【国際経済】ニューヨーク原油先物相場、WTI9月渡しが一時120ドル切る

このエントリーをはてなブックマークに追加
368名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:16 ID:70j76htf0
この原油バブルも全然大したことなかったな
369名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:25:17 ID:e3rK5igiP
>>365
「30円ぐらいじゃ暴落とは言いません」と言えばいいんじゃね?


370名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:29:32 ID:MPKMaMvr0
もう$115か〜
$110で買って$135で売ったけど
色々引かれても500万円は残る予定
371生粋の任豚:2008/08/09(土) 15:53:54 ID:oP1fpZW3O
>>355
コーナンですね(笑)
372名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:04:03 ID:vBVPWTKAO
原油価格が暴落しだしたら慌てて東電は、電気代値上げを表明しました。
373名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:04:30 ID:weq1xXoU0
それでもガソリンは値下がりしません 
374名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:05:48 ID:bSaGO3k+0
>>373
元売りがカルテルしてるから仕方ない。
公取も仕事しないし。

知り合いのGS店長が言ってたが、安く売ったらマーク塗りつぶすって脅し掛かってるらしいし。
375名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:37 ID:ZVAsyLgL0
戦局的な観点から日本への原爆投下はほとんど必要なかったとされる。
そんな中、広島にリトルボーイが投下されたのが1945年8月6日。
長崎のファットマンは三日後の8月9日。
なぜ、アメリカはたった三日の間に2つもの原爆を投下したのか?
答えは簡単。最初の投下から1週間以上猶予をおくとその間に
日本が全面降伏してしまい、ファットマンを投下できなくなる可能性がある。
要するに、アメリカは種類の異なる二つの原爆を投下してイエロージャップを
モルモットに人体実験を行ったというわけだ。
事実、アメリカは戦後ABCC(Atomic Bomb Casualty Commission)なる
機関を設けて被爆者から詳細なデータを採取している。
376名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:19:08 ID:wxJU39b80
もう30は下がって欲しいところ
377名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:27:31 ID:oOi6z2j+0
1バーレル70ドルぐらいになれば、
ガソリンの値段も、1リッター100円ぐらいになりそうなんだけど、
税金があるから120円ぐらいか?
378名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:30:45 ID:pMynpmc90
>>377
リッター100円の時代は、1バーレル20ドルくらいで
取り引きされてたんだよ。
379名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:32:35 ID:h2jFdMAmO
@産油国が生産過剰になり20ドル前後で安定(四年前まで)
A新興国の需要が急激に増えて60〜80ドルになる(四年前から一年前)
Bサブプライムショックにより年金資金等の安定的資金が債券市場等から先物市場に移動し100ドルまで暴騰(昨年夏〜今年春)
Cさらに投機的・短期的資金が流れ込み145ドルまで暴騰(今年春〜七月)
D投機資金が撤退を始めて115ドルまで暴落(今ここ)
380名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:33:00 ID:xdpSVNc10
間違いなく押し目だが、コモディティは怖くて手が出せないよな
381名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:38:00 ID:h2jFdMAmO
今後は
Eさらに投機資金が逃げ出して100ドルを割る(今年秋?)
F決算を迎えて利益が確定した安定的資金の撤退開始により80ドル前後まで下がる(今年末〜来年頭?)
G世界同時不況による需要の落ち込みで40ドル前後に暴落(来年春?)
H産油国が減産して60ドル前後まで戻す(来年夏?)
382名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:59 ID:MpcPoKz60
去年からの1年間で軽く20年は無職できる金が溜まったよ
まぁ実際に無職になったらその先の金がなくなるから働くけど
383名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:34:30 ID:GqUDwrV8O
実際来月以降のガソリン価格どうなるかで
また面白い見物になるな

どうもニュ速+にはガソリンが値上がりした方がいいと言う連中がいるみたいだが
そんな奴らがどんな泡吹くか…

今から楽しみだ
384名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:49:05 ID:pZbFnIp90
>>365
30円じゃなくて30jなんだが。
385名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:52:06 ID:GqUDwrV8O
ん、単なる間違いだ
気にするな
386名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:02:21 ID:GAymxCoj0
385は社会情勢を知って少しお利口になったDQN
387名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:14:55 ID:m4xdU+5n0
ロシアvsアメリカで代理戦争始まったつーのに禿共どんだけごうつくなんだよ
常軌を逸した原油高って実は日本の逆り目だったのに、
388名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:05:59 ID:XcuG1JGI0
日本のガソリン代は1L185円だが、アメリカでは74円。ガソリンの価値が3分の1と評価されて
いるわけだ。採掘者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、元売のビジネスモデルを
高く評価してくれるはずだ。
389名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:29:19 ID:/SiLSn0t0
>>388
価値が低いんじゃなくて
単にその価格じゃないとアメリカの
経済も市民生活も社会のなにもかもが成立しなくなるというだけだろう

