【古生物】1億1000万年前の昆虫、琥珀に“閉じ込められた”姿で発見…スペインの洞窟(写真あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
708名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:43:56 ID:85ZsaQC70
四足骨折かなあ
709名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:44:08 ID:Mx9CASzU0
>>697
おもしろいね
そういうこと書いてある本読みたい
710名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:46:38 ID:bpv5ARkLO
でもシーラカンスとかの古代魚だって1億年以上も前からアマリ形が変わってないらしいからね。


711名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:53:53 ID:3d1t5GuT0
蝉?
712名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:54:17 ID:J8yunTYk0
>>692
シミュレーションで実証されたのは、
単純な初期値だけを与えてやるだけであとは放っておいても
まるで知性のある何者かが設計したかのごとく複雑なものに
進化するという事実までで、現実の生物の進化を再現したわけじゃないよ。

だがその実験の結果によって、進化には目的がある説を取る
人がよく使う説明の、「こんなに複雑で計算されつくした機能的な
構造が偶然によって出来るわけがない」という思い込みは間違い
であることが証明されたわけ。
713名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:54:54 ID:6nvA5tsb0
>>678
俺はハムスターが教えもしないのに回し車を回すのが不思議だ。
遺伝子のどっかに回し車情報があるのか?
714名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:58:05 ID:J8yunTYk0
コンピュータのシミュレーションだと、遺伝子のコピーミスによる突然変異が
何億年分もの世代交代を経てどういう変化をするのかという実験が
ほんの短時間で実験できるので、人間の常識的な時間感覚ではとても
ありえそうに無いようなことが、何億倍というタイムスケールを経ると
実際には起こりえてしまう事なのだという、先入観の誤りを正すことができる。
715名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:58:42 ID:D54YD/lQ0
実験しなくてもカオス系になってるってことは理論的にわかるんじゃね?
716名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:00:10 ID:ICelDfkJ0
>>635
ただのてぬきだろ、そう揚げ足とるな
717名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:21:02 ID:O/gATXkk0
>>707 重力が弱かったのではというのは、つい言いたくなってしまうよね。
あんなにデカいんだから。
それからあんなに大きいのだから、きっと酸素も豊富にあってなどと思い勝ちだけど
大型恐竜の居た時代というのは現在より酸素濃度が薄かったんじゃなかったっけ?
だから後に高い高度の大気の薄い空をも飛べる鳥となって適応できたなどと聞いた事もあるのだが
そこらはどうなんでしょうか?
718名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:25:16 ID:vsOfTB120
>>431
近年では進化してメガギラスになるけどな
719名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:11:28 ID:UBXP9bGG0
>>717
ジュラ紀は酸素濃度低かったらしいよね。
後半から濃度が高くなってきて低酸素耐性の強い竜盤類はどんどん減っていった
みたいけど。
720名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:00:46 ID:nrfd3QQS0
>>712
「大いなる意思」を持ち出すのは単なる思考停止だと思ってるから
それは分かってるんだけどね。
でも進化には目的と言うか方向性があるとする説の方がむしろ自然に感じる。
論理的には不自然だけど。
721名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:04:47 ID:D54YD/lQ0
思考停止とも限らない

「意志」や「意識」とは何かって問題に自然と話がいくから

物理学でもこのへんはずーっと問題になっている
722名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:04:56 ID:O9guYB2F0
>>1
>1億1000万年前の琥珀

悪いけど、スペインの学者の判定は信用しない。
723名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:06:37 ID:RgnR4dQp0
琥珀って、1.1億年も変質しないのか?
ロマンがあるなあ
724名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:09:43 ID:nrfd3QQS0
>>721
いや、意思や意識の有無というより、論理の向こう側に神を持ち出すような論調の事。
ホーキンズがビッグバンの何万分の一秒後の世界を示しても、更にその先に神を挿入しようとするような。
725名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:10:16 ID:RgnR4dQp0
シミュレーションというのは恣意的にやるものだから、
それだけで何かを証明することなんてできない。予算獲得の根拠ぐらいにしか使えない。
726名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:11:28 ID:7196hjsC0
「神!」
727名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:12:50 ID:kkL6V+F80
>>91
普通だねぇ・・
今、足に止まってた虫もこんな感じの虫だよ。
潰したけど。
728名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:17:08 ID:3Ef70uwC0
ガンダムかと思った
729名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:28:24 ID:70mUdI/B0
1億1000万年なんてわけわからん時間だが、意外とアマゾンにまだ生息したりしてw

この種族のほぼ完成系なのかな、現代の視点でも、一発で”昆虫”と解る。
730名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:40:15 ID:m3uOahuB0
遺骸! それは昆虫!
731名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:03:58 ID:BzWxwO2ZO
>>730
だが評価する
732名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:05:09 ID:7g5SVJbt0
>>1
そのままにしとけよ
どんな被害出る川からン
733名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:20:46 ID:3WYvWWsu0
>>150
> IQが高い昆虫

最も進化した昆虫である蝿だろうな。
734名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:24:11 ID:dOXAK4rG0
一億と1000万年前からいしのなかにいる!
8000年過ぎた頃からもっと化石化した〜
735名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:24:42 ID:cyiw4m5U0
小学生の頃。
オヤジが突然「化石を作るぞ!」と言い出した。
なにをするのかと見ていると、セメントをこねてそれで
ティッシュ箱くらいの大きさの石棺みたいなのをつくり、
そこにおもむろにまたがるとウ●コをした。
そうしてからセメントで上部に蓋をしたんだ。
「こうするとだな、50年もしたらセメントは土にかえってウ●コだけが
カッチカチの化石になるんだぞ!」とオヤジは得意げに語り、
ウ●コの入ったら石棺を庭先に掘った地中5mくらいのところに埋めた。
「50年したら掘り返すんだ。わかったな。」
「うん。わかったよ」
当時8歳の俺は頷いた。
それから5年たってオヤジは他界した。
一家の大黒柱を失った俺たち家族は長年住み慣れたこの一軒家から
引っ越さざるをえなくなった。

