【裁判】取材ヘリが送電線に接触し墜落 運航会社と中部電力に賠償命令 国と信越放送に対する請求は棄却

このエントリーをはてなブックマークに追加
94名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:51:58 ID:XLXVpKO80
資金的に余裕のあるところにだけ賠償命令出したっぽいな
亡くなった女の人は若くて美人だったそうだし、裁判所の情実判決ぽいよな

300mの距離とってなかったヘリの自己責任なのに
95名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:00:51 ID:Mg3QWKyW0
三好志奈さん=当時(26)=の遺族は東京・霞が関の司法記者クラブで会見し、
「主張がある程度認められたのは評価したい」とする一方、
「取材をさせた信越放送や対策をしてこなかった国にも責任があるのではないか」
と複雑な胸の内を明かした。

三好さんの姉、矢野裕子さん(37)は、信越放送の責任が認められなかったことに
「航空取材という危険な仕事をさせるにあたり、社員の命を預かっている点では放送局の責任もあるのではないか」
と判決に疑問を投げかけた。

兄の一徳さん(38)も
「今後、妹やわれわれのような遺族を作り出さないためにも、国には本質的な対策が必要だと思う」
と訴えた。

また、父の政寛さん(70)は
「希望の判決ではないが、主張はある程度認められた。今後も航空取材の安全を確立するために戦っていきたい」
と語った。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080731/trl0807311137006-n1.htm
96名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:07:31 ID:DANiJzgu0
低空ギリギリの野次馬空撮取材なんて、べつに見たくもねぇよ
現場上空を一回パスするだけで充分。
そんな時間があるなら、日々起きる事件事故の続報や犯行動機を報道しろ
97名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:31:26 ID:cT/l1LdP0
印象的だったのがこの事件についてのマスコミの取り扱い。

これより少し前に自衛隊の攻撃ヘリが山中に墜落したときは「あわや市民が」「恐怖!」と叫びまくった。

同じ墜落でも国道脇、あわや民家巻き添えというこの事件の取り扱いは「悲劇!」だもんな。


98名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:34:41 ID:eDnrADuv0
最近のマスコミって無駄にヘリ飛ばすよなぁ
ただの民家火災や交通事故を空撮して何がやりたいんだか。
99名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:38:36 ID:pNq+PxP20
墜落は重力が原因なんだから地球から金取れよ
100名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:46:06 ID:7aQCYjUw0
安全な高度を取らなかったパイロットの責任だろ。

深夜の交差点を直進してたら、車が飛び出してきて死亡事故を起こした。
信号機がないから、事故になった。だから金をよこせってことなのか
101名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:54:38 ID:WoJIGABU0
>>100
安全高度を取らなかった“理由”を問題視してるんだろうね…>遺族
パイロットの判断なのか、マスコミの日ごろの姿勢のせいなのか。
102名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 15:00:14 ID:pEiGCZXvO
これは自己責任でしょー。
103名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 15:01:25 ID:qfI5KLfJ0
>>101
このヘリって信越放送塗装だからパイロットも恐らく専属。
局側が知らぬ存ぜぬ押し通すには無理がある。
104名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 15:06:46 ID:VojDwf/K0
>>98
つかこれも、交通事故の取材の途中の事故だったな。
105名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:17:09 ID:xM8BrGou0
遺族による「金クレクレ」行為ですね。
わかります。
106名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:43:19 ID:Mg3QWKyW0
なんや知らんが家族ぎょうさん出とったな
107名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:51:33 ID:XLXVpKO80
>>103
知らぬ存ぜぬって言い張っても、重過失は免れないよな。
知らなければなんでも責任問われないわけないのに
108名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:52:56 ID:iVfLcjrn0
オラ、もっと下げろって
なにビビってんだよ
それでもプロかよ

ってことの結果だったりして・・・・・
109名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:55:06 ID:XLXVpKO80
局:「もっと高度下げて!」
パイロット:「いや、法律でこれ以上降下できないようになってるんです」
局:「ハァ?いいじゃん、大丈夫だって、お願い!」
パイロット:「む、無理です・・・」
局:「あぁ?クビにするぞ」
パイロット:「ハイわかりました・・・」

ドーン、キャー
110名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 17:00:28 ID:dvMk/sto0
>>25
ゴンドラに付ければいいじゃん。
111名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 17:03:40 ID:dvMk/sto0
>>50
送電線に引っかかることはなくなっても、送電領域に入ったら黒焦げになって墜落したりしてな。
112名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 17:05:31 ID:ygR74HTP0
恥裁はお笑い担当ですから
113名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 17:25:10 ID:tIBuIvEdP
国敗れて三部在り

で有名な、東京地裁民事3部出身者が、また社会にメイワク掛けてる
114名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 18:08:38 ID:v1pt/CHxO
フライトレコーダーの義務化すればいいのに
115名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 18:11:21 ID:jSdaDtIS0
ご冥福をお祈りいたしますw
116名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 18:27:21 ID:ve+wtlOY0
ワイヤーカッター装着を義務付ければ80%解決
リフトゴンドラの乗客は死ぬかもしれないが
117名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 18:29:04 ID:Hapq1Nvl0
118名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 18:54:44 ID:aL0OWv4P0
こんなとこ通るのなんて自衛隊の演習機くらいだと思ってたわ
ヘリのパイロットって馬鹿なんだなw
119名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 19:18:00 ID:JfYT2HkkO
中電マジカワイソス
じゃあ遺族は電気無しで生活してるの?
責任はヘリと局で十分だろ。
120名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 19:27:45 ID:v7alwwnK0
慶応卒の子だったかなこの子。
若いのに貴重な漫湖だ
121名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 19:39:57 ID:Mg3QWKyW0
122名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 19:50:14 ID:3VEZruFc0
SBCに賠償させるべきである。
123名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 19:50:46 ID:s8VNOUxq0
本日夕方の信越放送のニュースでは、中電を一方的に責める内容。
自分たちも被害者面してたよ。
124名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:15:44 ID:s68SYAgG0
>>94
資金的に余裕があるのは信越放送(TBS)と国の方だよ

