【社会】夏山での遭難が多発…「登山の鉄則を守らない人が多い」 - 長野県警

このエントリーをはてなブックマークに追加
夏山での遭難が、過去最多だった昨夏を上回るペースで起きているため、
長野県警は1日、初の「山岳遭難多発注意報」を出した。
県警によると、7月中に北アルプスなど長野県内で起きた遭難は
39件(昨年同期比8件増)で、遭難者は43人(同12人増)。
このうち死者は7人(同2人増)、負傷者は25人(同6人増)だった。
7月中の遭難件数としては、1954年に統計を取り始めて以来、
2001年(41件)に次いで多かったため、無理な登山を未然に
防止するために注意を呼びかけた。
県警山岳遭難救助隊の平出剛隊長は「天気予報の確認や、同行者が
体調を崩したら一緒に下山するなど登山の鉄則を守らない人が多い。
体力、技術に見合った安全な登山を心がけてほしい」と話している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/08/02[**:**] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080802-OYT1T00028.htm
2名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:41:23 ID:PVx7ZSmO0
2
3名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:41:35 ID:tNIu12sS0
捜索にかかったお金は全額負担でry
4名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:41:57 ID:KHMEhDaGO
鉄則その1
山男に惚れるな
5名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:41:59 ID:UguDQnDq0
>>1
ほんとそうだよな。
登山の基本は、「迷ったら下れ」だ。
道に迷った場合、とにかく下り続ければ、いつかはふもとに出る。
当たり前のことだが、これができない奴が多い。
6名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:42:06 ID:MWrh3V8w0
ほとんどが老人だろ
ホント迷惑ばかりかける社会の役立たず=老害だな
7名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:42:21 ID:YY++E7520
■産経新聞「正論」8月号「男性専用車両を!」■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1217576657/
8名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:42:44 ID:1Ymu5hGW0

中国人なら全力で助けます


              by 長野県警
9名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:43:00 ID:/6PZVlXqO
馬鹿の増殖が問題
10名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:44:03 ID:HeAU5pgb0
遭難=道に迷うでは無いからな。

多くは、足を滑らせての滑落、落石に合う。そんなの。
日頃の運動不足がたたって、心臓麻痺とかも。
11名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:44:11 ID:h6m2caNv0
GPSと携帯を持ってれば大丈夫だよ。
いざ遭難したとしても、座標を伝えれば、すぐ救難ヘリが飛んでくる。
救難ヘリってのは税金で運用されてるんだから、国民にはそれを使う権利がある。
堂々と呼んでいいんだよ。
12名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:44:14 ID:R0KdqqOpO
あれだろ、姥捨て山みたいな感じ
13 ◆SCHearTCPU :2008/08/02(土) 00:44:19 ID:mO8QBe2f0
>>5
14名将ヨシイエ:2008/08/02(土) 00:44:33 ID:7ux6LOaA0
そうなんですか・・・

知りませんでした
15名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:44:36 ID:Lv2lWutH0
>>5
ばーか。道に迷って下っていったら、沢にはまってあぼんじゃねーか。
16名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:45:14 ID:MwGx/FfY0
>>5
釣り乙
17名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:45:20 ID:NmPrb21T0
控え部員がレイプしたってレギュラーには関係無い社会なんだから、
鉄則を守ろうが何をしようが本人の勝手で他人には関係無い。
18名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:45:26 ID:Lq4npip00
加齢臭が漂う日本の山
19名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:45:42 ID:1Ymu5hGW0
>>11
県民税です。
尚、捜索・救助費用は実費ご負担下さい。
20名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:46:02 ID:6Y7qeEP80
何も考えていない若いのと
何も考えられない団塊が遭難しているよな。
21名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:46:34 ID:lYoWDXHJ0
「山や海は危険な場所」という認識も無く、ファッション感覚で登山するようなスイーツ脳が多いからなー。
22名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:47:24 ID:EB6F3csb0
登山の鉄則 山には登らない。
23名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:48:17 ID:XKeeZRk50
家から出ない
24名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:49:28 ID:3bIh7b4d0
つーかさ、好きで登ってるんだから遭難しても放置でいいんじゃないの?
山の肥しになれて本望だろう。
25名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:49:40 ID:1tX0zl3HO
前、スニーカーと軽装で富士山登って遭難して
ヘリで救助された若い衆いなかったっけ
26名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:50:08 ID:Tre64ZQ60
同行者が体調を崩したら一緒に下山するなど登山の鉄則を守らない人。 こんなカスと一緒に登りたくないな。
27名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:50:46 ID:/zCQb6z20
登山するときは、サバイバルナイフが必須だよ。
特に、刃渡りが30センチ以上ある大型のナイフが役に立つ。
猛獣に襲われたときは反撃できるし、タヌキやキツネを殺して
内臓をさばき、皮をなめすのにも使えるしね。
グリップにロープを取り付けて対岸に投げれば、橋のない渓谷を横断することもできる。
28名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:51:29 ID:N3rJaZN90
29名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:51:37 ID:uBpOI5Ds0
>>25
それ冬かな?
夏なら、スニーカーとトレーナーで十分富士山は登れるよ。
30名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:53:38 ID:N3rJaZN90
韓国人に富士登山が大人気なのは、登頂することにより、日本を征服したことになるから

31名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:54:24 ID:2pLfdcrX0
会社の登山同好会にて富士の御来光登山あってさ、
会社から直帰だーって背広に革靴で登った人が居てな
大爆笑だったけど、周りからはどう見ても大顰蹙だったろうな。
32名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:54:26 ID:WoHh6PvOO
バカと煙は高いところが好きってな
33多分においおい:2008/08/02(土) 00:57:21 ID:PBoEoe+V0

 数年前に横●市役所の職員を含めた登山グループは、
 天気が悪くなるのを知ってて、それでも休暇を取ったからって
 無理に登って、もちろん吹雪で足止め。
 で、休暇終わっちゃうからって、お金のかからない救援を
 頼むようにグループの仲間に連絡してもらって、
 ヘリで救出されたと思ったら、病院に行けという救助隊の
 進言を断って、待機してたグループ仲間の車に乗って
 さっさと帰ったなんてことがあったような。
34名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:57:59 ID:5sw8/2Sk0
>>29 正月元旦。
頂上目指して凄いところまで迫ってて
一部からは褒められてた。基本は完全に間違いなんだけど、あっぱれだって。
35名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:01:33 ID:uONuhWN10
チベット応援で長野に行ったとき、夜行電車使ったんだが、
半分以上中高年の登山客で驚いた。
36名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:04:28 ID:QJzUFQm10
レジャーでの登山者の救助や捜索はもうやめたらどうか?
37名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:08:27 ID:JgBaQBw10
>>35
仲間乙。( ・ω・)ノ
長野市の早朝は寒かったな〜。
38名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:09:13 ID:M3hgr4460
>>11
山って結構携帯通じんよ、マジで
39名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:10:51 ID:uONuhWN10
>>37
乙です〜。

今年もスキーで何回も長野県内行ってる身としては普通だった。
雨に降られても、春スキーの装備で無問題。

というか、
登山客でもチベット応援団でも観光客でも、
結構長野の気候を甘く見ている奴が多い。
40名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:11:47 ID:jXZ5lyAw0
長野県警(笑)
41名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:19:56 ID:0948HdJW0

最近の天気は変化が激しすぎたからな
天気予報も外れまくったし・・・

朝外をうろつくつもりなら薄手のナイロンジャケットくらいもってこい
42名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:25:33 ID:Xd0DFiYf0
皆さん気をつけて行ってきてね。
臆病なくらいが丁度良いです。
43名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:26:45 ID:Jo2Nnr/T0
富士山登山が流行ってるからな
44名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:26:44 ID:Cj2mSwJK0
おばさんおじさんならまだしも、おばあちゃんおじいちゃんも多くなってるからな
穂高で70代のじいちゃんの単独登山に出会った
本人は自慢げなんだが、無謀なことはやめてほしい
45名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:27:44 ID:XUwp/LR/0
そうなんですか
46名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:28:08 ID:JgBaQBw10
>>39
あれくらいの冷え込みは普通なのかー、標高も高いものね
用心して真冬装備だったのに、じっとしてると冷えた
Tシャツで来てた留学生がしきりにクシャミしてたのは外交機密
あの日の事は一生忘れない スレチ気味でスマソ
47名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:36:24 ID:ERXQ0mc80
屋久島に行ったとき、空港に、昨年の遭難死亡者は何人でしたって書いてて
いきなりびびったの思い出した。
素人はプロの言うことに絶対服従でびびりながら登るのがちょうどいいわ。
48名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:36:46 ID:tIlz2qLa0
富士山登りに行ったら誰も居なかった
5合目に着いたら山ほど人が居た
お前ら山登りなんだから一合目から登れよと
49名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:39:01 ID:Nh678U/M0
長野は何合目なんだ?
50名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:41:15 ID:KdVoXKaf0
助けなくて良いよ
51名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:43:06 ID:50Cr/7xm0
よく頑張っ・・・・ってねーよ。
もう山に来るな。

by 三歩
52名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:44:27 ID:kCQ4zmVC0
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
53名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:44:46 ID:ZBKtdB+j0
俺た〜ちゃ〜♪
  街に〜は〜♪
    住めな〜い〜♪
      か〜らに〜♪
54名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:46:35 ID:1oRj7+S30
夏山は全裸に登山靴が基本
55名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:47:20 ID:ERXQ0mc80
或る〜日♪ 森のなか♪ くまー
56名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:58:03 ID:UyZlyQU10
登山保険には絶対入って行った方が良いよね
57名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:03:30 ID:oNZQU6qN0
これだから最近の年寄りは。
58名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:06:29 ID:o1/ZGD5g0
遭難すると救急車1回山の中腹まで呼ぶだけでも金がかかる。
それ以上に心臓麻痺で死ぬ人多すぎ。
59名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:10:08 ID:WfdOMhzW0
75歳でエベレスト登頂成功した、
元気はつらつおじさんに見習って、
山登り始めました。
60名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:11:23 ID:JjYsKcEXO
50以上は入山料100万払えよ!
61名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:12:04 ID:tabbnv/e0
>>59
荷物はすべてサポーターまかせ。
あんなのは登山ではありません。
しかもあっさり最年長記録は抜かれました
62名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:15:36 ID:fvVt2hpM0

       //   たくさん、食料がやってくるから うれしいクマ
     /  /   できれば、肉の筋張ったやつじゃなくて 柔らかいの喰いたい
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
63名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:26:56 ID:UyZlyQU10
汗はビチョビチョのベタベタで、野糞垂れ流して穴に少しつけたまま歩いて
虫はブンブン寄ってきて、下手したら道に迷って死ぬのに何が良いんだろうな
64名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:28:27 ID:pf0ZbArI0
野口さんが登山教室とか開いて
色々教えてあげるべきだな。
もちろん参加する奴はちゃんと金払えよ。
65名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:32:26 ID:NZF53gxN0
稜線での行動は午前中のみ。特に団体行動時。
山での落雷は平地と異なり、正午から始まる。


こんな常識も知らないんだろうなww
66名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:35:49 ID:7BAoEIwH0
俺も富士山真夏に登ったのに
Tシャツ一枚だったら頂上は氷点下だもんな。

