいの雨なんだがな...
伊勢湾台風で慣れてるから報道は必要ないと?

東京はなんでも完璧だから、報道なんて必要ないんじゃないの?
493名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:41:15 ID:/3K6LDih0
>>489
たぶん「周囲確認ヨシ!」だな
もしくは「足元注意」か
494名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:41:27 ID:e5NdOdoaO
仙崎を呼べ!
495名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:41:34 ID:F9hSA3UP0
>>2
早いよw
496名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:44:04 ID:bUL14neG0
で、他の人達はまだ見つからないのか?
497名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:46:06 ID:dcwZPPMg0
こういう現場って、天候とか道路状況に敏感なのに、えらい大惨事になったね。
運が悪かったのかなあ。合掌
498名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:47:00 ID:bzwi7nGc0
優先順位が下水管>>>>>>>>>>>>>死っておい
499名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:47:00 ID:LyGhhCgc0
早稲田の神田川近くにいるが、さっきからサイレンが鳴りっぱなし
500名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:48:12 ID:6iAguZx30
東京、雨に弱すぎだろ。
そのうち大災害になりそうだな。
しかし今年の天候は読めないなあ。
501名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:48:43 ID:e5NdOdoaO
>>472 俺らの命なんて かわりはいくらでもいるもの
502名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:48:48 ID:Tr+H8w4g0
>>492
お前頭大丈夫なの?
503名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:49:09 ID:o0VDvhbz0
消防署員が5人、ロープ背負って橋の上から川を覗き込んでいた。
これと関係あるのかね。
だいぶ事故現場から離れてるんだけどな。
504名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:49:15 ID:Y7U3RyRHO
江東区……… よく下水道に人が流される所だ。 バラバラにされないだけましか…。
505名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:50:15 ID:7xyDa3oB0
なにやるにしても命がけなんだな
506名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:52:03 ID:W4PFqz1QO
>>502
お前も大変だな...色んな意味で...
507名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:52:47 ID:L1DiecV40
ヤバイ!現場付近でまた雷が鳴り出した。早く助けないと豪雨が!
508名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:53:38 ID:LVyPMnEd0
インフラ整備失敗した途上国かw
509名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:53:51 ID:nrJGyiUS0
>>480
サンクス。
人間が、ちょっと頭下げて入る大きさなのね。
510名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:54:00 ID:Tr+H8w4g0
>>506
あれか、外国で飛行機墜落したニュースとか
日本には関係ないんだから流さなくてもいいよとか
いうタイプかw
511名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:55:21 ID:UbGuqm5m0
>>492
貴方が考えている以上に東京は弱いですよ。
普段は強くとも想定外の事が起きると都市機能停止しやすい。
今回の雨は、まさに想定外クラスの大雨。
ただ、人が怪我したり死ななきゃ動かないのはどこも同じでしょ。
512名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:56:06 ID:OI1tgZ6C0
人災ですね、わかります
513名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:56:39 ID:L1DiecV40
うわ、すごい降ってきた。雷も鳴っている。
514名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:56:40 ID:tgX1hw2v0
みんな頭が弱い子に親切で偉いなあ
515名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:57:10 ID:842ooYzE0
暑いからって下水道で泳ぐなよ 遊泳禁止
516名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:57:32 ID:kxWlAwPU0
都心はまたもや雷&豪雨
すんげーぞこれ
517名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:57:46 ID:yr0iwPpF0
現地レポっぽいぞ
ttp://retsublo.exblog.jp/9227965/
でも秋葉原?
518名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:58:20 ID:7tA9WoO60
ようやく向かいの家の人が洗濯物取り込んだ
519名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:58:55 ID:Tr+H8w4g0
>>504
江東区はまた随分遠いだろ
520名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:59:42 ID:e5NdOdoaO
中からだと自力で開くのか!?
521名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:00:32 ID:xwhvY5bE0
>>492
依存関係が非対称だからな
東京が死ねば日本も死ぬが、三重が死んでも三重しか死なない
522名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:00:54 ID:Fv4LucAC0
現場に割と近いけど、けっこう大雨また降り出したし
雷は夕べからずっと鳴ってるな。
523名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:01:08 ID:atUtbLd8O
亡くなってしまいましたか…
御冥福をお祈りします

あの流れは厳しそうだよ
524名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:01:08 ID:e5NdOdoaO
元受けで監督がクビ斬られて終了
525名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:01:11 ID:kxWlAwPU0
>>518
おいおい
526名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:01:29 ID:adFp7eaA0
今日は朝から雷雨が酷いのに、なぜ下水工事なんかやったんだ?
雷が怖くて外出できないよ〜
527名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:01:35 ID:L1DiecV40
雷がピカピカ凄い。サンシャインが見えない。二次災害がおきなければいいが。
528名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:01:45 ID:Qi0OrnAm0
偽装請負の問題もそうだが、元請は多少料金が高くなっても
仕事は下請けに請負さす。
こーいう問題が起きた時、仕事一式を任せたのであって、
我々の指揮下にない、勝手に死んだっていうことに出来る。
529名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:02:39 ID:OBhEY+hWO
平日の真昼間から働きもせずにネットでクダ巻いてるオマエラ(32歳高校中退・無職・色白で小太りが平均的な姿)が
代わりに死ねばよかったのにな。
530名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:04:07 ID:7tA9WoO60
今凄いの来たね
531名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:04:09 ID:e5NdOdoaO
>>529 貴様、俺を見ているな!
532名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:04:40 ID:msX+U2HB0
>>528
出来るわけネーだろw
533名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:04:59 ID:kxWlAwPU0
>>529
ミスター書き込みを舐めるな小僧
534名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:05:20 ID:ks1gaB1j0
ニュース見たけどひどいね。

こんな雷鳴轟く豪雨の日に下水道工事なんて何を考えてるんだ東京都。

これだからお役所仕事は。
535名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:06:25 ID:BdgPnJ020
神田川の捜索風景
http://www2.ezbbs.net/26/offmatrix/
536名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:06:28 ID:UIluP1a+0
今日なんて天気予報でも言っていて
こういう天気になるのはわかっていたのに
竹中土木って竹中工務店系だろ
なんだかな〜
537名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:06:40 ID:EMNkTSaU0
元請けは下請けにぜんぶなすりつけるな
スケジュール強行のネタで立件できないとどうしようもない
悲惨なのは現場指揮の上位会社監督担当に強行させられた孫請け社員
彼らに雨だからといって上がる権限は一切持たされない
538名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:08:19 ID:kxWlAwPU0
この分だと皇居のお堀が溢れかえって鯉がその辺でピチピチしてたり
水道橋あたりで神田川があふれて鯉がその辺ピチピチしてたりってなってそうだな。
539名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:08:48 ID:atUtbLd8O
撤収中に流されたって
鉄砲水みたいに一瞬だったんじゃん
逃げ場がないし
540名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:12:22 ID:EE77gAxI0
>>499
中央線から見た現在の神田川・・・どんな感じだろ。
541名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:13:03 ID:67rXvKZy0
マンホールの中に入っていくだけでも怖そうなのに・・・
想像しただけでも怖い。
542名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:13:10 ID:BdgPnJ020
543名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:14:32 ID:ks1gaB1j0
>>538
今から拾いに言って今夜は鯉こくってのはダメか?
やっぱりそれは犯罪か?www
544名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:14:36 ID:YU0ftALg0
何とか全員無事に発見されて欲しい。死なないで!!
545名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:15:53 ID:Tr+H8w4g0
>>543
鯉こくは
ちゃんとそれ用に綺麗な水で飼ってた奴じゃないと
泥臭くて美味く無いぞ
546名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:17:13 ID:dcwZPPMg0
現場監督の判断が30分遅れたな。どうしても一区切りついたとこまで
やってから終わりたい気持ちは判るが。
547名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:18:37 ID:ND0yvdyS0
労災だよね?
548名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:18:38 ID:gCi5IKh40
>>544 一人亡くなってるよ。
549名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:18:51 ID:Qi0OrnAm0
537 :名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:06:40 ID:EMNkTSaU0
元請けは下請けにぜんぶなすりつけるな
スケジュール強行のネタで立件できないとどうしようもない
悲惨なのは現場指揮の上位会社監督担当に強行させられた孫請け社員
彼らに雨だからといって上がる権限は一切持たされない

本来だったら、金の出元(注文者)は都民
施工者 東京都 連帯して元受、下請け、孫請け 
当然事故が起きれば上へ上へと責任が上昇していくはず

それが東京都(注文者)→竹中(注文者)→下請け(ここで命令指揮者、
初めて施工者)→孫請け(施工者、連帯者)

本来の施工者が客になってしまってる

中抜き中抜きして、国や都が率先して偽装請負、派遣業務を推進してる
んだからな。兎に角、竹中、都の責任者あたりは責任とって欲しいね。
→(
550名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:19:12 ID:fltSlpYxO
豊島区住人だけど、また豪雨と雷雨がすごくなった。
せめて全員見つかるまで天気がよくならないか…。
551名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:19:13 ID:/3K6LDih0
>>520
人孔の蓋は60kgあるぞ
φ600でもそれぐらい
φ900とかになると地上からでも
1人じゃきついかも
552名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:19:57 ID:8pxcFXeh0
>>517
神田川なら秋葉に通じてるから
たんに水道橋に秋葉から向かったんじゃないの
近場の船着場がなくて
553名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:20:05 ID:dcwZPPMg0
グーグルのストリートビューで現場付近を観られるような気がする
554名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:20:18 ID:atUtbLd8O
>>544
残念ながら…
一名自力脱出
一名死亡
三人行方不明のもよう
(テレビより)
555名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:20:30 ID:ks1gaB1j0
>>545
そうかー。あきらめたw

>>544
すでに1名死亡だよ。豊島区から神田川に流されて、
飯田橋あたりで浮いてるのが見みかったそうな。

濁流の鉄砲水に流されたようなもんだ。他の4名も絶望的だろう…。
早い段階で仮死になって、呼吸をせず水を飲まずに下流で見つかり、蘇生されればなんとか。
556名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:20:32 ID:TpNMBnhT0
神田川みてくる!
557名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:20:42 ID:dQQe5+um0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10013348651000.html

残念です

(T人T) ナムナム
558名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:21:45 ID:1xzdKsY80
こんな天気で下水道作業とは、素人でもやらんと思うが
559名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:23:44 ID:tgX1hw2v0
>>558
いや今日の雨は予測しろってのが酷だよ。
ここんとこの局地的豪雨は天気予報アテにならんし。
560名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:23:49 ID:yr0iwPpF0
>>552
なるほど。飯田橋で発見して、秋葉原で収容したわけか。
しかしむごいな…
561名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:23:56 ID:q4SoCHnq0
>>554
惜しいが、微妙に違う。

当初、男性6人が流され、1人は自力で脱出。

 →5人の行方がわからなくなった
   ↓
  うち、発見された一人の死亡を確認。
  まだ4人がみつかっていない。
562名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:26:14 ID:q4SoCHnq0
死亡した1人と、捜索中の4人の氏名・年齢は、ここに載ってる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000110-jij-soci
563名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:26:23 ID:atUtbLd8O
>>561
そうでしたか、スマソ
フォローありがとう

早く見つかって欲しいですが二次災害は起きないで
564名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:28:23 ID:L2VfhyvG0
>>539
健康な大の男5人が、一気に流されるような水だもんなあ…。
565名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:29:26 ID:dcwZPPMg0
この事件を期に、下水道関係の工事は、ちょっとでも雨模様だと
中止が続出するだろうな。
566名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:29:27 ID:p1G2iZvo0
また都賀川が増水スレみたいに「本人の判断ミス厨」と「予測不可な事故厨」とのバトルになるのか・・・・
567名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:29:53 ID:ks1gaB1j0
なんか現場でないてる女の人がいたけど、恋人でも流されたんかね。
568名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:29:53 ID:PzObjMliO
下水道の作業って命がけなんだな

