【政治】ふるさと納税、大阪府への寄付額が全国トップ 2位の徳島に倍近くの差をつける [07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 応援したい自治体に寄付をすると住民税などが軽くなるふるさと納税制度で、
大阪府への寄付額が全国一になったことが府の調査でわかった。29日に会見した
橋下徹知事は「非常にありがたい」と話している。

 府企画室が7日時点で47都道府県の寄付額を問い合わせたところ、
「集計していない」とする神奈川や栃木など3県を除き、大阪府が115件約710万円で
トップだった。2位は徳島県の40件、447万円。29日現在では府への寄付額は151件、
約895万円にのぼっている。

 橋下知事は6月11日に、大阪の歴史的な町並みや自然などの魅力を内外に
発信していく「大阪ミュージアム構想」の財源集めに、ふるさと納税を活用すると発表。
その翌日には知事と同じ高校出身の男性が府庁を訪れて100万円を寄付していくなど、
大幅に増加した。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200807290053.html
2名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:43:46 ID:MGZWhV4V0
(民間給与)06年は435万円、9年連続減少…国税庁統計

   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーもw NHK平均年収1163万円(40.3歳) : 総務省発表
 ( ┤ |      | | | 受信料払えよー。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_) 
   |       \払\  |      
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘ 
3名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:44:14 ID:A3VEDZJF0
浪花友あれ
4名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:46:13 ID:SDchFzgy0
間違ってるな
きっと祖国に送金されていると思い込んでいる
5名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:46:50 ID:8yYJOz3m0
大阪出身の出稼ぎ労働者が多いんだな
6名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:48:23 ID:sEi8ShXo0
しかし、ふるさと納税担当専属専任の職員の給与が1000万を超えていた・・・
7名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:49:10 ID:4gixCZwV0
職員が美味しくいただきます
8名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:49:28 ID:S7HVAX510
これはどう取るべきなんだろw
橋下が貧乏アピールしまくった成果なの?
9名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:49:38 ID:dtCTHcMz0
東京へ本社移転した会社の社長さんから、大口の寄付が集まった。以上。
10名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:54:57 ID:/fJ83zGJ0
大阪は地元への愛国心が強いと思う。
よそから見ると、大都市なだけに事件も多いけど
親しみのある人が多くて好きだよ。
私も引越しても大阪に貢ぐつもり。
11名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:55:56 ID:d4GHU/nN0
これで生活保護を受給するってビジネスモデルだろ?
12名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:57:15 ID:071ftJ0E0
>>8
素直に、大阪人の郷土愛が強いと認めてやったらどうだろう?
大阪人はどこに行っても大阪人のまんまだし、大阪に対する情熱はすごい。
13名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:57:28 ID:TkbsdJ2H0
けっこう騒いだわりに屁みたいな金額だな
14名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:57:31 ID:45AV92zo0
職員がおいしくいただきました。
15名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:58:13 ID:QirwX2X00
えらいな、在日大阪人。オレは見習わないが。
16名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:58:41 ID:ADSs9xha0
東京への対抗意識だけはものすごいのにね
17名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:59:11 ID:WYl3acrQ0
生活保護費3〜4人分だなw
18名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:59:21 ID:3FqqQjwT0
対人口比を考えたら徳島の圧勝だろ
19名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:59:42 ID:8yYJOz3m0
うん
1位の県で900万なら、このために制度作って担当者置いてって無駄なんじゃなかろうか

20名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:00:00 ID:jKcdtGIK0
ワイン紛失の件はその後どうなったん?教えて大阪府民。
21名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:00:12 ID:WtP62nRL0
徳島には板東英二や上田利治
それに徳島にコールセンター開設した東京の企業の社長が
「自分には田舎がないから」とかで寄付してたっけ
22名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:02:18 ID:c8S+ohqG0
大阪の企業って本社を東京に移転しがちだけど、
(法人税が高いんだっけ?)
京都は移転しない。

プライドの高い京都と、名より実をとる大阪といった感じかな。
23名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:04:25 ID:2kEH5g2YO
我が沖縄県は海外移民は郷土愛が強く、外国での僅かな稼ぎから沖縄の家族に仕送りしまくっていたが、
今の人たちはダメだね
24名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:06:09 ID:vYSY0NvaO
まるで北朝鮮
25名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:08:03 ID:n8Z7b1Jw0