死ぬかと思ったよ。

67名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:37:58 ID:vsBKSrMG0
鉄則なら法律にしろよ
68名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:49:16 ID:fWhU7qcA0
>>11
富山側に落ちたら無料ヘリ、長野側に落ちたら有料ヘリと、
昔、同期に聞いたことがある。彼も富山側でこけてヘリに
乗ったくち。
69名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:52:14 ID:UyZlyQU10
>>66
それはエベレストに重装備で登ったのと同じくらいの偉業だよ
無謀と言われたいなら装備無しで登れといいたいね
70名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:43:24 ID:RlMrjqUb0
>>17
夏休みの中坊かよ。
71名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:48:29 ID:OyInwXWh0
>>69
真夏の富士山を装備無しで登るのは造作も無い。
むしろ身軽なだけ容易だ。野営するなら別だが。
72名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:49:10 ID:w/TJrmQ70
川平慈英なんです
73名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:07:28 ID:SCxG6z0g0
道から外れなきゃ遭難しないだろうに馬鹿だなー
74名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:07:49 ID:KwWE8jNb0
山で死ぬといえば、厳冬期に難所に挑んで力及ばずオロクになるってイメージだが
今はそういうの流行らんのかね。
75名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:20:36 ID:AY2bZT7Q0
春山を軽装備で登ると雨と霧で簡単に死ねるんだが、
夏は微妙なんだよな。
76名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:25:06 ID:mmHtMVZd0
>>74
冬は案外死者が少ない。
気温変動のギャップが少ないし、軽装では行かないし。
77名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:31:03 ID:mmHtMVZd0
道に迷ったときは「登れ」が鉄則。
「今まで登りでここまで来たのだから、元の道に戻るには下ればいいのだろう」
と考えたら死亡。
78名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:32:37 ID:nsOAUhob0
>>75 >春山を軽装備で登ると雨と霧で簡単に死ねるんだが、

結局そういう場合は寒さで死ぬの?
でも八甲田山みたいに全員が裸になって狂い死にってわけでもないので
「こりゃ死ぬぞ」と思い始めてからが結構厳しいが、実はそんなに苦しくない死に方?
79名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:35:55 ID:7B1lzKrm0
死ねばいいんだよ
80名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:43:25 ID:mmHtMVZd0
>>78
春山で軽装だと、
霧が出て動けなくなる。
雨が降って濡れる。
風が吹いて低体温。
このままじゃ危険だ、と動けない体で無理して動いて滑落。
春山は晴れてると暑すぎ。雨が降ると寒すぎ。真夏から真冬に切り替わる。
雨具と防寒具があれば耐えられる。
81名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:43:41 ID:+Jl5f6G6O
危機感というものに疎くなった人間が増えたということか?
それとも、クレイジーな奴が増えたということか?
後者ならまだ救いようがあるが、な…
82名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:49:06 ID:fx1n1Xda0
長野県警 山岳遭難発生状況
http://www.pref.nagano.jp/police/sangaku/toukei/shuho.htm
7月22日
宝剣岳 66歳 女性 滑落 負傷 縦走中、スリップして約15メートル滑落し、負傷した。
針ノ木 62歳 女性 転倒 負傷 針ノ木岳からの下山中、転倒し、負傷した。
白馬岳 75歳 男性 転倒 負傷 ツアー登山中、雪渓上で転倒負傷し、自力で山小屋まで着いたがその後、行動不能となった。
7月25日
杓子岳 57歳 女性 転倒 負傷 縦走中、転倒し、負傷した。
白馬岳 66歳 女性 転倒 負傷 登山中、転倒した際に手首を負傷し、自力で山小屋に着いたが行動不能となった。
7月26日
白馬大池 55歳 男性 その他 死亡 山小屋で食事中、急に倒れ、死亡した。
北鎌尾根 59歳 男性 滑落 負傷 縦走中、支点のハーケンが抜けて約5メートル滑落し、負傷した。
蓼科山 52歳 男性 転倒 負傷 登山道の切り株につまづいて転倒し、負傷した。
双六岳 59歳 女性 転倒 負傷 登山道で転倒して負傷し、自力で山小屋まで着いたが、行動不能となった。
7月27日
白馬鑓 51歳 女性 転倒 負傷 縦走中、転倒して負傷し、翌日下山途中に行動不能となった。
五竜岳 60歳 女性 転倒 負傷 ツアー登山で縦走中、転倒し、負傷した。
白馬岳 66歳 男性 落雷 負傷 縦走中、落雷により負傷したが、自力で避難した。
白馬岳 60歳 女性 落雷 無事救出 縦走中、落雷により行動不能となったが、自力で避難した。
前穂高岳 54歳 男性 落石 死亡 縦走中、落石により死亡した。
83名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:49:09 ID:nsOAUhob0
>>80 結局落ちて死んじゃう、痛い系の死なわけか。
冬山に冬用テントやシュラフなどの装備なしで
ウィスキー一本持って登っていって、ボトル半分くらいでそのまま寝入ってしまうといった死に方だと
割と楽な死に方になったりもするのでしょうか?

安楽死施設も露骨な姥捨て山も作るわけにはいかないなら
もう絶対捜索しない「死の山」など作ってはどうかと、密かに思ったりもします。
最近流行ってる硫化水素なんかは二次災害なんかも出してるでしょう。
84都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/08/02(土) 04:51:38 ID:q3AKzDfD0
>>80
低体温は怖いね。だから晴れていても、雨具はモンベルの上下持っていくよ。
寒いと、代謝が落ちて脳機能が衰えるから、判断力が鈍くなって遭難
予備軍になっちゃう。
85名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:51:52 ID:L2AcG6Rd0
自殺ツアーかと疑いたくなるぐらい無謀なチャレンジャーが多いしなぁ
86名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:54:24 ID:fsatuQ8i0
>>80
人間は意外にひ弱だから衣類等そういう装備で体温調節して対処するしかないのにね
87名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:57:03 ID:7uCuq/3qO
登山する人ってマゾなの?
単独とか、想像しただけで怖いんだけど
88名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:57:26 ID:mmHtMVZd0
>>83
軽装登山者が霧とかで迷っての遭難死は、
滑落即死よりも
滑落で骨折して、そのあと餓死とか出血性ショックとか、
時間かけて死んじゃうことが多いんじゃないかな。
運よく死なずに発見救出されることもよくあるが、ああいうので発見が遅れたら死んでる。
89名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 04:57:31 ID:lUYvhJGx0
>>83
疲労凍死ってのがあってな
濡れる、疲れた体なのに低温でさらに体力奪われる
ビバーク(どっか物陰で休憩)そのままガタガタ震えて体力尽きて凍死
ムリに動いても体力奪われて倒れて凍死

酔っ払ってても寒いもんは寒い
泥酔してても寒いもんは寒い、睡眠薬にしとけ
90都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/08/02(土) 04:57:57 ID:q3AKzDfD0
>>83
寒さで、ウイスキー所じゃないでしょ。寒さでブルブル震えて一夜を明かすことになる。
運がよければ、冷凍人間になれるけど、そこまで我慢できるかな。
91名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:26:18 ID:QPBmx2PvO
きっと登山の道具が良くなり過ぎて中途半端に安全だから
無茶な行動するんだろう
此処は一つ装備を明治時代まで戻して
履物はワラジ、防寒具はミノ以外の使用を禁じよう
これでも登る奴だけ本当に山を愛してる人間と認めてやるべき
92名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:30:55 ID:lUYvhJGx0
>>91
明治時代でも毛織物・皮・靴と装備はしっかりしてましたよ
君が言うのは江戸時代レベル
93名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:31:44 ID:tICQI1wH0
>>83
楽に死ぬ方法なんざいくらでもあるんだよ。

「知恵」さえありゃぁな。
94名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:32:01 ID:Ee8RjsLw0
大雨洪水警報が出たら川には近づかないとか子どもにDQNネームをつけないってのも鉄則に入れてくれ
95名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:35:14 ID:cXPNERw/0
「わしは慣れてるから大丈夫」
っていうゆとり老人なんとかしろよ。
いっくら注意しても聞きやしねえ。

長袖着ろ、甘いものを余分に持て、帽子とタオルもってけ、靴はしっかりしたの履け、
つってもガン無視なんだぞ? おまけに万が一遭難したら警察呼べとか言いやがる。
救急車呼ぶ感覚で物言うんじゃねーよ、クソが。
96都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/08/02(土) 05:44:12 ID:q3AKzDfD0
遭難してる団塊の世代って、頑張っちゃうのが美徳みたいな、変な価値観を
刷り込まれてるから、山に登って「汗を流す」のがいい、みたいな社会主義の
労働者マンセー君がいっぱい。それで若いときの登山の記憶だけで山に入る
から困る。定年で暇なのはわかるけどさ。
97名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:49:04 ID:cXPNERw/0
気象庁発表の「今日の気温」ってやつは
地表から10mまでの高さの平均気温を予測してるにすぎない。

つまり、山登りにおいては気温予報などクソの役にも立たない。
98名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 05:54:24 ID:1z8cBuN20
>>97
天機予報もな。
山の天気と、そのすぐ近くにある町の天気は全然違う。
慣れた奴は天気図を書いて登山計画の変更や中止を決定する。
99名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:02:48 ID:1z8cBuN20
あらかじめ踵に絆創膏を貼っておけば靴擦れを防げる。
山を歩くとはそういうものだ。
100名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:29:54 ID:lUYvhJGx0
>>96
勇気ある撤退が難しいんだよねー
体調悪かったり、天候悪かったり、装備の不具合が少しでもあれば
とっとと予定変更して帰る勇気・潔さが難しいのよねー
101名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 06:38:13 ID:KdgBxGor0
にちゃんねるの3大悪趣味スレにも是非一度いらしてください

♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part 81
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1217161636/
102名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:05:30 ID:NkPqdTQp0
>>5
「迷ったら戻れ」だ。

嘘を言ってはいけない。
103名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:13:03 ID:7XiMtHntO
>>89
疲労凍死
↑ピロートークみたいだな
104名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:15:05 ID:amtEF5ki0
白馬大池 55歳 男性 その他 死亡 山小屋で食事中、急に倒れ、死亡した。


マウンテンで死ぬなんて、こいつ・・・
105名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:19:28 ID:qSa/OdmX0
長靴のみで登山して遭難した女性がいたよね
106名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:21:36 ID:5YGWpExW0
>>102
迷ってるのに戻れるわけないだろ。
下りの移動は滑落しやすいし、沢や谷に近づくほど足場が悪くなって、見通しの悪い迷路になる。
迷ったときは、登り続けて、ひとまず安全な尾根に出ろ。
尾根に出てしまえば、そこは安全だし、自力下山するなら道を探しやすい。
自力下山できないなら、そこは発見されやすく救助されやすい。
107名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:23:33 ID:YE7ht25y0
>>106
>>102が言ってるのは、その「迷ったら」じゃないだろ、JK。
108名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:23:53 ID:amtEF5ki0
登り返す体力・気力を失う前に、判断しなきゃならんのだよな。
109名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:26:53 ID:5YGWpExW0
>>107
意味不明過ぎ
おまえだけ理解できてないんだろ
110名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:30:52 ID:amtEF5ki0
>>109
エキサイトしてるところすまんが、
俺にも、おまえのほうが誤解しているようにみえる。

もちろんおまえの言う「迷ったら登れ」は正しい。
111名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:32:47 ID:5YGWpExW0
>>110
どのように違うって?
指摘が漠然とし過ぎている上に根拠なし
112名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:34:20 ID:YE7ht25y0
どうやら、道にさえ迷わなければどんな山でも100%攻略できる
スーパー登山家がいらっしゃるようでw
113名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:34:21 ID:SG1BIJvE0
>>111
この場合の「迷ったら」は少なくとも二通り考えられる、
ってのをわかった上で言ってるかどうかわからん人だな。
114名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:37:38 ID:fqcYAcrVO
>>113
血迷った
人生に迷った
だな
115名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:39:46 ID:2LPCSaKh0
道に迷うケース(遭難)と登山を続行するかの判断に迷うケースがあるってことだろ。
前者なら迷ったら登れ。後者なら迷ったら戻れで正しい。

