【文化】明治のスパコン、小倉にあった 最古の国産機械式計算機…200台売れる/1台250円、現在の価値で家が建つほど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

★明治のスパコン、小倉にあった 最古の国産機械式計算機

福岡県豊前市出身の発明家矢頭(やず)良一(1878〜1908)が1902年に
作った「自働算盤(じどうそろばん)」が、現存する最古の国産機械式計算機
であることを日本機械学会が確認した。現物は北九州市小倉北区の市立文学館
(佐木隆三館長)に寄託、保管されており、同学会は近く機械遺産に認定する。

この自働算盤は外観はタイプライターのような形。そろばんと同じように2、5進法
で数値を入力する方式で、レバーを回すと22枚の歯車が数を記憶し、15〜16
けたの四則計算ができるという。

機械遺産の選考委員の西日本工業大学工学部の池森寛教授は「日本人になじみ
のそろばん方式を採り入れた点が独創的なところ。欧米の計算機が主流だった
当時、国内の技術者に国産計算機を使うきっかけを与えた」と評価する。

同館などによると、矢頭は1878(明治11)年、福岡県の黒土村(現在の福岡県
豊前市)に生まれた。鳥を見て空を飛ぶことに興味を持ち、中学を中退して鳥類や
理工学の勉強のために大阪に出向いた。99(明治32)年に徴兵検査で帰郷。
航空機エンジンの研究や開発の資金を得るために、計算機の発明に取り組んだ
とされる。

計算機の模型は、官営八幡製鉄所が開業した1901(明治34)年に完成。同年
2月22日、矢頭は資金援助を受けるため、軍医として小倉に赴任していた森鴎外を
訪問。その様子は鴎外の「小倉日記」にも記されている。矢頭は鴎外から支援を受
けて上京し、計算機を量産。1台250円という価格は「家が一軒建つほど」だったが、
陸軍省や内務省などに約200台売れたという。

文学館は秋にも、矢頭の企画展を開く予定。

>>>http://www.asahi.com/culture/update/0728/SEB200807270023.html
2名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:07:22 ID:/3GfRzpT0
2get!
3名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:08:32 ID:JLEdOc/r0
お、小倉にそんなものが…
4名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:10:32 ID:6xA/DwxR0
なにげにすげえんだな
で、写真は?
5名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:10:53 ID:k/YOzwdv0
>矢頭(やず)良一(1878〜1908)

こういう人って早く亡くなるんだよなぁ。
もし長生きしてたらどんな物を作っていたんだろう。
6名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:12:38 ID:sDnYy5lo0
なんか可愛いww
7名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:13:26 ID:idz/42RlO
スパコンの起源は韓国
8名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:13:37 ID:/kKkxi9s0
>>3
京都の宇治にあるから
9名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:15:13 ID:SWvWoGV+0
>資金を得るために、計算機の発明に取り組んだ

日本はこういうのがもっとあっていいよな。
日本だとCASIOくらいだな。
10コッパペン:2008/07/30(水) 22:15:29 ID:od+WjHpxO
おぐらじゃなくて


し…しょ…しょうこだろ
11名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:15:30 ID:gipALg8e0
>1台250円という価格は「家が一軒建つほど」だったが
さすがにそこまで高くない。
せいぜい今の金額に換算して250万円くらいでしょ。
12名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:15:55 ID:8f12RriI0
パスカルが作った歯車式計算機の応用か?
13名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:16:01 ID:5C6KsBOd0
>>7
スーパー・コンプレックスですな
14名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:16:45 ID:zD/0GTMOO
ソロバンって2.5進法だったのか!
15名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:16:53 ID:Nj8KChAi0
昔は250万円で家が立ったんじゃないの? 
16名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:17:14 ID:mzjXQiqD0
やずやの人?
17名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:17:38 ID:znDHrBOX0
実家の納屋に、光電管電卓がある
今俺が使ってるノートPC位の大きさで、
四則演算しか出来ないんだが…今でも動く

コレも技術遺産になるのかねぇ…
18名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:18:09 ID:dw8k32B20
素晴らしい
19名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:19:38 ID:vKs4n3g90
現在の価値で家が建つ。。。
随分安いスパコンだなwww
いまなら、ビルが余裕で建つだろwww
20名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:19:42 ID:IdHmoU5s0
家をタテヤマ
21名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:20:35 ID:NWwCtD0G0
(´・ω・`) 地味にすごい日本人がいるよね
22サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/07/30(水) 22:21:29 ID:BlXz0o+80
>>12
この手の計算機は計算尺と比較しても性能が劣り、
そろばんと人間の連携による計算速度とでは比較するまでもなく
使い物にならないもの。

