【社会】首都高5号線でガソリンと軽油を積んだ大型トレーラーが横転炎上 消防車など約80台が消火活動 運転手重傷★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
3日朝早く、東京・板橋区の首都高速5号線でトレーラーが横転し、炎上する事故があった。
この事故で、首都高5号線などが午前11時50分現在も通行止めになっている。
午前5時50分すぎ、首都高速5号線の下り、北池袋出口付近でガソリンなどを積んだトレーラーが横転し、炎上した。
目撃者は「『ぐあー!』って爆発したんで。タクシー乗ってても、外から圧迫されるような音だった」、
「男の人が、はいはいして出てきて、その人が出てきてすぐくらいに、『ドンッ!』って」と話した。
東京消防庁によると、化学消防車などおよそ80台が消火活動にあたり、午前9時25分ごろ、火は消し止められた。
この事故で、運転手の男性(45)が重傷を負い、病院に緊急搬送され手当てを受けている。
午前11時50分現在、5号線の上り下りとも通行止めになっている。
フジテレビ (08/03 12:00)
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00137910.html
動画
http://fnn.fujitv.co.jp/news/video/wmv_300.html?file=sp2008080301_hd_300
前スレ 1=2008/08/03(日) 07:18:07
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217758210/

首都高でトレーラー横転炎上 東京・板橋、復旧は4日以降
3日午前5時50分ごろ、東京都板橋区熊野町の首都高速5号線の下り線で、ガソリンと軽油を積んだ
大型トレーラーが横転し、側壁に衝突して炎上した。
東京消防庁の消防車など約80台が消火に当たったが、3時間半にわたり、車や路面、側壁が燃えた。
現場は下り線の上に上り線が走る2階建て構造で、警視庁高速隊によると、上り線は下からの高熱で
路面のアスファルトが波打っている状態。
上下線とも通行止めとなっており、首都高速道路会社は、通行止めの解除は早くても4日以降になるとしている。
運転手の男性(45)は炎上前に脱出したが、腰椎骨折などで重傷。
高速隊はトレーラーがカーブを曲がりきれずに横転した可能性があるとみて調べている。
トレーラーはガソリン14キロリットルと軽油4キロリットルを積み、埼玉県内のガソリンスタンドに向かう途中だった。
共同通信 2008/08/03 17:49
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080301000083.html
2名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:02:36 ID:K+Cmr03K0
貴重なガソリンが
3名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:02:41 ID:mdSzpr5g0
妹「お兄ちゃん夏休みどうする?」
俺「んー、別に何も。寝るかな」
妹「ふーん・・」
俺「どうした?何かあったか?」
俺「ううん、ちょっとね」
俺「何だよ水くさいな、言ってみろよ」
俺「う、うんとさ・・・」
俺「おう」
俺「お兄ちゃん、この間一緒に歩いてた人、彼女?」
俺「・・・は?」
俺「一緒に過ごさないの?」
俺「ああ・・・あいつか。なわけないだろ、ただのクラスメートだよ」
俺「ほんと?」
俺「嘘言ってどうすんだよ」
俺「そっか、それならいいんだ!えへへ」
俺「おかしな奴だな」
俺「ふふ♪お兄ちゃんに彼女なんてできるわけないよね、よく考えたら。」
俺「こらこら、失礼だぞ」
4名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:03:07 ID:LmO5CTgs0
きちょがそ
5名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:03:23 ID:VtG/MvgG0
ここってホテル○ミネンやド○キの近く?
あそこのカーブきついよね。
昔GT−Rが刺さっていたけどさ。
6名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:03:23 ID:gsYupAvA0
>>3
途中から忙しいな、俺
7名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:03:52 ID:SsSyghel0
8名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:04:05 ID:WTq1oPtH0
>>3
ずっと俺のターン
9名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:04:16 ID:axXNrar+0
10名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:04:39 ID:XSnOMWm+0
11名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:05:25 ID:ciLkTsMF0
一般国道1号守口高架橋火災被災復旧の取り組みについて
〜供用中のPCT桁橋における復旧工法の検討事例〜

http://www.mlit.go.jp/chosahokoku/giken/program/kadai/pdf/ippan/ippan1-09.pdf
12名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:05:44 ID:QQoWUOIt0
料金所のおじさん仕事どうなるんだろ。
配置替えで済むだけだといいけど
13名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:05:57 ID:P4VHaZt40
こんな案を見つけた
tp://www.shutoko.jp/efforts/suggestion/document/shimizu.pdf
14名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:06:27 ID:06pj92Sr0
板橋本町まで来るも通行止めで大和町交差点涙目
環七((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルってか大和町大気汚染ランキング1位返り咲きの悪寒
15危険物を運ぶ感覚の無い犯罪者の集う職種No1:2008/08/04(月) 00:06:31 ID:s1FJLoKD0
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『天狗になっています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『飲酒運転しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『居眠運転しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『リミ改造しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『強行割込しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『メールをしています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『轢逃げをしています』 
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『ぶっ飛ばしています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『他車を煽っています』
 ..‘ :´从;` :./   
て:´ `: , .``:,,;ヾ ⌒,.;・;"二二二l二二二二二二二二二二(_フ二二二二二二二二二―― ― ‐
_;;;;;,,, ;;;、、,/l ̄\::;;:l/ ̄`l __ _|ヽ/                             ―― ― ‐
l_厂l;:;:;:;:;:;::;:|::::\;;;;;`-;:1::::::::::::l||   | | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ヽ-┤
,\;;;/;:;:;:;:;:;:::''\::::l_/:::;\_/.||   | |  |     クリーンなエネルギーをお届けします      .ヽ.|
 ̄ イ;;⌒`), ;;;ノ~ ;;`ヾて ::::::7 ||   | |  |                          ―― ― ‐
ノ(イ`/ ̄i!>> :::::::),. ::::::::'',"":: ̄ |  |      。     貴方の街の死へ留石油KK           |.|
;;;;;;;;;;;: :..'./l:::::~):l/:::::1;⌒ヾ l! ̄ ̄\.| /  ___ | . T                   ―― ― ‐
从人_//_,;;;;;\_/:::::::::::::l:ヽ___ヽ..~ ̄|消火器||┌◎======⊃------------―― ― ‐
》`;;;;;`ー/:::::》ツ';;⌒`);"_⌒`)`)⌒゚:;"''て ̄ ̄ヽ\二二二凵二二二二二二/.// ̄ ̄ヽ\|二二―― ― ‐
;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::リ;;;;;;;;;;;;;<r'´:::::::: ̄ヽ;;;;`);;そ (※) l凵 | ||  ||__|三三|三三三凵.| (※) |凵三―― ― ‐
16名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:07:07 ID:2p4gTalv0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6fLW3OiH8OQ

このバスの運ちゃんくらいの運転技量はほしい
17名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:08:27 ID:b+iofn9/0
>>6
なんて冷静なんだwwwww
18名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:08:48 ID:9Kzl3Tn+0
首都高って、結構カーブが多いから運転するのに緊張を強いられるんだよね
19名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:08:48 ID:YXL4mx1W0
まぁ保険云々とあるけど、今回の件は国がある意味よろこんで金だすよ。官僚が説明作りしやすい状況だし。
問題は、この件でトラック協会が国に対して一切の抗議行動ができなくなったということ。
運送屋から金を巻き上げる仕組みをこれから官僚はつくるよ。
負けの無い勝つことを保証されたギャンブルみたいなもん。
運転手は官僚から賞状もんだなww
20名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:08:52 ID:8y2zPFmD0
こうして、首都高の渋滞地獄は更に激しさを増すのであった。

うぐぐぐぐ、西湘バイパスの悪夢がががががが
21名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:09:05 ID:VS4Pex9P0
貴重なせきゅう(←なぜか変換できない)が・・・
22名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:09:13 ID:egyVTwmD0
>>1
復旧の目処が立たないって東京ピンチじゃん
埼玉県民の自分涙目だわ・・・
23名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:10:08 ID:kMRbdwAA0
これがニコニコに動画があがってたやつか
24名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:10:45 ID:bz6Ec0Ym0
損害賠償金額はどのくらいになるのだろう
25名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:10:50 ID:VIcDtzpoO
>>21
どこの国の人間だよ
26名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:10:57 ID:OhA7pQqI0
目撃者がなんだか莫迦っぽい件
27名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:11:17 ID:06pj92Sr0
>>22
岩槻インターをご利用ください
28名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:11:44 ID:heXQqKP00
http://up.2chan.net/e/src/1217769620876.jpg

鉄橋ゆがんでいる 完全にオワタ
29名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:11:58 ID:t5oWjfWc0
やってくれましたね、みなさん…
よくわたしのジャストインタイムへの夢を見事に打ち砕いてくれました…
主要道3本の反応がありませんね…あなたたちが壊したんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところで橋桁が屑鉄になってしまうとは…
サンデードライバーさんには残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…
30"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/04(月) 00:12:16 ID:W2BfXXsE0
これ、ガソリン高と迂回で距離伸びるのとで
体力無い中小の運送会社死にかけるだろ。
31名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:12:44 ID:QxbaNArN0
>>28
こういうまとめサイトや画像ってどこにあるか分かる?
32名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:12:46 ID:Gwzz/CLa0
ETC車→迂回のため一度一般道へ降りる。それからまた首都高に乗る。
      それがある一定の時間内(まだ決まってない)であれば、
      料金所またはフリーフローによる履歴が残ってるので、
      乗りなおした分はマイナスされてカード会社の請求となる。
      ご安心を。

非ETC車→ごめんなさい。料金は2重取り案が濃厚です。

今のところまだはっきりとは決められてないので、一応の案として。



by関係者
      
      
33名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:13:00 ID:+ePRkM2m0
しかし何でこんな場所で横転なんかしたんだろうな
トレーラのローリーなんて行く場所はほぼ固定なんだし、
ましてやスタンドへ補給しに行くならこの場所は何度も通ってるのは間違いないし

これは例えだが、北池袋の右カーブ中左斜線を走行中に、右斜線を走ってた一般車両が膨らんでトレーラの道を塞いだとか。
そうじゃないとトレーラの中では1,2を競う位の安全運転なのに事故が起きるとは考えにくい
34名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:13:28 ID:emvV/6P20
下りの線形はブロークンバックカーブだね。
道路の設計の詳しい解説(pdf注意)
www.road.or.jp/event/pdf/08_kouzou3.pdf
過去の同様の事故(守口高架橋火災・pdf注意)
www.mlit.go.jp/chosahokoku/giken/program/kadai/pdf/ippan/ippan1-09.pdf
35名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:14:14 ID:OhA7pQqI0
>>28
すげーな…こりゃ時間がかかりそうだ
36名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:14:17 ID:7QAebSxJ0
首都高大パニック!東京都道路網大パニックの始まり始まりWWWWWWwwwww
37名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:14:18 ID:P9IYMc0D0
>>9
こりゃ復旧まで暫くかかりそうだね。
何しろ、鉄骨がぐんにゃりだからな・・。
38名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:14:59 ID:FS5zk30R0
これを期に「高速」の文字を外して、
首都自動車専用道路株式会社にするべき。
「高速」とあると勘違いする馬鹿が多数いる。
39名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:15:02 ID:Hz/iPBCR0
>>28
色塗ればわかんねーよ
40名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:15:26 ID:kQMevaMQ0
そーれそーれ鉄骨飲料〜♪
41名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:15:36 ID:8edFQuYn0
>>16
これすごいな
事故防止の講習会とかで日本でも万人に見せるべきだ
42名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:15:37 ID:We0kwll20
トラック乗ってるやつもっとちゃんと運転しろよ
43名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:15:58 ID:MYbHgIZX0
なんでトラックの人たちは、
ボクが30キロ(それでも10オーバーじゃないですか!)で
ETCを通過しようとすると
けたたましくクラクションをならすのですか。

そして60キロで巡航しているボクを抜くことができるのですか。
44名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:16:02 ID:PvY0rt8/0
>>39
木の変わりに緑色にでも塗ると?
45名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:16:53 ID:aigr1kdM0
この図から下道の混み具合を推測か
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19498.gif

こりゃカーナビ派は迂回でトンデモ路地に連れてかれるぞ
付近の住民は植木鉢を玄関内にしまわないと潰される
子供も今までみたいに路上で遊ばせちゃダメだ
46名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:16:58 ID:p+PPR8m4O
どこの会社のトレーラーなんですか?
47名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:17:03 ID:WImjzRbn0
しかしどうやって桁を交換するんだ?
下も高架だからジャッキアップはできないしクレーンとワイヤで支えられるとも思わんし桁切ったら落下するだろ。
48名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:17:11 ID:EBqba7yZ0
>>38
え、首都高架道路じゃないの?
49名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:17:11 ID:y/LMG7cB0
12月に出来た道使えなくなったの?
50名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:17:20 ID:MrLzNEy00
南関東に在住で埼玉や群馬・上信越に用事がある人や物流や運送関係の人、明日から大変だなぁ。

一般人も高速バスが遅れて飛行機乗れずに涙目とか。
うちのかみさんに「大変だよなぁ」って話したら全然興味無さそうだった。
首都高を普段使い慣れてない人には、事の重大さが全然理解できないみたいだな。
明日、成田や羽田で泣く人多そう。
51名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:17:43 ID:9hybjyYl0
橋脚にカーボン巻いてあるんだけど、それもダメっぽいな。
52名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:17:50 ID:oARNmaR80
鉄骨は曲がってないけど熱で強度低下してるからもう全部ぶっこわして再建しないとだめ

だいたい最近の大型トラック飛ばしすぎ
もっと大事故が起こる
外国みたく時速30KM制限しろ

53名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:18:19 ID:UHMKOH1D0



日本の大動脈が、たった一人の人間で・・!


54名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:18:26 ID:2F0/FFgrO
消防庁8月4日付け発表


積み荷の燃料の揺れを防ぐタンク内のバッフルが破損して燃料の揺れが増して横転。



嘘です
55名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:18:28 ID:YXL4mx1W0
麻生セメントがアップを開始しました
56名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:18:29 ID:heXQqKP00
>>52
完全に曲がっているよ。
57名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:18:38 ID:AR5SImH00
>>43
いるよなそういうの
58名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:18:43 ID:06pj92Sr0
>>48
すいません 首都高額道路です
59名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:18:54 ID:FS5zk30R0
>>50
実はチェックインを終わらせると飛行機は基本的に待ちます。
60名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:19:28 ID:P4VHaZt40
>>43
なんでレジャーの人たちは、
合流でブロックするのでしょうか?
譲る事で安全性と交通の円滑が図られる事を知らないのでしょうか?
ブロックすると余計に渋滞に拍車がかかる事実を知らないのでしょうか?
なんで、すぐ急ブレーキを踏むのでしょうか?
なんで車体をかすめるように車線変更するのでしょうか?
なんで土日は首都高で事故が多いのでしょうか?
61名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:19:49 ID:Dy6d9Ld10
>>28
なんだこれ
すげえ
62名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:20:58 ID:06pj92Sr0
>>50
さいたま市内とか関越からの空港バスは成田行きは三郷を通るが羽田行きは現場をまさに通過するからな
早朝便はよさげだが10時台とか涙目っぽい

ONライナーオワタ成田エクスプレス歓喜
63名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:21:04 ID:OhA7pQqI0
>>60
そゆのも確かにいるよなw
64名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:21:05 ID:oBmAij7p0
65名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:21:19 ID:miwQ83BP0
しかし事故を起こしたのはいただけないが
事故った瞬間にすぐ抜け出した運転手は大したもんだな
事故ったらタンクローリーじゃなくても炎上する可能性は高いから
意識あるならさっさと車から抜け出す機転が無いと死んじまうからな
66名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:21:40 ID:RYMM7wzo0
>>47
桁より上の構造物取り払うのが面倒だね、
橋脚も逝ってるだろうから作り直した方が早そうだな、
67名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:21:51 ID:xqB3DMYM0
俺にはあんまり関係ねえな

って思ってたらamazonのお急ぎ便があったかorz
アレ、千葉から送られてくるんだったな・・・
68名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:21:53 ID:P4VHaZt40
>>16
69名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:22:05 ID:6sPGm6fs0
この事故のせいでまたガソリン値上げか・・・・
70名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:22:10 ID:+S/xEQrEO
ゆうパックも遅れちゃうのか?!
71名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:22:49 ID:TmrCehOA0
これとんでもない事故じゃねーか
72名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:22:56 ID:q3qyYSLo0
自動車燃料で道路を爆破か

いやはや豪気だねこれは
73名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:23:24 ID:4nPxwR2jO
メール便は遅れないよね?
74名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:23:39 ID:OD1BpYy10
75名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:24:10 ID:8edFQuYn0
>>28  これ、やっぱり撤去 かけ直しでFA?桁が完全にイッてるもんなあ
>>32  やっぱ、乗り継ぎ実施するんだろうなあ
>>43  そのままとまっちゃれ
>>45  さっき 中宿から現場まで歩いたが 山手通りを大山東町の信号で通行止めにしてるもんだから
(そこで左折させて下板橋手前の踏切を渡らせてるらしいんだけどかなりひどい渋滞になってる)
ゴキブリホイホイになってたよ。 とにかく出来るだけ 現場を大きく迂回するのが吉とおもわれ 板橋区民の漏れ涙目 当分影響うけそうだわ
>>38  「道交法の高速道路だけど 高速自動車国道ではない」だな
76名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:24:22 ID:p5gVlkRBO
>>52
最近は大人しいだろーリミ着いてるし 昔は煽り倒して九州ー関東走ったもんだ
77名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:24:28 ID:P4VHaZt40
>>16
の動画の0:42あたりが、モロに後続車に減速させるサンドラっぽい運転だな。
そして回避しようとしたクルマがクラッシュ、
後続車を減速させる危険な車線変更をしたサンドラっぽい車は
そのまま逃走(気付いていない場合も多い。

首都高でもこういうパターン多いよ。
78名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:24:29 ID:+ePRkM2m0
>>60
レジャーは自分の直前しか見てないからだろ

合流してきそうな車がいれば加速してブロック
自分が合流するならサッサと前に出る

これが顕著に出るのが高速道路の合流な。
東名下りの町田、青葉、厚木辺りまでが良い例。

合流してくる車は途切れる事無く、前者と自車の車間はわずか3,4メートルで団子状態。
あんなんじゃ加速も減速も出来ないし、合流するタイミングで本線をトラックが走ってるだけで急ブレーキでも踏まないといけない。
本線走ってて判ってるトラックや乗用車はかなり手前から第二、第三車線へ逃げてるが。
79名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:24:35 ID:DIpLbe450
国に金をたかるなよ?東京
80名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:24:36 ID:qWLuYchY0
数百億かかると思うんだが高速修理代誰が払うんだろう・・・
81名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:24:42 ID:EBqba7yZ0
首都高架駐車場
82名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:24:48 ID:iwlIIpbc0
乗用車300台分以上のガソリンをぶちまけて炎上させたわけか。ちょっとしたテロなんかよりも破壊力大きすぎ
83名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:24:57 ID:epYX15xi0
しかしニュースで全然やらないな....


流通業界もほんと大変だわさ
84名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:25:06 ID:g5E+02zQ0
まずは強度確認した上である程度大丈夫なら、補強して、上下とも解体。
当然、上下線その部分不通。
さらにコンクリ橋脚も掘り返して別脚を新設。
途中から切断して増設しても強度的に無理だろう。

同じ橋脚がすぐ手に入るとは思えないから、型枠作って流し込んでって。
3ヶ月でも足りないだろ工期w
85名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:25:15 ID:algFf0c70
よく運転手生きてたね
86名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:25:44 ID:MYbHgIZX0
どうして首都高上で車を止めて
夜景を見ようとしますか?

あ、ひかれてしまいましたね。


どうしてガソリンを積みながらも
制限速度超えでカーブに突入しますか。

あ、転んでしまいましたね。
87名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:26:21 ID:OhA7pQqI0
この修理代は運転手負担なのかな
それとも会社持ちか
88名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:26:25 ID:WO3Q2yTT0
男の人がハイハイしてきてドーン!って
89名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:26:25 ID:OQ7pmuIK0
これ、まだ周辺の高速使い物にならないんだよね?
しかも単独のうっかり事故だよな?
運転士や運送会社には巨額の賠償金が行くんじゃないか?
4号線から東北道までどうやって行くんだろう?
90名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:26:26 ID:iwlIIpbc0
>>78
車間距離とらないで団子状態で合流しようとしてくる車ってバカだよな
91名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:26:26 ID:T1+t78eJ0
>>59
預け荷物無かったら、待たないと思う。
92名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:26:30 ID:uuzlbOr/0
こうして首都高公団は痛い出費を強いられるのであった。
無駄取りうんたらで、脆弱な足場だったら被害が(ry
93名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:26:54 ID:IOEQXhd40
これ大変だな。タダでさえ混んでいる大宮線が使えなくなったから、新大宮バイパスが
大渋滞になるんじゃないの?
94名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:27:05 ID:uuzlbOr/0
運転手わ死んだ方がいいだろうな ここなで被害でかいと
95名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:27:12 ID:41BjOXlK0
首都圏直下型地震が発生すると、こういう光景があちこちで見られるように
なるンでつね。
96名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:27:25 ID:iwlIIpbc0
だからはやく17号を環七豊玉につなげるんだ
97名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:27:34 ID:4NuIhiCO0
首都高の経路・所要時間案内って通行止めとかはまったく考慮してくれないのね。
平気で5号線通るルート提示してきやがる
98名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:27:49 ID:p5gVlkRBO
>>60
同意 間違いない
何でなんだろうね・・・メリハリと譲り合い
カーナビ見たり車内で雑談したり 景色みたりしないよなレジャーって本当に 自分勝手
99一応職業運転手:2008/08/04(月) 00:27:58 ID:8edFQuYn0
>>60
この時期は夏休みドライバー(もれは盆正月ドライバーと呼んでいるが)が増えると 普段の土日より さらに 「ヘンな」運転のやつが多い状態になる。
漏れ等職業運転手としても 普段でもそれなりに注意してるつもりだけど さらに要注意になることは確か。
100名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:28:00 ID:7iKZII2FO
せっかく作った中央環状はもう使えないのかよ・・・
101名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:28:11 ID:iBclvsFC0
つうかこれを機に大型車に関する道路法規を改めるべきじゃないのか?