ただこの場合は >>2 にレスをつけてるから前者のケースの迷う(遭難)と誤解されても仕方ないわな。
116名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:39:49 ID:amtEF5ki0
>>111

>>5が出鱈目釣りをする。

>>102>>5の嘘を指摘し
迷ったら戻れと書く。

>>102の「迷ったら」というのは、
歩いている道を誤ったらとりあえず来た道を戻れという
「道迷い」の段階での基本だ。

>>106でおまえが書いたのは
さらに位置をロストした段階まで進んだときの対処だ。

どちらも間違っていない。
ID:5YGWpExW0 、おまえは少し落ち着いて、レスを登り返せ。
117名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:40:39 ID:lUYvhJGx0
道に迷ったら、元来た道を戻れ、元来た道すら分らなければ登れ
この先どうするか判断に迷ったら里に戻れ
118名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:45:03 ID:5YGWpExW0
>>115
おいおい、話の元になってる>>5をよくよめよ。
「道に迷った場合」と明記してるだろ。
そこからの繋がりなんだから、違う意味だと前置きしないかぎり
「迷った」=「道に迷った」とするのが流れであり、それが空気っつーもんなんだよ。
119名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:47:57 ID:Lq4npip00
北アルプスとかだと転倒、転落、落石が多いのでは。
最近は石落としても平気なボケも多いらしいが?
120名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:49:37 ID:amtEF5ki0
ID:5YGWpExW0
君は何と戦っているのかね?
121名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:50:05 ID:Ba2u2FaHO
>>118
まあ「登れ」が正しいんじゃない?この場合。降りるのがまずいのは、一度降りちゃったら登れないパターンがよくあって身動き出来ないからでしょう?
122名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 07:54:16 ID:5YGWpExW0
>>116
>>>102の「迷ったら」というのは、
>歩いている道を誤ったらとりあえず来た道を戻れという
>「道迷い」の段階での基本だ。

5が言ってる「迷った」に対しての指摘が102なのだから
5が言ってる「迷った」の意味と一致していない限りその解釈は適正ではない。
ちなみに102への指摘は、5に対する指摘として妥当であるかの観点から行われるものだから、
そこで使われる用語「迷った」の定義や解釈は5を基準にするのが当然。

123名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:00:20 ID:gHVRcvIB0
朝から暑苦しい香具師を見つけてしまったわ。
124名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:00:56 ID:i6vDjmgn0
自然淘汰でいいんじゃね?
125名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:00:56 ID:OObdrCxZ0
迷ったら、登るのが正しい
数学的に麓は無限大にあるが、頂上は一つしかないからな
のぼり続けていれば、いずれは山頂につく
126名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:01:33 ID:uPjZFdw90
とりあえず「岳」7巻まで全部読んでから登ればいいのに
127名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:05:39 ID:amtEF5ki0
>>122
今年はどこに登った?
128名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:06:04 ID:SarpfD8X0
>>116
>>>102の「迷ったら」というのは、
>歩いている道を誤ったらとりあえず来た道を戻れという
>「道迷い」の段階での基本だ。

それ既にロストだから。
そういうの軽んじる奴が死ぬ。
129名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:07:12 ID:Fwmkv/xmO
富山の地元新聞見ると毎日のように登山客の滑落や行方不明の記事ばっかりやな

しかも登山客の八割か九割が首都圏と関西都市圏の50代以上

自然舐めすぎこいつら
130名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:07:56 ID:8zoy0I3s0
長靴で遭難した人もいたな。
131名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:11:59 ID:uZYCYM8Q0
登山も免許制にしたらどうだ
講習受けなきゃ登れないようにしろ
132名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:12:47 ID:Cf9LZziV0
つ【焼き肉のタレ】
133名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:13:26 ID:5YGWpExW0
>>129
人工的に作り上げられた安全な場所に慣れすぎてるんだろうな。
里山もそういう要素があるけど、街ほど徹底してない。
転倒、負傷、行動不能となるチャンスはいつでもある。
134名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:13:40 ID:amtEF5ki0
>>128
ロストはその通りなんだが、
道上にいることがわかっているならば
その道を外れて、登り出すのも無謀じゃね?
135名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:15:06 ID:26VPNIFs0
台風直下で登山して遭難したバカがいたな
立山だっけ
136名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:16:26 ID:297qUvfk0
問題ない!

 所詮便利簡単が文化だとド勘違い人生の老人ドモは山を自然を己の知量物差しで凌駕できると
山に登るのだから。

 山神さまの洗礼に合い遭難すればいい、授業料として救助全額負担させればいいだけ!

 
137名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:16:36 ID:qft8/zEz0
「迷ったら」で興奮しまくってる奴がいるが
そんな性格の人間が登山して大丈夫なのか?
138名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:16:41 ID:Sskpwtn4O
>>129
体力なさすぎなんだよ
荷物を背負って、長時間歩くことを簡単な事だと思ってる
139名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:18:13 ID:Z74WDGHY0
富士山なんかスリッパで登る奴がいるらしいな
140名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:19:58 ID:Sskpwtn4O
>>137
少なくとも、一緒には登りたくないタイプだなw
141名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:20:29 ID:SarpfD8X0
>>134
帰る方向に確信が持てる程度の道なら沿えばいいけど
そこまで安心できる道にいたら、
道に迷ったら登れか下れかの話になるような迷い方とは違うんじゃね?

142名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:21:13 ID:S1trZccL0
>>138
ジジババは荷物重すぎなのも原因の一つだと思う。
ありえないサイズのザック背負って滝汗で登ってる奴が多い。
それで体力消耗してちゃ本末転倒。

あと、多いのが必死になって登ってタイムを自慢する爺。
滝汗流しながら登るのは登山じゃない。
トレーニングがやりたいなら平地でやれって思うな。
143名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:21:34 ID:/V+rd2Yq0
任天堂の出してるあのゲーム機でも登山できるやつあるんじゃないの?
144名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:21:35 ID:qbvVyok0O
この叱り方はいいかな。
山登り行きたい。
145名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:22:40 ID:reQXDxugO
>>139
いや、それはねーよ(笑)。
サンダルや革靴で登山する奴ならいるよ。
146名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:23:18 ID:5YGWpExW0
>>137
興奮とか、実在しないものが見えてしまうのは危ないよな。
おばけとか見えると言い張るタイプだろ?
147名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:23:56 ID:dv5EIlxD0
朝の涼しい空気が気持ちよかったのでちょっと散歩に、と思ってサンダル履きで表に出たら
「おい君!山をなめるんじゃない」 とフル装備の登山家に怒られた
148名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:24:50 ID:r6iPVwNW0
>>138
しかも悪路のアップダウン。1000M以上の標高差とか。
登山はジョギングレベルのハードなスポーツってこと。
今の時期だと日帰りで水分を1リットルくらいしかもってこない無謀な登山初心者も多い。
普通に3リットルくらいは必要なんだがわからないんだよな。で、脱水症状を起こす。
149名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:26:33 ID:Sskpwtn4O
>>142
あるあるwwww

こないだ鹿島槍で、縦走の俺よりも大荷物を持ったジジイに会ったよ
縦走仲間だと思って、行程聞いたら、山小屋一泊とかwwww

何が詰まってたんかな?あのザックwww
150名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:27:49 ID:2LPCSaKh0
話しは変わるけど以前屋久島に行ったときに20代くらいの奴が短パンTシャツ姿で500mlのペットボトルだけを持って
屋久杉を見に行こうとしてたな。
そして何処で買ったのか知らないそのTシャツに胸に大きく「勇気」とプリントしてあったwww
151名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:28:06 ID:5YGWpExW0
>>148
よほどの山岳じゃあるまいし、日帰り程度なら水くらい現地調達しろよ
152名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:28:22 ID:uPjZFdw90
はあ、実際の山男って、一般登山客をバカにするヤツばっかりなんだなあ
153名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:28:35 ID:amtEF5ki0
>>141
うむ。
迷いの状態によって変わるわなぁ。

その辺が曖昧なまま、俺様解釈だけで
やたら罵倒レスつけるエネルギーは俺にはないわ。
154名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:30:32 ID:Sskpwtn4O
>>151
水場がない山もあるし、地図にのってても、枯れたりしてる事もあるぞ
水は多めに持っていった方がいくね?
155名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:30:42 ID:A+73m4x+O
>>136
同感

ジジイから余剰金を出させることもできるし
156名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:32:00 ID:IJDonZaM0
>>154
日帰りなのに3リットルも持って行く人?
157名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:32:28 ID:YE7ht25y0
以前このニュースを見たときは、ぶっちゃけ感動した。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194280287/
158名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:32:58 ID:1r0Ipd6t0
年齢別資料と、事故当時の装備の詳細が欲しいな。
必要最小限って難しいですよね。

>>154
かれてる水場について詳しく。
現地調達の身としては深刻だわ。
・・・北岳だったかな、片道一時間のほぼ枯れてた水場も深刻だったわw
159名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:33:31 ID:HzrELnyE0
>>138
おまえも間違いなく体力がない(ていうか登山経験がないだろ)。

登山できついのは荷物のせいではなく、延々と上り坂だから。
ある程度の荷物を背負うとバランスがとれて楽なぐらいだ。
また、上り坂で足腰が疲れているのに、帰りが下り坂なのもきつい。

体力も大切だが足腰が弱いのは致命的。
160名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:33:35 ID:xWhSQ06S0
三歩が大忙しだなこりゃ
161名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:34:26 ID:yhW9c7dN0
>>4
惚れてくれるような女の子が見つかりません…
162名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:36:14 ID:Sskpwtn4O
>>156
行き先によるけど、僕のキャメルバックは2リットルなんです><
163名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:37:05 ID:VKeNaM2yO
「この山は○歳以上の方は登ってはいけません」とかそれぞれ決めればいい
登山口に身分証明書提示させる所作ってさ
164名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:37:19 ID:4zFNeDHn0
登山をした事は無いが、アントン猪木が登山に向かないのはわかった。
165名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:37:29 ID:R5dgNwBrO
>>161
山男になればいんじゃね?
166名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:37:53 ID:qft8/zEz0
>>146
気に障った?ごめんなw
167名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:39:25 ID:4YUArmcR0
>>77
>道に迷ったときは「登れ」が鉄則。

それは登れる人。つまりある程度山に慣れてる人。
素人は「迷ったら動くな」が鉄則。そこからあまり離れずに安全に過ごせる場所を見つけて、じっと動かずに救助を待つ。
だいたい道に迷っている時点で、現在地を確認しながら行動していないということだから、稜線に出てみても後の行動が取れるはずがない。
それに山で大きな行動ができるのは午前中だけだし。
午後になってから「しまった」って動き出すとあっという間に日が暮れる。山の夜は舐めると死ぬ。
168名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:40:00 ID:HzrELnyE0
>>148
>今の時期だと日帰りで水分を1リットルくらいしかもってこない無謀な登山初心者も多い。
それぐらいで十分だろう。脱水症状にはならないよ。
片道4時間以上の日帰りだといるかもしれないけど。

乗鞍レベルでも片道1.5時間ぐらいだよ。
かなりの急斜面&岩場だらけだけど。
そのときでも500mlのペットボトル1本で十分だったし。
169名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:40:28 ID:5LNN6Hqe0
日帰りの低山には
必要な物を持っておく。不要な物を持たない。
このバランス。

