【社会】首都高5号線でガソリンと軽油を積んだ大型トレーラーが横転炎上 消防車など約80台が消火活動 運転手重傷★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
3日朝早く、東京・板橋区の首都高速5号線でトレーラーが横転し、炎上する事故があった。
この事故で、首都高5号線などが午前11時50分現在も通行止めになっている。
午前5時50分すぎ、首都高速5号線の下り、北池袋出口付近でガソリンなどを積んだトレーラーが横転し、炎上した。
目撃者は「『ぐあー!』って爆発したんで。タクシー乗ってても、外から圧迫されるような音だった」、
「男の人が、はいはいして出てきて、その人が出てきてすぐくらいに、『ドンッ!』って」と話した。
東京消防庁によると、化学消防車などおよそ80台が消火活動にあたり、午前9時25分ごろ、火は消し止められた。
この事故で、運転手の男性(45)が重傷を負い、病院に緊急搬送され手当てを受けている。
午前11時50分現在、5号線の上り下りとも通行止めになっている。
フジテレビ (08/03 12:00)
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00137910.html
動画
http://fnn.fujitv.co.jp/news/video/wmv_300.html?file=sp2008080301_hd_300
前スレ 1=2008/08/03(日) 07:18:07
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217733858/

首都高でトレーラー横転炎上 東京・板橋、復旧は4日以降
3日午前5時50分ごろ、東京都板橋区熊野町の首都高速5号線の下り線で、ガソリンと軽油を積んだ
大型トレーラーが横転し、側壁に衝突して炎上した。
東京消防庁の消防車など約80台が消火に当たったが、3時間半にわたり、車や路面、側壁が燃えた。
現場は下り線の上に上り線が走る2階建て構造で、警視庁高速隊によると、上り線は下からの高熱で
路面のアスファルトが波打っている状態。
上下線とも通行止めとなっており、首都高速道路会社は、通行止めの解除は早くても4日以降になるとしている。
運転手の男性(45)は炎上前に脱出したが、腰椎骨折などで重傷。
高速隊はトレーラーがカーブを曲がりきれずに横転した可能性があるとみて調べている。
トレーラーはガソリン14キロリットルと軽油4キロリットルを積み、埼玉県内のガソリンスタンドに向かう途中だった。
共同通信 2008/08/03 17:49
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080301000083.html
2名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:10:35 ID:ymz/erXL0
3名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:10:37 ID:Fy5kQ+ah0
2とっていいの?
4名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:10:46 ID:N1KXbONG0
ぐあー!禁止
5名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:10:52 ID:I+oVGS8k0
これ、道の鉄骨、大丈夫なのかなぁ
炙られて弱くなるぞ
6名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:11:28 ID:i3n85RNm0
板橋jctの構造最悪だからな
7名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:11:43 ID:IL2wjyuu0
もったいもったいないない
8名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:11:52 ID:W7Luh8pJ0
>>1
> 化学消防車などおよそ80台

ちょっと集まりすぎじゃね?('A` )b
9名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:13:16 ID:JsEeBojb0
80台がかりで3時間か
大地震きたらアウトやね
10名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:13:31 ID:z7LefhWE0
赤ちゃんプレイ 乙
11名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:14:01 ID:jhYpoZ4x0
18万g
12名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:14:02 ID:4eVdcR1N0
>>1
>ガソリンと軽油を積んだ大型トレーラーが横転

ということは、コンタミってことじゃねえかw
石油関係従事者として、絶対にやってはいけないことをやってしまったな。
なんでマスゴミは、この点を突いてローリー運転手の過失を問わないんだ??
炎上したのも、ガソリンと軽油を混入してたのが原因だろう。
ローリーには二重三重の安全対策が施されており、横転しただけでは絶対に
炎上なんかしない。
13名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:15:45 ID:WwEnQ1DZO
C1から中央道なんて最悪だ
14名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:16:25 ID:nqu8MlSI0
ニュースで全然振れないな。

「依然通行止めで復旧の目途たたず...」
くらいのこと言え!
15名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:16:40 ID:8GwJaLpi0
花火大会の前哨戦?
16名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:16:41 ID:owQLVGPK0
狂った様に飛ばしてる大型車が多いからな。
ひでえ話だよ。
17名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:16:43 ID:/zLc9xTv0
        __
       /ヽ /\  キリッ 
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  ) 異体同心、身も心も同志と一体になれ
     ノ   `-'  ヽ 
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
ホモ外人に絡まれた【音声録音】
http://jp.youtube.com/watch?v=px3Ae-FMxvs&feature=related

18名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:16:56 ID:gC/Qut4G0
きちょリン
19名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:17:20 ID:RU/RO79P0
>>12
隔壁で分けて積むだろ。アホかと。
混合オイルにしてしまったら使えるものも使えない。
20名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:17:31 ID:I+oVGS8k0
>>12
なんでいけないの????バイトしてたけど、普通にそうだったけど。
21名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:18:06 ID:++OXwjeC0
>>12
kwsk!!!


なんでガソと軽油混ぜたら炎上すんの?
文系Fラン大卒の俺にでも分かるように教えてください。
22名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:19:04 ID:jo4pK/Gh0
>>4
なんでだよ!ぐあー!
23名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:19:11 ID:55sbNaem0
なんだ?消防車が給油にいったのか?
24名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:19:17 ID:jGEWNBXx0
消防士が腰まで科学消化剤に埋まりながら消火活動してたな
まだタンク内にチロチロと炎が見えてるのに
ヘリで上から撮影とかってバカじゃねーのと思ったが
25名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:19:47 ID:+rIbvWV10
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
  .ト、.  /ヽ |\  /ヽ  /”゙ォv' .// // /
  |. ヽ./ | ヽ! .`、/  ヽ,/     '     /_  _
: --!          ,,,,, ,,,,,               ̄./
\      ,illllli,,,,,,,,, lllll llll               /
_ヽ    ,llllllllllllllll!' ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,             ̄ ̄ ̄''_,-
\    ,illll!' ,illll!'  !!!!lllll!!!!l゙`     ,,, ,,,     ,r-'''゙ ̄
  >   ゙゙゙゙' .,illlll゙    lllll|  llllllllll!!!!!  llll !ll! iiii,, <_.
/_   .,illlll'   ,,,,,,,llllll,,,,,,,,,,      ,,,iillll!!゙   >
 ̄/   ,llll!!'    lllllllllllllllll!!!l_      :ll!!!゙゙゜   <_
26名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:19:50 ID:qljCe/HV0
>「男の人が、はいはいして出てきて、その人が出てきてすぐくらいに、『ドンッ!』って」
それなんていうダイハード?
27名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:20:39 ID:rTlpLE4q0
>>16
そうでもしないと間に合わない着日指定をされてる
28名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:21:44 ID:Ae4oHQgE0
>>27
だからと言って交通ルール無視して当然って運転の仕方がいけないって話なんじゃないか。
29名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:22:10 ID:DJVLVmLY0
現場わりと近いから夕方ちらっとみてきたんだけど、
付近がすげーガスくさかった。消防車が何台も止まってた。
その上、上の道路の天井?からバラバラいろんなものが垂れ下がってて
その間から綿?のようなものがはみ出して、その一部がひらひら飛んでた。
緩衝材かなにかか?
30名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:22:20 ID:HnlXKPZc0
>>8
それくらい集まるのは基本。
発災時に、災害の規模まで、見通せたらいいけどね
>>9
消防力の規準を読んでみそ
大地震に備えた常備消防力ではない。
31名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:22:45 ID:wD7s5xie0
>>12
すげえゆとりを見た。
こんな早いレス番で釣りしなくても良いのに。
32名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:22:49 ID:Wj5TPZf90
>>29
アスベストだよ
33名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:23:30 ID:bPbuijYN0
>>12
バカか
34名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:23:31 ID:Fy5kQ+ah0
NHKやっとでた
35名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:23:57 ID:W7Luh8pJ0
ところでアスファルトってガソリンの燃焼熱に耐えられるの?
36名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:24:27 ID:nqu8MlSI0
今見た映像だと
上の方は外壁何とかすれば復旧できそうだけどな
37名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:24:43 ID:nKn8H3B20
>>27
全部がそうじゃない。
うちは5分単位の指定でもきちんと余裕は取ってあるから、普通に走っていれば遅れることはない。
38名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:25:34 ID:K/kic9g50
>>21
心配するな、 >>12 がアホ過ぎるだけ
タンクローリーのタンクはいくつかの隔壁で間仕切りされてる。
4KL入る部屋2つと、2KL入る部屋4つとかナ。
そうやって間仕切りすることで、複数種類の油を運ぶことができる。

炎上は「横転→高速道路激しくぶつかりタンク破損→気化して漏れたガソリンに
火花や静電気で引火」と考えるのが普通だ。
39名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:25:40 ID:bPbuijYN0
>>35
無理だよ
アスファルトは熱に弱い
40名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:26:18 ID:/zLc9xTv0
>>35



舗装は太陽熱で溶けるよw
41名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:26:18 ID:W7Luh8pJ0
>>39
じゃぁ首都高どうなるん(´・ω・`)?
42名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:26:19 ID:wD7s5xie0
>>35
_
43名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:26:36 ID:tyYKB/r80
西部警察の一場面ですか?
44名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:26:38 ID:0CVm0O3B0
計算すると約350万円分の燃料が失われたことになる
45名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:27:10 ID:+nleYOqV0
>>44
末端価格で?
46名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:27:16 ID:TMj/qT7q0
事故で損傷した部位が大型トラックの重さや地震に耐えられるかどうかが怪しい
47名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:27:19 ID:h95ucvgp0
消化剤が消防士の腰の所までたまってた
48名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:27:33 ID:cbhF7cAM0
アスファルトにガソリンを垂らすとアスファルトは溶けます。
49名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:27:53 ID:DEbAO4On0
これ、損害賠償どのくらい?w
無制限の保険入ってても、数100メートルが損傷だよね?
通行止めも1ヶ月じゃきかないだろうし。
それらひっくるめたらいったいどんだけ巨額になるんだかwww
50名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:27:56 ID:0rbZh7EA0
これをいい機会に首都高を全部作り直せ
51名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:28:01 ID:kO/FZ9dD0
もったいないと思う自分が悲しい・・

まぁ、軽油よりも、現場の復旧のほうがもっと金がかかるんだけどね
52名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:28:22 ID:WeewUAE40
消防士は科学消火剤からの脱出方法まで習っているのだろうか
胸まで埋まったら逃げなさい とかさ
あれ、時間が立つとカサが減ってくるものなの?それともいつまでもあの深さ?
お疲れさんでございました
53名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:28:34 ID:wD7s5xie0
>>41
30`規制でも徐行でも良いから通すでしょう。
勿論、24時間監視付。
54名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:28:56 ID:QQhjZ4aX0
>>47
それは消防士が危険だなw
55名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:29:33 ID:K+EAJfFR0
アスファルトもそうだが、コンクリの中の鉄筋ってこれだけ燃えるとやばくないのかと思う。

戦時中に空襲で丸焼けになったビルを戦後補修して長らく使った事例が結構あるから大丈夫なんだろか?
56名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:30:20 ID:GxLfc6CV0
運転手はもう自殺した?
57名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:30:32 ID:bPbuijYN0
>>41
舗装は仕上げだよ、アスファルトのみで作られてるわけじゃないよ
58名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:30:46 ID:pPIszO0v0
首都高って戦車が乗ると崩れる構造だってサヨ教諭が言ってたけど本当?
59名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:30:58 ID:J15YC7GA0
5号の本線上でC2環状線の合流と分岐という構造そのものが無茶しすぎだから作り直しでいいよ
復元しても、そのうちまた事故が起きる
60名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:31:20 ID:I1o9IAVf0
ただでさえあそこらへんは込むのに
61名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:31:21 ID:/zLc9xTv0
早朝だったのがせめてもの救いw

猛暑の中の炎上だったら相乗効果



暑さでレールゆがむ JR外房線一部で徐行運転
14日午後5時15分ごろ、千葉県いすみ市のJR外房線御宿−浪花間を走行中の安房鴨
川発東京行き特急「わかしお24号」(5両編成)の男性運転士が「レールがゆがんでい
るようだ」と、千葉輸送指令室に無線で知らせた。
 JR東日本が調べたところ、浪花駅の南約300メートルの地点で、レールが数ミリ程
度、外側に向けて膨張し、ゆがみが生じているのが確認された。気温の上昇が原因とみられ
る。外房線は一時、大原−勝浦間の上下線で運転を見合わせ、気温の低下でゆがみが規定値
内に戻ったとして午後6時すぎに運転を再開した。御宿−浪花間では最高時速25キロで
徐行運転を行っている。
 銚子地方気象台によると、現場に近い茂原市ではこの日、最高気温32・1度を観測した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080714/dst0807141912004-n1.htm
62名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:31:56 ID:UA+xqqsJO
ガソリンと軽油をかぶった時点でアスファルト舗装はパー
63名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:33:01 ID:bNGEE66R0
で、この道は使えそうなの?
64名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:33:08 ID:K+EAJfFR0
>>58
90式戦車だと自重50tあるから、崩れるかどうかは別にして通行すると道路に
結構なダメージが出る。
65名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:33:23 ID:kvALMa0/0
>>59
高架から落ちて爆発炎上すればその可能性もあったがな。
66名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:34:14 ID:zkbOhES00
ガソリンもったいねぇなぁ
67名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:34:15 ID:W7Luh8pJ0
この萌えた部分って強度が弱くなるとかない?
重いダンプが走ったり、地震が来たときにこの部位が真っ先に
崩落するなんて落ちは無いだろうか?
68名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:34:17 ID:HfYboy880
【高速道路専用】道路交通情報★13
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1209969527/
69名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:35:47 ID:7UfyyT830
北池袋の急カーブは確かに異常な造りだよ。
いつも渋滞してるから気にならないけど朝方なら空いてる。
80`くらいで走ってても危険度かなり高いわな。
70名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:36:08 ID:aYEQzJh50
この運転手はローリー横転罪でタイーホだな。
71名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:36:30 ID:m8/Axa7s0
明日の朝、渋滞見ものだな。目白、254、17、環七、環八、笹目どうするよ
 あー
72名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:36:34 ID:/zLc9xTv0
道路工事請負人が輝けるスレになってきたねw
73名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:36:45 ID:HAt3qLCyO
俺国立府中から新木場まで行ってるんだけど
影響あるかな?
74名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:37:40 ID:Fpd62Uvo0
なんかすぐ復旧するんだってね
半年ぐらいだめなのかと思ってたのに
75名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:37:43 ID:3IFCp7eG0
>>62
以前自宅前道路で、燃料屋が石油入りのポリタンクを軽トラから落っことして
灯油をぶち撒いたんだけど、アスファルトが溶けてクレーターみたいになってたな。
今回も万が一橋の構造物は問題無かったとしても、アスファルトは引き直しだろうね。
76名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:39:50 ID:W7Luh8pJ0
>>75
そんなにもろいものなのか>アスファルト
77名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:39:51 ID:WZQ4jcgbO
中環外回りも通れないの?
78名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:39:58 ID:ciQT0Tf90
>35
舗装用のアスファルト合材は、工場出荷時で160度ほど。
高速用のものでも工場出荷時で170度ほどです。
それで施工し、開放するときの表面温度は50度以下。

また、アスファルト舗装の上に軽油などを散布すると、
アスファルトそのものがカットバックという現象を起こし、アスファルトが接着剤としての
役目を果たさなくなり、外部からの力によってバラバラになってしまいます。
79名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:39:59 ID:vPRDxXhl0
>>73
三浦からフェリーで木更津経由にすれば無問題。
80名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:40:57 ID:LcPSTpiT0
貴重なガソリンが
81名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:41:16 ID:dxyLRYFj0
アスファルト自体原油から出来ている訳で。

82名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:41:46 ID:pPIszO0v0
>>64
ありがとう。50tもあるのか。

この写真だとかなり凄そう。すぐ復旧???
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up34589.jpg
83名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:42:04 ID:2phBs2kb0
大阪の中央環状から国道1号線への分岐が
道路下の火事の影響で、ずっと通行止になってたのを思い出す・・・

あれくらい時間がかかるとしたら、とっても大変そうだね。
84名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:42:27 ID:kRHlq5td0
明日朝、事故現場の目の前の月極駐車場に向かいます(笑)
85名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:43:32 ID:kvALMa0/0
>>71
南蔵院や滋生会の前まで混みそうな悪寒。
86名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:43:36 ID:eCuv4SOe0
パン屋のおばさん元気かなあ?
87名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:43:44 ID:NVPhSmxzO
>>84
くんなよ
88名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:44:24 ID:vpVx25kN0
5号線の下りつーと、一番危険な右急カーブを曲がりきって、
安心してスピードを上げたところに、さらに緩やかな右カーブが続く、あの辺りだな。

首都高5号線は滅茶苦茶な作り。サンシャインからの下り入り口なんて一旦停車しないと合流できないお
89名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:44:53 ID:0rbZh7EA0
ほんとにやってくれたな
このトラック運転手が勤めてるガソリン会社は賠償金をたっぷり取られろよ
90名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:45:22 ID:kRHlq5td0
>>87
契約者だよ!アホ
91名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:45:48 ID:28vDdl6L0
>>トレーラーはガソリン14キロリットルと軽油4キロリットルを積み

短時間で大量に燃えるガソリンと、加熱に応じて長時間燃える軽油が
ちょうど良いあんばいで混合されちゃったな・・・・
92名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:46:34 ID:Gn81eemO0
ウテシの下手くそにも程がある。
93名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:46:42 ID:kwjfUCvB0
>>87
げっきょく駐車場って書いてあんだろーがw
94名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:46:59 ID:lUiHO3NkO
こんなことして楽しいのかよ!
95名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:47:01 ID:C62faNypO
そーいえば、車の事故なんかで油漏れしてると、消防車が来て、何か粉撒いてるよな。
96名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:47:08 ID:FB0qg1970
貴重なガソリンが
って書こうと思ったらすでにやられてた
97名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:47:17 ID:zkbOhES00
横転したタンクローリーからこぼれ出るのが砂だったら
運転手もビックリだろうな
98名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:47:43 ID:Wpb1jd8o0
>>76
そもそもアスファルトって石油だよ。
99名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:47:51 ID:NVPhSmxzO
>>90
くんなよ
100名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:48:11 ID:mo2E2gjw0
とんでもねぇ事故だな
101名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:49:52 ID:C11qXWES0
運転手はいつ自殺するの?
102名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:50:03 ID:WeewUAE40
>>97
牛乳とかトマトジュースのほうが
103名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:50:08 ID:5jV2d+4b0
よっぽど飛ばしてたか居眠りか
車全焼で跡形も無いからタコも見れないしな
104名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:50:34 ID:PK2IaS/k0
>>88
5号だけじゃなく、首都高全体が欠陥
4号もそう思うけど、車が走る構造になってねーよ
あの当時の現在の軽に該当するような車が50kmぐらいで限界と思われるような作りで作ったから
現用の車じゃちょっとした不注意ですぐ死ぬ

海外の高速の方が難しいとか言われてるけど、実際走ってみると道幅が広かったりカーブがゆるかったりでそういう事はない
海外の人に首都高運転させた時、アウトバーンで180km以上で飛ばすけど、ここで110以上出す事は死に直結するわって言ってた
ぶっちゃけ50km制限とかのカーブの存在がおかしい
最近なんてガソリン事情で空いてるから回りのスピードに任せてストレートで100超える事なんてよくあるけど
初見の人間がその感覚で50km制限カーブとか入ったら死ぬだろ
慣れてる人じゃないと死ぬような道路は欠陥だと思うわけよ
知らない人は前の車と同じスピードで行こうとするじゃない それが事故の元
105名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:51:11 ID:aED3FJ9m0
>>2
グロ注意
106名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:51:33 ID:clENlcDt0
どんだけの間通れなくなるのかわからないが、月単位の規模なら
ちょうどいい機会だから熊野町JCTを作り直せよ。
首都高慣れしてない、ふらふらしたのがいると本当に危なっかしい。
107名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:51:45 ID:28vDdl6L0
画像みたら崩落しかけてるwww>上のレーン
108名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:51:49 ID:VbQJAcPKO
熱で鉄筋とかグチャグチャにならないのか?
この高架、作り直しになるんじゃね?

109名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:51:50 ID:mZOjgkuP0
首都高通行止めが反映されたルート検索ってどこでできるかわかる?
110名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:51:55 ID:2w8AXeP80
あんな現場に80台も消防車輌を集めんなっての
111名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:51:59 ID:9yOYGFMG0
運転手が腰の骨を折って入院しているらしいが
こういう場合退院するまで事故検ってできないの?
112名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:52:00 ID:Wtf4J5K90
>>89
「その辺は保険屋に任せてますんで・・・」な悪寒

加入してる保険会社はガクブルだろうな。
首都高側が「全損だ!ゴルワァ」なんて言い出したら、「いや、修理で
問題なく直ります」なんて交渉になるのかな?
113名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:52:14 ID:SXGd87Z00
>>81
天然成分で安心と言う事ですね?w
114名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:52:46 ID:W4Hlez4c0
>72 時間帯にも依るだろうけど、山手トンネルにいけない車が
昔のように三宅坂辺りの渋滞を形成するのではないかと。
高井戸降りて抜け道で山手通りに出て大井まで南下ならそんなに
遅くはならないんじゃないかと・・(2輪ならなおさら)
115名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:53:34 ID:PK2IaS/k0
ところで・・・前から気になってるんだが>>2の画像って何の病気だ
全く想像できないんだが 合成にしか見えない
116名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:53:46 ID:hXFLtB4E0
>>88
東池袋の下り合流で一旦停止なんかしたら、かえって危ないだろ。
料金所過ぎて合流手前が下り坂になっているのだから、坂を下っている
間に本線と同じ速度まで加速しつつ車間の開いているところを見つけて
割り込まさせてもらわないと。

逆の立場の時は、いつでも合流させられるよう、隣の車線に移るなり
車間を空けておくor加速して後ろに入れさせてやる、などと気を配って
あげないと、事故の原因になりますよ。
117名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:54:38 ID:mZOjgkuP0
>>104 110出したことある。タイヤが鳴った。
118名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:55:36 ID:3fbFb6yn0 BE:1241258459-2BP(1750)
協力:石原プロモーション
119名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:55:59 ID:cgqjKtHz0
>>59
ありゃあ覚えてないととても走れませんよね。都心環状線近辺全般に言えることだけど
120名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:56:58 ID:OjC5Q64A0
>>110
燃料、冷却用の氷・水、飯、消火液などの運搬もあるからね。
これくらいの規模の災害だと、大手町からも指揮車両が出てるはずだし。
121名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:57:23 ID:eHGOV+fB0
4号下り代々木付近でもあったな
運転手は付近の公園で自殺と記憶している
122名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:58:15 ID:abkOrI/a0
ガソリンの値段値上がるぞ
123名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:58:32 ID:5Xf1wJwq0
いちおう、前スレからコピペ


94 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/03(日) 12:42:56 ID:vywwkAX70
タンクローリー
http://www.geocities.jp/hokkaidogreen/hokurentora1.jpg

タンクローリー(トレーラー)
http://www.geocities.jp/hokkaidogreen/hokurentore1.jpg



914 名前:707[] 投稿日:2008/08/03(日) 18:14:02 ID:YyYsuWlw0
解説図、少し修正しました。
現場がかなりカーブに近いようなので(前の図だと合分流と重なっていて
誤解を招きそうだったので)バツ印を都心よりにずらしたことと、
首都高全体図に迂回ルートを足して、事故による通行止のウザさがわかりやすいようにしました。
↓どぞー。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19498.gif
124名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:59:02 ID:mZOjgkuP0
近くに公園があってよかったな。火事のときは避難できたり火と距離ができて頼もしい。
125名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:59:07 ID:zkbOhES00
織田裕二みたいな警察の人が
「首都高を封鎖せよ」とか無線で言ってたのかな
126名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:59:27 ID:W7Luh8pJ0
>>82
> この写真だとかなり凄そう。すぐ復旧???
> つttp://www.hsjp.net/upload/src/up34589.jpg

歪んでね?('A` )b
127名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:01:09 ID:5Rc8JDSf0
多分だけど空気読めないサンドラが原因
128名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:01:15 ID:zkbOhES00
>>126
脱線した電車がマンションにへばりついた事故があったけど
建物が高速や線路と近すぎると思うんだが
129名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:01:19 ID:9CCkz/EB0
>>97
マッドマックス2だな!
130名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:01:50 ID:mZOjgkuP0
>>123
Xの場所が不自然だね。単独事故なんだろうか。
131名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:02:23 ID:1CHIzkz20
誰も死なずに済んだみたいで乙カレー。
軽油とガソリンが路上で燃えたのでは道路側のダメージも半端じゃないだろうなぁ。
132名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:02:30 ID:vpVx25kN0
>>116
もちろん基本的に停車なんかしないけど。前の車が止まってる時ねーか?