追い越し車線をずっと並走する車に
危険な速度違反で暴走する過積載車、

そして大型車一台で普通乗用車数万台分、道路が披露する事、

どう考えても、今の暴走大型車放置状態は異常だよ
102名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:28:12 ID:hEhPfykz0
第二の加藤君、ヒントは揮発油だ
103名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:28:16 ID:kpUH08OU0
>>21
印字間違い、せきゅう じゃ無い、せ き ゆ !。チョンか?。
104名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:28:24 ID:QqEqGHFDO
貴重なガソリンが…
105名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:28:32 ID:g5E+02zQ0
保険会社が賠償するんだろうけど、すんなり支払うかどうか。
対物無制限でも際限なく払えるんだろうか?
全額の支払いは拒否されたりしてw
106名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:28:57 ID:Z9vnTDdQ0
>>28
ふにゃふにゃじゃないか
107名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:29:08 ID:MrLzNEy00
>>84
コンクリ橋脚ってある程度の養生期間必要なのかな?
大体、高速の橋脚って先に作ってある程度脚だけで放って置くよね。

基本、コンクリは養生長けりゃ長いほど丈夫になるってイメージなんだが。
108名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:29:16 ID:P4VHaZt40
>>78
そうそう、やつら合流車線内での車間距離の重要性もわかってないよなw

というか、以前サンドラが合流車線先頭で俺2番目で、めちゃくちゃ加速しねーんだわw
けど車間距離とらないといけないから距離保っていたら、
何故か俺の後ろのサンドラが急接近してやがるw
109名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:29:38 ID:GsvQ2zUA0
110名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:30:12 ID:7QAebSxJ0
近隣住民もえらい迷惑だろうなwwwww

昼夜問わずの突貫工事でガタゴトドッスンガタゴトドッスン・・・・・・
洗濯物なんか干せないだろうな、埃や重機の排ガスとかで・・・
111名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:30:19 ID:axXNrar+0
そーいや、橋桁は製鉄屋に発注してから出来上がるまで、数ヶ月かかる、
とかいう話が前スレ辺りで出ていたなあ。
112名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:30:22 ID:P9tJcwtf0
別に首都高速使わないからいいやw


人的被害が無くて良かったねw
113名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:30:23 ID:W6lxVTrb0
どこの会社なのかな?
114名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:30:23 ID:YXL4mx1W0
よく運転手夜眠れるね。朝起きるの怖くないの?
115名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:30:29 ID:07wu6dux0
>>47
考えられる方法として
1.下から仮設の橋脚を作ってジャッキアップしたうえでクレーンが吊れる重さまで切断
2.500tクレーン2台または1000tクレーンでつり上げる
2の場合クレーンを据え付ける場所と地盤の補強とクレーンを組み立てる場所が必要
116名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:30:46 ID:y3qzzG4a0
>>28
直火焼きって感じだな

また1億円/mとかで建設するのか
その前に撤去費用も大変だが
117名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:30:49 ID:iBclvsFC0
>>65
>事故った瞬間にすぐ抜け出した運転手は大したもん

テロ工作員?
いやマジでどれだけの経済的損失になるか想像もつかん
118名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:31:00 ID:/74aHzmG0
運転手は坊主にして正座だな
119名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:31:03 ID:49hr5H+l0
>>60
サンデードライバーは怖いよな、ホント
んで、スポーツカー庇護するわけじゃないが、危険な走行するのはファミリーカーが多い。
車に興味ないから運転自体にも興味なく、結果、運転技術にも運転モラルにも疎い。

サンデードライバー+ファミリーカー。これ最強
120名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:31:07 ID:06pj92Sr0
>>110
大和町の近くに知り合いがいるが昼間からセクロスしてもバレなさそうw
121名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:31:28 ID:QCvfDiRv0
>>65
意識があって、さらに挟まれたりシートベルトが外れなかったりで身動きが取れない状況でないことが条件だからな
割とハードル高い
122名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:31:30 ID:4nPxwR2jO
これ直すとどのくらい騒音が出るんだろ?
123名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:31:34 ID:1+0FmP9O0
貴重なガソリンが
124名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:31:43 ID:T1+t78eJ0
>>105
前スレよりコピペ

434 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/03(日) 21:48:52 ID:z/cG/TKQ0
※ 危険物積載車両等の最高共済金限度額は「無制限」ではなく、「10億円」となります。

「無制限」ではなく「10億円」となる車両

  
危険物積載車 
「道路運送車両の保安基準(国土交通省令)」第1条にいう高圧ガス、火薬類、危険物、可燃物
および「毒物及び劇物取締法」に定める毒物又は劇物(以下「危険物」という)を積載することが
ある自動車 
危険物を積載した随伴車をけん引することがある自動車 
空港構内使用車 
航空法にいう飛行場において専ら使用する自動車 
航空法にいう飛行場において常用する自動車 
「クレーン・ショベル付」A種工作車 
125名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:32:29 ID:P4VHaZt40
>>99
同意。サンドラにイライラするというより、危なっかしくて身の危険を感じるよな(特に高速とか)
だから通常の2倍〜3倍程度は車間距離を取り、3車線の高速では絶対に左車線キープ。
追越す時だけ真ん中へ出て、また左へ戻る。
サンドラってなんでズーっと真ん中車線走行してんのかね?
126名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:32:36 ID:YXL4mx1W0
これから関係者はお盆休み返上で現場作業ですかwwwご苦労様なこったwww
127名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:32:42 ID:Rk58jv8M0
こんなこともあろうかと、1号上野線と2号目黒線を作っておいたのさ。
さあ、速攻でばらして輸送だ。
128名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:32:54 ID:10apJTyS0
>>92
一応マジレス
公団はないぞw今は民営化されて首都高速道路株式会社
129名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:32:55 ID:RYMM7wzo0
数年前に首都高新宿線でタンクローリー炎上させた運ちゃんは自殺しちゃったよな。
都内でタンクローリーの事故結構多いよね。
130名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:32:56 ID:epYX15xi0
そういえば埼玉って神奈川ほどは工場が無いのだが、
それでも今回事故った国道17号の先の方(上尾だとか大宮)って
結構工場とか多くて流通、工業的に重要な地帯のような気がする
ここ数年でだいぶマンションになっちゃったけどね
131名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:33:28 ID:8S1RYyf20
なんてもったいないことを
132名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:33:34 ID:pCao6DFo0
>>118
腰椎砕けてるので正座できません!
133名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:33:40 ID:41BjOXlK0
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   ガソリンよりもな、
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐパンダくるから。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。パンダくるぞパンダ
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--

134名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:33:53 ID:/74aHzmG0
>>129
ま じ で ?
135名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:33:54 ID:2ifWkWFR0
箱崎完全脂肪中
136名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:33:58 ID:7QAebSxJ0
魚を運ぶ長距離トラック”追っかけ”の運ちゃん涙目(>_<)
137名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:34:09 ID:GHGuQkLa0
はいはいして出てきちゃらめー
138名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:34:17 ID:+VHICxhy0
>>76
リミッター解除してるトラック多すぎだろ
まじであぶないわ
139名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:34:20 ID:p+PPR8m4O
>>74さん
ありがとうございました。
トレーラーではなくローリーなんですね。
友達が油運びのドライバーなので心配になっていました。
140名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:34:31 ID:MYbHgIZX0
いま、テレ東のニュースで
「首都高速道路によると、開通は4日以降、、、」って言ったぞ。

ば   か   な   !

ほんとなら、波打つアスファルトに記念走行に行ってくるかw
141名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:34:32 ID:4nPxwR2jO
そういえばパンダっていつ来るんだ?
142名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:35:29 ID:8edFQuYn0
>>89
環八外環か環七鹿浜乗りでいいんじゃね?
特に環八外回りは トンネル開通で相当すいたし
143名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:35:32 ID:UbLa/37yO
>>103
「せきゅー」でおk
144名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:35:34 ID:12cRXLrNO
Bダッシュしてジャンプすれば通れそうな区間だな
145名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:35:36 ID:OhA7pQqI0
>>105
総額考えるだけでぞっとするw

>>108
たまに千葉方面行くのに首都高使うけど、土日は特に
多いね。せっついてきたり、合流箇所ですっかり停車しちゃってたり、
やたらブレーキ踏みまくってたりと枚挙にいとまもない
教習所で何を習って出てきたのかと
146名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:35:38 ID:OQ7pmuIK0
なんだかサンドラと職業ドライバーの叩きあいスレになってるんだが、
ETCを80km/hで通過したり、車線変更し始めてからウィンカー出すのやめてくれ。
煽る奴なんか死刑でいいよ。
サンドラ・職業ドライバー関係なく。
147名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:35:46 ID:iYE6ySuG0
>107
脚も梁も鋼製だからね。熱には弱いよ地震には強いけど。
軽くて丈夫。また馬鹿なマスコミ、特にT豚Sのみ○あたりが、コンクリや石なら火に強いとか
馬鹿な主張しないか見もの。
148名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:35:54 ID:UIYxR4nJ0
成長を楽しみにしてた自分の娘がキズモノにされた気分だぜ
149名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:35:54 ID:+ePRkM2m0
>>90
馬鹿なのは間違いない。
こっちは法定速度80kmで走っててもブレーキ踏まされるんだぜ
結局合流してみれば50〜60kmでまた加速しなおし。
でも重いから時間掛かる。まぁこれは仕方ないが、何で合流手前の加速車線で一気に加速しないのかと。
普通ならば加速しながらミラー見ればどの車がどの位の速度で、とか感覚つかめるだろう。

俺が最初から他の車線に逃げてれば良いんだが、トレーラだから第二車線や追い越しなんか走れたもんじゃないし、
タイミングによっては一個右レーンに出るだけが無理な状況もある。

とにかく「トラックが〜」と文句言う奴程に乗用車の運転に関する意識が低すぎる。
150名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:35:55 ID:+P9OMokd0
これ、この部分だけ作り直さんとダメだろ。コンクリートが熱で使いものにならんぞ。
補修じゃすまないな。
151名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:36:04 ID:41BjOXlK0
>>140
安易にGO出して、二次災害のヨカーン!(w
152名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:36:27 ID:2Uto3Lf10
でも、割り込みとか何かしらの外因があって事故になった可能性が高くない?
単独でバランス崩すとは考えづらい。

人的被害がなかったのが幸いだね。
運転している以上、リスクはつきものだけど
物であれば直せるから・・
153名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:36:46 ID:P9tJcwtf0
それにしても建築関係者が輝くスレですねw
154名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:36:47 ID:P4VHaZt40
3車線高速道路の走行。
こういう運転は良いと思う。
www.wazamono.jp/carmovie/src/car8488.mov.html
これ見てると、無意味に真ん中をズーット走行してるせいで交通が阻害されているのがわかる
155名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:36:51 ID:h/+7WqIE0
もったいね
156名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:36:52 ID:+iSlOjm+0
80台
157名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:36:55 ID:4QTlNFqv0
明日から問答無用で外環工事に着手しろ。
158名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:36:58 ID:4NuIhiCO0
上野から中央環状繋げる計画とかないの?
159名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:37:02 ID:iBclvsFC0
>>119
>危険な走行するのはファミリーカーが多い

この上なく同感だ。
速度出す=危険運転
速度出さない=何をしようが安全模範運転
とでも考えているのか、渋滞や事故の原因作ってるのは
ミニバンにプリウスだったりする事が実に多い
160名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:37:07 ID:7QAebSxJ0
>>124


これは10億円で済みそう?

素人目には10億じゃ無理っぽいんだが
161名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:37:10 ID:b+iofn9/0
>>84
これ道路部分の板?箱?だけじゃなく柱も作り直すの?
162名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:37:22 ID:RYMM7wzo0
>>134
テレビで流れたからマジです、
運ちゃん車から脱出したけど高速脇で自殺だったかな。
正直ショックだと思うよ、自分に過失があったとしてもさ。
163名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:37:36 ID:YXL4mx1W0
いやいや、まてよ・・・このまま開通させて2時災害を発生するのを待って、
全国総点検で税金投入というストーリー?
164名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:37:59 ID:aigr1kdM0
こんな修理を4日で終わらせたら、ちうごくのハリボテと同じだろ
その後の賠償考えたら、早くて年内だろが
165名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:37:59 ID:vBlmT08l0
燃えてた下よりも、炙られてた上の方が被害甚大なの?
166名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:38:00 ID:LtDmdIRh0
>>60
休日パパなんか家族もろとも死ねばいい
マジでアホは車乗んな
だいたい車の運転見てれば仕事で出来るやつかどうか
マジでよくわかる
休日しか乗らないクズは電車で出かけろボケ
167名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:38:02 ID:/74aHzmG0
そのまま4日に開通させて崩壊⇒死者多数の予感
168名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:38:20 ID:MYbHgIZX0
ニコ動で「首都高ペースカー(PC)」動画があったけど、
今回の事故のせいで、山手線車両並みにパトが回るようになったら嫌だなw
169名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:39:11 ID:WImjzRbn0
もう地元住民を拝み倒して拡幅工事も一緒にやるしかないな。
170名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:39:16 ID:5O9miDei0
 ここは普通に流れに乗ってると事故起こりそう箇所だからな。

まぁ、首都高の制限速度を守ってれば事故は起きないところでもある。
171名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:39:20 ID:YJ2FAyRd0
運送業界とかそんな名前の板有ったな。
ちょっと見てこよう。
172名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:39:24 ID:T1+t78eJ0
>>160
自分も素人ですが、三桁行くのではないでしょうか‥。
173名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:39:27 ID:kpUH08OU0
誰か専門家が前スレで、石油・軽油混在は違法めかした物だって書いてたが、如何なの?。
賠償何億円にも為るだろう。
174名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:39:52 ID:QxbaNArN0
>>166
育ちが分かる発言だねw

>>167
911テロを思い出してしまうよ。
鉄骨は飛行機炎上の熱で強度が弱くなってしまったからねぇ。
175名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:39:58 ID:+ePRkM2m0
>>139
トレーラーのタンクローリーだぞ
タンクローリーでもありトレーラーでもあるから間違いではない
176名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:40:07 ID:iYE6ySuG0
>134
1996年ごろの話。代々木S字コーナーでタンクローリーの横転炎上事故があって、
運転手は近くの森で、首吊った。

177名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:40:13 ID:epYX15xi0
>>161
柱も中の鉄筋とか溶けているんじゃないかな...

コンクリートを熱に当てるとどうなるかはよくわからないが...
コンクリートって元々石灰と水を混ぜて作るものなので
(その段階か、さらにその前の石灰段階で熱を加えるんだっけ?)
いろいろと科学的変化が起こりそう

いっそのことジャンクションも作り直すといいのでは
178名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:40:26 ID:9NQNusBr0
なんじゃこりゃ。
テロリスト涙目じゃないか。
179名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:40:55 ID:MrLzNEy00
>>147
なるほど、中は鋼鉄なんだね。
こういうのは特注だろうから、値段も工期も高そうだな。
上層・中層・下層と、どの道路も重要な路線だけに
やってしまった感が大きいな。
180名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:41:02 ID:kCHW5S020
まぁ熱でグニャってなっただけだから冷えれば大丈夫だよ
181名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:41:08 ID:YXL4mx1W0
>>160
一億/m です。
182名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:41:23 ID:E48xhQKo0
>>119
最近のサンデードライバーはミニバンだから、前が見えねーんだよな。
詰まっているかと思ったら、そいつが一人でのろいだけみたいなパターンは多いよな。

せめて後ろを見るくらいの緊張感を持って運転して欲しい。
事故なんて起こしちゃうと、自分や他人を不幸にさせるわけだから。
183名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:41:24 ID:7QAebSxJ0
>>153

土方も大変だwwww

炎天下で土方やるのも気の毒だなwww
184名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:41:32 ID:lSp8WXSF0
185名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:41:39 ID:U+1G5gGY0
こんなもん、唾付けときゃ治る
186名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:41:55 ID:41BjOXlK0
その気がなくても、テロは誰でもできるといういい見本になったね。
187名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:00 ID:OQ7pmuIK0
>>167
中国じゃないんだからw
188名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:04 ID:P4VHaZt40
タマに「首都高はマジこええ、急カーブ多いし欠陥だ!」
とか得意になってレスする、奴いるけど標識見てないのかよといいたくなる。
189名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:05 ID:/BslUg3p0
>>160
まぁ修理費用よりは通行止めになったことによる経済的損失のほうが
大きそうだけど。
190名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:05 ID:hcxR2lCN0
なんでこんなにスレが延びてんの?
191名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:07 ID:43Dseuma0
高速で走れないんだから、首都有料道路に変更すべき
192名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:21 ID:nXlNTf360
>>174
でも、休日orペーパーはドライバーは怖いとは思う
ってか怖いよ
193名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:25 ID:QxbaNArN0
>>184
グロ
194名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:30 ID:8edFQuYn0
>>139
20klって トレーラーじゃないヤツで つめる?
195名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:35 ID:xhCozZSf0
バス、タクシー、トラック運転手、普段仕事で車を使っている一般人は、サンデードライバーを嫌がるよね

当たり前の話だけど
196名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:36 ID:OhA7pQqI0
>>184
グロい・・
197名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:45 ID:p+PPR8m4O
>>175さん
別物だと思っていました。
無知ですみません。
198名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:48 ID:iYE6ySuG0
>140
中央道の笹子トンネルうねりみたいな感じかね
199名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:42:52 ID:iBclvsFC0
>>125
>サンドラってなんでズーっと真ん中車線

追い越し車線を完全団子の縦列走行こそサンドラの真骨頂
200名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:43:12 ID:p5gVlkRBO
>>176
えっ?そんな前だったけ つい6年くらい前かと記憶してた
当時 当日 本牧で積み荷待ちしてたわ
201名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:43:24 ID:Rk58jv8M0
>>184
イボ痔だな…確かに大変だ。
202名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:43:32 ID:pvl6Fht20
また、携帯操作とか?
最近、トラックの運ちゃんで多いよね
チラッと見てると携帯いじってる
203名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:43:54 ID:/BslUg3p0
>>140
>「首都高速道路によると、開通は4日以降、、、」って言ったぞ。

明後日でも3年後でも「4日以降」だからなぁ。
204名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:44:03 ID:h/+7WqIE0
>>184
無効化されたリンク
205名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:44:04 ID:06pj92Sr0
>>195
自分と感覚違うからな

だからって叩くやつはどうかと思うが
206名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:44:24 ID:g5E+02zQ0
保険会社からは10億か。
上下の「特殊な」改修だからね。
とてもそれで収まると思えないよね。
首都高側で万一の災害の場合に備えた復旧事例の考証として今回のケースを使う、
という補助事業名目で国、あるいは懐からお金を引き出すという手も無くは無いかな。
207名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:44:30 ID:8DOxsJ2Z0
外環道があればな
208名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:44:46 ID:+ePRkM2m0
>>183
でも鳶職は稼ぐ奴は一ヶ月で45~60万行くんだぜ
勿論一人前で若い奴何人か束ねるチカラある奴だが。
体一つで年収700万は凄いと思うぜ
209名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:44:48 ID:wjnLFIxS0
貴重なオイルが
210名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:45:20 ID:07wu6dux0
箱崎回るより環七か環八回った方が早くね?
211名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:45:33 ID:P4VHaZt40
3車線高速で真ん中延々と走行してるのもサンドラ。
欧州の高速では有りえない事だ。
アウトバーンで、たとえ200kmで走行していても、追越し終われば必ず一番右車線に戻る。
真ん中走る奴は「走行車線だから文句ある?流れに乗ればいいだろ?」って言うしw
212名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:45:35 ID:YXL4mx1W0
>>129
数年前まであそこのガードレールは黒い煤が残ってた
213名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:45:47 ID:IOEQXhd40
損害すごいな。ひょっとしたら億行くかも。
214名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:45:52 ID:+ePRkM2m0
>>194
最大積載量的に無理
215名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:45:59 ID:y6352hkB0
パチンコ屋のCMが多い理由
 日本のマスコミの多くは、CMを餌にパチンコ業界に取り込まれている。
 メディアが報じない韓国のパチンコ禁止
http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi
216名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:45:59 ID:H7Q2tA6d0
>>28
の桁が熱で溶けて橋脚にめり込んでるな。こりゃ掛け替えですなぁ。
217名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:46:00 ID:hq+ah9jEO
俺、事故発生のピッタリ一時間前に現場を通過したよ…

友人の『一時間早く到着した』ってメールが来てピッタリ一時間早く出発したわけだが……

マジこえぇよ
218名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:46:00 ID:tQqBHv4S0
こんなことなら外環道をとっとと4号・3号につなげるべきだった
杉並プロ市民は逝ってよし(死語)
219名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:46:00 ID:P9tJcwtf0
   ■■■■■ 「首都高を工事する予定はあるか?」
  .■■      ii              ____
  iiiii   \,,  ,,/|            /      \   ?
. |    _\  /|          /─    ─  \
. 〈   ___  || _〉 \      / (●) (●)    \
.  |      ● ● |.   \     |   (__人__)       |  なんで?
  \     .Д /     \   \   ` ⌒´     _/
   /     く. \      \  ノ           \
   |      \  \    (⌒二              |   ?
    |     |ヽ、二⌒)、      \         |  |

220名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:46:05 ID:8edFQuYn0
>>152
そこは冷静に 検証をまちたいところだな 運ちゃんから事情聴取出来るだろうし 運ちゃんとしては外因があった方が責任が軽くなりそうだから
そういっても良さそうなもんなのに 破損云々のニュースが出てきたってのは 「北池カーブ曲がったら トレーラーが暴れてひっくり返った」
ような証言がアッタノカもよ。
 
221名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:46:12 ID:QxbaNArN0
>>208
その末路が体壊して生活保護ってパターン多いけどね。
222名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:46:12 ID:p5gVlkRBO
>>195
休日に買い物行けばレジャーなんだけどょ 自分も(笑)
だけど休みの日にまで運転したくわないよ!
223名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:46:22 ID:4nPxwR2jO
環八がえらい混みそうだな
224名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:46:25 ID:+Djs4/bZ0
復旧の見込み無しかよ
225名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:46:56 ID:EDDYw1EB0
>>202
ちょっと前なんかワンカップ飲みながらだよ('A`)
226名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:47:18 ID:xhCozZSf0
>>205
明らかに運転が下手な車が追い越し車線走ってると腹が立つとかね
軽自動車で高速道路走るなとか後ろ見ないで車線変更しない車とか

サンデーか否かは動きみれば素人もわかるからねー。
227名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:47:20 ID:GHGuQkLa0
二層高架1M10億くらいか
50Mだと\(^o^)/
228名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:47:24 ID:OQ7pmuIK0
サンドラ&ファミリーカー VS 職業ドライバー&走り屋の叩き合いはやめましょう。
229名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:47:29 ID:06pj92Sr0
>>211
3車線高速はなんだかトラック専用みたいな表示してるあの看板どう思う?
サンドラ叩きたいのはわかるが

>>210
環八も練馬トンネルが死ぬ
230名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:47:33 ID:2ifWkWFR0
>>202 最悪ですな。
231名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:47:55 ID:iX90ELME0
これ、燃えてる中に後続の車が知らずにor停まりきれずに突入、てことはなかったのか?
232名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:48:55 ID:RYMM7wzo0
あの平面での合流とか嫌いだからこの際何とかして欲しいけど、
5号から行くと急カーブ即合流、そこで即各車目的車線に車線変更、
慣れてるとそうでも無いけど不慣れで行き先わかんねー奴だとおっかない。
233名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:49:12 ID:QHv7Zhir0
仕事で毎日のように首都高を走っている俺の感覚では
北池袋のカーブが一番きつい。
234"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/04(月) 00:49:13 ID:W2BfXXsE0
>>223
明日は鉄道も池袋、新宿あたりがいつもより地獄を見るかもな。
235名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:49:29 ID:iYE6ySuG0
>179
鋼製の橋梁はワンオフだからね。
大体が厚鋼板を溶接して作るし、後は高炉のロールで特注品のHを作る

まあ後は馬鹿なマスコミが変な方向に叩くことが無いように祈るばかり
とにかく開通しなきゃどうにもならん場所だから。
236名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:49:31 ID:U9FiDXMKO
>>226
意味不明なんだが
237名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:49:34 ID:YXL4mx1W0
明日の首都高リアルタイム情報が楽しみw
238名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:49:38 ID:w3LpAa+E0
>>189
均一で料金取ってる首都高で経済損失の請求するのは難しくない??
5号線と山手通り通行止めは実質えらい経済損失だろうが・・
239名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:50:00 ID:+ePRkM2m0
>>221
それは現実的には自堕落な生活してる奴だけだな
癌とかの病気は遺伝もあるから仕方ないが、酒で体壊す奴が大半
そうじゃなければ60歳位までは現役で鳶やれるぞ

知り合いの会社には65の現役鳶がいるわ
勿論今でも一番の稼ぎ頭
240名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:50:09 ID:06pj92Sr0
>>233
カーブ的には飯田橋あたりの連続のほうがきついような感じがするんだがあそこはたしかにしんどい
241名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:50:11 ID:LqLfWAUo0
で、なんでトレーラー横転したんだ?

整備不良か?
242名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:50:24 ID:MrLzNEy00
>>231
本当だかどうだがわからないが最初は燃えてなかったんだって。
しばらくしてから燃え始めたって前スレだかにあったよ。
243名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:50:24 ID:/74aHzmG0
244名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:50:50 ID:2ifWkWFR0
箱崎両国は死亡確定。
245名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:50:54 ID:P4VHaZt40
東京の北方向の環状一般道路が未完成なことも、
首都高や環七環八が混む要因の一つだな。
せめて環状3号線や4号線が完成していればいいのに
246名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:51:01 ID:5O9miDei0
>>233
 一度首都高を制限速度守って走ってみたら制限速度の偉大さがわかるぞ
247名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:51:38 ID:7QAebSxJ0
とにかくこの道を通勤や仕事で通る人は気の毒(>_<)

248名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:51:54 ID:P9tJcwtf0
                     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                   ,i':r"      `ミ;;,
                   彡        ミ;;;i
                   彡 ⌒   ⌒、、ミ;;;!
                   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
                   ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' フフン♪
            .λ.      `,|  / "ii" ヽ  |ノ        
           Ξてヽ      't , ト‐=‐ァ )/       .,,-''´\
            .`ヽ\     ヽ_`ニニ_,/      ..,, -''"    \
              \ \_,,=‐` ァ-―''λ、  .__,-'"        \
               ..\__、  `     \_../\             \
                    ヾ   .__へ //\\           \
               ,ヘ     〉 /|[]::::::|___./ \/\\         /
               /  \___./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
             ./  /\  .|  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
             .|  /  `_|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
             ノ _| ./llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
           .(__ノ^  |.....llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
           ___    llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
           (666).|  ...llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
                    |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|

249名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:51:55 ID:uDSxCnqQ0
>>231
休みの早朝だし
さすがにすいてたんじゃね?
250名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:51:56 ID:OW7ZxnsT0
日ごろ高速道路は無駄だ無駄だって行ってるんだから
この際封鎖しろよ、無駄な道路を修繕する銭があったら
爺さんのオムツ代に回せよ、それが日本の将来の為だろ。
251名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:52:31 ID:07wu6dux0
>>232
首都高はX攻撃大杉だよな
初めて堀切JC〜小菅JCを通った時には泣きそうになったw
252名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:52:47 ID:6RPr4Ikt0
>>243
誤爆か?

でもGJ
253名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:52:49 ID:8edFQuYn0
>>233
上り新宿と下り赤坂は?
254名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:53:18 ID:8sCu9eTh0
>>229
左車線をトラック専用と勘違いしてるんじゃないかってコトか?
だったら標識も理解できない奴が乗るなと思うけど。
255名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:53:31 ID:06pj92Sr0
>>251
つか国道でも市街地の重複ってのが多すぎる
八王子の16号20号とか
どうやら伝統らしい
256名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:53:32 ID:OQ7pmuIK0
まぁ、賠償がちゃんとされるかなんてアテにできないから、(運送会社が倒産したらそれまで)
中央環状新宿線の新宿以南の工事を凍結して、こっちをなんとかしないとマズイね。
中央環状新宿線が完成しててもココが詰まってたら台無しだし。
257名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:53:37 ID:U9FiDXMKO
>>226
>>236だが
俺の頭がクラッシュしてた
すまん
258名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:53:46 ID:6hcF6ul60
これで小菅で同じ事やったら東京壊滅だな。
絶対やるなよ、絶対
259名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:53:46 ID:4NuIhiCO0
環八もオワットル
260名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:53:46 ID:npJgn5ON0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
261名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:53:54 ID:b+iofn9/0
これって後続車は完全に前のJCあたりが封鎖されるまで立ち往生だよね?

