【社会】1人暮らしの84歳女性、熱中症で死亡 室温38度の寝室で 京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さわφ ★
熱中症で84歳女性死亡=1人暮らし、自宅ベッドで−発見時、室温38度・京都

3日午後3時ごろ、京都市南区東九条の無職女性(84)方で、様子を見に来た長男(60)が寝室のベッドで
女性がぐったりしているのを見つけ、119番した。女性は病院に搬送されたが、熱中症による死亡が確認された。

京都府警南署によると、女性は一人暮らし。通院中で、長男が毎日午前と午後の2回様子を見に来ており、
この日も午前7時に訪問。異常はなく、昼食を用意して、リビングの冷房を入れ、6時間後に切れるように
セットして帰った。

寝室とリビングの間のふすまは開けていたが、発見された際、ふすまは閉められており、寝室の室温は
38度あった。冷房が嫌いな女性が閉めたとみられる。

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008080300177
2名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:23:28 ID:UE/wtKfC0
あらたいへん
3名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:24:12 ID:u+5EyEtU0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:24:45 ID:T5inGJz10
38度ってなんだよ
5名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:24:47 ID:16ApFRQR0
さようなら・・・。
6名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:26:19 ID:/IliEPBFO
風が吹かない
7名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:27:30 ID:tMZ5bFr40
マジで今年の京都は暑いよ
この時間で室温30度あるし
防犯のために窓締めて寝たら夜でも危ないんじゃないか
子供とかお年寄りは
8名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:28:01 ID:zvNmcQFB0
外より閉め切った部屋のほうが危険。
昼間クーラー、扇風機無しで寝たら汗ダラダラですよ。
9名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:28:48 ID:Wir3y7g60
>冷房が嫌いな女性が閉めたとみられる。

自業自得じゃん・・・
10名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:28:51 ID:2gbyUL1L0
>京都市南区東九条
11名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:30:50 ID:43MxpwKKO
特にお年寄りはトイレが近いから
寝る前の水分補を控えがちなんだよね…
12名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:31:12 ID:sxepup2B0
みんないずれ死ぬ
早い方がいいよな
13名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:31:32 ID:SG13n4L/0
こういう死に方って、楽かな。
14名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:31:47 ID:tMZ5bFr40
>>10
あの辺は古い家もあるし在日だけじゃないぞ
15名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:31:56 ID:0gRVwK4t0
京都は盆地だからなぁ
16名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:32:08 ID:qxitoWtA0
ご冥福を。
17名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:32:39 ID:QLMmtnhv0
京都だからね
18名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:33:10 ID:qeNia9jg0
京都は暑いからな。
19名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:34:20 ID:E2jAD5yL0
風の息づかいを感じていれば死なずに済んだのに(><)
20名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:34:47 ID:v0JZtfClO
昨日は寒くなかったのは確かだよな
21名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:36:32 ID:GQnYgczY0
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
22名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:40:02 ID:iOVdX8Mp0
エアコンつけた方が、年寄は長生きするけどね
23名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:41:03 ID:HyxKvRZ60
お客様! お客様の中に、どなたか乳首鑑定人の方はいらっしゃいませんか?
http://blog-imgs-1.fc2.com/b/j/i/bjin/kawai005.jpg
            ↑
これ、デビュー前に撮ったヤツだから
パットなしって聞いてんだけど、ほんとに胸ポチショットなの?
24名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:42:26 ID:VKELIxU40
どピンポイントでまさにうちの住所じゃないか。
半径500m以内か?全然気付かなかった…
25名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:42:29 ID:yJZSUpv40
熱中時代・老婆編
26名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:43:52 ID:sXNcve360
体温調節が衰えた末の大往生でいいじゃん、なにが熱中だよ…
27名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:43:54 ID:N8rjOZY10
長男が60ってのがすごいな
日本は長寿国家だよなあ
28名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:44:06 ID:Z/S6fDsP0
老人は冷房使うと体調崩すみたいな変な先入観があって
冷房使わないんだよ
俺のおやじとかもそうだし
29名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:45:34 ID:B7rqHEtJ0
84歳なら平均寿命だろ。
ニュースにすることか?
30名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:45:55 ID:TYpFk/oH0
しょっちゅう見に行っていたくらいだから
親孝行な人だったんだろうに
息子さん無念だろうなあ
31名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:46:54 ID:yP8kleeV0
自殺なのではあるまいか?
32名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:47:03 ID:7o2D2qYx0
>>28
暑さも感じなくなってくるみたいよ。
我慢しているわけでもないらしい。
33名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:47:04 ID:N8rjOZY10
>>28
いや、冷房は体によくないぞ
俺は3日くらい前から鼻水が止まらんし
扇風機くらいがいいんだよ
34名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:47:08 ID:yJZSUpv40
夏の京都の蒸し暑さときたら、亜熱帯並だからな〜
35名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:47:20 ID:vDEIWDRn0
うちの父親も冷房大嫌い
氷枕しながら襖全部開けて、窓も網戸で扇風機で寝てる
泥棒入り放題だよw
冷房があるのは母親の和室と子供部屋の2部屋
居間や台所に冷房がない家なんて、信じられない
冬もコタツのみだしな
36名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:47:20 ID:qeNia9jg0
冷え症の人は、冷房が好きじゃないね。
37名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:49:12 ID:VKELIxU40
京都の暑さは日本で一番だと思われ。

滋賀へ抜けたとき、まるで大気そのものが違うように感じる。
38名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:50:19 ID:XBuh6Y5p0
一方在日なら生活保護で生きていけると言う矛盾
39名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:51:25 ID:Sw/wt5pB0
京都は本当に暑い。
体感温度で言うと、東京より2〜3度、平均的に暑い感じといったら分かりやすいか。
40名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:53:03 ID:7o2D2qYx0
>>33
扇風機あたるだけで、真夏でも一晩で喉がいたくなる。
からだがつめた〜くなっていて、寝過ごしたら死ぬなとおもうことがある。
41CPZ offline ◆1eE2rjbxmk :2008/08/04(月) 04:53:23 ID:282z7/TN0
京都は暑すぎる。特に昨日はやばかった。
なんというか、高い湿度と体にまとわりつくような暑さ、、
体感温度は本当に東京の2,3度くらい上だね。
42名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:54:08 ID:WvOsgnjK0
うちの80歳のババアは窓締め切り室温30度でエアコンも扇風機もつけない。
それどころか7月半ばまでコタツに入っていた。
さっさと熱中症で死ねばいいのにと心から願っているがその気配はない。
43名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:55:24 ID:cyYI1Lk30
>>4
うちの事務所京都だけど、クーラー入れなきゃ39度になるよ
7月からずっとだ
社長がケチで器量チッサイので、自分がいるときしかつけないんだよ
死ねるよ
44名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:56:59 ID:rG+5+fBi0
>長男が毎日午前と午後の2回様子を見に来ており、

立派な長男だな
45名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:00:32 ID:VKELIxU40
>>43
社長器小さすぎw
46名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:01:32 ID:H1HiG1rc0
神奈川だが、一番暑くても 33度くらいだな

それはそうと、84なら寿命だろ
47名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:01:33 ID:w4iiKA730
なぜ殺たし
48名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:03:17 ID:cyYI1Lk30
>>45
そうだよ、マジちっさすぎて情けなくなるよ
んで自分は定時で帰るから、その時冷房切っちゃうんだよ
深夜残業や休出の時なんて、冷房つけてないかどうかを夜11頃とかに
見に来るんだよ、情けないわ
49名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:04:19 ID:60CEekli0
八十四歳で病院通いしている人なら、
熱中症は死因というより単なる契機で、
根本的死因は老衰と言うべきじゃないか?
このくらいの死に方は大往生と表現していい。
50名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:08:37 ID:WR/mSJcg0
3 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/08/04(月) 04:24:12 ID:u+5EyEtU0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwww


