【自動車】史上初、日本車シェアがビッグ3抜く 7月の米新車販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おーよφ ★
自動車大手が1日発表した7月の米国での新車販売で、日本メーカー8社の合計シェアが、
米大手3社「ビッグ3」の合計シェア(欧州ブランド車などを除く)を史上初めて上回った。
ただ、原油高に景気減速が加わり、米市場の縮小は鮮明になっており、日本勢も市場環境の
悪化に苦しんでいる。

ガソリン代の高騰などで、ビッグ3が得意とする大型車の消費者離れが進み、燃費の良さが
定評の日本車が世界最大の市場で「首位」に浮上した。米調査会社オートデータによると、
7月の新車販売台数は、日本車が計48万8226台で、ビッグ3合計の48万5289台を
わずかに上回った。日本車のシェアは計43.0%と史上最高を記録。一方のビッグ3は
42.7%と過去最低に落ち込んだ。

米市場では販売不振が一段と深刻化。日産自動車を除く日米のメーカー全社が前年同月
(営業日数の違いを勘案して比較)よりも販売台数を減らし、米市場全体の販売台数は
前年同月比19.9%減と大幅に落ち込んだ。大型車の比率が高いビッグ3が同28.8%減
だったのに対し、日本車は同12.2%減にとどまったため、シェアが逆転した。

メーカー別でみても、米大手のゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーがともに同30%超の
販売減となるなど不振が際立った。これまで米国市場で人気が高かったピックアップトラックや
スポーツ用多目的車(SUV)などの販売不振が響いている。

日本勢もトヨタが同18.7%減、ホンダが同9.2%減となった。

ビッグ3の合計シェアは98年まで70%を超え、20%台前半だった日本車を大きく上回っていた。
だが、日本メーカーのブランドが浸透するにつれて徐々に差は縮まり、04年には初めてビッグ3が
60%を割り込み、日本勢は30%台に乗せた。その後、空前の原油高で大型車離れが深刻化し、
ビッグ3は07年7月に初めて月間で50%を割り込んだ。今年3月以降は5カ月連続で40%台に
とどまり、シェアの落ち方も激しくなっている。

http://www.asahi.com/business/update/0802/TKY200808020044.html
2名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 11:53:56 ID:CFP4Qxo30
2
3名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 11:54:00 ID:Cm1sME6o0
4名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 11:55:03 ID:n4On/fak0
さあ、米産業界がオバマを使ってどう日本を叩くか
高みの見物をさせていただこうかww
5名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 11:55:28 ID:u5C7l2LB0
ガソリンバブルは早く崩壊しろ
6名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 11:56:56 ID:pMiFU4RQ0
ドライブって不健全な行為って感じになってきちゃったしね
燃料電池が普及したらブイブイドライブしたいけど、原油高とか地球温暖化とかが五月蠅いと車動かすのが億劫になってくる
7名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 11:57:10 ID:u2HvyTOd0
>>5
もう崩壊したから安心しろ
8名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 11:58:21 ID:e6ym8UdU0
まあ韓国車ですら売れる国だからな。
9名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:00:37 ID:FXchbILSi
ん、たけし、タモリ、さんま?
10名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:06:12 ID:4DeLV2Yr0
英国の車番組が韓国車をボロクソに酷評。その酷評の仕方が
イギリス流の皮肉たっぷり・・笑いすぎてしばらく動けなかった。
後ろに行けば行くほど笑い所満載で面白くなる。こいつら車評論家
じゃ無くて一流のコメディアンじゃないかと思うくらいww
最後のところで思わずうなる納得の評論もあり。 (日本語字幕付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
なお、日本車は欧州車と同格の敬意を払われています。
一方、韓国車には家電を作るような感覚で車を作ってもらっては
困る。車は人が乗るものなのに、技術者の魂が感じられないと酷評。
11名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:10:49 ID:nkkDuXgr0
オバマ当確フラグだ
12名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:11:12 ID:ZD3Hciry0
これでビッグ3がブッシュに圧力掛けられれば原油高に歯止めが利きそうだな
13名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:14:15 ID:Z5K52Fqb0
さすが日本の鏡トヨタ
14名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:15:53 ID:Eanobe9Y0
日本車=なんか低燃費っぽくね?

というイメージが浸透してるんだな
15名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:23:05 ID:l2gsDnbY0
>>10
今年に入って一番笑ったw
それ韓国語の字幕入りで流したら、ゴミめら相当ファビョるだろうなw
16名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:23:35 ID:8XnsHKzX0
とうとうやっちまったか・・・・
17名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:25:12 ID:LLl5RzXZO
8社対3社てずるいな。
18名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:26:53 ID:zDM1EVsM0
このうちトヨタは何%を握ってるんだろう?
19名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:31:35 ID:3VZJK2in0
>>4
アメリカ人を雇ってアメリカの工場で作ってんだから叩きようがない
クライスラーが「プリウスが日本政府が作ったんだ」とか言って
政府にジセダイハイブリッド開発の資金支援のをもっとしろとか言っちゃりしてるし
そっちの開発費支援の方向に行くのでは
20名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:32:37 ID:S6D9bhxb0
【自動車】好調トヨタの悩み、レクサス何故売れぬ 「デザイン悪い」「欧州車に比べブランド力で劣る」などの声★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217641837/
【海外/米国】連勝してるのにNascar(ナスカー)で嫌われるトヨタ 「非米国系」は人気なし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217562873/

米だとこんな感じだし何だか複雑だね
21名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:32:44 ID:56BLOyCL0
【朝鮮日報】日韓で、米7月新車販売シェア50%超、現代自動車の躍進続く
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217557976/
22名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:36:39 ID:0U1qlDN20
アメリカ工場で働く人を批判するわけがない。
23名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:38:15 ID:XxHXGFiT0
>日本車のシェアは計43.0% 一方のビッグ3は 42.7% 
なら
発表はしてないがウリ車は45%はいってるニダ
24名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:38:20 ID:7bhI87e/0
>>10
おもしれww 韓国人に是非見せたいw
25名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:40:24 ID:lNScMf4/0
>>21
俺的には、これもかなりうけたw
何故か日本をまぜて、「韓日自動車がアメリカシェアを圧倒!」
みたいに書いてるしw
26名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:40:45 ID:Gdci6EcD0
フォ−ド・マッダ、ルノ−・日産は日本車ではない。
27名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:48:15 ID:HuMKDn+d0
>>6
燃料電池なんて永久に普及しないよ。
超レア&高価なプラチナを使っている限りはね。
残念ながらプラチナを使わない高効率の燃料電池が開発された話は聞かない。

電気自動車ですよ。
バッテリーは良いものが開発されてきているからね。
28名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:48:49 ID:coSmbcQa0
相手が転んで取れたトップで喜んでいたら
チョンと同類になってしまうな

もっと景気が良くなって、みんなハッピーな中でトップをとりたい
29名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:54:20 ID:4EocSeha0
>>10
「行け」「行けよ!」「(´・ω・`)」
30名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:59:05 ID:RS44uYLV0
竹島問題、歴史起源捏造で、韓国は悪の犯罪敵国です。

中国の方がまだマシです。



31名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:00:32 ID:Tlc2UCt/0
日本車が売れたというか
他が低迷してるだけでは
32名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:00:34 ID:ZD3Hciry0
>>15
そんなのチョンに見せても無駄。燃料の所為だと火病るのが目に見えてる。

「我が国の洗練された燃料を使った場合、
         我が国の車の方が多くのアメリカ車より高性能である事が証明された。」

とか言い出すだろうよ。キムチ汁入りのガソリンじゃないとまともに走らんと言わんばかりに。
その後は「空気が、環境が〜」と言い出して、世界中から「なら輸出するな」と批判されて終了。

一方、日本に対しては

「戦後鹵獲した零戦にアメリカの良質な燃料を入れて飛ばしたところ、
           実際に日本で使われていた時のデータを遥かに凌駕した性能を記録した。」

と、日本の技術力の高さを改めて評価し日本車の素晴らしさをアピール。
33名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:07:11 ID:UFY/tj1H0
アメリカがビッグ3なら
日本もトヨタ、ホンダ、日産のトータルでなきゃ、
比較もなにも。。。。
34名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:07:57 ID:dVTXNOMdO
>>28
嫉妬で潰されちゃうよ
こういった形が最善なんだと思うよ
35名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:11:15 ID:Z9mIn9mZ0
かわいそうだからシボレーって書いてある自転車買うよ

中身は中国製と日本製根幹部品だけどw
36名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:12:23 ID:Jikotp8W0
山は登れば後はただ降りるのみ。
37名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:15:05 ID:Z5wJVDfj0
軍事、航空、宇宙では完敗だし。
38名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:15:53 ID:6/Rfm1kJ0
そろそろ日本車バッシングが再来してもいい頃だな
プリウス燃やされるんだろうな
39名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:16:12 ID:dBndb5Nl0
GMの債務超過額が6兆円って・・・
40名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:17:14 ID:Z9mIn9mZ0
>>37
ボーイング新型機なんか構造材すら数割が日本製だろ
41名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:18:11 ID:EiC16Dmj0
4リッターとか無駄にデカい燃料バカ喰いの車はさすがに売れないだろ
今の時代は最低ラインがリッター10kmは走る車だからな
そりゃ俺でもカムリ買うわ
42名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:18:49 ID:Xu+yCI9h0
俺は山の頂上に着いたらそのまま宇宙を目指すぜ
43名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:20:06 ID:yTBiWLih0
車そのものがそろそろ終わりなんだがな
44名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:20:34 ID:L/8k3XeY0
>>33
俺も最初そう思った。
でも愛国心が強いアメリカ人にこれだけ日本車を売った日本メーカーは凄いな。
45名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:21:01 ID:5/JNKf/n0
>>37
> 軍事、航空、宇宙では完敗だし。