安全のために必要なのは物じゃないけどね。
170名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:41:23 ID:amtEF5ki0
今の時期は汗かくから、
日帰りでも腰ボトルに2L、ザックに予備1Lは持ってるよ。
腰ボトルはどんどん減るから軽くなるw

キャメル欲しいな・・・
171名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:42:32 ID:Sskpwtn4O
>>158
日帰りでガチで枯れてた事があったのは、苗場山
もともと水流が細いとこはヤバイかもしれんね

>>159
何カリカリしてんの?
まぁ、煮干しでも食べなよ(´・ω・`)つ【煮干】
172名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:43:30 ID:piMXtwcYO
乗鞍って…

そんなレベルかよ!
173名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:44:01 ID:S1trZccL0
メジャー登山道で水場(小屋)がある所に行くなら、
1リッターくらいしか持っていかないけどな。
必要以上に水を持っていくと重くなるだけ。

何リッターも水分補給が必要になるのはそもそも登り方が間違っている。
ゆっくり汗をかかずに登るのが普通の山登り。
174名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:45:38 ID:h3viAf770
登山の鉄則

俺の場合はどんな山でも30分で引き返すこと
便宜上登頂したことにしてます
175名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:45:51 ID:HzrELnyE0
>>172
乗鞍の数倍きついのが白山。
麓から直接登山するしか方法がない。
片道4時間ぐらい。
176名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:46:58 ID:QOsSOtFt0
>>167
とりあえず登って稜線に出るという鉄則を守ったら、ザイルなしでロック
クライミングをする羽目に・・・。
そこを乗り切って必死で稜線まででたものの日が暮れてその場でビバーク。
「アウトドア板でぱんぱかされまい」という1点だけがおれを突き動かした。
死ぬかと思ったw
177名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:50:38 ID:BtxjhySg0
さっさと登山免許制にしろよ
筆記および体力、実務テスト実施し。インストラクター制度設けて、パーティーには
5人に1人は資格保持者でないと入山させない。
178名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:52:41 ID:WKxBXude0
経験者がいない団塊のグループを見てて「セルフ姥捨て」という単語が浮かんでしまった
179名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:52:46 ID:QikWX3DW0
キシュツであるが、団塊世代の連中が趣味にしてるからだよ。

まさにその年代の人に聞いたが、一番金のかからない趣味なんだと。
180名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:53:21 ID:amtEF5ki0
>>173
まぁそういう考え方もあるのはわかるが
俺はアプローチから飲みたいぶんだけ飲むんで、水の消費が多いんだわ。
いっぺんアイアンキング状態になったことあるから、やっぱ手元に2L欲しいのね。

秋やら春先だと減らすことあるけど。今の時期は1Lじゃ心細い。

重いのはまったく否定しないw
181名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:53:44 ID:vlANjn42O
よく頑張った
182名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:54:11 ID:kkb+2VT90
サンマ漁船で遭難とかならすごい気の毒に思うけど、
好き好んで登山で遭難っていまひとつ同情できない
183名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:55:45 ID:Eet8FdkC0
山がよっぽど好きなんだろうから満足して帰ってくるまで放っておけばいい
おとななんだし
184名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:58:48 ID:PlmT6CfR0
俺の親父も団塊で山好きだからなあ。
まあ、あの人は慎重派な上に道に迷わない野性の本能が凄いから心配してないけど。
俺は才能が遺伝してないからすぐ迷う。
しかし迷うのには慣れてるからむしろ平気。
185名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:59:16 ID:HzrELnyE0
>>179
登山は金かかるよ。登山靴も安くはないし。
普段着でスニーカーで登山すると安上がりだろうけどw
186名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:59:48 ID:HyOy2izn0
>>11
アホ
187名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:59:55 ID:297qUvfk0
>>179
マジですか....都会・町・村のエアコンが効いて空間の服装で
自然界に立ち入るつもりなのでしょうか....
 老人は団塊世代こそゲ−ム脳爆裂!
靴だって手入れすると兼ねかかるのに.....まさか>>145さんの情報のサンダル
 団塊世代って.....人間社会だけでなく自然界をなめてる...頭痛い
188名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:02:15 ID:WKxBXude0
団塊がかけるべきことに「金をかけない」だけだね
189名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:03:55 ID:HzrELnyE0
>>180
登山に慣れた人だと、ほとんど水を飲まずに数時間は同じペースで登れるよね。
あれはすごいと思う。

以前、背中に孫?を背負ってハイスピードで登山している、
かなり登山慣れした50代ぐらいの男性を見たことある。
登山の速度が速いし、無駄がないし、見ていて感心した。
190名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:05:57 ID:5LNN6Hqe0
団塊は金を持ってるんだけど、年金もらえるのが後ろだおしにされたから
ケチがおおいんだよね。
旅行いきたいけどもったいないから、スニーカーとお弁当で登山する。
191名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:06:06 ID:qrge1oj+0
>>180
>アイアンキング状態
 
非常に判り易い的確な表現ですな。
惜しむらくはオサ−ンにしか判らない事w
192名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:14:51 ID:297qUvfk0
>>191
そんな老人は出で立ちからすでに違うし
遭難の恐ろしさ知ってるし天気のいい状態で途中下山する勇気も持ってる。

山の雷の恐ろしさ横から山肌にそって落ちる稲妻をしってるし
朝霧、濃霧の恐ろしさだって知ってる
 昔、曇り空の時歩きやすいからと言って素人が粘土層の側溝を歩いて老人を所を見たことがある
そこ自然が雨が作った側溝なのに...無知とは恐ろしい
193名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:15:55 ID:MEKhLstS0
>>187

団塊世代のオバチャン達が登山好きで、旦那にも無理やりやらせるってのも多いみたいだよ。

蓼科に朝イチ登った時、下山してもうすぐ登山口・・・ってトコで、団塊夫婦が登ってきた。
旦那の方が死にそうな顔で「頂上はもうすぐですか?」って聞いてきたんだけど、オッサンまだ登り始めて5分だろう・・・と。



194名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:22:18 ID:ap2zD8o70
>>167
いくら素人だからって、日帰りの山でちょっと道に迷ったくらいで
いきなり救助待ち決定というのは許されん。
195名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:22:41 ID:W9RTbYmgO
>>189
山に慣れてる人は水を飲まないんじゃなくて
のどが渇く前に少しずつ飲むよ。結果的にはそっちの方が
飲む量は少なくなるし
196名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:31:14 ID:UqlIBibN0
団塊世代がヤングだった頃は合ハイつって男女グループでハイキングってのが流行ってたらしいね。
昔とった杵柄とか思うらしいけど、体力気力は当時の何分の一っていう。
過信して遭難する。
197名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:40:14 ID:MEKhLstS0
>>196

合ハイかあ。
2年位前にヤマケイJOYで合ハイ企画やってたけど、カップル一組ぐらいできたのかねえ。
198名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:45:43 ID:297qUvfk0
>>195
梅干の乾きものも効果あるよ!山登りは朝飯から始まってるし
知り合いは三日前から体調整えてるし......
 好きな人は自然界をなめない尊敬してるし恐れてる
続けていくために家族の反対の念を少しでも摘む努力を怠らない。
 
199名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:50:55 ID:+iKSV/Jn0
>5
下るのはNGなんだが、八甲田山ではセオリーどおり尾根に登った班が全滅してるんだよな。
吹雪をまともに受けて凍死。
セオリーを使用するような状況になる前に引き上げろというのが、最も大事なセオリーなのかもしれない。
200名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:52:11 ID:GxOozhTA0
乗鞍のパーキングは夏でも半袖では寒いよね
車で簡単に行けて避暑を味わえるいい場所だ

引きこもりの2ちゃんでこんなに山登りしている人達いるのかね
ほとんどが妄想登山かえ?
登山なんてわざわざ危険な場所に行くのはバカ!
家にいた方が安全という意見が少なすぎる
201名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:56:31 ID:mBL7h8WU0
>>72 そーなんです
202名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:58:12 ID:50Cr/7xm0
もうずっと登りはじめから下山してくるまでフィックスロープを張って、
全員スワミベルトでカラビナひっかけて歩けばいいんじゃね?w

フィックスロープからカラビナを外してコースから外れたやつは
なにがあっても救助しないってことでおk。
203名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:00:31 ID:bM7+VS3h0
登山キャンプ板でいろいろ調べるべし
204名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:01:04 ID:S1trZccL0
>>200
早朝、静かに日の出を待つみたいな状況なら
ウインドブレーカーが必要なくらいだが、日中なら半袖じゃないと暑いよ。

真夏なら最低気温で下がっても5℃程度だし、日中は20℃越える日もある。
205名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:02:55 ID:297qUvfk0
>>200
 そんな事は語ってはダメ日本人の大半は登山者を語る資格は無い

昔、富士山の湖畔のホテルで外国人が夜遊んでた、その翌朝外国人は富士に向かって歩いていった
なぜ、バスを使わないの?”登山だから”と軽く交わされた....我が身が恥ずかしくなった
日本人の登山は富士山ですらお手軽便利簡単レジャ−でしかない。
206名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:04:06 ID:vactivg50
たとえ小屋で手に入るとしても夏なら水は2,5リットル以上は必要。
あと塩もってけ。パケットわけして舐めろ。
警察に覚せい剤と間違われるかもしれんから気をつけろw
207名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:04:46 ID:BBzpkRPV0
山登りする奴ってちょっと変わった人が多いよね
208名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:05:30 ID:MVX5UCaj0
>>200
登山記事のスレなんだから登山経験者の割合が多いのは当然だろう。
それにこんなに人いるかっていうけど9時間で200しかレスが付いてないぞ

おれは高いところ苦手だから登山しないけどね。
209名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:06:29 ID:mBL7h8WU0
>>202 他人が敷いたレールの上を走る人生なんてまっぴらさ
210名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:07:03 ID:g8hiIUBB0
登山の鉄則
登らなければ事故は起きない
211名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:08:49 ID:vactivg50
「登山経験がある」というくせに「山のどこがいいかわからない」というやつは決まって

富 士 山 し か 登 っ た こ と が な い 

おまえはアホかとバカかと。
212名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:09:27 ID:mBL7h8WU0
富士山をオフロードバイクで登りたい
213名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:11:46 ID:SOFYwrpKO
林間学校で登山何回かやらされた身からすると
「あんな所、天候なめてたり気安くルート外すようなアホが
行ったら死ぬに決まってる」って感覚の方が強いなぁ
山なんて気軽に入れば山に殺される異界だと思ってるから
対処学んだりベテランにくっついて行ったり
自分の体力上げたりしないで山に入るのって理解できない
214名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:12:18 ID:lUYvhJGx0
>>211
おれ登山経験15年だけど富士山登った事無い
215名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:12:38 ID:/WbevGkd0
>>82
白馬岳おおい。
今年は雪渓多いらしいから、きをつけろ
216名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:14:23 ID:297qUvfk0
>>212
 登るのは簡単下る時が恐ろしい。
世界の有名な山でグランドピアノを棄てていった馬鹿が昔いた!
バイクチャンと持って帰ってねオイル溢さない様に!
....扱ける転ぶ滑る落ちる..エンジンから...無理ですよ。
217名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:17:04 ID:MVX5UCaj0
富士山の大砂走りを全力で駆け下りてすっころんで
そのまま50メートルくらい転がり落ちてみたい。
218名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:17:11 ID:mBL7h8WU0
山ってなんか神聖で立ちションすら出来ない
海や川ならどうって事ないが山だけは神様に怒られそうな気がする
219名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:18:15 ID:TpEMy4DHO
>>214
俺も俺も。
あれは登る山ではなくて見る山だと思ってる。
220名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:18:25 ID:lUYvhJGx0
>>217
年に二・三人いるよ
2・300m滑落
全身の骨バキバキでありえない姿勢で倒れてるそうだ
221名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:22:13 ID:Yys+PHd5O
山は好きだけど体力ないからあまり山頂まで行ったことないな
途中まで行って、やべえと思ったら引き返してばかり。
低い山ならなんとか…
222名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:29:30 ID:mBL7h8WU0
女の子の乳山登山に夢中です
腋の下からアタックし縦走します
223名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:37:19 ID:3LLYTOQ30
>101
三大って、あとの二つはなんだ?
一つは、鉄道板のグモチュイーンだと思うけど、あとの一つが想像付かない。
224名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:39:55 ID:BVSKdO3f0
>>179
団塊から若い人に金が流れないよな
225名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:42:25 ID:MEKhLstS0
>>208