こういう、かわいそうな奴も居るんだね
51名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:08:46 ID:TB/kKjYh0
京都はマジ暑いからな。名古屋のオレがいうんだから間違いない。
周囲が山でサウナ状態になる。風が全くない。あれでは冷房の
排気熱も逃げていかない
52名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:10:54 ID:cH7yrfE10
俺もこんな時間まで起きてるし、このまま寝たら死ぬかな。
53名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:11:21 ID:ERMyeKMDO
いいおばあちゃんだったんだろうな
54名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:12:15 ID:IycK2iIg0
38度て・・・('A`;)平熱超えてるじゃん
エアコン使ってない(掃除してなくて臭いからw)オレの部屋でも今年はまだ36度が最高だな・・・

恐るべし盆地京都><;
55名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:12:32 ID:p+9SW60+0
同居してる婆ちゃんのために夏前にいいエアコン買ったんだ。
いままでは続き部屋のエアコン使ってたからね。
でもその年は妙に寒い寒い言うんだよ。
もう初夏なのに電気毛布と湯たんぽが手放せない。コタツまでつけてる。
それから酷暑になって、いくらなんでも暑いはずだよと言って窓閉めて
弱くエアコンつけるんだけど、どうしても窓開けちゃうのね。
その頃から幻覚を見るようなって、朝晩の区別もつかなくなって秋に亡くなっちゃった・・・
今は空っぽで誰もいない部屋に高級なエアコンだけが目立って
寂しさを際立たせる感じ。
56名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:13:11 ID:RAbVqJI80
うちの婆さん、冷房入れるとセキが出るからって
なかなか冷房入れないな

この前、温度計みたら36度までいってたよ
57名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:13:39 ID:DFB5TIlc0
とんくw
58名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:14:01 ID:S8T4kT1S0
地獄はもっと暑いんだろ
59名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:15:07 ID:kLczqCa30
京都タワー黒く塗って周りから鏡で光集めて強力に加熱してやれば上昇気流が発生して風が起こるかな。
60名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:15:30 ID:oK1T/DJJO
熱中症になる瞬間って、頭がボワ〜ってなってきて気持ちよくなってくる。で、気が付いたら病院のベットの上だった。
というのを去年の夏に体験したリアル土方の俺。
61名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:16:28 ID:8AWNLZkW0
気の毒に…
テレビでエコエコうるさいからエアコン使わなかったんだな
62名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:17:35 ID:nuJF82630
せめて死体の発見早くてよかったよね
63名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:17:47 ID:DFB5TIlc0
100%間違いなく、おまいらが心底大好きな人種の人ですよwwwww
64名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:17:54 ID:E2jAD5yL0
>>59
何気にgooだな
65名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:19:38 ID:edPiq/mF0
うちのパソコン部屋は35度しかない
66名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:20:03 ID:yJZSUpv40
>>60

歳三さん?
67名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:23:22 ID:eyYvJae20
うちのじいちゃんも冷房嫌いで、窓も閉めて、おまけに頭まで布団かぶって寝るから、
一昨年はニートの俺が毎夜見に行ってたな。去年死んじゃったけど。
まあ冷房入れすぎて風邪引くよりはいいんだが、扇風機くらいはかけてくれと。
家具に風を反射させて、柔らかく室内の空気を循環させれば、身体の熱はそうは奪わないと思うし。

そんなことより俺の部屋も30度はあるぜ。
68名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:23:33 ID:60CEekli0
>>60 みたいな感じなら、熱中症は悪くない死に方だな。
69名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:23:38 ID:0laMJBWk0
一日2回も世話しに行くよか、同居した方が楽だったんじゃ?
70名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:24:07 ID:nKxCn98R0
老人は体温調節機能も衰えてるから無理せず冷房入れろ
どうしても冷房が嫌なら普段の3倍の量の水を飲め
71名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:25:10 ID:BiHDnBWJ0
エアコンは28度とかテレビでいってるけどさ
京都じゃ28度設定じゃ暑すぎるっつーの
72ガムはロッテ アイスもロッテ:2008/08/04(月) 05:25:51 ID:eCTjAy6t0
これは大往生扱いでいいだろ。
よく84まで生きた、めでたいめでたい
73名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:26:25 ID:eyYvJae20
>>32
55すぎて更年期の母親がいるが、暑さ寒さを極端に感じるようになってきてるっぽい。
扇風機で過ごせる暑さでも、気持ち悪くなるくらい暑くて、
30度設定のエアコンでタオルケット一枚かけてる。
でも29度にすると、なんか暑いとか言い出す。
74名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:26:39 ID:cyYI1Lk30
>>71
だな、28度では涼しいとか寒く感じるなんて有り得ないな
今この時間でも余裕で蒸し暑い
75名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:27:18 ID:hUWLNZAl0
これでまた、国民の血税で生活補助や老人保護が厚くなるわけですね
76名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:29:21 ID:vMfARmXP0
うちの86歳のばあちゃんも
エアコンつけないで、窓閉めてる。
下手すると長袖着て、すぐ寒がるんだよね。
体はどこも悪くないんだけどね。
他の人も書いてるけど、80を越えると
わからなくなっちゃうのかなぁ?
それでもまぁ平気なのかと思ってたから
この記事結構衝撃受けました。
77名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:32:03 ID:jTGjTcXf0
>>37
いや、日本一暑くてウザイ街は名古屋だ
新幹線降りたら空気がむんわりしてるしwwwww
78名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:33:27 ID:YUUf0ZUq0
今年は猛暑だからね。
もうしょうがないよ。
79名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:34:28 ID:MPL9KA7N0
京都って盆地だから風がないんだよね
80名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:37:42 ID:0xuj03ca0
年寄りはエアコン嫌うよ、気温なんてわかんねって。
81名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:37:48 ID:8CGdnfmpO
殺人の新しい手口だな
82名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:39:21 ID:XHa6YK+e0
実は物凄く遠まわしな自殺じゃないかと思った

88の婆ちゃんと同居してるが、自分がぼけて80過ぎて何もできないのに
自分より若い人間の人生を浪費させようとは思わない

83名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:39:22 ID:3rYV20zQ0
>>71
それはそうだが、エアコンの設定下げすぎた自室or仕事場になれると
外出歩くとき死ぬからな。
暑さに対する耐性はつけといた方が良い。
やっぱり高めの方が安全だよ。
84名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:40:06 ID:Ef91sikH0
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
>京都市南区東九条
85名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:44:17 ID:pzuCDHYW0
エアコンがなかったら死んじゃうとか言う年寄りになる自信がある
86名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:50:49 ID:KQ2jONdaO
暑さに対する耐性なんてつかねーよ。
87名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:51:54 ID:H1HiG1rc0
>>48
転職しろよ
88名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:55:00 ID:r6amG4oMO
俺の部屋も38℃
89名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:01:30 ID:3gGG19OF0
扇風機って当たってる間は涼しいけど
離れると逆に余計暑く感じないか?
90名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:02:37 ID:cyYI1Lk30
>>87
腰いわしてるから、なかなか採用されないんだよ
今のとこにしがみつくのは屈辱的なんだけどね
91名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:08:15 ID:JxXzsZbi0
年食うと暑さを感じにくくなるんだから、冷房嫌なら少なくとも水分補給ぐらいはしとけと…
84とはいえ、いつものように来たら8時間前に生きてた親が死んでた息子の気持ちを思うといたたまれないっての。
92名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:09:39 ID:XHa6YK+e0
>>90
クーデターしたら?
そんな糞親父、脳みそのできもしれてるだろ。
出し抜けよ。
93名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:17:47 ID:2NgkB1z70
京都が暑いって言われてるけどあそこは本当に酷い。

信じられないくらい酷い。
マジで酷い。
もう二度と住みたくない。

94名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:18:57 ID:EDfWID/LO
>>89
ずっと暑いよりゃマシ…
エアコンを使ったら負けかなと思っているので、もう風呂上がりに扇風機の風を浴びることだけが楽しみだw
95名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:21:59 ID:J4YKu1xD0
京都といっても、京都市内とそれ以外で微妙に違うような。
京都市内は滅茶苦茶暑いね。舞鶴もたまに凄い気温になる。
96名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:24:35 ID:yt5PgeQt0

資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。

故に私ら公務員及び政府関係法人職員は
みんなの寄付金=税金を頼るしか生きる術がないのを自覚した上で奉仕活動職業に従事しています。
と公僕はパソコンの前で大声で10回唱えよ!


