【東京】古書店のシャッターにはさまれ男性死亡-立川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
2日午前1時55分ごろ、東京都立川市羽衣町の古書店「ブックセンターいとう
立川羽衣町店」の電動シャッターに男性が挟まれているのを同店のアルバイトの
男性店員(25)らが発見し、119番通報した。男性は近所の会社員、
比留間秀夫さん(51)で、胸部圧迫による窒息のため、まもなく死亡した。

警視庁立川署の調べでは、同店の営業は午前0時までで、
0時10分ごろに店員がシャッターを下ろすボタンを押したという。
しかし、店内の明かりがシャッターの下部からもれていることに
気がついた店員が、挟まれている比留間さんを発見した。

シャッターは幅約6・5メートル、高さ約4メートルの鉄製で、
自力で上げることは難しいという。男性店員は「(シャッターを下ろすときに)
人がいるかは確認しなかった」と話しており、同署はシャッターを下ろす際に
比留間さんが挟まれたとみて、業務上過失致死の疑いで調べている。

比留間さんはJR立川駅近くで飲酒し、帰宅途中だった。

8月2日12時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000917-san-soci
2名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:25:19 ID:NQJPLnHO0
あほじゃ。
3名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:25:26 ID:zbIxKsqJ0
どうでもいい
4名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:25:26 ID:lUf0S7vQ0
それはそれは
5名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:25:41 ID:lh0Yok5Q0
2げっと
6名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:25:53 ID:/6PZVlXqO
リスト入りだな
7名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:26:21 ID:7q+QreBF0
そこまで面倒みきれん
8名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:26:36 ID:Rb1/wE+eO
ひるまさんなのに 夜死んだんだな かわいそうに
9名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:26:49 ID:tlOoQR2hO
しおりじゃねぇんだから
10名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:26:55 ID:WKHp95ejO
なんでシャッターの下に寝てんだよと
11名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:26:59 ID:uSfiweh80
立川ブラインド
12名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:27:18 ID:2u5akH7B0
映 画 化 決 定
13名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:27:42 ID:p0GUH33n0

締め付けられながらジョジョに死に至る・・・イヤだな・・・・
14名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:28:22 ID:SuKYSxLd0
絶対コショーだ〜
15名無しさん@九周年 :2008/08/02(土) 12:29:00 ID:G1osF1hM0
電動シャッターの

コショー

だな
16名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:29:09 ID:9bJ92tFaO
とりあえずアルバイト男性(25)につっこむか
17名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:29:18 ID:JraDlXM30
自殺だろw
こんな動きの遅くて方向が定まってるものに挟まれるとかありえない。
18名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:29:25 ID:+Am8DTm20
君がくれた季節
19名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:29:33 ID:yNV//Tdl0
電動シャッターなんぞ恐ろしく動作が遅いだろ
被害者は障害者だったのか
20名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:29:50 ID:MjERCRy60
>>8
ごもっとも
21名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:29:56 ID:3SbnblC50
記念撮影?
22名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:29:57 ID:NQJPLnHO0
>>5
すまん、2は俺がいただいた。
23名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:29:59 ID:DomnWSYv0
バカが酒のんで眠ってたんだろ
24名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:30:09 ID:TkDF+EsUO
ていうかありえな〜い
25名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:30:14 ID:kt4wZwHv0
昼間まで放っておかれたのか!
26名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:30:16 ID:ZIOFyAaI0
なんだ、挟まれたのは本屋の親父じゃないのか。
27名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:31:07 ID:U0cfgmz30
どうやって挟まれたんだろ?
28名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:31:31 ID:yVaB6dFH0
シャッター下ろして(下から10cm位は開いてるけど)閉店作業してても馬鹿客入ってくるからな・・・
ガラガラッと上げて「まだやってます?」だもんw
29名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:32:43 ID:xEV8l2tq0
ここまで例のリストなし
30名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:32:49 ID:kt4wZwHv0
>>28
閉店準備してるのに慌てず店内にいる客もたまにいるね
31名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:33:18 ID:NO9/8fP60
>比留間さんはJR立川駅近くで飲酒し、帰宅途中だった
>比留間さんはJR立川駅近くで飲酒し、帰宅途中だった
>比留間さんはJR立川駅近くで飲酒し、帰宅途中だった

酒税上げろよ
酔っ払いは自分だけ死ねばいいものを、
他人まで巻き込んで人生狂わしやがる
こないだの、道路で寝てて轢かれて死んだ酔っ払いといい、
酒飲む奴はどうしようもねぇクズだな。アル中で脳細胞死んでんじゃね
32名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:33:53 ID:aa+tPG+90
これがホントのシャッターチャンス
33名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:34:14 ID:BWSonVhe0
猫が挟まれちゃうんじゃないかっていつも心配してたんだけどね。
死んだのが人間で良かった。

34名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:34:15 ID:exMstHPg0
シャッターって安全装置ないのかね
35名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:34:25 ID:myuD3Vvi0
36名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:34:43 ID:jjS2lnya0
うわっ! しょっちゅう行っているところじゃないか!
37名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:35:16 ID:CHyeGoZ50
迷惑なおっさんだな…。
38名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:35:27 ID:4quLSY9y0
安全装置も付いてないようなシャッター使うなよ…
39名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:36:49 ID:ho4OS44Z0
アルバイト男性店員は、比留間秀夫さん(51)の余命二十数年で排出するCO2削減を行った。
40名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:36:54 ID:g248N0wiO
これでも業務上過失致死になるのか…
酔っ払いは大っ嫌い。
41名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:36:54 ID:0fXzMl1s0
どうやって挟まれたのか、まったく想像がつかない。
42名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:37:11 ID:QNlHKuPN0
閉店してから2時間も、このバイトは店内で何してたんだろ。
43名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:37:44 ID:n7m+RGvMO
勝手にはさまるなww
44名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:38:52 ID:kt4wZwHv0
>>42
2時間?
45名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:39:04 ID:8vWxQXf+0
しつこいなぁ!
だからウチには地下なんか無いって何度も言ってるでしょ?
「トトブックス」?知らないよ!もう勘弁してよお客さん!
46名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:39:42 ID:BHl/+gn60
異物が挟まったら停止するような機能付いてないんだ
47名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:40:05 ID:qJb0FZo40
「別れるんならここに挟まってやる」つって本当に挟まれたんだね
48名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:40:26 ID:m7aU8phI0
まず頭ぶつけて気絶したんじゃねえの?
じゃなきゃありえねえよ
49名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:41:46 ID:Z9mIn9mZ0
立川だけど奇跡は起きなかったか
50名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:41:57 ID:kt4wZwHv0
51名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:42:01 ID:yOkqFWHp0
立川じゃぁしょうがない。
52名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:42:46 ID:9Ge39wUPO
また酒か
53名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:42:50 ID:uKHf6SJb0
アホや
54名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:42:59 ID:ZEh45UCxP
>>44
1時55分ごろ発見
0時10分ごろにボタンを押した