奇跡が起きて仮死状態で流されて見つかって蘇生しますように
569名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:30:28 ID:atUtbLd8O
一瞬の事だと思うと
悲しくなった
570名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:30:50 ID:318zDt4P0
571名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:31:08 ID:EMNkTSaU0
>>564
都市内の区画の雨水が全部集中するから鉄砲水どころのレベルじゃないしな。
見たことがあるやつならわかるだろうが、
マンホールの鉄製のふたが軽く吹っ飛んでいくレベルの水圧で一気に流れる。
人間なんか耐えられるレベルじゃない。
572名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:32:16 ID:6KaC9JX30
リスト入りだな
573名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:32:29 ID:ge2ZUq0U0
>>462
ばか者
日本の経済の中枢である東京に何が起きてるかを知ることは重要だとなぜ気づかない。
だから地方は衰退するんだ。
574名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:34:01 ID:rO19nEna0
一人亡くなったね。ナムナム
今年はこんな鉄砲水事故多いなぁ。
575名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:34:02 ID:k9cygBhh0
なんかアメリカ映画のでっかい下水道をイメージしがちだけど、
実際は狭くて暗いのが普通だろうしな…ガクブル
576名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:34:14 ID:OXqtiWx10
昨日と今日の天気見てたら東京はもう亜熱帯なんだと実感する。
577名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:34:59 ID:W4PFqz1QO
>>510
ジンバブエ航空の小型旅客機墜落をNHKトップでされてもなぁ...だから?ってならんかw
だから今回の事故はいいんだよ。全国見ても共通しているんだから。
東京の雨の報道はいらんだろ?床上浸水ったって、たかが10棟ほどだろ?やるんならエコー画像で雨雲様子も合わせて見せるとか、全国の今後の予想天気雨量の情報も流すとかしてくれや。
これからどうなるのかさっぱりわからん
あっ、レスはいらねーぞ。オレは>>521で論破されたからw
578名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:36:58 ID:jkmSZ+HU0
東京は危機管理がなってないなw
579名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:38:50 ID:Nklh5RoF0
>>577
こんなとこでホザいてないでTV局にメールでもしてろよ。
邪魔。
580名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:39:35 ID:3Q7frubp0
>>48
「雨で増水の恐れがあるので作業できません」 って言うと
「そ、明日から来なくていいよ」 だしなあ。
581名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:40:37 ID:atUtbLd8O
地下が多いから危険
地盤弱いし
電車すぐ止まるし
本気で浸水したら都内壊滅

なんとかしてほしい
582544:2008/08/05(火) 17:41:11 ID:YU0ftALg0
一人死亡ですか、、、気の毒過ぎるよ、、、
583名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:42:42 ID:BIrnYBZ2O
さっきまでバイハザをやってた俺が言うのもなんだが
雨で増水して流されたんじゃなくて、パネルのスイッチを押す順番を間違えたから流されたんじゃねーの?
584名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:43:26 ID:dcwZPPMg0
>>580
そんなに薄情でもないよ。元受と下請けって、長い付き合いのところが多いから。
東京の事情はよく知らないけどさ。

今回はよほど工期が切迫していたのかなあ。
585名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:44:04 ID:o4/bJt5W0
1人は残念だけど
残り3人は無事であることを祈る
586名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:44:11 ID:W4PFqz1QO
>>579
はい。
587名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:44:37 ID:TpNMBnhT0
神田川見てきた
文京区後楽 安藤坂あたりの白鳥橋だけど
消防庁の方が2名監視しておりました
川の勢いがすごく怖くなりました
助かってほしいです
588名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:45:09 ID:QFNnVR4i0
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     | ←丸投げした会社
      |     \   |     | 
        \     \_|    /


  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
589名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:45:26 ID:uxDZXeEgP
都市型洪水防止の為に色々やってるのはいいけどさ・・
もうそろそろ日本を見直せよ。なんでも東京に集中させすぎだ。
人数制限(都内での就業者も含む)でもすれば地下への涵養地なり場所できるだろうに。
腐った不動産業とか銀行金貸さないでつぶせよな

作業員のご冥福をお祈りします
590名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:46:14 ID:L2VfhyvG0
>>581
誰かがなんとかしてくれるのを待つより
自分が東京を出てった方が、はやいような気がする。

おいらみたいに、郊外で在宅自営やろうよw
いいよー通勤ないし。
591名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:47:08 ID:5xyDMiNN0
早く救出してあげて。
592名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:49:50 ID:BIrnYBZ2O
>>591
大丈夫。今頃も全員クロールしながら泳いでるよ。
593名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:50:14 ID:x0nXluvV0
水が流れてる映像見たけど…残念!!って感じだったな
594名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:50:27 ID:fJaQu9fJ0
おい、外に見回りいなかったのか?・・・・・・・・・・・・・
ひょっとして馬鹿?
595名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:51:47 ID:atUtbLd8O
>>590
そうだな、どの辺がいいんだろ
しかし代々の土地でなかなかそうもいかず
(江戸時代の地図で確認したが、ギリギリ土地が残る程度の湾岸、あとは埋め立て)

いつか湾岸地帯は沈むと思うわ
596名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:52:13 ID:iKbXdWIF0
雨またちょっと治まったね
カミナリも遠くなったし
597名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:52:31 ID:dcwZPPMg0
CGで事故の模様を報道している。これは夜のニュースでもトップになるね。
598名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:53:50 ID:K/zZ7fc50
いやー首都高5号線の封鎖と
この事故捜索の影響で道路状況めちゃくちゃ!
飯田橋から護国寺まで40分かかったわ。どうなってんだほんと。
599名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:57:54 ID:7C01LwST0
この前にも金沢→神戸の集中豪雨があったな

なんかやばくないか?
600名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:58:56 ID:dcwZPPMg0
俺は警備員だからなんとなく想像できるんだけど、洞爺湖サミットで
工期がぎりぎりになっちゃったんだろうなあ。だから自民党が悪いとは
言わないけど、悪条件が重なってこういう事故が起こってしまう。
601名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:59:02 ID:ge/5jDjv0
こ・・・こう・・・行方不明
602名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:59:59 ID:3RADMRkw0
大島のせいニダwww
死んだ奴が悪いニダwww
アイゴーwww

だぁ?
ふざけんじゃねえよ、
死人に集る寄生虫どもが。
お前らが汚物にまみれて死んでみろボケが。
603名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:01:23 ID:XOw2VB8o0
想像力がないからこういうことになるんだよ
604名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:01:26 ID:P5FSDJCd0
五人ながされ一人は死亡で一人は自力で脱出か
605名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:01:26 ID:rO19nEna0
>>594
見張りは居て、見張りが上がれと指示出して上がろうとしてるとこに
鉄砲水だってさ。
606名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:02:47 ID:L1DiecV40
雨は弱まったけど、もうすぐ暗くなる。
ここは確か1丁目と2丁目の境なんだよな、早く
見つかればいいが・・・。
607名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:03:00 ID:kdwCc7tlO
ひとりは見つかったのか…
608名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:03:02 ID:fJaQu9fJ0
馬鹿が必死になっても説得力ないぞ。
非常識すぎだろ。
609名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:03:05 ID:5yJmz2f0O
風のクリスタルに異変があったのかも・・・急ごう!
610名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:04:09 ID:XOw2VB8o0
ひょっとして、第三の男ごっこをやってるのかな?
611名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:07:37 ID:iKbXdWIF0
雑司が谷 と 祖師谷 ってよく間違えられるよね
612名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:07:45 ID:HS2PdmkY0
>>551
そもそも鍵付きだから中から開けるのは無理
613名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:10:14 ID:0e4uB3Iq0
これってマンホール人の
仕業じゃね?
614名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:10:40 ID:ekzp1C0l0
天候が不安定な時に無理してやらせた会社が悪い。
615名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:13:05 ID:Tr+H8w4g0
>>577
お前は自分自身も親兄弟も三重県から一歩も出ないかも知れんが
海外へ出張とか転勤とかする人がたくさんいるんだよ
そういう人のためにも海外で飛行機墜落とかのニュースが
流れるわけなんだけど
616名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:13:05 ID:WH39YH4h0
man hole
617名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:13:11 ID:P5FSDJCd0
しかし下水とか可哀想だな・・・

最悪の水死だな
618名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:16:19 ID:Bgpz/yi40
とりあえずこの下水管は合流式。うんこと雨水が一緒に流れるタイプ。
現場の雑司が谷幹線はかつて、弦巻川という川が流れていた場所で、下水管も2mくらいある四角いやつかと。
合流式の場合、雨水が大量に流入すると、川や海の近くにある分水桝からあふれて、一部がそのまま放流される。
神田川で1人が見つかったのはあふれた側に流されたから。
そのまま本線を流れれば、このあたりは芝浦処理場?小台?
619名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:16:45 ID:tmbSxRgcO
うちの実家も下請け工事だけど、そうそう仕事断れない立場だよ。
天気予報もあったんだし、どうにかならなかったのかね。
620名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:16:49 ID:fJaQu9fJ0
>>617
だから天候には敏感でいなければならないのに、なぜ作業員が出てこなかったのか?と疑問に思う事件だ。
621名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:19:52 ID:wKADWOwC0
今日は捜索活動打ち切りらしいね

俺も今日下水管の中で作業していた1作業員だが
今日は天候が1〜2mm程度の微妙な天候だったので決行になり
いざ管中に入ると長靴で余裕なくらいの水位と水量だったが、上にいる見張り作業員から豪雨と聞き
急いで作業の片付けをして管内に入れている道具類を地上に上げたが
その間にも腰近くまで水位は上がってくるわ、踏ん張らないといけないくらいの水量に;
上がってから雨宿りして水位も下がったから作業開始したが監督に役所から連絡があり
作業員が流されたと・・・
そして本日の作業は中止してくれと言われ帰宅しました。
ものすごく悲しいです同じ仲間が・・・
622名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:20:57 ID:Tr+H8w4g0
>>620
作業始めた時には小降りだったのかも知れんよ
マンホールの中にいりゃわかんないし
あと事件じゃなくて事故な
623名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:21:04 ID:KNLZ4cA00
>>621
間一髪だったんだね。おつかれさま。
624名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:22:25 ID:y3ZAtXeY0
この強さの大雨を想定できていなかったんだろうね。
作業する人も不安に思いながらもやっていたかもしれない。
自力で抜けられた人と、管理者と、会社のコメントを聞きたい。
625名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:22:57 ID:viDdi+ZM0


  川は流れて どこどこ行くの
  人も流れて どこどこ行くの
  そんな流れが付く頃には
  花として花として 咲かせてあげたい
  泣きなさい笑いなさい
  いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ



合掌
626名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:25:15 ID:Xfh6qdJjO
やはり首都圏は温暖化により、
今までに無いようなスコールが降りやすくなっている。
627名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:27:17 ID:7DAmGJZT0
>>621
お疲れ様でした。
やっぱりお盆前にある程度仕事を片付けるよう上からの要請があったりするの?
628名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:28:02 ID:NclxXz6Y0
>>605
これ、あの川の増水事故と状況がそっくりじゃないか・・・
629名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:28:03 ID:tmbSxRgcO
天気予報だってあったんだから、なんで工事やらせるんだろ。
下請けはやるしかないんだよ。
もっと基準をしっかり設けて欲しい。
630名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:29:52 ID:AHb7RIsb0
マンホールってさ
1人で4カ所もフタを当てないと通行人が落ちるなんて
忙しすぎ
631名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:30:26 ID:MQVmjtVN0
10年くらい前かな…
山手線はじめほとんど止まって、道路も冠水だらけの時あったよね…
ちょどあの時大坂に行く用事があって、
新幹線やめて急きょ飛行機にしたんだけど、六本木の会社から浜松町まで行くタクシーもぎりぎり通れるかどうかで恐怖を感じたよ。

ほんと東京は、雨続きだとすぐに水溢れるから恐いね、
下水道整備も大切だけど、なにも今日やらなくても…
632名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:31:40 ID:Ezo0HpC80
うんこの中から生還したらドラマ化キボンヌ
633名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:32:10 ID:fJaQu9fJ0
安全基準が狂ってるから、直せばいい。もうそれしかない。
634名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:32:39 ID:YdQle+Y+0
>>621
こういう事故が起こった場合多少敏感になるよね
さすがに発注者から言われると元請も無理な事はできない
悲しい事だけど死人が出る事で改善が進んでいく。
635名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:34:45 ID:GXB1TgVu0
したみ・・・下水道で・・?!!
汚い!ウンコだらけ・・!!
636名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:36:21 ID:iHq0jqzj0
下水道じゃ二酸化窒素中毒で死ぬな
637名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:37:00 ID:E0vWWlBM0
テレビの「死亡確認」のテロップ見ると死亡確認の例のAA思い浮かべてしまう俺は2ちゃん中毒
638名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:38:07 ID:YdQle+Y+0
>>630
1箇所に4人の見張りの間違い?

