【経済】農業はじめた個人や環境ベンチャーに投資、農業系最大規模ファンド設立へ…農林中金など
1 :
◆MoaltDahAI @窓際記者こしひかりφ ★:
★農業や環境ベンチャーに投資、最大規模ファンド 農林中金など
農林中央金庫は農業や環境ベンチャーなどに専門に投資するファンドを立ち上げる。
ベンチャーキャピタルの日本アジア投資などとともに21億円を出資し、5日に設立。
年内にも投資を始める。農業向けファンドはこれまで地方銀行が設立した例があるが、
全国規模で大掛かりなものは国内で初めてという。
設立するのは「アグリ・エコサポート投資事業有限責任組合」で、日本アジア投資
子会社のJAICシードキャピタルを中心に運営する。農業や環境分野で、金融機関
から融資を受けにくいベンチャーや新たに農業を始めた個人などを中心に、10年間
で40件程度の投資を見込んでいる。
>>>
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080804AT3S0400X04082008.html
2 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:49:13 ID:dpCx9r4b0
うむ農奴
4 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:57:30 ID:5W4XDtht0
農協や農林中金、全農辞めて農業するやつがいない。
輸入商社やってぼろもうけしてりゃあそうだろう。
晴れの日に傘を貸して雨の日に取り上げる
どんなファンドかね。農業に完全な予測は立たんぞ。迂闊に借りれるわけがねぇ。
6 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:59:26 ID:u+M7NGIh0
で、米住宅公社債権を何兆円分溜め込んでんだっけ?
__o____
/ ヽ
/ みかん |
L_______L__
ト;; ゙゙゙__`─、;;;;;;;;;;;;l ̄ ̄ ̄
┝!〉 ゙゙ ̄` ミ、;;;;;;;;l.
`/ ゝ、 l;;;;;;;;l
/ ' 、 、 /l;;:;;;/ ______
(.,、_,ノ゙`ヽ_. l;;;;〈 /
`_))____、` l 〉;;;;;;l、. < 行くぞ、おまえら!
〉`'´/` l /;;;;;;;厂 ̄`\、. \
(ニ-' .ノ, ノi⌒i/, -'"~ `ヽ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`、_ ) i--i \
`〈ヽ, -'"~T ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
/ ( ̄ T iヽ、__ \.
/ ( ̄T | `ヽ、 }
く  ̄ `ヽ、/__ /
/ `ヽ、/| `ヽ、 __ノ
/ | T
8 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 23:29:42 ID:055GMapo0
なんか直感で
すげー あやしい んだが…
ぐぐれば、色々でてきそうだな
9 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 23:51:06 ID:pRNzWdFG0
どうせポーズだけだろ。
10 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 23:53:46 ID:RR1AfoSH0
うちらのJA共済の金どうなるん?(´・ω・`)
どっかの増資にも応じてるよね。
11 :
名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 00:10:14 ID:O4Hgzo5G0
日本版サブプライムの応用2(応用1は新銀行東京踏み倒し計画)ですな
ペーパー会社作って踏み倒し→計画倒産ですね。ベンチャーだしね信用は無くてもいいんですよね?わかります。
んで、「どこに融資したかはプライベートな問題ですので公開しません」ですね。わかります。
組織↓が国から支援を獲得した漁業が入ってますね。他の利権団体からいちゃもんが出たんでしょ?
・農業協同組合(JA)、漁業協同組合(JF)、森林組合(森組)、およびそれらの連合会、
その他の農林水産業者の協同組織等のうち、農林中央金庫に出資している団体。
金の臭いがプンプンしますなw
つぶれることの無い(国としても潰せない)団体がベンチャーにファンドとかローンとかやるなよ。
12 :
名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 00:45:08 ID:9Z1uJN3j0
ベンチャー(笑)
しかも環境だって?
クサイよ臭いよ
そういやCDS絡みの損失はどうした、農中
なんかさ〜… 次から次へとって感じだよね〜…
14 :
名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 09:22:19 ID:FB8+Sm/r0
格好の隠れ蓑になってるからな
農とかエコとか食とかさ
15 :
名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 09:26:00 ID:INwm6QUGO
エセ自然保護ベンチャーが多額引っ張りそうだな。
16 :
名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 09:26:40 ID:tqHPDh9P0
突っ走って逃げ切るぜ!!
自分で農地を整備するから国有林1エーカーくらいくれよ。
18 :
名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 12:56:56 ID:nnSySzs90
>>1 >10年間で40件程度の投資を見込んでいる
要するに、オアソビでしょう。
不動産担保などなしに事業と人物をみて融資をするのは、悪いけど農林中金では能力的に無理でしょう。
無理だと分かっているけどそういう力がこれからますます大切で、経験を積んで能力を養っていかねばならないというなら三ヶ月に1件というのは少なすぎる。
農業でダメなら環境ベンチャーで、耕作放棄地に
産業廃棄物やパチンコ台埋め立てる事業で儲ける。
変わった所ではお墓も立てられず永代供養もしてあげられない
人向けに自然葬=散骨する場所に提供している山間耕作
放棄地も水面下で広がっている。
今年就職活動なんだが一般企業って柄じゃないので農業やりたかった
けど実家が農家とかそういうわけじゃないのでどういうツテで探そうか悩んでた。
とりあえず
>>1のとこに問い合わせてみようかな
本当に投資なのか?
最悪何も帰ってこないよ?いいの?投資じゃないんだろ?
22 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 09:57:42 ID:nrWokDBm0
裏に朝鮮、その裏にユダヤ
23 :
名無しさん@九周年:
>>20 今朝の新聞にパソナが農業支援をするという記事があった
3年間契約社員の後、4年目からの独立開業が目標で技術支援もするそうだ