【経済】「東京スター銀行は他行負担でATMを無料で運営している」 三菱東京UFJ銀行がATM提携の解除申し入れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
842名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:30:49 ID:c/NzzXzAO
>>840
ソニー解約していい気になってるが、解約されてソニーがもっといい気になったからw
銀行が口座手数料やらATM手数料で預金者を分けるのは金持ちか貧乏かじゃない。
儲かるかそうでないかだ。
金持ちでも他にメインバンクがあって、自行の口座に金が入ってないやつは手数料取られるだろ。

文句あるなら最初から開設しなければよかっただけ
843名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:01:40 ID:d/PHZt8P0
>>840
不良顧客整理出来てソニーさん良かったね^^
844名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:18:52 ID:vwx18XmJ0
また11日までメンテナンスかよ。もう銀行変えよう。
ATM手数料厳しいし、通帳をお持ちの方は、カードまたは通帳を…って書いてある
ATMでも、通帳記帳できね事あるし

ただ、お取引出来ませんでしたってエラーになるから
最初原因が、通帳も入れてる事だって気づかなかったよクソ銀行
845名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 21:30:32 ID:Kxv6JiN50
>>844
ATM手数料は他のメガより優遇されてるだろ。
本支店間振込手数料は無料だし。
たしかに、これだけATM止まることでイラつく人がいるのは理解できるし
他にもトラブルがあったら解約したくなるわな。
いい銀行見つけたら教えてくれ。
統合後も微妙だったらそっち行くから
846名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:27:13 ID:hIUdlA4u0
別にシステム統合せんかてよかったのに...
847名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:04:11 ID:MRsC6oNx0
銀行は利ざやで稼ぐべき
848名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:15:53 ID:c/NzzXzAO
とうの昔から手数料収入にシフトするって言ってます
今くらいの手数料払うのもイヤとか言ってたら、銀行は競争力落ちて
外資に買収されて50万以下しかないなら口座手数料1000円とるとかなるぞw
849名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:43:46 ID:pQEr5zel0
>>848
だからそうなっても日本は全く困らないって。

ゆうちょ銀行があるんだから。
850>>37:2008/08/08(金) 02:00:01 ID:rZb013bJ0
355 可愛い奥様 2008/07/02(水) 09:41:19 ID:yOLBDnlx0
毎日の資金源を粛々と断ちましょう。
三菱東京UFJ銀行またはみずほ銀行に口座を持ってる方は、
支店長クラスの人に毎日新聞の変態報道に関する事と、貴銀行が毎日新聞の株主である事を話し、
預金をごっそり他行か郵貯に移転しましょう。
三菱東京UFJとみずほが毎日新聞のした事が反社会的で悪い事であると認識し、対応するまでやりましょう。
銀行預金が急激に減ってきたら、マスコミも騒ぐかもしれません。
また、資金をすべて移転したら口座をクローズするのも有効です。私たちが出来る実弾(=現金)攻撃です。
抗議や凸とちがって、相手がのらりくらりかわすこともできません。融資先を見極めて銀行を選ぶことも大切

・毎日の株主構成↓
【大株主の状況】
毎日新聞社従業員持株会 13.09%
下野新聞社 3.61%(無議決権株式)
三菱東京UFJ銀行 3.49%
毎日新聞東京懇話会持株会 3.32%
王子製紙 3.13%
毎日放送 2.89%
日本製紙 2.72%
日本ビーエス放送 2.50%
毎日広告社 2.40%(無議決権株式)
みずほコーポレート銀行 2.17%

268 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/23(水) 10:59:35 ID:KVRZokbh0
>>355
それやるなら月末が効果的。
各支店は本部にその月の結果を上げなければならない。
予測集計と最終結果が違えば支店長とその担当はガクブル状態になる。
結果、話はよく聞いてくれるでしょう。くれぐれも丸めこまれないように注意してね。
851名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 02:04:01 ID:GiGp2Z6U0
この金利が超低いってのに銀行は儲けまくり、
さらには手数料も徴収しようってか?
銀行に預金しても利子なんてほとんど付かない。
ちょっと悪どくね?
ATM手数料くらい全て完全無料にしろ。預金者に還元しろ!
852名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 03:37:43 ID:Usm85EdO0
なんか、東海3県は不便になると煽っている香具師がいるが、
三菱東京UFJ銀行、十六銀行、愛知銀行、中京銀行、名古屋銀行、百五銀行、岐阜銀行
はATM相互提携やっているから、無料で使えるATMが多いことを知らないんじゃない。
853名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 04:49:36 ID:OOQE+92J0
変なコピペ貼ってる奴は東海地方にセブンイレブン無いと思ってるのか?
854名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:06:11 ID:W0axmtHe0
三菱UFJとの利用契約解除で再燃する、東京スター“ただ乗り”問題|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/inside_e/07_12_003/