マンホールに通行人が落ちる事故って意外と多いですよ
興味本位に覗き込んで落ちる人も居れば、気づかずに落ちる人も居る
車を通す為に開け閉めしたり、車が突っ込まない様に誘導したり。

知人で交通規制してバリケード立ててマンホールで作業中に
車に突破蹂躙された人が居るけど、マジで何が起きるかわからん
639名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:38:27 ID:UYnvOt4g0
素朴な疑問。
なんで夜中にやらないの?
640名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:40:53 ID:UMIJc9TLO
担当技官と現場代理人、終わったな…
641名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:42:06 ID:7+xpvR750
>>10
コンクリに囲まれて生活してると生きる知恵を失うんだよ
642621:2008/08/05(火) 18:42:25 ID:wKADWOwC0
更新したら すごくここのスレッドは進み早いですね
うちの会社では盆に関しては工期せかされてません
ただ、@3日前後で終われそうな現場なので、むしろ作業員の方が盆明けまで伸ばしたくない状況です(これは、うちの会社だけかもしれまえせんが)
けど年度末(正月明けから3月末)までは、ありえない工程で仕事をこなしてます。
たとえば昼勤夜勤昼勤の連勤務はザラで1ヶ月休みなしとかもあったり・・・
4月まで延ばすと役所からペナルティを受けるのでorz
逆に春先は仕事がほとんどなくて大型連休みたいなもんです
ちなみに今日は1日の5分の1くらいしか進みませんでしが;
生きてるだけ感謝なのでしょうね;;
643名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:43:16 ID:AHb7RIsb0
644名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:44:01 ID:iHq0jqzj0
>>27
頭悪そうな文だな
645名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:44:20 ID:JZrTeK3/0
下水工事なのに、下水道局のアメッシュ活用しなかったのかな?
646名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:45:28 ID:7DAmGJZT0
仕事で東京・京都・名古屋を行ったりきたりしている家族がいるんだが、
「この夏の東京のスコールは異常。気温だけなら名古屋の方が高いのにこんなスコールはない。
大阪より東京の方が緑がおおくて環境がいいってのはもう過去の話だ」
って言ってたよ。
確かに全国の天気見てても、この夏は東京にスコールみたいな雨が多いよな。
やっぱり東京湾からの風の通り道をビルで塞いじゃったというのがジワジワ来てるのか?
647名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:46:30 ID:842ooYzE0
>>639

いろいろあんだよ 子供は昼寝でもしてろ
648名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:46:51 ID:AHb7RIsb0
子供の頃は35℃なんて気温にはならなかったもんな
異常だよ
649名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:49:03 ID:7DAmGJZT0
>>642
ご返答ありがとう。
とても大切なお仕事なのだから、もう少し改善されるといいね。
今回の事故を契機として労働環境が改善されることをお祈りします。
650名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:49:09 ID:JHAuZfsA0
例のリスト入りか?

下水に流され死亡 ←IT’S NEW
651名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:49:18 ID:YdQle+Y+0
>643
ちょっwwwwwww
652名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:50:33 ID:HL3S5cCE0
日本の便利な生活を裏で支える皆さんの無事を祈ります。
653名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:51:41 ID:JZrTeK3/0
>>648
甲子園球場は28度というのを聞いて、うひゃーと思ってたくらいだし。
654名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:52:33 ID:ojxuB6LjO
>>639
夜勤は賃金が高くなるからじゃないの?
あと発電機とか使ってると近所からうるさいって苦情が来そうだし。
655名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:56:30 ID:uFrjtUpSO
事故現場近くの日本女子大にいましたが、
ヘリが多数飛び交い、報道陣と警察車両に周辺道路封鎖されて夕方まで大騒ぎでした。
最初事故知らなかったので…
確かに事故があった時間はあの付近ハンパない雷雨でした。

自然の前に人は無力ですね(´・ω・`)
656名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:57:22 ID:pF0s0Pe30
つかさ、流れるプールの要領で、流されるまま流されればいいじゃない。
無理に流れに逆らって暴れるから力尽きて死ぬんだよ。
海でもなんでも、溺れて死ぬのはほとんどがこれ。力尽きての絶命。
慌てずにプカプカ浮いてちゃいいんだよ。そのうち川なり海に出るんだからさ。
657名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:58:02 ID:YWhY7uWe0
少し前の兵庫の川の事故のように、一気に雨水が流れ込んだのかな
658名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:58:18 ID:0h9ex18j0
>>618
三河島?
659名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:59:31 ID:CnLqWz1H0
竹中の下請け会社のコメント
「判断は現場に一任している」
660名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:03:34 ID:YdQle+Y+0
>>656
水面があれば良いんだけどな
実際には真っ暗闇で、水面が有るのかどうかも
って言うかどっちが上かも良く判らない状態で流されると思う
途中で何かに引っかかったり激突したりで激痛も走るだろうし
661618:2008/08/05(火) 19:04:19 ID:Bgpz/yi40
>>658

今見たら、下流の江戸川橋の交差点の地下で
・神田川へ放流
・浅草橋幹線へ流入(蔵前行き)
・早稲田幹線へ流入(?行き)
・江戸川橋幹線へ流入(?行き)
ってなってる。

とりあえず蔵前には行く可能性ある。引き続き台帳追って調べてみる。
662名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:08:36 ID:ez2esBtS0
都心の安全を支えている人がこのような事故に巻き込まれてしまい胸が痛みます
無事に生還してくださいと祈るしかない・・・。
663名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:10:28 ID:tIsWdmof0
閉所恐怖症の人には出来ない仕事だな
664名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:11:03 ID:Xfh6qdJjO
あれ…?
君達ってガテン作業員に、こんなに好意的だったっけ?
665名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:11:24 ID:x98hKeKg0
>>659
死人にくちなし
666名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:12:21 ID:CnLqWz1H0
雑司ヶ谷から川か下水処理場って言ってたよ
667名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:12:58 ID:ez2esBtS0
>>664
普通に考えれば解るだろ
街の機能を支えてくれてる人間を汚くいうのは社会を知らない人間くらいでしょ?
それかうぬぼれ野郎。
668名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:14:23 ID:HL3S5cCE0
ちなみに、水がなかったとして下水道に落ちて場所がわからなくなったら脱出できるもんなの?
669名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:14:38 ID:CnLqWz1H0
>>664
…ハッ!!
670名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:14:51 ID:FnIDEmgS0
下水管に引っかかって、真っ暗な中流れてくる物体に体を破壊されながら窒息するなんてイヤすぎる;;;;;;;;;;;;
合掌
671618:2008/08/05(火) 19:15:19 ID:Bgpz/yi40
台帳たどった。江戸川橋幹線に流れると、まず湯島ポンプ所へ行く。そんで最終的には藍染川幹線に行って、三河島だ。
672名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:16:05 ID:CSI5gdO40
本管でかいからボックスカルバートっぽいな。
この場所は低い位置にあるからかなりの勢いで流れてきたんだろうな・・・
なくなった方、ご冥福をお祈りします。
673名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:16:06 ID:dcwZPPMg0
>>659
頭に来るなあ。
674名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:16:27 ID:/s4SPhXS0
この前も品川かどっかの川で流されてなかったっけ?
675名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:16:37 ID:Si9Jj7G/O
神戸の時もそうだったが、「川や下水道には、広範囲の雨水を
1カ所に集めて流す機能がある」と言うことを再認識しなきゃなぁ。
洪水なんか滅多におきないから忘れがちだよな
676名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:17:16 ID:wjKJUGJyO
いま水道橋だがレスキューが待機してた
日テレも撮影しとる
677名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:17:45 ID:0h9ex18j0
>>671
乙です。それで三河島にいろいろと集まってたのか。
678名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:18:42 ID:KW2IoaOw0
345 名前:名無しさん@お金いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/08/05(火) 19:06:03 bvD4w98PO
どしゃ降りの中工事現場で働いてるやつとか派遣のかすとか努力怠った結果だろう。自業自得
679名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:18:48 ID:MKp5G7Cy0
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ |  いやあああああああっ
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'

680名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:19:11 ID:3RADMRkw0
「上部に見張りが居た」
「膝上まで水が来たら撤退する予定だった」
つまり事前に危険が予知できて居た上で強行させたんだよ
元受の刑事責任は重大だ
681名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:20:36 ID:L1DiecV40
地下鉄の新路線ができた影響もあるのか、この辺り一帯、
相続が発生したり、小さな商店が潰れると、その跡にワンルーム
マンションが、雨後の竹の子のごとく建ったりする。

そのせいかどうかわからないけど、深夜にも頻繁に下水道工事をしている。
>>642さんのような作業員の方ををみかけると、この人達のお陰で、
都市は機能しているんだ、過酷で大変だろうけど、最も重要なインフラを
支えている尊い人達なのだ、と感謝の気持ちでいっぱいになり、俺は
心の中でそっと手を合わせる。

実は祖父が電力会社で働いていたけど、ある台風のときに勤務中の
事故で亡くなった。会社は労災を適用してくれたけど、母子家庭に
なってしまい、おかんのその後の人生は本当に大変だったらしい。
みだみつかっていない4人の方達には、どうしても元気で助かって欲しい。

亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。。。
682名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:21:02 ID:V3oi/SkGO
ガードマンやった事あるからなんとなくわかるぞ。
下水で流されるなんて無念。
合掌
683名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:21:31 ID:Si9Jj7G/O
>>618の素性が気になるな。台帳ってなんだ?誰でも閲覧できるの?
職場から2ちゃんしてる不良公務員じゃないことを祈るw
684618:2008/08/05(火) 19:23:10 ID:Bgpz/yi40
早稲田幹線だと、まず後楽ポンプ所へ行く。それから第二低段幹線へ行くみたいなんだが、神保町の共立女子中の前から先は台帳がネットじゃ見られない。
可能性としては芝浦。
685名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:23:30 ID:n8BjNlEq0
結局
現場の責任者が無能だと下っ端が死ぬんだな
686名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:25:29 ID:CnLqWz1H0
現場監督者 大島浩さん(49)死亡
687618:2008/08/05(火) 19:25:38 ID:Bgpz/yi40
>>683
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/osigoto/daicyo.htm
で見られる。下水道台帳です。
俺は単なる「旧河川と下水」ヲタ。
688名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:25:47 ID:Xfh6qdJjO
>>667
それは事故にあったからそう言ってるんじゃないの?
普段街中でヘルメット被って汚い作業着を着た作業員を見掛けたら、
本当は心の中で見下してるんじゃないの?
689名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:26:23 ID:YY61jycX0
SPR工法の矩形は機械を管内に入れて巻きたてるので
機材を何とかしようと指示したのでは!!
高い機材を下請けがリースしてきて!!
命よりも大切になってしまったのかも!!
逃げ遅れたというより、中止するための作業を続けたから!!
690名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:26:24 ID:YsBvJytp0
亡くなった人の会社の関係者がTVインタビューで