55名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:43:01 ID:NO9/8fP60
酒飲みは世の中のクズだということがまたひとつ証明された
シャッターの下で寝てたアル中が100%悪い
このアル中は地獄でバイト君に迷惑をかけたことを詫びてろ
56名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:43:41 ID:+AJC1eIM0
自動シャッターなんてじんわりゆっくり閉まるものだろうに。
あんなんに挟まれ死ぬとは何て迷惑な酔っ払い。
57名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:43:41 ID:tynYId7z0
酔っぱらって寝転んでたんじゃないのか?
58名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:43:54 ID:DS5+nC190
シャッターに挟まれて死んじゃうような人が、よく51年間も生きてこれたな。
59名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:43:54 ID:6jaU5EgV0
インディージョーンズかよ
60名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:43:57 ID:o8LxVh5i0
>男性店員は「(シャッターを下ろすときに)
>人がいるかは確認しなかった」と話しており

これってまずいんじゃないの?
61名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:44:18 ID:GUxauAfJO
酔っ払いならしょうがない
多少は過失相殺あるんじゃない?
62名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:44:28 ID:D+wJzjFo0
ブックセンターいとう 立川羽衣店
http://www.book-center.co.jp/BookHagoromo.html
63名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:44:45 ID:MEKhLstS0
>>45

それ、神保町の店ね。
64名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:44:50 ID:3HWzacl+0
65名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:45:16 ID:kt4wZwHv0
>>54
>>1をよく読んでなかったすまん…
でもレジ閉めてつり銭合せたりするからすぐには帰れないぞ
66名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:46:04 ID:rmoFzOEO0
シャッターは危険、上げ下げの際は安全装置付きでも真下に居るのは避ける様に
重量があるから、タライ落としの比じゃない破壊力です。
67名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:46:14 ID:6xGxVAQ90
Amazonのマケプレで何回か買った記憶があるな
68名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:46:46 ID:5NBS2dow0
事故に偽装した殺しだな
69名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:47:43 ID:8NQdOE740
シャッターの安全装置ってまともに働いてない気がする。
ひたすらすごいパワーで上下するだけ。
70名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:48:05 ID:T+KLfuNR0
夜なのにヒル
71名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:48:30 ID:3sLVl90+0
遠隔操作なのにモニタついてなかったの?
72名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:48:37 ID:RJDwC38r0
おそらくシャッターの下で泥酔状態で寝てたんだろ
自己責任じゃねーか
73名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:48:51 ID:k+qx/aHZ0
立川近辺は比留間一族多いからな…
74名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:49:13 ID:kTY0g3KCO
電動シャッターの安全性に問題が有るだろうよ、人を挟み殺すとか考えられない設計
75名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:49:49 ID:yI0r2mBx0
シャッターが下り切るまでその場で確認している事は常識。

100%店側に責任がある。
76名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:49:55 ID:ZDw3HUFP0
芸人「ますだおかだ」の岡田がひとこと
77名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:50:25 ID:QLnWv9nG0


│ ∧_∧ 
↓ ( ・ω・ )
■p⊂  と )
   (_(_ろ
78名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:51:29 ID:dAv/JjU+0
シャッターが閉まりきる十数秒の間、このおっさん真下で何やってたんだ?
たいまつ持ってリンボーダンスやりたかったなんてオチ?w
79名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:52:02 ID:c/vckQGr0
うわーここたまに行く店だ・・・
ご冥福をお祈りします
80名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:52:10 ID:R5D7P7Rw0
よっぱらいだろ。シャッターの真下でふらついてるからだよ
ふざけんなよ店員が可哀想だわ。
これで前科者だもんな。
81名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:52:19 ID:o5IsGDuz0
>>78
シャッターは上下に閉まる奴だけじゃないからな
引きこもりすぎて社会常識なくなってるぞ
82名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:52:28 ID:aALwrlvp0
それはどうでもいい事件ですね(´д` )
83名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:52:32 ID:Tlc2UCt/0
自殺ですね、わかります
84名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:52:48 ID:OqCQrQIK0
閉店作業のついでにゴミを始末したのか
働き者のバイトだな
85名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:53:20 ID:LyBqXlh30
シャッターを閉めるときは
人がいないか、物がないかって口をすっぱくして言われたなぁ




まだやったことないけどw
86名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:53:24 ID:W0LvdgVpO
酔っ払いざまぁwww
酔っ払いは全員こうやって死ねばいい。
87名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:53:25 ID:WTatCT4z0
殺人シャッター
88名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:53:28 ID:dBRLT7NCO
配慮してくれないとおばさんを思い出した
89名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:54:07 ID:ZDw3HUFP0
>>77
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
90名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:54:16 ID:PX6SZYbV0
これは自殺だな
91名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:54:49 ID:5u6nS8TO0
ブックセンターいとう懐かしいな
大学時代よく世話になったよ
昔は野猿街道沿いにあったひなびた古本屋だったのに
今ではブックオフ並に小綺麗になっててびっくりした
92名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:56:58 ID:rGA/qEFo0

国立市民ご用達の店だったのに・・・orz


93名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:56:59 ID:fdKqMMTF0

大阪府庁
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/0390122521.jpg

大阪・堺・SHARP液晶工場建設地
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/7658734410.jpg
※世界最大最先端の液晶パネル工場&世界最大の太陽電池工場&関連材料工場の建設地。
※総投資額約1兆円規模の「21世紀型コンビナート」。

奈良・曽爾村・屏風岩公苑(1)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/7385893864.jpg

大阪・天保山マーケットプレース・展望台 その1
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/6136775591.jpg

兵庫・神戸・ポルトバザール
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/0815314242.jpg

大阪・慶沢園(1)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/1335612512.jpg
※1908年から名匠小川治兵衛により作庭された林泉回遊式の近代日本庭園。v
※全国から名石・名木を集めた広大な庭園。
※1921年、住友家から隣接する茶臼山とともに大阪市に寄贈された。

京都・銀閣寺2(世界遺産)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/6682066584.jpg

大阪・中之島バラ園・ばらぞの橋(2)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/6516777585.jpg

関西風景画像
http://photo.rash.jp/
94名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:57:18 ID:yI0r2mBx0
我が社のシャッターも殺人シャッターだけど
今では自動で下すことはやらず、その場でボタンを押し続けていないと下りなくしている
当然、何かの用事でそのボタンから指を離すとその位置でシャッターは止まってしまう。
時間はかかるけど、人を挟んでの圧迫死を避けるためには重要なことだと思う。
95名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:57:40 ID:RXum/IyH0
知り合いが停止ボタンに手をかけ、シャッターが閉じるのを目視していたら
地面から40cmくらい閉まったところで映画のアクションシーンのようにスライディングしながら入ってきたヤツがいて
キモを冷やしたことがある…と言ってたなあ。
96名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:57:46 ID:NO9/8fP60
自分が死ぬだけじゃなく、他人に人殺しの前科まで残す
それが酔っ払い、それがアル中
もうそろそろアルコールは1杯1000円にすべきだろう
アル中DQNには手を出せない価格にしろ!!
97名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:57:57 ID:HgwYnh02O
挟まった男は、自分の人生のシャッターも降ろしてしまったんですね
98名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:58:28 ID:pOuv/tW40
ゆとりコメ多すぎwww
99名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:59:37 ID:NQJPLnHO0
>>94
安全装置ってないの?
俺、一度だけ大型スーパーのシャッターで、閉めてる最中に子供が下をくぐり抜けたら
警報が鳴って止まったのを見たことあるけど。
100名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:59:58 ID:PWOd6IIz0
立川駅から羽衣町ブックオフって結構距離ないか?違うとこと勘違いしてるかな?
飲酒して歩いてかえるにはちょっときつい距離じゃないか?
これは誘導されて挟む誘導殺人だな。
101名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:00:07 ID:NO9/8fP60
アル中は酒税納めまくってさっさと肝臓破壊して死んでくれよ
キチガイ水なんか飲んでる奴らに年金をもらう資格はねぇ
65歳になったら速やかに死ね
102名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:00:19 ID:Qvj4rox90
なんでシャッターの下なんかに居るんだよ?
アルバイト店員は一生トラウマになるだろこれ?
なんか可哀想だな。
103名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:00:38 ID:MEKhLstS0
>>95

それで挟み殺した日にゃあ・・・
10431歳童貞:2008/08/02(土) 13:01:36 ID:gbFm4QSX0
>>81
なに言ってんだこの引き篭もり文盲か?