んで、このての機器が後のコンピューターの発展に影響を与えたかというと
「それはまったくない」
そういうもの。


ほな
23名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:22:09 ID:qIrPkooq0
たしかオーパーツで
海底から歯車が出ていたが
同じ系統かな?
24名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:22:30 ID:7fHbfzSx0
>>22
なにその「和算」
25名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:22:49 ID:4GiJGw80O
>>17

国産なら立派な遺産じゃね?
現金になるかは疑問だけど。


しかし昔の機械は本当に丈夫だ、かたや今のパソコンと来たら…orz
26名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:23:32 ID:uNCg8ai50
むずかしそうなゲームだなこれ
27名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:24:08 ID:UBXP9bGG0
このスパコンはターボついてないの?
28名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:24:18 ID:k/YOzwdv0
足を前後にカタカタさせて下の円盤とそれについてるベルトを廻すと
同時に、上のミシンも廻して針を上下させて縫うミシンが実家にある。
戦後暫くしてのブラザー製だったと思うけど、これも機械遺産になりますか?
29名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:25:19 ID:7fHbfzSx0
>>28
それは学校に腐るほど残ってるから
あと100年保管汁
30名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:26:24 ID:5y9k+2lr0
>>19
当時の家って今の若者の年収ぐらいでたったりして

古い写真見るとぼろそうな家いっぱいあるじゃん?
250万ぐらいでたちそうな。藁と泥が殆どで作ったような奴
あれのことじゃね?
31名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:26:28 ID:5L4Wfkq60
タイガーじゃないのか
32名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:27:58 ID:ALNjboNR0
やっぱ、
そろばん使いのほうが断然早いから
そんなに普及しなかったんだろうなぁ

昔は多くの人が普通に使ってただろうし。
33名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:28:23 ID:k/YOzwdv0
>>29
そうなの? あんなミシン使ってる学校なんてあるの?
もう殆ど日本に数台しか残ってないのかと思ってた。
テレビの何とか鑑定団に出してみようかと思ってたけど
止めた方が良さそうだな。
34名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:30:29 ID:6r8Y/vdz0
タイガーの手動計算機(ガチャガチャ)を持っていたが、
ヤフーオークションで12000円の値がついた。後悔している。
35名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:30:35 ID:MhIUNM9P0
明治初期までは、長崎街道沿いの小倉とか長崎は日本でも文化の最先端地域だからね・・・・・。
特に長崎は唯一開港された港町で天領だからオサレでハイセンスなとこだったんだよ。
36名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:30:36 ID:YP/aQAGv0
>>28
すんげー値打ちあるよ、それ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63357808
37名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:31:16 ID:NXKc9IpA0
ENIACが元祖じゃないのかよ
そりゃすごい
38名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:31:52 ID:MhIUNM9P0
>>36
それ壊れてるジャンク品じゃん
39名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:32:03 ID:jKawyLp90
>>29>>33
今の学校に腐るほど残ってるかどうかは知らんが、30代の俺が普通に授業で使ってた。
40名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:32:18 ID:e+CWmm6M0
>>33
公務員ってのは無駄なもの持ちたがるんだよ。
41名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:32:49 ID:PMI0bzMV0
江戸城の大蒸気機関の一部ですね!!
42名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:33:39 ID:XqXwtnMi0
足踏みミシン知らない子がいる時代なんだな・・あれこそエコ
43名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:37:06 ID:k/YOzwdv0
>>36 d
正しくコレだよコレ!
でも入札があるって事は部品とりで欲しいのかなぁ?
ウチのもベルトが駄目っぽいし。
でも10万円位するかと思ってたんだけどなぁ・・・・・
44名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:37:13 ID:7fHbfzSx0
>>38
いま足ふみミシンって、オブジェとして人気なんだって。
だから壊れてても買う人おおいみたい。
45名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:38:06 ID:Xro0LV3x0
>>22
んじゃ、まったくの無駄遣いか

>陸軍省や内務省
46名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:38:07 ID:HtuLdOoE0
【話題/産業】日本の技術や産業の発展に貢献し歴史的な意義を持つ『機械遺産』、新たに6件--日本機械学会 [07/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217177739/

