【経済】外食大手すかいらーく、サントリーに出資要請 株主は社長の退任要求…経営陣・株主との対立、鮮明に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

★すかいらーく:サントリーに出資要請 株主は社長退任要求

外食大手のすかいらーく(東京都武蔵野市)が飲料大手のサントリー(大阪市)に
出資を要請していることが、30日明らかになった。外食不振で業績が悪化し、
財務体質を改善するのが狙い。一方、すかいらーくの主要株主の投資会社など
2社は、経営悪化を理由に創業家出身の横川竟(きわむ)社長に退任を要求して
おり、現経営陣と株主の対立が鮮明になっている。

同社は、06年に野村プリンシパル・ファイナンス(出資比率61.5%)と英投資
ファンドのCVCキャピタルパートナーズ(同35.6%)に横川社長ら経営陣が出資
して、MBO(経営陣による自社買収)を実施。経営改善を急ぐため、株式を非上場
にし、早ければ09年の再上場を目指していた。

すかいらーくは、店舗の業態転換などを急いでいるが、07年12月期まで2期
連続の最終赤字となるなど不振が続いている。2社は、今月23日開催の臨時
取締役会で横川社長の退任を要求。8月12日に臨時株主総会を開き、社長を
解任する意向で、取引銀行に説明している。

一方で、横川社長側は、外食事業との相乗効果が見込めるサントリーに、自らの
続投を条件に支援を要請。要請額などは明らかになっていないが、資本増強後に
不採算店舗の閉鎖を加速し、業績の改善を図る意向。サントリーサイドも前向きに
検討しているという。

>>>http://mainichi.jp/select/biz/news/20080730k0000e020064000c.html
2名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:00:03 ID:2+diyRkh0
2なら自民党政権崩壊!!
3名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:01:11 ID:ctDBwjhR0
DQNの巣窟と化しているガストなんか潰れていいよ。
4名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:01:12 ID:x/J1FLfO0
ガストおわた?
5名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:03:19 ID:9UDxiybg0
(ただしソースは変態毎日新聞)か

サントリーとしては特定の外食チェーンなんか特にいらないんでないの?
6名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:03:31 ID:2/x31Nwb0
そして値上げ値下げのマックのように迷走するわけですね。
7名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:03:51 ID:c4eSUOoT0
◆酒井順子「少子化の原因は、モーニング娘などチビっ子アイドルに萌える男性が原因」◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1217339959/
8名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:03:56 ID:RKEpvXnh0
「空が好き」って名前がステキでいつも利用してるのに。
9名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:03:59 ID:5j43q6CL0
9 なら民主党は国外退去
10名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:04:59 ID:4WpiLile0
なんでサントリー?
11名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:05:30 ID:7TwR4TIF0
またハゲタカファンドか!
12名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:06:58 ID:2+diyRkh0
>>10
むこうも株式非上場で、株主対策しなくていい


もし実現したらドリンクバーが様変わりだな
コカコーラ 創建美茶 QOOオレンジ ファンタ が
ペプシ    いえもん   なっちゃん  CCレモン になる
13名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:07:16 ID:hLVS6Vf50
サントリーにその余裕があるかな
あちこちのコンビニから製品が消えて行っている現状で
14名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:07:56 ID:o90ooaH+0
共倒れの予感
15名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:08:49 ID:7U2oSyXVO
個人的に不買してるしオレ
16名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:09:23 ID:nu/rMzL/0
>>11
責任追及されたくなくて自分でMBOしておいて今更ハゲタカ呼ばわりとかねーよ
17名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:11:32 ID:hn/zQrxA0
MBOしたのに社長が追い出されるの?
MBO(経営陣による自社買収)って何なの?
18名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:12:15 ID:nfJ0xzmJ0
ガスト不味いもん
19名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:13:30 ID:rOBF4ER7O
きびしいこの先生きのこるには
20名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:14:38 ID:XPXWJoD90
スカイラークってガンガン下っ端店長が過労死してる企業だろ
殺人企業なんてさっさと潰れろよ
21名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:15:28 ID:+zeenGDi0
店長に残業200時間もさせて年収200万の挙句過労死させたこんな糞会社潰れていいよ
22中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/07/30(水) 19:15:46 ID:DCjtG6n5O
経営が苦しいから非正規従業員を過労死するまで使い倒して知らぬ存ぜぬしました、と。
23名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:16:14 ID:JVAmRzCI0
つーか、出資が有ろうと無かろうと
外食不況には変わらないと思うのだが。

出資されても吸い尽くすだけじゃね?
24名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:17:31 ID:95pARds90
>>3
十数年前、まだ大川豊(大川興業総裁)位しか騒いでいなかったガスト初期の頃、
六郷のガストに当時の同僚とメシを食いに行ったら、あの辺のバカ高校生の
巣窟になっていて、呆れるのを通り越して笑ってしまったのは良い想い出だ。
25名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:20:22 ID:/Esw6p7X0
>>17
自社でMBOしたわけではないみたいだぞ。
大口さんにお願いして、「大口以外の流通株」を減らして上場廃止。
ソースでも、2社で 96%を抑えたことになっている。

でも、その2社が「やっぱりこいつが経営しちゃだめだ」ってんで退任要求
って話みたいね。

ハゲタカだけかと思ったら、野村系からもダメだし食らったみたいね。

26名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:22:28 ID:jRkpWkRH0
27名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:23:53 ID:a7Zxz3Fj0
>自らの 続投を条件に支援を要請
保身の塊だな。
自分の経営が下手なんだろうが。
変態毎日、サントリー、すかいらーくのトリプル死亡フラグw
29名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:27:57 ID:T41Shzng0
http://www.maff.go.jp/koueki/itiran/sougou/1d0013-2.pdf

さぁ、裏の繋がりをみんなで予測しましょう。食品業界の裏、外食産業の裏、農水省の裏側を。
30名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:30:02 ID:9KJnrkyG0
>>26
やはり俺様はスマートだった
31名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:31:11 ID:ipxNIuhI0
俺の大きなチンコが
32名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:33:30 ID:uTHVnO+kP
すかいら〜くは雨丑輸入の対応を完全に見誤ったな
消費者のマインドが「絶対に食べたくない」との思いの強い時に
「輸入再開しろ俺等はバンバン使って金儲けすっから」ってな事発言すれば
こうなるのは解りきっていただろうがw
33名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:43:24 ID:JT9QOSbxO
キャンペーンののぼりに、ばいきんまんを出した時点でオワタ
34名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:50:26 ID:1K29xsWi0
自らの 続投を条件に支援を要請
経営不振を招いておきながら続投か
そしてそれを条件に出資要請って凄いな。

あくまで自分には責任はないと言い切る訳だな。
今の食品関係トラブルの縮図を見る様な感じだな。

35名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:55:00 ID:OpvczkCl0
最初から上場しなきゃよかったのに・・・
36名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:57:51 ID:PQfFdIiu0
社員がたくさん死んでるとこだっけ?若い社員は早めに逃げる準備しとけよ、自分の頭で考えられるうちに
37名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:01:31 ID:ft7PM4NpO
まあ大凡野村あたりが甘い事言ってMBOさせたんだろうがな、
外部株主がいなければ思い切って経営ができますよとかなんとか。
で、上手く行かなきゃその野村だって担当者もクビがかかってくるからな。
38名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:03:28 ID:qYAnLl8G0
ドリンクバーがどんどん貧相になっていってたから、苦しいんだろなとは思った

