【社会】「生乳再値上げ認めて」 酪農家2000人が総決起
2 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:05:22 ID:MBivBOZz0
昔知的障害をもった子がサッカー部にいてな
でも皆から邪険にされず(それでも子どもの障害者意識みたいなものはあったけど)仲良くしてて
そいつはゴールがどっちかもわからないのにがんばってて・・・
ある日接戦で2-2の試合をしていたんだ
でも大切な試合じゃないし、良い経験になるからって全員とっかえひっかえで出してたんだけど
試合の終了直前、俺がバックパスをその子にだしたのね
そしたらその子見事にオウンゴールきめちゃったわけ
敵もその子が障害者だとしってたみたいでクスクス笑ってた
んで、サッカーのことになると切れだすキャプテンが発した言葉が
「すげえよ○○!大逆転だ!!」
皆それに続いて「ナイス○○!」とか言ったりハイタッチしたりしてた
相手のポカーンとした顔とその子の嬉しそうな顔は今でも忘れられない
3 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:06:01 ID:tUAgHVkf0
ナマ乳の値上げなら仕方ないな
4 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:07:26 ID:QFyWoH880
>>1 価値と国の地味に価値も知己ランチ
禁七皆並みら三井シチみみか会
二マラ波地持ちし意味認知と名人ら三井
禁ら禁ら波ら倉と蔵波地耳の地も羅からもイカ井須何ら酢に口
んら暗し羅ねノラ三まらなき乳砂かららもらなの医師ら道
原材料高騰がおさまれば値下げすると確約するのなら
値上げしてもいい
6 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:07:57 ID:5eMJj9MJ0
漁業より切実だな。
でも市場価格は原価の値上げの何倍も上がるんだろ
8 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:11:28 ID:VRG/p9ae0
どうせ飲まないけどな。
9 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:11:55 ID:BhHn7FRn0
10 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:11:56 ID:Ttf7UVIL0
ナマチチ値上げだと
11 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:12:22 ID:5jgyDttn0
牛の飼料って、マジ値上がりしているから、
農家から収穫後の小麦の稲を牧草ロールにして、農家から買ってるみたい。
1個5000円って言ってた。
今年は農家を取り合いだって。
十勝の農家の人が言ってた。
酪農家2000人が総勃起
13 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:13:12 ID:cG3aA4lf0
勝手に上げちゃ駄目なんだ。
過保護で苦しめてちゃ世話無いな。
15 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:17:17 ID:36kUxhFA0
なまちち禁止
16 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:24:41 ID:ftmvbE4TP
17 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:26:30 ID:fvWQYijA0
一揆起こりすぎw
でも笑い事抜きでマジで酪農は大変だからな・・・
18 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:28:02 ID:Vb/C0bna0
いいよ。値上げして。
俺、牛乳飲まないから。
チーズもバターもヨーグルトもいらない。
19 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:28:10 ID:w0BmsjjA0
緑の草が白い乳になる
緑色は何処へ消えたんだろう
あれ?麻呂は?
勝手に上げちゃ駄目つーか酪農も漁業も農業も買い手>>売り手だからな
農家「原価上げなきゃもう売りません」
仕入先「じゃあもうお宅からは買いませんさようなら^^他に牧場はいっぱいありますから^^」
で終わり
22 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:30:25 ID:xsjRfa9JO
素でナマチチと読んだ
むしろナマチチ以外どう読めというのか
24 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:35:16 ID:QXCmM7Lt0
>>3で答えがでてるスレシリーズですね、わかります
>>19 > 緑の草が白い乳になる
> 緑色は何処へ消えたんだろう
牛糞の色........
おっぱいのほうが好きだなあ、俺は
27 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:39:46 ID:Vzu7p5Bu0
物価の優等生とかって褒め殺しにされて、値上げをすることが許されない空気……
28 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:40:25 ID:YvfkkykmO
牛乳なんてお腹壊すし飲まないから生産量減っても別に良いじゃん、とか言っときながら、
いざ生産量減ると、生クリーム・ヨーグルト・チーズ等、乳加工製品の流通量がピンチ!になってきたと騒ぐ奴らが嫌だ…。
あーなまちちふにふにすると気持ちいい。
29 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:41:18 ID:9mDtBGpp0
ミネラルウォーターよりも安く牛乳が売られてると、酪農家カワイソスって思ってしまう。
>>21 組合でもやればいいのに、OPECみたいな。
かといって、買い手がすんなり要求を受け入れるとは思えんしな。
漁民も酪農家も、廃業して生産調整するしかないのかねぇ……?
32 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:44:51 ID:CSUanxkOO
優遇されてた漁師が更にゴネて9割保証になったから今度はこっちか
チャンスとばかりに様々な企業が値上げしてるからこちらは徹底的に値段を見極めて買おう
うさん臭いホルモンが入ってるから余計に嫌だな
33 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:46:35 ID:HN0agnjS0
ってかチーズとかバター作れよ!!!
35 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:49:37 ID:jLymKD5A0
漁師に燃料補てんするぐらいなら酪農家に何か補てんする方がいいよ
酪農家の方が何かと仕事は大変だと思う
牛乳の値上げは仕方ないよ
36 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:53:56 ID:e2ZsrbpE0
バターが足りない横で牛乳の出荷制限されてるんだっけ?
値上げより前に流通関係をなんとかしないと一生貧乏なんじゃないの?
早く値上げしてやれ。
日本の酪農が滅びてしまうぞ
2300もいるなら各自出資して新しいメーカー作ればいいのにw
40 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:54:43 ID:KWGcGaVi0
な・・・生乳(;´Д`)ハァハァ
値上げしていいんじゃない
42 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:55:54 ID:jW3cr1+B0
ほんと漁師に比べて農家酪農家は低く見られてるな
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;//
゙l ヾ;l :'ィテヘ9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
`ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ
ll ` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l´
li, ,r .: :.ヽ、 ,:,り
t、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K′
ゝ、 ,:' :~: } // /ヽ、
/{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
, ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
/ /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
,, - { ヾ:.:.:.:.ヽ丶 //:.:.:.:.:, -'" ,/ ` 丶 、
,, - ''" 丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
44 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:55:56 ID:R5wCmMQp0
チチモンデピ、チチモンデピ。
わかるやつはオタク。
45 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:56:07 ID:slVm5/2F0
メーカーに売ってやらなきゃいいだけじゃね?
豆知識
北海道の牛乳はほとんど飲まれていない。
47 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:57:57 ID:qBDmDL6U0
牛乳買う側の社員の給料下げれば10円の値上げくらい吸収できるべ
48 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:58:05 ID:wRDLtGch0
もうこいつらには引退してもらって、輸入した方が早い気がしてきた。
49 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:58:28 ID:H5FoilNq0
「生乳寄せて上げて」
総勃起に見えた
51 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:59:24 ID:Kx5RnexE0
おいおい、また牛乳の値段上がるのかよ。
もう頼むから貿易解禁してくれ。
貧民には低価格乳が必要だ。
52 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:00:17 ID:1ivnHguQ0
値段上げてやれよ。
俺は300円くらいになっても毎日買うぞ。
53 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:01:09 ID:w7GKxNq10
これは貧乏人は牛乳飲むなフラグか?
キロ当たり10円値下げしてやったら、こいつらどうすると思う?w
55 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:02:25 ID:FIUCatyz0
中国人が買ってるから値上がりしてたんじゃないの?
輸出やめてくれるなら、値上げしていいよ
56 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:04:20 ID:R5wCmMQp0
値上げしても、値下げしても牛乳は飲まないな。
つか、牛乳に相談だ。っていうCMやめればw
広告料浮くでしょ。
生乳2000人で総勃起に見えた。
疲れてるんだな。
58 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:05:24 ID:pj1O80npO
普通に値上げでOK。
何の問題も無い。
59 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:05:41 ID:1ivnHguQ0
牛乳も飲めないってどんだけ貧弱なんだwww
農水大臣出て来い
61 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:08:34 ID:AH1hOJphO
ナマチチ…
62 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:09:38 ID:N4zadNF2O
酪農家は沢山廃業しはじめるぞ
63 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:10:15 ID:VDFn7J9d0
母乳のませて
64 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:11:21 ID:4gMl6kWM0
チーズとかバターにできないの?
65 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:15:41 ID:1ZDIQasf0
自民官僚内閣って全てが失策やん。はよ政権交代してえな。
値上げしてもいいよ。許す。
あと100円値上げしても俺は飲む。
酪農がすべて輸入に頼る事になったらそれどころでは済まされんぞ。
67 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:16:34 ID:wy3Ef6S/0
缶入りロングライフ製法のミルクにして
メイド服のアニメちっくな女を印刷
品名「わたしの お ち ち」または「朝比奈ミルク」
ひとつを600円で秋葉原で売れ
話題になったとこでコンビニ全国展開
ご当地ミルクもいいな
値上げだけじゃなくアイデアも出せよ
それで買うバカがいるんだからさ
68 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:18:18 ID:w7GKxNq10
>>66 あと100円も上げたらそれこそ輸入解禁しないと、牛乳使ってる
菓子メーカーとかが死ぬと思うが。
1Lの値上げが50円までなら、これまで通り毎日飲むよ。
>>68 同じ鮮度かつ安全性の高い牛乳を100円値上げ以下で輸入するのは
国策でも難しいだろうよ。
71 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:20:11 ID:wgopmfGi0
酪農家にも、漁師にも、老人にも、喫煙者にも、無職にも、
様々な層に嫌われる自民党政府。おちまい。
ハイオクより安ければいいよ。
牛乳パック1本で10km以上歩けるから。
きちんと牧場とかの情報公開、
消費者や地域住民との交流活動をして
酪農家というか生産者の顔が見える牛乳にしてくれるなら値上げ賛成かな。
ただ某芸能人のような腹黒そうな酪農家、迷惑な酪農家はいらない。
今、値上げに成功してもお金の流れを綺麗にしなければ、
酪農家の廃業は止まらないと思うけど。
日本産なら高くてもいいよ
75 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:44:51 ID:2DxtbcI+0
むしろこんなの自由競争でいいだろ
なんで乳業メーカー通さにゃならんのだ
乳製品美味しいし、無くなると困るんだけど
飲み終わった後の牛乳パックの処理がめんどくさくて買わなくなってしまった。
あれビニールパックとかに出来ないもんかなあ。
>>64 加工するのも一般企業となれば、利益の問題もあるし仕入先や契約の問題もある
今だけ余ってるから買うよ、とはなかなかならないものです
腹黒い芸能人って田中のことか?
どこが腹黒いか意味がわからん。
キャラメル食ってみろマジでうめーw
81 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:21:40 ID:J/xN1Zma0
82 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:22:55 ID:EaqKp0M+0
バター作って、楽天で直売すればいいじゃん。ヤフオクでも。
高く売れるお。
>>67 お前らってくだらないことには本領発揮するのな
84 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:23:48 ID:2Og+GAHM0
/;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
.i;/\;:;:;X、_________j
,....、 ____ リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/ ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
/ r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ / トュミy `~´ ,ノ::::::::::::::::::::ノ ナマ乳と聞いて
j  ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
f' 7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl ! ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
j 、l::;′ Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V ゙l,/ (;' ,rぅ、、 ,':::::r'"(.イ
l l:::| ||:::::|:::|::ハ \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
l `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ  ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
' / マ=∠∠∠∠ -'" ∨ {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ / ヽ:::
' ハ::::「 -r 、 ∨ ヾ.丶.,__,, -‐'" /ノ:.:._// }::
} ハ::::∨ ヽ ヽ、 ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'" ノ::
/ ヽ:::ヽ ヽ \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
税金泥棒の漁師とは違うな。
86 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:26:04 ID:atpYHCBr0
ココアとフルーチェとプリンのためにも牛乳は必要だな
87 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:27:37 ID:eRrgNkcm0
農協の転売をスルーする流通を開拓すればかなり利益が出るはず。
日本の農業をダメにしているのは農協
88 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:32:13 ID:w7GKxNq10
>>85 どっちも似たようなもんだと思うが。
本気で税金泥棒(保護)ぬきにしたけりゃ、自由競争させるしかない。
酪農家が直売とか、大手じゃないと無理じゃないかなー
直売やるっていうのは生産と営業と経理その他を一人(一軒)で全部やるってこと
毎日の作業やるのに精一杯でとてもそんなことやってられないだろうな
年度末には確定申告だけで丸一月は潰れるし
人雇えば人件費だけで売り上げなんか吹っ飛ぶ
90 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:35:01 ID:K805mkCw0
値上げを許します、支持します
だからこれ以上廃業しないでぇぇぇーーー
輸入牛乳なんてイヤだよ〜!!!!