無知なやつが多いな。
ただ乗りに不満があるのは三菱東京UFJ銀行だけではないですよ
これに続いて他行も提携解除に動くんじゃないですか
855名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:08:38 ID:rdqMHfGG0
これ相手が悪いことしてるような言い方してるけど単に銀行間手数料払うのが惜しいってだけなんだろ?
856名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:15:09 ID:W0axmtHe0
悪いことしてるようなって・・・
子供が遊んでるわけじゃないんだから。
自行(提携も含む)ATMが普及したら
こんなコストのかかる提携は見直すのが当然じゃないですか。
857名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:26:10 ID:rdqMHfGG0
だったら他行の負担でATMを無料で運営しているなんて言ってないで
不要になったんでさようならとでも言ってさっさと切っちまえばいいじゃん。
858名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:34:28 ID:UBrrYvUn0
東京スター銀行?なんじゃそれ?
愛知県民にはぜんぜん関係ありませんわ。さっさと切れ。誰も困らん
859名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:39:19 ID:W0axmtHe0
>>857
「見直す=切る」ではないでしょ
どうしてそう短絡的なんだか。
860名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:45:14 ID:rdqMHfGG0
交渉を有利にするために相手が悪いとかましてみたということかい。
銀行のやりそうなことだがみえみえだなw
861名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 05:49:32 ID:7spMjbbe0
預金者が多い銀行ほど手数料を安く
ATM設置数が多い銀行ほど手数料を安く

これを基本に変動制にする計算式を作って銀行間手数料の体系見直せば
862名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 07:55:13 ID:fmjs4VbSO
>>861
今三菱はまさにそれを個別にやろうとしてるんじゃね?

三菱としては従来のやり方を止めるならそれはそれでいいけど
>>861の言うように、改めて銀行間手数料から見直しましょう
ってことだろうな。
実際、セブンとかはちゃんとお互いに受け入れてる。
今回のも無料にすることをやめさせたいわけではなく、銀行間手数料が争点らしいし。
863名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 08:43:47 ID:xH0Whidt0
JAバンクとATM相互無料化=大手行で初、10月開始−三菱東京UFJ銀
864名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 11:46:20 ID:5zecNOTb0
■三菱東京UFJ銀行の呼び方

■北海道→みつびしとーきょー
■仙台 →みつびしとーきょー
■東京 →みつびし or とーみつ
■名古屋→ゆーえふじぇー or とーかいぎんこー
■大阪 →ゆーえふじぇー or さんわ
■広島 →みつびしとーきょー
■福岡 →みつびしとーきょーゆーえふじぇー
■2ch →うんこ


間違ってる?
865名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:19:46 ID:3dtgZLsK0
じゅげむ銀行
866名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:23:06 ID:9kxE56sG0
北海道新聞はバカだろ
困るのは三菱の客じゃなくって,スター銀行の客だよ
ATMの数が違うだろ
867名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 12:32:45 ID:X2ac6Ass0
>>864
仙台もみつびしだな
868名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 13:04:42 ID:fmjs4VbSO
>>866
北海道で頑張って書いたんだから許してやれw
東京支社のやつでもメインバンクは道銀だろうし
869名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:54:18 ID:zDwXiXBv0
北海道新聞社のお得意先なのにな〜三菱東京UFJは。
北海道新聞本社ビルの新館テナントは、この銀行なのにな。
870名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:56:18 ID:QZPAFtnX0
三菱東京UFJは目玉ロゴを変えろ、
あと層化の巣窟四谷支店をなんとかしろ。
871名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:56:32 ID:LPYDZM4D0
まったくもってスター銀行なくても全然平気な名古屋市民(´_ゝ`)
どこに行ってもUFJだらけ。
872名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 16:57:15 ID:3dtgZLsK0
かといって従業員の取引口座まで三菱にさせたら不満爆発と思われ
873名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:09:40 ID:Zj8OS6bc0
東京スターって何かと思ったら首都圏のゼロバンクのケツ持ちか
愛知県民としては東京スターとの関係が悪化しようと全くどうでもいいが
大垣共立との提携が潰れるのはちょっと困る
874名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 17:23:46 ID:nH5n8VgC0
東京ではゆーえふじぇーと読んでる。下町方面ね。
875名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:22:55 ID:i7rBA9av0
83 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 17:03:47 ID:JYuPaWTV
今回は露骨にいじめだろ