その70円代の価格が高すぎって言って社会や経済に悪影響出始めてるのだから
もう公共料金みたいなもんなんだろうな、アメリカのガソリン代ってのは
390名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:31:57 ID:hbb08z+50
冬場になればまた暴騰するよ
今が買いのチャンスだ
391名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:00:23 ID:4bR01ZnJ0
>>390
先月の下げ始めの頃にそんな戯言に耳を貸して
高掴みしちゃった奴も多いんだろうねー
まったく、なにが200台確実だよ
中東情勢アレでロシアもコレで
それでも下がりまくりじゃねーか!!
クソッ!!
392名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:03:17 ID:2grDYVx+0
金相場まで下降トレンド入り
金融市場が滅茶苦茶だよ
今年中に原油も100ドル割れるよ
393名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:05:34 ID:pZbFnIp90
>>391
もしかして、ヨタ話に乗っちゃった人?w
394名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:31:08 ID:nG5dJNYT0
大手ディーラーが夏休みってだけじゃなかったの?
395名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:26:07 ID:jJH09b840
ガソリン価格は切実な問題です。
下がってください
396名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:31:23 ID:1fUTGvCX0
ガソリンの元売りは予想外の円安とかで殆ど値下げしない!に1000ガロン
397名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:35:15 ID:Gx61fvjg0
>>389
多分>>388は着うたフルをクソ高く売っている携帯キャリアが、iTunesのビジネスモデル
との比較優位を語った時の台詞が元。

低音質・高価格・複製しばりの当社の方が優れている、という事らしい。
398名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:37:00 ID:uu/xXglD0
>>392
じゃあ、金はどこへ流れてるんだ?
399名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:44:29 ID:pZbFnIp90
>>398
さぁ?先物から手を引いたんじゃない?
400名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:49:04 ID:nL41x/0S0
だれかが、大量の原油を自宅に抱えることになるというババ抜き
401名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:02:50 ID:FdOFMPTK0
>>398
石油の空売りだったりしてw
402名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:03:55 ID:/hZcIsEb0
>>398
株に戻ってるみたいだ
原油が安くなって電力、ガスのエネルギー関連の株があがりそうなのに
いつまでもバカみたいに原油先物に資金回す奴も居ないだろう
403名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:38:25 ID:fx6hL43F0
この前は円高でも値上げしたんだから
円安が値段据え置きの理由にはならないはずだろ?
来月は10年前みたいにリッター80円な。
404名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:44:44 ID:V/QnZXCH0
明日、岡崎方面にいきます。
国1沿いで安いスタンドあったら教えて下さい!
405名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:49:00 ID:pZbFnIp90
>>404
まちBBSで聞いてみたら?
406名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:49:36 ID:6YX+l+Ew0
まあ、この140j突破までのスピードは異常以外の何者でもない。
これで、アラブがしぶしぶ増産に入った。
年間5j上昇くらいなら、みな妥協はしたかもしれんが、投機筋の勇み足だな。
407名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:49:42 ID:PQM7rHfA0
>>円安が値段据え置きの理由にはならないはずだろ?

理由にはならないけど、価格は据え置かれるに
100万バレル。
408名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:05:51 ID:JUPFSqjl0
>>406
アラブが増産するわ
価格高騰で先進国でも発展国でも需要が減って
在庫がダブつくわ
そこに来てトルコのパイプライン復旧でさらなる供給過多へと…