それに夕方〜夜のラッシュ時は数珠繋ぎで、合流出来ないこと二度くらいあったよ。
それ以来あそこは利用してない。
プリンスが無理やり作ったインターだからな。
133名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:02:55 ID:XvffiDiJ0
なにはともあれ、同じ手法がテロに使われた場合の被害規模を知るための実験にはなったな。
こういう事故でもなけりゃ絶対取れないデータだけに
この件に関するすべての情報がきわめて貴重だ。
134名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:03:19 ID:J15YC7GA0
>>116
流れにあわせていけばいいだけで普通に合流できるな、余裕だ、危なくもなんともない

でも88の方式だと、いったん停止とか減速のあとに急加速が必要になるから、かなり怖いだろうな
流れに逆らっておいて、「ここだ!」というところで度胸を決めてフルスロットルなのかね
135名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:03:57 ID:OjC5Q64A0
>>126
遮音壁や電線管路は簡単に歪むから。
橋脚や桁なんかの構造体がどこまでやられてるか……
136名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:04:07 ID:e9qicT9D0
>>123

しかしなんだこのジャンクション
大欠陥もいいとこでは?

遅かれ早かれ大事故起きていたのかも...
(でも早朝に事故起きるのはよくわからないが...)
137名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:04:31 ID:mZOjgkuP0
>>134 俺の高速の合流の仕方だな。
138名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:04:38 ID:8XC4kWxj0
>>116
俺は止まったことはないけど、意外と合流ギリギリになると、
あそこは本線見えないんだよね。
見えなくなるまでに車がいないかどうかは確認できるけど、
実際に合流するタイミングで車がいるかどうかが分からない・・・。
139名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:04:48 ID:pbMST15K0
やっぱ関越とC2地下で直接繋いだほうがいいよ。
140名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:05:02 ID:9hTyWVX70
皆が自動車を運転していると
景気が今も続いていると思わせたい

アブラ商社が渋滞が渋滞を創りだすために
トラック運転手の一人や二人
141名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:05:15 ID:v/CW45O40
>>126
この部分の支柱ごと交換じゃないか?
こういった場合、周りに空き地が無いようだけど
どうやって交換するんだろう?
142名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:05:45 ID:UGWvPgJW0
ガソリンもったいない
143名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:05:46 ID:/zLc9xTv0
既によれよれの首都高に後遺症与えちゃったんだから

ただで済むとは思えないw
144名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:05:56 ID:kwjfUCvB0
どーでもいいが八重洲線から神田橋付近への本線合流って勇気いるよなw
145名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:06:13 ID:IvEdxl3f0



ぐアアアアアアアアアアアアああ亜アアアアアアアアああああああああああああああああ
146名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:06:39 ID:mZOjgkuP0
>>141 熊野神社ってのが横にある。
147名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:06:55 ID:noszDVwnO
こいつは何点切られるんだ 免取にしろや
148名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:08:31 ID:c6IiGUXc0
きちょガソ
149名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:08:36 ID:kwjfUCvB0
>>147
トラウマで2-3年は運転できんだろ。腰の骨も折ってるし・・
150名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:09:36 ID:ENJDOb7N0
ガソリンと軽油を満載したローリーを運転しながら、
首都高を爆走して、設計速度を超えたスピードでコーナーに突っ込む

この運転手、DQN?
151名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:10:41 ID:tcQkY/J40
医龍2の最終回の事故みたいな。
152名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:10:58 ID:MEFRHPBr0
どんなに高価なもの壊しても、物損の点数は変わらんでしょ
153名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:11:16 ID:Bly8F88f0
明日高速バスのって東京タワーに観光行くんだけど
どうなってしまうんだろう
154名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:11:45 ID:SaGc6B530
>>121
そんなことがあったね。あの時は結構早い段階で
消火されて、ワイドショーで「自殺することは
なかったんじゃ…」って言ってたのを覚えてる。
155名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:12:21 ID:Wtf4J5K90
>>153
「みなさま、東京名物首都高の渋滞でございます」w
156名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:12:33 ID:8m+dIQOz0
首都高上下破壊して、下道も封鎖して
2点とかだったらすごいな。
テロでもこんなことできんよ。
157名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:12:38 ID:KGxqYJ5+0
下請けなら、賠償で倒産。

元売なら、ぼろ儲けなんだからとっとと金を出せ。
158名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:13:13 ID:V0I9BNM30





         首都高歪んじゃったなぁ・・・まーた高速道路値上げするぞこれ

         


159名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:13:15 ID:X2RIcnSB0
mottainai
160名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:13:39 ID:cG6GpU5m0

鉄骨歪んでしばらく通行止めだな
161名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:13:40 ID:5dMsRDyP0
自分はここの経路使ってないからいいんですが、
使っている人はたまらないでしょうね。

遠回りで時間も掛かるし、ガス代も掛かる。

こういうのって、泣き寝入りしかないんですかね。
162名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:13:59 ID:8XC4kWxj0
>>156
本当にこれで2点だったら、それはそれで笑ってしまうな。
なんにしても損害賠償は払いきれないでしょ。
163名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:14:20 ID:x+YlTawF0
公団は道路の補修費用だけじゃなく
営業補償も請求しろよ
バカが起こした事故による損害を通行料金で補填とかありえねえからな
164名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:14:25 ID:cztWeUy70
高速入った直後、事故で無理やり下ろされたら、高速料金戻らないのかな。
165名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:14:26 ID:8m+dIQOz0
アスファルト波打ってるっていってるな。
全部やり直しだろ。数千億の損害だね。
166名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:14:40 ID:/zLc9xTv0
原料価格が暴騰し
道路公団の料金収入が減少し
構造物の老齢化が加速してるこのタイミングで
167名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:15:20 ID:6jRkTgWG0
高速が歪んだら、歪んだ分だけアスファルトを盛り上げて
とっとと開通させてしまいそうな雰囲気w
168名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:15:34 ID:Wtf4J5K90
対物無制限の保険だとしたら、運転手より保険会社が首括るぞ・・・
169名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:16:23 ID:v/CW45O40
>>164
昔、工事か何かで乗り直し可能な所が有ったよな。
170名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:16:33 ID:cztWeUy70
そういえば、昔、タンクローリーに過酸化水素入れて、大爆発起こして、2号線壊した事故もあったな。
あれどうなったのかな。
171名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:17:06 ID:5cPTWpvz0
>>149
以前、死亡事故起こして、そのまま翌日から仕事続けてて1週間後にまた死亡事故
起こしたトラック運転手が居た。
172名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:17:31 ID:zkbOhES00
あの部分だけ道路なくてもいいだろ
ジャンプできない車は下に落っこちるだけだし
173名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:17:34 ID:5Xf1wJwq0
橋桁の歪みは、こっちのほうが分かりやすいかも。

620 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/03(日) 11:08:07 ID:whs2OeNL0
544だけど
今度はちょっと引き気味に撮りますた。
やっぱりマソショソが邪魔でビミョーな1枚><。
あのマソショソの向こう側に行きたいんですけど
立ち禁のテープで通行止めでつ><。

ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0770.jpg.html
174名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:17:35 ID:8XC4kWxj0
>>168
ガソリン運んでいて対物無制限なんて、保険会社はやらないんじゃない?
もしあったとしても、入っていない運送会社と価格の勝負が全然できない気がする。
175名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:17:42 ID:Ds+eZitB0
任意保険の対物補償は無制限でないとこわいなぁ。
176名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:18:38 ID:cztWeUy70
>>169
神奈川線だな。
八景島シーパラダイス付近が先にできたときかな?
それか中央環状線。
177名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:18:47 ID:LB2Ardfp0
この事故見て20年くらい前の渋谷のトレーラータンクローリー横転炎上事故思い出した
確かあの事故がきっかけでトレーラーローリーにも転覆防止の耳がついたんだっけな。
178名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:19:13 ID:/zLc9xTv0
企業情報 / 会社概要

 首都高速道路株式会社は、「民間にできることは民間に委ねる」との政府の方針を受けて、
平成16年6月2日に成立した高速道路株式会社法及び日本道路公団等民営化関係法施行法に
基づき、それまでの首都高速道路公団に代わる新しい組織として、平成17年10月1日に設立されました。

 首都高速道路株式会社は、首都高速道路公団と同様に、首都高速道路の新設、改築、維持、
修繕その他の管理を効率的に行うこと等により、道路交通の円滑化を図り、もって国民経済の
健全な発展と国民生活の向上に寄与することをその事業目的としています。

また、民営化に伴い、首都高速道路の事業に支障のない範囲内で、他の様々な
事業を行うことができるようになりました。
http://www.shutoko.jp/company/info/profile/index.html





民間企業は甘くなさそうだね

179名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:19:42 ID:KGxqYJ5+0
>>173
近隣マンションも焦げていそう。ww
180名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:20:21 ID:VQevotuN0
>>168
世の中には保険の保険「再保険」なるものがあってな
181名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:20:55 ID:gN7W9MfB0
2006年だったか2005年だったかの年末、
阪神高速守口線バイパスの高架下の倉庫で火事があって(放火だったような)、
下から30分ほど炙られて橋脚の中がメロメロになってしまい、
修理区間やら工法やらでモメた挙げ句に復旧まで半年ちょい掛かったんだけど、
流石に首都高はもっと早く直さないといかんよな。
182名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:21:46 ID:e9qicT9D0
ウンコ板でいろいろ写真見てきたけど
どう見ても上の構造体炙られて自重でゆがんでいるわ
修理に数ヶ月コース?
183名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:21:58 ID:kvALMa0/0
>>144
渋滞してるのをいい事に八重洲線から出てきて本線を横断して
神田橋で降りたDQNがいたな。
184名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:22:27 ID:J15YC7GA0
>>144
あそこは流れがはやいときは慣れてないときついかな

あと本線上で予め避けている車は意外といるな
度胸や勘だけで飛び出してきたり合流を認識しないで飛び出してくる車がいるから危ないんだよな
185名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:23:01 ID:H0cwdkjv0
ここの区間が普及するまでは、外感の美女木から三郷を首都高区間として開放して欲しい。
JR事故で私鉄に振り替え迂回させてるんだから、会社が違ってっても出来ないことないと思うが。。。
186名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:23:11 ID:pPIszO0v0
>>164
出口払いだから、次の出口までの料金は払うんじゃない?走っちゃうわけだし。ウマー
誘導で入口へ逆走ならタダかも。
187名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:23:47 ID:ddvCmMbL0
こののろさなら言える


明日から、首都高車通らないから空気がよくなるな
世界ワースト10から脱出じゃん
188名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:23:59 ID:PK2IaS/k0
>>181
ぶっちゃけ急がないといけないけど、突貫工事は許されない
なぜかって、日本では123便のような事故が多すぎるから
阪神大震災のように、変な工事して上の道路が下に落下みたいな真似はやめて欲しいんだぜ
通る車の量がハンパじゃない分半端な修理だと崩れるのは目に見えてる
189名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:24:08 ID:cUmQFsHA0
>>180
元彼の元彼みたいだなw
190名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:24:12 ID:sm2J2+NU0
レキシントンや大凰の爆沈の再現か

航空母艦だからガソリンタンクが大容量だったので
亀裂が入ってガソリンが漏れると気化して艦全体が大爆発

双方共に原因は魚雷を食らったためと思われる
191名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:24:40 ID:/zLc9xTv0
平成20 年3 月期 決算情報

平成20 年6 月12 日
会 社 名 首都高速道路株式会社
http://www.shutoko.jp/company/press/h20/prl2sv00000064g0-att/prl2sv00000064hm.pdf






来期の決算予想を見たうえで、昨今の原油価格上昇による下ブレを計算してみると・・

保険屋さん、行ってらっしゃ〜〜〜〜ぁい

って事に、なりかねない
192名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:24:57 ID:5cPTWpvz0
線引いてみたけど、燃えた部分垂れ下がってるだろ、コレ
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0774.jpg.html
193名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:25:07 ID:n0p9JbkU0
これさ、交換のために橋桁バラしてみたら、

「うはwwそれ以前に鉄骨、鉄筋ヤバスwwwほかの高速高架どうしよww」

ってことになると思うんだがどうかね。
ある意味、大地震、崩落したときへの復旧事例、または
現在の高架の耐震、耐火の実際のスペックがわかる貴重な例になると思うんだが。
194名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:25:34 ID:e9qicT9D0
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
なんか小菅や向島の渋滞って懐かしい気がする

C2が死ぬと東北常磐から南に下るのって小菅か湾岸しかないもんね


しかし、よく見るとC2の逆車線は生きているのね
大宮方面から東北道や常磐方面に行くのだけ可能か


あんま意味ないけどw
195名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:27:06 ID:/HwjqlPg0
>>191
首都高速道路公団時代にせっせと作った隠し資産は膨大な金額があるんだけどな。
196名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:27:09 ID:tkBYn2pM0
>>182
主構造(橋桁)交換はほぼ確実でしょう。これだけでも半年ぐらいかと。
橋脚ごと交換とかなったら、もっと延びるねぇ。
197ハニ垣:2008/08/03(日) 20:27:29 ID:x6No0CbD0
えー、先日国土交通大臣を拝命いたしましたハニ垣です。
皆さんもお考えのとおり、首都高の復旧費用、いくらかかるかわかりません。

ですから、暫定税率というものが必要でありまして。
ついでに、消費税率のUPも必要なわけでありまして。
198名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:27:35 ID:BaqiFklr0
>>112
>、「いや、修理で問題なく直ります」なんて交渉になるのかな?

その場合は保険会社側がそのデータを示さなくてはいけない。
首都高側は当然揃えてくるだろうからな。
199名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:27:41 ID:/zLc9xTv0
ドライバーの安全運転教育を怠った物流業界の

連帯責任として、全国のトラック協会で保障するしかないお
200名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:28:17 ID:7oV45zMJ0
当該道路を定期便が行き来するウチの会社、オワタ\(^o^)/
ついでに、午前中、上司からの数回の電話をガン無視した俺、オワタ\(^o^)/
201名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:28:33 ID:WqsJhn3y0
>>193
あるあるwww
202名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:29:05 ID:9kPV2pcX0
>>144
そこと五号線竹橋JCTからC1左回りに入る合流も怖いな。
左後ろがまったく見えないロードスターに乗ってたときは
生きた心地がしなかった。
203名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:29:37 ID:z/cG/TKQ0
>>82
道路歪んでますよ。。。(;´∀`)
204名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:30:15 ID:/ulXON7/O
>>157

保険だろ。


205名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:30:30 ID:F5KcOMEW0
休日明けの明日、この事故が物流にどれだけの影響を及ぼすのか気になる・・・。
東京の動脈2本を同時に切断だからな
凄い事になりそうな・・・・。
206名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:31:26 ID:/zLc9xTv0
【燃料費高騰】奈良県トラック協会郡山支部、自民への献金中止 「倒産する会社もあるのに何もしてくれない」
1 :鉄火巻φ ★:2008/08/03(日) 00:16:55 ID:???0
燃料高騰に無策、自民への献金中止 奈良のトラック協会
2008年8月2日

 高騰する燃料費問題に業を煮やした奈良県トラック協会郡山支部(中秀夫支部長、54社)が
自民党を支持する関連政治団体への政治献金を中止することを決めた。政府・与党が燃料費高騰問題に
無策というのが理由。「倒産する会社もあるのに何もしてくれない」と、選挙応援の取りやめも決め、
民主党など他党の応援を検討している。

 中支部長らによると、6月上旬の支部会で会員が献金廃止を提案し、全会一致で決まった。
同協会(12支部、約500社)加盟社の約7割にあたる約370社が「県トラック運送事業政治連盟」
にも加盟。同連盟は1社あたり年額5千円を徴収し、自民党支部などに献金している。

 協会は「政治献金はあくまで個人が行うもので、決議はおかしい」と郡山支部に再考を要請。
自民党奈良県連の服部恵竜幹事長は「政府の対応に立腹されていると聞いていたが、残念。
次の選挙は厳しい戦いになる」と話した。

asahi.com関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200808020151.html
ニュー即+
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217690215/l50





>>197
ちょうど良いタイミングで、トラック協会が自民党に喧嘩売ってるぞ
207名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:31:45 ID:WZQ4jcgbO
>>199
運転免許を交付した公安委員会(警察)の責任も免れないなw
208名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:32:09 ID:NY8ng4zo0
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0775.jpg.html

うpされた画像からゆがみをわかりやすくするために赤い線を入れてみた。
30センチ〜40センチくらい橋が下に垂れてるわ。
こりゃふるうに考えれば
解体して再建築じゃね?
209名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:33:33 ID:pTlmn58K0
>>208
それもそうだが、右側中央ちょい下の洗濯物も気になる。
210名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:33:47 ID:VQevotuN0
>>206
国より荷主の責任。
ローリー屋からしたら運賃を上げてくれない石油元売の対応に腹が立つ。
211名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:33:57 ID:e9qicT9D0
>>205
帰省ラッシュもね、、、
ガソリン高いので車利用者が減ってるかもしれないけど

でも20年前の高速道路網ってこんな感じだったような気がするよ
212名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:34:01 ID:PK2IaS/k0
>>208
現場行って見ればわかるが、30cmどころじゃない
60ぐらいは下がってる
しかも、ミシミシ言ってるらしい

これはオワタの予感
213名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:34:35 ID:8m+dIQOz0
山の手、上り、下りの三つを通行止めにする人類史上最悪の交通事故だろ。
世界でも類例がないんじゃないか。
214名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:34:47 ID:YIgFJdWI0
これを契機に板橋jct〜熊野町jctを改良するべきだな
215名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:35:58 ID:Y+GXa49y0
とりあえず言えるのは検査だけで2日以上はかかると言う事だ。
数日で復旧なんて「絶対ムリッ」
216名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:35:58 ID:8XC4kWxj0
>>208
上はフェンスだからそこに引いても意味なくね?
217名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:36:14 ID:/zLc9xTv0
>>210


で、秋葉原かいw
218名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:36:43 ID:LyQePNWk0
>>123
車線図を見ると、C2を走り続けるには、短い距離で2車線分を横断しなきゃないってこと?
こりゃ設計が悪いんじゃないの・・・?
219名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:36:45 ID:v/CW45O40
賠償は保険だろうけど、個人(または会社)への請求とかになっても、
数千万とか数億とか払えそうな金額ならともかく、
数十億とか数百億とかだったら、堂々としてていいんじゃないか?
実際払える訳ないし、個人への請求なんかあり得ない。
会社も、計画?倒産で終了か?
220名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:37:21 ID:PK2IaS/k0
>>216
実際にはもっと酷いだろうな
案内板の傾き方がおかしいしね
本来あれは垂直に立ってるんだが、なんか10度ぐらいずれてるだろ
221名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:37:45 ID:gsYupAvA0
>>187
バカめ、迂回した車が箱崎あたりに集中してC1も巻き込み
首都高全部の渋滞が酷くなって余計に悪化するんじゃ!
222名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:38:01 ID:NmHBnrh80
タンクローリーは危険だな
10台ほどテロリストの手に渡って各幹線の要所で意図的に事故を起こされたら大変だ
223名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:38:15 ID:J15YC7GA0
>>202
そこは土日が危険
平日は交互に譲るからいいけどサンデードライバーはそういう感覚がないからギクシャクするな

平日はあーくるなとスルスルっと車間を開けるんだけどねー
224名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:39:26 ID:VQevotuN0
>>217
あきらめたらそこで試合終了ですよ

粘り強く運賃交渉続けます
225名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:39:41 ID:8m+dIQOz0
>>218
いやC2っていう一本の道路ってよりC2から五号に合流、
その後、C2に入るって考える方のほうが自然。。
新宿から板橋は最近出来たばっかし。
226名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:40:05 ID:y90t268B0
大地震がきたら街中こうなるのかな?
怖い〜
227名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:40:23 ID:ndZKqF+mO
これは明日仕事がないな…俺終わったな
228名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:40:34 ID:cgqjKtHz0
>>224
とうとうローリー屋さんがそんなことを言い出す状態になったか。困ったもんだな
229名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:40:47 ID:ExrpvLEu0
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080301000083.html

復旧は早くて4日以降だそうですよ。


Σ(゚Д゚;エーッ!明日には復旧かよw
230名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:41:10 ID:MuwXvGpp0
火災じゃないけど、以前 国道5号の川に架かる橋の橋脚の根元が大雨で抉られて
橋脚が1m沈下→路盤がV字型になった際は、耐荷重試験をした上で路盤は再利用したらしい
231名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:41:28 ID:JFYrBPXqO
>>209
またブラジャーか
232名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:41:40 ID:x6No0CbD0
>>228
そりゃあ、貰うべきものは貰わないと、
仕事してるのにおまんま食い上げになってしまいます。
233名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:42:09 ID:OjC5Q64A0
もうブラジャーだけアップにした画像貼っとけよw
234名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:42:15 ID:/zLc9xTv0
>>224


だからさ、なんで自分達だけ贔屓して貰おうと思える訳?