実際、東京三菱だったころに同じように切れたけれど、
コンビにはセブンとしか提携していなかったから
お客様からの突き上げもあって一旦、矛は収めた

でも、今回はUFJを吸収して落ち着いてからの問題

ローソンとも提携したという事情もあるけれど、
UFJの中の「東海銀行派閥」いじめが今回の主因

三菱としては、
サンクスと一緒になったとはいえ、
中部が地盤のサークルKをはじめ、
中部中心の「文句ばかり離反があいつぐお客様の地域」の
利便性をさらに削ぐことで、
従わない東海系を苛め抜いて追い出したいのでしょ
規模は充分と高をくくっているし、
名古屋で便利なサークルKのATMが便利という
お客様を切っても大丈夫という判断でしょ

スター銀行の事情より
身内の異分子排除にやっきなのが今回の問題
876名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:23:07 ID:i7rBA9av0
770 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/06(水) 17:01:00 ID:p0ySzg+C0
三菱UFJ不買運動

・預金は全部引き出す
・口座は解約しないで放置。管理コストだけで年数千円の損失。
・住宅ローンを三菱UFJからは借りない。
・保険を三菱UFJの窓口で契約しない。
・投信を三菱UFJから買わない。
・ニコス、DC、UFJのクレジットカードは利用しない。
 特にキャッシングは絶対に利用しない。限度額を下げて放置推奨。
・DCキャッシュワン、アコム、モビットからは絶対に金を借りない。
・過去にニコス、DC、UFJ、DCキャッシュワン、アコム、モビットからキャッシング
 した事のある人は過払い金請求を必ずする。
・カブドットコム証券で取引きしない。口座は放置推奨。
・三菱UFJの株主は株を売却。

主なMUFGグループ
・三菱東京UFJ銀行
・三菱UFJ信託銀行
・じぶん銀行
・カブドットコム証券
・三菱UFJ投信
・アコム
・DCキャッシュワン
・モビット
・三菱UFJニコス
・中京銀行
・岐阜銀行
・泉州銀行
・池田銀行
・大正銀行
・三菱UFJ不動産販売
877名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:27:46 ID:fmjs4VbSO
とりあえず東海銀行は関係ないわw
名古屋はどの銀行も力を入れてるとこだからな
上でも何人か書いてある通り、東海地区でもたいして影響ないし

東海銀行が関係あるなら交渉なんかしないでさっさと打ち切ればいい話
878名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:45:48 ID:4n7ZWE8GO
>>876
×株主は株を売却。
○株の空売りを推奨。目標株価700円台。自己買い後が吉。
879名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:56:47 ID:0C8Awo730
純粋に相互扶助なら正直E-netのほうが機能してるしな。
すでにMICSなんかユーザ向けの保険に過ぎないし、コンビニも無いところはJAがあるから
スター(゚听)イラネなんだろう
880名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:38:43 ID:WS8YO8kU0
>>875
内容が全く実態に即していません
881名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:50:47 ID:J7HpoFup0
セブン銀行のATM利用料を無料にしたのは三菱東京UFJ銀行自身の意思決定によるもの。
 →自分で無料にするといったんだからその負担は自らが負うべき。当然。

東京スター銀行のATM利用料を無料にしたのは、「東京スター銀行」の意思決定によるもの。
 →なら、その負担を負うのは東京スター銀行のはず

なのに、その負担を三菱東京UFJが負うことになってるから問題になってるんだよ。

頭の悪いニワカが東京スターを擁護して三菱東京UFJを批判してるけど、無知まるだしではずかしいよ。


さぁ、どうぞ、東京スター擁護厨は反論してみたまえw
882名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:52:30 ID:mnQpi3EH0
今週も三菱UFJ、ATM停止してやがる・・・。

なんだかんだ言う前に動かせ。
883名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:56:06 ID:QKn8WMLx0
スター銀行のATMを見たことない…
884名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:57:08 ID:WS8YO8kU0
所詮ローカル銀行
885名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:06:29 ID:UL61QJJS0
安いほうがいいのは当然だけど、
便利なものには金払うのは別に損したとは思わないけどなぁ
いやなら銀行にいっておろせばいいだけでしょ
サービスには対価が発生する、当たり前のこと
ATM設置とか電気代、お金の補充とか金かかってるんだし
無料なほうがなにかきな臭さを感じてしまう
無料にした分、利息減らすとか結局どこかでとられてるんだし
有料でいいから、その分使わなかった人にはキャッシュバックとかのほうがうれしいな
886名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:14:42 ID:auO2/3iE0
>>883
いつも行くスーパーの出口そばにあるんだけどさ。
何か暗証とか後ろから見られている気が
してしょうがないんだわ。
あと、千円券が空の日が多い事。

