【裁判】 任天堂ほかソフトメーカー54社、ニンテンドーDS用「マジコン」販売の5社を提訴★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
254名無しさん@九周年
こういう話になると、ファンとか同人の創作文化がどうのこうの言い出す奴が居るんだけどさ。どんだけ過保護なオボッチャンなんだ?
いちいちメーカーが、お膳立てをする、それも、自社の利益を侵害する非公認の製品を容認してまで配慮してないと出来ないって、その時点で、そいつは創作のセンスなんてねえよ。
そういうオタが言ってるのは、殆どは、創作じゃなくて、他人の褌を借りた、単なる制作なんだよ。それも、二次創作・・・じゃなくて、正確に言えば二次制作だ。
例えば、絵柄一つ取っても、絵が下手なやつが、仕方なく真似して書くのはセーフだろう。でも絵が描ける奴が既存のキャラクターを真似するのは、単なる創造性の欠如だろ。
もちろん、何かの影響を全く受けずに新しいものを作るのは無理だ。創造するというのは、結局は既存の知識を土台に新しい組み合わせを探すことだからな。
でも、同人だの二次創作だの吹聴するオタは、それをマイナスの方向に悪用してるわけ。
似ていても、論理的(ソフトウェア的)、あるいは物理的に別のモノだから、これは俺のオリジナルと言い張ってな。
それは、中国人が、コピー品のデザインとかロゴをちょっと変えて、オリジナルだって言い張るのと何ら変わりない。

日本は、ファンが創作する環境が無いとか言い出すバカも居るけどさ。
パソコンとかケータイなら、商用ソフトが作れるレベルの開発環境は、個人でも容易に(あるいは無料で)手に入るだろ。
前者に関しては、ゼロからシステム開発できないよという奴は、フリーのスクリプト言語とかコンストラクションツールとかもある。
家庭用ゲーム機にしたって、なんとかツクールなるソフトがあるんだから、そういうの使えばいい。
確かに、なんとかツクールとかは、やれることに制約がある。
でも、一丁前の口を叩くオタは、「グラフィックばっかり凝ったゲームはツマンネ」ってよく言うだろ。
その理屈が正しいのなら、制約があるツールで作った、一見チープなゲームでも、その中から見所ある奴を評価する動きが無きゃおかしい。
でも、実際にそういう動きは無いだろ。現実にコミケとかで売れてるのは、商用製品のコピーみたいなのばっかだ。

いかにオタクが偉そうに言おうが、批判を否定しようが、やっぱりオタクは、自分の都合と利益しか考えてないんだよ。