【交通事故】首都高の復旧は最短で数週間 トレーラー炎上事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

東京都板橋区の首都高5号下り線でガソリンと軽油を積んだ大型トレーラーが横転、炎上した事故。
首都高速道路会社によると、復旧には最短で数週間、最長で数カ月かかる見通しという。

この事故の影響で4日、首都高4号線新宿入り口付近から、都心環状線を経由して
6号向島線小菅ジャンクションまで最大約17キロ渋滞した。

一般道は首都高速5号線と並行する川越街道(国道254号)の上り線が
埼玉県新座市から板橋区内までが約15キロ渋滞。
また、中山道(国道17号)や目白通り、明治通りなども終日混雑した。

警視庁高速隊と東京消防庁は4日、現場を実況見分した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080805/dst0808050120002-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 09:59:21 ID:pP59uQWl0
5
3名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 09:59:32 ID:dl4rsL770
2か?
4名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 09:59:58 ID:+mTk5GEr0
お盆時期までに直らないとするなら、凄い渋滞になりそうだな〜、、
5名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:00:02 ID:AfFKGp8S0
何で最短で数週間とかウソつくの?
あんなの一度解体して組み直さないとダメだろ
数週間で直った首都高なんて怖くて走れんわ
6名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:00:41 ID:6JBEP3wC0
Oakland, CA.
7名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:01:20 ID:GtF/TBiG0
今年いっぱい無理でしょ
まあ何をもって復旧とするかだけどね
8名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:01:21 ID:dl4rsL770
ところでなんで社名とか出ないのかね?
ローリーには出光と書いてあったけど。
9名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:01:45 ID:WOQQv4w+0
渋谷から霞ヶ関まで35分だってw
10名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:01:46 ID:pP59uQWl0
おれの計算では2ヶ月半かかる
11名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:02:12 ID:RnFHfJa30
これトレーラーの速度超過が事故の原因だよな
ドライバーと運送会社社長の首じゃ済まんぞ
12名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:02:16 ID:S8+v4z7m0
合成桁だったら架け替えないと怖いな
13名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:02:28 ID:9WyaNYkD0
保険会社は大変だな
14名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:03:05 ID:/6Go/YtP0
そりゃそうだろ、ちゃんと直してくれよ。 溶けちゃってるジャン
15名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:03:34 ID:JvvQIGpK0
対物無制限入っていないと終了だな、こりゃ。

首都高の営業保障もするのかな?
16名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:04:06 ID:oJRNEMyq0
17名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:04:33 ID:XcXF3d8P0
ガソリン高いのに、燃えたのはもったいないな・・・
18名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:05:39 ID:dC9TxbpD0
アメリカの高架の道路だったら崩壊してるかな。
19名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:07:28 ID:LFqHillu0
>>16
何で3号も混んでるんだ?
20名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:07:31 ID:bnPcqY/o0
ワンステップ2台づつなら大丈夫。もし壊れたら重量オーバーのせいです。
21名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:07:32 ID:+la1Z5Pj0
>>18
崩壊した方があきらめが付いて良かったかも知れない。
22名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:07:51 ID:AfFKGp8S0
首都高の制限速度を40キロにすべき
あんなカーブをでかいトラックで60キロで走ったら
土屋圭一でも転ぶわ
23名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:08:13 ID:J0rexT2l0
あの運ちゃんは幾ら賠償させられるんだ?
公道で事故おこしたらガードレールの補修費も請求されるよね?
24名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:10:52 ID:9j2Gv9GU0
>>4
お盆?無理無理。

橋脚のコンクリが火災で一部爆裂起こしてた。
(コンクリ内部の水分が水蒸気爆発してコンクリが崩壊する現象)
橋脚1基はまず建替えっぽい。
25名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:12:40 ID:gF5blc8H0
そこで中国は紙を使った
26名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:14:03 ID:5nJjNqiO0
ここ数週間渋滞が減っていたのに前より酷くなってる。
この暑さの中、ノロノロ運転でエアコン掛けっぱだとバッテリーが心配。
先週は4台くらい道端で途方に暮れているのやらレッカーされているのを見た。
27名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:14:15 ID:afJrutbB0
>>5
関係者のコメントは、完全復旧の見通しを言ってたから、狩復旧の場合なら数週間もありえる。
って、ことじゃ?

あんな状態なら下手に、狩復旧で工事期間伸びるなら、いっそのこと合流分流を改善しての完全復旧を望むが。
28名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:14:20 ID:S8+v4z7m0
橋脚は鋼板巻きたてて誤魔化すとしても、桁がなぁ
たわみ残ってるだろうから桁は流用できないだろう

盆まで1週間?とてもじゃないが無理だろ・・・
29名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:14:35 ID:nyC8r0E+0
前の談合だか汚職だかが尾引いててすぐに橋脚受注できるところなんてないんじゃなかったっけ?
30名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:14:50 ID:uaWUFjTm0
>>復旧には最短で数週間、最長で数カ月

詳細に調べないと、判らないということですか?
31名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:15:12 ID:JvvQIGpK0
>首都高5号下り線

合流が悪いのか、渋滞ばかりのイメージがある線だったが、
全面通行止めで、相当麻痺するだろうな、平行して走っている川越街道も。
暫く池袋までがグダグダだな、こりゃw
32名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:15:38 ID:MbEJs5jE0
首都高のホームページ昨日よりアクセスできず もう終わったな
>>8.>>11
別スレには群馬の運送会社って書いてあったけれど
33名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:16:02 ID:3EXmUSz40
タンクローリーだ
34名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:16:17 ID:bz1b/UQVO
>>24
中の鉄筋が膨張して壊れるのかと思ってたよ。
35名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:16:24 ID:GxYASycd0
一方、中国は1週間でで耐震構造付で立て直した
36名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:16:27 ID:dC9TxbpD0
他所のカキコ転載だけど…(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>ちなみに、先日首都高でのタンクローリー横転炎上事故で
高速の橋脚は御覧の有り様。
っ゛ttp://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0421.jpg
37名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:16:28 ID:D/3GqqdY0
原油高で車を乗り控える人が増えて渋滞も緩和されてたのに
醜いことになっちゃったな
38名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:16:38 ID:bGbW/F370
請求書こえええええええええw
39名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:16:55 ID:D8kPnWx70
賠償金、億に行っちゃうだろうなぁ。また、ガソリン代が上がるのか。
40名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:17:27 ID:jIEivVid0
>>ドライバーと運送会社社長の首じゃ済まんぞ
飲酒運転でもない限り保険が使えるだろw
仮に速度超過してたとしてもそれを証明するのは保険屋の仕事、
ま・・万が一にも対物保険1000マンなら会社吹っ飛ぶなw
41名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:17:31 ID:s54MdJne0
有事には使えないな、ホントに
42名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:17:49 ID:NjVf0s870
数週間・・・?ねーよwww
43名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:17:50 ID:Ehbg3Eor0
首都高は全く詳しくないんだが、>>16の黒い部分が事故現場だとすると
えらい迷惑な事故だったんだな。
中央道・東名高速から千葉に抜けるルートが東京のど真ん中しかないじゃん
44名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:17:51 ID:9j2Gv9GU0
>>9
>渋谷から霞ヶ関まで35分

いつもと大して変わらない気が・・・
45名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:18:00 ID:uaWUFjTm0
>>39
100億単位になるかも
46名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:18:13 ID:vxwP+64q0
首都高にガソリンと軽油を積んだ大型トレーラーを走らせているのがそもそも大問題。
全くリスク管理ができていない。
ガソリンと軽油を積んだ大型トレーラーの首都高の通行を全面禁止しろ。
首都圏の道路インフラは糞すぎる
先進国とはまったく思えん
こんなものは首都高にいれずバイパスを作って迂回させろ
47名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:18:18 ID:rXZv4XzLO
東京には沢山道路があるのに 渋滞するのはおかしいだろ
道路が一つ封鎖されただけで渋滞するなんて 東京の人間は馬鹿だろ
48名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:18:34 ID:CdA/QZYr0
一つの自動車事故として見ると、
ギネス級の経済的損失を出してる
49名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:18:55 ID:MoHlTyCA0
外環さえあれば、、、
50名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:19:06 ID:AfFKGp8S0
さすがに無制限の保険に入ってるだろうけど、復旧の工事にかかる金は
どれくらいになるんだろう
10億あればできるかな?
51名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:19:47 ID:s09Wl+AL0
中台から新板橋までチャリ通勤してるけど、
今朝はふだんガラガラの裏道までクルマであふれていた。

あと、夜は旧中山道(仲宿商店街)使わないほうがいいよ。
昨晩は大和町交差点のフン詰まりを受け、環七に出るところで100m以上のクルマの列。
なにしろ青信号1回で2台くらいしか進まないし。
乗っていた人たちカワイソス。
52名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:20:18 ID:JvvQIGpK0
まあ、金銭的な事は保険会社がケツ持つだろうが、
とんでもない金額が請求されるだろうなあ。

5号線の営業保障と、ワンブロック建て替え代金、20億くらい来るかな?
53名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:20:53 ID:6WiIj8QO0
これ、ほんとうはテロだったんじゃねえの?
タンクローリー盗んで、首都高のどこかで燃やされたら日本経済に大打撃でるし
模倣犯が沢山あらわれてしまったら本当に困るわな
タンクローリーの運転手さん安全運転お願いします
54名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:21:12 ID:FUabAiKL0
当分、車で都心には行けないってことだな。
55名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:21:50 ID:rXZv4XzLO
これで東京から車が更に減るだけだから 良い事じゃないかな
東京じゃない 俺にはなんだか楽しいよ
56名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:21:53 ID:QyyiPSfH0
数週間の可能性を考えると、阪神淡路大震災の時に中国道宝塚付近を鉄板やら
なんやらで仮に通したケースだが… これちょっと違うだろう。
スパンは少ないが2段だし、鉄板掛けて後から本番仕様の桁に架け替えるにも
両脇のスペースが無いし、高いし。
六甲で落ちた鉄道桁を補修して載せなおしたのは、桁部分に損傷なかったからだし、
あれでも数ヶ月だし。
57名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:22:18 ID:D/3GqqdY0
大地震で首都高潰れたら
脱出できない人間だらけになってカオスになりそうだな
まぁ俺は二輪のオフ車持ってるから
それですり抜けしまくって逃げるけどw
58名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:22:23 ID:iMD2iabG0
10億以上は免責だろ。
59名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:22:24 ID:D8kPnWx70
野菜にまで「サーチャージ」を掛けて平気なご時世だから、
今後、ガソリンには「アクシデントチャージ」が設定されて、
こうした事故の賠償が生じたら、ガソリン代に上乗せなんて
事も、仕掛けてくるかもしれない。
「安定したガソリン供給に、ご理解とご協力を」
60名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:22:28 ID:rIvIpesQO
C1で起きてたらもっとひどかったかな?
61名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:22:30 ID:C2qqfgROO
昔、首都高で同じようなタンクローリーの事故起こした運ちゃんが
近くの雑木林で首を吊ってたね。
62名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:22:39 ID:awtu8kCf0
修理代とか損害とかは通行料に転化されるんだろな
ここで事故起こすとどうなるとか考えが及ばない北関東のDQNのせいで
都民乙
63名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:22:42 ID:r6zV4lPU0
昨日は、明治通りのバスが来なくて疲れた。
64名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:23:00 ID:0lGIl0eN0
営業車は人は高額になる場合があるので付けてるが
物は未加入が多い
付けてたとしてオーバーするだろ 
65名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:23:22 ID:uaWUFjTm0
1週間もすれば、各々適切な迂回路を見つけだすから、
渋滞は緩和されるでしょう。
66名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:23:24 ID:cdl+zCFHO
この関連のスレ見てると思うのだが
意外とご近所さん大杉w
67名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:23:35 ID:LZtOoml/0
壊れた箇所の手前にジャンプ台を置けば良いよ
68名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:24:28 ID:+9MfFD5p0
>>46
迂回できるバイパスが出来るならとっくに作ってるわw
何のために圏央道を必死こいて作ってると思ってんだ

あと、首都高が貧相なのは日本が敗戦国だからだ

いや、マジで
69名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:24:33 ID:k0pD3rDb0
>>36
潰れている
70名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:24:54 ID:JvvQIGpK0
>>46
逆に首都高で良かったかな。
あの辺りの下道で転んで炎上したら、住宅密集地域だから、もっと洒落にならんw
71名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:25:18 ID:1da+1MtY0
今、有明と小菅で同じような事故起きれば首都高は終りだなw
72名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:25:26 ID:C2qqfgROO
やっぱりスピードの出しすぎなの?
田舎ものだから現場は知らないけど
割り込みとかの可能性はないの?
73名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:25:39 ID:afJrutbB0
う回対象料金所(5料金所)
●5号池袋線(下):板橋本町

●5号池袋線(上):北池袋、護国寺
●中央環状線:王子北(外)、西池袋

通行の方法

う回する場合
●現金で支払い

う回のため再度利用する料金所で一旦停止の上、料金所の収受員に、う回する旨を申し出る。


●ETCを利用

再度料金所に入る前にETCカードが車載器に差し込まれていないことを確認して、う回のため利用する料金所で一旦停止の上、料金所の収受員に、う回する旨を申し出る。


通常利用の場合
●現金で支払い

通常どおり、料金所の収受員に通行料金を支払う。


●ETCを利用

料金所で一旦停止の上、料金所の収受員に、ETCカードを渡す。料金所の収受員が、通行に必要な課金処理をする。
この場合でも、ETC無線通行とみなしETC割引を適用した通行料金となる。
74名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:26:08 ID:bGbW/F370
>>57
道いっぱいに人が溢れて、通勤ラッシュ時並みになるらしい
バイクも諦めた方が良いぞw
75名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:26:24 ID:FaX+uv6CO
>>52
2階層の高速道路修復
運輸ルート迂回分の損失
マンションの修復

50億は楽に超えるだろ

76名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:26:50 ID:vxwP+64q0
>>68
分かってないなお前

東京埼玉千葉神奈川の首都圏には入れるなよって話だ
77名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:26:53 ID:5Jfz/rIB0
せっかくだから、首都高解体しちゃえよ。
全部
78名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:26:57 ID:bzKUNWgf0
現実のスリルドライブは怖いね
79名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:27:08 ID:H0uHGC1T0
>>36
・・・これ橋脚から作り直さないとむりでしょ・・・。
橋梁が飴のように(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
80名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:27:08 ID:ElgnG5MR0
中台からC2江北方面に入れる?
81名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:27:20 ID:pR9JiKcF0
運送会社とかは一般的に対物だとかそんな大きな保険には入ってないだろ?
佐川とかタクシー会社とか保険代のほうが高くなるからって事故賠償は自社でやってるし
82名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:27:30 ID:1hgzSILZ0
中国1夜で復興。。。
ペンキで絵を描いてw
83名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:27:50 ID:t4mIU3kOO
いちど飴になった桁なんて、強度が落ちまくり、危なっかしくて再利用できんわな。
画像を見た限り、橋脚との接合部もとろけてたようだし、桁を解体撤去した後で
橋脚も検査・補強せにゃならん。

まあ、万が一転用できる桁がメーカー在庫であったとしても、
少なく見積っても1ヶ月半はかかるな。

1ヶ月以内に復旧したら、人命軽視の手抜き突貫工事ということで。
84名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:27:57 ID:n5cXlEKeO
復旧に使う金と労力を圏央道に注いだほうが効率的。
85名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:28:22 ID:JvvQIGpK0
>>54
練馬、板橋、北区、隣接している埼玉南西部辺りからの、車での都心アクセスが影響受けるかな。
86名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:28:42 ID:NMzQSFi90
 
どうして平気でウソつくんだろ?

あれだけの事故が起きて数週間で復旧した首都高には乗りたくない。
 
87名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:29:25 ID:vxwP+64q0
>>68
都市計画のいい加減中途半端さ
キチガイ的一極集中と
アウトバーンのような取り組みがなかったためだ
88名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:29:43 ID:ywPASfA90
これから始まるお盆の帰省ラッシュには間に合わないことが判明しました
判明しました、判明しました。。。。。。
89名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:29:46 ID:MbEJs5jE0
■【首都高で燃えた鬼畜くそ運送屋判明!】■

燃料投下ーーーーーーーーーー!!!

TBS[3日18時19分更新] ⇒トレーラーを運転していた群馬県の運送会社の男性(45)
---------------------------------------------------
事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社 027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%BF%B8%D5%B1%BF%CD%A2&a1=&g1=
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、居直りガチャ切り確定犯。

8月3日19時20分配信 毎日新聞⇒東京都江東区でガソリン16キロリットルと軽油4キロリットルを積み、
埼玉県内のガソリンスタンドに向かっていたという。
---------------------------------------------------
積み込んだ場所⇒出光興産株式会社 東日本物流センター東京油槽所
        住所:〒136-0083 東京都江東区若洲13
※出光からの下請運送屋、【多胡(たご)運輸株式会社】のトレーラーに積み込み事故る。
90名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:30:18 ID:nyC8r0E+0
>>57
環七以内は全域通行止め。
おまい都内で免許更新したことないだろ。
91名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:30:23 ID:hwyIUAYP0
圏央道は遠すぎるよ。あんな田舎に通しても意味ない。
外環に注いだ方が効率的。
92名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:30:35 ID:lvOtRV5WO
なんだよ今日は。あちこちで乗用車の事故ばっかじゃねーか!
糞レジャーのくせに通行止めにしやがってなんでニュースにならねんだよ!
さては事故車がトヨタだな?トヨタの圧力だろ糞が!
はやく出光と並んで謝罪しろ

93名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:30:38 ID:+9MfFD5p0
>>76
俺は何もわかってないが、お前は何も考えてないな。
まぁ2ちゃんのレスに現実味を求めた俺が間違ってたわけだ
94カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/05(火) 10:30:59 ID:rk6MtjLc0
東京ざまーwwww
95名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:31:23 ID:rjuBM2+P0
ニッチもいかない状態かと思ったけど
過去ログでプロジェクトXさんの話によると
補強工事で行けるらしい
ネタかと思ったが色々と詳しい説明もされてた
96名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:31:34 ID:fIzJksd00
近くに住んでる身としては上りは北池から、下りは本町から乗るのでいつもよりすいている状態
97名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:32:01 ID:bGbW/F370
昼前になるにつれて真っ赤度がw
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
98名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:32:05 ID:/fcASA3L0
これで電車が込むかと思ったが、夏休みのせいかガラガラだよ@8時台の銀座線
99名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:32:10 ID:2xlVNc4q0
土木の偉い人に質問〜

こういう橋脚の建て直しの場合コンクリートで作るのと
鋼管?で作るのとではどれくらい工期に差が出来るものなの?
100名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:32:17 ID:V+xHHa4YO
なんで運送屋の名前出てこないの?
これだけ迷惑かけてんだから、それなりの処罰ないと納得いかん。
勿論運転手は死刑で。
101名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:32:33 ID:F6Cyxsn6O
逆に超高層首都高造ったら良いじゃん。
高い所なら道も広く真直ぐ、合流も片側のみで快適な首都高が造れる。

逆に…って意味わかんないけど。
102名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:32:35 ID:JvvQIGpK0
>>75
>50億は楽に超えるだろ

そんなに来るかw
転がった車両が入っていたのは、どこの保険屋かは知らぬが、南無…w
103名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:33:02 ID:NMzQSFi90
 
http://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0421.jpg
こんな事故で数週間で復旧?

ウソがバレルよ?
 
104名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:33:28 ID:8fTth3i20
>>47
最初から無ければ渋滞は起きないよ
昨日まで使えていた道路が急に使えなくなったから
即座に対応できずに渋滞するんだよ
105名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:34:42 ID:LMIihCBrO
昔昔、首都高で横転した虎海苔は自分のベルトで吊ったそうな
106名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:34:47 ID:WAb32nwA0
保険屋が全部出すなんてありえない
107名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:34:51 ID:+9MfFD5p0
>>100
何でニュー速+ってコマワリ君ばっかりなの?
すぐ死刑死刑書き込んでて恥ずかしくないの?
108名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:34:52 ID:lG4Rvb4G0
ぜんぜん関係ないんだけどさ

今日、チャリで信号待ちしてたら目の前をファミリーマートって書いてあるトラックが横切ったんだよ

したら運転手が漫画読みながら運転してたのさ

ナンバー見たからファミマに匿名でメールしといたんけど、迷惑だった?

でもあぶねーよな

109名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:35:26 ID:F12WHkB20
>>77
賛成!時期東京オリンピックを期に川の上はやめて無理のない設計に変更汁!
110名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:36:24 ID:mBwNzNds0
関越大泉から用賀高井戸行くのに外環〜川口線or三郷線使ってる奴いそうだな
外環アホみたいに混んでるし影響で298もかなり流れわりーよ
111名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:36:50 ID:uaWUFjTm0
外縁部の1ヶ所が通行止めになっただけで、この状態なんだから、
大地震発生の時にはどのような状態になるか判っただけでも
いいのではないかな。
112名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:36:55 ID:7SqzbAx+0
自転車時代の到来である
113名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:37:22 ID:oKO1TFLf0
>>107
すぐにマジレスして恥ずかしくないの?
114名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:37:47 ID:0NLw1Gbw0
メタルか、PC橋なら俺がでばってやるのにw
115名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:38:18 ID:gOeqVZd00
なぜ、原油のパイプラインを作らなかったのだろう。
116名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:39:27 ID:mvZL72S50
韓国の清渓川復元事業に習って首都高速全廃でいいじゃん。
117名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:39:38 ID:JvvQIGpK0
>>106
マジで?無制限は無制限じゃないのか?
118名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:39:40 ID:rjuBM2+P0
>>105
それ警察24時みたいな番組でみたわ
事故ったトラックの運転手が行方不明〜隣の公園で自殺

科学系の燃料積んでて大炎上だったけど今回の方が被害が凄まじいな
119名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:39:46 ID:8hCF1wIs0
スピードの出しすぎって言うけどトラック含めてでかい来るまであまり無茶な運転してる奴はあんまり見ないよな。
まぁ、たまにいるからそういう奴がじこったとも考えられるが
120名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:40:03 ID:S8+v4z7m0
半端者が答えてみる
>>99
鋼管は特注サイズになるからその納期次第だと思うぞ
121名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:40:18 ID:uaWUFjTm0
>>115
そんなものが破裂したら、水道管どころではないぞ。

122名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:40:41 ID:8HNN9uUuO
以前、911はアメリカの自作自演のスレで、ジェット燃料の燃焼温度くらいで鉄骨の強度が落ちる事は無いとか言っていた奴が居たけど、今回のガソリン+灯油火災で見事に鉄骨が変形してますね。

陰謀論者、涙目?
123名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:41:20 ID:BC+Numnm0
たった1台のタンクローリーでこんなになっちゃうんだな。
テロリストは参考になっただろな。
124名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:41:31 ID:l7dEAZ3T0
工事の発注者と受注会社はウハウハ
大災害のときもウハウハ
125名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:42:05 ID:WAb32nwA0
保険屋は出し渋ると思う
126名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:42:24 ID:0nmv9kpoO
これ数週間ってw
たぶん壊れる可能性大
127名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:42:27 ID:sw/ToVEuO
運転下手な奴大杉。そういう奴にかぎってスピード出したがる
128名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:42:41 ID:UWrOm41c0
>>73
IC限定 首都高無料乗り放題
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

・・・のか?
迂回証明必要とは書いとらんが。
129名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:42:50 ID:RfDRf3Vj0
>>65
そんな迂回路があるなら、みんなとうの昔に使ってるよw
130名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:42:56 ID:5JHBXOOv0
これ、損害賠償いくらよ?
どこに請求されるの?ニュースでは全く触れられないけど。
131名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:42:56 ID:uaWUFjTm0
>>124
かなり受注残があるらしいから、有り難迷惑だと思うよ。
132名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:43:02 ID:VxF1NEGw0
上の方の道路もたっぷり散水したらもうちょっと損傷状態マシだったんじゃないかと。
首都高の関係者がこんな事故初めてだとやたら強調してたけど高い通行料取ってるくせに
危機管理が甘いな。ローリーの横転炎上事故なんて珍しくもなんとも無い、ましてや首都の動脈じゃねえか。
133熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/05(火) 10:43:07 ID:P6ZetLO+0