その3分野は、アメリカがコスト度外視であらゆる手段を駆使してトップを
維持している分野だな。
46名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:23:09 ID:mS2Zgz260
加藤容疑者が一言↓
47名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:25:34 ID:KgiOab+B0
俺のツナギ返せよ。
48名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:26:21 ID:TVao7fxV0
5年くらい前アメリカ行ったけど普通に半分くらい日本車だったよ
49名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:29:23 ID:er7eOU410
>>40
付加価値で見ればほんの何パーセントかってところだよ
50名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:43:35 ID:tKpgsEdd0
>日本車のシェアは計43.0%と史上最高を記録。一方のビッグ3は
42.7%なら

韓国車のシェア47.2%位じゃね
51名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:44:39 ID:oxRohfoz0
>>44
それ以外のアメリカの会社がほとんどない>ビッグ3

あと日本の会社であってもアメリカで生産してるからほぼアメリカのGDPになっていて
別に経済的に困らないのも大きい。
52名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:45:23 ID:WrFptPJm0
こうガソリンが高くちゃねぇ。
53名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:45:31 ID:LAVFBmRa0
まだ抜いてなかったのか。アメ車もしぶといな
54名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:49:09 ID:BIp8DGKS0
<丶`∀´> 日本を含めたアジア勢がアメリカの自動車市場を席巻中ニダ
55名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:59:31 ID:NG0xuplW0
ビック3は大赤字です
巻き返しをはかるでしょう
お手並み拝見
56名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:01:14 ID:4DeLV2Yr0
英国の車番組が韓国車をボロクソに酷評。その酷評の仕方が
イギリス流の皮肉たっぷり・・笑いすぎてしばらく動けなかった。
後ろに行けば行くほど笑い所満載で面白くなる。こいつら車評論家
じゃ無くて一流のコメディアンじゃないかと思うくらいww
最後のところで思わずうなる納得の評論もあり。 (日本語字幕付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
なお、日本車は欧州車と同格の敬意を払われています。
一方、韓国車には家電を作るような感覚で車を作ってもらっては
困る。車は人が乗るものなのに、技術者の魂が感じられないと酷評。
57名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:03:16 ID:ZEV2m7xj0
58名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:06:15 ID:ZxfARs3K0
>>10
すげえなw
こんなの放映できるのかww
59名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:14:32 ID:iDSmpV9l0
>>10
同じ番組で演出構成の違いに唖然w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QRiPSlx8PxA&feature=related
60名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:16:04 ID:4DeLV2Yr0
>>10 >>56 の最後に出てくる、番組特製の”韓国車”が超笑えます。
61名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:16:22 ID:Z9mIn9mZ0
減って超えたんじゃ微妙だな
62名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:21:23 ID:Ya6ngjFt0
ビック3の車がメキシコ製だったりして
メーカーでは国産かわからないのもポイント
63名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:27:12 ID:4DeLV2Yr0
10と59は天地の差だな。
64名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:28:52 ID:ZYgnI8B00
いつも日韓一緒なのになんで日本だけ
65名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:30:47 ID:MWmztGv50
アメ車に比べれば日本車の燃費は確かにいいだろうな。

つーか、ビックスリーって小型車作ってるの?
66名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:39:44 ID:Pm9g/lx10
朝鮮、シナ、インドって日本勢のあとを
スリップストームで追いかけてくるだけだから楽でいいよね

どんだけ
日本勢が偏見や不当な扱いを跳ね除けてきたのか・・・・

これは日本の宿命なのか
67名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:42:55 ID:Pm9g/lx10
アメ公の工員は日本の公務員の60歳と同等の給料ですから

もっと日本人の工員さんを大事にしたってーな
68名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:44:54 ID:xnpVD3gC0
69名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:51:11 ID:WrFptPJm0
>>10みたいなの、イギリスでは放送できるんだな。
すごすぎ
70名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:52:59 ID:KbXo3yJa0
やっとこのスレ立ったか
71名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:53:36 ID:7etMF0lJ0
>>27
炭素
72名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:54:51 ID:Hju07dlh0
さんま・たけし・タモリ
73名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:57:04 ID:zmt0WC5+0
                  ___
                 ./アメリカ\
                 .| ^   ^ |
                 | .>ノ(、_, )ヽ、.| <とうとう私を怒らせてしまったな
                __! ! -=ニ=- ノ!__
         ,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ヽ`ニニ´/i,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、
       ,r'"´ ノ"    )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i       ヽ、
       (       ノ  ´ ̄ `Y"´            i
         )     __,,..         レ      _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"        J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
     / ,,.イ')'"  人        ,,l、        ノt   ) `ヽヽ
    /   /   / `ゝ、       人       ,,イ  jt、 ヽ    i
   f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、、
   )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   )
.   ( ,.ィ''ーr"~    ヽj  ミi      !    j'   | /       ,r"    ft
   ノ、,ノ   ヽ,     `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''       (   ,ノ j
  ( t、    l      i  ヽf     Y    ,j,.  ,/      ) ,.イ´ ノ
  fヽ ヽ、   l      l ヽ、    .|   ノ ,. /     ,.イ '"ノ   ノ
  t i   l、.  t      l  、j`ー‐‐'`ー="レ' j'     // / ,/
  ヽ、 i、   i      l  ヽ  -ニ-  ノ  l     /,,,,ノ ,ィ/
    ヽ、`i  `i、     l   `i     /  ,l    /-,=、ヽv
′   ヽ ヽ、 'i,     人  ヽ    /   ノヽ   ノ''"Y,..ト-、
      `i、,,..=,i、   / ヽ、       /=ィ''i'i''j"  .`=(i-/、
       ヽ ,f`i-、   /   ヽ      /.`ー=''''"t.___  (,,ノ=、
       r-l =f,,ノゝ-''`=''フ  i、:' " ゛ ` ,i' :.    .l、  `ー=''=t_,i
74名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:59:46 ID:4DeLV2Yr0
日本じゃ >>10 のようなのは絶対放送できないだろうな。
特に中国や韓国をふきげんにさせそうな情報は、マスコミがかかえこんでしまって
一般には知らせない。日本人だけが目隠しをされて、都合の良い情報だけ与えられている
ようなものだ。
75名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:01:57 ID:4iM9M5Tq0
またスーパー301の発動かな〜
76名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:02:16 ID:iMadNqDW0
アメちゃん何か嫌がらせしてくるんじゃないのこれ
77名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:03:27 ID:v17xJKQ40
英国の車番組が韓国車をボロクソに酷評。その酷評の仕方が
イギリス流の皮肉たっぷり・・笑いすぎてしばらく動けなかった。
後ろに行けば行くほど笑い所満載で面白くなる。こいつら車評論家
じゃ無くて一流のコメディアンじゃないかと思うくらいww
最後のところで思わずうなる納得の評論もあり。 (日本語字幕付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
なお、日本車は欧州車と同格の敬意を払われています。
一方、韓国車には家電を作るような感覚で車を作ってもらっては
困る。車は人が乗るものなのに、技術者の魂が感じられないと酷評



ネバーに貼ってくる!
78名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:09:54 ID:Bv5TdCVI0
>>10
イギリスではあんな番組が許されるのか
日本でも駄目な商品は駄目だと酷評する番組出来ればいいのに。
79名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:11:04 ID:JcAHpCiE0
日本車が売れてるってことは・・・
全米が本格的に貧乏へまっしぐらって事だね

良い事じゃないな
世界中から出稼ぎに来た貧乏人が徹夜で制作し、貧乏な人が買っていく
最悪だ。
80名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:15:36 ID:4DeLV2Yr0
>>77
やめといた方がいいよ。奴らも不幸せになるし、とばっちりはごめんだ。
81名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:16:38 ID:CdYFn0P+0
>>79
アメリカ工場で作ってアメリカディーラーで売っているから
あんまり影響ないよ
82名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:17:25 ID:APRmkjhj0
最近ヒョンデーみねーなぁ、数年前は週に何度か見たんだけど。
83名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:22:34 ID:FSOHYVtQ0
>>82
ちゃんと親指隠した?
84名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:23:43 ID:JcAHpCiE0
>>81
あっ、そうかそうか
ども。
85名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:30:04 ID:nj98fcj30
>>10
どうなんだろな。レイシズム入ってるしな。たまたま車だから、日本が馬鹿にされてない
だけで、たたける機会があれば日本人もネタにするのがこいつらだから、素直にはわらえんな
86名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:51:07 ID:4DeLV2Yr0
>>85
都合の悪いものはみんな差別、レイシズムと言いたいようだが、>>10 のYoutubeにある
番組を通しで見ても技術的な話ばかりじゃん。同じ東洋人の作った車を >>59 のyoutube
のRX8の回を見て分かるとおり、良ければ絶賛している。
87名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:55:23 ID:JE+xyzjI0
>>64
【日韓】世界中のスパムメールの四分の一が日韓発
【誇り】世界の8割のアニメが韓日地域製 「韓国文化振興団体発表」
【経済】中国GDP、韓国と日本の合計を抜く
【食文化】韓国のキムチがNYを席巻(ただし、なぜか日本料理店にて・・・)
【竹島問題】米タイムズ誌HPの先週のアクセス率、韓日だけで90%超
88名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:56:22 ID:v51U3nSn0
>>27
それは情報が古いねぇ
89名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:14:23 ID:z5V65MFp0
>>86
5速で坂道って登りきれるもの?
なんとなくわざと叩くためにいろいろやってるようには見える
(日本車叩けばただの僻みにしか見えないだろう)
ジャガーもMGもアジア資本?でイギリス人自体プライド
保つのに必死なのでは
90名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:18:39 ID:4DeLV2Yr0
>>89
それでは>>59は説明が付かないな。
91名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:20:13 ID:z5V65MFp0
>>90
それ見れないんだけど・・
92名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:26:08 ID:4DeLV2Yr0
93名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:29:11 ID:fsatuQ8i0
>>86
TBかなんかは欧州車と比べても別に悪くないとも言ってたしな