サンドラといえばこの前青葉つけて走ったら煽られた(´・ω・`)
262名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:54:14 ID:iBclvsFC0
つうか3環状はなんでこんなに遅れてるんだよ。。。

「マイカー無いから道路イラネ、むしろ車反対」
みたいな馬鹿は半径1km以内で生産された物だけしか
口に入れてはいけない法律が欲しい
263名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:54:43 ID:BUoSP9j30
ロリはやったことないけど液が暴れて偏ったりして難しいらしいからな
264名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:54:59 ID:UAbOs1kR0
ところで、外環と用賀はいつつながるの?
首を長くして待っているのだが。
265名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:55:11 ID:QqF84Iut0
油でアスファルトが溶けるんだな
豆知識だな
266名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:55:23 ID:P4VHaZt40
これでもバブル期の首都高ネットワークに比べれば天国だと思うぞ。
しかも当時は好況で交通量がケタ違いで
晴海通りは酷かった
267名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:55:53 ID:iYE6ySuG0
>256
下手すりゃ、中央環状新宿線と開通同時かもよ。
268名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:56:02 ID:OhA7pQqI0
>>260
あ。寝なくちゃ、と思った
269名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:56:04 ID:uuzlbOr/0
ど  う  あ  が  い  て  も  絶  望
270名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:56:23 ID:IFIAVJqiQ
また馬鹿運転手かよ
271危険物を運ぶ感覚の無い犯罪者の集う職種No1:2008/08/04(月) 00:56:29 ID:s1FJLoKD0
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『天狗になっています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『飲酒運転しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『居眠運転しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『リミ改造しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『強行割込しています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『メールをしています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『轢逃げをしています』 
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『ぶっ飛ばしています』
ローリー糊は燃料満載時も灘の名水を運ぶ感覚で『他車を煽っています』
 ..‘ :´从;` :./   
て:´ `: , .``:,,;ヾ ⌒,.;・;"二二二l二二二二二二二二二二(_フ二二二二二二二二二―― ― ‐
_;;;;;,,, ;;;、、,/l ̄\::;;:l/ ̄`l __ _|ヽ/                             ―― ― ‐
l_厂l;:;:;:;:;:;::;:|::::\;;;;;`-;:1::::::::::::l||   | | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ヽ-┤
,\;;;/;:;:;:;:;:;:::''\::::l_/:::;\_/.||   | |  |     クリーンなエネルギーをお届けします      .ヽ.|
 ̄ イ;;⌒`), ;;;ノ~ ;;`ヾて ::::::7 ||   | |  |                          ―― ― ‐
ノ(イ`/ ̄i!>> :::::::),. ::::::::'',"":: ̄ |  |      。     貴方の街の死へ留石油KK           |.|
;;;;;;;;;;;: :..'./l:::::~):l/:::::1;⌒ヾ l! ̄ ̄\.| /  ___ | . T                   ―― ― ‐
从人_//_,;;;;;\_/:::::::::::::l:ヽ___ヽ..~ ̄|消火器||┌◎======⊃------------―― ― ‐
》`;;;;;`ー/:::::》ツ';;⌒`);"_⌒`)`)⌒゚:;"''て ̄ ̄ヽ\二二二凵二二二二二二/.// ̄ ̄ヽ\|二二―― ― ‐
;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::リ;;;;;;;;;;;;;<r'´:::::::: ̄ヽ;;;;`);;そ (※) l凵 | ||  ||__|三三|三三三凵.| (※) |凵三―― ― ‐
272名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:56:34 ID:jx2VOVPm0
>>119
サンデードライバーは普通ファミリーカーかミニバンだろう
サンデードライバーでスポーツカーとか選ぶ奴はかなりの希少種で、
いまいち意味がないんじゃないか?
関係ないけど、今日仙台の48号線で、混雑した中を車体がひっくり
返るような勢いで車線またいで蛇行している札幌ナンバーの黒い
デリカスペースワゴンのキチガイがいた
信号で前の車が止まったら運転席から顔を出して奇声をあげて、
自分の車のドアを手にしたペットボトルで叩き始めた
「ど〜けっ♪」「ど〜けっ♪」「すすめ!」「すすめ!」みたいなことを
リズミカルに叫んでいた
走り出した途端、今度は車線を塞いで超低速走行
本物の精神薄弱キチガイを見た
途中で離脱したが、バイクとか乗っててあんなのに遭遇したらと思う
と背筋がぞっとする
ヤク中かなんかだったのか?
ナンバー見える位置にいたら通報したんだけどなぁ
273名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:56:42 ID:OQ7pmuIK0
>>262
反対派住民がごねて説得してる間に道路特定財源が一般財源化されちゃって八方塞がり
274名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:56:42 ID:06pj92Sr0
>>264
おまいの息子が成人する頃にやっと工事開始

ともかく軽とかで無意味に再右車線を走る奴はやめてほしい

でも首都高だと走行車線とか追越車線の概念はないわけだが
首都高と一般高速を同列にするのはよくないかもね
275名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:56:49 ID:2ifWkWFR0
関越に抜けるのには環七にしよう。決めた。
276名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:56:51 ID:BnL5jDlq0
一般道の交通規制の経費など、これだけでも億単位になる。
日中の工事は交通量の関係で無理だから、夜間工事となり解体だけでも数億の工事になる。
保険がどこまでカバーするか解らないが、総工費数十億だな。
277名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:56:54 ID:+ePRkM2m0
今一番カーブがきついのは山手トンネルから4号に合流するところのカーブ
あそこほどRきついのはないだろ

後は4号下り代々木
6号上り江戸橋ジャンクションとか

278名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:57:08 ID:OW7ZxnsT0
まぁ近いうち大震災がおきて東京は壊滅するんだから
大金掛けて修繕しても無駄だよ
279名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:57:24 ID:OGmAPcpc0
影響度に比べてマスゴミの扱いが異常に小さいな
同じことテロで起きたら一日中やるくせに
280名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:57:47 ID:JsEw/ANG0
>>28
数日で復旧したらむしろ通りたくないな。
281名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:58:04 ID:P4VHaZt40
西新宿jctも幅がクルマ一台分しかとってないから上り坂で故障したらアウトだなw
救援車はバックでjctに入って故障者を牽引するしかない。
反対車線はモロ見えてるけど、変なコンクリブロックが邪魔だしw
282名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:58:08 ID:CpOUtOFU0
改めて考えると、
人を輸送する車と危険物を輸送する車が一緒に道路を走ってるのって怖くね?
283名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:58:08 ID:iYE6ySuG0
>266
そのかわり給与も桁違いだから。
比較対象にならんのよ。
284名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:58:17 ID:xOHYz7fq0
某国のテロリストにヒントを与えてしまう事件だったな
285名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:58:47 ID:XrNaMk4p0
お前ら、大変だぞ。
ジュセリーノの予言によれば6日に東京大地震が起こるらしいぞ。
こりゃ、崩落決定だな。
286名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:59:05 ID:iwlIIpbc0
中央管状線はこの際、5号の上をパスする渡り線つくったほうがいい。
287名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:59:11 ID:06pj92Sr0
>>282
つか危険物搭載車が高速を通るとしたら現状都心(谷町〜浜崎橋)は避けられないという状況
288名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:59:21 ID:Ushg0RLD0
橋梁建築ゼネコン勤務のおれから言わしてもらっていい?
確かに鉄骨は曲がってるんだけどさ、
耐震補強技術(これは知ってるよね?)と破損補強技術
ってのがあるんだよ。
破損補強技術ってのは、かなり進んでてこれぐらいの鉄骨なら
破損補強すれば架け替えはしないで大丈夫。
アスファルトは、もちろん高熱にはもろいのでこればっかりは
切削機で削り、フィニッシャーを使用して舗装となる。
工事期間は、明日の未明には復旧すると思う。(白線などはまばら)
破損補強箇所は2ヶ月ぐらいかかる。
費用的は、いまいち詳細がわからんが5、6億ぐらいじゃないかな。
明日は通れないかもしれないが、あさってには間違いなく復旧してるから。
289名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:59:23 ID:YhrnMZLA0
フフン内閣改造へのご祝儀
290名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:59:27 ID:tbxWWxpq0
首都高の運転は、難しいのは確かだ
合流、分岐が複雑かつ、わかりづらく、合流レーンが極端に短かったりする。
そこでサンドラのジジィや田舎者が、無秩序で身勝手な運転するから事故になる。
首都高は上手に譲ってこそ、円滑に流れるのを知らな過ぎ。

一般道路でもサンドラは、先々自分が右折するからと、延々と右車線は走ったり、
高速でも一旦右に出たら最後、めんどくさいのか何なか知らないが、トロいくせに走行車線に戻らない。

後ろを見ない、気にしない、譲らない、こういう運転は、やめてくれ!
291名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:59:41 ID:p5gVlkRBO
>>263
それ原因だと思った

海コンの事故はほとんどバランスが失うだよな!!

海外での片積み荷とか 液体は怖いな
292名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:59:43 ID:YJ2FAyRd0
>>235
高炉からH鋼作り出すのか??工程が想像できない。
高炉から溶けた鉄を特注の金型?みたいなので、うにょーんって整形?

けどとにかく、すぐには制作できないんだな。
293名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:00:16 ID:aigr1kdM0
「まさか運転手が生きてたとは!」
「どうしましょう御主人様?」
「わかってるだろう?さて、次のターゲットポイントは...」


これはテロだ、君もそう思わないか、スカリー?
294名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:00:30 ID:Za2NZZVsO
あそこは普段から混むのに
明日から大変だな
295名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:00:31 ID:P4VHaZt40
>>283
そうだな。当時は誰もが高給取りだったから、(しかも中小零細も残業代フル!!)
多少の事は我慢できたな
296名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:00:37 ID:8edFQuYn0
>>288
この通りになるかどうか 期待を込めて見守ることにする。
297名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:00:48 ID:2ifWkWFR0
>>288 橋梁ひんまがっててもその説は通用するのか?
298名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:01:04 ID:OQ7pmuIK0
>>277
>今一番カーブがきついのは山手トンネルから4号に合流するところのカーブ

あのJCT部分は制限20km/hで最徐行だろ。
あそこでスピード出すのは真性キチガイだろww
299名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:01:12 ID:iwlIIpbc0
>>277
あとは美女木JCTだろうね
300名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:01:21 ID:06pj92Sr0
>>290
戻らない

じゃなくて

戻れない

んだよ 右から左の車線変更は嫌なもんだし
301名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:01:22 ID:4NuIhiCO0
302名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:01:45 ID:P9tJcwtf0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..           修理はんた〜い
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  修理はんた〜い
     |::::::::::/        ヽヽ            修理はんた〜い
     |::::::::::ヽ ........    ..... |:|    修理はんた〜い
     |::::::::/     )  (.   |              修理はんた〜い
     i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|    修理はんた〜い
    (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |            修理はんた〜い
     ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |       メ / )`) )
      |.    / トエェェェェエイ |      メ ////ノ 修理んた〜い
    ∧ヽ      |ュココココュ| .|    メ /ノ )´`´/彡
   /\\ヽ    ヽニニニニソ/    /   ノゝ /      修理はんた〜い
 /::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\ /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|

303名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:01:54 ID:tdao34Qh0
C2新宿方向の山手通りも通行止めでしょうか。

254号を山手通りに右折して仕事に行ってまつ。


304名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:02:13 ID:41BjOXlK0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  あ〜た〜らし〜い♪ 朝が来た〜♪
        ,____/ヽ`ニニ´/   希望〜の朝〜が♪
     r'"ヽ   t、     /   国民目線で内閣改造したから、支持率もアップしただろ?
    / 、、i    ヽ__,,/    えっ?事故で首都高封鎖? 国民の皆さんは耐えて頂くしかないですね。フフン
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
305名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:02:30 ID:/BslUg3p0
http://www.jartic.or.jp/

左上のほう黒くなってるのは通行止めになってるってことかな?
306名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:02:47 ID:YJ2FAyRd0
>>288
地震による外圧で破損するのと、
熱で破損するのでは、
考え方が違うと思うのは素人考えだろうか??

橋桁のH鋼が変形するくらいの時間と温度で焼かれてしまったら、
鉄の組成が狂って強度的に云々って話を前々スレぐらいで見たんだが。
307名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:02:47 ID:p+9SW60+0
首都高は合流区間が短いし、その方法もよくない。
あの短い距離で込んでるのに端から端まで車線変更とか結構笑えるよなw
笑い事じゃない人もいると思うよ。
308名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:02:53 ID:iYE6ySuG0
>288
それならば大したものだけど。

309名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:02:53 ID:JsEw/ANG0
>>124
ウテシも会社も負担できず、首都高泣き寝入り。
負担者は利用者w
310名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:03:00 ID:D2yUhcuG0
>>288
想定以上の過積載車の渋滞で撓んだ相模大橋は
カーボンをアスファルトの下に仕込んだとかなんとか
そんな対策工事してたな

でも明後日には両車線通行可ってことはないだろ
311名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:03:10 ID:iwlIIpbc0
>>290
首都高に追い越し車線という概念はありませんよ。公式HPでそう書いてある。
312名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:03:20 ID:mhH2M+Eb0
これは道路が焼けちゃったから強度がやばいんじゃないの?
313名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:03:39 ID:eTjUIXlO0
これは道路族の陰謀だ






って事はない?
314288:2008/08/04(月) 01:03:58 ID:Ushg0RLD0
>>297

いけますね。
えーとね、曲がり自体はさほど問題じゃない。
怖いのは鉄筋の亀裂。
これは超音波などで探せるんだけど、
多少の亀裂なら、一年ぐらいはもつ。(それでも落ちることはない)
その間に破損補強は完了するので。
315名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:04:03 ID:TmrCehOA0
明後日5番通りたいんだ、どうにかしてくれ
316名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:04:15 ID:iX90ELME0
>>242
>>249
ありがとう。事故そのものの二次被害は無かったのか。
それだけは良かったよ。

しかし俺、10時くらいからワケあってテレビっ子になってるんだけど、
この事故の報道、殆ど無いぞ。
もしもボンヤリ見てたら、首都高のドコで起きた事故なのか、把握できないくらい。
人死にが出ていないだけで、被害の程度でいけば殆どテロだろこれ?
もっと騒ぐのが普通に思えるんだが。
317名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:04:22 ID:43Dseuma0
ベテランの俺様でも小菅ジャンクションだけはこわひ
318名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:04:32 ID:YJ2FAyRd0
>>307
浜崎橋を司馬光縁側からレインボーブリッチ側に抜けるときは、
気合い入るよなぁ。
319名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:04:43 ID:L5UZfU050
>>305
Yes
中央環状新宿線もダメだし5号もダメじゃ
明日はスゴイことに...
320名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:05:18 ID:2ifWkWFR0
>>314 なるほど。期待してるぉ
321名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:05:20 ID:P4VHaZt40
中央道上りで高井戸過ぎた後、なんで左に寄らないサンドラが多いの?
そのせいで高井戸入り口から入る車と輻輳して危険なのですが?
322名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:05:28 ID:iYE6ySuG0
>292
特注の金型のロールを何個もかけて整形してゆくのよ。
ライン見てると面白いよ。
323名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:05:30 ID:RYMM7wzo0
>>251
あそこは大型多いから速度に乗せてタイミング見計らわないとブロックされて焦る事がある、
まあうっかりしてたからだけど、都心に向かう方向はいきなり1車線に制限だしw。
新宿線が離合流するトンネルも凄いね、あれは、銀座辺りの掘割みたいな所、道路の真ん中
に欄干がそびえ立つ恐怖w。突っ込みどころ満載の首都高怖。
阪神高速は合流速度が恐ろしく高いので1発間違うとアウトって言うのもある。
324名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:05:39 ID:06pj92Sr0
>>305
山手通り内回り仲宿〜熊野町だね
まさに現場直下

>>314
仮復旧でもなんでもして通行しつつ(たまに夜間通行止めなんかも織り交ぜながら)そのうち復旧工事完了ってのは技術的に可能なの?
あの場所の狭さとかも考慮して
325名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:06:48 ID:1LaA4of00
この時間で、6号は上下線終わってる orz
326名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:07:08 ID:5O9miDei0
>>290
 首都高に追い越し車線という車線はない。
327名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:07:10 ID:6RPr4Ikt0
現場よりちょっと手前の清掃工場のとこでこんな事故が起こったら
川越街道もJRも東上線もアボーンだったんだよな・・・
328名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:07:18 ID:iBclvsFC0
>>290
>高速でも一旦右に出たら最後、めんどくさいのか何なか知らないが、トロいくせに走行車線に戻らない。

その手の車、欧州辺りだったら鬼煽り食らって
「今、悪い事してんだ」って学ぶよね。
日本でもクラクションなりなんなりで、変な運転してる人には
周りが教えてあげるのが真の「マナー」なんじゃないかと思う
今日この頃
329名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:07:33 ID:tL53im5dO
首都高はどんな絶叫マシンより恐怖だよね。
しょっちゅう死人が出る。
330名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:08:17 ID:YJ2FAyRd0
>>322
さんくす。

金型から作るのか。
しかも、制作スケジュールがみっちりだったら、
納期はどんだけになるんだろ?
331名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:08:36 ID:f19F4UuW0
前に信濃町の近くで同じように横転して火災を起こした事故があったよね。
その運転手さんは、横転直後に近くの雑木林で首を吊って自殺しちゃったんだよね・・・
332名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:08:39 ID:J1iEJ9G/0
>>313
……に見せかけた、野党子飼いの極左屋によるテロとも言えてしまう。
まぁ普通に事故なのだろうが。
でも、これをネタに次の国会荒れるのかなぁ

パターンA
「さっさと直さない政府が悪い。政権交代だ!」
パターンB
「無駄な道路を減らす良い機会なのに全面補修? 無駄遣いはやめろ政権交代だ!」
333名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:08:49 ID:2ifWkWFR0
>>328 ちょっと前までそう思ってたけど、傷つくからやめれw
334名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:08:54 ID:MYbHgIZX0
速度超過犯のくせにサンドラ叩いてる奴がわいてるけど、今回の事故は
仕事で、毎日、大型を運転している「プロ」のドライバーさんでしょ?
事故っても逃げることができるくらいのw
335名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:09:09 ID:xOHYz7fq0
駒形のPAだかトイレだかを利用すれば3台ぐらい抜けるよ>6号線

到着時間に与える意味はゼロだけどな
336名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:09:14 ID:43Dseuma0
>>326
基本走行は左側だけどな
337名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:09:25 ID:06pj92Sr0
>>321
中央道自体2車線で高井戸出口が慢性渋滞で通過交通はそもそも右車線に車が寄りがち
それで高井戸出口過ぎると空くからついスピードが出る
サンドラじゃなくてもあそこは危険になるよ

さらに高井戸入り口が右合流でそこまで合流車線が長くない+本線が右カーブ明けですごく合流側から本線が見にくい
あまりに嫌だから高井戸避けて永福使ってるよ
338名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:09:41 ID:8edFQuYn0
>>263
そうなんだよな 単純にカーブ曲がりきれなかっただけだったら もっと手前でひっくり返ってるはずなんだよな
横転してるのはカーブ全然抜けきって 
>>324
表示でてないけど 外回りも多分ダメだろ 現場はむしろ外回り側だから
339名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:10:33 ID:iYE6ySuG0
>314
期待してます。
あの曲がり具合を見るとかなり想定外の力の配分になりそうですが
気にしてはいけませんね。
ID:Ushg0RLD0様のゼネコン様の力に掛かっています。どうぞよろしくお願いします
340名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:10:39 ID:vgRUO8uN0
鋼材が飴のように曲がるほどの熱量を受けて
よく崩壊しなかったな。

日本の土木技術SUGEEEEEEEEEEE

一応土木屋(設計)の漏れから言わせると、
これは本当に橋が落ちなかったのが奇跡のレベル。(おまいら911知ってるだろう)

さっさと解体しないと危ない。
341名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:10:42 ID:w3LpAa+E0
>>256
小中規模の零細運送会社は任意保険に入ってない所も多いからな・・
掛け金が結構高いし、ある程度台数保有してるなら保険分積立しておいて
事故に対してその都度賠償した方が安く済むらしい・・
まぁ吹っ掛ける人もいるが、流石にトラック相手に当り屋やろうって命知らず
はいないからなww
まぁ入ってても今回の場合は物損に上限設けてたら破産確定だけど・・
342名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:11:27 ID:/BslUg3p0
>>340
アメリカの同じような事故の場合は崩れ去ってたなぁ
Youtubeあたりにないかな
343名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:11:33 ID:X6mmSFKH0
>>288
コンクリと耐震用に巻いたカーボンも逝っちゃってるんじゃね
344名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:11:54 ID:aLw1ZfYX0
>>340
どちらかというと、鉄鋼技術だな。
伊達に大和を作ってたわけじゃない。
345名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:11:54 ID:8Sct7BXw0
こんばんわサンドラブロックです
346288:2008/08/04(月) 01:12:17 ID:Ushg0RLD0
>地震による外圧で破損するのと、
>熱で破損するのでは、
>考え方が違うと思うのは素人考えだろうか??

いや、まさにおっしゃるとおりですよ
熱で曲がるっていうのは、細かい亀裂も入るんですよ。
目に見えない切裂とかね。
これは放置できないので、音波などで探し補強します。
ただ崩落になならいですね。
ぶっちゃけね。橋の鉄骨がまっすぐなことなんてないんですよ。
長い間、風雨と熱、振動によって、橋の支柱のない箇所なんてのは
湾曲してるんです。

>橋桁のH鋼が変形するくらいの時間と温度で焼かれてしまったら、
>鉄の組成が狂って強度的に云々って話を前々スレぐらいで見たんだが。

強度はもろくなります。ただすぐに崩落はしないので
補強完治には間に合います


347名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:12:39 ID:L+tEKX6J0
橋梁補修で飯を食ってきたことのある小生の所見を述べましょう。
まず桁だが、鈑桁という鋼材を溶接で組み立てた構造で、数メートルの区間だけの
被害なら同じ板厚の鋼鈑2枚で挟んで補強して復旧したことがあるが、これだけ
広範囲に熱が入っていると架け替えるほか無いと思う。製作だが、今からロールを
掛けていたら(高炉メーカーに発注すること)、年を越してしまうので、融通して貰う
として数週間で出来る。
次に橋脚だが、恐らくPCではなくRC橋脚だろうと思われるが、中までこんがり焼け
ていたら、横梁部分は打ち直す必要があるだろう。
プレキャスト床版・高欄の採用と超突貫工事で40営業日、幅員と連続桁の長さにも
よるが数億円と見積もります。
348名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:12:49 ID:w4iiKA730
死ねばよかったのに
349名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:13:01 ID:P4VHaZt40
>>337
右車線によりがちなクルマのマナーはどうかしてますね。
永福入り口は料金所直後なので合流しやすいのは同意
350名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:13:09 ID:iYE6ySuG0
>330
あとは業界の力関係と今後のお付き合いの仕方によるかと。

351名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:13:20 ID:MYbHgIZX0
>>328 ナニサマ?
352名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:13:26 ID:p5gVlkRBO
>>345
いいぞいいぞ
次 期待してっぞ☆
353名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:13:36 ID:iBclvsFC0
>>300
>右から左の車線変更は嫌なもん

冗談抜きで、車乗らない方が良いと思う
354名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:14:01 ID:vgRUO8uN0
>>288
たしかに曲がっただけなら平気だけど、
高熱による脆弱化は結構痛いぞ
ガソリンがこれだけ燃え続けてたら、数千度×数時間の負荷がかかってるわけで、
塑性がやばいことになっているはず
355名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:14:04 ID:wU9o2hATO
もう首吊るしかないな
356名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:14:16 ID:p+9SW60+0
よく落ちなかったなと俺も思う。
でも本当に2日くらいで復旧できるものかねぇ・・・・
357名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:14:18 ID:m0cp7/Vh0
ここで内装屋の俺が登場
358名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:14:55 ID:2ifWkWFR0
>>357 w
359名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:15:02 ID:NUmVxhKK0
スゲー被害。
保険じゃ払いきれないし、運送会社の従業員全員
生命保険使わせても無理じゃん。
360名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:15:08 ID:8DOxsJ2Z0
>>357
絶対出番無いだろw
361名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:15:34 ID:2KC4BLjS0
 
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ   修理代はおまいらが負担!!
   \ ━ /
   ((Οっ V>       
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \    
   / / ヽ ヽ    
   ト-<    |_/'.'.┐ 
.               