あれだ、もうね60歳以上の老人は、税金投入して電気代無料にしちまえよ。
その代わり、電力会社の給料は徹底的に公務員レベルに準拠させろ。
てかこんな当り前な主張をわざわざ議員さまに伝えないと解かって貰えないのかねえ?
97名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:29:49 ID:EzaIyg08O
貴重なマンコが・・・。
98名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:32:33 ID:6dV6lXO90
年寄りがエアコン嫌う理由が理解できなかったんだが、最近高齢者医学みたいな
書籍見たら高齢になると熱さ寒さに鈍感になるようだ、あと痛みに対する感覚も
鈍って骨折してても自分で自覚できないとか。
つまり自分の生命に関わる状況に対応できなくなったら死ぬのは自然の摂理だな。
99名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:32:41 ID:RWtcj/hd0
28℃設定にしてエアコンかけたら涼しすぎてワロタ。
100名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:34:55 ID:KyeI2VZc0
>>98
貴重じゃねぇだろ
101名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:38:50 ID:bQKzBsmG0
京都は暑さも酷いが人間性はもっとヒドイ
102名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:39:03 ID:nBnFjCE70
>>91
そうか?84なら流石に息子もいろいろ覚悟はしてるだろ。寿命だよ寿命。
103名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:42:35 ID:xiwEzSDZ0
どんだけ冷房嫌いなんだよ!!
104名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:52:49 ID:Yc6+BuwA0
長男が日に二回見に来てくれて、飯も用意して、
エアコンもあるがきらい。
ふすましめて、暑すぎて死んだ。
これ、何が問題なんだ?
105名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:53:59 ID:UJJxy69F0
一生独身のおまえらはこうやって孤独死するんだろうな
106名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:54:26 ID:oMSt4h/s0
京都の暑さは異常
その代わり住人は線の細い人が多いぞ、夏の天然サウナで嫌でも痩せるから
107名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:56:21 ID:QTLRamCB0
いくら冷房が嫌いだからって老人が38℃の部屋にこもるって自殺だろ
108名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:57:45 ID:nqXX97qh0
>午前7時に訪問。異常はなく、昼食を用意して、リビングの冷房を入れ、6時間後に切れるように

一番熱い時間帯にクーラーが止まるようにセットするものだろうか?
109名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:01:26 ID:W++ys9qG0
今年はさらに異常な暑さだしねぇ。
今月の平均気温、35℃とか行きそうだ・・・
110名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:05:07 ID:2eS0MS1T0
84年も生きれば十分だろ
111名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:09:23 ID:brU8eCXh0
うちのばばあと大違い
うちのばばあ室温29度で冷房つけやがる
俺がこっそり消すとなんか暑いなしんどしんどなってきたとか言いやがる
ちなみに89歳 京都在住 7月半ばから毎日冷房つけてる
この前の近畿大雨の時も
許せん
112名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:10:36 ID:7lzx53Og0
消防士です。
死にそうです。
113名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:13:46 ID:lligBrSf0
水分とミネラル補給が適切になされていれば
結構大丈夫なんだけど…
114名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:14:04 ID:qJ/gbrXl0
そこまでして生きていたいのかよ。
自分で何でもできなければ生きていても迷惑かけるだけだろ。
115名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:17:04 ID:QTLRamCB0
>>114
なに言ってんのかわかんねえよお前。
お前が迷惑だから死ねよ。
116名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:18:20 ID:eyYvJae20
>>108
ちょくちょく眠るんじゃないか?
眠ってしまうと、冷房で冷えちゃいそうだし。
自発的に動ける人なら、外に散歩にでることもできるが。
117名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:18:48 ID:dDm+eYcuO
南区東九条つったら京都駅徒歩一分くらいだし
あの辺りの暑さは異常だな。はっきり言って24度設定で24時間エアコン回すくらいじゃないと住めない
118名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:19:39 ID:ojtRDqhT0
カワイソス
119名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:19:48 ID:EDfWID/LO
>>108
午前と午後に来てるみたいだし、次来る時間に切れるようにセットしたんじゃないかな?
120名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:22:28 ID:rOyVlOrG0
そうか、この状況をうまく利用すれば楽にあの世にいけるか・・・
今日から寝る時は辛くてもクーラーなしにしよう。扇風機も止めた方がいいんかな。
121名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:26:48 ID:D9kRu2POO
この時期夏バテで死ぬお年寄りって多いらしいけどさ
時期的に呼ばれるんじゃないか?あの世から
122名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:34:18 ID:HXYOCPU50
長男さん、偉いね。
なかなか出来ることじゃないよ。
自分を責めないで欲しいな・・・
123名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:35:48 ID:yM717Zx70
午前7時に訪問。異常はなく、昼食を用意して、リビングの冷房を入れ、6時間後に切れるように
セットして帰った。


計画的犯行じゃないか・・・
124名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:35:48 ID:rOyVlOrG0
温度と水分補給をうまくコントロールすれば、案外楽な自殺方法になりそうな気がするが、
問題はうまく死ねたらその状況を記録できないという事か。

もっとも毎回細かく温度を管理するような気力があったら死にたいとも思わないだろうが;;
125名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:38:30 ID:WfgbJY5rO
年寄りは冷房嫌いだからなあ……。
126名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:39:03 ID:3bb5phoD0
クールマット買えばよかったのに
127名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:39:10 ID:QTLRamCB0
>>123
>長男が毎日午前と午後の2回様子を見に来ており
って書いてあんだろ
バカは書き込みやめろ
128名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:39:19 ID:a/eODhZ60
地球温暖化は公表されている以上に深刻で10年後には
1291000レスを目指す男:2008/08/04(月) 07:41:27 ID:u/1F1ZRf0
歳をとると、温度にも鈍感になるんだよ。
漏れも年寄りの家に行った時に異様に暑くて、すぐに窓を開けさせた。
エアコンを除湿にしてればいいと思っていたと言うのだが、
変な思い込みをするのも老人の特徴だ。
130名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:42:05 ID:P7c1EBsA0
こういうのは、年も年だしもういいんじゃね?という気持ちしか沸いてこない
年金暮らしでクーラー付けられなかった…とかじゃないし。
131名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:42:36 ID:y7YGi7WSO
年寄りは保水力無いから、まめに水分摂取しないと脱水で熱中症になる。
132名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:44:12 ID:sKrFacfZ0
>>111
この前の近畿大雨の時も京都は最高気温34度あったからな
133名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:46:03 ID:brU8eCXh0
しかも夜中もつけっぱなし
一日のうち消してるのは朝の5時から7時のみ
134名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:46:21 ID:Xw7IAv1b0
環境に適応出来ない生物は死んでゆくしかない
135名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:46:37 ID:yM717Zx70
>>111
京都は暑いんだよ〜
夏は暑くて冬は寒い
136名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:49:19 ID:V18qCDAN0
この時期に葬式やる遺族はかわいそうだな。
暑い中喪服とか死ねる。
137名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:51:05 ID:6EHECgnV0
>冷房が嫌いな女性が閉めたとみられる。