現場の判断は大島さん(亡くなった人)にあったって言ってた

691名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:26:38 ID:tIsWdmof0
作業員の安全をまず第一に考えて欲しいよな 建前だけじゃなく

頑張って生きてて欲しいな4人とも
692名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:27:54 ID:IlimksLf0
>>690
うまく逃げたな
693名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:28:09 ID:kTJcP0gU0
>>672
W2300×H1800のボックスらしい。
そんな所に鉄砲水だ。もの凄い勢いだったはず。

694名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:28:30 ID:CnLqWz1H0
>>690
見た。すごい無責任なかんじだったよな
695名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:28:44 ID:KW2IoaOw0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1217924070/l50

329 名前:名無しさん@お金いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/08/05(火) 19:03:11 bvD4w98PO
下水道泳いでるやつw


345 名前:名無しさん@お金いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/08/05(火) 19:06:03 bvD4w98PO
どしゃ降りの中工事現場で働いてるやつとか派遣のかすとか努力怠った結果だろう。自業自得
696名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:28:53 ID:5goY/KNY0
神戸もそうだったけど、なんでこういうときの水ってまとまって流れて来るんだろうね?
普通に考えたら鉄砲水にならずに徐々に水位が上がりそうなもんじゃない?
697名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:29:32 ID:V3oi/SkGO
>>688
おまえあれ仕事着だよ。

普段は私服で車もあって、家族がいたりする。人もいるぞ。
698名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:29:38 ID:tgX1hw2v0
>>688
人間の頭の中ってのは千差万別でな。
作業員を見て見下す人もいれば感謝する人もいるし性的に興奮する人もいるわけだよ。
699名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:29:39 ID:ez2esBtS0
>>688
普通に道路ですれ違うときは挨拶してるけど?
なんで見下す必要があるの?
700名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:29:54 ID:tIsWdmof0
>>688
お前は何が言いたいんだ?

「人の不幸を哀しがる2ちゃんなんかつまんねええwwww」
みたいな感じ?
701名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:30:24 ID:0pIDyn5NO
>>528
建設業法を百回読んで出直してこいカス。
702618:2008/08/05(火) 19:30:54 ID:Bgpz/yi40
まとめておきます。
・神田川・日本橋川等へ放流
・浅草橋幹線へ流入(蔵前行き)
・早稲田幹線へ流入(後楽ポンプ経由芝浦?行き)
・江戸川橋幹線へ流入(湯島ポンプ経由、三河島行き)
703名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:32:13 ID:rgT9HI4O0
死人に口無し。
全責任をおっ被せるって?
704名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:32:18 ID:i95PuWat0
>>70
神戸の時と同じだな
705名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:32:49 ID:7DAmGJZT0
>>688
おまえ、建設現場で作業着ヘルメットだと見下す癖に、東大卒だとわかると手のひらを
返すような奴だなw
706名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:32:52 ID:CSI5gdO40
局の経理の都合で年度末は異常なほど忙しいね。
経理が急かす→工事担当者が急かす→業者涙目だからねぇ。
707名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:33:22 ID:dcwZPPMg0
>>690
事実そうだろうが、こういう時に元受下請けの酷い構図が露呈するね。
責任をとる気がないなら、普段の末端の待遇をよくしろよ。
708名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:33:29 ID:KUS9TAQA0
合流式下水で非常河川放水したから、神田川には汚水(うんこ)がいっぱい流れてるな
709名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:34:06 ID:ZFyiRald0
雨の日は休みにさせてあげてよ。
公共事業は公務員からの圧力がハンパ無いからなー。ホントかわいそうだよ。
710名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:35:04 ID:i1+Yfpw/0
管理者の全責任だよ、完全に。
711名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:35:06 ID:bEelpbZC0
ご無事でありますように
712名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:35:10 ID:cPN+p7h70
なかなか被害者の名前が出ないところは、情報が錯綜してるのか、
それとも労務管理がいい加減なのか・・・

それにしても、流域に住んでる人は道歩いてても気が気じゃないだろうな。
もしかしたら足の下を人が流れてるかもしれないなんて。
713名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:36:15 ID:V3oi/SkGO
>>705
大卒でも理系で建築土木とかだと規模は違うが似たような仕事するだろね。
714名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:36:31 ID:tIsWdmof0
>>709
けど日給だろうから 雨で毎回休むと生活キツくなるだろうな
715名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:38:14 ID:i1+Yfpw/0
>>690
こいつら責任回避するつもりまんまんだな。
716名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:38:28 ID:CSI5gdO40
>>696
この場所は色々な所から流れて集まってくるらしいよ。
事件当時の東京は局所的に豪雨だったから一気に流れて
来たんだろう。流れの勢い半端じゃないからね。
717名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:38:35 ID:2eUmUiT50
大変な仕事だな・・・バカにしてごめんよ
718名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:40:23 ID:KUS9TAQA0
東京臨海エコプラントで火災発生中
719名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:40:44 ID:IJ2MjrXJO
水道橋だけど
川の水嵩やばいな

720名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:41:10 ID:Ya8ux+Vx0
ラジオニュースで、「マンホール内で作業中の・・・」って
聞いた時、酸欠かなんかかな〜と思ったら直後に「流された」と流れて
うわ〜怖ええええと思った。
こんな死に方はいやだよなあ。
721名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:41:13 ID:3r6ryw3m0
例のリスト入りですか・・(´・ω・) つ i~ 南無南無
722名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:42:11 ID:ekAGxqnI0
気の毒な…
いきなりの豪雨だったからか?
723名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:43:36 ID:Xfh6qdJjO
>>698
経験上、感謝する人よりクレームを付ける人の方が圧倒的に多い。
724名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:43:49 ID:CnLqWz1H0
725名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:43:51 ID:JCuTBMamO
こわい
726名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:44:05 ID:zSUCc8m6O
パトカーのサイレンすごかった。
「現在捜索中」みたいなアナウンス流しながら走り抜けていった。
727名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:44:56 ID:JXc8pME30
こっちはカラカラ
干からびちゃうよ@名古屋
728名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:45:43 ID:oNXJIJsc0
最近こんな雨ばっかりだな
東京の雨はこれがデフォなの?

東京2年目の俺に教えれ
729名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:46:31 ID:cPN+p7h70
>>723自身がガテンなのか?
まあ感謝は心の中だけのことが多く、クレームは表面に出るもんだからなー。
そんなにいじけるなよ。
730名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:46:43 ID:Q1J8AHSFO
地下で暗い中、命張って汗かいて仕事していた人が死んで
自分みたいなクソッタレが生きてる、おかしいでしょう

ご冥福を祈ります
731618:2008/08/05(火) 19:47:20 ID:Bgpz/yi40
三河島、蔵前や芝浦はの様子はどうなのでしょ。
732名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:47:54 ID:qXnM2wKM0
.>>621ご苦労様です。
自分も、清掃や目視で下水道入る仕事です。
硫化水素とか、今回みたいな事故怖いです。
助かってほしいです。
733名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:48:06 ID:CnLqWz1H0
>>730
今日はうんこを控えて下さいね
734名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:48:40 ID:/ql3QqHH0
さっき高速下の水道あたりでパトカー・消防車だけじゃなく救急車がいるのを見たから、
新たな情報がでるよ。
735名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:48:44 ID:Bq1JiXmD0
>>730
ID:Xfh6qdJjOよりはクソッタレじゃないから大丈夫
736名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:49:34 ID:n8BjNlEq0
>>734
事故った俺だ
737名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:49:41 ID:g/IashJg0
救出された人亡くなったのか…orz
ご冥福を祈ります

残りの働き蜂達も無事見つかりますように
738名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:49:55 ID:Q1J8AHSFO
>>733
遅いよ、さっきトイレから戻ったばかりだ
739名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:50:02 ID:EMXcT++50
この雨は中国とは関係ないかな・・・
740名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:50:52 ID:Az837NPx0
ライニングじゃなく鍍金で都度、処理すれば良かったのだろうな。
問題があるとすれば鉄管の使用許可を下した都にある。
741名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:51:27 ID:pLQi5KRf0
使い捨て作業員か
742名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:52:25 ID:CnLqWz1H0
なんて酷い人…!
今日みたいな日は神田川にうんこやしっこが流れ込んでるんですよ!
743名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:52:54 ID:mrceWEqb0
人災だよ。
殺人だ。
今日の東京の雨は
今まで経験したことがないほど凄い雨だった。
こんなときに下水管工事なんて
気違い沙汰。
殺人です。
ありえない。
744名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:52:58 ID:Sf/zxZOh0
早く見つかってくれないとトイレに行けません><;
745名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:53:08 ID:KUS9TAQA0
処理場まで逝ってしまったら、ポンプ所でバラバラになった遺体が沈砂池で見つかるかも
746名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:54:13 ID:Zrgu1uJK0
殺人スポット 怖いな
747名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:54:23 ID:PMmqvFL20
> 同日午後0時15分ごろ

下請けは 人間扱いしてもらえないんだな

昼飯も 働けか?

代わりは 幾らでもいるから しょうがない
748名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:56:39 ID:b3u2Oh+L0
今時貴重な汚れ仕事をしてくれる人が
こんな目に遭うのか…切ねぇ
749名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:57:33 ID:Bq1JiXmD0
>>747
確かに。
昼休憩ちゃんととってれば今回の事故はなかったな…
750名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:59:03 ID:bTH22K/w0
ポンプって何のために設置されてるの?
これに入ったらバラバラになるの?
751名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:00:32 ID:lQvXkHaT0
>>749
交代で休憩とってたのかもよ。
いや知らないけどさ。
現場が空っぽになるのは流石にマズいんじゃないかなと。
752名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:00:45 ID:Vf0T8rL3O
下水で迷子か、キツいなぁ
753名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:00:56 ID:1uQNKOCh0
マンホール・・ドラえもんか何かで見てわくわくした。
マンホール構内の画像とか図とかのってるサイトあったら教えてくれ。

それにしても気の毒・・今日は雨だってわかってたけど危なくなる
まで工事は中止にできないんだね。わかる、以前航空会社に勤めて
いた時これはやばいでしょ、事故起きるって!!って新人でもわか
るような業務や場所が何個かあったけど、発言権もないし上司は
現場に出ない(出たとしても面倒なことはしない口だけ)から
気づかないんだ。

でもいきなり「あれ危ないと思います!!」なんて言っても「は?
何いってんだ蛸」だろう。いや、言える雰囲気じゃないし。
実際自分が危ないと思った事故が起きて業務が改善された。
犠牲者が出ないと何もしないって体質。

その航空会社なんて「安全憲章」なんて定めちゃってアホかとw
自分の身も危ないのに何がお客様なんだか。
754名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:02:48 ID:Bq1JiXmD0
>>751
ガードマン残せば平気なんじゃないのかね
こういう仕事の人が普段どうしてるのか知らないが
755名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:02:50 ID:cPN+p7h70
>>753
怖いな・・・J?A?
756名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:03:56 ID:BI+9KYmX0
>>174
この世に謎などないのですよ
757名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:04:07 ID:r2LHplw10
今日はWCに行ってはいけない気分になってきた・・
なんとか奇跡を
758名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:05:16 ID:vsmSTuQY0
>>747
うんこもあるから
おちおち休憩できなかったんじゃね
759名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:05:48 ID:Bq1JiXmD0
760名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:06:18 ID:lQvXkHaT0
>>754
あー、あの道路で棒振ってる人?
そうだねえ。
そういや、あの人たちって休憩いつ取ってるんだろ…
761名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:07:41 ID:rBftgqKC0
>>472
確かに
子供が流されたやつとはかなり扱いが違う気がする
762名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:08:17 ID:zVCdFxg2O
川の橋は全てレスキュー隊が配備されてて緊迫感あった。
しかし濁ってて捜索できん状態だった…
763618:2008/08/05(火) 20:09:40 ID:Bgpz/yi40
>>750
東京のこの地域は自然流下という方式を使用して汚水を排水している。
自然流下とは字の意味そのまま、高いところから低いところに向かって自然に流していく方式です。
雑司が谷あたりだとまだ土地が高いから、汚水はそのまま下っていくんだけど、後楽だとか下りきったあたりからは意識して下水道管に傾斜をつけないと流れなくなってしまう。
傾斜をつけると下流に行くほど管が深くなっていってしまうから、ある程度のところにポンプを設置して汲みあげて、また流下させる。
ポンプはいろんな種類あるみたいだけど、羽が中に入ってて吸い上げてるようなのもあるみたいで、こうなるとバラバラになってもおかしくないかな。

