【政治】国が「日雇い」を斡旋することを検討しはじめました

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:19:56 ID:fQmBIrXC0
手配師が国になっただけの利権増大焼け太りかw
953名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:20:34 ID:iP8R2OpU0
>>942
企業の御用組合と公務員労組にB、特亜優先なんて意味不明なものが練り込まれているのが
今の似非サヨクだからなぁ、今の老齢世代と一緒で自分の子孫のことなど全く考えていない。
954名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:20:35 ID:dV21ZuiY0
民間にできることをなんで国がやるの?
このシステムを受注する奴が、日雇い派遣禁止法に動いたと思われても仕方ないよ
955名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:20:44 ID:C3jB55Os0
派遣会社を潰すとまた失業者がでるから
その受け皿を作ったとしか思えん
956名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:20:51 ID:qKlB1dw+0
>>945
鬱病休職して貯金切り崩してる元正社員とかそういう人もいるでしょ? 全員に障害者年金認められてるわけじゃ
ないんだし。そういう人がちょっと回復してきて仕事始めるには日雇いは良い制度

それに他の仕事で毎日働いててそれでもワープアな人とか
やっぱり生活費足りないこともあるだろうし
957名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:20:54 ID:qO1mT5NW0
奴隷商は儲かると国家が気づいただけ
958名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:21:09 ID:mxIr4lTa0
>>950
>現官僚、および官僚志望の人間というのは、官僚以外の人間から搾取する
>それがメインの行動理念ってわけか?

そうだけどそれが何か?


959名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:21:27 ID:ziK3n/GI0
なるほど奴隷を売る奴隷専売公社の誕生だな
960名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:22:13 ID:XgH8JNTf0
1000
961名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:22:15 ID:1hkNsN790
>>958
じゃあ、官僚なんていらなくないか
962名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:22:25 ID:3P+/BwBjO
正社員にもなれないクズに税金使うとかバカかとね
963名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:22:57 ID:+Cn/emYe0
そのうち、「地雷除去募集 By 防衛庁」とか「新薬治験募集 By 厚労省」とか
来そうだな。
964名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:23:01 ID:JE0vbS4z0
普通に考えて民間人材派遣会社に委託、つまりいままでとなんらかわらない、ほんと国のやることってアフォ過ぎる
965名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:23:07 ID:qKlB1dw+0
>>957
派遣先企業から倍額取ってピンハネして、さらにナントカ安全費とか言って全員から数百円ずつ徴収し、その積み重ねで
全国数兆円の利益が上がったとか、そういうあくどいことをしないと派遣も儲からないよヽ(´ー`)ノ
966名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:23:09 ID:YmqbG1fy0
>>956
日雇いで働いてましたといったら、
鬱が直っていざ就職しようとした時に、面接でどう答える?
欝で日雇いしてましたで、まともな企業に通る訳ない。
派遣か日雇いに逆戻りになるよ。
967名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:23:15 ID:9C9v6Rh20
まず役人と官僚を日雇いにして実務にあった給料で
こき使う所からはじめたらどうだ
968名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:23:26 ID:iP8R2OpU0
ところで、ここで煽りを入れているのは似非サヨクか潰れそうな派遣会社社員か?
969名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:23:34 ID:M8ILGSTy0
>>935
それって、スケジュールをすり合わせてなんとかやってくって事から逃げてるとは思わない?
日雇いは誰とも仲良くならなくてもお金は稼げるよ、いけない時は行かないようにしたらいいだけだし
(長くやってると仕事入れざるを得なくなる場合も多々あるけどw)
どうもなぁ、それはどこかで甘えてるのかもしれないと考えた方がいい

もちろん、抜け出せないって人だけは誰かの手が必要になるけどな・・・
それ以外の人にはまったく必要ないシステムだ
970名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:23:46 ID:HP2wEWPg0
ただね、建設業とかは日雇いがないと会社維持できないと思うよ
おまえがら、道路族とかハコモノ行政とか批判してるだろ
道路は知らんけど、ハコモノは昔に比べると減ってる様な気がする
倒産してる会社もあるしな
人貸しやを規制すればいいのにね、搾取しすぎなんだし
971名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:23:56 ID:FtAIbqMZO
> そうかねえ…いつ仕事が入るかわからない売れない芸人とかは日雇いで助かる人結構いると思うよ。