自由競争にしたら貧乏人が泣く事になるぞw
保護してるのは貧乏人の為ってのが、真実権利意識全開も
いいけどw
92 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:37:32 ID:EaqKp0M+0
バターって、生乳だったらシェイクするだけで作れるんだろ。
直売しろ。ヤフオクとか楽天とかあるんだから。
やり方工夫すれば大儲け。
94 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:41:00 ID:EqG/99OJ0
|:;:;:;;:;:;:i;:;:::;;|
|;:;:_:_;_:;:l:;_:_:_;|
|___|__|
/ ・ ・ \
/ (●) (●) \ なまちち・・・
| (__人__) |
\________/
/|├┤├┤|\
95 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:41:22 ID:v6gW2GM70
もうそろそろオーストラリアとフランスが、いい加減、半額近い
俺らの牛乳や小麦買えって、と売り込みかけてきて、それに乳加工製品
製造企業が唱和するのも間近だな。
酪農家は値上げすれば済むが、ミルクキャンディとか、アイスクリーム
みたいなのを作ってるメーカーは、これ以上の価格上昇に耐えられんぞ。
もうそろそろ、外国の酪農家に、国内の乳製品製造企業が転ぶな。
96 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:42:42 ID:OWY/NoCZ0
WTOは決裂させるべきではなかったかもしれない・・・
97 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:44:40 ID:v6gW2GM70
牛乳使いまくりのパン屋とかマジで死ぬんじゃないか、もうそろそろ
98 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:45:27 ID:EVoB/mWD0
値上げしても売れなければ結局また値下げになるんだけどな
99 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:47:51 ID:v6gW2GM70
よし、わかった。牛乳を飲むのを諦める。
つか、なんでたった半年で、2007年の1.5倍近い値段に
ハネ上がるんだ。
昔は量販店で、リッター128円で牛乳が買えたのに、今じゃ180円ぐらいする。
原価で10円値上げってことは、もう200円突破するだろ。
もうガブガブ飲むのは無理だわ。完全に高級品だ。
1リットル200円だと、ペットボトルジュースの方がまだ安い。
農業関連への投資は世界的流れ。
普通に考えることができるならば、なぜ投資家が農業関連に投資
し始めたのかわかkりそうなもんだけど・・・
値下がりはない値上げしかねw
それがいやならば餓死するといい。
好きに上げればいいけど、飲まなくなるだけだな。
102 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:51:14 ID:iLdS7stS0
街の洋菓子屋さん大丈夫かな
大変だろうな
103 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:51:43 ID:jrAKTniH0
ここまで値上がりすると、ついに原料輸入が解禁されたバターと同じように、来年には
怒涛の勢いで輸入品が流れ込んでくるな。
そうじゃないと、庶民とメーカーが牛乳使えない。
値上げする → 飲まない・外国産へシフト → 売れなくて廃業
値上げしない → 借金が雪だるま式にふえて廃業
どっちにしても無理。
全部がこんな調子だから国内の食料生産は全滅だな。
105 :
名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:57:48 ID:UZ31h8Je0
最近の恐ろしい勢いの
国産野菜の値上げ、国産牛乳の値上げ、国産肉の値上げ、で俺は
国産品を食うのを諦めた
7月いっぱい、国産品なんてコメしか食べて無い気がする・・・orz
オカズはチリ産、アメリカ産、オーストラリア産、中国産(苦笑)
デザートはメキシコ産、アメリカ産、、、とそんなカンジだ。
背に腹はかえられんとは、まさにこのことか・・・
コメだけが値上がりが遅れてるのが唯一の救い。これでコメまで
値段が上がったら、たぶん、俺泣くな。
輸入流れ込んでもいずれ価格差はなくなり食糧高騰で涙目になるのは
目に見えてるのに、なんとも・・・
その時また国はなにもしなかったっていいだしそうな庶民。。
自業自得デスw
自由化は遅すぎるんだよ。
30年前にやっとけw
これからは国内でどう生産するかだよw
107 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:01:29 ID:5Z3cvvrz0
>>106 >いずれ価格差はなくなり食糧高騰で
そうなったら、いよいよ、途上国クラスまで生活水準を
下げるんだよ。それしかない。
というか、価格差がなくなったらようやく喜ぶべきトコだろ。
人件費が安い、物価が安い、敵を相手にしてるから、俺らは
追い込まれてるのであって。
価格差がなくなってこそ、ようやくフェアな水準で戦える。
108 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:08:09 ID:RXjwnMM/0
酪農に限らずこの国の一次産業は崩壊寸前。慢性的な構造不況。
変えたくても、田舎の習慣とやらがあるから中々うかつに手を出せない。
マターリ就農を、なんて考えてる奴でも、実態を知ると二の足を踏む。
酪農家は一部を除いて首吊りギリギリの線でやってる。
109 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:12:29 ID:qYizwJrx0
>>108 >変えたくても、田舎の習慣とやらがあるから中々うかつに手を出せない。
これって日本に移民や外国人が住もうとすると日本人が日本の言葉喋ろとか日本のルールに従えと言うのと同じだろ
そして来るのを排除する 全く変わりませんけど
どうせナントカ連盟だのナントカ組合だのが
ピンハネしているんだろ。
中国にいってがんばれ日本はだめよりましだろw
日本語ができなきゃどうにもならんだろ・・・
112 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:23:05 ID:vWzCFFXz0
>>21 資源に関しては今は圧倒的に上流の方が強いが…。
「値上げします」FAXで一方的に値上げ通知。
しかも納入後の商品など過去に遡って値上げとかもありの、
とんでもない状況。
↓
「そこを何とか」と電話でもしようものなら、
「それじゃ、こちらも無理ですので、他から買ってください」
そして、他所に売られてしまう。
食品関係もいずれそういうことになりそうだが。
113 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:35:39 ID:qYizwJrx0
>>112 既に 今年の年末から冬野菜がそんな感じに成る
俺の知り合いの所にお店が出来ましたから、置来ませんかと来たが
なんで俺が持って行かないと埋けないんだと怒鳴ってたぞ
全国民に対し海賊行為をはたらいた卑怯者の漁民と違って、
値上げしようという酪農家はスジが通っているな。
115 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:45:23 ID:HM9FTIho0
値上げしてあげたらいいじゃんね。
一生懸命牛の世話したり、作物作ってくれている人が
人並みの生活を送れないなんて、そんな国はだめだろ
金だけあっても、買うものがなければただの紙なんだしさ。
116 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:46:18 ID:X0/UU4O30
どんどん値上げしていいよ。
なんなら1000倍でもかまわない。
どーせ飲まないしw
117 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:50:28 ID:8CXRahJQ0
なまちち ヘソ出し マーメイド
118 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:51:30 ID:EJK5OdslO
119 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:51:37 ID:YgbHJolY0
なまちちうえっっっっっっっっうえっっっっっっっっw
120 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:51:46 ID:d2UBLIj60
消費者の皆さん、ありがとうございます。
現在乳価値上げに向けての交渉が難航しており、
大変厳しい状況が依然として続くことが予想されます。
実態としては、供給過剰であり、
生産効率の悪い農家が多くいることも事実ですし、
この点はある程度の淘汰はやむを得ないでしょう。
また、生産者は一層のオペレーション効率の改善に努力をしていく必要があります。
また、生産者から皆さんの食卓に届くまでのチャネルにも問題があります。
大手が値上げを拒む理由には、農協系メーカーが値上げ分を市販価格に転嫁せず、
安売りを続けているために、そちらに消費者が流れていることがあげられます。
つまり問題点はメーカーが多すぎるために価格競争が激化していることにあります。
そのため、そのメーカーの統廃合を進め、コストを削減することで、
生産者・消費者双方の利益を大きくしていかなければなりません。
我々は、皆さんのご理解と購買行動が何よりも励みになります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
121 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:52:05 ID:qYizwJrx0
>>114 お前馬鹿だろ 価格の決め方が違うだろ
漁業や農業は競りで決まるから 生産者が価格交渉できない
酪農は買い手がメーカーしか無いからそれも数社しかない業界だから価格交渉という手段が出来る
お前 馬鹿だろ
123 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:56:44 ID:EJK5OdslO
>>120 少しぐらい上がったって
飲むペースは変えないよ
牛乳、乳製品好きだ
124 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:00:23 ID:tWFPoEfJ0
調子に乗って今値段を上げてしまうと
値上げブームが落ち着いた時に、ソウスカン食らうだけだろ
牛乳なんて学校の給食につけるのを価格の問題で拒否っただけで大打撃だろ
125 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:01:13 ID:kvf4nT8N0
220円・・・わろうて素通りする
198〜200円・・・安売り待とうと様子見する
168円・・・安売りきたっ!って思って1本買う。
148円・・・こ・・これは!と2本買う。
128円(低脂肪)・・ちょっと水っぽいけど安いからいいかとたまに買う。
300円の4.3牛乳が4割引で180円・・・普通の牛乳よりちょっと安いぐらいだけど
4.3だからちょっと贅沢して買っておこう。
178円のトップバリュ野菜orトマトジュース・・・牛乳の栄養素なんてカルシウム以外他でとれるし
やっぱ野菜だよね。
>>121 だまれ、卑怯者の手先。
価格が上げられないなら、勝手に競争して廃業しまくればよい。
そしたら、供給量減るからそのうち価格があがるはず。
散々既出だろうけど
な・・・生乳
福田のアホは、土下座外交なんかしてる暇有ったら、
こういう問題を先に解決しろっつーの。
129 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:03:21 ID:d2UBLIj60
>>120 関東生乳販連というメーカーと交渉する生産者団体があり、
この団体は10月に10円値上げをメーカーに要求しています。
しかし、10月の値上げは見送りが濃厚になっています。
仮にこの10円という要求が今後受け入れられることになれば、
消費者価格への影響は25円〜30円となると予想されます。
上げていいって。経営出来なくて酪農たたむぐらいならちょっとぐらい値段上げてくれ。
牛乳飲むとなんかおなかが調子悪くなるんだよね
牛乳好きがワケワカメ
133 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:07:32 ID:tWFPoEfJ0
そもそも牛乳ってわざわざのどが渇いたから買って飲む飲み物でもない。
日持ちもしないし、チーズやヨーグルトなんかも余裕金から出して買うようなもの。
生活必需品でもないので値上げしたら買う量を減らすか、金額が安く済む質の低いほうに下げるだけ。
カマンベール買ってたけれど高いのでプロセスチーズに変えるとかね。
値上げしても市場を狭くするだけで酪農家にいい事は無いと思うんだが。
134 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:07:37 ID:qYizwJrx0
135 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:09:36 ID:d2UBLIj60
値上げに理解を示していただける消費者が多くいることを大変嬉しく思います。
値上げは学乳(給食牛乳)にも大きな影響を与えます。
給食から牛乳が消えたら地域酪農は大打撃を受けることになります。
137 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:14:45 ID:trT9bHn80
おっぱいはナマが一番。w
値上げしないとやばいから値上げって言ってんだろ。
穀物高騰はしゃれにならないレベル。
原油に行ってた投機マネーが穀物いくって噂だし。
まぁ値上げしたらいいよ。
水より安いってよくがんばってるじゃんw
139 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:19:18 ID:d2UBLIj60
141 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:21:44 ID:VMNuBPkC0
これを認めると、乳製品の価格がまた跳ね上がるぞ
値上げすればいいじゃん
143 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:22:51 ID:mUwXB2NY0
なまちちの値上げはしょうがないけど、バターを何とかしてください。
144 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:24:51 ID:A+tN/32I0
>>138 今、小売でリッターあたり180円超えてるんだから、水よりめっちゃ
高いだろ。
ヘタすりゃジュースより高いぞ。
1.5リットルのジュースが198円なことを思うと、1リットルで180円の
牛乳は、もう保護政策やめるべき水準。
なくなるよりまし。
買えなくなるのが一番困る。
146 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:25:39 ID:Uecz6ARp0
酪農家の借金漬けは30年くらい前の段階で既に深刻だと言われてて、
子供心に「日本大丈夫か」と心配してた。
確かに価格競争は自由主義陣営である以上仕方ないとは思うが、
それでも安全な牛乳は多少高くとも確保されるべきだ!!!!
酪農が壊滅して訳の分からんLL牛乳が海外から来るのは
いやだあああああーーーー!!!
147 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:25:53 ID:VMNuBPkC0
>>138 未開封で1年保存が利くレベルを作れるなら高くても良いな
それが無理なら価格は水道水と比べるべきだ
148 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:26:05 ID:nzgSeWUj0
金出しても買えなくなるってのは怖いな
149 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:27:19 ID:A+tN/32I0
>>143 バターはもう輸入することにしたから、何とかなる。
生乳もこれ以上値上げされると、食料じゃなくて食品を作ってる
とこが逝くから、たぶんしばらくしたら輸入に焦点が当てられると思う。
なんのことはない、結局のところ、輸出入を自由化させる推進力は、
WTOのような議論ではなくて、必要性そのものが、輸出入を
自由化させるんだよ。
>>144 どんだけセコインダヨwww
自販機で買う水より安い。
手間隙の分考えて400円でもいいレベルだ。
151 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:30:05 ID:VMNuBPkC0
>>149 日持ちしない牛乳を輸入って
一旦粉にして運ぶのか?
152 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:30:39 ID:J1di+0vm0
牛乳値上げしてもいいけど値段は自由化で外国産も無関税で入れろよ。
153 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:31:37 ID:xGc2jVJP0
>>1 おかしなニュースだな。
認めるっていうか、勝手に値上げすればいいじゃん。
というか、値付けぐらい自由にさせればいいだろ。共産主義じゃ
あるまいし。
なま乳を寄せて上げるのか
>>144 ジュース安いな。100パーだと1リットルで200円超えるよ
156 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:33:28 ID:I4/tcTh80
1kgたった10円って、飲んでもいいんじゃないの?
だってさ、雪印なんて、工員が飲み残しの牛乳を混ぜたりとか最悪なことをしていたのに、
今や最高益更新の優良企業だよ。あいつら、また酪農家から搾取して左うちわだし。
俺は絶対に雪印のチーズは買わない。許せないから。
157 :
1000レスを目指す男:2008/08/01(金) 01:33:48 ID:7kJSvj0h0
でも、安い牛乳は全然値上げしてないんだ。
いったい、どんな牛乳が値上げしてるんだろう。
要するに、買い上げ価格が低く抑えられてるっていう問題だろう。
またしても、中間搾取の問題だね。
日本社会の構造的な問題。
158 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:34:17 ID:J1di+0vm0
>>151 長期保存牛乳知らないのか?欧米では普通にスーパーで売ってる。
159 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:34:51 ID:TjpxXaf70
たしかに中間搾取してるヤツの所を何とかすればほとんど値上げしなくてもいいような気がしてきた
160 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:35:07 ID:IvjayeQ00
もう、俺、ヨーロッパ産か北米産でいいから。
安い牛乳を供給してくれ、このままじゃ牛乳そのものが飲めなくなる。
161 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:36:26 ID:xGc2jVJP0
>>159 なら、お前がそいつらの代わりに、牛乳を買い上げて、リスクを
とって、全国津々浦々にパック牛乳販売して見せろよw
中間搾取とホザくのは簡単だが、小売、卸売りってのはかなりツラいぞw
やってみりゃわかる。
162 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:37:56 ID:VMNuBPkC0
>>158 それは、今のジュースより安いのかと聞いているのだが
今調べてみたけど60日じゃ船での輸送は無理だな
近場で可能なのは中国・台湾産か韓国産牛乳ぐらいか?
163 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:39:44 ID:n+v7Bs140
売れないのに値上げして余って、かといって牛は止めてといっても牛乳を作りつづけて
どうしようもない
164 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:40:17 ID:zQb68VKo0
牛乳って価格統制されてんのか?
値上げしたい連中は勝手に値上げすればいいと思うんだが。
値上げは売り手の権利だろ。もちろん、買い手には高ければ
買わない、もしくはヨソから買うという権利があるが。
>>163 んで、牛を減らしたら今度は足りない、と。
韓国産、中国産って勘弁しろよ。。
偽装天国になるぞ・・・飲みたくないのに強制的に飲まされる。。
167 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:41:06 ID:qYizwJrx0
>>162 中国も酪農家の廃業が増加してるから 中国からは来ないでしょう
反対にヨーロッパから陸送で中国に行くようになる
日本は買い負けする
168 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:43:49 ID:nnYSqwz70
ナマチチの卸値
10kg800円か
市販の牛乳は7割上乗せされてんのな
169 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:44:40 ID:TjpxXaf70
酪農家も1日でもいいからストライキすればいいのに。
国会議事堂の前とかで牛乳垂れ流すパフォーマンスでもすれば
漁業みたいな展開になるんじゃね?
170 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:45:31 ID:tWFPoEfJ0
>>162 オラの住んでいる国に売っているうっすい牛乳はリッター37ルピー(100円しない)だ
半年間もつといわれている常温保存可能なパックでうってる。
森永の常温保存可能な充填豆腐は100ルピーで売ってる
171 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:46:14 ID:VMNuBPkC0
>>167 距離的問題があるから牛乳の輸入は現実的ではないな
牛乳の値上げを許すとかなりの乳製品が値上げをされ
結局、酪農家も自らの首を絞めることになるのだけどな
今300円くらいの牛乳買ってて特に高いとは思ってないんだけど
数年前、10年は1リットルいくらだったの?
値上げおk
何も問題なんて起きんよ。
174 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:47:58 ID:xl/AouAb0
夏と冬しか飲まないな
175 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:48:00 ID:Oxf0tm/A0
補助金(税金での負担)をお願いしている訳じゃないんだから、認めてやったら?
運用に失敗した銀行を税金で救ったんだぜ。漁業者には補助金を検討するんだろ?
それに比べれば全然真っ当な要求だよ。
176 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:50:31 ID:ODagfYex0
市場に委ねたら?
ただし国はフォローよろしく(^^)/
177 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:50:58 ID:+Itht36Z0
>>169 よくわからんが、契約の問題があるんじゃねぇの?
サカナってのは豊漁のときとスカンピンのときがあるから、事前に買う量は
決めてなくて、市場に持ち込んで、それをセリにかけて値がつくけど、
ミルクだと、最初に牛乳屋やプロテインなんかを作る加工業者に
何リットル卸すか決めてるのかもしれない。
事前に双方でこんだけ卸すと合意して決めたものを、ストライキなんかして、
卸さなかったら違約金が発生するか、民事訴訟もんではないかと。
逆の立場で考えてみればわかる、「こんだけ買ってやるよ」と相手と
合意して、自分がそんだけの量をしっかり生産したのに、売る直前になって
「ごめん、俺、今日からストライキすることにしたから、それイラネ、捨てといて」
とか言われたら在庫抱えて大困りで相手をぶっ殺したくなるだろ。
178 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:51:05 ID:J1di+0vm0
>>162 なぜジュースと比べなきゃならんのだ。牛乳は栄養食品だぞ。
ジュースはジュースを飲みたいやつが買うし、牛乳は牛乳を飲みたいやつが買う。
どちらも別の飲み物だ。
179 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:51:31 ID:VMNuBPkC0
>>170 その国の年収も提示してくれないと無意味だ
物価が異なる国の価格を例として言われてもな
180 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:52:24 ID:qYizwJrx0
牛乳が消えると
プリン
アイスクリーム
ケーキ
パン
バター
ヨーグルト
これらがまず 無くなります
>>169 想像して声出してワロテしまったぞw
酪農家のつらいところは一日も休むことが出来ないことだと
昔酪農していたおじいさんが言っていた。
生き物相手の仕事だからなぁ。
182 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:53:39 ID:Gz37tDK50
バター不足でバターの原料輸入に踏み切ったように、もうそろそろ
生乳ごと入れる決断をすべき時期に来てるんじゃないか?
でないと、プリンとか脱脂粉乳とか作ってるところがたまらんだろ。
183 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:53:47 ID:aEpUl9V90
輸入した牛乳はやだな
いくらなんでも
こういうのって買い上げてもらうのではなくて
直接市場に売りに出さないと価格決定権握られてて
どうにもならんよね。
186 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:54:32 ID:VMNuBPkC0
>>178 それを俺に言われても困る
俺が言い出した比較ではない
ちゃんと、最初からログを読んでから参加しろ
187 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:55:05 ID:xl/AouAb0
188 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:55:34 ID:qYizwJrx0
>>185 生乳なんか直接市場で売ることは出来ないぞ
厳しい法律が有るから無理
189 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:55:42 ID:J1di+0vm0
>>179 ヨーロッパだと1Lx6パックで3ユーロ弱とかで売ってる。
190 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:56:30 ID:7OhHMeOU0
上げればいいじゃん、誰も飲まん。
191 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:56:41 ID:JuvlxBPI0
>>183 俺は貧乏だから、1リットルパックが200円超えるぐらいなら、もう
輸入もんでもいいから安い牛乳飲ませて欲しい。
192 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:56:41 ID:g78tV53P0
飲料用下げて加工用上げれば万事解決
>>169 漁業は、1日出漁せず、寝てれば、金はかからないが。
酪農だと、ストやっても、牛は飯を食う。
194 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:57:32 ID:5cJCyVNo0
小売価格1Lで200円までならいいんじゃない
今は1Lいくらなの?
195 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:57:37 ID:nnYSqwz70
>>189 10キロ200-300円とかだな>卸値
日本の競争力が無さ杉だわ
196 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:58:05 ID:cv9MRYiK0
加工乳のが安いときあるもんなああああああああ
くそー無調整しか認めんぞ
酪農家頑張れ
197 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:58:45 ID:qYizwJrx0
生き物を飼う畜産や養殖は休むことが出来ない
198 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:59:51 ID:2kStx3A+0
中国・韓国産と欧州産と国内産を並べて、あとは消費者の選択に
任せればいいと思う。
安さだけを徹底追及して、なんかよくわからない化学物質の毒性に
後でのたうちまわるリスクを覚悟する奴は中国産の50円の牛乳を飲む。
味にはこだわらず、安さと安全性を追及する奴は100円の欧州産を飲む。
高くてもいいから味と安全性を追及する奴は190円(俺の地元で)の国産のを飲む。
199 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:00:12 ID:iiRNlZ4B0
あかん、なまちちに見えた。
もう寝るわ。
200 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:00:31 ID:TjpxXaf70
牛乳一日でも出荷だけとめればストライキになるでしょw
余った牛乳は地元の農協とか役所の建物にぶちまけとけばOKw
酪農やってる人には頑張って欲しいと思うけれど
小売が1?350円とかになって売れるのかと心配になる
ヨーロッパはアフリカの農業壊滅させるぐらい補助金大国だろw
比べるほうがいかれてる。
203 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:02:44 ID:qPgIuL9i0
牛肉を大量に仕入れてるんだから、ついでに、牛乳もオーストラリア
から買えば?