別にどうってことはないよ。

運送会社が潰れるなら潰れるだけだし、保険なら保険で出る分だけ出るし、
結局はカネのない人からはカネは取れないのでカネのあるやつが
損失をかぶることになるだけの話。
134名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:43:11 ID:uYxY0Boc0
>>23
正直、想像つかない額になるわ。。。億は間違いないもの。。。
自己破産しても、追いかけてきさうな返済額に。。。
135名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:44:21 ID:DMEiEMcX0
なんで横転とかするわけ?
136名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:44:25 ID:torGeq2yO
遷都かな…
首都高に限らず今の東京で何が有っても、何をするにも高過ぎる。
137名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:44:36 ID:8nFaNL450
この事故から学べることも多いし、良かったんじゃないかな。
とも思ったが、代々木の事故でも 皇居のせいできついコーナー対策が出来ないところを見ると
なんも対策なんて取らないんだろうなぁ
138名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:45:19 ID:jZNlDdcr0
139名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:46:05 ID:JvvQIGpK0
まあ、誰も死んで無さそうだし、後は金の問題かw

保険屋大泣き、首都高・工事受注者大笑い、そんなオチかな。
140名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:46:17 ID:+la1Z5Pj0
>>97
C1はもう有料駐車場状態だなw
141名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:47:11 ID:RKtYZrEa0

/ ̄ ̄ ̄ ̄\(_/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ド
 人____)  人____)    ド
/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)      ド
6     (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ド
 ∴ ノ (  人____)  人____)    ド
\____|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)      ド
  ||    (6     (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ド
 |  _| ∴ ノ (  人____)  人____)   ド
\  (__/\___|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)      ド
\\ (   ||    (6     (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ド
  \\| |  _| ∴ ノ (  人____)  人____)   ド
エ  \\_|_(__/\___|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)     ド
 ス  \\)ミ/ (   ||    (6     (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\   ド
   カ.  \\_| |  _| ∴ ノ (  人____)  人____)   ド
    レ  \\ |__|_(__/\___|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)    ド
\    \  \\_)ミ/ (   ||    (6    (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ド
  \    タ   \\___| |  _| ∴ ノ (  人____)  人____) ド
   \    \   \\  |__|_(__/\___|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)  ド
142名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:48:46 ID:C2qqfgROO
全部ドライブレコーダー標準装備にしてほしい。
143名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:48:54 ID:od6agCd30
「この合流すごいよ!さすが首都高のお偉いさん!」

「横転である!」
144名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:49:22 ID:13Hk26ma0
>>139
工事受注者大笑いって事は無いだろw
明日明後日仕事が無いような会社ならわかるが
145名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:49:43 ID:mvZL72S50
>>122
アメリカでもタンクローリーの事故で高速道路倒壊した例があるけど
陰謀論者は「アーアー聞こえない」だったから無駄w
146名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:49:48 ID:RfDRf3Vj0
>>134
あほか、いまどきやくざでも自己破産者に追い込みなんぞかけない。
道路公団が、自己破産者に追い込みかけられるわけがないだろ。

こんだけでかい額になると、保険会社も拒否。会社も拒否あるいは偽装倒産、個人は自己破産で、最後は税金投入が規定路線。
147名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:50:28 ID:gOeqVZd00
パイプラインなら弁を閉めればいい。
火災があっても、ポイントで消火できる。
精製前ならガソリン単体ほど爆発力はない。

ただ、消火が遅いと長く燃える。黒煙(有毒ガス)が発生する。
148名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:52:06 ID:O+hxzOXP0
請求額とんでもないことになるよな
149名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:53:24 ID:uYxY0Boc0
>>123
タケシの映画(柳幽霊が主演)で、暴力団の事務所に、タンカーで突っ込むシーンがあった。。。
T2はじめ、映画では良く見るシーンだけど、実際に横転爆発炎上したの見たのは初めてw

大手町から歩きながら金融庁とかいくたび、国会周辺の警備見て、「この坂を利用してタンカーとかつっこませたら
この辺一体終るなw」とか妄想してますw
150名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:53:26 ID:SCH0TIe+O
首都高は工事費をやたら絞ってるから鉄の値上げや人件費で採算取れないから、入札断念の企業もあるとかやってたな。
橋脚補強工事で赤字の会社も出てた
151名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:53:49 ID:JrdCosXd0
>>89
とうとう会社も割れてしまったか。この会社あぼーんだろうなぁ。。。
送電線切っちゃった事故とは対照的だな。今回の件。
152名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:54:15 ID:/fcASA3L0
153名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:54:37 ID:JvvQIGpK0
>>148
大手の自動車保険扱っている会社が、この程度の金額(50億くらい?)で傾くって事は無いだろうが、
自動車事故一件での金額は史上最高額になったりしてw
154名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:58:13 ID:FoPArV1L0
このクソ暑い中、突貫復旧工事で土方の人も大変だな。
155名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:58:24 ID:uYxY0Boc0
>>146
ネタにマジレスw
規定路線とか、まじうけるw
156名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 10:59:14 ID:S2b8e57s0
246の大渋滞はこれが原因だったのか。

これから数ヶ月・・・欝だ・・・ orz
157名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:00:24 ID:SCH0TIe+O
保険屋はまた別の保険に入ってるから
158名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:02:37 ID:JvvQIGpK0
>>151
どれくらいの人間が影響受けるかな?
練馬60万、板橋50万、北区40万、埼玉隣接地域50万として、200万人、
半分が都内へ通勤、そのうち1/5が車を使って移動しているとなると、20万人位かな、影響受けるのはw
159名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:02:45 ID:3fD+1I2w0
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
こんな真っ赤っ赤なC1久々に見たわ

>>148
>>153
事故当日のスレで「危険物車は対物10億が上限で無制限は入れない」というレスを見た
仮に無制限といっても請求そのままに払うというわけではないしね
細かいところまで瑕疵を主張されて切り下げられる
160名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:02:46 ID:IerBzbs10
首都高真っ赤だけど、普段はこんなに赤いものじゃないの?
161名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:02:49 ID:KFx9og5BO
スピードの出し過ぎって首都高全体がスピードの出し過ぎじゃん。
制限速度20〜30km/hオーバーなんか余裕で走行してるよ。
162名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:03:10 ID:gOeqVZd00
首都圏の物流が滞って、
局所で物価が高騰?
163名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:03:15 ID:n9Ljd7/LO
>>149
タンカーって船だろ。タンクローリーをタンカーなんて呼ばないだろ
164名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:04:00 ID:wanSvgtN0
池袋〜新宿が開通してえらい渋滞緩和したなと思ったが、また首都低速道路に逆戻りだな。
165名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:05:12 ID:yHuT5zXR0
ホントに保険に入ってるのかな?
運送屋とかタクシー屋って、ちょっとした事故の賠償なんかより
全車分の保険料の方が高いってんで
保険に入ってない事が多いよね。
166名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:05:13 ID:60lxUTd10
>>156
246はどこからどのあたりまで渋滞していましたか?
167名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:05:27 ID:JrdCosXd0
>>158
ここが潰れて困るのは物流の運ちゃんたち。
各運送会社は対策に頭を痛めてると思うよ。
168名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:05:33 ID:UDSwQzb60
>>160
最近はこんなのあまり見ない
169名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:05:36 ID:CUaoI+bj0
上野線が赤いとか異常
170名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:05:49 ID:mvZL72S50
>>163
業界用語でタンカーだよ。
171名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:06:12 ID:9WyaNYkD0
保険に入ってても
対物無制限に入ってるとは限らないよ
172名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:06:28 ID:IerBzbs10
>>168
そうなんか
東京はいつも渋滞なイメージだったぜ
dクス
173名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:06:55 ID:PqQ4vU150
鉄での張り替えなら、工期は短くてすむけど、鉄が高くて不経済だからやらないか。
鉄筋コンクリの方が、安くなりそうだけど、養生を考えると、時間が掛かる・・・
こりゃ、関係者皆涙目だな。
174名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:07:04 ID:Q5DngX0g0
>>36
素人が見ても、もうダメぽ
175名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:07:38 ID:48rbGLoH0
これから運送関係はもっと鉄道を利用すべきだな
176名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:08:30 ID:xi6Ze2y40
自称ゼネコンの人の予測は外れたな。
177名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:09:03 ID:RfDRf3Vj0
>>155
インフラまわりの多大な損害は大体税金か、所有者の企業が自前+補助金で治してんだよ、あほ。
当然、事故を起こした有責者への請求は行うが、支払いできるわけもなければ、そもそも請求する側も支払えるはずがないと知っている。
178名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:09:13 ID:gOeqVZd00
緊急物資は船から運ぶかな?
フェリー大活躍の予想。生鮮品お手上げ。

血液とか血清とか急患とか・・・ヘリがあるか。
179 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:09:31 ID:FB/Q5VOeP
これさあ、寸法計算して鋼材発注かけるでしょ、もちろんすぐにはできないけど
他のお客の分を流用して特急で作ったとしても材料揃うのに1ヶ月、
適当にツギ当てておけ、って仕事じゃないから、はっきりと
年内は無理、って言った方がいいと思うよ・・・。
180名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:09:39 ID:JvvQIGpK0
>>159
>事故当日のスレで「危険物車は対物10億が上限で無制限は入れない」というレスを見た

マジで?

上限超えたら、会社終了、運転手吊るorばっくれて終了かな?
保険契約内容でそれなら、請求分の足りない分は、事故当事者が居なくなったら、
首都高団が自腹かな?最終的には、利用者負担?w
181名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:09:49 ID:afJrutbB0
>>174のレスが

美人が見ても、もうダメぽ

に見えた
そろそろ寝るよ
182名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:09:55 ID:9HLRasBS0
>>160

まあきょうは五十日ってこともあるし、普段より混んでいると思われ
183名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:10:05 ID:Aa/7bXqj0
何でトレーラーの会社名が出ないんだ?
大口のスポンサーだからか?
これだけの大事故を起こしておいて企業名は匿名ですかそうですか。

名もない市井の個人だと、微罪でも実名出すくせに。
まったくマスゴミは有害だな。
184名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:10:35 ID:YwIyCmQn0
ガソリンなんて危ないもの、もっと鉄道貨物使わないとダメだよ…
185名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:10:42 ID:F0EHnV0e0
そうだ 自転車 乗ろう
186名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:10:49 ID:WAb32nwA0
また都民から徴収か
187名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:11:42 ID:uYxY0Boc0
>>163
由来はわからないけど、タンカーって言ってる人多い。
映画マッドマックスでもタンカーって言ってた。
(ロードトレインみたいなお化けタンクローリーだけど)

列車のタンクカー?が元ネタかしら。。。
188名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:13:46 ID:wXTAQCkt0
>>72
あそこのカーブは直角に近く、ポンコツ車なら40km/hまでスピードを落とさないと乗員は揺れまくり。
189名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:15:52 ID:n9Ljd7/LO
>>187
よく考えたらタンクがついてる乗り物はタンカーと言っても不思議じゃないね。失礼しました
190名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:17:43 ID:5yT5L4Kl0
>>179 このスレに降臨した建築関係者の話によれば早くて二日で復旧と言っていた。
結局裏切られたわけだが、工程そのものはある程度予測つくみたいジャン。
予算とか測定とか事前準備にやはり手間取ってると見る。
191名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:18:00 ID:bjxVsFGY0
>>188
設計が悪いよな。
192名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:18:16 ID:JvvQIGpK0
>>160
石原さんに成ってから、目に見えての変化が、渋滞緩和かな。
塩漬けされていた道路行政が逝き吹き返して、どんどんバイパスが繋がって、
首都高はじめ、都内の幹線道路が機能しだした。10年前は万年渋滞の首都高も、最近は大分走り易くなったが、
一線死ぬと、迂回しながら都心へ流れてまっかっかだから、まだまだ東京に道路は必要かなw
193名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:18:25 ID:C2qqfgROO
入社したばかりの頃、
寮から先輩の車に乗せてもらって通勤していたんだけど
ちょうどユーロビート全盛期で運転しながら先輩が踊るんだよね。
恥ずかしかったな。
194名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:19:07 ID:wi59FBVO0
これはマンションの方は泣き寝入りになるのかね
195熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/05(火) 11:19:36 ID:P6ZetLO+0
>>192

テメエ本当に東京走ってるのか?w
196名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:20:03 ID:sVm92AtV0
10年ぐらい前の渋滞情報を記録してる人いないかな?
197名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:20:12 ID:5UL+5G9V0
>>170
ローリーじゃないのかw
198名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:20:15 ID:e5atwiKu0
>>188
>ポンコツ車なら40km/hまで

俺の2cvの事かぁぁぁぁぁぁ!!
199名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:20:36 ID:wXTAQCkt0
>>160
いつもよりちょっと混んでるかな。
200名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:21:05 ID:D8kPnWx70
これで今月中に「完全復旧」したら、日本の建築工学が凄いのか、
道路施設管理者が大嘘つきかのどちらかのような。
201名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:21:47 ID:WAb32nwA0
東京オリンピックまでに直せばいいと思うよ
202名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:21:52 ID:zUdmb+2h0
>>192
どこの人?
203名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:22:04 ID:48rbGLoH0
それにしても、箱崎−両国あたりの合流分岐は酷すぎる
5号線の代わりに川口迂回する車が多いから新宿−向島まで
詰まってえらいことになってるな
204名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:23:44 ID:uvQVNt/s0
>>187
「タンク」 (tank) と 「〜に関わる物・人」 接尾語 (er)。
船、飛行機、列車、自動車であろうと、タンカー。
205名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:24:01 ID:C+wT0w1u0
昨日のインタビューで首都高の関係者が「修理費は10億前後?」とか言ってた。

●まあ請求は5〜25億の間でしょ。

只、ここに経済損失が加わればすごい事になるが、事故でそこまで請求する例は少ない。
206名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:24:16 ID:sJFo5gl/0
>>163 タンクローリー(英)
タンカー(米)
豆・・・・
207名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:25:14 ID:S8+v4z7m0
建材が迅速にそろって
工法をすばやく選定できて
周辺道路を工事のため終日占有できるなら
1ヶ月も夢ではない

ハードル高いな…
208名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:25:49 ID:S2b8e57s0
>>166
バイクで通ったんで途中まであんまり意識してなかったんだが、
やはり用賀あたりから渋滞が始まってはいたんだけど密度が濃い気がした。ぜんぜん動かないんだ。

環七から池尻のあたりが一番ひどい。
三茶の陸橋があんま動かないもんで白バイ尻目に10台ぐらいが黄色センターをすり抜けていってた。
サイレン鳴らされたけどみんな気にせず通過して逃げたw
まぁ白バイのほうも警告だけで捕まえる気はなかったみたいだけど。

渋谷からは六本木のほうに抜けちゃったんだけど、渋谷の先は多少流れてた。
青山のほうはひどいことになってそうな雰囲気がした。
209名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:26:21 ID:o4J1vI+P0
首都高全域、渋滞で真っ赤っかじゃんw
210名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:27:08 ID:X9I7Jgh60
鉄が曲がっても大丈夫で、二日間で復旧すると言ってたゼネコンの人どこ行った?
211名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:27:24 ID:8c0fDU/2O
そこまでの大事故だったのか。
もう腹括って、首都高が無い場合のデータを取得・分析して少しでも活用すべきだな
普通はまず試せないことだし


・・・案外、首都高不要ですた、とか結果出たら笑えるんだがw
212名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:28:21 ID:RfDRf3Vj0
>>210
被災地や戦地での仮組みの話をしてたんではないかと思われ。
213名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:28:48 ID:zfGJKyjy0
ふと思い出したが
秋葉原周辺の東北・上越新幹線トンネル工事の時の道路陥没事故は
一日で復旧したよな(仮復旧)と言え立派だったな

それに引き換え復旧が最短で数週間って
日本の土木建築技術ってかなり後退したの?
214名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:28:56 ID:9j2Gv9GU0
>>160
3号線が赤いのは仕様
215名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:29:03 ID:Gy+64Gwb0
>>205
25億としても、あのタンクローリーってどこ系列?見た限りjomo系に見えたけどorz
どうせ委託会社だな

てか、アレだけ損傷したら補修つったって中越沖地震の本格復旧工事並(現在実行中、〜年末までらしい)
に近いぐらい期間かかるんじゃね?
216名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:29:24 ID:gOeqVZd00
ガス欠車続出、首都高ゴミだらけ、救急車も動けない・・・・トイレは?

こうなったら最悪。
217名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:30:25 ID:/kXesCmp0
あーあ、外環までこんなに渋滞させてくれちゃって、どうすんだよ。
218名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:30:31 ID:RfDRf3Vj0
>>213
極論言えば、埋めればいいだけ工事と、へたすりゃ橋脚の発注から始まる工事とでは雲泥の差がw
219名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:30:54 ID:+QjTWyNk0
日光街道は草加バイパスまで、渋滞つながってたよ
千住新橋か梅島あたりで事故でもない限りは、あそこまで酷くならないんだが

しばらくは埼玉から東京に入るのはきついなぁ
220名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:32:04 ID:Gy+64Gwb0
221名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:32:42 ID:jW9ecq/I0
ナンバーの偶数奇数で23区内へ乗り入れ規制とか・・・
222名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:32:54 ID:8h5qXVxA0
>>220
なんぞこれーw
223名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:34:10 ID:zfGJKyjy0
>>218
>>極論言えば、埋めればいいだけ工事と
強度から全て在来線より強固な仕様な新幹線工事現場を
一日で復旧させたのは立派

それに引き換え復旧に数週間ってかかりすぎだよね
224名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:34:41 ID:Gy+64Gwb0
>>220
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0001.gif
追記忘れスマン まぁ、お見事!

電車も混み放題なんだろうな、だからって痴漢しまくっていいというわけではないぞww
225名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:34:58 ID:AzMPDohcO
八幡製鐵所といい、今回といい在日チョンもしくは帰化チョンのテロじゃねーのか。
226名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:35:10 ID:bnPcqY/o0
運転手は罰金30万円の方がキツいはず。億単位の損害なんて知ったこっちゃないわ。
227名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:35:22 ID:Ehbg3Eor0
事故が起きる前の首都高とか下の道路の状況画像と比べてみたいな
228名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:36:51 ID:X9I7Jgh60
>>212
いや、曲がってもそのまま補修で使えるから大丈夫って言ってたぜ。
229名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:36:51 ID:Gy+64Gwb0
>>226
委託の派遣運転手だろうから罰金なんか払えるほどの支払能力はないと思われ
派遣出した会社が責任と割れるわけだろうけど、派遣会社にも支払能力はないだろうな
230名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:36:54 ID:RSEiTA/m0
首都高乗らない俺に事故の現場がどのあたりか
>>16 の図で教えてくれ
231名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:37:46 ID:JvvQIGpK0
>>227
良いサンプルになるだろうなあ。

しかし、一線死んだだけで、グダグダに成っているなあw
232名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:37:49 ID:RfDRf3Vj0
>>228
それはすごいなw
233名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:38:06 ID:cNqkPaR10
>>183
普通ならテレビレポーターが会社に乗り込みそうなもんだが
まったく会社情報が出ないってのもヘンだね。
ただ>>89の話が本当なら
こんなキーワードが関係してるのかも。

「安中市土地開発公社51億円横領事件」
234名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:38:29 ID:0DxE17MQ0
石原がこの機に一気に外環をごり押しするのに期待

今日本に最も必要な道路=外環
235名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:38:43 ID:Z/YN23wV0
>>230
>>16の地図見れるならどこが通行止めになってるか書いてあるだろ
236名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:38:46 ID:1t+fQZO40
C2の効果は絶大だったってことか
237名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:38:50 ID:9j2Gv9GU0
>>210
それは釣りだww

>>213
被害範囲の調査とか何基目の橋脚まで使えるかとか被害判定だけで2、3日かかる。
で、残骸の撤去や場合によっては下道止めて重機で解体とか橋脚の製作やらで半月から1ヶ月。
(下道は真夜中しか止められないだろうから時間かかる)
防音壁も作り直し、通信やら照明の配線やり直したり、アスファルト打ったり
なんだかんだで最短1.5〜2ヶ月じゃないかな。
238名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:39:51 ID:k9cygBhh0
>>19
ただでさえ渋滞が多いのに先が糞詰りだからだね。
239名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:40:27 ID:X9I7Jgh60
>>237
288 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 00:59:21 ID:Ushg0RLD0
橋梁建築ゼネコン勤務のおれから言わしてもらっていい?
確かに鉄骨は曲がってるんだけどさ、
耐震補強技術(これは知ってるよね?)と破損補強技術
ってのがあるんだよ。
破損補強技術ってのは、かなり進んでてこれぐらいの鉄骨なら
破損補強すれば架け替えはしないで大丈夫。
アスファルトは、もちろん高熱にはもろいのでこればっかりは
切削機で削り、フィニッシャーを使用して舗装となる。
工事期間は、明日の未明には復旧すると思う。(白線などはまばら)
破損補強箇所は2ヶ月ぐらいかかる。
費用的は、いまいち詳細がわからんが5、6億ぐらいじゃないかな。
明日は通れないかもしれないが、あさってには間違いなく復旧してるから。

314 名前:288[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 01:03:58 ID:Ushg0RLD0
>>297

いけますね。
えーとね、曲がり自体はさほど問題じゃない。
怖いのは鉄筋の亀裂。
これは超音波などで探せるんだけど、
多少の亀裂なら、一年ぐらいはもつ。(それでも落ちることはない)
その間に破損補強は完了するので。
240名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:40:34 ID:S8+v4z7m0
>>223
1日でその仕様で完全復旧したならすごいな
都市高速の橋梁橋脚を数ヶ月で架け替えるぐらいすごいかも知れん
241名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:40:42 ID:RfDRf3Vj0
>>223
トンネルや橋やビルや道路や高速道やすべてを同じと考えて論理を展開するのはゆとりだからなのか?

あそこの戸建ては1ヶ月で建ったのに、最近のビルは半年とか、技術がおちたよね?とか言ってるのと同じだぞ。
242名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:40:57 ID:JvvQIGpK0
>>234
トンネル工事中じゃなかったかな。

大泉より先はトンネルで中央道、東名と繋がる計画。
243名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:41:04 ID:uBoJiZPKO
お盆は寝お盆がいいぞ。東京北から行く奴、東京へ北から来る奴は用が無ければ
家で寝とけ。こいつがやった事は一個師団で破壊工作やった以上だ。
244名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:41:44 ID:RSEiTA/m0
>>235
あー、この黒いとこか。d
245名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:42:05 ID:gOeqVZd00
鋼材がないんじゃないの?
246名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:42:24 ID:iDZKnv3D0
首都高の課長クラスが復旧費用は「少なくとも数億円」って言ってたが、
素人でも「どんなに少なく見積もっても数十億円」だってわかる
安全面を考えると、阪神大震災の時みたいに倒れたと思って
傷んだところは取り壊して一から作り治したほうがいい
247名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:43:11 ID:UTmlj4Fp0
おれんちの周り大混雑@板橋本町
\(^o^)/オワタ
248名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:43:33 ID:RSEiTA/m0
>>246
それが素人考えなんでわ。
249名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:43:57 ID:Ehbg3Eor0
常磐道・京葉道路 ←→ 中央道・東名高速

この行き来が壊滅してるからなぁ

素人の俺でもわかるぜw
250名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:44:08 ID:60lxUTd10
>>208
ありがとう
今日、三茶に行く用事があったから助かりました。
早めに家を出ます。
251名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:44:19 ID:OGOKkY2a0
この首都高の破損と物流などへの影響を想像すると何度でも書きたくなる。

「どうすんだよこれ・・・」
252名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:44:25 ID:nzq5MHam0
最初は数日とか言ってたもんなぁ
素人目に見ても橋脚と路盤が熱でやられてるから
全交換になるだろうなーと思ってたのに

で修理代は運ちゃんが払うの?
253名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:44:51 ID:W9dzjGd20
柱の部分はそのまま、その横は道路がデローンって垂れ下がってるの。
全部造り直さないと無理だよ。
254名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:44:52 ID:7tsQSzXS0
事故直後に「回復は4日以降」とか言って
建築関係者に「見通しが甘すぎ」って言われてたのに
まだまともな調査できてないのかw
255名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:44:57 ID:HRVOcKYG0
>>246
"少なくとも" 頭の弱い素人は文章能力も無いのですね。あなたは痛いです><
256名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:45:03 ID:zfGJKyjy0
>>246
阪神大震災の時新幹線の復旧は夏前だったよね
在来線再開はGW前だし
この手の事故で復旧に半年かけちゃまずいだろ
257名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:46:49 ID:a7JKtd9w0
週末に帰省するために高島平から乗る予定だったのに。
258名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:47:08 ID:VwASsy2o0
>>246
安全面はとりあえず置いといて通行できるだけの状態にまで速攻で復旧させ、
その後時間をかけて耐震強度なんかの安全面の補修をすればいいって考え方か。
そのやり方なら確かに2日とは行かなくても1週間かそこらもあれば通行可能にはなるんだろう。
安全にうるさい昨今の情勢じゃその方法を採用するのは無理だろうけど。
259名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:47:46 ID:RfDRf3Vj0
>>256
まずおまえは、自分の意見が、
「この手の事故の復旧に数週間かけるのがまずい」なのか、
「この手の事故の復旧に半年かけちゃまずい」なのか、はっきりさせるんだw
260名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:48:16 ID:5mSRFb8WP
少なくとも、配送以外の社有営業車は通行禁止だろ。
国会議員の車も大臣の車も通行禁止。
タクシーも乗り合いだけにしろ。

うちだって、足の悪いカーチャンの病院の送り迎えの時間が読めないから、
付き添って電車で行ってきたよ。

261名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:49:05 ID:5WP5B/ED0
出光が高値とC2一部完成で落ち込んだガソリン需要を増やすために仕組んだ事故の
可能性は無いの?