・・・まあ価格も欧州車と変わらないようだが
94名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:34:23 ID:CBwsO31n0
原油高騰の中で「燃費と耐久性だけがとりえ」の日本車が受け入れられただけだろ。
日本のメーカーは低燃費でコンパクトな車をつくるのは得意だもんな。
95名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:35:48 ID:Zcvkzldf0
日本でRX8が馬鹿にされる原因は、主にエンジンの当たり外れによる馬力の個体差
一人で走る分には最高に楽しい車、サーキットとかで競う車ではない。それがRX8
96名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:36:15 ID:7jkUizkj0
これであれだ、オバマ・民主党が政権について、

また町では日本車をハンマーで叩く光景が続発すると・・・

やだなぁ('A`)
97名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:36:21 ID:4DeLV2Yr0
>>93
価格が欧州車並みではだれも韓国車なんか買わないよって
番組の中で言ってたよね。
98名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:38:31 ID:fsatuQ8i0
>>97
そこまで直接的に言っちゃうとチョン火病っちゃうよw
99名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:38:51 ID:1FA9XMtI0
目立たず、こっそり2番が、一番良い位置なのに・・・。
100名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:41:23 ID:1FA9XMtI0
っていうか、ビッグスリーの格付けが悲惨な事に・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080731AT2N3100Z31072008.html
101名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:43:11 ID:FxP/ATT80
GM潰れるぞ
4−6月期の赤字1兆7000億円。債務超過6兆円

アメリカでは珍しく自動車産業は労組が強かったから
賃金水準は他の製造業より70%も高く、
健康保険や企業年金などの厚生福利が充実していた。
アメ車の1台あたり製造コストは日本車の3倍近い。

それでもアメリカの巨大市場で大型車が売れてるうちは良かった。
不動産バブルの崩壊と石油価格の高騰がこの構図をぶちこわした。
102名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:44:00 ID:z5V65MFp0
>>90
見たよ
説明つかないってどんな?

この人が「なんちゃらベストカー」とか言ってるし
見てたら次これにしようかな・・・とかは正直思っちゃうけど
技術的云々というならやっぱデミオで同じ実験すべきでは?

でもアクセラなんかほんとに欧州で評判いいんだってね
乗ったことあるけど・・「なにか」が物足りなくて見送ったですよ
なんなんだろう・・


>>97
それは普通に本音だろうてw
103名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:46:36 ID:JZGekl1y0
俺のBIG3は合計310kg
弱いなぁ…
104名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:47:11 ID:QujFgo5h0
>>97
安さが唯一の武器であるアジアンカーが欧州車と同じ品質で同価格じゃ誰も買わんて。
105名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:48:02 ID:fsatuQ8i0
>>101
もう救いようがなさそうだな
106名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:50:56 ID:1FA9XMtI0
>>101
臥薪嘗胆をアメリカの労働者が受け入れるかどうかが、今後のカギだな。
っていうか、アメリカ人は星条旗への忠誠心はあっても、会社への忠誠心が無さそう・・・。
カネボウのようにバラ売りされるような事態にはなって欲しくないな。
107名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:51:51 ID:4DeLV2Yr0
>>102
別に人種的偏見やひがみで韓国車をけなしてるんじゃないという事。
現に同じ東洋人の作ったRX8はthe best car,the prittiest car in the world,
easiest car to drive fastなど、絶賛が何回も。
108名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:53:17 ID:eu5CvgiJ0
日本がこんだけ必死にがんばってようやくか。
しかもたった一つの産業だけという・・・
109名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:55:15 ID:z5V65MFp0
>>107
それは褒め殺しに聞こえるけどな
イギリス人の言うことをそんな素直には聞けないよ
若いっていいね
110名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:55:51 ID:4DeLV2Yr0
>>108
日本が世界一なのは他にもいろいろな分野があるよ。知らないの?
詳しくは新聞でもふだんからよく読め。あるいはググれ。
111名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:55:58 ID:Q9nb6SRr0
で、日本人が崇拝してる欧州車は???
112名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:57:25 ID:T7goTQyr0
日本車は塗装がゴミ
113名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:58:29 ID:4DeLV2Yr0
>>109
英語のリスニングをちゃんと練習してから92を見れば?
そんなことは言えなくなるよw
114名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:00:00 ID:z5V65MFp0
>>113
つうかプリティーとかイージーとか褒めてるの?
実際ほかの人引き気味だったし

なぜにキミがそんなにあのおじさんに絶賛されて
そんなに嬉しいのかが分からん
115名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:08:07 ID:4DeLV2Yr0
>>114
質問しか出来ないと言う事は自分ではリスニングできていないようですね。
ちなみにこれは掛け値なしにほめた言い方をしています。この車はセンセーションだ
とまで言い切っても居ますね。
では練習問題。
(1)92のビデオの中でRX8のデザインの気に入らない点を
チラッといていますがどう気に入らなかったのでしょう(50点)
(2)もう一つ、タイヤが原因かもしれない気に入らない点を言っています。
それは何でしょう。(50点)
116名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:10:54 ID:z5V65MFp0
>>115
>この車はセンセーションだとまで言い切っても居ますね。

それは聞き取れてるからw

あと細かいところは字幕のやつも飛ばしてるし
ごめんな

とりあえず宿題早くやっとけw


117名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:15:08 ID:T7goTQyr0
おまえらすげーな
俺はおっさんが車に乗ってるくらいしか感じ取れなかったぞ
118名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:15:29 ID:PIEILqMo0
ID:z5V65MFp0から腐臭が漂ってくる。
119名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:17:15 ID:4DeLV2Yr0
>>114
>つうかプリティーとかイージーとか褒めてるの?
>実際ほかの人引き気味だったし
その言葉を発しているときには、車の中で一人で運転している場面で
観衆は最後になるまで一切登場しません。
プリティーとかイージーとかに他の人引き気味?間違った推定をしていませんか?

120名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:18:22 ID:SHWaG4xs0
日本車というよりアメリカの石油会社が悪いだろこれは
121名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:18:25 ID:EuypABv50
>>116
おらおら>>115に答えろよw
122名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:19:20 ID:z5V65MFp0
>>118
若い女の声でレスを読み返してくれ


>>119
しつこいね
「なんちゃらベストカー」のとこで聞き手の若いにーちゃんが
怯んでたの見たでしょ?

123名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:20:03 ID:MF/eYs3O0
アメ車落ち込みすぎ。20〜30%落ち。原油だから仕方ないが。
124名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:20:07 ID:oNZQU6qN0
>>59
おっちゃんが楽しそうに運転してるなw
125名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:20:52 ID:z5V65MFp0
>>121
代わりにお願いします
ぜひ答えを知りたいですし(笑)

126名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:22:52 ID:4DeLV2Yr0
>>122
えぇその場面ではプリティだの、イージーだのという事は一切言っていませんが??
リスニングできてませんね。出直してきてください。
127名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:23:01 ID:qvUOIvS20
ID:z5V65MFp0 は納まりつかなくなってるだけ。
この番組、GTRやハイラックスぼこぼこにしてもまだ動くとか、日本車他にも褒めてる
こと知らないんだろう。
日本車は褒められてる、韓国車はボロカス、ただそれだけ
128名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:23:31 ID:1aT50eTJ0
>>125
うはww何開き直ってんだよww
さんざん知ったかしてたくせにwww
129名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:25:31 ID:PIEILqMo0
>>126
相手にするなって。
馬鹿を相手にするだけ時間の無駄だ。
130名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:26:11 ID:4DeLV2Yr0
ID:z5V65MFp0はろくに内容を聞き取れもしないのに、
>それは褒め殺しに聞こえるけどな
>イギリス人の言うことをそんな素直には聞けないよ
>若いっていいね

のような知ったかぶりをなぜ言えるのか、全く理解できません。以上。
131名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:26:50 ID:z5V65MFp0
>>127
単に>>10がイギリスの事情を良く知らなかったんでそ
日本車褒めてる限りはアジア蔑視にはならないしね


  韓 国 車 な ん か は ど ー で も い い



>>128
??
知ったかって・・
132名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:26:52 ID:VQiKJYQI0
ビッグ3って本当にいままでトップだったの?
アメ車なんて世界中で売れてんのか?
133名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:28:08 ID:z5V65MFp0
>>130
まあいろいろ経験するといいんじゃない?
バカにしてるやつらの言葉なんか覚えたくもないし