24時間営業で、DQN増えたのと
ファミリー層が多いのに、完全分煙がされてない
テイクアウトメニューで、電子レンジ調理だってのを客にばらしたのが大失策
39名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:06:00 ID:ocewf/Qn0
過労死のすかいらーくですか
40名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:09:56 ID:3RwTZIod0
安売り企業の末路
自身も安売りしなきゃ
41名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:11:10 ID:95pARds90
去年位からロイヤルホストが巻き返しに躍起になって、僅かだけどそれが良い結果を
出しているからな。
すかいらーくはガストの成功によるアドバンテージなんかとっくに無くなっているから、
いい加減、画期的な打開策を出さないとやばいと思う。
42名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:12:02 ID:XIJp8EgN0
たしかこの間、高校生時代から働いていた「契約店長」がサービス残業の果て過労死した会社だっけ?
43名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:14:01 ID:bpHAoXHf0
過労死するまで働かせてもこんな状態の会社なんて
出資する気なくなるんでねーのか?
44名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:18:28 ID:9UDxiybg0
>>41
画期的な打開策ってもう無い気がするんだが。
レンジでチンとしょぼいドリンクで貧乏人とDQNから金毟ろう計画の極みだし。
45名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:19:38 ID:LAmxnAEd0
すかいらーく契約店長の過労死認定、残業月80時間超える
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080717-OYT1T00634.htm?from=navr


 ファミリーレストラン大手「すかいらーく」の契約店長だった埼玉県加須市の
 前沢隆之さん(当時32歳)が昨年10月に脳出血で死亡したのは、長時間労働
 による過労が原因として、埼玉・春日部労働基準監督署が6月に労災認定してい
 たことが分かった。

 遺族が17日に記者会見して明らかにした。非正社員の増加で正社員が長時間
 労働を強いられるケースはこれまでも問題化していたが、労働問題に詳しい
 弁護士は「非正社員の過労死はあまり聞いたことがない」とし、「近年、非正社
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 員からの長時間労働の相談が増えており、対策が必要」と指摘している。

 会見した遺族と支援した労働組合スタッフによると、前沢さんは2006年3月、
 すかいらーく栗橋店(埼玉県栗橋町)で1年ごとに契約更新する契約店長となった。
 店長になってから残業時間が増え、帰宅が午前3時になることも。家に帰れず、
 店の駐車場に止めた自分の車で仮眠したこともあったという。

 労基署からは、過労死ラインとされる月80時間を超える残業があった、との
 説明を受けたという。しかし、年収は200万円程度。母の笑美子さん(59)
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 は「帰ってきても少し寝ただけですぐ出勤する日が続き、すごく疲れている様子
 だったが、会社は何もしてくれなかった」と涙ながらに話した。

 日本労働弁護団の棗(なつめ)一郎弁護士は「非正社員は不安定雇用で低賃金なのに、
 長時間労働まで強いる働き方を許してはいけない」と語る。

 すかいらーく広報室は
 「労災認定された事実が確認できておらず、コメントできない」としている。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
46名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:20:07 ID:rpO/+61q0
>>33
永谷園のバイキンマン容器付きふりかけを思い出してワラタ
47名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:20:17 ID:B+DwhVXC0
サントリー製品最近買ってねえwwwざまあwwwwここで押しても引いても痛いなwwwざまあwwww
48名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:20:30 ID:LAmxnAEd0


使い捨て容器並みの すかいらーく子会社
http://www.tokyo-outlaws.org/takarada/kozin.html

MBOの理由として創業者一族が経営する個人会社の
経営不振、信用不安などが囁かれている。
金融庁が、みずほ銀行による横川一族への貸付300億円を不良債権と
指摘したことが、MBOの発端というのだから呆れたものだ。

海外投資の失敗で資金不足に陥り、金融機関に借金相談をもちかけたが
破談となり、最後の手段として、すかいらーくの上場廃止に踏み切ったという。
(委細は週刊ダイヤモンド2006年6月25日号に詳しい。浅島記者の慧眼、畏るべし)

狙いは数年後の再上場 ⇒ IPO譲渡益 ⇒ 借金返済というの
だから、この国は本当に法治国家なのか?と泣きたくなる。
ちなみにMBOのカネを出すファンドはいつまでも株主を続けて
いたら、資金回収が不可能になってしまう。


49名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:21:15 ID:cyWYz2hv0
サントリーなんかに買収される前に
食っておいてやるか
50名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:21:19 ID:LAmxnAEd0
【ここまでの流れ】


海老を商社から普通に買い付けていた
      ↓
ドケチな会社なので海老をもっと安く買いたい
      ↓
東南アジアで海老の養殖事業に投資
      ↓
創業家が投資資金をみずほ銀行に借金
      ↓
海老の養殖事業に失敗
      ↓
金融庁が創業家の借金を問題視
      ↓
セブン&アイHDへの買収話を経営権喪失を嫌う創業家が断る
      ↓
商社に創業家保有株売却打診するも断られる
      ↓
創業家が野村に株を買わせる作戦を遂行する
      ↓
ついでに馬鹿な社員にも株を買わせる
      ↓
世間には改革のためのMBOと嘘を付く
      ↓
創業家の予想通り業績急落
      ↓
野村とんでもない会社に投資したと気付く
      ↓
食材高・原油高・人件費高で赤字転落
      ↓
51名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:21:24 ID:LAmxnAEd0
野村焦って副社長派遣
      ↓
野村インサイダー事件業績急落で野村の尻に火が着く
      ↓
臨時取締役会で副社長らが社長解任要求
      ↓
社長権力延命のためにサントリーに買収を打診←【今ここ】
      ↓
   【今後の予想】
      ↓
臨時株主総会で社長解任
      ↓
サントリーに買収話を断られる



    ∧_∧
    ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
52名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:21:37 ID:r/EOzhZ70
俺の株はMBOにされちまったし、どうでもいいや。
53名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:21:56 ID:cBi/BSD40
なんで熊襲?
54名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:23:14 ID:+YA/6nsiO
すかいらーく社長だか創業者は美空ひばりファンってガセだっけ?
55名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:23:50 ID:uPRI854mO
サントリーなんかに買収されたら、
食い物がみんな酒臭くなりそうだなw
56名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:24:35 ID:XL+ccRdH0

● 関連過去ログシリーズ

なぜサントリーが2ちゃんねるで嫌われるようになったのか:

【変態毎日新聞騒動】卑劣なサントリーが抗議者の情報を意図的にリーク?

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1215177007/l50x
57名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:25:29 ID:P+XxCE/w0
すかいらーくとサントリーの関係知らない奴よう多いんだな。
有名なのに。

まあ最近アサヒビール導入したくらいだから、
もうたいして関係してないだろうけど。
58名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:26:35 ID:uU8RUNbo0
やっと早く社長退任か。過労死免れる。
59名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:28:17 ID:r2Cb1cgZ0
>2
オメ!!!


MBOなんかして一般株主を愚弄した罰だな

オラは決して許さねぇよ横川さん
60名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:30:16 ID:ZDrA8fsIO
すかいらーくは最近なんちゃって店長を超過勤務で殺した企業

サントリーは東北に”熊襲”発言してた今や毎日変態新聞の最高のスポンサー

まさに類友
余計不買の標的になるな
61名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:32:43 ID:ARvDucQP0
すかいらーくもド変態になるの?
62名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:36:01 ID:f77dqZ8g0
ファミレスは家族の時間を過ごす所なのだから、藻前ら、店員を嬲るなよ。
店員は少ないけど、キビキビしてて対応いいだろ。

店員にあたる位なら店にいくなよ。
子が真似したら恥ずかしくて死ねないだろ。
63名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:39:36 ID:a/E0EaGrO
そういえば毎日変態報道以来サントリーの商品買ってないわ
64名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:46:08 ID:a7PTlJTc0
毎日のスポンサーであるサントリーに出資を求めるすかいらーくには金輪際行かないことをここに誓います。
65名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:46:55 ID:Ch6huK5cO
ドリンクバーの100%オレンジジュースが、なっちゃんに替わるワケか…
66名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:47:25 ID:zzMjx3t10
ガスト、すかいらーく、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、小僧寿し
なんか家の近くにやたらと多いな
67名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:48:47 ID:sXLr4uUd0
サントリーの決算が今から楽しみ
68名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:53:50 ID:gQ3E/yYp0
安っぽい味だし、中国産なんか食ってもな。
お茶だけで入るといやな顔されるし。
まあ、もういいや。
69名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:54:23 ID:gdXzhTUS0
すかいらーくに限った事ではないが、ファミレスはあと10年も持たんよ。
産業としての寿命も、企業としての寿命も、とうの昔に終わってる。