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2008/07/28(月) 01:55:39 ID:???
日本機械学会は、日本の技術や産業の発展に貢献し歴史的な意義を持つ「機械遺産」に、
明治時代にできた水力発電所や歯車式の計算機など、6件を新たに認定し、28日付で発表した。
認定は昨年に続き2回目で、計31件となった。
●機械遺産に認定された三居沢発電所の発電機(東北電力提供)
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/080728/acd0807280113000-p1.jpg
●福岡県大牟田市三池港の水圧式閘門(大牟田市教育委員会提供)
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/080728/acd0807280113000-p2.jpg
●歯車式計算機の「自働算盤」
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/080728/acd0807280113000-p3.jpg
●機械式の通信機器(新興製作所提供)
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/080728/acd0807280113000-p4.jpg
●現存する国内最古のバスの「円太郎バス」(交通博物館提供)
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/080728/acd0807280113000-p5.jpg









47名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:40:10 ID:paRn93gr0
足踏みミシンに自動車のワイパーのモーター付けて、PC-9801のシリアル経由で
回転制御したのを「コンピューター制御ミシン」と銘打って文化祭で展示したら、
たいへん不評だったのも今では懐かしい思い出。
48名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:42:02 ID:k/YOzwdv0
>>44 d
そうなんだ。それじゃ早速実家に「絶対捨てるな!」と電話しよう。
49名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:45:06 ID:9zg4zcuLO
>>29
今でも学校に有るのかな?

リアルに小学校の家庭科で使った事が有るが、上手く踏めなくて雑巾すら縫えなかった…orz
50名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:45:54 ID:qmBvqxcx0
機会遺産なんかあるんだ。
田中久重の万年自鳴鐘は当然、登録されてるんだろうな。
51名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:49:46 ID:k/YOzwdv0
でもブラザーの足踏みミシンがまだまだ小僧扱いされるくらいなのかな。
そう考えると日本の物づくりの歴史ってマジで凄いな。
52名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:52:18 ID:daMwsGFi0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【文化】明治のスパコン、小倉にあった 最古の国産機械式計算機…200台売れる/1台250円、現在の価値で家が建つほど
キーワード: 真空波動拳

抽出レス数:0
53名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:53:31 ID:bCns7N310
神宮球場の建設費は53万円。

豆知識な。
54名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:54:00 ID:YP/aQAGv0
>>43
足踏みミシンのベルトは消耗品。1000円位で今でも手に入る。
雑巾ぐらいは縫えても細かい仕事に使うにはどのみち調整や熟練が必要で、
しかも今の製品と比べるとかなり使いづらいらしい。
置いておくと子供が回して指を挟んだりするし、
事実上完動品はさほど求められてないんだと思う。

ミシンは嫁入り道具なのでなかなか捨てられないらしい。
結局納屋を壊すまでずっと埃をかぶってる、
足踏みミシンはそんな悲しい運命。
55名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:57:36 ID:a7t/59U00
日本では時代送れすぎて上手く使えない足踏み式ミシンも、
アフリカでは十分現役と言うことで、援助か何かの一環で送られてるって話しあったな。
56名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:00:33 ID:u7IYFgUR0
戦艦大和の建造費は1億3780万2000円。
57名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:09:52 ID:2PamaGsV0
歯車式計算機って結構古いんだ
58名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:11:34 ID:xVRWkyNp0
自動織機を作っていれば
莫大な富が
59名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:14:16 ID:2PamaGsV0
>>22
昭和入ってからの歯車式計算機は人力とは比較になるない高速だろ
少なくとも計算尺使うよりは早いし、計算尺は特定計算しかできねえ上に
サイズ制限に影響される近似しか求められないだろ
60名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:17:32 ID:I4kWvffd0
>>47
足踏みミシン、タイプライターをMacのG5と合体させた人がいたと思う

確か、実物大のボトムス作った人だよ

足踏みがマウス、タイプライターがキーボードだったかな・・・
61名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:22:42 ID:OWswqxzH0
>>17
捨てないで大事にして欲しいな。
62名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:24:10 ID:7MJuP3CX0
>>46
明日暇だからちょっち三居沢発電所行ってくるわ
63名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:32:31 ID:IPHedF+O0
>>30
今土壁の家を作ろうと思うと金が掛かるんだぜ
64名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:34:40 ID:OrLh9mmi0
足踏みミシンは電力事情が不安定な国で役に立つ。
途上国向けの支援に寄付してみてはどうだろうか。
65名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:34:47 ID:n3aT01cQ0
>>17
ニキシー管使用だったら機種によっては跳ね上がる。

俺の部屋では35年前のSHARPのが現役w
66名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:37:11 ID:uVL3dusRP
明治30年代の技術レベルでこれだけ作ったっていうのはすごいじゃん。
並大抵の才能および労力じゃないよ。