シャッターは幅約6・5メートル、高さ約4メートルの鉄製で、
自力で上げることは難しいという。男性店員は「(シャッターを下ろすときに)


105名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:01:39 ID:QLnWv9nG0
________
  <●√
    ‖
   くく

オレが止めているうちに
逃げろ!早く!早く!
オレに構わず逃げろ!
106名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:01:55 ID:/dDupvPY0
あーブックセンターいとうか。
立川の店じゃないけど学生時代よくエロ本集めに行ったわ。
閉店時間までおったこともある。
俺もはさまれなくて良かったw
107名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:02:08 ID:HpbrkPWq0
トラウマ以前に前科者
108名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:02:34 ID:pd7b7FKw0
どうせなら、女に挟まれて死にたい・・
109名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:02:50 ID:ZIOFyAaI0
>>50
神保町にあるような古書店を想像してたが…
110名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:02:59 ID:pOuv/tW40
まともな成人は決して「酒飲み市ね」などと言えないはず
なぜなら自分と親しい友達、同僚、同窓に少なからず酒飲みがいるからだ。
よって「酒飲み市ねwwww」ほざいてるのはゆとりor人格障害池沼メンヘルでFA
111名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:03:16 ID:Qdy0eg9S0
シャッターに挟まれて死亡って、たまにあるような気がするけど、
安全装置作動してもダメってことなのかな?
近所の駐車場で、帰り際に電動シャッターを閉めるのをたまに見かけるんだけど、
中のボタン押したら車に乗り込んでそのまま走り去るよ。
ゆっくり降りてくるシャッターを見ながら、これに挟まれたらヤバいんだろうな、って思ってたが…
112名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:03:26 ID:nzwIkXpI0
>>14>>24
ワロタ
113名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:03:56 ID:YaVmeG3a0
>>108
つデブス×100
114名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:03:59 ID:nfRSAtPt0
シャッターって何か物がはさまったら自動的に上にあがるんじゃないの?
115名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:04:02 ID:GAdFAIHl0
>>79
お前、もしかして・・・か?
116名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:04:06 ID:LRKZNHZp0
しまった!
117名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:06:52 ID:ZEh45UCxP
おれも挟み込んだことあるよ。
なんかシャッターがガッとかいって止ったからなにかと思ったらバケツだったけど。
安全装置ついてるからすぐ止る
118名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:06:54 ID:/PX85iHR0
このオッサン何しようとしたんだろーね
119名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:07:16 ID:GAdFAIHl0
ここの近くに創○学会がある・・・
はぁ!!もしかして!?
120名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:07:26 ID:pvQ9n53aO
ますだおかだ活動自粛
121名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:07:35 ID:yI0r2mBx0
>>111
安全装置って付いているのと、いないのとある。
恐らく安全装置付きなら死亡事故はないと思うけど
重量シャッターで安全装置がないと殺してしまうよ!
でも小さな個人の自宅にある軽量シャッターなら
死亡するまでにはならないんじゃないかな!?
122名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:08:38 ID:tj2KL31TO
街の仲間 暴

123名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:09:28 ID:kt4wZwHv0
店側は閉める際、誰か1人を置いておくべきだけどな
124名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:09:44 ID:vM/5pECh0
>>62
ここか。右の駐車スペース前が寝転がるにはちょうどいい段差なんだよな。
普段はクソガキが座ってジュース飲んでたりする。隣がコンビニで。
125名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:09:47 ID:HA+0bChl0
避ける気がなかったんなら自殺の線も
126名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:10:04 ID:gIK5W8xW0
立川か、どうせヤクザがらみなんだろ
127名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:10:42 ID:gLj1iCF20
25歳アルバイト定員(前科者)
128名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:11:31 ID:TM9YydF40
うわー、挟まれた人カワイソス・・・
駅でシャッター降ろすときだって、駅員さんが、指差し確認してるのに。
ちょう常識じゃん・・・。
129名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:11:53 ID:kt4wZwHv0
>>125
チキンレースしてたのかもw
130名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:13:33 ID:yVaB6dFH0
>>118
アル中の行動だからね・・・
閉まりつつあるシャッター見てwktkして飛び込んだんじゃないかな。
ヘッドスライディングでw

こういった客は安全に入ったとしても「店間違えた」とかで買わないもんだよw
131名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:14:20 ID:tWaEDTEs0
酒のせいだな、事故とか他人に迷惑かけるし治療費とか保険料も半端ないね。
酒税あげろ!!
132名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:14:28 ID:YSt9/1Pu0
人生をシャットアウト
133名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:16:28 ID:gLj1iCF20
>>132
人生をシャッタダウン
134名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:17:12 ID:IL+jrbQTO
夜投げてもヒルマン
135名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:17:47 ID:0b5vWp+S0
今日まさにこの店行こうとしてたのに、臨時休業かよ。
酔っぱらい迷惑すぎ。
136名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:17:50 ID:gUX2ZfNR0
比留間が夜に亡くなった。
137名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:18:08 ID:yI0r2mBx0
>>127
殺人じゃなくて過失致死でも懲役刑をくらうのかな!?
138名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:18:45 ID:sbz4Sq6w0
人生も閉店
139名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:18:58 ID:b6d0zRwZ0
この人は読書好きですか?w どんなに酒に酔ってても閉店間際の
店には飛び込まないし、第一、シャッターが降りてきていないのに
気がつかないほど泥酔したことがないので。
140名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:19:25 ID:kt4wZwHv0
>>135
用水路でも見に行ってみたらどう?
141名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:20:36 ID:OI/RZdKE0
閉店間際に強盗しようとしたんだろ
142名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:21:03 ID:RWrtuQv10
立川って下品なふいんき
143名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:21:29 ID:vgKrb2VWO
スクリーム思い出した
144名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:23:21 ID:N3iJj8Yd0
閉店や開店前、電気を消して、シャッターも膝下までの高さしかあけてないのに
匍匐全身で入ってくる客は結構多い。本屋じゃないけど。
145名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:24:50 ID:kt4wZwHv0
老人は朝の開店準備中、無理矢理店に入ろうとするよね
146名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:25:13 ID:IMoCsupI0
>>144
ぶ・・・匍匐前進?
147名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:29:37 ID:lVV5uP2N0
>>105
____________
    <●√<○√<○√ 俺たちも居るぜ!!
     ‖   ‖   ‖
     くく   くく   くく
148名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:29:52 ID:gwYEf8p50
お父さんはシャッターに挟まれて死んだのよ