出光が、社会保険に入ってないような運送会社を選んでるのが不思議。
262名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:50:00 ID:6+StyDFiO
肝心なニュースに限って報じられないから困る。
正直2ちゃんなんて見たくねーんだよ
263名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:50:22 ID:Z/YN23wV0
>>246
”復旧”費用だろ
その他の事は語ってもいないぞ
264名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:50:36 ID:fqBuwcfMO
熊野町〜板橋本町だけ特別乗り継ぎで無料にしてやれば無駄に迂回しなくて済むんじゃね。
2km弱なんだから30分我慢すりゃいいんだろ。
265名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:50:59 ID:Sfgxbntf0
現場の制限速度は50キロ。警察の現場検証の結果、制限速度を超えていた可能性。ソースフジ
266名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:51:30 ID:VwASsy2o0
アンカーミス
>>258>>239
267名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:52:02 ID:iKUfNO/z0
>>265
あそこを50キロ制限を守って走ってる車を見たことがないな。
268名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:52:04 ID:RfDRf3Vj0
>>256
それからな、決まった車両が決まった回数しか通行しないような鉄道路線と、
どんな車両がどんだけの量通行するか誰もわからないような道路では、
要求される耐久度や安全性が格段に違うことは知っておいたほうがよい。

>>261
首都高がしばらく使えないことによって、ガソリン需要が増えるという理屈を教えてくれw
269名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:52:33 ID:5foQI7Po0
日本の何処かには似たような橋を作ってる工事現場あるでしょ。
そこから言い値で資材買い取って、合うように調整すれば短期で復旧できるかも。
予算の無い市町村なら喜んで提供するでしょ。
270名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:53:01 ID:YhS4d63J0
箱崎ライブカメラの前も団子だな。
271名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:53:18 ID:SUG6FCWf0
>>260
足がどう悪いかわからんがバイクで2人乗りしてすり抜けてけばよかろう
272名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:53:54 ID:afJrutbB0
首都高の混雑マップを見ると、S1→C2→湾岸→9ないし11→C1
のルート選択の車が多いのがわかる。
あとは、どこかで一旦下りて、上野線でC1へ入ってくるパターン。
これが現時点の最適ルートなのか?????
273名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:53:55 ID:g4RunTcf0
>>269
架ける場所が違えば似たような格好しててもぜんぜん設計が違うから無理
274名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:54:06 ID:zcERMek4O
【香ばしい】バキュームカーが横転。糞尿2トンが散乱【画像あり】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1216159090/
275名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:55:24 ID:YwIyCmQn0
>>249
前スレによると圏央−八王子−中央道−河口湖−須走−御殿場(名古屋以遠ならそのまま中央道)が
有効との話だった.。
276名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:56:06 ID:zfGJKyjy0
首都高も民営化されたから採算が合わない路線は復旧させないんじゃない?
277名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:56:18 ID:S8+v4z7m0
>>269
設計も違うし何よりそのサイズだと輸送費が馬鹿にならない。
278名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:57:24 ID:cbDTVsOi0
米国の同類事故
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070501_highway_collapse/

高架が完全に崩壊しちゃいました..
279名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:57:29 ID:GK+P8Bx10
さっき上りの板橋本町から下に下りてきた。
すぐ隣にある下りの入路、迂回詐欺で下道の17号まで繋がる長蛇の列だったw
280名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:57:40 ID:Gy+64Gwb0
>>235
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhm0001.html

あやややや 真夏終わってもこの状態なのかorz
281名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:57:44 ID:7YnippCg0
>>276
復旧させないと、C2が全通できないよ
282名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:57:51 ID:HsysPqtC0
首都高速火災事故:高熱で鋼桁の一部が変形、架け替えの可能性も
2008年8月5日 9時46分


東京都板橋区の首都高速道路5号池袋線の下り線で8月3日午前5時52分ごろ、
ガソリンと軽油を積んだタンクローリーが横転して炎上。遮音壁や道路に隣接する
マンションの外壁を燃やした。

事故現場は、下り線の上に上り線が通る2階建て構造になっている。
火災の熱で上り線の路面のアスファルトが波打つように変形。
さらに、上り線の鋼製の橋桁と橋脚の横梁の一部が変形した模様だ。

首都高速道路会社は8月4日時点で、上下線とも通行止めにして
損傷の度合いを調べている。同社では「上り線の橋桁の一部を
架け替える必要があるかもしれない」と説明している。

橋脚は補強で対処できる可能性がある。タンクローリーが横転した
下り線の橋桁などには、大きな変形は見られない。

283名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:58:03 ID:ZMY+qOPC0
で、業者名と運転者名まだー??
284名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:59:09 ID:PUm/5uQG0
>>280
首都高にあまり詳しくないんだけど、
平日の日中にこの渋滞は異常なの?
285名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 11:59:26 ID:+AMyLBEy0
下からはしご車でとか、初期に泡消火どうしてしなかったんだろ。
あの辺消防署あるのに
286名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:00:06 ID:5yT5L4Kl0
まっかだなーまっかだなー
287名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:00:09 ID:mBwNzNds0
>>283
vipでやれクズ死ねボケカス
288名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:00:50 ID:46ZNUPBi0
対物無制限だったら保険屋ガクブルだなw
289名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:01:22 ID:uR8WEjYpO
この馬鹿運転手のおかげで他の道がとんでもねえ事になってるな
俺は幸い車を運転する仕事じゃないから直接な影響はないが
この場所を毎日通勤やら仕事で使う人はとんだ災難だ
この馬鹿をあの事故で死んでればよかったと思わせる程トコトン追い詰めろ
公的な金は一切遣うなよ
全てこの運転手と,(会社にも責任があるようなら)会社からの金で復旧させろ
290名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:01:47 ID:PUm/5uQG0
この事故を機会に、東京一極集中の危険性が再認識され、
首都機能移転・分散議論が再開・・・・・にはならんのだろうな。
東京の既得権益者が影響力を及ぼす限り。
291名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:02:25 ID:Gy+64Gwb0
>>283
234 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2008/08/05(火) 10:44:30 ID:nWtBm/p/O
首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯

>>284
時間帯にすればもうちょっと少ないハズ
通行止め効果がその下を走る一般道路に伸びてorz
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo/rsp1303.gif
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo/rsp1301.gif
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0006.gif
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0001.gif
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhm0001.html
あわせてご覧くださいませ
292名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:02:32 ID:HsysPqtC0
>>288



保険に入ってるってソースあるの?
293名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:03:34 ID:5yT5L4Kl0
>>195
下町調ワロタw
294名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:03:43 ID:zfGJKyjy0
>>288
保険屋が支払うかな?
会社は「解散」?かな
運転手は「自己破産」で終了じゃない?
295名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:03:52 ID:mBwNzNds0
>>291
お前あちこちにコピペしてっけどさ
どうやってその会社に特定したのか言ってみろよ

どこのスレみても特定にいたった経緯がスッポリ抜け落ちてて
その会社叩きたいだけの私怨とお前みたいな祭厨にしか見えないんだが
296名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:04:19 ID:gOeqVZd00
てか、自衛隊も動いたほうがいいんじゃないの。

状況的に被災と変わらないんじゃないの?
297名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:04:34 ID:Gy+64Gwb0
>>290
でも少子化で結局都心回帰の無限ループw
ネット使える会社はとっくに仕事をネット中心に転換してるというのに

飛び込み営業してる椰子ども、とっとと飛び込み営業ヤメレ
298名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:05:15 ID:A6YjBPqr0
>>215
出光
昨日の報ステでリアの出光マークがはっきり見えた
299名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:05:47 ID:/zd6b7fS0
>>296
馬鹿かお前
自衛隊動いて何すんだよ
状況すら把握出来てないで言うなよ
300名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:05:57 ID:/3ieeblD0
だれか 「5号線の再開日を予想するスレ」建ててくれw
301名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:06:38 ID:qrTsnwLW0
こういうときも自賠責保険って有効なの?
年間数千円の自賠責に加入しているが、そんな客が壊した高速道路を
修理せにゃならんなんてやってられんよな(´・ω・`)
302名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:06:42 ID:Gy+64Gwb0
>>295
【迂回情報】首都高5号線の復旧を見守るスレ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1217731815/234
↑見てググレカス
ついでに専ブラ使え屑!>ID:mBwNzNds0
303名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:07:03 ID:YFqozcfE0
渋滞をなくす方法

東京埼玉のガソリン価格を300円にする
304名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:08:05 ID:7YnippCg0
>>302
日本語でおk
305名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:08:18 ID:/fcASA3L0
283 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/05(火) 11:58:03 ID:ZMY+qOPC0
で、業者名と運転者名まだー??

287 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 12:00:09 ID:mBwNzNds0
>>283
vipでやれクズ死ねボケカス

295 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 12:03:52 ID:mBwNzNds0
>>291
お前あちこちにコピペしてっけどさ
どうやってその会社に特定したのか言ってみろよ

どこのスレみても特定にいたった経緯がスッポリ抜け落ちてて
その会社叩きたいだけの私怨とお前みたいな祭厨にしか見えないんだが


ID:mBwNzNds0
なにか困ることでも?
306名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:08:36 ID:5yT5L4Kl0
>>297 地方の都市化を加速すべきなんですよ。
307名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:08:37 ID:mBwNzNds0
>>302
専ブラじゃないと思い込んでる根拠はなんだよ

そのスレ見ても「特定に至った要因」は皆無なんだが
死ねよクズw
308名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:08:51 ID:Gy+64Gwb0
>>298
トンクス。出光ブランドもいい迷惑だな
来週からEX系「題名のない音楽会」でどう説明するつもりなんだろ
あの番組の重要スポンサーは「IDEMITSU」そのものだし
309名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:08:52 ID:cbDTVsOi0
■多胡(たご)運輸株式会社を語ろう!■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217786757/
310名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:08:59 ID:gOeqVZd00
>>299
物資の輸送。主に海上から。
311名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:09:24 ID:TlIfIpnH0
突貫でやって数週間で直せるのが怖いわ

312名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:09:56 ID:ag3F9O/S0
とりあえず突貫で補強して暫定開通だな
平行して解体架け替え計画と準備をして、工事は年明け以降になるだろう
313名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:10:01 ID:/zd6b7fS0
>>310
何がどれだけ不足してんだ?
お前は相当頭弱いみたいだな
314名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:10:35 ID:PUm/5uQG0
>>291
うわ。C1なんてほぼ有料駐車場状態だな。
315名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:10:50 ID:rmjDOEr50
>>308
たぶん出光としては下請け切るだろうね
自社ブランドをパーにされたんだから
316名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:11:05 ID:Gy+64Gwb0
>>307
ID:mBwNzNds0↓
234 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2008/08/05(火) 10:44:30 ID:nWtBm/p/O
首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯

↑必死なところを見ると特定された模様ですww
逃げないでね!オバカちゃんw説明してもらおうかな!事の一部始終を!!ゴラァ
317名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:11:53 ID:/fcASA3L0
>>314
”有料”っていちいち必要かな
318名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:11:57 ID:5yT5L4Kl0
>>291 重いと思ったら直リンかよ、やめろw
トップページwww.jartic.or.jpからいけ
319名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:12:32 ID:qX2Z1V4n0
ここで地震発生ですね
320名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:12:38 ID:mBwNzNds0
なんだ
ID:Gy+64Gwb0は日本語通じない中国人か?
2chのコピペソース丸呑みで信じ込むってどれだけ・・
321名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:12:49 ID:TaDc2Rm80
阪神高速でトレーラーを鋼材を落として渡り線を壊したことがあったけど、
修復に数週間かかったように思う、賠償費用も数億だったような記憶が。

阪神高速湾岸線で石油コンビナートから出てきたタンクローリーが列を
組んで走ってるけど、今回のような事故起こしたら大災害になるな。

322名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:13:54 ID:/zd6b7fS0
>>320
相手すんな
コピペして必死になっても会社のスレまったく伸びないから悔しいんだろw
323名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:14:10 ID:7YnippCg0
>>316
で、どうやって特定したの?
たった1レスをひたすら貼ってるけど。
324名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:14:17 ID:6wMfw1tmO
やはり、何かの祟りか?
325名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:14:22 ID:5yT5L4Kl0
今見たら湾岸線まで混んでる。
326名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:14:34 ID:l7fE2BtZ0
>>321
あれ支払い1億だって聞いた。んで落としたその会社が、キャッシュでポンと一億払って
あそこ凄いなって話になったらしい
327名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:14:43 ID:Gy+64Gwb0
>>315
でしょうね、切らざるを得ないし
番組のCM枠で急遽事実関係の説明CM打つ羽目になるのか
ブランド会社としていくらの損失になるんだろ
・謝罪および事実報告に関する説明費用(CM含む)
・首都高管理会社への賠償費用(立替)

この委託運送会社(どうせ社員全員DQN)は潰れてしかるべきなんだろうな
運転手も元走り屋か「族」あがりばっかだろうしww
328名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:14:46 ID:ehvjimLLO
圏央道さえ完成してればなあ…
329名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:15:26 ID:WIaaFovy0
復旧工事をヤフオクで
330m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/05(火) 12:16:04 ID:rjCJMTbo0
コンクリートは熱変成には比較的強いのだけど、どの辺までダメージが行っているの?
橋脚が再利用可能ならば、解体2週間、施行2週間程度で終わりそうだけど。
331名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:16:45 ID:/fcASA3L0
>>326
> あそこ凄いなって話になったらしい

って言ってるのは中卒がやってるような零細だろ
332名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:16:55 ID:5yT5L4Kl0
【東京】首都高、5号池袋線でう回措置を実施…タンクローリー火災事故
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217900662/

せっせと迂回汁
333名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:16:57 ID:vxUQG20TO
>>328
俺的にはさっさと外環を伸ばしてほしい
334名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:17:04 ID:Gy+64Gwb0
>>323
元レスにお聞きください
元レスでは「確定情報」として記載している模様
「電凸した」って書いてあるじゃんww
335名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:17:10 ID:cHn9UY0JO
通って来たルートによっては、危険物積載車通行禁止区間(主にトンネル部)を走っていただろうな
きっとこの事故で、危険物積載車は首都高全面通行禁止になるな。
336名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:17:27 ID:oKO1TFLf0
>>330
コンクリートの中の水蒸気が爆発してだめだこりゃうんたらかんたらっていうレスなら見たぞ
337名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:17:47 ID:VdGyOD2lO
仮説:今月から出光だけ販売価格を下げている。それに対する圧力を闇組織がかけたのかも。
338名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:18:07 ID:HsysPqtC0
if もしも対物保険無加入だったら・・



物流業界全体を監査、対物無制限の強制加入になる予感
339名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:18:20 ID:mBwNzNds0
ID:Gy+64Gwb0馬鹿だろ

・馬鹿みたいにコピペのみ ← でも俺以外レスつかない(´・ω・`)カワイソス
・2chソース張るのを「ググレカス」 ← ググレカスの使い方が違う(新参の夏厨?
・なぜか俺が専ブラじゃないと判る素敵能力 ← しかもハズレてる。俺はstyle
340名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:18:34 ID:SGFW1ljW0
前になんかのTVで首都高を地下にして
クリーンな町づくりをってやってたけど
こういう事故が地下で起きたらって想像すると
怖いね。
341名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:18:41 ID:VwASsy2o0
>>334
電凸したって書いたら確定情報になるのか?w
342名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:18:54 ID:zfGJKyjy0
これと同じ事故が箱崎や浜崎橋で起きたらと思うと・・・
ぞっとするね
343名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:19:30 ID:mRCf5q/k0
数週間程度でどうにかなるのか?
そっくり作り直しとかしなくていいんかなあ?
強度落ちてるんじゃないの?
344名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:19:31 ID:Gy+64Gwb0
>>320
自分で電話もしてないクズwが必死

>>335
元から危険物積載車両の通行規制情報はあったはずですが
しかもまったいらなNEXCO系高速道路でさえ規制情報あるはずですが
345名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:20:40 ID:GK+P8Bx10
音声うpまでは行かなくとも、もう少し詳細にやり取りを記述しないと、誰も電凸を本当だと信用しない罠。
346名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:20:40 ID:JtCEmdf60
任意保険の保険屋がどこかわからないかな?
株やってる人にはちょっとした材料かも。
347名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:21:13 ID:gvkTuY1N0
商業車に限らず、任意保険加入は義務化しないとダメだね。
348名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:21:14 ID:7YnippCg0
確定情報

ID:Gy+64Gwb0は、救いようもない馬鹿。
2ちゃんでレス凸した結果判明しました。
349名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:21:19 ID:mBwNzNds0
>>344
お前も電話してないんだろ?
早くもっとコピペしてこいよ
お前を見つけたらレスしといてやるよ
350名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:21:40 ID:Gy+64Gwb0
>>339
逃げまくりついでに自己紹介乙!
交通違反で今日も無職ですか?
犯罪者は職探しが難しそうですね
ついでに免許もお取りになられるのですかww

逃げるなよww
351名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:22:26 ID:HB+bTF1h0
やっぱ首都高は無料にするべき
慢性的に渋滞していても、どれだけ車をさばいているんだってことだね
352m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/05(火) 12:22:45 ID:rjCJMTbo0
>>336
損傷区画ってどれくらいなのかな?
1車線を仮設橋にして、もう一方を新規に構築する手も有るけどね。
これなら更に工期が短縮できるけど。
353名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:23:14 ID:exXzblzG0
>>342
いつ同様の事故起きてもおかしくないけどね、あの辺
タンクローリーがオーバースピードでがんがん走ってるし
箱崎なんて構造が複雑だから、あれでよく事故が起きないと感心する
354名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:23:40 ID:mBwNzNds0
+にはキチガイはいてもゆとりはいないと思ってたが、
>>350を見る限りはそれは間違いだったようだ
多数にレスされてもそれの意味をまるで理解できてないな
355名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:23:48 ID:j2tKJcyA0
いやもうこれどうしようも無いだろ
しかし過密都市って本当に恐ろしいよな
一カ所壊れたら全滅に等しい
356名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:24:16 ID:t4mIU3kOO
>>330
解体中の2週間で、新しい桁を用意できるかどうか。

いや、それより、解体・施工のための用地を確保できるかどうか。何か、超法規措置をとるか?
357名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:24:31 ID:JtCEmdf60
7,8年前に2号線古川橋でなんかの薬品のローリーが爆発したときは
近所のビルの窓が全壊するほど被害がでかかったけど、火災が無かったせいか
3日くらいで復旧してたな。
あと100m先まで進んでいたら俺の部屋直撃されてた。
358名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:24:32 ID:Gy+64Gwb0
>>354
287 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 12:00:09 ID:mBwNzNds0
>>283
vipでやれクズ死ねボケカス
↑がボケカス
359名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:24:37 ID:JQjso5f/O
>>343 熱で鉄筋や鉄骨もダメだしコンクリートも変質してもろくなってるからダメ。

へたすりゃ橋脚から橋げたまであの辺2〜3ブロック全とっかえ。
360名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:24:42 ID:XF87nboL0
首都高のことだから、もともと疲労損傷があったことが被害を拡大させた
とか言って、製作したファブリケータにタダ同然で復旧させるんじゃね。
361名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:24:51 ID:lSCQ9fzb0
>>349
何必死こいてんの?関係者か?
関係者なら、まず謝罪の一言が言えんのか?
362名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:24:55 ID:vSujohZ80
>>355
今回はさらに要が崩壊しましたからね
363名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:25:37 ID:TkR3j1u+0
>>357
惜しい
364名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:26:04 ID:uh9O/ZiV0
今日朝9時30分に駒沢を出て246で渋谷へ
着いたのは11時ちょうど・・・

異常だろ東京
365名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:26:15 ID:RRP3/1JHO
>>119
大型車は無茶苦茶な運動してるやつ多いよ。信号変わる前に発進したり信号無視なんてザラ。
オマケにすぐ煽ってきたり、てめーがノロノロ三車線の右走ってる時はいつまでも車線変更しないバカとか。
366名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:27:37 ID:JtCEmdf60
>>363
ちなみにあと200mくらい進んでいたら、民団本部ビル直撃だったと思う。
367名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:28:06 ID:P3P8xP+h0
>>25
おいww
368名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:28:18 ID:HsysPqtC0
>>338


アホ運子、早く乗っとけ乗っとけw

お前らそこまでアホかw
369名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:29:16 ID:XF87nboL0
>>356
そんなに桁が納入できるなら
俺の工事に早く材料出せよ。。。。材発してからすで半年・・・。
370名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:29:40 ID:TkR3j1u+0
>>366
さらに惜しい
371名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:29:54 ID:JtCEmdf60
ごくごく普通の日でも、東名用賀〜環八〜荻窪くらいで2時間近くかかることがある。
東京の人ってのんびり屋が多いなと思うよ。
毎日、あの交通状況で自家用車とか営業回りの足に車使うやつってどんな基地外
なんだろうと思うよ。
372名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:30:02 ID:YU0ftALg0
都心に行く時は携帯トイレ必須だな、、、渋滞が酷すぎる。
373m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/05(火) 12:30:24 ID:rjCJMTbo0
>>356
PC橋で張り出し架設すれば、地上部の占有地は最小限で済むよ。
材料もありふれているし、何とかなるでしょ。
施工業者も盆前後を挟むから、他の現場から引き抜くことも可能かと。

むしろ、解体の工期が2週間ってのが、結構しんどいかなと思う。
374名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:31:21 ID:CClNvviS0
保険に入ってて良かった~~
375名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:31:22 ID:/zd6b7fS0
>>361
ID:Gy+64Gwb0さん
ID変えたんですね
376名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:31:25 ID:4ZLNod2K0
それでも本当に数週間でとりあえず通れるようになるからな・・・
田舎なんてああなったらまず半年は通れないわww
首都高とか阪神高速の復旧の早さウラヤマスイ
377名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:31:51 ID:mBwNzNds0
具材はある程度ストックしてるから、特注の様なものじゃない限り工事は結構早いと思うんだ
うちの会社が山手トンネルの時に工事に噛んだ。

山手トンネルから4号合流手前の右カーブの所
ほぼ柱のみの状態から、あそこから4号接続まで大体一ヶ月位で開通した

その辺を考えると解体も含めて長期工事になっても3ヶ月ありゃ出来るとは思うがなぁ
378名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:32:23 ID:0DxE17MQ0
>>242
もう掘ってるのかえ?大深度はまだ計画段階でしょ?