362名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:15:36 ID:OQ7pmuIK0
>>335
お前PA内を減速せずに突っ切るつもりかよ。
そういう変に玄人ぶった危険な運転者が増えるからこういう事故が起きるんだろ!
町道の角にあるコンビニを使って信号をショートカットするのとはワケが違うんだから・・・
363名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:15:42 ID:tTuwoOOZ0
>>357
道路はどう見ても外装だけ
364名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:15:52 ID:xOHYz7fq0
アニーリングされていい感じに粘り強くなったんじゃない?>鉄骨
365名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:15:59 ID:40EKipsU0
>>272
サンデードライバーはキチガイだね
366名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:16:03 ID:06pj92Sr0
左官屋とペイントアート職人と花火名人と海蛇取り名人はまだか?w
367名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:16:25 ID:p+9SW60+0
>>357
パテ埋めしてコンクリ風壁紙貼ってくる?
368名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:16:29 ID:KHPgpttE0
>>292
正確には

高炉で製鉄→転炉で製鋼→型に流し込んで鋼塊を作製→圧延でH型に整形

記録映像で見ると面白いよ
369名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:16:29 ID:+ePRkM2m0
>>298
おま、自分の言ってる意味判ってるか?
俺は速度の事なんか一言も言ってない。

それに加えて20km/hで最徐行?
日本語と道交法勉強してこいよ・・・
可哀相になってきたぞ
370名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:16:30 ID:8edFQuYn0
>>347 みたいな意見もキター><

さっき現場見てきた漏れによると22時頃の時点であちこち調査ははじめているようだった
夜通し調査して 朝くらいには概況くらいでるのかなあ… 
371名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:16:31 ID:D2yUhcuG0
>>342
動画はないがこれか
米カリフォルニア州、タンクローリー炎上で高速道路が倒壊
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/070430/6975.html
372名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:16:45 ID:YJ2FAyRd0
>>357
PAの女子トイレの内装でもしててください
373名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:17:21 ID:l2cP3Bks0
堀切小菅、江戸橋箱崎、芝浦浜崎橋
と、X攻撃のJCTはよくあるんだが、
これのマシなところはあらかじめ行きたい側に寄ってれば車線変更は一回で済むところ。
(例外:6向島線〜小菅出入口)

しかし。

熊野町板橋は、C2〜C2と渡りたいときにどうしても二回変更が必要。
流石に欠陥だろ。
少なくとも内回り堀切〜小菅みたいな線の弾き方にすれば一回変更で済むのに。
374名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:17:26 ID:4t5X1VIU0
375名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:17:27 ID:RYMM7wzo0
>>340
911のビル設計したのは日本人の人ですよー、
外の鋼材と真ん中の構造で持たせてフロア内の柱を無くすというかなり特殊な事をやったみたいです。
376名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:17:29 ID:QCvfDiRv0
ここでドカタの俺が再登場


ITドカタだけど
377名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:17:30 ID:vnrluGmiO
復旧は我が社が請け負いましょうかね
378名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:17:46 ID:kww5WV3B0
>>340
消防の技術がすげえと思う
379名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:17:51 ID:eVB5VNvY0
色々策を練ったり時間を掛けて準備をするテロリストが
これ見てため息付きそうだな
380名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:18:06 ID:iBclvsFC0
>>351
>>272みたいな人?
381名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:18:07 ID:P4VHaZt40
このスレはブルーワーカーの独壇場だなw
382名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:18:12 ID:MYbHgIZX0
首都高HPのリアルタイムなんたらのとこで、
黒い区間が地味に広がってる気がするんだけど。俺だけ?
じわじわ箱崎まで浸食されたらやだなw
383名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:18:14 ID:YJ2FAyRd0
ちょっと気になったのが、

今の国土交通大臣が、冬芝だって事だ。
384名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:18:16 ID:IQTonvg40
電気屋の俺登場
385名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:18:17 ID:T3QkcBuNO
今まででなかったのが不思議だったが

これは明らかにデュオの仕業

386名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:18:34 ID:06pj92Sr0
>>373
なんでそうしなかったのか不思議でしょうがない
387名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:19:01 ID:bLNcG7mAO
ただひたすらに勿体ない
388名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:19:22 ID:p+9SW60+0
>>378
それもあるかもね。
389名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:19:29 ID:aLw1ZfYX0
Webデザイナーの俺が登場
390名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:19:46 ID:zcsb6TPQ0
じゃあ僕は弁護士だ!
391名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:20:04 ID:KHPgpttE0
機械屋の俺はあまりにも無力
392名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:20:37 ID:YJ2FAyRd0
俺は発電屋!!



自家じゃ無いぞ。
火力だ!!
393名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:20:40 ID:P4VHaZt40
16歳の頃から単車乗ってた奴のクルマの運転は平均的にスマートだよ。
逆に普通免許だけのおぼっちゃんが一番サンドラくさいかもw
394名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:20:46 ID:OQ7pmuIK0
>>383
あれ?内閣改造で変わったような・・・
395名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:20:52 ID:06pj92Sr0
>>375
アメリカ、というかNYあたりは地震がないのでそういう構造にできたって聞くね
396名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:21:09 ID:2ifWkWFR0
>>357
そういや向かいのマンションがススかぶってるらしいから、室内にも及んでれば特需あるかも。
397名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:21:12 ID:8edFQuYn0
>>383
たにがっきーでんがなw
398名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:21:23 ID:iYE6ySuG0
>375
飛行機が突入するなんて事想定して設計もしないし、そこまでの想定は施工主の責任だよ。

399名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:21:28 ID:eVB5VNvY0
模型板の住人出番だ!
400名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:21:40 ID:3Bh+4/ll0
こりゃ明日アポ入れてる奴遅刻しまくりだな
電車も混みそうだ
401名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:21:54 ID:+ePRkM2m0
>>325
この曜日・時間の首都高なんてトラック以外は遊びから帰って来たサンドラ位だろ
山手トンネルに5号下りが通行止めでどこ行って良いか判ってないから環状流されて6号迂回してるだけだと
402名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:21:56 ID:D2yUhcuG0
>>397
あいつ自転車オタらしいぞ
403名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:22:27 ID:vgRUO8uN0
>>375
知ってる。
そして俺は今でもあれは人為的爆破による崩壊だと思ってる。
404名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:22:27 ID:QCvfDiRv0
>>396
スス被ったどころか、さっきニュースで20mぐらい燃えたって言ってたぞ
405名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:22:28 ID:9hybjyYl0
>>282
ガソリン40リットル入った缶の上で、火の付いた紙切れ振り回してるバカもいっぱい居る。
406名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:22:33 ID:ovpVgLMrO
よく落ちなかったなぁ
三時間半も焼かれたんだろ?相当ダメージあるはずだよ
407名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:22:41 ID:GsnxEUooO
速度が微妙、あるいは、中身が液体なので意図しないフェイントモーションになってカーブの出口辺りからトレーラーが流れ始めたとか。
408名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:22:47 ID:X6mmSFKH0
元機械屋の登場
酸素が存在する状態で鉄が熱せられると酸化する
409名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:22:59 ID:+N9JJHPN0
いっそ1号上野線を延ばして中央環状線に繋げてしまえ
410名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:23:04 ID:06pj92Sr0
>>397
じゃ自転車天国だなw
411名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:23:16 ID:tdao34Qh0
>>375

日系アメリカ人ナ
412名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:23:37 ID:OQ7pmuIK0
>>401
>この曜日・時間の首都高なんてトラック以外は遊びから帰って来たサンドラ位だろ
逆に聞くと、トラックとサンドラ以外はなんだとw

413名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:23:43 ID:41BjOXlK0
>>371
今回の事故=ガソリン14キロリットルと軽油4キロリットル
合計1万8000リットル

アメリカの事故=8,600ガロン(約3万3,000リットル)のガソリン

ざっと燃料が2倍。

アメリカと同じ条件だったら、果たして崩落をまぬがれたかどうか。
414347:2008/08/04(月) 01:23:57 ID:L+tEKX6J0
T形鋼の話で盛り上がっているところ悪いのですが、桁高見る限りT形鋼の線は
無いのでは?ビルトアップでしょ。ちがったらごめんね。
415名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:24:26 ID:lQ2F3sM60
>>410
全国で自転車専用レーンを作るために
道路工事が増えるわけですね
416名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:24:33 ID:uDSxCnqQ0
>>371
元が想定つかん…

なんか作り物みたいだな


>>374
ひいいいいいいいい

日本の技術すげえ
417名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:24:35 ID:/BslUg3p0
>>374
おお、それかも。さんくす。
418名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:24:40 ID:JsEw/ANG0
>>374
燃え方のレベルが違うな。
BIG AMERICA
419名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:25:05 ID:xOHYz7fq0
ようつべ見るとWTC崩壊爆発物説番組いっぱいあるぞ
(飛行機の燃料の熱だけじゃああはならないとかなんとか)
420名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:25:06 ID:uuzlbOr/0
421名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:25:13 ID:8edFQuYn0
>>402 その関係の会の人とちょっとだけ話したことがあるw自転車道推進するのかな
>>407 北池カーブで暴れて共振したとすれば カーブ抜けてからあの辺でひっくり返ったのもわかる気はする。
 
422バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2008/08/04(月) 01:25:13 ID:p+O8dg+w0
>>382
5号下り −> C2 外回りが復旧したように見えるので
減ってると思う。
423名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:25:19 ID:/BslUg3p0
>>371
すまん気づかなかった。ありがとう。
424名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:25:21 ID:40EKipsU0
>>405
その缶のわきでガンガン爆発が起こってるのにお前はバカなの?死ぬの?
425名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:25:27 ID:b+iofn9/0
>>404
20mがそんなにすごくない風に思えてくるからすごいな・・・・
426名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:25:27 ID:eTjUIXlO0
まはろー
427名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:25:34 ID:2KC4BLjS0
>>409
そんな計画はとっくに頓挫してます
428名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:25:45 ID:+N9JJHPN0
>>325
上下線とも渋滞の始点に規制区間があるから工事でもしてるんじゃない?
429名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:25:51 ID:+ePRkM2m0
>>341
散々言われてるが今回のような事故で使う保険はお前の言う任意保険とは全く別のもの
無知が知ったかぶりして煽る前にもうちょっと勉強しなおしてこいよな坊主
430名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:26:09 ID:BUoSP9j30
>>328
いやでも勘違いしたかっとび野郎が煽ってきたりすると逆に居座っちまうけどね俺は
右斜線は 「追い越し車線」であって 「速い車優先車線」じゃねーんだから
以前普通に後方確認して追い越し車線に出たら200Km/h超くらいで突っ込んできた奴がパッシング10連発とかして来やがったから
あえてゆーっくり追い越ししたよ
431名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:26:12 ID:6sPyJL0W0
>>409
中央環状側に受け入れるところあるんだよね。

都市設計するひとは凄いと思った

外環の三郷過ぎてすぐにも流入路があるけどアレ何?
432名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:26:17 ID:QqF84Iut0
消防車が何十台も出動してるけど
ほとんどの消防車に出番がなかったんじゃないか?
433名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:26:27 ID:QCvfDiRv0
>>421
自転車乗りとしては、自転車道作るより、路駐の取り締まりを厳しくして欲しい
434名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:26:53 ID:OQ7pmuIK0
しかし、計らずとも、日本においてもっとも効果的で簡単な自爆テロの方法が示されてしまったな。
あと2〜3箇所でこれ起こされたら日本経済終わるぞ・・・
435名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:27:39 ID:tbxWWxpq0
同じ平面X交差JCTでも小菅みたいに長い距離あれば、いちおう余裕あるが、
今回の場所の平面交差は、距離短い上に、本線2車線跨ぎみたいな格好だから、
C2をスルーしようとする車は、注意力と判断力が必要だね。
それに小菅の場合、特に三郷からの上りで、葛西方面は本線みたいな車線だが、
慢性的に混んでるから、事故も少ない。
この逆パターンの下りは、それこそX交差の車が多いから、それなりに円滑に交差がうまくいく。

この板橋JCTが危なくないと、設計者が言うならば、C2内回りの扇大橋で出口行けるようにして欲しいし、
板橋本町から乗って、小菅方向へのC2へも行かせてもらいたい。
436名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:28:02 ID:+ePRkM2m0
>>412
アナタニホンゴヨメマスカー?
437名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:28:23 ID:6RPr4Ikt0
復旧工事の人、お弁当はまかせとけ!

えっ、漏れ?魚の形したしょう油入れにしょう油を入れる仕事ですが、それが何か?
438名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:28:25 ID:iGzBkuG50
実際そういう事故はあったので、WTCは飛行機の衝突は一応想定されてる。
ただ、小型機程度しか考えられてなくて、燃料満載のジャンボジェットが突っ込んでくるのは想定外。
建設当時にジャンボジェットなんて無いしな。
439名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:28:26 ID:b+iofn9/0
>>413
リッター当たりの熱量とそもそもどてっぱらに開いた穴と衝撃と自重の差が
まぁ比較するような問題じゃないよ

>>415
専用レーンとは言わないから走れる路肩が欲しい、マジで
自分じゃ40kmくらいが限界らしくそれ以上の速度で車が走る道路(ほとんどじゃないか
だと路肩で不安定な足元に怖い思いするか歩道で徐行するかしかできん

しかも徐行は苦手な自転車だしな・・・
440名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:28:33 ID:zcsb6TPQ0
>>431
八潮JCTかな?
東埼玉道路へのジャンクションの予定地
441名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:28:36 ID:4NuIhiCO0
首都高に自転車作ってくれればいいのに。
442名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:28:38 ID:06pj92Sr0
>>431
西新井橋のとこな
当時は本気だったんだろう

外環のは八潮JCTでそこから越谷野田方面に東埼玉道路っていうR4の新道をつなげる予定になってる
東埼玉道路でぐぐってくれ
443名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:30:09 ID:MYbHgIZX0
>>441
最低速度50キロな。こげ!w
444名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:30:12 ID:eVB5VNvY0
>>441
オブジェか?
445名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:30:35 ID:RYMM7wzo0
>>395
はぁそうなんですか、因みに30年前にテレビに設計者の方が出て簡単な構造を話してました、
>>398
ですよね、だってその当時設計した人はオーナーの意見を完全に設計に生かしたと言ってるし、当然想定外w。
446名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:30:53 ID:rjCTLQep0
>>9

首都高って、難易度の高い車ゲーだな…
447名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:31:11 ID:X6mmSFKH0
警察が自転車の免許制度と自転車道の構想を出していたような・・・
車の運転者が減るから自転車でキップでも切るつもりかもな
448名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:31:23 ID:BTfz36Ol0
ここ修復するまで一般車両の都内使用禁止にしろよ
大渋滞が予想されるから物流だけに制限するべきだろ政府は
449名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:31:26 ID:41BjOXlK0
>>439
あくまで崩落したアメリカの高速道路事故との比較ですが、911の
WTCと早とちりしてない?ペーパードライバーさん。
450名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:31:44 ID:OQ7pmuIK0
>>436
じゃあトラックとサンドラ以外はどんな車がいるんだよ?
ヘタな奴をサンドラ認定したいだけだろw
451名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:31:48 ID:ko2jG6f/0
>>243
スペシャルGJ
452名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:32:16 ID:b+iofn9/0
>>449
そいつはすまんかった

ぺーぱー?なして?
453名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:32:22 ID:xd4FEIoPO
大花火だな。
454名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:32:24 ID:6sPyJL0W0
>414
橋梁はBHでは?900*300とか使うんだっけ?

ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0783.jpg.html
これ見たらまあどちらにしても駄目でしょ。
455名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:32:27 ID:WuSPkriR0
この現場と小菅は同乗者との会話も無視して周りに集中するわ。
普段はいいんだけど、中途半端に混んでるけど速めに流れてるときは特に。

職業ドライバーは、タクシーなんかは下道では無茶苦茶なのに上ではおとなしいけど、
営業のバンはサンデーより悪質だと思う。無茶な割り込み当たり前、
周り見ないし危険な場所でも平気で電話しながら運転してるし。
456名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:32:52 ID:A9uZ59v+0
初めてこのスレ開いたが、しかし、(いろいろな意味で)この次期に、こんな場所で。

やらかしてくれたもんだなぁ。。。
457名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:32:59 ID:40EKipsU0
おっと、サンデードラゴンズの悪口はそこまでだ
458名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:33:10 ID:tTuwoOOZ0
首都高でF1 これしかない
459名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:33:42 ID:Ux2X9PCr0
ホームページ上だけでなく、普通の高速道路みたいに本線上にも
「↓左通行帯」「↓右通行帯」とか看板を設けておかないと、
勘違いする奴がたくさん出てきそうだ。
460名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:33:43 ID:xefkuizk0
ドライバーと輸送業者の人生\(^O^)/オワタ
461名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:34:25 ID:F1Nax+Rj0
>>373
いや事実上1回で行ける
462名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:35:06 ID:KHPgpttE0
>>419
20世紀以降の陰謀説というのは

外国からの攻撃や事故でかなりの被害が出る

偉大なる我が国が外部(特に非白人)からの攻撃や人為的ミスでやられるはずが無い

これは陰謀に違いない!

との思考が働くためという説があるですよ

911もパールハーバーもタイタニックもヒンデンブルグもスペースシャトルもそんな感じ
463名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:35:07 ID:SZkMaQBI0
>>353
車線変更が苦になる人が運転してるかと思うとぞっとするよね
いっそ免許取得はもっと厳しくした方がいい
それと定期的に技能試験もしとけとw
464バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2008/08/04(月) 01:35:09 ID:p+O8dg+w0
>>431
三郷−草加間にある奴ならそこから北へ伸ばす予定の東埼玉道路(仮)。
用地はあるが、予算が・・・

三郷−三郷南間のなら外環の高谷方向への出入口。
465名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:35:41 ID:/laPUUHi0
>>455
なぜかそういう場所で話しかけてくるうちの嫁。

手前から漏れが無口になる(周りの状況に集中してるから)から間が持たないらしいw
466名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:35:53 ID:6sPyJL0W0
>442
ありがとうございます!
長年の疑問が解けました。松戸在住だけど初めて知ったこの道。
外環開通時からずっと気になっていた

467名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:35:56 ID:D2yUhcuG0
>>454
良く見りゃRC橋脚もかなり心配だねこれ
そこから直すとなるとかなり長期工事になるなあ
468名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:36:08 ID:06pj92Sr0
>>465
あるあるw
469名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:36:17 ID:+vYpmEm30
こうゆうときこそ土建大国ニッポン(笑)の出番じゃないの?
つかいつになったら外患が中央道につながるんだよw
470名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:36:38 ID:X6mmSFKH0
9.11はおかしいな、溶けて下まで崩壊なんてありえんよ
ポッキリ折れるならわかるけどね
それに関係のない周辺のビルまで粉々に倒壊してるしさ

そもそもビルの爆破って倒壊しないように綿密に計算するんだぜ
それなのに横から飛行機がぶつかって倒壊しないなんて不自然すぎだ
471名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:36:59 ID:F1Nax+Rj0
>>465
結婚してるのに間がもたないのか・・・
かわいいなw
472名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:37:05 ID:+ePRkM2m0
>>450

お前本気で頭大丈夫?
上記に対する質問が貨物以外はその程度しか走ってないのが現実かどうかは置いといても
文章がかみ合ってないよ

何かお前言葉遊びが楽しいと思ってるキチガイっぽいね
473名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:37:41 ID:eTjUIXlO0
>>455
運転中に話し相手のほうを見るタイプとお見受けした
474名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:37:53 ID:eVB5VNvY0
とりあえず強度の落ちた箇所を撤去してジャンプ台で対処するしかないだろ
今日は
475名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:38:49 ID:xOHYz7fq0
都内にボトルネックを作ったことにより
帰省ラッシュはどうなるんだろ
上りは地獄か
476名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:39:14 ID:m0cp7/Vh0
>>470
上階の自重で潰れたんだぜあれ
477名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:39:55 ID:5gPjLOIG0
どうせなら、日本橋直上で派手に炎上してくれりゃ良かったのにな。
478名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:40:12 ID:tbxWWxpq0
おれのカーナビは、2006年地図だから、山手トンネルが無い
だから、山手トンネルを快速運転してるにもかかわらず、
ナビは「この先渋滞です。この先左折専用車線あります」などと騒がしい。
昼間で渋滞表示の山手通りをスイスイと走り抜けてく地図を見てると、面白かったりする。
479名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:40:36 ID:KHPgpttE0
>>474
バブルのころ、高速道路を通行止めにしないで工事をする移動式スロープの案が実際にあった
480名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:40:36 ID:+ePRkM2m0
>>461
熊野町に限っては一回は無理
その方が危険になる

知ってる奴は少ないかも知れんが、
開通してすぐに車線を引きなおして今の状態になってる
481名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:40:49 ID:X6mmSFKH0
>>476
だからポッキリ折れるならわかるんだよ
真下に崩すって難しいんだぜ
482名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:40:50 ID:6sPyJL0W0
>464
出入り口予定地なんだ。
三郷方面に向かうときになんか出口ぽいのがあって、
いつも標語が掲げられているね。昔移動オービスが居たときもあった夜中。
詳しい人たくさん居て凄いね

483名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:41:53 ID:4nPxwR2jO
車のナンバーの末尾が偶数か奇数かで日替わりで通行許可出せば渋滞は緩和されるよ
484名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:42:03 ID:+P9OMokd0
燃料を積んだローリーは高架の通行を禁止しろ!
485名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:42:25 ID:gFX2kAqR0
小泉改悪の負の側面だなよな。
運輸労働者の保護を反故にしたツケ。
486名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:42:40 ID:tTuwoOOZ0
>>481
はっぱ仕掛けられてたのか
487名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:43:05 ID:eVB5VNvY0
室井さん、レインボーブリッジじゃないですソコ
488名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:43:31 ID:F1Nax+Rj0
>>479
ミニウェイのことかああああ
489名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:43:35 ID:m/10ak4P0
490名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:43:38 ID:41BjOXlK0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐお盆くるから。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。お盆くるぞお盆
     r'"ヽ   t、     /   ガソリン高いし、首都高使えなくて渋滞も
    / 、、i    ヽ__,,/     3倍増しだろうけど、我慢して帰省してくださいね。
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
491名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:43:41 ID:kVWUnHRR0
世界貿易センタービルの設計者は当時の旅客機(150〜200人乗り)が
衝突炎上しても崩壊しない設計にしたと説明してるけどな

WTCの崩壊は素人から見てもアヤシイよな
492名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:43:44 ID:+ePRkM2m0
>>483
どこの北京だよw
493名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:44:18 ID:tdao34Qh0
>>481

9.11の陰謀でググれ
494名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:44:44 ID:KHPgpttE0
>>481
もし俺が陰謀の首謀者だとしたら、素人目に直感的に事故であると思えるように
ビルが途中からポッキリ折れるように爆薬を仕掛けるよ
495名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:45:19 ID:guvBSdLzO
>>430みたいな考えのヤツって何なの?
自分の非を素直に認めない中国人みたいなヤツだな。
どう考えてもお前が一番悪いだろ。
496名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:45:25 ID:mEFV/E7c0
これ4日以降の通行再開ってレベルじゃねーだろ。来年1月4日とか?
497名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:45:42 ID:uDSxCnqQ0
>>481
日本とは違う建築技術だったみたいだけど
そういうのは関係ないのか?
498名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:46:41 ID:1NLCnN1H0
こういう場合の賠償はどのようになるんだ
専門家教えてくれ
499名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:46:54 ID:9KADZJH50
自動車の自損事故にしては途方もない損失だが、賠償金はいくら請求できるんだ?
500名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:47:04 ID:F1Nax+Rj0
>>495
煽る馬鹿が悪い
追い越し中に煽るとかいつか事故を招く
501名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:47:04 ID:/laPUUHi0
>>480
そういや開通当初は「なんか無茶な車線引きやがったな」と思った記憶が。
確か5号の埼玉側から左キープして走ってると
「うはっ、車線無くなったw」て感じだったっけ?
あくまで中央環状が本線で5号が合流→分岐て線引きだったような。

502名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:47:13 ID:4ITTvK110
>>491
その2倍乗れる旅客機が、2機突っ込んだんだからな。
503名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:47:24 ID:a5K59iyD0
なあに、再加熱した鉄は強度を増す傾向があるから(ソースなし)そのまま使えばいいさ。
504名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:47:41 ID:m/10ak4P0
>>481
地震のことを考えてない設計だからねぇ。
エレベータシャフトを納めたコアが激突した部分から上の荷重を
もろに受けて押しつぶされたんじゃなかったっけ?
505名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:47:45 ID:m0cp7/Vh0
>>481
1.中心にある、主要鋼材がジェット機の火災により強度低下
2.上階の自重に主要鋼材が耐え切れなくなり、上階が真下に落下
3.倒壊

専門家の俺様の意見だ。
506名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:47:57 ID:xOHYz7fq0
陰謀といえば今回のドライバーも怪しい

車を横転させるなんてメーカーのテストドライバーみたいな
ことをしなければ無理。(激しく左右に切り返すなど)

また腰の骨を折ってるのに脱出する手際のよさ

プロの仕業ではないか
507名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:48:07 ID:MYbHgIZX0
今週、もう一カ所で同じようなこと起きたら、
ガソリン高とダブルパンチで日本経済楽しくなるな。
デノミやろうぜ、デノミ。100円→1新円

小菅でやるなよ!小菅はダメだ!小菅!
508名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:48:40 ID:D2yUhcuG0
>>505
ちょ、内装屋www
509名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:49:07 ID:tTuwoOOZ0
911のWTCはあれ飛行機が突っ込んだ所からつぶれたから
仕掛けとかはないだろ。
あったとしてもそこをねらってジャンボを突っ込ませるのは無理だろ
510347:2008/08/04(月) 01:49:25 ID:L+tEKX6J0
>>502
倍まで行かないよ。最大でも280人乗り。
511名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:50:18 ID:YJ2FAyRd0
>>505
崩壊の瞬間をよーく見ていると、
1フロアが潰れた次の瞬間に、全体が崩れて行ってる。
512名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:51:27 ID:YJ2FAyRd0
>>510
767の280人乗りだけど、ER型だったんじゃなかったっけ。
大陸横断用の。
だから燃料いぱーい積んでいた。
513名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:51:38 ID:4ITTvK110
突っ込んだの747じゃなかった?
514名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:52:02 ID:H5K0aaIo0
ガソリンイラネーよ。これからは電気自動車の時代だ。産油国死ね。
515名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:52:14 ID:8sCu9eTh0
>>505
おまえ内装屋じゃねえか
516バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2008/08/04(月) 01:52:20 ID:p+O8dg+w0
>>506
後ろの中の人が液体だとへんちくりんな、挙動になるお。