なんて絶対言えないな
149名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:31:09 ID:4xlOFHTX0
よし、オレ、豆腐でシャッター作るよ!
150名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:32:56 ID:lVV5uP2N0
あ、そういえば小学校で連続で死亡してから
安全装置が義務付けられてたはずだけど
法律違反してたのこの店?
151名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:42:00 ID:KRxEzaH50
>>144
どんな世界に住んでるの?
152名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:43:04 ID:xf96Yyxd0
最近のシャッターは逃げる余裕もないほど早く閉まるのか?
153名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:43:36 ID:LRIx4T5Q0
>>91
中大の近くの店のことか?
154名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:43:38 ID:VY7CbPGw0
これ、店潰れちゃうんじゃないの?
155名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:45:42 ID:dHUzjt8H0
立川駅からこの店って結構距離あるよな。

帰宅途中ってことは、いつもこれくらいの距離を歩いて通勤していたってことか。

なるべく地代の安いところに家を買って、毎日毎日駅まで歩く日々。

週末花の金曜日に、ちょっと駅前で飲んで、また家まで歩く途中。
いつもは「なーに健康にはこれくらいいいのさ」と年をとって少し辛くなってきた
徒歩通勤をごまかしていたけど、夏の暑さに少しまいって、どこかで休もうかと考えたところ。

ちょうど良い具合に、休めそうなところがある。
いつもは小学生とかホームレスがたむろしているところだ。
まだ家までは遠いし、ちょっと休んでいくか。

夏休みはどこへ行こうか、母さんと相談しなきゃな。。。なんて考えて
ウトウトしたのが、最後となったとさ。

156名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:46:59 ID:rAEM9Bnr0
飲酒したバカが起した事故は自己責任にしてよ。
157名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:47:30 ID:rseY+hvm0
ブックオフみたいな店なのか?
158名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:47:58 ID:oMSjt5VE0
シャッター下ろすまえに確認したとして、その時人がいなくても
シャッター完全に降りるまで1分ぐらいはかかるんだろうから、
降りきるまで見てないといけなくなるな。
159名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:48:59 ID:3o9/6s3U0
いろんな視に方があるんだね
160名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:50:42 ID:6qDZOzOl0
うわぁ近所だ。
いつも軒下にホームレスが住んでるような所だから
そういう人が挟まったのかと思ったら、一般人だったのね・・・
161名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:52:02 ID:ddMZqHr+0
>>158
50cmぐらいの高さでもう一度ボタンを押さないと
閉まりきらないようにするだけで死亡事故は防げる。

162名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:53:52 ID:ol/szmjS0
人生ポシャッター
163名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:54:08 ID:U98YbkGX0
ついていたのはshutterじゃなくてshatterだったんだな
164名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:55:49 ID:5u6nS8TO0
>>153
昔はあそこしかなかったよな?
中大の講義の教科書は大体あそこで手に入ったという貴重な存在
あとビニ本エロ本の品揃えも豊富だったw
レジの裏で店の家族がビニールに本を入れてる光景を何度も見た

野猿街道の拡幅工事のお陰で相当儲かったんだろうな
165名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:57:12 ID:QWjIbXS/0
>>161
何で酔っ払いのアホの為にそこまでしないと
いけないんだよ
166名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:57:33 ID:v933X6jP0
酔っぱらいか
167名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:59:33 ID:N3iJj8Yd0
>>151
日本一アレな所。夜中になると道の真ん中で半裸で寝てる人がいる世界。
勿論シャッターが閉まってても人の気配があると開けろコール。
168名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:02:20 ID:Qdy0eg9S0
>>158
そういう状態ってよく見かけるけどな。
警備員の人が閉まりきるまで監視してるの、よく見ない?
169名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:04:32 ID:aoWKDrNm0
ブックスーパーいとうとブックセンターいとうの違いは何?
170名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:05:06 ID:/dDupvPY0
>>164
ブックオフなんぞが全国にはびこる前からあった郊外古書店の老舗だよあそこは。
171名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:06:44 ID:67ytahX80
致死に過失があったのはどう考えてもヨッパライ自身なんだけどな
172名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:08:38 ID:ddMZqHr+0
>>165
酔っ払いの為じやなくて、店員が前科者にならない為
173名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:11:20 ID:cLIzM8vp0
>>165
っリスクマネジメント

>>171
住民もそう取ると思うから大丈夫だと思う
174名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:11:56 ID:5sk0HQkF0
まったく迷惑なオッサンだな

酒を飲んでたとはいえ、
“自分の意思で”シャッターの下に
行ったんだろうから、これは自殺で良いと思う。

「酒飲んでて記憶が無い」というのは
自分の意思で酒を飲んだ→自分の意思で記憶を無くす事を了承した
175名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:12:44 ID:qo2blZyn0
うちの電動シャッターは物が挟まってたりしたら止まるけどな・・・
176名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:21:50 ID:oMSjt5VE0
>>168
そういえば、デパートとが大通り沿いの人通りの多いところでは
警備員立ってるの見かけるわ。
177名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:34:58 ID:ljnQIctD0
エイブルの社員どもも酔って人様に迷惑かけるならシャッターに押し潰されればいいのに
178名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:36:01 ID:YT/rPRCc0
おっっさん死ねよ
179名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:37:41 ID:tATlfr3I0
電動シャッターまじ怖いよ。
自動ドアと違って安全装置付いてないし
凄い力だから挟まれればマジ死ぬ
180名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:38:29 ID:V2wcjMiQ0
シャッター完全に降りるまで見てないとダメだろ
181名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:39:00 ID:JkNGiVrw0
>>164
昔の店懐かしいな〜

二階の文庫本コーナーが充実してたのと、レジの左奥のエロ漫画とかまだ憶えてるぜww
182名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:40:43 ID:wd3c71Omi
不謹慎だがいい歳したオッサンがシャッターに
挟まれてる様を想像するとわらえるな。
183名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:42:01 ID:mU7TpNSy0
電動シャッターの事故って多いよね
184名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:46:11 ID:LRIx4T5Q0
>>164
何年前か知らないけど、自分が中大通ってた15年ぐらい前は
テキストとかは何年も前のしか置いてなかった。
バイク通学だったからあの店には良く行ってたな。
185名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:46:43 ID:gQanrd850
ブックセンターいとう側にも注意を怠った責任はあるが、
小学生が挟まったならまだしも、夜中に大の大人だよ。
むしろ被害者だろ。
186名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:48:31 ID:sAaff1Y90
ブックセンターいとうってまだあったんだ
ブックオフにおされてなくなったかと思ってた
187名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:50:41 ID:eJnXezNB0
        ∧∧       (´⌒(´
       (゚Д゚;) ∩∩  (´⌒;;;≡≡≡
       ⊆⊂´ ̄  ソ  (´⌒(´⌒;;
          ̄ ̄ ̄   ズザザザザーーーーーッ
188名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:50:47 ID:a5LVWbVO0
このシャッターをおろした店員と同じ状況に置かれて、
この事件避けられるほど危機管理意識が強い人間なんて
この世界に皆無だと思うんだが。
189名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:06:02 ID:LAVFBmRa0
また飲酒で死人が出たか
どう見てもタバコより危険なので増税して消費を抑制しましょう
190名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:09:47 ID:RB9Hx9/D0
今NHKでニュースやってた
この酔っ払いの遺族は店に謝罪しろよ
おそらく、こんなくだらない事件のおかげで店のコンプライアンスは厳しくなるんだろうな
くだらねえ
191名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:13:16 ID:aX4+mPCa0
>>54
閉店後2時間も中でアルバイト(25)は一体何してたんだ?