最終的に商品価格や税金に上乗せされて庶民の重荷になるんだお
235名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:42:32 ID:+82t6HjB0
>>229
早くて、だから別に4日開通とは言っていない
側壁交換とかおそらく焼けたであろう各種通信ケーブル類とか舗装とか1日で復旧させられたら神だわ
236名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:42:37 ID:vsSLE4zR0
>>212
今晩に倒壊でもしたら大ニュースものだな
不謹慎だが密かにワクテカしてみる
237名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:42:44 ID:cgqjKtHz0
>>232
2t請負いの大多数が余裕で暮らせた時代が懐かしいですよ。
238名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:43:35 ID:dKOzcqx70
「しずかに」の看板を見ると首都高走ってることを実感する
239名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:43:54 ID:LyQePNWk0
>>225
なるほど・・・一本の環状線と考えてはいけないわけね。
首都高は何度か走ったことあるけど、やはり理解不能だわ。
240名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:44:36 ID:kvALMa0/0
>>218
悪いんだがそんなに混む場所じゃないんだよな。
平日は不思議とC2→中央道の車が少ない。
C2が3号線まで伸びたら阿鼻叫喚だとは思うが。
241名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:44:48 ID:YIgFJdWI0
堀切〜小菅も板橋〜熊野町も土地が無いから平面交差にせざるを得なかったのでは?
242名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:44:49 ID:21supYg/0
国立府中⇔千住新大橋のおれにとって、C2・山手トンネルはまさに神だったのに・・・
しかも板橋jctも×らしいから4号→三宅坂→5号→C2すらダメじゃねえか
てことはまた元の箱崎・6号コースかよ
40分で済むところが2時間半だな まいった
243名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:45:02 ID:wD7s5xie0
C2を中央環状って言っちゃダメのような気がする…
放射接続線って言った方が良いぞ。
244名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:45:17 ID:mZOjgkuP0
>>241 四階建てに汁!
245名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:45:31 ID:Wtf4J5K90
>>230
考えてみたら広島で原爆投下の目標にされた相生橋も
その後何十年と使われてたんだよな・・・

日本の橋梁技術の根性を見せて明日には復旧・・・する訳無いよな
246名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:45:58 ID:ZWnj7ignO
燃えた所より上で焙られた方がよっぽど酷いんだろ?
247名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:45:59 ID:eGlNHMRt0
>>83
懐かしい。おととしの大晦日だったね。
これ、鉄骨はもう強度が。

248名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:46:18 ID:+XgDosAq0
5号線使えなくなるかよ・・・。復旧までどのくらいかかるんだ?
249名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:46:38 ID:H0cwdkjv0
>>202
上野線の本町ランプは、よく利用するが、C1(外回り)に合流する時もめちゃ怖い
合流レーン無しで、いきなり2車線がC1にくっ付く感じ。
上野線は空いてるから、速度乗ってるから、危なさ倍増
250名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:46:56 ID:VQevotuN0
>>234
確かに最終的に消費者に負担がかかってきますね。
ですがローリー屋に限らず運送関係はコスト的に限界にきています。
運転手も庶民なんですけどねえ。理解されにくいこととは思っています。
251名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:48:23 ID:/zLc9xTv0
252名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:48:25 ID:pPIszO0v0
高速道路の設計者って、自分で走ることなんて考えてないんじゃないかと思う
253名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:48:32 ID:mZOjgkuP0
>>250 きついだろうな。危ないから宅配は二度と利用しないよ。
254名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:49:02 ID:5jV2d+4b0
全ての物の値段が上がったら一緒なんだけどな
255名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:49:09 ID:rTlpLE4q0
最短明日、って言うのは現場検証が終わったら開通って言う観測からでしょ
大阪守口のR1高架下火災の時は構造計算や試料の抜き取り検査、
大型トラ4台乗せての現場荷重試験までしてる

今回も同等の復旧方法取るなら完全復旧はかなり伸びそうな悪寒
256名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:49:28 ID:8m+dIQOz0
>>242
新宿〜板橋がありえないほど走れたから
本当に気の毒だね。トンネルが出来てから、
新宿から大宮まで30分だったからね。
257名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:50:01 ID:wD7s5xie0
>>252
制限が多すぎるんだよ。既存の道路の上にしか作れないし。
5号の線形悪すぎ。
258名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:50:16 ID:ciLkTsMF0
一般国道1号守口高架橋火災被災復旧の取り組みについて
〜供用中のPCT桁橋における復旧工法の検討事例〜
http://www.mlit.go.jp/chosahokoku/giken/program/kadai/pdf/ippan/ippan1-09.pdf

通行止め4ヶ月?
259名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:50:34 ID:MEFRHPBr0
死傷者居ないから、刑事事件にできるとしたら過失失火ぐらい?
あくまでも物損だから、事故自体での行政処分は3点減点か?
危険物免許の方が取消になったりするのかな?
260名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:50:46 ID:/zLc9xTv0
創価学会・男子部の人材グループ創価班は、前身である輸送班を発展的に解消し、

1976年(昭和51年)11月2日池田会長(当時)より「創価班」と命名していただき、
11月4日、創価班発足式を行い正式に発足した。

創価班は輸送班
http://www1.odn.ne.jp/aao35040/sokahan.html

261名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:50:52 ID:+XgDosAq0
高温で炎上したから鉄骨もだめだろうな
262名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:51:21 ID:4iY3Ucnf0
>>229
まあ今日は間違いなく無理だから
263名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:52:45 ID:J15YC7GA0
>>225
5号が本線で本線上にジャンクションがある無理やりな構造だな
(C2が合流してきて分岐)
首都高には結構ある危険地帯

それで5号が最悪なのは5号本線から、そのジャンクションに突入する部分が急カーブなことだ
今回は原油高もあり空いていたので普通に走っていたんだろう
そして曲がり切れなかった悪寒

ある程度の車が走っていれば前の車の減速やブレーキランプで
どのくらいのカーブかわかるんだけどねー
乗用車でやっと曲がれるくらいの流れだったのかもしれない
264名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:53:05 ID:/zLc9xTv0
毎日の様に聖教新聞には

『安全運転で』と言う文句が踊っている
265名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:53:09 ID:YIgFJdWI0
小菅jct〜堀切jctや熊野町〜板橋よりも
西新宿jctや大橋jctのほうが実はもっと欠陥でもっと渋滞するよ
266名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:53:21 ID:Ogy5SY/t0
復旧よりも崩壊しない手当しなきゃいけないんじゃないの
267名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:53:47 ID:+i+ociWr0
首都高クルーズ1 「羽田・C1・板橋」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2709543

こんなの見つけたけど、事故現場は8分50秒あたり?
268名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:53:47 ID://kvfI2z0
まだ通行止めしてるね
今週は首都高使わない方がいいな
269名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:54:03 ID:z/N6dZ9r0
で、何処のマーク車よ?
日石?コスモ?シェル?エクソンモービル?
270名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:54:25 ID:OjC5Q64A0
>>268
今年は……だったりして
271名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:54:54 ID:5lnlXGZ60
タンクローリーは一般道走行を禁止した方がいいな。
272名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:55:17 ID:7Dh4qS3R0
4号で帰ってきたところだ
5号は大変だったな
273名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:56:09 ID:Zvi8/mcW0
歪んだ橋桁ジャッキアップしようにも
下も高架橋だもんな
274名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:56:38 ID:73a3lica0

NHKでは、通行再開のめどは立ってない…って言ってた。
275名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:57:08 ID:D8OVWtkY0
こええ
276名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:57:24 ID:YIgFJdWI0
これを契機に C2外回りの小菅〜堀切みたいに平面交差でもいいから4車線化するべきだ
277名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:57:24 ID:2j1pKkyE0
>>234
お前も賃上げ交渉してこい。話はそれから。
妬み性乙w
278名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:57:27 ID:4fc018uC0
三軒茶屋で首都高に乗ったら大渋滞で池尻で降りた
279パパラス♂:2008/08/03(日) 20:58:06 ID:YozHBJZH0

炎で炙られた上の道路走ってた人怖かったろうな(*^ー^)ノ~~☆
280名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:58:12 ID:/zLc9xTv0
全国のトラック協会で保障すればヨロシw


連帯責任
281名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:58:25 ID:8XC4kWxj0
>>267
そう、そこだ。
282名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:58:44 ID:PK2IaS/k0
>>252
首都高は金がなくて、アメリカが提示した条件で作られていない
アメリカが提示した片側3車線の条件をクリアするために偽装した結果、あのような道になった
海外の人間が来ると、日本人が作った建造物とは思えないとしばしば言われる

アメリカが想像していた首都高は常磐道のような道だったが
常磐道以外にあのような高速は日本に存在しない
283名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:59:23 ID:+XgDosAq0
>>278
それは本線に入ってないってことだね(´・ω・`)
284名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:59:37 ID:i5PfZgLN0
ID:/zLc9xTv0
こいつ何?ただのレス乞食にしか見えないな
285名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:59:46 ID:J15YC7GA0
>>265
危険ポイントは渋滞してるから重大な事故がおきないというのはあるな
286名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:00:08 ID:/zLc9xTv0
>>277

えっと、世の中に運送屋を妬む奴っているのか?
287名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:00:53 ID:oZ6RkOGDO
>>278
そこはいつも混むね〜
288名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:00:59 ID:o1mh13Q50
復旧まで1ヶ月はかかるな

ジャッキアップして、橋脚変えて
その間渋滞地獄

このトレーラー対物保険は入っているのだろうか。

無制限保険入ってたら、保険会社死亡だな
入ってなければ、トレーラー保有会社死亡
289名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:01:19 ID:raqxoHmw0
このせいで京葉道路まで混んでた? まさかな
290名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:01:31 ID:PK2IaS/k0
>>272
4号でよく無事だったな
って、冷静に考えたら混んでる時の4号は安全だったっけ
空いてる時ほど怖いものはないんだよなあそこ
なぜかあそこだけじゃいつも混んでて欲しい道だったりする
291名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:02:02 ID:D8OVWtkY0
>>288
橋脚ではなく橋桁が危ないんだが・・・・
292名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:02:29 ID:pEvnikzH0
>>289
あり得る
293名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:02:37 ID:rdAAO/8PP
環八高井戸付近に住んでる漏れが来ますたよ。
まぁ板橋本町とか熊野町んところは、C2新宿線開通後まだ1度しか通ってないけど。

山手通り内回板橋区熊野町付近 山手通り内回板橋区仲宿付近 が事故通行止

現在、通行止めになっているのは
 5号池袋線(上り)板橋JCT〜熊野町JCT  5号池袋線(下り)東池袋〜板橋JCT
 中央環状線(内回り)  板橋JCT     中央環状線(外回り) 西新宿JCT〜板橋JCT

入口閉鎖
5号池袋線:東池袋(上)、板橋本町(上)、中台(上)、高島平(上)、一ツ橋(下)、飯田橋(下)、東池袋(下)、高松(下)、戸田南(下) 
中央環状線:滝野川(内)、中野長者橋(外)

 で、中央道方面から埼玉に行きたい香具師は、
1)高井戸で降りて環八走って中台から埼玉方面
2)高井戸で降りて大泉から外環通って埼玉方面
3)八王子のところで圏央道入って大泉で外環入って埼玉方面
おそらく首都高は明日は東北常磐方面は都心部が渋滞して使えないだろうから、時間切迫で予算に余裕あるなら圏央道使うことまぢおすすめ。

なんとしても都内を突っ切りたいのなら、環八延々使うのもいいが、
1)甲州街道〜大原で環七入る
2)環八〜井の頭通り〜方南通り〜環七
3)環八〜五日市街道〜青梅街道〜環七
のほうが最近の環八渋滞を逃げるのにいい。

ちなみに、ここんところ夜8時すぎると環八内回り高井戸付近は渋滞で詰まっている。
294名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:03:04 ID:YIgFJdWI0
>>282
というか首都高は高速道路じゃねーんだが。単なる自動車専用道路。
295名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:03:08 ID:Y+GXa49y0
いまだに手を付けないのは崩落の可能性があるからだな
296名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:03:28 ID:3mfGiRci0
上りで板橋本町から入り、王子方面に強引に行くバカがいる位だし。
ホーン鳴らしたらそいつ赤ポールにぶつけてた。ざま。
297名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:04:10 ID:/zLc9xTv0
284 :名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:59:37 ID:i5PfZgLN0
ID:/zLc9xTv0
こいつ何?ただのレス乞食にしか見えないな





創価の名前出すと必ず食いついてくる奴がw
298名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:04:38 ID:m6el9TRa0
億はかかるんかな
数千万で直りそうな気もする
299名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:04:58 ID:ciLkTsMF0
一般国道1号守口高架橋は昭和44年に建設され、大阪府守口市大日地先に位置し、近
畿自動車道・阪神高速守口線・中央環状線接続する交通の要所である。
平成18年12月30日午前3時頃、京都向き上り線高架橋に隣接する工務店資材置き場で発生した火
災により、地上から約10mの高さにあるP38〜P40間の上部工(単純プレテンションT桁)
及びP39橋脚(2柱RCラーメン)が約30分間熱を受け損傷した。火災発生から継続して
いた鳥飼ランプ通行止めは早急に開放する必要があったが、供用中のプレテンションT桁橋が
火災により被災した事例は過去になく、仮支柱の設置及びモニタリングによる安全対策を行う一
方で、学識経験者らで構成される『一般国道1号 守口高架橋火災被災復旧検討委員会』にお
いて審議を行い、調査方法・調査結果の評価及び復旧工法を決定した。平成19年4月末より着
工した補修・補強工事は8月初旬に完了、安全確認を行った後、平成19年8月9日0時をもって
交通開放となった。本論文では復旧までの取り組みについて、主にPC桁に対して実施した調査
と復旧対策を報告する。
300名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:05:13 ID:Oo+H5Vnh0
>>12
「コンタミ」という言葉を知っていながら、タンク内部が隔壁で仕切られていることを知らんとは思えんなあ。
301名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:05:16 ID:d85v+/Gf0
>>296
kwsk
302名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:05:52 ID:OjC5Q64A0
>>295
明日消防(たぶん警察も)の現場検証、その後に手を付ける予定。
303名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:06:13 ID:yVe90QXc0
>>82
核兵器か何か部分的にくらったみたい…
304名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:07:37 ID:YIgFJdWI0
首都高サイトになんの動きも無い。
仕事遅すぎワロタw
305名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:08:08 ID:mZOjgkuP0
さて車のしわ寄せは環八環七にいくのかな。
関越は練馬から行くしかないかな。
306名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:08:09 ID:MGT5TnyN0
首都高速道路
首都自動車専用道路
307名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:08:09 ID:dxyLRYFj0
>220
本当だ。曲がってる
308名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:08:14 ID:/zLc9xTv0
>>298



今日の、通行料の損失で・・
309名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:08:24 ID:0rbZh7EA0
>>293
お前A型だろ
310名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:08:36 ID:o1mh13Q50
>>299 によると 修理に3ヶ月らしい
311名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:09:16 ID:1A8kumMO0
どこの石油会社なのか報道されてないんだね
やっぱコレ報道規制でしょ
でもガソリンスタンドのおっさんが可哀想だからそれでいいと思う
312名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:09:48 ID:u21sioDk0
トレーラーが横転し   スピードの出し過ぎ。運転手は死んだ方がよかった。
313名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:10:01 ID:LyQePNWk0
>>300
コンタミネーションって汚染という意味でよく使うけど、結構いろんな業界で使われるのね。
314名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:10:19 ID:8m+dIQOz0
>>289
このせいで県央道、アクアライン渋滞もあると思ってるよ(w。
315名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:10:22 ID:PK2IaS/k0
>>294
当初は高速道路として建造してたってじっちゃが言ってた
後に欠陥が判明して、自動車専用道路とか言って誤魔化したと
316名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:10:28 ID:ZqvlgtfM0
石油会社と輸送会社の謝罪会見まだぁ〜
317名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:10:32 ID:+XgDosAq0
間違いなく環八が混むぞ
318名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:11:22 ID:mZOjgkuP0
>>293
これ見てもおっしゃるとおり環七はすいてるな。
ttp://www.jartic.or.jp/
319名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:12:19 ID:Wtf4J5K90
>>311
毎日新聞のサイトだけ妙にこの事故の報道が
遅かったんだが、毎日とズブズブの関係の元売
ってのが有るのかね?
320名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:12:32 ID:pgoT79YMO
おいおい運転手何やってんだよ疲れてたのか?
321名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:12:34 ID:8m+dIQOz0
>>298
数千億だっての(w。
コンクリが波打ってるんだってさ。もう足以外全部直しだよ。
ということ上下、山の手全部アウト。こいつのせいで
東京自体が半年は大渋滞。
322名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:13:06 ID:dxyLRYFj0
>245
石やコンクリがメインなら耐火性があるけど、
首都高は鋼製だからこの手の火が入ると脆くなるそうだ
323名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:13:16 ID:tj2/zo1N0
>>295 >>304
日曜出勤なんてやってられかよっ
324名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:13:39 ID:8XC4kWxj0
写真の傾いてる看板だって、根本折っちゃうと8桁だぜ。
あれが8桁で済むなんてとてもありえん。
325名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:13:46 ID:PK2IaS/k0
>>321
ぶっちゃけ、コイツの問題よりも
この道が塞がれただけで麻痺するような構造の方が問題あると思うんだ
326名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:14:06 ID:J15YC7GA0
>>293
>中央道方面から埼玉に行きたい香具師は
環8は逃げ道がないから時間に余裕がある遊び人しか使えない
普段は環7でしょう

でも明日は山手通りが死んでそうなので環7も危険
日中は多摩湖の方を通るのが安牌
327名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:14:51 ID:EiUo2AXXO
最低3月
仕事が遅そきゃ半年かかるぞこれ
328名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:14:59 ID:D8OVWtkY0
>>325
田舎じゃあるまい 土地はありません
329名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:15:17 ID:5GAMGgkZO
小山クンドウ、コメントキボン。
なんかいえよ、朝鮮人。
330名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:15:51 ID:NY8ng4zo0
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM0782.jpg.html

橋を直しました。もう通行可能でつ
331名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:16:03 ID:rdAAO/8PP
>>242
> 国立府中⇔千住新大橋のおれにとって、C2・山手トンネルはまさに神だったのに・・・
> てことはまた元の箱崎・6号コースかよ

 外苑でおりて青山通り〜国会議事堂裏〜特許庁脇から虎ノ門〜昭和通り〜上野〜浅草〜向島ICの
ルートが割とお勧めかと。
 都心部に入ってから一度降りると下道もわりと空いてるぞ
 金がちと余分にかかるけどな。



332名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:16:25 ID:PK2IaS/k0
>>330
看板傾いたままだぞ
333名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:16:47 ID:dCjQm8lO0
何だかよくわかんないから小菅回って向島で降りた俺が通りますよ
すごいことになってたんだな
334名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:16:53 ID:IQV+L6DD0
>>330
お疲れ様。

右下にピンクのブラがあるのには気がついたかい??
335名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:17:04 ID:pgoT79YMO
この猛暑の中修復作業する人たちも大変だな
336名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:17:27 ID:dxyLRYFj0
>256
本当に便利になった、出来てから利用しまくりんぐ。
時間も短縮するし霞ヶ関のC1合流とか代々木S字コーナー
とか通らなくて済むから喜んでいたのにorz

337名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:18:06 ID:EIRiDlxX0
どうしてくれんだよ実家帰るのに!!!!!!!!
338名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:18:07 ID:rTlpLE4q0
>>330
雑すぎ
339名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:18:13 ID:VdNCa0eF0
>>242は俺かよw
340名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:18:34 ID:D8OVWtkY0
>>335
もっと大変なのは消防士だっただろw 機密性の高い服で35度、火の近くはそれ以上・・・
大変だ
341名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:19:02 ID:kRHlq5td0
現場下の山手通りも、今通行止めなの?
342名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:19:13 ID:rdAAO/8PP
>>325
> ぶっちゃけ、コイツの問題よりも
> この道が塞がれただけで麻痺するような構造の方が問題あると思うんだ

外環がせめて青梅街道まで出来てればまだ良かったんだけどね。
たしか青梅街道は関越方面には入り口作るって言ってたはずだし。


>>328
ほんとは大深度で穴掘れるはずなんだけどね。
善福寺界隈の人間を呪うしかないな......


343名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:19:34 ID:LY/aSPrr0
明日現場検証、そこから復旧だから、数日は通行止めだなぁ
山手トンネル、西池袋以南だけでも通してくんないかな
344名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:20:07 ID:ugeTkdXk0
>>189
それだと元彼はアッー!の人になってしまうような…
345名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:20:50 ID:K7WXv3wc0
トレーラーって物凄い凶器なんだな・・・


お盆の北行きの渋滞は大変なことになりそう。
346名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:21:31 ID:CqulQ2iB0
>>97
どんなメルギブソンだよ・・・
347ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/08/03(日) 21:21:47 ID:5v2VJuG60
トレーラーにガソリンつんでいいのか?
348名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:22:13 ID:4tzp8bmf0
もし、損害賠償請求額100億円なんてとんでもない請求が来ても、
「対人・対物無制限」の保険に入っていれば大丈夫なのだろうか?
349名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:22:53 ID:D8OVWtkY0
>>348
運転手が飲酒していたとかになれば話も変わるだろうが契約が無制限であれば払わざる終えない。
350名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:22:55 ID:pgoT79YMO
一体この事故で俺の車の軽(36g)が何回満タンに出来る量のガソリンが失われたんだ?
351名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:23:18 ID:PK2IaS/k0
>>345
これでお盆までに復旧しなけりゃ、C2から山手通って4号に行くルートが潰れる事になるんだよな・・・
向島で降りて新宿に向かうルートもあるが、あそこめっちゃ混むんだよなー
三郷から新宿に向かう別のルートがありゃいいのに・・・
352名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:23:25 ID:VRgU/Znb0
高張力鋼板だと熱をかけると強度がほとんど無くなる。
車も事故でフレームが損傷すると板金屋が熱をかけて板金するが
最近の車は高張力鋼板がメインなのでメーカーは強度が無くなるので
接合部分から交換を指定しているが守られているかは不明だったりする。
353名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:23:27 ID:4iY3Ucnf0
>>342
杉並左翼はまったくもって迷惑。
杉並病で逝ってしまえ。
354名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:24:24 ID:TN6w+kk+O
ガソリン高騰してるこの時期に事故らんでもいいのに……(´Д`)
355名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:24:48 ID:1A8kumMO0
http://www.nhk.or.jp/news/k10013308661000.html#
めどは立ってないって言ってるね


むかし首都高速は1m造るのに100万かかるとか言われてた
今回は上下ともに撤去して施工するから10億以上かかるのかもね
それよりこの道を通れない事による経済損失がでかすぎる




356名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:25:18 ID:YIgFJdWI0
待って!復旧に何ヶ月もかかるとしたら、なお更良い機会だから
4車線化拡幅してくれ
357名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:25:32 ID:gU86NtnO0
>>343
外回りは西池INで通れる
とりあえず[外回]西池→西新は通行止ではない
358名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:25:39 ID:D8OVWtkY0
>>356
仮に作るとして日照権の問題が・・・
359名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:25:53 ID:3IFCp7eG0
>>349
飲酒していても保険は降りる。
あと、無制限って際限なく払うって意味ではないから、
支払い内容とか算定根拠で揉める可能性は十分ある。
360名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:26:02 ID:/zLc9xTv0
明日、山手通は開通するの?
361名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:26:12 ID:wD7s5xie0
>>276
沿線のマンション軒並み薙ぎ倒さないといけないんだが…
362名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:26:19 ID:mZOjgkuP0
外環で迂回して関越以降と思ったら、浦和まで行かなくてはならないんだなorz
363名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:26:24 ID:CkhsFHoM0
>>65
それなんてFF10?
364名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:26:24 ID:Oo+H5Vnh0
>>347 少しは表に出るんだ。
365名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:26:41 ID:5sdIToa80
明日も明後日もここ通らなきゃいけないのに勘弁して
366名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:27:10 ID:J15YC7GA0
>>331
神田橋で降りて昭和通りか、入谷で降りて昭和通りでいいんじゃね
367名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:27:21 ID:rdAAO/8PP
>>326
> 環8は逃げ道がないから時間に余裕がある遊び人しか使えない

都心方面に逃げるには、井の頭〜方南通り、青梅街道、早稲田通り、目白通りしかないしなあ。

> でも明日は山手通りが死んでそうなので環7も危険
> 日中は多摩湖の方を通るのが安牌

最後になったら、環八や環七、山手通り南下して湾岸に逃げた方が早いかもしれんな。
その場合は、目黒通りから山手線方面に走って首都高2号であがるのが便利かもしれん。


368名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:27:30 ID:dxyLRYFj0
>285
小菅のところは上下線とも危ない上りは6号線からC2が混雑していてC2から6号は流れているパタン
2車線目、3車線目の合流の速度差がありすぎて危険。
流れ分かっている職業ドライバーの人はあうんで入れるけど、一般人は前に車が入るの極端に嫌がるし
芝浦もC1外回りが混んで内回りが空いているからレインボーブリッジがらC1内に入るときは追突が怖い。
平日は警戒してくれるけど日曜日はありえないくらいの速度で走ってる。アレじゃ事故おきるよ。
369名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:27:39 ID:YIgFJdWI0
都心から北方向の環状一般道が未完成な事も首都高の渋滞に拍車をかけている。
北方向は環七から南は環状4号(忍ばず通り)、外堀しかない。
環状3号があればだいぶ違う
370名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:27:47 ID:8m+dIQOz0
>>342
反対する地区の住民は高速料金2倍にするべきなんだよね。
杉並の奴らなんて東名や首都高乗ってるだろ。みんな犠牲を払ってるのを
自分らは何知らぬ顔でのってね。渋谷や新宿、池袋みたいな都市でも
我慢してるのに、杉並ごときの環七外が生意気なこといってんなって
話だよ。
371名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:27:53 ID:EIRiDlxX0
俺どうやって帰りゃいいんだよ・・・東北道からC2通って5通って3通るのに
372名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:29:16 ID:e9qicT9D0
>>326

圏央道ってまだ関越中央道しか開通していないんだっけ?
373名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:29:16 ID:gsYupAvA0
>>371
この際だから、葛西回って湾岸見物でもしていけば?
374名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:29:47 ID:8m+dIQOz0
>>371
つ箱崎
つ白山通り
つ環七
375名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:29:52 ID:C1PeZ4BT0
>>293
>1)甲州街道〜大原で環七入る
は大原右折が長蛇になる影響で左折も混む場合あり。
>3)環八〜五日市街道〜青梅街道〜環七
は青梅街道が混む恐れあり。
>2)環八〜井の頭通り〜方南通り〜環七
信号多くてイラつくけどこれが一番早いかもね。
376名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:30:00 ID:Z9BB4AG60
>>342
善福寺界隈の人間を呪うしかないな......