オレ、高いトコ苦手だから片道3時間かけて山に登っても、山頂の目の前で引き返したことあるぞw

独身の頃は、おにぎり持って夜明けから山に登って、景色のいいトコで朝ごはん食べて降りてくる・・・とかしたなあ。
最近は忙しいので、朝ごはん前に2〜3時間里山歩きをするくらいしかできないけど。
226名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:55:55 ID:Xw120zA/0
団塊世代がルールなんて守るわけがない。
227名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:58:25 ID:fp0PdPTp0
>>151
水無し登山なんて有り得るのか?
228名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 10:59:40 ID:PQuxeMEFO
>>227
キチガイに触れないでください
229名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 11:06:07 ID:KHdf8lRh0
>>227
一リットルじゃ足りない分の話だろ
230名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 11:24:37 ID:p+Gbwbvx0
>>5
すごい爆釣だな。
この「迷った」が道なのか,状況判断なのかによって対応が変わる。
231名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:48:46 ID:KsQQsQuF0
夏の低山、行程10km以上、水場なし、売店なしなら、3Lは必要と思ったほうがいい。
1Lなら途中で水切れ、その後迷ったら本当に死ぬかも。
232名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:54:28 ID:0jcLB8D+0
おまえらは登山どころか近所に買い物にも行かないからなw
233名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:55:21 ID:3sLVl90+0
団塊は早く死ね
234名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:08:04 ID:6Y7qeEP80
迷ったら、土に還れ。が正解だな。
235名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:01:05 ID:QZAol3mJ0
実家富山だけどほんと毎年ニュースになるわ 
236名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:11:33 ID:nwzXcjM20
頑張れ自然の仲間たち
237名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:20:47 ID:NWoSxPg30
家に帰り着くまでが登山
238名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:22:28 ID:ckS0ff0v0
今日一日で本当に日に焼けましたね
今こうして連なる峰々を見ていると
夢の中の憩いのようでもあるけれど
こんな山肌の色を見たことや
寂しい谷を霧に濡れて歩いたことが
あなたをやわらかく救うときがあるでしょう
取りつきようのない寂しさの中を
蟻になった気持ちで歩いたことが
あなたを元気づけることがあるでしょう
天へ飛び立っていくような歓喜と
永遠なものに包まれてしまった哀愁と
それは儚い人間には必要なのです
冷たい水 もう一杯飲みますか
239名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:26:21 ID:PjhSuXZoO
>>237
校長先生みたいなことを
240名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:29:23 ID:TWjki9vn0
>230
まぁ確かに下り続ければ麓には出るだろう・・・
大抵は沢筋で袋小路に追い込まれてジ・エンドだが・・・

沢筋を歩いて平気なのは渓流釣り師くらいなもんだ
241名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:32:01 ID:TWjki9vn0
ちなみにここは中部地方でも有名な遭難者続出の山です
http://kissamountain.blog61.fc2.com/
242名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:32:44 ID:Nh678U/M0
>夏山での遭難が多発
中高年の人減らしには賛成だけどw
243名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 15:33:54 ID:J5GbU08V0
遭難して救出されるのが登山の醍醐味だろ?
244名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:19:56 ID:dW2O+mEO0
いやぁ、山だと獣とかヘビとか毒虫とか普通にいるし
245名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:17:23 ID:NO/O87hS0
団塊で山登ってるアフォは天気図書けないんじゃね?
246名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:20:41 ID:pXvh0ChQ0
俺は登山暦15年だけど
高尾山しか登ったことない。
247名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:21:01 ID:9rXuRnPd0
登らないで潜ればいいじゃん
248名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:00:40 ID:mcH9xDH00
おまいらの書きこ見てたら久々、山に登りたくなってきた

山の醍醐味って、単独登山して道に迷ってビパークして
持ってる食料・水と体の状態と、帰りの工程考えて、
どう考えてもやべぇ!!ここで俺は死ぬのか?!と
暗澹たる気持ちになって日常生活ではあり得ない
極限状況を味わうことだろ。季節は秋がいいな。
249名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:03:06 ID:TWjki9vn0
>248
断然早春でしょ?

山小屋のメモに
「長靴のみでも 楽勝でした。もう春です。」
って書き残せば更に高ポイント
250名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:08:19 ID:mcH9xDH00
そだな。
春は街中でもそろそろ暖かくなったなという時期に
急に真冬並みの寒さになったりするからな。
街中の野宿でも下手したら死ねる。
秋は街中なら11月にならないと死ぬほど寒いとか無い。
251名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:17:52 ID:adl8J0pc0
一番大事なのは「備え」。
「低山だから」「日帰りだから」などと甘く見てはいけない。
オレは天保山に登るときも非常食やビバークの準備をして行く。
252名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:21:23 ID:Ct/+D81b0
>251
wwwwwwwww
君こそ真の山男だ。
253名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:27:17 ID:KwWE8jNb0
登山ブームだっていうけど、登攀する人は最近全然みないなぁ〜
254名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:28:12 ID:DC0RdWH+0
迷ったらリレミトすればいいよ
255名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:31:47 ID:xlAcscEL0
>>253
「ちょっとハードなハイキング」ブームならいいか?
256名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:31:48 ID:TWjki9vn0
>251
天保山で遭難してこそ漢だ
257名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:33:02 ID:P2FtO4NA0
>今回の夏山合宿は、生涯忘れえぬものになるであろう。しかし悪夢に終わってほしい。
>さあ、今度は冬山だ。今回の夏山合宿は、いっさいはきすてて、あたたかい岳友とともに、
>冬山にいこうではないか。

ヒグマに襲われて、3人が死んだそのわずか4ヵ月後に、こんなことを言えるんだから、
山に登る奴ってのは、どこか線が一本切れてるんだよ。
258名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:34:31 ID:YE7ht25y0
>>251
リュックに折り畳み傘一つで挑んだ俺の愚かさを思い知りました・・・
259名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:35:00 ID:n8/uLSOA0
道迷いじゃなくて、ほとんど滑落だろ
岩場の多い北アルプスは団塊禁止にしたほうがいい
260名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:35:59 ID:xlAcscEL0
>>252
いやまあ・・・ライトくらいは持ってないとマジで困るぞw天保山はともかくw
>>257
死ぬ覚悟完了だからな!
って言うか極端なのみて全員そうだと思うなよw
261名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:36:13 ID:p8bsABjh0
夏山で凍死しかけて思いっきり救助された俺が通りますよ



お前ら山なめんな。
262名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:37:53 ID:mcH9xDH00
>>251
俺なんて代官山に上る時もフル装備だぜ!
263名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:38:49 ID:KwWE8jNb0
>>255
遭難の多さ考えると、死のハイキングって感じですがw
264名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:40:50 ID:6V5SizGp0
スレ見てたらまた立山行きたくなった
でも子供いるしなぁ・・・
265名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:40:51 ID:xlAcscEL0
>>261
おっさんの疲労凍死体はみたことあるぞw体力残っててよかったな
>>262
ヲシャレ登山家め!
266名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:43:05 ID:uTfL3AJG0
この手の軽装備無謀登山者の大半は
昔から「特定の世代」と相場が決まってる。

その世代が暇持て余して。これから登山人口増えるから、
こういう事故は急増するよ。
267名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:44:09 ID:Zzxg6n3c0
>>11
あんた、最低だな。
268名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:45:36 ID:O+7+wXqY0
もし自殺するなら、山より海だよな
山は捜索されたりしたらお金がかかるが、海はただらしいし
269名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:45:47 ID:e439GBCTO
とりあえず八甲田山を見た方が良い
山をナメたらどうなるかが解る
270名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:47:28 ID:EKN74FaE0
助けに行かなきゃいいじゃん。
271名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:47:30 ID:QazeHrBI0
【松本サリン事件】で第一通報者を犯人扱いした【長野県警】ですか(笑)
【松本サリン事件】で第一通報者を犯人扱いした【長野県警】ですか(笑)
【松本サリン事件】で第一通報者を犯人扱いした【長野県警】ですか(笑)
【松本サリン事件】で第一通報者を犯人扱いした【長野県警】ですか(笑)
【松本サリン事件】で第一通報者を犯人扱いした【長野県警】ですか(笑)
272名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:48:08 ID:xlAcscEL0
高山は紫外線もすごいぞ。たった4時間の晴れ間で顔がすごいことになった
273名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:53:29 ID:dtK7TrmY0
しかし 長野県や富山県はこういうことでより多く予算が警察予算が必要になるよな。
入山税ってあんのかな?
1000メートルクラスなら無料でもいいが
1500メートルで1000円
2000メートルで5000円
3000メートルクラスなら30000円くらいとってもいいと思う。

今日多分BSだったかと思うが中国の山で遭難して遺体が見つからない事件が起きて
遺族が定期的にその山に行ってるが もう年で限界とかいうのを見た。

あれをみるとまぁ登山家ってのは親不孝だね。年老いた親に富士山よりもぜんぜん高い山に登らせるんだから。
ま 親は親不幸とは思ってはいないんだろうが。生前探さなくてもいいとかいっててもやっぱり遺族は登るだろうしな。
天涯孤独なら登ってもいいと思うけど。親子供いるなら登山はやめとけってことだ。
ハイキングコース的な登山ならいいんだけどさ。
274名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:54:30 ID:WvSSPzK30
登山の鉄則:三点支持
面倒くさがらずに、
1回1回の三点支持をしっかり行うことが大切。
275名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:54:53 ID:O+7+wXqY0
八甲田山はトップが意地っ張りの馬鹿だっただけ
276名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:57:18 ID:p8bsABjh0
はっけよーーい


迷った、迷った
277名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:13:58 ID:dW2O+mEO0
>>264
万年遭難者山盛りのところと違うか
止めとけw
278名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:23:21 ID:007YYu9w0
迷ったら下れ
279名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:24:54 ID:8bJIhbNyO
>>269
小便すると死ぬのはわかった
280名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:34:02 ID:QOLYOkgc0
「岳」でも読め
281名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:36:59 ID:w79tiWR20
♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part 81
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1217161636/

322 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:37:54
じゃあ俺が真実を書いてやろう

最近のパンパカ急増加、これは低山しか経験のない連中がこぞって
準備もろくにせず経験もないのにいきなり単独で突っ込む背景がある
その裏には「自殺する勇気はないが、死ぬぐらいのつもりなら折角なら登っておくか
落ちて死んじゃうならまだ楽でしょ」ぐらいの「婉曲的自殺志願者」が多数存在する。
生にも執着がないのであっけないぐらいに逝くよ。
救助したって「ああ、来ちゃったのか」ぐらいで全然助かったという喜びがない