床一面にエロ本を並べて全裸で寝転がってシコシコしてたんじゃねーのか?
192名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:13:27 ID:KwTE/W9/0
これは自業自得
193名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:14:28 ID:hdkwulok0
この店、アマゾンの中古に良く出品してるよね。
いつも評価しなくてごめんお (・ω・`*)
194名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:18:06 ID:pPOGYtUM0
>>186
ブックオフが中古本購入を一般化してくれたので
つぶれるどころか
あちこちに店舗増やしてます。
195名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:18:51 ID:ceACEMN10
元ジモティーだけど、
あの苗字は「地主&頭悪い」で知られた家だな
196名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:19:27 ID:NPwMOMZL0
ちょっとみっせて♪
ちょっとおっそい♪
197名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:20:46 ID:HG583Sw70
ういうい
198名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:27:18 ID:+odWqJ6X0
酔っ払いのせいで・・・カワイソウニ
199名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:33:50 ID:qR6am0xdO
このスレ>>11で落ちてる
200名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:44:49 ID:gQanrd850
つうか、大の大人が体の一部を挟まれて死ぬほどのスピードも威力もないわけで、
要するに急所(頭部とか胸部とか)をがっちりと挟まれたんだろうね。
で、普通は挟まれた瞬間に気がつくだろうけど(そもそも店のシャッターはすごい音がする)
この被害者はそれすらなかった。つまり、店のシャッターの真下で
完全に横になって熟睡してたんだろう。

本当に店の人がお気の毒。
201名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:57:49 ID:Br/R+pn00
ダーウィン賞にはちょっと遠いな
202名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:05:14 ID:0Tmirnsc0
ここよくホームレスが本売りに来て店の横にたむろしてんだよな。
そいつらかな?昔ドラクエを発売前に売ってくれたから感謝してるけどな
203名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:06:24 ID:B2nWN4LJ0
>>169
違いは経営者が違う
元祖はブックスーパーで、その後兄弟だか親戚か忘れたけど
野猿街道のとこでブックセンターいとうを始めた
204名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:07:39 ID:LqB9gSE+0
前も軒下で寝てるヨッパライがはさまれてなかったか
205名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:08:20 ID:ngE18wmo0
どうしても買いたい本があったのか
206名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:09:44 ID:2rZRcWxY0
酔ってたんやん…迷惑。
207名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:12:51 ID:tN4Sl18v0
で、本当に事故なのか?
208名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:17:19 ID:CcX3GL1t0
ホームレスがいつもいるよな。どんだけ暇なんだよっていうくらいに常にいる。
ここはジャンプとか発売日に100円で売ってるから重宝してる。
209名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:17:58 ID:k30PocjI0
>>105,147わろた
210名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:07:28 ID:KkOBYy/x0
マクロスにあったな
艦内都市の隔壁に首チョンパされた民間人
211名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:08:56 ID:9UgMwnEF0
酔っ払いのせいで過失致死とか

酔っ払い視ねよ
212名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:53:49 ID:D5p3uSQ70
この人オレ知ってるかもしんない

知り合いの事と思うと2chの奴らってひでーなーって思う
213名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:58:39 ID:9UgMwnEF0
他人の記事なら一緒になって叩いてたんだろ?
そう気取るなよ
214名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:00:29 ID:agN33n9w0
電車の発車間際にかけこむクズも同じ目にあえばいいのに・・
215名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:10:03 ID:4TV3wWfq0
酔っ払って辺り構わず寝るのは危険だよ。
通り魔にモミアゲに一円玉貼付けられたり
鼻に甲虫の玩具付けられたりするからね。
しかも接着剤で。
216名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:12:21 ID:6EBS+oaS0
僕、アルバイトォォォ!
217名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:14:09 ID:IjvKaRD20
まぬけな死に方した男の卒業文集まだ〜?
218名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:15:58 ID:yRRS3toP0
日野・立川の比留間くんの多さは異常
219名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:16:58 ID:yVaB6dFH0
>>212
その人をアル中から救えなかった事を恥じたほうがいいね。
知り合いなんだから・・・
220名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:19:31 ID:MvqNgfZa0
>>147
___________
 /●/  /○/  /○/   <アンちゃん! 熱いよアンちゃん!

221名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:26:10 ID:D5p3uSQ70
夏だけに学生が多いな
222名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:32:11 ID:1u2bCpzn0
てか、寝込んでいた酔っぱらいも常識無いけど、人がはさまれて死ぬような
シャッターなら、普通見張りを付けないか?
多分、普段から何も確認していなかったんだろ。
223名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:35:18 ID:dZm4LqUQ0
亡くなった方もお店も気の毒。
224名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:35:39 ID:P36FiXTy0
>>178
もう死んだよ・・
225名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:37:24 ID:oblHJim8O
本屋だけに、断裁されちゃったわけね。
226名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:38:56 ID:hrHXz0jB0
となりにファミマがあるんだけど、誰も気づかなかったのかな?
通りがかった人とか・・・
227名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:44:14 ID:Rzlg2A7T0
酔っぱらいを駆除したんだから英雄だよな。
228名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:46:30 ID:jzZUjYWO0
>>200
むかしバイトで閉めてたことあるけど
スピードは無いが、威力はある上に
安全装置の無い、恐ろしいものだよ。

絶対に目視しながら閉めろと言われて
それを忠実に守ってた。
時々くぐり抜けようとするアホガキがいたしね。
229名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:46:35 ID:rnrjzFCj0
他人の敷地で寝るほど酒を飲む方が悪いだろ。
よってバイトは無罪。
230名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:48:01 ID:CFweFcqr0
酒飲む奴の自己責任。書店の人へ提訴は許さない。
231名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:49:28 ID:yx7IG1VK0
なんでシャッターの見えない位置に開閉スイッチを取り付けるんだ?
シャッターのそばに鍵付きのスイッチをつけておけよ
あぶないに決まっているじゃないか
232名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:50:04 ID:uddNHEMP0
こういうのは店員の過失になるのに、
線路で寝てた人が引かれると、寝てた人の過失になるのは何でだ?
233名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:54:38 ID:jMybdf9D0
どんだけのスピードでシャッターが下りたんだろうか・・・
234名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:54:57 ID:jzZUjYWO0
>>231
だよね。
そういう決まりって無いもんなのかね。
235名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:01:40 ID:KB5/1JzQ0
おら〜は死んじまっただ〜〜♪
236名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:03:59 ID:GtSszIfC0
いとうには
アマゾンの古本でしょっちゅう
お世話になってる
237名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:13:52 ID:cbpZlM+r0
>>1
>男性店員は「(シャッターを下ろすときに)
>人がいるかは確認しなかった」と話しており

