【宮城】 CPUやメモリーを手に「あれ? ちゃんと付かないな」「逆さまになってるよ」 小学6年生21人がPC組み立て経験
1 :
かしわ餅φ ★ :
2008/07/28(月) 19:14:31 ID:???0
理解してるとは思えんがまあ適当に遊べ( ´∀`)
3 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:15:32 ID:sy8Cy7jo0
4 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:15:32 ID:/vOt0a6/0
.∧_∧ <丶;∀;> イイハナシニダー
雄山先生お願いします
(・∀・)スッポン!
7 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:16:31 ID:yc7OwJb30
ちゃんと全裸でやったか
このスレは伸びる
9 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:16:56 ID:cWf5T03x0
俺はものづくりの達人ということか
10 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:16:57 ID:CRt1wd6Z0
最近自作PC作りたいなーって思ってたところ
11 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:16:59 ID:x0gvMnZL0
未来の俺たちktkr
12 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:17:23 ID:nQoMNtWE0
CPUやメモリーはハダカで付けないと静電気でこわれるお
13 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:17:37 ID:SG2fEDya0
>>10 止めといたほうが良い
時間の無駄以外の何者でもない
14 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:17:57 ID:3PruLQ1v0
プラモレベルだろw
中学生の頃のえなり君も雑誌の企画で組み立ての連載やってたね
ファミコンが出来る奴なら誰でも作れる 刺さるようにしか刺さらない PS世代だと怪しいな
17 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:18:39 ID:OBOX9aZw0
10年位前は自作するメリットはかなりあったんだが今はもう無いな。 既製品で十分
スレタイをヒワイに感じた俺は間違っていないはず
>>14 プラモどころかミニ四駆作れなかった人間でも作れるぞ
ソースは俺
中央演算処理装置(CPU)とかなんかすごいことしているようだけど、 ガンプラのほうが断然難しいよね
21 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:20:14 ID:jVJ0t1dJ0
経験じゃなくて体験だろ
22 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:20:14 ID:p+Mvbbs80
ブレーカー落ちてからセカンドPCの調子悪いんだが CMOSふっとぶとかある?
23 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:20:17 ID:QO6b2j2z0
PC組み立てるのは難しい? 自分で組み立てると安いのかな?
24 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:20:21 ID:B6Gwygpk0
DIMM差込時に親指ぶち切れた事がある…
殺伐とした世の中にイイ話題だなぁ
26 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:20:27 ID:yTK6XWX50
電子ブロックからやれ
自作の醍醐味はパーツ選びだ 購入するまでが一番楽しい
28 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:20:40 ID:YB82eLfp0 BE:1404573067-2BP(0)
>>13 趣味としてプラモ感覚で作るならいいんじゃね?
金無いから作るってんだと市販品の方がいいと思うが
29 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:20:53 ID:5K1DPCkm0
組み立てるところはたいしたことがないんだが、 それぞれの部品を選択することがなれないと難しいんだな。
30 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:20:58 ID:wRD99pPj0
>>17 あ、やっぱりそうなんだ。
オレが自作したのは11年前かな。
気にはいってたけど、結局は買い換えるときに、
面倒になって、以後数台パソコン買ったけど、
すべて既製品になった。
31 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:21:01 ID:nayMSntJ0
>>1 この年にしてもうメガネwwwww
キモオタ決定wwwwwwwww
32 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:21:08 ID:LNH2ziul0
>>13 部品はめ込んでネジで止めるだけだからすぐできるよ
構成考える方が時間かかる
けど楽しい
33 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:21:18 ID:2sYwA/Cg0
>>10 今ならまだ間に合う
昔から自作PC作りするのはベンチマーカーと言われる人種で
決してPCを使う人が踏み入れてはならない世界
気がつくと昔高額だった部品の山
34 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:21:25 ID:cWf5T03x0
939本のピンを全部半田付けしたのかな
35 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:21:30 ID:1crai0+w0
起ち上がらなかった時の絶望感は異常
ただ組み立てるだけならプラモレベルだけど、 トラブル時の対応と原因切り分けにはある程度の経験が必要。
37 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:22:36 ID:ojg90LuX0
CPUって集中治療室のこと?