遠心力で左におっつけられた液体が耐えられなくなって、右に振れて
再度左におっつけられる時、最初より大きい力で壁面押すし。
517名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:52:24 ID:+ePRkM2m0
>>501
5号上りで開通当初は、王子線の流入が合流してくる感じだった
今は逆になってる筈
良く判らん関西みたいな合流になってる
518名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:52:32 ID:1NLCnN1H0
>>503
釣りだろうが中国とかはそういう考えで使い続けそうで恐い
519名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:53:02 ID:D2yUhcuG0
まあ911の話はツインタワーよりも
7WTCの倒壊が怪しすぎる

8時間の下層の火災のみで超高層が倒壊するかっての
520名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:53:09 ID:T8fJ8M1L0
これからの燃料輸送は武装した複数名の人員で行うべきだな。
521名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:53:25 ID:V63K3e5+0
>>505
うむ、天晴れだ。内装屋
522名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:54:02 ID:UaOMYX3M0
>>520
武装島田倉庫はじまったな
523名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:54:34 ID:a5K59iyD0
>>518
とりあえず崩れてから作り直せばいいじゃん。MOTTAINAI
524名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:55:37 ID:eVB5VNvY0
あ、また道路族が儲かる
525名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:55:46 ID:HUoNI8Z90
とりあえず、こういう時こそ外環道の必要性を訴えてみる。

いくら遅らせても必要な物は必要なのだから、いつかできるのだろうけども。
526名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:56:22 ID:H5K0aaIo0
首都高はトレーラー禁止にしろよ。あれだけカーブや傾斜があったら転倒するのは当たり前だ。
527名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:57:11 ID:tTuwoOOZ0
これを機に東京から人間が分散すればいいと思うよ。
日本人の1/10があそこに集中してるなんて異常だよ
528名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:57:33 ID:UaOMYX3M0
>>526
転倒するほどカーブでスピード出すのがおかしいだろ
529名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:57:41 ID:X6mmSFKH0
>>494
映像見るとポッキリ折れているんだけどな
本来ならそのまま上の階だけが下に落ちると思う

でも(中心軸がずれた)上の階が真下に自重をかけ続けて崩落させたとなっている
上の階は途中で消えてなくなっちゃうしな
530名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:58:10 ID:4Xi/kNNm0
>>474
ジャンプ台をのっけるのも手間だから、いっそダメージのあった部分を切断してさ。
上段の車は時速110kmで加速して飛び出して下段に
下段の車は時速120kmで加速して飛び出して一般道に
一般道の車は時速130kmで加速してタイムトラベルすれば無問題。

みんな何処かには行き着けるだろ。
531名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:58:31 ID:F1Nax+Rj0
>>480
ほとんど内回り堀切〜小菅みたいになってるだろ
合流後真ん中の車線を走っていれば、分岐直前にC2の左車線へ入れる
もちろん内回り小菅と違ってその車線にも車が走ってることがあるが
ほとんどの車は右車線を走ってるわけで
532名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:58:41 ID:+ePRkM2m0
>>526
過去何十年も一日何千何万とトレーラー走ってる
その内の数台がコケた位で当たり前と決め付けるのは早計だろ
533名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:58:52 ID:kVWUnHRR0
>>519

同感ですね どんだけ破壊するねんってw
関連会社に対する相当の空売りも怪しさ倍増だし
534名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:59:41 ID:gFX2kAqR0
>>526
高速道路禁止したほうが早い
やっぱり貨物は鉄道とトロッコにするべき
535バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2008/08/04(月) 01:59:49 ID:p+O8dg+w0
陰謀論って

イスラム原理主義者が「期間」中に北京でいろいろwktkなことを
やってくれるように、ユダヤ人がシナリオを書いている

こうですね。わかります。
536名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:00:01 ID:8edFQuYn0
>>499 「請求」は損害額全額じゃないか?
537名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:00:10 ID:8sCu9eTh0
>>529
ポッキリ折れてんならおかしくないんだろ
何が言いたいんだ
538名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:00:16 ID:tTuwoOOZ0
とりあえず首都高の株空売りで、関連工事業者の株信用買いな
539名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:00:16 ID:AE9mUS2j0
しかし、どうするんだろうねコレ。
とりあえず補修で仮復旧・開通させて、その間に架け替えの工法検討とか発注とかして、
あとは現場での工事だけという段階に来たら改めて数か月通行止めにして架け替えとか・・。
540名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:00:36 ID:OhIIbjUAO
あの時間なら空いているから100キロ位で走ってたんだろな…
541名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:01:45 ID:X6mmSFKH0
>>537
ポッキリ折れたら下へ自重なんてかからないだろ
542名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:02:42 ID:Qq8SQdQBO
熊野町アンダーパス通行止め
その側道も通行止め
543名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:02:47 ID:N2JZfTWPO
北池袋コーナーのRはきついからな。だいぶ前に上り線でトラックが側壁破って落ちそうになってた事もあった
544名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:02:55 ID:tdao34Qh0

事故下の山手通りは、通れるのか
教えてエロイ人
545名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:03:28 ID:+ePRkM2m0
>>531
それやると5号の下りの流通が悪くなるだろ
堀切と違うのは山手からの流入は一車線しかないこと。
それを5号下り方面の車と全部混ぜたら流れも悪くなるだろ

一回で行けるようにするのは馬鹿でも出来る事
それをトータルで支障が少なくするのが交通
546名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:05:03 ID:P4VHaZt40
まあ昔の箱崎jctと車線構造が同じだよな
547名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:05:50 ID:D2yUhcuG0
548名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:06:00 ID:8sCu9eTh0
>>541
でもあんたが映像を見る限りでは折れてんだろ?
549名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:06:19 ID:9JcEc6QZ0
んでこれ何時ごろ直るの?早く直してもらわんとこまるんですけど
550名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:08:17 ID:xDGr8+An0
一月くらいあかんだろ
551名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:08:35 ID:9KADZJH50
早朝ガラガラだからスピードを出しすぎたんだろ。明らかに運転手の過失。賠償金は幾らだよ
552名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:09:13 ID:2IHHQ3Zu0
補強でなんとかいけそうな気もするが、
落ち込んだとこでコンクリが裂けてるっぽいのが不安だな・・・
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0783.jpg.html
553名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:09:58 ID:F1Nax+Rj0
>>545
主張がよく分からんのだが、
織り込みは現況で1回、ほとんど車が来ない車線へもう一回だろ?

PDFで申し訳ないが
http://www.shutoko.jp/traffic/block/info/document/itabashi_2soto.pdf
554名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:10:25 ID:/GbeWL2b0
目撃者は精薄?
555名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:11:26 ID:IQa1EMwj0
貴重なガソリンが
556名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:11:32 ID:0juu+FlK0
てかさ、無謀運転は片っ端から取り締まれよ。マジで。
557名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:11:43 ID:+N9JJHPN0
285 名前:272 本日のレス 投稿日:2008/08/03(日) 21:46:56 a5gavM6P
失礼しました。こっちなら大丈夫かな?
今日の首都高の様子の拾い物です。

http://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0420.jpg
http://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0421.jpg
http://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0422.jpg
558名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:11:52 ID:Z8ipnnW70
もの凄い損害だなw
559名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:12:39 ID:+P9OMokd0
作り直しのチャンスだな。と、余分な経費を上乗せする提案をしてみたりしてw
560名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:15:23 ID:5TxRJLCJ0
トレーラーは止まれないからスピード出さない筈なんだけどな
ジャックナイフが怖すぎるから
タンクローリーだからなんらかの原因で重心が偏って低速で倒れたか、
居眠りかなんかで路肩の何かに乗り上げたとかかな
561名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:15:36 ID:tdao34Qh0
>>547
トンクス
562名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:16:47 ID:ZzjYkNYAO
>>479
阪神高速にありますよ
ミニウェイってやつが

但し通行出来るのは普通車のみ

でも最近見ないなあ
あまり阪神高速通ってないからってのもあるけど…
563名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:17:03 ID:8edFQuYn0
JARTICの表示だと 山手通り外回り通行止めになってないけど にわかに信をおかれないな
564名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:18:22 ID:nwCcu5UJP
これは運送会社が橋建て替え代出すのか?
もうこうなると部分的に繋げ直すしかないから修理金額の単位が億単位だな
運送会社潰れるじゃん
565名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:18:23 ID:F1Nax+Rj0
>>562
ミニウェイはすでに…
566名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:20:42 ID:ZzjYkNYAO
>>565
あっ、もうなくなったんだ…

いや、お恥ずかしい…
567名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:22:57 ID:8edFQuYn0
ATISによると 外回り熊野町と内回り中宿に通行止めマーク
568名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:25:11 ID:GsnxEUooO
>>516
もしそうなら、これから先タンクの内部構造も改良しないとね。
569名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:25:40 ID:+ePRkM2m0
>>553
pdfなんかいらね。見るまでもないし。

超簡単に言うと今は一車線目から三車線目にシフトしないと行けないだろ
それを一度でシフトさせるって事は、極端な話5号下りの車線を単線にでもしないと駄目だろ
そうなると山手トンネル側と5号側を一度纏める事になり、結果として両方向の流れを悪くさせる。
形が似ているってだけで堀切と同一に考えるのは無理がある。

言いたい事は判るがそれをやると双方が邪魔になり堀切と同じように慢性渋滞の原因になるだけだ
570バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2008/08/04(月) 02:30:11 ID:p+O8dg+w0
>>568
んー、一部屋あたりの最大量を0.5kl以下にするとか、
遠心力を打ち消すうつー人のテクノロジーみたいのが無いと難しいじゃね?

もっともスピード出してカーブに突入しなければ、後ろの中の人たちも暴れないけどね。
571名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:31:41 ID:SqfR/zC70
首都の交通マヒを狙ったテロに等しいな
572名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:32:55 ID:iwlIIpbc0
首都高にとって金額では過去最大規模の事故なんじゃないのか?
573名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:33:59 ID:6JFAMzTn0
修理費は道路特定財源から出るの?
574名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:34:32 ID:u+M7NGIh0
>>569
553ではないがPDFを開いた方がいいよ
何か誤解してそうにみえるから
575名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:35:11 ID:8edFQuYn0
>>568
ソースよくわからないけど このスレか前スレに 内部のそのためのいたかなんかが破損した
ような ニュースの引用みたいなレスを見た
576名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:35:50 ID:IFEN8OAa0
>>564
人が死んでない分金でカタつけやすいし保険に入ってるだろ。あとは住民にステーキでも食わして...
577名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:37:54 ID:tdao34Qh0

http://roadway.yahoo.co.jp/gwd13/
山手通り 内回 板橋区仲宿付近,板橋区熊野町付近 車両火災 通行止
山手通り 外回 板橋区熊野町⇔豊島区首都高高松出入口 架橋工事 車線規制
578名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:38:39 ID:ukbmUu+e0
もたいない。
579名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:39:53 ID:F1Nax+Rj0
>>569
>超簡単に言うと今は一車線目から三車線目にシフトしないと行けないだろ
行けるんだわそれが
2車線目からC2王子線の左車線にね
もちろんそれは2度目の車線変更だけど

3車線目の車はほとんどC2の右車線に入ってくれるし、
織り込みは発生しない
580名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:41:10 ID:GsnxEUooO
>>568
追加
事故を起こした者を糾弾する者も多いが、原因の究明と対策が一番大事だよね。
案外普通の速度でも起こるかも知れないし。
581名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:41:38 ID:21UQkotD0
>>567
なんで飛行機が関係あるの??
582名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:42:04 ID:6hP0+RYG0
大型はムチャな運転が多い
583■【首都高で燃えた鬼畜くそ運送屋判明!】■:2008/08/04(月) 02:42:28 ID:55LIbU7T0
燃料投下ーーーーーーーーーー!!!

TBS[3日18時19分更新] ⇒トレーラーを運転していた群馬県の運送会社の男性(45)
---------------------------------------------------
事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社 027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%BF%B8%D5%B1%BF%CD%A2&a1=&g1=
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、居直りガチャ切り確定犯。

8月3日19時20分配信 毎日新聞⇒東京都江東区でガソリン16キロリットルと軽油4キロリットルを積み、埼玉県内のガソリンスタンドに向かっていたという。
---------------------------------------------------
積み込んだ場所⇒出光興産株式会社 東日本物流センター東京油槽所
        住所:〒136-0083 東京都江東区若洲13
※出光からの下請運送屋、【多胡(たご)運輸株式会社】のトレーラーに積み込み事故る。
584名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:44:03 ID:MapvYwn+O
この通行止めで気づいたのは、外環が必要だということ
今の状態ならC2止められたら、麻痺する
585名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:44:44 ID:u9BfaFS50
テロするなら新幹線ねらったほうが効率いいんじゃね?
テロテロ言ってるけど
586名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:45:05 ID:9JcEc6QZ0
>>557
これは無理だな・・・総とっかえじゃんw
1年くらいいかんのじゃない?
587名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:46:38 ID:j5gb1zFA0
陸橋の強度低下が心配。
588名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:48:01 ID:Np0vRTmA0
今日、朝から一体どうなるんだろ、渋滞。
589名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:48:40 ID:oARNmaR80
高速は土日事故が多い
素人のせいか
590名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:49:10 ID:E/svl+wE0
、 ヾ ,.ン                    ヽ
ヽ ,r'´             リヽ     ヽ
/ //      ,.   ,:ッ ,ィ/  ヽ     /
 /" /  レ  /,.r,./´/ /゙'ー、 ヽ    i′
. |! /ヘ .   ,ィ∠∠_ヽ       | i    ゙、
 _,_| ヘ  {l/ ヒ'^ド `ー '  ___リム   i、ト-  こっちにも遊びに来なさいよ!
〃^|  ヾ、ト, `'' ゙"'       rrテ、 〉   ,lソ
l.{ ,|   `i゙        ヽヽ-'/  ,ィ/
ヾ |.    |          r .i彡" ′
 ヽ|    |      ,. ‐ァ=、  / i′
  __|   |.      ` 、_У /' .|
 /`|i   卜、      `" ,ィ' .!  |
./  |i.   l、 ` 、.   / |   |
′ l|   i| `ヽ   r',`''./  |   |
   l|.  |{  | //  i'  |   |
.   l|,  |゙、  |/ ム  l   |   |
フレイと共に苦難を乗り越えていくスレ544
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1217768614/
マリナと共にOOの苦難を乗り越えていくスレ38
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1217509357/
591名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:50:03 ID:j5gb1zFA0
>>557
あぁこれはダメだ・・・
592名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:50:58 ID:+ePRkM2m0
>>574
ここまで引っ張ったからpdf見たわ
どうみても一回じゃないだろ
俺が言ってるように「一度の車線変更で王子線へ向かわせるのには単一線にしないと無理」だろう

仮に>>579の言うように合流して右車線を王子線の左車線へ流したとしたら、
>>569で述べたように今度は5号の下りの車が慢性渋滞するだろ。

で、質問なんだが。
>>574>>579とは5号下りの渋滞の原因知ってるのか?
それか日ごろ習慣的に現地を自分でハンドル持って走っているか。

渋滞の原因は通常だと北池袋の直角カーブの減速がネックになってるんだが、
上記の一度で王子へ流すとなると本線の流れを全部塞き止めることになる。
5号下りは王子線へ流れる車よりも戸田方面へ目指す車の方が圧倒的に多い。
593名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:51:17 ID:Quu3GOP20
お前らには一生分からねーよ。
こいつは生活の為に必死でハンドル握ってたんだよ。
同業で批判してる奴は居ないと思いたいね。
594名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:52:17 ID:q1pMotOF0
そもそもこんなでかいトレーラー首都高走っていいのか?
595名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:53:35 ID:9JcEc6QZ0
そうでなくてもガソリンが高いのにえらいことになったなぁ・・・経費も増えるわ苦情もふえるわ、あ〜あ
596名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:55:14 ID:BTfz36Ol0
>>593
てか、今日からの業務の大変さを考えたら一番同業から憎まれるんじゃないか?
597名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:56:09 ID:7Gnll1k00
>>593
何言ってるんだよ、だったら同業者に迷惑かけるな!
598名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:57:20 ID:HMAeYUrh0
確かに運送業は大混乱だろうな…
599名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:58:27 ID:u+M7NGIh0
>>593
あんまり批判してる奴はいないぞ
そんな敵意を持つなって

むしろプロな人の方が「サンドラがとか」好戦的だ
600名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:00:47 ID:Quu3GOP20
>>592
余り熱くなるなよ、現実を知ってる奴ならお前の言う事は判る筈だ。
首都高はここに限らず無茶な作りが多すぎる。
ドライバーの過失しか見えない奴を相手にするだけ無駄だよ。
601名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:01:52 ID:Zt9gwv6d0
>>596-597
トレーラー乗ってる同業者から意見出すわ

何であんな所で事故なのか、が第一の感想
次にガスバルクやローリーのトレーラーだからかなりの安全運転の識者であることは間違いない
安全運転云々のこれは業界の常識でもあるし、一部のDQNウテシ以外はほぼ共通の見解。

別に事故はどこでも起きるもんだし迷惑とは思わんな。
明日はわが身にならんように気を引き締めるだけ。
602名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:02:37 ID:F1Nax+Rj0
>>592
仮定の話じゃなくて現状がそうなんだってば

C2新宿からC2王子なんてしょっちゅう通るけど、
特に集中しなければならない織り込み区間での車線変更は
左から真ん中へだけ

もちろん右車線が空いていれば右へもう一度車線変更するけど
込んでいるならそのまま中央車線を走り続けて
最後のタイミング(右車線が2車線分の幅になったところ)で
もういちど右に移ればいい

この段階では、1車線分増えてて、ほとんどの車はキープライト状態だから
ほぼストレスなく移動できる
603名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:03:32 ID:Np0vRTmA0
トラックにしてもトレーラーにしても、ひっくり返る前に、ひっくり返りそうになる経験をしていそうなものだが。
突然ハンドルを切らなければならない状況になっていたんじゃないかな、
前方不注意で、急カーブに突っ込んで慌てたとか。
経験者(プロ)が本当にひっくり返るなんてよほどのことだろ。というか、ないよ。
604名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:04:31 ID:36Avnznn0
首都高のカオスっぷりだけはガチだな
東京五輪の為に焦って作りすぎたんだよ馬鹿が
605名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:05:43 ID:GsnxEUooO
>>570
一気に中身が左右に振れないようにするとか。

>>575
すでに何かして有るのかもね。
更なる改良が有ると良いのかな。
606名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:06:15 ID:V4UKmQ910
ローリーのタンク内の設計を内装屋がやるの?
607名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:06:19 ID:ambOcm7f0
>>601
ローリーが識者とかないわ
以前横浜町田入り口のカーブで横転してやがったしよ
制限以内ならめいいっぱい飛ばそうって考えの奴の方が多いんじゃねえの?
608名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:06:23 ID:Zt9gwv6d0
どうやら切断食らったらしい
ID変わった

>>600
熱くはなっちゃいないんだ。
別に煽ってる訳でも釣ってるわけでもないし
どうも話が食い違ってるのを指摘しても変な押し付けで返されて無駄っぽいから相手すんの辞めるわ
609名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:07:16 ID:0LNl5Pvk0
■多胡(たご)運輸株式会社を語ろう!■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217786757/
610名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:07:25 ID:F1Nax+Rj0
>>607
事故ゼロは無理だろ
DQNが要ることは>>601も認めてるし
611名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:07:27 ID:kpgcrkEu0
燃料投下ーーーーーーーーーー!!!

TBS[3日18時19分更新] ⇒トレーラーを運転していた群馬県の運送会社の男性(45)
---------------------------------------------------
事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社 027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%BF%B8%D5%B1%BF%CD%A2&a1=&g1=
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、居直りガチャ切り確定犯。

8月3日19時20分配信 毎日新聞⇒東京都江東区でガソリン16キロリットルと軽油4キロリットルを積み、埼玉県内のガソリンスタンドに向かっていたという。
---------------------------------------------------
積み込んだ場所⇒出光興産株式会社 東日本物流センター東京油槽所
        住所:〒136-0083 東京都江東区若洲13
※出光からの下請運送屋、【多胡(たご)運輸株式会社】のトレーラーに積み込み事故る。
612名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:08:34 ID:36Avnznn0
サンドラってなんですか?
教えてください
613名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:08:41 ID:Np0vRTmA0
起こったものは起こったものとして、問題は今日の朝、一体みんながどういうルートを選択するようになるのか。
それによって大渋滞になるのはどこなのか。
非常に興味ある。
614名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:08:54 ID:F1Nax+Rj0
>>612
サンデードライバー
615名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:09:30 ID:q6kAgyy/O
トレーラー運転手さんを批判しないで!事故は誰にでもどんな車両でも起こり得るものだし、
トレーラーやタンクローリー等は、速度厳守で最近では法定速度キッチリしか出してないよ!車運転してる人なら誰でもそれは認識あると思うけどね。
だからスピード出し過ぎとかではないはず。
616名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:10:13 ID:F1Nax+Rj0
>>615
それはそれで嘘だわw
ただ、カーブでの法定速度はほとんどの奴が守ってるわな
617名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:10:43 ID:Zt9gwv6d0
>>607
コケたら圧倒的に死ぬ確率の方が高いのに自分で意識してない奴はいないだろ
トレーラーなんてのはいくら低速で走っていてもこける時はすぐ転がっちまうのよ
海上コンテナとかわかるか?あれがいい例。

運転席と二台が連結されてるから遠心力は連結部が軸となってねじれる
単車との車体の動きがまるで違うんだよ

また、トレーラーだとその特性から荷台及びシャーシに掛かっている遠心力は運転者には伝わりにくい
618名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:11:21 ID:36Avnznn0
>>614
ありがとさんです
皮肉で使われる言葉なんですね^^;
619名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:11:45 ID:eTjUIXlO0
>>616
いやいや
カーブでも出してるぜ?w
620名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:12:06 ID:VUmRVnB30
結局車には18リットルしか積んでなかったの?
>>611人に頼るな、自分で炎上させろ。
621名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:12:20 ID:ambOcm7f0
トレーラーってのはヘッドの後ろに常に超重い過重がかかってるわけで、
何かに乗り上げてフロントに上向きの力が掛かると、簡単にウィリー状態になってひっくり返る
今回の事故とは関係無さそうだけどな
622名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:13:00 ID:F1Nax+Rj0
>>619
ほとんどは言い過ぎかw
623名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:13:34 ID:q6kAgyy/O
>>607 それ一般車両が何がむちゃな追い越しとか仕掛けて、あげくに
一般車両もどっかで事故って、カップルの男が、橋脚から下の地面に落下して死んで、最初女は彼がどっかの運転手とトラブルになり突き落とされたとか供述していて、
のちに何かで嘘がバレたやつじゃなかった?麻薬かなんかやっていたとかの。
624名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:13:43 ID:Quu3GOP20
>>608
余り気にスンナ、ここは2ちゃんだ、現実を知らない奴が多いのも事実。
601には申し訳ないが一部のDQNが少なくないのが現実だ。
とは言え、当事者の過失もあり得るので擁護する気もないけどね。
625名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:14:36 ID:ambOcm7f0
>>617
お前ホントにトレ乗ってんのか?
トレーラーは普通は単車より横転には強いぞ?
首が折れちまうのが怖いからスピード出さないけどな
626ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/08/04(月) 03:14:46 ID:EBliyBcJ0
はい出してきた運転手が一言
「アスタラビスタ ベイビー」
627名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:15:05 ID:Np0vRTmA0
この事故って下で炎上していて、消防車が来る前は、上は普通に走ってたの?
628名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:15:33 ID:Al2dHdmg0
>>627
俺も気になる
上を封鎖するまでかなり時間あっただろうし
629名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:18:11 ID:Zt9gwv6d0
>>625
乗ってるからこそあれこれ言えるんだが。
で、そういうおまいさんは何してる人?
630名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:21:11 ID:ambOcm7f0
>>629
首都圏から降雪地域に配送するキャリアだけどなにか?
631名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:21:25 ID:36Avnznn0
なんでファビョってるの?
死ぬの?
632名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:23:22 ID:S+EsV5y+0
これで、どっかの団体が犯行声明だしたら、立派なテロ行為と同じだよな・・・
633名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:23:28 ID:Zt9gwv6d0
>>630
キャリアってまさかキャリアカーか?
どっちの意味で使ってんのか知らんけど
634名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:23:42 ID:kpgcrkEu0
■多胡(たご)運輸株式会社を語ろう!■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217786757/l50

 ..‘ :´从;` :./   
て:´ `: , .``:,,;ヾ ⌒,.;・;"二二二l二二二二二二二二二二(_フ二二二二二二二二二―― ― ‐
_;;;;;,,, ;;;、、,/l ̄\::;;:l/ ̄`l __ _|ヽ/                             ―― ― ‐
l_厂l;:;:;:;:;:;::;:|::::\;;;;;`-;:1::::::::::::l||   | | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ヽ-┤
,\;;;/;:;:;:;:;:;:::''\::::l_/:::;\_/.||   | |  |     クリーンなエネルギーをお届けします      .ヽ.|
 ̄ イ;;⌒`), ;;;ノ~ ;;`ヾて ::::::7 ||   | |  |                          ―― ― ‐
ノ(イ`/ ̄i!>> :::::::),. ::::::::'',"":: ̄ |  |    多胡(たご)運輸株式会社  貴方の街の出光興産KK  |.|
;;;;;;;;;;;: :..'./l:::::~):l/:::::1;⌒ヾ l! ̄ ̄\.| /  ___ | . T                   ―― ― ‐
从人_//_,;;;;;\_/:::::::::::::l:ヽ___ヽ..~ ̄|消火器||┌◎======⊃------------―― ― ‐
》`;;;;;`ー/:::::》ツ';;⌒`);"_⌒`)`)⌒゚:;"''て ̄ ̄ヽ\二二二凵二二二二二二/.// ̄ ̄ヽ\|二二―― ― ‐
;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::リ;;;;;;;;;;;;;<r'´:::::::: ̄ヽ;;;;`);;そ (※) l凵 | ||  ||__|三三|三三三凵.| (※) |凵三―― ― ‐
''==;;/!,ト;;;;;;;;;;_ ;;;;_イ>,,::::;;;-"__ノ ヽヽ__ノ    ̄ ̄           ヽヽヽ__ノ ―― ― ‐
635名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:26:55 ID:t4NLfvhd0
636名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:27:31 ID:ambOcm7f0
>>633
なんなんだよお前いちいち質問うぜーな
ここはチャットじゃねーんだから個人的に呼びかけてんじゃねえよ
ああキャリアカーだよ
さらになんか文句あるなら細かく言わずにちゃんと意見をまとめて来いよ
637名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:29:42 ID:0laMJBWk0
うわぁ〜ガソリンもったいない
638名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:30:12 ID:ohEfWBSS0
車のりざまあwwwwwwww
マナーねえやつばっかだからこうなるんだよwwwwwwwwww
639名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:32:15 ID:iqvGWNAS0
これテロかな?