>>239
直せるけど直さない。みんな外環欲しいでしょ?
っていう釣りならいいんだけどなぁ。
379名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:33:12 ID:aUWwmo070
今日当たり出光のスタンドの兄ちゃんは絡まれッぱなしじゃないのか?
380名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:33:31 ID:HsysPqtC0
>>368

時間終了w


アホな運子はプロ根性と自己責任を胸に
一生特攻奴隷を続けろよw
381名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:34:07 ID:exXzblzG0
JARTIC道路情報オチター
382名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:34:16 ID:7YnippCg0
>>378
東京外郭環状は、まだ掘ってないな。
中央環状は、ほってるけど。
383名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:34:23 ID:TkR3j1u+0
両国JCTと浜崎橋で燃え盛るタンクローリーを念じながら、
オカルト板に逝ってきまつ
384名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:34:56 ID:DN4XzYls0
保険屋は別の保険に入ってるから大丈夫というレスがあったが、
ぐるぐるまわって最後がその保険屋の可能性もあるんジャマイカ。
385名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:36:19 ID:LuxwGWRq0
この基地外ID:Gy+64Gwb0は何がしたいんだ?
夏休みだから仕方ないのかな
386名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:36:30 ID:mBwNzNds0
368 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/05(火) 12:28:18 ID:HsysPqtC0
>>338
アホ運子、早く乗っとけ乗っとけw
お前らそこまでアホかw

380 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/05(火) 12:33:31 ID:HsysPqtC0
>>368
時間終了w
アホな運子はプロ根性と自己責任を胸に
一生特攻奴隷を続けろよw


why?
387名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:37:01 ID:XF87nboL0
あと1〜2ヶ月早くこの事故が起きていたら技術士試験に出たかもな。

鋼構造物が火災による影響を受けたときの、その損傷程度を点検し
補修補強を行うときの施工上の技術的課題と今後の展望について述
べよ。(1600字以内)
388名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:37:26 ID:HsysPqtC0
>>384


運子はプロだから保険いらないみたいだから
保険の話は終了!
389名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:38:06 ID:CmNiHmss0
南明奈とかこうだくみとかのオヤジってトラックの運ちゃんなんだよな。
なんか、育ちが悪そうだなあってのに限って、オヤジがそうだったりする。
390名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:41:41 ID:UCh6sHmZ0
>>214
吹いたwww
391名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:42:40 ID:/zd6b7fS0
サンドラが首都高で迷って焦って事故死とかありそう
ワクワクする
392名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:43:01 ID:HB+bTF1h0
>>355
過密都市の問題というより都内は区画整理されてなく雑然としすぎ
道路がグチャグチャなんだよね
それを首都高が救っている

あとは東名⇔東北というのでも都内を通過するしかないという大問題がある
用のない車が多すぎるんだよ
でも流入してくるしかない

ようは無策の結果ってことだね
393名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:43:52 ID:PMvj4lxJ0
37 :国道774号線 [sage] :2008/08/05(火) 07:03:24 ID:wUDyrzJ6
井手密→北部トランスポート→タコ
だよ

38 :国道774号線 :2008/08/05(火) 07:09:00 ID:7HfNRYjR
>>37
北部トランスポート
検索しても出てこない。 ガセか?

39 :国道774号線 :2008/08/05(火) 07:23:49 ID:hUcqCUGi
昨日、ホクブがアポロマークに
報告書出したから間違いない。
394名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:43:59 ID:tqHPDh9P0
通り過ぎれば通り過ぎるのみ。

旗振りの鉄則也。
395名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:45:41 ID:lSCQ9fzb0
>>392
>無策の結果

戦災復興をGHQが潰したのと美濃部都政などサヨの妨害工作が元凶です。
なんでも叩けば良いわけではない。
396名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:45:51 ID:7YnippCg0
>>392
民主党の騒ぎのせいで、圏央道の建設遅れております。ごめんなさい。
397名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:46:44 ID:HsysPqtC0
現在首都高で何千万人が怒りを露にしている
398名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:46:46 ID:t4mIU3kOO
そういや、国道1号寝屋川バイパスの守口ランプ(阪神高速・中央環状線接続部)が
沿線火災の巻き添えを食って今回と同じように桁が丸焼けの飴になったときは、
復旧に半年以上かかったよなぁ・・・

まぁ、数週内じゃムリポ。
399名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:47:01 ID:BDOhlZ6G0
しかし何でメディアはエスカレーター事故ばかり報道して、この事故に無関心なんだ?
400名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:49:22 ID:XF87nboL0
>>399 今まで、高速道路は不要とばかり訴求してきたから。
401名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:49:56 ID:mBwNzNds0
>>399
直接的な人的被害が無いから

エスカレーターのようなものは日本全国各地に生活に近い部分にあるし、
それの安全性のほうが問題。
まぁ今回のエスカレーターはキモヲタの重量オーバーが故障原因だからどうでもいいが
402名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:52:29 ID:J0rexT2l0
内部検査して構造計算やりなおして工事諸々…
1ヵ月じゃとても無理
403名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:53:37 ID:HB+bTF1h0
>>395
理由を挙げているが、わかっていて未だに対策をしない
無策の結果だろ
404名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:53:46 ID:lSCQ9fzb0
戦災復興で100m道路をぼんぼん作る計画だったが
マッカーサーが握りつぶした。猿JAP哀れ。
405名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:57:16 ID:lSCQ9fzb0
>>403
お前ゆとり世代だろwww
馬鹿は夏休みの宿題でもやってろwwwww
406名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:58:08 ID:OHzklNfd0
トラック運転手に対して、俺の夏休みを台無しにされたって事で訴えたいんだけど、無理だよな
本当に迷惑だ
渋滞か…あーあ
407名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:00:33 ID:HB+bTF1h0
>>404-405
マッカーサーの走ってますよ
そのあとに整備するチャンスが何度もあったわけでしょ?
だからあなたは美濃部とかも出している
彼は策を立てて整備したわけでしょ?、でも大失敗しただけではないか

そしてなぜ未だに放置なんですか?
無策の結果でしょ

都内の区画に対してまともな策があるんですか?
無策の結果ではないというなら提示してみなさい
408名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:00:47 ID:eLmCrpIY0
3号渋谷線 上り 用賀 → 谷町JCT 70分
3号渋谷線 下り 谷町JCT → 用賀 15分
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhm0001.html

同じ距離でも逆行きだとこんなに渋滞してるんだね・・・
409名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:02:27 ID:mBwNzNds0
出光が謝罪会見だってさ
午後3時から

ttp://jpan.jp/?news+
410名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:02:31 ID:SRDfq8Ul0
復旧工事じゃなくて作り替えて欲しいと思っていたドライバーは意外に多いんじゃないかと思う
411名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:02:44 ID:rCUe8D4c0
マスゴミが伝えないのは
首都高や荷主が強大なスポンサーだからとか、
目に見えて人的被害があるほうが絵になるからとかね。

本来は物流や人の流れの影響があるんですよと伝えるのもマスコミだと思うけどね。
お得意の経済効果出してみればいいんだよね。
GDPを完全に引き下げる要因だし、国も対策に乗り出していない。
人、物の流れを軽視しすぎているんだよ。金には目ざといがね
412名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:03:30 ID:lSCQ9fzb0
>>407
今からメシで落ちる。
人権意識の薄弱な中国の都市政策に嫉妬。
ということで下らない会話は終了。
413名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:06:16 ID:lKGHL1gg0
414名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:06:18 ID:CUaoI+bj0
>>411
仮にマスゴミが伝えたところで
ローリー運転手の卒アルとか引っ張り出すのが関の山

本当に必要な情報は各自調べようぜ。
415名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:06:28 ID:cs0gXdHO0
>>23
横転するような構造のトラックと、曲がりきれなくなるような首都高が悪いニダ!
416名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:07:41 ID:46ZNUPBi0
>>294
不払いで叩かれたばかりの損保業界だから、さすがにバックレないだろ。
417名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:12:04 ID:9j2Gv9GU0
>>416
「該当の車両の走行してた線の補修費用は払うが、上層路の損害については構造上の問題」
と一部免責を主張するに100ジンバブエドル。
418名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:12:16 ID:7YnippCg0
>>407
どうして東海道本線は、銀座を通らなかったのか考えてみろ
419名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:14:15 ID:9j2Gv9GU0
>>418
JR銀座駅が無いから
420名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:17:23 ID:24C9jwJQ0
危険物積載車は通常対物無制限には出来ないはずです。
違う?
421名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:17:43 ID:OlRt8FU80
>>289
無理だよ。
このクソ運転手と、孫請け会社の全てを搾り取っても
復旧どころか、燃えた道路の撤去すら出来ないさ。
負担させるとすれば、依頼元の出光の責任を問うしか
ない。
422名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:17:46 ID:NjF6hdDJ0
>>418
西銀座を通っているから。
423名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:17:54 ID:afJrutbB0
>>418
おしえて
424名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:18:05 ID:TJmvA2RZ0
桁の架け替えだけでも半年では済むまい
425名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:19:27 ID:0tFuoO7S0 BE:2718149999-2BP(10)
交通違反に対する罰則規定は区分されているが、
大型車両が引き起こす事故に対する責任加重が明確ではないから、
大型車両の乱暴な運転や重大事故が減らない。
426名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:19:47 ID:F0EHnV0e0
あんな急カーブで曲がれるもんなのか突風で倒れたのか
427名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:20:06 ID:Ub4ffsoQO
丁度いい機会だから首都低速なくせば(・・?)
百害あって一利なしだろ
428名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:20:09 ID:NbR3JY1D0
まあ問題はこれからお盆で人手が確保できないってことと、鋼材の需給が
逼迫してて、補修材料の確保さえままならないってことだな。
429名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:21:18 ID:J0rexT2l0
>>407
無料にしたとして職員の給料や道路の補修メンテナス料は誰が払うんですか?
一応、民営会社なんですよ
430名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:22:56 ID:48rbGLoH0
湾岸線も事故で渋滞し始めたようだし、踏んだり蹴ったりだな
431名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:24:04 ID:PCF+7DzT0
>>426
早朝のニュースで取り上げられてたけど
別のタンクローリーのドライバー曰く、
「あのカーブはロープ付けずに荷物を運ぶみたいなもの」
みたいなコメントしてたお。
432名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:25:09 ID:SRDfq8Ul0
>>414
>本当に必要な情報は各自調べようぜ。

外環(関越〜中央〜東名)の工事が何故遅れているのか・・・
433名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:25:28 ID:48rbGLoH0
今日も無線はトラッカーのぼやきばっかりだな・・・
434名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:25:30 ID:IerBzbs10
真っ赤なところって40km/hくらいで走れてるの?
うごかねええええええって感じ??
435名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:25:58 ID:PK9smZrr0
また四輪ドライバーによる迷惑運転か
436名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:26:11 ID:9WyaNYkD0
阪神高速は2年半で開通したな
437名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:26:59 ID:EJA8ZK6p0
そんなにかかるのか・・・やはり大事故なんだな。
車で移動することがない俺はちょっとほっとしてしまった。
438名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:27:24 ID:2k3iCchI0
>>434
肉抜きしてないアバンテの方が早い感じ
439名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:30:01 ID:IerBzbs10
>>438
mjd?
それって20km/hも出てないよな・・・
440名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:31:51 ID:0tFuoO7S0 BE:1644313177-2BP(10)
どうせJR福知山線の脱線事故みたいに日勤教育でもやってるんだろこの運送会社は。
441名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:32:48 ID:afJrutbB0
板橋本町の上りの入り口は、今は特別措置として、C2王子線に行けるようにしてくれてる?
どなたかご存知の方、おしえてくだされ。
442名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:33:39 ID:zhw9GoHG0
443名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:36:16 ID:0tFuoO7S0 BE:536919528-2BP(10)
税金を業者に流してキックバックさせることを政治と呼んでいるくらいだから、
どうせ根本的な設計等にも問題があるんだろ。>首都高
444名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:36:31 ID:bnPcqY/o0
やっぱり、多胡運輸じゃないか。2ちゃんねるの情報は信頼できるね。
445名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:36:37 ID:8h5qXVxA0
>>442
ありゃりゃ
おもいっきり社名晒されてるやんw
446名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:38:55 ID:5rrd1dfL0
あ〜あ〜最近首都高渋滞前よりゆるかったら良かったのに、、、
山手トンネル使えて新宿までめっちゃ早くいけるようになったのに、、、、
447名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:39:32 ID:3XFrcVY60
毎日は、こんな事故引き起こして都内の交通をマヒさせるわ、
海外に反日記事を書くわでヒドイですね。

448名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:40:41 ID:CJSYhGc/O
小菅・箱崎もすごいけど
一般道の池袋周辺もなかなかのカオスwww
449名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:40:51 ID:6zS9W6PW0
首都高速道路株式会社|リアルタイム道路交通情報|首都高速
http://www.shutoko.jp/map/realtime.html

こんなに真っ赤なの、久しぶりにみたぜ。
クルマを売却したオレは勝ち組v
450名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:42:18 ID:OHzklNfd0
8/3、八王子から上野まで1時間程度でいけた
なんだ事故の影響はないのか、俺の夏休みもこのぐらい空いてると良いな、と思った俺はバカだ
451名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:44:03 ID:lKGHL1gg0
452名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:44:52 ID:YhS4d63J0
5号線の通行止め区間より戸田側で事故ってるのがいるな。
453名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:47:41 ID:mZIUNF480
横浜から埼玉方面に抜けるには今は八王子バイパス経由圏央道が一番速い?
454名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:52:45 ID:yh+swLiZ0
>>453
玉川から谷原まで2時間以上掛かるのなら、アリでしょ。実際、昨日はかかった・・・。
あと、浜崎橋から4号までが、そんなに混んでないのなら、中央道経由もアリ。
455名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:56:57 ID:3XFrcVY60

三宅坂か谷町あたりでもう一発頼む
456名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:57:30 ID:MMUdnQ3j0
もし橋脚から直さないとならないなら復旧はもっとかかるかも
橋脚が完成してからでないと桁の製作もできないだろうし
橋脚の完成サイズに合わせて桁を製作しなければならないから
457名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:57:51 ID:THxUMerN0
運送会社は保険に入っていないに500ペリカ
458名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:58:10 ID:mZIUNF480
>>454
そうか。あとで春日部に行かなきゃならんのだが。
まるで戦地に行くような気分だ
459名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:59:12 ID:CpuRJuWR0
>>267
しかし外環で、バスからガキが落ちてトラックが轢いた事故が以前あったろ。
「60km/h制限なんて誰も守ってねーよ」的な所で85km/h出してたという認定で逮捕されてたぞ。

逮捕される位なら煽られる方がマシ
460名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:59:52 ID:EqNLJBvo0
>>458
勝ってくるぞと板橋区
461名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:00:06 ID:3EXmUSz40
そのカーブ制限速度はどれだけよ。
462名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:49 ID:S8+v4z7m0
>>456
既存と同じサイズなら別に問題ない。

耐震基準が改定されていたら、再設計が入って寸法変わるかも知れんが
それでも設計終わった時点で作業に入れる
463名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:52 ID:AylzXJKK0
>>177
求めれてるのはそういう語りじゃなくて
アハハと笑い流すこと
OK?
464名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:05:14 ID:7YnippCg0
>>458
アクアラインを使えばいいじゃない
465名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:06:12 ID:bTsT9hdn0
>>457
ttp://www.shinkokyo.or.jp/syumoku.html
例え入ってても危険物積載車は10億までじゃないか?
10億じゃすまないだろ・・・
466名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:09:22 ID:NbR3JY1D0
>>461
設計速度50km/hくらいじゃない?
467名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:09:36 ID:oseXi6Gy0
運送会社は任意保険には入ってないところがデフォ。
弁償は払えるだけ払えってことになるんだろうな。

しかし最近5号線上りはガラガラに空いてたのに、こんなに影響出るか?

>>301
自賠は対人のみだよ。
468名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:11:32 ID:CpuRJuWR0
>>294
> 運転手は「自己破産」で終了じゃない?

不法行為債権は破産で免責されないんじゃなかったけかねえ。
運転手は、持家だったら偽装離婚確定的だな…
469名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:13:21 ID:jxEE0hEY0
谷原から横浜まで3時間かかった。
環八は関係ないだろ、許してくださいよ。

つーか、事故起こした運転手は死刑でいいわ。
で、社長と会社の財産売却して、今すぐ俺の口座に振り込め馬鹿野郎!
470名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:15:00 ID:pvPWAd+U0
ちなみに大阪の中央環状線→R1の渡り部分の高架が
下の倉庫の火事で通行止めになったときは、調査を含めて
復旧まで半年以上掛かった。
471名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:17:29 ID:CpuRJuWR0
>>301
自賠責に対物補償は無い
472名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:18:06 ID:MMUdnQ3j0
>>462
うん、理解はできるんだけど
橋脚を作り直したときにアンカー位置を寸分たがわず現在の位置に作れるかが問題
ミリ単位の誤差もできないよ
473名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:18:49 ID:UIRgG6p/0
17号走るの面倒だな。
復旧工事するとして、車線規制で渋滞悪化?
474名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:20:25 ID:CmNiHmss0
これ....賠償請求されたら個人じゃ無理だな。

そういや、ナニワ金融道だったかな。白ナンバーの運送屋が事故起こして、嫁が
ソープに行くって話しがあって、泣けてきたな。
475名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:20:57 ID:3XFrcVY60
運転手は「首都高のカーブのつくりに、無理があった。危険な欠陥道路である」
と主張して、PL法で反撃するしかないな
476名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:21:53 ID:kKG6yEPZ0
>>472
ミリ単位の誤差もダメって、ミクロン単位で出せってことか?
あそこの橋脚は桁の途中を支えているから、多少のズレはどうでもなるんじゃない?
それに、構造全体で、多少のズレは吸収される前提だろ。地震とかどうするんだよ。
477名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:22:44 ID:/qRllaL10
>>301
任意保険に入っておけ カス
478名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:22:46 ID:lKGHL1gg0
>>475
PL法が適当なのか?
479名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:23:33 ID:SRDfq8Ul0
山手トンネルの方からDQNが飛び出してきた可能性もあるから、あんまり運転手を責めるのもどうかと・・・
480名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:23:52 ID:7YnippCg0
>>475
美女木に比べればカーブ無理してないだろ。。
481名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:24:15 ID:Abc+lGWHO
外環早く汁
482名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:24:52 ID:QlL/3/UYO
>>89
それは本当か?
前に某牛丼チェーン店で飯食ってたら怒鳴り声が聞こえてきて
なにかと見てみたらいい歳のオッサンが注文取りに来ない事をブチ切れてた
店員のおばちゃんが謝りながら水持って来たらそれを手で払い退けておばちゃん水浸し
それでもおばちゃん「申し訳ありません」と謝りながら注文の品を持って来る
「お代は結構ですから・・・」というような事を言うとオッサンは「当たり前だ!」と怒鳴って食いはじめた
で、オッサンが食い終わるタイミングで俺も店を出たら案の定トラック運転手
箱には「群馬高崎T運輸」としっかり書いてあった
トラック協会に電話したけどどうなったかなぁ
483名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:26:05 ID:3XFrcVY60
>>478
PL法はちょっとわからんが、首都高側には利用者に対する
安全配慮義務があるから、著しく危険なつくりのカーブを
設置して損害を生じせしめたのは、債務不履行でもある。

という主張も考えられる。
484名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:26:51 ID:YU0ftALg0
頼むから外環着工してくれ。
485名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:27:54 ID:HsysPqtC0
>>474



プロに人情話はタブーw
486名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:28:38 ID:MMUdnQ3j0
>>476
多少のズレでも設置ができないことがある
あと、誤差の吸収は桁と桁の間の遊び部分でしているので
桁がかからないかどうかは別です
487名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:30:10 ID:FpASurC60
>>285
一般道の真上に被さってるから、下からはしごは伸ばせないと思われ。
488名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:32:44 ID:wanSvgtN0
489名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:33:14 ID:HsysPqtC0
下から直火でコンクリート鍋をよく炙ったから

丸棒とアスファルトがよく煮えただろうねw
490名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:37:01 ID:S8+v4z7m0
>>472
なるほど、その辺は設計だけやってると見逃しそうなところだわ
勉強になった。thx
491名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:42:00 ID:Xbja8PgC0
賠償費を考えると恐ろしいなぁ

大手だと社内に事故担当者を置いて
自動車保険未加入のとこが多いらしいけど
ここはどうなんだろう?


492名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:44:09 ID:Sfgxbntf0
>>482
暴行、食い逃げ。明らかに刑法犯。その場で警察に通報すべきだったのに・・・
493名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:49:40 ID:EozRrsja0
>緊急対策工事として、火災の熱で変形した上層の主桁を仮の支柱により支える工事を実施します。

http://www.shutoko.jp/company/press/h20/0805_2.html
494名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:51:38 ID:R6jMMV/N0
さすが、首都東京のインフラ
495名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:55:13 ID:ZTw44aDf0
>>491
これ火事になったから失火。
つまり業務上失火。
賠償責任は失火の場合は免除と民法で決まっている。
496名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:57:04 ID:kKG6yEPZ0
>>493
下層だけの仮復旧は割と速いかも。
497名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:57:20 ID:srz7exX/0
>>493
かっけー。俺も道路工事の現場の人間になりてー。
498名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:59:15 ID:LbF0C5mU0
この運送屋と出光興産の関係がどうなっているかにもよるが、
出光の関連会社(というより筆頭株主)の日章興産が保険代理店をしているので、
そこを通じて東京海上日動に入っている可能性が高いような気がする。
499名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:59:59 ID:k8n9Fk0fO
この手の事故を見るたびにいつも思うんだが、なんで難燃性のガソリンは開発されないんだ?
飛行機の油圧系統なんかとっくに実用化されてるのに。
日本の精油技術は世界でもトップレベルのはずなんだが、不思議で仕方ない。
500名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:01:23 ID:8h5qXVxA0
>>499
そんなもん開発してどうすんだw
ガソリンを難燃性にしたら燃料として役に立たんだろうにw
501名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:02:27 ID:CmNiHmss0
>>499
燃料の油と潤滑用の油ごっちゃにして無い?
502名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:02:39 ID:+ETvEyqu0
>>499
目から角膜が落ちました
503名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:04:32 ID:ZYcqELWI0
こんど名古屋から千葉へ帰るんだが、
・東名⇒C1⇒小松川線⇒京葉線
もしくは
・東名⇒C1⇒レイブリ⇒湾岸
で帰ろうとしてる俺には影響あるのか?
代替案提案できる奴おながいしますです。
504名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:04:53 ID:ASF8sxY0O
これはテロだな。
505名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:05:44 ID:5mSRFb8WP
>>275
> >>249
> 前スレによると圏央−八王子−中央道−河口湖−須走−御殿場(名古屋以遠ならそのまま中央道)が
> 有効との話だった.。

京葉道路の場所によってはアクアラインで東京湾渡るという手段もあるけどな。
東名なら新保土ヶ谷に出て保土ヶ谷バイパスで東名に行くとか。

常磐道も、圏央道の阿見東から潮来の東関道まで下道走るって手段も無くはない


ところで1000行ったスレで

>
> 杉並区民が、全線地下方式・杉並区内には換気所をつくらない・杉並区内にインターチェンジを作らないを
> 主張して、地域住民間の対立になってるらしい。
>
> 『杉並区民も外環は利用するから、練馬との区境にインターチェンジ作ってね。
> でも、排気ガスはゴメンだから、全線地下方式にして換気所は練馬と世田谷にしてよ。』
>
> と主張して、元衆議院議員の区長がゴリ押しをして事実そういう計画に変更させられたらしい。
>

っていうのは地元人だが知らなかったよ。
インターを杉並側に出入り口作るんじゃねーよ、練馬側ならまだしも。というDQN発言は知ってたんだが......
換気所の話は初耳。

 
506名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:07:50 ID:ASF8sxY0O
柏崎刈羽原発再開よりも遅くなるな
507名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:12:48 ID:5mSRFb8WP
>>503
> こんど名古屋から千葉へ帰るんだが、
> ・東名⇒C1⇒小松川線⇒京葉線
> もしくは
> ・東名⇒C1⇒レイブリ⇒湾岸
> で帰ろうとしてる俺には影響あるのか?
> 代替案提案できる奴おながいしますです。

東名の横浜町田〜保土ヶ谷バイパス〜新保土ヶ谷IC〜首都高神奈川線K3〜湾岸B線〜東京湾
アクアライン〜木更津〜館山道、なんてルートはどうよ?


ちなみに現在、アクアライン千葉方面が木更津金田から海ほたるまで事故ってるな.......

 
508名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:13:58 ID:YhS4d63J0
>>502
>>499
目からまなこが落ちました。
509名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:14:33 ID:TJmvA2RZ0
>>486
素人くさいな
桁は多少の施工誤差があっても設置できます
てか許容される施工誤差の基準があるでしょうが
510名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:16:14 ID:4um4xvbO0
プロジェクトX取材班
出動だ
511名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:16:40 ID:kxr2BA7A0
>>493
新しい主桁出来るまでは使うってことかな。
あるいは大きいクレーンを置くとこないから、ベントで支えて半分ずつ撤去か。
512名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:18:55 ID:BPmiGASCO
>>499
目から親父が落ちました
513名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:20:11 ID:vZcagvPV0
>493
すげープロジェクトXかよ!