こういう奴って多いよな、自動車で車線変更するとき後方を確認しないとか。
それで衝突したら、ぶつかった相手が悪いのか?車線変更するのが分っていながら
突進して来たとでも言いそうなその勢いは、まさに基地外沙汰である。
238名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:27:51 ID:0b5vWp+S0
>>237
おまえアホ
それを言うなら、車線変更した先の道路側に寝転んでた。
もしくは、路肩から飛び出してきた、みたいなもんだろ。
2391000レスを目指す男:2008/08/02(土) 19:29:07 ID:BJnMycjo0
古い書店だから、老朽化してるんだろう、当然だ。
240名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:30:01 ID:iaS73oPY0
過負荷検出無いのか
241名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:31:53 ID:a0Qf+24B0
シャッターの下でおっさんが寝てるか確認せなあかんのかい。
242名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:34:45 ID:Otl4Pm9e0
古本屋って儲かるのか?
243名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:38:04 ID:P5Mzm6ja0
シャッターってゆっくり降りるよね
なんではさまったんだ
244名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:49:32 ID:eJnXezNB0
ニュースで端っこを映してたから壁に寄りかかって座ってたんじゃないかな?
つまり熟睡
245名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:49:58 ID:n520yGE90
>>241
 シャッターの下に何か物があるのに、シャッター下ろしたらシャッターが壊れる恐れがある。
人がいなくても、何か引っかかる物があるか確認するのがよい。
246名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:50:37 ID:JiTf/aIR0
>>242

儲けの主力は店頭販売でなくて、古書や希書などの希少価値の高い、需要のある本を市場でやり取りしてるんだと。古い古本屋だとそういう本を
欲しがる固定の客もいるらしい。ある意味中古自動車販売の業者に似てるかも
247名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:52:11 ID:H838RK34O
また三和のしわざか
248名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:52:19 ID:8/dK/OtwO
人生も閉店だね\(^o^)/
249名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:53:41 ID:n1GCYecOO
>>243
泥酔して寝てたんだろ
法的な責任の所在はともかく
このおっさんが馬鹿な事だけは疑い様が無いな
250名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:02:41 ID:UmBTWKsh0
シャッターの上げ下げに凄い力がいる古いシャッターを実家で使ってる
シャッターに油さすのはグリスじゃだめで、シリコンスプレーをさせと
ネットで見たんだけど、シリコンスプレーてクレ556とかあたりでも
良いんですかね?
251名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:02:52 ID:+c2FXuEO0
古いシャッターには安全装置は付いていないからな
6.5mX4mのシャッターのスラットの重量はおよそ600kg
胸や腹を挟まれたら呼吸困難確実
252名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:06:11 ID:n520yGE90
>>250
 556はシリコンスプレーじゃねえよ。ホームセンター行って、シリコンスプレーくれって言えば
売ってくれるよ。
253名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:06:59 ID:6PKvDpQN0
関口?
254名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:08:09 ID:eliRnqn70
>250 上部にある箱の中のバネが弱っているかもしれないから
    ケチらずに業者にみてもらったほうがいいよ
255名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:08:17 ID:LVL6csPk0
新しい自殺かw
256名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:08:17 ID:Mp8MlIYk0
刺殺の報復か
257名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:08:54 ID:obmUfPRn0

きっと新手の自殺じゃまいか?
258名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:09:51 ID:A4sKUcXQ0
人が死んでるねんで!って言われそうだけど,敢えて聞く。
関西で洋書を取り扱ってる古書店ってないかな?
259名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:11:49 ID:lNDIuh3r0
うわっここ知ってるとこじゃん。
明日から毎日入り口には盛り塩だろうな
260名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:13:07 ID:dhejEhC4O
何百回何千回とシャッター上げ下げしてるんだから今更安全も
危険もあるかって。テレビでは店員の確認不足みたいに言ってるけど
自殺みたいなもんだから問題なし。
261名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:13:23 ID:rX3ov/kT0
あー、今からいとう行ってこようかと思ってたんだけど・・・。
これじゃ今日は営業してないよな?
262名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:14:08 ID:tN4Sl18v0
店員「あは、また店長酔っぱらって寝てる
    今日こそはちょっと反省させてやるか」
シャッターボタンを押す店員、シャッター降りる
店員「はは店長はさまっちゃったよ、あれ、まだ寝てるよw
    店長、起きて、あ、本当は起きてるんでしょ、だまされませんよw
    変な冗談やめてよ、店長ってば、あれ?」
263名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:14:36 ID:1PMlGgnA0
>>259
盛り塩の意味間違えてるぞ、ググレカス。
264名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:14:55 ID:n2IuwOuj0
悲惨な死に方のガイドライン7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1209969333/
265名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:15:58 ID:8/dK/Otw0
ブックセンターいとうって、うちの近所にもあるな。
通りすがりなんで、結構行くよ。
立川にあるとは全然知らんかった。
266名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:16:31 ID:fJmBphez0
やっぱり酒は規制するべきだな。
267名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:17:35 ID:mxkzcBIn0
この店の最寄り駅は立川駅じゃなくて西国立駅なんだな。
南武線上りの立川駅終発は0時14分なので、西国立までは電車で来ている可能性もある。
もっとも、立川駅近くで飲酒して立川から徒歩なのか、
西国立駅まで乗って徒歩なのかは、解明しようもないが・・・。
268名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:18:25 ID:dWP++b0X0
さ…盛り塩
269名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:24:53 ID:M4Pz7LAU0
名古屋でも似た様な事故が有った。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008080202000280.html
270名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:25:36 ID:9UgMwnEF0
>>263
すし屋を出るときになめるんだろ?
ビデオで勉強したから知ってるよ!
271名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:25:46 ID:+lf+Bs3S0
つぶされるときに「ぶっクッッ!!!」とかいったのかな。
272名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:32:42 ID:nhQNvDpd0
このニュースも立川かよ
反撃されて窮地の稲川みゆきの実家ののろいだな
273名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:32:43 ID:DgLaAT+O0
閉店間際に長居する客がいて入り口のシャッターを半分下ろしといたらその客が帰る時に思いっきり
おでこぶつけて、その後帰宅してた店長を呼び出して3時間説教された。
274遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/08/02(土) 20:34:47 ID:/arnrb2KO
二時間近く経って、しかも何故外から見つけるんだ?
275名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:46:16 ID:aWz6p+pJO
>>274
シャッター閉めた後、店内で後片付けした後に裏口から出て、表に光りが漏れてるのに気付いたんだろ
ちなみに最近は防犯として、店内の照明は点けたままの店が多いよ
276遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/08/02(土) 20:49:49 ID:/arnrb2KO
>>275
うわ、すげぇ納得。
俺、バカみたい。。。
277名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:20:31 ID:tHMPFRwI0
>>276
コテハンで検索してみたけど、
お前 人の大不幸好きだろ!
278遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/08/02(土) 21:30:12 ID:/arnrb2KO
>>277
あれっ?そう?
人の不幸と女の子は好きだ。
279名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:52:04 ID:ckAz3x6q0
元シャッター屋に言わせると、この間口と高さなら重量シャッターだから1トン近くあるはず。
異物を感知すると上昇する安全装置はオプションだし設置義務は無い。
従って、開閉時の確認不足を問われ業務上過失致死で告訴される。