いざとなったらそれしか無いだろ。特に、菓子メーカー。
204 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:02:54 ID:aEpUl9V90
実際外国産が安いからと言って売れるんだろうか
抵抗大きいんじゃないかな
風味が少し変わるだけで受け付けなくなりそう
205 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:03:37 ID:cFC8DcGC0
漁師が「ゴネれば金もらえる」ってことを証明しちまったからなぁ・・・
今年の正月には、1000mlが138円で買えてたのがまるで
ウソのようだ。
今じゃ、198円。
勘弁して下さい、ほんと。
>>198 海外さん派は輸入が止まった場合、高騰した場合国産は買えないも
セットでね。
国産の供給量減るんだし殺到して高騰するのも迷惑。
208 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:09:18 ID:pNJ6YUd00
>>207 既に高騰してて手が届かない水準になりつつあるから海外産に
目が向いてるんだと思うわけだが…。
これ以上値上がりしたら、貧乏人にとってはホント、「飲めない」
の水準に突入するだろ。
カルピスの方がまだ安い、になっちまう。
209 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:10:06 ID:X899dfEW0
今日2リットル買ってきた。
値上げしても俺は買うぞ。
夏にちべたい牛乳はサイコーじゃね?
210 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:12:25 ID:nnYSqwz70
これだけ牛乳・チーズが置いてあるのに
バターが何処にも置いてない不思議
不思議すぎる????????????????????
211 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:13:11 ID:AEIstgMf0
勝手に値上げすれば?
買わないだけだから。
パターは400円になったからけっこう在庫あるぞ
>>210 スーパーにないのにコンビニに普通にバターがあるのも不思議
>>194 ものによるからなぁ。
ただ、98円牛乳は見なくなった。
215 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:15:51 ID:5cJCyVNo0
>>206 それじゃこれ以上値段が上がれば売れなくなるな
生乳値上げじゃなく根本的な対策しないと酪農お終いだわ
もうデッドラインに来てる
>>208 それでいいんだよ。
貧乏人は飲めないで。
217 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:17:21 ID:qYizwJrx0
カルピスは自分で出せよ
218 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:17:47 ID:GJopG35b0
>>210 政府の輸入解禁が効いたのか、世田谷はもうめっさあるよ。
森永のでだいたい378円。雪印で388円。(このビミョーな価格差は謎)
そのうちそっちも置くようになってくるんじゃね?
219 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:18:07 ID:AEIstgMf0
>>204 イギリスとアメリカに住んでたが
少なくとも牛乳に関しては日本と味変らんぞ。
むしろ高級牛乳は日本より旨い。
高いイギリスでも、一リットル100円程度。
日本の半額ぐらいだな。
220 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:19:48 ID:yV9qTeqg0
>>153 禿同。
値上げしてもそれに見合うと思う人間は買うし、見合わないと思う人間は買わないだけだもんな
>●バターは年間の輸入枠が農林水産省により決められている:8600トン(2008年度)
>*ちなみに日本のバターの年間消費量は9万トン。
>この枠内であれば、35%と比較的低率で輸入できる。しかし、これには裏があり、
>民間の業者が輸入できるのでは無く、農林水産省の天下り団体?「農畜産業振興機構」
>しか輸入できない。
なるほど、一般人が輸入できない訳ね
>●上記の枠(8600トン)外でもバターを輸入できるらしいが、税率は29.8%+985円/kgとなる。
222 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:20:23 ID:CTuZ68/o0
>>216 いやいやそれはマズ過ぎるだろw
貧民の最後の味方がコメ、牛乳、卵だし。
この三要素が貧民に調達できなくなったら、もう半分国が
崩壊するって。
牛乳があんま値上がりして、公立の学童がカルシウムを
摂取できなくなったらことなのでさすがに政府が対策を打つと思われ。
223 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:20:34 ID:J1di+0vm0
スーパー行ったら食パンの超熟が1斤500円だったぜ。
日本の終わりか近いと感じたよ。貧乏人は水道水しか飲めなくなるな。
224 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:21:30 ID:5cJCyVNo0
>>214 >98円牛乳
そんな値段見たことねえぞ、まあ特売ならあるかもな
225 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:21:35 ID:AEIstgMf0
3年前と2年前は牛乳作りすぎても
値段下げずに棄ててただろこいつら?
飼料の値上がりが始まると乳牛殺しやがった。
で、オーストラリアが干魃で牛乳が足りないだと。
自業自得じゃないのか。
牛乳飲むのは我慢できても、材料・原料としての牛乳は必要だからな。こっちの方への影響のが心配。
まあ、飲用は(一般家庭の場合は)消費量も大した事ないからどうにかなるよ。
>>210 どこか知らんが、まだ無いのか?
都内のコンビニにはもうけっこう普通に置いてあるんだが。
>>219 イギリスの消費量は日本の二倍近く。
値段が安いってのはそれだけ買ってくれるからだ。
>>226 補助金はだめ価格値上げはだめ。
どうにもならんでしょw
夏の朝メシはコーンフレークなので
牛乳高くなると困るです
232 :
229:2008/08/01(金) 02:26:53 ID:DNQ8bk9D0
>>222 だわアンカーミス。
米ももう無理だよ。
平均年齢が高すぎ60こえてるでしょ。
233 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:27:11 ID:qYizwJrx0
大量消費出来るなら 大量生産する
しかもヨーロッパは農地も豊かな国が多いから飼料高騰の影響も軽微だよ
日本みたいに牧草まで輸入しないと酪農出来ない国じゃないから
フランスなんか農地は2100万haあり 1200万haは牧草地だぞ
234 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:27:33 ID:sQIyyMj60
輸入飼料高騰 畜産農家へ730億円 自民と農水追加支援策で合意
2008年6月12日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/28127?c=120 輸入飼料の高騰問題で酪農・畜産農家に対する追加緊急対策を検討している自民党と農林水産省は11日、追加対策費の総額を約730億円とすることで合意した。
12日に政府緊急対策として発表し、7月から実施する。鹿児島県など南九州に多い肉牛肥育農家向けの交付金支給など4つの新しい交付金制度が柱。肉用子牛の保証基準価格も引き上げる。
肉牛肥育農家への交付金は肥育期間短縮など生産性向上を条件に肉牛1頭ごとに支給する。他の3つの新交付金制度は肉用子牛生産農家、養豚農家、北海道酪農農家向け。
肉用子牛の保証基準価格は種別の引き上げとなる。市場価格が基準を下回った場合、政府が買い支える牛肉と豚肉の安定価格は4月から、26年ぶりに引き上げたばかりだが、
関係農家の経営安定のためには、追加の引き上げが不可欠と判断した。熊本県などに多い飲料用牛乳生産農家への対策も拡充する。
財源は、牛肉の輸入関税収入などがある農水省所管の独立行政法人「農畜産業振興機構」の基金を主に活用する。
酪農・畜産農家への緊急対策は2月に実施したが、飼料用穀物の世界的な高騰で、採算割れする農家が続出。
農家の飼料負担を前四半期比4%増までとし、差額を農家と飼料メーカーの積立基金で補う「4%ルール」が財源不足で7月から停止するのが確実とあって追加対策に踏み切った。
235 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:27:44 ID:ojjk27650
>>226 チーズやバターと同じで、加工用はたぶんもう諦めて輸入解禁すると
思われ。そうしないと乳加工製品を供給不能になる。
だから、逆に、飲料用だけ高止まりするかもしれんw
236 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:29:04 ID:AEIstgMf0
>>222 米と卵はわかるが、牛乳は関係ないだろ?
本来は米と味噌だな。卵は物価の優等生と言うだけ。
日本人にはもともとラクトースという牛乳を分解する
酵素がない。
牛乳を飲むと腹をこわす人が居るのはそのため。
もともと体に良いと言って子供に牛乳飲ませるのは間違ってるんだよ。
体の出来た大人が自分の体質を考えて飲むのなら良い。
成人でも牛乳を飲むと体質で腹をこわす人はいる。
牛乳業界の利権のために無理に学校給食に入れてるだけ。
給食ないと酪農業界持たないからね。
237 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:30:16 ID:J1di+0vm0
>>235 加工用を輸入に取られたら国内畜産業は倒れるだろ。
飲料用でさえ牛乳離れが激しいのにこれ以上加工用のシェア取られたら
終るだろ。
238 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:31:00 ID:X899dfEW0
>>235 それヤバいじゃん。
牛乳増えるまで、加工品はしばらくお預けでいいんじゃね?
239 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:31:08 ID:ojjk27650
>>237 もう、それはそれでしょうがないんじゃね?
加工品メーカーだって慈善事業やってるわけじゃないし。
241 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:32:45 ID:5cJCyVNo0
>>233 稲藁乾燥させれば牧草になるそうだが
そういうのを行政主導でやって欲しいよな
242 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:33:12 ID:X899dfEW0
>>236 給食の牛乳は、戦後の栄養失調時代に使った粉牛乳?の名残じゃね?
243 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:33:15 ID:tWFPoEfJ0
>>219 だよな
日本の酪農家は単価高すぎるって自覚してない
狭い国土なのでしょうがないだろうが、無駄に高い気もしないでもない
オラも数カ国住んだけれどどこの国も牛乳は安かった。
244 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:33:44 ID:0WEEHy8Y0
>>238 加工品お預けって、
粉末飲料のカフェオレやココアが飲めなくなり、アスリートはプロテイン飲め
なくなり、バターが食えなくなり、チーズも食べれなくなり、ヨーグルトも無い、
もちろん料理に使うクリームも使えなくなる、とまぁ、そういうことなわけだが。
「しばらく」どころか一時たりとも我慢できるような状態じゃないと思う。
食に関するあらゆる業界の人間が困るわけで。
245 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:33:53 ID:Z5YXuszU0
>>241 農家と酪農家って仲が悪そう。利権レベルで。
食糧自給率がこれ以上、下がるのはやばいっしょ。
作る人に適正な対価がいかないのはまずいので
自分は値上げに賛成
>>243 中間摂取の問題&飼料を輸入しているから余計に高いんじゃないのか?
>>236 言いたい事は凄く分かるが、
乳製品やら肉関係の押し付けで日本人全体の体質はかなり改善されたと思う
利権だから止めた方がいいんだって理屈もまた極端でカルトな話なんだよ
日本で作れるもので必要栄養素を満たせるように消費者が生活様式を変えるしかない
乳製品は無理
250 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:38:06 ID:AEIstgMf0
>>237 つか、チーズなんかへの加工用は飲料用に比べリッター当たりの買取りが安くて
金にならないから、飼料が高騰したときに国内の酪農家は
加工用の余ってる乳牛を殺した。
ほんの2年ぐらい前の話だ。
その前の年は牛乳余りすぎても値段を下げず棄ててた。
加工用のシェアなんて国内の酪農家は初めから無視してたんだが?
酪農はもうダメかもわからんね
金持ち相手に国産乳は高級品になるだろな
252 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:40:13 ID:0WEEHy8Y0
>>249 その場合、まず、人口を減らすことから考えなきゃどうにもなら無い。
土台、この国土と産出資源の量と人口比を考えると、国内完結は無理だ。
そもそも、日本列島は1億匹オーバーの霊長類を養うようにはできて無い。
国内では生産できない化学肥料抜きでなんとかやりくりしてた
江戸時代で、せいぜい3000万人しか居なかったんだぞ。
しかも、そのころの推定平均身長は155cmというチビどもの集団だ。
3000万人しか居なくて、しかも摂取カロリーが現代より遥かに
小さかった時代で、ようやく国内で循環できてたわけだ。
253 :
229:2008/08/01(金) 02:41:51 ID:DNQ8bk9D0
>>250 それ行政指導でしょ。
酪農家は水道の蛇口みたいには牛乳はで調整きないと抗議したはずだよ
行政にバター不足でニュースやってたでしょ。。
上げればいいじゃん。
上げて売れなくなって困ったことになると予想されるなら
上げずに補填してもらえばいいじゃん。
輸入品だらけになるよりマシ。
うちは細々とやってて売上1000万、でも利益は100万・・・・
一気にこうなったわ・・・
256 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:43:01 ID:tWFPoEfJ0
もともと牛乳を飲む文化なんてなかったんだけれどな、日本には。
さっきも書いたが、乳製品は必要栄養素と言うより嗜好品の一つの感覚なので
価格が高騰すれば消費者が買い控えるだけ。
それ考えてない酪農家ってバカじゃなかろうか。
調子に乗って卸値あげてたら学校給食からも外されるだけだろ。
むかしのように米国様の余った脱脂粉乳処理も必要なくなったんだし
>>233 イタリアは小麦の大半をカナダから輸入してるから大変らしいね
フランスは農業補助金配分の問題でEUで揉めてる
補助金まみれの農作物をアフリカに売りつけたりしてる
258 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:43:59 ID:AEIstgMf0
>>248 押しつけというか、児童の食事には適さないので
学校給食で牛乳は止めるべき。
「体質」は改善されとらんだろ、良くなったのは「体格」。
逆に今は太りすぎが問題になる飽食の時代だから、
栄養豊富というのはあんまりうたい文句にはならないだろう。
赤ちゃんに蜂蜜を与えるようなもの。
俺は毎朝牛乳飲んでるけど。
ご飯の日の給食に牛乳出すのはやめてくれ。
>>252 >江戸時代中期以降、領主の禁令や教諭にもかかわらず、飢饉時の農村などで、
>圧殺・絞殺・生き埋めなどの方法により、乳幼児の殺生が行われたことは事実である。
>当時7歳以下の子どもは神の子とされ、いつでも神にお返しする(つまり殺す)ことができるとされていた。
>奉公に出た子供たちは、後継ぎや結婚のために都会から村に戻ることもあったが、かなりの割合は奉公先で死亡している。
こんな国だから3000万で安定と・・・
261 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:45:44 ID:aEpUl9V90
他の国より生産コストも生産量も有利で
かつ高栄養な農畜産物ってあるんだろうか…
便乗値上げするなら輸入拡大させるぞ
263 :
229:2008/08/01(金) 02:49:09 ID:DNQ8bk9D0
>>261 ないし。
最大の敵は、権利意識の強すぎる国民。
いまや日本は物価安いのよw
264 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:49:13 ID:tWFPoEfJ0
>>261 栄養は無いが日本は飲料に適している豊富な水があるじゃないか
海洋深層水とかいう海外では見たことのない水もあるしww
>>262 便乗じゃなくて、
元から本格的に問題になってたことだ。
それに拍車がかかっただけ。
266 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:49:54 ID:AEIstgMf0
>>253 バター不足以前の話だぞ。
むしろ今のバター不足の原因の一つ。
飼料高騰のときも、「補助金よこせ」って話になってたな。
で、作りすぎで牛乳がだぶついたときも「補助金よこせ」
って言ってた。
>>258 若い奴が皆チビで貧相な体格になったら見下げる事ができて嬉しいかな
>>229 どうにかなるってのは、多少の値上げなら(個人が飲む量は多くない=金銭的負担も大したことないから)
飲む人はそのくらい出せるでしょうってことね。
269 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:52:02 ID:X899dfEW0
270 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:52:10 ID:J1di+0vm0
そもそも日本の農業行政が悪いだろ。企業に参入させて大規模化を図るべきところを
農地売買に制限かけて現存する家族経営ばかりを保護してきた。
価格の値上げは消費者に選択の自由が残されるが、
補助金はそれすらない。ほとんど強盗だよ。
>>270 酪農がそれにあてはまるかどうかわかんないけど、
GHQ成金を温存してきたのは間違いなく間違いだね。
272 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:54:14 ID:tWFPoEfJ0
>>265 儲からないなら止めたらいいじゃん、酪農
国が保護していた間に諸外国と比較しても付加価値をつけることが出来なかったんだろ?
嗜好品の乳製品なんて日本のものである必要もない。輸入でも十分。
そもそもチーズなんて日本のものよりダッヂなどの外国産のほうがありがたがられてるんだし。
>>267 人を見下げる事に喜びを感じるメンタリティの改善を図ったほうがいい。
とりあえずもう寝て、朝からの生活に備えよう。
274 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:54:57 ID:AEIstgMf0
>>267 栄養状況は良くなってるんで体格はどんどん良くなるだろ?
牛乳だけで栄養とるんじゃなく、いろんな食物を
バランス良くとるのが理想なワケだ。
煮干しでカルシウムをとるのもいい。
牛乳で背が伸びるというのは迷信だし。
毎食給食に牛乳をつけるのはナンセンスだと言っている。
月に数回とるというのなら分かる。
275 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:55:05 ID:X899dfEW0
>>264 う・海洋・・・www
給食のメニューには合わない事が多いな確かに。
朝の朝礼で飲ませるとかさ。
最近のガキの食事事情って凄惨なんでしょ?
>>55 誰も飲まないから牛殺したからこんなことになっただけ
牛の数減らしてるから、牛の食糧価格問題はないはずなんだけどね
便乗値上げ抗議だよ
勝手に値上げすればいいのに
>>272 留学生30万人受け入れるより、チーズ職人3000人受け入れたほうがよかったかもね
>>272 心配しなくてもガンガン潰れているよ、酪農家。
もちろん大規模といわれているとこも例外なくね。
280 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:01:32 ID:qYizwJrx0
今年は酪農家 養豚 養鶏場 どこもガンガン潰れて居るよね
凄い勢いだよ
>>279 ここ3年で15%減ったとさ
すごい率だ
282 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:02:22 ID:AEIstgMf0
>>275 ひじきの五目煮と牛乳とかな。
白米とタツタ揚に牛乳とか。
栄養以前に、そんな地獄のような食べ合わせ日本人として
人間的におかしいだろ?