こういう女って「自分はこういうキャラクター!自然派!」とか
勝手にキャラ付けしてやせ我慢してる感じがある
中東やアフリカでは猛暑でホームレスが死んじゃうのに
いつまでもエアコンがなくても人間は死なないと思ってるのはひどい思い込み。
138名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:53:01 ID:YlPSHXH40
>111
歳を取り過ぎて体力が落ちると返ってエアコン付けっぱなしになるようだ
家の年寄りも今年は朝からエアコン付けっぱなしだ。
139名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:59:28 ID:UAlp60mnO
自室のエアコンは1度も付けてないな
エアコンって体冷えない?
140名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:07:52 ID:IFUbosd60
高齢になると喉の渇きも気温も感じなくなるとか。。
141名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:12:36 ID:EFDpmRYUO
自殺てことで?
142名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:15:49 ID:nJD2DiCn0
俺なんかいつも車の中でクーラーもつけず窓も開けないから40度くらいになってるよ
143名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:16:06 ID:Mf+6KQrr0
よく一人暮らしなどさせるな。2度の訪問はアレだが・・
家庭の事情ってやつだろうが自分の老後もそうなるだろ。
144名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:22:32 ID:UoJJP2/wO
かわいそう…
うちの祖父とかも、見てくれる人がいなきゃ勿体ないと言ってエアコン消してしまう…
どうしようもないのかね…
145名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:29:13 ID:DDQFCBB+0
部屋の温度38℃はきついだろう。
水分取らないと、冷房無しでは死にます・・・。
146名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:30:57 ID:I7zhVcPC0
エアコンが効いていれば亡くならずにすんだのに・・・
147名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:32:29 ID:eyYvJae20
>>128
汗で水分がでて、尿が濃くなって結石患者が増えるという予想もあるらしい。
日本も、涼しいところに人が移動していくんじゃないかと思うんだがなあ。
148名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:33:00 ID:pmQsv+z5O
冷房がないと生きられない
もう人類はダメだな
149名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:35:48 ID:eyYvJae20
>>136
そういえば俺、じいちゃんの葬式も友人の結婚式も夏にやったわwww
夏嫌いなんだけどねww
150名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:40:50 ID:Mf+6KQrr0
亡くなった人には申し訳ないけど、正月やお盆等に葬儀されると
嫌がらせか思うときがあるよ。自分の心が浅ましいだけだね・・
151名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:45:28 ID:s7KKjevz0
>>143
爺さん婆さんの方が同居嫌がったりもするんだよ
先が短いんだし無理やり同居するよりは1人で気楽に暮らさせた方が
良いと考える家族もいる。 本人が本気で嫌がるからな。
152名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:45:31 ID:uAcmsxUi0
去年は午前中は我慢してたけど、今年は24時間冷房いれてるわ。
153名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:46:27 ID:HujJnguq0
冷房嫌いでも設定温度を35度程度にしておけば。
とりあえず室員が体温以上にならないようにしないとな。
年寄は鈍感だから気が付かない。

家族が何度に設定していたかだが。
154名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:49:26 ID:+lujlCbx0
みんな暑いのよう我慢してるなぁ。
家族全員超暑がりな我が家のエアコン設定温度は23度w特にピザってる訳でもないが、もう体質としか言いようが無い。
エコとは無縁な夏だが、その分冬場に暖房器具ほとんど使わないから許してねw
155名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:50:03 ID:eyYvJae20
>>150
あえてきっつい時期に葬儀を立てることにより、
遺族の悲しみを少しでも和らげようと、正確に言うと、暑い寒いに気を取られて、
泣いてるどころじゃなくしようとするという気遣いかもしれんぞ。
156名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:52:43 ID:aL0vHQEJ0
ひたすら電気代が勿体ないという考えが染みついてる。
24時間冷房したいけどできない。日中は何とか凌ぐ。
風呂上りと寝るとき2時間だけはつけざるをえない。
157名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:54:59 ID:xoa/dg310
エアコンがないから、毎日35℃以上の部屋で過ごしてる
冷房が効いた部屋で過ごしてる引きこもりなんていたら、問答無用で首絞めたい
158名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:55:06 ID:s7KKjevz0
田舎で年寄り亡くなると理由に関わらず葬式が宴会になる
遺族に悲しみがあることに気がついたのは
中学ぐらいのとき近所で子供が亡くなった時だったな
159名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:58:23 ID:lkZL7vi10
>>83
急に気温が変化すると体に負担がかかるらしいよね
160名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:08:18 ID:eyYvJae20
>>153
うちのクーラーは古いから30度までしか設定できないな。
32度くらいにしても大丈夫なときがあるから、そういうときは消すかつけておくかで悩む。
161名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:42:19 ID:4WnvdPnY0
>>136
うちのかーちゃんが亡くなったのも8月だった。
しかも友引がからんで通夜〜葬儀が1日延びた。

安置してる間のドライアイスの量が半端でなくて…!!
162名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:52:10 ID:QsOTVQ1aO
俺の部屋日中40℃突破しまくりなんだぜ…
多分寝てたら死ぬ
163名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:07:39 ID:KFg/RvCx0
京都は日本一暑いのは確か。赤道直下から来た人が、
向こうのほうが、京都より涼しいというくらいと言うくらい暑い。
しかし、去年は秋半ばまで今くらいの暑さだったが、今年は8月終わり頃から
涼しくなるやろ。多分。
164名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:09:55 ID:pL/CuDgmO
哀しいニュースだな。
これでいいのか日本?
165名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:18:00 ID:j8TTpf9v0
166名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:24:34 ID:lTQgJxlO0
名古屋のほうが暑いだろ
167名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:25:21 ID:tY7eKwjf0
>>123
とりあえず親を大事にしろよ。
168名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:25:32 ID:LqxzmZ7L0
このスレ見ると自分は本当に幸せだなと思っている
海沿いの町にいるし
窓開けてれば自然に風が入ってきて涼しいし
夏になると簾つけて暑さしのげるし…
マジでクーラーつけてないけどしのげる。
169名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:38:09 ID:BzyNGCfW0
なんで6時間後に切れるようにセットしたんだろう。???
老人には設定温度を若干高めに設定しても、24時間付けっぱなしってのが
エアコンの設定だな。老人はリモコンの操作も出来ない人もいるので温度を一定にして
付けっぱなしがいい。温度調節は本人が布団で調節すればいい。
170名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:38:18 ID:oA43T5K00
寝てる間に死ねてうらやま
171名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:41:08 ID:seHbzbKH0
エアコンなんてつけなくておk
窓全開で空気の通り道つくって扇風機つけときゃ室内温度30度前後
172名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:46:59 ID:Vouo7vKL0
お年寄りにクーラーの冷気はきついから、やっぱり暑くても窓を開けるのが一番。
173名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:47:45 ID:xMmM2L4YO
うちの父親暑がりで汗っかきのくせに、なぜか寝る時は必ずクーラー消して窓開けるんだよね。
窓も部屋に二カ所しかないから風も入らないのに。
よくわからん
174名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:50:35 ID:1V/Yh1sG0
夏になるたびに、なんでこんなとこ首都にしたんだ帝は(´・ω・`)って思うんだが
175名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:52:33 ID:rJTKRyl30
年とると、冷房が相当体にこたえるようだね。若い頃は平気でも、年とるときつい。
まあでも熱中症の危険があるから冷房つけないと危ないんだけどさ。
176名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:53:20 ID:GHK65Jt3O
>>169
6時間後にまた来る予定だったんじゃないの?
午前と午後に様子見に来てるって書いてあるし
177名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:55:10 ID:l5wPA6gc0
うちの婆ちゃん暖房とスイッチ間違えてエアコン入れて、、
異様に暑い部屋の中で扇風機で耐えてた。
178名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:56:21 ID:dEyOOrdT0
>>173
クーラーつけて寝ると
次の日体がだるくなるからでしょ
179名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:57:35 ID:JTWgD2td0
エアコン嫌いって根拠は全然なくて、宗教みたいなもんだからね
エアコン付けない事をやたら誇りに思ってるみたいだけど、単なる馬鹿
180名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:01:32 ID:dEyOOrdT0
>>179
だるくなった事が無い人にはわからないみたいだな
体調が悪くなる人もいるんだよ
181名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:03:31 ID:SGIRgE0I0
長男、ちゃんと面倒看てたんだね。偉いなー。
同居のほうが良かったけどね。
182名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:10:28 ID:/GjN54FH0
京都にいたからわかるわ、これ
扇風機つけても、熱風が吹き付けてくるだけってはじめて経験したわ
あれはやばい