仮復旧まで2週間、本格的な復旧は年内いっぱいというところかな?
514名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:22:06 ID:oU9WN/1oO
>>493
うはww絆創膏貼って終わりかよw走りたくね〜
515名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:22:17 ID:PSqECfR4O
>>493の凄さが今ひとつよく分からん俺に
誰か分かりやすく説明してくださらんか?
516名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:22:30 ID:NbR3JY1D0
既存の上層主桁が落ちたりしないように支柱で支えるってことか。
安定させないと撤去もできないしな。とりあえず、支柱ができて、壊れた
箇所を直して応急復旧。暫定共用を開始して、その間に新しい主桁を
作る、っていう感じかね。
517名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:23:35 ID:GFAX7/lT0
>>472
> うん、理解はできるんだけど
> 橋脚を作り直したときにアンカー位置を寸分たがわず現在の位置に作れるかが問題
> ミリ単位の誤差もできないよ

熱膨張で1年に数センチは伸び縮みするのに、ミリ単位の誤差なんて意味無いよ。
518名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:23:46 ID:i+kEJ7Qo0
>>22
市ね
519名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:24:06 ID:vZcagvPV0
>514
まあ最徐行+一車線規制+車両の間隔を取る規制を
するだろうから。大丈夫じゃない?
520名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:25:48 ID:sGOr+O+30
運送会社死亡かのぅ
521名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:26:22 ID:MMUdnQ3j0
>>509
ごめんなさい 現場で少しバイトしたことがある素人でした
では、橋脚から作り直しになったときは
どういう施工方法がいいでしょうか 橋脚完成前に桁を製作できるでしょうか お願いします
522名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:27:03 ID:dqJQnlss0
まあ、恒久対策は後日なんだろうね。
523名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:27:40 ID:01g/3SBr0
意図的では無い不可抗力の自爆事故といっても
結果的な現象からみればテロとなんら変わらない件。

深層心理的にみればまさにテロのような破壊衝動があるってことなんではないだろうか。
秋葉原の大量殺りく事件と一緒かも。
524名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:35:02 ID:tCL5X/8n0
ガソリン高で渋滞減って
ガソリン消費量も減ったと思ったところへ大渋滞
今回の事故で得をするものは誰だ
525名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:40:24 ID:uY+RcV700
これでガソリン高じゃなくて交通量が去年並みだったらと思うと……

ところで豪雨のせいで下道が水没し始めてないか?
526名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:40:55 ID:sSMjiz6PO
補習部品メーカー
527名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:43:05 ID:S8+v4z7m0
>>525
合流式なら噴いてるとき近づかない方が身のためだ
528名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:43:58 ID:N+cNdH7B0
タンクローリー事故で復旧に数ヶ月掛かるそうですが、
首都高への出光の賠償金の支払い何十億円に成りますか?

全て保険で支払われるかもしれませんが・・・
通行止めに因る首都高の収入減が凄そうですね。

数ヶ月も通行止めや規制があると
一般のドライバーにも相当な迷惑だと思いますが、
タンクローリー会社には社会的な責任は一切無医のでしょうか。
事故の責任は石油会社は問われないのでしょうか?
訴えられる事などは無いのでしょうか?

出光のイメージが悪くなりガソリン入れる人が少なくなるかもしれませんが赤字覚悟で相当な
値下げをして迷惑掛けている一般の方々にサービスでもしないとイメージ最悪ですね。

529名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:45:58 ID:hnwiXLhD0
そもそも6号向島線小菅ジャンクションて空いてるときあるの?
530名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:47:48 ID:VGCohvDN0
事故と見せかけて実は…
トクするのは誰だって考えるよね
531名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:48:50 ID:0DxE17MQ0
>>505
杉並区は高井戸ICとかでも無茶苦茶やってますな

国益を損なう枢軸事態
532名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:49:35 ID:NbR3JY1D0
>>529
S1から6号方向だけは空いてるときがある。
533名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:51:00 ID:afJrutbB0
都心、都内の一般道が、凄いことになってる!
http://www.jartic.or.jp/
これは酷い
534名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:53:37 ID:cILQnqBg0
>首都高の復旧には最短で数週間、最長で数カ月

サヨクと朝鮮総連が大喜びしそうなテロ目標だな・・・
昔はリンチ殺人や企業を連続爆破したり私設警察まで作り、終いには
米軍が街中に機関砲を設置して治安を回復させていたっけw
535名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:59:17 ID:XtVCY0f20
ボクサーの大場がコルベットで事故死したところの近くか? 
536名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:03:00 ID:9j2Gv9GU0
>>499
血ヘド噴いたww
537名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:03:57 ID:NbR3JY1D0
>>535
その現場は飯田橋のあたりだったと思うぞ。
538名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:04:02 ID:OGOKkY2a0
>>533
お盆前の後藤日ですぜ旦那
539名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:04:09 ID:YxneqEm20
タンクローリー炎上をなぜトレーラー炎上と
執拗に言い続けるんだろ?マスゴミさんたちは
540名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:05:39 ID:01g/3SBr0
>>533
下も凄いことになってんな。
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo/rsp1301.html
って今日はゴートォービじゃん。
541名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:07:42 ID:B/0Sr4ctO
盆の帰省はカオスだな。
542名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:08:30 ID:mcxNiNqu0
盆に車で帰る予定だったが、これは欝だ・・・
543名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:08:43 ID:MMUdnQ3j0
>>540
世界最悪といわれるバンコクよりも地獄だ
544503:2008/08/05(火) 16:09:10 ID:ZYcqELWI0
>>507
ありがとう。
千葉のどこか書いてなかった。船橋あたりなのです。
アクアライン、遠回り杉なのれすよ orz

> 横浜町田〜保土ヶ谷バイパス〜新保土ヶ谷IC〜首都高神奈川線K3〜湾岸B線

から直接湾岸習志野が速いっすかね。
545名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:09:10 ID:tCL5X/8n0
こりゃGSの呪いだよ
546名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:10:05 ID:hnwiXLhD0
>>532
そうなんだS1のほうからってのは行った事ないんだよなぁ。
千葉方面に出かけて都心へ向かうとき四つ木から乗るといきなり渋滞か
常磐は合流まえ必ず渋滞だよね。おしっこ搾り出してから行かないと。
547名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:10:28 ID:EqNLJBvo0
>>544 それがよさそう。南に逃げなさい。
548名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:10:49 ID:u+WiFvXU0
お盆に全部真っ赤なのは見たことあったけど、こりゃやばい

帰宅時間になったらもっとひどくなる??
549名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:10:56 ID:2k3iCchI0
>>532
何だよ「空いてるときがある」ってのは・・・
基本渋滞なの? 

こっちではありえんがね
550名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:14:26 ID:afJrutbB0
>>549
渋滞がデフォ
一回も停車せず、これらのJCTを通貨できた時は、今日は何てツイてるんだ!
って、感じ
551名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:14:43 ID:41n0T6tF0
月末に東京JAZZ行く予定なんだが、
東名からお台場のホテルまで移動するのに関係する?
552名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:15:20 ID:NbR3JY1D0
>>549
仕方ない。小菅JCTは合流と分流が繰り返しになってるから
どっちにしても混雑するんだよ。カーブもきついし。
553名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:16:06 ID:sBVQdBCd0
ち、千葉に中央道経由で出張したいのですが...
554名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:19:42 ID:u+WiFvXU0
train!train!
555名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:19:56 ID:lKGHL1gg0
高速道路経路の質問スレになっとるよw
556名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:20:47 ID:41n0T6tF0
>>555
だって地方民にとって東京は地図見ても迷路でわからんのです
557名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:21:19 ID:jRluUz2J0
夏休みなのに、、、、都内のレジャー施設とか首都圏の遊び場も
電車で来る客だけじゃ商売あがったりだな
558名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:24:04 ID:lKGHL1gg0
地方民は東京神奈川千葉には来ないでくれ。
みんな副都心のさいたまへどうぞw
559名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:25:15 ID:EqNLJBvo0
>>551 関係しますよ。>>544が早いかもね。
でも時間によっては迂回しなくてもって思った。
560名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:25:53 ID:NbR3JY1D0
>>558
おいおい、そのさいたまへ行くルートがアウトなんじゃねーか。
都心通らなきゃ関越東北以外は埼玉行けないんだしさ。
561名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:27:59 ID:e4JijtUo0
これって対物無制限とかでもきちんとでるのかね
保険会社からあとで過失分請求されて結局ぶっとぶ?
562名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:32:51 ID:UIRgG6p/0
>>556
東京に生まれて30年弱。
いまだにわからん
563sage:2008/08/05(火) 16:35:23 ID:UCh6sHmZ0
コレ作った人かわいそすぎ・・・

お盆の首都高 走りやすいタイミングは?
ttp://www.shutoko.jp/service/convenience/traffic/holiday.html
564名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:36:15 ID:xi6Ze2y40
>>544
東京湾フェリーを使って都心部を回避。
アクアラインより時間かかるけど。
565名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:37:01 ID:g3o3szzG0
ウヨ、涙目。 都内の道路は、どこもかしこも真っ赤っか。

ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo/rsp1303.gif

自由主義はタテマエだけで、実態は共産主義だからこうなって当然か。
566名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:38:40 ID:QyyiPSfH0
>>493
TVで工事の人が語っていた雰囲気では、変形した上層を仮支えしないと、
万一落ちてきたら危ないからって風だった。

以下は自分が感じ取ったニュアンスと自己解釈だが、変形したアレが万一
落下したら下層を破壊したり大変な事になるし、作業員も入れないからと。
仮支えで車通せるようにするようには楽観できなかったけど、どうだろう。
567名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:41:36 ID:2s6hpvhE0
今日の18時に出発で神奈川の横須賀から
栃木の宇都宮まで車で行くんだが
渋滞回避は不可能か??
5時間ぐらいで到着かなぁ・・・
568名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:42:24 ID:4CG+fN4e0
東京の道路って常に混んでるんでしょ?
事故が原因じゃないよね?
569名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:43:14 ID:TWyEBbEo0
>>562 運転しないからじゃない?
570名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:43:18 ID:4Aefv/mv0
>>565

をを!赤軍の軍靴の音がいたるところに!
すべての道路標示を真っ赤に染めるまで赤軍の行進は止まらないぢゃ。
571名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:43:37 ID:CpuRJuWR0
>>544 >>553
素直にC1→7号小松川線→京葉道でいいんじゃないかと。
572名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:45:46 ID:CpuRJuWR0
>>567
財布が許すなら宇都宮まで電車で行ってレンタカー
573名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:46:08 ID:4Aefv/mv0
>>499
天災現る

>>540
東京の渋滞って、時速何キロ以下のことを言うのだろう?
4キロ以下とかだったら、物流完全麻痺じゃん。
574名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:48:13 ID:9j2Gv9GU0
>>567
湾岸で葛西〜東北道じゃね。
575名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:48:30 ID:KaW5zlPI0
誰も追及しないけど、横転の原因は判明したの?
判るまで寝られん

576名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:48:52 ID:Pvm/VCOc0
577名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:49:38 ID:uwb55QPX0
>>499
目から、十万石饅頭が落ちてきました。
578名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:50:23 ID:4Aefv/mv0
>>567
東名厚木→御殿場→東富士五湖道路→中央道勝沼→中央道岡谷→長野道更埴→上信越道上越→
北陸道新潟中央→磐越道郡山→東北道宇都宮
579名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:52:23 ID:uwb55QPX0
>>567
>>574の案が一番いいと思う
580名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:53:10 ID:EqNLJBvo0
>>567
実況汁w
葛西まで行かなくても辰巳左折でいいかも。
581名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:58:07 ID:c6KFI95/0
都心で車通勤する低脳バカのみなさんご苦労様です
582名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:58:41 ID:X0swh5eo0
ここまでボロボロだと、下手に修復するより一部取り壊して新設する方が
費用も工期もかからなそうだけど、そうでもないのか。
583名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:01:33 ID:e4JijtUo0
>>582
基礎まですると工期掛かるんじゃないかな
大型クレーンとか発注すると3ヶ月ぐらい掛かるし
上物取っ払ってのせ換えが手っ取り早くて早いよ
584名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:03:29 ID:2s6hpvhE0
みんなサンクス!
>>574のルートで行ってみるよ
>>580実況頑張るわw
585499:2008/08/05(火) 17:04:56 ID:k8n9Fk0fO
>>500>>501>>502
「鬼才現わる」とか、そういうレスを期待してたんですが。(・ω・`)
586名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:08:15 ID:3cnOXNan0
>>549
こっちってどっちだよw

>>550
夜中走れ夜中。全然混まないぞ。
587名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:10:46 ID:3cnOXNan0
>>585
奇才なら現れたよ、うん。
588名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:11:01 ID:X0swh5eo0
>>583
うわぁ…。段取りでそんなに掛かるのか。
強度万全で修復されることを祈りつつおとなしく下道走っておくよ。

>>585
揮災現わる
589名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:14:49 ID:79gyHoLZ0
数週間?突貫工事で済ますなよ
橋脚掛け替えが必須なのに突貫で済ませたら大惨事になるぞ
590名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:17:36 ID:4Aefv/mv0
やはり、これを機会に首都移転だな。
591名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:21:18 ID:dZeHiLBG0
ついでに、全線通行止めにしてリフレッシュ工事したら
592名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:24:07 ID:r9u5tZvG0
とりあえずSAで吉牛食うしかないな
593名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:27:50 ID:CpuRJuWR0
>>574
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0001.gif
葛西→小菅が完全につながってるよ。
全くオススメできないなあ。三ツ目通りとか、下道の方が早かったりして。

>>580
辰已で9号に入ったら箱崎地獄送りだぞ。ライブカメラ見てないのか?
ttp://www.hakozaki.net/REAL/index.html

>>584
あーあ。知らないぞ…。
C2が込むと、マジ実況が出来るレベルのノロノロ。
まあ左車線を強く推奨しておこうかな。
594名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:28:09 ID:YU0ftALg0
>>575
スピードの出しすぎで曲がれなかったという報道があったというレスが幾つか逢ったよ。
安心して寝てくれ。
595名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:29:53 ID:EqNLJBvo0
>>593
辰巳経由は撤回します。

それと、普段こんなに事故が多いんですか?
596名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:36:29 ID:oJ2hLWIH0
鉄骨の歪みってどこまでいっちゃってんだろ?
真夏の線路みたいな事を予期して、一般的に高速道路にも基準で定められた
躯体と躯体の空隙がってあるんでしょうか?プロの方教えて
597名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:36:43 ID:LbF0C5mU0
>>567

横横→保土ヶ谷バイパス→16号→八王子バイパス→八王子IC→圏央道→関越道→外環→東北道
598名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:38:08 ID:kL1f7yjq0
土建屋、大喜びじゃんか
599名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:38:25 ID:e4mpjCndO
山手通りと中仙道のまったく動かない

恨むよローリーの運転手め

600名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:38:44 ID:48rbGLoH0
しばらく埼玉方面にはレジャーに出かけないほうがよさげだな・・・
601名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:39:24 ID:+OLKbDht0
道案内レスするのはいいんだけどさ、
あたかも俺は通なんだぞ!とでも言いたげに、得意げに迂回ルート発言するのやめてくれないか?
首都高に限っていえば混んでる時は最短距離が一番だよ。
迂回厨のレス禁止なw
602名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:39:42 ID:EqNLJBvo0
アクアラインと圏央道を半額にしたらいいと思った。
603名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:41:00 ID:4Aefv/mv0
>>601

>>578の迂回路の感想求む
604名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:41:38 ID:wTZKfHEJ0
>>596
大梁がすごく変形していたな。
あのあたり丸ごとやり変えないと駄目だろ。
数十メートルにわたって、最初からやり直しだ。
そういう工事

火災って恐ろしいんだな。
605名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:42:22 ID:OH+u/5jO0
お盆どころか年末の帰省ラッシュに間に合うかどうかって感じだな
606名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:43:03 ID:tkb2MMYEO
石油会社の社長は早く謝罪しろ!
607名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:43:37 ID:hbL3YfpC0
お盆の列車は余計に混みそうだな、、、orz
608名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:46:14 ID:7ucG64JrO
ダメだ 渋滞で全然動かん
タンクローリーの運転手とんでもないことしてくれたな
609名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:46:20 ID:7CuIWSxp0
>>602
で、慣れない道で事故起こすと・・・
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
610名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:50:00 ID:EqNLJBvo0
>>609
事故が多い気がするのはそういうことかorz
611名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:50:18 ID:YU0ftALg0
今年のお盆は地獄絵図になりそうだな。上も下も。
612名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:50:45 ID:zc2vUYRw0
>>593
葛西臨海公園駅から電車を待つ間見てたが、婆さんの歩くスピードくらいしか進んでなかった
613名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:53:15 ID:VO6UCR8S0
>>609
すっげー真っ赤じゃんかよw
運転中のドライバーの皆さん乙
614名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:56:53 ID:CpuRJuWR0
都心が混むの分かってるんだから、なんで「目的地到着後、レンタカー使う」なり
「混雑する夕方を避ける」なりしないのかな。
615名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:56:58 ID:lvOtRV5WO
>>608
おまえ運転中に携帯使ってんのか!?
通報ッ!通報ッ!!ツウゥゥゥゥゥホオオオォォォォォオオォオーッ!!!!!

616名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:57:36 ID:4Aefv/mv0
>>609
C1のred ring完成寸前だな・・・・・
617名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:58:41 ID:WgPwr73N0
多胡運輸@群馬
618名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:00:01 ID:48rbGLoH0
交通情報見ると、首都高も下道も真っ赤っかだな
619名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:00:18 ID:K/zZ7fc50
>614
まあ机上の空論ならいくらでもどうとでもなるよ。
いっそヘリでもチャーターすりゃいいよなw
620名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:02:45 ID:CpuRJuWR0
>>619
なんでここでヘリが出て来る
お前はマリー・アントワネットか
621名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:06:21 ID:tCL5X/8n0
分かってても荷物あるから仕事で仕方なくとかあるだろ
622名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:12:04 ID:zc2vUYRw0
>>615
停止状態にあるときはメールも電話もおkというのが警視庁の見解
623名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:21:00 ID:lyLGmiF80
中国の業者に頼めば三日で直る。
624名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:22:44 ID:HxwW0XLT0
C1炎のリングほぼ完成したお
625名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:28:41 ID:2unCZiAJ0
ジャルティック見るとさ
湾岸→1号→八重洲→5号→北池袋
→馬鹿正直に板橋本町→5号→外環→東北道
が一番早いんじゃ?湾岸も葛西も小菅も死んでるよ
626名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:32:19 ID:ie8I+yMv0
627名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:32:36 ID:DWl4bfvU0
ラジオで「山手トンネル開通。都心環状線ではなく中央環状線をご利用下さい」っていう
首都高速鰍フCMが今日いまだに流れてた。差し替えか、ストップしろよ。
628名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:37:21 ID:wTZKfHEJ0
こちとら、宮城県、渋滞知らず。
今日首都高の渋滞情報をワクワクしながら眺めています。
629名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:38:56 ID:uPSqoBRg0
数週間とはノンキな予測だな。上下の道路を切り取って、新しく作らないと
ダメだろ。まあ、2〜3年はかかるだろうな・・・。
630名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:40:17 ID:wTZKfHEJ0
>>629
完全に鉄骨構造で、駐車場みたいな物を入れれば早くできると思う。
なるべく大きな部品を工場で組み立てて搬入するのだ。
631名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:40:18 ID:HxwW0XLT0
2〜3年は絶対に無い。そこまで悠長に構えてる余裕は無いよ。
2、3ヶ月なら充分考えられるが
632名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:40:59 ID:YhS4d63J0
タコ運輸じゃなくてタゴ運輸だったのか。
633名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:42:45 ID:Xouf45yDO
とても賠償しきれんな。首都高やられ損だろう
634名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:44:43 ID:ag3F9O/S0
>>630
工法は施工期間短縮が優先だからどうしても鉄骨構造が前提になるね。
635名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:45:14 ID:zq3Wcy8Z0
道路って火に弱いのか?
コンクリなのに。
636名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:46:23 ID:XVwc0D3q0
タコ運輸かなんか知らんが、
爆発的渋滞で今日の予定グシャグシャ。
運転手は懲役10年くらい食らっとけやボケ。
637名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:47:46 ID:DWl4bfvU0
一日中、8キロ・通過に2時間とか言われちゃうと、
あの辺に近づきたくなくなるな。
638名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:49:29 ID:NbR3JY1D0
問題は下の主桁を取り外さずに上の主桁の交換工事を施工できんのか?
ってことだな。あそこらへんは下に全然余地がないぞ。
639名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:49:58 ID:lvOtRV5WO
しかし事故を起こした運転手もあのカーブは初めてじゃないだろうに。
トレーラーなら一番慎重になるべき場所だろ?
さてはイン側の車が膨らんできたのかもしれん。
急ブレーキ&カウンター→台車がスイング→壁に激突→横転。
たぶん間違いない。
640名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:51:01 ID:8BHbMj9M0
死刑が最高の刑罰として均衡を取ろうとするから、厳罰化ができないんだよ。
懲役刑にはかなり金が掛かるしね。
睾丸圧迫刑を導入すれば、問題はすべて解決する。
641名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:51:50 ID:zc2vUYRw0
>>639
> さてはイン側の車が膨らんできたのかもしれん。

> たぶん間違いない。

本人?
擁護としては弱いな
642名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:51:58 ID:NbR3JY1D0
>>639
5号線は前の車の挙動によって結構怖い場面はあるでしょ。
深夜、飛ばしすぎのタクシーで何回「死ぬかも」って思ったかしれんわ。
643名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:54:39 ID:0fw6btEY0
下水に5人流されるは、
足立で道路が陥没するは、
あっちもこっちもgdgdだな。
644名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:57:01 ID:b3bSsIId0
老朽化してるんだし、この際だからぶっ壊して作り直しちまえ

とか言ってみる
645名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:58:26 ID:94Dez2kx0
あそこのカーブ昔から事故多いんだよな、しかも最近どっかの高速と繋がって
かなり複雑なかんじになった。よく通る馴れた道だけどヒヤヒヤするよ
これを機会に安全な道路にしてほしい。
646名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:00:37 ID:vxUQG20TO
トレーラーは湾岸線以外は通行禁止でいいよ
あいつら幅寄せして割り込んできやがるからな
647名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:01:31 ID:g9FrAtSq0
>>644
こうですか?わかりません!><

                     \      /
            | ̄ ̄\     / /              \   /
            \/   \   /          /    ##ヽ /
             |### /⌒ ヽ \       /    ######丿
             \/     ( )  \ /    ########_/
             /         ( ) ヽ ############_/
             |⌒ ヽ \        |############ノ
             \      \#### ∠ 
          丿⌒\/⌒ヽ   ヽ##∠ |二l
          /##   |\_/##  |/##/―┘   
          |### 0   \\##ノ ̄ ̄
          \##  __)
             ̄ ̄                   | ̄|
                              | ̄| |  |  冂
     | ̄|                       |  | |  |  | |   | ̄|
| ̄|__|  |┌┐  | ̄|   | ̄|  ┌┐     |  ┌┐| ̄ ̄| 冂  | || ̄| 
     | || |冖L」  |―| ̄| |_厂|-┌┐_冂  |||   | 冂| ̄|    |┌―┐
648名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:02:30 ID:ghtSQmyl0
お迎えでゴンスが落ちてきているAA?
649名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:02:51 ID:O6Lisz/0O
5号ってめちゃくちゃカーブが多いとこだよね?
650名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:04:40 ID:kxr2BA7A0
>>639
トラス渡して短冊に切った部材を乗っけて引き込んで裁断して撤去
651名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:04:55 ID:0ZeKqvvSO
5号は宇宙ステーションだよ
652名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:06:08 ID:PCF+7DzT0
>>649
埼玉から池袋まで直線多くて走りやすい。
が、ほぼ90度曲がるカーブもたまにあるみたいな。
653名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:06:50 ID:utrLcxBl0
爆発五号
654名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:08:24 ID:N5wm47g10
国土交通省、タコ運送を特別監査
655名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:09:06 ID:CpuRJuWR0
>>641
他車が割り込んできて回避→事故という流れは、別に >>639 が初めて指摘した訳ではないよ
656名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:09:30 ID:lvOtRV5WO
>>641
本人なら洗いざらい書き込むわw
しかも擁護してねぇwこっちも渋滞の被害者だっての。
たとえ他車の干渉があっても言い訳にならんだろよ。

悔恨ならいざ知らず、なぜトレ乗りが一番危険なドンキコーナーでコケたのか。
一番危険な場所じゃ単独で事故は起きないもんなんだぜ?