デヴィ夫人のあれでなんでも疑うようになってきた
640名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:32:37 ID:IEnrQccj0
>>635
助けてやれよ。かわいそうだろ。
641名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:32:49 ID:kpgcrkEu0
事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%BF%B8%D5%B1%BF%CD%A2&a1=&g1=
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、居直りガチャ切り確定犯。
642名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:33:13 ID:xFyseMyE0
>>638
働く先が見つかったらまたきてねw
643名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:35:03 ID:gEspczxu0
まぁあれだ、
巻き込まれた人がいなくて何より。
644名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:35:26 ID:/cM4z3cJ0
対物無制限の保険だと、保険会社が全部払うのかな?
645名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:36:08 ID:Zt9gwv6d0
>>636
じゃあ出てくるなよw

それよりも、キャリトレなんて積載とらねーだろ・・
こんな言い方悪いが、キャリトレで最大何t積むんだよ
そんなんでトレーラ知った気になってるお前さんがめでてーなと

建材、重機、鉄鋼やってみろ
高さ4.2mまで900H積んで走ってみろと

お前にはわからんかも知れんけどキャリトレと開墾はド素人扱い
運輸交通板でも見て来いよな
646名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:37:17 ID:ZQ9cnsYL0
社会の底辺、職業運転手w
647名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:38:17 ID:K98voOXq0
大方、スピードの出し過ぎだろう

それにしてももったいない話
648名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:38:30 ID:DZ+158J10
>>636
何ファビョってんすかwwwwwwww
649名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:39:12 ID:6nJdU3YV0
>>623
その事件の続報がなくて気になっていたんだぜ。
女がうその供述をしたのは麻薬を隠すためなの?
650名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:40:02 ID:36Avnznn0
ただいま涙目でID:ambOcm7f0が
>>645へのレスを考えています
暫くお待ちください

651名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:40:57 ID:9JcEc6QZ0
>>644
無制限だからって何十億も保険屋が支払ったって話は聞いたこと無いな
一億〜二億じゃないの?
652名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:41:17 ID:uHyerQCo0
※ 危険物積載車両等の最高共済金限度額は「無制限」ではなく、「10億円」となります。

「無制限」ではなく「10億円」となる車両


危険物積載車
「道路運送車両の保安基準(国土交通省令)」第1条にいう高圧ガス、火薬類、危険物、可燃物
および「毒物及び劇物取締法」に定める毒物又は劇物(以下「危険物」という)を積載することが
ある自動車
危険物を積載した随伴車をけん引することがある自動車
空港構内使用車
航空法にいう飛行場において専ら使用する自動車
航空法にいう飛行場において常用する自動車
「クレーン・ショベル付」A種工作車
653名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:42:03 ID:kpgcrkEu0
事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%BF%B8%D5%B1%BF%CD%A2&a1=&g1=
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、居直りガチャ切り確定犯。

積み込んだ場所⇒出光興産株式会社 東日本物流センター東京油槽所
      ※出光からの下請運送屋、【多胡(たご)運輸株式会社】のトレーラーに積み込み事故る。
654名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:43:04 ID:6nJdU3YV0
>>646
おまえ最悪だな
655名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:43:26 ID:citPUJL8O
運転士さんも腰の骨折で済んだし、他に巻き込まれた人はいないし
不幸中の幸いですよ
良かった良かった
656名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:43:44 ID:ambOcm7f0
>>646
まあな

>>645みたいに底辺同士で相手より優越感に浸りたい輩が90%だ

俺は重トレ屋の技術は尊敬の眼差しでみているんだがかといってキャリアカーが貶される正当な理由は無いと思っている

セミトレーラーでホイールベースが最も長いのはキャリアカーと一部のローリーだけだしな
657名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:44:04 ID:rP+80Qzk0
まぁとりあえずコレ。
ttp://www.uploda.org/uporg1586137.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1586112.jpg

現場に居合わせたモレでした。
658名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:45:13 ID:Zt9gwv6d0

「キャリトレ乗りに重いからコケやすいとか言われちゃったんスけど・・・」

こんなの会社で同僚に話したら大笑いされるわ
659名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:46:01 ID:U9q1Q83d0
まあ首都高で流れが良い時に、流れに乗って前の車と同じ速度で
カーブに突っ込んで怖い思いした事はあるけどね。(バイトで乗ってた軽トラだったけど)
自車のカーブの限界速度を把握して、前車のスピードに関係なくきっちり減速するのは意外と難しい。
660名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:46:39 ID:y3g3SaAz0
>>124
こういうのは特別な保険にはいってるだろ
661名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:47:01 ID:ambOcm7f0
>>658
ん?
俺は一貫してこけやすく無い
と言ってきたんだが・・・?
662名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:47:38 ID:F1Nax+Rj0
>>658
誰もそんなこと言ってねーんじゃね?
663名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:48:09 ID:DZ+158J10
マジレスするとキャリアカーなんてバックしねーんだから馬鹿でも出来る
直進右左折しかしないんだからホイルベースが長くてもクズでも運転できる
664名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:48:44 ID:36Avnznn0
ID:Zt9gwv6d0もID:ambOcm7f0も
走り出していてもおかしくない時間じゃないの?
あんま運送業界の事わからんからあれだけど
トレーラー乗ってる友達は早朝家を出ていたもので…
余計なお世話でしたね^^;
665名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:48:47 ID:GsnxEUooO
一般ドライバーから見てて、一昔前より大型トラックの運転が良くなっているのは事実だと思うよ。
今でも酷いのは中型あたりで、ちゃんとDQNマークが入っているよPRESSって。
666名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:49:40 ID:D2yUhcuG0
>>657
現場手前の車のその後が気になる
やっぱり逆走して戻るのかな
667名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:49:51 ID:xFyseMyE0
668名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:50:52 ID:ambOcm7f0
>>663
おまえバカだろ
まあ確かに悔根みたいにバック命ばかりではないが
ポルシェ6台積んで世田谷通りのディーラーにバックで入れる仕事とかザラにあるぜ?
669名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:50:59 ID:6etuqD2P0
ID:ambOcm7f0は馬鹿だろ
死ねよ
670名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:51:07 ID:Ud2FyInA0
>>667
市ね
671名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:52:43 ID:kpgcrkEu0
事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%BF%B8%D5%B1%BF%CD%A2&a1=&g1=
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、居直りガチャ切り確定犯。

積み込んだ場所⇒出光興産株式会社 東日本物流センター東京油槽所
      ※出光からの下請運送屋、【多胡(たご)運輸株式会社】のトレーラーに積み込み事故る。
672名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:56:08 ID:RRC7WKeE0
>>657

ちけーよ。つーか近すぎだろ常考
673名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:56:25 ID:DZ+158J10
ID:ambOcm7f0ちゃんはまだ慣れてなくて危ないから世田谷はほかの人にいかせるね^^;
674名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:57:41 ID:WpVYqcB90
>>657
こいつはすごい・・・・GJだぜ!
675名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:58:15 ID:ambOcm7f0
>>664
ええ余計なお世話ですよ完全に
出勤時間はそりゃもう仕事によって全然違いますから
夜中の10痔やら昼の1時やら
拘束時間は、まあなんだかんだで似たり寄ったりになるかな
長距離だとメンテやら洗車やらに余計に時間を割かれるかも試練
676名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:58:35 ID:+N9JJHPN0
川崎市の首都高速横羽線で世界最大級の1,250トンつりクレーンを使い橋げたの架設工事

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080803/20080803-00000907-fnn-soci.html
677名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:58:36 ID:BdQ21N8xO
大事なもの積んでるのになんで安全運転できないのかね?
ヘボドライバーは免許返上しろや。
678名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:59:30 ID:Zt9gwv6d0
>>656にあえてレスするなれば。
>重トレ屋の技術は尊敬の眼差しでみているんだがかといってキャリアカーが貶される正当な理由は無いと

キャリアカーじゃなく乗ってる奴がお前さんのようなのが問題
開墾もキャリアもな。

自分の乗ってる車の特性すら判ってない。
まだ勉強中なんだろうが。

求人見てみると重機と建材、鉄鋼屋は未経験は雇わない。
キャリアと開墾はいつでもどこでも募集出してる。
そんな程度のレベルの人でも雇ってくれます

開墾>キャリア>>トレーラダンブ>>>>スクラップ>>>>>>>>>>他トレーラ
左ほど中の人のレベルが低い。事故率も左が一番高い。
679名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:59:47 ID:Ud2FyInA0
>>657
こりゃC2との合流手前ですでにバランス崩してて
直角右カーブは曲がりきったもののそのままC2側の側壁にあぼーんっぽいな
680名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:01:54 ID:nX9TOOhn0
こんなのは速度とかなんやら全部記録されてるだろ
軽快に飛ばすとかできないはず
こいつがどんな曲がり方したのか知らないけど
681名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:03:21 ID:8r/R+LCf0
682名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:03:39 ID:DZ+158J10
>>676
すごく・・大きいです。。。
683名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:05:33 ID:wD5yACFM0
>>552
目視であんだけ鋼材曲がってんのに、補強して使おうなんていう判断はできないと思うぜ
工事計画だけで1ヶ月は軽くかかる
684名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:05:48 ID:vHREl+sHO
今北産業


なんでこのスレこんな伸びてるの?
685名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:06:55 ID:ambOcm7f0
>>678
いやあんたが何運んでるかしらねえけどさ
「コケたら」 とか 「コケやすい」 とかいってんのがどうも引っかかるんだよね
重トレと2軸の感覚の差かね

普通はコケよりもジャックナイフがまず怖いからスピード出さないんだけど
スピード別に出せるけど止まれなくて死ぬから出さない というか

ジャックにならないまでも急ブレーキで積荷の鉄板が前に突っ込んできて首チョンパなんて事故がこの前あったと思うし
686名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:06:56 ID:Ud2FyInA0


寝ろ
687657:2008/08/04(月) 04:09:09 ID:rP+80Qzk0
>666
みんなでバック&逆走で池袋から脱出した。
飯田橋から乗ったんだけどなんか黒煙みえるな、、火災かなと思って朝から大変だな。
とおもっていたら進行方向だった罠。
2回位爆発音聞いたよ。
ついでにいうと事故発生から30分ぐらい上りの斜線規制していなかった。
つまり上り線火あぶりで車走っていた罠。
688名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:09:11 ID:36Avnznn0
>>684
ファビョってる人がいるからなんだな〜
689名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:09:15 ID:Pi4Dl/u20
このまま開通しても走りたくないな。
690名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:09:24 ID:Zt9gwv6d0
>>684
俺が必死だから

>>686
そう

691名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:10:58 ID:DZ+158J10
>>686
一人じゃ眠れない><
692名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:11:31 ID:ZhwmFyxl0
この道結構重要なのだが…
会社の人でここ使って通勤する人いるが最悪じゃ
693名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:18:57 ID:Pi4Dl/u20
C2内〜5号下りが使えればいいのにな・・
694名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:20:25 ID:4yH59OaS0
JR貨物のページより
http://www.jrfreight.co.jp/eigyou/syaatsukai/index.html
海外より到着した石油の、備蓄基地から国内の内陸地域への輸送に、
鉄道は多く利用されています。関東圏では、150〜200kmの距離への
石油の供給において、内陸の油槽所の日々の需要変動に応じた数量を、
毎日20本の列車で安定的に大量にお届けし、日常生活を支えています。
例として、長野県向けについては80%、
群馬県向けについては96%と、圧倒的なシェアとなっております。
道路上の運行規制が今後ますます強化されていくと予想されるなか、
鉄道の役割が強まっていくことと思われます。


道路上の運行規制はますます強化されていくと予想されているようですね。
695名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:22:16 ID:YUUf0ZUq0
タンクローリーが横転・炎上、首都高復旧まで数日か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080803-OYT1T00185.htm

>上り線下部の鉄板がはがれ落ち、路面も高熱でアスファルトが波打っている状態となり、
>首都高速道路会社では、上下線の一部区間を通行止めにして復旧作業を行っているが、
>復旧には数日かかるという。

ええい、イルボンの復旧能力はバケモノか!1!
696名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:23:24 ID:V18qCDAN0
>>655
腰痛くて仕事できないし首くくるしかないだろ
死んだ方がマシだったのでは
697名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:26:11 ID:ThfMaPKL0
この通行止めで環状線の流入が少なくなり、かなり渋滞が解消されるな。
環状678と他一般道はえらい事になるんだろうな。


どうでもいいけど、これを機会にあのくそみたいな合流を考えて作り直して貰いたいものだ。
698名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:27:08 ID:eTjUIXlO0
>>685
必死でググったか免許はあるけど実際引っ張った事の無い奴だろうな
699名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:30:26 ID:qIarnTU3O
なんと勿体無い
これで来月もまたガソリン値上がりだな
700名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:34:34 ID:T1LFarR4O
所詮大型車運転しか仕事がない奴→それすらまともにできない奴→バカだから自民党に投票→いつまでも燃料費下がらず給料上がらず→餓鬼はたくさんいるがまともな教育を受けさせられず→上に戻る。
701名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:36:27 ID:sVBgyQ/9O
コレ保険会社どこだろう?
702名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:37:38 ID:x6sQeeya0
ぐあー!って爆発したのー
きんもーっ☆
703名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:39:18 ID:DZ+158J10
>>698
でしょうね。
どうみてもID:ambOcm7f0はトレーラ経験者じゃなさそうですもん。www。
704名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:43:05 ID:kfIFi1QN0
>>696
こういう下手くそはすぐに忘れて
へらへら生きてる奴が多い
ま、会社は倒産だろうけど
705名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:43:12 ID:gEspczxu0
>>687
どーりでうちのタイヤがベトベトすると(ry
706名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:44:36 ID:w4iiKA730
これ関係あるのかな?

安中市土地開発公社51億円事件

http://diary.jp.aol.com/bbs/192995451.htm?b=40&sortasc=1

被疑者
本籍(削除)
住所(削除)
多胡邦夫
昭和27年3月30日生(43歳)

21.妻に渡した現金
(1)使途に関する被疑者の自供概要:○合計1億円位
(2)警察の捜査結果
購入・契約先等:喫茶店経営 多胡春美
購入等受付者(被供述者):喫茶店経営 多胡春美(41)
購入等(支払い)年月日:昭和57年〜平成7年
購入品・契約内容等:○合計1億5000万円位

22.実母へ渡した現金
(1)使途に関する被疑者の自供概要:○合計(平成元年から平成5年頃までの間)300万円位
(2)警察の捜査結果
購入・契約先等:会社役員(多胡運輸) 多胡ヨヲ子
購入等受付者(被供述者):会社役員(多胡運輸) 多胡ヨヲ子(67)
購入等(支払い)年月日:昭和58年頃〜平成7年
購入品・契約内容等:○合計140万円位
707名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:44:42 ID:ThfMaPKL0
埼玉南部の西側住人が痛い。中部より上の人は東北道へ迂回だな。

事故を防ぐ手として、痛い車の近くには寄らない。改造車を指しているのではない。
基本的に変わった車、色がおかしいくるま、変な色使いの車、袖ヶ浦bフ車には近づかない。

変わった車 = あまり走っていない車両 (自己主張の強い人)
色がおかしい車 = オレンジとか、赤紫とか、黄色とか (物の考え方が違う)
変な色使いの車 = 高級車を原色系にしてみたり、明らかに協調性のない色の組み合わせ(精神構造に問題アリ)
袖ヶ浦nヤ = 興味があれば行ってくればいいと思う。

これらの人が自分は正常だと思っていること。
(子供のっていますとか、犬が乗っています) ←この人たちも注意
改造車等に乗っているやつらは、このような考えはない。
708名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:46:51 ID:DW58n7QS0
これ、一区画作り直さにゃならんだろ?
耐震設計で作らなきゃならんから、一億位掛かる?
工期は一ヶ月位?
709名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:47:33 ID:AGORfjYl0
そのうち地震で全壊するだろうし、適当な補修でOK。
710名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:50:19 ID:e24EL21u0
タンクローリーが横転・炎上、首都高復旧まで数日か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080803-OYT1T00185.htm

>上り線下部の鉄板がはがれ落ち、路面も高熱でアスファルトが波打っている状態となり、
>首都高速道路会社では、上下線の一部区間を通行止めにして復旧作業を行っているが、
>復旧には数日かかるという。
711名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:50:56 ID:V4UKmQ910
>>708
近所の道路、片側に側溝のブロックを埋めるのに30mほどで170万円です。
712名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:54:36 ID:J2pitC8g0
>>16
0:56あたりからのやつ凄えw
これ壁ぶち抜いて来たってことだよな?
そして後続車はナイスブレーキw
713名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:55:21 ID:v0JZtfClO
これは 作り治しだれ
714657:2008/08/04(月) 04:55:22 ID:rP+80Qzk0
こっちは拾いもんだけど
こりゃすごいネ。
ttp://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0421.jpg

思った以上にガソ+軽油の効果は絶大だったんだな、、。
もっとも50m位離れて写真とってても熱かったしな。
どちらにせよ上り線開通は時間かかりそうだ、、otz
結構使うのに、、。
715名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:55:50 ID:9JcEc6QZ0
>>710
数日で済んじゃうの?
716名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:59:17 ID:Ud2FyInA0
>>707
タクシーですね。わかります。
717名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:01:54 ID:zWR/sinw0
数日で済んだらそれはそれで怖い
718名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:04:00 ID:JC74ILn1O
こういう時の為に各種材料はストックあるから結構早いよ
数日かけての検証もあるからある程度の解体と
作り直しをしても二週間〜一ヶ月で修復できる

こういう時は人員をあほ程使うから本気で早いぞ
719名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:05:07 ID:DW58n7QS0
>>16
ロシア人、無茶苦茶ww
720名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:11:19 ID:RYjl6I5/0
大体5号線は急カーブが多すぎなんだよ。
大場政夫も大曲のカーブで自爆したしな。護国寺じゃ巨大ロールペーパーが転がり落ちるし。
走りながら地図の上に階段の絵描いてる気分だぜ。
根本的に解決するには白山通りの上に移設するしかないな。まあ無理だけど。
721名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:12:17 ID:/bNSAlhs0
首都高の建設費は1m=1億(地代含む)だから
概算で前後100メートルとして撤去費含めて100億円
通行止めによる被害も含めればもっと。

全額この馬鹿に請求してやれwwwww
722名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:12:36 ID:DFzzuAtF0
この時間帯で、箱崎付近混雑だよ。

なんてこった。
723名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:14:33 ID:CXMlMiyB0
7日に上信越・関越道経由の高速バスで新宿まで行って、羽田から伊丹行き飛行機に乗るつもりなんだが
この首都高の通行止ってどれくらい影響与えてる?

いつも定刻で9時着が10時半くらいに着くこと考えて、3時間くらい時間に余裕持たせるつもりだけど、それでもきついかしら。
724名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:16:02 ID:Zt9gwv6d0
流石に出足早くなってんな
堀切で500m〜1km位の渋滞か
みんな相当警戒してるなw

ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0001.gif
725名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:17:24 ID:f1p0P/Rr0
JRで直接大阪に向かったほうが早いんじゃないか。
726名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:21:18 ID:bjywSEr70
もうこんな時間から小菅と箱崎は渋滞。
7〜8時ころにはどうなっていることやら。
727名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:21:19 ID:CXMlMiyB0
>>725
株主優待(もどき)なんで、こっちの方が安いんだ。
空席が無いと乗れない旅券だから、実際どの便に乗っても良いのよ。
時間は特に気にしないんだが、昼過ぎはともかく、夕刻以降の便は混むからそれまでには乗りたいというわけ。
この調子だと新宿・羽田は空港バスよりJR・京急の方が時間が読めそうだな・・・。
728名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:27:48 ID:lcCdNeMW0
下り美女木方面は板橋まで下走るか6号を回れと誘導@1242
箱崎ガンガレ、超ガンガレ
729名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:33:11 ID:4nzjtWGS0
ズブ素人のカキコでスマソ。
なんか「バスジャック事件」よりも
タンクローリーがカージャックされるほうがよほど怖い気がする。
「目的地」寸前まで運転させられて、そこで運転手解放。
最後は犯人が「目的地」に向かって急発進急ハンドル横転とか。
・・・・タンクローリーのカージャック対策ってあるの?
730名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:38:20 ID:xhCozZSf0
>>723
状況改善しないなら
羽田近くのホテルに一泊するのが吉
731名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:38:22 ID:AxJ9eg+g0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3962548

この動画の投稿者は自分に都合の悪いコメントを
フィルターを使って書き換えていますw

『権利者側からすれば、一生懸命作った物を勝手に使われて、』
もしくは
『まるでMAD作成者という名のナチスに財産を没収されたユダヤ人とも言えるよね』

↑このどちらかのカッコ内をコピーして投稿してみましょう。
批判コメントのはずが、投稿者を擁護するコメントに書き換えられてしまいます
自作自演がその場で感じられる面白い動画なのでお早めにw

MAD削除をする運営の事をユダヤ人迫害に例えたりするゆとり脳の投稿者自身が、
自分に都合の悪いコメントを迫害していますw
732名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:52:30 ID:CXMlMiyB0
>>730
R1の守口の事故のことも考えたらそれも考えとか無いといけないな・・・。
今日・明日ちょっと様子見してみるわ。
733名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:55:07 ID:DFzzuAtF0
堀切の渋滞がひどい件。

終わったな。
734名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:56:13 ID:ThfMaPKL0
>>724  空いているほうだよ。 首都高6号三郷線なんて5:30から混みだすよ
735名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:04:32 ID:7bEstdsl0
>>28
橋梁も橋脚も作り直しだな
通行止め3ヶ月ってとこか
損害賠償は10億で足りるかな?
736名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:07:38 ID:ZYurdWgQ0
ありゃこれじゃ高速バスで東京に行けないな
当分電車だな
737名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:12:44 ID:LtDmdIRh0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  あ〜た〜らし〜い♪ 朝が来た〜♪
        ,____/ヽ`ニニ´/   希望〜の朝〜が♪
     r'"ヽ   t、     /   国民目線で内閣改造したから、支持率もアップしただろ?
    / 、、i    ヽ__,,/    えっ?事故で首都高封鎖? 国民の皆さんは耐えて頂くしかないですね。フフン
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
738名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:17:24 ID:cYxCj7bu0
>>729

>・・・・タンクローリーのカージャック対策ってあるの?