183名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:18:35 ID:xqAJmzq30
>>180
直接風を体に当てない
温度を下げない(外が暑すぎる場合は30℃設定)

これで大体いいと思う。

25度以下にすれば大体体調悪くなる人が出てくるのは確か。
184名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:24:41 ID:HDMM6eO/0
6時間セットしたのもふすまを開けておいたのも
第一発見者しか知らないんだよね
185名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:29:38 ID:r7KIXrdU0
エアコンの設定温度を28度にしていますが温度計では31度までしか冷えません。
さすがにつらくなって今日、夏バテで会社を休んでしまいました。
186名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:36:16 ID:aStgVrcE0
これは仕方ない
187名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:42:49 ID:kRDVJPVy0
>>56
クーラー掃除しまくってみ
188名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:44:08 ID:3ZhK98Ns0
こないだまで、エアコンが壊れてたから、水風呂張って寝てたよ。結構快適
189名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:52:13 ID:c0DYzgHW0
昔の人はクーラー苦手&嫌いな人多いからなあ
祖母もクーラーが苦手で扇風機とうちわで十分って人だから心配だ
ドライにしても体調悪いとかいうし
190名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:54:41 ID:4+I5z4qJ0
>>73
更年期の特徴だね。
うちもの母親もそう。
これを過ぎると鈍くなっていくけどね
191名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:56:09 ID:8lF92dhO0
お年寄りのお宅に氷柱をプレゼントしてみたらどうだろう。
3〜4時間くらいは若干涼しいのではなかろうか。
192名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:56:57 ID:TZq3UMrD0
ちゃんと家族の人が世話してたんじゃん。
193名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:58:43 ID:4+I5z4qJ0
>>183
温度を下げないというか、外気温との差を付け過ぎない事だよね。
差が激しいと具合悪くなるかも。

先日15時頃から外で作業してて軽い熱中症になったんだけど、
頭では「日陰に入らなくちゃ」「誰か呼ばなくちゃ」と分かってるのに
全然動けないし、声すら出なかった。
こりゃ人死ぬわと思ったよ。
194名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:36:12 ID:AbBmBNPY0
それにしても今日の東京は蒸し暑すぎ。

一発スコールでも降ってアスファルト冷やしてくれねえかな(’’)ノ●~~
195名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:51:52 ID:ZB6ypsnMO
自殺か
196名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:55:42 ID:RR1evUi80
俺の2階の寝室も今年は36.5度記録しました。ちなみに夜です。
今年は本当に暑い。夜は33度前後が毎日続いてる。
@堺より
197名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 13:43:31 ID:0laMJBWk0
>>123
7時に訪問して、朝飯食わせて洗濯して掃除して昼食用意してたら、帰る頃は9時頃になるんじゃね?
7時〜9時までの間に冷房セットしたとも考えられるな
198名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 13:54:32 ID:woyLbyFl0
誰にも非はない悲しい事故だな。
199名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 13:57:26 ID:lkZL7vi10
>>123
午後三時に様子を見に来てるんだから問題ないと思う
ちゅーか言っちゃ悪いけどふすま閉めたお婆さんが一番悪いと思う
200名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 13:59:38 ID:gdduTvBe0
84歳なら大往生と言っていいのでは?
それとも90歳いや100歳以上が大往生と言われる時代なのか
201名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 14:04:54 ID:3oHt3G490
うちのばあちゃんはエアコンつけまくりなのに

設定30度でも扇風機直当てだとかなり涼しい
202名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 14:09:04 ID:E/bHObN80
老人は我慢に美徳感じてエアコン極度に使いたがらないからね。
203名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 14:10:46 ID:LWbJ1wQg0
>>78
反応がないな。
204名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 14:27:12 ID:fivi1jq40
俺も京都だけど、ほんと暑いね。
ただ暑いだけならいいんだけど、湿気がかなりあって体にまとわりついてくるから、まじしんどい。

ちなみに、エアコンの冷房機能が壊れてて送風のみで暮らしてるけど、
部屋閉め切ってPCつけてるから、外に出たほうが間違いなく涼しい俺の環境。

たぶん俺の部屋40度で湿気80%ぐらいありそう。
これでも生きてけるって人間って強いなあ・・・
205名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 14:35:45 ID:d9quKGB50
>>165
地元だけど、カラッとした暑さでなく、蒸し暑いから太陽が曇っていても
サウナみたいな熱風が体にまとわりついて汗がべっとりと出てくる
夜間と明け方は山に近いと少しは気温が下がるものの
昨夜はこの夏はじめてクーラーつけて朝まで寝たほど蒸し暑かった
206名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 14:42:12 ID:4+I5z4qJ0
>>165
高すぎにもほどがあるw
207名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 14:44:51 ID:xioppSP60
切なすぎ。
208名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 14:59:18 ID:/+HZRaHJ0
エアコン付けてたのは隣の部屋。開けといたふすまを女性が自分で閉めた。
タイマーで切れるようにしてなかったとしても同じ結果だった。お前らよく読め。
209名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 15:09:21 ID:GxrsZBzt0
>>193 たしかに気温差が激しいと身体がついていかないからな。
これは若くても年配者でも同じ。

俺も先週あまりの暑さでふーふーいってたら呼吸が乱れてどうしようもなくなった。
なんとかおちつかせようとしてもどうもならなくて出先の店に飛び込んで救急車のお世話になった。

それまでどんなことがあっても救急車を利用することはなかったがその時はもう錯乱状態だったし
悪化した場合どういうふうになるか予測してる余裕がなかったから。
210名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 15:09:25 ID:+HzL3K3o0
最近の気温は異常だからな、
29℃設定でも外気温差が5℃以上。
30℃までしか設定できないし。。。w
211名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:03:42 ID:XkXX8mg+0
年寄りって依怙地だからねぇ。

夏は暑いのが当たり前
昔は冷房なんかなくても、みんな平気で過ごしていた
冷房は身体に悪い

こんな先入観を、誰に何言われても変えようとしない。
212名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:07:25 ID:1D48ltMi0
数年前、家の近所でもあった。
夏に老人の孤独死。
警察が来て検死してたよ。
213名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:14:03 ID:RxoquA1d0
だからエコは死んじゃうんだって
214名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:16:54 ID:5vtpg0nJ0
暑さ寒さも年寄りまでと言うしな
215名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:21:21 ID:kjrtVfSW0
つまり日本中の空調が止まったら高齢化社会に歯止めがかかるってことか
216名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:25:00 ID:WEUZn/ie0
84歳なら単なる寿命だろ
あんまり長生きすんなよ
217名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:40:50 ID:4+I5z4qJ0
>>209
どうもならないの、凄くよく分かる。
コントロール出来ないなんとも嫌な感覚だよね。
なんで気分が悪くなって来た時点で避難しないんだと思ってたけど、
気分の悪さを自覚した時には手遅れに片足突っ込んでるんだと感じたよ