府民として感謝しますです。
26名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:12:01 ID:OQGIbe+k0
>>13
上限額がかなり厳しめに設定されてるから、多めに寄附すると、
実質的に大幅増税みたいな状態になっちゃうんだよ。
だから、寄附しようとすると一人当たりの額が基本的に少額になる。
27名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:22:51 ID:MYr9/cpg0
愛媛に寄付したいんだが、あそこの公務員共がなぁ
28名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:34:17 ID:41VpW2e90
ふるさと納税って、その地方の出身者が成功してるかどうかの指標にもなりそうだな
29名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:40:24 ID:fmGfbsfAO
おおきに!!
30名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:43:58 ID:5uZwDB4y0
にゃにゃぁ、東京は??
31名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:49:34 ID:Jv7o7wzG0
大阪育ちだがなんら愛着はわかん。


・・・・20年住んで童貞捨てれなかったし。
32名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:50:51 ID:gX02WFuD0
>>22
官僚が嫌がらせしてるんだよ
頻繁に東京呼び出したりな
京都はそこまで大きい企業がないだけだろ
33名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:57:29 ID:GbbF8WF90
大阪民国は日本じゃないからな
外国に納税するのがイヤだったんだろう
34名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:05:04 ID:DOCc5QqW0
どんどん大阪にふるさと納税します
35名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:09:25 ID:ZzOubpW6P
>>33
일본어로 쓰세요
36名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:31:21 ID:vqAi7imd0
バ関西人は受け入れない方が良いぞ他の自治体
と言っても受け入れないようにする方法はないからな
自治会で関西人は人権侵害で訴えられないように微妙にハブルとかするしかないな
37名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:32:38 ID:8HXGirwJ0
まあ、これまでどんなけ東京が大阪の富を吸い取っていたかの証左。
38名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:34:26 ID:9TokrZ4q0
橋本効果か
見てる人はみてるんだな

とりあえずエール!
39名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:34:47 ID:0+V0PBKfO
栃木は2億とかじゃなかった?
40名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:44:42 ID:qyhG15mi0
>>31
だからと言って東京にくれば童貞が捨てられるとでも思っているのか!
まったく正しいな!

>>33 >>36
こんな話でも大阪がトップだと悔しい嫌阪厨。くやしいのう〜()笑
41名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:47:35 ID:OFQXB99B0
>>36
また朝鮮の工作開始ですかぁ?
42名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:52:53 ID:ZzOubpW6P
>>36
여기는 일본어 게시판입니다.
공평한 논의를 할 수 없는 한국인 거절입니다.
43名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:02:25 ID:OprpkQax0
ふるさと納税って、どうやるんだ?

東京に払うより、母ちゃんがなにかと世話になってる県に払いたいな。
44名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:16:20 ID:kXUVWtCM0
こういうスレは、大阪を叩く工作員がよく湧きますね。
はやく祖国に帰れ。
そんなに日本が嫌いなら、日本はおまえの祖国じゃない。
いい加減に理解しろ。
45名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:19:33 ID:EQCegAtU0
そんなに大阪を愛しているなら、なんで大阪に戻らないの?
生活できないほど、大阪に仕事がないわけじゃあるまい
46名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:21:04 ID:QoJDcfEO0

たった700万円ちょっとやんか。

ふるさと納税は甘い汁を吸い続けたいクソ官僚の策略で複雑な手続きが必要。

だから今後も増えないと思うね。

>>43
ようするに寄付するんだよ。

それを次の年度の確定申告時に申告すれば居住地に納税した分は還付されるだけの話。
47名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:21:52 ID:EQCegAtU0
>>32
任天堂が小さい企業とは知らなかったぜw
48名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:03:09 ID:v2gYL+FG0
国賊 御坊の売国奴 二階俊博
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A

和歌山県第三選挙区支部 無償提供事務所が未記載 自民和歌山支部 
いまだ不明なのは 朝日新聞、毎日新聞 同和事業との癒着
白浜町出身で民主党の大江康弘 二階俊博と鶴保庸介は同和事業が絡んでるのは間違いない
人と資金はだろう!!糾弾100名の解放同盟が30名の行政職員をつるし上げている
和歌山県は15日、同和対策事業などの一環で、中小事業者に融資した中小企業高度化資金
融資審査で疑問指摘 和歌山県の債権放棄問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000053-san-l30(産経新聞)
新宮市三輪崎の国道42号バイパス「那智勝浦新宮道路」1240億の事業が 15.2キロか 8.8キロも 不明