kwsk
377名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:30:20 ID:a/xgWGS90
>>373
もうこうなったら、それぐらいの気持ちでいるしかないよなwwwwww
378名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:30:20 ID:dxyLRYFj0
>289
明日行こう箱崎カオス大混乱は確定だから影響は当然あるだろうね。小松川線はどこにも抜けられないし
379名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:31:03 ID:pgoT79YMO
長距離バスでここを通るやつってあるっけ?
380名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:31:20 ID:vc7NWdMO0
>>192
真ん中のマンション邪魔・・・
381"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/03(日) 21:31:31 ID:XrgQdFGp0
>>370
いっそ、杉並区は住宅を地下に作ればいいと思うんだ。
夏冬も温度が安定するし、音も静かだし。
382名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:31:56 ID:EIRiDlxX0
>>373
すっげえ混みそうだなー、それに横浜からの道がわからない。合流難しい

>>374
たぶん辿り着けない
383名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:32:06 ID:+XgDosAq0
現場検証→検査→材料手配→材料製作→取付作業
現場検証→検査→撤去作業→→→→→→取付作業
384名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:32:27 ID:2p4gTalv0
明後日には復旧だっての
桁も足も構造には何ら問題ない
385名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:32:29 ID:8m+dIQOz0
>>379
東京から新潟、東北、常磐は全部だよ。
浜松町から常磐は通らないけど結局バリコミ。
386名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:32:32 ID:J15YC7GA0
>>367
多摩湖めぐりは普段でも裏道なのでおぬぬめ
みんなぴんとこないだろうから車があまり走ってないんだ
387名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:32:52 ID:y+RLhj0O0
>>381
そしてゲリラ豪雨でアボーンですね
388名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:33:12 ID:YIgFJdWI0
下手な小細工するより首都高を最短距離で乗り通したほうが早いと思うよ
389名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:33:41 ID:s19/LC+LO
ちょっと早く起きて下道行けばいいじゃねぇか
390"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/03(日) 21:33:50 ID:XrgQdFGp0
>>387
死んだ人はエコに貢献できるな。
完璧じゃん。
391名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:34:10 ID:5sdIToa80
>>384
ホントに!?
立川から毎朝埼玉方面に抜けなきゃ行けない俺には大問題なのよ
392名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:34:24 ID:LY/aSPrr0
>>357
内外が逆っぽいが…

首都高のリアルタイム交通情報だと山手トンネルは内外全滅っぽいけど。
いや、西池出入り口は近所だから見に行けばいいんだがマンドクセw

C2はともかく5号が途切れる損失がでかいな。
現場の山手通りがまだアウトのままだと、環七や明治も壊滅するぞ。
393名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:34:34 ID:dxyLRYFj0
>298
建物の直接的被害はね。
波及効果を考えると
経済効果の損害版があれば軽く兆は行くかと。
そん位超重要な地点。
人間なら動脈2本ぶった切った状態。
394名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:34:44 ID:IQV+L6DD0
>>382
湾岸>狩場線>保土ヶ谷バイパス
C2から湾岸の合流>いっつも渋滞。この事件で更に渋滞
狩場線から保土ヶ谷バイパスは、基本的に本線走ってればそのまま行ける。
395名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:35:37 ID:J15YC7GA0
>>374
白山通りがいいな
扇大橋で降りて神田橋で乗る
396名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:35:55 ID:1A8kumMO0
これ撤去するのってどうやるんだ?
クレーン何台も使って降ろすの?
間違ってドスーンといった時の事を考えて
付近の住民は避難するのかな
397名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:36:18 ID:mZOjgkuP0
>>394 回りすぎだろjkwww
398名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:37:05 ID:EIRiDlxX0
>>394
ひいいいいいいいいいい!!!
399名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:37:17 ID:GwXBPk3CO
これだけ熱入ると桁どころが橋脚もやり直しだろ?
松尾とかサクラダ辺り明日人おくるんじゃないかな。


ローリー会社の方は無印じゃなければ元売りまで絡んでくる、今頃担当部署が本社待機だろ、担当常務辺りも待機してるんじゃないかな。

江東って事は…アソコか?
400名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:37:42 ID:K7WXv3wc0
>>382
東北道→S1→C2→湾岸→K3(狩場)→保土ヶ谷BPかな。
どこで降りるか知らないけど、町田までは行ける。
横浜駅行くなら昭和島から羽田線→横羽線でいいかと。
401名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:37:53 ID:vCMpFjBz0
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup19509.jpg

昼間、暇だったんで消防隊の本部前から撮ってきますた。
ありえない位暑いので軟弱な漏れはすぐダウンしますた。
消防&警察の中の人GJ
402名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:39:10 ID:rTlpLE4q0
>>396
下の山手通りを通行止めにしたままクレーンでで吊り下げかな……
首都高本線の耐久荷重も不明だし、本線上で解体→搬出は考えにくい
403名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:39:14 ID:YIgFJdWI0
>>400
だからラッシュ時に下手な小細工すると余計遅くなるんだって。
向島線からC1経由で最短で行った方が早いっての。
迂回厨はいい加減にシル
404名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:39:26 ID:3MeF8ERG0
>325
仮に外環道が用賀まで繋がっていれば外環、中環お互い補完できたんだよね。

405"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/03(日) 21:39:54 ID:XrgQdFGp0
>>401
この角度から見ると、手前のマンションはよく無事だったな。
406名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:40:50 ID:Ft20s0dE0
>>401
おおこれはわかりやすい。
橋桁が溶けて、橋脚にめり込んでるのがよく分かる。

ちなみに先週の週末ここを下り上りと通ったが、上り
でバイクか何かの事故渋滞にはまったわorz
407名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:40:57 ID:ZcQp+oSS0
このバカ運転手よくもやってくれたな、明日からどうなるんだ?

しかし、良く消し止めたな。消防の皆様ご苦労様でした。
408名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:41:25 ID:u/0fmNYO0
前から大阪人が注意してたのにな
まあインフラ整備最初から間違ってるから
仕方がないか・・・・
409名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:42:01 ID:gsYupAvA0
>>403
まあ、オイラの場合はついでに見物つうイベントを織り込んで…

ってそのまま横浜まで行っちゃうとは思わなかったよ
てっきりレインボー→C1→3だとおもったんだけど…
もしくは大井で芝浦方面にターンか
410名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:42:13 ID:YINrtVe20
911の混乱でこれくらいの地上テロを10箇所くらいでやるかと思ってたんだが。
411名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:42:15 ID:nKn8H3B20
しかし単独交通事故で消防車80台ってのは俺は聞いたこと無い罠。
412名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:42:51 ID:8m+dIQOz0
>>404
外環の不存在のせいで関越から三京までの環八、環七がバリコミに
なってる、C1もこんでるからね。今作ってる東名から常磐まで
C2でつなげるのは良くぞやったって感じだよ。
それをこの運転手が・・・。
413名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:42:50 ID:QlkVYZ270
馬鹿の素性はまだ?
414名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:42:54 ID:EIRiDlxX0
>>400
厚木まで行く。親切ありがたいがやっぱキツイな、あきらめてお盆明けにするかな・・・

>>404
ホントだよ!第二東名なんかよりそっち先だ
415名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:43:42 ID:NVPhSmxzO
下は山手通じゃなくて中仙道
416名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:44:49 ID:XaG0fW2U0

      ,..-‐‐―‐‐-..、
    ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉  
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l    ┌――――――――――――――――――――――――――
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ   | 連日連夜多くのバカトラ糊が多大なご迷惑をおかけして 
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \  <   誠に申し訳ございません。 心より深くお詫びします。
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .|      (協)全国真面目トラ糊会一同
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ | └――――――――――――――――――――――――――
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
     ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
     |   |  | |  ,!
      .l、 | .|  |  |
      .`lー--‐'^ー--‐'l´
    ,-‐'´   |    `ー-、
    (.       !      )
    `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐
417名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:44:49 ID:YIgFJdWI0
せっかく竹橋での5号からの合流が激減するんだから
素直に箱崎経由C1〜3号が一番だと思う。
C1外回りか内回りかは好きにすればいい大差ないから。
418名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:44:53 ID:M008ezyt0
>>12
はぁー、何で知ったかするかなぁ。
大型ローリーは中がいくつもの隔壁で仕切られていて、混載が普通。
それに、何でガソリンと軽油混ぜたら炎上しやすくなるんだよ。
横転して、穴開けば漏れて、ベーパー引火すれば燃えるよ。
419名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:44:58 ID:J15YC7GA0
あ、違う
神田橋だと尾久橋通り→不忍通りだな

白山から行くのは遠回りになるし
間違って一ツ橋にのると確か3号の方にいかない、5号に乗っちゃう
420名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:45:07 ID:LyQePNWk0
>>371
常磐道→九十九里道路→東京湾フェリー→横横道路→第三京浜
421名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:45:12 ID:3MeF8ERG0
>401
いい感じに歪んでるね

422名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:45:13 ID:9pFJVOFB0
関越・外環出口から環8、すごい渋滞だったよ・・・。

423名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:45:13 ID:LSSfw90s0
漏れの家はハイパーレスキューの基地に近いのだが、今日は6時半頃フル編成で出動していったのを見た。まさかこれだったとは。
424名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:45:47 ID:uEOrAjqd0
425名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:46:11 ID:8XC4kWxj0
>>401
この写真だけで、すさまじいゆがみ具合が分かるな・・・。
426名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:46:26 ID:+XgDosAq0
まあ上の道路だけなら撤去・取付・完成まで1ヶ月だな
427名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:46:34 ID:8m+dIQOz0
>>415
いや山の手通り。17号からの合流が中仙道。
428名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:47:06 ID:Pg87LE3/0
だいぶ前にダンプの荷台が上がったまま
電線に引っ掛かったの見たけど比じゃねーなw
429名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:47:20 ID:D8OVWtkY0
>>424
うああああああああああああ
430名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:48:08 ID:LyQePNWk0
>>424
橋桁オワタ
431名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:48:18 ID:73a3lica0
>>424

完全に道路下の I 型鋼がひしゃげてるじゃん。
こりゃ、橋脚数個分の間にある道路を造り替えだろ。
432名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:48:20 ID:IYlY39LG0
433名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:48:51 ID:LY/aSPrr0
>>414
つか、5→C1→3だったら最初からC2外回り→6→C1→3でも大差ないような。
4を目指すならカワイソスだけどさ。そこまで騒ぐほどじゃないだろ?
434名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:48:52 ID:z/cG/TKQ0
※ 危険物積載車両等の最高共済金限度額は「無制限」ではなく、「10億円」となります。

  「無制限」ではなく「10億円」となる車両

  
危険物積載車 
「道路運送車両の保安基準(国土交通省令)」第1条にいう高圧ガス、火薬類、危険物、可燃物および「毒物及び劇物取締法」に定める毒物又は劇物(以下「危険物」という)を積載することがある自動車 
危険物を積載した随伴車をけん引することがある自動車 
空港構内使用車 
航空法にいう飛行場において専ら使用する自動車 
航空法にいう飛行場において常用する自動車 
「クレーン・ショベル付」A種工作車 
435名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:49:21 ID:2ifuYs8r0
これだけ社会的被害をもたらす事故なのに、何故かトップはオタクエレベーター…
436名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:49:43 ID:V1U0xfhF0
まるで地図が焼けこげてるようだw
http://www.shutoko.jp/map/realtime.html
437名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:49:49 ID:rdAAO/8PP
>>351
> 向島で降りて新宿に向かうルートもあるが、あそこめっちゃ混むんだよなー
> 三郷から新宿に向かう別のルートがありゃいいのに・・・

うんこビル方面に出ないで、明治通りで隅田川渡って吉野通り通るルートと、大関横丁から
国道4号か国際通りを選択するルートもある。
新宿に出るのに、意外と穴場が池之端の東天紅の脇から東大病院裏の一方通行通って
龍岡門ところに出るルートだよ。そこから本富士消防署んところ左折して順天堂方面に出るのが抜け道。

>>366
たぶん神田橋行く前に三宅坂のトンネル激込みの悪寒(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
高井戸から霞ヶ関まで行くのに、4号できっと50分くらいかかるぞ、明日は。

>>375
あとは考えたんだが、
4)環八〜五日市街道〜青梅街道〜ちょっと西方向で杉並区役所んところから中杉通り〜新青梅とか
目白通りに逃げて環七、ってルートか?

>>376
面倒なんで、「外環+善福寺」でググれ。いくらでも反対運動の情報拾えるから

>>382
渋滞に我慢できるなら、東北道〜C2〜湾岸線か横羽線、で横浜方面にいける。
保土ヶ谷とかからなら、第三京浜つかって三沢あたりで首都高神奈川線〜大黒とかベイブリッジ方面


>>386
裏道はきっちり紹介してやれよ......


438名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:49:49 ID:Ft20s0dE0
>>424
こ れ は ひ ど い ! !

マジで2,3ヶ月ダメかもわからんね。
439名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:50:00 ID:IQV+L6DD0
>>414
空いていれば湾岸や保土ヶ谷バイパスは150キロぐらいでクルージングできるから、結構時間かからない。
俺は横浜住だが、東北道行くときは湾岸>C2で行く。
440名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:50:24 ID:M008ezyt0
>>58
嘘です。
90設計時に主要幹線も含めて構造強度検討し、通行可能な事を確認しています。
そりゃ、ゴムなしキャタピラで時速70キロ爆走すれば、アスファルトはめくれちゃうと思うけど。
441"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/03(日) 21:50:37 ID:XrgQdFGp0
>>424
ダメだな、こりゃ。
全とっかえじゃん。
442名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:50:45 ID:wD7s5xie0
>>424
あ、こりゃダメだ。橋桁全損コース。月単位だな。
443名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:51:01 ID:gU86NtnO0
>>392
すまソ、内だな。

JARTICでは
●イメージ図で表示されている(首)中央環状線(内)熊野町JCT〜西新宿JCTの間の通行止めはありません。ご迷惑お掛けいたします。

とのこと。
444名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:51:20 ID:QlkVYZ270
>>424
これは補修じゃだめだな
445名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:51:28 ID:ciLkTsMF0
446名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:51:30 ID:mLU+v1/40
貴重なガソリンが…
447名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:51:38 ID:vCMpFjBz0
ついでなので山手通りから北に向かって(つまり現場とは反対側)
橋桁の真下から一枚

ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup19510.jpg.html

焦げてます
448名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:51:48 ID:IQV+L6DD0
>>424
上の橋桁が歪んでる・・・・
これから発注して橋桁最低2個作るわけだろ、
1年はかかるぞこれは。
折しも鉄鋼高騰なのに。
449名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:51:53 ID:V1U0xfhF0
>>424
素人の俺が見ても、橋桁は総取っ替え必須というのはわかる。
橋脚はどうだろうか?
450名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:51:56 ID:rTlpLE4q0
>>424
これはなかなか鮮明。
(・∀・)イイ写真だね

……でも被害甚大すぎ
橋桁終わり過ぎてる
451名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:52:04 ID:J15YC7GA0
>>422
それが環8、事故関係なく混むとお終い
迂回路がないから車がはけない
452名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:52:07 ID:3MeF8ERG0
>424
乙!

凄いよこれ。超スクープ写真。
よく崩落しなかったな。。。

453名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:52:15 ID:z/cG/TKQ0
>>424
これはもう終わってるな。。
全取っ替えだよ。
454名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:52:21 ID:LY/aSPrr0
>>437
上の段マニアックすぎw判る俺も嫌だがw
455名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:52:34 ID:+XgDosAq0
トン150000円
456名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:53:27 ID:YIgFJdWI0
道順レスそろそろやめようなスレ違い
457名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:54:04 ID:/UtniqJo0
これうちの住んでるマンションの窓から丸見えだったんだよなぁ
火が付いたのは事故ってから結構時間たってからだったと思う
458名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:54:23 ID:8m+dIQOz0
>>424みると
この運転手、一兆円ぐらい国家国民に損失させたぞ。
人類史に残る交通事故だ。ギネスには確実に乗る。
459名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:54:24 ID:OPm8Qttm0
明日から一体どうなるんだよ
460名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:54:46 ID:i3n85RNm0
>>44
以外に安い
461名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:54:48 ID:/zLc9xTv0
              _,-‐‐、
            ,i´    l、__   _,.....、
             l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ )
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ   自己責任で逃げるのだ
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´)
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_
  ,!``ー- 、 ノ /        `、___/_______/i    ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,!        ヽ    ,i' `ヽ__     ヾ .)`i
  `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___   _,i'´   ヽ`ー==ニ-'_ノ
     ̄         `二 ̄    _,-‐'´    ̄
462名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:55:18 ID:NG1Ds9vu0
トレーラー?
タンクローリーじゃ無いのか?
463名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:55:32 ID:EIRiDlxX0
>>437
やっぱりアレ「うんこビル」って呼ぶよな。よかった。俺だけじゃなくて
464名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:55:37 ID:LY/aSPrr0
>>443
トンクス
あれか、トンネル出口がやられた場合は全部閉じるルールになってるのかな(外回り)。
465名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:55:41 ID:O1jtwCo20
>>424
高架が落ちなくて本当に良かった。。。
でも形が変形しちゃうと強度は落ちるし、火災で高熱を受けても
鋼材強度が低下するから、今後も作業は慎重にお願いします。。。
466名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:55:57 ID:2p4gTalv0
>>424
ああっ!、保険屋オワタ\(^o^)/
桁2スパンで200億くらいか
ごめん、明後日の開通はナイ
467名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:56:01 ID:+XgDosAq0
最短でも一ヶ月、最長で半年使えないな
468名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:56:27 ID:3cY7sQdB0
>>424
橋脚の表面が剥離してるな。
橋桁はもちろん駄目だが、橋脚は大丈夫なんだろうか。
469名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:56:36 ID:3MeF8ERG0
>447
超GJ!
下も駄目か。

>>448
鋼材高もでかいけど高炉のロールタイミングもあるからね。たぶん最優先でやると思うけど。
ロールスキップさせた相手の保障費用とかも当然発生するだろうな
470名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:56:38 ID:jtBA/pzQO
さっき現場に行って関係者に話しを聞いたら、周りの鉄鋼が溶けたから当分は通れないと言ってました。ちなみに山手通りのアンダーパスはいまだに通行止めでした。
471誰か糞会社晒せ!:2008/08/03(日) 21:56:41 ID:XaG0fW2U0
未だに社名が出ないのは明らかに不自然。

今頃、きっと資料やデーター改ざんしているぞ。必死でな。
472名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:56:43 ID:SnyRDgzW0

上の道路支えている橋脚もだめそう?
473名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:56:56 ID:z/cG/TKQ0
>>466
保険屋は10億しか払わなくておk
474名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:56:58 ID:vCMpFjBz0
>>424
下で作業している人、これは怖いだろう
なんかの拍子で崩れそうなところで仕事とは…
475名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:57:02 ID:IQV+L6DD0
>>462
これの一番上の奴。
http://www.tokyu-car.co.jp/sc/sc2.html

トラクタで引っ張る。
476名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:57:50 ID:IQV+L6DD0
>>469
あとは、すぐに橋桁の制作に取りかかれる業者が居るかどうかだな。
477名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:57:57 ID:XllqIN9+0
>>424
橋脚もかなりダメージ受けてそう
478名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:58:02 ID:YIgFJdWI0
下は新大宮バイパスから通じる大動脈。
首都高も。
埼玉の人達は悲惨極まりないなwwww
479名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:58:02 ID:gsYupAvA0
>>436
なんか5号上りの現場手前で事故やってるね
480名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:58:45 ID:1A8kumMO0
この工事はどのゼネコンが受注するんだろう
481名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:59:41 ID:/zLc9xTv0

\ 個人で責任を取れる問題か? 今時、兜町被れのドキュン業界を反省させろ!/

   ∧_∧    ∧_∧ 
  (;#@∀)φ (m`  ) 基本、自己責任的感覚は兜町の感覚だもんね
  6  朝 ノ   ( 毎 φ) 
   し―-J    し―-J

482名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:00:02 ID:SSNFRVpu0
アスファルトとカ防音壁だけじゃなくて
橋桁そのものが歪んじゃってるんじゃどうしようもないね
483名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:00:03 ID:gU86NtnO0
>>479
5号上り板橋本町付近で故障車規制の模様
484名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:00:27 ID:5CyT6UfC0
こうやって道路上で事故られると迷惑。

首都高には側壁を設けないで、事故車はコースアウトして
外に落ちる方式にするべきだと思う。

大抵の事故の処理も早くなる。渋滞も減る。
485名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:00:54 ID:JMUxJZB0O
486名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:00:56 ID:lcTgtPXd0
危険物車両を運行してる意識無いんだろうなこの運転手
487名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:01:10 ID:Srjo+ptj0
>>424
オワタ...orz 数日で直るレベルじゃないのが素人の俺でもわかる。
488名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:01:16 ID:W7hNagkV0
こんな構造の道路を造った時点でこの手の事故は想定されてたんじゃないのか?
489名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:01:23 ID:e9qicT9D0
しかしニュースのトップは清原かい

>>424
しかし、こうなると下の道も通行止めにしなければ
工事もできないわけで
とんでもない事になっちゃったね

これが数年後世界を変える大きな出来事になるとは
この時誰も予想していなかった





490名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:01:32 ID:U/85I86n0
今度、高速バスで東京〜新宿〜名古屋って行くんだが、影響ある?・・・よな当然orz
491名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:01:49 ID:q2Ce8Obd0
TVニュースではビックサイトのエスカレータ事故ばかりで、今回の首都高の事故はあまりニュースでやってないけど、
エスカレータ事故とは比べ物にならないほど、地味にとんでもない事故だな・・・。
492名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:01:55 ID:z/cG/TKQ0
>>484
ちょwwww 下に人がいたらまずいだろw
493名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:02:11 ID:yeRNGZOJ0
意外と脆いな高速道路
地震にも火事にも耐性なしか
494名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:02:25 ID:a/xgWGS90
これ、数日で直ったら直ったで怖いよなwww
495"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/03(日) 22:02:39 ID:XrgQdFGp0
取り替える橋桁2個で済むのかね。
こんだけ熱入ってると、両隣も曲がって無いけど
強度落ちてるとかありそうだな。
496名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:02:44 ID:D8OVWtkY0
>>494
> これ、数日で直ったら直ったで怖いよなwww

姉歯しかない
497名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:02:44 ID:o1mh13Q50
自動車保険の最高対物損害かもね

昔、神戸の須磨でいきなりユーターンかまして接触したトレーラが
貨物列車を脱線させ、並走してた普通電車に突撃した事故を上回るだろうな
498名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:02:56 ID:3MeF8ERG0
>476
だね鋼製橋梁はこの前の談合でぼこぼこだから。
見積もりも揉めそうだな。
499名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:03:17 ID:LyQePNWk0
>>491
市場に与える影響がしゃれにならないから、報道規制かけているとも考えられる。
500名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:03:19 ID:GwXBPk3CO
>>449
コンクリだって熱はいりゃ強度落ちるだろ、ましてや剥離有るし鉄線のダメージも有る、地震やら台風やら過荷重疲労を考えたら…。
もし、おまいが公団の補修維持担当者で全責任を負ってOK出す立場ならこれ無理だろ?
501名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:03:34 ID:W7hNagkV0
>>484
下の人まで巻き込むなよw
502名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:03:45 ID:YIgFJdWI0
荷物運ばない奴は電車で移動してくれw
503名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:03:50 ID:e9qicT9D0
>>490
東京駅から新宿駅まで行くのに下手すると1時間かかる可能性も
下道で行けばいいか