>>211
昔とはまるっきり暑さの質が違うんだな。
だから無理せずエアコン使えば良いんだけど、
高齢者はなかなか頑なだから…。
218名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:43:50 ID:3vWRukvzO
おとといまで三週間北海道に行っていて都内に帰って来たら
体調崩して寝てます。
ああ辛い。
219名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:46:53 ID:itK71tzd0
老人って、寒さには敏感なのに、暑さには鈍感なんだよね。
うちの77歳の父親も、ちょっと寒いというだけでコタツだファンヒーターだと
大騒ぎし、暖房している部屋の出入りの仕方まで口うるさく注意する。
なのに、冷房は大嫌いで、絶対につけさせない。暑さを全然感じないみたいなんだよ。
自分は夏でも冷房のない辛さに耐えられずに家を出た。
夏には絶対帰省しない。
220名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:47:56 ID:JisfqIEQO
自分も昨日、夜に冷房切って寝たら、だんだん頭がほてってきて、脳が暑くなって気持ち悪くなった。たぶん34ど 位あったかも。 結構やばかった自分。
221名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:51:48 ID:0laMJBWk0
>>219
私も寒さには弱いよ
冷房効きすぎると冷えて肩こりが酷くなる
冷えても何にもない人がうらやましい
222名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:52:23 ID:U2a7b+pD0
東九条かアレだな
223名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:52:35 ID:Vouo7vKL0
>>196
夜中に33度なら窓全開で湿度を落とせば扇風機でいける。
締め切った部屋で湿気が抜けないと間違いなく脱水症状になる。
224名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:54:07 ID:GxrsZBzt0
>>220 水銀の体温計の42℃ってのは脳が溶ける(障害を持つ可能性がある)って聞いたことがあるなぁ。
普段脳が何℃を保ってるのかわからんが。

>>217 呼吸さえ落ち着かせればって自分に言い聞かせても変な汗だらだらでてくるし
手は痺れだすし、ちょうどそばに店があっただけで助かった。次の日お礼に行ってきたよ。
225名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:57:12 ID:D+8QXkkc0
>>90
>腰いわしてる

意味は?
226名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:58:45 ID:LqxzmZ7L0
>>225
腰に疲労感がある状態、腰が悪い状態
227名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 17:03:40 ID:YsboszQn0
土曜に用事で京都に行ったがマジで暑かったな<京都市内
気温と湿度がやばくて参ったわ。
228名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 17:22:31 ID:ge+q5zY00
夏は北海道、冬は沖縄で働けて(春秋は東京)
今の給料と変わらない仕事があればなあ・・・
229名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 17:26:36 ID:JisfqIEQO
>>224
教えてくれてありがとう

ちなみにうち今月はじめに、冷房が何かの理由で消えてしまって、うさぎが脳やられて、○んでしまったの。 うさぎも暑いと熱中症起こして脳やられてしまうらしい。
230名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 17:27:03 ID:lkZL7vi10
>>212
毎日二回息子が様子見に来てたんだから孤独死とはちょっと違う気がする
231名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 17:49:21 ID:4TczkMr20
このおばあちゃんは幸せだったんじゃないかなぁ

世の中には訪ねてくれる人もいず、亡くなっても何日も気づかれない人もいるん
だもんね。
232名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 19:24:27 ID:SGIRgE0I0
40度の炎天下に出て気分悪くなったのを乗り越えたら
今まで暑かったクーラーの28度設定が今度は涼し過ぎる。
体がレベルアップしたみたいだお。
233名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 19:29:58 ID:OYbncoI10
>>224
頭蓋骨の中は体温より1度〜2度高いってお医者さんが言ってた
だから、体温が危険水域になる前にすでに頭蓋の中はヤバイ



234名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 19:30:25 ID:NuI0SH790
死にたいんだけど
東京の室内で水分取らないで寝てれば死ねるの?
30代で痩せ型です
235名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 19:43:30 ID:GxrsZBzt0
>>233 そうなのか。救急で運ばれてる時に体温を測ったんだが35.7℃だった。
しかし脇で測ったのと、汗もかいていたから正確なのかどうかはわからん。

ただ頭はぼーとするわ、身体は熱かったからなんらか異常状態であったのはたしか。
じゃあ常に体温より高いと覚えておけば間違いないな、ありがと。
236名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 19:43:56 ID:WuYR6jkW0
将来の俺か
237名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 19:44:46 ID:jTzCNxGx0
ヤフーでこの記事見たときは、横が霊園の広告だったなw
238名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 19:50:21 ID:iKKbzDt80
このニュース見て思わず祖父母の家に電話したわ
次の休みに会いに行こうかな
239名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 19:51:20 ID:lzkxBVsX0
とにかく「体を冷やすのは悪いこと」という漢方医学の間違った考えを信じている人の多いこと。
夏になるとメディアは揃って「冷やしすぎに注意しましょう」アホか。

冷やしすぎで下痢や風邪になるくらいなら熱中症による死を選ぶ、というのなら
何もいわないが。
240名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 19:57:07 ID:fvrNJpe80
日本はもうトロピカルな国だよな
241名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 19:57:09 ID:4+I5z4qJ0
>>239
いや、それは間違いじゃないよ。
知人の小児科医がぼやいてたもん。
「女性はファッションの為と言って薄着で冷やしてみたり
ヒールのある靴で負担掛けてみたり、身体に悪い事ばっかりする」って。
暑い日や寒い日にエアコンを使って適温に保つのは別だけど、
やっぱり基本「冷やし過ぎ」は良くない。
242名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 20:04:09 ID:gmG77/Ke0
236 さん。やー・・先見のメイありですね。俺は76の元気爺ですが、ケアハウスに入りました。費用の関係も有りますが、元気なうちに老人ホームに入って回りに迷惑を掛けないよう、意地を張らず、若者を困らせないようにね。
243名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 20:37:13 ID:M2Iyp1SRO
若い頃貧しい暮らしに耐えてきたうちのばあちゃんの痩せこけた手や足先は夏でも冷たかった。
夏場『暑いからクーラーつけてくれ!』と言われてクーラーをかけても、数分後には『寒い!止めてくれ!』とよく言われたものだった。
ばあちゃんは血行が良くないからすぐ体が冷えるみたいだ。このお婆さんも多分そんな感じだったのだろう。
244名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 20:38:04 ID:gyXEAOag0
>>60
気をつけてな。
245名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 21:03:58 ID:xEk5rC6V0
うちの近所の一人暮らしのおばあちゃんも、熱中症で亡くなったよ。
死後2日くらいたって発見。子供は同じ市内に住んでるけど、あまり
来てなかったみたい。
うちのおばあちゃんが「2日くらい姿を見ないから様子を見に行こうか」
とか言ってたら、隣の人から亡くなっていたとの知らせが…

離れて住んでるおじいちゃん、おばあちゃんがいる人は電話でもして
あげたり、お盆にでも会いに行ってあげなよ。
246名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 21:06:27 ID:ioxX521O0
トンクって朝鮮人居住地区だろ?
247名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 21:13:56 ID:9omkkgqu0
また貴重なマン ・・・、いや違う。貴重ではなかった。
248名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 21:26:33 ID:cyYI1Lk30
>>171
アホかw
38度の温風が回るだけだ
249名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 21:28:39 ID:K2/Nn5uN0
こりゃあ俺でも死ぬわ。
年寄りって、冷房嫌いな人多いね。
ウチの母親もそうだけど。
250名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 21:40:05 ID:vQ1dBm1Q0
京都市街は釜の底みたいだからな…。
真昼に四条あたりをプラプラ歩いていたら
暑さと湿気でフラフラになりかけた
251名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 21:53:22 ID:A3R4WOTJ0
昼間歩くのは危険やね。頭がボーっとしてくるし