ハッキリ言って無いし、不可能!
何故なら、トラック運転手職業自体が、犯罪者の集う職種=ロードテロ集団だから
739名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:21:12 ID:ywF0cJou0
NHK

「しばらく時間がかかる見込み」
「未だに現場検証中」
740名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:22:11 ID:cYxCj7bu0
今の時期が一番、堅気かヤクザ上がりの打て死かハッキリ分る。

日中に仕事中は無論、仕事以外でも何時も絶対に常に長袖着用【特に汗かいても透けにくい色物や厚め】の奴は
間違いなく、ヤクザ上がり。

墨隠しで着用しているから。
741名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:23:14 ID:fLTH2+8F0
NHKの空きスタジオでは夜7時のニュースに向けて事故現場の巨大模型を
制作中です。ご期待ください
742名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:24:40 ID:sd06qWug0
ヤバイね、この事故は。
タンクローリー1台あれば、高速を止められることが広まってしまった。
743名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:25:51 ID:fe5S84cDO
ガソリン高いのにもったいない
744名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:27:26 ID:qrO1vKviO
>>742
ジャンクションでやられたらお仕舞いだな…
745通行止め解除メドたたず:2008/08/04(月) 06:28:12 ID:kAGEzAXa0
NHK首都圏ニュース 2008年8月3日 23時7分更新

3日朝、東京・板橋区の首都高速道路でタンクローリーが横転し、炎上した事故で、現場の道路はアスファルトが溶けて波打つなど大きく損傷しました。
復旧作業に取りかかるのは4日以降になる見通しで、通行止めの解除のメドは立っていません。

3日6時前、東京・板橋区熊野町の首都高速中央環状線と首都高速5号線の合流付近で、ガソリンと軽油を積んでいたタンクローリーが横転し、炎上しました。
火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、首都高速道路は、▼中央環状線の内回りと外回り、▼5号線の上りと下りのそれぞれ一部の区間で通行止めになっています。
この事故で、現場の道路はアスファルトが溶けて波打つなど大きく損傷し、首都高速道路会社は、警察や消防の現場検証が終わり次第、道路の状態を詳しく調べることにしています。
このため復旧作業に取りかかるのも4日以降になり、今のところ通行止めの解除のメドは立っていません。
首都高速道路会社によりますと、今後、通行止めの区間をう回する車で都心部の高速道路が混雑するおそれがあるということで、ドライバーには交通情報に注意するよう呼びかけています。
746通行止め解除メドたたず:2008/08/04(月) 06:31:12 ID:kAGEzAXa0

      ,.r'''" ̄ ̄`'ヽ、       ,,...---、、、,,                 _,,.-'''" ̄ ̄`ヽ,
   ./           \  ./       `'''ー、        ,.r'"           ',
  ,r'               .∨               `ヽ、    /           i
 ./   ./"`、  /"`,   i       /"`,  ./"`i  \  ,r'    /"`! ,,.-''"`!    .|
 !   ./   \/ ./   .|,      /  'ー‐'  /    '、/   ./  .'" ,,.-'"     |
. i   /  /'、    /   .,' ',.   /  r─ァ  /     .i!   /  .r、 \      .,'
. |.   i, ./ .\ /   ./  '、.   i  /   ! ./       |   i, ./ .\ .)    .,'
 !   `"    .`"  ./   `、  `"    `"       . 人   `"    `"   ./
 ',         ,,.r'      \          / `、          /
  \     _,,.-''"         `-、,,     _,,.-'"    `ヽ、      ,,.r'
    .`'''''''""                   `'''''''''''"         ``''''''''''""
                                    制作・著作
                                  -------------
                                   >>739
747名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:31:15 ID:DW58n7QS0
こいつは死刑で桶
748名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:31:23 ID:v26oTwcF0
保険約款ではじかれるんじゃね?無制限に保険金払ったら保険会社潰ちゃう。
749名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:32:28 ID:fLTH2+8F0
高速走ってて陸橋から降ってきた人間を轢いても名前を晒されるのに、
なんでこの運転手は名前が出ないの?
750名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:32:51 ID:AvnVG2Cz0
鉄骨が焼き戻しされてヤバくないの?
751名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:34:24 ID:fU41F7K10
どのくらい広範囲に渋滞の影響がでるんだろう?
752名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:36:05 ID:lcw1b0hU0
小菅JCT付近が渋滞
753名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:36:40 ID:OyGb830t0
>>374
道路上でタンクローリが燃えるなんて設計上計算されていない。
日本と米国との違いは耐震設計。米国が劣っているわけではないし、
日本が優れているわけではない。
754名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:42:12 ID:/qOMna1L0
ttp://www.jartic.or.jp/index.html

ヲチしましょう
755名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:43:33 ID:09UZ9Ran0
>>754
シムシティを思い出した
756名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:43:35 ID:4NuIhiCO0
757名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:45:53 ID:tsdrBzku0
>>748

先ず飲酒・過労・違法改造・整備不良等の不法行為が無い事が大前提。
悪質不法行為があればその時点で保険使用は全て、アウト!
保険使う云々は二の次。
758名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:47:02 ID:snQ2DP7A0
>>757
 対物補償は飲酒であろうが無免許であろうが担保される。
759名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:47:32 ID:/qOMna1L0
>>754 のぼりが大変なことにw
760名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:49:20 ID:hyI9EFn50
これ造りなおすの100億くらいかかるんじゃないのか?
閉鎖期間の損害合わせてると数百億円かな
ぜんぶ保険で支払われるの?
761名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:50:19 ID:/qOMna1L0
>>756 下道は皆さんの予想通り環八が麻痺
762名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:50:22 ID:jUrYngby0
>>754
だんだん赤いところが増えてくw
763名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:50:52 ID:TK7MqKuB0
テレビでは、まだ「復旧まで数日」とか寝ぼけたこといってるぞ。これが数日で復旧するか?

ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0783.jpg.html
764名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:52:12 ID:YJ2FAyRd0
>>762
C2の小菅−葛西って毎朝これくらい渋滞しているとか無いよな・・・
765名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:52:31 ID:rgn6Qz8kO
>>758

対人だろ。
766名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:53:30 ID:/qOMna1L0
>>763 このスレ>>288建設関係者の話だといけるらしいw
手順が決まってるんなら手早くやれそうだが、さて
767名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:54:11 ID:hb0zwUyQ0
コンプライアンス違反しないよに、まずは契約しないと復旧工事が始まらない。
その前に稟議決裁しないと契約できない。その前に役員連中が夏休みなので稟議が回付できない。
768名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:55:05 ID:8r/R+LCf0
>>16

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lefortovo_tunnel

>The tunnel runs under the Yauza River, and water leaks in at some points.
>When the temperature reaches −38 degrees Celsius (as during the winter of 2005),
>the road surface can freeze.


こりゃ事故が起こるはずだわ
769名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:55:34 ID:TK7MqKuB0
>>766
d それは良かった。でもあんまり通りたくないな。
770名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:56:30 ID:/qOMna1L0
>>767 特需だぜ。即効ハンコ突くよ。
771名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:57:31 ID:snQ2DP7A0
>>765
 対人対物。今回は対人関係ないから書かなかっただけ。

 搭乗者賠償とかは出ない。
772名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:57:54 ID:zk8fU2dR0
これ事故直後に現場の真上、つまり5号線の上りを通ったよ。
遠方で尋常じゃない黒煙が上がってて、ビル火災かなんかだと思って走っていたら、
その黒煙がどんどん近くなってきて、前方が真っ暗に。
近すぎだよーどこのビルだよーと思いながら止まるわけにも行かず、
黒煙に突っ込むと防護壁の間から煙と炎が。

一瞬だがマジで死ぬかと思った。

現場写真を見てゾッとしたよ。
上の段が崩れたりしなくてヨカタ。
773名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:58:20 ID:4NuIhiCO0
5号線下り、北池袋出口手前

http://www2.imgup.org/iup660576.jpg
774名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:58:29 ID:YJ2FAyRd0
>>768
トン。
モスクワだから凍結だと思ったけど水分はどこから?
って謎が解けた。
775名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 06:59:14 ID:8r/R+LCf0
>>773
カメラ何使ってる?
776名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:00:20 ID:XcHG0P0J0
http://www.shutoko.jp/map/realtime.html
首都高走ったことない田舎者だけど、普段の月曜の朝とくらべてどうなの?


しかし、今日の朝刊の扱いの小さいこと。
社会面の一番最後に申し訳程度w
777名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:01:02 ID:/qOMna1L0
>>773 いいポジションに住んでらっしゃる
778名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:01:07 ID:YAIrBgbC0
これの動画、ニコニコにUPされてたけど
シャレになってなかったな
779名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:01:55 ID:4NuIhiCO0
>>775
携帯のカメラ
780名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:08:18 ID:rhxnHh7Y0
657 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 03:44:04 ID:rP+80Qzk0
まぁとりあえずコレ。
ttp://www.uploda.org/uporg1586137.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1586112.jpg

現場に居合わせたモレでした。
781名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:08:23 ID:lBVfl+yh0
>>738
>何故なら、トラック運転手職業自体が、犯罪者の集う職種=ロードテロ集団だから

                         _,.-=─、_ .           ね 一 薄
                       ,....ノミミミミミミミx、.       | 々 給
      _________    彡彡三ヘヘヾヾヽミミミヘ .    だ 世 で
____      |       | .  彡/   川´ ゙`ミミミミミ      ろ 間 前
法律無用\─l=--、______|   彡/ ̄   ̄\  ミミミミ .    | 体 科
\多胡運輸\|  /\喧嘩上等\  l〉/∠・/   <・ゝ ミミミミ .    ボ を 持
  ヽ._________ヽ/  \多胡運輸\リ|  ノ( ゝ     a_}     ケ 気 の
===| |==========\___| ___((( | ノ     キ   { ;/.     | に  ト
|!  |/         ヽ ̄| |     ヽ===二>   キ 人ノ       !!  し ラ
|!  |           |  | |    _ノ \ ̄ __/ {三|\        て  ッ
|!_|____________| __| |__/三/二ニ|`¨ ̄     ゝ=|三|\       勤 ク
ノヽ_____________|____/三=/二=ニ|\___/三/!ニ:|三       ま 乗
   l二ヽ ┌──┐/7|  ○/三三ヽ─!ニ|三三三三三ニ/三/三       る り
.>─|──┴──┴゙..┤─./:三三三/o:!|三三三三三./\三三      訳 が
} } .|_lニl___ニノ/| イ三三三三、三:|三三三三ニ/三o\三   
_ノ ヽ_____ノ ヽ/ニハ 三三三ニ\:|三三三三ニ|三三/三   
             /三三三三三ニニ=:|三三三三ニ|三ニ/三    
              /三三三三三三三::|三三三三ニ|三:/三     
782名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:09:15 ID:6sPyJL0W0
しかしニュースで全然やらないね
とてつもなく社会生活に影響がある事故なのに

6号三郷線がまっかっか

783名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:09:24 ID:cFfUlOLl0
運送会社は大きいところだと任意保険入ってないぞ。
タクシーもな。
通常考えられる事故は1億くらいが上限だから
保険料払うより個別に賠償金払ったほうが安上がりだから。
しかしこのケースはどうなるんだろうか?
784名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:11:13 ID:Vvcs79q20
>>776

大体川口線の小菅四つ木付近は渋滞してるけど
これ川口線の終点ってか入り口の
新井宿まで渋滞してるね

5号線で埼玉方面から都内及び都内抜ける奴らが
全部川口線に集中してるって事かと
下道も酷い事に 川越街道 17号 環7
車使った仕事の香具師はヤバイなこれ
785名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:11:45 ID:/qOMna1L0
>>780 乙です。
786名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:11:55 ID:YJ2FAyRd0
更新するたびに、IC一区間くらいづつ渋滞が伸びていく。

http://www.jartic.or.jp/
787名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:12:30 ID:09UZ9Ran0
写真のインパクトは危機的レベルw
788名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:15:01 ID:Wh3wTxXv0
★渋谷区には44個あるのに目黒区にはひとつも無いもの。それは・・・★

ガソリン価格の高騰で、維持費の安いバイクに注目が集まっている。
なんと、燃料代が車の5分の1で済むという。
環境にも家計にもやさしいバイク。

しかし、車からバイクへと移行を考えている層が、
バイク購入に踏み切れない決定的な事情がある。

それは、バイクを停められる駐車場が皆無に等しいということだ。

停められる駐車場はないのにもかかわらず、放置駐車違反の取り締まりは容赦なく行われる。
これが、車からバイクへ移行する際の大きな障害となっている。

環境にも配慮しなければならないこの大切な時期に、
行政は一体何をやっているのだろうか。
金目当てでこの問題を放置していると言われても仕方がないのではないだろうか。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216347952/1-5
789名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:16:08 ID:m+5xK6B20
>>19
運転手は霞ヶ関に飛び込みたかったんじゃないのか?
790名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:19:38 ID:TK7MqKuB0
どうせだからこの際工費の原価を顕わにしてしまえ
791名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:21:02 ID:/qOMna1L0
都心に直接入るにはに4号線がすいてるかな。
792名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:21:48 ID:tbxWWxpq0
江北JCTのC2外回り合流が、意外と混んでないな
これは、埼玉の車が5号線を抜け、C2経由を大渋滞と初めから諦めて、このルートを選択してないのか?

793名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:23:07 ID:BiutSnpL0
>>782
ビッグサイトのエスカレータ事故の方が扱いが大きいって変だよな。
794名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:23:36 ID:vwcAgICI0
今週首都高通って故郷に帰ろうと思ってたのに
とんでもない事をしてくれた!!
795名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:24:33 ID:hb0zwUyQ0
送電線を切った三国屋といい、夏に多いのか。
796名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:30:06 ID:m+5xK6B20
電気自動車になればガソリンの輸送量も減っていいんでない?
797名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:31:46 ID:b+iofn9/0
>>793
2ch的には自業自得だ、ヲタ氏ねとかまぁ鬱憤晴らしが多いから仕方ないんだろうけど
乗車?率7割でどこが自業自得だとか1列4人乗ってたとか本気で言ってるのとか脳みそ大丈夫かとか
・・・・ってマスゴミですら1列3人とか言い放ったおじいちゃんがいたし、ばれる嘘を呼吸するように言うとかとても救えないが

マスゴミまでそれに乗っかってるのはちょいと気に入らなかったり
少なくとも迂回路や通れない事くらいもっと報道すりゃいいのに
798名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:32:23 ID:TK7MqKuB0
拡幅も迂回路増設もままならない土地収用法の未整備がいけない
799名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:32:30 ID:zTkpVjbR0

 ∧_∧ D      
(@∀@-)○.。oO<モピモピ多胡運輸ですか、何んでコケタの?
( 朝日)D    \ え?私の名前?毎日新聞社の者ですよ




      ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (-@∀@)○ < 何で一々答えないといけないんだー!
    /     D    \ もう火は消えてるぜ〜ボケー!
   / /\   / ̄\    \_______________
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\   忙しいからモウキルヨ...
  ||\ _________\.
  ||\|| 多胡運輸受付担当 || ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ||
  ||  ||....           ....||
800名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:33:28 ID:lligBrSf0
郵便輸送専門の運送会社にいましたが
任意保険の類は一切入ってなかった
事故ったら自腹切ってたよ
801名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:34:36 ID:LYVooCAi0
いまだに報道してないな。
TVと各新聞社もスルー。
電通?の圧力?
なんにしても日本のマスコミがオワタ事を再認識した。
802名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:34:53 ID:PMJhi12j0
既に渋滞すごいね
803名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:36:10 ID:BiutSnpL0
>>800
今回の賠償は輸送会社側も裁判で徹底抗戦するんじゃね?
危険物積載車通行可なのに道路の安全設計がなっていないとか言って。
それで危険物積載車は首都高全面通行禁止になったら良いんだけどね。
輸送会社は涙目になると思うけどw
804名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:37:26 ID:TK7MqKuB0
2月と8月は比較的荷物が動かない時期なので、その分だけは影響が少ない。それにしても盆のラッシュには間に合うかな
805名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:37:38 ID:uwf6nmuN0
上の構造物は作り直しだな。
806名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:38:15 ID:wYcwf86o0
http://www.shutoko.jp/map/realtime.html
渋滞酷すぎワラタ
807名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:38:22 ID:BiutSnpL0
>>801
フジでは報道していたよ。
復旧の目処は立っていないってシレっと言っていたけど、重大さが判っていない気がする。
808名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:39:35 ID:hb0zwUyQ0
08年度は、除却損が大きく効いて赤字決算>>道路
809名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:41:35 ID:DFzzuAtF0
渋滞ひどすぎw

通勤で荷物もあまり無いのなら、バイクが一番良さそうだな。
810名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:42:02 ID:uwf6nmuN0
JR貨物株買いだな
811名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:42:26 ID:nqK6qgE80
5→C2は図で見ると行けそうなのに、S1の方が混みすぎじゃない?


事故も出てきたな・・・
812名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:44:02 ID:bv5pp8Mz0
なんでこんなに伸びてんだよwww
と思ったらこれは・・・
813名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:45:10 ID:356g9cQe0
>>805
まじ、5号線作り直ししないとダメじゃね?

鉄は高熱にさらされると強度落ちるよ。
814名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:46:17 ID:7ZEfdf0D0
>>800
大手でも任意保険に入っていないとこは多いね
賠償責任が発生したつど、会社が自腹でやった方が保険料払うより安くつくらしい
815名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:47:36 ID:LYVooCAi0
もっと現場からのレポートがほしい。
特に下道の混雑が気になる。
誰か実況スレ立てて。
816名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:49:48 ID:4QTlNFqv0
>>593
だからって事故起こして良いわけ無いだろ甘えんなカス
817名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:50:54 ID:d9lSniTk0
>>801
出光が圧力かけてるな。
出光HPもダンマリだし、タコーのHPは閉鎖されているぜ。
818名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:52:00 ID:4tIKy5jQ0
橋桁ひしゃげてるだろ?掛け変えになったら
今月いっぱい無理だろ…
池袋住みだけど5号と山手迂回の車でどこも混みそうだなあ。
端から首都高諦める奴が多そうだから城北城西の一般道は酷そうだ。
あまり妙な生活道路に入り込まないでくれよ…
首都高や他の一般道の工事をいったん止めるくらいしないと。
819名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:52:38 ID:7ZEfdf0D0
>>816
運送関係者だが、生活がかかってハンドル握ってるからこそ甘えは許されないと思う
トレーラーが横転するような運転ってのは、プロとして明らかに異常だろなぁ
820名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:53:20 ID:tbxWWxpq0
テレ朝、報道中
821名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:53:26 ID:+CnZC4+Z0
今日はクルマ使わずに電車で動くわ。。。
納品無いから助かったわ…。

byルートセールス系営業マン

822名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:54:16 ID:lfK0hjzK0

テロ?

823名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:55:47 ID:GUnY/HifO
どうせ5号作り直すならあの熊野町JCTどうにかしろ!

交差して分岐するタイプは危ないし混むしいいことないだろ?
四つ木とかと変わらん。考えたやつあほか?

あと俺が5号線を60キロで走ってるときに煽ったり抜いたりするやつはもう消えてなくなれ、ばか!
824名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:58:28 ID:d9lSniTk0
>>800
>>814
こんな事件もある。

>また、犠牲になった幼女の損害賠償金が果たして払われるのかどうかも不安である。乗用車であれば通常対人無制限の任意保険に入っている。その場合であれば何人轢き殺そうとその損害に関しては保険から支払われる。
>しかし、運送会社のトラックは通常任意保険に入ってはいないのである。
>理由は一つ。保険の掛け金が高いからである。大手の場合は保険会社の任意保険に入るよりも、いざ事故が起きたときに会社内の経理負担で支払ったほうが安くつく場合が多いと言う。
>逆に中小の場合は『その時はその時の事』『会社は謝罪、運転手は弁償』『気にしていたら会社は成り立たない』などの業界特有の体質と思考が蔓延している。
>実際に運転手の多くは日給月給制と言う不安定な雇用形態で、また中継途中での他人が破損させた荷物事故の責任は最終配達者の自腹となる。

========================================

>「歩道でトラックに衝突するなんて思いもしなかった。人の命を何だと思っているのだろう」と怒りをあらわにした。
>警察庁によると、96年から06年の間に、トラックの無保険車などを取り締まる自賠責法違反件数は、284件から4831件へ急増した。
>国土交通省近畿運輸局は「規制緩和やガソリン高騰で、運送業者は1円でも節約しようと迫られているのも一因ではないか」と分析する。
>12月初旬、改めて、事故現場の歩道を訪れた。小中学生からお年寄りまで、多くの人々が通行に利用していた。
>歩道の人たちの安全が脅かされるような社会にだけはなってほしくない。
825名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:03:56 ID:T1+t78eJ0
一応、NHKでも報道した模様
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013313521000.html

NHKは映像持ってるから、ビッグサイトの事故ばっかりやってるんだよね‥。

826名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:04:04 ID:AZ7Pxakt0
>>233
コーナーが見えない上に直線をある程度スピードのせて出くわすカーブなのでまちがいなく首都高でもっとも危険度の高い場所。
827名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:04:27 ID:/VvHozHJ0
確かにX型交差は危ないよなぁ。
一度走った時、どの車線走ってりゃいいのかも分からず、びびったよ。

阪神高速は合流が殆どこのタイプ(X型)っていう欠陥道路なんだが、首都高より難しいって思ったし。
828名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:06:02 ID:JwesJaMW0
危険物運んでる下請けが無保険車だとこれは元卸は大問題になるだろう
829名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:06:53 ID:tbxWWxpq0
テレ朝では、C2外回りが船堀頭で26km渋滞と言ってた。
これってS1川口まで渋滞ってことだろ。悲惨だな・・・
830名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:07:04 ID:6fewQaC/0
山手トンネルを作っておいて
本当に助かったな
831名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:07:36 ID:vG8/FByE0
>>827 X型っていうのか。タマーにしか乗らないから、合流した瞬間、分岐が目の前に迫ってくるようで困る。
832名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:07:45 ID:EFDpmRYUO
2tトラック以上の車両が事故起こしたら助けるなよ税金の無駄。
巻き込まれた一般車両(2t以外)があるならその人達だけは助けてあげてよ
833名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:08:57 ID:fv6fnQO10
>>830
作った意味が無いの間違いでは?
834名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:10:03 ID:lkKiH6kV0
>>829
東北道川口ICまでって穴見さんが
835名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:11:14 ID:lveg1Gk90
燃やすなら、うちの車に給油しれ
836名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:11:33 ID:vG8/FByE0
>>829 今jartic見たら外環まで渋滞伸びてたよ。
837名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:11:40 ID:QVRQmZyNO
>830
その山手トンネル使えなくて今困ってるんだが
838名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:11:50 ID:aStgVrcE0
タンクローリーだ
839名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:13:31 ID:aNl9t2VZ0
ストリートオブファイアー
840名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:13:48 ID:Yt9bc5/o0
もったいない・・・
841名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:14:25 ID:n14qCFhB0
山手トンネル外回り、西池袋まで通せないのか?
842名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:15:01 ID:Ge7XBGHS0
復旧はいつになりますか?
843名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:17:02 ID:FKdvsGga0
>>1

で、長時間高温で加熱された道路の躯体に強度的劣化はないのか?

大丈夫なのか?
844名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:20:40 ID:6tB2MUQmO
朝のニュースでまだ燃えてるてから、今日はバイク置いて電車出勤。辛い…
845名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:22:11 ID:sZGX9dwt0
>>842
数か月は覚悟しておけ
846名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:22:36 ID:vG8/FByE0
>>844 燃えてるって?そりゃないでしょ。
847名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:22:44 ID:v26oTwcF0
危険物積載車って首都高通行禁止じゃなかったっけ?
これを機に交通規制が変わるかもなw
848名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:22:51 ID:emvV/6P20
何年前の渋滞情報だよwwこれww
http://www.shutoko.jp/map/realtime.html
849名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:23:08 ID:+F0B56P40
あと1台トレーラーくらい爆発したら、首都完全麻痺だな
やっぱ東京に集中させすぎだわ。
850名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:24:46 ID:vG8/FByE0
再度引火することはありうるか。昨日だけで全部は燃えないだろうし。
851名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:24:58 ID:BiutSnpL0
年度末とか年末だったらもっとお祭りになっていたんだろうな。
852名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:25:03 ID:tlkZL1gs0
唯でさえお盆前で混み合う時期なのにトドメの一撃だな
仕事関係で車に乗らざるを得ない人達ご愁傷様です
853名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:27:01 ID:LYVooCAi0
報道ステーションでは手の平返したように報道するんだろうな。
854名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:27:28 ID:/VvHozHJ0
>>831
>>827なんだが、X型合流ってのは関西にいたときに阪神高速のを指して言うのを聞いた言い方・・・
なので正式名称じゃないかも。

今JARTIC見たら三宅坂JCTがガラガラだw
まぁここを分岐で通る車は少なくなりそうだもんな。
855名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:28:17 ID:5rlo1e08O
これ運転手や会社に請求いくの?
856名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:29:45 ID:UVbFFzjS0
あーあー ヤッパリ渋滞すごいね(w