ひょっとすると今頃東京空港交通とか大慌てかも
あそこはダイヤ守るためにすんごい気合入れてるし
504名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:04:40 ID:2ifuYs8r0
ガソリン、怖すぎる…
505名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:04:57 ID:8m+dIQOz0
>>491
首都圏の大動脈の上下が破壊されてて
メディアはどうしようもないね。
実際は国内では今年の最大のニュースだね。
物流関係者は泣いてるよ。
506名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:05:20 ID:6uE1/ex2O
横浜に住んでるんだけど、この道走れないとどこ方面へ向かう時に不便を強いられるの?
507名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:05:21 ID:nKn8H3B20
交通事故ってレベルじゃねーな
508名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:05:21 ID:/zLc9xTv0
               ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
             ,i':r"    ノ("ミ;;,
             彡     ⌒ ミ;;;i  フフン
             彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  業界ボコボコにしてやんよ
     ,mn∩Π  ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 〃┬-μUUU.Η= ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'===========================- 、
 ヾ┴┴┴┴クΗ‐―`,|  / "ii" ヽ  |ノ―――――――――――――――
    〈  ソ .Ц   't ←―→ )/イ
     |  イ.       ヽ、  _,/  |\
     |  Л\    //|  ̄ /  /´ |
     |  イ  \ / / ノ `'  / ./\
   /|_//    y / /     / /    \
   (/  /     / / ./   / /      ヽ
   \ /     / ./ /  / /    / ̄ ヽ|
     フ   /_/_ノ / /    /     l
    /   / /  /`ヽ/  /     /        |
    |   | /  /   \ノ     /        |
    ヽ  | |   |へ__  \   |         |
      ̄| |   |/ ./\/~\  |      |
        | |  /  /  /    \ノ       |
燃料高騰に無策、自民への献金中止 奈良のトラック協会
2008年8月2日

 高騰する燃料費問題に業を煮やした奈良県トラック協会郡山支部(中秀夫支部長、54社)が
自民党を支持する関連政治団体への政治献金を中止することを決めた。

509名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:05:53 ID:3Zlw00d20
>>424 ありがとう。早期復旧無理だね。

首都高は乗り継ぎ券みたいの発行するんかね。しねーと思うけど。
5号は埼玉方面から板橋本町までの有料道路、中央環状も王子近辺で終わりじゃ
ほとんど用を成さない。

そういや、5号線でローリー炎上の時は、すぐに運転手が歩いて神宮で自殺してたね。
510名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:05:53 ID:hycphlUl0
東京の生活面考えたらどう考えても本日のトップニュースなんだけど
どこも派手に取り扱ってないな
明日ニュース知らずに車で出てハマる奴続出とみた
511名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:06:24 ID:3MeF8ERG0
>499
明日は景気のいいニュースが出るんじゃないの
関係者が売りに廻ってあさって結果報告、回復年内絶望とね。
てか今8月か年内不通も視野に入れないといけないのかorz
マジ洒落になんねーよ
512名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:06:54 ID:M/qUalPY0
地元のプロ市民が、地下化の要求をするようです。
513名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:07:07 ID:Zm51Rrpw0
>>484
不良運転手は退場してもらいますってwww
514名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:07:09 ID:V1U0xfhF0
マスコミ的には

エスカレーター事故 : 負傷者10人
首都高炎上 : 負傷者1人

よって、エスカレーター事故の方が話題性大w

(まあ、あれだけの火災で死者が出なかったのは不幸中の幸い)
515名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:07:10 ID:8m+dIQOz0
>>506
C1から北は全部。
もう北行くときは車乗るなってレベル。
俺も横浜だけど、品川以北はやめといたほうがいい。
516名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:07:11 ID:3MwILBVR0
保険会社真っ青だな
無制限掛けられてたら
517名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:07:14 ID:wcEr+E8F0
これだけでかい災害なのに、メディアがちょっとした事故扱いなのが納得いかない
あしたこの事故を知らない人がどれだけ苦労する事やら。

マスコミは馬鹿ですか?というか馬鹿だからマスコミなのか
518名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:07:27 ID:LyQePNWk0
>>511
怪しい取引を見つけたら、証券取引委員会に即報告だな。
519名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:07:34 ID:o1mh13Q50
>>511
契約してた保険会社は爆下げだな。
520名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:07:50 ID:Y+GXa49y0
サキヨミするーです。
圧力か?
521名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:08:10 ID:V/f/Er4J0
>>505
道路一本の一箇所ダメになったくらいで麻痺する交通行政にも責任あると思うがな
522名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:08:11 ID:1A8kumMO0
この工事費用は何処が出すんだ?

首都高速会社も損害賠償何百億か請求する権利はあるだろ
石油会社の看板書いてあるトラックの会社か?
トラック野郎みたいに一人じゃないから会社が負担するのだろうか
それとも石油会社?保険会社?
首都高速会社の泣き寝入りは無いよね

マスコミは圧力がかかって書くことが難しい話だな
523名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:08:14 ID:EcgDEKKk0
>>491
ビックサイトのデブキモオタの事故なんてどうでもいいのにな
524名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:08:17 ID:gsYupAvA0
>>497
あ〜、須磨の事故ね…
ttp://homepage2.nifty.com/ho-/tetsudou/tetsudo_jiko/1992/19920408_1.htm

寝台特急さくらを牽引してたEF66が現場解体されたんだったっけねぇ
機関車はその後復活したらしいけど
525名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:08:31 ID:VtG/MvgG0
首都高の右から合流には驚いた
526名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:08:48 ID:wD7s5xie0
>>506
埼玉と東北道ぐらいか?
関越は16号があるしな。
527名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:08:50 ID:OjC5Q64A0
>>506
直接的には関越道・東北道・常磐道方向。
間接的には首都圏全域。
528名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:08:57 ID:3MeF8ERG0
>505
余りにも規模がでかすぎると思考停止してしまうんですよマスコミは
些細な重箱の隅を突っつくのは大好きだけど

>506
関越、東北、常磐方面に行くのすべて。

529名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:09:09 ID:/zLc9xTv0
       {    !     ,r;;;;ミミミミミミヽ , |
ィ彡三ミヽ  `ヽ       ,i':r"ノ(     ミ;;|
彡'⌒ヾミヽ   `ー     彡 ⌒     .|
  _    `ー―' i   彡 ,,,,,、 ,,,,、、 |
彡三ミミヽ           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~||
彡'   ヾ、    フフン ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、 |
      `ー '      `,|  / "ii" ヽ   |
      _  __ ノ  't ←―→ )/.|  君達、個人叩きで死人が出たら
   ,ィ彡'   ̄          ヽ、  _,/ |     責任問題ですよ
ミ三彡'        /⌒ _,,ノ|、 ̄  /(二つ
       ィニニ=- '_,,..r''''"   | \`/ (二⊃
     ,ィ彡'    / i      |  /\  .ト、二)
   //      { ミi       |/)::::/\ `ト-'
 彡'   __,ノ l ミii     | ,r":::ヽ /. |
     /     l ミii     |i´:::::::::| /   |
530名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:09:46 ID:Zm51Rrpw0
>>522
道路特定財源があまってるので、誰も損しません
531名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:10:08 ID:rqZ4HvnR0
道路を鉄で作っとけば、燃えても大丈夫だったのに。
532名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:10:17 ID:hR2FkDvp0
首都高:タンクローリー横転、壁に衝突し炎上 東京
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080804k0000m040030000c.html
 3日午前5時50分ごろ、東京都板橋区熊野町の首都高速池袋線の下りと中央環状線外回りの合流地点で、
池袋線を走っていたタンクローリーが横転し、外壁に衝突し炎上。タンクローリーは全焼し、池袋線の側壁や
近くのマンションの外壁を焼いた。運転手の男性(45)が腰の骨を折り重傷。

 東京消防庁は化学消防車など計81台を出動し、約3時間半後に消し止めた。焼けた池袋線の側壁は、
約1.1キロの区間に及んだ。池袋線と環状線は一部区間で一時通行止めとなった。

 警視庁高速隊は、タンクローリーがカーブを曲がりきれずに横転したとみている。タンクローリーは、
東京都江東区でガソリン16キロリットルと軽油4キロリットルを積み、埼玉県内のガソリンスタンドに向かっていたという。【鳴海崇】

毎日新聞 2008年8月3日 19時07分(最終更新 8月3日 19時20分)
-------------------------------------------
「池袋線と環状線は一部区間で一時通行止めとなった。」ってなんだ?
予定稿で出して開通したかどうか確認してないのか。


533名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:10:26 ID:6uE1/ex2O
>>515
首都高とか東京に詳しくないから知らなかったけど、品川以北に行くときは車では行かないと覚えておきます。
教えてくれてありがとう。
534名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:10:28 ID://kvfI2z0
>>424
こりゃもうだめじゃんww
1ヶ月でも復旧ムリぽ
535名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:10:36 ID:McjSqYlP0
>>491
マスゴミから見たら「ヲタ」イコール「ねらー」→ザマーミロ
なんじゃないの?
毎日なんか特にねw
536名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:10:51 ID:vCMpFjBz0
>>506

                   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/
________/ |    〈 
              / /\_」 
               ̄

マジレスすると>>515
あ、第三京浜なら多分ほぼ無関係
537名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:11:02 ID:7N6KG9M80
これ、倒壊しなかったらすごい困る人がいると思う。
911のブッシュさんとか、ブッシュさんとか。
このデータをアメリカに流出させないように日本はアメリカに配慮すべきだ。
538名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:11:19 ID:YIgFJdWI0
日光街道が大渋滞の予感。
539名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:11:31 ID:nqu8MlSI0
こうも火に弱ければ
震災時の物資運搬にも使えないな。

...地べたに造られた道路と高架の違い
540名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:11:50 ID:z/cG/TKQ0
なんで最初から耐熱素材で作らないだろ。
強度だってダム作る勢いで作ればビクともしないだろ。
541名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:11:52 ID:e9qicT9D0
>>506
東京から埼玉方面に向かう拠点の一つが破壊された

というか、東海、関西から首都圏経由で東北に向かう
最重要拠点のうちのひとつが完全に破壊されてしまったというか

まあ他にも道はあるけど渋滞だわ、ちょっと山梨方面に行くと山だし....



でも20年前には開通していなかった道路なんだけどね....
542名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:11:55 ID:3MeF8ERG0
>521
外環反対しているプロ市民が元凶だよ。
すべてあいつらの責任。外環と中環補完しあえる体制が
あればここまで悲惨にならんよ。
543名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:12:15 ID:SOxPiomAO
あぁ…貴重な原油が…

最近、免許なしで平気で運転させる業者ばっかじゃねーだろーなぁ?
544名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:12:19 ID:qs71aeAW0
板橋区民なんで事故現場にでも行ってみるかな。。
545名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:12:33 ID:gsYupAvA0
>>531
鉄、なんだけどねぇ…
546名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:12:35 ID:0rbZh7EA0
運転手の自殺まだー?
547名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:12:54 ID:/zLc9xTv0
                                              (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                     )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.               ,.、   / /
                  ミ   ミ゛ , =-,,ハ,,,ヽ i.              .| |l   l ,´
                ミ    , ̄{’・=_}-{・=i_}ミ. 業界の教育. _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ         /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  ',_,,,,ヽ. .ミ  フフン     ( .〉 〉/
         シ  //      ミ`./,、__;_ ヽ"、       /   ノ
        ミ/ シ           彡  ,' ~ニ~.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ , 
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
548名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:13:35 ID:3P1Mr5mY0
中仙道
川越街道
環八
環七
山手通り
目白通り 明日オワタ
549名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:13:39 ID:V1U0xfhF0
俺の勤め先(名古屋)、北関東〜東北にあるメーカーと取引あるけど影響ありそうだな。
550名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:13:41 ID:5CyT6UfC0
スピンじゃなくて横転するのはタイヤのグリップが良すぎたから。
急ハンドルでフルロックまで切っても、何も反応しない
フロントタイヤが望ましい
551名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:13:44 ID:m6el9TRa0
ここで空気読んでデカイ地震ですよ
552名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:14:04 ID:nKn8H3B20
前スレで

610 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/03(日) 15:46:32 ID:6uj0Z5Tk0
タンクローリの運ちゃんは運転手の中ではエリート。
大型・けん引・危険物持ってるくらいじゃ乗せてもらえない

と書かれているが、そんな時代はもう終わっちゃったしな。
553名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:14:42 ID:Gpx0hoFX0
>>494
今この時、司法取引で僕たちの最後の希望がやってくる・・・彼の名は姉歯・・・。
554名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:15:07 ID:/zLc9xTv0
               ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
             ,i':r"    ノ("ミ;;,
             彡     ⌒ ミ;;;i  フフン
             彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  こらこら業界、自己責任で逃げ出すんじゃない
     ,mn∩Π  ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 〃┬-μUUU.Η= ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'===========================- 、
 ヾ┴┴┴┴クΗ‐―`,|  / "ii" ヽ  |ノ―――――――――――――――
    〈  ソ .Ц   't ←―→ )/イ
     |  イ.       ヽ、  _,/  |\
     |  Л\    //|  ̄ /  /´ |
     |  イ  \ / / ノ `'  / ./\
   /|_//    y / /     / /    \
   (/  /     / / ./   / /      ヽ
   \ /     / ./ /  / /    / ̄ ヽ|
     フ   /_/_ノ / /    /     l
    /   / /  /`ヽ/  /     /        |
    |   | /  /   \ノ     /        |
    ヽ  | |   |へ__  \   |         |
      ̄| |   |/ ./\/~\  |      |
        | |  /  /  /    \ノ       |
555名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:15:21 ID:YIgFJdWI0
まあC2開通前と考えれば気が楽だよ。
問題は下道も封鎖されていることだな
556名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:15:23 ID:QQhjZ4aX0
>>541
アホかw
関西から東北までわざわざ首都高通るなんて。
途中経由地があるならともかく、無けりゃ北陸〜磐越でスルーだろJK。
漏れが名古屋から秋田に行ったときは中央〜上信越〜北陸〜国7だったけどな。
557名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:15:36 ID:wMUUfLU00
>521
石原や官僚、政治家が自分の仕事と命の危険を引き換えに外環用地の代執行かければいい話。
当然ごく一部の特殊市民から恨みは買うけど、大多数の人は凄く便利になるから偉人として歴史に名前が残るよ。マジで
558名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:16:04 ID:8m+dIQOz0
関西名古屋ー@−東京ーA−新潟、東北

Aのうちの一つの要所を壊されたんだから、物流やってる奴にとっては
全国レベルの災害ね。ローカルなニュースじゃない。
559名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:16:05 ID:gkcNbWVy0
街灯4本倒して1000万という請求を聞いたことがある。
560名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:16:04 ID:u374gHgV0
   ミ ヽヽヽリリノノノノ
   彡ミ:;;:ツi ̄ ̄` ̄ヾミ'
   彡ミi;'::;;;}     ;|ミ
   彡ミ〉;;;,;;リ;;,, i,i,,,,,_イミ
    rミi;从;;;;◎:;、l-・-ヽ
    {6〈`r',;、=;'、_」_ イ
   ヾ|;;::;;リ;;,-ー-、) | おー痛で。
    \::;;'`- ⌒-´ノ
    /|\:; __ノ
   / <|、__| > 、
  (   i <|   |>   )
561名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:16:27 ID:WwEnQ1DZO
画像見たけどスゲーなこりゃ。鉄骨がゴムみたいに曲がってコンクリートにめり込んでる。
562名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:16:48 ID:73a3lica0
>>553

使用しているコンクリートは六会コンクリートな。
563名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:16:58 ID:WFkgRfQQ0
これはもうテレビでL字で終日流し続けるべき情報じゃね?
この事故知らずに首都高乗った車だらけになって、地獄を見るぞ。
波及範囲が不良エスカレーターの比じゃない。

しかし運転手重傷って…熱傷じゃなかろうな?
脱出してから爆発したようだし。
564名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:17:01 ID:4wQdX9/b0
>>424
すげー
こりゃ架け替えじゃねーの?
数十億レベルだな
565名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:17:31 ID:u/0fmNYO0
東京直下地震が楽しみですな〜
関東大震災が来るまでに2回来るんだぜ
566名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:17:31 ID:W1nxoFvL0
こういう運送会社の自動車保険って、対人は無制限でかけてるけど、
対物は3000〜5000万くらいしかかけてないんだよね・・・。

俺が前に10トン乗ってた運送会社はそうだった。

対物の保障が5000万くらいだと、会社倒産するしか無くなるね。
567名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:18:16 ID:+mu5VCJX0
>>558
それなら北陸道、東海北陸道があるよ。
東京に用事がないなら。
568名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:18:35 ID:Ye6gChf9O
>>538
> 日光街道が大渋滞の予感。
終わってたぜ今日休日だっつーのに糞混みだったよ4号線。復旧までどーすんだよクソッ
569名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:18:47 ID:YIgFJdWI0
さて、圏央道の実力とやらを見させてもらおうかw
570名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:19:07 ID:dsbQ9RsF0
現場行ってきたけど、臭かった。
571名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:19:28 ID:M/qUalPY0
>>494
>>553
こんな感じか?


総裁は決断した。
「彼を呼べ」

呼ばれた彼こそが、構造計算のエキスパート、不可能を可能にする男。
半年かかる工事を、ごく短納期で実現する。
その名は、「姉歯」

総裁「やってくれるか」
姉歯「わかりました、なんとかしましょう」

その後、彼は、日本の物流を救った者として知られることとなる。
572名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:19:29 ID:m6el9TRa0
対物無制限だったら保険会社倒産ありえる?
573名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:19:44 ID:gsYupAvA0
>>558
何の為の圏央道なのやら…
574名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:19:46 ID:O7+7X+Tk0
>541
20年前はね、、、
ただ今はこの道があるのを前提に物流ロジック組んでるわけで。
575名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:21:03 ID:2HUy9ZjH0
>>464
たぶん5号上り板橋JCT〜熊野町JCTが通行止だから、5号上りからしか
行けないC2内が通行止表示されていると思われる。
途中の出入口は使えてるのね。

せっかく首都高ホリデーパス当選したのに、ここ使えないのは正直痛い。
576名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:21:24 ID:IqdXkiHs0
明後日浦和から東名乗りたいんだけど、下も混むだろうな。
C2ルートで遠回りしようと思っても、みんな同じだろうから、
どちらにしても混む。参った。首都高抜けるのに5時間とか
あり得そうで恐い
577名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:21:49 ID:V1U0xfhF0
ニュースサイトの関連記事見ても、事故単独のことばかりで、
首都圏の交通網の視点から解説したやつは皆無だな。
578名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:22:05 ID:McjSqYlP0
首都高自身は道路に保険掛けてたりしないのかね?
事故が起きても地震が来ても保険で直せるから桶!みたいな。



再引受するとこが無いかw
579名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:22:10 ID:URoQSIts0
これを機に首都高速全線を、自転車専用道路に
すればいいよ。 うんそれでいい。
580名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:22:10 ID:q3oEGLha0
ここの部分ってもう強度ガタガタなのでは?
581名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:22:17 ID:z/cG/TKQ0
タンクローリー乗りさんのブログハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
ttp://rolly.blog62.fc2.com/

今日はうpされてないんだけどまさか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
582名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:22:20 ID:+mu5VCJX0
迂回路としては中央道〜圏央道〜関越道。
ただし中・西日本〜東北道・常磐道となるとなぁ。
583名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:22:25 ID:YyFy6qj60
もしかして凄い遠回りを強いられる事になるの?
燃料高騰+遠回りで運送業は大ピンチ?
584名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:22:41 ID:ahGIcuxg0
>>424
明日の新聞写真 これ使われてたりしてw
585名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:23:02 ID:rRQ8JReM0
>>494
中心、針金50本くらいで周りがベニヤの書き割りとかw
586名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:23:14 ID://kvfI2z0
っていうか、この際全首都高閉鎖して補強工事したら?
587名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:23:30 ID:WFkgRfQQ0
>>581
そのページの右上に、自動更新なんだろうけど
「今日は新月。事故に注意」とかあって怖い。
588名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:23:37 ID:D8OVWtkY0
>>586
スーパーコンビニ商店街が連鎖あぼーんします
589名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:23:43 ID:1A8kumMO0
>>566
石油の運送会社って全国に散らばってて、でかそうなイメージあるんだがどうなるんだろう
その会社の親会社がどこか知らんがシェルとかエネオスとかゼネラルだろ
損害賠償とか入れると、そこが払いきれる金額じゃないんじゃないか?
たぶん税金使うんだろうな
590名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:23:47 ID:cgqjKtHz0
首都高はサボりたい人がわざと渋滞に巻き込まれる道路に逆戻りか。。。
591名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:24:08 ID:pEvnikzH0
>>582
北陸方面に抜ける
592名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:24:11 ID:O7+7X+Tk0
>563
本来はそう。
池袋駅がぶっ壊れて
埼京線と山手線が不通くらいの事態
しかも池袋駅の機能を取り戻すまでに半年掛かるとかいう事態。
マスコミのあほさ加減には正直うんざり。

人、モノ、金、情報が基本だけどマスコミは物流に特に疎いね。
593名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:24:38 ID:W1nxoFvL0
上下二本の高架の弱点が露呈された事故だな。
594名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:24:54 ID:qMWe8TEk0
>>590
そんな用途があったんだww
595名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:25:33 ID:8m+dIQOz0
>>591
トラックなんてリッター10切るでしょ。
北陸なんかいった日にゃあ・・・。
596名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:25:34 ID:pEvnikzH0
首都梗塞道路キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
597名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:25:58 ID:IQV+L6DD0
この辺りを通る高速バスとか有ったら、
今が炉バス会社は頭悩ましてるだろうね。
598名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:26:21 ID:q3oEGLha0
さすがにタンクローリの火災には対応できないよ。
そんなの求めたらとてつもないコスト増。
599名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:26:23 ID:LyQePNWk0
>>579
バスはこれか?

     ヽ( ´∀` )ノ ヽ( ´∀` )ノヽ( ´∀` )ノ   (u`Д)
      ( ̄ ̄ ̄.)─( ̄ ̄ ̄)─( ̄ ̄ ̄)─□( ヽ┐U
  トロ 〜  ̄◎ ̄    ̄◎ ̄    ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
600名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:26:26 ID:3Zlw00d20
それにしても、よりもよってこんな重要かつ新しい箇所を狙うとは・・・
どうせなら、2号線でやってくれよ。
601名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:26:27 ID:ORBSjPKa0
タンクローリーが首都高を走るのは禁止されているんだろ!

 by 保険屋
602名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:26:48 ID:lcTgtPXd0
後続車両の事故が無かったのならすごい事だと思う
603名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:27:06 ID:WFkgRfQQ0
>>596
誰がうまいこt
604名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:27:12 ID:M/qUalPY0
>>597
池袋発着の、絶対に遅延の許されない高速バスが走ってますw
605名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:27:37 ID:IQV+L6DD0
>>601
長めの地下トンネル区間だけだよ。
東京湾トンネルとか。
606名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:27:38 ID:D8OVWtkY0
人・まち・くらしを困らせたい
首都高速道路株式会社
607名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:27:41 ID:8m+dIQOz0
>>600
目黒線はよーく事故あるぞ(w。片道封鎖なんてやられても
誰も困らん(w。上にいる人だけ。
608名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:27:45 ID:O7+7X+Tk0
>584
そのくらいでもおかしくない決定的な写真。

今回はマスコミの取材力抜いた瞬間かも
609名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:27:54 ID:4wQdX9/b0
舗装で段差を無くせば走行OK
610名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:28:28 ID:+mu5VCJX0
>>592
物流というか、運輸・交通関係は道路・鉄道・船舶を問わずとにかく再弱の部類。
だから正しい報道が少ない。クイズ番組でも運輸・交通系の問題が出ると
回答できないパネラーが多いのも、マスコミからの情報が少ないためじゃないかと思ってる。

実は政治家も運輸・交通には疎くて。

彼らに共通しているのは、
「普段の移動は運転手付きのクルマ」
「公共交通機関を使うのは新幹線か飛行機だけ」
「有事はヘリ」

だからよく知らない。

明日の夕方のニュースで、業界が悲鳴を上げているのを見て
あわてて取り上げるんだろうな。バカどもが。
611名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:28:29 ID:m6el9TRa0
東名じゃなくて良かったな!!
612名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:28:29 ID:GwXBPk3CO
>>572
そりゃない、10億上限だし細かく分け直すから。
ただ、運送屋は倒産でにげれるけど元売りは…
多分微妙なやりとりだわな。
613名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:28:34 ID:QNu4Z2H20
でもこれさ、東京に大きな地震があったら各所でこういう火災が起きるって事だよね。
首都高走ってたら例え橋脚は無事でも火災でヤバイかもしれんね。
614名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:28:45 ID:hxdenqhp0
金曜夕方に
三郷〜小菅〜江北〜板橋〜竹橋〜3号線で東名清水に帰省するつもりでしたが。
レインボーブリッジ混むんだろうな・・・
(中央はいわずもがな)
615名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:29:55 ID:3u+FgCYL0
埼玉が陸の孤島に逆戻り
616名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:30:19 ID:QQhjZ4aX0
大阪〜仙台なら首都高通るより北陸・磐越廻ったほうが距離短いし渋滞ロスもないんですがなにか?