人件費削らないと利益が出ない。
人減らすとQSCが下がって、ますます客が減る。
客が減れば、人は増やせない。
となればサビ残が増え、また店長が過労死する。
過労死がニュースになれば、求人かけても誰も来ない。
こうして延々と負のスパイラルが、奈落の底まで続く。
70名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:55:22 ID:8Hd7ozME0
すかいらーくがねえ(´д` )
71名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:55:45 ID:VlworCup0
>>67
非上場だから見ることができない。
72名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:57:01 ID:delOmSOj0
今のサントリーって毎日関係でイメージ悪いからやめて欲しいw
73名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:58:30 ID:8Hd7ozME0
魚屋路は潰れないでほしいな(´д` )
74名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:00:21 ID:UI0AZ7kt0
>>71
商法特例法大会社
75名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:07:56 ID:rpO/+61q0
>>71
サントリー子会社のIRで見れるけど?
ttp://www.dynac.co.jp/tousi/invest.html
ここの「親会社に係る決算内容に関するお知らせ」
ってやつね。
76名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:12:49 ID:Jp6xMQUY0
サントリーのウーロン茶ってのには、長い間だまされ続けたな
77名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:13:56 ID:4SdsfmLq0
再上場なんて認めないぞ
するとしてもMBO価格の半分以下だろ
78名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:17:23 ID:6qsGLsNU0
79名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:19:06 ID:nu/rMzL/0
>>71
有報提出企業だからEDINETで上場企業並みの開示をしている
80名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:21:12 ID:f77dqZ8g0
>>78
キリン、西宮、アフジャ、ミスキャン、インド、コロッケ
共通するキーワードは?
81名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:21:42 ID:6xA/DwxR0
>>76
どぶの水の氷と顔面が猿の豚のとこでつくってんだよなw
82名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:22:44 ID:vh7h80HE0


日本のハゲタカファンドは批判しない不思議www

83名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:49:40 ID:3W4bllBJ0
ファミレス産業の中では
すかいらーくはまだまともな企業なんだけどな

しかしこんな株価になんの影響も与えない話を受けるところを見ると
サントリーの内部事情はかなりまずいのかね
84名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:54:24 ID:gdXzhTUS0
>>83
こちらを参照して頂ければ、すかいらーくがどんな会社か分かる。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/famires/1216513888/
85名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:55:23 ID:shoBLYeU0
ここの社長って外食なんたらの会長だっけ?
86名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:56:33 ID:lZC2WT6Q0
サントリーも変態だっけ?
87名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:01:13 ID:OrLh9mmi0
>>83
国内の食品需要は暗いでしょ。
少子化の影響で伸びる要素がない。
ウィスキーの消費は減っているし、うまいスコッチが安くどんどん入ってくるし。
ビールはほとんどどの時期も赤字だった。

もともと国策で外国産ウィスキーを締め出すことで成り立っていた会社。
市場開放したらそれで終わりだ。
88名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:03:50 ID:/Esw6p7X0
>>78
しらんかった
なんてむごい
89名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:06:18 ID:qYAnLl8G0
サントリーのいいイメージなんか完全に崩壊したぜ
まじで、すかいらーくに手を出して、共倒れして欲しい

変態と過労死会社 お似合いだシナ!
90名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:08:45 ID:XTN3AaI00
なんでこうも似たような展開をするのだ:
http://www.skylark.co.jp/index.php

ガスト ハンバーグガスト Sガスト ガスター10。 (´・ω・`)
91名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:11:42 ID:u9CpxvJ20
>>81
kwsk!!!
92名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:17:36 ID:fcbesp+R0
いくら創業者でかっては過半数の株数をにぎるオーナーであろうとも
上場すれば、持ち株数にもよるが単なる雇われ経営陣にすぎない。
個人の経営してる喫茶店の店長みたいなもの。
それを横川一族は業績低下を招くわ、MBOはするわで会社をめちゃめちゃに
した張本人。どっちのしても優先されるべきは株主>経営陣の原則が
この国はいつまでたっても分かってない。
93名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:20:22 ID:gdXzhTUS0
>>78
ダブルでひどい話だな。
差別発言だけでもひどいのに、さらにその根拠が間違ってやがる。
熊襲は九州だっつーのw
サントリーの社長って、こんなバカで務まるのか?
じゃあサントリーの社員はバカ以下か?
無職や派遣労働者やニートや引きこもりでも、熊襲ぐらい知ってるぞ。
94名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:22:25 ID:l5Uz7FJl0
サントリーが引き受ければ不買運動が起こるだろうなぁ
そーなれば俺も参加するけどw
95名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:27:51 ID:HBDoMQInO
ドリンクバーがペプシ、なっちゃん、CCレモンになったらもう行かねえぞ
96名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:29:09 ID:iIm26HEf0
野村プリンシパルの担当者ってどんなけ馬鹿なんだよw
投資の才能ないからさっさと辞めたほうがいいよ。
所詮机上の計算のみできる馬鹿なんだろうなww
97名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:30:43 ID:BC2+kg+a0
ガキの頃はすかいらーくに連れてってもらうとかなり幸せだった
98名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:31:54 ID:73fSw8mbO
ガストは宗教勧誘の場と聞いてますが…
99名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:20:55 ID:ni1nKkDP0
>>98
そんな状態になったの?
デ○ー○に、最近行ってないのだけど、
あっちは、なんかゆっくりできたかも?
100名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:49:47 ID:zNv55frZ0
放漫経営で赤字続き
その癖従業員は死ぬまでこき使った

株主から放漫経営を理由に社長下ろされそうになった

社長のイスおしさに、ファンドに頼んでMBO

名ばかり管理職、扱き使い過労死に厳しい判決が相次いで
ファンドがすかいらーくの爆弾に気がついて、解任要求

社長のイスおしさに、こんどはサントリー頼みで資本増強



こんな理解でよろしいでしょうか?
101名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:56:14 ID:DoHcRm7S0
>>3
いえてる。
そもそも、金の無い層をターゲットにし、かつ、品が無い人間が集まるところに
まともな金がそこそこある)人間がいくわけないわな。
102名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:57:38 ID:TQzXhV2a0
>>50-51
ひどいな・・・これは・・・

しかも今、話題のサントリーかよ、変態新聞の仲間だろ?
103名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:58:41 ID:OVdFXIfF0
まだ、あんなもん食ってるの?そんなに貧しいの?貧乏人の集いで宗教法人も御食事会やってるもんな

あんなところ、近寄っただけで貧乏が移りそうで避けてるよ。
104名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:00:45 ID:hAZCBmBc0
いつもは不買とかに興味ない俺でも
今回ばかりは毎日+サントリーの方程式を覚えてしまったよ
もう忘れそうにない
105名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:10:03 ID:OmBxhkIm0
サントリーはなぁ
ウイスキーも不味いし
サントリーカクテルバーなんて
罰ゲーム用の飲み物だったしww

何であそこまで味覚音痴ばっかりの
会社なんだろう?傘下の
SUBWAYも廃れるに任せているし
106名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:12:04 ID:PBi7ASb40
すかいらーくの創業一家は中卒4人兄弟というのを
聞いたことがあるんだけどこれってガセ?
107名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:16:01 ID:g4LS3OlD0
やっぱりまともなファミレスなんて二次元世界にしか存在しないんだな。
108名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:17:36 ID:8pty40g+O
おっ!
不味い者同士で手を組むのか?


