【社会・調査】家に片方だけ導入するとしたら「テレビ」と「ネット」どっちが良い?回答はテレビ31%、ネット53%に

このエントリーをはてなブックマークに追加
670名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:21:13 ID:mto3XgslO
テレビはまだ受信のみだからな。
こちらの意思が反映されない
ましてやNHKは見て無くても、見たい番組が無くても金をふんだくる。(笑)

まるで詐欺
671名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:28:45 ID:cif4UhPY0
ニコ動教えてから、
かあちゃんはテレビ見なくなった
672名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:32:42 ID:fcTLGeVf0
現実、うちにはテレビは存在しない。
673名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:39:13 ID:KCuAItD1O
税金のこと考えたら、テレビ局からカネ取ればいいだろ!
あまりに安い電波使用料(イギリスの60分の1)を国が200億円も国民の税金で補填してるから、テレビ局社員はコネ入社の割合が高いくせに高級な給料(30代で1500万円)で
自民党の政治家にはアタマが上がらず批判的なことが言えない!
税金でテレビ局を甘やかさず、電波使用料を上げろよ!ふざけんなよ!
674名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:40:05 ID:iVjvU1vj0
テレビと新聞はいらね
675秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/08/07(木) 11:43:29 ID:zLM6IoTY0
('A`)q□  出来の悪い学芸会の出し物ばっかりやってるテレビのどこが楽しいのかw
(へへ
676名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:44:40 ID:fj+qTA4U0
テレビはもうBGMでしかないからなぁ
677名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:54:16 ID:5eeXJEDJ0
ネット>テレビ>新聞
678名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:54:31 ID:6ZEeJWlM0
ネット
679名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:55:33 ID:43LrdHZA0
ネット経由でTVみれないかな?
だれかおせーて
680名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:56:27 ID:PkjG9l6G0
TVで役に立つのはニュースと天気予報くらいか
あと金曜ロードショーと日曜洋画劇場
681名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 11:56:58 ID:mjbgycrh0
テレビが勢力を伸ばしていた時代は、テレビばかり見るな読書しろってさんざん言われたもんだけどね。
どう考えてもネット≒読書だと思うがね。双方向性の欠落という一面ではテレビ≒読書だけど。
682名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:01:35 ID:VoERDXo+0
サッカー見るし映画も見るし、大画面TVは必須
けれど、情報ならネットの方が長けている

って事で両方が程々に必要
683名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:18:11 ID:xSav+Iuk0
テレビは有るに越した事はないがネットは手放せなくなった
684名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:25:29 ID:UvxJd5vfO
かたよったアンケートの取りかたしてないか?
685名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:51:54 ID:lHdWJMsn0
事務
686名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:54:57 ID:9ROrIxF4O
スカパー!光だとアンテナ線いらないの?
687名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 12:57:54 ID:Z+eZOvsWO
31%は団塊の世代ですね。わかります
688名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:01:48 ID:TECNaN2N0
テレビの終焉
689名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:06:20 ID:4ByfF2eoO
アンケートはまず結果ありきでするからね。
690名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:12:38 ID:Gv3S/C9j0
次期 PS4 wii2  はPCモニター専用になります。
691名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:14:39 ID:rhLurN7c0
テレビより2chの方が中立
692名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:27:02 ID:Gv3S/C9j0
TVは貧乏人増殖パチンコCMや旨そうなグルメスイーツ情報満載だし、吉本の腐れ芸人お笑いジャニーズも満載

よってTVの方が軍配が上がるかなw 俺的にTV頑張って欲しいね!!!!!
693名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:32:31 ID:Gv3S/C9j0
ネットは、オンラインネットゲームや2ちゃんねる 価格COM等々の調べ物  ニコニコ動画 YouTube mixi PeerCast Stickam(スティッカム) Googleニュースやら株、FXやら見て遊んでしまうとあっという間に時間が経ってしまう 

よってネットは時間の無駄かもw ネットの負けでOK?w
694名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:58:09 ID:M6DdnNDP0
>>673
しかも、官僚の天下り先でもあり、また仕事丸投げ/下請けいじめ、日雇い使い捨て、
の最たる業種、これほど収入格差の大きい業界は無いし、旧態依然とした既得権益で
チュウチュウ甘い汁を吸ってる状態。政治家脅して自分らに有利に法律を変えさせ、
何でもかんでも好き放題。
695名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 14:33:34 ID:FIOYY0wQ0
>>628
>関西に住んでる

笑うところですか?
696名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 14:44:14 ID:Gv3S/C9j0
ちなみに 家ではeo光ネットをハイエンドPCに繋いでおります 電話も光電話を使用しております