買い物ついで便利なので助かるけどね。
887名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:20:38 ID:K6Q0NIGY0
ゼロバンクを始めとした統合ATMサービスは、自行のATMを他行預金者が利用すると
利用者と他行に各100円づつ請求する仕組。

例えば統合ATM行を糖蜜預金者が利用すると
糖蜜利用者から100円+糖蜜から100円の計200円が統合ATM行に入る。

ところがゼロバンクは利用者手数料100円を徴収せずに、糖蜜からのみ100円の手数料
を徴収する仕組。
利用者にしてみればATM手数料が只なので、どんどんゼロバンクを利用するが糖蜜から
は手数料がどんどん流出してしまう。
これでは糖蜜にとっても影響が甚大でゼロバンク利用禁止措置が検討された。


セブン銀行の場合は統合ATMでは無いので、利用手数料をセブン銀行と利用銀行との交渉
で決めている。
実際には利用行のATM維持費用を利用率で頭割りして1取引あたりのATMコストを、セブン
銀行の利用手数料として設定するため、糖蜜にしてみれば自行のATMを利用してもらっても
セブン銀行のATMを利用してもらってもATMコストが変わらない仕様になっている。
(セブン銀行ATM利用手数料無料の場合)

単純に言うとセブン銀行の利用率が増加すれば糖蜜のATMを削減することで、全体として見た
糖蜜のATM維持コストが変化しない構造になっている。
セブン銀行からみれば他行のATM維持コストよりも、安いATMコストを実現することで利益化
する。
ゼロバンクとセブン銀行の戦略の違いは、他行にとって手数料負担が重いゼロバンクと負担が
変わらない(あるいは軽くなる)セブン銀行ということになる。
都市銀行はともかく中小金融機関のATM維持コストは、非常に重いため今後はセブン銀行に
ATM維持管理の受託運用をさせるところが出てくると業界では予測されている。

■住信SBIネット銀行24
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1216655047/373
888名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:24:16 ID:yrm4IViz0
客も時間内に来てやったぞ手数料を取るべき


つか糞銀行ども手数料商売ヤメレ

889名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:29:54 ID:cg+6+pvv0
やっぱ労金だな。
他行ATM利用時の105円をペイバックしてくれるからな。
あれって、下手に自前ATMより経費が掛からんのかもと思っていたりする。
890名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:31:27 ID:hXzKnQDu0
         ▐▓▓▓▓  ▼ ▅▀▐▓▓      ▊
       ▐█▓▓▓   ▐◣▀  ▐▓▓ ▲   ▌     ┃
       ◢◤▀▀▓▓▓ ▅▀ ◥◣ ▐▓▓  ▋  ▍ ▂▲  ▎
      ▋   ▐▓▓█▃▂   ◥▓▓   ▐▂◢◤   ▓   ▍
     ▋      ▌▉ █▇▆▅ ▐▓   ◢▀▍ ▲  ▓ ▐
    ▂◢▌     ▌ ▌ ▀██ ▐▓◤  █▇▆▅▌  ▓▍ ▌ 日本が入場の際、何故か中国国旗を持ってた!属国決定!
  ◢◤  ▐◣   ◢▌▍ ▓▓█  ▓◤  ▀█▉ ▊ ▋ ▓▓ ▋ 福田チンパンはそれ見て満足げに笑ってた
〓▀        ▌▋           ▓▓▍▌ ▓ ▓▓▓▍何故DAダダダダ-
  ◥▌  ▌   ▌▀◣              ■ ▅▓▓▀▓▓▎
▍  ▋  ▋  ▐▅▃◢◣▂   ▲      ▅▓▓▀  ▓▍
▐   ▌   ▌        ◥▅▃▂▂▄▃▅▓▓▓   ▼
 ▋ ▲  ▐▃▂        ▼ ████▓▓▓
891名無しさん@九周年
>>888
日本はまだマシなほう
手数料取られるのイヤならタンス預金だよ
そもそも自分の金を自分の支店だけでおろすならともかく
そうでないなら多少の手数料は仕方ないと思うんだが