漏れも昔R&Dにいて、一日おきの徹夜でドレイ労働だったが、これはすごい。

博物館にマスターピースとして必ず残さなきゃいかん。
67名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:44:17 ID:qmBvqxcx0
奇天烈大百科にも載ってるらしいぞ
68名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:52:20 ID:MCywPfVM0
>>22
計算尺が全く使い物にならない用途、そろばんでも辛い用途ってのがあるだろ。
それは言うまでもなく大規模な会計計算。
15〜16桁の四則演算という能力も国レベルの会計処理にぴったりだ。
69名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:54:09 ID:1ntoo34G0
ディファレンスエンジン読み返したくなった
703橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/07/30(水) 23:56:58 ID:nN5qnl+V0
だれでも、条件が整うと、すごいことができるものだ。

日本の理系の大学はいくつか集まって、C言語互換の日本語プログラミング言語を作って欲しい。
中学生から高校生くらいでも身につけられるようなので、専門学校などを必要とせず、
独習可能なものを。
713橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/07/30(水) 23:59:15 ID:nN5qnl+V0
戦前はだめで、戦後は伸びた日本。これを解明するために、いい学者を育てよう。

72名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:59:36 ID:cpthNP+b0
東芝の創設者は久留米だろ
時計やカラクリは凄いぞ
73名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:00:54 ID:8D/TUFSzO
戦艦に載ってた主砲照準用の計算機も歯車だらけの機械式だったな
自艦敵艦の距離・速度・方向に加えて風速や砲身の摩耗度に至るまでの修正値入力してガチャガチャチーン
74名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:03:08 ID:9GApQLNG0
>>71
戦前なんかもっと凄いぞ
技術は明治から昭和初期に日本は伸びている
753橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/07/31(木) 00:03:49 ID:nN5qnl+V0
>>74は、ぜんぜん違うと思う。
76名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:05:51 ID:9GApQLNG0
戦前は日本も核爆弾の研究してたし ジェットエンジンも研究してたんだけどな
773橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/07/31(木) 00:06:35 ID:foJocviu0
おれは、戦前がだめだというのを、もっとはっきり教育すべきだという立場。

おれもちょっとまえまで、「江戸時代の日本すげー」という立場だったが、
NHKでそればかりやられると、国が傾くので、やばいとおもいはじめているところ。
78名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:06:51 ID:12efDbSx0
>15
79名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:08:31 ID:QQHL913WO
明治の小倉スパに見えた
803橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/07/31(木) 00:09:27 ID:foJocviu0
戦後教育、特に、70年代の教育が、80年代の日本の台頭を作り、
           80年代の教育が、90年代の日本の停滞を作った。

 90年代の停滞は、指導する立場の60代が、ひどい教育を受けていたので
 まあ、起こるべくして起きている部分がある。
81名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:09:29 ID:l63H94nm0
やべぇ
ちょっと欲しい
82名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:13:51 ID:9GApQLNG0
>>80
お前な 勉強という物は人から教えて貰う物じゃない
自分で勉強して自分でつかむ物だ お前の場合 それは受け身の考えだろ
それ自体が既に進歩しないんだよ 勉強は自分からする物だ 馬鹿者
83名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:14:20 ID:pCEhqpqR0
1905年の物価
.女子美術学校学費
入学金‥‥‥2円
授業料
 本科‥‥‥年額24円 毎月分納可
 (普通科・撰科も同様)
 高等科‥‥‥年額30円 毎月分納可
 (研究科も同じ)
寄宿寮費‥‥‥1ヵ月 7円

1902年の物価見つかんねえ
84名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:17:17 ID:Smaw4C4u0
コンピュータおばあちゃん
85名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:18:28 ID:9xiTH3rY0
画像も貼らずにスレ立てとな(AA略
86名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:18:54 ID:JrnGjfxo0
>>37
> ENIACが元祖じゃないのかよ

その俗説はだいぶ前に覆されて、さらにその新説も覆されている。
要するに、どんどん遡っている。

87名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:21:16 ID:U8XRArRZ0
>8
宇治金時?
883橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/07/31(木) 00:33:20 ID:foJocviu0
>>82  バカがでかい顔をしたらだめだよ。
89名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:46:37 ID:5Xkx7/OM0
タイガーの計算機でゼロ戦の構造計算したら、ぐるぐる回しすぎて使っている人が
腱鞘炎になった。
90名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:47:43 ID:jokYFgSQ0
随分昔に未認定に決定したのはこれじゃなかった?
91名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:04:15 ID:SfjALQr50
>>71
いくら能力のある人間がいたって、市場と資源がなければ資本主義
経済は発展しない。