東京ローカルでしかモノが見えない視野狭窄か?
617名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:30:39 ID:IQV+L6DD0
>>614
中央環状>湾岸>狩場線>保土ヶ谷バイパス>横浜町田
618名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:30:44 ID:QNu4Z2H20
>>600
ふざけんなw@職場が目黒区
619名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:30:45 ID:6BIkc/ml0
>>424
トラクタの残骸もエライことになってるなw
ダブルタイヤ(のホイール)が奥に見えるから
キャブは手前側なんだろうが
運転手は良く逃げれたな
620名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:31:03 ID:3cY7sQdB0
>>614
いいな、清水かえりてぇ。
621名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:31:04 ID:ORBSjPKa0
被害

タンクローリーは全焼
池袋線の側壁約1.1キロの区間
近くのマンションの外壁
運転手の男性(45)が腰の骨折重傷。
通行止め


ハウマッチ?
622名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:31:16 ID:5CyT6UfC0
17:00に工場出せば羽田の最終乗れたんだが
もう駄目だな
623名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:31:40 ID:scNSmcYgO
>>589

親会社は責任を負わないよ
その為の協力会社、庸車だから
624名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:31:43 ID:+mu5VCJX0
>>617
しかし堀切小菅〜葛西が大渋滞の悪寒。
625名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:31:59 ID:73a3lica0
>>620

大学時代(どこの大学かは秘密)、清水に住んでいた。
626名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:32:03 ID:IQV+L6DD0
>>619
目撃者のインタビューでは
「運転手が這い出してきた後、爆発した」
って言ってたから、事故後即発火じゃなかったんだろう。
627名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:32:09 ID:dPHZJRRi0
>>616
高速バスは途中で降りる人のことも考慮に入れるから、
首都圏を経由して通っていくことが多い。
628名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:32:11 ID:WFkgRfQQ0
そういや424てどこから撮ったんだ?隣接して立つマンションの上層階か?
629名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:32:22 ID:pEvnikzH0
>624
それ以前に三郷線死亡だろ
630名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:32:23 ID:pgoT79YMO
被害甚大すぎだろ
運送会社とかの謝罪はあるのかな?
631名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:32:30 ID:lcTgtPXd0
>>424
防音壁って頑丈なんだな
632名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:32:35 ID:cgqjKtHz0
>>624
こういうときは八潮から始まりますよ
633名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:32:52 ID:O7+7X+Tk0
>610
彼らの中で優先順位は
情報=金>>人>>>>>>>モノだろうな

本来は全部イコールなんだが

人の流れやとモノ流れが国つくりの根幹で分析で情報、資金調達で金となるのだが。
マスコミは虚業の塊だよね
634名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:33:38 ID:3Zlw00d20
>>618
自分の利用してる上野線を棚にあげたのは内緒だ。
635名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:33:41 ID:V1U0xfhF0
>>613
近いうちに、首都圏直下型地震の被害想定見直しが始まりそうな予感w
636名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:33:46 ID:0FNgIq/M0
結局、事故原因はなんなのさ?
637名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:34:07 ID:W7hNagkV0
つーかさ、こんな構造の道路を造った時点で
この手の事故は想定済みなんじゃないのかえ?
高速道路で事故って炎上なんてしょっちゅうあるじゃん?
638名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:34:13 ID:IQV+L6DD0
>>624
とにかく関越に出て、圏央>八王子から横浜町田まで保土ヶ谷バイパス
639名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:34:33 ID:pEvnikzH0
こうなると渋滞しない区間を考える方が難しい
竹橋JCT-板橋JCT間はほとんど渋滞しないだろうがwww
640名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:34:48 ID:nqu8MlSI0
>>621
>池袋線の側壁約1.1キロの区間
これがイマイチよう分からん。
ホントにこれだけの長さに亘って焼け爛れてるのか?
それとも定義上の問題でそういうふうにいってるのか...。
641名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:34:51 ID:WFkgRfQQ0
ホントにこれ、やばいわ。
普段の交通量を考えたら、全国的に告知しておかんと。
人(この場合は車だけど)の流れを制御しないと
いつかの花火大会の二の舞になるぞ。
642名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:35:03 ID:wD7s5xie0
しかし、重層高架の弱点がモロに出た感じだな。
643名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:35:09 ID:QNu4Z2H20
>>634
上野線こそいらないじゃん(・A・)
644名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:35:13 ID:3cY7sQdB0
>>625
清水から通学だと限られてますな。
なにもかもなつかしい。
645名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:35:35 ID:pWf6AJw20
都内から関越乗るにはどうしたらいいの。
ttp://www.shutoko.jp/map/#/loadmap/みるとC1から外環浦和に抜ければいいのかな
それとも中央から圏央道乗っらいいのかね。
大田区ズミなんですが、誰かアドヴァイスを
646名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:35:44 ID:IQV+L6DD0
>>637
橋桁ひしゃげるまで高熱に晒されては・・・
647名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:35:53 ID:TMnd44+G0
あまり報道されないのは第2第3のテロ警戒か?
648名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:35:55 ID:+mu5VCJX0
常磐道高速バスの、八潮下車→つくばExp.乗り継ぎサービスが奏功する予感。
というか、むしろ乗り続けていられないなw
このさい逆方面も…。
649名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:35:57 ID:O7+7X+Tk0
>621
直接間接含めれば兆単位だよ。国家的な大損害。
一見けが人居なくてよかったけど。間接的に死ぬ(倒産やらで首くくる)
人がいるからね。マジで洒落にならんよ
650名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:35:59 ID:cgqjKtHz0
>>643
下の昭和通りがあまりにも見事ですからね
651名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:36:01 ID:jx4nm0To0
橋も高温で溶けたろうから作り直しだろ。ドジ運転手。
652名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:36:04 ID:NY8ng4zo0
実際のところ、大手石油会社が
伝痛みたいな情報湾曲会社へ事故のニュースは
最小限におねがいしまつね!
ってやってたりして。
653名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:36:19 ID:q2Ce8Obd0
>>635
被害妄想見直し に見えたw
654名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:36:30 ID:WFkgRfQQ0
>>637
橋桁溶けるほどの炎上事故はそうそう無いんじゃね?
悪くても、アスファルト・防護壁取り替えで完了、くらいじゃないかと。
655名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:36:49 ID:gsYupAvA0
>>645
環八で我慢しなされ
656名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:36:50 ID:+lfCPSGD0
明日からしばらく首都高がカオスだなw
657名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:36:54 ID:7YsiYKMf0
この場所行ったこと無いけど消防車80台行って80台同時に消火活動なんかできんの?
658名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:37:11 ID:QQhjZ4aX0
>>627
関西・中京〜東北のバスは首都圏で乗降できませんがなにか?

小牧からだと中央〜北陸〜磐越通っても首都高経由より早いし近い。
659名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:37:45 ID:pWf6AJw20
>>655 王道ですなw
たまの高速なんで飛ばしたかったorz
660名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:37:46 ID:QNu4Z2H20
>>657
合体すると巨大ロボになるので高いところに放水できる。
661名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:37:52 ID:RqkOBQpE0
護国寺の者だが首都高上り真っ赤っかだよ。ブレーキランプで。
このニュース結構知らずに乗っちゃったヤツいんのか?
662名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:38:18 ID:W7hNagkV0
>>613
首都高走るときはいつも怖いよ。
「あーここで地震が起きたら逃げ場がないな」といつも思う。
特にこの現場は上はすごい高いし下は閉塞感ありまくりで
何かあったら生き残れない予感が満載。
663名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:38:30 ID:iv6z/F+/0
>>637
WTCも結局は高熱で崩壊したしな
あれも日本人設計だっけ?
664名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:38:42 ID:IQV+L6DD0
>>645
俺は鶴見だが、
環状7号を北上して、豊玉を左折、目白通りを直進すれば関越に吸い込まれる。
665名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:38:42 ID:O7+7X+Tk0
>645
しばらくは中央から圏央道経由関越じゃないの。
しばらくこれでは首都高時間読めないよ絶対に
666名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:38:54 ID:8P4xMmbN0
このニュースは運ちゃんが任意保険で対物無制限に入っているか
いないかが非常に気になる。入っていたとしても運ちゃんgkbrだろうなぁ。
667名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:38:58 ID:K7WXv3wc0
>>643
千住新橋かどっかで降りて、入谷で再度乗ればショートカットとか聞いたことあるな。
そのへん住んでないからやったことないけど・・・
668名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:38:59 ID:pgoT79YMO
>>645
山手通り→新目白→大泉JC
669名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:39:04 ID:rbSGzZ0q0
熱で強度がガクンと落ちる。総とっかえ。>鋼製渠梁
670名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:39:45 ID:lcTgtPXd0
>>645
練馬からだろjk、環八が酷かったらごにょごにょ・・・って感じでおk
671名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:39:50 ID:1A8kumMO0
>>660
なるほど
日本の技術はやっぱ最高だね
トランスフォーマーってやつだな
672名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:39:54 ID:H0cwdkjv0
明日朝の首都高の渋滞が見もの
江北から小菅(堀切)までの通過の予測時間90分とか、ありそうだな

今回だけは、下の道をうまく使った方が早いと思うよ
長区間利用ならば、混んでる首都高の方が、下手に下で行くより早いのは基本だが、
それは渋滞の場合であって、事故通行止めとかなら首都高は逃げ場がないので下よりタチ悪い。

673名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:39:55 ID:B7kvY3360
でも首都高速会社が数日で復旧と言ってるんだから
復旧するんだろ
674名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:39:58 ID:MCRAfhKAO
>>424
こりゃひでぇな
5号は勿論、外環・S1・6号も大渋滞だな。外環練馬-中央道が未開通なのが本当に痛い。
江東区からきたということは若洲か?
675名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:40:05 ID:ksXtHozN0
>>616
近鉄バスが磐越道で事故起こしたことを勘案すると、首都高速経由で高速道路通行料金の
長距離逓減が効かなくなるより磐越道を走ったほうが得だと思うよ。
676名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:40:07 ID:u/0fmNYO0
ここここれは訓練です!
677名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:40:19 ID:+mu5VCJX0
環八なんて正気の沙汰じゃない。
環七だって迂回の車で大渋滞だろうな。

こりゃ大事件だよ。マスコミは何考えてんだか本当にわからん。
678名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:40:22 ID:5CyT6UfC0
燃料気化爆弾みたいなので酸素奪えば
橋が曲がる前に速攻で消化できたんじゃないの?
679名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:40:42 ID:pWf6AJw20
>>664>>665>>668
山手は都心過ぎて怖いのと、中央道はやはり回り道だな。
おとなしく環七にします。
680名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:40:46 ID:QQhjZ4aX0
>>667
ETCならプログラムの書き換えで対応できそうだけどね。
一般車は2重払いになるからなぁ。
681名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:41:11 ID:QNu4Z2H20
>>662
俺もそれは感じる。
有明トンネルとか結構手に汗握る。
>>645
俺も>>664に同意。
>>668でもいいけど、ひたすら環八はお奨めできない。
682名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:41:28 ID:WFkgRfQQ0
>>678
open air環境でも有効なのかそれ?
683名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:41:32 ID:e9qicT9D0
8chのニュースでも全く取り上げられていないのだが
今日一日のニュースとかでほんの少し取り上げられるだけかな...


今まで同じ場所通過するのに1時間ですんでいたのが、下手すると
5時間とかかかる可能性があるわけで....

もうすでに小菅とか渋滞してるしな涙
684名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:41:38 ID:DVyTZa+Z0
こりゃだめだね。いい機会だから作り直した方がいいよ。
だって首都高って戦車も走れないから、何かあったら自衛隊は
下道で展開するしかないっていうし。
685名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:41:43 ID:QwocAk5TO
_badad
686名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:41:48 ID:YkAAGozm0
>>424
日本の板金技術を甘く見るなよ
687名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:42:02 ID:xqPTkI6q0
>>424
すごい写真だ。Goog Job!!
上の道路が渋滞だったら
とんでもない事になってたな。

炎上したまま崩落という可能性もあったかも。
688名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:42:08 ID:IQV+L6DD0
>>667
扇大橋で降りて、尾久橋通りで日暮里を目指す、
日暮里で上野方向に行けば、入谷の入り口辺りに。
689名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:42:15 ID:ylowe5/M0
>>678
衝撃波で周囲が壊滅するだろがwwwwww
690名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:42:19 ID:nqu8MlSI0
この事件を基に
もし震災前に燃えやすい素材を
全とっかえっこできたなら
その運転手はある意味救世主だがまず無理。
691名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:42:26 ID:XBIziZYX0
ぬわー
692名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:42:47 ID:7YsiYKMf0
>>660
ちょっと・・・かっこよすぎです・・・w
693名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:42:49 ID:ZcQp+oSS0
>>424
これは凄く解りやすいな、良い画像だ。
694名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:43:03 ID:vCMpFjBz0
>>673
>>424の状態になっていると知りながら
数日で復旧したとしても乗りたくないです><

っていうか、それやったら近隣のマンションも住人居なくなって
ドンキDQNが夜な夜な屯する世紀末状態に
695名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:43:10 ID:9IKkFjfu0
池袋への首都高がアウトとなると小菅あたりから下道に降りる車が増えて国道四号と明治通りがアウアウな感じになるんだろうか
王子の路面電車と併走するカーブとかガチで事故起こりそうで怖いな
696名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:43:21 ID:5CyT6UfC0
>>686
そうだよな
この程度のへこみ、職人さんなら裏から叩いてきれいに直すよな
697名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:44:04 ID:73a3lica0
>>644

冬の晴れた日に三保半島から見る富士山は、日本一の絶景だと思う。
698名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:44:08 ID:dPHZJRRi0
>>662
ある番組で専門家が言ってたが、首都高は上から物が降って来たり、
建物に潰されることがないから、安全な方なんだって。

倒壊しても、車ごと潰されることもほとんど無いし。
699名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:44:08 ID:e9qicT9D0
>>637
事故で炎上とはいえ乗用車一台とは桁が違うからな
乗用車500台分くらいが一台で爆発したんじゃね?
しかもよりによってジャンクションの中枢部で....
あと数百メートル下ってるだけでも
環状線に被害が少なくて済んだかも...
700名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:44:58 ID:z/N6dZ9r0
大手の運送会社は任意保険に入ってない可能性あり
保有台数が多いと保険料払うより自腹で払うほうが安くあがる
これ豆知識な
701名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:45:32 ID:cgqjKtHz0
>>695
そうですね。これはちょっと考え込みますね
702名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:46:00 ID:u/0fmNYO0
>>698

そんな嘘中国でも通用しないぞwww
703名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:46:26 ID:wD7s5xie0
>>634
1号2号は首都高からも忘れられた盲腸線ですからw
704名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:46:30 ID:bF8denZ70
あの高架って、本体は鉄でしょ。

鉄って高温で燃えると、
耐力がなくなってボロボロになるんじゃ?
そのまま使うとヤバイでしょ。

だから造り直しか?


石油会社は保険に入っていたのかな?
何日(何ヶ月?)の通行止めによる損失+高速修理代+マンション修理代+慰謝料
か?
705名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:46:43 ID:ahGIcuxg0
>上り線下部の鉄板がはがれ落ち、路面も高熱でアスファルトが波打っている
 状態となり、首都高速道路会社では、上下線の一部区間を通行止めにして復
 旧作業を行っているが、復旧には数日かかるという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080803-OYT1T00185.htm

数日で復旧できたら神業だよなw
706614:2008/08/03(日) 22:47:01 ID:hxdenqhp0
みなさん帰省案dクス

でも
>620
カミさんの実家なんだ
707名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:47:04 ID:+82t6HjB0
>>700
タクシー会社もね。
台数多い場合、法務部の力でゴニョゴニョな場合は任意入らん
708"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/03(日) 22:47:09 ID:XrgQdFGp0
>>569
バカな!直撃のはずだ。

と続けたいところだが、何を直撃させればよいのやら。
709名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:47:17 ID:QNu4Z2H20
710名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:47:59 ID:O7+7X+Tk0
今頃ガクブルは明日昼あたりの配送計画だろうな。
早朝は空いている時間とルートで何とかなるけど、
6時以降は、、、予測不能。
711名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:48:21 ID:ylowe5/M0
>>708
タンク車ときたんで、次はLNG辺りで。
712名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:48:21 ID:YyFy6qj60
>>704
普通の運送会社だと保険にゃ入らんもんだが……。
タンクローリーでしょ?
どうだろ。

しかしタンクローリーなんて時速80kmで走る渋滞の元だと思っていたが、なぜ横転など……。
713名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:48:27 ID:pPIszO0v0
復旧って
取りあえず通れます
が、2次災害の可能性もあります
ロシアンルーレット状態です

ってことじゃないよね?ね?
714名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:48:45 ID:e9qicT9D0
こりゃあれだよなあ
お盆で北方面に帰る高速バス全部大変なことになるね...全部小菅に集中するわけだし

煽り食らって京葉道とかも大渋滞しそう....
715名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:49:12 ID:gsYupAvA0
>>709
そういや今回は都庁ロボは動かなかったんだ
あれもロボだっての公然の秘密だよな?
716名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:50:03 ID:LY/aSPrr0
>>645
関越方面は、普通は目白通りを使う。(5号が通る池袋からでさえも)
今回の事故はともかく、池袋→練馬は首都高・外環と目白通りで時間は変わらん。
717名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:50:17 ID:pgoT79YMO
現場付近は徐行しながらなら通行可とかになったら嫌だな
718名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:50:23 ID:dxRXJLzg0
>>713
そんな日本航空123便みたいな事はしないと思うが・・・
5日ぐらいで修理とかしたら、あれが落ちた日と同じ様に道が落ちるかもな
719名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:50:41 ID:73a3lica0
>>712
>しかしタンクローリーなんて時速80kmで走る渋滞の元だと思っていたが、なぜ横転など……。

80kmでカーブに突っ込んで、曲がり切れずに…ってことじゃないの?
720名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:50:59 ID:+mu5VCJX0
いやもう首都圏の動脈はかなりの区間で影響が出るでしょうね。
721名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:51:00 ID:3cY7sQdB0
>>715
夏休み中の休日で、
展望台に人大杉で動けなかった。

>>706
そっか、それは落ち着かんね。
黒はんぺんにわさびで一杯やってきてくれ。
722名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:51:13 ID:YkAAGozm0
>>616
ドラぷらで検索したら全部首都高通るルートだった
つかえねーなドラぷらw
723名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:51:34 ID:pEvnikzH0
>>614
この際車で行かないという手もある
724名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:51:40 ID:QNu4Z2H20
>>715
おまえ・・・

・・・消されんぞ。
725名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:52:22 ID:ORBSjPKa0

派手に扱わないのは

株 価 に影響するからだよ。

保険屋とか
726名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:52:47 ID:gsYupAvA0
>>724
そんなバカな〜

あ、誰か来た
こんな時間に誰だろう
727名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:52:56 ID:pWf6AJw20
>>716 別件ですけど、首都高とおれば速いってうるさい人がいたけど、
関越程度なら下道もいけますよねぇ。
728名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:53:01 ID:DVyTZa+Z0
関越より都心部と大宮線が繋がらなくなった方が問題ない?
729"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/03(日) 22:53:06 ID:XrgQdFGp0
>>711
洒落にならんがなw

>>717
パラオで南朝鮮が作った橋みたいな事になりそうだな。
730名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:53:39 ID:YyFy6qj60
>>719
画像チラ見じゃ分からんかったけどカーブだったのか?
直線で80kmだから、普通に減速すると思うけど。

未だかつて暴走するタンクローリーなんて見た事ないし、
ローリーに限っては配送時間は厳守しなくてもイイとゆー業界ルールがあった気がする。
731名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:53:58 ID:wD7s5xie0
>>713
それもやるかも知れん。緊急避難ってことで。
とりあえず、橋桁を連結して落下を防いで、なりふりかまない強化策をとって(橋脚増設)。

732名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:54:20 ID:QQhjZ4aX0
>>722
距離優先で検索してみ。
ちなみに漏れが吹田→仙台南、小牧→仙台南で検索した結果。
いずれも磐越廻りが最短距離。
次に環八廻り、最後に首都高廻りだったよ。
733名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:54:33 ID:AkqMfzVI0
>>325
外郭環状高速を、
練馬から、中央高速とか、東名高速に接続されていれば。
あと、常磐自動車道と、東関東自動車道の接続も。
734名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:54:51 ID:e9qicT9D0
なんだろう、この運ちゃんも多分何度か走っているわけだし、
ただの事故じゃないような気がするが

居眠りか暴走車がいたとかタイヤが外れたとか?
735名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:54:53 ID:vCMpFjBz0
>>715
ビックサイトロボはエスカレーターの故障で起動しなかったみたいだしな。


不謹慎ネタはさておき
休日の早朝だったので道路状況が良くて消防の手配が迅速だったのが不幸中の幸いで
これが早急な手配が無理ぽな時間帯だと最悪崩落や他の車あぼーんもあったわけで

危険物車両が頻繁に通行する道沿いの建物って空気が悪いだけじゃなく
巻き込まれたら洒落にならないリスク背負っているんだと実感
736名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:54:57 ID:YIgFJdWI0
高島平は物流基地があるから非常にまずい
737名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:55:05 ID:H0cwdkjv0
>>705
どうせ通行止めに伴う保障は得られないと判断した首都高公団は、
首都の交通遮断の影響は計り知れないとの大義をのたまい、
突貫でその場しのぎの補修をするだけだろ。
見た目壊れてないようにするだけで、開通しいてしまうんじゃ?

元々あれだけの構造物だから、そうそう崩落はせんだろううし、崩落したらしたで、その時はその時。
そこで責任論になっても、現時点の担当者は既に居ないだろうし、当時の事はわかりません。
こんな具合ではないのでしょうか?
738名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:55:16 ID:LyQePNWk0
>>725
関係者がインサイダーするためですね、わかります。
739名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:56:11 ID:+mu5VCJX0
>>730
確かにあそこの5号下りのカーブはかなりきつい。
しかも2層構造で見通しが悪いのでカーブの感覚が掴みづらい。
上層の上り線を走ると、下り坂の左カーブで見下ろせるから、
カーブのきつさがよくわかるよ。
740名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:56:28 ID:Y+GXa49y0
NHKスルーです。
こりゃ、裏で何かあるね。
741名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:56:34 ID:9IKkFjfu0
>>720
東京北部の下道も首都高に流れていけないトラックだの帰省カーだので大荒れな予感
新宿に近づくほどカオスになる明治通りが渋滞しそう
742名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:56:47 ID:ylowe5/M0
>>729
流れ的にN2相当なモノをご希望かと…w


これどこの保険屋が被るんだろ。
タンクのマークって特定されたのけ?

白タンだったら、退院と同時にロープコースだな。
743名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:57:08 ID:3Zlw00d20
>>703
盲腸って言うなw
1号上野は扇大橋近辺に、2号目黒は第3京浜に繋ぐ計画のみは有るぞ
絶対実現しないけど(´Д⊂

★☆首都高を考える 22☆★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217765938/

744名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:57:17 ID:O7+7X+Tk0
>734
そこら辺も含めて相当揉めるかもね。
745名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:57:18 ID:BCzFdRlm0
よりによってジャンクションで起こるとはね。
中央環状線と5号線、そして山手通りも通行止め。

鉄骨もゆがんでるし、とんでもない事故だ。
746名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:57:19 ID:sc+BOcYU0
はぁ〜明日からどうすっかな
747名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:57:38 ID:pWf6AJw20
目処が立たないからって復旧は検証後の明日以降って言い方はどうかと。
748名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:57:40 ID:8m+dIQOz0
>>737
上は上りで渋滞地域ででかいトラックがバンバン走るところ。
それをあんなにへしゃげてるんだから無理だって。
749名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:57:41 ID:JL4CQ3x10
>>740
石油会社絡みのニュースは、後が続かない。
750名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:57:46 ID:yQS5sQp50
>>424
梁がグニャってなってますね。
こりゃ当分無理ですね。
751名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:57:50 ID:73a3lica0
>>730

http://www.odnir.com/cgi/src/nup19498.gif
を見ると、5号のカーブを曲がりきれずに転倒したんじゃないの?
752名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:57:52 ID:bF8denZ70
>>424
の画像はわかりやすい。

鉄がぐんにゃりだ。炭になってボロボロだね。
753名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:57:55 ID:YIgFJdWI0
これがもし山手トンネルだったらと思うとぞっとする。
いくら山手トンネルが最新鋭防災設備だとは言っても
一般ドライバーは、脱出方法すら知らないし、扉開けるだけで
マゴマゴしている間に煙にあかれてしま
754名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:58:00 ID:V1U0xfhF0
>>705
被害状況の把握に数日かかる、の間違いだなw
755名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:58:17 ID:bvlZzpU20
ローリー運送会社倒産だろこれ
756名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:58:18 ID:QNu4Z2H20
>>726
(-人-)
>>733
タンクローリー一台のせいで麻痺するような物流網なのは、
圏央道や外郭環状に反対して工事を遅らせている市民らの罪も大きいよね。
757名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:58:50 ID:e9qicT9D0
>>736
この事故のため、高島平から高速経由で東名に抜けようとしたら湾岸道か小菅のほうまで行かないとダメなのか....