食育的に問題がある。
283 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:05:57 ID:tWFPoEfJ0
牛を10数頭とか持ってるような超小規模酪農家があるってことがおかしいんだけれどな
なんだよ家畜審査評議会とかなんとか
そんなん出品している暇があったら効率よく牛を管理しろや
農業スレでいつも思うこと、あげたら買えない自由化しろと言う。
その層って派遣は反対なの?賛成なの?
ようは付加価値つけれなかった労働者は派遣でしょうがないんじゃない?
派遣も自由化マンせーだよね?w
俺は反対だけど。
それともダブルスタンダードでつか?w
全員で値上げすりゃいいじゃん。
それでメーカが買わないってならしょうがないけど廃業すれ。
生物を輸入に頼れるわけがねぇ。
できても国産のほうが信頼度が遥に違うだろ。
酪農家、メーカー、消費者といっかい全員に痛い目みてもらわないとかわんねーだろ
>67
スーパーミルクちゃんか
287 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:10:56 ID:AEIstgMf0
>>280 大きな原因の一つが飼料や穀物の高騰だな。
バイオエタノールとかも原因の一つだが。それ以上に、
中国、インドが好況で、いままで肉喰わなかった第3諸国の奴らが豊かになって
肉喰うようになって、家畜用飼料が高騰してるのが
一番原因として大きいんだな。
中国大好きなマスゴミはそれをほとんど報道しない。
>>282 もしかして和食に牛乳は合わねえよ和食万歳的な観点で
感覚的にソースをを取捨選択してないか?
289 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:12:48 ID:tWFPoEfJ0
>>284 派遣にしかつけない人間も必要ないんだけれど
酪農家は膿家脳と一緒で自分らの怠ったつけは無視するんだよな
今のニートと一緒
なんでも他人のせい
>>287 インド人なんて肉食わないほうがマジョリティだが
なまちちと読んでもーた
291 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:15:22 ID:AEIstgMf0
>>285 >国産のほうが信頼度
つか、国内(北海道)の酪農家牛耳ってるのが
逝印こと「雪印」なんだよ。
逝印が牛乳で何した??
案外、ヨーロッパアメリカの牛乳は安全だぞ。
もともと消費層の分厚さが違うんだろうな。
>>289 >酪農家は膿家脳と一緒で自分らの怠ったつけは無視するんだよな
具体的にどこが悪いのか。
俺から言わせてもらうとおまいのほうがイラネw
一人で生きてイキナw
293 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:20:14 ID:aEpUl9V90
自給率はどうでもいいが
国として栄養学的に自立できる位の保護は必要なんじゃ
294 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:21:33 ID:tWFPoEfJ0
>>292 では質問するが、酪農家は何してた?
今まで昔の人がやってきたことを踏襲していただけだろ。
新たに海外に販路を見つけるとか、日本の製品が質が高いならブランド価値つけて売り込むとか
そういうことせずに、雪印に言われるがまま牛乳をおろしていたい
やってることは農協に操られていた農家とかわらんだろうが。
国土が狭くて資料など輸入に頼らなければならない不利な条件で、諸外国と競争しようとしたら
それなりの付加価値をつける必要があっただろうが。
>>287 まあ報道したところでしょうがないんだけどな
中国人はコーリャン食ってろとも言えないし
296 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:23:03 ID:aEpUl9V90
いや、諸外国と競争するのはそもそも
無駄な努力
というものなんじゃ…
国内レベルでの効率化は必要かもしれんが
297 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:24:48 ID:HKPnZMcw0
メーカーや小売店に対して立場弱いからな、日本の農業は。
加工品はまだともかく、牛乳は輸入するわけにいかんしこれはしょうがないんでないの。
298 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:27:03 ID:tWFPoEfJ0
それと外国の牛乳と比べて質が高いと言い張っている日本の牛乳だが
本当にそうなのか?
途上国のタイだって明治乳業あって日本と同じ味の牛乳作ってるぞ
しかも格安で
アメリカも牛乳はガロンボトルでうってて3ドル程度
質が高いとか言っている割に諸外国と差別化できてないし、価格は高いし。
日本人はその辺の国でも手に入るレベルの牛乳を割高で購入してただけだろうに。
299 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:27:24 ID:AEIstgMf0
>>289 鶏肉とかマトンは普通に喰うだろ?
タンドーリー・チキンとか喰ったこと無いか。
キーマは挽肉だし。キーマのカレーもキーマナンも普通にある。
戒律上の菜食者は多いが、マジョリティって事もない。
>>287 あと異常天候。
昨年はオーストラリアの大干ばつ。
今年はカリフォルニアも干ばつみたいだけど。
そのうち、飼料含めて穀物輸出してくれなくなるんじゃね?
相当やばいはずなんだけどな、食料の現状って。
まぁ、一回痛い目に合わないとわかんないんだろうな。
>>289 インドでも食生活が変わってきて、肉食が増えているんだそうだ。
301 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:27:52 ID:V8izhVTp0
250円までなら買うぜ
>>294 個人で出荷できないってレス上にあると思うけど?
法規制が厳しくて。
酪農家でないんで詳しくはしらんがw
出荷できないなら無理じゃない?w
303 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:29:41 ID:uRegKKlG0
もう農業は個人でちまちまやらせないで
大規模農業を企業でやらせる時期にきてるんんじゃねーの
305 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:32:48 ID:J1di+0vm0
>>303 商社は中国やブラジルで日本向けに作らせて始めるけどな。
306 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:33:18 ID:tWFPoEfJ0
>>300 インドはカーストがあって上のカーストほど肉を食わないんだ。
そして上のカーストほどお金を持っている。意味わかるか?
食生活は変わってきているかもしれないが、肉食える人は元は貧乏人の出身なのでお金をそんなに持ってない。
食べられるけれど買えないんだよ。
レストランのメニュー見てみろ、ベジとノンベジ両方おいてあるけれど
あくまでベジのほうが主流、ノンベジを頼むようなやつは下のカースト出身のにわか成金か外人が殆ど。
そしてレストランを利用するようなカースト高いやつは肉を食わない。
生乳ってエロイ響きがするね
308 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:33:57 ID:uRegKKlG0
309 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:36:48 ID:tWFPoEfJ0
>>304 個人的に売り込むって話じゃない
酪農協会?つーものがあるかどうか知らんがそういう組織的にの話だ。
酪農家全体での話しで言っている。
それとも日本の乳製品を外国に販売しちゃいけない法律でもあるのか?
もしそれがあるんだったら前言撤回だ。
悪いのは国の法律であり、戦犯は国になる。
アマンダ・ウェルナーの生乳は俺が吸うから
おまいらはもっとこっちの生乳を飲んでくれ。
311 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:42:51 ID:AEIstgMf0
>>300 まー飼料用の穀物は「穀物」っても別枠なんだけどね。
穀物の生産自体は世界中で足りてないワケじゃないんだよ。
またオーストラリアで作ってる讃岐うどん用の小麦とか高価すぎて
世界中で日本人しか買わないので比較的安全だったりする。
それに、日本は北海道で米作れるようになってせいで米だけは
余ってるんだな。
原油価格が下がってきてるし、また落ちてくるとは思うんだがな。
サブプライムで株式に行き場を失った投機マネーが穀物の
先物市場に流れて来てるのはアメリカが責任とって即規制して欲しいけどなあ。
>>305 ブラジルはかまわんが中国だけは勘弁。
312 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:43:38 ID:qYizwJrx0
>>309 有畜産事業は国が主導の事業だぞ
生乳は衛生上殺菌が必要 それに許可も免許も必要
簡単に海外に出す事も出来ない 検疫もある
>>309 wwwwwwwwww
無知で他人批判するってどんだけ〜w
>>308 人件費でないでしょ。
3万で働いてくれる人いるならできるかもね。
土地もないし。
農業は博打。
アメのウハウハだぜコーンは儲かるっていってた農家が
洪水で放心状態だったよ。
売り惜しみして4000万分在庫あるぜ高い時に売る^^
ってウハウハだったのにwwww
314 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:46:59 ID:AEIstgMf0
>>312 >生乳は衛生上殺菌が必要 それに許可も免許も必要
>簡単に海外に出す事も出来ない 検疫もある
それはオーストラリアとかどこの国でもそうだろ?
>有畜産事業は国が主導の事業
これはどういう意味だ?どこでも民間だと思うが?
日本では国営事業なのか。
ソースクレ。
>>298 アメリカも酪農業界(特に牛乳)は大変みたいだよ
ローリングストーンとか読むと、「もっと牛乳飲め」みたいな牛乳協会の広告が
しょっちゅう出てる。
価格については飼料代とか土地代考えるとあっちのほうが安くなるのは仕方がない
>>315 畜産も悲惨みたいだね。
アメの養豚農家が廃業だってテレビで見た。
飼料が高すぎるとなげいてた。。
317 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:02:30 ID:AEIstgMf0
>>315 日本の酪農家は牛乳とれすぎても
値段を下げないんだよな。
その代わり棄てる。
4年前も3年前も牛乳を棄ててたが値段はそのまま。
アメリカとかヨーロッパとかとれすぎると
普通に値段が下がるでまた上がる。
日本は漁業でも畜産でも農業でもそうだが豊作や豊漁の時に安くして国民に還元して
ないんだよな、そういう奴らに取れなくなると国民全体の税金から
補助金出すのは納得できない。
>>306 農林中金のHPにある報告書だと「急速な都市化により中間層が台頭し、
肉類、魚介類、油脂消費量が増加」しているんだそうだ。
詳しい輸入量とかの数字があればいいんだけど見つからなかったなぁ・・・
>>311 アメリカで作っているトウモロコシの品種は、食用も飼料用も同じだったっけ?確か。
食料については、原油が下がってきていると言っても、コメでも禁輸している国が出てきたし、
肥料輸出国は関税100%以上かけるわで自国の守りに入ったしで、
なんともいえなくないかい。
319 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:07:02 ID:1zPXzjnh0
ナマチチなら仕方ない
牛乳よりもチーズやバターを作ってくれないか?酪農屋さんよぉ…
321 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:19:52 ID:nykD73tp0
急に増産したりできないからな
牛の命考えるとやむをえんのでは
原料価格に連動して食料品みんな値上げすべきだと思うんだよな
必要なら買うし、不必要なものは買わなくなるだけ
323 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:23:08 ID:AEIstgMf0
>>320 つか、チーズやバターを作る牛乳は飲料用の牛乳の余った分を
大量にものすごい安くで買い取って作るんだよ。
で、飼料高騰でその分の乳牛は金にならないからと殺したんで、
今のチーズやバター不足があるわけ。
飲料用の牛乳の方がずっと利益率が高いから足切りしたわけね。
それでも足りないから、こんどは飲料用の牛乳の値段も上げさせろって
ごねてるわけ。
324 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:27:44 ID:qYizwJrx0
>>314 戦後の畜産を増やすために 有畜農家創設事業が 昭和26年に衆参で可決されて28年から施行されている
有畜農家創設事業で調べると良い
「農家に対する家畜導入を促進し、食料の増産、農業経済の合理化を図り、併せて我が国民の食生活の改善、外国食糧依存の軽減など、
経済の自立ならびに民生の安定を図るため、この際、全国300万戸の無畜産農家中、有畜化の容易な百数十万戸を有畜農家たらしむべく、
国家資金による特別融通による対策を確率し、これら農家の有畜営農基盤を鞏固ならしめるために必要な飼料、家畜取引の改善等抜本的方策を
講ずるべきである。」との決議が採択されたんだけど
325 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:29:35 ID:AEIstgMf0
>>322 まあ自由経済なんだから、勝手に上げれば?と俺も思う。
買わなくなるだけだし。
そこで酪農家が淘汰されて適正規模に業種がなるのが市場調節機能
だろと。
結局人間が生きるために必要最低限の食事って
そんな多く要らないしね。
326 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:32:56 ID:PN4zD10Y0
>>325 お前みたいな馬鹿が農政関係者じゃなくて本当に良かった。
327 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:34:04 ID:AEIstgMf0
>>324 わかったが、良くある殖産興業制作の一貫で、
コルホーズとかの国営事業じゃないだろ?
畜産農家がうまくいかないのは、
なんでも国のせいにするのは思いっきりお門違いだと思うが?
いまある畜産農家がすべて有畜農家創設事業で作られたわけでも
あるまいし。
328 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:35:09 ID:qYizwJrx0
>>325 ま適正な数になると言うが 減ることはあっても増えることが無いんだけど
酪農をはじめようにも 環境的に厳しく新たなる参入は知事の許可が無い限りできなかったはず
知事の許可の前に一番難関が環境だな 周囲からクレームが来るからな
適正な数はマイナス方向の時しか動かない 需要が増えても増えないのが市場にあわせてと矛盾する
329 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:35:16 ID:7yIeekb3O
>>323 多少高くてもいいから品切れだけはやめて欲しいんだよね。
酪農屋さんの生活考えたらあんまり無茶も言えないか…
だからナマチチ揉んだのね…
332 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:37:26 ID:GRNvTp/60
てか、勝手に上げればいいだろ
需要と供給で値段は決まるんだから
この国って自由主義だよな!?
333 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:39:05 ID:qYizwJrx0
>>327 もう殆ど全部と言っていい位この事業だよ
昔からの酪農家は消えてるだろ 戦後のこの事業が始まって既に70%が廃業した
ただし規模は拡大した 集約を考慮して大量に参入させてるんだけどね
334 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:39:38 ID:J1di+0vm0
確かに値段は自由に決めさせるべきだな。その代りリスクも負ってもらわないと。
335 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:41:03 ID:c3dRaHO/0
>>328 環境ってのはにおいかな。集約しないで何とかならないかね。放牧すればにおいも散りそう。
337 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:47:16 ID:qYizwJrx0
>>335 放牧できる地域が日本にどれだけあると思ってるんだ?
北海道見たいに広い地域はそうないぞ
牛乳飲まないから上げても良いや
339 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:48:48 ID:c3dRaHO/0
340 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:49:22 ID:tEzsAqCi0
永田町で牛乳ばら撒くデモやればいいよ
341 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:49:57 ID:AEIstgMf0
>>333 ありがとう有畜農家創設事業については勉強してみる。
しかしそもそも、畜産って酪農だけじゃない。
また国に強制連行されて無理矢理酪農家にされて、国営企業で
利益は全て国にとられるでないと、
その理屈は通用しないんじゃないか?
自発的自由意志の参入だろ?
国営企業なら分かるが、私人の個人事業で
利益が出れば個人のもの。
日本は自由主義国家だぞ。
342 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:50:19 ID:qYizwJrx0
観光地で放牧はできんだろ
343 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:53:56 ID:c3dRaHO/0
>>342 阿蘇の周りって丘みたいになってるんですよね。で、観光客目当ての馬がうろうろしてる。
あそこを念頭に置いてますけど、他にもあるだろうなと。
344 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:54:34 ID:AEIstgMf0
>>342 まあ、ぶっちゃけ寒いとこじゃないと牛乳は出ないんだけどね。
九州でも阿蘇のあたりとか放牧してるが牛乳はあんまり取れないんじゃ
なかったっけ?
観光地で放牧つうより、
牧場自体は観光地になる罠。
食料品を需要と供給にすれば庶民は食えなくなる。
まいいんだよそれでも、餓死するまでおとなしくしとくなら。
暴動おこすから過剰にしてるんだよw
先進国がなんで補助金じゃぶじゃぶにしてまで維持してるか勉強してこい!
346 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:56:49 ID:qYizwJrx0
今日もポカポカ牛しゃんのお世話
348 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:59:06 ID:c3dRaHO/0
>>344 おおお、かぶったwあれは放牧ですか。まさに観光地ですよね。
349 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:13:20 ID:AEIstgMf0
>>348 「やまなみハイウェイ」のあたりは確かに観光地かと。
350 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:43:38 ID:7pAbeQAA0
値段が2倍になってる穀物は1/3に減らす。減らした分は耕作放棄地で雑草を食わせる。
牛糞で土が肥えて、牧草を蒔ける様になる。
そんで、穀物を禁止にする。
だいたい、草を食らう牛から、
濃厚だのコッテリだのって脂っこい乳が出てくるのが異常だと気付けよ
351 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:46:43 ID:joYrI7yC0
| |::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄~`l;:;:;:;:;:;:;|
| |::::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;j . |;:;:;:;:;:;:;|
. | |::::::::::「 ''ー- :;;:|
,. ::'';:;| |:::::::::::L. ...----i . _ ||
r'::::::::::;::| |:::::::::::::::::::::;:;:;:;:;| |;:~`''';:;!
. |:::::::::';:';:| |:::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;j . l;:;:;:;:;:;:|
. |:::::::::':;:::| |;:;:;:;-―'; T''"'''ー〈、,_;:;:;:;:;!
|:::::::::::';ゝ'" , ,;/l,;、!. };、)、`ヽ{
|:::;:-'" .;' ;'.j'A'-;j-゙;、 j_,!,j,';'; `i
!"l l'; l ;j'_,,,.,.,_ ヽ __ノノl l l , !
. ! ! .! i'; ';.jl:;;::j. ` i:;:jヽjノ';' l |
| ';';, '; ! ';,'! ~~ `" .!,!'j;' ,.!`!
| ;';; ':, !. !'、 ' ,ノ,;',',','ノ ヽ
. j} '; ';, ':,jヾトミ' `'''' _,. "; ;'ノ;'ノ ザラキorイオナズン?
,;' ! ':,':,. ! ,;ヾ、`' 、.,,,. '"::::::!'ノ l''! どっちがいい?
' l':, ._;ノ,,,',,_ヾ:、 i'' ; ;' .;;、! i !
l >===、 ヾ、ー=、、 ; ';, ';, ','; l
j',.:' `:、ヾ;、;::`!,_:::','; ;,ヾ,ヽ!