いちいち上げる例が役者だの芸人だのってレアサンプルすぎないか。
役者だの芸人だのだけで成り立ってるんじゃないだろ。
そんなやつ全日払い派遣のごくごく一部だ。そういう奴だけでは日払い業界は回らない。
そういう発想が劣悪な労働を肯定してきたのがいままでだろ。
972名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:23:58 ID:qO1mT5NW0
この国は平成に入ったあたりから
2次産業から3次産業に本格的な移行を推進している
まんがや映画はその先発隊、次は奴隷
973名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:23:59 ID:sEKQlIVi0
結局格差の渦からは逃れられんのだよ
そういう世界なのだ諦めよ
974名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:24:03 ID:AiAo85Uk0
さーどんだけボッタクリしてくれるのかな?w
975名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:24:32 ID:pWs5H7Tf0
今まで派遣会社から受け取っていた献金分を
直接稼ごうと言うわけですね?
976名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:24:44 ID:9MhWlO9Z0
日雇いする人間がインターネットw
977名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:24:53 ID:g3qh+EW80
>>961
いらないどころか有害だよ。
日本人抹殺装置として存在するのが官僚や公務員なんだから。
福岡のおにぎり食べたい、の一件がこの国の全てを物語ってる。
官僚や公務員にも帰化がウジャウジャ潜んでるんだよ。
978名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:24:59 ID:x2r8rDi70
あー、NTTが始めますって予定調和だったのか
979名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:25:03 ID:3a0wXMYh0
これは賛成。
国がやれば悪いこともできんだろう。
派遣仲介は国がやるのがよい。
980名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:25:18 ID:D0TaT78oO
>>954
ろくでもないやつ(犯罪者・不法滞在者等)を働かせている所があるのと広告(企業にとってと言えばわかりやすいか)がやたらかさむというのがある。
後者は民間企業が競争すると労働者にしわよせがくる一例だな。
981名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:25:35 ID:/eWSeq0o0
最初から国がやれば問題無かったんだ
ハロワ同様無料でやれ
982名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:25:46 ID:a1M9ZA4L0
給料が正社と同じとはいかないまでも、正社の8割以上もらえるんならやればいい
最低賃金云々程度しかもらえないんならやめてほしい
983名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:25:53 ID:emBnWDH60
日雇い、パート・アルバイト、正社員希望の人とが
ごっちゃになっているね。
984名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:26:02 ID:qKlB1dw+0
>>966
家賃足りなくて住む場所なくなっちゃって住所かけませんとか、鬱病休職で日雇いやってましたって人が、
面接しても正社員として通らないなら、なおさら日雇いを無くすわけには
いかないでしょう
985名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:26:03 ID:M8ILGSTy0
>>971
売れない芸人は普通に普通のアルバイトしてると思うぞ
で、アルバイトの休みの日に芸人やってるんだろ・・・

休日なんて考えてたら芸人になれないし、なる前に餓死しちまうんだろうさ・・・
986名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:26:08 ID:wjBgYW6Q0
>>972
そろそろ天皇に多少の権力返したほうがいいんじゃね
これだと本人は悪くなくても悪名ばかり残るよな
987名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:26:15 ID:AiAo85Uk0
これでニートの個人情報を掌握・管理するわけですね
988名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:26:25 ID:mxIr4lTa0
>>961
機能としては必要な部分もあるから、排除することは出来ない。

日本人ってのは詰んでるんだよ。旧ソ連と一緒で、肥大化した非効率な官僚機構と一緒に滅びる運命にある。
989名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:26:55 ID:sEKQlIVi0

天下りでも良い方面なら許す!
990名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:27:06 ID:1hkNsN790
>>888
旧日本陸軍は、なんで現日本人を滅ぼしたいんだ?
991名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:27:21 ID:vFjjLOLP0
>>987
分類はフリーターないし失業者
992名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:27:32 ID:JKq3hu7p0
ネット限定じゃ中高齢者は、働けないジャン。
ハローワークからも仲介しろよ
993名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:27:43 ID:5VA7gx7DO
>>124
そういうシステムか。
国籍が日本人のホームレスには生活保護受給させてやれよ
994名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:27:50 ID:qO1mT5NW0
>>954
逆に移民を受け入れてから、奴隷商をその移民の目先が読めるやつがして
利益を海外送金されると、移民を受け入れた意味がなくなるから
国営にする判断をした。だから移民は短期労働の条件付。
995名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:28:17 ID:qKlB1dw+0
>>969
そこで何とかやってく為に国がさまざまなる多様な条件の仕事を用意して人々に力を貸すのはよいことです(ー人ー)

ついでに
険悪な空気の中で常勤雇用で働いてるからこそ
鬱病自殺続出して国単位で年間数万人の犠牲者を輩出している事態もわすれてはいけない

ただ我慢させたところでその年間数万人が消えるわけではない
996       :2008/08/03(日) 08:28:19 ID:rWX0rpz90

 まぁ、手配師の中抜き40%なんてことが無く、

国が手配し、9割以上手渡してくれるならいいんじゃない?

これ、一種の社会福祉セーフティーネットと考えれば、

公務員に手配師になってもらってもいいかな・・・・・?


997名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:28:26 ID:AiAo85Uk0
しかしどーでももいいけど破綻するであろう派遣会社どーすんだろうねw
見ものだ。
998名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:28:39 ID:YmqbG1fy0
>>984
自分さえよければ、子供の代や孫の代に奴隷国家を残すのも厭わないなんて、
最悪だ。考えが官僚と同じ過ぎる。
999名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:28:39 ID:M8ILGSTy0
>>984
やる気になれば日雇いぐらいからは抜け出せるがな・・・
基本的に小遣い稼ぎ以上の仕事じゃないんだよなぁ、日雇い
道路工事とか引越しの日雇いみたいのを除けばさ
1000名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:28:50 ID:NHsBJ1EG0
1000なら派遣業界潰れるかわりに日雇い大量餓死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。