エネルギー満タンじゃなくて変に微笑み顔のため息が多いような面子には要注意。
あとこいつらは圧倒的に単独行が多い、道具が結構新しいものが多いのも特徴
282名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:51:25 ID:KsQQsQuF0
高山で疲労困憊、夕暮れ、単独行で誰もいないガレ場、ズキズキ痛む膝、
冷たい雨にあたって体力落ちてくると、
ああ死ぬのかもな、しくじったな、まあ仕方ないか、という気持ちになってくる
283名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:51:57 ID:BIGRfWYo0
百名山ブームで儲けようとした出版社と登山業界がすべて悪い
284名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:57:24 ID:50Cr/7xm0
遭難しようがなにしようが、周りの人に迷惑をかけなければなんでもいいよ。
遭難するやつにかぎって普段から周囲に迷惑をかけまくりな人が多すぎ。
285名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:58:34 ID:G4fEtVC30
山をなめるな
286名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:07:14 ID:xlAcscEL0
>>280
山小屋で読んで泣いた
287名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:07:48 ID:10B90kW50
ジジババがヨタヨタ登ってるとまったく腹立つ
おしゃべりうるさい、タバコ煙い、装備は高価w
酒飲めばうるさい、周りに気を使わない・・・
ストックで道ほじくる、岩場では大渋滞、
先に行かせてもらおうとすると「おまえらだけの山じゃない」とか
怒るくせに、歩くのが遅いので加齢臭漂いまくりだし

288名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:09:53 ID:xlAcscEL0
>>287
運が悪かったな。俺はそこまでのは出会ったことないな幸いに
ストックはみんな装備してたが
289名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:10:30 ID:aWz6p+pJ0
>>218
山に向かって
「どうだ!見やがれ!!」
ってな気分で堂々とするよ。
290名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:19:13 ID:NiSZ76vM0
山で遭難しそうになった回数なら、悪いけど負ける気がしない。
体力錬成も無し、装備研究も無しで山に行くなんて自殺と同じ。
291名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:23:26 ID:xlAcscEL0
この前のときは、白馬の雪渓を登ってたらうえから人が落ちてきたって話を聞いた。
脳溢血だったらしい
292名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:23:27 ID:f1IPO505O
勝手に山入り遭難した馬鹿どもからは、後から当然捜索料請求してるんだろうな
293名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:24:08 ID:pcBy5Ax/0
何でみんな、GPS端末使わないの?
俺はどんな近場でも持って行くのに。
294名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:24:58 ID:GSZ7jI2p0
>>172
観光客レベルなら・・・ですね

7本ぐらい麓からの登山道があって
こちらは往復10時間くらいでしょうか
こちらが登山です
295名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:28:49 ID:uZ/E1ifO0
今日、富士山行ってきた。
七合目で疲れたんで帰ってきた。
296 :2008/08/02(土) 20:30:40 ID:1tn2LKmU0
近頃の登山者は休暇に合わせてスケジュールきめるからな。
天候は二の次。
297名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:32:08 ID:VL+Uygil0
>>295
正解
富士山は適当な高さで折り返すのが妥当
頂上は一度行けばじゅうぶん
298名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:33:34 ID:IyX7eV+F0
鉄則:地形図に磁北線を引く
299名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:34:29 ID:XfpxZcVU0
登山に限らず、能力もないくせに行動したがる奴は痛い目を見るってことだな。
300名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:35:01 ID:xlAcscEL0
>>296
せめて早めに中止する勇気が必要だな
301名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:37:17 ID:N9W1rD3L0
>>293
役に立たないから

あれなくとも地図とコンパス、高度計で片が付く
302名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:37:57 ID:/dDupvPY0
>>5
俺はぜんぜん知識ないけど直感的に考えても「迷ったら登れ」だろ。
どんな山だろうと登頂すればそこから正規の登山ルートに復帰できる。登山にとっての「上」は
航海における北極星と同じ。
303名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:38:03 ID:9UgMwnEF0
>>4
とびかげ先生なら
雪男には惚れるなと歌ってくださったのに…
304名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:46:19 ID:U+HL3hZW0
登山するやつは多いんだけど、
ワンダーフォーゲルするやつが少ないのはなんで?
305名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:47:48 ID:2p9ER6zY0
太陽と星が見えればなんとかなる。
306名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:52:58 ID:pcBy5Ax/0
>>301
俺の持ってる端末は地図も入ってるし、
電子コンパスも入ってるし、高度も分かる。
307名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:54:48 ID:jpu4mXAu0
そんなつまらん釣りはいいよ
308名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:55:23 ID:xlAcscEL0
>>304
夏山だとちがいがわからん
309名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 20:57:51 ID:xlAcscEL0
>>306
一週間とか山に入るのにバッテリーが不安だ。
まぁ持ってる人もいるんじゃないの。おれはいらないけど
310名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:00:41 ID:iktAfdw20
>登山の鉄則を守らない人が多い

今年になって一段と物価が上がってるから、
300円までに抑えるのも結構大変だよね
311名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:02:02 ID:IhwBtL8D0
>>82
>白馬大池 55歳 男性 その他 死亡 山小屋で食事中、急に倒れ、死亡した。
なんなんだお前はw 高山病かなんか?
312名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:03:50 ID:9WZiza8x0
山で遭難すると幻覚見るらしいね
313名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:05:33 ID:9WSqJyUR0
高山への登山は年齢制限した方がいい
314名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:05:53 ID:xlAcscEL0
>>311
脳溢血とかじゃないの
315名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:07:55 ID:sTUU6cIF0
しょうがねえだろ
どんなに指導したとこで聞かない奴は聞かないしね
316名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:08:00 ID:TxAoWjwD0
それでも山を嫌いになれない
317名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:09:23 ID:xlAcscEL0
山もてもて
318名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:09:34 ID:Rz57baUi0
登山の鉄則を守らない


登山の鉄則とは「山に登るな」
319名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:11:13 ID:pcBy5Ax/0
>>309
1日程度ならともかく、確かに1週間となるとバッテリーは不安だ。
予備を持って行くにしても、少しでも荷物を軽くしたい要求があるわけだし。
そゆときは、やっぱり従来のバッテリーがいらないものの方がベストだと思うよ。
320名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:11:38 ID:VL+Uygil0
30代ガチムチ兄貴はもっと山に登れ てか登ってください
団塊ばっかで景色がいまいちです
321名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:12:16 ID:H2O+LeIf0
>>189
歩きながら水が飲める道具があって、それを使えば食事以外は立ち止まらずに歩き続けることができる。
が、水を飲まずに歩くのは絶対に無理。
322名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:12:29 ID:xlAcscEL0
トローリー!
323名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:13:05 ID:r6iPVwNW0
>>320
基本的に登山は持久力と心肺機能のスポーツ。
ガチムチより長距離陸上の痩せ体型が有利。
ガチムチの人は早くバテル。
324名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:15:36 ID:XVM95zCGO
よもやこのスレにホモはいまいな?
325名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:15:56 ID:1Q4DoDDx0
大学の頃、数日分の食料とテントを持って天保山上るのがはやってた
326名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:16:20 ID:M2dKxTOM0
>>223
公務員の「行旅}スレ?
327名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:16:34 ID:xlAcscEL0
70kgの体重で20kgの荷物を背負うと合計90だが、50の体重なら70で済むからな。
あのころの体重に戻りたいw
328名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:17:35 ID:pcBy5Ax/0
>>325
家出?w
329名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:18:59 ID:tDxBlZ+r0
>>5
オマイの人気に嫉妬
330名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:29:45 ID:gB3DuaD90
天保山は春には酔っぱらいが桜の木のしたで寝てるからなあ

山なめすぎ、俺みたいに毛布ぐらい持参しとけ
331名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:34:51 ID:RKZoo7Nh0
かつて大学山岳部だった俺から言うと、おっさんやおばさん達は
岩の扱いを知らないんじゃないかと思うな。
北アの稜線を歩く前に、谷川連邦くらい歩いてみたらどうなん?
332名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:38:57 ID:0/1JM2JR0
目の前ででかい中国旗でハコ乗りしてる中国人を取り締まらない
長野中国警察が何言ってるんだ?

ちなみにバイクの後部座席にチベット旗巻いてた日本人は
警察に職務質問された上に外せと言われました。
この方、あっちの中国のハコ乗りを取り締まれと抗議するも
警察無視

youtube探せば上の動画あるよ
333名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:43:39 ID:amtEF5ki0
>>310
そこでバナナの登場ですよ!
334名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:10:25 ID:5QEQpRiS0
>>332
わざわざ聖火を邪魔しに行った奴が「チャンコロに叩かれた、おまわりさんたすけてー」だってwwww

何で警察がそんなバカを助ける必要があるんだ?

だったら家でテレビみてりゃよかったのに。
335名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:29:32 ID:8AH/EBQl0
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20080802ddlk45040612000c.html

日本紅斑熱:山林でダニにかまれた女性、死亡−−宮崎 /宮崎
 宮崎市は1日、山林を散策中にダニにかまれた市内の70代の女性が7月25日、急性感染症の
「日本紅斑熱(こうはんねつ)」が原因で死亡していたと発表した。同熱による死亡例は県内で初めて。

 市によると、女性は7月中旬、家族とレジャーで市内の山を散策し、腰などをマダニにかまれた。
数日後に高熱や発しんが出たが、回復せず、25日に市内の病院で多臓器不全で死亡した。

 日本紅斑熱は、病原体の細菌「リケッチア・ジャポニカ」を保有するマダニにかまれると感染する。
県内では毎年、2〜5人の感染者が出ている。住居内のイエダニは保菌しておらず、市保健所は「草むらなどでは
長袖、長ズボンを着用してほしい」と注意を呼び掛けている。【中尾祐児】

336名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:32:01 ID:/2CPEzrYO
>>334
お前がもし日本人なら相当アホだな

助けてくれないから批判されてるのではなく、中国人と一緒に日本人を弾圧してたから批判されている。
俺の他にもいるだろうがあの件以降親中派の滅亡を心の底から期待するようになった
337名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:36:46 ID:EiC16Dmj0
俺は体力的に本格的な登山は無理、っていうか、持病を持ってるから、
行程1時間ぐらいで登れる山しか行かない
それでも、かなりの頂上付近まで車で行けたり、ロープウェイが
通ってたりするんで助かる
338名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:40:13 ID:xlAcscEL0
伊吹山とかか
339名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:01:02 ID:HzrELnyE0
>>338
伊吹山は標高が低い(2000m未満)。

2000m級の山で簡単に登れるのは乗鞍にある魔王岳。
15分で2000m級の山の山頂に行ける。
確か、階段も整備されてたと思う。
340名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:07:38 ID:HzrELnyE0
検索してみると

伊吹山の標高 1377m
魔王岳の標高 2783m

ほぼ倍の高さ
341名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:44:47 ID:VtKRWjJm0
>>82
今年はいわゆる難所での事故多いよな。
北鎌はさすがに上級者だろうが、不帰とか先日の八峰とか西穂〜奥穂とか
どのぐらいのレベルの年寄りが突っ込んでってるのか知りたい。
342名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:52:40 ID:U3ZZ4Czm0
俺なんて実家の裏山でプチ遭難したぜ。
343名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:56:33 ID:LUMbJej70
地元自治体のアピールのおかげで北アルプスは挑戦人だらけ。
タイミング悪いと山頂で周りジャックされたりするし、
あんまり行くきしない。
自分はテント派だけど、小屋であのうるさいやつらと
一緒にすし詰めにされるとかありえない。
344名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:00:11 ID:hKyCqAPV0
天保山の山岳救助隊に救助されてみたい。
345都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/08/03(日) 01:46:09 ID:tFz1E0zC0
迷ったら、とりあえずマヨネーズを食べろだな。遭難したオッサン
(たしか会社の社長)が、マヨネーズを未だに神棚に供えているそうだ。