;';' .ヽ''iヽ::::::`:.、;;'.:';ヾ,ヽ,
. l ::; `:!}、::::;:-::''ヽ;.: ';'.;':ヾ、
i .;' j;、`" _,. -:;`、 i:';::';゙;ヽ,
352 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 10:01:04 ID:Dm0JUh7D0
>>323 農家は 牛乳買い取ってもらうより、
自分たちで自営の工場作って直販した方がいいだろう。
乳製品会社に牛乳売らなければ、会社は倒産する。
市場に出したり、会社に売ったりでは、
値段を自分で決めることができず、
一番苦労する人々が馬鹿を見るだけ。
353 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 10:26:30 ID:nQHMUKtG0
>>352 直販してる農家もいるよね。
付加価値付けて。
すべての農家ができるわけではないと思う。
にしても牛乳は確かに安すぎる。300-400円/?P位してもいいんじゃないかって思うけど。
354 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 10:27:04 ID:IdxafLsY0
なまちち
メーカー交渉にあたる農協が無能なんでは
値上げしてもいいんじゃない? これはしょうがない
まあ俺は乳製品はどれも高くて買えないけど・・・
たまには牛乳飲みたいな・・・
357 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 10:36:49 ID:xajsVcau0
>>21 >仕入先「じゃあもうお宅からは買いませんさようなら^^他に牧場はいっぱいありますから^^」
地元の生産者はぶち切れて自ら流通経路を開拓し始めたよ。
358 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 10:53:52 ID:50/GGScS0
>>357 そういうこともせずに値上げしろっていうのが酪農家の大半なんだろうな
359 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:02:40 ID:shvOwmoq0
>>341 酪農事業自体国策の一つだったんだ。
食の欧米化を取り入れて、日本人の体格を大きくする。
だから国の事情に左右されやすい。流通、販売その他で規制も多い。
だからこそ酪農にはさまざまな補助が加わってる。
はっきり言って、普通の脳みそあれば誰でも儲かる仕組みになってるよ。
360 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:07:31 ID:uyl0YPi20
酪農家は
朝5〜6時に搾乳して、餌をやり、日中は畑で牧草を刈り、2〜3回餌をやり
牛舎の糞尿を掃除し、夕方5〜6時に搾乳してから餌をやり、
夜9時ごろ、やっと1日の作業が終わる
それを365日、毎日続けるんだよ
生乳値上げしてやれよ
361 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:09:01 ID:U/zx8ZSa0
> モォ〜限界だ!!
に、まだまだ余裕を感じる。
362 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:10:15 ID:cqeZzCm00
税金たかる漁民より全然マシな活動だな
363 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:13:05 ID:mmfFjDXw0
勝手にしろよ
おれは太りたくないから飲まないし
364 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:14:32 ID:tbOSf46D0
ちゃんと仕事してるとこはこのご時世でもちゃんと家族に給料払っても
儲けてるんだけどな。
ろくに努力もしねーで適当に乳しぼってる奴らが大杉
365 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:15:25 ID:nzQGugkk0
これは支持する。漁業の方は正直良くわからん。
上げたいやつは自分だけ上げればいい。
間違っても全員で価格カルテルするなよ。
>>364 小学校の頃、体験合宿みたいなヤツに参加した。
で牧場の手伝いをさせられたんだが、ロクに働かないのに辛かった。
労働以前にスケジュールがきつかったw
368 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:38:22 ID:qYizwJrx0
>>352>>353 農家も直販できるが それには設備投資とそれを製造して販売できる許可が必要
昔はそれほど厳しくなかったが最近は厳しくハードルは高いよ
そして設備投資もかなりの金額だよ 販路が確立してるか資金に余裕がある農家にしか出来ないぞ
369 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:41:57 ID:qYizwJrx0
>>352>>353 農家も直販できるが それには設備投資とそれを製造して販売できる許可が必要
昔はそれほど厳しくなかったが最近は厳しくハードルは高いよ
そして設備投資もかなりの金額だよ 販路が確立してるか資金に余裕がある農家にしか出来ないぞ
370 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:42:41 ID:Uq3zKq6S0
国産のものでえさを賄えってヨシタケが言ってたな。
371 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:50:29 ID:PN4zD10Y0
>>358 管理流通が崩壊したら、単なる物産向けオンリーになるよ。もはや食糧供給プラットホームじゃない。
まあ、こんな稚拙な考えの連中ばかりでは食糧生産が落ちまくるのも当然だ罠。
そろそろ食糧危機が始まるんだろうな
373 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:55:48 ID:c7TgqyoS0
>>371 なんで酪農やってんの?
好きでやってるんじゃないのか?
なら儲からないなら止めたらいいだろう。
消費者のニーズに対して文句言うのはお門違い。
勝手に値段上げたらいいだろう。消費量が落ち込むだけだ。
必要不可欠栄養素でもないんだし。
374 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:03:09 ID:ibzP/kLS0
好きなだけ値上げすりゃ良いじゃねぇか
売れるかどうかはともかく
値上げすれ。毎日買うものじゃなし別に困らん。
補助金なんかよりはよっぽどマトモじゃねぇの。
377 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:09:28 ID:PkYNKhVoO
だからといって輸入を容認するにも限度があるよなあ
必要なら払うよ
378 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:12:49 ID:OgsUIhCc0
牛乳の輸入だけは絶対勘弁だな。
また誰かぶっ倒れることになりかねん
379 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:19:35 ID:llp0zE3F0
牛乳飲まないから好きにして
一本あたり10円の値上げですむならとっとと上げりゃいいのに
そんなんで酪農家が保護出来るなら安いもんだ
381 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:23:46 ID:miOol4ZyO
普通に値上げすれば良いんでは?横で連携すればできるだろ。
382 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:25:25 ID:j4D2VjZmO
_ ∩
( ゚∀゚)彡 生チチ!生チチ!
⊂彡
1年前までは余ってて捨ててたのにな。
そんで廃業した所が多くて、穀物の値上げで今や息も絶え絶え。
余ってる時にもっと活用できるように自由化させてやればよかったのに。
JAとか、ちゃんと仕事しろよと思う。
>>169 とりあえず酪農家の視点から言うとだな、1日ストして搾乳しないといろいろ問題が起きるんだ。
牛は毎日きちんと搾ってやらないと乳房炎になったりする。結局出荷しないとしても
搾乳はしなきゃいけないわけだ。
もう1つは全酪農家が1日出荷しないと工場、流通、乳製品が必要な産業全てに影響出るんだぜ
そこまでしてやるとかなり問題だろいろいろと、だからストは無理なんだぜ。
飼料高騰も大変だが、牧草育てる肥料高騰と農作業機用の燃費高騰も相当やばいんだぜ
385 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:13:38 ID:OgsUIhCc0
>>383 捨ててたのはチーズ用とかじゃなかったか?
386 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:20:12 ID:X+mnZzqo0
387 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:22:56 ID:6USVy1nEO
糞は直接肥料にはならない
塩分があるから発酵させてバクテリアが塩分を分解するまで待つ必要がある
塩分があり状態で撒けば 何も育たなくなるぞ
なまちち 値上げかぁ。
くそぉ 世知辛い世の中だ。
389 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:55:38 ID:X+mnZzqo0
>>387 その発酵時間も込みで直接巻いたらいけないかな。塩害にはならないでしょ。
牛乳なんかなくてもこまらんがチーズは食う
391 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:57:54 ID:X+mnZzqo0
>>390 腹が痛い人がいるからチーズは日本人に合ってますよね。俺も好きです。
子供の頃、実家の前が酪農家の牧草地だった
牛の糞尿撒いてたよ、すげー臭かったのを覚えている
牧草は青々と生えてきてたよ
6Pプロセスチーズをかじりながら1本300円のワインを飲むのが美味
394 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:11:28 ID:DQxgVD3Y0
中国の牛乳を輸入すればいいじゃないですか フフンwww
自民党一同より^^
値上げ→消費者、高すぎて買えない→生産者、収入減で経営逼迫→最初に戻る
このスパイラルには、気をつけてね。
396 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:13:35 ID:puTka5/BO
値上げしたきゃ好きにしろよ。
売り上げ落ちても文句言うなよ
な‥生乳。。
後半の読みを表現できなきゃ意味無いだろw
生産コストがかかって大変なのはわかるんだが、
どう考えても
>>395になると思うんだが……。
牛乳がなくては生きていけないような人間ばかりなら
価格を上げるのも一つの方法だろうが、
牛乳離れが著しいと言われている今の日本で
値上げに我慢して買う消費者がどれだけいるのやら。
終わりの始まりにならないことをマジで祈るわ。
乳牛は毎日乳絞らなきゃいけないけど、
売れないから捨ててるって
まるみえで田中義剛が言ってたけ気がする……
401 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 15:43:13 ID:98RGBXED0
一世帯あたり一頭の乳牛を飼えば全て解決
402 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 15:54:00 ID:SJjNYooW0
近くのスーパーの牛乳が168円から一気に198円に値上げした。
あぅあぅ、もう頻繁に牛乳のめない…
403 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 15:56:40 ID:Uq3zKq6S0
ホエー豚ってうまいんか?
404 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 15:59:45 ID:8LIy8va70
自民党は農家にどれだけ税金ばら撒いてるの?
疲れているのか
スレ前半が『生乳首を吸い上げて』に見えた
【社会】「美乳寄せて上げ認めて」 愛乳家2000人が総勃起
に見えた
夏だね
407 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:30:50 ID:v7aj9V2MO
農林水産省は増産しろと言ってるらしい。あほか
高くする→消費が減る→生産減らす
で、値上げしても、需給バランス取れるようにしないといけないのに
値上げできないってことは、単純に供給過剰
408 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:33:12 ID:LT3h0OOC0
長期的に見たら世界的な食料不足と価格高騰は目に見えてるのだから
農業やら漁業やらは金かかってでも保護してやるべきだとおもう。
もちろん保護をかさに着る悪徳業者がはびこらないようにするようにする。
スーパーの価格競争アイテムの牛乳は可哀想だと思う。
おれも牛乳は飲むけど、リッター250円までは文句は言わない
ミネラルウォーター(笑)より安いもんな
牛乳飲まないから高くてもいいってやつがいるが、
公立の学校の給食は毎日牛乳を出してるから、
値上がりしたら、税金も上がるんじゃねーの?
412 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 20:57:34 ID:7yIeekb3O
いま一度士農工商の概念を復活すべき時かと。
農を優位に立たせないと国が成り立たないのは昔の人の方がよく解ってるじゃないか。
今の商工士農の世の中じゃ本来生産できるものすら生産できない。
帳簿の数字だけ見てバラマキだと非難してる無能な連中が国産の農産物を食う権利は無い。
とりあえず税金爆食いの農協を解体しろ、話はそれからだ
413 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 21:20:16 ID:llp0zE3F0
>>412 >帳簿の数字だけ見てバラマキだと非難してる無能な連中が国産の農産物を食う権利は無い。
農産物を完全自由化してくれ、話はそれからだ。
414 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 21:25:42 ID:m+NtGMjC0
415 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 21:27:43 ID:5cJCyVNo0
乳とか肉みたいに生産効率が悪い物は減産が続くだろうね
また、そうしなきゃ人類も生き残れないから
全て輸入飼料に頼るしかない酪農家はきっぱりと廃業した方がいい
人類生き残るよ。
貧乏人は無理だろうね。。。
417 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 22:27:40 ID:TIpdvszk0
>>386 堆肥化するには好気性細菌を働かせなきゃなんない。
定期的に空気を入れるために撹拌(切り返し宇)が必要なんだが
面倒くさがってちゃんとやらない酪農家が多い。
418 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:10:10 ID:OdnwE4QJ0
スイーツさん向けに、
牛乳を1日1杯飲むと、美容にダイエットにいい★
とかを、あるある大辞典でやってもらえば良いんじゃない?
これはゆるしてやれよ
大企業はたかが5円の値上がりで50円値上げしてるのに
農家うや酪農家は大損だぞ
ありえない
自給率まじやばいって
大企業で便乗値上げしてるクズどもしね
目的別な配分を見直すなら話は違ってくるけどな
422 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:32:58 ID:5cJCyVNo0
乳牛半分にして生乳備蓄すれば生産コストを半減できる
政府は北海道に今すぐ生乳備蓄タンクを建設しろ
423 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:40:19 ID:OX0SMrXH0
確かにバター売ってたわ
緊急輸入が効いてきたな
424 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:50:17 ID:EOQOzjlS0
a
425 :
名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 23:54:16 ID:Uecz6ARp0
あんまり気が進まないけど、
たしか粉にすれば保管効くんだよね??
この際生乳は諦める。
乳粉を備蓄する設備を大量に作って、酪農家から一定量(全量ではない)を
買い上げて保管するんや!!!
牛乳は貴重な栄養食品、きたる食糧不足の時代には、必ず役に立つ。
その日が来るまで、国産乳を絶やしてはならぬ、ならぬのだ!!
426 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:01:17 ID:h/Ksruy3O
おまえらも原価がアホみたいに安いジュースとかミネラルウォーターばっか
飲んでないで酪農家の人達が手間暇掛けて作った
栄養たっぷりの牛乳を飲んであげなよ。
消費者に今までが安すぎたという感覚はありません
どこかでぼったくりが横行してるのではという猜疑心だけです
428 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:27:12 ID:/tBTsbd50
>>426 海外のほうが牛乳は安いです。
無理に日本国内で高い牛乳を作って売る理由がわかりません。
429 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 00:39:45 ID:OI5ZyUI30
ナマチチスレと聞いて(ry
430 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:35:55 ID:PlyccveZ0
>>373 また馬鹿が一匹。食料供給の社会システムが崩壊した経緯くらい知ってから書き込め。
431 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:39:57 ID:etG/4es30
ナマチチ値上げ反対!
432 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:42:34 ID:8RqLuiem0
これからは一家に一牛。
どうせ飲まないから、一本一万円でもいいよ
輸送コストかかりすぎなんじゃねの
トラックが200km/hで走れる道路を作れば
みんなのためになるんじゃないかと
435 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 01:54:13 ID:VQ3r/CGE0
牛乳美味しいのに
スーパーとこで、リッター200円を切る価格で売ってる牛乳は、
確かに安いっていえば安いのかもな。
あと牛乳は好きだけど、知らんうちに飲まなくなってから
不思議。
437 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:08:49 ID:VQ3r/CGE0
大好きだからもっと安くして欲しいくらいだ
一日1ℓ以上は飲むから150円以下が望ましい
その分スイーツ様用に低脂肪乳アピって値上げしてさ
438 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:11:09 ID:OyInwXWh0
確かに諸物価の変遷を考えると、安すぎると思う。
たいへん気の毒だが、結局これも需給だからなあ。
439 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:14:25 ID:RGdJ3z6J0
牛乳とか卵とかは安いけど、国産品は概して高い。
それがおかしい。
今回の漁業への助成だってどうして漁業だけ優遇されるんだよ。
やれる努力はもっとあるって話じゃん。
ヤマト運輸なんて、電気自転車でリヤカー引いてんだぞ。そういう努力してみろよ。
440 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:15:02 ID:s4SIDzM80
この国は消費者が馬鹿だから駄目なんだよね
なんだか お客様は神様ですがまかりとおってるから クレーマーが多い
441 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:16:18 ID:OAn0jKR30
でも牛乳って昔に比べて安くなりすぎ
少しぐらい上がってもいい
442 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:17:19 ID:LH+rI0qZ0
売れ残って大量廃棄とか単に供給過剰なだけじゃん
作り過ぎたときに捨てて価格維持してたくせに何甘えてんだか。
加工乳で悪さをした会社があったから一気に冷めちまったんだよなw
保護され続けて弱体化している生産者も可哀想だと思うけど、
保護を振り払って勝負しないと未来は開けないぜ。規制撤廃から挑戦してみたら?
445 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:23:40 ID:5Ri+CmKQ0
売れない商品は値段が下がるもんだろ・・・・牛乳ってそんなに売れまくってるの?
446 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:24:45 ID:RGdJ3z6J0
ここ数年熱中症コワイってあおってるじゃん。だから水とかお茶とかガブガブ飲める
ものにシフトしてるんじゃないかな。のどが渇いているときの牛乳はおいしいんだけどね。
牛乳は安いからもう少し上がってもいいけど、バターは安くしてほしい。マーガリンが
健康によくないってもっと宣伝すればいいのにね。
447 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:26:48 ID:s4SIDzM80
>>445 牛乳は
プリン、アイスクリーム、ケーキ、お菓子、パン、等に沢山使われてますけど
448 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:27:45 ID:QWAZ36x70
なまちち・・・ゴクリ
449 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:28:52 ID:+E7rVvqB0
私は水道水で結構です
450 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:29:30 ID:5Ri+CmKQ0
>>447 その消費量が少なすぎるから、供給過剰で値崩れしてるんだろ。
451 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:31:01 ID:8QgxxUic0
>>439 そういうお前は農業やってるのか?