38 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:23:07 ID:/1eq1lAl0
小学生って何であんなにバカなんだろうな? 俺も良く今じゃ思いつかんような勘違いを平気でして 工作キットを丸ごとオジャンにしたりしてたわ
39 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:23:17 ID:oZmwNlDc0
自作はコストのメリットが無い上に相性悪くて動かないって大きいリスク抱えるからねぇ
>>31 妬み乙
買った方が楽で安く、保証があるのはたしか
41 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:23:54 ID:ciHYHl+S0
>>33 パソコン関連部品の値落ちは激しいからなあ
USBメモリとか、ちょっと前の512MBの価格と今の2GBの価格が一緒だしw
SSDもそのうち暴落だなw
ハードオフで中古のデスクトップでも十分すぎるよ
今の時代本買ってついてきたキッドを組み立てて 簡単なC言語入れるだけで簡単な動作の出来る ロボットが作れる時代ですからw
43 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:24:17 ID:SrOYZceR0
我々は12Vの電圧を受け 今まさに始動せんとするフィンブレードだ だが この暗い自作PC板の底で 半年もの間堪え続けて来た我々に ただの轟音PCではもはや足りない!! 轟音PCを!! 一心不乱の轟音PCを!! 我らはわずかに一個大隊 1000rpmに満たぬ強制冷却マニアに過ぎない だが諸君は 一騎当千の古強者だと私は信仰している ならば我らは諸君と私で 総音量100万と1dbの轟音集団となる 我々をsage進行の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう 二つ並べた排気用の80mmFANが 轟音と共に綿埃を吹き飛ばすのが好きだ 固定のいい加減なFFB0812EHEが ケースの中で自走している時など 心がおどる メーカー不明 \6,400のアルミ筐体が 共振でビリついてるのが好きだ 唸り声を上げる 大型サーバ筐体から RAID 0+1バラクーダを発掘した時など 胸がすくような気持ちだった オーバークロックした上で SuperPIを廻し CPUを蹂躙するのが好きだ ALPHAのPAL8045と6800rpmのDELTAが AthlonXP 2400+を冷却している様など 感動すら覚える 増設したFANが フィンガーガードもせずに HDDよりも速く回転する様などはもうたまらない 迂闊な厨房共が 好奇心の衝動に絶えられず 指を突っ込み ドクドクと出血させるのも最高だ 哀れなゴキブリが 暖を求めてPCに入り込んできたのを 120mmFANが木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
44 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:24:35 ID:ZImzWk8Z0
ショップPCの電源やハードディスクが壊れると 自分でパーツ買いに行っていつしか自作できるようになる。
45 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:24:48 ID:/WoBa3GqO
CPUやメモリーが隠語だと思い、期待してスレ覗いてみたのに…
46 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:25:19 ID:8IrxGY8OO
こちらCTUクロエオブライアン
47 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:25:30 ID:cblj9E7W0
754でチマチマ増強していく徒労感
48 :
名無しさん@八周年 :2008/07/28(月) 19:25:34 ID:E4tIGdJf0
>>17 聞き捨てならんな。だったら、史上最強の既製品を上げてみ?