いい考えだな!

スカに引かれて、サントリーも沈め。
109名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:18:14 ID:MYBtNflu0
>>83
店長2名(報道が確認されている)が過労死している企業のどこがまともなんだか・・・・
110名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:41:25 ID:OlYs/KYJ0
客に使い回しの箸を強要する段階で潰れた方がいい
二度と行かない
111名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:50:54 ID:p+BeGFgD0
>>98
最近は宗教なんだ。
俺が働いてた頃は、マルチ商法の巣だった。
当時はまだ今ほど携帯が普及していなくて、店の電話を連絡用に使ってやがったから往生した。
店のあちこちで歩いたり立ち話したり、勝手に席増設したり、何回も出入りしたり、あちこちの席で飲み物新規に頼んで伝票混乱させて、結果食い逃げになったり、ほんと大変だった。
バブルスターとアムウェイだけは、今でも許せん。
112名無し募集中。。。:2008/07/31(木) 00:54:16 ID:mKALV3R20
ウチのオカンが働いてるから
悪口はやめてーっ!
113名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:14:35 ID:p+BeGFgD0
>>106
老害4兄弟を庇う気は無いが、全員戦前生まれだから、普通はそんなもんだよ。
114名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:30:36 ID:YpRv+avv0
じい様の俺が言うが、開業当時はうまかったんだぞお
値段も周りに比べてたかかったかな。だから、店に入るのもステータス

今の味はあれは何だ?まずい。ぱさぱさ。
マックでいいやという味じゃな。それでマックの何倍も高い

中国野菜も禁止して、おっ。さすが。と思わせておいて、すぐに安全宣言
もう限界じゃな。原点に返れない以上たたむべきじゃ
若い連中においしかった当時のすかいらーくの味を食べさせたかったのう
115名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:35:55 ID:Be5ZmAoB0
す快楽
116名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:52:20 ID:p+BeGFgD0
>>114
昔はソースとかポタージュとかも店で作ってたし、ピザのドゥも店で練ってたし、スパだって乾麺とは言え店でゆでてたし、手作りの割合多かったらしいですからね。
その工程が工場に移るのは仕方ないにしても、原料の質落としまくってるから、昔の味作ることは不可能ですよ。
ハンバーグは肉以外の混ぜ物の方が多いし、ポタージュはスイートコーンじゃなく、生のコーンと砂糖原料にしてるし。
117名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:59:45 ID:hv5YnA6U0
あんなニュースが流れた後も平気な顔でガストとかの系列店で食ってる奴ってなんなんだろう
118名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 04:43:20 ID:GPTEMgvm0
犯罪者だけのTV局があればそこのスポンサーになれるのに
119名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:38:33 ID:PuBV/uUC0
年中無休24時間営業ってのに無理が出てきた時代なんだよ。
平日に2日ほど休日作れば人件費や水道光熱費だって浮くんだ。

120名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:42:49 ID:vZNflttvO
サントリーが出資するなら二度と行かない

毎日変態伝聞問題があるから
121名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:43:56 ID:XmT0FeDB0
>>106
戦前の中卒って状況的に今の高卒以上じゃね?
122名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:44:24 ID:wpTg1Q+p0






サントリーが出資するなら

すかいらーくとガストには二度と逝かないw




123名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:49:13 ID:9Nw1VW3o0
SKYLARKは好きだけどね。
広告が足りない!

もっと宣伝すべき。
124名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:56:15 ID:3hf/n6a/0
サントリーか・・・・

なら行かない
変態支援企業絶賛不買中だから
125名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:56:23 ID:i2thna7J0
サントリー・赤玉ワインは偽ワインではないのか?
サントリー・トリスは偽ウイスキーではないのか?
とかなんとか、40年くらい前にいろいろ消費者団体に指摘されていたような・・・
今なら偽装問題で潰れていたかもなぁ。
126名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:58:41 ID:jnWsndwN0
サントリーは詐欺みたいなCMばかりだからなあ
127名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:58:53 ID:OALNkXopO
黒企業すかいらーく
128名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 06:45:12 ID:kspFzsZ+0
>>117
トヨタや三菱の車買っているヤツはいるし、JR西日本利用しているヤツだっているし、
吉野家の牛丼喰っているヤツもいる。
ポリシーを持っての不買を否定する訳じゃないけど、世間なんてそんなモンだよ。
129名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:17:06 ID:Y5atqpdf0
【清和会】外資族議員【凌雲会】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215382502/
日本で盛んにロビー活動している、AIG、シティグループ、モルガン、GSなどの外資企業。
彼らとつるんで利益誘導している 「 外資族 」 なる政治家がいるようです。現在わかっていることは、
・森、小泉、安倍、世耕に代表される「清和政策研究会」のメンバーが中心。
・外資へのロビー活動を「構造改革」と呼んで正当化する。
・マスコミに非常に顔が効き、批判的な報道をする者は潰される。田原総一朗に代表される操り人形も多数使っている。
・彼らに反対すると「抵抗勢力」のレッテルを貼られて排除する。また、自分が持っていない権利を「利権」と呼ぶ。
・大企業や財界の支持を得て、工作資金は潤沢。(ただし財界も一枚岩ではなく、外資族の基盤を崩す足がかりになり得ます。)
・自己紹介が大好き。(自分らに反対する政治家を「族議員」と呼ぶ。)
・議論で追い詰められると「社会主義が好きなの?」「借金増やす行政がいいの?」などとわけのわからないことを言います。もっと追い詰められると、中韓の話をして煙に巻きます。
130名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:18:36 ID:WZ51nci80
まだファミレスなんかで食ってる土人がいたのかw
131名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:20:44 ID:cutMHBoi0
若手を過労死するまでこき使うことが知れ渡ってる企業相手に就職する奴なんて
他にどこも採ってくれない奴や、そんなことも知らない馬鹿だけだろ
そんな社員しか集まらない企業の先が明るいとは思えない
132名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:33:18 ID:/xlt2B100
久しぶりにバーミヤンに行ったけど、なんか味が落ちてるね
どっかのハンバーガー屋といっしょだよ
133名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:33:50 ID:p+BeGFgD0
大昔、映画会社の大映と日活が業務提携か何かやって、両社の映画館で各々の作品を交代で配給してた時期があった。
(その当時の作品には「ダイニチ」とロゴが入っている)
まあ結局のとこ大映は潰れ、日活はポルノに走ったが。

今回のニュースで、何故かそれを思い出した。
こりゃサントリー、倒産フラグだなw
134名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:34:48 ID:+x8xUkum0
サントリーまだエロ新聞とつるんでるのか。
135名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:36:32 ID:5WooCwaV0
従業員がかわいそうだな
赤字を理由に低賃金で使われてるんだろ
136名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:36:36 ID:2d9skNR10
ファミレスって、ドライブの帰りに仕方なく入るくらいだな。
137名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:38:44 ID:vC/kkZ8C0
>>136
まずいくせに
客単価1000円軽く超えるからな
子供も減ってDQNの溜り場にしかなってない
138名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:41:29 ID:K2CoDXPD0
毎日変態+サントリーの侮日タッグに、すかいらーくが加わるわけか。不買不買っと。

ガスト・すかいらーく・バーミヤン・グラッチェガーデンズ・ビルディ
夢庵・藍屋・Sガスト・Sバーミヤン・魚屋路・ごはんや八福・デリカ八福
小僧寿し、海鮮丸、活鮮、いつき、ムーン(カラオケ)、ムーン(ネットカフェ)
ジョナサン、スカイラークガーデンズ店、ジェイズガーデン
カーニバルブッフェ、フェスタガーデン、パパゲーノ、グランチャイナ、ナイトバーズ、Y's、乃の木
トマト&オニオン、じゅうじゅうカルビ、からうま屋店、七兵衛
フロプレステージュ、ブラッスリーフロ
さぬき小町うどん、まんぷく食堂
パワーラークス
139名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:42:53 ID:Z5o7xIHE0
>>97
俺はフィオーレジュローを軸に週末、色々なファミレスの
コーンポタージュをランキングしている嫌な子供でしたw
あの頃のファミリーレストランは今とは違いましたからね