もし農家なら文句は言わんがね
門外漢のクセに上から物言うのは、周りからみてもキチガイにしか見えないぞ
生産原価が上がってるから値上げするのは当然
453 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:33:05 ID:KewyxI1J0
農業も漁業も生き残り大変だな
454 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:33:11 ID:s4SIDzM80
>>450 乳製品の消費量は 2006年は落ちてたが2007年夏場以降伸びてるけどな
そして供給過剰で値崩れはしてないぞ
今 安い牛乳?脱脂牛乳はバターを作った残りかすで作った牛乳だろ
ホエイと脱脂粉乳が大量に余るからね
455 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:38:44 ID:PlyccveZ0
>>450 物価は需給バランスだけで決定されるわけじゃないぞ。夏休みを利用してちゃんと勉強しろ。
456 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:40:33 ID:5Ri+CmKQ0
>>455 そんなの分かってる。 分かった上で、需給バランスにのっとって価格を設定するべきだといってる。
457 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:40:58 ID:U4YvbmgS0
水がいちばんうまい
458 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:45:44 ID:PlyccveZ0
>>456 >需給バランスにのっとって価格を設定するべき
こんなべき論を開陳している時点で、わかっていないも同然。
459 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:45:43 ID:s4SIDzM80
>>456 今までが安すぎたから それが当たり前だと成ってることが間違い
コストが上がれば上げるのが経済の基本 それが資本主義だ
それを我慢して売れとなるとそれは社会主義
460 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:49:04 ID:5Ri+CmKQ0
>>459 需要が低下して余っちゃうなんて事がないなら、供給側が価格を引き上げるべきって話だよ。
価格決定が、生産者&消費者ではなく、別のところが行っているからややこしくなる。
卵や牛乳は、供給価格が安すぎるから引き上げるのが妥当
461 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 02:51:41 ID:7nwplWmE0
ナマチチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
462 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:01:52 ID:pf2GxICD0
よし、生乳値上げを認めよう。
そのかわり、中国から生乳を輸入認めよう
463 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:04:42 ID:8QgxxUic0
>>462 石油よか安いのに、数日しか日持ちしない
やれるならやってみろよ
採算取れるんだろうかね
それで採算とれるなら、すでに何処かの業者が輸入してるだろ
お前は、自分が世界で一番頭いいとか思ってるのか?
すげーアイデア思いついたとかwktkしてるんだろうかpgrwwwwww
464 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:04:50 ID:pf2GxICD0
酪農家は朝から晩まで休み無しに働いてそれでも年商300万とかなのに
お前らは仕事もせずに親のすねかじって生乳が高いと文句たれる
筋間違ってねーか?
465 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:23:13 ID:8W/01NVlO
466 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 03:27:04 ID:FvEp82QL0
余ってるのに値上げ?
俺御用達のケーキ屋さんも、実質値上げしてたわ…
このままだとドンドン潰れるからいいよ!
そしたら牛乳足りなくなって高くしろ
北海道牛乳 昨日買って飲んだよ
生乳100%の牛乳は美味しい。
今は殆ど薄味だから本当に不味くて飲めなかったから今度からこの牛乳買う予定。
牛乳小さな頃から大好きだったから本当に懐かしい味だった!
470 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:48:10 ID:Rf4Hvc2N0
>>411 そもそも乳離れしてるのに牛乳なんて飲む必要あるのか、と。
チーズ等の加工品が必要なのは分かるが牛乳って大人が直に飲むものじゃないと思う。
471 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:52:58 ID:ODY7tpbx0
472 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:55:30 ID:27C+DXAT0
もう生産者は気にせずみんな値上げすればいいよ
きょう日、この日本で餓死するような間抜けは何れ人生どこかで躓くはずだから
丁度いい間引きになる
473 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:56:24 ID:73Cgfjtj0
酪農家の現状をご理解いただくために、
平成20年5月20日に行われた「安全安心な国産牛乳を生産する会」のデモ行進での主張を掲出します。
小売で1リットル10円以上値上げても酪農家はたったの3円だ。生産者乳価あと27円あげろー。(27円あげろー)
乳業も、量販店も儲かっているのに便乗値上げだー。国産牛乳を守れー。(国産牛乳を守れー)
外国は農業を守るのに150%に生産乳価を上げた。我々の生産乳価もあと27円あげろー。(27円あげろー)
生産者乳価アップを邪魔しているのはだれだー。生産者乳価あと27円あげろー。(27円あげろー)
日本では使えない添加剤やホルモン剤を使用して生産された輸入乳製品が安全と言えるのか。国産牛乳を守れー。(国産牛乳を守れー)
我々の自給は300円以下で、我々は最低の生活をする権利もない。生産乳価あと27円あげろー。(27円あげろー)
もうがまんの限界だ。生産者乳価あと27円あげろー。(27円あげろー)
日本酪農の危機だ。国産牛乳を守れー。(国産牛乳を守れー)
国産牛乳が日本から消えるぞー。国産牛乳を守れー。(国産牛乳を守れー)
世界一安全な国産牛乳をなくすなー。国産牛乳を守れー。(国産牛乳を守れー)
同日デモ行進の前に行われたシンポジウムの一部。
神奈川県男性
「日本政府のこしぬけー」「アメリカの穀物を当てにした酪農をしてはいけない」
神奈川県20代男性<左耳に大きなピアスが特徴的>(若き後継者)
「いいですか、4月から僕は学校卒業して酪農やりたいんですよ。
それなのでできないのはなんでか。これですよ乳価ですよ乳価。」
「ほんとにもぅ。ほんとむかつくんですよー」
「なんで我々が動いて、乳販連が動かないのか。本当に腹立たしいですよ。」
(起こし註:関東生乳販連に対して)
「ただ机の上の仕事です。現場のことを何も考えてません。本当にムカつくんですよ。ほったらかしじゃないですか。」
「これから何十年もやってく僕らに明るい希望を下さい。」
474 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 08:58:46 ID:TNKisWz60
値上げしてもいいから其の分輸入関税を引き下げて欧州産乳製品の輸入を認めて欲しい
酪農家の殆どが赤字で億単位の借金を抱えて自転車操業状態なトコロもザラだって言うもんな
牛乳って結構なんにでも使うから酪農家がガンガン潰れてくとソレが原因で価格高騰するんだろうな
476 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:00:45 ID:nk00/W1a0
なんでデモするのかがまずわからん。
生産にかかった費用を値段に転嫁すりゃいいじゃん。
飲む奴は少々値上がりしようと飲むんだから、勝手に上げればいいだろが。
デモなんかやられたら胡散臭さが先にくる。
477 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:01:45 ID:qs2GoPZT0
廃業するくらいなら値上げしろよ。
478 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:02:16 ID:QjLh1OBZ0
牛乳値上がるなら100%オレンジジュースに切り替えるわ
479 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:12:09 ID:eH0BdayV0
資源が高いんだから
国は電気自動車の推進をすべきだろ
火力発電所も廃止にすべし
480 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:12:19 ID:73Cgfjtj0
481 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:15:50 ID:k+qx/aHZ0
牛乳・乳製品共にお世話になること多いんで、
ええ、値上げはきついですががんばってください…
482 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:18:00 ID:oF43p5PMO
母乳が出過ぎるので、しばらくは困りません。
483 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:18:22 ID:eH0BdayV0
>>480 人全然いないな
主催者発表で何人なんだろう?
484 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:18:38 ID:73Cgfjtj0
消費者の皆さん、プロパガンダに騙されないでください。
確かに、飼料価格が高騰し、以前より収益が減少しているのは事実です。
しかし、酪農家は旧態依然としたシステムを維持することしか考えていないのです。
時代の流れに柔軟に対応して、
消費者価格への転嫁を最小限に抑えるという努力をする気はまったく無いのです。
消費者の皆様に安心・安全な牛乳を提供するためには、このシステムを変えていかなければなりません。
変革を拒むものは淘汰されるべきではないでしょうか。
生キャラメル食べてみたい。
486 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:26:27 ID:5o+88bVI0
水飲め水、それすら満足に飲めない人たちがいる。
487 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:26:50 ID:27C+DXAT0
488 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:40:23 ID:WEPCTSR8O
489 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:40:53 ID:JjYsKcEXO
10円は無いけど7円くらいならいいよ。
490 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 09:44:04 ID:4xE6WMK70
好きに値段を決められないことに驚いた。
ただ、値段を上げれば消費が減って、やっぱり倒産は増えるだろうな。
>>11 小麦の稲をって斬新だな藁だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 11:11:05 ID:s4SIDzM80
>>492 麦藁と言いたいんだろうな 何も知らない事が露呈してる奴だから
494 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:18:12 ID:ZQZ7x2AE0
ここで酪農擁護しているやつの口調がね・・・
酪農家の息子なのか本人なのか知らんが
495 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:20:12 ID:Z9mIn9mZ0
ペットボトル解禁で解決するのに何やってんだか
パックリサイクル連中はカンカンだろうけど
496 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:20:51 ID:ZQiSfTOkO
牛乳が上がるってことはチーズ バターも上がるのか?
一連の品薄騒動後に値上げになったけど…
497 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:23:49 ID:Rf4Hvc2N0
やーらかいナマチチ
499 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:25:21 ID:ZQZ7x2AE0
国産チーズやバターが値上がりしたら日本産にこだわる必要がなくなるわ。
本場の国の買うから。
日本産のチーズが特別に美味しいとも思わないし。
というか最近は日本産のチーズ買ってないや。
嗜好品として買うんだから、高くても美味しい方がいいしね。
家は困ってないから値上がりしたら儲かるからちょっと嬉しい
502 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:30:28 ID:+A++HLZH0
バカめ
メーカーは値上げしてけっこう稼いでいるぞ
明治の決算見てみろ
好決算で株価も上がっている
日清食品はストップ高だ
メーカーに言え
バカ
503 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:35:01 ID:3JVipRAw0
ナマチチ
504 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:36:34 ID:885ZFg6E0
なまちちの供給が追いついてないんだ
505 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:39:11 ID:s4SIDzM80
>>502 これはメーカーに言ってる抗議なんだけど
生乳はメーカーしか買えないから メーカーへの抗議だ
お前 馬鹿だろ
10円上げないと生活できないなら上げてもいいよ。別にそれぐらい。
100円上げられたら日常品じゃなくなるから勘弁してくれ。
507 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:44:45 ID:ZQZ7x2AE0
>>501 高くても例えば100g500円の日本製チェダーチーズ買うくらいなら
欧州産の100g1000円のほうがいいと思う人も多いんじゃないか?
ワインなどと一緒で嗜好品だから、余裕金で買うものは質の良いブランド力の高いものほど売れるし。
>>4 たしかにたまごや
ぎゅうにゅうのねだんって
いじょうなまでにやすいよね
ぎょぎょうのほしょうなんかもとめてるよりは
よほど、こんじょうがあるとおもうけどな
509 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:52:57 ID:n2tBvid20
>>505 メーカーへの抗議は見せかけで補助金くれってことじゃないのか。
510 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:54:06 ID:73Cgfjtj0
酪農の発展につながらない無意味な値上げを阻止しろ!
まずは生産者の意識改革をしてから外部に訴えろ。
その甘っちょろい考え方のままこれからも続けられたら消費者の不利益が拡大するだけだ。
酪農を辞めろ!
511 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 12:57:08 ID:73Cgfjtj0
大手乳業メーカーが悪いんじゃなくて、
生産者自らがメーカーが値上げを拒む要因を作り出していることにこの問題の本質はある。
その本質的問題の解決なくして、消費者へ転嫁したら、酪農の未来はない。
理解ある消費者の皆さん、どうか大手乳業メーカーの製品をご購入ください。
512 :
釜○ぬ:2008/08/02(土) 12:58:31 ID:Z31eVIm50
>>506 うむ。
それくらいの値上げならかまわぬ。
513 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:00:57 ID:s4SIDzM80
>>509 メーカーへの価格交渉の抗議だよ
>>510 お前 意味不明だぞ お前こそ努力もしてないのだから日本から出て行けば?
>>510 酪農辞めたら、君がおいしくて新鮮な乳製品を
食べられなっちゃうかもしれないんだよ。
そこんとこ、考えてみようね。
515 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:03:53 ID:s4SIDzM80
ID:73Cgfjtj0が酪農始めるから問題解決だろう
しかも消費者に安く提供出来る価格を実現しておお儲けできるらしいからな
516 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:05:56 ID:73Cgfjtj0
明治乳業も食品部門は売り上げ落ちてるけどな。
株式会社である以上、株主様を重視するのは当然のことだ。
明治乳業は食品メーカーのなかでも学生からの人気は高い。
これまでのように優秀な人材の確保が出来なくなれば、酪農の未来もなくなる。
それが気に入らないなら、自分でプラント持って300円でも500円でも勝手に売れ。
おいらの生乳を飲んでくれるカズ教信者はいませんかー><
518 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:07:43 ID:s4SIDzM80
73Cgfjtj0のお前が酪農家になりそしてプラントを作り 売れば解決じゃないか
今まで日本は農林水産行政をサボり続けてきたつけだな。
今、死にかけているこれら産業を緊急に救って、
抜本的な解決はそれからだ。
税金はこういうところに使ってほしいよ。
520 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:11:11 ID:73Cgfjtj0
酪農家ですが何か?
私は今乳価をあげるよりも、
流通構造改革を行い、今後も消費者に安定的に牛乳を提供できる体制を
作ることのほうが重要であると考えているのです。
生産量が減少しても、学乳を廃止すれば、安定的に供給できます。
客の多いスーパーでは値段変わってないがなぁ。
コンビニやぼったくりスーパーは値上げしてる。
522 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:12:21 ID:wqH7fDHxO
牛乳うめえ
523 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:13:12 ID:LX7eKDMq0
>>520 あんたみたいな酪農家もいるんだね。
ほんと漁師といい農家といい、お上にバラマキをせびることしか考えない。
524 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:20:13 ID:ZQZ7x2AE0
>>520 本当に酪農家だとするとあなたの考えは正しいと思う。支持したい。
一次産業に従事している人ってなんでか今までのように仕事してきて収入が減ると騒ぎ出すんだよな。
オラはこんなに何時間も労働しているのになんで収入が減るんだ!って。
10年前のパソコン引っ張り出してきて「これは当時30万円だして買ったやつだから、
10年足らずで安くなるのはおかしい!国は補償しろ!」ってなくらいヘンテコ理論なんだけどな。
525 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:21:18 ID:RbQ/I82TO
残念だけど、これ以上値上がったら牛乳は買わないなぁ…。
大好物だから月一度くらいは買いたいけど、無くても死ぬわけじゃないからな。
>>524 そりゃ、構造改革と口で言うのはたやすいさ。
でも、体力ない奴を無理矢理手術したら死んでしまう。
まずは緊急に救ってからだろ。
これまで何十年も放置していたツケだ。
ガソリン代ケチってチャリで移動しても熱いからジュース買ってしまって逆に燃費が悪い
528 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:30:41 ID:s4SIDzM80
>>520 学乳を廃止するのは確かに良いかもしれないね
それには同意するしかし 流通改革は無理だな
それは 流通に居ない人間に改革は出来ない
改革は自分でやるしかないんだよ
酪農家なら解るだろうが 法律の壁が沢山あるだろ
先ずはそれをクリアーして自立しかないだろ まぁ資金が大量にいるのさ
そんな風にメーカーは新規が出てこないように法律で守られてるのさ
見えないようにブロックしてるのが今の日本
529 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:31:53 ID:LX7eKDMq0
>>526 そんな連中、死なせればいいじゃん。
輸入すればいいだけだし、日本製にこだわる人が多いなら、価格が上昇して新しい担い手が続出するだろうよ。
なんで怠惰な連中を救うために、ただでさえ国際価格からみればバカ高い牛乳に日本人は税金つっこまないといけないの?
流通も法制度も生産も古臭いまんま放置して、怠惰すぎ。
WTO交渉を見ても、もう日本の保護政策は限界通り越してるだんよ。
>>520 正論だな
つーかいずれそうしないと駄目なんだろうなぁ
死なせればいいって、中学生じゃないんだから
532 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:35:12 ID:/jJB/kjX0
外国産のチーズは買わないほうがいいよ。
買ったばかりなのに、青カビが生えてたから気持ち悪くて捨てたよ。
カビが生えたチーズ平気で売る○○屋。
533 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:36:18 ID:s4SIDzM80
534 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:39:31 ID:KTK+b9DZQ
>>523 お上への要請と言うより消費者への要請だわな
アメリカみたいにコストベースの乳価じゃないと耐えられないわ
535 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:41:42 ID:J1jQ1wQ30
俺は借入金もないし、草も自分で作って昔ながらのやり方で、廃業って選択も簡単にできるからまだましだけど、
俺より若い奴でやる気出して金借りて規模拡大したのはかわいそうだな
俺ら小規模が廃業したところで飼料代が安くなるわけじゃないから
2年前まで38円で買えた同じ草が60円ってやってられんわ。
じゃああと30分休憩したら草刈ってくる。
それにしても働いても働いても儲からんというか貯金ができんよな。
値上がりしたら単に売れなくなっちゃうだけだと思う
みんなお金ないもの
牛乳飲むとお腹壊す人ってどれくらい飲むとそうなるの?
まさかコップ1杯や瓶一本でなるわけじゃないですよね
538 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:43:07 ID:xhQKbLcA0
2000人もいるからダメなんじゃなかろうか。
200人なら、一人当たりの取り分も増えるからうまくいくのでは。
>>538 2000人って普通規模の酪農家は自分の仕事を休めないから参加できない。
地域の代表者が行ってると思う。
540 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:46:37 ID:73Cgfjtj0
どのようなかたちであれ、
この内容に興味を持っていただいている消費者の皆様に感謝したい。
我々は、この厳しい現実と向かい合っていかなければならないと改めて認識することができた。
>>528 ここでいう流通構造改革の中心的課題は農プラの統廃合です。
541 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:46:55 ID:s4SIDzM80
酪農は昔からやってる地域ならまだしも 一度廃業するともう環境の問題で新規は厳しいからな
542 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:47:55 ID:xb2O91xG0
>>484 酪農家の事情をもっと理解してやれよ。
酪農家に限らず、限られた動きしか出来ない国内一次産業のコスト削減努力が難しいのは、
誰でもわかる事だと思うんだけど?
アイデアがあるなら、提供する姿勢が必要だと思う。
例えば一般機器メーカーのコストダウンの考え方と同じようにするなら、
海外進出して安い労働力で安い広大な土地で気候にあった食物を生産すればいいという考え方になるな。
そうなると、日本国内で取れる食料は殆ど限られたものになり、紛争が起きたら一気に日本は食糧危機になるだろ?