以前、横浜町田の入口でもローリーが転んでたが、アレも怪しいもんだ。

657名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:10:10 ID:nOj9XBmE0
>>495
お前、無茶苦茶なこというなあw

失火責任は下記の法律だよ

ただし、今回は失火とは言えないだろ
少なくとも重過失はあるから

〇失火の責任に関する法律(明治32年法律第40号) 
民法第709条ノ規定ハ失火ノ場合ニハ之ヲ適用セス
但シ失火者ニ重大ナル過失アリタルトキハ此ノ限ニ在ラス
658名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:10:18 ID:TqNJFZtF0
で、首都高はいつ無料になるの?
659名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:12:37 ID:F0EHnV0e0
カメラ回して24時間現場生中継とかしないのか
660名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:12:45 ID:1XAn2Hqv0
どう考えてもコロニー落としのAAだろ・・・・
661名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:23:18 ID:lQTYYhAn0
タンクローリーか。やっぱりロリは危ないよ。児ポを2次元にも適用すべき。
662名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:28:40 ID:94Dez2kx0
5号線の右車線走っててそのまま埼玉方面に行きたい場合あのドンキコーナー
終わった直後に左に車線変更しないといけないんだよね。しかも
そこで左からの合流がある、さらにそこに右に行く分岐がある。あそこが
新しくなって初めて通ったときはパニクッたな
>>656
ドンキコーナーって良い呼び方だなw


663名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:29:03 ID:1BQSuw/90
>>460はもっと評価されてもいい。
664名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:34:28 ID:NR13dYEJ0
ここまで逝ってるならがっつり壊して作り直すだろうから
工事始まればすぐ直るでしょ。通行止めで車の流れ気にする必要ないし。
工事始まるまでが問題じゃないかな。どこの会社が工事するかとかいろいろ裏で有りそうだし。
665名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:34:34 ID:7PUQwUT/0
渋谷から霞ヶ関まで2ヶ月半
666名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:35:10 ID:thQLjG8A0
運転手さんって首都高から数千万円の損害賠償を求められるんじゃないかな。
修理代だけでもそれぐらいするでしょ。
払いきれるのか?
667名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:38:51 ID:CpuRJuWR0
>>657
おまえは知ったかで、もっと無茶苦茶を言っているな。

> 少なくとも重過失はあるから

おい。
重過失と言える具体的事実は何だ?
証拠はどうやって示す?

事実関係不明確な現時点で「重過失認定」はミリ
不法行為責任追及の上では、証明責任は債権者側にあるんだがね。
668名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:39:22 ID:gYOanspv0
>>48
一つのというか単独の自動車事故としては、だと思う
今回の件の経済損失は半端ないよな
669名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:42:50 ID:DWl4bfvU0
あの地域で商売を生業としているか、日々通過してる
ドライバーさんには大迷惑なお盆休み前の事故だな。
670名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:43:33 ID:gYOanspv0
5号北池袋のカーブは首都高本線上でもっともきついカーブ
本線なのにほぼ直角カーブなんだぜ
おそらくローリーはそのカーブを過ぎた直後にバランスを失って
急ハンドルを切って横転したと思われる
671名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:43:54 ID:UQkonl4C0
潜在的被害額は計り知れないよね。
オレも当日にクルマで出かけてものすごい時間とガソリンが無駄になった。
通院している病院が現場からほど近くだから、ちゃんと通えるか不安です。
672名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:51:34 ID:k6OGNmoLO
>>460
久しぶりに吹いたww
おまえおもろいじゃん
673名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:55:40 ID:dDQV19gb0
去年二月の赤坂の事故後のフェンスの張り替えって、一年くらいかかってなかったか?
あんな数百メートルの張り替えで一年もかかってるんだから、復旧なんて数ヶ月じゃ無理だろ。
674名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:55:47 ID:F7wopQb00
やっぱり年内修理完了は無理ですかぁ どうすっかなぁ( ゚д゚)・・
675名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:59:13 ID:rr0DZa+D0
>>666

お前は子供かw
修復が数千万円で済む訳ねーだろ。
通行止めでの通行料の損害だけで例えば1ヶ月なら数億はいくだろうね。
修繕まで入れたら数百億はいくね。
676名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:00:27 ID:2EKoamOY0
>>666 えっとな。高速道路って馬鹿げたことに、規制を専門にやってる
業者がいるんだよ。仕事は、本当に車の流れを規制するだけ。

で、1回規制すると200万掛かるんだよ。
677名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:01:45 ID:wTZKfHEJ0
>>675
たぶん首都高の危険性、欠陥性を主張する弁護士が付くよ。
泥沼になるから運転手を民事で訴えることはない。
678名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:02:48 ID:oUHV7yiGO
>>634
この御時世だから鋼板が手当て出来ないだろ?
679名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:06:22 ID:A6Dp4+qV0
この渋滞、どう責任とるんだ!

委託の元受(出光)も社会的責任を取れ!
680名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:06:43 ID:GjFlhKVMO
特定利権で食べてる業者は うはうは だなwww
681名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:09:07 ID:Ykjc/kPn0
>>460
つ◆x1000
682名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:33:58 ID:EU/wcMYy0
>>460
だめだ理解できない。教えてくれ。
683名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:34:05 ID:3QrMSR9L0
287 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/08/05(火) 12:00:09 ID:mBwNzNds0
>>283 vipでやれクズ死ねボケカス
295 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/08/05(火) 12:03:52 ID:mBwNzNds0
>>291 お前あちこちにコピペしてっけどさ
どうやってその会社に特定したのか言ってみろよ
どこのスレみても特定にいたった経緯がスッポリ抜け落ちてて
その会社叩きたいだけの私怨とお前みたいな祭厨にしか見えないんだが
307 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/08/05(火) 12:08:37 ID:mBwNzNds0
>>302 専ブラじゃないと思い込んでる根拠はなんだよ
そのスレ見ても「特定に至った要因」は皆無なんだが 死ねよクズw
320 名前: 名しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/08/05(火) 12:12:38 ID:mBwNzNds0
なんだ ID:Gy+64Gwb0は日本語通じない中国人か?
2chのコピペソース丸呑みで信じ込むってどれだけ・・
339 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/08/05(火) 12:18:20 ID:mBwNzNds0
ID:Gy+64Gwb0馬鹿だろ
・馬鹿みたいにコピペのみ ← でも俺以外レスつかない(´・ω・`)カワイソス
・2chソース張るのを「ググレカス」 ← ググレカスの使い方が違う(新参の夏厨?
・なぜか俺が専ブラじゃないと判る素敵能力 ← しかもハズレてる。俺はstyle
349 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/08/05(火) 12:21:19 ID:mBwNzNds0
>>344 お前も電話してないんだろ?
早くもっとコピペしてこいよ
お前を見つけたらレスしといてやるよ
_______________________________________

442 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/08/05(火) 13:33:39 ID:zhw9GoHG0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000040-mai-soci
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080805k0000e040056000c.html

立ち入り検査ははいったみたい
684名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:35:29 ID:UQkonl4C0
たこ運輸か。
685名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:36:37 ID:RFQOC4Ny0
>>682
声に出せばわかる
686名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:36:42 ID:q90dk9aM0
以後ID:mBwNzNds0の姿を見たものはいなかった状態だな
687名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:39:29 ID:rBftgqKC0
保険会社が破産するのか どこの保険会社?
688名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:40:50 ID:1BQSuw/90
>>682
ついでにいうならファイアーエンブレムのCM知ってないとわからないと思う。
(オペラ調のCMのやつね)

あ〜ぶ〜な〜くなった〜〜ら〜 すたこ〜ら〜〜ぁ にげろ〜〜〜

って奴。 
689名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:43:02 ID:8qiieKdG0
>>658
合い言葉制ですが一部無料です
690名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:44:07 ID:xi6Ze2y40
>>688
もともと戦前の軍歌だぞ。
691名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:46:24 ID:1BQSuw/90
>>688
あ、そうなんだ。
それは知らなかったよ、ありがと。
692名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:47:57 ID:3QrMSR9L0
693名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:52:07 ID:3QrMSR9L0
■多胡(たご)運輸株式会社を語ろう!■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217786757/

18 :国道774号線:2008/08/04(月) 16:04:23 ID:ppDx3MR/
いい加減な会社のようだね
http://work.or.tp/s/20061211219/1060.htm
多胡運輸株式会社の事業内容
一般貨物自動車運送業 ※社会保険未加入
のため社保事務所への相談指導
多胡運輸株式会社 2006/12/08の求人情報

20 :国道774号線:2008/08/04(月) 16:24:12 ID:n1xZ4ce0
過去の51億円事件のムクイ

21 :国道774号線:2008/08/04(月) 16:33:43 ID:tgm6IZ3U
>>20 コレの事か?
史上最大の横領金の使途(その6):市政をひらく安中市民の会 - AOLダイアリー
http://diary.jp.aol.com/utbhaxunkex/24.html
市政をひらく安中市民の会. 1995年に群馬県安中市で発生した史上空前の巨額詐欺横領事件。
... 購入・契約先等:会社役員(多胡運輸) 多胡ヨヲ子. 購入等受付者(被供述者):会社役員(多胡運輸) 多胡ヨヲ子(67) 購入 ...
diary.jp.aol.com/utbhaxunkex/24.html

<タンクローリー炎上>運輸会社を立ち入り監査 関東運輸局
8月5日12時58分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000040-mai-soci

>安全指導教育や労働時間、過労運転の有無などについて従業員から聴いたり、書類を調べる。
694名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:54:48 ID:nBm/ebOQO
賠償金てどのくらいになるんだろ
695名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 20:57:30 ID:KrTkte5O0





外環が完成してればなぁ。。。。。





696名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:00:21 ID:rkwTEgV20
下の一般道を一時的に
首都高にするのはどうだろう
697名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:00:25 ID:our1dCfV0
>>518
なるほど。市だらぁ。

なかなか良いセンスだ。
だが、車板でもない限りその違いはわからんぞw
ここは一般人の集う乳速だしなぁ。
698名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:00:37 ID:9YjPDkAW0
NHKニュース

1.マンホール
699名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:00:59 ID:4znNDA2x0
>>695
都内区間が出来たところで、危険物積載車の通行は無理でしょうけど、
千葉区間がとっとと出来て湾岸線まで外環がつながってくれれば・・・ねぇ。
700名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:02:49 ID:Gy+64Gwb0
>>693

昼間出かけてるうちに新スレかと思ってたけど残ってた
2ちゃんのソースだろうがなんだろうが関係ないだろ
先客いたわけだからそいつが証拠なんだし

ところで、Yahooに載ってた迂回運行についてはどう思うよ?
701名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:05:13 ID:xi6Ze2y40
>>700
現在は実証されたわけだけど、
さすがにあれじゃ証明にならないよ。
702名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:08:14 ID:WTBrrpos0
運転手と運送会社の実名だせよ
こいつら国民に大迷惑かけた犯罪者
整備不良か無謀運転か知らんが車が横転するって、普通ないだろ
罰金10億と、運転手は懲役20年くらい逝けや
703名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:09:05 ID:qHKtW77h0
マップで通行止め区間見た
めちゃくちゃ不便になっているね。仕事に支障がでてくる個人や企業は
損害賠償できないの?
704名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:09:39 ID:Gy+64Gwb0
>>694
午前中のカキコでは20億って数字が出てたけど橋脚がやばくない場合の話だよな
橋脚ヤバイとさぁいくらw

http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BC%F3%C5%D4%B9%E2%C2%AE
705名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:11:37 ID:o7Z4GfuX0
漏れが風俗に向かうルートちゃんなのに 何たる迷惑
706名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:11:48 ID:Gy+64Gwb0
>>701
スマンカッタな でもヲレが最初に一方を出す前に先客が情報をリークしていたわけだろ
ま、「関係ない奴は首を突っ込むな」と言う理論は同意

>>702
つ >>693
707名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:21:59 ID:ag3F9O/S0
経営者嘘つき
708名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:22:55 ID:0ZeKqvvSO
東京の都市計画はなってないね。
無意味に人が集まり過ぎなんだよ。
地方のヤツは東京に夢見過ぎなんだよ。
千葉や埼玉、茨城も捨てたもんじゃないぜ?
709名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:24:47 ID:9YjPDkAW0
関東大震災後の復興計画がそのまま実行されていれば……w
710名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:25:52 ID:BOkv6FWF0
ただでさえ混沌としてる池袋付近の明治通りがさらに混沌となってるのか。
711名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:29:43 ID:WTBrrpos0
過失致死は、殺意がなくても立派な犯罪
この事故は過失か故意かは知らんが、器物損壊で国家レベルの損害だしたんだから
運転手と会社に責任をとらせるべき
712名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:30:02 ID:tA3pQgdEO
とりあえず霞が関の糞役人と政治家は高級料亭の
ない田舎に引っ越せよ。
東関道の端にでもいけよ。成田も近くていいだろ。
713名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:33:33 ID:Aj9uecWw0
損害賠償は、保険屋が払うんだよね・・・・・
714名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:37:04 ID:thQLjG8A0
東名横浜青葉から首都高さいたま見沼まで里帰りしないと行けないんだがどうしよう。
環八から大泉で外環に乗るか、川口線で迂回するか・・・
715名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:38:36 ID:SZpn2kAr0
っ電車
716名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:40:38 ID:e0R3gf5Y0
せっかくだから、あの欠陥高速、作り直せよ
717名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:42:30 ID:fT3tsDkp0
タンクローリーにはせいぜい2本くらいしか消火器が積んでない件について。
てか、事故で燃え出したら、消火器なんて意味ないけどなw
718名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:42:54 ID:3UORwIh80
719名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:44:12 ID:nRvaePqm0
>>714
んなもん電車で帰れクズ。
720名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:48:44 ID:thQLjG8A0
>>715,719
横浜市営地下鉄→東急田園都市線→新宿湘南ライン→東武野田線と
乗り継ぐと2時間以上かかるんだぞ。
高速だと1時間でついたのに・・・
721名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:49:29 ID:c0ImFtcB0
とにかく復旧しない間は、首都高利用するには、事前に十分な渋滞情報、対策が必要だな。
ひとたび渋滞巻き込まれたら地獄、涙目だ。
722名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:49:30 ID:wTZKfHEJ0
いい感じで焼けたな

とりあえずここでバンドのプロモビデオを撮ろうよ。
廃墟な感じがいいよ。
723名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:49:45 ID:u/WAFN5o0
普通に半年かかりそうだが…
724名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:50:04 ID:ZFZdg3e10
702
情報あるよ。
TBS[3日18時19分更新] ⇒トレーラーを運転していた群馬県の運送会社の男性(45)
---------------------------------------------------
事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社 群馬県高崎市箕郷町上芝
http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%BF%B8%D5%B1%BF%CD%A2&a1=&g1=

8月3日19時20分配信 毎日新聞⇒東京都江東区でガソリン16キロリットルと軽油4キロリットルを積み、埼玉県内のガソリンスタンドに向かっていたという。
---------------------------------------------------
元受⇒出光興産株式会社 東日本物流センター東京油槽所
        住所:〒136-0083 東京都江東区若洲13
725名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:51:16 ID:CqQ6qrQW0
ところでこのタンクローリー任意保険に入って
いたんかいな。多分Xでしょう。誰が払うのよ
726名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:51:40 ID:jNl6qPzY0
>>720
半蔵門線〜東武伊勢崎線で春日部まで行けばいいんじゃない?
ずっと座ってればいいよ。事故も起こらないし気が楽だろ。
727名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:53:35 ID:IkYVlcrT0
>>720
残念な話だが、今の首都高の状況だと、電車の所要時間以上の
所要時間を覚悟しておかないといけないのだが。

横浜市営地下鉄→東急田園都市線(半蔵門線・東武線直通)→春日部→東武野田線

というルートにして、乗り換えの回数減らせば?
728名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:54:18 ID:RFQOC4Ny0
>>720
2時間以上かかるのは確実、下手すると倍かかると思われ
現実見たら電車しかないと思うが

横浜市営地下鉄→湘南新宿ライン→大宮→東武野田線
というのもある。高いけど。
729名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:55:41 ID:TJnr1K98O
話をも ど し て
730720:2008/08/05(火) 21:57:31 ID:thQLjG8A0
わかりました。
時間が惜しいので横浜市営地下鉄→東海道新幹線→東北新幹線→東武野田線で帰ります。
731名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:59:14 ID:Kz2qrRKa0
取りあえず補強鋼材溶接しまくりで仮開通。
調査設計後桁ブロック作成、全部材揃ったところで数日止めてで一気に施工でしょ。
日本はそういうの得意らしい。
732名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 21:59:18 ID:wTZKfHEJ0
>>730
ヘリコプターの方が速いぞ。
733名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:00:38 ID:SmZztZsdO
大きな運送会社ほど任意保険入って無いからな
数十、数百台分の保険料払うより事故毎に負担の方が安上がり
だが今回の場合・・・
734名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:02:03 ID:Gy+64Gwb0
いよいよ、今回の事故をきっかけに車通勤見直し論ですかぁ?
物流関係は会社対応だからいいだろうけどな
個人の出勤はますます電車が頼りだろ
痴漢と電車内強姦が当たり前になってくるなww

変態のヲレさまが新宿で待機することにしようか!ハァハァハァ
735名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:05:25 ID:vBI9ahSZ0
>>52
首都高の復旧に概算で15億くらい。
それとは別に営業保障も検討している模様。
営業保障とかは金額の予測すらつかないね。

あと、良くわからないけど、仮に対物無制限だとしても。
保険とかは過失割合だっけ?、で100%出ない事とか多いんじゃないの?

額が額だから、過失割合で相殺して80%を保険屋が支払ったとしても
個人が支払える金額じゃないよね
736名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:11:33 ID:YwIyCmQn0
>>730
なんつーおかねもちw
737名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:12:36 ID:EIIYSen+0
京葉道路→4号はすこぶる快適だったw19:00位
だが、4号→両国方面は昔の首都高の混雑だったorz
738名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:16:48 ID:IerBzbs10
首都高をよく知らないけど都心環状線で45万台/dとかいう記述があったから、
渋滞によりそのうち1割が敬遠するとして、一台あたり1000円支払うとすると一日4500万円の損失か
適当な計算だけど、とりあえず

45万台って24時間で割ると1万台/h、3台/sも通ってんのか('A`;)
739名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:17:39 ID:Kz2qrRKa0
>>735
会社は偽装倒産、運転手は自己破産するしかないよ、普通するでしょw
保険で済まないならそうするしかないし、それで再起して働けが最近の判例。
任意整理、自己破産を知らない正直者が自殺し過ぎだよ。
740名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:19:30 ID:ayZg4Zar0
>>730
JRに乗って大宮経由で鷲宮神社(聖地)行けばいいじゃん
741名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:20:46 ID:UQkonl4C0
保険会社は保険に保険かけてたりするから、保険会社が一社が払うってことないよね?
742名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:28:04 ID:cMii/Sor0
でも気持ち悪いくらいマスコミは事故原因者つっこまないな。
他の事故事件からしたら、考えられない。
やっぱり、○○系か?
743名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:40:05 ID:+OLKbDht0
関連スレや、このスレ一通り見てきたけど、
本当に使える道を誰も教えてないのはワロタw

そりゃそうだ。ここでバラして知られてしまって余計混雑するからな。

このスレでの道順教えは、全て知ったか君のヘンテコな迂回ルートだけw
744名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:40:56 ID:QQayaMLJ0
首都高のホムペ見たけど
乗り継ぎで嘘申告したら
ただで乗れるみたいですよ
745名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:45:39 ID:gkaSpy9J0
仮復旧しても大型車が通ったら橋脚が折れたとか有りそうで怖い。
上り線の仮復旧箇所は少なくともタンクローリーのトレーラーは通行禁止だな。
あと、総重量10t以上も通行禁止。他の作業の都合で1車線程度しか解放できない
だろうから、C2と5号との交差は信号設置。
746名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:45:51 ID:/Zx8v9+B0
首都高は修理費をトレーラー運転手に請求しとけ。

運転手は当然免許剥奪な。
747名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:53:07 ID:g3o3szzG0
>>745
> 総重量10t以上も通行禁止

4tトラック3台(計12t)のジェットストリームアタックで崩落。(w
748名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:53:10 ID:EsrtyKYJ0
でも気持ち悪いくらいマスコミは事故原因者つっこまないな。
他の事故事件からしたら、考えられない。
やっぱり、○○系か

運送業者が、政治的にヤバイという話も…。
749名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:58:13 ID:v1J9Sd0o0
運転手は生きてるのか?
750名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 22:59:15 ID:PCF+7DzT0
>>738
秒辺り3台...
1台1台の車間からすれば想像できる数字だね。
751名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:05:11 ID:PCF+7DzT0
>>749
ハイハイして自力脱出したはず。
重症とはいっても自力脱出したくらいだから
意識がはっきりしてるはずで
当然、自爆かDQN車回避による事故かくらいの
事情聴取くらいはしてるだろね。

で、DQN車目撃情報きぼーんみたいな話がないことからすれば
やはり自爆で起こした事故かな...。
752名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:10:38 ID:IL6m3W0u0
運送会社は計画倒産させるしかなかろ

753名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:11:17 ID:v1J9Sd0o0
>>751
なるほど…
気分的には死んだ方がマシな感じかもしれんね
754名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:14:19 ID:OdkhnRNw0
>>746
免許剥奪は「自動車運転免許」と「危険物取扱者」の両方な。
755名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:16:30 ID:JIvmSigE0
この運送会社に返済能力があろうと無かろうと弁償させるべきだね。
製造業であれば自社で賠償するのが当然で叩かれまくるのに、
運送やら輸送やらの事故は酔っ払いやら寝不足やら処分が軽すぎるだろう。

信号に雷が落ちて交通を麻痺させるJRも処分されるべきだよ。
独占でウハウハやってるくせに代替輸送はしないし、タクシー代も出さない。
どんだけ殿様なのかと。
756名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:22:14 ID:4ZLNod2K0
原油高騰で運送会社が相当無茶させてたんじゃないかな
納入先に時間遅延料とか言い出されてたとか
そうなると会社は遅れた運転手の給料から天引きしようとするから
運転手が辞めて人の入れ替わりが激しくなる
慣れない運転手が暴走事故って感じだろ
757名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:24:59 ID:Kz2qrRKa0
>>755
>返済能力があろうと無かろうと弁償させるべきだね
俺はキチガイだ宣言の見本みたいなレスだなw
此処まで酷いレスは近来珍しい。
返済能力無い人に弁償させる方法を是非御伝授願いたいですw
758名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:27:27 ID:vZVrpxor0
これは火事だから弁償はいらないはず。
759名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:30:17 ID:OdkhnRNw0
トレーラーヘッドに60キロのスピードリミッターをつけることにはなるんじゃないか?
トラックの90キロリミッターと一緒で、完全義務化という形でな。

トレーラーの高速での制限速度は60キロなのに、守っている奴を見た事ないし・・・
760名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:33:24 ID:TJnr1K98O
>>743
言えた
それより普段使わない奴らが祭り気分で書き込みしてんだろ

まぁ、近隣住民や通勤・仕事・職人さんには興味深い話題だわな
761名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:34:26 ID:qqG/0ZFO0
渋滞でイライラしたら多胡運輸に苦情の電話入れればいいんだな
762名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:34:41 ID:OdkhnRNw0
>>758
多分、弁償することになる。
民法では重過失は免責の対象外で、本件はその重過失に当たる。
763名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:35:47 ID:PCF+7DzT0
>>757
何のためのサラ金?
764名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:36:54 ID:e/lRYZZO0
まあありゃあ簡単には無理だよねえ
765名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:40:43 ID:dncA5nkk0
お盆になる前に真っ赤になるとは・・・・・
とりあえず今度の週末は見物だな。
766名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:42:20 ID:TJnr1K98O
>>759
80q/h
>>763
考えが浅はか

両人に限らず、未成年者みたいな書きこみ多すぎる
767名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:43:42 ID:RFQOC4Ny0
昼間のリムジンの運行情報が気になる
遅延しまくりだとしたら、車両も運転手も足りなくなりそうだが
768名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:44:06 ID:yX99IsZl0
>>735>>738
>それとは別に営業保障も検討している模様。
有料道路は通行止めによる減収分の賠償請求はできない

>過失割合で相殺して
過失相殺とは事故当事者双方に過失があった場合に適用されるもので保険加入者に
過失があったとしても相殺されるものではない

>>759
>トレーラーの高速での制限速度は60キロなのに
トレーラーで速度制限60kmの規制を受けるのは緩和車両(重トレ等)のみ


769名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:45:52 ID:Kz2qrRKa0
>>763
サラ金も任意整理、自己破産した奴には電話一本掛けてこないよ、知らないの?
司法書士、弁護士経由以外は逮捕w
>>762
弁償する資産が無い貧乏会社は倒産で免責なの。
何でこんな馬鹿共が2chにいるのw
770名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:48:15 ID:OdkhnRNw0
>>768
60は緩和車両のみなのか・・・
納得。
771名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:49:08 ID:MDQcLu760
うまい具合に、池袋線と中央環状線の交差点を狙ったのか

数千億円かけて作ったばかりの中央環状線が通行止め。
772名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:49:14 ID:v6h7H1j50
脆いな。 どこでどういう事を起こせばいいのかを、内外のテロリストどもに教えてしまったんだから。
773名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:52:10 ID:MDQcLu760
>>765
首都高は、日曜より平日が混む。お盆はもっとも空く時期だと思う。
時期的にはお盆前で良かったかも。
774名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:54:15 ID:OdkhnRNw0
>>769
失火による免責の対象外という意味なんだが・・・
775名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:57:30 ID:rkwTEgV20
この復旧事業はプロジェクトXものだな
776名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:58:38 ID:yX99IsZl0
>>774
首都高側が事故による損傷と見るか火災による損傷とみるか
777名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:59:16 ID:OOdEUa1S0
何で運ちゃん生きてんだよ!!