重量シャッター何らかの原因である日突然落下する可能性は否定できないので、シャッターの下を
歩くときは速やかに通過するほうが無難だ。

私の経験した実例では、証券会社の店舗の入り口の重量シャッターの点検を依頼された時、いつ落下
しても不思議は無いような事例があった。
その証券会社専属の占い師が10年間シャッターは作動させるなとのたまい、十年たったので点検を
依頼して来たという。
現場で天井に潜って点検したサービスマン曰く、発注ミスが原因で高さ不足になり細いつり手で
シャッターのカーテン部分を支えている、使用していれば当然落下しただろうと。

某○和シャッターは頑強に否定したが現場を見れば言い逃れが聞くわけも無く、無償で修理させら
れたのは言うまでもない。w

某○和シャッターの対応にはまぁそんなもんかと思ったが、証券会社の専属の占い師の威力には恐れ
いりました。w
280名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:55:02 ID:d8guuuPM0
店員が気の毒すぎる・・・・
281名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:07:17 ID:g3cAvE+E0
どうみてもシャッターGJだろ。死ぬべき人間が死んだだけw
282名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:08:20 ID:/PZyRZcc0
車のルーフをぺしゃんこにするパワーがあるから
人体ならひとたまりもないだろう
283名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:15:09 ID:XzZToLDc0
>>279
おまいがシャッターの構造を知らないのはよくわかった。
284名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:19:02 ID:yv/nbFKWO
>>268ハァハァ
285名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:43:01 ID:ckAz3x6q0
>>283
ではおめぇさんはどんだけシャッターをシットルのかい言ってみ。w
286名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:51:29 ID:XzZToLDc0
>>285
その前に、
>発注ミスが原因で高さ不足になり細いつり手で
>シャッターのカーテン部分を支えている、使用していれば当然落下しただろうと。
の部分をちゃんと説明してくれ。専門用語バリバリでおk。話はそれからだ。
287名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:00:32 ID:TiA8aqGAO
シャッターに挟まれて死ぬなんて人間として終わっとるわ
288名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:11:47 ID:y81T1Tl8O
恐いね。
289名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:17:12 ID:sTDjW0P30
コミケのシャッターはマジシャレならんので駆け込むなよ
290のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2008/08/03(日) 00:31:03 ID:cBbJQODz0
291名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:54:56 ID:IMG3S6CL0
酔っ払ってあり得ない処で寝てるのに
業務上過失って多いよね
でも、読めないだろこんなバカの行動は
どうしろっていうんだよ
292名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:11:42 ID:wIb/+JQk0
>>279
某○和シャッターの対応にはまぁそんなもんかと思ったが、証券会社の専属の占い師の威力には恐れ
いりました。w

どこが?
ホントにすごい占い師なら、その場でシャッターを修理した方がいいと言うでしょ。
10年間使用させない意味がわからん。
10年経った後、点検を指示したのだって占い師じゃねーんだろ?

ま、どーでもいいけどな。
293名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:17:14 ID:s3Grp8sN0
遺族は民事賠償とか請求してくるのだろうか。
してくるんだろうな・・・
294GJ!!:2008/08/03(日) 04:49:49 ID:hAeRYrou0
GJ!!
295名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:39:29 ID:5z7Sf/Ed0
>>155
ありそうな話で泣けた。

>>292
占い師の能力のことではなく、占い師の証券会社への影響力
がすごいと言ってるのかと。
296名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:10:57 ID:vF9A0WxX0
ここは俺にまかせて早く逃げろ!ごっこでもしてたんだろ
297名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:18:07 ID:n2fOfdK20
おっさん挟んでるのに閉まろうとするシャッターがアホ。
298名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:44:51 ID:WKY4CJDv0
>>286
スラットが約h1000分不足していた。そのh不足分を吊手(L300ぐらいのスラットを切ったもの)を
つなぎ合わせてシャフトに何箇所かで固定し急場を凌いであった。w
重量シャッターのスラットは閉鎖したときでもシャフトに掛かっているのが安全とされているから、この施工は
非常に危険な行為で施主が使用しなかったのが不幸中の幸い。落下していたら新聞沙汰必至。w

後日スラットを継ぎ足せばなんでもなかったものを、そのまま引き渡したって事。w

つり手のスラットは点検の時すでに横にずれていて何時外れてもおかしくなかった。
299名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:49:42 ID:4qjJjDwi0
寝てたんだろうな……誰を責めるわけじゃないが哀れ
300名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:51:28 ID:KIDzPb7E0
ブックセンターいとう懐かしい
ブコフに押されて・・・
301名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:52:06 ID:DrszbSBw0
東京都立川市羽衣町 比留間秀夫さん(51)
このひと何しに本屋に入ろうとしたんだ
閉店後の店内でエロ本見ながら
オナニー大会でもするつもりだったのか
302名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:52:24 ID:EblZaAht0
今回の事件で、また国が建築基準法を厳しくする方向で動くだろうな。
自分らの権益範囲を拡大させたいがためにな。
303名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:54:37 ID:NH2/rQF+0
酒を売る会社を取り締まればいい
304名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:54:40 ID:WKY4CJDv0
追伸

占い師の件はゼネコンから点検理由を聞いたので、それをそのまま書いただけ。
解釈は御任せ。

新築の店舗が完成した時、「シャッターは十年使うな」とのたまわった。w

普通十年放置したから点検させるという周到さは、管理者の感覚としては正常
だろうと思う。
305名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:56:02 ID:MNsZwram0
きっとグラディウスの超高速で降りるみたいなシャッターだったんだよ!
306名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:04:21 ID:6OoIIwoY0
>>304
占い師の件は「ホット・リーディング」でググると良いよ
307名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:37:58 ID:mJQeUXTr0
あー昨日臨時休業ってなってておかしいなあと思ってたらこれか

ちょうど車からカメラ持ってた人が現れたから何事かと・・・
308名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:52:49 ID:D9Bgj61T0
もの凄い速さでシャッターが降りてこない限りありえなくね?
309名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:03:05 ID:zDndGu430
この店知ってる。
広いのに活気が無い店。
古本なんて売れないから、ボヤボヤしてんじゃないの。
ブックオフも、店員に本の知識なんかは皆無だし。
店員の質低いんじゃない。
310名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:07:18 ID:zDndGu430
しかし・・・・・・
声はあげなかったの?
311名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:42:33 ID:WKY4CJDv0
別のシャッター取り外し取替え現場で見たことがあるのが

電動重量シャッターを固定するブラケットがシャッターの上下のたびに円形に削られて、
ブラケットの鉄板の厚さが1_以下になっていた事もあった。

そのまま使用していれば当然落下し人身事故を起こす可能性もありえた。

皆さんもコンマ以下の可能性でもゼロとは言えないので注意一秒怪我一生を励行してね。
312名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:44:19 ID:g0GWn5G0O
>>308
ありえないことが起きるのが酔っ払い
313名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:52:34 ID:gUvbCR2y0
AVが充実してるよねここw
314名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:04:52 ID:M7exFkjAO
カラテカみたいなもんか
|