134名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:28:23 ID:hi04aDYd0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      イギリス人の言うことをそんな素直には聞けないよ
     \     `ー'´   /      若いっていいね
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
135名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:28:38 ID:3AH54hth0
不景気の時には自国産を買えよw
136名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:29:51 ID:BNKQ00aj0
さて、トップギアの韓国車特集でも見て大笑いするかな
137名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:31:02 ID:z5V65MFp0
>>134
おまいは外人を見たことがあるのか?w
138名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:31:09 ID:8b0/43JR0
>>132
アメリカメーカーは国内市場の大きさだけに頼って数字を上げて数値上だけの世界一を
ずっと維持してきた。国際的に競争力のある大衆車はドイツと日本しか作れてないよ。
いずれ中国メーカーが今のアメリカメーカーみたいな形で世界一になるかもね。
外国人は誰も買わないのに国内市場だけで世界一。世界一なのに怖く無さ杉www
139名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:32:03 ID:ThUpKNpQ0
そもそも世界規模で自動車の売れ行き鈍ってるんだけどね
140名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:32:19 ID:FxP/ATT80
>>132
北米で作ったやつは北米でしか売れない。
それでも市場そのものがでかいからなんとかなってた。
あと欧州市場ではGMの子会社オペルとヨーロッパフォードが
3位と4位ぐらいだ。日本車よりも売れてる。
141名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:32:47 ID:yv/U1Dpg0
ニコニコで見たけど、
あの番組の日本なんかの車(全然車のことは知らないんです)
と新幹線とで競争するヤツ凄い面白かったなぁ
142名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:32:53 ID:PIEILqMo0
>>138
運転席にエンジンが飛び込んできて、事故死も世界一になるという事か!
143名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:33:11 ID:qvUOIvS20
>>137
文句ばかり言ってないで、自分の実体験を話してみたら?
コンプレックスの塊に見えるよ。
144名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:33:30 ID:oNZQU6qN0
ひねくれた解釈してるやつがいるな。
GTRとRX-8の動画両方見てみろよ。
GTRは退屈そうだが、RX-8は楽しそうに運転してるから。
GTRは新潟?から東京まで走るやつ。
145名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:34:03 ID:dtK7TrmY0
つーか あいつ等こういう自体になったら日本を叩くからなw
ま 今は日本メーカーも北米にかなりの規模の工場があるからあからさまには攻撃してこないかもしれんが。

だいたいアメリカ人がろくな車作らないのが一番の原因だろw
さらにいうとファンドの原油投資とサブプライムによる景気減速。

すべてアメリカの自業自得なんだよね。それで日本に矛先向けられても困るよ。

アメ車の取り柄はただデカイだけだろ?と思ったけど小型車も作ってるには作ってるか。
あとは内装が無駄に豪華くらいか?
マシな車つくってりゃもう少し日本でもシェアあるはずなんだがな。
日本ではフィアットよりうれてねーじゃねーの?w
146名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:34:59 ID:8b0/43JR0
ところでスズキってGM傘下だよな?もしかして日本のワゴンRの売り上げも
インドのマルチスズキの売り上げもGMの売り上げとしてカウントされてるのか?
147名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:35:11 ID:z5V65MFp0
>>143
ええ、実は・・わたしイギリス人の彼氏にレイプされたんです











みたいな?>実体験

148名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:35:49 ID:+MqRKU630

BMW 335iセダン  JP: 668万円/USA:$38,400
BMW M3クーペ  JP: 980万円/USA:$56,600
BMW X5 3.0i    JP: 667万円/USA:$45,900
BMW X5 4.8i    JP:1200万円/USA:$54,500
BMW M5セダン  JP:1350万円/USA:$82,500
BMW M6      JP:1585万円/USA:$98,600
149名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:36:51 ID:Fqky2v720
>>10
他の企画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3732126

他にもGTRとかのやつがあって面白い
150名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:37:19 ID:PGBzxqLm0
151名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:37:34 ID:FxP/ATT80
>>146
GMは資金繰りに困ってるから日本メーカーの株は全部手放したよ。
スズキもいすゞもスバルも。
今のスズキは独自資本。去年の販売台数ではなんと世界10位のメーカーだ。
インド市場ででかいシェアを持ってる。
152名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:38:27 ID:qvUOIvS20
>>147
何も具体的なこといえないなら黙ってりゃいいのに。
153名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:38:35 ID:YEkGDExW0
今日の朝鮮日報の予想
「韓日合計の車のシェアがビックスリー合計を越した!」
154名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:38:53 ID:apzfm3ZH0
いくらアメリカで売れても現地生産なので、日本国内の雇用につながらないし、
日本のGDPにもまったく貢献しないのであった。
155名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:39:15 ID:fsatuQ8i0
>>146
GMはもうスズキ株3%持ってるだけ
156名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:39:18 ID:z5V65MFp0
>>152
だから自分語りをしろと?
バカじゃねーの

157名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:39:59 ID:3AH54hth0
ホンダアメリカの車はアメ車だな。 どうみても日本車じゃないよ。
日本車に混ぜるなよ。
158名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:40:40 ID:8b0/43JR0
トップギアは真面目な車番組ではないよ。車を肴にしたトーク番組&鉄腕ダッシュみたいな
娯楽として楽しめる実験や競争を演出して視聴者を笑わせる番組
ただイギリスはもう車生産国じゃないから好き放題言えるって事でジョークの中に
車生産国のメディアじゃ言えない様な本音が潜んでる事もあって面白いというだけのお話
159名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:41:14 ID:+fJicekL0
>>156
お前もう見苦しいぞ
160名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:41:35 ID:qvUOIvS20
ID:z5V65MFp0
何1つまともなこと語らずに終わる
161名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:42:11 ID:MF/eYs3O0
スズキはインドだけじゃなくタイとか東南アジアでは独走体勢だよ。
162名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:42:53 ID:cGGZ8bd80
環境配慮の自動車や電化製品作ってた日本は先見性があったってことだな
163名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:43:25 ID:+fJicekL0
トップギアってプリウスにマシンガン撃ちこんで蜂の巣にするような番組だけどなw
164名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:45:05 ID:8b0/43JR0
そっかースズキは独立したのか。スイフトにシボレーの顔だけくっつけた車とか
打ってたからまだ傘下かと思ってた。よかったよかった。

>>161
インドネシア政府指定の国民車ってトヨタ・ダイハツのテリオスキッドだったな
民間のスズキパワーのほうが強くなっちゃったのか?
165名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:45:22 ID:z5V65MFp0
>>158
そういうことなんだね

マジレスしたのが悪かったんだな・・


>>160
最初のほうのレス読んどいてね
166名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:46:27 ID:jMybdf9D0
ID:z5V65MFp0

うわーあ
なんか凄いイタタなやつがいるw
167名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:48:02 ID:8YnF3Zqi0
ジェレミーはSirは付いても英国紳士じゃねえよ
事、車の事と成るとただのガキだよ
以前、MX-5のデザイン貶されてマジギレしてたり(w
168名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:48:07 ID:sMBvRgP00
やめろよ、せっかく上手く逃げられたと思ってるんだからw
169名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:48:27 ID:z5V65MFp0
>>159
>>166

どうもすみませんでしたね
170名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:49:35 ID:iEyWyu2l0
>>169
謝らなくていいから、さっさと消えろやwww
171名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:50:04 ID:qvUOIvS20
落とし所探してるんだろう。
172名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:51:55 ID:z5V65MFp0
ID:4DeLV2Yr0は上手いこと消えたよね

173名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:54:21 ID:8b0/43JR0
ジェレミーってロータスの悪口言う?
174名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:56:02 ID:QIwPKQE+0
ビッグ3が潰れて日本車のシェア80%とか。
175名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:56:32 ID:inflzvp20
>>10
韓国車は底も作るが最上もまた韓国車なんだよ。(その部分はわざと触れていない)
盲目的に日本車が優れてると思い込んでるチョッパリ哀れ。
176名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:59:33 ID:7FpDxPqD0
>>77
イギリスはあのBBCが王室を茶化す番組を普通に流す恐ろしい国だぞ。
177名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:01:08 ID:z5V65MFp0
>>175

 ↑
こういうレベルばっかり相手してるとほんとに世の中
歪んで見えちゃうよ
ID:4DeLV2Yr0たちの気持ちも分かるけど2chはほどほどに
178名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:09:33 ID:QIwPKQE+0
もうすぐ車は韓国が起源にだと言いそうだ。
179名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:14:16 ID:kSikCwRk0
日本の技術が認められるのはいいことだ。
これからも日本は技術立国たるべき。
180名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:17:16 ID:fsatuQ8i0
>>179
だがゆとり教育が痛かった・・・
181名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:17:39 ID:uBOQdHE70
GMとフォードがこけるようなことがあったら、日本経済もただじゃすまんだろ。
トヨタも日産もは彼等に対しててこ入れしろ。
彼等は純粋な民間企業だから、ファニーやフレディーと違って、
アメリカ政府も救済には乗り出さないぞ。
182名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:18:06 ID:IRgImHAI0
で、ビッグ3ってどこ?
183名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:18:30 ID:X+2TfpyJ0
これでGMが潰れたりしたら、また日本叩きがはじまるだろうな。

あまり目立たないようにしたほうがいいと思う。
輸出でくってるのは車業界だけじゃないんだから。
184名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:19:21 ID:m8CvN2/LO
>>182
ちんこ
けつ
おっぱい
185名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:19:59 ID:UmBTWKsh0
マツダは今後も順調そう?
186名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:20:15 ID:MF/eYs3O0
>>181
なに古いこと言ってる。もうこけてるよ。30%ダウン。
187名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:22:15 ID:UmBTWKsh0
>>151
フォードがマツダの株を手放すてないの?
188名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:22:16 ID:X+2TfpyJ0
>>186
GMのこけるというのは、倒産ということだぞ・・・
もう累積赤字が6兆円超えてるからな。