生きてんなら自殺しろよ!!

休日出勤さび残で渋滞巻き込まれたよ

負け組みだから仕方ねーけど

絶対ゆるさね 
778名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:01:44 ID:m8gyBC+/0
>>735
過失による損失を補うのが保険だよ
779名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:01:58 ID:1wLcmM9T0
>>776
すべて「事故による損傷」と見て問題ない。
たとえ火災でも交通事故による火災だから重過失とみなされる。
どっちにしても一緒。
780名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:03:13 ID:48rbGLoH0
>>773
都心のお盆はガラガラで気持ちいいよな
むしろ快適
781名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:05:48 ID:1wLcmM9T0
>>778
別のスレにあったが
危険物搭載車両の対物保障に「無制限」は無く、最高額は10億とのこと。
それもかなり保険料が高いらしい。

どんな保険に入っているかは知らないが、
少なくとも10億を超えた分は自腹ということ。
782名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:09:39 ID:u1plT9aG0
>>781
危険物搭載車両の対物保障という保険はない
危険物搭載車両だからといって保険料が高くなることもない
通常危険物を運ぶ車には通常の対物保険に火爆漏の特約を付ける
この特約部分の保険料はあくまで特約なので高くない
783名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:17:12 ID:WIux4j5d0
俺には見えるぞ
8/17の昼にはC1に赤い輪が出来るであろう
784名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:20:10 ID:1gl6z+pT0
>>783
ていうか明日もあさっても毎日真っ赤
785名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:20:51 ID:1wLcmM9T0
>>782
その特約の補償額に制限があるんじゃないの?
特約部分の保険料が高い例だってある。
たとえば地震保険。
これはあくまで火災保険の特約で保険料はかなり高くなり、補償額は火災保険の
半分まで。
786名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:22:38 ID:QR9wz6KH0
12、13日あたりには小菅・堀切間内回りも黒塗りになる時間があるだろう。
787名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:25:23 ID:ayjXEin90

ワレワレ全員が依存している石油のシップ料金、船賃もそうだけど。

これでタンクローリーの保険料金が高くなる→運賃に転嫁→石油製品全般への影響、となる。

左翼と層化に汚染された糞メディアはせっかく保険料を安くしてくれてる自衛隊を叩いたが、さてはて今回はどうなるか見ておきなよ。

絶対に会社は寄生産業メディア側では叩かれないから。
788名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:25:24 ID:EH4ywWpg0
俺は埼玉方面から川越街道〜池袋抜けて都心に通勤してるのに…。
仕方ないから今日は新目白から行ったよ。
取りあえずこれで当分我慢。
789名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:30:37 ID:1wLcmM9T0
>>787
そう簡単に「運賃に転嫁」出来ないから運送屋が困ってるんだろうに・・・
790名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:31:36 ID:FfZhsNSZ0
首都高周辺で事故が増えてる模様。気をつけてね。
791名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:33:08 ID:EyPK1fYd0
お盆に東北道で福島の実家に帰るんですが、
幡ヶ谷に住んでまして、幡ヶ谷から首都高乗って、新しく出来た新宿−池袋のトンネル通って
池袋の先で、三郷方面に行く線で東北道まで行こうと思ってたんですが
これって駄目?
792名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:35:45 ID:P5Ioqxir0
保険の上限上限と言ってる奴無知すぎワロタ
何で商売すんのに一般車両の任意保険を当てはめて考えてんだよ
頭弱いんじゃねーの?
貨物事業者専用で他の保険がいくつもあるってのに
こんな簡単な事もわからん奴が多いのは夏休みだからか
793名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:35:46 ID:g9fv2/kR0
自分も埼玉から都内に車で通勤してるけど、新大宮バイパスも毎日渋滞が
ひどくなってる。
たった1人のボケ運転手のせいで、この有様。
地球温暖化に拍車をかけるような白雉は
死んで地球に詫びろ。

794名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:36:20 ID:u1plT9aG0
>>785
火爆漏の特約はあくまで対物保険の特約なので無事故が続けば優良割引が受けられる
最大限の優良割引と大口割引を適用できれば10億の特約に対して保険料は年額1万円/台程度
火災保険の地震特約とは違う。地震特約は地域によって掛け金が違うし継続してかけている
ことに対する割引もない
795名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:36:37 ID:CcpszAXO0
>>765
ぷぷっw
田舎者か車を所有してない貧民乙。
796名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:39:33 ID:1gl6z+pT0
>>791
環七→環八→谷原→外環→草加→4号パイパス
797名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:39:46 ID:jUC3NXbI0
>>791
悩むなら素直に電車で行きなさい。
798名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:41:32 ID:Tso+MUSy0
>>791
>新しくできた新宿−池袋のトンネル通って

通行止めです。
お盆までの復旧は難しいと思いますので他のルートか電車で。
799名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:45:49 ID:CC0XlrLq0
>>763
少なくともこんなことのためのサラ金ではない
800名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:48:06 ID:uwWD2kjC0
最近繋がった中央環状どころか高島平迄の5号線も無しで日本は大発展。
全然平気だな、騒いでるのは生まれる前から有ったと勘違いの餓鬼だけ。
その餓鬼もすぐ順応するから無問題だよw
801名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:50:32 ID:qFFvFshJO
>>791

水道道路〜山手〜板橋本町(首都高)〜美女木(外環)〜川口JCT(東北道)

山手混んでたら環七出て大和陸橋左ですぐ板橋本町の入口だお

@タクシーのウテシ
802名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:50:54 ID:P5Ioqxir0
とりあえずトラックがトラックがって言って無理やりクレームつけてる連中って>>759とか>>763みたいな本気で無知な奴ばかりだな
803名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:52:25 ID:SNz0mFnG0
これだけの大事件なのに、

・事故を起こした運輸会社と石油元売り会社の謝罪会見
・その運輸会社と石油元売り会社の社長に群がりインタビュー
・なんとか総研による、この事件による経済損失の試算
・危険物を積んだ車両の首都高通過させない規制強化
・バックアップとしての外環道施工推進
・国土交通省大臣の事件に対するコメント
・この事件での国土交通大臣の責任と進退問題

これらが報道されたのを見た覚えがありません。
だれか、見たかたいますか?普通に大事件が起きたら、
これくらいはよく見る風景でしょ。
804名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:53:59 ID:P5Ioqxir0
>>800
確かに混んでるとは思うが、山手トンネル開通前の夏休み中なんて毎日今と同じくらい混んでたんだが
それを判ってない奴が多すぎるだろう

毎年この時期の首都高なんて全線渋滞が当たり前で、
5号上りなんて高島平から用賀まで2:30かかるとか当然だった。
竹橋まで2時間でいけたら悪くない位の混雑度
805名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:54:17 ID:h3QzPvZS0
>>803
それが首相への政治献金の力。DQNですらここまで守ってくれる。
806名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:54:51 ID:u1plT9aG0
>>792
>貨物事業者専用で他の保険がいくつもある
実はそんなに種類があるわけではない自賠責でも2トン以下と2トン超自家用と営業用の4種類
任意保険も通常の対人対物搭乗者車両に火爆漏の特約 搭載している荷物が破損した場合の貨物保険
タンクローリー用にコンタミ保険というのがかつてはあったが現在は廃止
運送業に限定ではないが請負賠償保険というのもあるが保険料が高いので
普通の運送会社ではかけてない

807名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:56:24 ID:dfDGrtnw0

>>801

おおっ、イタポンの下りかぁ
何気に盲点だな

完璧なルートじゃね
808名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:58:48 ID:tP/4shRs0
>>791
新幹線使え。
金がなかったら売春18きっぷも出ている。
809名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:00:35 ID:/r4o+BZaO
>>803
まじレスすると
普通の感覚なら「やんね」の一言

ほんて今の時代クレマーっているんだな(笑)
810名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:03:25 ID:3dws1un70
この事故の詳細知らず、新浦安から花園(→熊谷)行くのに外環つかっていったけどよかったみたいだね。

というか浦安から熊谷(17号沿い)にいくお勧めルート教えてください。
811名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:07:04 ID:C1xIu2lNO
>>810
つ17号
812名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:07:55 ID:/r4o+BZaO
>>810
B浦安→C2→S1→東北道→R125→熊谷着
813名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:14:09 ID:CQMNXyUU0
結局この損害金は誰が払う可能性が高いんだ
814名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:17:25 ID:y1LFQENv0
高速道路に頼らない社会を考えるべき
今回の事故のお陰で東京から車が減って良いじゃない
815名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:20:30 ID:c8++DjON0
>>809
そうなのか、俺は>>803と同じ感想だった。
受ける印象がずいぶん違うものだな
816名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:22:14 ID:z6htBGPW0
>>809
出光関係者氏ね
817名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:25:06 ID:DLBhPhVb0
>>809
会見やるとかやんないは別にいいんだけど、
マスコミが動かないこと自体気持ち悪い
818名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:26:34 ID:bZevvee70
>>803
三番目と五番目のみ同意
あとは不要。
四番目、そもそも日曜未明は環七内側の下道は大型通行禁止。
ああいうタンクローリーこそ上を走ってもらわんと困る。
もちろん山手トンネルだの八重洲線だのはもとより通行禁止だしね。
二つ目なんかまさしく害悪
なんで大臣が替わる必要があるのか。
819名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:26:49 ID:vgcnFPGR0
でもさでもさ、ローリー車って表現は変だよね。「Lorry」(イギリス語)に貨物車の意味あるから、
「貨物車グルマ」っていってるようなもの。
820名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:27:44 ID:e54Tbnk70
民間の事故なのになんで大臣交代とか言う奴、
なんちゅうゆとりの風下にもおけない・・・
821名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:28:12 ID:VRsPgWOIP
>>515
> >>493の凄さが今ひとつよく分からん俺に誰か分かりやすく説明してくださらんか?

火事で半焼した家にまだ住み続けたいので、壁や大黒柱が炭化したんだけど代わりに細い仮の柱と薄いベニヤ合板で仮の壁
作って重い瓦屋根を支えてていいですか、って言ってるようなもんだな。
しかも毎日その瓦屋根の上で人間がひっきりなしにジャンプしてるような状況。

>>531
高井戸はなぁ。どうもいろいろ年寄りの話を聞くと、ゴミ戦争の頃はまだ性根の据わった地主が都庁と喧嘩したレベルだったんだが、
ゴミ戦争のときにクビ突っ込むのを地主原告団に断られた学生運動崩れが、高速道路の問題で暴れて現在に至る、というところらしいよ。

ちなみに「毎日新聞社内で何が起きているのか(上)」にいみじくも書いてあったんだが、
ttp://japan.cnet.com/blog/sasaki/2008/08/05/entry_27012752/

朝比奈社長は一九六〇年代末、東大農学部の全共闘のメンバーだったと言われており、マスメディアには彼のような学生運動経験者が大量に流れ込んでいて、
いまや編集、経営の幹部クラスに名前をぞろぞろと連ねている。彼らは「自分が時代の最先端を走っていると信じていて、自分が理解できないものはいっさい
受け入れない」という全共闘世代の典型的な特徴を備えている。

とあったんだが、まさしくその世代が杉並のプロ市民とか圏央道反対派の主たる構成層なんじゃないかと思ってるよ。


ところで今の今は高速も都内下道も常識的にしか渋滞してない。つまりC2東側なら船堀と四つ木の間とかだが。
しかし5号とC2新宿線がつぶれたからにはC2から湾岸にかけては殺人的に混むのは必須なので、
多少遠回りでもアクアライン使うことマヂお勧めだよ。
ルートわからなけりゃ、首都高サイトの「経路・所要時間案内」でチェックしたほうがいい。

ttp://www.traffic-ch.jp/cgi/index.cgi

 
822名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:28:42 ID:I2Qr6aby0
タンクローリーは普通のトラックより多少マシな運転してると思ってたよ。
823名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:28:57 ID:41MMRZ270
824名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:36:26 ID:z6htBGPW0
>>822
タクシーよりはマシだと思うよ。
あいつらは珍走団以下
825名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:38:22 ID:brqhsqtO0
以下の規制が妥当。
・タンクローリーは高速道路走行禁止
・一般道でも、タンクの容量100リットル未満でないと走行禁止
運送コストが上がっても仕方ない。こんな事故起こされるよりマシ。
826名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:39:30 ID:kYKf3+OCO
貴重なガソリンを…
827名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:41:26 ID:2t/rz9zX0
これ、修理費300億円とかでも保険会社が払うの??
828名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:44:26 ID:tEuyz2MT0
>482
GJだ。
おれも初心者を煽ってるトラックや、急ぐあまりめちゃくちゃな運転をしてる赤帽の会社に電話したことがある。
829名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:51:39 ID:SCr+ZgMu0
道作るなら
首都圏にもっと金突っ込めばいいものを
猪や熊が出るようなとこばっかり
作るからこうなる
830名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:55:47 ID:HJF9y2Dr0
>>829
公平な分配なんだとよw
いらん道路ばかり整備するとは、どこの地方民も言っているけどな。
全国の土建屋とダンプ屋への公平な分配だって説明たんないな。
831名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:05:05 ID:/r4o+BZaO
>>816
関係者じゃないよ
同じ運送屋だけど食料野菜青果のヤッチャバ関係
832名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:11:08 ID:CcpszAXO0
>>804
車を使う頻度が少ないだろ?
今回の事故で明らかに混むようになったじゃんか。
833名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:17:32 ID:N2efce+80
>>808
お代は身体でヒッチハイクですねわかります
834名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:35:20 ID:P5Ioqxir0
>>832
残念ながらここ10年以上毎日車で走ってるんだわ
835名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:41:27 ID:z6htBGPW0
>>834
今までの首都高と
・原油高で交通量が減少
・中央環状線が延伸して便利になった
ここ最近の首都高を比べること自体ナンセンスなんだが

10年以上車で走っていようが視点が間違っている以上関係ない。
836名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:41:58 ID:U+qceWNk0
ああこんなの日常茶飯事じゃんと思ってたが
えらい重症なんだな
837名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 02:51:54 ID:P5Ioqxir0
>>835
減ってる気がするだけ
一部幹線道路は若干減少してるが、土日祝祭日やシーズンは実際には全体の量は変わっていない

大体にして10年前と今を比べてる訳ではない。
一部しか読まずに脊髄反射で批判レスしてて恥ずかしくないの?
838名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:05:16 ID:vIHNFJxq0
ガソリンが高くなって交通量が減って、せっかく首都高すいてたのに
一人のDQNのせいで今年いっぱいは、高速も一般道も大渋滞だな
渋滞で腹がたったら、タコに電話して文句言ってやろう
839名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:16:42 ID:IzGs/jKr0
普段と渋滞状況変わんねえと書き込んでいる人は釣り人
840名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:23:40 ID:CcpszAXO0
>>837
気がするだけ?
平日は殆ど毎日使うけど、原油高が顕著になってからは明らかに減ってただろ。
祝祭日やシーズンがどうこう言ってるけど、ガソリンが上がりだしてからの話なのにシーズンってw
春から夏に替わったとか言うなよな。
841名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:32:03 ID:/r4o+BZaO
>>837

>>835は、何かおかしい人のようで
自分の価値観を他人に押し付けてるような一方的なレスしかしてない
842名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:36:29 ID:z6htBGPW0
>>841
自己紹介してるよw
携帯から擁護にならない擁護乙
843名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:42:32 ID:/r4o+BZaO
>>842
837は都内近郊の交通量だと 俺は受け取ったんだ

板橋を中心に都心環状や埼玉から254・17・122はゲロ混みだろ誰が見ても

まぁまぁ 餅つけ
844名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 03:44:54 ID:P5Ioqxir0
>>841
相手にしなくていいんじゃね
今は混むシーズンだと言うことを知らずに全部の要因を事故に押し付けてるみたいだし
ID見てもID:z6htBGPW0はただのレス乞食かサンドラは確定放置するが吉
845名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 04:55:24 ID:q8z3YcR3O
毎日都内走りの職業ドライバーだけど、中央環状の延伸でかなり渋滞解消したよ。
さらに原油高でかなり減ったイメージ。
これは首都高だけに限らす一般道もね。

んで、7月中旬ぐらいら夏休み恒例の交通量増加が始まったんだけど それでも中央環状延伸前よりはるかに渋滞少なかったよ。
846名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 05:52:22 ID:wmmw/mjP0

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

C2内回り、船堀−四つ木  通行止め !!!!!!!!!!!

外回りだったら、首都交通マヒ間違いなしだったな
847名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 05:56:39 ID:dvIkMrKb0
おいおい中央環状まで止まってるじゃんか。
848名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 05:57:16 ID:ta5GvbKE0
9号深川線は事故で車線規制中・・・
849名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 05:58:43 ID:ohnrlkmZ0
>>846
外回りも見物渋滞で既に麻痺状態
6号線下りの渋滞は八潮料金所に到達
850名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 05:59:38 ID:ta5GvbKE0
>>846

さっきニュースでもやってたけど、このスレに出てる。

【東京・千葉】道路交通情報【埼玉・神奈川】その6
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1217932177/l50
851名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:06:01 ID:wmmw/mjP0
中央環状線内回り、中央環状線内回りは平井大橋付近で
工事用車両にトラックが突っ込み、作業員数名が車両に挟まれ、四ツ木〜船堀橋通行止
葛西方向からの車両は船堀橋で強制退出措置、平井大橋・清新町の入口が封鎖中

おまけに9号箱崎行き、福住付近事故による1車線規制
852名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:08:33 ID:Ia+hFmnt0
ぎゃああああああ
853名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:11:01 ID:ta5GvbKE0
中央、東名、羽田、湾岸から首都高で東北、関越へ行く車は
みんな箱崎に集まるのか・・・
854名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:12:44 ID:TDuft4AM0
お盆で、自分の事しか考えてないバカどもが
「まあ、大丈夫だろう」と毎年のように車で帰省、
上も下も大渋滞
同乗の餓鬼が糞尿垂れ流し
ガス欠気味でSA行くとガススタンド大渋滞でガス欠

非常に爽快な盆休みになりそうだなww
855名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:15:04 ID:qMf0S9aJ0
確かにとんでもなく微妙な位置で起こった事故だが首都高って「都道」なんだよな…
そう、ただの「主要地方道」。

江東区と縁のある自分として杉並区の住民の身勝手さには許し難いモノを感じる
やはりバブル期よろしく反対住民宅にはダンプをry
856名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:22:55 ID:ta5GvbKE0
中央環状内回り、通行止め解除?
車線規制になったみたい>JARTIC
857名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:23:09 ID:ohnrlkmZ0
>>855
横羽線とか都道147号高速横浜羽田空港線という立派な名称が付いてたりね
858名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:28:57 ID:7xoc6riB0
やっぱりテロ臭いな
859名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:43:42 ID:uHoZrTsa0
>>36
これはひどい・・・
860名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:53:09 ID:tVIUFW17O
>>854
田舎モノが東京に住み着くのがそもそもの間違い。
861名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:55:52 ID:07HxKEe70
>>268
渋滞で発生するガソリン需要が物凄い。距離進んでないからそんなに消費してないと思う馬鹿が
多いけど、物凄い消費量。
862名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 06:56:18 ID:qMf0S9aJ0
>>857
そっちは県道ねw
863名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 07:03:24 ID:ST9U8gqj0
>>860
「田舎者はオラの村から出てけ!」ってかw
864名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 07:03:51 ID:4htsIxmBO
道路特定財源を回収するどころか、道路を破壊したか。
運転手に補修費用を払わせろ
865名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 07:12:04 ID:xyhE7HLH0
>>815-816
ヒント: ガソリン価格関係スレのピックル

やったのが新日石だったら正反対のレスで何レスも消費してるだろう。
866名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 07:22:23 ID:hlIefzNv0
新宿大ガードの下で横転してトレーラー炎上すればよかったのにー
867名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 07:27:26 ID:nRkqfbhE0
昨日、新井宿から上がろうと思っていたら、「渋滞9q」、帰りに王子北から上がるが、反対車線は大渋滞だったなぁ〜
多分、新井宿から小菅 箱崎まで繋がっているのだろう。 何時間掛かることやら… しばらくは、こんな状態だろうと思う。
しかも、ETCレーンがなくなっていて、ETCカードを取り出して渡し、料金を支払う面倒臭さ。
868名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 07:46:17 ID:5cAp//ZEO
多胡って記者会見したのか?
これはしないとダメだろJK
869名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 07:49:24 ID:bDkZfQIO0
保険屋が潰れたりしてなw
870名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 07:52:06 ID:g+ns6UGX0
>>869
保険屋さんは引き受けて保険を数社に分散させて又売りをしているから大丈夫だよ
最後がロイドに行き着くよ
ロイドは富豪家に投資させているんだよ
871名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 07:52:17 ID:61Ng6WfJ0
>>739
不法行為債権は(自己)破産では免責にならん。
なので持家なら偽装離婚必須。

特定調停あたりで誤魔化すか、あとは偽装離婚の慰謝料分について公正証書を作って
給料を差し押さえて逃げるか。
872名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 07:54:27 ID:61Ng6WfJ0
>>762
> 民法では重過失は免責の対象外で、本件はその重過失に当たる。

>>667 を百万遍読み直せ
873名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:13:45 ID:HHU2SeiV0
>>36
こんなに鉄骨が曲がるとはすごい熱だな
874名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:27:31 ID:zaB8NkRRO
糞渋滞のせいで糞チビリ記念真紀子
もうどうにでもなれ
875名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:35:09 ID:vW+Dm3pg0
>>874

   /⌒ヽ (・ω・)ノシ 
   {   (/⊃ ノ
   ヽ  (__⌒ワ')   ( ̄◎
    に二二二)    |~~~|
     _)   r'      ̄゛
    └───`
876名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:36:04 ID:LGcoYAsh0
サンポールとムトーハップを混ぜたものをタンクローリーで運んで
首都高でハンドル操作を誤って横転させたら
ガソリンを積んだ時以上の大惨事になるだろうな
877名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:46:20 ID:7pUcJbsc0
>>874
携帯トイレ持っていけばよかったのに。
878名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:50:37 ID:TdZ24MRH0
結果責任は負わなければならないんだが、
多胡運輸って孫請けだろ?

出光電凸した奴が2次下請けって書いてた訳だから
少なくとも一次の下請けには責任アリ。

その一次下請けが「出光配送サービス」とか何とか言う出光子会社だったりしたら、
首都高は全額請求しても払ってもらえるんじゃない?
879名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:52:02 ID:N9j+iCRN0
>>876
地下駐車場で混ぜても効果絶大!
880名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:55:35 ID:kYKf3+OCO
>>36 これはひどい!