神奈川辺りだったら何処かのすかいらーくで
すれ違っていたかもしれませんね
140名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:45:06 ID:TGKkZSwo0
>>116
あーあ
いっそのことすかいらーく関連まとめてつぶれてくれないかな。
地球温暖化阻止のためにも
141名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:45:47 ID:5WooCwaV0
学生の頃は0時までTRPGやったあと、ファミレスで朝までダベっていたなぁ
142名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:47:21 ID:TGKkZSwo0
>>135
あきらめれ 店長含め従業員といわれるものは全員今流行りの非正規雇用フリーター。
時間給750円ですからwww

次は日雇いかな?
143名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:47:30 ID:hkvfHijY0
おまいら変態毎日新聞をソースに何語ってんだが・・・
144名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:54:51 ID:R4lcLDpw0
上場廃止したのは
リストラしてもうける体質にして
株売り出してもうけるというもくろみだったが

こう悪くなっては前回のような優待券もう出さないな
145名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:59:04 ID:vf+Y2tVj0
そこで起死回生のチャイナ・フリーですよ
調味料の原料や添加物に至るまで完全な支那産無しを実現してくれたらなあ
146名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:00:16 ID:JqIVpFgB0
不味くて高くてたばこで煙たいファミレス産業がこの先生きのこるのは
難しいかもわからんね
147名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:01:39 ID:p+BeGFgD0
>>135
昔働いてた店では、バイト2人以上いて店ヒマだと、店長が強制的に休憩行かせてた。
それの繰り返しで、何人分かのワースケのラインが、点線になってることが日常茶飯事だった。

当然休憩させた分、しっかり労働時間は削っているわけだが、昔はそういう時、いろいろ掃除やってたんだよね。
148名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:05:25 ID:WIeyEqXO0

内需産業から外資ファンドが搾取しまくる構図はさすがに勘弁してほしいな
企業の存続理由を一切正当化できない
149名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:05:27 ID:icDQkBBJ0
この馬鹿、会社を誰のものだと思ってるんだか。
150名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:18:17 ID:l5NrdGl60
学生のころファミレス黄金期だったけど、ここでバイトしたことがある。
151名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:19:30 ID:GbIkmdC20
変態新聞を支持するサントリーと食品偽装のすかいらーくかw
152名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:27:12 ID:BvG2/c+EO
>149
株主の物だが?
従業員は必死で働いて、株主を潤すのが存在意義です。その見返りで給料貰えます。
153名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:31:03 ID:WIeyEqXO0
株式の所有者と
株式会社の利害関係者は存在するが
株式会社の所有者などいない
154名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:33:04 ID:p+BeGFgD0
>>152
株主の人かい?
悪いこと言わんから、すかいらーくとサントリーの株なら、売っちゃった方がいいよ。
あっ、非上場だから無理かw
\(^o^)/モウジキタダノカミキレ!\(^o^)/
155名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:48:12 ID:FT8ncqBY0
会社法の理念では株主は直接経営にかかわるのが難しいから役員を任命して
経営にあたらせるはずなのに、日本は単なる出世ポストになってるからな
バブルの頃なんて取締役100人以上いた会社もあったし
156名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:24:05 ID:aXsApmueO
どんなクソ田舎に行ってもガストがある。
いくらなんでも手を広げすぎ。
157名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:58:56 ID:aDoP39rK0
>>154
サントリーの株?
158名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:01:26 ID:xgwJmmSt0
>>12
ドリンクに詳し杉ワロタwwwwwwww
159名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:10:50 ID:25sVI8kW0
ドリンクバーはペプシとサントリーの不味い茶・コーヒーに変わるわけか。
160名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:26:27 ID:kspFzsZ+0
そういえば、はとバスが経営改善の為に色々とコストを削っていたんだけど、
茶を安いヤツに変えたら客からクレームが相次いだんで、それ以来どこを残して
どこを削るか、という事は担当者と協議して決める様になったという記事を
最近読んだな。

まぁ、このスレ読むと、そういう粋な事をやれる経営陣には見えないけどね。
161名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:32:44 ID:3bxzV6zG0
こないだ過労死者出したところだろ
全リーマンの敵だ
162名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:51:39 ID:+xSrQyC40
アホーの画像で検索したら
六カ国協議のチョセン代表キムゲガンに似てるな。
163名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:05:29 ID:Gw9lgJ6u0

4人兄弟でスーパーからファミレスに転換した大成功。
その後4人とも経営から退いたが、業績不振のために
現社長がカムバック。しかしファミレスはすでに構造不況業種。

『ファミリーがちょっと贅沢にレストランで食事』というニーズは
すでになくなり外食産業は構造不況業種となった。

164名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:06:05 ID:Lw5m93v10
>>160
そりゃまあ、何でも飲ませるモノありゃいいってのはもう駄目な行き着く所に行ってしまってるからなぁ。

ファミレスはもちろんその行き着く所にいってるけど。
165名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:09:54 ID:BGZUzmX20
http://sp.chizumaru.com/dbh/skylark/top.aspx?account=skylark&accmd=0
要するに、ここらへんの店のドリンクバーが全部サントリーになるのか
166名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:12:41 ID:25sVI8kW0
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/286/
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/288/

好き勝手なこと言ってますな。
インタビューの最後のほうでキューピーの中島董一郎を褒めてるけど
中島にしてみれば、「お前には褒められたくない」とお嘆きでしょう。
167名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:04:41 ID:OxB7flA0O
SUNTORYに株か…全くこれだから…
168名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:07:57 ID:EX1ssfCZ0
そのまま逝かせてやれ。
安楽かにな。
169名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:10:59 ID:iSHH9Xpx0
無教養サントリーと殺人すかいらーくが組むのか

今度は社員だけでなく客も殺しそうだな
170名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:12:44 ID:Nc1ZvpP0O
サントリー!
ガンガン金出してやれ
そしてサントリー自身が痩せ細れ!
変態新聞の資金原サントリーはそのまま滅びろ!
171名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:35:15 ID:NBnH8ZOe0
サントリーは広告のサントリーと言われるぐらい広告と密接につながってる
お前らが不買したぐらいで、簡単に経営の舵は切れないwww



もっと不買を広げなければ・・・
172名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:37:19 ID:DBKavUuCO
ガストのドリンクバーが不味いのはこのためか…
173名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:39:17 ID:9sbEDbIK0
外食なんて贅沢できねー
174名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:43:14 ID:Jamz8jOcO
サントリーなんかイラン。
175名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:47:53 ID:W2a0G2u00
・・・で、そのうち何かが混入するわけですね
176名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:17:35 ID:DpEwTN+I0
すかいらーく泥沼の攻防 投資会社、創業家社長退任を要求
FujiSankei Business i. 2008/7/31
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807310003a.nwc

■経営陣、サントリーに出資要請

MBO(経営陣による自社買収)で非上場化し経営再建中の外食大手、
すかいらーくの横川竟(きわむ)社長に対し、MBOに協力した主要株主
の投資会社2社が業績不振を理由に退任を要求していることが30日、
分かった。これに対し、創業家の横川社長はサントリーに出資を要請
するなど、徹底抗戦の構えだ。8月12日には臨時株主総会も設定され
ており、株主と経営側による泥沼の攻防の様相をみせている。


退任を要求したのは、野村プリンシパル・ファイナンスと英投資ファンド、
CVCキャピタルパートナーズの2社。両社は2006年にすかいらーくが
実施した2700億円の国内最大級のMBOに参加し株を買い取り、野村
が61・5%、CVCが35・6%の計97%を保有している。