サブプライムのせいもあって、銀行に資金を貸す余力がない。
赤字が巨大すぎて、支援するメーカーもない。
かなりやばい状態。
189名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:23:37 ID:8b0/43JR0
80年代のジャパンバッシングは職を失ったデトロイト労働者の票目当てだよ
今アメリカで売ってる日本車はアメリカ工場で雇用と法人税を生み出してるから
あの時と同じ状況にならないね。
190名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:25:24 ID:+Q5/NwHM0
日産はフランスの会社だぞ。
191名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:25:55 ID:vZwpsf460
また車ぶっ壊されるのか?
80年代は他の業界も儲かっていたけど
今は自動車叩かれると何も残らんな。
192名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:26:49 ID:HatI1Mgb0
>>154
今でもトヨタの対米用国内生産はフル稼働、
今でも相当数日本で生産輸出しているよ、
日本の外貨獲得と雇用に貢献している、って知らない厨房かぁ。
193名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:27:56 ID:XQiNlUdL0
また日本がバッシングされるんですね
わかります
194名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:28:53 ID:l2gsDnbY0
最初に日本に車作りのノウハウを教えたのはヒュンダイだとか書いたら
イギリス人からどんなコメントが返ってくるかな

>>150
もう何度も見たよw笑いすぎて腹が裂けるかと思ったww
195名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:29:28 ID:9ya1WEzB0
石油が値上がりすると日本車が売れる…これはもう定説なんだからしょーがないよ
196名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:29:52 ID:Cb2ANJY70
ファイナルファイトのボーナスステージがまた見れるのか…
197名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:30:03 ID:1fhBfAVB0
>>182
GM、FORD、田原俊彦
198名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:31:17 ID:XumWnGlo0
そういやちょっと前にCMのトップが倒産の噂を否定するコメントをしていたような気がする。
「CMの資金力は今年一杯は大丈夫です」とか・・・・
199名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:32:17 ID:+Q5/NwHM0
GMはトヨタに救済されるに決まってるだろ。
トヨタの首脳がどうあがこうと、政治的決着になる。
200名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:32:52 ID:XvoloFX50
アメ車が売れなくなっただけの話だし。
日産は100%フランス資本だし。
201名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:34:07 ID:BAah6hRn0
また日本バッシングが始まるだろうが
上手く調整しとけよ馬鹿トヨタ
202名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:34:08 ID:XOIzUoIQ0
ID:z5V65MFp0
コイツ馬鹿丸出しだなww
203名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:34:23 ID:qepCTVkS0
生産拠点が消費国にあって、株も外人が持っていて、働いているのも現地人。
日本生まれの企業ってだけだろ。
204名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:35:21 ID:gYGuTMWO0
GM、フォード,etc
今となってはお荷物だな('A`)

まあこれからは燃費が悪い車は売れないw
リッター20以上走らないと元が取れない時代だからな
205名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:36:04 ID:MB+qtQtU0
アメリカじゃ欧州車はそんなに売れてないのかしらん。
206名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:36:06 ID:fsatuQ8i0
>>192
>今でもトヨタの対米用国内生産はフル稼働、

じゃなんで北米トヨタが営業赤字に転落するのよw
207名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:37:12 ID:it6HMEBgP
>>27
スプリング8を見学した時に
プラチナに変わる素材の研究やってた
モノはできてて
実用化まであと少し臭かったけど
208名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:38:13 ID:HatI1Mgb0
>>206
国内生産は小型車とプリウスじゃなかったかな?
アメリカ生産は大型車が主力、それの収益が悪くなったのかな?
営業赤字に転落するソースはオタフク?
209名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:42:04 ID:dtK7TrmY0
てか だいたい原油高っていっても
日本やヨーロッパから言わせれば
アメリカのガソリンの値段なんで格安すぎるだろw

あいつらどんだけガソリン使ってんだよ。
ってかアメリカ人には省エネとダイエットさせるべき。
いくら国土が広いからってアホみたいに使いすぎなんだよ。
210名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:42:11 ID:fsatuQ8i0
>>208
ググれば大量に出てくるから書かなかった。まあググってみてくれ
211名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:42:42 ID:tT09dAdJ0
みんなトヨタとかばっかりに目が言ってるけど、あれは
日本で安価に作り、従業員の給与を削って大量生産し
輸出して数を確保

一方、売る目的の外国では高価に作り、従業員の給与を
できるだけ上げてそこの内需を刺激させて確保し、そして
日本からの安価で生産した車を売る

トヨタの錬金術、売られる側も高給与と経済刺激が良い方に
働いてるから文句は無いし、感情も良い
一方、日本は内需を削られて一企業の繁栄のために身を潰し
格差拡大で国内の一般家庭が総中流から総貧乏家に変化


まだスバルのがいい
新興市場を探り当て、たとえばインドでの軍用車両にスズキノジムニーが
採用されたり、運送車両をレンタル販売してインフラに貢献しながら
得た外貨で日本国内での開発資金に投資、潤った差額で日本国内での
軽自動車戦略もあるけど日本国内の軽自動車販売価格を見直して
できるだけ豪華に出来るだけ実用的に出来るだけ安価に販売してる

国益という面では、利益だけでは見えてこない企業体質も見ないとダメ
正直、いくら利益が上った所で、トヨタのやり方では日本国民は幸せにならない
吸い上げてるだけなんだから・・・
212名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:45:08 ID:IGEmb8t80
私はアメリカ人女性と結婚した。
私は二十四歳、彼女は十九歳だった。

生計を立てるため、マツダ自動車の販売員になった。
マツダ自動車はこの頃ロータリーエンジン車をアメリカで販売しようと
この中西部にも販売店を増やしていた。

だが、ミズーリの田舎で画期的なロータリーエンジン車を一般大衆車として売るのは並大抵のことではなく、
好奇心にかられて試乗にくる人は少なくなかったが、いざ買うとなると皆躊躇した。
開店から半年後、六人のセールスマンの努力でやっとぼつぼつ売れ出した。
買手はほとんど八気筒の大型車を下取りさせて、燃費節約の観点より小型車に買い替える人だった。

当初はマツダのロータリーパワーと性能に客は皆満足していたが、
化けの皮が剥がれるに至って苦情の電話が殺到した。

燃費が以前に乗っていた八気筒の大型車と変わらないというのだ。
小型車は燃費が安いからという理由で、あえて楽な大型車より買い替えたのに、
これじゃまるで詐欺だ。
俺の車を返してくれと抗議される、のっぴきならぬ事態になった。

それに輪をかけるようにエンジン内部のロータリーのシールが
高速回転による摩擦で欠けてエンジンオイルが漏れるという致命傷が続出した。

ロータリーエンジンの修理工は特別の技術を要するので
ミズーリ州全体でも十人くらいしかいない。
当然の結果としてマツダ販売店は倒産した。

スプリングフィールドの町だけでも私からマツダを買った人が二十人以上もいた。
皆日本人の私の言うことを信用して買ってくれた人ばかり、
私は肩身が狭く穴があったら入りたかった。
213名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:45:12 ID:tT09dAdJ0
>>211のトヨタの体質のおかげで日本の内需は削られまくり
欲しくても買えない、だから欲しくないという悪循環
トヨタは自分で日本市場を破壊しておいて「何故うれない?」
などとトンチンカンなことを真剣に悩んでる

トップが無能だと国も傾くし、どんな大企業もおかしくなる
日本はいろいろな面で目覚めないと、本当に危険
214名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:45:38 ID:HatI1Mgb0
>>211
みんなトヨタとかばっかりにまで呼んだ、
車板の嫌われ者FUMAっぽいな
215名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:47:07 ID:RbH8eW8i0
またアメ公がクリントンの時みたいに日本車叩きキャンペーンやるの?
216はしめまして:2008/08/02(土) 18:47:25 ID:X++gxiQm0
ビッグ3の売り上げが急激に落ち込んでるってだけでしょう。
別に日本車が伸びてるって事でもないのに。
217名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:50:04 ID:9yWwvQtV0
>>1
一方アメリカの石油メジャー、シェルの売上高は14兆円で利益も過去最高だった。

14兆円ですか桁が違いますね^^


【決算/資源】石油メジャーの4-6月期、最高益相次ぐ シェルは33%増[08/07/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217554377/
218名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:51:39 ID:HatI1Mgb0
>>217
えっ?トヨタは12兆じゃなかった?桁はどこが違うの?
219名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:53:17 ID:tT09dAdJ0
>>214
冷静に考えられず、人の栄光(たとえばここではトヨタの売り上げ)を
自身の栄華と勘違いして悦に浸る姿は、まさに韓国人そのものだよ

トヨタの利益が凄い、それはよかったと思う
でも、そのために他の日本企業が損をしているのも事実だよ
少ない日本の自給率が更に下がり続けてるのは何故だか考えたかい
各材料が対日輸出時にだけ課税を受けて高騰してるのは知っているかい
一部企業の大儲けのため、他の多くの中小企業が血を流してるんだよ
トヨタによるアラコ潰し事件は知っているかい
トヨタによるコイト製作所移設強要を知っているかい

日本国内の国益を考えた時、その企業の体質を考えないで、その売り上げだけで
ただ凄い!誇りだ!とか思ってるだけなら韓国人でもできること
トヨタの膨大な儲け額のうち、国内に戻るのは2〜3%程度、日本国内での
批判を避けるための隠れ蓑程度なんだよ
ほとんどの利益が外国への投資や従業員の福祉資金に回され、外国の内需拡大に
貢献してるだけ

本当に、日本人は考えなくなったと思う
ゆとり世代なのかは知らないけど、よく考えて欲しい
220名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:53:47 ID:3AH54hth0
>>217
サブプライムの損失をそこでカバーさせようとしてるんだよ。
221名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:54:11 ID:T7goTQyr0
一生懸命ものつくって12兆なのに
資源の売買してるだけで14兆か
なんか悲しくなるな
222名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:54:49 ID:qi/hGmYG0
297 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 17:49:39 ID:OyInwXWh0
日本車の性能が良かったなんて過去の話。
超高性能化された韓国車の台頭で日本車が売れなくなっただけw

http://jp.youtube.com/watch?v=kBhiB_qH1KY&feature=related
223名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:55:36 ID:8b0/43JR0
>>213
>トヨタは自分で日本市場を破壊しておいて「何故うれない?」
>などとトンチンカンなことを真剣に悩んでる