アラブ諸国がアッラーの名の下に突然団結して
全世界に全面戦争でも仕掛けん限り
先物も暫くは値上がりする要素がないんじゃないかw

409名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:22:59 ID:tu9GGojE0
日経10万まで買い上げてください
よろしくおねがいします
410名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:25:21 ID:2YK4x4Dx0
資本家のサブプライム損失分をとりかえしたいだけだろ。結局。
穴埋めが終われば元に戻るとは思う。
411名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 00:01:42 ID:IEaaqzTt0
石油ファンヒーターいらね
エアコンの方がかなり安かった
最近のエアコンはホント省エネだね(^∀^)
412名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 01:04:35 ID:ThtohIuK0
>>383
どんなヤツら?
「環境に悪いから値上がりして使用量減った方がいい」って環境保護主義者?
それとも「値上がりを政府与党のせいにして叩けなくなるから困る」って野党支持者?
413名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 01:09:00 ID:Z22Me8Dz0
>>412
値上がりは与党のせいじゃないだろう
暫定税率は与党のせいだがな
それにもうガソリン関連以外にも今の与党は叩く隙だらけ
414名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 01:14:07 ID:ThtohIuK0
>>413
いやマジで「値上がりは無策な政府のせい」って言ってるヤツが多いもんで。
他に政府叩くべき事いくらでもあるのに、何も自分のバカさをアピールせんでも…、と思う。
415名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 01:17:41 ID:11KKLzdIO
■新興国も加わった需要>“供給設備”
 ヘッジファンドや石油埋蔵量の不足が、今の原油高の原因ではない。
 中国、4年前は石油輸出大国 →経済成長にともないアメリカに次ぐ世界第2位の石油輸入大国に。
 産油国であるアラブ諸国での、『需要に見合う石油生産設備への投資の不足』。
 油田の圧力が減り、深い所から採掘するには設備投資が必要。
 これが事態を深刻化させている原因。需要>“供給設備”になるのは時間の問題。
 原油相場の高騰を招いているのは、「需給関係」であって投機ではない。
 需給が均衡している相場は儲からないから、投機も来ない。灯油相場が需給関係の崩れる季節に上がるのと同様。
 需給関係のうち、供給側の石油輸出国機構(OPEC)は設備投資をしない。需要が減少し適正化するしか解決策はない。
 石油製品値上げで需要を抑制すれば、必然と原油価格は下がる。
 1バレル=200$予想をしたGSのレポートには続きがあり、09〜10年には下がってまた元の価格に戻るとある。
 08〜09年は、需要に見合う生産供給設備への投資と、需要適正化の過渡期。
【先物】中国の石油製品値上げで需給緩和観測、NY原油急反落[08/06/20] http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213929716/

 同様の例
■経済成長に伴い美食飽食になり、中国が輸入大国になったらえらい事になるなおい…
 ▽フィリピンの米輸入…年間200万トン(世界1位) フィリピンの1人当たりコメ消費量は、日本の2倍
 ▽イランの米輸入…年間100万トン
 ▽中国の米消費量…1億8000万トン以上

■産油国から最貧国への援助やODAはない
◆石油収入のほんの一部を最貧国援助にと国連が提案 http://www.news.janjan.jp/world/0609/0609030585/1.php
 国連のA・チョードリー事務次長(LDCs担当)は、国連経済社会理事会の会合で、
産油国に対し、今後10年間石油収入から1バレル当たり10セントを後発開発途上国(LDCs)のインフラ整備の援助に充当する案を正式に提案した。
但しこれまでのところ確約は得られていない。
416名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 01:21:10 ID:11KKLzdIO
>>415
■原油WTI―ガソリンなどの価格の相関関係
 ▽アメリカ…『1週間単位』で価格に反映
 ▽日 本 …『1ヵ月単位』で価格に反映
 →日本は、WTIの値下がりの影響(恩恵)はなかなか受けられない。

■米当局、金融機関の株に対する空売りを規制→原油急落へ
 原油先物WTIは、15日には一時1バレル146ドル台をつけたのが、7/23には125ドル台と10日間で20ドル近く急落。
 その一方で、NY平均株価は値上がりに転じている。
 原油が下がり、株価が上がった背景には、7/21からアメリカ市場で始まった空売りの規制がある。
 空売り…値下がりを見込んだ株を借り受け、まずその株を売却。実際に値下がりしたタイミングで買い戻し、利益を得る。
 アメリカ当局は、経営不安が指摘される政府系住宅金融機関・大手銀行・証券会社を対象に、空売りを厳しく規制する姿勢を打ち出した。
 これに敏感に反応したのが、株や原油などの商品先物取引を組み合わせて行うファンド。
 サブプライムローン問題による金融市場の動揺で、金融機関の株が下がると見て、空売りを仕掛け、その一方で値上がりの見込める原油を買い付けていた。
 これによって、株の下落で利益を得て、さらに原油の値上がりで利益を得る、つまりダブルで利益を得ていた。
 ところが、金融機関の株に対する空売りを規制されたために、これまで行なってきた取引と逆の取引、つまり「金融機関の株を買い、原油を売る」という取引を迫られた。
 原油価格の動きと、金融機関の株価の動きは、見事な逆相関の関係になっている。
◆ファンドの取引
 株 …空売り
 原油…買い
 ↓ 米当局、金融機関の株に対する空売りを規制後
 株 …買い戻し
 原油…売り
 ただ問題は、こうした動きが今後も続くか。金融機関が巨額の損失を計上する背景となった住宅市場の落ち込みは、今後も続く見通しで、金融関連株の買いがどこまで続くか不確か。
 その一方で、世界的な原油に対する旺盛な需要といった側面は今後も続く。
 原油高の動きが止まったかどうか、判断するには、なお時間が必要。
417名無しさん@九周年
>>416
アメリカは失業問題、クレジットカード問題も抱えてるからねぇ・・