確かに昼間だったらトンでもない事になってそうだが、
昼間は事故るほど空いてもいない気がする....

正直崩落してしまった方があとの復旧が楽だったかもと思う。
近辺のマンションとか大変だろうけど....


758名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:59:17 ID:rdAAO/8PP
>>700
> 大手の運送会社は任意保険に入ってない可能性あり
> 保有台数が多いと保険料払うより自腹で払うほうが安くあがる

フリート優良割引も使えないような糞運送会社が液体燃料運ぶとか、どうやっても悪夢そのものだぞ

>>707
なるほど、どうりでタクシーと事故ると大概押し切られる訳だな>個人契約の保険

759名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:59:24 ID:McjSqYlP0
火あぶりにされた上り線は無理ポだけど、事故の起きた下り線は
舗装直して仮復旧なんて事になるのかな。
仮設信号で中央環状と折り合い付けて対面通行なんて無茶も
やりかねない悪寒。
760名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:59:34 ID:y+RLhj0O0
なんか写真見てると雨降ったら重さで倒壊しそうだなぁ・・
761名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:59:55 ID:mfrNePUO0
>>742
タンクローリーの残骸から判別しる
ttp://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0422.jpg
762名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:00:04 ID:IoH/6Ztw0


 盆 に 帰 省 す る 百 姓 涙 目 ざ ま あ wwwwwww


763名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:00:12 ID:vCMpFjBz0
>>747
事故当日では絶対無理だから
たとえ開通が来年だとしても「明日以降」で嘘は無いな

素人目にも分かることを貴重な紙面or電波使う意味も無いけど
764名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:00:35 ID:k+Ap7ydb0
>>657
必要以上の消防車が集結するのは、周りに延焼した時用と、消防車が
万が一故障した時用と、消防車同士をホースで連結して、遠方の
放水栓からの増援時用で、こういう事故の時はウジャウジャ来る。
765名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:00:48 ID:/zLc9xTv0
この運送会社が佐川急便みたいな体質だったら運転手はどうなるんだ?
766名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:00:51 ID:YIgFJdWI0
沿線住人かわいそう。
一方で山手トンネルという
不公平だ。
西側ばっかり地下で不公平
767名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:00:54 ID:wcEr+E8F0
>>633
むしろ

金=地位>>(越えられない壁)>>>情報、(身内以外の)人、モノ

だろ
768名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:01:08 ID:0NxfQ7UN0
帰省ラッシュ時には間に合うの?
769名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:01:12 ID:+mu5VCJX0
>>759
それにしても上層の橋桁を撤去、再架橋の工事が続くから十分に車線を確保するのは
無理だろうな。
770名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:01:20 ID:73a3lica0
>>761

ホイールしか写ってなくて、判断できない…
771名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:01:27 ID:bF8denZ70
復旧担当する建設会社は、
お盆返上だね。

お疲れ様ダス。
772名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:01:46 ID:VDt8cTZT0
お盆目前にこれはひどい・・・
773名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:01:51 ID:QNu4Z2H20
>>738
明日朝一斉に売ってから報道か。
>>743
>2号目黒は第3京浜に繋ぐ計画
絶対無いなw
よく使うからこそわかる。
774名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:01:53 ID:ylowe5/M0
>>756
三環状のサイトに千葉の最近の進捗載ってたぞ。
ブサヨ地主のせいでずっと停滞してるってさ。

ここぞとばかりにこいつら吊し上げりゃいいのに。

>>761
無理ゲーwwwwwwwww
775"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/03(日) 23:01:59 ID:XrgQdFGp0
副都心線止めて、車通した方が良いんじゃね?
とか思う。
776名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:03:31 ID:GwXBPk3CO
明日から暫くはバイク便大回転だな。
凸とか戸所とかDNPは騒ぎだろ
777名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:03:50 ID:bQBuraSD0
778名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:03:57 ID:8m+dIQOz0
>>773
戸越からモグラになってそのまま等々力でつなげるとか以外ありえんよ。

779名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:04:09 ID:VDt8cTZT0
関越道練馬上りの渋滞が広がってきた
この時間なのに向島近辺の渋滞もどんどん広がってる
780名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:04:11 ID:Srjo+ptj0
>>756
外環があれば、影響あんまり無かったのにね。
 ttp://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/
781名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:04:31 ID:0NxfQ7UN0
>>773
中原街道〜環八〜多摩川の地下を掘れば簡単にできる
782名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:04:48 ID:e9qicT9D0
>>768
間違いなく無理な気がする。
上のメインの鍼が見事にゆがんでいるからね....

下道は開通するかもしれないが、、
崩落するかもしれないからね 
下手すると下道もずっと通行止め?

下手すると年明けに間に合うかっていうレベル

これコンビニ業界とかも担当者集められて会議だな
弁当の配送とか全部練り直しでしょ
新しい高速道路があること前提で物流計画練っていたんだろうし。
783名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:04:49 ID:svez/HUO0
これコンクリ冷えてみないと損傷状況わからなくないか?


しかしまあC2のトンネルじゃなくてヨカタ。
あそこだったら死者出てたな
784名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:04:54 ID:QNu4Z2H20
>>778
心霊スポットになる悪寒
785名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:05:32 ID:ceEtTcxw0
>>768
帰省の時に、ここを使う奴はほとんどいないと思われ。
お盆は都内ガラガラだし。
786名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:05:40 ID:FRdRhf9O0
>>780
杉並の腐れ中核派のせいだな
787名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:06:10 ID:pWf6AJw20
>>785 つ 北へ向かう人の群れ
788名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:06:33 ID:YkAAGozm0
>>732
西長堀(阪神高速大阪港線)インターチェンジ → 仙台南インターチェンジだと全部首都高が出る
堺→仙台南にしたら距離二番目最速の結果で磐越廻りが来た
789名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:06:45 ID:HJ2sKh5V0
http://www2.neweb.ne.jp/wc/ebara71/a/j/taisei.htm
東京消防庁の出場体制。
80台が出場と言うのは決しておおすぎるわけでもない
790名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:06:47 ID:MCRAfhKAO
>>774
湾岸線接続部の立体工事はかなりすすんでる。
たたそこから松戸矢切までの間はなんもないけどw
791名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:07:04 ID:LyQePNWk0
>>787
みんな無口なんだよね。
792名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:07:02 ID:QNu4Z2H20
>>787
誰も無口なんですね。
わかります。
793名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:07:40 ID:YyFy6qj60
>>751
これはわかりやすい
794名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:07:58 ID:wD7s5xie0
>>773
第3京浜は無理でも、川崎縦貫道になら望みはあるかも。
795名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:08:22 ID:+mu5VCJX0
帰省ラッシュはさほと怖くはないのだが、
お盆休み前の駆け込みで物流が動く今週は…ガクブル
796名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:08:49 ID:peylpy2Y0
これはレイバーが必要かもしれんね
797名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:09:00 ID:V1U0xfhF0
運送会社の中の人涙目?
798名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:09:17 ID:QNu4Z2H20
>>791
くそう、2秒差か。
120秒規制氏ね。
799名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:09:20 ID:DNUBI7Et0
ttp://tapoloda.ddo.jp/up02/src/up02_0032.jpg.html

これはもうだめだな
結構時間かかるぞ

橋げたの基礎が熱で溶けて歪んでる
解体作業中に崩落しなければいいんだが
800名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:09:30 ID:ylowe5/M0
>>775
小竹でタンクがやらかしてくれるんですね?わかります。

そういや中央環状で新宿との間繋がったのって、つい去年末じゃなかったけ?
通行止めとか涙目にも程があるだろ(´・ω・`)
801名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:09:27 ID:gsYupAvA0
>>796
江戸橋あたりで雪隠詰めになるけどね
802名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:09:48 ID:IoH/6Ztw0
>>785
一昔前までは確かにそうだったが、今は入れ替わりでカッペがたくさんやってくるので
そんなに交通量は変わらない。
っていうか、都内の道を知らないうえ走り慣れてないからまごまごする車が多く
逆に普段より渋滞が増える場合も多々ある。

803名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:09:53 ID:rdAAO/8PP
>>757
> この事故のため、高島平から高速経由で東名に抜けようとしたら湾岸道か小菅のほうまで行かないとダメなのか....

目的地によるが、場合によっては中央道〜東富士道路で須走、で御殿場まで走るとかw
まぁ車のサイズにもよるが、おとなしく環八走るのがいいよ。首都高の迂回ルートと変わらない時間だろうし
通行料の分だけ節約できるだろう。



ところでなんで八王子JCTから上野原までこの時間帯に混んでるんだ?


804名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:11:04 ID:/zLc9xTv0
>>797


キット運転手の憑物は逃げてったぞw
805名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:11:27 ID:0NxfQ7UN0
>>751を見るとC2から5号に抜ける車が無理な車線変更して避けて横転って線も
806名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:11:38 ID:guZBU3Xy0
>>424 >>761
一種のテロだな
もし外国の特殊部隊・工作員に、大地震直後にこんな事されたらパニックになる

公安は有事を想定し、移動タンク貯蔵所のドライバー・会社・移送経路を日頃から確実にチェックしておくべき
807名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:11:57 ID:zklveno20

朝、けたたましいサイレンで起されたよ、もっともトラックが転倒したのは夕方知った。
池袋の明治通りに面して住んでたらサイレンは日常茶飯事だからな。それより、
血液を運ぶらしい緊急車はサイレンばかりじゃなくスピーカーで連呼しながら昼夜関係なく走る。
手術の際に血液ぐらい潤沢に準備してできないのかな?あまり緊急車両に頼るなよ。
夜中に寝ているとパトカーや消防車のサイレンよりびっくりするぞ。病人がいたらなおさらだ。
808名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:12:23 ID:+mu5VCJX0
環八なんて何時間かかるんだ…

もちろん小菅経由も非現実的だし。

普通に板橋本町で下へ流れて、東池袋、中野長者橋まで行った方が良くないか。
809名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:12:39 ID:r2eLjPVT0
しかしよく焼け落ちなかったな。
ビルなら崩れてるぞ
810名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:12:45 ID:Uj8mOFfv0
帰省ラッシュが来週始まるのにこれは痛いな。
工事始まれば、首都高だけじゃなく下の山手通りと川越街道(254号)も分断されそうだし。
板橋・戸田あたり⇔都心(池袋・新宿)は17号から護国寺へ行くルートしかなさそうだし、
関越・練馬⇔都心は外環で大きく迂回するか、環八〜目白通りへ迂回するルートしか
なくなりそう。
それ以外でも、昔みたいにC1周辺に交通集中して混みそうで欝だ・・・
811名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:12:54 ID:WqsJhn3y0
>>637
役人にはわかりません。
812名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:12:55 ID:4QbvbNhyO
今日の朝、炎上中の所を反対車線を通り炎と燃えかすが飛んできて、まじ怖かった、煙で前も見えなかった、んでその何時間後かにエスカレーター事故を目の前で目撃、自分は被害が無くついているんだかいないんだか。
813名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:13:10 ID:0mxXgFnv0
今日C1が余りにもガラガラなんで?だった。
これが原因で5号からの流入が無かったからなのね。
814名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:13:32 ID:3/JIun8oO
>>796
レイパー?
中国人か韓国人か?
朝鮮かも
815名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:13:41 ID:d85v+/Gf0
>>424
すげーな・・・・・
もう使い物ならなそう。
816名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:14:05 ID:egyVTwmD0
>>780
杉並区の馬鹿住人はマジで消えて欲しいな
外環があれば明日から予想される各所での渋滞悪化は極力避けられただろうに
817名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:14:12 ID:UM07Rm7z0
さっき現場見てきた。ドンキのすぐ近くだな。
あんな交通の要所が燃えちゃって、しばらく使えないとなると、相当な損失だろうな。
8時頃の時点で、まだ消防車だらけで、立ち入り禁止のテープがあちこちに張られてて
まだ焦げ臭い臭いがしてたよ。
壁は焼けて歪んでたけど、橋自体は近くで見て、それ程ダメージ受けてないように見えた。
どうやって直すんだろうな、あれ。
818名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:15:02 ID:iE/WD7720
時分が運転している車の大きさをわかっていない
バカトラ乗り
失業
819名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:15:06 ID:r2eLjPVT0
ローリーって本気で安全第一なのに珍しいよな。
820名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:15:23 ID:V1U0xfhF0
★☆首都高を考える 21☆★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1209218402/

★☆首都高を考える 22☆★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217765938/
821名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:15:42 ID:pgoT79YMO
明日からは環八とか環七などの幹線道路から渋滞を避けようと
細い脇道に抜けてくる大型車とかあるかもしれんから歩行者は気をつけた方がいいね
822名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:15:48 ID:ciLkTsMF0
823名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:15:54 ID:/zLc9xTv0
すぐそばに熊野神社があったみたいだけど
今回はお告げは無かったのかな?




国会にトラック突っ込む「神からお告げ」
2007.11.1 14:58

 1日午後1時20分ごろ、東京・永田町の国会衆議院側の正門に
、警戒中の警察官の制止を無視して、保冷車(約3トン)が突っ込んだ。
保冷車は車両止めに接触して停止。乗っていた男は警視庁の
機動隊員によって身柄を確保された。けが人はなかった。

 麹町署の調べでは、運転していたのは、神奈川県相模原市、トラック運転手の男(57)。
「『国会近くまで来たら突っ込め』と神からお告げがあった」
などと意味不明な言動を繰り返しているという。

824名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:16:29 ID:wi9/39Q10
今日6:10過ぎに現場の上り線を走ったのだけど、すでに路面が歪んでました。
戸田南から入ったときに入り口閉鎖という電光掲示板の表示があったのだけど
車止めもなかったのでそのまま入り、料金所も普通に通れた。

現場に入ったところ、すごい煙が出ているのに気がつき、近所の火事?
やばいかなと思いながら中央車線走って左カーブに進入したけど、
変な段差があってこんなにこの道がたがただっけ?と思いながらとおりすぎた
あと、下り線を交通止めをしている様子が目に入って、とんでもない
ことが起こっているらしいと気がついた。
825名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:16:32 ID:YxzizLjP0
>>799
タンクローリーの任意保険に、対物無制限ってあるのだろうか?
826名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:16:33 ID:i+xfrM8b0
地図でこのJCTを見たけど、カーブの半径は100mくらい?
827名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:16:55 ID:8m+dIQOz0
栃木、群馬の温泉街、ガス高とダブルパンチで
かわいそうだね。このドライバーのせいで・・・。
828名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:17:07 ID:JYMXV0Uq0
くぱぁ?
829名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:17:34 ID:8I0T14Er0
>>808
環七がベターかと思うが東名に出るには瀬田という大ボトルネックがある
環八は言わずもがな
あとは仲宿から山手通りで池尻か
830名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:17:45 ID:pWf6AJw20
>>808 首都高使いたい人は小菅から外環へ抜けるやり方はアリだと思うよ。距離的にもたいしたことない。
ドライブプラザでみるとそんな感じ。
831名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:17:50 ID:uqguORNl0
>>136
それが首都高クォリティー
832名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:17:54 ID:UM07Rm7z0
>>824
燃えて焼かれてる上を通ったのか。無事でよかったね。
833名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:18:05 ID:Q8BgMzN90
>>807
釣り?
834名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:18:05 ID:r2eLjPVT0
>>824
タイヤさんが可哀想。
熱かったろうなぁ
835名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:18:30 ID:Q778AyYe0
また貴重な  が・・・
836名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:18:40 ID:/zLc9xTv0
>>823




神様のふりして、お告げを出してるおっさんの責任は追及しないのかw
837名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:19:23 ID:XQMJrUII0
ガソリン14kリットルってことは
ガソリンだけで250万円以上
おまけに首都高塞いで輸送もストップ
ガソリンスタンドはいい迷惑だな。

命からがら逃げ出したとしても
失業するわ運転手としてもう雇ってくれないわで
生き地獄だろ
838名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:21:05 ID:SsSyghel0
>>825
乗用車の保険と同等に考えてる馬鹿はvipへ行って下さい
839名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:21:36 ID:0NxfQ7UN0
>>812
頼むから明日は新宿に来ないでね。俺の職場があるんで。
840名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:21:43 ID:6BIkc/ml0
>>761
ただの鉄屑です。本当に(ry

つか、車種すらわかんねw
ただ、2軸のセミトラクタってことがわかるぐらい
↓のどれか
日野 SH
ふそう FP-R
いすゞ EXD
日デ GK
日野スカニア SH
ボルボ FH
ベンツ アクトロス
841名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:22:12 ID:e9qicT9D0
>>837
ある程度の大きな会社だったら
雇ってくれるんじゃないの?

まだ細かい情報が出ていないけど、
運ちゃんの全責任と決まったわけじゃないし....
これは運ちゃんもかわいそうだよ


危険物輸送はなるべく鉄道にシフトしたら?
むかし新宿駅でタンク車爆発ってこともあったけどね...



842名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:22:29 ID:5jV2d+4b0
しかし去年アメリカで同じようにタンクローリー横転炎上で
橋桁が解けて落下してたよな
それに比べて日本の橋は丈夫なのか?
843攘夷:2008/08/03(日) 23:22:32 ID:hgUwuBDE0
お前、白物しらないのか?
タンクが区切られていないタンクトラックは重油とLPGにしかない。
炎上とコンタミは関係ない。コンタミで炎上するのは灯油・ガソリン
のコンタミで石油ストーブが炎上するケース。
844名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:22:35 ID:Uj8mOFfv0
>>785
この辺りを帰省で使う奴はかなり多いぞ。

・信越・北陸が実家で首都圏在住の奴
・中部以西が実家で埼玉あたりに在住の奴
・埼玉が実家の奴

つまり「実家が東北以北もしくは飛行機圏」「実家が都内」の奴以外は全部影響受ける。
首都高がガラガラなのは帰省期間の真ん中だけの話。
845名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:22:49 ID:+mu5VCJX0
>>841
何がかわいそうなのか具体的に
846名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:23:11 ID:JLo/u37y0
爆発を表す新たな擬音に追加だな「ぐあー!」
847名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:23:27 ID:/zLc9xTv0
>>837


人間踏んじゃった訳じゃないから
運送業とバイバイできる良いチャンスでないの?
848名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:24:09 ID:DktBxe0d0
もったいねー
849名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:24:12 ID:8I0T14Er0
>>841
ちょw武蔵野線できる前の話w

関越と東北と常磐の交通が全部小菅に集まるのか・・・明日以降ヤバス
850名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:24:19 ID:e1ujfy5t0
朝からやたらヘリがとんでうるさかったぜ。
6:40くらいから、バタバタバタと。
これだけ飛ぶのは人質か大火事か、高速の事故だと思ったら、
消防車の音がするので、火事らしいとおもたけど。

で、方向から見て首都高の中央環状と池袋戦の合流あたり。
ああ、またか。
ここは、よく事故がある場所なんだよな。
とくに中央環状が新宿まで通ってから、けっこう多いよ。
構造上の問題じゃね?
851名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:24:26 ID:W7hNagkV0
>>841
鉄道だって事故がないわけじゃないし
車と違って迂回も難しかったりするからなぁ。
852名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:24:28 ID:r2eLjPVT0
>>842
普通、落ちるだろうな。
これで落ちないならオーバークオリティってもんでしょ。
853名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:24:58 ID:XaY5So610
『ぐあー!』『ドンッ!』

二人とも関西出身かな
854名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:25:37 ID:ZIGeDaUW0
群馬への石油輸送のほとんどは既に鉄道なんだが
http://www.jrfreight.co.jp/eigyou/syaatsukai/old.html
おかげで群馬はガソリンが安い
855名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:26:34 ID:UqSpKFXK0
>>837
ローカルネタだが昔、国道でローリー横転炎上させて近接する住宅を4、5件
燃やした運転手は、会社を変えて今でも元気にローリー運転手してまふ。
856名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:26:43 ID:8I0T14Er0
>>850
構造上問題があって事故が頻発するところでついに大事故が起きたって感じ
しかしJCTのど真ん中なんだよな
857名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:26:46 ID:kgCp/5ll0
>>791-792
>>798
先だったのにw
858名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:26:47 ID:rHABrvg40
このご時世になんというもったいないことを…
859名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:26:49 ID:o7ze3LM30
コンクリートは火災が発生すると強度はほとんど無くなるけど
どうなるんだ
860名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:27:22 ID:JEHsebTU0
こわいなー 浜崎橋と小菅とココでタンクローリで同時多発テロしたら日本終わるじゃん。
なんという欠陥構造
861名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:27:30 ID:d58Js5Wk0
熊野町の交差点はセーフ?
川越街道は規制なし?
862名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:27:30 ID:0NxfQ7UN0
>>819
場所柄他の車に急に割り込まれて避けようとして横転した可能性も
863名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:28:10 ID:pWf6AJw20
>>862 そんな気もしますね。サンデードライバーか。
864名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:28:23 ID:LY/aSPrr0
整備不良の線もあるかもだけど
そんなのもうどうでもいいな

5号下りは板橋本町以北に入り口がないから
迂回しても絶対にここで復帰しないといけない。
環七・中山道の大和町交差点は悲惨だろうな。
上りはC2の新板橋から東池袋か護国寺に向かう奴が多そうかな
865名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:28:36 ID:pPIszO0v0
あ、これって外環派のテロだったのかw
866名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:28:36 ID:toQEz1r70
トレーラーの運転手って危険物
を運んでる自覚が本当にないよな。
みんなめちゃくちゃな運転するわ
平気であおってきたりするし、
この運転手も死ねばよかったのに
867名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:28:38 ID:QNu4Z2H20
>>857
あーホントだw
868名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:28:53 ID:k3pgpny+0
ぐあー!
もったいない!
869名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:28:57 ID:ddvCmMbL0
こげたあたりまでそう取っ替えだろうな

あんな狭いところでどうやって工事するか見物だな
870名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:29:11 ID:7rywtetfO
NHKで焼き鳥の串投げ大会やってるのですがNHKらしくない面白い内容。焼き鳥食べてから投げる大会らしい。
ニュースやるのを待っててNHKみてるのですが、びっくり。
871名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:29:11 ID:+FJ5qJMW0
テスト
872名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:29:21 ID:QQoWUOIt0
マンションの側に5号線走ってるんだけど、通行止めだとやっぱり静かだな。
なんだか逆に落ち着かない
873名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:29:34 ID:5CyT6UfC0
上野線取り壊して移植すればいいよ
実は部品取りの路線として価値があった、ということにできる
874名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:29:58 ID:wJAdib240
さすがに煽ってくる時は、空荷だろ・・・
875名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:30:21 ID:r2eLjPVT0
>>862
いやぁどうかなぁ・・・急な割り込みくらいは想定しながらゆっくり走ってるよ。
もうちっとありえなさそうな要因だと思う。
876名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:30:24 ID:V1U0xfhF0
>>872
当分、静かな夜を楽しめますねw
877名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:30:23 ID:8I0T14Er0
>>873
緊急で上野線対面通行でもいいからC2までつなげろってぐらいだよ
878名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:30:36 ID:/zLc9xTv0
>>855
こんな運ちゃんならできるかも・・



2007年12月22日
ハーイこちらやもめのジョナさん! 違法無線でドクターヘリ墜落寸前

 無免許で無線を発信し、救急患者の搬送や治療を行うドクターヘリの通信を妨害したとして、
栃木県警は群馬県館林市在住のダンプカー女性運転手、通称・生コンのユキ子(52)を
電波法違反(無線局の不法開設)の疑いで書類送検した! (ソースはこちら)

調べによると、生コンのユキ子は11月7日午後1時ごろ、栃木県佐野市内で総務相の免許を
受けず無線機を取り付けた違法ダンプカーを運転中、ドクターヘリ用に割り当てられた周波数で

「アテンションプリーズ! こちら生コンのユキ子。只今彼氏絶賛募集中! おひけえなすって!」と

違法なメッセージを発信した疑い。同署はユキ子と交信していたとみられる同市内のトラック運転手、
スマタの三四郎(59)についても同容疑で書類送検する。
http://www.downloaders.cn/2007/12/22060716.html


879名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:30:46 ID:VQ3qEc6n0
高速通行止めの通行料だけで数億円は損害出てんだろーなー
880名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:30:50 ID:41Q6xawA0
どうせ運転手の不注意とかスピード出しすぎが原因なんだろ
本人と会社で今回掛かった費用と通行止めになる迷惑代払えよな
881名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:31:07 ID:wD7s5xie0
>>873
それなら2号目黒線も一緒にどうぞw
882名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:31:17 ID:KxByzLEp0
>>842
アメリカだからなー・・  タンクローリーが化け物みたいなヤツだったという可能性もあるかな。
883名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:31:25 ID:sYzwnlTW0
ぐあー!
884名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:31:36 ID:8m+dIQOz0
>>870
さすがNHKだね。朝起きて、パンかじってるときに
交通情報見て埼玉の人が知ったら可愛そうだ。
2chでは最悪一年レベルって知ってるから
いいけどね。
885名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:32:12 ID:5uD139A90
貴重なガソリンが・・・
886名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:32:51 ID:8I0T14Er0
今の状況ってC2内回り→板橋本町OUTは可能なの?
887名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:32:53 ID:qUmKN1Ht0
>>27
着日というより、時間指定だからな
888名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:33:00 ID:BVq1fmRG0
>>880
迷惑代?
欲しけりゃ取りにこいや。       です。
889名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:33:01 ID:XGCR9m5L0
俺も5号沿い事故現場付近に済んでいるが、静けさで耳鳴りがするのは初めてだw
正直嬉しい気持ちがある。
890名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:33:02 ID:KntOheZg0
5号線に乗れなくて 意味不明に下を瞑想する車が多数居たよ!
普段通って無くて車線が全然解っ無い危ないI車が多数!

