【社会】駅員寝過ごし券売機使えず JR武蔵野線東川口駅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/07/29(火) 00:50:49 ID:???0

★駅員寝過ごし券売機使えず JR武蔵野線東川口駅

JR武蔵野線東川口駅(川口市)で27日、宿直の駅員が午前4時20分の起床
時間を寝過ごし、券売機の電源が入るのが遅れるトラブルがあった。

JR東日本大宮支社によると、同駅始発電車は上りが午前5時1分発、下りが
同9分発。乗客5人ほどが券売機前にいたため駅で工事をしていた関連会社の
社員が異常に気づき、降車駅で精算するよう案内し切符がないまま改札を通した。

同駅は始発前に自動的にシャッターが開き、改札機が作動するため、定期客
などに影響はなかった。トラブルによる電車への乗り遅れの申告や電車の遅れも
なかったという。駅員は午前5時11分、隣の駅から起床確認の電話を受けるまで
寝ていた。

>>>http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/080728/stm0807280229001-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:52:37 ID:Zq1YESt90
寝過ごしたらいけんばい
3名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:52:55 ID:a+WykzZiO
ニュー速で初の2げと
4名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:53:18 ID:d4GHU/nN0
これも人身事故扱いなんだよな・・・豆知識な
5名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:53:34 ID:4Kbe8SKhO
よゆうのひとけた
6名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:55:05 ID:qC+u1IJ50
1人だけ勤務かよw
7名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:55:23 ID:KxnCL6Ao0
ま、あってもいーんじゃね
8名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:56:36 ID:pkPajYrv0
原因はほのぼのなことだけど、結果はシャレにならんね
9名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:56:37 ID:a+WykzZiO
>>2
てめー許さん!
10名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:57:32 ID:YfiKuivp0
東川口なんてどこの田舎だよ
11名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:57:35 ID:HIKHA40iO
埼玉スタジアムの乗換駅なのに
12名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:58:56 ID:C0a0YvPl0
昔だったら宿直室に客が起こしに行って笑い話で済むんだろうけど
最近は警備が厳重で客が簡単に入れないからな
13名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:00:32 ID:WGuB+1ho0
シャッターまで自動化しといて、
なぜ、券売機の電源ぐらい自動化しない?
14名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:01:13 ID:Tjw1Br3NO
始業時1人かよ。責任重大だな。
15名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:01:36 ID:uOWvJ0JM0
二人勤務しろよ
16名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:01:40 ID:Clr0+dKe0
やばいぞ川口。
17名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:03:21 ID:K33zkffS0
>駅で工事をしていた関連会社の社員が異常に気づき
この人すらいなかったらどうなってたことやら
18名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:03:26 ID:F33Fbef+0
電源タイマーつけろw
19名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:06:46 ID:3n3Vybde0
>>8
運良く結果もたいしたこと無かっただろ、記事読めよ。
20名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:06:56 ID:cznUhh/b0
一回だけ寝過ごしを見逃してくれる「寝過し券」ってのがあって、それを使おうと思ったけど使えなかった

っていうようにスレタイが読めた俺は寝不足かも・・
21名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:09:11 ID:iQgd8Kth0
核丸派による眠りテロだろ
22名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:10:54 ID:g+H+xV6f0
駅員一人しかいないわけ?
23名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:11:32 ID:Yemcny3FO
武蔵野線だから別にいいんじゃね
24名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:18:14 ID:RCC5BIww0
>同駅は始発前に自動的にシャッターが開き、改札機が作動するため、定期客などに影響はなかった。

仮眠室と外部との間にシャッターを設けて、時間が来たら開くようにしておけば乗客が起こしてくれたのにw
25名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:20:17 ID:5u6q6g3X0
東川口駅?
川口だと思ったら大間違いだからな
26名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:31:27 ID:17cX2hXc0
ひとはみな食って寝るために生きてるからしょうがないよ
つうかタイマーとか自動的に電源入るようにしとけよ
27名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:34:04 ID:kDNIUi9a0
ひ・・・日勤教育
28名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:35:41 ID:ic0oBuWp0
>>27
それ、もうつまんねーよ。
29名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:37:47 ID:ojqrh3Hq0
うはwwww
地元wwww

武蔵野線は本数少ないから一本逃したら死活問題だよな
俺は地下鉄だからどうでもいいけど
30名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:40:34 ID:3rpAx1Co0
起床確認の電話が遅すぎて意味がないだろw
つーか宿直員のベッドは起床時間に起床しないとベッドから落とされるようになってる
らしい。ベッド以外の場所で眠ってたんだろう。
31名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:42:43 ID:ojqrh3Hq0
>>30
そんな漫画みたいなシステムが存在するのか…
32名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:45:11 ID:fCJdGzhL0
>>13
確かにw
33名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:46:14 ID:VPJ12AjG0
時間がくるとベッドのマット自体がぐねぐね動いて寝られないようになるんだろ?
34名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:51:24 ID:eG8pgkfk0
2chを徹夜でしてたとか言う流れになってネット規制の話に…
35名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:54:19 ID:b6abWE8AO
>>20
まったく同じこと考えた
36名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:54:29 ID:Jxw/90zF0
>>30
落とされた後はいくらでも寝れる訳ですね、わかります。
37名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 02:51:50 ID:Mq2I6/hiO
関連会社社員GJすぐるwww
38名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 02:59:17 ID:z2aw8oAsO
寝過ごし券(笑)
39名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:08:19 ID:iWmix5jv0
>>30
 自動起床装置は運転士とか車掌用だ。起きる時間がみんな違うので音を立てると他の人が
おきてしまうので目覚まし時計が使えないから。駅なら普通の目覚ましだ。

>>31
ttp://www.eki-net.biz/ejrt/disp/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4242
40名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 14:11:32 ID:SwqXcqCX0
そろそろ券売機やめたら?
チャージ機だけにしろよ
41名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:10:15 ID:Dc/yZpj00
どうした?地元の中3女子父親刺殺事件がショックだったのか?
42名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:17:06 ID:D0sFth5k0
スイカ使えばいいだろうに・・・
43名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:18:12 ID:40Tl7DHn0
まあ、でも、良くあることだしね。

それでも、改札が自動で立ち上がるんだったら連動させとけばいいのにな。
44名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:27:53 ID:vu7rVkvo0
地下鉄・埼玉高速鉄道線は乗り換え
45名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:29:34 ID:5KfCzU/C0
一人だけか
46名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:01:27 ID:0gi0yVTFO
だれだ。寝てたのは
47名無しさん@九周年