>>753
こつこつ「下水道 内部」だとか「下水道 図面」だとか、「下水道 台帳」で検索していくと出てくると思う。
蔵前水の館にいくと、今回の流れ着く先の1つの浅草橋幹線の中を見学できる。
764名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:09:41 ID:k6eP1Fgw0
現場監督何やってるんだよ?
警報待ちなら現場監督いらないじゃん。
765名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:12:55 ID:Si9Jj7G/O
>>696
頭で考えたことが現実と異なっているのはよくあること
風呂桶なんかに徐々に水が溜まっていくのを思い浮かべるのは
誤った連想で、この場合は、ホースなんかの先を細く絞ると
水が勢いよく飛ぶことの方が近いんだな。
766名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:14:13 ID:YdQle+Y+0
>>750
水は高い所から低い所に流れるけど
流す先のほうが高かった流れないからね

でもポンプが有る所は広い枡になってるから
運が良ければそこで何かに掴まって助かる
でも、何かに激突して失神してるかも知れないし
枡の入り口の所に防波管が有ってそこに
変な形で引っかかったり、狭い防波管の中に落ちて
溺れるかも知れない。

漏れは助かる自身は無い
767名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:14:45 ID:1uQNKOCh0
>>759 ありがと
768名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:16:07 ID:88l1KKOY0
多分だろうが、マンホールは内圧にも耐えられる奴だろ?
769名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:18:04 ID:Bq1JiXmD0
>>766
全てのの場所でちゃんと勾配が取れてる保証もないよなー
770名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:18:12 ID:wa2RCdQU0
ほぼ絶望だろうな、しかし、世間も下水工事の作業員なんてなんとも
思ってないみたいだな。
771名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:18:30 ID:wlbSJl240
今頃、発注、元請、下請、孫請の間で、誰が責任を被るか、熱く議論しているのか、
それとも暗黙の了解で、孫請と下請が被る準備中?←賠償金逃れの計画倒産

772名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:21:47 ID:wa2RCdQU0
大阪に大雨洪水警報がでた
773名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:21:57 ID:yZqt/sSL0
水流とともに排出されて神田川のどこかに沈んでるのね
774名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:21:59 ID:ADqzVQOv0
もう全員見つかったの?
もしまだなら地下調整池で彷徨ってるんじゃないのかな?
↓こういうところから吸い込まれて真っ暗な水しかない池で必死にもがいてる

http://www.kanda-gawa.com/guide/img_c3/sp1_05.jpg
775名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:22:24 ID:KUS9TAQA0
雑司ヶ谷下水処理場ほか2つのポンプ所に救急車出場
776名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:22:33 ID:1uQNKOCh0
>>763 どうも。
マンホールの中ってすごい興味ある。

今日川が増水してたね・・地下鉄は大丈夫だったのかな?
赤坂溜池らへん水たまるよね
777名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:23:37 ID:bTH22K/w0
>>763
>>766
ありがとうございます。
778名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:24:05 ID:VVhWYKWL0
>>167
農業用水に入り込んだ熊が、人家近くに現れる原因にもなってる
779名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:27:11 ID:CnLqWz1H0
780名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:28:28 ID:Ug3nKJO+O
タートルズは下水道に住んでるよ
781名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:28:58 ID:aBwp7e4N0
更生工法
ttp://www.gesui.metro.tokyo.jp/vrgame/v2050.html

>>88の報告そのまんまの格好なんだね。
782618:2008/08/05(火) 20:30:17 ID:Bgpz/yi40
>>773
そうとも限らない。まだ管の中かもしれないし・・。

>>774
台帳を見る限り雑司が谷より下流の地下に調整池はないと思われます。神田川は飯田橋あたりで感潮域だと聞いたことあるし。
見間違えていなければ流れて行った先は前述したとおりの所だと思う。

>>775
雑司が谷処理場ってのはないと思うのだが、どこだろ。

>>776
小学生の頃は車が来ないのを見計らってはマンホールを覗いてたよ。臭いのはつらいけど、それ以上に見えないところに広がる世界が神秘だった。
工事してたりすると気になっちゃってね。だからこそ今回のような事故は非常にショック。

地下鉄は排水を集めておいてポンプで排出しているみたいだよ。車両や路線ばかりクローズアップされてあまりそっちは触れられてないけどね。
783名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:34:52 ID:i+xH2vQz0
雨のときは作業中止の法律を作れよ。
784名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:34:56 ID:3iAkvAdpO
下水工事者には酸素マスク着用を義務付けること出来ないのか
流されたり、ガスが出ても助かる確率高いんじゃない
785名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:35:14 ID:tAUvcLlX0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008080500673
>鉄砲水が来たとの証言もあり、警視庁捜査1課と目白署は雨で下水が急激に増えて流された疑いがあるとみて、安全管理に問題がなかったか調べている。


問題あるに決まってるだろ・・・・
786名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:35:48 ID:S06+uxvN0
テレビで第一次なんとかの人が、責任者は(死んだ)大島さんだ!っていってたけど、明らかに死人に口なしって感じだった
787名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:36:10 ID:KUS9TAQA0
後楽ポンプ場にて人の手が見えているとのこと
788名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:37:22 ID:tAUvcLlX0
政府は「下水作業員にしかなれなかったのは努力不足、自己責任」って感じだろうな
789名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:39:14 ID:U5eyz0eN0
東京は雨水溝と下水道(生活廃水)は区別してないの?
790名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:40:22 ID:wlY1bXuC0
生きた手であってほしいが望み薄なのかな?
791名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:40:39 ID:Ezo0HpC80
近所の住人は、自宅でウンチできないよね。
だって、まだ人がいるかもしれないし、便器から顔だすかもしれないし。
792名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:42:22 ID:HGlmNivT0
分流式かと思ったら合流式なのか・・・
(´・ω・`)キングカワイソス
生還をお祈りします
793名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:43:46 ID:BIrnYBZ2O
>>791
それは大袈裟にしても髪の毛がゴソッと
便器に浮かび上がってきそうだな。
794名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:47:04 ID:fLvh9AfDO
またかよ・・東京都が発注して労災死。ご冥福をお祈りします。
795名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:47:29 ID:dlGAsm7T0
亡くなった大島さんの死因は何だったんだろ
796名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:49:24 ID:mshfABdc0
この現場近くの会社なんだけど、
とんでもない量の雨だった。しかも急に。ありゃ逃げるヒマがない。
なんの前触れもなくどっさーと。台風よりすげえ雨だったわ。
ただ、上の警備員などに東京アメッシュみたいな端末を持たせてとくべきだろう。

悲劇がおこらないと改善されないのは悔しいが。

797名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:49:29 ID:kppNwXaf0
ふはははっははははははっはははっははっはっははふはふはううはうっははっはははは
久しぶりに大声出してワラッタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぶぶぶふふふはっはははっはははh

今頃ウンコまみれになって下水管の中に詰まってんだろうなあぷぎゅああはははっはあ
想像してみ?まじ笑え杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwWWWwwww
798名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:49:39 ID:95s80NN6O
チンホール
799名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:54:10 ID:VTETn6x70
>>797
今頃
残りの4人は微生物によって分解され
腐った死体になりつつあるんだろうが
そんなこと言うなよ
800名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:54:11 ID:lW/aEjem0
こういう不幸な事故をあざけり笑う2ちゃんねるは、やはり潰れるべきなのかもしれない。
どうせ顔も心も醜い最低人格の奴だろうが、それがこれだけ集まってるというのは尋常ではない。
801名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:55:18 ID:oITjT1o00
責任は現場代理人だ!
802"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/05(火) 20:55:30 ID:b7bTrsR30
うわ、コレは悲惨だ。
東京の地下はダンジョンだからなぁ。
803名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:56:04 ID:fltSlpYxO
>>748 本当そうだよ。
金もらえても皆が敬遠する仕事してくれた挙げ句、人生の最後が
下水で水死なんて、身内でもなんでもないが切なすぎる。
布団の上で家族に看取られての死とは対局で、遺族も無念だろう。
合掌。
804名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:57:55 ID:mshfABdc0
>>803
学歴があろうがなかろうが、正社員であろうがなかろうが、
働いている人のほとんどがマジメに黙々と働くから
きちんと社会が動いているのにな。

心から冥福を祈りたい。
805名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:58:20 ID:tAUvcLlX0
政府「雨の日も下水の作業を中止しないような会社の作業員にしかなれなかったのは自己責任ですw努力不足でしたね」
806名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:00:07 ID:w41CM0xC0
また竹中か...
807名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:03:01 ID:7DAmGJZT0
>>805
石川島播磨重工業で工場見学をした後、引率教師が
「はーい、皆さんも一生懸命勉強しないとこういうところで働く人になりますよー」と
生徒に言ったというエピソードを思い出した。
808名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:03:33 ID:2vTqDjXG0
なぜ殺たし
809名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:05:34 ID:apVWFIZJO
会社のすぐ脇で犠牲者一人のご遺体上がった。
立て続けにガンガン近距離に雷が落ち、雹か霰かと思うくらい
粒の大きい雨の筋で視界が白く煙っちゃうほどの豪雨の中
レスキューの人が何時間も働いてた。
なんだか泣けたよ。
合掌
810名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:05:36 ID:842ooYzE0
明日から頑張って仕事探そうとオモタけど、やっぱやめた

ヒキが1番安全
811名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:06:01 ID:YsBvJytp0
2007/05/16
「竹中土木」に営業停止命令

「竹中土木」に営業停止命令

  国土交通省関東地方整備局は、公正取引委員会が大阪市水道局発注工事を巡って談合への
関与を認定する審決を出した「樺|中土木」(本店 江東区新砂1−1−1 代表 竹中康一氏)に対し、
平成19年5月22日から6月5日まで15日間の営業停止命令を出した。営業停止の対象は公共工事と補
助金を受けた民間工事。
  同社は、平成12年から同15年、大阪市水道局発注の配水設備修繕工事の談合にかかわったとして、
公取委から平成19年1月、独占禁止法違反とする審決を受けていた。
  同社は、昭和16年6月設立、資本金70億円、従業員約1,200名、年商約850億円。
812名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:06:14 ID:DjVPvDGx0
こんな最期はやだなーw
813名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:06:40 ID:Bq1JiXmD0
>>810
そうまでして長生きする価値 お前にないけどな
814名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:07:15 ID:pb9LkjMQ0
怖い思いしたんだろうなぁ・・・本当に気の毒だ。
815名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:07:29 ID:wySYrt330
我々の都市生活を守るため過酷な下水道管に入って仕事してくれた
彼らに率直に哀悼の意を表したい。
816名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:07:32 ID:foMnHS8lO
亡くなったと決めつけるわけじゃないが、こういう場合、遺体と最後の別れができないから遺族もつらいよな・・・。
ちょっと前の千葉沖での海上自衛隊の事故もそうだけど、行方不明のまま打ち切られるよりは遺体として見つかってちゃんと葬儀したほうが気持ちの切り替えも少しは出来るだろうし
817名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:09:23 ID:pPZmBbqfO
>>797
おまえはウンコ以下だけどな。
早く自殺でもしろよ。
おまえが近所からキモがられてるの有名だぞ。
818名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:10:01 ID:YsBvJytp0
竹中土木 指名停止で検索するといろいろ出てくるな
819名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:10:09 ID:GPYw6r5A0
海ならまだいい(非常にどうかと思うけど)かもしれない、イメージ的に、けど
下水で行方不明のままってのはあまりだかんね・・・ 捜索隊がんば!!
820名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:10:26 ID:FE3+PHwJ0
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
また変な雨雲が・・・
821名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:11:30 ID:Ip2QxEHZ0
人災だと思えてならない!
都内では、この時期、一粒でも振り出したら、即、作業は止めるべき。
先月も、東京では、川の中の作業員が増水で亡くなった。この間の神戸も同じ。
豪雨という予報は無かったというが、この間から、集中的な雨の危険性、都内
の河川の危険性が、何度も報道されているんだから。
最近のニュースを見てないんじゃないか?
822名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:11:36 ID:Bq1JiXmD0
>>817
釣られちゃダメ 安価なんかつけると大喜びなんだから あの手は
823名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:11:36 ID:UIluP1a+0
人災だよね
824名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:11:39 ID:Mvu/Wjq/0
いつまで流されてるんだよ
825名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:11:55 ID:nomEmhxS0
竹中土木の社長逮捕マダー
826名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:12:03 ID:+kj5NNMp0
>>789
してるところとしてないところがあるみたい。

下水道の世界ってかなりハイテク。
きっとみんなが思ってるよりずっと先進的。
827名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:12:50 ID:R9gjGoE50
天気予報が雨だから予め工事やめるべきという人に限って
それで工事休んで雨降らなかったら税金の無駄だっ!って騒ぐんだろうなー
828名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:12:54 ID:10euwRRP0
労働者の価値よりも都民へのサービスが優先!!