あれから20年。
サラリーマンとなった俺は突然あの時のことを思い出した。
本当に化石になってるんだろうか?
まだあれから25年しか経ってないが俺は確かめたくなったので
我が家があった場所に行ってみた。

30階建ての高層マンションが建っていた……。
736名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:27:44 ID:UR0Jzmgk0
>>657
それは釣り?アンモナイト発見されたし。
737名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:28:21 ID:3WYvWWsu0
>>191 ジョロウグモの味について・・・

茹でジョロウグモ
 その本によると茹でグモは「内臓が鳥の骨髄の味」だそうだが
食べてみたら、なるほど、それっぽい風味はある。
ちなみに、茹でグモにして食べられる部位は腹部です。
大きな腹部の皮をつるりと剥いて食べます。
それは・・・例えるならイチジクのような感じに剥けるといったら分かり易いですか?
しかし見た目が・・・・なんだかよくわからんドロドロした黄色い物体は何!?
 あと、糸の味がします。クモの糸の味。何かに似てるんだけど何だろう?
っていうか、口に入れた途端にクモの糸の味だ!と思ってしまったあたり
記憶のない昔にも味わったことがあるのだろうか?
 メスは卵が腹部の大半にビッシリ詰まっています。
なんつーか・・・小魚の卵の風味が薄いヤツって感じです。食感もそんな感じ。
卵がなかったらあまり食べる価値無しかも。
 尚、外骨格が薄いので一応脚の肉も簡単に押し出して食べられます。
しかし・・・・・何故にこいつらの肉って黄色いのだぁ!?
しかも、熱を通したにもかかわらず、赤くもならず鮮やかなクモ本来の色のままの外見!

揚げジョロウグモ
 なるほど、茹でるとまるまってしまうのに対して
揚げると脚が全てピンと張って美味しそう!
口に入れるとパリポリポリ・・・エビ臭さの弱い小エビの唐揚げ?
全身小気味よく食べられます。所詮は甲殻類もどきか。
なんだ。本に書いてあるまんまじゃん。
先に味がわかっててそのまんまだとなんだかツマンナイですね。
 
 何? 見た目が気持ちワルイ??
イカやタコみたいな頭足類のちっこいのが外骨格の鎧着てると思えば似たようなもんでしょ。
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_insect.html
738名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:32:06 ID:jVyUxnLY0
>>736 >アンモナイト発見されたし。

現存してるの?!!!

739名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:33:50 ID:TNGIsnJ10
>>232
イカは宇宙人の偵察ユニット
740名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:37:27 ID:tUXukzC/O
年代は金額に置き換えると判りやすい
地球五十億円
今回のは一億円
人類二万円
キリスト二千円
飛行機百円
インターネット十円以下
・・・なんか、進化の加速度すごいな
741名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:38:28 ID:yiPd9DIN0
進化すればいいってモンじゃないんだよ。
わかったか!って感じの標本ですね
742名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:47:39 ID:ymlpkc9L0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
743名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:48:55 ID:X+Tx6alv0
そんな昔にも今と同じような昆虫がいたんだねぇ。
744名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:55:02 ID:XBaSe3E+0
恐竜時代のカブトムシ見たい。
745名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:17:08 ID:dHfCOW7v0
>>652
スズメバチの幼虫の味が甘エビそっくしなのは
やっぱり似たような生き物だからなんだな。
鳥がめちゃ美味しそうに虫食べるのは
単純に美味いからだって話があったな。
746名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:46:52 ID:EYEO/vnw0
イカやかたつむりは最終的に勝者になるそうだ。
http://www.futureiswild.jp/index.html
747名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:49:02 ID:VkkPlY7G0
>>716
こういうレスちょっと好き
748名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:52:14 ID:K+yEYoWB0
>>740
別に「年」で分かるけど。
749名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:54:55 ID:YPWIxsFs0
ゴキブリを間違えて食ったら、エビっぽい味がした

そういうことか
750名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:59:23 ID:qLe1xteK0
>>63
大きさ60センチって普通に人が襲われるサイズだな。
無毒なら1匹2匹なら平気だろうが囲まれたら終わる。
751名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:05:47 ID:FS+g8xCz0
>>750 リンク先に蜘蛛に似ているが、眼が二個と書かれてるが
そこで蜘蛛の8個眼(6個?)と分かれたんだろう?
それから画像からすると、一つ眼に見えるよね。あれは副次的な眼に類する器官なの?
752名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 03:34:11 ID:rbtQoGIj0
>>146
オーパーツには偽者も多いけど、件の化石はまだ科学的に否定されていないよ。
753名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:39:41 ID:wRHDW0QW0
琥珀の中の虫は置いてきぼり
止まった時間の中静かに育つ
754名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:36:55 ID:yG/Xs0+V0
>>753
育ってんのかよ!(゜д゜;)
755名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:45:35 ID:BVSpcDxyO
>>232
火星人ですね。わかります。
756名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:32:05 ID:GJ4zs8d80
757名無しさん@九周年
1億1000年前って

そんなに前から地球ってあったの?
うそつけー