すかいらーくは09年の再上場を目標に経営再建に取り組んでいるが、
06年12月期は111億円、07年12月期も130億円の最終赤字を計上。
今期もガソリン高騰や節約志向による外食離れで苦戦が続いている。

投資会社2社は株の買い取り資金の融資を受けたみずほ銀行など19行
の銀行団に対し、8月12日に株主側の招集により臨時株主総会を開き、
横川社長を解任する意向を説明した。MBOの契約では、社長解任には
銀行団の了解を得る取り決めになっている。

外食不況は深刻化しており、どちらを支持しても
業績回復は容易ではない。
177名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:17:46 ID:DpEwTN+I0
一方、横川社長は、1970年にすかいらーくを立ち上げた「横川4兄弟」
の三男。会長などを務め、積極的なM&A(合併・買収)で同社を
外食最大手に育て上げた。

03年に4兄弟そろって取締役を退任し、「世襲もせずにきれいに経営から
身を引いた」(業界関係者)が、業績不振に業を煮やして06年に会長に復帰。
MBO後の07年に社長も兼務し、再建の陣頭指揮を取ってきた。業界団体
の日本フードサービス協会の会長を長年務めた業界の「重鎮」でもある。

横川社長は、総菜店「ごはんや八福」や中華料理店「エスバ」の撤退など
計150店の不採算店舗を閉鎖するなどリストラを実施したが、業績回復
は果たせていない。

退任要求に対しては、「改革の途上にある」(広報担当者)との理由から、
あくまで続投する考えだ。取引関係のあるサントリーへの出資要請も、
新たな経営改善策を示すことで、銀行団の理解を得る狙いがあるとみら
れる。これに対し、サントリーは「これから検討する」(広報担当)としている。

横川社長には「もともと09年再上場という短期間での成果を求める投資会社
に不満があった」(関係者)とされ、一歩も譲らぬ構えだ。

カギを握る形となった銀行団は「しっかりと収益が上がれば誰が社長でもいい」
(関係者)と中立の立場を取っているが、双方の経営改善策を比べて判断を下す
必要を迫られている。もっとも、
178名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:18:06 ID:DpEwTN+I0
すかいらーく、再建巡り対立 銀行団の意向焦点
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080731AT1D300BO30072008.html

外食大手のすかいらーくを巡り、横川竟(きわむ)社長と大株主である
投資会社の対立が表面化した。野村グループなど投資会社2社は
横川社長の退任とともに、財務健全化に向けた増資策を計画。
対する横川社長はサントリーの協力を仰ぐ独自増資策で対抗する。

すかいらーく生え抜きの谷真常務執行役員を社長に充て、新たな
資本増強を急ぐ――。これが横川氏退任を求めた野村プリンシ
パル・ファイナンスの戦略だ。(10:06)

179名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:20:36 ID:BGZUzmX20
>>172
ガストのドリンクバーって、アンバサとかそっち入ってる奴だろ
サントリー関係ない
180名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:24:03 ID:kpw96AGL0


俺サントリーにはウイスキーとセサミンとなっちゃんだけに力いれてほしいな。


181名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:29:57 ID:uG/Q5mEQ0
>>157
しまった。
サントリーの株は、多分経営者一族しか持ってないな。
社員に無理矢理買わせる持ち株制度はやってないかな。

>>163
斜陽期の映画会社に似てるな。
昔の映画会社は、撮影所をほぼ毎日フルに稼動して、正社員のスタッフが専属の俳優で、映画作ってた。
原則2本立て又は3本立てで、1〜2週間程度でガンガン映画差し替えて直営館で上映してたから、そのぐらいのペースで作る必要があった。
だけどテレビが普及して客数が激減すると、このシステムが裏目に出て、作れば作るほど損する状況になってしまった。
その結果、多くの映画会社は別部門(不動産等)にシフトしたり、制作部を縮小し、事実上配給のみに切り替えて乗り切った。
(映画に特化してた新東宝や大映は潰れ、日活はポルノに路線変更したが)
182名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:43:02 ID:5dfDwWhd0
毎日新聞の変態記事を容認する不買対象企業

【サントリー】  「広告を今後続けることについて何の問題もない」
サントリー関連商品・・・ペプシ、ハーゲンダッツ
サントリー関連企業・・・PRONTO、ファーストキッチン、サブウェイ、まい泉

ここにすかいらーくも追加されるわけですね。
183名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:44:41 ID:4KGKuidA0
宇宙のスカイラークが…
184名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:46:03 ID:YQC+yCjk0
こんなタイミングにサントリーから出資なんて受けたら鬼女の不買攻撃対象になるんじゃね?
潰れる気か?
185名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:47:44 ID:KMo5RuoP0
Sガストは潰さないでほしい
186名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:52:45 ID:w/AutKm6O
美空ひばりは都市伝説
187名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:03:57 ID:sbdbER7P0
ガストに土地貸して
甘い汁を吸ってたのに
ガストガンガレ
188名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:34:53 ID:BGZUzmX20
>>182
http://sp.chizumaru.com/dbh/skylark/top.aspx?account=skylark&accmd=0
スカイラークにとどまらないぞ
この恐ろしいまでのスカイラークグループの店を見よ
189名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:53:14 ID:DEdKop+n0
>>188
小僧寿司の偽物の小銭寿司しか近所になかったw
190名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 15:03:47 ID:kspFzsZ+0
>>189
あれは偽物じゃなくてな・・・・・。
191名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:23:06 ID:aaEVvtoJ0
141 :可愛い奥様:2008/07/30(水) 20:25:18 ID:Qm45yHDy0
それにしてもサントリーはしつこく広告出してる。

   ビール
   伊右衛門(お茶)
   BOSS(缶コーヒー)

これらは絶対に買わない。
181 :可愛い奥様:2008/07/30(水) 21:05:26 ID:9glAC6sy0

サントリーに電凸したら、逆に脅迫された人がいたそうですね。

なにあの会社・・・
188 :可愛い奥様:2008/07/30(水) 21:11:46 ID:SE3b7LzL0
>>181
電凸した人の個人情報も流出した会社ですもの
それぐらいの事はするでしょうよ

ワタクシ最近はサントリーの自動販売機も避けておりますのよ
だって少し歩けば、キリンの自動販売機があるんですもの

日本の母は息子の性処理係、毎日新聞が捏造記事110
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217401092/
192名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:31:51 ID:nIjOYoco0
  スカラー系はほんと不味いからな
  美味いもんくったことのない奴で
  どうにか持ってたようなもんだから
  思いきってもっとプアー御用達フード
  ビジネスにせんとダメだろ
  要するにさらにいっそうの豚メシ化
  てことな
193名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 17:08:54 ID:BGZUzmX20
>>192
提携前の夢庵は美味しかったなあ
最近メニューの種類も減った上に味も落ちて踏んだり蹴ったり
194名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 17:47:52 ID:ZAYOaW+30
誰がサントリーなんぞ飲むか。
195名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 17:54:26 ID:Xkr1YNnJ0
毎日ソースのサントリー絡みワロタ
ガストさよーなら
196名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:17:49 ID:D/iClan80
サントリーの資産は世界10指にはいるよ。
社長さんは日本で唯一、世界の資産家ベスト10に入ってる。

お金だけはある会社。

>181

サントリー社員は株を買う権限は与えられている。
買うかどうかは本人次第だけど。
197名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:28:22 ID:tJLiQ+w40
>>163
>『ファミリーがちょっと贅沢にレストランで食事』というニーズは
>すでになくなり外食産業は構造不況業種となった。
それ言えてるな。
俺が子供の頃は、ファミレスで外食ってのが
ちょっとしたものだったと思う。(まあ俺の家が貧乏なせいもあるが。)
今はファミレスなんて、どうということもないし、
家族で食事じゃなくてDQNか一人身の溜まり場になってる。
198名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 08:51:00 ID:7NBwcnH70