くだらねぇ TVばかりやってねぇで 5号通行止めをもっとTVで放送すれば良いのに

自宅前の中山道も混んでるような気がする 9時ごろは、ガソリン高くてガラガラ
に成ってたのに今日は、どうだろう?
857名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:30:12 ID:vG8/FByE0
>>854 わかりやすいからいいよw 
858名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:32:05 ID:tbxWWxpq0
>>854
あえて日本語(正式名称は知らん)で言うなら、平面クロスでいいかと。
859名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:34:50 ID:vG8/FByE0
クロスが外来語だろwワロタw
860名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:34:52 ID:UVbFFzjS0
一番下の一般道は、通れるように成ったのかな?
861名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:35:14 ID:mhpN2Uym0
護国寺から都心、西池袋から中央道利用の俺は勝ち組w
でも下道混んでマズー
862名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:36:56 ID:emvV/6P20
リアルタイム道路交通情報  東京23区
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo/rsp1301.html
リアルタイム道路交通情報 東京都心部
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo/rsp1303.html
危険物積載車両の通行規制
http://www.shutoko.jp/service/safety/dangerous/index.html
863名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:37:10 ID:DLSf87e5O
首都高って阪神高速や名古屋高速と違い「〇号線」と呼ぶのが一般的なの?
例えば阪神高速で「11号線」などとは言わないし。
864名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:38:21 ID:ywrzi3Tx0
しかし都心環状線は空いてるな
865名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:38:36 ID:vG8/FByE0
>>863 交通情報で二号目黒線って言い方をする。
866名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:38:45 ID:hqvXUeeb0
867名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:40:07 ID:qb12VIrJ0
東名から浅草に行きたいんだけど、首都高通行止めなんですか?
九州から営業車で廻ってます。
教えてエロい人。いやマジで(TT)
868名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:40:44 ID:vG8/FByE0
>>863 尻切れトンボだった。
実際の看板は番号と行き先で割り振られてるから、よく乗る人は番号だけでも通じるかも。
869名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:41:38 ID:UVbFFzjS0
>>867
東名 浅草なら問題ない筈 池袋方面に注意!
870名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:41:42 ID:AtLJAv0R0
>>867
混んではいるけど透明から浅草方面は通行止め関係ない。
渋滞で疲れるけど安全運転でいってらっしゃい。
871名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:42:55 ID:o2fY6Htz0
>>718
桁架設に何tくらいのクレーンを使うんだろ?
500t登場なら見に行きたいが…
872名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:42:57 ID:qb12VIrJ0
ありがとです。
アドエスだと小さくて見辛いw
873名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:43:43 ID:eEl5l2s00
>>863
一般的かな
数字で呼ばないのは中央環状線(C2)と都心環状線(C1)ぐらい
「11号台場線」とか「6号向島線」と言うこともある
874名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:44:02 ID:aNl9t2VZ0
うすらでかい白人に料金所でサラコナーかとか聞かれたが
なんか関係あるのか
875名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:44:41 ID:91Joo+V6P
環八の混雑が悲惨だな
関越の練馬出口から甲州街道まで繋がってないかこれ
876名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:44:50 ID:U2pUkrbY0
657 名無しさん@九周年 2008/08/04(月) 03:44:04 ID:rP+80Qzk0
まぁとりあえずコレ。
ttp://www.uploda.org/uporg1586137.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1586112.jpg
877名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:48:11 ID:AgZCzEN10
日本の大型運転手に対する教育がなってない
無謀な運転する大型がおおすぎる
まともに運転できないんだから徹底的に規制しろよ
878名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:49:05 ID:eEl5l2s00
>>873に追加
湾岸線と八重洲線も数字では呼ばないね
879名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:49:39 ID:iWwrZPRMO
事故現場そばの川越街道
いつも一般道のくせに、ラジオで渋滞情報ながしてるんだけど
今日はいつもの「熊野町から○○km」じゃなくて
「埼玉県新座市まで渋滞」とか言ってて思わずワロタ
880名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:49:55 ID:WXMczKo+O
これだけ各方面に影響ある事故でもニュースではもう一切触れないんだろな
それでいて、隣の晩飯やら秋のコスメやら芸する犬なんてゴミ情報10分位垂れ流すっておかしくねーか?
881名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:51:20 ID:2tgrcuSE0
こうした対策が必要
※タンクローリーの首都高速の乗り入れ禁止
882名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:51:37 ID:hIdqxl2j0
>>876
右の写真、車に乗ってるおっさんはもう少しあわてたほうがいい
883名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:53:58 ID:s//WbEAYO
>>877
ガソリンとか危険物を運ぶ運転手は
特別教育じゃなかったっけ?
確か危険物を運搬するのは結構特殊だった気が…
工事現場などに運搬してるのとは全く違うはず。
聞いた話だから間違ってたらすまん。
884名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:54:52 ID:zcsb6TPQ0
川口線の渋滞が川口JCTをすぎて浦和ICまで伸びてる・・・
こんなひどいのひさびさに見たわ
885名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:55:04 ID:v26oTwcF0
お盆の帰省ラッシュまでに復旧は無理だろ。大渋滞は覚悟して帰省だな。
886名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:55:06 ID:h0Ja9oFj0
都市開発の失敗 東京 高速道路や電車の線路に隣接して住宅がある。

火災や地震の際のリスク倍増。 東京はオワタ
887名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:56:16 ID:eEl5l2s00
>>883
危険物取扱とかの資格が必要なはず
888名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:56:34 ID:DPTfmyAn0
山手トンネルのCMはマッチが出てたな
だから燃えてしまうんだよ
889名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:57:56 ID:tOQtzo+P0
>>880
報道の扱い確かにスルーに近いよね
影響度が多いのに何故だろう
今日、渋滞に巻き込まれてる今でも事情が分かってない人がいるかも
890名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:58:06 ID:tEeQfPSz0
ゆ・・・・・・夕ンクローリー
891名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:59:52 ID:jUrYngby0
いまやってるよ
892名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:00:58 ID:YQcye9gGO
霞が関のトンネルは、危険物積載車が通行禁止とかじゃないの?
たしか湾岸のほうは禁止されてたけど。

893名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:01:40 ID:0eag746r0
>>883,887
石油類を運ぶには乙種4類か甲種の危険物取扱者免許が必要
もちろん運転する自動車に必要な普通、中型、大型、けん引などの免許も必要
ただ「タンクローリーを運転するのに特化した教育」となると、各事業者任せだったような
894名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:02:21 ID:oTasJmEw0
今「とくダネ」で映像出てたけど、上を走る上り線の
橋桁が下がっちゃってないか?
あれじゃ路盤の損傷もあるし今月中は復旧しないんじゃないの?

お盆前なのに都内は昔の渋滞より酷い状況に逆戻りだな。
895名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:02:26 ID:zZ8tCcx70
>>888
それって、北九州の百万夏祭りで
「燃えろみんなの北九州〜♪」
とか歌ってるから、住金も新日鐵も火事起こすんだよーみたいな感じ?
896名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:03:50 ID:jUrYngby0
とくダネ、10秒くらいしかやらなかったなw
897名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:04:30 ID:s0lwlOds0
トラック運転手は、ほとんどが馬鹿。

信号待ちでは、たいてい漫画か携帯メール読んでる。
898名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:04:38 ID:0eag746r0
>>894
昨日の報道では、火災による熱で高速道路の一部が崩落しかかっていると言っていた
炎は上に行くほど高温だから、上り線が炙られてコンクリーや鉄筋が溶けているのではなかろうか
最低でもその部分の橋桁はかけなおさないと
899名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:06:36 ID:UVbFFzjS0
>>891
昨日の夜の時点でやらなきゃ意味ないでしょ 本当に情報必要な人は、今渋滞の中だし(w
900名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:06:56 ID:d1Riwav0O
>>886
てゆうか
首都移転した方がいい

いまだ道路とか地下鉄のインフラ整備なんて異常すぎる

901名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:07:31 ID:aOmw6HkC0
まだ警察の実況見分も行われていないらしい。さらに被害状況の調査も必要だと言ってるので
今月中の復旧は難しいようだな。周辺道路はかなりひどい渋滞になりそうだ。
902名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:09:22 ID:To5bmiwU0

いまだに通行止めが続いている首都高5号線おそろしや。
おかげで下の山手通りが大渋滞状態。
903名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:10:50 ID:UVbFFzjS0
>>902
下は、通れるように成ったの?
昨日は、ホコテン状態だったよ!
904名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:11:12 ID:tOQtzo+P0
報道側が事態の深刻さを認識するのは今日以降かな
905名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:11:21 ID:v0JZtfClO
暫定税率の番ですね
906名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:12:02 ID:mOSi1Ejh0
結局迂回先の小菅堀切あたりも渋滞のようですね。
車なんか乗るもんじゃないw
907名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:12:56 ID:zcsb6TPQ0
>>903
通行止めの表示から渋滞中の表示に変わってるから、大丈夫じゃないか?
908名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:13:53 ID:JW/oK9FY0
国際興業バスの運行状況

約58分遅れです。
乗ってる人いるのか?

ttp://www.kokusaibus.com/loca/depArr/DepArrDspStatusByPole.asp?DepKey=972&StopPole=33
909名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:14:07 ID:JRZC84RAP
>>897
そうだねw
お前みたいに。
910名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:14:26 ID:y4XaW0hL0
>>897
あんまり広くない道路へ曲がってるときに
運転手は片手で携帯しゃべりながらの大型も多いよ。

昔の大型は良い運転手も結構いたが、今じゃ絶滅種に近い状態。
911名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:17:41 ID:/IbvdoBMO
>>890
強引杉でワロタ。
912名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:20:56 ID:g8jqwLNh0
>>890
ゆうんくくちりー
913名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:21:14 ID:Lm8Bxago0
>>867
東名から首都高突っ込んで谷町の分岐を右に行け。
しばらく左車線走って浜崎橋の分岐を左、合流したら
左から2番目の車線に入ってしばらくすると上野って看板が出るからそこに向かって
上野で降りて右だ。
最初の分岐過ぎたら間違っても一番右車線は走るな。絶対だぞ。
914名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:21:33 ID:0Ix+XoxF0
妹「お兄ちゃん夏休みどうする?」
俺「んー、別に何も。寝るかな」
妹「ふーん・・」
俺「どうした?何かあったか?」
妹「ううん、ちょっとね」
妹「何だよ水くさいな、言ってみろよ」
妹「う、うんとさ・・・」
妹「おう」
妹「お兄ちゃん、この間一緒に歩いてた人、彼女?」
妹「・・・は?」
妹「一緒に過ごさないの?」
妹「ああ・・・あいつか。なわけないだろ、ただのクラスメートだよ」
妹「ほんと?」
妹「嘘言ってどうすんだよ」
妹「そっか、それならいいんだ!えへへ」
妹「おかしな奴だな」
母「ふふ♪お兄ちゃんに彼女なんてできるわけないよね、よく考えたら。」
父「こらこら、失礼だぞ」
915名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:21:53 ID:1v6DilnL0
お陰で目白通りがスゲー渋滞だよ。
仕事で日暮里に行かなきゃなんないのに・・・
今日は電車にするか。
916名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:22:06 ID:iWwrZPRMO
>>903
下道は通行可だったよ(上下方向)

>>908
謝られちゃったよ
別にバス運転手のおっちゃん悪くないのに
917名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:22:22 ID:X2CFXjB80
>>893
危険物取扱者って、自分で火を消せる能力があるんじゃないの?
918名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:23:47 ID:jJfLtKlK0
素朴な質問ですが 
今回の事故で影響は大きいの?
車辞めて電車にするだけでいい話では?
新潟の田舎者です。
919名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:26:01 ID:okcQtXYN0
新潟の田舎者さん
物流はどうするのよ
920名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:26:10 ID:pm8E1Xdc0
>>900
どこ行ってもブサヨキチガイなんているだろ…
それよりもそいつら吊し上げて絶滅させられる強権を持たせるべき。
921名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:27:54 ID:sFAYjuuSO
報道しないのは大々的に報道すると馬鹿なことする奴が出てくるから規制してるのかなと思ってる
922名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:28:22 ID:Lm8Bxago0
>>918
トラックやタンクローリーに積んである荷物全部電車に乗せる方法と
3分に1本走ってる電車の間に貨物列車走らせる方法と
配送先まで電車で着ける方法があれば影響ないんじゃね?
923名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:28:29 ID:dD/K6Uzw0
報道がおかしいという人がいるが、
間違いなく規制か入っているよ。

過去ログ「群馬」 で検索
福田康夫 wiki  で読んでみる。
加えて、昨年秋の週刊現代参照せよ。

ガソリン問題(1ヶ月で1割消費が減った)
無策無能ならいざ知らず、不作為の作為があるとするならばね。
NHKが大本営だということよく分かったでしょ。
昨日の昼すらnewsで扱わなかった。
924名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:28:38 ID:mOSi1Ejh0
なんか、上りは京浜地帯以外救いようがないねぇ。
925名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:29:41 ID:X2CFXjB80
>>922
昔、新宿駅構内で米軍の燃料を積んだ貨車が脱線して大変な事になった。
926名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:29:42 ID:VfMkH6NF0
>>918
小は軽トラに道具材料載せて現場に向かう職人さん。
大は大型・トレーラーなどの物流や高速バス。
927名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:30:15 ID:oTasJmEw0
>>867
東名からなら横浜青葉で降りて第三京浜都筑インターを目指し、逆方向横浜目指して乗って三ツ沢から首都高1号でいく手も有る。
芝浦辺りから先なら渋滞ひどけりゃ降りて新大橋通りとか。
928名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:30:54 ID:BOf+scDT0
夏だな
929名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:31:18 ID:hX7oQRjr0
>>914
途中から忙しいな、妹
930名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:31:59 ID:2tgrcuSE0
  /⌒ヽ
  ∞∞∞
  |(゚Д゚)ノ このタゴw!
  ヽ ◎ノ
 ノノノハヽヽ
931名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:33:39 ID:oTasJmEw0
なんか、画像見てると国の金湯水のようにぶち込んでも
今年中の復旧は難しいように思える。日本経済原則の一つの
要因にすらなる事故かも試練。,,,orz
932名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:35:32 ID:UVbFFzjS0
>>916
昨日は、バス迂回してたよ

自分チャリでホコテン気分で走ってるとバス停で待ってる人が居て バス来ないよ
と 声をかけたら来ないかなって言ってた 通行止めなんだから来ないだろ(w

バスを迂回運行とかの損失も事故った運ちゃんが払うのかね?
933名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:36:17 ID:sFK2tfg10
場所が絶妙すぎる、テロじゃないのか。
934名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:36:55 ID:r7hw6IdY0
首都高いらねーという意見にたいして神様がお怒りになった
935名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:36:57 ID:t2qlwsIm0
>>77
> >>16
> の動画の0:42あたりが、モロに後続車に減速させるサンドラっぽい運転だな。

大型車にスピードリミッターなんて無かった2002年頃、こういう車線変更をトラックがカマしてきて
回避した漏れが廃車にしたことあるよ。トラックは接触が無かったから逃亡。

自爆扱いになって、自動車保険の車両保険が何故かエコノミー扱いになってた俺涙目
「自損事故も補償する条件にしてくれ」と(悪評高い)関東マツダで営業マンに言って契約してたもんで(契約書は営業マン記入、漏れはハンコついただけ)
結局裁判になったが言った言わないになって結局負けた。
まあ裁判費用(印紙代+切手代)は掛かったけどな。

債務不履行責任における過失は、債務者(この場合説明義務のある保険代理店側)にあるのに
なんで負けたのか未だに納得できてない。でも事実審は二審制だから上告はせず。。。


今から思えばカマ掘っておけば良かった。
高速道路上なら、進路変更車と後続直進車の衝突事故の場合、2:8で進路変更車圧倒的不利なんだもん。
936名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:39:30 ID:mOSi1Ejh0
>>935 生々しいな。最悪の保険会社だ。
937名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:39:43 ID:t2qlwsIm0
>>99
> 夏休みドライバー(もれは盆正月ドライバーと呼んでいるが)

漏れは盆と暮れにしか運転しないので「盆暮れドライバー」と呼んでいる。
一字変えれば「ボンクラドライバー」なので言葉遊びも兼ねている。
938名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:39:54 ID:XoQ9kaBc0
アスファルトが波打ってたんだろ?

すごいな
939名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:40:13 ID:GGvFmYFa0
これもう一度解体して鉄筋やらコンクリートやら一から組み直さなきゃダメじゃね
まぁ俺はこの道使わないから復旧にいくら時間かかろうが知ったこっちゃないけどw
940名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:41:14 ID:7RwwOhLNO
>>917
普通の小さい消火器が二本積んであるだけ
消せるわけないだろW
941名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:41:34 ID:tTuwoOOZ0
>>935
良いこと聞いた。
同じ条件で一般道だと0:10で追突が悪いの?
942名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:41:46 ID:0Ix+XoxF0
妹「お兄ちゃん夏休みどうする?」
俺「んー、別に何も。寝るかな」
妹「ふーん・・」
俺「どうした?何かあったか?」
妹「ううん、ちょっとね」
弟「何だよ水くさいな、言ってみろよ」
母「う、うんとさ・・・」
叔母「おう」
叔父「お兄ちゃん、この間一緒に歩いてた人、彼女?」
祖父「・・・は?」
祖母「一緒に過ごさないの?」
姪「ああ・・・あいつか。なわけないだろ、ただのクラスメートだよ」
嫁「ほんと?」
曽祖父「嘘言ってどうすんだよ」
曾祖母「そっか、それならいいんだ!えへへ」
教授「おかしな奴だな」
舅「ふふ♪お兄ちゃんに彼女なんてできるわけないよね、よく考えたら。」
姑「こらこら、失礼だぞ」
943名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:41:53 ID:t2qlwsIm0
>>110
これまでは平気でブラジャーを外に干せたのにね
944名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:43:19 ID:0eag746r0
>>935
ウチの自動車保険、車を買った元マツダ営業マンの人と契約しているけど、そのあたりはしっかり確認したな
関東マツダの評判はちょくちょく耳にするが、同じマツダかというぐらい酷い
945名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:44:13 ID:4tIKy5jQ0
良くて一車線の仮復旧が今週中、
その後本復旧は年内ってとこかな。
悪いと上りは掛け換えで来月まであぼーん

もう諦めて、C2本線を西池袋から王子まで地下にしろって
946名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:44:44 ID:DPTfmyAn0
>>914
何人妹いるんだよ
947名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:46:04 ID:ZRQZ44eGO
ぐあー
948名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:46:08 ID:OeSmT8Mg0
読売新聞の報道でも「復旧までに数日」と言ってるから、お盆までには間に合うらしいが、
どうやってアレを数日で直すのが動画で見たいなw
949名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:47:07 ID:o2fY6Htz0
復旧工事費どのくらいかな?

土木の人、いたら目見当で見積出してみて。
950名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:49:36 ID:8Y9ksa/K0
昨日は何故報道で大きく扱わないのだと疑問に思ったものだが、
冷静になってみると首都高を使わない人間にはあまり関係ない話だな。
951名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:49:53 ID:zRsV45lx0
テレ朝は結構ニュースやってるね
952名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:50:32 ID:mOSi1Ejh0
>>950 下道の幼女が危ない
953名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:53:00 ID:OeSmT8Mg0
>>950
いや、物流・輸送に結構影響あるぞこれ。
通販で頼んだ物がなかなか来ないって苦情言うなよ?
954名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:55:15 ID:4Dx9NjOz0
まだ開通してない?
955名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:55:29 ID:jUrYngby0
今夜仕事で使う部材、無事に届くのかな〜
956名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:56:48 ID:ETS+0vRz0
まあ完全欠陥道路だから。首都高って。
957名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:57:49 ID:IAJwJOFU0
ピラミッドを人力で作ったくらいだから
復旧はやいかもよ
958名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:59:10 ID:ErytMb+K0
ま、首都圏以外に住んでる奴にとっちゃあ地方ニュースレベルではある。

ただ知らずに来てしまった奴で板橋JCT周辺が渋滞してる状況を見ると、関東限定で良いので
昨晩〜今朝にもっとニュース流してあげたら良かったのにって思うな。

ちなみに埼玉に通じる17号は大渋滞。家の前の車は殆ど動いてない。
埼玉の人は当面、都内に来るのに車を使うのは諦めた方がよさげ。
959名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:01:14 ID:5e4wlSnb0
建築の事はよく分からんが
凄い金額がかかることは創造つく
取り敢えず24時間3交代でやっつけて貰いたい
ガンガレ
960名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:01:42 ID:MHKKt+Ed0
「消防車など」って何だよ、消防車以外に消火活動できないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:01:48 ID:DLYsjuQQ0
報道らしきへりが結構飛んできてるなあ@近辺
962名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:02:12 ID:jJfLtKlK0
パーク&ライド方式に切り替えたらいいかもね。

963名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:02:32 ID:oQjvmvR70
高架がゆがんで落ちなかったのが不幸中の災いだったな
964名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:03:35 ID:9Kori1Fs0
読売新聞の朝刊、この記事載ってなかった

なんでやろう?
965名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:03:46 ID:26g95RSqO
外環が中央道まで完成してたらなあ…と思った。
966名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:04:29 ID:OeSmT8Mg0
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
首都高真っ赤っ赤w
この糞暑い中、エアコンガンガン効かして渋滞で車動かずで、
ガソリン使いまくり、排気ガス出しまくりで景気減速&地球にも厳しい・・・
速く三環状を完成させろ!
967名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:05:28 ID:mOSi1Ejh0
>>966 なんとなく、外環完成しない気がする。自転車乗れって流れになってる気がした。
968名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:05:41 ID:jJfLtKlK0
この前、三国屋建設が送電線を切った事件よりすごい?
969名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:06:18 ID:QVucr4150
まさか一車線規制・現場付近速度制限30km/h・アスファルトてんこ盛りでヘコミ解消
そんなんで数日後仮復旧させるんじゃないだろうなぁ・・・

そんで車線規制区域を使って復旧工事。でも、今回のはそんな程度の損傷じゃないよなぁ・・・
970名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:07:50 ID:Pd7FKszf0
うわ・・・・
どこもかしこも真っ赤っか

http://www.shutoko.jp/map/realtime.html
971名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:08:29 ID:QVucr4150
>>965
都知事が「ほらみろ!」とか会見で吠えそうだw
972名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:10:32 ID:NqDzGJmu0
一般道も酷いな
973名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:12:31 ID:A9VOiOUk0
>>964
どこの新聞にも出ていないよ
宗徒公団が記事をヒッシに止めている.
エスカレーターの事件より大きいはずなのに
一面にでていない、
974名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:13:14 ID:ueb0SEeZ0
またヘリコプター飛んでるけどなんかあったのかな
975名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:14:27 ID:26g95RSqO
JARTICの交通情報のリンクがおかしくて、情報が見られん
976名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:14:30 ID:eQMavP3e0
ちょっと、お前ら考えたことある?震度6とか7とかで、桁が2,3十ヶ所外れたばやい、
東京炎上なんてシャレにもならんなあ。
977名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:14:54 ID:OeSmT8Mg0
>>967
外環道は、大深度地下になったから、法律上は地表の地権者の同意は必要無いハズなんだけどねぇ
プロ市民に理屈や法律は通用しないから・・・orz
あとは巨額の建設費を捻出できるかだね。
978名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:15:36 ID:hX7oQRjr0
>>942
最初から忙しいな、家族全員+α
979名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:15:41 ID:LYVooCAi0
>>974
夜のニュース用のために渋滞の絵を撮ってるんでしょう。
980名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:16:34 ID:AOy52g810
>960
よう、消防w
現場に行くのは消防車だけじゃないだろ?
警察もパトカーで乗りつけて交通整理するし救急車だって行くだろう。
気温が上がってきて頭おかしくなってきたか?
981名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:17:08 ID:oQjvmvR70
>>977
大深度地下でタンクローリが大爆発したら死人が沢山でる事確実
982名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:17:18 ID:ChRiFm8G0
ぐあー!
983名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:17:53 ID:wNx0zo5mP
あれ?ひょっとしてC1から美女木JCT経由で関越行けなくなった?
984名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:18:39 ID:0iAfvVDf0
こんなとき特車での通行許可ってどうなるの?
あそこわたるの?

おしえてエロい人
985名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:18:52 ID:7bEstdsl0
首都高整備の重要性が図らずも証明されたな
986名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:18:55 ID:9N4XYgkp0
首都高が焼かれている。あれが・・・連邦軍の新兵器の威力なのか・・・
987名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:18:56 ID:IdljbVH3P
>>981
それ以前にローリーは走れない罠
988名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:19:23 ID:P9tJcwtf0
  ヘッドラインニュース バックナンバー 2008年7月25日
  イラン大使が学会本部へ 原田会長が歓迎
  イラン・イスラム共和国のセイエッド・アッバス・アラグチ駐日大使が24日、
東京・信濃町の学会本部を訪問。原田会長が聖教新聞本社に歓迎した。
 アラグチ大使は、イスラム教との宗教間対話など人類の相互理解を進める
学会への期待を述べ、原田会長はSGI会長が開いた対話の潮流を
さらに広げていきたいと語った。
http://www.seikyonet.jp/sg/sp/shimen/headline/detail/1216944633987



イラン見返り案回答なし、米国が国連制裁強化を主張
2008年 08月 4日

 米政府は3日、国連には対イラン制裁を強化する以外、選択肢がなくなったとの認識を示した。
 米・英・仏・独・中国・ロシアは、イランの核問題をめぐって、同国に包括見返り案を提示していたが、
 イラン側は、今月2日となっていた非公式の回答期限に応じなかった。

 米国の国連担当スポークスマンは「イラン政府が、ウラン濃縮停止を求める国際社会の要求に
 応じておらず、関心さえ示していないことは明白だ」とし、「国連安保理には、前回決議で求めた
 制裁強化という選択肢以外、残されていない」と述べた。
 イラン政府は、包括見返り案に正式には回答していないが、同国のアハマディネジャド大統領は2日、
 核問題をめぐって主要国に譲歩しない考えを示している。





 ↑
イランと創価は共感しているらしい
989名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:19:54 ID:6JFAMzTn0
事故を起こした車の会社は謝罪会見しないの?
990名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:21:02 ID:OeSmT8Mg0
>>981
山手トンネルや小仏トンネルと大して変わらん。
991名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:21:12 ID:9N4XYgkp0
>>970
神奈川方面平和だなぁ
992名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:22:24 ID:jJfLtKlK0
事故現場に野次馬したいのだが、公共交通機関(電車など)
ではどういってどこで降りればいい?
993名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:24:31 ID:OeSmT8Mg0
>>992
池袋から歩け
994名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:26:28 ID:jJfLtKlK0
東武東上線の下板橋が直近?
995名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:26:52 ID:0iAfvVDf0
>>992
あまえには、渋川がいいんじゃね
996名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:27:00 ID:DLYsjuQQ0
>>973
ビッグサイトのエスカレータ事故って原因わかってないみたいじゃん。
首都高炎上事故の代わりに報道するために仕掛けられたんじゃまいかw
997名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:27:19 ID:Swy7w1W20
人が死なないと事故を起こしても名前が出ないのか?
998名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:28:14 ID:zRsV45lx0
関東ローカルニュースってイメージしかない
999名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:29:03 ID:Tc71eBbT0
石油製品積んで高速走るの禁止しろよ
1000名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 10:29:07 ID:DYTHIuV2O
事故った時間帯がまあアレっすね。ブレーキ痕も残って無いだろーし…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。