なわけねえだろwwwトヨタの経営陣とかすんげえ頭良いぞ?分かってる事がばれたら
対策しなきゃいけないから悩んでる振りしてるだけだよ。
224名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:00:30 ID:HatI1Mgb0
>>219ID:tT09dAdJ0
やはり夫馬康夫くんか、エンクミちゃんまだファンなの?
225名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:01:58 ID:AFPBvzCX0
>>213
トヨタは凄い会社だけど日本の内需を破壊できるほどでかくねーよアホ
226名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:02:41 ID:9yWwvQtV0
>>218
たった3ヶ月で14兆の売上げ
桁というより規模かな
殆ど手間かけず楽して入る分いいよね
227名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:05:30 ID:HatI1Mgb0
>>226
桁違いの間違いを必死で取り繕ってるけど
それをいったらMSやGoogleのほうがすごくない?
石油の探査って数千億以上かかるんだよ。
228名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:07:44 ID:9yWwvQtV0
>>227
ID真赤にしている人に
必死とか言われたくありませんwww
229名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:08:45 ID:HatI1Mgb0
ID:9yWwvQtV0
ねえどこが桁違いなの?
230名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:11:20 ID:9yWwvQtV0
>>229
だから規模違いと言いなおしてるのに・・・
頭悪いなあ
「桁違い」じゃなくて「規模違いでした」

これでいいですか?^^;
231名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:11:59 ID:HatI1Mgb0
うん!
232名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:14:27 ID:dg+lYbP50
>>21
都合よすぎだろw
233名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:14:41 ID:w7RFlo240
車は半ばブランド品で古参、過去の実績あるメーカー有利だから
まだ勢い落ちてないけど、それもこの先はどうなるかわからんけどな。
234名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:17:09 ID:iTmVcc600
>>59
おっさんのテクに驚いたw
235名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:31:41 ID:tasH4eu/0
【レス抽出】
対象スレ: 【自動車】史上初、日本車シェアがビッグ3抜く 7月の米新車販売
キーワード: 貿易摩擦

抽出レス数:0



もはや死後だよな
236名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:36:02 ID:1o76eozP0
アメリカ人が作ってアメリカ人が買ってるんだから問題なし、むしろビッグ3は南米に
工場作って反感買いまくってるしな
237名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:38:29 ID:8YnF3Zqi0
北米トヨタ工場は期間工とかいるのかな?みんな正社員?
238名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:39:21 ID:Vem5dJ8M0
>>10
チョw おもしろすぎ
239名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:48:39 ID:byxJ9bNP0
おれが正直一番わからんのは、

2ちゃんねるの連中は、
トヨタが嫌いで、やれレクサス不振とか、またリコールだよとか
言ってるくせに、
海外で日本車が売れてるみたいなニュースには
けっこう好意的なレスがつくってことだ。

あと、ヒュンダイスレとか。
240名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:53:46 ID:dVTXNOMdO
Jリーグとワールドカップの違いでしょ
241名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:58:27 ID:jKJbwYwb0
>>182
中国・韓国・北朝鮮
242名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:15:21 ID:KwWE8jNb0
>>239
普段キモオタ氏ねとか言ってるのに、アニメが海外で人気とか報道されると
誇るべき日本の文化って賛辞するようなもんか。
243名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:16:07 ID:fsatuQ8i0
>>241
それは3トップ
244名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:31:39 ID:0DEGT4PN0
>>239
ねらーの大半は知能が足りませんので
245名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:35:23 ID:8b0/43JR0
「2ちゃんねる」という一つの人格とお前一人で会話してるつもりなのか?
トヨタ嫌いな奴も居れば日本車全体を誇りに思ってる奴も居る。
アニヲタ市ねと思ってる奴もいればアニメを世界に誇る文化だと思ってる奴もいる。
それだけの話だろ。
246名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:36:05 ID:pbYzgEJk0
この原油高じゃアメ車が売れるはずもないわな
247名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:36:37 ID:3AH54hth0
>>239
レスしているのはそれぞれ別の事に興味がある別の人たちだよ。
それを同じ人たちだと思い込んでいくら考えたって矛盾しか見えてこないよw
248名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:37:57 ID:2Q81HCa80
日本車つっても日産マツダ三菱はもう日本の会社じゃないからね
利益は全部、株主の外国人(一人勝ち状態のヨーロッパ)の方へ流れていきます
249名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:39:57 ID:ZUYyJpcU0
もうアメリカは車作らなくていいよ
250名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:42:41 ID:dkuobmyA0
>>239
そうそう。
あるときはチョウンコは死ね、あるときはチョッパリは死ねってw
いい加減だよな2ちゃんネラーってw
251名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:45:43 ID:2Q81HCa80
とういうかマツダマンセーがうざいんですが
利益は全部フォードの赤字の相殺に使われるだけなのにね
252名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:47:46 ID:n8hOyKBl0
日本メーカー8社って……どこ?(´・ω・`)

トヨタ、ホンダ、日産、サムスン、三菱、現代、起亜……あと一個? スバル?
253名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:48:32 ID:kB3S31rq0
嫉妬に狂った単発IDチョンが湧いてますねw
254名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:49:26 ID:dkuobmyA0
トヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ?
255名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:51:35 ID:2Q81HCa80
>>252
正確に言えば、本来に意味での日本メーカーは
トヨタグループ(レクサストヨタダイハツスバルいすず)とホンダだけ
スズキはどうだったかな?
256名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:52:57 ID:kB3S31rq0
光岡を忘れるな
257名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:54:57 ID:2Q81HCa80
トヨタグループっていすずじゃなくて日野自動車だっけ?
忘れてしまった
三菱ふそうはベンツの完全子会社だからなぁ
258名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:59:11 ID:dEBBL+Jl0
>>256
光岡よりゼロスポーツの方が乗用車メーカーとしては速いよ
日本七番目の乗用車メーカー
光岡みたいに着せ替え車じゃなくて福祉車両とかそんな感じの
奴だと思った
高名なチューニングメーカーの割にギャップの有るほんわかした
車がそれだと思った
259名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:04:01 ID:DIiDu8t70
やっべ、みんな同じこと考えてた
韓国での報道のされ方についてw
260名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:06:27 ID:cagXQAx90
>>257
自動車メーカだと
子会社(持ち株比率50%超) ダイハツ 日野自動車
提携会社(持ち株比率50%未満)  富士重工 いすず

その他のグループ企業は下記参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
261名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:07:19 ID:01KTf0Rx0
>>235
まあ、昔と違ってアメリカで売ってる日本車の多くはアメリカ工場生産だからなあ
262名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:09:56 ID:01KTf0Rx0
>>245
加えていえば、スレに「書き込む奴」は、「書き込みたいような雰囲気のスレ」に
書き込むわけだから、自然と似たようなレスが多く集まる性質がある。
だから違うスレで違う立場のレスの羅列があるというのは「たまたまそういう人らが
集まってる」だけなんだ罠。
263名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:17:22 ID:tm7sYf560
>>239
ホンダ等が好きなんじゃないのか?

トヨタはどっか嫌なイメージがあるよ。同族支配、絶望工場、ブラジルタウン・・・
車も優等生っぽい・・・とてもいいことであり、イメージだけの問題なんだけどね。
264名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:21:51 ID:nLXpNUml0
>>20
上の記事は日本国内での話じゃないか?

>というのもここにきてトヨタ・レクサスの
>国内での不振がまたメディアによって報じられているからだ。
265名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:25:25 ID:7yQFDkfvP
>>10
韓国でも作れる車を作れないイギリスの番組ですね
分かります
266名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:25:25 ID:8/dK/Otw0
どうせ韓国の報道では、「日本車と韓国車のシェアの合計がビッグ3を抜く」ってなるんだろ。
267名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:27:46 ID:zI560W3Z0
未だ低燃費概念などないだろアメ車
何だよGMCピックアップとかハマーとかw
268名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:29:40 ID:kB3S31rq0
>>266
日本なんて単語出さずに、アジアンカーと呼ぶw
っていうかそういう風に日本車シェアに相乗りしてオナニーしてる記事が前にあったw
269名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:29:49 ID:AiEZZSYh0
燃費がどうというのもあるが,あらゆる面で日本車が優秀なんだろう
270名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:34:55 ID:iWadWy4p0
日本車は小さく軽く作る技術が得意なんだよ
作り込みが細かい
俺は大ざっぱな技術系なんで、そういう自分に無いセンスはすぐ解る
271名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:38:20 ID:5u2tHCKf0
 
20年前は日本車の一人勝ちだったから日本叩きが始まったけど、
今はみんな負け組じゃん>車業界

>大型車の比率が高いビッグ3が同28.8%減
>だったのに対し、日本車は同12.2%減にとどまったため、
>シェアが逆転した。

自分の負け率より、相手の負け率の方が大きかったから逆転しただけ。
昨日からまた原油が上がってきてる。今後は分かったもんじゃない。
原油が少し下がったって喜んでるけど、それでもバレル120$は割ってない。
バレル120$って、あらゆる業界に壊滅的な打撃を与える限界線な。

車どころか、軍隊までもが訓練を縮小してる国が多いじゃん?
 