今年は特に暑い・・・と毎年言ってる気がするけど本当に暑い
んで無風なので更に暑い

今年の京都は7月は30度を下回った日が一日も無かったと聞いた
252名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:01:09 ID:2T+3aenfO
若いのにめまいとか言ってんなよ。 京都の暑さぐらいで。俺は仕事で七年くらいシンガポールいて40度オーバーざらだったが、暑さでめまいなど一度もない。
253名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:02:38 ID:32gxuLSSO
構造改革が進んでいるのか?
254名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:10:41 ID:x0Q3s6I00
>京都市南区 東 九 条 の無職女性(84)

凄いな。あの東九条で84歳まで生き延びるとは。
893に刺されることもなく。
255名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:11:41 ID:L6rRSA2CO
年寄りって、冷房に偏見もってる人多いよね。
冷たくしたら冷たくなりっぱなしみたいに思って家に導入しない人もいるし。
「昔はどこの家にもクーラーなんか無かった」
って言うけど、昔より気温そのものも高いし、周りはアスファルトだらけ。窓全開で蚊帳の中で寝る生活してるんじゃないんだから、昔と比べるなっちゅうの。
あと、自身の体だって、昔と比べたら衰えてるんだよね。

コレ、うちの親のことなんだけどね。

寝る前に28℃位に冷やして扇風機でも回してタイマーセットしておけば、家の中で熱中症で死ぬようなこと無いと思うんだけど。

256名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:11:53 ID:xssuWcFy0
愛知もあつい・・風邪でダウンしてたが、死にそうだった。暑いのか風邪なのか
わからない状態だった。夕方に目が覚めて、布団ビショビショだったので干した
年寄りはこれで死ぬのかと思うとぞっとした。
257名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:14:22 ID:jaONuqT40
京都は金持ちが多いからな
258名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:14:55 ID:cyYI1Lk30
>>252
シンガポールの湿度ってどんなもんよ?
259 ◆C.Hou68... :2008/08/04(月) 22:17:21 ID:f0FdpLym0
放置してたんならともかく、毎日二度見に行くくらい心配してるのに、
こんなことになるなんて悲しいなあ。
260名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:18:11 ID:adv6mlO50
京都駅より南の地域は人がすむところではないと、京都の人間が言う。

これが自称、伝統と文化を重んじる人の言葉ですって。
2611000レスを目指す男:2008/08/04(月) 22:20:02 ID:u/1F1ZRf0
電気代が一万円を超えようと、漏れはエアコンをかけ続けるぜ。
エコなんて糞食らえ。
子孫なんて死に絶えたって、漏れは今を生きる。
262名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:22:09 ID:cyYI1Lk30
>>260
そらそうだろ、羅生門の外だぞ?
263名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:22:18 ID:2T+3aenfO
>>258
湿度高いと確かに不快指数高いが、熱中症に湿度など関係ない。
むしろカラカラの方が危なかったりする。
お前勉強不足
ザンネーン
264名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:23:22 ID:5Y2bJEjW0
>>260
これが京都人の民度。
265名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:24:24 ID:6th/sYOy0
これエアコンのせいじゃなくて水分補給しないのが原因だろ
266名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:26:10 ID:cyYI1Lk30
>>263
湿度高=室内でも不快指数高い=年寄りでもエアコン入れるが成り立たね?
ていうかシンガポールの湿度って正味どんなもんか知りたい
京都はだいたい毎日60%〜雨が降ったら70%って感じだけど
267名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:29:14 ID:P19T6foY0
昨日同じ団地に人が亡くなってたんだよ。
一週間目ぐらいから生ごみくさくって、気になってたんだけど。
元々1人暮らしのお年寄りで、外に出ないからわからなくて。
ベッドの上で亡くなってたそうです。
おとといあまりにもくさいし、ハエが階段に多くて警察電話して来てもらって見てもらったら死んでた。
薬まいたけど窓開けられないぐらい死人のニオイで死にそうです。
268名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:43:53 ID:bEw7WZO70
ファブリーズしよう
269名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:44:17 ID:jgvxoWGC0
年取ってボケてくると、温度の感覚もボケてくるからな。
こういう事故を聞くと年寄りは無茶するなとか思っていたが、
実際は無茶をしたのではなく、「意識では暑く感じてないが、体が持たなかった」って感じなのかも。
270名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:49:27 ID:Ur2P4WPT0
京都住まいだけど目覚まし時計に付いてる室温計が31.5度だった
やばいあと6.5度上がったらしぬ
271名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:49:45 ID:jgvxoWGC0
>>263
熱中症と湿度が関係ないって話ははじめて聞いたが、ちょっとソースをくれ。
ネットでさくっと調べても、会社の講習でも普通に「湿度が高い方が危険」といっているぞ。
まじめな話、それが古い知識で今の説は違うというならマジで勉強しておきたいから。
272名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 23:16:32 ID:4+I5z4qJ0
>>271
>>263は嘘。
きちんとソースあるよ。
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000373.html
ttp://www.okinawa.med.or.jp/old200603/kaihou/200306/036.html
ちなみに夏場の湿度は45〜65%位に調節するのが理想。
って教科書に書いてある。
273名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 23:23:32 ID:GxrsZBzt0
>>271 クグったら熱中症と似たような症状で【熱失神】ってのがでてきた。

高温多湿の状態で室内でもおきるってよ。
いきなり意識喪失だから熱中症より危険かもしれん。
274名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 00:16:08 ID:w5OwN6qu0
札幌あたりの天気を見ると、最低気温が22度ぐらいなんだよな。
窓開けてれば、夜は涼しいな。

旭川あたりだと最低気温16度って、寒いじゃんw
275名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 00:18:13 ID:KhQnXwtn0
自殺だな
276名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 00:25:32 ID:ORvHixeW0
>>274
何日か前なんて釧路の最高気温が18℃だったよ
277名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 00:30:29 ID:C0pBvdKV0
京都だからって意見が多いけど、西日本だと、隙間だらけの古典的な木造建築でもない限り、38度なんてすぐだろ。
俺の部屋も、窓が閉まってたら、日中はあっという間に35度、PCの電源入ってたら、40度もすぐ到達する。
エアコンを入れても、その冷却能力と均衡して、少しも温度が下がらないことさえある。

エアコンは電気食うから嫌う人がよくいるが、エアコン我慢して体壊したら意味ないし、
電気代の点にしたって、エアコンで増える電気代なんてたかが知れてるよ。
しょーもないお出かけを1度か2度我慢すりゃ、エアコンで増える電気代の帳尻なんてすぐ合うよ。
278名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 00:35:35 ID:ORvHixeW0
トイレが西日直撃なんだけど、午後3時頃になると45℃近くになるから
その頃便意を催したら死ぬ。
申し訳ないけどドア開けてしてる。
279名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 00:41:48 ID:jHkP4dRa0
老人は馬鹿みたいに意地でもエアコン使わないのがいるからな……。
280名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 00:48:45 ID:ekAGxqnI0
夜は除湿にするだけでかなり快適
281名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 00:58:57 ID:KYsLJ+n40
熱中症が色々言われてんのに頑なにクーラーつけない人って居るよね
282名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 01:46:28 ID:vo13XojA0
年寄りがクーラーつけないのは電気代が掛かると思ってるからか?
うちの母親も家でクーラーつけると寒い寒いとギャーギャーいうけど
近所のスーパーやレストランに行くと「涼しくていいねw」と、何時間でもいる。