_ノ乙(、ン、)_
315名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:06:31 ID:JnFvOGLn0
あんなゆっくり閉まるシャッターに挟まれるって、どんなやつだよ
まあ酔っ払いじゃ、しょーがないか
316名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:18:55 ID:0XNe0Oec0
>>308
だよな。ギロチンじゃないんだからさw

酔っ払いってほんとに迷惑だな。店の人も気の毒だよ。
317名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:24:08 ID:biQU3jrC0
そうそう、ガタガタ音してゆっくり閉まるなら、下にいる人気付くでしょ、普通の大人なら。かなり泥酔で寝込んでに違いなさそう。そうならお店は気の毒。
318のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2008/08/03(日) 20:10:22 ID:cBbJQODz0
>>279
昔スーパーの入り口のシャッターが突然落下して子供の首が取れちゃった事故ってあったよね。。
319286:2008/08/03(日) 20:53:32 ID:h/6bXjB10
>>298
わかった。吊り元を継ぎ足しまくってたわけね。
そりゃ無茶もいいとこだが、Hが1000mmも足りないのに検査通ってるってことは
絶対ゼネコンも知ってたはずだな。
ま、この話を引っ張ってもしょうがない。煽ったりしてすまんかった。
320名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:54:50 ID:WKY4CJDv0
>>319
天井ラインから1mほど上がったところがブラケットの取り付け位置になっていて、いわゆる鶴首
仕様の現場。
おそらく発注のときに図面のW×Hで発注書を書いて、工場も図面確認を怠ったと思われ。w
つる首分1mの不足はそんな初歩的な確認ミスが多いと思う。

検査の時は天井も張り終えて天井裏は見えないから、官庁工事でもない限り点検口から確認する
検査官はいないだろう。w
321名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:56:50 ID:w2slVxpb0
たぶん、デスノートに

比留間秀夫 圧迫死 シャッターに挟まれて窒息して死ぬ

って書かれたんじゃないかな?でないと、なかなかこんな形じゃ死ねない
322名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:34:39 ID:gtcCyPvh0
今日行ったら普通に営業してて驚いたわ。
低い階段の上にシャッターあったけど、小さい花束添えられてたから多分そこなんだよな。
顔見知りのバイト君いないし、店員(25)ってのがもし彼だったらすっげぇかわいそうだ。
死んだ人には申し訳ないけど、手を合わせる気になれなかった。
323クマ:2008/08/04(月) 01:07:18 ID:ZhR9SN+h0
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
           +
324クマ:2008/08/04(月) 01:18:40 ID:ZhR9SN+h0

        (´\r-、     ┼         +     /`/`)    +
     ┼   (\. \!              *     // ,/)  *
  +     * (ヽ、   \ +  *          /   /)   +
      ⊂ニ      )        *   +  (     ニ⊃
  *  +  ⊂、     (   ∩___∩   ノ     ⊃   +  *
         (/(/   ヽ  | ノ     ヽ /    、)ヽ)  ┼
    +        (/ (⌒ヽ. ∨  ●   ● レ /⌒) 、)ヽ)   クマーー!!
     *       (/'\ \|   ( _●_) ミ'  /、)、)´       +
         +      `ヽ彡、   |∪| ノ /    みんなお待たせ!!  
     +            〉    ヽノ  /  *      +
       ┼        /      /      +
           +     /    /\ \   *        +
  +         *  /  / ┼ )  )       +
            / / +  (   \          *
    *     +   (_/      *   \_丿   ┼
325名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:28:58 ID:8tm/A7tQ0
>>322
確認不十分でクビだって。
326名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:04:29 ID:1AFCeENX0
こんな危険なシャッターなのに
確認もしないで人殺しか

しょうがねえなあ
327名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:45:28 ID:Jlt2cG8F0
クマは関係者か?
328名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:46:06 ID:bxoaBuX70
あんなんでしぬの?
しらんかった
329名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 19:04:11 ID:D40+Yl3i0
>>124
>ここか。右の駐車スペース前が寝転がるにはちょうどいい段差なんだよな。
>普段はクソガキが座ってジュース飲んでたりする。隣がコンビニで。

そうそう、夜11過ぎとか平気でガキがたむろっている。
朝の開店前は、雑誌売りに来たホームレスらしきジジイが座ってるw
酔っぱらいはシャッターの下辺りで寝転んでたんじゃねーかな
330名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:02:35 ID:uq8htrV70
このシャッターどこのメーカーなのか?
○和か、Bかな?と思ってたら、情報ゲット!!
その筋からの話では、○和の古い製品で電動シャッターに障害物感知装置がついてなかったらしい
そんな手動から電動に変わった時代に義務づけられてなくても、皆、負荷式の安全装置がついてるだろう!
でも、去年、確か○和さん国土交通省に入られ安全装置のリコールあったにも関わらずなぜだ!?
製造元も責任逃れか? 警察はこのアルバイト青年に罪を問うらしい。
いくら、確認ミスとは言え気の毒、亡くなった人もご冥福を・・・
製造元の製品は、PL法の対象外で逃れられるのか?
Bでも障害物感知装置つきの電動シャッターに挟まれた人、一生の障害者(事故隠ぺい中)もいたけど、
感知装置って、安全装置じゃないのか?
安全だと、各メーカーHPに載せているけど、疑うよなぁ!
どう、信じたらいいんや!
331名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:05:51 ID:tjj+7VXm0
今日も人の不幸を肴にくつろぐ2chらに天罰あれ
332名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:08:46 ID:zvuA+YE+0

人生が閉店ガラガラ
333名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 20:11:38 ID:MK7m5kWJ0
いまどき普通の電動シャッターなら障害物があったら、
自動的にシャッター上がるはずなんだけどなー
334名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:10:26 ID:kG1LMCFp0
>>330
いろいろ書いてるけど、事実誤認多し。
ワシはメーカーがどこかは知らんが、役所も警察も今のところ製造元に責任を
問うてる訳じゃないんだろ。責任逃れなんて言葉が出る段階じゃない。
PL法も万能じゃなく、法施行前の製品にPL法を適用して責任を問う事はできない。
そもそも誤った使い方が元で事故が起きたなら、まず使った人の責任を問われる
のが当たり前。自動車事故だってそうだろ。交通事故のたびにメーカーの責任を
問われてたら自動車メーカーなんかこの世に存在せんわ。
シャッターを下ろしたアルバイトには不運だった面もあるだろうが、それこそ交通
事故も一緒。人をひき殺したドライバーなぞゴマンといるが、その結果を想像すら
してなかった人間がほとんどのはず。そしてそれでも事故の責任を問われた。

つーか、シャッターも自動車も機械なんだから絶対安全はあり得ない。
どんなに安全装備をうたった車でも、路地裏を走る速度ででも人を殺し得るし、
最新の障害物検知装置を備えたシャッターでも、まともに人を挟んだら死亡事故
の可能性はゼロではない。
335名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 05:40:39 ID:sksoT0Rm0
そもそも、シャッターに安全装置付ける義務なんてねーぞ。
普通は操作時に目視で確認するし、開閉時の騒音で部外者は危険に気付く...
336名無しさん@九周年
閉店にも気付かない酔っ払いオヤジだったのね