今でさえ、食料は殆ど輸入に頼っているんだから。
せいぜい出来るのは流通の工夫ぐらいが限度だと思う。
必要な原油や飼料等が値上げすればどうしょうもなくなるのは、十分理解できる。
紙っぺらを動かすだけで、大きな収入を得る仕事と汗水たらして生活の糧となる収入をようやく得られる仕事の
生産品価値観のギャップも問題だと個人的には思うけどな。
543 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:51:09 ID:s4SIDzM80
酪農家は日本で廃業して海外で酪農をやるしかないのかもな
544 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:52:30 ID:73Cgfjtj0
>>542 コスト削減のためのアイデアを提供しているにも関わらず、
それを改善する意識すらない酪農家が当地区には多いのです。
待ってれば、今までと同じように政府や関係団体が
なんとかしてくれるとしか思ってないのでしょう。
どんなキレイごと言っても、月末の支払いまでに金が用意できなきゃ2ヶ月で廃業だろ。
546 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:58:50 ID:ZQZ7x2AE0
>>542 一番最後の行
あなたサラリーマンの仕事ばかしにしてないか?
これだから一次産業従事者は・・・って思われるぞ
無駄に時間と努力したって意味は無いんだが。
努力したとかいうならもっと形になるもので意味のあるものでなければだめだろ。
お前の意見は毎日ダラダラ残業しているだけで成果も出せない上司を思い出させる。
547 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:59:53 ID:LX7eKDMq0
>>546 たぶん釣りだって。天然だったらすごいけど。
548 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:01:23 ID:s4SIDzM80
俺の近所の酪農家は田んぼや畑を借りまくって トウモロコシを毎年作ってるぞ
そして河川敷の草も何度も刈り取って蓄えてるぞ
それでも 利益が出ないと泣いてたぞ
機械の修理費用も必要だし 燃料も必要
出来るだけ自分たちで飼料は賄ってるが、限界だと言ってるよ
549 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:02:09 ID:eLpk97MB0
なまちち禁止
550 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:07:18 ID:xb2O91xG0
>>544 俺は、毎朝早く起きて働き者の酪農家しか知らないし、怠慢な酪農家にお目にかかった事ないんで、
たぶん実行できない現実離れしたアイデアなんだよ。
目の前の事で精一杯だとか、作業を止めないと実現しないとか、資金が必要だとか?
本当にいいアイデアなら、実際やってみせればいい。
がんばってね。
551 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:08:58 ID:iNM1GPc10
>「10円値上げでは足りない」
じゃあ10円の根拠はなんなんだよw
大根ぶつけてやるべきだよ。
食物を、無駄にすんな!早く牛乳に相談しろ!
553 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:16:01 ID:qSO81CGw0
つかそのまま消費者に値上げ分上乗せしてもリッター10円だろ?
買うわ
儲かっているマスコミや銀行から
特別税を徴収して、酪農に回せばいいんじゃね?
どうせマスコミや銀行なんて、あくどいことして
騙し取ってんだから、それくらいいいよ。
555 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:16:53 ID:k6HLXhcY0
>>528 農家はすでにオークション通販始めているよ。
556 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:17:40 ID:sMX8Pl8c0
牛乳が余ってるのにバターが品薄ってどんだけバカなんだよ。
557 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:18:40 ID:xb2O91xG0
>>546 サラリーマンを馬鹿にしてないよ。
ただ、酪農家を怠慢だと言い切れる低収入サラリーマンがいるとしたら、
このサラリーマンは、自分で酪農家やった方がいいかも。
自ら国内トップの酪農事業をやる素質があるかも。
日本の行政は施策の効果を着実なものにするために
対象をがんじがらめにしちゃうんだよね。
身動きとれないから行政の失敗に対応する事も出来ない。
農業だけじゃないよ。銀行や石油や製造業も同じ状態。
A「この新商品、298円売でいかがでしょう?」
バイヤー「ハァー?そりゃまぁ原料上がってるの解るけど、この品じゃいいところ248売りでしょ?」
A「いや、納入価格は210円ですから248売りは難しいですよ。」
バイヤー「うん、だから175円くらいで入れてもらわないと。」
A「ん-195円までがんばるんで何とか特売、していただければ。」
バイヤー「うん、なら考えるよ、チラシに5000cs入れてみるよ。 じゃぁ185円な?」
A「えっ?いや190..」
バイヤー「185!無理じゃないだろ?おたく一流メーカーだしもうかってんじゃん?」
A「いやはや、とりあえず帰って社で相談します。」
上司「で、185で受けるというのか?」
部下「はい、おそらく5000csは販売してくれると思いますので。」
上司「仕入原価170円の商品、コストかけて配送して185円でお前の給料出るのか?」
部下「…原料業者に値下げ協力を依頼します。」
上司「そうしろ、185円でうりたければ原料を今より10%負けさせろ!」
A「…ということで5000cs分の原料50tは10%ダウンで協力してください。」
原料屋「何を言ってんです無理ですよ、来月から5%の値上をお願いしようと思ってた所なのに!」
A「まぁ来月の値上はそれはそれとして相談に乗りますので、とりあえず50tはお願いしますよ。」
原料屋「無理です、損が出ます。」
A「あれ、いいんですか? この話別のところに持っていきますよ。」
原料屋「ちょちょ、ちょっと待ってください、そんな今までの付き合いは考えてくださいよ。」
A「でもお宅も損してまで出来ないよね?解ります。 じゃぁ他社にも相談させてもらいますよ。」
原料屋「わかりましたよ、わかりました、ぜひやらせてもらいます。 そのかわり来月の値上を…」
A「まぁ前向きに検討しましょ。」
A「というわけで、今回5000csは185でやらせていただきます。 」
バイヤー「ああそう、いつも協力アリガトネー。」
A「では失礼します。」
バイヤー「ほらな、あいつら余力残してんだよ。 今時特売で5000csも売ってくれる客がうち以外にあるもんか。」
店長「いやーいつもながら見事なゴリオシですね。惚れ惚れしますよ。」
560 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:42:02 ID:f1hc5UW90
生乳も20代前半ぐらいまでなら張りがあっていいんだけどな・・・。
561 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:47:33 ID:jXE4tO820
勝手に値段上げれば良いのに。
生活できないレベルまで値段下げる事ないさ。
562 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:52:31 ID:xEQeZwo70
値上げすればいいよ。
適正な価格で売らないからおかしな事になる。
でも、農家が生きるか死ぬかって時でも手数料ふんだくって
当然の様にな顔してる農業団体と乳業メーカーの担当者の給料を減らせ。
無能な農水省の担当も。
話はそれからだ。
563 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:54:27 ID:8nBnNdMw0
最近太り気味だから、水代わりに牛乳飲んでいたのを止めた。
2日で1リットルって、成長期じゃないんだから取りすぎだったな
と思うw
牛乳より卵の値段に驚く。
564 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:58:05 ID:0ttIm1o40
生乳って一モミ1000円くらいかなー
3回までならモメるかな
生乳を運ぶホクレン(北海道酪農連合)のミルクタンカーの
燃料代が出なくて、北海道で搾乳された牛乳を千葉の、
牛乳パックに詰める工場まで運べないらしい
農協とか間にある組織を無くして
努力するようにすればいいだろうに。
価格統制とか時代にそぐわないわ
農協通さずに直販できるようにしたらいいやん。
これってダメなの?
最近の農大は、農家の後継ぎが多いよ。こういう人が帰って継承していくんだけど
親と同じ農協を通したやり方でいいと思っているのかなあ。
大根もそうだけど、捨てるから補助金いくら貰ったとか、変じゃない?
徴農制導入すれば解決。
3年間は農業させる。
少しは理解するだろw
自給率もうp
>>569 すごい美味しい所の野菜や牛乳は、お取り寄せして買う。
あと、作った人がわかるから、「美味しかったよ」って言える。
572 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 16:24:53 ID:n2tBvid20
規制とっぱらって明治乳業とか乳業会社に直接酪農やらせれば問題解決するだろ。
574 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:34:07 ID:Rf4Hvc2N0
>>537 500mlのミルクティーコンビニで売ってるでそ
あれ飲むだけでゴーロゴロ
575 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:50:49 ID:Dpt0WmXd0
漁協に続いて、また官製デモですか・・・
オッパイパブが便乗値上げしないことを切に願う
577 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:55:49 ID:OdoIjbBF0
おう、いいぞ
どんどん値上げしろ
あ、俺自身は牛乳もバターもチーズも全然消費しません、悪しからず
578 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 17:57:05 ID:Yft1xPmt0
値上げくらい認めてやれよ
まあ、中間で色々上乗せしてる奴らの分を、その半分でも回せば、解決するんじゃね?
生産消費含め利害関係者の納得する解は無いので社会対立を引き起こすのだろう。
581 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 18:46:59 ID:eH0BdayV0
値上げする
↓
飲まなくなる
↓
売れないからますます縮小
牛乳って飲みものの一つに過ぎないし
乳製品も値上げされてきたら
海外製品が増えるだけ
値上げできない
↓
廃業
↓
海外製品
結局同じなのだよw
契約制度作るだけでいいでしょ。
農家と契約して供給してもらいたい人だけでいいでしょ。
のこりは海外製品でいいじゃん。
>>571 実際、直販の野菜を購入してるんだけどさ、消費者の感想を書く紙もついてくるんだよ。
で、最初はめんどいなと思いつつも「美味しい料理法」なんて書いてあるから
ちょこっと感想書いて次週に返却したりすると、喜んでるみたい。
そんで、今年はご好評に応えて昨年の倍、作付けしました、なんて書いてきた。
農協通すとそういう、ダイレクトな好みや要望がお互い届かない分、
割に合わない収穫になったりして、捨てざるをえない、という事もあるんじゃないかと思うんだ。
もちろん、農協がもっと頭使って「どうしたら売れるのか」という
マーケティングをきっちりやれれば一番なんだろうけどね。
このままじゃ、農家が可哀想だなーと思う。
一発解決法にはならないんだろうけど、少しは消費者の動向を知るきっかけに
なるような気がする<農協脱退
あもちろん自己責任もセットだよ。
リスクは個人でしっかりとってもらう。
>>132 >>246 >>419 誤解している人がまだいるようだけど、
国内の酪農は輸入飼料ほぼ100%だから、飼料で輸入するか乳製品で輸入するのかの違いだけで、
自給率には全く関係ありません。酪農家が倒産、失業するだけです。
鮮度の高い生乳が飲みたいという希望は、もちろん分かる。でもこういう運動は北海道が中心にやっている。
人口が少なく飲用乳の需要が少ない、北海道でたくさん作っても、乳製品に回されるだけなのに、
そんなところで作る意味があるのか疑問。
雪印コーヒーより牛乳が安いのは異常事態だ
588 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:50:40 ID:73Cgfjtj0
>>587 すごいトラックでしょ?こんなのでデモ行進しちゃうほど消費者をなめてるんですよ、
この「安全安心な国産牛乳を生産する会」は。
この会のBBSの過去ログを見ればわかるけど、この点に言及した人がいたけど、
会の人からは「真剣です」というレスがありました。
酪農家の真剣とはこういうものであることを一つご理解いただければ幸いです。
あと、この2000人の集会もヤラセのプロパガンダですからね。
当日の交通費、ユニフォーム、昼食もすべて無償で支給され、
さらに、費用弁償も支給(金額は不明、後日受領予定)されてるんです。
(ちなみに、かつての生乳廃棄の「一部」もプロパガンダです)
豆知識として一つ。
今中国が国を挙げて、ものすごい勢いで生乳生産を拡大してる。
牧場の情報公開や消費者や地域住民との交流活動に積極的な酪農家さんは乳価値上げして欲しいと思う。
某会を仕切っている酪農家や地域住民に当たり前のように糞尿で迷惑をかける
酪農家の乳価は上げて欲しくない。
某会は言いたいことだけ主張して、
誰一人個々の牧場の現状を写真等で公開してないし、自分の身は汚さず腹黒さ全開。
きっと乳価を例え100円上げたとしてもこの会の人は
助かったと感謝することはなく
当然だと振る舞いまだまだ足らねえぞと言いそうな気がするのは私だけかな。
592 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:34:13 ID:ZQZ7x2AE0
>>585 あなたの的確なレスによって「自給率が!派」は沈黙してしまったね。
593 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:40:47 ID:PlyccveZ0
>>592 カロリーベースしか考えられない馬鹿が相手にされなかっただけだろwww
594 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:08:17 ID:tg2pp8qB0
乳製品はいいけど牛乳自体は輸入はムリというか輸入したらコスト的に変わんないか高くなるんじゃ?
廃業も相次いでるらしいしもう国の責任としか言うしかない
595 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:14:50 ID:ZQZ7x2AE0
なんで総務省?厚生労働省?はロングライフミルクを許可しないんだ?
596 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:15:52 ID:tg2pp8qB0
義剛も自分のところで牛乳はわずかにしか作ってないんだろ?
牛乳とかバターも他のところから仕入れてそれを加工して売り莫大な利益
本当に偉いのはその牛乳を造ってる酪農家だな
597 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:18:07 ID:Tg98lVLT0
「楽農」
のくせに。。。。。。
598 :
名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 23:23:05 ID:3AH54hth0
子供の栄養確保に牛乳が便利だった時代は終わった。
いまは他の物がいっぱいある。目的は果たされたんだ。おかしな統制はやめようぜ。
いまじゃ各種利権の維持のためだけに国がコントロールを保持している状態だね。
もう一般の飲料と同じ衛生管理だけでいいだろ。
生乳って言われると、ちょっとエッチ
牛乳、体に悪い説を聞いた事が有るのだが
本当だろうか?
牛乳をよく飲む国の人は、よく骨折するとか。
義剛は徹底的に手間隙かける。
かけないとできない製品、工場で製品化できないような物を
選んで生産。
牛も20頭ぐらい
なかなかうまくやってる。
今は庶民相手したってうるさいだけでダメポ。
ますます家計が厳しくなりそうなこれからの時代、安いアメリカ産の牛乳や乳製品をドーンと輸入しましょうや。
確かに単純に考えればその方が効率的。
殺菌剤も入ってるし大丈夫。
日本の百姓みたいに一頭づつ手間暇かけて質に拘るなんてナンセンス。
そんな事にコストかけて何になる。誰も見ちゃいねーよ。
個体管理なんて面倒な事やめて、効率的に十羽一絡げでOK。
食い物は安く他所から買って、あとは移民でもドーンと入れて働かせておけば安泰。
603 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:00:22 ID:c3hZZhh40
庶民相手は 儲からないからやるべきじゃないよ
金持ってる人間を囲い込むのが大事で 庶民みたいな貧乏人は貧乏が移るから相手しないのが基本
604 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:16:10 ID:U/Ux5nnZ0
605 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:17:20 ID:Yv5R+3Qq0
>>110 バターやチーズはあんなに値上がりしてるのにね
606 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 01:57:51 ID:gjFupVqIO
明治や雪印がぼったくりすぎ。
やっぱ生チチだよな!でへへ
608 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:01:49 ID:w8byTZhPO
み さ の
な ま 乳
(´・ω・`)
609 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:11:25 ID:TYc6uEYv0
Q1. タイで作っている明治の牛乳は200mlで30円程度です。
味も日本と殆ど変わりません。
なぜでしょうwww
A1. 日本の牛乳が高すぎるだけです。
ねらーはは自給率上げろ生産者は死ねとか言い出すから困る
611 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:17:25 ID:TYc6uEYv0
>>610 もともと酪農は自給できてない。
エサを外産に頼っている以上時給じゃないだろ。
供給が切れたらいくら牛が国産だと言ったってミルクの自給できないんだし。
612 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:20:39 ID:c3hZZhh40
>>609 Q 中国の人の1月の給料は9000円です
仕事してる時間は変わりません
日本に比べて何故高いのでしょう?
A 日本人努力してないから高く成ってるのです
613 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:21:37 ID:VU8Feuvz0
その理屈だと生産から輸送まで油なきゃ成り立たない農業も漁業も自給じゃないよねwww
615 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:22:45 ID:Z+/aEPVw0
消費者としては値上げも困るし、酪農家だって生活できないとこんなのやってられないだろうからな
間に入って搾取してる奴を国で何とかしろや
海上封鎖されたら農業どころかお得意の工業すら立ち行かなくなるんだけどな
その辺は絶対に無いことになってるからな
617 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:29:42 ID:TYc6uEYv0
>>612 途上国を例に出したのが気に障ったのなら
アメリカでも1ガロンボトルで5ドルしないんだけれど
日本の感覚で行けば1ガロン1000円弱しないとならない計算なんだが。
2ちゃんねらーは、指先だけ動かして「努力が足りない、もっと頑張れ」とか言うけど
朝から晩まで働いてる酪農家にいえる事ではないと思うが。
だいたい「もっと自分達で考えて努力しろ」なんてのは、お前等が人に言われて一番嫌がる言葉じゃん
なのに、平気で自分達は人にいうんだな
こういう時こそ酪農家をバックアップしてやれよ
619 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:33:03 ID:TYc6uEYv0
>>617に補足
2004年時点の価格なので2008年の実勢価格はしりません。あしからず。
620 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:40:17 ID:c3hZZhh40
>>619 そんなに日本が気に入らないなら、タイでもアメリカにでも行けばいいじゃないか
621 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 02:41:57 ID:TYc6uEYv0
そういわれると思いました。
だから海外に住んでいます。
私が言いたいのは無意味な保護政策は税金の無駄遣いだといいたかっただけです。
そういうことに目をつぶってかわいそうだから救済してやれよ理論はちょっと受け入れられません。
623 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:02:42 ID:tu5/bzHZ0
なまちち
アメリカも保護政策です
ていうか海外住んでるなら関係ないじゃん。
受け入れられないっておまえはチョンかww
よそものは口出すな
以上ww
ちなみにEUも保護政策デス
627 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:20:22 ID:t2MqlfxO0
うちは一週間で1〜2本しか牛乳消費しないから、月に6〜10本消費したとして
100円弱の出費くらいに収まるから、別に10円くらいなら上げてもええよ。
倒産して牛乳無くなると困るからね。
628 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:20:55 ID:Z+/aEPVw0
>>609 オメーバカかw
消費者も酪農家も賃金が全体的に低いからそうなってるんだろうがw
>>622 どっかの半島じゃねえの?