まさに蟹工船!!

829名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:13:02 ID:oDakT6Dg0
23区は合流
830名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:13:37 ID:IdDfXKjb0
下水を止めずに工事できるらしいが、
これは夏に行う工法ではない。
はっきり言って人災だろ。
831名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:13:45 ID:mshfABdc0
新銀行東京に1000億か。
なら安全のために工事はゆっくりでもいいだろ。
何もそんなにせっかちにやらんでもいい。
日本の悪いとこだ、これ。
832名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:13:57 ID:Gy+64Gwb0
>下水道工事は東京都が発注し、竹中土木(江東区)が担当している「雑司ケ谷幹線再構築工事」。
か。

作業員が無事救出されるといいな…運良く川に泳ぎ着いて自力脱出とか期待してもいい?
833名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:14:33 ID:zQix+qHE0
現場管理者が、大雨警報が出てなかったとテレビで言ってたけど
昨日の5時頃に、明日も大雨だといってたぞ。
今朝も午前中には大雨警報が出てたぞ。
流されたのは昼杉だよな。
人災でもあると思うぞ〜〜〜〜〜〜〜〜
834名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:14:47 ID:EtFm0oFk0
神奈川だけど雨がすごいよ
835名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:15:37 ID:Qn2nLazZ0
>>728
昔はこんな雨めったになかったと思う。
気温だって30度超えたくらいでおお、すげーーーなんて言ってたけど
今は35度とかでもあまり驚かないもんな。

亡くなられた方に感謝と合掌。
行方不明の方々、なんとか無事だといいんだが・・・。
836名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:15:41 ID:Ip2QxEHZ0
>>827
騒がないよ。
工事止めるべきじゃないというなら、どうぞ、雨でもマンホールで働いてください!
837名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:15:45 ID:LTBPpMCD0
仕方ないね
838名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:16:38 ID:xbHr1XjO0
こんなとこじゃ,オリンピックなんか絶対ムリ。
大阪がええで。
839名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:16:41 ID:wwYEtRBrO
まぁ竹中はまだ優良。最後まで生き残れるゼネコンだしな。
指名停止なんて別会社立てりゃ終わりだし。
840名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:16:42 ID:Sedo8cIT0
下水の下流を堰きとめたらダイハード3みたいにどこかのマンホールから
ピューって人ごと吹き上がらないかな


って不謹慎でしたごめんなさい
841名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:17:13 ID:8WAH9FFV0
>>832
テレビでちょこっとマンホール映してたけど
助かるレベルじゃないだろあれは
842名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:17:16 ID:R9gjGoE50
>>833
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080805-OYT1T00389.htm?from=nwla
>東京都心では、5日朝から大気の状態が不安定で、気象庁は同日午後0時33分に23区に大雨洪水警報を発令。
警報出たのは、この事故の後ですよ
843名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:17:42 ID:ByKK2N4O0
なんか最近気が滅入るニュースが多いわ・・・
844名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:17:50 ID:KbWI0TDx0
リアル便器マン と書こうと思ったら既出だったか
845名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:17:51 ID:ypc3UAfWO
>>797

最低!最悪!一生懸命仕事してた作業員に対して失礼だ。
このうん○野郎。
846名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:18:06 ID:Ip2QxEHZ0
>>839
竹中工務店とは全然別の会社だろうに。
847名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:18:09 ID:mshfABdc0
改めてニュースを見たが、流されたのが正午過ぎ?
現地の至近(江戸川橋)にいたが11時半には土砂降りだったぞ。
その15分前にはもう空はまっくらだし。
退避が明らかに遅いだろ。現場管理責任は重大だ。
12時に昼飯買いにいくウチの社の連中が控えたんだから。
はるか前に作業員は退避させとくべきだろ。

おせーよ。
848名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:18:48 ID:xdnbrP1k0
ニュースで工事関係者が事前に豪雨の情報がなかったと言っていたが
東京アメッシュを見ている者からすれば、
ここのところずっと降れば降ったところは豪雨になるが常識だったのだが
849名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:19:23 ID:xJ/f7iKk0
神戸の川の事故と全く同じ原因だね
都市部に降った強い雨が一気に流れ込む状況
850名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:19:54 ID:cd3QT3c+O
クソまみれの夜空に
851名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:20:02 ID:Bq1JiXmD0
>>848
大丈夫だろ 大丈夫だろ て言うんだよ監督が
852名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:20:03 ID:Idwo2NIY0
下水道の恐ろしさは

ポーランド映画 地下水道(1956)

を見るべし
853名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:20:03 ID:6/AxN2ho0
ネズミ帝国の新しいアトラクションに決定か?
854名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:20:23 ID:Z3qbNeh+0
>>82
実際は12時になったから昼飯にしようって呼んだだけ
雨が降ってきたから作業中止って言ったわけではない
雨は11時半頃から既に降ってた

855名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:21:06 ID:gbftLqHT0
下水道てブツと生活排水は別だよな?
856618:2008/08/05(火) 21:21:17 ID:Bgpz/yi40
>>789
臨海部だとか新しいところは23区内でも分流式だったりする。
でも他は合流式。設計も古いしね。事故のあった雑司が谷幹線は1930年代敷設じゃないかな。
857名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:21:43 ID:Ip2QxEHZ0
>>842
午前のもっと早くから、相当に降っていたよ。辺りは、夕方のようだった。
警報が出たのは、降りだしてから何時間も後だよ!!!!!
858名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:22:01 ID:YsBvJytp0
まとめ

北立建設工業の広報
「大島さんが現場の責任者でいろいろ判断する立場であった」

竹中土木
「豪雨の予報は無かった。ピンポイント雨が降るという予報も無かった」
859名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:22:23 ID:PAMP353b0
当時池袋に居たけど本当に急にすさまじい大雨になった。
街がパニックで人々が走り回ってたよ。
ご冥福をお祈りします。
860名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:22:30 ID:mshfABdc0
https://anpit.takenaka.co.jp/pcweb/index.php?module=wa
竹中土木の社員安否確認システムだってよwwwwwwwwwww
自分の社員はここまでやって
外注はどうでもいいんだなwwwwwwwwwwwwwww
861名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:22:32 ID:uFQTs1iG0
気象庁なにしてる

雨で何で作業させるの
安全第一はどうなったのか
862名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:24:27 ID:xJ/f7iKk0
@都市部はコンクリートやアスファルトで塗り固められているので
雨は土にしみこむ、あるいは緑地や水田に吸収されることなく
一気に水路に流れ込む
A高温化により都市部の積乱雲による雨が近年きわめて激烈になっている

とくにAを知らない人が多い。やや鈍感といえる。
863名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:25:13 ID:x98hKeKg0
現場で死んだ人に責任全部押し付ける気ですか?
マジ最悪だなこの会社
864名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:25:36 ID:foMnHS8lO
死んだ人、発見当初は生きてたんだね。
ということはある程度呼吸も出来る状況だったのだろうか
865名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:26:25 ID:R9gjGoE50
>>854
なんでここまで見てきたような大嘘がいえるんだろ?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080805-OYT1T00401.htm
>現場の前にある生花店を経営する鈴木英男さん(63)は5日午前11時すぎ、
>雨がパラパラと降り出したため、地上にいた作業員がマンホールのふたを開け、
>「雨が降ってきたので気を付けろ」と呼びかけているのを聞いていた。

利害関係のない人の証言だしかなり信用性は高いと思うぞ
866名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:27:12 ID:xJ/f7iKk0
昔は真夏の雷雨っていうと山間部が多かった。
しかし近年都市部で激増している。
867名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:27:20 ID:xdnbrP1k0
>竹中土木
>「豪雨の予報は無かった。ピンポイント雨が降るという予報も無かった」

確かに予報はででなかったろうけど
ココ数日は関東圏は降ったら土砂降りは関東気象情報スレでは常識だったぜ
868名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:27:58 ID:1uQNKOCh0
人の命とかからだって何だと思ってるんだろうね

危ないからやめようっていえる雰囲気じゃないんじゃないの
大事をとって日程遅れられるふんいきじゃないんじゃないの

ぜんぶ小泉のせいじゃないの

ホント切ないね。私も危ないなと思った業務はできるだけ知らないふり
してやらないとか時間を倍かけて慎重にやるとかして身を守ってたよ
誰も助けてくれないんだから
いっしょうけんめいやる必要もねーし
自分のみを守るのが第一だって
869名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:28:33 ID:Ip2QxEHZ0
>>862
その危険性は、東京都も、業者に伝える義務を負うべきだ。
単に、ニュースや新聞を読んだか読まないかの情報に頼るべきじゃない。
あと、
危険で汚れた場所で働かなければならない人達には、手厚く高給を!!!!!