以前は毎日のように夢庵とかすかいらーくを利用していたのだが、
ある夏のこと店内の温度設定がかなり上がり、汗をかいてまで利用する
のは止めようと思い、以来行かなくなった。
ワイシャツはベトベト……ハンカチで汗を拭きながらする食事なんて
家で食べた方がよほど快適だと思ったよ。
おそらく経費削減として温度設定を高くしたんだと思うが快適な空間を
提供するという外食の役割を考えない馬鹿な会社だと思ったわ。
199名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 09:08:36 ID:BkjtjLiyO
>>196
> 社長さんは日本で唯一、世界の資産家ベスト10に入ってる。
あれは世界の金持ちをランキングした雑誌で日本の金持ちトップ10のうちの一人として紹介されただけ。




だけなんて書いたがすごい事には間違いないけどさ。
200名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 10:09:13 ID:CdlN0bs80
>>197
昔を言えば実際ファミレスは「ちょっとしたもの」だったからな。

コスト削減一辺倒でどんどん転がり落ちてこのざまだけど。
201名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 10:59:52 ID:KUQ6z+k9P
削っちゃいけない部分を削るから回らなくなるんだよ
フランチャイズ化して凌ごうったって単なる切り捨てと変わらん
バイトにネズミーの接客精神を学ばせる前に、自分たちが行って来いってこった
202名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:44:47 ID:LMAqTDng0
15年前に行ったアメリカでは、すでにファミレス業態は、
田舎で細々やっていて、低所得か、若いとき店を使ったであろう、
年寄りばかりで、完全に衰退していた。
いっぽう、ペプシコーラの参加に、ピザハット、タコベルなど、
ファストフードも、大資本下で無いとやっていけない有様になってしまっていた。

横川ファミリーがアメリカで見つけ、ロイヤル創業者江頭匡一が
ハワードジョンソンの伝記から飲食の産業化に着目して、
ヨーカドーグループが引っ張ってきたデニーズが、それぞれ日本で広めた
ファミレス業態。
でも、バブル崩壊後の世間の変わり様にも関わらず、根本的に味を変える事無く
店を続けてきたために、客に飽きられる以前に「見捨てられた」ファミレス。
飲食ビジネスの何たるかを分からず、インベストメント事業を本格的に
始めるため、野村株屋に騙された横川一族。野村と喧嘩すると、今度は
取引先で一番金回りが良くて、オーナー企業だから自分達の信条を理解してくれると
勝手に思い込んでいるサントリーに泣きつく始末。
これで日本における「ファミレス」は死に体になった。歴史的遺跡と
同じ扱いになるな。
203名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:51:47 ID:ypF0RlYF0
>>202
アメリカでもデニーズがあるぐらいで、
ファミレスは、廃れたんでしょ?
アメリカではレストランに駐車場があって当然だし、
駐車場の無いレストランやラーメン店がある日本がおかしいだけ。
街道沿いのラーメン屋は、駐車場が無いところは廃業にするべきだね。
204名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:51:50 ID:k5rxQF/j0
>>177
>>世襲もせず。

誰の息子か知らんが、ここの息子雑貨屋やってるな。
ジョー○ズ・ファニチャーだっけ?
205名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 13:59:02 ID:6qkr+U1a0
>>203
兄ィさんはアメリカのどの辺の話をしているんだい?
206名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:02:50 ID:ypF0RlYF0
>>205
ニューヨークでは、デニーズを見なかった。
207名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:06:49 ID:kfh85biN0
若いヤツを騙すようにして使い倒す業界なんて終わっている
208名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:26:04 ID:A86rmHFb0
>>197
昔ある社員に聞いた話。
九州のあるすかいらーくで、雪駄で来た子供に対し、店長が「そんな格好でここに来るな!」と怒鳴って殴ったそうだ。
当時のすかいらーくは、少なくとも九州では、それなりに高級な店だったのかも知れない。
ちなみにこれ、20年ぐらい前の話。

>>198
静岡に部分的にそれと逆の店がある。
空調の吹き出し口が、ある席の真上にあり、店全体が涼しい状態に温度設定すると、その席は酷寒地獄と化する。
逆にその席で適温だと、当然店全体が暑い。
当時その店にいた俺は、その席とその他の席と、それぞれの客の要望に応じて、温度を上げ下げして対応してた。
209名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:41:31 ID:XFL5wSEK0
燃料費の高騰を言い訳にしてるけど、
「狂牛肉?余裕で使うよ」という発言がジワジワ効いてるだけじゃねえの?
210名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:45:51 ID:6qkr+U1a0
>>205
そりゃ見当たらなくて当たり前。
ニューヨークは地価が高いし道路事情や交通マナーは名古屋や大阪よりも劣悪なのに、
そんな場所にわざわざファミレス業態を展開するメリットは少ないだろ。
ちょっと郊外に足を伸ばしてニュージャージーの1号線沿いをダラダラ走れば、
ファミレスはけっこうあるぞ。
211名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:52:53 ID:G+2bDdMQ0
>>202
渥美センセイ率いるペガサスクラブの面々は毎年アメリカセミナー行ってたはずなのに
何を見ていたんだろうね
212名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:10:11 ID:CdlN0bs80
未だにペガサスセミナーってやってて、機能してるのかな。

結局実際の小売り、飲食は安かろう悪かろうの教える理論とかけ離れた酷い状況な訳だが。
213名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:22:45 ID:PqCVGqXY0

● サントリーでの2ちゃんねるでの評判は、現状良くないです。

その辺の空気を読んで書き込まないと、透明あぼーん煽り・荒らしを
呼び込む事になりますので注意してください。

--- 参考スレッド ---

【経済】サントリーがお詫び…お客様センターの内部資料の一部が社員個人のPC経由でネットワーク上に流出
http://www.polymer-ringer.com/sum-2ch-a/archives/1539

【サントリー】毎日を擁護するサントリー【不買】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1214825045/
214名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:24:44 ID:+nvrriwQ0
>>213

● サントリーでの2ちゃんねるでの評判は、現状良くないです。

ん?

● サントリーでの2ちゃんねるの評判は、現状良くないです。
● サントリーの2ちゃんねるでの評判は、現状良くないです。

どっちだ?
どっちも当てはまるがw
215名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:29:07 ID:IBV3hwF/0
ファミレスやファストフードについて書いている、中国人っぽい名前の人の
ウェブサイトがあったんだけど、記憶が曖昧すぎて探せない・・・
藤田田がどうのこうのとか、アメリカの業界事情とか書いてたんだけど。
誰か知りませんか?
216名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:49:06 ID:G+2bDdMQ0
>>215
これ?