当分5号線の下は、注意して走行しないと道が解らなくて行き成り車線変更する車が要るので危険!
891名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:33:45 ID:svez/HUO0
これで明日箱崎で事故が起きたらカオスだな
892名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:33:59 ID:axPJHFoL0
マンションが王子線のすぐ脇なんだけど、
今日はホント静かだw
893名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:34:14 ID:7rywtetfO
焼き鳥串投げ大会面白かったよ。NHKもバラエティーみたいな面白いのをやるのね。
今日はどこもあんまりニュースでこの事故流さないね。結構衝撃的な事故なのに。
894名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:34:14 ID:6gwxDGlk0
こういう馬鹿はマジで何とかして欲しい。深夜の高速道路を走っていると
糞どでかいトレーラーが平均140kmで走っているからな。事故のランク付けを
行い、最上級格の事故を起した会社は3年間営業停止にすべきだ。こいつ等は走る
殺人兵器、走るミサイルとも言える。
895名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:34:35 ID:0NxfQ7UN0
>>875
いやまあ割り込みというかミラーも見ずに車線変更みたいな。
>>881
それだけはやめて。ただでさえ出入り口まで遠いのにw
896名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:35:05 ID:/zLc9xTv0
>>855


>>878 この運ちゃんたちの脳味噌は 『電子レンジで チン』 され 
成仏しちゃってるのがせめてもの救いらしい



「電波は発信機に近いほど強い」という原則から考慮するに、
違法改造無線の搭載されたトラックの運転席は電子レンジ状態。

もしかしたら何年後かに、脳腫瘍になるかもしれません──とのことで、
これから春に向けてヒッチハイクの予定がある人はトラック野郎に要注意だ!
897名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:35:21 ID:8I0T14Er0
NACK5の交通情報が美女木から竹橋の時間言えなくなるな

岩槻から東北道で小菅周りの時代に回帰するのか

>>895
武蔵小杉あたり?
898名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:35:23 ID:MCRAfhKAO
C2江北JCT‐西新宿JCTは東側に住んでるウチにはすごく使える路線で
家族で「神の路線」と呼んでた位なのにまた暫く渋滞にはまらなきゃならんのか・・・
確かに小菅JCTより走りにくくて少し怖かったが・・・
899名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:35:30 ID:qUmKN1Ht0
900名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:35:30 ID:lcTgtPXd0
>>805
C2>C2へ右2車線変更する車
5号右車線からC2回避の為、中央車線へ左車線変更する車と
挟まれて大変な場所だけど

ローリーが横転するには急ブレーキ&急ハンドルだけじゃダメよ
それなりの速度と慣性で傾いた液体による荷重移動による過重異常
901名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:35:50 ID:GB8ktbmp0
20年前の環七の事故はすごかったな
902名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:35:53 ID:QNu4Z2H20
>>878
ダンプの運ちゃんはアレだから・・・・
903名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:36:12 ID:dOoUh0c80
対物保険の算出が大変だろうな。億はいくだろうし。
904名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:36:38 ID:pgoT79YMO
>>901
kwsk
905名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:36:44 ID:oXCHAODX0
>>401
下の塗装の剥げた赤い部分、鮮やか過ぎて血みたいに見える。
906名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:37:01 ID:e1ujfy5t0
>>890
夕方通ったら、下道の17号は、埼玉方面⇔川越街道の側道が
全面通行止めだったもんなあ。

確かに路頭に迷ってたなあ。
907名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:37:31 ID:e9qicT9D0
これは明日は株価も相当値動きしそうだな
物流株と保険株が売られて建設株が買われ....ないか
車に頼っている流通業界もヤバイかもね
とはいえまあ他の道はたくさんあるわけで、その辺りの効率が
最悪になるってだけなのだが

しかしどう考えてもマイナス要素が多すぎるなorz
908名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:37:32 ID:SsSyghel0
トラックってだけで>>880>>894みたいな自称高学歴のニートが沸くから面白い
140kmも出るトレーラなんか無いっての
909名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:38:09 ID:WqsJhn3y0
タンクローリーに最近のカメラ搭載ドラレコ積んであれば解析できると思ったけど積んでても焼けてるわなw
それ以前にこのクラスのトラックって普通にタコグラフがあったな。
やっぱり焼けただろうけど。
910名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:38:33 ID:QNu4Z2H20
>>881
               ノ λ     )
             ソ)人ノ 从:. ソ)ノ )
            ( V       (ソ  ヘ ( 
        ノ  )    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   て 
         (ノ   ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,   て
       )  .,,iilllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllllli,,   ,ゞ  
     ノ ソ ,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙llllllllllllli,   ( ノ
      (   ,illllllllllllllllllllil|,iil,,iil,iiililil:;',iliillllllllllllll,  (  
   ノ  )  ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::'llllllllllllllllllli、  て 
    ,,,,,,,,,,  .lllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙!!゙゙゙゙゙゜::::゙゙゙゙゙゙゙”゜゙llll   ( ノ 
  .lilllll!!!゙!li,、lllllllllllllil、:::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::゙ll:  .,, ヘ (  
  .'゙!llllllllllllll, llllllllllllll゙`:::i,ll゙'''≒?::::::::::::,,lllサl゙llr:l| ..,iilllii,,, 
   .._,,゙l!lllll!lliilllllllllllll°:::l゜: ●._: : °、:〔: .,●,,,,`lllllll!!゙`
.,,iiiillllllllllllllllll!!゙゙゙゙!ll!゙°;;.,、.::゙゙゙゙"::::::i'”゙″`::゙゙゙゙°;;゚゙!lllllll,,,
,,illllllllllllllllllll゙:::tll,,:`;;;;;;;;;;l,,、丶::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l,.;;;;;;:::'llllllllllil
`゙,!!!!lllllllllllll:::::'"゜:::::;;;;;::::゙'=ii,,,;;,、;,,,,pilqrr::、`;;;;;;;;::::.l゙゙!!!゙°   
   .,,lllllllllllll,,:::::::。:::::::::::::::::::`'''!i,,、___,,,,〆::::::::::::::,l°
  .'ll!llllllllll゙`.゚゙┷゙゙l,,:::::::::::::::::::::::::゙゙!!llllllll!!゙;:::::::::::::,,ilレv,_
    ゙゙゙゙’     .゙゙h,,_:::::::::::::::::::;.,: : : :,、:::::,,,,ill゙゜::::::::゚'i、
    : ;:;: : :: : : :  ,,,,liillliiilll,x,,,,,,,,,,,,,Zi,レrl,illlll!゙::::::::::::::::::廴 
    : : : : : ;:: ;;:,,ll゙’::゙llllllllli,゙≒wewl'″,,lllllll゙::::::::::::::::::::::$ 
           ,,l゙`:::::::::゙lllllllli,:::::::::::::::::::::lllllllll°:::::::::::::::::::l!
911名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:39:04 ID:NKYbuCZK0
何がどうしたら横転するんだよ、よっぽどのバカだろこの運転手
912名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:39:19 ID:rdAAO/8PP
この際だから、5号修理と平行して上野線を延長して扇大橋までつなげるとか......
すくなくともC2への逃げ道が増える。

あとは慎太郎に都庁宛に手紙とかメール出しまくって「外環用にとっとと強制執行かけてもらってください」
って陳情するしかないだろJK


913名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:39:32 ID:pWf6AJw20
俺も二号の荏原と戸越はどちらか要らないと思った。
914名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:39:47 ID:UM07Rm7z0
>>890
そのせいか、現場の近くの脇道で、赤信号に変わるタイミングに、クラクション鳴らしながら
右側の車線を逆走して、川越街道に出て来た車がいたよ。ちょうど横断歩道を
渡ろうとしてた俺、超危険。
915名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:39:55 ID:T0Ht/Um80
こんなこともあろうかと架け替え用の道路パーツと支柱を
用意しておいた。

なんてことは無いんだろうな。
916名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:40:01 ID:mCoa/MwP0
鉄が熱せられて道路自体が曲がっちゃったんだとよ。
ここだけ作り直さないとならないらしい。
復旧に3ヶ月はかかると。

by関係者
917名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:40:11 ID:RfmgQCT90
迂回に中野通りっていう選択肢はどうよ?
一部一方通行だけどさ。
918名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:40:18 ID:4oxGRAli0
運転手の名前金井ってのは確かか?
テロの可能性は無いのか?
919名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:40:22 ID:toQEz1r70
運転手の名前をとっととだせよ。
実名でないってことはまた在日か
920名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:40:46 ID:d85v+/Gf0
天下の宝刀「強制収用」を発令
後はニートを強制徴用
24時間突貫でやれ
921名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:41:03 ID:0NxfQ7UN0
>>906
崩落の可能性や工事を考えたら明日以降も通行止めかな
>>897
ホームズさんですか?
922名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:41:09 ID:vKQnnxGwO
>>845
全レス拝見
偉そ〜に 貴様何様お客様 お殿様
評論家か
923名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:41:20 ID:MCRAfhKAO
最近の大型はリミッタ付いてるくせに強引に追い越し車線に出て追い越しかけるの多い。
スピード出ないから追い越し車線詰まって余計危ない。
924名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:41:20 ID:iJDyMh7J0
この事件が契機となって
外環道大泉〜東名(百歩譲って中央道まで)

首都高練馬線が
出来ますように
(オリンピックが来ればなー)
925名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:41:32 ID:4DdYxFlPO
狩場線、保土ヶ谷BPを通勤で使うおいらにとっては、迂回車で混雑は困る。それでなくても夏休みで車多いのに…。
926名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:41:35 ID:LyQePNWk0
>>915
真田技師長乙
927名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:41:42 ID:YkAAGozm0
小菅完全終了!
常磐道厨の俺涙目w
928"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/03(日) 23:41:54 ID:XrgQdFGp0
>>915
あぁ、そんなキューピー3分クッキングみたいな事ができたら
最高だよ。ホントマジで。
929名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:41:59 ID:DVyTZa+Z0
>>881
いや目黒は第三京浜と繋いでさらに第二東名と繋がる将来の基幹路線だから。
930名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:42:17 ID:W4Hlez4c0
>614
>638
八王子方面の事はよくわからないけど16号って「たいがい混んでる」
という印象が・・

圏央道から高井戸に戻る形で(なんか割引あったような)
環八(時間帯によってはやっぱり混むかな?裏道あるけど)通って
東名東京(用賀)へと・・その場で交通情報聞きながら、でしょうけど。
931名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:42:20 ID:5CyT6UfC0
フェイントモーションでも賭けない限り横転なんてしないだおるから
ぶつかった結果、跳ね返って横転したのかなあ
ローリーだって緊急回避のたびに横転するわけでもないよな
知らないけど
932名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:42:21 ID:QQoWUOIt0
両国混んでるね、やっぱり影響してんだろうな。
明日以降はもっと酷いことになりそう。
http://www.shutoko.jp/map/realtime.html
933名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:42:55 ID:52RGhGEE0
http://up.2chan.net/e/src/1217769620876.jpg

完全にゆがんでいる

完全にオタワ
934名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:43:08 ID:lcTgtPXd0
>>914
熊野町アンダーパス入り口あたりの車線もカオスだからな・・・
935名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:43:18 ID:VdNCa0eF0
>>912
何年かかるんだよw
まあやってほしいけどなー
936名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:43:27 ID:pWf6AJw20
>>929 外環と競争だ!
937名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:43:28 ID:yGb8H5IRO
>>916
三本走ってるからもうどうにもならんね。
渋谷新宿線と一緒に開通したらもう感動だろうね。
938名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:43:34 ID:VdNCa0eF0
>>915
一度入ってみたいセリフだよなぁ
こんなこともあろうかと
939名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:43:46 ID:d9Esq2dd0

隣町の金井町あたりでストーカー殺人があったり、立てこもりがあったりと
何があっても、起こっても不思議なところではない。
消防隊のみなさま、大変でした。お疲れ様でした。

from板橋区民


940名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:44:20 ID:mCoa/MwP0
コンクリートも熱で劣化してるんで
橋げたから作り直すそうです。

941名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:44:26 ID:E+aoTHLp0
この際馬鹿な職業運転手は排除するべき
タクシー、トラック、ダンプは馬鹿ばっかり
こいつらさえ居なくなれば道路は平和になります。
942名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:44:32 ID:8I0T14Er0
>>927
三郷〜小菅 30分



三郷〜小菅 70分
になるんですねわかります
943名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:44:37 ID:pgoT79YMO
>>614
夕方じゃなくて夜とか夜中に帰るのじゃダメなの?
それなら下道も割と空いてそうだけど
944名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:45:14 ID:pEvnikzH0
常磐道守谷付近の交通時間表示が
赤文字になりそうだなorz
945名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:45:18 ID:6gwxDGlk0
>>908
実際何km出ているのかは知らないが、少なくとも120kmで走っている
俺の車をビュンビュンブチ抜いて行っているのだから、それなりの速度が
出ていると言うことだ。トラック乗りはバかな屑が多い証拠だ。
原油高の現在でも馬鹿みたいにエンジンをぶん回して会社や世界中に迷惑を
かけるありさま。毎日エンジンかけっぱなしで車内で寝泊りし、あの馬鹿
でかい車体を道端に止めて食事、もしくは買い物。馬鹿すぎる。こういう馬鹿に
限って、仕事だから仕方ないだろ!というアホ丸出しの言い訳に終始する。
仕事で仕方ないのなら、弁当を事前に買ってもって行けまぬけ。仕事が理由で
犯せる法はないんだよボケ。これだからトラック乗りは小卒以下だと言われるんだよw
946名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:45:33 ID:WqsJhn3y0
>>923
あるある。
上り坂とかで70ぐらいに失速してるトラックを80で抜かそうとするもんだから時間かかりまくって
後ろに行列ができてるな。
947名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:46:13 ID:vKQnnxGwO
何かと在日か
そういうカキコすんのは大人 子供 どんな人かな?
948名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:46:17 ID:4wQdX9/b0
管理者は盆休み返上か?
かわいそうに
949名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:47:00 ID:cVp+3t/B0
>930
多分八王子から横浜町田まで2時間くらいかかる。

橋本から129号で厚木まで行った方が早いと思う。
950名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:47:06 ID:mCoa/MwP0
大型車は80キロ遵守しろよと。
でも首都高だとかえってトロトロ運転されると渋滞になるんかな。
951名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:47:10 ID:lcTgtPXd0
>>948
管理できてない管理者に同情ですか?
952名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:47:18 ID:VdNCa0eF0
>>945
トレーラーと大型トラックの区別はついてるのか
エンジンを掛けっぱなしの理由を知っているのか問いたいもんだな
953名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:47:24 ID:h+FAriTR0
箱崎ライブカメラでは流れてるね。
以前は夜12時の今ぐらいの時間でも、渋滞していることが多かった。
954名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:47:26 ID:O7+7X+Tk0
ラジオは結構交通情報頻繁に情報流していたけど。
テレビは全然駄目だったね。朝の交通情報を担当している人だと
事情がよく分かるとおもう
955名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:47:32 ID:hNdiSabu0
もうだめだ。松戸まで何時間かかるんだ。。。
956名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:47:32 ID:5jV2d+4b0
>>945
でお前の仕事は?
そんなに立派な仕事してるの?
957名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:47:41 ID:iJDyMh7J0
首都高炎上 日付/ 2008.8.3
 悲しいです。
     今朝早く、首都高5号線下り板橋JCTでタンクローリーが横転・炎上し、
ずっと通行止めになっています。
 炎で上を走る上り線の橋脚が焼かれているので、ひょっとして復旧まで時間がかかるかもしれません。
ttp://www.shimizusouichi.com/souichi.html
958名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:47:47 ID:pWf6AJw20
両国JC避けられるやつは、できるだけ葛西JC辰巳JCに逃げたほうがよさそうですよ。
959名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:47:52 ID:SsSyghel0
レス読む限りこのスレの奴はトレーラと大型の違い判ってない奴ばかりなんだろうな
運転特性は乗らないと判らんから仕方ないが、パッと見の構造すら見分けられない奴が多そう
960名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:48:00 ID:pPIszO0v0
この機会にきちんと作り直してほしい



それまでアマゾンお急ぎ便は自粛するから
961名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:48:12 ID:ZHwWKH660
どうせ作り変えるなら
半年かけても良いからC2王子〜C2新宿が車線変更1回でいけるようにしてくれ。
962名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:48:21 ID:YJPFrplX0
コンクリートとか、アスファルトとか高熱でやかれちゃってるから簡単に修復できないんじゃないの?
また道路財源やらなんやらいろいろ使わないといけないんだろうな。
963名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:48:26 ID:41Q6xawA0
>>908
トラック事故なんてニュースにでるようなもんはほとんど無謀な運転やら不注意やら飲酒やらが原因だから
今回もってのが普通の考えだろ?
おとなしくトラック転がしてろよ
964名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:48:34 ID:7IUpw0O40
いま、フジのニュースで、復旧のメドたたずって言ってたよ。
近くのビルの外壁も焼けちゃったってさ。。
965名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:48:53 ID:SsSyghel0
>>952
学歴コンプレックスのクズには何言っても駄目
レスすら勿体無いからスルー推奨
966名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:49:12 ID:KntOheZg0
>>890
チャリで見てきたけど歩行者天国状態だったよ5号線の下!
967名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:49:25 ID:sYzwnlTW0
良かったじゃない
道路に無駄なお金が使えて
968名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:49:29 ID:RiX1jO6B0
>>945
120km/hの時点で問題外。
969名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:49:31 ID:nENlnmrG0
で、3桁億いくのか?だとしたら運転手一族あげてry
970名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:49:36 ID:vKQnnxGwO
>>908
もっともな意見
痛いねー 読んでて しょっぱぺぇーや
971名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:49:48 ID:/zLc9xTv0
>>945

>>仕事が理由で 犯せる法はないんだよボケ






   ↑
全面的に支持します
972名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:50:14 ID:WqsJhn3y0
トラック乗りを叩くつもりは無いがタンクローリーが走るミサイルってのはなんか納得した。
973名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:50:40 ID:R1Qb/PX4O
これが政府の陰謀ならいいのに
974名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:50:38 ID:8I0T14Er0
>>961
ラインの引き方で変更1回にはできるんだがな

目白通りと川越街道も交通量大幅アップだな
せっかく500円よけいに払ってでも美女木経由の外環+関越利用者が定着してきたというのに
975名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:50:42 ID:+mu5VCJX0
この状況だと少なくとも上層の橋桁2枚は交換せざるを得ないから、
JCTの改良を考慮した設計にして欲しいね。
976名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:50:47 ID:VdNCa0eF0
>>969
三億桁に見えた俺にゴージャスな目薬をきぼんぬ
977名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:50:52 ID:VtG/MvgG0
5号線使えないって、お台場いけんだろーが。
中仙道でいけってか。
978名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:51:09 ID:zy5IDx/D0
運ちゃん終わったって感じだな。
979名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:51:18 ID:Qai46W4j0
対物無制限で保険会社大損失?
それともトレーラーの会社が負担?
980名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:51:35 ID:BVq1fmRG0
距離別料金に5号利用者はさらに上乗せ?
981名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:51:39 ID:e1ujfy5t0
もう、この際だから、目白の上に直接、関越に繋がる高速作ろうよ。
982名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:51:45 ID:WqsJhn3y0
>>979
どっちも涙目。
983名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:52:11 ID:UM07Rm7z0
朝からヘリがうちの真上で入れ替わり立ち代りホバリングしてて
うるさくてしょうがなかったんだけど、あれ、マスコミのヘリじゃ無かったのかな?
全然TVで流れてなかったけど。
984名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:52:17 ID:kd7V2Z/L0
>>977 埼玉方面から台場なら C2 B 有明降りでいいだろ
985名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:52:23 ID:mCoa/MwP0
>>979
すんごい損害だろうな。
どっちだろうね。
986名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:52:27 ID:0NxfQ7UN0
>>946
そして追い越し車線の車間が激詰まりして事故リスクが高まると。
>>974
どんな引き方?
987名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:52:57 ID:zL9W0mBs0
アスファルトタイヤを切りつけながら
988名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:53:05 ID:O7+7X+Tk0
>>789
大規模災害第1出場かな。
一番最上級のレベルかよ
989名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:53:17 ID:gsYupAvA0
→ここでジャンプ!→
とかじゃね?
990名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:53:22 ID:H0cwdkjv0
>>931
ローリの運転手は逆ドリフトしようとしてたんじゃ?
991名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:53:38 ID:lYNuu/Uy0
運送会社なんてたいがい任意保険入ってねーからな・・・おわりだろ・・・
992名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:53:41 ID:/zLc9xTv0
冬柴さんの降板と共に、盛り上がってまいりました
993名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:53:42 ID:zy5IDx/D0
これ橋脚から梁部分全て駄目だろ、いずれにしろオワタ。
994名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:53:52 ID:vKQnnxGwO
>>945
人に対して厳しく
己には甘くかw
オマイはどんな仕事してんだ?



















学生ちゃんかニートか
995名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:53:55 ID:8I0T14Er0
>>986
小菅のC2内回りがそうだけど
3車線の中央車線は分岐時に川口にも三郷にも行けるラインの引き方をしてる

Y字型というかそんな感じ
996名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:54:16 ID:GAp+WDn7O
モルスァ
997名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:54:26 ID:4SFrIKfN0
彡⌒ミ
(`Д´) 荒川で東京湾まで出るか
( ∽ )
/ ヽ
998名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:54:27 ID:kd7V2Z/L0
>>955
外環つかえ
999名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:54:28 ID:DZjnDTdG0
運転手が悪いとはいえ、道の構造が悪すぎという気もする。
1000名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:54:30 ID:pgoT79YMO
これって例えば美女木から乗って現場手前で降りて通行禁止箇所の先から
首都高再度乗った場合料金2度払わないといけないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。