272名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:56:27 ID:4DeLV2Yr0
英国の車番組が韓国車をボロクソに酷評。その酷評の仕方が
イギリス流の皮肉たっぷり・・笑いすぎてしばらく動けなかった。
後ろに行けば行くほど笑い所満載で面白くなる。こいつら車評論家
じゃ無くて一流のコメディアンじゃないかと思うくらいww
最後のところで思わずうなる納得の評論もあり。 (日本語字幕付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
なお、日本車は欧州車と同格の敬意を払われています。
一方、韓国車には家電を作るような感覚で車を作ってもらっては
困る。車は人が乗るものなのに、技術者の魂が感じられないと酷評。
273名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:58:38 ID:3AH54hth0
サブプライム損失の補填が終わるまで原油価格は下がらんよ。
ま、損失を回収したら石油価格を下げるしか無いのもアメリカの経済構造だね。
で、便乗油成金(およびつられて踊っているマヌケ)どもはその動きについてこられず
大きな欠損を出す。

油も穀物も株も引き金を握っている者だけが勝てば良いって言う乱暴な相場になっているw
市場経済の健全性は強者不在の時にしか働かない=強者が現れたら終演を迎える
274名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:59:10 ID:MWMH4hXm0
>>265
レース用の車体については、トヨタやホンダが大量の資金を投入しても、
イギリスの中小企業に負けてますが。
275名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:01:18 ID:tm7sYf560
>>271
逆風の時に損害を小さく留めるてのは凄いことだよ。
順風のときに事業を拡大するよりも実力が問われるし、シェア拡大の機会であり、
(エンドレスではあるが)最終的な勝利に繋がると思うね。
276名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:03:43 ID:AiEZZSYh0
20年前はまだアメリカのほうが上だったから,そこに追いついてくる奴がいれば潰そうとする
しかし今は完全に日本が上
だからすでにたたくもクソもなく,アメリカは日本勢がほぼ制圧しつつあるということ
277名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:22:27 ID:4DeLV2Yr0
>>265
>韓国でも作れる車を作れないイギリスの番組ですね
>分かります
よく見ろ。番組の最後で番組特製の”韓国車”を作って披露している。これがちゃんと走るから笑える。
278名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:24:31 ID:pZR/0y2e0
現代がGMを買収しないかなぁ

とっても楽しみなんだが
279名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:28:24 ID:4DeLV2Yr0
>>278
もし現代に買収される事が決まったら、GM社員はその瞬間に
全員ミシガン湖に身投げして自殺するから、無駄。やめとけ。
280名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:16:13 ID:PoGcj28x0
>>59は何言ってんのかサッパリだけど
>>10とは違う意味で楽しそうに喋ってるな
281名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:24:10 ID:4DeLV2Yr0
>>59
英国って日本と同じ右ハンドル左側通行なんだという事を思い出した。
282名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:02:26 ID:i4U2aPZ50
>>265
ミニもレンジも英国産 
名前も覚えてもらえないクルマばっかで、くやしいのう くやしいのう
283名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:24:08 ID:3CUbuf+g0
現代アクシデントという車名?wには笑いました。(ほんとはアクセント)
284名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:38:43 ID:FRTM5gfx0
お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 前半
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM




英国の車番組が韓国車を徹底批判
285名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:39:07 ID:v6gKlp4VO
top gearのは、韓国車を紹介しろってメールが大量に来たから
特集してあげたんだとか
286名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:42:15 ID:EiUo2AXX0
>>272
韓国車を選んだ理由→偶々俺の横にあったから

冒頭からワロタwww
287名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:43:59 ID:fQmBIrXC0
>>285
韓国人の行動はやぶ蛇だったようだな
288名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:01:29 ID:i4U2aPZ50
>>287
ネチズンのネット攻撃に対するBBCの回答があのTopGearだったんすか?
289名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:18:40 ID:3CUbuf+g0
最後に出てくる番組特製の”韓国車”には腹の底から笑った。
290名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:47:51 ID:/EXa/TUy0
エゲレスで、大宇をシボレーマークに付け替え販売したら、販売増というのは、内緒だ。
291名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:23:57 ID:e3x8cElU0
TopGearの評価なんて一般の人には関係ないだろ。
あいつら運転してて楽しい車か変な車にしか興味ないし。
欧州ではアメリカンなサスやハンドリングは低評価。
お国柄で変わってくるのさ。

日産なんかはおおまかに欧州、日本、北米、その他と区別してる。
しかも日本と欧州は近づいてきてるらしいぜ。笑わせる
292名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:25:24 ID:TFchB2JO0
それで、「世界のヒュンダイ」はシェア何%だって?
293名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:26:12 ID:RLv12qfg0
ヒュンダイを知らないのは日本人だけらしいな
294名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:32:29 ID:3CUbuf+g0
>>293
あの性能であの価格では、知らない方が幸せだと思う。
これだからな・・↓

英国の車番組が韓国車をボロクソに酷評。その酷評の仕方が
イギリス流の皮肉たっぷり・・笑いすぎてしばらく動けなかった。
後ろに行けば行くほど笑い所満載で面白くなる。こいつら車評論家
じゃ無くて一流のコメディアンじゃないかと思うくらいww
最後のところで思わずうなる納得の評論もあり。 (日本語字幕付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
なお、日本車は欧州車と同格の敬意を払われています。
一方、韓国車には家電を作るような感覚で車を作ってもらっては
困る。車は人が乗るものなのに、技術者の魂が感じられないと酷評。

とはいえ、彼らは人種差別的に韓国車をけなしているわけではない。
たとえば同じ東洋から来たMazda RX8は、今年テストした車であきらかに最高の車などと絶賛。
http://jp.youtube.com/watch?v=QRiPSlx8PxA&feature=related
295名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:34:47 ID:nyYdaa9cO
>>293
知らなくても関わらないから困らないので
296名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:39:58 ID:e3x8cElU0
>>294
http://jp.youtube.com/watch?v=P3FdV6vQQZs
SCよりヒュンダイクーペの方がましだとよ。
単純にTopGearはアメリカ的な車が嫌いなだけ。
韓国車にもバカにできないレベルに達しているものもある。
同じように日本車にもバカにできるレベルのものはあるだろ。
297名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:45:00 ID:RLv12qfg0
>>294
>>295
いやw一時、ヒュンダイが日本進出したときのCMで
そういうキャッチコピーじゃなかったっけ?失笑した覚えがあったのだぜ
298名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:48:23 ID:D/DTULhr0
>>10
車のことは良くわからんのだが、ディーゼルで3気筒って笑うところなの?
299名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:49:10 ID:/EXa/TUy0
ダイハツ・シャレードに謝れっ!
300名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:00:47 ID:ksV4fuIW0
>>298
ディーゼルはエンジン回転の上昇がふんづまったみたいにかったるいんだよ
機構部品が一々重いのと燃料がガソリンみたいに混合気の連鎖反応の
瞬間的な燃焼じゃない
軽油そのものの粒子が同時にじわじわ燃えていく
つまり、同タイプの1500CCガソリンエンジンが四気筒なのにより回りにくい
3気筒をディーゼルにしてしまったのが、かったるさ(加速の遅さ、おそらく
最高速も遅い)を助長している
しかもノンターボ(ディーゼルにターボは必須)
カタログ値ではディーゼルは高トルクだが、あれはMAX状態でのトルク
そのMAトルクを出すまでの時間がもう眠っちゃうくらい全然遅いという訳さ
301名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:03:13 ID:ksV4fuIW0
ちなみに0-100なんかの加速に効くのはトルクより寧ろ馬力
100馬力20kgfm>>>>50馬力40kgfm
302名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:11:33 ID:D/DTULhr0
>>300
わざわざ長文でありがとう。理解した。
303名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:16:17 ID:2/ZWWEke0
>>285
ああ、そういうことなら分かるな。
何もあそこまで貶さなくてもって思ったが、しつこく付きまとわれたんなら。
韓国人にしてみりゃ、あれじゃ取り上げられないほうがマシだったろうな。
304名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:29:54 ID:hAOlHAoL0
>>301
逆だろwww
305名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:51:15 ID:palzGuiI0
>>301
その50馬力40kgfmのエンジンっていったいどんなエンジンよ? 船用? 車用にはそんなの無いだろ?
0-100くらいなら100馬力20kgfmより速いかもーと思わせるような驚きの数字だぜ。
燃費によっては回転上がりが遅くても100馬力20kgfmのエンジンより使えそうだぞ。
306名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:46:00 ID:3CaSFzdR0
GMの資本合計 +1.5兆 →Δ0.5兆 →Δ4兆 →Δ10兆?(2008)
資本金1000億程度の会社だしマジ逝くな
バラバラ解体かなこりゃ
307名無しさん@八周年:2008/08/03(日) 05:28:28 ID:08NMjymm0
日本車って言っても、「国内用」と「輸出用」では溶接数が1.5倍近く違ったりして
「輸出用」のボディ剛性は全然別物になってたりしないの?
308名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 06:57:09 ID:bCmvxmCW0
ネットキムチは
日本と日本人と産経と読売と自民党と新風とネットと2ちゃんが大嫌い
309名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:13:00 ID:q4+e7PtB0
つうか日本メーカーとアメリカメーカーの車の話なのに
いちいち韓国がどうこう言ってるアホが毎度のようにウザいんだが

マジ気持ち悪いなコイツら
310名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:15:50 ID:fQmBIrXC0
>>305
馬力とトルクの関係すら理解できてないから
そんなトンチンカンなことを言い始めるんだな、チョンはw
311名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:16:29 ID:qWpM+iAc0
>>309
こっちは相手にしてないのに、
勝手にライバルだと思い込んでいるんだよ
韓国の自動車シェアなんて話題に出る筈もない
ゴミなのにさ
常に絡んで来る
虫けらがウザーでしょうがない
312名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:40:37 ID:e68KVGCc0
この前のトヨタの発表って確実にわざとだな。
今このニュース聞いても全くインパクトないもん。狡賢い連中だ
313名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:58:12 ID:q4+e7PtB0
>>311
ウザくてキモイんだよ、お前らのような奴は