危険で汚れた仕事に携わった挙句、こんな結末を受ける結果になるとは !!!
870名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:28:42 ID:Z2SOju600
最後は自分の命は自分で守るしかないってこった
5人も居て死亡フラグたってることに気付く奴いなかったのか
871名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:28:42 ID:pg2i9nxp0
足立区の道路陥没の記事を読むと下水道工事は雨だから中止していたんだね。


http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200808050445.html
872名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:28:53 ID:AuUoKXXa0
>>807
教師よりも石川島播磨の方が優秀な気がするんだが
873名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:29:07 ID:Gy+64Gwb0
>>841
やっぱムリなのかよorz
874名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:29:08 ID:riPTgqit0
大雨洪水警報が出たのは昨日の夕方。
その雨が下水に貯まっているのは常識中の常識。
そして今日も引き続き雨だと朝から放送していました。
つまり、昨日の大雨警報の豪雨を記憶していないDQNじゃなければ、
本日、下水に入るなんてドアホなことは、そもそもしない。
東京の雨は午前から降っていました。
河川と下水の基本的な常識と構造を頭に叩き込んでいない現場管理者の責任。
下請けだろ死んだのは。
下請けの安否などどーーーーーーーーーでも良いのは、
原発施設でバケツでリレーをやらせた例の事件のときと全く同じ構造だ。
あのときも、電力会社の正社員は安全を確保され、
現場の下請けが危険にさらされたった落ちだ。

日本の現発施設の危険作業をやっているのは、日雇い労働者です。
今回の事故も同様の発想で行われており、
最初から安全確保など念頭にない。
何度も言うが、河川・下水の常識では作事のあれだけの豪雨の後に、
人間を下水道に送り込むことは常識では考えられない。
今日、雨が降ることは朝から予報が出ていた。
875名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:29:23 ID:xJ/f7iKk0
876名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:29:55 ID:mshfABdc0
竹中土木って脳みそがドカチンなのかね。
こいつらは気象庁の予報しかみないで仕事するのか?
ガキの頃から空を見上げててめーで推測しねーのか?
気象庁は仕事の失敗の責任とるのか?竹中土木の元受は気象庁か?
子供みたいな言い訳が情けなくてたまらんわ。
てめーは気象庁が死ねといったら死ぬのかよ、竹中土木!
877名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:29:59 ID:mEjAGgaeO
竹中か…
878名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:30:27 ID:YsBvJytp0
98 名前: 希爾頓(東京都)[] 投稿日:2008/08/05(火) 20:44:12.79 ID:85oJFP8S0
情報入った。
文京区後楽1-4-13にて下水道管内で人の腕が見えると通報あり。
多分不明の4人の一人だと思われる・・・。

現場はここで
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient-menuext&ie=UTF-8&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%8C%BA%E9%9B%91%E5%8F%B8%E3%81%8C%E8%B0%B7&um=1&sa=N&tab=wl

発見場所はここ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8C%BA%E5%BE%8C%E6%A5%BD1-4-13&sll=35.705541,139.761372&sspn=0.060567,0.131836&layer=c&ie=UTF8&ll=35.703668,139.75016&
spn=0.007571,0.016479&t=h&z=17&cbll=35.704516,139.750111&panoid=rWnmCrYnFY4I8L-993Xw1Q
(長い為改行してます)

水深6メートルのタンク内で発見されているらしく
現在浜町水難救助隊が出場中。
879名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:30:32 ID:+9HW/i9e0
>>872
だから、嫉妬したんだろ。
自分が教師にしかなれなかったから
880名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:30:40 ID:xdnbrP1k0
>>874
しかももっとも鉄砲水になりやすい谷間の場所だってんだから
881名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:30:57 ID:Ip2QxEHZ0
>>865
気をつけろって、どう気をつけるんだよ?
そんな指示ってないだろうに。
882名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:31:26 ID:riPTgqit0
作事のあれだけの豪雨の後に ×
昨日のあれだけの豪雨の後に ○

883名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:31:39 ID:eKUqLpSr0
>>858
昨日から気象板で散々言われてたのに今日の豪雨
884名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:31:52 ID:AuUoKXXa0
>>874
そういう建前だけで世の中成り立ってれば
誰も苦労しないんだけどな
885名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:32:21 ID:xJ/f7iKk0
>>869
ただそういう「オフィシャル」な注意ってのがなかったとしても
日頃の生活感からわかってなきゃいけないってのはあるだろう
886名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:33:01 ID:uFQTs1iG0
>「雨が降ってきたので気を付けろ」と呼びかけているのを聞いていた

気をつけようがない。酷い話だ。
>「雨が降ってきたので直ぐあがれ」これでないといけない。
887名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:33:17 ID:yduRgHu20
誰が責任取るんだろうね?
・今回は間違いなく労災だろうが保険未加入の可能性は結構高い。
・現場責任者は注意喚起義務があり、労働安全衛生法で立件される可能性が・・・
・最悪の場合、業務上過失致死に問われる
888名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:34:08 ID:riPTgqit0
>>874
建前論だと逃げるか。
さすがだな、
889名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:34:19 ID:fbWVhIFU0
凄惨な作業員の状況

http://ranobe.com/up/src/up288891.jpg
890名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:34:29 ID:IOGGMNmk0
盆休み前までに終わらせないと次の仕事やらねーぞって言われてたんだろうな
責任問題は下請け孫請けだけ尻尾切りされて終わりだろう。
本当に日本って「働いたら負け」な国だな。
891名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:34:40 ID:yZqt/sSL0
貼られるAAが想像通りだった。
892名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:35:36 ID:uFQTs1iG0
作業員もあぶないとおもったろうが上からの指示で急いでいたし
給料ももらっていた(安いけど)から断われなかったんだろう
893名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:35:37 ID:1TMox1Pn0
俺は同じ仕事しているが、今回の事故は起こるべくして起こった。
いつかは起きるであろうことは、誰もが容易に予想できた。
足立建設・都の天下り先の東京都下水道サービスは反省するべきだ。
自主的に業界から撤退してもらいたい。第2、第3の被害者を出さないためにも。
有意義に税金を使うためにも…。
894名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:35:40 ID:xJ/f7iKk0
本来なら今日はきわめて雷雨がおこりやすいってことは
天気予報でも言っていたし
近年の都市部の雷雨の激しさを考えると
きわめて危機感をもたなければならなかったわけで
もちろん現場だけでなく組織としての話で。
895618:2008/08/05(火) 21:36:02 ID:Bgpz/yi40
>>878
早稲田幹線に流れていったということか・・うちから流れた下水もあそこに行くんだよな・・
896名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:36:38 ID:0In07Fng0
こんな時に俺は梅もとでつけめん銀河盛り食ってたのか
897名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:36:39 ID:mshfABdc0
結局、工事を中止にすれば・・・
それでも 元受に請求をしないとだめ。人工を出してるわけだし。
下請け「すいません、中止でしたけど職人に日当は払わないとだめなんで・・・請求書です」
竹中土木「てめー雨で工事してねーのになんで金はらうんだよ、さっぴけゴルァ!」

こんな感じだよ。
工事中止することが下請けにとってはもう、精神的なプレッシャーになってるんだ。
これは元受による殺人と思っていい。
898名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:36:40 ID:x98hKeKg0
今日雨降るの誰でも知ってたのに
予想できなかったとか寝ぼけた事言ってんの?
899名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:36:57 ID:AuUoKXXa0
>>888
いや煽りじゃなくて
そういう世の中になればいいのになあってことさ
900名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:37:22 ID:TCJINOBSO
ポンプ場で人の手足が見つかったとMXニュースで言ってたな。
901名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:37:26 ID:Z3qbNeh+0
>>865
>「雨が降ってきたので気を付けろ」と呼びかけているのを聞いていた。
実際は「雨が降ってきたけど昼飯まで仕事しろ」
902名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:37:57 ID:Ip2QxEHZ0
大体、今日の関東は、朝から、雨だったじゃないか?
8時に外に出たときは、雨がポツポツ降っていたよ。
903名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:38:20 ID:xJ/f7iKk0
だから神戸の都賀川の事故と全く同じ原因なんだよ
都市部に降った強烈な豪雨のオソロしさが近年大きくなってんだよ
904名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:38:30 ID:+9HW/i9e0
>>886
まぁ、普通に考えるなら
「雨が降ってきたから、(水位の上昇に)気を付けろ」とか
「雨が降ってきたから、(今後の指示に)気をつけろ」とか
そういうのが含まれての気をつけろかと・・・
突然水位が増すなんて思わなかったんだろうから。
注意した人を責めるのはどうかなぁ
905名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:39:03 ID:YpNw3V+80
朝から洒落になんねーニュースだわ。 ご冥福をお祈りします。
906"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/05(火) 21:39:11 ID:b7bTrsR30
人間誰しもウンコをまたぐらに挟んだ経験があるというのに。
907名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:39:16 ID:xdnbrP1k0
東京アメッシュみてなくとも
昨日からカミナリ&豪雨が続いていたんだから、予期してないのは迂闊としか言えない

人災です。 簡単に避けることのできる事故でした。   なむ
908名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:39:21 ID:aBwp7e4N0
>>905
朝?
909名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:39:52 ID:2NBkJRD0O
完全なる人災
都と竹中土木は刑事告訴されるべき

国家の動脈たるインフラを守って下さる方々の生命を軽んじるなど、断じて赦されん所業だ
910名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:39:53 ID:CpuRJuWR0
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!潮が満ちてきました!!
      /       /     \_____________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  __| | .|    |      ジャボジャボ
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
911名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:40:21 ID:wLqPkhXL0
神よ、>>797が自らの罪に相応しい苦痛を背負い続けますことを
912名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:40:40 ID:LKhjyDrG0
生きていても死んでいても、普通では絶対味わえないような
絶望感と恐怖感を味わったのだろうな、送る言葉が見当たらんよ

水難当事者になってみるとわかるが、あの絶望感はどうしようもない
913名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:40:58 ID:AuUoKXXa0
>>901
お前現場に居合わせたのか?
914名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:41:03 ID:KRwzEaO30
>>885
綺麗事乙
915名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:41:21 ID:4KiflixY0
集中豪雨の話題はこのところ、報道されていた。
竹中土木、都の責任は重い。
916名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:41:43 ID:jdTOdN8u0
5人PTで生存者かろうじて1名か、全滅でないのがせめてもの救いか。
デスペナ行って来い!!って感じか?
917名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:42:10 ID:8zA1GITT0
川沿いに住んでたことがあれば
雨が降ると警報が鳴って水位が上がり次の日も遠くの山の雨水が流れてくる事が
子供でもわかるのにね
918名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:42:12 ID:Bq1JiXmD0
>>904
「気をつけろよ」なんて言う方は楽だから
919名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:42:29 ID:Ip2QxEHZ0
>>904
よく、ニュースを見なければ、自分も何か別のことで危うい目にあうお?
最近の急な増水の事故を知らんの?
920名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:42:47 ID:b0A8b59r0
映像で見たけど、とても踏ん張れるような水流じゃないね
921名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:43:33 ID:NUbFYF560
「雨が上がるまでゆっくりお茶でもしてようぜ」くらいの
世の中ならこんな事故は起きなかった。
922名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:45:37 ID:xdnbrP1k0
鉄砲水事故もいくつも起きていたよな
923名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:46:44 ID:Ip2QxEHZ0
その日の仕事が危険だと思っても、自分だけ休むと、他の人に余計に
仕事の負担がかかるしな
924名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:47:09 ID:eqqs+NpCO
>>897
そのとおりです。
中止にすると誰もが困る。
できるだけやる業界。
925名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:47:36 ID:NK6Dnr860
コストカットを優先して人間を使い捨てる。
素晴らしい国、NIPPON
素晴らしいトヨタ、売り上げ世界NO1
素晴らしい御手洗、就職活動をしたことがなく親戚のキャノンに就職した経団連怪鳥
御手洗によると、「競争原理」を刺激するために格差は必要だと。
お前が言うな。司法試験に落ちて親戚の会社に逃げ込んだお前がなwwwwww

1人亡くなり、4人が行方不明。考えたくないけど、おそらく死んでいるだろう。
5人の人間が溺死したのに、雨のことを考えなかった、気象庁のせいだと責任転嫁する企業。
昨日から大雨だったじゃん。馬鹿すぎ。
926名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:49:01 ID:Ip2QxEHZ0
誰の責任か、ちゃんと検証・追及はされるんだろうか。
それも、信用の出来ない世の中になってしまっている。
927名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:50:04 ID:KUS9TAQA0
後楽ポンプ場、雨水濾過器の下6メートル水中に1名
928名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:50:11 ID:lngjVjX+0
地上班がアメッシュを常時見ていれば防げたのでは?
929名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:51:57 ID:ExObSXb70
大人の事情で工事を中止できなかったんだね・・・・
高くついちゃったな。竹中土木。
930名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:52:30 ID:xdnbrP1k0
>>924
こういう事故が起きると仕事がむしろスットプし
トータルで考えると結局は元受にも損が大きい。
大きいはず。小さいなら損大になるよう刑事訴訟民事訴訟業務停止するように
931名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:52:51 ID:Bq1JiXmD0
>>928
アメッシュって言う程アテにならないよ
932名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:56:24 ID:LQjHkLpu0
>国家の動脈たるインフラを守って下さる方々の生命を軽んじるなど、断じて赦されん所業だ

本当だよな。
高度経済成長期に、20〜30代だった連中が今の60〜70代だろ。
経営幹部や政治家の親玉の年代って人よりコストが大切だってのが常識の世代だから
恐ろしいよね。
933名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:56:33 ID:ed0/cgNf0
>>918
それはそうだろうけど、責めるなら、もっと上を責めないと。
>>919
いっちゃなんだけど、そういう頭のよろしくない人たちが
こういう職業に就くんじゃないのかと。
だから、水位が突然増すなんて考えられなかったのかな、と
なんにせよ、>>919人任せにしてると、危うい目に会うと思うよ。
自分の身は自分で守らねば
934名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:57:27 ID:Gy+64Gwb0
>>878
一人死亡フラグ?