283名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 02:09:13 ID:bo1M3sDQ0
うちの義母もエアコン大嫌い。窓開けてればいいとか水まけばいいとか言う。
確かに昔はエアコンいらずの涼しさの雪国だったんだが…。

実の娘のヨメがリビングに1台だけつけてやったんだけど、
電気代が神経痛がって大騒ぎ。
それでヨメと大ゲンカして、絶縁状態。
そんときに「熱中症で死んでしまえ」って絶叫して「帰るよ!」ってヨメが言った時には
絶句したけど、ホントに死ぬんだ…

ヨメ、「親に死ねなんて言うな」って怒ってすまん。明日の朝謝る。
284名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 04:26:32 ID:2SWQT8FD0
>>260
一回住んでみたらいい
殺人事件が起きても絶対に犯人が捕まらない四次元エリアに
交通事故が起きてもなぜか警察が来ない四次元エリアに
285ahoka:2008/08/05(火) 04:45:11 ID:o7XtDVBX0
老衰
286名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 05:18:31 ID:Eg0wyEIf0
>>263
>湿度高いと確かに不快指数高いが、熱中症に湿度など関係ない。
>むしろカラカラの方が危なかったりする。
>お前勉強不足
>ザンネーン

おまいの言ってることは全て真逆だ
ザンネーンw
287名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 05:19:22 ID:X0rd3UZo0
俺京都市民だけど世帯年収3000万だからエアコンでガンガンに冷やしてるお
288名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 05:23:43 ID:esNvLFTM0
孤独死の多いご時世いい息子さんに恵まれたと思うが。
息子の厚意は今一母親には届いてなかったみたいですね。
289名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 05:30:02 ID:P9ULgLlx0
>>269
>暑く感じてないが、体が持たなかった
それが真実かも。
暑いのが判らず、何気無く閉めてしまった襖が命取りに。
290名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:27:50 ID:Pel3KKyb0
>>266
名古屋にしろ35度オーバーの時は大抵湿度は40%前後しかないんだよね。
これがバーレーンやパキスタンになると同じ状況でも50〜60%もあるから恐ロシヤ。
だからこういったケースでは湿度よりも露点で見た方がわかりやすいかもな。
ちなみに熱帯の高温多湿で有名な地域は大体露点温度が25度前後ってところかな。
これが名古屋だと20度前後で意外と低い。
つまり言われているほどには名古屋は蒸し暑くないんだよw
多分京都も似たようなもんじゃないかなと。
ちなみにシンがポールは最高気温は意外と低いけど湿度はかなり高そうだから
体感温度や不快指数的には相当高く感じる可能性大だろうね。
http://weather.jp.msn.com/worldtop.aspx
↑なんかが参考になる鴨ね。
291名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:43:18 ID:oAPOxqJJ0
年寄りは暑さをあまり感じなくなるらしいな…
292名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:55:54 ID:5NfwpGSQ0
名古屋人だけど、日本より暑いと思われる国の人達が
日本は暑いっていうんだけど、なんでだろ?
293名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:59:48 ID:FnIDEmgS0
>>292
やっぱり湿度の違いじゃない?
南国でも湿度が低いところは過ごしやすいし。
294名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:04:50 ID:Pel3KKyb0
>>292
名古屋じゃないけど、東京が猛暑の時にTVでバングラデシュ人にインタビューしたら
バングラデシュでは普通だと言ってたな。
なんかこういう話題になると必ず日本が一番暑いだとか言い出すヤツが多数でてくるけど
ウリナラマンセーが必ずしも朝鮮人だけの専売特許じゃないってことがよく分かるなw
295名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:08:20 ID:4TwdBwAYO
年寄りは非科学的で冷房を嫌がるから困るねえ。
296名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:21:28 ID:FCV7tqIi0

シンガポールは暑いし湿度も高いよ。昔は暑いので家じゃなく道端で寝る人もいたらしい。
暑いからシンガポール人は近くでもすぐにタクシーに乗りたがるといわれている。
冷房があるから働けるんで、なければとても日中は働けない、ぶらぶらするしかないだろう。
いまでもインド系やマレー系はなにをするでもなく何人もが道際などに座っているのを見かける。
中華系シンガポール人はあれがどうも嫌いなようだ。怠け者と悪口いう人もいる。
シンガポール動物園は随所に冷房コーナーが設けられ休めるようになっている。
やっぱり日中の外は暑いんだよ現地の人でも、冷房に慣れているから
そういえば名古屋は暑いよ、蒸し風呂状態のときがある、あれはシンガポールよりひどい。
297名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:27:01 ID:tQk+7z2e0
>>296
>冷房があるから働けるんで、なければとても日中は働けない、ぶらぶらするしかないだろう。
>いまでもインド系やマレー系はなにをするでもなく何人もが道際などに座っているのを見かける。
>中華系シンガポール人はあれがどうも嫌いなようだ。怠け者と悪口いう人もいる。
暑いと働けないのは仕方ないよな
ライオン見ててもそう思うもん
298名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:53:55 ID:mwvmMMOe0
うちのお袋なんか設定温度18度にしてガンガン使ってる
299名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 14:58:55 ID:NvXOAErd0
うちのばばあも冷房が苦手なので、この時期に車に乗せると厳しい。
300名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:02:10 ID:j57vTmN80
だからさ、75くらいになったらさ、ワケーのに頼ればいいんだ。うちのバーちゃんも頑固だった。「お願いします」「有難う」のオアシス運動がどうして出来ねーんだ。だから「老いぼれ」って言われるんだ。俺もバーちゃん2人の世話をして、76の爺になっちゃった。
301名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 15:09:05 ID:qqfWEnPa0
何もいじってないPCが熱暴走するとかあり得ないくらい暑い
302名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 16:24:17 ID:FXNyPKqy0
>>292
クーラーをクーリャーって言う?
303名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 17:07:53 ID:+mECtene0
>>302
おまえはどこの百姓なの?
304名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:46:39 ID:9jVMctMu0
水分補給忘れないようにしないと
305名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:53:44 ID:jLvchRezO
名古屋人だが湿度に耐え切れずエアコンの除湿つけたよ…
今日は温度はたいしたことないが湿度がたまらん
306名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 10:57:17 ID:AAs7xsRS0
隣の部屋のババアのくせにエアコンがんがん入れてるぞ。
どっか壊れてんのか
307名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:37:20 ID:i3ApILNI0
>>303
名古屋弁が「ゃー」と変化するのは、
「あー」ではなく「あい」の音です。

エビフライ エビフリャー
リヤカー  リヤャーとは なりません。
308名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 12:52:57 ID:vjVBSSBj0
そういや中学の時の英語の先生が『ae』←を名古屋母音と教えてくれたっけ。
309名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:19:31 ID:cwA66dhY0
名古屋の茶店はなぜパンが厚切り二枚なのか?
310名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:21:32 ID:6gCJFZmp0
ウチの部屋は平均35度。
朝はいつもノドの渇きで目覚める。
マジ熱中症一歩手前。
311名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:28:15 ID:NEa1WTH/O
夏を舐めてましたよ。今日、あぢ〜。プール行きたいけど、子供ばっかりだからなー。
312名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 13:52:01 ID:iy14oC2c0
>>311
子供ばかり、それが良い!
313名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 20:44:10 ID:mnBcKBuR0
>>310
窓開けてる?網戸洗ってる?
寝る前にトイレいって、水にちょい塩入れてがぶ飲み。
あと、扇風機。
314名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:59:19 ID:YZ1k2Z3F0
ほのぼのするな〜
いい話だな〜
315名無しさん@九周年
>>313
あっ、網戸洗った方がいいのか。 明日の夕方さっそくやるわ