【国際】 ロードス島の森林火災で非常事態宣言 観光客2千人以上に退避命令-ギリシャ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
852名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:55:17 ID:USdn+dw+O
今来たが案の定オッサンホイホイなスレなんだな…。
自分も歳取ったなぁ…。
853名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 03:57:08 ID:yjw9OWuJ0
ウロ覚えだが
ロードス戦記と角川騒動には密接な繋がりがあるらしい
854名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:13:08 ID:P8VHXJcm0
戦っていたころのコンプは本当に面白かった・・・。
855名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:18:48 ID:i/xBXs8o0
けつこんさぎし おふのみっきー
856名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:27:04 ID:XdTe21oLO
戦記と伝説、どちらが既読者に人気があるのかな
857名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:27:22 ID:Up2NWTzm0
>>851
ソウルクラッシュの副次的効果で老化が遅れてたらしいし、あのまま一人で生き残ったら
バランス破壊しただろうしね、ベルド

カーラはバランスの取れた格闘技を見せるだけだ
858名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:38:49 ID:yiXm5h4h0
>>780
何号か抜けてしまってるが、自分もまだ結構持ってる。
「アドベンチャラーズ・イン」も。

>>794
「ソーサリー」は、カタカナ表記を修正したんだよな。
タイトルもちょっと変わったんだっけ。
しかし「カーカバード」といわれても、「カクハバード」の方で
擦り込まれているから、ちと馴染めんかった。

>>807
続編が「ニフルハイムのユリ」だっけ?
「展覧会の絵」は良かったな。それで、ムソルグスキーのCDを聴いた覚えがw
個人的には「スーパー・ブラックオニキス」もおもろかった。
859名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:41:29 ID:5wk8Vg3rO
>>856
伝説の方が好きかな、戦記の特に初期は文章が拙いし。
成長した文に伝説と名付ける舞台にふさわしい山田章博の絵が加わって隙の無い布陣だった。

ナシェルの高潔な人格により作品の格まで押し上げられた風合いがある。
860名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 04:49:06 ID:Nc0DzcEz0
このスレまだ続いてんのかよw
861名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 05:55:27 ID:M3bOtw1q0
>>851
あの戦いはあくまでヴァリスを中心とする連合軍vsマーモ一国の構図で
しかもマーモの方はベルドが一代で興した
ベルドが死ねば空中分解すると見られたていたような国だから
同じ六英雄といってもバランスの重みが違う気がする
それに、ファーン・ベルド亡き後ロードスの中心となる英雄は
カシューという位置づけだからこそ(裏方のカーラでなく)
カシューが直接ベルドに引導を渡す方が話の流れとしてはいいと思う
カシューが卑怯な手段で勝ったことで読者的には
六英雄としてのベルドの面目も十分保たれたし
862名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 07:42:34 ID:bEXcz6dn0
ふと思ったんだが、大ニースの旦那って誰?
863名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:03:01 ID:S/3uxCO70
レイリアは養子だしなぁ。身も心もマーファに捧げたから、居ないとか
864名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:03:07 ID:xIaWD0Lx0
大ニースは、ウォートの元カノだが、旦那はいない。
娘レイリアは、養女。
小ニースは、レイリアとスレインの実娘。
865名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:08:48 ID:/v7uilGU0
この頃は、X68000でサークやドラゴンスピリット、マスターオブモンスターズとかはまってたなぁ。
懐かしい。
866名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:11:15 ID:bEXcz6dn0
d
そうかレイリアは養女だったっけ。
すっかり忘れてたわ。
867名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:13:57 ID:ErigbUYS0
スレがここまで続くとは・・・
スレイヤーズと同じく、ロードスも再アニメ化すれば
結構いけるんじゃね?
868名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:17:32 ID:/v7uilGU0
>>867
…………いとうのいぢ画になったらどう責任を取ってくれるw
869名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 08:17:58 ID:S/3uxCO70
>>867
灰色の魔女から炎の魔神までを1クールとかなら良さそうだな。
870名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:23:56 ID:2J/WprEY0
>>868
こつえー絵よりゃマシだとアキラメロ。
871名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:32:05 ID:EbZrRq3Q0
44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/07/06(日) 00:53:23 ID:h4uyI42p
ロードスいいわ
何でこういう正統派無くなってトンデモファンタジーばかりになったんだろうな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm770847
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3616085