早く樹海逝けよ
314名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:59:50 ID:ljTOuGmj0
親がヒュンダイ乗っているだけで
学校で虐められるらしいな
315名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:00:47 ID:+JzDaQR+0
>>313
お前からは在日臭がする
316名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:01:08 ID:I7k2fhPf0
>>17
人口3億対1.2億の競争と思えばおk
317南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/03(日) 08:02:03 ID:YEm/e2Sw0
>>1
韓国のホルホルみたいで格好悪いからやめろよ。
ウリナリマンセーは。qqqqqqqq
318名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:05:28 ID:Q5Rkk4H/0
つかアメ車の出来が悪すぎるだけだろ
319名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:13:23 ID:u8gStawp0
これ、自業自得だよな
バイオ燃料政策の失敗でで原油市場がさらに高騰して
燃費の悪い自国の車は売れないよ

日本は第2次オイルショック以降で燃費対策したからね・・・
バイオ燃料はエコだと言うが、穀物を作ったり加工する時点で
ものすごく無駄に燃料とエネルギーを使う
320名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:14:07 ID:fQmBIrXC0
>>319
ある意味すべてブッシュが引き起こしたことだからな
321名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:17:06 ID:plBOnp2Z0
ブッシュにしてみれば大成功
322名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:50:15 ID:q4+e7PtB0
>>315
キモイからきもいって言ったら在日臭か?
ほんとお前らってオメでてえ奴だなw

普通に考えてお前らは超、異常にキモいんだよ。
だからキモいって言われるんだよ。

少しは己らのキモサに気付けよ、
どこでも関係ないクソみたいな話題しか出来ないアホどもがw
323名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:29:35 ID:6AxLb0jO0
もまえら よーく見てみろ アカピの誤報だぞw

http://www.asahi.com/business/update/0802/TKY200808020044.html?ref=goo
史上初、日本車シェアがビッグ3抜く 7月の米新車販売

記事中の表の数字を足すと 

 アメリカ車(ビッグ3) 494,823台 > 日本車(8社) 488,226台 ??

これで 日本車シェアがビッグ3抜く のか?ww
アカピは、足し算も出来ね〜のかww けど 実は、この数字さえ間違っているという御粗末さw
もれが入手したデータでは

 GM   233,340台 (系列Saabを除く)
 FORD  160,990台 (系列Volvoを除く)
 Chrysler. 98,109台

 合計   492,439台 

まともな数字の調査能力も無いアカピは、経済記事書く資格無し!
記事書いた ニューヨークの丸石伸一 おまえ減俸だ!ww
324名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:14:39 ID:2QJHRmAL0
>>322
図星でファビヨル在日ワロスwww
キムチ臭せぇんだよ虫けらが
325名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:15:30 ID:MiRp8mjZ0
劣等民族って気持ち悪いね
326名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:20:23 ID:E21Lm/7G0
>>10
BBCのトップギアかな?
これのGT-Rの日本での走行も面白かったよ
笑いも映像美からいっても必聴モノ
327名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:22:13 ID:nF9CyppH0
まあ、逆に言えば、まだ燃費が悪いアメリカ車が
売れているのが奇跡なんじゃねーのかと。
328名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:34:14 ID:NTOHR+/a0
ヒュンダイは世界一ッ 倭車を抜く
329名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:16:36 ID:q4+e7PtB0
>>324
図星言われて傷付いたのか?

そうだ
お前らみたいな
関係ないスレで毎度関係ない話題ばかりしてる奴は
世間的に見て「超、異常にキモイ」奴な訳だよ。
クセエ虫けらな訳だw

良かったな、樹海逝く前に己の姿を知って。
330名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:35:36 ID:k26jyPLS0
東京モーターショーに韓国メーカーがせっせと日本じゃ売れもしないクルマを展示するのも、
日本車のフリをして海外で売るためなんだねw
331名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:58:16 ID:3CUbuf+g0
英国の車番組が韓国車をボロクソに酷評。その酷評の仕方が
イギリス流の皮肉たっぷり・・笑いすぎてしばらく動けなかった。
後ろに行けば行くほど笑い所満載で面白くなる。こいつら車評論家
じゃ無くて一流のコメディアンじゃないかと思うくらいww
最後のところで思わずうなる納得の評論もあり。 (日本語字幕付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
なお、日本車は欧州車と同格の敬意を払われています。
一方、韓国車には家電を作るような感覚で車を作ってもらっては
困る。車は人が乗るものなのに、技術者の魂が感じられないと酷評。

とはいえ、彼らは人種差別的に韓国車をけなしているわけではない。
たとえば同じ東洋から来たMazda RX8は、今年テストした車であきらかに最高の車などと絶賛。
http://jp.youtube.com/watch?v=QRiPSlx8PxA&feature=related

332名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:11:34 ID:EpSuQTAP0
>>331
これ笑った。
すげーおもしろかったよ。
333名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:34:21 ID:ZKSWwmlB0
関税攻めに負けんように、国にカツ入れとけトヨタ
334名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:53:33 ID:RU3T6+f00
NHKのニュース見てたらなんかミンジョクの誇りみたいな報道の仕方してて痛かった。
輸出を始めて30年余り、努力を続けてきた日本みたいな。。。
背景は単なる原油高騰だっつーの。
335名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:02:37 ID:FH7KcwSv0
アホだねえ
努力がなければ、同様に売れなくなるだけだろうがw
336名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:09:06 ID:6DMr7Kfa0
日本で崇拝されてるメルセデス、BMW、フォルクスワーゲンは
日本が崇拝してるアメリカじゃ人気ないんですね
337名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:15:24 ID:eYMUOYWG0
>>331
RX-8のもいいけど、EVO8をべた褒めしたこれもかっこいいお!コピペにまぜてくれ。
つーかだれか日本語訳つけてちょ。
http://jp.youtube.com/watch?v=qWQDWXviuFM
338名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:23:18 ID:eYMUOYWG0
ちなみに続きもあってこれ
http://jp.youtube.com/watch?v=iGq8mYPfiP0
339名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:26:42 ID:b/Ha88ac0
禿鷹やサブプライム関連はつぶれても因果応報って感じだけど
モノを作ってる会社がこういう事態になるのは切ないねぇ
340名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:36:05 ID:13Ax57Gn0
>>10
思い切り笑わせてもらったわwww

しかし、これを「新車情報」の三本御大にやって欲しかった。
341名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:11:51 ID:H5lvP47t0
>>339
日本のメーカーは技術禿鷹。
342名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:44:21 ID:Yfx+In+R0
あ、そう。
343名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:15:46 ID:agYzExtu0
>>293 ヒュンダイ? って、何? 
新型のパチンコ台か何か?
それで・・・・どうしたの?
344名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:30:19 ID:D4neYc5B0
海外で韓国車がフルボッコに批評されるw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4002602

イギリス人容赦ねえなw
345名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:15:07 ID:RtbDiWZB0
>>344
悪いものは悪いと言えるイギリスがうらやましい。
というか、日本のマスコミが中国や韓国に不利になりそうな情報になると
とたんに無視して報道しなかったり、したとしても意味を薄めたり変えたり
して報道するのは実に奇妙。どこの国の報道機関なのかと思う。ひょっとして
幹部が中国に弱みを握られているのか?
346名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:38:15 ID:+P9OMokd0
>>345
マスコミじゃなくて政府の指示のような気がする。免許取り上げを脅されているんじゃね?
新聞だって押し紙等で弱みをにぎられちまってる感じだもんな。
組織化されて組織大事になったジャーナリズムなんてクソだよ。
347名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:56:50 ID:j9rl3Sm80
いやー正直な意見が素直に出るってのは健全で気持ちいいですね
348名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:15:08 ID:p+9SW60+0
三割も日本車なのか・・・・嫌だろうなw
349名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 08:39:37 ID:li0W5WvK0
いままでGMの欠陥車が売れていたほうが不思議。
350名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 23:52:55 ID:5In563TT0

554 ::2008/08/05(火) 21:29:49 ID:QoZH2j8D
アメリカにおける車のシェアでBIG3を日本車メーカーが抜いた。
朝鮮チラシでは、それにヒュンダイの6%ぐらいのシェアを加えて、
アジアのメーカーがBIG3をシェアで抜いたって言ってた
351名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 00:31:05 ID:hQDijcbd0
>>59
うーむ。
RX-8確かに良い車だとは思うが、ここまで絶賛する程じゃない気はするなぁ。
友達の8で峠道やサーキットを走ったけど、エンジンも回りは良いけど、ローターリーだから当然だし、
だからといってそれ程パワーやトルクにあふれる感じはしなかったし、
コーナリングでは純正の足では若干腰砕けになってたと思うんだよな。
352名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 01:39:29 ID:aYV7f0Iq0
マツダのRX-7は(RX-8も)米国的にはポルシェと並ぶステータスを持っていますよ。
日本ではなぜかポルシェの価値が(不当にw)高いのでむしろそっちが問題かもと思いますがが、それはさておき。
353名無しさん@九周年
>>350
>朝鮮チラシでは、それにヒュンダイの6%ぐらいのシェアを加えて、
>アジアのメーカーがBIG3をシェアで抜いたって言ってた

なるほど、そうやって国家掲揚してるんだ。
まるで韓国が車の作り方を日本に教えたかのように。

だから特許の件も毎日新聞は中韓日で5割超えたと発表したんだね。