1999年5月,長野県の志賀高原岩菅山で,
浦田栄一さんという,当時59歳の男性が遭難した。
5月とはいえ,雪が深い場所であり,
浦田さんは2日分の食料しか持っていなかった。

長野県警では大規模な捜索を行ったものの,発見できず
不明から一週間後にはその後は捜索を打ち切ってしまう。
ところが,17日後になって偶然,登山客によって発見される。

17日間生きていられたのは,川にたどりつくことができて,
水を飲んでいられたため。個人差はあるものの,
人間は何も食べなくても,水分が十分であれば,
1ヶ月ぐらいは生きることができる。

ところが,浦田さんの場合,発見されたとき,
栄養失調など健康的な問題は何もなかったという。
理由は,2日間の食料のほかに,なぜかマヨネーズを
2本も持っており(マヨラーだったのか?),
これをチビチビとなめていたことで,
十分な栄養を摂取していたからと考えられている。
346名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:14:06 ID:i4QvHg840
「山行って来るね」って親に行って出かけようとすると、
「遭難したらいくらかかると思ってるんだっ!!」と怒られる。
一応山岳保険には入ってるけど、
重度のパチンコ依存症で借金まみれの親に言われたくない。
347名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:44:20 ID:z6QgOJMGO
たしか、
家族のお土産用に買った
わさびマヨネーズだった気がする。
>マヨネーズで生き延びたおっちゃん
348名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:45:47 ID:coXzZw0B0
マヨネーズがいかに高カロリー食品であるか分かるなw
349名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:59:14 ID:tvRowu/50
>>222
じゃ俺は丘ハイキング。ww
こっちはご本尊様が拝めるからな。 快楽の泉もある。w
350名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:02:41 ID:4x9/BEiR0
>>331
何も考えずろくに用心しないで登ってる連中は、どんだけ丁寧に
ステップアップしたって、何かやらかす危険にあまり変化はないさ。
351名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:16:51 ID:GUzmRRO30
>>349
腹上司の危険ありです。引き返されたし。
352名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:51:12 ID:YCd8CgLy0
>>205
> 昔、富士山の湖畔のホテルで外国人が夜遊んでた

この時点で、この外国人は登山者じゃないよな。
353名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:57:34 ID:7p0O9odC0
この話は長野側なんだが、富山側でんな話あんまり聞かない。
関東圏の人は長野側からだからなのかな。

地元の小学生は宿泊学習で雄山登頂をこなしてるから、地元民は山の知識必ず持ってるし。
354名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:59:21 ID:5HB+ou6y0
>>223
ガ板の「悲惨な死に方」かな?
355名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:01:56 ID:3NtHUJ1C0
山じゅうにマヨネーズばらまいておけばいい・・・命のキューピー
356名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:07:20 ID:OzYJ9ZO80
春山をTシャツで登ってたら手の指先が凍傷になったことがある。
汗だくで上ってたので下山するまで気が付かなかった。
357名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:12:04 ID:jIGiZhu00
>>345
わさびマヨネーズだろ?
おみやげ用に買ってたそうだ。

生還―山岳遭難からの救出
羽根田 治 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4635178161

この本にも、そのマヨネーズで助かった遭難が載ってるが、そのおじさんを発見した
学生は「ホームレスかと思った」と話してたぞ。健康的な問題はなかったかもしれんが、
外見はボロボロだったようだ。
358名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:14:04 ID:s2pp+MIBO
野グソは穴掘って埋める、拭いた紙は焼却
登山の鉄則その7
359名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:49:13 ID:b707gYXc0
>>194

いやぁさ、救助する側からすると無駄に動き回られたりすると面倒くさいんだよ。
普通だったら行くはずのない逆側から滑落してたりとか、尾根ひとつ越えた沢を降りて動けなくなっていたりとか。
「安易に救助を要請するな」ってのはわかるけど、探しに行く側としては「またか」って感じで麻痺してるから、迷惑かけられたって感覚はない。
ただ、捜索に時間がかかるのは勘弁してほしいんだよ。正直なところ。

一応こっちも範囲を考えて捜索してんのに無駄に動き回られると、
「1日目では駄目で2日目も駄目。3日目は天候不順で動けず4日目は範囲を大幅に拡大して…」
なんてなり易い。そうすると費用も3倍4倍かかるんだよ。

だったらおとなしくじっと待っててくれよ、ってのが正直な実感なんだよ。
登山道からちょっと迷ったぐらいなら1日で助けてやれるし、そのくらいに楽な捜索だったら逆に歓迎。
まあ、山屋さんたちは「甘えるな」って精神論とか好きそうだけど、やっぱり素人さんはねぇ、それなりにおとなしくしてくれよって思う。
360名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:57:36 ID:vxUotEhb0
登山する奴は、まずは天保山でトレーニング積めってはなしだな
361名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:59:57 ID:ja4+hKMt0
遭難者にはなってるものの実態はFXで人生オワタ組だったりしてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:00:10 ID:8pY2HjUW0
>>280
俺が書く前に…
363名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:15:56 ID:ZPLkjNXW0
自称、登山通のひきこもりが既に100人以上君臨しているw
364名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:34:45 ID:zIpqx4Ux0
団塊が遭難しても捜索費用前払いしないと助けない方針で
これぞ”自己責任”
365名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:42:36 ID:fSO/Vu8N0
この手の登山者って地元に金は落とさないし、ゴミは捨ててくし、
ほんとただの迷惑でしかないよな
366名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:48:36 ID:qhZ1Ly7q0
小さい頃、標高50mもないようない裏山に入って道に迷って半泣きで彷徨ったことがある
今思えば、移動距離も時間も長くなっかったんだろうと思うけど、マジ遭難したかと思った
周囲一面落ち葉の積もった地面と樹木のみ、空は木の枝でところどころしか見えず怖かった
頼りになるものが自分の身一つしかないって、心底恐怖だね
登山する人すごいなーと思うよ
367名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:33:42 ID:61SR/EZ40
もはや中年だが、数年前立山に登った時、歳を実感した。
体力と一言で言うけれど、瞬間的なパワーや持久力はそんなに衰えていなかったが、
バランス感覚が恐ろしいくらい衰えていた。
登りはいいが下りになると、恐怖感を覚えるほどだった。
中高年の滑落事故が多いのも納得したよ。
中高年登山者よ、自戒せよ。
368名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:39:04 ID:YmkA0IBvO
携帯が繋がるか否かのマップがあればいいのに

繋がる場所以外行きません
369名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:49:59 ID:bvYQJKr9O
遭難したら助け出すための代金全部実費+遭難税徴収すればいいんじゃね?
そうすれば痴呆老害から金とれるし
370名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:51:36 ID:HFb9H9Yv0
>>353
長野も地元の学校は山に登るから、地元の人ならたいていは登山経験があると思う
山で遭難するようなのって大体山を行楽地だと思ってる「観光」客なんじゃないかな
なんか県内の人が遭難したってニュースはあんまり見た記憶ない
371名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:06:02 ID:D4neYc5B0
山をなめるな!ド素人ども!!

     by 山のプロ・皇太子様
372名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:31:09 ID:0+4BtXVJ0
「岳」って漫画読んでから登山しろや
373名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:32:38 ID:uOzbOw1w0
>>3
>捜索にかかったお金は全額負担で
だよな。
それができない奴はそのまま死ねばいいと思う。
374名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:33:44 ID:g4L+ikiu0
>>365
>この手の登山者って地元に金は落とさないし、
迷惑なことは確かだが、これは違う。
375名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:17:39 ID:igC5HTe20
50歳以上入山禁止にすりゃあいい
迷って捜索願いだしても50歳以上は無視
376名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:20:42 ID:/VBNGHiL0
>>370
滑落事故発生現場って、一見ぜんぜん緩い傾斜に見えるようなことだったりする。
377名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:21:40 ID:LsuUSgJd0
北海道のどこかの山で捜索費用は自己負担で頂きます〜
みたいな看板立てたら遭難者激減したって話があったな
全国でやるべきだろ、ケチって死ぬ奴はそれ問題ないし
378名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:22:13 ID:BegKaBRE0
鉄則

 バナナはおやつにはいるとおもったら
 尻の穴にはいってた
 わーわー
379名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:22:40 ID:d6AU5VfgO
韓国人は入山不可にしないと
380名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:22:50 ID:P6OnbtAl0
日本の山だと死んだら死体は腐るのかな。ミイラみたいになるのは何千メートルあたりなんだろ。
381名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:24:16 ID:dvVVydJL0
GPSで座標伝えるのは世界測地系それとも日本測地系?
382名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:09:20 ID:JhtTFe3A0
山が怖いのは遭難だけではない
俺は蜂の集団に襲われてマジで死んだかと思った
何箇所か刺されたけど幸いにも薬を常備してたんで助かった
山に行くときは包帯とかバンドエイド、消毒薬とか色々
準備は怠らないように
383名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:00:14 ID:iK/gZf540
>>5
冗談のつもりでも、人の生死が関わる事なんだから質の悪いウソ情報を流すのはやめろ!

>>11
ネタにマジレスするのも何だが、携帯電話は電波が届かなければ使えないし、公的機関以外のヘリの出動費は実費請求される。
山の場合は、(公的機関以外の)捜索隊の費用も遭難者が全額負担です。
384名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:07:15 ID:/ZjNaOMQ0
>>383
迷ったらどうすべきかをおおまかな状況別に教えてください
385名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:08:36 ID:N4DghP1K0
どうせ団塊馬鹿でしょ
386名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:15:01 ID:/8psN5k20
387名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:16:37 ID:PoETcRZQ0
「鉄則」なんてな言葉、久しぶりに聞いたよw

388名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:18:19 ID:wAQ5/npT0
やっぱり自分の部屋から出ないのが、一番安全だな
389名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:19:36 ID:FRPtANpk0
寺田文行先生思い出した
390名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:20:24 ID:V5gv0LtS0
ていうか山行くのに迷ったら登るなんていう鉄則すら事前に調べられないレベルの奴はどっちみちどっかで死ぬ
391名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:22:16 ID:PoETcRZQ0
登山の鉄則なんて知らない人がするのが夏山登山なんだろ。
分かってる?長野県警w
その鉄則とやらを周知徹底しなきゃ始まらないだろw
392 :2008/08/03(日) 16:22:41 ID:joAIKR9q0
守らない以前に聞いたことないわwww。
393名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:26:14 ID:n5zneFmJO
山行かば草むす屍 で放置。
394名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:29:44 ID:yHpjyvCW0
鉄則を守らない ×

身の程知らずが増えた ○
自己厨が増えた ○
395名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:32:06 ID:FKJvwDQH0
ってか富士山登山でも、河口湖口から登り始めて、間違って須走口に降りる奴、大量にいるんだぜ?
あんだけ、看板出てるのに。

この前、須走から登って5合目で飯食ってたら、小1時間くらいで4組くらい見た。
自分がどこから登ったか良く判らない奴もいたり、タクシーで2万以上とか言われてキレてる奴いたり。
こんな奴らに登山させたらいけないだろ。
396名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:32:51 ID:PoETcRZQ0
夏山登山講習でも実施して受講済みでないものは登山させないようにしなければダメだろ。
あほ団塊の波が本格的に押し寄せてくるのはこれからだぞwwwwww
397今はこういう本って、無いのかな?:2008/08/03(日) 16:38:45 ID:7WBkAEQb0
もし、道にまよったら…?まちがったかな?と思ったとき
できるだけ早く、わかる場所まで引き返そう!