しかしバカ運転手は今どんな気持ちなんだろ…

俺なら…
881剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/06(水) 08:55:37 ID:oNcAt7Zy0
今日は首都高終わってるな。
882名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:55:49 ID:At7jXERK0
大幅な工事が必要なら、いっそのこと今の2段構えから4段構えにして、
中央環状線と5号線を今の合流→分岐って方式から、それぞれ独立させた作りに
しちまえばいんじゃね?
883名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 08:58:17 ID:ZjPTurr+0
日本の建造物は複雑だからね〜
いったん壊れるとなかなか復旧できないんだよね
884名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:08:06 ID:LGcoYAsh0
やべーこと考え付いた
サンポールとムトーハップを混ぜたものをタンクローリーで運んで炎上したら
硫化水素が炎上して硫酸になるじゃん。
こうなったら消化も大変だぞ。
個人レベルでできるテロとしては最悪規模の被害が出ると思う。

だれか試しに混ぜたタンクローリーで朝鮮総連や暴力団事務所につっこめw
885名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:27:08 ID:dOP4OB9C0
>>884
い、硫酸?
886名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:32:18 ID:N9j+iCRN0
17号 空き缶をゴミ袋に6袋満載して台車を押して歩くおっさん発見 なんかぶちまけそうだ!
この空き缶 散乱したら17号くだりは、渋滞するだろうな

17号登りは、渋滞中!
887名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:35:44 ID:YyIzndVD0
>>688
>>460は理解できるが君の言ってることは理解できない
ゲームや漫画が初見の人ってなんか貧乏臭い
888名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:37:52 ID:1+6zFaPq0
一般のドライバーもこの事故渋滞による
燃費悪化、超過時間、迂回時間分の
損害賠償を集団で起こしたほうがいいんじゃないの。
889名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:38:04 ID:b0PZ7ETU0
>>878
一次請けはホクブトランスポートだと
おもった。
890名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:44:41 ID:UsIVmiSl0
>>870
ロイドは東京23区内の保険は引き受けていないんじゃなかったっけ?
(あまりにリスクが高すぎて)
891名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:54:41 ID:5Dz99Ku00
本当に大迷惑。
賠償ものだよ。
892名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:58:22 ID:YILM8iXK0
真夏の渋滞はバッテリー上がりやすいから気をつけてね
893名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:58:41 ID:I9SGklD/0



       東京(笑)


894名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:01:06 ID:wmmw/mjP0
>>892
あーーーw気づかなかった。それの渋滞もあると思われる。
895名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:02:00 ID:TVQFtUql0
一位の恥部

物流業界 乙w
896名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:05:03 ID:Hx4fTorf0
897名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:08:06 ID:Hx4fTorf0
898名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:08:37 ID:UsIVmiSl0
>>892
ガソリン高による稼働率の低下で、バッテリー上がりはマジ激増してる。
自宅駐車場からすら出られない香具師続出。
899名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:10:12 ID:TVQFtUql0
 神風特攻隊って知ってる?
\____  ______/
        )ノ
. l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、   ,. -‐'''''ー-..、.
.  )' .::::i゙      \::::::::::::彡;'; ,/イ:::::::::::::::::::::::ヽ.
  ヽ__!---、  、-- ヽ::::::::,.、彡/.::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙、  、おつかい部隊じゃん
.    { "゚ゝ) 、'"゚`  ゙ヾ'ゝ{:i゙l. ::::::i.::::l、::::i.::::::::::::::::: ',
     l   ,.! 'ヾ     j、// !.::::::::l`:`:`__゙ヾ::::::::::::::: l
    '、 l ニニ~-゙ュ  .彡/  ゙、{. ー  ー  !::::::::::::::.|
     \ ゙ ニ ''" `  ,ノ!:::|   l <__ ;    ';:::::::::::.,!
.     /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __ ',. j-、   ,ノ:::::::::./
                /(
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      荷主の為に、寝ないで現地へ特攻する人でしょ。



 荷主の為なら法も犯すもんね
\____  ______/
        )ノ
. l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、   ,. -‐'''''ー-..、.
.  )' .::::i゙      \::::::::::::彡;'; ,/イ:::::::::::::::::::::::ヽ.
  ヽ__!---、  、-- ヽ::::::::,.、彡/.::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙、  怖かったわよ
.    { "゚ゝ) 、'"゚`  ゙ヾ'ゝ{:i゙l. ::::::i.::::l、::::i.::::::::::::::::: ',
     l   ,.! 'ヾ     j、// !.::::::::l`:`:`__゙ヾ::::::::::::::: l
    '、 l ニニ~-゙ュ  .彡/  ゙、{. ー  ー  !::::::::::::::.|
     \ ゙ ニ ''" `  ,ノ!:::|   l <__ ;    ';:::::::::::.,!
.     /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __ ',. j-、   ,ノ:::::::::./
                /(
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      この前法廷速度で走ってたら後ろから犯されると思った。
900名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:12:34 ID:TVQFtUql0
 でも、荷主裏切って自爆しちゃったらしいよ
\____  ____________/
        )ノ
. l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、   ,. -‐'''''ー-..、.  丁半博打で家族を養うなんて・・
.  )' .::::i゙      \::::::::::::彡;'; ,/イ:::::::::::::::::::::::ヽ. 運転手って独身与太の職業ね
  ヽ__!---、  、-- ヽ::::::::,.、彡/.::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙、  
.    { "゚ゝ) 、'"゚`  ゙ヾ'ゝ{:i゙l. ::::::i.::::l、::::i.::::::::::::::::: ',
     l   ,.! 'ヾ     j、// !.::::::::l`:`:`__゙ヾ::::::::::::::: l
    '、 l ニニ~-゙ュ  .彡/  ゙、{. ー  ー  !::::::::::::::.|
     \ ゙ ニ ''" `  ,ノ!:::|   l <__ ;    ';:::::::::::.,!
.     /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __ ',. j-、   ,ノ:::::::::./
                /(
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      運ちゃんは、爆弾抱えて特攻しないでよ。
901名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:14:51 ID:I9SGklD/0



       東京(笑)


902名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:20:41 ID:AEO5nQn40
903名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:23:46 ID:85VsMCsvO
ど偉い 賠償額やで
904名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:31:00 ID:nQ19dtze0
>>884って犯罪の教唆じゃねーの?
905名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:32:54 ID:Voqx1rE60
どうでもいいけどいい機会だからどうみても事故起こしてくださいみたいな欠陥構造をなんとかしろよ
できないのならさっさと「高速」道路を名乗るのをやめろ
906名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:51:58 ID:hlIefzNv0
この渋滞の中、他の交通事故で他が通行止めになったら
たいへんだなぁw なんか起こりそうな予感

907名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 11:04:20 ID:cZu8k+8d0
>>321
君の書き込みで甲子園球場の入場券売り場破壊を思い出した
908名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:29:06 ID:uRFdrbjH0
C1が真っ赤っかでワロタw
909名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:32:45 ID:WlI9QL/00
すげーこんでるなぁ
910名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:34:34 ID:erQTeyfE0
これ75日はかかるらしいよ。
ソースは>>10
911名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:38:16 ID:359QDv3V0
>>813
国民
912名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:38:56 ID:Fn8zVOPA0
やっぱり転倒したトレーラーってシナチョン系なの?
913名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:40:14 ID:btBGoZtx0
復旧見込みが数ヶ月

毎日jpと同じくらいの規模の炎上だな。

まぁ死者が出なかったのが幸いだったが。
914名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:41:47 ID:+AKmP0ri0
事故以来、首都高マヒ寸前状態。実に効果的な場所でやったもんだ。
915名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:42:48 ID:btBGoZtx0
「三菱ふそう」とレスしない>>912の優しさ
916名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:45:28 ID:pLTY3ytx0
>>898
更にアイドリングストップで酷使するんだな。

どうでもいいけど、アイドリングストップするやつ、
信号変わったり前の車が動き出してからエンジン掛けるの勘弁してくれ。
予測して掛けてくれよ。
917名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:48:43 ID:GCKfFf7qO
バキュームカー横転なら笑って臭くて済んだのにね。
918剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/06(水) 12:56:46 ID:oNcAt7Zy0
>>917
それは国会議事堂前か南朝鮮大使館前でお願いします。
919名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 13:18:36 ID:Eg+kWUTkO
5号に行けないおかげで、江戸橋が昨日はすいてたのに、
今日はダメダメ。
なんで三宅坂まで混むんだよ全く
920名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 14:04:15 ID:s1aqOG8t0
今流行りのグーグルストリートビューで現場見たいんだけどどこにあるのかワカンネ
921名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 14:13:05 ID:2CB77h6S0
>>920
池袋駅の北東で首都高が90度曲がってるところ
922名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 14:21:59 ID:2CB77h6S0
ごめん、北西だw
923名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 14:22:03 ID:MN/Hwrf00
924名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 14:25:49 ID:s1aqOG8t0
あーこの辺か・・街中で転ばなくてヨカッタナー
925名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 14:27:03 ID:+RQvgOMQ0
テスト
926名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 14:30:56 ID:aMMu5PwN0
927名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 14:35:56 ID:/2tXabkU0
これによる経済損失は幾ら位なのかな?
研究者の発表を待ってみる。
928名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 14:37:03 ID:T3S03tHn0
355 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 14:30:19 ID:1LAufONx0
熊野町から板橋本町まで1時間半掛かった…

ひょえーw
929名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 17:00:07 ID:TzXfaiMT0
なんかこの数日、首都圏の高速道路で事故が多発してるんだが
これによる渋滞が原因の一つなのかもなぁ
930名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:14:21 ID:n2NQ9xYw0
つか、これに対する損害賠償どうすんだろ。
ドライバーのおっさん、もしくは会社が払うんだろうけど確実に会社飛ぶだろう。
保険とか無理だろうな・・・
931名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:21:41 ID:Pt/A5bGm0
トラ糞死ねやボケ!
932名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:35:50 ID:ig02f3ge0

なんか、かなりヤバイらしいね。
アメリカの事故なみに損傷してるんだって?
耐震性もなくなって耐用年数の問題も元々あったから
新規に作り直す話も出てるんだって?


米カリフォルニア州、タンクローリー炎上で高速道路が倒壊
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/070430/6975.html
933名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:38:26 ID:xL3yDgqh0
熊野から板橋本町なんか
大和町でどんなに混んでても30分、空いてれば2、3分だよなあ
しかも連日スコールで最悪だわ。
今も空の色が赤青黒でめちゃくちゃw
934名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 18:46:46 ID:RCTqCcq40
空の色がものすごく気持ち悪い件w

紫っつーか小豆色だ・・
935名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:11:21 ID:GaTpiJl90
京都はドライなセピア色だぜw
936名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:44:46 ID:Z/95Qr/I0
どうにかしろ
937名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 19:53:58 ID:FMcBbpUFO
ちょうど今日は記念日だ。
池袋に原爆落としてサラ地にしろよ。
一から作り直したほうが清々すらぁ。
938名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:00:00 ID:fxSK0GL8P
台場から関越で新潟>北海道のフェリー使うつもりでいたんだけど…
この状況じゃどのルート使ったら早いっすかね?

1・明治通り>蔵前橋通り>市川橋>県1・市川松戸線>R298>三郷南から外環
1-2・明治通り>蔵前橋通り>柴又街道>R6>R298>外環三郷南

2・晴海通り>昭和通り>R4>新善町交差点>R298>外環>関越

3・首都高有明入口>葛西JCT>小菅JTC>川口JTC>外環>関越

実際事故後走った方、どうでしたか?
939名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:37:18 ID:BYvOflby0
これどう見ても上層(上り)は橋脚はさんで2スパン架け替えしないとダメでしょう・・・
大工事にになりそう。数十億できくか??
あの辺当分のあいだ山手通り状態になるなコレ!
940名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:42:00 ID:Z7CJdO/FO
>>905
「高速」道路を名乗ってさいても規格は一般道なので勘弁してください
941名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:48:42 ID:usfo2aDQO
海外旅行減ってるみたいだし帰省ラッシュ恐怖だわ
真夜中移動だな
942名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:58:05 ID:Gt5W5VMK0
もし対物無制限に入ってるとして、保険会社はどこだ?
まさか保険会社が払いきれなくて破産なんてことはないよね。
943:2008/08/06(水) 21:05:37 ID:BYvOflby0
危険物専用の火災保険・・・最高10億 でも足りないな
944名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:05:46 ID:mIqLNs5sO
>>938
時間帯によるだろ?
大洗か晴海から船乗れ

945名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:11:38 ID:MYOyWwoDO
再建するとしても、土地代は不要、廃棄する橋の鉄は売れるわけで、
数億程度で再建可能かと。保険屋は数億程度ではビクともしないわな。
946名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:39:22 ID:BYvOflby0
>>945
そっか なるほど! 鋼材は北京の鳥の巣にそっとくっつけておけば分からない!!
947名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:55:44 ID:+Nzpk0+90
>>926
こんがり焼けて美味しそうだな。
948名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:55:58 ID:Q+ybjQKc0
>>938
出発を22時からAM6までの間にすれば、お好きなルートで行けます。
今回のような場合は、時間をシフトできるなら、そういうスケジュールにした方が良いと思うよ。
この現状を考えると、もうまともな時間に都内横断なんて考えないことをお勧めします。
949名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:02:59 ID:+Nzpk0+90
>>916
それが出来ないならハイブリッド買えってな。
うちの初期型エスティマHBはエンジン止まるとエアコンのコンプレッサも停止するから超エコロジー
でも渋滞だと

低速だからモーター走行→バッテリ電圧低下→エンジン回して発電→低速だからその電気でモーター走行
どう見ても効率悪いです。本当にありがとうございました。せめてVICS連動で渋滞モードに切り替えろよ・・・
950名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:05:17 ID:+Nzpk0+90
この事故による経済的損失・・・プライスレス
951名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:48:35 ID:eL44N+QP0
ガソリン積んだトレーラーが無謀運転するなんて信じられん。
サンデードライバーが無理な割り込みして、バランスくずしたんじゃないの?
952名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:03:31 ID:BYvOflby0
ガソリン積んだ程度の悪いドライバー諸君・・・君の右足は天国と地獄を踏み分けてるんだ!
953名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:04:06 ID:CER2YebE0
>>951
その説は何度も出てるよ
他車が絡んでバックレてるんじゃないかってね。
954名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:08:56 ID:BYvOflby0
運転手へたこいたー・・・ふぇ〜!!
955名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:11:49 ID:mub/ukrQP
決戦下に不急不要の旅行をするとはなにごとか
956名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:18:05 ID:RYSVy7ey0
>>951
そもそも証拠がないから・・・
957名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:18:36 ID:m4Pa0WFF0
>>938
ドライブも兼ねて中央道〜圏央道にしとけw
958【タンクローリー加害者事故】※総合特集:2008/08/07(木) 00:18:18 ID:TJZLYWQl0
>>951
飲酒・轢逃げも平気でするんだよ、タコの白々しい工作乗り君よ。
なんならコレよく読んでみ。いやにナル程有るぞ。

【タンクローリー加害者事故】※総合特集
http://yy53.60.kg/test/read.cgi/gomibako53/1201518338/
959【トラック運転手が、マイカー乗車時の事故】:2008/08/07(木) 00:22:20 ID:TJZLYWQl0
>>951
序にサンドラには糞乗りはいないのかナーーー?
これも読んで感想文聞かせろよなーー

【トラック運転手が、マイカー乗車時の事故】
http://yy53.60.kg/test/read.cgi/gomibako53/1187459240/
960名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:25:43 ID:XDlrCZhe0
あんな複雑怪奇な構造にしたらそら時間かかるだろ
961名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:30:38 ID:5w47rqcL0
これって保険金は幾らになるんだろうな?事故より補償金額に興味があるなw
962名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:37:49 ID:Rrfzxhrk0
>>951
本当にサンドラが絡んでるなら、ローリーのドライバーが黙ってる訳無いと思うが。
963名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:39:41 ID:09FCK2G20
17日に常磐道使う予定があるのに困ったな。
964名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:40:37 ID:5w47rqcL0
復旧は来年のGWには間に合わせます!

ありがとうございました。
965名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:42:07 ID:PPLCzo460
運助は自殺しろ!
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ' l |   || `゙` ゙``         /  あんたたち、本社前の色あせた決意カンバン良くみてね〜!
| : l=.|   ||             /   多胡運輸(株) 【安全輸送の誓い 私は決められたことを守り
|...」 |   || / ∧_∧    /    『事故』・『トラブル』・『クレーム』は起こしません】
|_ |   |/. < `∀´> <  TBS提供誓いの動画⇒http://news.tbs.co.jp/asx/news3916995_12.asx
l文|. |  /   ( 建前 )     \______________________________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__) ←多胡茂美社社長
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡 <  例え高速道を潰してでも私さえ儲かればいいのよー、へへへ!!
         ヽ  ○   ○ |    \  規制が掛かろうが世論が吠えようが、だから何んなの〜?  
           |\      ノ     \ もう少し辛抱すれば、【オリンピック】でバカな世間は忘れるよ
           ∪ ̄ ̄ ̄∪        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【オマケ】フジ提供誓いの動画⇒http://www.fnn-news.com/news/video/wmv_300.html?file=bs200808052202_hd_300
967名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:47:41 ID:GlrWzZv40
>>854
世の中、新聞も読まない、ネットもしない、
テレビしか見ない、なんて言う人も結構いるので
車で平気で首都高乗って偉い目にある人結構多そうな悪寒がするわさ
お盆の首都高が怖い...
968名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:48:45 ID:hAYkcxau0
>>962
仮にそれが事実だとしてどうすんだ?
ニュースではそんな事流す意味も必要も無いだろ。
相手がぶつかって来て避けたはずみで横転なら車二台の絡む事故だがな。
事実はあくまでもトレーラーの横転単独事故なんだから。

もうちょっと頭使って考えろ。

ニュースではそんな報道が流れる訳無いし、だからといってタンクローリーのトーレーラーがあんな場所で単独横転するのもおかしい。
それは同じプロの目からみても変だからこそ、何かあったんじゃないか、ってあくまでも2ch内で言ってるだけ
969名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:57:08 ID:X55+0Oor0
306 :国道774号線:2008/08/07(木) 00:50:12 ID:8onA7nke
2車線+2車線=3車線という規則があると仮定すると新規路線での当該箇所4車線化は不可能だが
規則の穴を突いて付近に出入り口を作れば部分的に4車線になって後に少しの改良で4車線化可能ですな。
これは実務レベルでの知恵かもしれない。小菅出入り口がそうじゃん


307 :国道774号線:2008/08/07(木) 00:54:37 ID:8onA7nke
中央環状内回り堀切jct付近の一時的な4車線部分。
板橋ジャンクションから熊野町ジャンクションの完全3車線よりも遥かにゆったりしている。
tp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&layer=c&ll=35.74767,139.822274&spn=0.001493,0.00338&z=19&cbll=35.747045,139.822215&panoid=ziLPkz2IR0Oh9Km2JsgQSg&cbp=1,339.4982491937865,,0,8.360942755116994
970名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:05:28 ID:Tvz4/+Sg0
>それは同じプロの目からみても変だからこそ

へっ、何がプロの目だよ。
明日一番にその腐った志向頭と白内障を患いかけた目を
脳神経科と眼科で精査してもらえ。

危険物ローりー程、自信過剰思考の横柄で悪質な事は過去の歴史が
物語っているし、何よりもおまえ自身が一番身を持って分り切っている
クセに、とぼけるなよな。

何れ・飲酒・手抜き整備・不正改造・メールetc・・・・
叩けば叩くほどホコリが出るのが虎乗りのお約束だ。
971名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:07:36 ID:1JwrYEOk0
>>970
2つの病院で全く同時に見てもらうのは無理だな。
972名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:10:05 ID:1JwrYEOk0
>何れ・飲酒・手抜き整備・不正改造・メールetc・・・・
>叩けば叩くほどホコリが出るのが虎乗りのお約束だ。

これはどっちかというとトラ糊じゃなくて似非右翼のお約束だな.。
かけもちが居ることは否定しない。

973名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:10:39 ID:Tvz4/+Sg0
なら脳神経科を最優先に受けるべきだな。

脳内腫瘍が目の神経を圧迫しているとも考えられるしな。
974名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:10:59 ID:hAYkcxau0
>>970
理論的に言い返せなくて涙目なんですね、わかります
975名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:13:20 ID:Tvz4/+Sg0
ホラキターーーーーー
理論が通らず何時もごねたり詭弁垂れてるのは誰だったけ?

で、次はニート論かな?

976名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:15:47 ID:t50MObc80
すげー賠償額だろうなwwww
977名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:19:02 ID:Tvz4/+Sg0
>>974
すまん!
【ニート】は最後の捨てセリフだったな。
言いかけた所を停めて悪かったな。

後、奥の手の文盲呼ばわりとタイプミス探しの裏技もあったけ?
978名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:22:33 ID:6TXEp8PQO
>>970>>973>>975>>977
まーた お前か(-_-#)

いいから早く寝なさい明日のアルバイト遅刻するわょw

5号使わないんだろ?どうせ
979名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:22:49 ID:Dhce0SSm0
 ETCに速度制限機能をつければいいんだよ。
980名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:23:05 ID:DHwRN2qtO
970ってちっさい人間ですね
981名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:27:22 ID:2elhvgAY0
ウテシよりも頭の悪い>>970
982名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:30:08 ID:YcSYS2ogO
運転手は危険運転致死傷罪になり懲役25年の可能性も!警視庁発表
983名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:30:41 ID:Tvz4/+Sg0
スレを観ているPC回線>>980と、堪りかねて携帯を持ち出した>>978の今の心境は・・・

    : ノノノハヽヽヽ :
  .-"´         \.    
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   _     _   ヽ:      う う う、 ウェっ・・・・・・
:|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:   ちち・ちくしょーーーーーーうーーー!!
:l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:   お前ら〜俺をバカにしゃがってー
:` 、 〃//  V^V  //〃 /:   この後も得意のPCと携帯で、粘着仕返ししてやるぞぉおーー!!
 :, -‐ ○.    ̄     /    執念深いトラック乗りをナメルなよょぉぉおおおーー
 :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :|     :i |:
984名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:32:20 ID:sKiyN2/o0
通勤時間が1日2時間は増えた。
賠償しろ。
985名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:34:57 ID:p0LR2FK70
だからといってタンクローリーのトーレーラーがあんな場所で単独横転するのもおかしい。
                      ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日曜の朝で、ガラガラ状態で、あの場所だから単独起きるのよ。
自分よく利用する【日曜早朝板橋本町で降りる仕事有り】からわかるけど、怖いよあそこ。
>>958指摘同意できる経験何度もあるし・・・
986名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:38:20 ID:hAYkcxau0
>>985
普通はあの場所だから起きないんだよ
何でかというと危険とまでは言わないが急カーブがくるのが判ってるから

通常事故が起きるような場所はもっと気を抜いてしまうような場所
そこは心構えの問題

この先に何かあると判ってる場合は自然と意識する
心理学でも同じような事言うだろ
987名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:38:40 ID:zj28ZO/+0
>>983
回線間違っているよ。

↓ケータイでサボっている馬鹿乗り
978 ID:6TXEp8PQO
980 ID:DHwRN2qtO

↓パソコン叩いて煽っている
981 ID:2elhvgAY0
988名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:39:12 ID:1JwrYEOk0
>>983が欲してるレスを予想:

>>983
つ鏡
989名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:40:08 ID:h5ktAWzj0
>>986
いやー、運転はチームワークですよ。
周囲に車がいたら防げた可能性はある。
特に前に車がいたら。
990名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:42:28 ID:zj28ZO/+0
>>986
それって【世間の常識】ってやつなの。
991名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:42:50 ID:1JwrYEOk0
>>987
しかしパソコンたたいても壊れるだけだよな。
だからといってキーボードたたいたりすると
たいていめちゃくちゃな文字列になrusi.
992名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:43:48 ID:hAYkcxau0
>>990
常識かどうかは知らんが、精神心理学で必然とそうなる精神論
993名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:45:05 ID:h5ktAWzj0
>>992 逆だw
994名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:47:20 ID:9VRZVHyv0
運送会社って保険入っていない場合が多いみたいだよね
普段の運転する距離&運転する車両の多さで、日頃負担する保険料がバカ高い
だったらそれを払わず、事故った時に普通に払っちゃった方が安上がり、的な考えで。
でもさすがにこれは想定外だったろうな
995名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:47:37 ID:hAYkcxau0
>>993
逆じゃないよ
暗い夜道を歩くときは心の構えと身構えするだろ
繁華街のように明るい道ならそんなことすら気にしない
996名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:49:22 ID:TStnw0/+O
明日は我が身
みんな事故起こさないようにね
997名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:51:41 ID:BTPaAJ+J0
ホント事故発生の当日以外、全くテレビで報道されてない気がする。
迂回で料金2重払いを2回もやってしまったorz

もしかして、この運送会社って在○? そうか?

テレビの報道は、知りたい事は放送しない。マスゴミってホント役立たず。
毎日変態新聞のことも、どこも取り上げない。しねマスゴミ
998名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:52:12 ID:8tvfCOUO0
賠償金は3億
999名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:52:26 ID:zj28ZO/+0
↓ケータイ房が日本語に不自由しているので、以後放置!
>>988 ID:1JwrYEOk0
>>991 ID:1JwrYEOk0

>>992
確かにそうなんだけどね。

しかし、現実問題として↓
世間の常識は、虎乗りの非常識
虎乗りの常識は、世間の非常識

>>958の中にある関連するほかのスレ見たら分ると思うけどね。
1000名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 01:54:47 ID:YcSYS2ogO
1000なら運転手 自殺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。