Food104 王利彰のレストランチェック
ttp://www.food104.com/bn-oh/index.html
217名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 18:56:16 ID:zRAIs3vN0
これからは、サブウェー、プロント、すかいらーく、ハーゲンダッツと
グループになるわけか。

218名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 20:41:38 ID:PX89vzFa0
>>216
それだ〜ありがとう!
219名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 21:14:22 ID:9DotLK5U0
店側のコスト削減は、客の満足度が犠牲になってるからなぁ
220名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 13:50:11 ID:mEMFf0YN0
>>219
なんかホカ弁のオカズを、
皿に並べただけみたいなメニューもあるもんな。
221名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 21:57:09 ID:DdBA8gZx0
>>50
>>51

まあ野村ってのは鳴り物入りで始めた一兆円ファンドをあっという間に溶かして、
顧客に対しては強制手じまい&解約手数料で胴元は黒字というとこだからな。
222名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:13:49 ID:2pgD3IBE0
すかいらーく上場してないと気付いたけど、こんないきさつがあったのか
赤字なら廃業すればいい
223名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:19:57 ID:cmTfWF3e0
なんで廃業しないの?
224名無しさん@九周年:2008/08/02(土) 22:22:25 ID:Ko+IGmG1O
ガストの業績は上がってんだけど、他がなあ…
225名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:19:42 ID:A2hp45HR0
これでビールも25%offだな
226名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:23:15 ID:rSGCmGWv0
サイゼリアはいつも混雑するほど繁盛してるけどなあ。少子化で家族のモデル
が崩れたのにもかかわらず。
227名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:26:52 ID:ATHRyaMuO
>>217
ファーストキッチンも
228名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 00:41:10 ID:TxzWXGdg0
サントリー佐治会長の東北熊襲発言(1988年)
生放送の報道番組で、大阪への首都機能移転を主張して、
「仙台遷都などとアホなこと抜かす人もおるようやけど、
東北地方は熊襲(くまそ)の産地。文化程度も極めて低い。」
と発言した。

そもそも、熊襲(くまそ)とは、古代に九州南部にいた反朝廷勢力に対する蔑称であり、
東北の原住民の蔑称は「蝦夷(えみし)」なので、佐治は差別意識とともに無教養もさらけ出したことになる。

サントリーの宮城営業所には、応対する女子社員が泣き出すほどの抗議電話が殺到
当然、CMも自粛する羽目になり、サントリーのCMは、公共広告機構のCMで置き換えられた。
(公共広告機構は、教養ある文化人を気取ってた佐治の提案で発足したもの)
未だにサントリーは飲まないと公言する東北人も多く、仙台のクリネックススタジアムでもサントリーは締め出されている。
229時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/08/03(日) 00:46:35 ID:mFQUWy7k0
労災で死んだら殺人罪適用でいいだろ
230名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:48:31 ID:fmKlgCTj0
ドリンクバー変わるかな
231名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:42:08 ID:FHfHqWPO0
バーミヤンとか黒烏龍茶、カロリは好きだ
232名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:07:25 ID:3Dge3yiy0
マズイ店しかないのがそもそも問題
233名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:15:32 ID:EW+M+OpA0
くーらいかす→クーラーいかす→コーラーいかす
234名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:24:38 ID:87z6geAE0
ドリンクバーでビールの見たい
235名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:27:07 ID:hRoJ7WTm0
236名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:43:38 ID:no6rxsE00
ボスもダカラも黒烏龍もペプシも飲んでいない。
せいぜい年間10万位だけど…
237名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:45:31 ID:VJXZ6G+j0
食べて飲んで、ならサイゼリヤだな。
イタリア系の食べ物とワインが安くて美味しい

ぶらっと入って生ビール少し飲むなら日高屋。
野菜炒め等、安いつまみが結構ある。

すかいらーく系は中途半端だよ。
238名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:05:40 ID:TonvgL+40
8月2日、東京・かつしかシンフォニーヒルズで「過労死なくそう!龍基金〜第2回中島富雄賞授賞式」があり、150名が参加した。
同賞は、すかいらーくで 48歳で過労死した中島富雄さんの遺志を継いで設立されたもの。
今回の授賞は、マクドナルドを相手に裁判に立ち上がり、過労死・長時間労働の温床になっている
「名ばかり管理職」を社会問題化した現役店長の高野廣志さん。
故人の遺志を継いでたたかいを続けている夫人の中島晴香さんから、賞が手渡された。

授賞を受けて挨拶に立った高野夫妻は、当時を思い出して涙の発言となった。
「平凡な私たちでもマクドナルドを相手にここまで来た。悩んでいる人には勇気をもって立ち上がってほしい」と結んだ。

二部では、「過労死NO! 生きさせろ!」をテーマに雨宮処凛さんと佐高信さんのトークがあった。
佐高さんは開口一番「いま一番なくさなくてはいけない言葉が“自己責任 ”」。
雨宮さんも「私の回りの若い人でも、社会が悪いとわかると元気になって、労働運動に関わる人が増えた」と応じた。

三部は、交流会。労組関係者の発言に続き、
レイバーネットの土屋トカチさんが今秋に劇場公開する「フツーの仕事がしたい」のアピールをした。
この日の集いには、アクティブな組合関係者・研究者・メディア関係者などが集まり、
いまの酷い現状をなんとかしようという怒りと意気込みにあふれた集いとなった。(M)

http://www.labornetjp.org/news/2008/0802hokoku
http://www.labornetjp.org/image/2008/0802-05/
239名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:16:22 ID:cwfIIodn0
>>98
見た見たw

自己開発セミナーみたいなやつ

「かつてのボクは引っ込みじあんでした、それが今では〜」
みたいなことを秋葉系の兄ちゃん相手に語っていた
240名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:21:20 ID:cwfIIodn0
>>114
そうなん
ロイヤルホストは高級イメージっだったけど
よそ行きの服着てく感じ

よそ行きの服なんて言葉自体無くなっちゃったけど
241名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:25:31 ID:h9qpnB4y0
242名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 17:38:02 ID:JMUxJZB0O
243名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 18:29:40 ID:Cw8kn3RfO
すかいらーくは、
沖縄そば、ソーキそば、ゴーヤちゃんぷるー、豆腐ちゃんぷるー、
足てびち、らふてー、耳がー、どぅるわかしー、
ぽーぽー、みぬだる、沖縄てんぷら、
を定番メニューにすれば生き残れる。


沖縄てんぷらは内地でいうフリッターみたいなもの。
コロモに味が付いてるが、ソースをつけて食べる。
沖縄の小中高生のおやつの定番。
244名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:26:02 ID:LPkGllHw0
自分の保身の為だけに提携するってどんなクズ社長だよ。
245名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:51:40 ID:N5kMJeyZ0
社長はDQN
来る客もDQN

「類は友を呼ぶ」
246名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 19:57:53 ID:cXUJRPwmO
>>237
> イタリア系の食べ物とワインが安くて美味しい
美味しい!?
安さは否定しないけど美味しいとはとても思えないよー
247名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 20:12:46 ID:Wu0uNsce0
店長に残業200時間もさせて年収200万
248名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 21:11:22 ID:maLA6Qav0
ピザ胴店舗で作っていたころにいました。こき使うのは変わらないですが一応少しは基本が
覚えられたのは今よりはずっとよかったですね。従業員を人間と思ってないのがわかったんで
とっととやめましたが・・・・
ガストなんてできる前です。やめてからも客として時々いきましたが経営方針が時々でかなり変わって
まずい時期と旨くなった時期があり・・・現状は最悪ですね。
系列も増えましたが寿司なんて「ととや」なんて行くなら「がってん寿司」が数倍いいですし、
価格に対して評価できる店がほとんどないのは痛いですね。
249名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:20:48 ID:J6oSVDs/0
ガストも不買か
まずいからどうでもいいけど
250名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 23:31:02 ID:y+q+q2c20
毎日新聞に広告をいっぱい出せば全て解決じゃね?
251名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:07:36 ID:qdRXYsAO0
これはおもろいかも!

サントリーが資金援助するなら、不買運動のみwwww
252名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:10:13 ID:gP3tMHex0
変態の毎日
熊襲のサントリー
過労死のすかいらーく

お似合いの企業かもwwwwwwwwww
253名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 01:17:35 ID:t9znlFVz0
>>21
本当に酷い話だよな。
最初この事件聞いた時は、
「オレも店長だが残業200時間でガタガタ言うなよ、金は貰ってるんだろ?
 スカイラークなら1000万近いだろ」
と思ってたら・・オレのボーナスより少なかった。
オレのとこが残業250時間オーバーで年収1000万くらいだもんな。
スカイラーク酷すぎる。

254名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 02:22:48 ID:TYpFk/oH0
>>253
何の仕事ですか
255名無しさん@九周年
時間的には中堅レベルの弁護士と同等か。何でも良いけど。
さて、そろそろ転職を考えるか。