道に迷った二人・・・・きみならどうする?
Aくん「つかれてるし、谷へくだったほうが楽だよ。
谷には川があって水もあるし、川にそってくだれば、どこかの村にも出られるもの。」
Bくん「いや、もっとのぼって、あの尾根道へ出たほうが、いいと思うけどなあ。」
AくんとBくんのどっちが正しいのだろう?
〔答え〕 Bくん
谷底へくだるのは、楽なようだが、急ながけがあったりしておりられなくなる。
山の尾根には道があることも多く、みはらしもきくので、どちらへ進んだらよいかが、わかりやすい。
小学館 大冒険山入門 P138-139 より
398名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:40:48 ID:pz5142LR0
>>11
衛星携帯電話ならわかる
399名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:32:23 ID:B1Ly7cPa0
富士山ではないけど登山したとき、別の団体の女性数人が夜明けまえ便所に行って
そのうちの一人が行方不明になった事件があった。結局見つからず。
もよおす時間帯は似てるらしくて、我慢できなくてどこかで隠れて・・と思ったのだろうけど。

ちょっとのことで死ねるから山登りはおとろしい。
400名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:43:27 ID:1S5hq0KG0
>>399 それ最終的には、死亡扱いとなったの?
401名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:45:29 ID:SLMKEm580
気温35℃で2〜300mくらいの低い尾根を縦走したら2時間でくたばった。
2000mくらいまでの日帰り登山なら普通にこなせるのに・・・・。
402名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:48:31 ID:SLMKEm580
度数切れネタはさすがにもう古いか・・・・・・。
403名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:50:34 ID:VpHxehGx0
>>401
縦走って、尾根のラインに対して垂直な方向に登ったってことでいいのか?
404名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:54:54 ID:B1Ly7cPa0
>>400
3か月後ぐらいに訊いたら、まだ見つかってないという返事だったけど、
死亡扱いになったのかどうかは知りません。
405名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:01:14 ID:4x9/BEiR0
>>370
観光で来た完全なド素人って装備が貧弱すぎる事はあっても、案外無茶しない気がする

それなりに山に行ってはいるんだけど、自分の身体能力を正確に把握してないというか、
あからさまに思慮が浅いタイプが一番危なっかしい。自分を過信してるかお友達と一緒に
楽しく雑談するのが目的って雰囲気の人が多いね。

下山のグループが近づいてくると、遠目に見ても迷惑なフラグがたってるなってのが結構いて、
浮石をこっちに向けて落としてみたり、雪渓の真ん中で休憩してみたり、森の中の滝に沿った
道でベラベラ喋りながら歩いた挙句こっちに向かって一直線に滑落してきたり。
山小屋までまだ距離あるのに、山頂についたらビール飲み始めたり。

誰でも下手打つ事はあるんだけど、もう少し謙虚で誠実にやれないのかなって思う。

406名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:11:28 ID:NAgYUylm0
今日、陣場山〜明王峠〜相模湖を歩いてきたんだが、
明王峠で熱中症のランナーがヘリ搬送されてるところ
に遭遇した。
団塊もそうだが、ランナーも山を軽く考えてる気がする。
407名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:30:25 ID:xr1ThwNv0
>>395
あー俺も見たな。間違えてというか何も考えずに違うルート下るやつ。
御殿場口下り始めて30分「富士宮口はこっちですよねー?」
まあ宝永火口回れば戻れないこともないのだがそもそも下山口に疑問を持たないやつがそこにいけるかどうか
408都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/08/03(日) 22:43:37 ID:tFz1E0zC0
>>395
そういうの狙ってタクシーが待ってるんだよね。いい商売だと思う
っていうか、うっかりが多いのを知ってて客待ちしてるんじゃないの。
409名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:29:18 ID:JBDOfdWZ0
車椅子で富士山登山しようとする周りを考えない人もいるぐらいだしな。

サポートする人のことなんて本気で考えてないんだろうな。
事故が起こったら回りの人の責任になるし。
410名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:48:31 ID:0hT7Cm780
年金問題の抜本的な解決策としてもっと登山を奨励すべきだな
411名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:17:31 ID:dfzoH1MC0
にょ
412名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:18:03 ID:DW58n7QS0
ぽにょ
413名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:19:01 ID:USbz1Fqp0
ぽ〜にょ
414名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:26:42 ID:dfzoH1MC0
でじこたんかわいいにょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
415名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 03:38:24 ID:xWJvAfao0
ゆとりはクマに食われて死ねばいい
416名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 11:28:54 ID:PWZV90w80
長野の山育ちだからジジババに山の怖さはたくさん教わったなー。
付き合い方というか。おかげで俺も一種の山岳信仰みたいなものを今でも持っている。

お前ら山で立ちションするときは斜面側に向かって、つまり山のほうを向いてするといい。
山神は女だから喜ぶよ。
ブ  サ  イ  ク  だけどな。
なんつったって山の神を慰めるためにオコゼをお供えするくらいだ
(こんなブサイクな顔があるからあなたはまだマシですよ〜、といった意味)

あと某SG高原の奥には
『注意!あなたは遭難しています。ただちに引き返して下さい』という看板が立っている。
遭難してんのにどこに引き返せとwwww
まあこれ以上進むと遭難しますよって意味合いなんだろうけどな、多分・・・
417名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:07:24 ID:LZjqQI9n0
>>409
フリーぺーパーのアルバイトニュースを読んでましたら、
完全失明してらっしゃる方の富士登山サポートのバイトを募集してました。
日給1万円ですが、お金まで貰って、感動をわかちあえるなんて、
素敵なバイトがあるのですね。うらやましいです。
無報酬でもお手伝いしたいと思いました(といいつつ交通費は出してほしいです)
418名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:17:28 ID:ShmHVjPi0
>>5
釣れるか?w


てか、今年になって急に増えてるってのも変だよな
団塊退職者のビギナーが大量に押し寄せたということかね
419名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:21:04 ID:Zk1aLQsJO
>>4116
全然関係ないんだが、岩戸隠れに似た伝承で、不細工な魚を供えて
おびきだした、ってのがあったんだよ

何の魚で、何の神だったかずっと思い出せなかったんだが
おかげで調べられそうだよ

ありがとう
420名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:21:24 ID:Wcn1Fqro0
>417
失明者なら高層ビルの階段乗降で良くない?
安全だし何か有った時の救助も楽だし・・・
421名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:25:10 ID:NEjW/vX30
422名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:28:00 ID:kYVjN5Jj0
>>416
なんじゃそりゃw
423名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:31:46 ID:W4/UPUVmO
天保山で遭難した
424名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:33:27 ID:Wcn1Fqro0
>423
天保山には山岳救助隊が編成されているから迷わずTelしろよ
425名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:34:02 ID:oQjvmvR70
尾根からの下りでコンパスと5万分の1地図を持ってるだけでベテランと思われるのに苦笑
沢登りには全員必需品なんだが
426名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:40:30 ID:5nulAzBL0
登山計画書の時点でふるい分けできない?
出さないヤツは放置
427名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 12:49:22 ID:THTFZKHj0

雪よ岩よわれらが宿り

俺たちゃ町には住めないからに
428名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 14:32:28 ID:tHTWZgnu0
近頃、世の中カネで何とでもなると思っている奴に限って、
考えなしで行動してカネでどうにもならない事態に陥って、
大騒ぎを招くか自滅する。

これもその一例だろ。
429都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/08/04(月) 15:13:33 ID:dyaXlJ4p0
>>417
社会党系の活動じゃないの。あるいは層化とか。障害者に直ぐ取り付くのが層化。
その片棒担がされるのがオチ。ボランティア数年やったら、その内部のキモさに
辟易(へきえき)するよ。日本に、ひも付きでないボランティア活動なんて、
ほとんどない。ほとんどが、広い意味での政治活動になってる。お気をつけて。
430名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 18:33:16 ID:J0M0dQAo0
胸ポケットにはいるくらいの山歩きの最低限の注意と知識が書かれた学生手帳のような
いざというときに個人情報などを記載するページなども盛り込んだ手帳をつくって、
山に入る人はその手帳を絶対に携行しなければいけないようにすればいいと思う。

そしてその中にいざというときにどうすればいいのか知恵やアドバイスなどを書いておけば、
いざというときにすこしはましなんじゃないかな?
431名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 18:38:31 ID:IATkCwbu0
よく頑張った。
また山においでよ。
432名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 18:40:44 ID:H1nPPRrHO
山で遭難した場合は救助費用を実費請求されるんだっけ?
貧乏人の俺にはむしろそっちの方が怖かったりして
433都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/08/04(月) 20:55:12 ID:dyaXlJ4p0
でもさ、こいつら今でも山歩きしてるんだよね。医者で登山家の今井道子氏が
いってたけどさ、歩いてるんだってさ。

道子氏は、ある日3人のパーティで日本アルプスを登山していた。途中、前方から来た
登山家とすれ違った。「こんにちは」「こんにちは」ハイキングや登山では、当たり
前の光景。

しかし、3人のパーティの真中の人が「え?なに言ってんの?」と言い出した。「だって
今すれちがったじゃない」。道子氏のパーティで挨拶したのは、先頭と後ろの道子氏だけ。
真中の人は「なに言ってるのだれもいないでしょうに」。見通しのいいところだったが、
確かに見渡したが、誰もいない。道子氏と先頭の人は同じ人物を目撃していた。服装も同じ。
しかし、実在していなかった。その人は、今でも山を歩き続けている。
434名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 21:24:29 ID:8y8CXRam0
【不可抗力】全国名水100選の源頭で我慢できずに○便しちゃた事を報告するスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1217392403/
435名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 18:46:02 ID:7TccG/xe0
>>432
警察消防関係はタダ。消防団も公務員に準ずる扱いで普段自治体から
手当て貰っててるので無料。

民間の救助隊やヘリが出たら当然有料だが、頼まれもせんのにそんなもんに
出かける奴は居ない。







有料にしろとかいう話が、2ちゃんに限らず煽りで出るけど、頭悪いことやらかして
無駄に血税を浪費するのは登山者だけの特性ではないし、そういうのも含めて
国民・住民の安全を守るのは国家・自治体の義務なので、傍から見ていて
死んでしまえといいたくなる状況でも無料でやるべきではある。


地域の傾向として、もう付き合いきれないとかいう状態になったときどうするべきかって
問題はあるが、冬の剱岳みたいに登山計画書の提出を義務付けるといったのが
落し所だろうと思う。
436名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 19:02:31 ID:LGURv7/T0
ピクニック気分で登山、遭難しても助けるなよそんな人。
437名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 13:01:06 ID:+/0wCfWo0
1週間くらい前に、白馬でたしか6人パーティーで落雷にあって、身体にしびれ
が出て行方不明になった夫婦は見つかった?
438名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 13:08:03 ID:rDoHSNKP0
最低の最低限 足下固めてこない人間は遭難してもやむなし。
地図とコンパスなしで迷う人間も同じく。
まずオリエンテーリングからやった方が良いよ。
439名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 13:19:27 ID:dhExZ1OqO
>>437
自力で避難小屋に、救助済み
440名無しさん@九周年
登山するなら、みろくの会へ!
初心者は冬の宝剣岳でスノートレーニング!