外ではミニノートPCにイーモバイルを繋いでおりますw  

やっぱ、これからはテレビが必要な時代ですね!!!2011年が楽しみです!!!!!
697名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:25:19 ID:+6n0eWCg0
あんな騒音垂れ流す家電なんていらねーよwww
698名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 16:45:55 ID:FIOYY0wQ0
>>697
音消して見ればいいんじゃね?ww
699名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 17:12:40 ID:uaksbPoFO
ネット上で商品購入と同時に光通信並みの速さで目の前に商品が出てくるPCが欲しい。

もう待つのは嫌い
700名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 22:36:10 ID:kE54MjVi0
「テレビの死」

なんてこったテレビが逝っちまった
テレビバンザイ テレビに幸あれだ
いろんな奴が消えてくのを見てた
あいつもどこかへ消えちまった

ひどい話さ テレビは息絶えた
俺達の必死の心臓マッサージ
心電図はピクリとも変化しない
手当たり次第チャンネル変えても
映るのはプロパガンダの死体だけ

あぁ神さま テレビが死んじまった
認めようとしないけど
ひどい死臭が漂ってる
「どいつもこいつもいつか死ぬんだ」
それがテレビが俺達に残したメッセージだ

テレビよバンザイ テレビに幸あれ
701名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:55:32 ID:zFccrv3F0
>>700
なかなかいい詞だな、おい。
オリジナルか?
702名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:43:35 ID:TPvl6PDU0
どっちもなくてもいいかも。
703名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:55:10 ID:Wn+BhmZK0
TVなんぞとっくの昔に捨てたし
704名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:39:08 ID:7alcW1ts0
>>656
googleさまに傅く研究のほうが効率いいんじゃない?
ドコモはすでに尻尾フリフリ状態よ
705名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:46:19 ID:TPvl6PDU0
>>656
今の時代、ネット戦略を研究してないほうがヤバイだろww
706名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:43 ID:Lng9J7DpO
テレビは必要だよ。
ケーブルとかスカパーとか、有料コンテンツの為に。
民放はイラネ
707名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:56:01 ID:Ubr6JWw10
一日中テレビは退屈で死にそうになるけど、一日中ネットはあっという間
708名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:58:57 ID:TUjY5rtI0
>>1
質問が悪い。「地上波とネットどっちが必要?」
って質問にしろ。ディスカバリーとか見られなくなるのはちと痛いからな。
地上波なら、現在進行形で一切見てないから、無くなろうが
爆破されようが、死ぬほどくだらない番組垂れ流そうが興味ない
709名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:04:14 ID:CRh/DHVw0
そろそろパソコンも要らないかもとおもいはじめてるんだが・・・・

 入力にキーボード接続できれば携帯だけでよくなりそうな・・・・・
710名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:06:46 ID:AgoftyTq0
>>700
Google検索したらもうこのスレが引っ掛かった
もはや2chは当局によってリアルタイムに監視されているんだ!
711名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:07:51 ID:PzZVIVI70
31%テレビと答えるひとがいるのが驚きだわぁ
712名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:09:18 ID:dEhWZyiu0
TVは洗脳CMがうざいな。
713名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:11:01 ID:sfy/eEfOO
テレビなんて草加か吉本の馴れ合いばっかで全然面白くないからなあ。
714名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:15:03 ID:Bz9QSPW60
即時性と、映像をふんだんに用いた具体性がTVの強みだと思うけど
こういうのはネットも獲得できることだから
TV一番の強みは災害時の強靭さだと思うな。

地デジでTV切るつもりだけどラジオだけは持っとこうと思う。
715名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:15:39 ID:voCTQezXO
断然ネットがいい

テレビあんまり見たいのないから未だにブラウン管だよ
716名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:45:10 ID:nyP7A8Pg0
でも世界丸見えと木曜ロードショーだけは見る。
717名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:57:09 ID:qwCpm1Qd0
>>651
検事マジでウゼーな。ポリ公が犯人探すのは当たり前の事だろうが。死ねや税金泥棒。
718名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:31 ID:HW4fLCqc0
>>1
>対象はネットユーザー330人。

って・・・
719名無しさん@九周年
>>202
なんで平成生まれってあんなにネットが好きなのかね。
うちの親父なんかも、家にいるときは常に2ちゃん見てる。
どんなにつまらんスレしかなくても必死で更新押してる。
ナーヴギアとかアミュスフィアとかをしないのは仕方がないとしてもウンコとかも一切しない。
なんてつまらん人生だと思っちゃったりするわけだが。

2060年、こうなるんじゃない