巨大年金施設グリーンピア南紀に繋がるかも不明
「ガソリン値下げ隊」のメンバー 民主党曰く 日本で一番いい高規格道路 高速道路ルイビトン
和歌山県第三選挙区 朝鮮法華創価学会は 2万人 朝鮮法華立正佼成会は カルト
芥川賞作家 中山健次 @ 路地裏からアメリカンシテーに 上野氏えの糾弾ポスターを新宮の仲之町オークワ 電柱 みた。
オークワでは中国「天洋食品」製造 回収 http://www.okuwa.net/news/index080202.htm

頭がハーン 朝鮮法華創価学会は 冬柴鉄三国交相はP資金 頭がハーン 
49名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:30:02 ID:f9krt9a60
税金集めるための広報活動とか納税者への特典とか
アホな事に税金が投入されてるんだよなぁ。
マスコミって何でこれを批判しなんだろう。
50名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:41:31 ID:ZpX5vTt80
>「集計していない」とする神奈川や栃木など3県を除き、

昨日の夕方のニュースで
ふるさと納税は栃木が“2億円超”でごぼう抜きという結果を報じてたわけだが。
大阪は3位か4位と報じられてたぞ。
51名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 10:41:46 ID:Z/uxc97j0
他県出身の方からも頂いたようで、一府民として感謝いたします。
大阪は他府県と共に日本の発展に貢献できるように頑張っていきます。
52名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 10:44:55 ID:X9LFdrYb0
>>18
徳島、大阪の10分の一の人口だからな…
まぁ大阪がくそ狭いのに人多すぎるのはあるけど
53名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 10:48:39 ID:9w/1DUN00
このお金でたむけんのお店に行って焼肉パーティだお
54名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 10:53:25 ID:ZzOubpW6P
話変わるけど小倉優子の焼き肉屋、増えてない?
55名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 12:42:33 ID:dggkWkC40
>>32
官僚対策(ロビー活動ともいう)のために、東京に大きな権限を持った役員を常駐させるのが、
地方本社企業の生き延びる道だがな。

でも、役員の業務の9割が中央省庁との交渉だから、
結局東京本社移転を選択する企業が増える。特に大阪本社企業。
56名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 16:38:03 ID:xzEuKTvN0
田舎には仕事ないから出稼ぎしないといけないんだろうな
57季節はずれの彼岸花:2008/07/30(水) 17:31:26 ID:Wmo1NWQn0
さりげなく徳島2位なんかい・・・( ;゜Д゜)
58名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 17:56:27 ID:ehRTySwH0
>>32
任天堂、京セラ、グンゼ、ワコール?
このあたりは大きい企業じゃね?

昔は養蚕とかが盛んだからか繊維系が多いじゃないかな。
59名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:26:08 ID:PNZrtTAh0
京都といえばアイフルだろ。
あとは島津とか堀場製作所とか。
60名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:39:20 ID:wC5dwhQd0
>>50
そうなの?
61名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:41:25 ID:VE2BwwVP0
>>22
大阪が嫌なんだろ
62名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:55:18 ID:h0QM81HO0
一位でこんなもんかよ!しかも箱物か?
しょっぼー
63名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:25:55 ID:y+s2dadm0

大阪駅改築後
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/9370578227.jpg

大阪駅・北ヤード・再開発地区全体の完成予想図
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/0047761750.jpg

大阪駅北口広場の完成予想図
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/8825088336.jpg

兵庫・布引ハーブ園から神戸市街方面
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/7078802818.jpg

大阪・夢洲(ゆめしま)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/2589175186.jpg
※大阪湾北部の人工島。国土交通省が推進するスーパー中枢港湾構想の中核地域。

兵庫・大丸神戸店
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/1765242366.jpg

京都御所 建礼門
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/3057566850.jpg

大阪・心斎橋・新橋交差点(左からアルマーニ、カルティエ、ルイ・ヴィトン、ベルサーチ)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/7651832512.jpg

大阪・心斎橋・新橋交差点(左からシャネル、ディオール、ショーメ、フェンディ、ティファニー)
http://photo.rash.jp/cgi-bin/img-box/0292894679.jpg

関西風景画像
http://photo.rash.jp/
64名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:33:22 ID:VS7he8t80
大阪にはじめていったら未来都市かと思ったよ。
こういうフレーズはよく東京で使われてるけど
東京はもう散々宣伝されてるからなに見ても驚きもしない
人が多いだけで本気でウザイ
65名無しさん@九周年
そうだな。大阪に住めばいいよ。