戦前は帝国主義時代だから、それを自力で手に入れる必要があった
がアメに負けた。
戦後は、アメの犬になって、アメリカが世界に軍事力で押し付けた自
由主義市場経済によって、市場と資源を手に入れ経済発展ができた。

戦後の経済発展を成し遂げたのは戦前の教育を受けた人たちだ。
92名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:21:10 ID:yQR8bDV70
>>17
インクリメント・デクリメントを計数放電管(デカトロン)で行うタイプの
計算機と思われる。表示部はニキシー管じゃないかな。
動作品なら数万の値段が付く。俺もすごく欲しい。
93名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:38:07 ID:X2r+zBWV0
>>70
ぴゅう太の日本語ベーシック使え

> 中学生から高校生くらいでも身につけられるようなので、専門学校などを必要とせず、
> 独習可能なものを。

80年代の「マイコン」全盛期は小学生が普通にやってたよ。
ベーマガとか参考にして。
94名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:17:24 ID:x4CDNj1w0
>>70
「if〜then」が「モシ〜ナラバ」
懐かしいけど、アルファベットの方が入力速いよ
日本語で記述ってよりもソースに誰でもわかりやすい日本語のコメントをつけるために
国語の勉強するべき
953橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/07/31(木) 02:29:23 ID:foJocviu0
>>91 戦前について勉強してみよう。

>>93 標準で、BASICが入ってない今のパソコン。 
 今の子供たちはどうすればよいのかというのを
 なんかだれか、まとめてほしいね。



 
96名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 03:31:12 ID:Pp0QEd3p0
>>95
戦前:
科学技術文明において欧米より遅れていた江戸時代から、
飛躍的に進歩して軍事経済大国になった時代
97名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 04:14:40 ID:X8qqp24p0
矢頭良一。
面白いな。空を飛びたいと願い、計算機を売って飛行機の研究をしようとした人。
こういう話を、例えば小学生の教科書に載せたら、科学だの物理だの数学だの、そういうものに
興味を持つ子供が、少しでも増えると思うのだけれど。

何やら、日本の特定の年代の人々は全然ダメで、特定の年代の人が素晴しい、等と言うことを主
張する人が居ますが。
そんなわきゃない。
日本人は日本人として、ずーっと連続している。
ずーっと昔にも偉い人もいっぱい居たし、ずーっと昔にもダメな人もいっぱい居た。
今でも同じ。世界中、どこの国であっても同じ。普遍的な事象である。
ある時代のダメな人だけを取り上げ、別のある時代の凄い人だけを取り上げて『あの時代の日本
は全然ダメだ、でもあの時代の日本は素晴しい』等と口走るのは、断裂した精神を癒すための口
実を思いついているに過ぎない。

かつての日本にも、面白いことを考え面白いことをやろうとした人が、実はいっぱいいるわけで、
そういう人々のことが埋もれてしまうのは、悲しいことである。
『偉人伝』というやつだ。
そういうものが、もうちょっと出てきてもいいんじゃないかな。


しかしソレはソレとして、この朝日新聞の記事題『明治のスパコン』は、ちょっと煽りすぎなん
でね? と思う。
開発者当人が『こんなもの買うより人間雇ったほうがいいよ?』とか言っているくらいだし。
98名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:28:12 ID:UIoQwQAt0
>>96
戦争して領土と国民と莫大な国富を失った戦前の政府はそれだけでクソ
99名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:44:03 ID:IfB9KwfS0
明治時代にはそれを使って核実験シミュレーションや気象の長期予測をやってたわけか。
100名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:49:13 ID:9OtCRKA30
>>78
そっとしておいてあげてよ>>15
101名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:02:07 ID:/Ev/XYk80
>>70
Cなんて中学生が独習で十分できる。
102名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:21:24 ID:Pp0QEd3p0
>>98
アホ
おまえが「失った」吠える領土自体が
主に戦争して得たものだろうが

また江戸時代から戦前までに
ものすごく経済成長、つまり国富を蓄えている
103名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:15:56 ID:oGZpL5zw0
>>70
日本語化しても、プログラミング出来無いヤツは出来ない。
104名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:29:24 ID:WpRu3JD20
>>103
確かにね、オブジェクト指向の本は日本語で書かれているけれど誰もが理解できるとは限らないし。
105名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:08:33 ID:/mUarpas0
>>97
現代の俺らがASIMOにガンダムやアトム、ドラえもんの夢を重ねるように
昔の人も現代のパソコンのような物を重ねたんじゃないか?
開発には金が要る。
かといって金だけは出せない。
じゃあ試作品を売ってくれ。

妄想にしかならないけどね。
106名無しさん@九周年
新しくレプリカ作って
博物館かどこかに置いてほしい