外国に住んでる人間が日本国内の問題に文句つけても何の説得力も危機感も感じないがな
蚊帳の外の人間は黙ってりゃいいのに無駄にしゃしゃり出てくるから困る
630 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:24:46 ID:ZsjcsVG+0
飼料云々は一過的な問題であって、本質は牛乳の消費量が減少しているのに供給過剰である
現状を改めない生産者側の姿勢にこそ元凶だ。
そもそも去年は生産調整の名目でわざわざ生乳を捨てて不当に値を吊り上げたんだぜ。
生産者側の言い分もわからんでもないが、食えるものを捨てるというのは
消費者側の道徳心から見ればバチ当り以外の何者でもない。
>酪農家の半数は引退か倒産する
それでいいんだよ。それが資本主義経済の正しい在り方だ。
経営体力のない所から自然淘汰され酪農家の軒数が減れば需要と供給のバランスが安定し、
過当な値引きや生産調整をしなくても済む。
元々後継者不足に悩む業種でもあるし、この際業界全体を維持するためにもいい機会だから
本当に半分ぐらいに減らしたらいいと思う。
今でもススキノは生乳が手頃な値段なのだろうか?
>>630 国内市場がシュリンクしている以上、みんな供給過剰だよ。
食品も輸出を増やさなければ1社づつつぶしても未だ余る。
ただ、輸出コストが上がってるため売っても赤字になる。
結論としては合従連衡してコストを下げるべき
輸出しても再三があう程度まで
×消費者側の道徳心から見ればバチ当り
○乞食根性
行政指導で牛は肉にしたはず
そして乳製品需要増で世界的高騰輸入減で不足したの
そしたら乳だせといわれ生産者もあぜん肉にしたからw
634 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:12:16 ID:D6n7vdfi0
太らない体質の人って牛乳好き多いよね
635 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:19:11 ID:3x5chXVv0
貧乏人は餓死する時代に突入ですね
安くて安全な野菜を当然としていた意識こそが癌
正当な対価の概念を育てなかった結果
地産地消を農水省は推奨しているみたいだけれども・・・
9割酪農家に渡るようになれば当然生産量も減るような・・・
637 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:34:13 ID:NCdcxNez0
ほんとに美味しい牛乳なら少し高くても買う
近所で買える一番好きなのは「よつ葉の十勝牛乳」なんだけど、
長野の「オブセ牛乳」がすごく好きで、あれみたいなのが関西で無いかなあ。
大手乳業が美味しいと謳うやつはどれもあまり好きでない。
その前に中間マージンがっぽり取ってる奴らがいるだろ。
そいつらを何とかしろ。
今のままじゃ値上げしても農家に還元されないんじゃいか?
もう乳業メーカーと農家が直に取引すればいいよ。
質の良い牛乳を搾ってる所は高値で買い取るとかすればいい。
639 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:50:08 ID:9ugT4u+u0
酪農家の生産した牛乳はすべて同じ値段で取引されるわけではありません。
牛乳の質によって、値段は変わりますし、当たり前の条件をクリアした人には奨励金も出ます。
ただし、当たり前が出来ない人も多くいるのが現実です。
640 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:52:28 ID:pnW2aW390
うちの女の実家も乳牛やってるから
人事じゃねーな つか31日親父さんどこかに出かけてたらしいんだけど
これに参加でもしてたのかな?
641 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:53:56 ID:jPurHtzL0
牛乳って本当に体にいいのか?
長年つられて飲んでるけど
あんまり代り映えせんなぁ、むっふふ
パッケージに貧乳少女で品名は「がんばってしぼりました」
…痛々しいな
643 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:01:29 ID:LvYU41pT0
牛乳って明らかに体に悪いよね
あんなものを小学生の頃毎日飲んでたと思うとぞっとする
アメリカ 1ガロンボトル 3,78g 5ドル 当時の為替 110円ぐらいか
日本 1gパック 140円ぐらいで余裕であったでしょ。
そんなに違うかな?w
1000円ってことはないわw
俺には違いがよくわからない?
単位単価間違えてる?
ちなみにアメの酪農家も1.2年前には値上げと補助要求してたぞw
ないと供給は無理だってw
645 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:10:31 ID:pnW2aW390
たしか乳牛って 当時は外人相手にしてた商売だよな
>>643 体に悪いの? 太るとは聞いたことあるけど
646 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:15:09 ID:jIDO/8bp0
>>645 アジア系だと分解酵素持つ人間は5%未満だそうな。
分解出来ずに大腸まで届いたら悪玉菌の餌食。
647 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:16:06 ID:x5EGMDcl0
自由競争にすればいいのに
よく分からんのは認めてとお願いするものなのか
必要なら値上げすれば良いじゃん
牛乳ほんと高くなったよね
つい数年前はセイコーマートで1パック98円とかだったのにいまや2倍近い
アカディとか毎日骨太が好きなのに高すぎるよ
勝手に値上げしろと
俺は買わないし1000円くらいにすれば?
651 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:58:41 ID:qlVJh9t40
今日は1本398円のオーガニック牛乳ってやつを買ってみた。
北海道のとある町の限られた生産者の牛乳だって。
(パッケージに生産者の写真がある)
でも、生産者の手元にいくら渡るんだろう・・・50円くらい??
カルシウムはサプリメントで取ってる
654 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:29:39 ID:nrixZfz90
>>2 適材適所という言葉がある。池沼は池沼にふさわしい場所を与えられるべきだ。
池沼の暴力の為に、ころされたり怪我をしたりする人が苦しんでいる。
お前らのチームの選手は、負けた事を池沼のせいにする卑怯者だ。
655 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:37:44 ID:g7+2WWlu0
>>653 牛乳のカルシウムは腸内で吸収されやすい状態で含まれていて、その他のたんぱく質などの
栄養素も豊富に含まれている。
サプリメントのカルシウムは貝殻なんかを粉砕したもので、吸収されやすい状態になってない。
656 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:52:25 ID:0w+B51rk0
>>655 そんなに栄養があるだのなんだの推奨するなら
栄養とりすぎている現代の社会人よりも
ホームレスにでもただで配れや
カルシウムなんてサプリでも牛乳でもそれ単体で取ったって骨になんかならんのに。
657 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:58:23 ID:JAF4RpsW0
>>655 栄養がありすぎて現代人にはカロリー過多と言うジレンマwww
>>1 この訴えはまっとうだな。
漁業関係者なんて、買うほうに買取値段を上げてくれと言わないで
いきなり国に助成してくれだもんな。
659 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 16:11:32 ID:4wTJwQmb0
>>658 日本は農産関係の流通システムがクソ過ぎるからね。凶暴なデモをやれば、食品メーカーや
流通も少しは青くなるはず。ただ、一次産業に携わっている人の常で、酪農家の連中も未曾有の
苦境に立たされているわりに朗らかなんだよな〜。
自分の食生活を振り返ってみると、
牛乳…というか乳製品全般を普段食事で摂取しないなあ。
飲み物はお茶だし、発酵食品はチーズやヨーグルトなんかより味噌だし。
意識してるわけじゃないけど和食の食生活を送ってるからだろか。
いまの日本人の生活にとって牛乳は栄養がありすぎるんだよw
662 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:31:11 ID:xYiGfIbw0
需要が無いのに供給サイドで価格を引き上げるとどうなるか分からない
酪農家は倒産してくれ
>>655 牛乳の場合はマグネシウム取らないとダダ漏れでなかったっけ?
>>662 こうやってクーラーの効いた部屋から一次産業を馬鹿にするネトウヨが国士様気取りなんだから
日本なんて未来はねえよ。
665 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:50:30 ID:JAF4RpsW0
>>664 一次産業の業界体質が馬鹿すぎて国際競争力がないって点は事実・・・・・
人件費の高い他の先進国の生乳が日本より大幅に安いのは日本の酪農システムがバカって事。
>>650 つか 牛乳で飲まなくても何らかの形で摂取するじゃん
他も値上げするんじゃないの?
667 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:09:54 ID:4wTJwQmb0
>>665 >人件費の高い他の先進国の生乳が日本より大幅に安いのは日本の酪農システムがバカって事
小売価格でしかモノを見られない馬鹿だということを自分で晒してどうするよwww
668 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:15:16 ID:JAF4RpsW0
>>667 だから、システムがダメだって・・・・・流通も含めて。
ごめんね、君みたいな読解力の低い人には分かりにくい表現で。
669 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:17:23 ID:4wTJwQmb0
>>668 だとすれば、お前の酪農「システム」=一次産業という切り分けが間違ってるんだな。
ちゃんと夏休みを利用して勉強しろよwww
>>668 ビジネスチャンスだぞw
悪いとこなおして起業したら大儲けチャンスじゃまいかw
乳製品の国際価格は40l穀物もこのぐらいはこれから上がるとレポートでてるよw
勝手に上げれば良いじゃん
なんでデモってるの?
>>672 メーカーと生産者間の買い取り価格が協定で決まってるから
674 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 22:44:04 ID:9ugT4u+u0
農協でプラント持ってるところは
値上げして、その収益を分配すりゃいいだけだろ。
牛乳の取引価格を変えずに収益を確保できる。
乳製品が上がるのはやむをえないな。原材料も上がっているし今までが
低すぎた。
いずれにせよ、食料品だけでなく全ての物価は上がるだろうね。
676 :
名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:39:03 ID:oV/8EjBI0
ここで値上げしてもまた原油や輸入穀物の値段上がったらどうするんだよ。
このまま行けば飼料自給できる北海道の酪農家くらいしか生き残れないんじゃね?
でもこれで需要と供給のバランスが逆転するな。
>>676 うん、廃業が増え、供給不足でヤバい。
バターみたく、値段以前に数がなく手に入りにくくなる。
678 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:20:15 ID:t/b9ldxv0
なまちち
総勃起集会
ガソリンはホイホイ値上げできるのに、牛乳は許可が必要なのか
知らんかったわ
お前らだって旦那一人働かせて、
自分は家でワイドショー見てるだけだろ
681 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 00:24:53 ID:S4K3zPbR0
供給不足は起こらない。
酪農家が学乳という巨大な既得権を手放し、
自らの手で需要創造を行っていくことこそ
未来に対して責任ある酪農を展開できる最後のチャンスである。
わかると思うけど
>>680 は雅子様叩きスレへの誤爆な
食料が不足しそうなのに、あいかわらずお花畑多いなw
農業が既得権益〔笑
誰もあと継がない既得権益って珍しいなw
酪農も継ぐやついないでしょw
684 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:17:14 ID:sBF9biN80
>>683 2ちゃんねらーの96%はルサンチマンでできています
685 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:19:59 ID:wV2Q/hRG0
飢えている人間が何億人もいるのに穀物を無駄にする日本の酪農なんて滅びていいよ。
686 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 04:31:28 ID:v0JZtfClO
日本が海外から買いまくるから 海外が足りなくなるんだよ
687 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:19:49 ID:wf62MiCdP
牛乳かぁ。飲まないなぁ。
飲んだあとノドがベタベタして茶で流してる。
じゃー初めから茶ー飲めと。
688 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 05:20:45 ID:3ViLOILL0
ペットボトルで、ちょい甘めでジュースっぽくしたの出せばいいいじゃん。
たった500mlで140円出してもらえるぜ。
690 :
名無しさん@八周年:2008/08/04(月) 06:39:04 ID:Fk5Vl3vR0
電通発案の牛乳に相談だキャンペーンのために
わずかな利益から酪農家はさらに拠出金を絞りとられるのであった。
サプリメントw は あんまり過信しないほうがいいよ。
692 :
名無しさん@八周年:2008/08/04(月) 07:12:43 ID:Fk5Vl3vR0
>>688 それを作って儲けるのは酪農家ではなくて乳業メーカー。加工乳とかの範疇。
酪農家と乳業メーカーの利益が一致してるわけじゃないんだよね。
むしろ乳業メーカーは安けりゃ乳原料を海外から輸入したいと思ってるんじゃね。
それをしない、できないのは国策なんだよ。酪農家の票を守りたいのさ。
まあそれにしても日本人の人口が減って消費できる胃袋の合計の容量が小さくなってんだから
牛乳に限らず消費が伸びるわきゃあないんだよ。
需要が少なくなってるにもかかわらず値上げしなきゃやってけないなんて産業として終わっとる。
飯食わないで牛乳飲んでるな、俺…。
メーカーが一方的に強い権力を持っているのは問題かもわからない。
695 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 07:17:16 ID:C6wkQaOh0
値上げでいいよ
彼女の乳飲むから
696 :
名無しさん@八周年:2008/08/04(月) 07:40:45 ID:Fk5Vl3vR0
日本の酪農の問題はあと、このスレで散々指摘されてるが輸入飼料に依存してるってことらしい。
乳タンパク及び肉に変換できない輸入穀物起源の窒素による土壌汚染、海洋汚染がひどいと聞いたが。
乳製品
牛乳 チーズ 練乳 バター 生クリーム 脱脂粉乳
ケーキ カステラ ソフトクリーム プリン ヨーグルト クッキー ビスケット ホットケーキ ドーナツ チョコレート キャラメル
ミックスジュース ココア カルーアミルク ミルクセーキ ミルクティー
ホワイトソース ビシソワーズ コーンポタージュ クリームシチュー グラタン ドリア カルボナーラ カレー ピザ パンなどなどなど。
サプリメントに薬も乳化剤が入ってるものもあるよ
牛乳アレルギーって 大変だねー
これらを全部豆乳に切り替えて全て自分たちで手作りしなきゃ ならないんでしょう?
な・・生乳?
699 :
名無しさん@八周年:2008/08/04(月) 08:11:41 ID:Fk5Vl3vR0
>>697 牛乳アレルギーの人でも食べられるように(そのこと自体が目的ではないけど)
加工食品の多くは乳脂肪を植物性油脂で代用してます。
あと「乳化剤」ってのは水と油のような本来なら混ざらないものを
均一に混ぜる卵黄のような働きをする添加物のこと。
ちなみに酢と油を卵黄で混ぜたものがマヨネーズ。
牛乳の乳脂肪分も乳化した状態で牛乳の中に存在してるけどね。
なま乳と聞いて飛んできました
701 :
:2008/08/04(月) 08:30:18 ID:pBd1f+/n0
メーカーは無駄な広告費や人件費を省いてでも
酪農家から高めに買い上げ、価格は据え置きにすべき。
それが企業努力ってもんだろ。
生産者と消費者があっての会社なんだから、ちったぁ考えろよ。
702 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:03:35 ID:w2Otc/Xa0
こういうのを税金で補償するのが上流優遇政策だろ。
単に値上げしても、消費者は購買力ないぞ。
老人か公務員か外人か、どれか選べ。これからは、どれかしか養えないぞ。
704 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:10:01 ID:jTtB2gtm0
たしかに乳価は安い・・・これは言えるが
価格転嫁出来る農家だけ価格転嫁すれば良いし
価格転嫁出来ないで廃業に追い込まれてもそれはそれでしょうがない
そうすれば農家の数が適正になり乳価も自然と適正価格になるんじゃないの?
705 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:11:21 ID:J+rBFeWr0
酪農廃業しまくってるもんなぁ。流通システムに手をつけてもどうにもならないんだから、
助成金増やしてやるしか1次産業を保護する手段はないと思うんだけど。
706 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 09:16:36 ID:JyhdhbSl0
ナマチチと読んでスレ開いた奴手ぇ上げてみい?
ノ
>>699 植物性油脂って…
トランス脂肪酸が含まれてるのにそんなの摂取して大丈夫なん?
マーガリンなんて毒だって言われ続けてるのに。
708 :
名無しさん@八周年:2008/08/04(月) 09:35:41 ID:Fk5Vl3vR0
>>707 体質(遺伝要素)に大きく左右されるけど大雑把に言って何事も極端な取りすぎはリスクを高める。
「○○が危ない」「△△が体にいい」っていう発想はバカにつける薬を探すのと同じくらい愚かだと思います。
でもバカにつける薬が開発されつつあるというのも事実らしいが。
生乳は計画生産。
それすらもしらないのが多すぎ
低温殺菌乳なら飲んでも良いぜ。
本物のバターも簡単に自家製できるしな。
711 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 20:00:13 ID:3ViLOILL0
なんで牛乳だけペットボトルで売らないの?
技術的にムリなの?
712 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 20:11:00 ID:pfZUHmnZ0
ナマちち再うpで夏厨2000人がフル勃起ぃ!?
713 :
名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 22:57:51 ID:Cdr7PbjG0
>>711 なぜだか 想像したら買う気がなくなった
>>698 片玉は無料なんだけどね。
竿なめは5000円
オマンチョ3000円
生乳は片方1000円。
715 :
名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 05:52:35 ID:P0zeF+AxP
>>713 いやいや、出すべきだと思うよ。
俺は特に抵抗ないわ。コップ用意しなくても飲めるし。
いま一番消費者に受け入れられてる形の容器で売ってないなんて
売る気がないとしか思えない。
牛乳はペットボトルだと
保存が難しいらしい
717 :
名無しさん@九周年:
日本はLL牛乳が普及しないねえ。
常温長期保存できることが気持ち悪がられるのか、単にマズいのか。