法律的にいったらこんな判決は出ないんじゃないのかな

この2社の方が政治的に弱いから
こういう判決を出したんだろうと予測
125名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:57:15 ID:s8VNOUxq0
>>124
信越放送はTBSのネット局だが子会社じゃないんだし、さすがに資金的には
中電>>>>>>>>SBCだろ
126名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:22:07 ID:XNbAtv5M0
どう見ても高度下げさせた同乗記者に落ち度あるだろ?
違法な低空飛行すれば送電線に引っ掛かるのは当たり前だろ?
自分に落ち度があるくせに、そこにあった送電線の管理者の電力会社と
オマケニお世話になっている航空会社を訴えるなんてヤクザ並みに性質
悪いな。マスゴミって。じゃあ、取材自動車が電柱にぶつかれば電力会社
を訴えるんか?電車で事故れば鉄道会社を訴えるんか?
127名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:32:31 ID:WpKSqvmc0
もうヘリでの取材を禁止すればいいと思うよ
128名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:27:53 ID:iJLbm92l0
訴訟を起こす権利は誰にでもあるのだから、それ自体に文句はない。

どうせ高裁で覆る判決だし、出世の見込みがない裁判官が馬鹿をするのも勝手。

ただし、送電線を切られた中部電力は、損害賠償請求するべき。
事故の犠牲者に配慮する意味は、もうなくなったのだから。

株主総会で、主張されてもいい気がする。
129名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:46:23 ID:FetqVRGg0
>>125
資金的というか年間の売り上げには
中電(2.5兆円)=日本中の民間放送テレビ局の合計(2兆円)
ぐらいだな。
130名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:53:41 ID:7WfHQBPE0
中部電力が信越放送を訴えたと思ったら逆かよ

高度150メートル以下でへり飛ばすなよ
しかも報道と言う名の商売だったんだろ
訴えるなら自分の会社を訴えろよ
あとこれを認めた裁判官、あんたおかしいだろ
131名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:10:28 ID:MBRPf4Jo0
>>130
ヴァカ 逆でもないよ
>>1 をよく読んでこい
132名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 07:51:57 ID:qbQYpeBY0
>>128
停電によって生じた被害の請求は分からんが
復旧作業費用の請求はしてるんじゃない?

それにしても>>95
>航空取材の安全を確立
って
これは自動車で言えば前方不注意の自損事故でしょ?
133名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:59:33 ID:pB0/hA2Z0
>120,お嬢様だからね。松山でも有名だったんじゃね?姉ちゃんの裕美さんも
相当な美人だし、こういう家系って美人が続くんだよね。
134名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:02:39 ID:UVm/fAAJ0
150メートルの送電線に接触するはずないだろwww

えっ?航空法無視して飛行してたの?
135名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 12:47:34 ID:GidEVI4d0
ヘリを運転していたのは機長だけど、
「地上150mの送電線に引っ掛かってしまうほど下げる指示」を出したのは誰か?
機長の独自判断なのか?
記者やカメラマン=SBC側の指示なのか?
SBC専用のヘリとなると、SBCのヘリ取材の慣例(暗黙の了解?)なのか?
遺族が機長だけの責任にされてるのは気の毒といった発言聞いてると、
こういう事を問いたい事故なんだろう。
SBCは「自分たちも被害者」と被害者づらした放送をしているけれど、
果たして事故原因の一端を担ってないと言えるのか?
そこが疑問だ。高裁では、そこを暴いてもらいたいな。
マスコミの安易なヘリ取材へ一石を投じると言う意味でも。
136名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:59:32 ID:c6iHNlmg0
>>95
「今後も航空取材の安全を確立するために戦っていきたい」

戦っていきたい?
まだなんか続けるの?
137名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:42:04 ID:i5tWLU7r0
他人の不幸(事故)を嬉々として取材しに行く途中だったんだろ
ざまあねえな
138名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 20:12:17 ID:pB0/hA2Z0
>136,そりゃ、あんな美人の娘をああいう形で失ったら俺でも納得するまでは
引き下がらないだろうな?
139名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 20:43:27 ID:v2+Z7OIj0
事故を事故でわりきれないんだろうね きもちはわからんでもないけど

必ず悪いやつが存在しているそいつを引きずり出して
たたかない限り無駄死にになると
航空"取材"の安全ならテレビ局を相手にすべきだがそこは結果を出しやすいところに
140名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 14:17:34 ID:BfByRMha0
ま、次の高裁で遺族が望むようなSBCの責任を認めた判決が出たとしても、
今度はSBCが最高裁に持ち込むだろう。
地裁での調停が両者決裂した経緯もあるし、
このヘリ墜落事故の話は最高裁まで、まだまだ当分続くんだろうな…
141名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 19:38:55 ID:45/wOsJb0
賠償するのはTBSのほう
電圧低下による電力会社への営業妨害
142名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 13:55:34 ID:If3I/LwV0
>>584
youtubeかニコニコにうぷしる
誤記ローとかいって喜んでる方にオオウケするんじゃね

自分も個人的に見たいし。
143名前をあたえないでください
なんでニュース二軍
こっちは炎上げか?