合掌と…線香あげる準備かよorz
935名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:57:53 ID:C0pBvdKV0
もうあれだ。地下にパイプを通すなよ。
地上に用水路みたいに敷設して、そんで上からフタしとけ。
それなら、命綱をくくりつけておけば、最悪でも流されることは無いだろ。
ちょっとフタから漏れてウンコ臭くなるかもしれないが、昔のパリだって臭かったんだから同じ事。
東京がウンコ臭くなれば、東京から逃げ出した人が他の地域に来るかもしれないし、一石二鳥だろ。
936名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:58:21 ID:xdnbrP1k0
>>931
東京アメッシュあてになるよ。  すっごいアテになるよ
937名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:59:27 ID:LQjHkLpu0
つーか、雨水を利用すれ。
海に下水1本でまとめて流そうとするからこういうことになる。東京都の責任でもある。
938名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:59:56 ID:r3tOGeK50
頭悪すぎ、連日の事故で予測できたのに。
どうしても、工事やるなら命綱装着させるとか考えるだろ。
完全な人災。
939名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:00:57 ID:KUS9TAQA0
後楽ポンプ場より1名を救急車内収容
940名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:02:10 ID:xdnbrP1k0
ひとのようなもの   ひぃーー
941名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:02:45 ID:Z3qbNeh+0
監督は昼飯の時間になって呼びに行ったら
作業員が消えてるなんて
さぞかし慌てただろうな
942名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:03:13 ID:YYOnBJKp0
奇跡が起きてあとの4人助かって欲しいなぁ
943名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:03:21 ID:51lA31qQ0
もう収容できたの?

今工事のやりかたやってたけど、完全に水路の中にはいるんだね((((゚д゚;))))ガクブル
944名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:03:53 ID:u/WAFN5o0
これは現場監督吊るし上げだな。
945名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:04:07 ID:vQ8ncF8q0
人災です
946名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:05:07 ID:mrceWEqb0
人災だよ。
殺人だ。
今日の東京の雨は
今まで経験したことがないほど凄い雨だった。
こんなときに下水管工事なんて
気違い沙汰。
殺人です。
下請けかよ、やっぱり。
これじゃ使い捨てだよ。
人命の。
ありえない。
947名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:05:38 ID:QhnFZ82v0
下水を流しながら工事してたみたいだけど
ウンコまみれってこと?
948名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:06:22 ID:uFQTs1iG0
水の事故はいつも悲しいな
949名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:06:22 ID:sdMxfwSg0
考えうる限り最悪の死に方だ・・・(´Д⊂
950名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:07:20 ID:ZI9qnoWsO
防水工だが、地下にいていきなり鉄砲水が来るのはありえない。何らかの余調はあったはず。
例えば轟音、地下構造物内部にいるとかなり遠くの音も聞こえる。
あとは水量、最初は足元を流れる程度の水だったはず。それが段々水かさが上がってくる。

経験からいうと
通常時→水量増加(あれ?どうした?)→遠くで水の音(ヤバイなこれ)→更に水量増加(おーい一旦撤収!)→地上で様子見→→鉄砲水
こんなパターン
951名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:07:21 ID:XBl90kf5O
>>943
俺も初めて知った

俺のトーチャンもあんな所で仕事してるって事も…
952名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:08:28 ID:m8D5ckJXO
息できないでしょ構造的に…
953名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:09:37 ID:hpIFNLpq0
水の勢いが半端じゃないな。
あんな狭い中で真っ暗で。
考えたらやばい超怖い。
954名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:09:50 ID:A8SPuUfY0
>>797
こういうの明らかにゆとり夏厨って感じだな…
言いたかないが育ちが卑しいんだろうな
955名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:10:09 ID:XBl90kf5O
>>950
お仕事お疲れ様です
俺のとーちゃんも防水工事屋なんだ
大変な仕事だよね(´・ω・`)

今回の増水は、現場が複数の下水道のジョイント部分だったから、勢いが凄かったんかな?
956名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:10:31 ID:uvOnOBDXO
無風状態の下水道の中で作業なんておれにはできないな。
絶対たおれるわ。
957名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:11:17 ID:jrXyHZl00
地上はアスファルトで固められていて、雨水は一気に地下に流れ込むように
されているんだよな。被害者は一種の生贄だな
958名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:12:51 ID:8MnNnMDQ0
雑司ヶ谷って所は土地が低くて昔はしょっちゅう洪水おこしてた所。用心しながら作業すれば絶対こんな事故は起こらないはずなのに
959名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:12:52 ID:3AjiXrLV0
作業員って消耗品だよね
悲しいけど・・・
960名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:13:21 ID:LQjHkLpu0
現代の人柱だな。ヒトバシラ。

知ってるか? > 御手洗
961名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:13:29 ID:mrceWEqb0
都の天下り先の東京都下水道サービス
962名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:13:48 ID:O71WjZud0
>>897
これが事実なら記者会見とかニュースでやって欲しい
食べ残しの吉兆なんかよりはるかに悪質
徹底的につるし上げろ
963名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:16:40 ID:Mdd9rzYZ0
>>897
これはヒドイ!
964名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:18:25 ID:IUWVSeV60
雑司が谷って地名を見れば、そこは本来「谷間」であり、
昨日の集中豪雨の水が貯まっていることを、
本能で分からないような奴は下水の現場監督にはなるな。
都内の水路の構造、地形の癖、それらから引き出される常識。
これがぜんぜん、なさそうな竹中で大笑いしたぜ。
昨日の集中豪雨で増水していたから、ちょっと雨が降り出しただけで
あっという間に逃げ場を失ったんだよ。しかも複数の下水管が合流する連結部分だぞ。
本当にチハクすぎるぞ。
965名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:18:46 ID:CSI5gdO40
東京は合流地区と分流地区が混じってる。
分流地区でも配管ミスで雨水管に汚水が流れてることもよくある話。

アスファルトには透水性があるし、雨水浸透ますなどの設置を推進
して雨水管の負担を減らしたりしてるよ。
966名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:19:11 ID:2vTqDjXG0
なぜ殺した
967名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:19:57 ID:XBl90kf5O
>>962
経団連の便所たちに握り潰されます…
968544:2008/08/05(火) 22:21:44 ID:YU0ftALg0
ポンプ場で一人発見、意識無し。@NHK
969名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:23:48 ID:Z3qbNeh+0
やっぱり竹中直人は責任逃れしたな
作業中止の指示を出した1〜2分後に事故発生とかニュースで言ってた
970人を育てることを止めた日本:2008/08/05(火) 22:25:00 ID:geYr8oJ/0
>>954
そんな職人気質の人って今の日本に居るの?
いや、あおりじゃなくてさ。
そういう職人気質を全部、切り捨ててきた気がする。
JRのポイント事故が激増したのも実は民営化してからなんだよね。
イギリスの鉄道事故が急増したのも民営化してから。
社会のインフラを扱う仕事は国が責任を持って監督するべきだと俺は思うね。
上の方で出ていた原子力発電所のケースも、下請けに任せてはいけないね。
安全確保と人材の訓練に資金を投入しなくなったのが、民営化してからなのは事実だし
皮肉だけどそういうことだ。昔の鉄道マンは国鉄に勤めるのが少年の頃からの夢だった
鉄道マニアだったりしたもの。社会インフラは国がしっかり責任を持って監督管理すべき。
だって、国民の安全を守る大切な仕事なんだから。
971名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:25:35 ID:Bq1JiXmD0
嘘つくような奴らは徹底的に叩かれないと分からないんだよなー
972名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:27:44 ID:Bq1JiXmD0
>>970
なんで>>954にそのレス?
安価間違えてねえか?せっかくいい意見なのに
973人を育てることを止めた日本:2008/08/05(火) 22:29:01 ID:geYr8oJ/0
>>964へのレス。スマソ。
974名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:29:46 ID:7DAmGJZT0
>>970
いま団塊世代の職人が退職しちゃってるからね。
余力のある会社は指導力のある職人を嘱託として残して後進の育成させたりしてるけど
そういう会社ばっかじゃないし、後から続く若い人がいるかどうかも問題だし。
975名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:30:17 ID:ABQSBCmb0
>>962
職人さんの業界はみんなこうなんだよ。
人工(にんく)出したら、仕事させないと‥。
976名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:30:45 ID:wLqPkhXL0
とりあえず、労働災害なのでご意見等はこちらですかね。

厚生労働省(労基) https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
警視庁(警察) http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm
法務省(検察) http://www.moj.go.jp/ からご意見メール
977名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:31:48 ID:NukMFJMn0
工事現場のところは弦巻川が流れてたからね。やっぱ谷間になってる
現場監督の人も流路分かってなかったのかな?水が合流して入ってくることぐらい分かるだろ・・・
978名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:33:46 ID:ABQSBCmb0
>>968
水道橋のトヨタの隣りかな? 消防車と警察が大勢来てる。
979名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:34:40 ID:wlbSJl240
>>930
目先の金に目が眩み、その向うにあるリスクを見ようとしない。
昨今の偽装事件と一緒です。
980名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:35:05 ID:7MRen9KI0
行方不明の人の名前は出さないの?
981名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:36:27 ID:S06+uxvN0
>>980 でてた
982名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:38:00 ID:0OSNtzYb0
どう考えても生存者いないだろうな・・・
合掌
983名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:39:32 ID:so4XSRst0
>>970
>>974
蓄積されてきた知識や技術が次の世代に伝達されないから、
これからも事故は増えるだろうね。
下請けに○投げする構造は、表向きの施工業者と違うところが
請け負っているわけで、現場で作業する人間は何も教えられていないことが多い。
984名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:40:54 ID:7MRen9KI0
>>981
そうでしたか、ありがとう。
夕方のニュースでは「死者1名、行方不明者4名」しかいってなかったので。
985名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:42:07 ID:UQp86hBr0
まだお若い方が多いのに・・・
涙がとまりません。

結婚してたりとか、お子さんとかいたりしたらと考えると酷です。

986名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:49:49 ID:so4XSRst0
早く見つけないと次の雨で東京湾に押し出されちゃう。
987名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:54:32 ID:BIrnYBZ2O
ウンコした後に、たま〜にプカプカ浮いてくるウンコがある。
それを浮輪替わりにして、しがみついたりしなかったのかな。
988名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:54:37 ID:OQyPUut60
ライニング塗装か・・狭い中で頑張ってたのに・・・
これこそ本当のニュースなんだけどな。
989名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:58:25 ID:ZI9qnoWsO
案外どこかの人孔(縦穴)に非難して生きてるっぽい。

990名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:58:40 ID:W5VqbVum0
こんな死に方いやだ・・・
991名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:59:59 ID:VwQ5mht70
結局、全員は見つからなかったのか
992名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:01:18 ID:DFo2S9cs0
イルパラッツォ様の仕業。
993名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:03:27 ID:R+ohpVc80
あなたは もう 忘れたかしら
994名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:06:56 ID:aCF38bRt0
1000なら藤井△8五飛
995名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:09:20 ID:nbMsJCoG0
悲惨だな
なんかやるせない

996名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:09:54 ID:7Wnp0u1e0
ベンキマンを思い出した
997名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:10:07 ID:dR/tX90W0
(-人-)
998名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:11:45 ID:KUS9TAQA0
照明3隊が3カ所で活動中、消防の捜索は徹夜の模様
999名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:12:49 ID:YU0ftALg0
二人目も死亡が確認された、、、
1000名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:13:03 ID:ZI9qnoWsO
1000なら残りの4人の生存確認
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。