http://www.nicovideo.jp/watch/sm2009190
12:07からTV版ロードスOP
既に萌えに犯されていて本編はクソだがOPのはじめは鳥肌立つ
872名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:39:56 ID:Up2NWTzm0
正統派の影響を受けてた頃がよかったんだよな
873名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 09:46:37 ID:IH5i9L2/0
のいぢ絵ではないだろうけど、横田絵にはなると思う
874名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:02:20 ID:1HZ/XDgk0
>>846
戦記4巻で「一瞬躊躇したが体が動いた」「俺も誓約を破った卑劣な男なのだ」
と言ったのは、誓約を破ってまで支配の王錫を取ろうとしたアシュラムを見て落ち込むホッブに対して言った台詞
パーンに直接は言ってない

それにあの台詞はどう見てもカシューの本心
カシューは狡猾だが、ベルド、ファーンに対しては自分を超える英雄として敬意をもっている、
そこまで卑怯で腹黒い男ではない
カシューはリアリストだからフレイムやロードスの今後を考えてあえて卑怯な手段を用いただけだろ、小説的に見て…
875名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:06:18 ID:0MAp9x0V0
実は仕込みでした、な後付設定ってどうなのよ って話じゃないのか
876名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 10:19:30 ID:Up2NWTzm0
なにかズレているようだな

カシューはベルドが矢を受けたときに一瞬ためらったが、それでも首を刎ねた。
本当は剣を止められた、というのは誰に言ったかは忘れたが発言していたはず。

だが、>>875の言うとおり(恐らくは水野の思いつきで)、後から「弓兵を仕込んでおいた」
ってことになった。

腹黒いとか卑怯とかは誰もそんなこと言ってないからわからないが、話の流れは
そんなとこでしょ
877名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:02:16 ID:lQ4YElJe0
なんせ出自が闘技場の奴隷戦士だからな。
アライメントはカオティックグッドだろ、基本は善人だが手段は選ばん男>カシュー

ソーサリーは自分も新版揃えたけど、新訳はやっぱ馴染めんね。
カクハバード、カーレ、サイトマスター、レッドアイ…これが頭に染み付いてるわ。
878名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:15:53 ID:F3Xn2ztG0
そういや数年前、アメリカでもソーサリーやFFが再発されてたけど
FFは順調に出続けたのかねぇ。
879名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:17:53 ID:6iWEOgUJ0
予想通りロードス島戦記スレになってるのな
880名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:21:14 ID:DQzdqHQq0
ニコ動おもしろすぎ
回を追うごとにうp主のカットインとかうまくなってるしOP、EDもいい感じになってる
リプレイ読めただけでもうれしいのに今までで最高のMADだわw
881名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:21:16 ID:spAwIwPu0
>>877
どこぞの軍隊(傭兵?)に所属してたけど負け戦で逃げ遅れてがむしゃらに戦ってたところを気に入られて
生け捕りにされた挙句、奴隷戦士にされたんじゃなかったっけ。
882名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:42:16 ID:IH5i9L2/0
あの頃は「萌え」なんて言葉も聞かれなかったな
883名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:51:36 ID:7ut3BhL70
>>843
ナルディアはイフをフェニに変えた張本人だろ
884名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:52:24 ID:WcCcujAQ0
アイテムコレクション読んでると、臨機応変の達人。卑劣な手を用いるような人間でもないが
それって絵的にどうよ?と思ってしまう事も平気でやる。

って感じのお人だよな、カシューって
885名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:55:34 ID:WcCcujAQ0
剣闘士奴隷でその後は冒険者(墓荒らし)やってましたサーセンw
なんて人に戦いの品格求める方が無理ってもんで。

戦うが為の戦い、って蛮族ベルドより更に目的重視、結果オーライって職種に思えるぞ冒険者ってのは。
まああんまり卑劣な事ばっかりやる人は、仲間、同業者からも村八分にされるみたいだが
886名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 11:57:33 ID:uFWAqcnF0
重装甲の相手を、鎧を着ずに盾とメイスだけで倒しちゃう話と、弓を撃ったら狙いが大きくはずれて
自分の主人に不得手な物があると言われた後、矢が刺さった暗殺者が樹から落ちてくる話が好き
だったな
887名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:05:50 ID:WcCcujAQ0
しかしこのスレ切っ掛けにロードス読み直すと…
明らかに違うな戦記〜新戦記にかけて。

戦記の最初の頃は、それでも小説の体裁に拘ったのか、稚拙ながらも場面描写を何とか書こうとし
てる節があり。それが旨くまわって。
ファンタジーにありがちなガチガチに説明づくしの堅苦しい物でなく、ロードス特有の緩〜い感じになって
読みやすいファンタジーとして面白かったが。
新戦記の頃は、ライト小説とわりきったのか、人物描写に傾倒して場面描写など二の次になっちまってる。
それが新戦記の”薄い”印象に繋がってる感じ。
888名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 12:14:29 ID:1HZ/XDgk0
>>887
激しく同意
889名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:08:26 ID:Vs2NRpfo0
水野良って最近何してんだろ
890名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 13:12:58 ID:lQ4YElJe0
>>887
>ファンタジーにありがちなガチガチに説明づくしの堅苦しい物でなく

指輪物語のことかー!
確かにロードス、ドラゴンランスからファンタジーに入った自分には広辞苑を読んでるかのような文体だった。
特に四巻のひたすら隠密道中記は盛り上がりが無くて退屈で何度積んだか…

がしかし、歳食ってから読み返してみると文章だけで情景を完璧に描いてるのが分かって驚愕。
やっぱトールキン先生は凄ぇや。
891名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:10:35 ID:jGEWNBXx0
>>889
リウイ書いてるんじゃねーの?
あとギャラクシーエンジェル・・・はどうなってんだ?
もう終わったのか?
892名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:32:50 ID:nC3cjIDR0
>>878
FFは海外で成功している部類に入る。
http://www.fightingfantasygamebooks.com/gamebooks.htm
家庭用ゲームも出てた記憶があるよ。
893名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:55:22 ID:dz9Cymy50
       _,,-ー----.、
      <"      "l     
      '; ,、、__ソ^`7, i、
       ';'___  _,,, リ  
   ,--ーートーj 'ーー rー-、_    
  /    ハノL ヽ ノ | `ー、_ 
 /    /  lヽ∀ /  |    l 
894名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 14:56:18 ID:yoHD0/xl0
>>892
おれのいいたいファイティングファンタジーはスティーブジャクソンじゃやなくて
データイーストの格ゲーだ。
895名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:02:05 ID:gwIZlrqY0
お前らいい加減にしろwwwwwwwwwwwwww
896名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:05:11 ID:i8ZKM2BeO
案の定の流れワロス
897名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:08:19 ID:nC3cjIDR0
>>894
どういう流れだよそれは。

まあ、あれは曲がよかったな。
898名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:23:35 ID:+aX7/jLi0
カシューの弓矢仕込みが不評なのって後付設定であるところが大きいんじゃないかな?
最初からそういう設定ならそれはそれでありだったんだけど、
パーン相手に苦悩を見せておきながら実は仕込みでしたっていうとかなり意味不明になる。
899名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:37:21 ID:5RTXABkk0
戦記で脱落。懐かしくなって、久しぶりにブコフ行ったら驚倒した。
ガルちゃんの続編が・・・
完全にあきらめてたんで、気付かなかった。
火浦、生きてたのかwww
ちなみに伝説は3冊で150円
嬉しいような、さみしいような。
900名無しさん@九周年:2008/08/03(日) 15:53:28 ID:Ynkn+LMk0
とうとう900に突入か・・・
落ちるのが先か、1000達成が先か・・・
901名無しさん@九周年
>>889
一応、アニメ化までされた小説とかもまだ書いてたりするんだから、ファンなら読んであげなよwwww。
結構、面白いよスターシップオペレーターズ…ってもう三年も続きがでてないのか。