今となっては、好きなパーツを選べるってのが利点か。 安さ追求ならBTOマシンでおkだしなぁ。 とはいえ、変に安いショップブランドPCも意外に危なかったりするが。 電源が安物だったり、メモリが高負荷時に不安定になったり。 某工房で買ったマシンを使ってるけど、今年の夏以降にはCPUとMB、メモリ以外はすべて置き換えるかも。
50 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:27:08 ID:ciHYHl+S0
51 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:27:10 ID:oddP0iSl0
ミニ4駆的な面白さかな、自作PCは。パーツ替えれば、処理速度のUPを体感できる。
初めて組んだときは、裸でやれとか風呂場でやれとか間に受けて、ちょっと大変だった。
「あれ?ちゃんと入らないな」 「そこは違う穴だよぅ」
BTOショップでいいよな
55 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:27:28 ID:kBLSA4Ot0
>>23 安くはない
だが、古くなってきたら不満があるパーツのみ交換できて長期スパンのコストパフォーマンスに優れる
先週15年ぶりに自作辞めてメーカー品のPC買ったんだけど、 こりゃまぁ安上がりで快適だわ。 キーボードーが壊れていたのでサポートーに電話したら次の日には 届いてるし。
自作は構成考えてるとき楽いけど 組み立てたりセットアップしたり環境移したりは苦行でしかない.
58 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:27:53 ID:OBOX9aZw0
>>48 そのへんの既製品で十分だろ
ベンチマークに狂ってるバカくらいじゃないか? 自作やってるのって。
59 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:27:55 ID:G1BE87R/0
>>17 そこは難しい所かなあ
買い替えより、部品交換で充分だけどなあ
単純作業労働者を養成するため幼少の頃から作業に慣れさせておくんですね
また無駄な技術をw
63 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:28:18 ID:ERoycuRc0
CPUをバージョンUPさせたいが静電気で一撃してしまいそうで 中々踏み込めない。
64 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:28:24 ID:3WzVM3CZ0
自作PCなんてやりたくないな OSインストールするときにいろいろ設定するみたいじゃん
65 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:28:59 ID:jdEM2Rvy0
昔は自作が安いとかなんとか言って気がする
>>48 誰がハイエンドの話してるんだよ。おちつけ
67 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:29:09 ID:2sYwA/Cg0
メーカー品は要らんプリインストールソフトが付いてくる。 白箱や安売りBTOはパーツが信用ならん。
69 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:30:08 ID:pkK2+Nty0
70 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:30:28 ID:cWf5T03x0
ベンチマークで性能アップを確認し、その後2ちゃん専用機になる
71 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:30:33 ID:TbeWwde/0
好きなら別にいいかと この中で一人くらいはエリートも出るだろうし
72 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:30:35 ID:Ime2NoSA0
>48 ニッチな使い方するならともかく、通常のWeb+メールクラスの 使い方だったら、自作よりBTO級のがコストパフォーマンスいいしな って事じゃね? ゲーム用とかエンコード用とか音楽用とか、特化するなら 組んだ方が融通利くし安上がりなこともあるかも知らんが
正直マザボの規格が上がるぐらいのスパンでしか買い替えしないから自作無意味 でも小学生のとき高専でやったPC組み立ては面白かったよ
74 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:31:51 ID:oddP0iSl0
>>23 難しくは無いよ。決まったパーツを組み上げるだけ。
ネットで組み立ての流れ理解して、それでOK。
今は、自分の希望通りのPCが出来るのが、最大のメリットかな。
昔は組み立てた方が安かったからメリットあったが 今は性能も十分なものがあるし何より安い 今の時代自作やるのなんてホントのマニアだけだよ しかもPC組むのなんてブロックレベル、誰でもできる 基
76 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:32:03 ID:tYJnTfw50
メーカー品はスペック固定されてるから面白くない それにどう考えても高い 自作に不安のある人はhp、DellあたりでBTOするのが無難かな
今自作するメリットは、カスタム仕様にできることであって価格ではないにょ シアター用PCでゼロスピンドル、無音も可能にょ
78 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:32:40 ID:OBOX9aZw0
昔は長期スパンでコストパフォーマンスに優れてたけどなぁ 一般ユーザーは5年ごとくらいに買い換えてる方が賢いよ 自作は規格変われば結局一から買わなきゃいけない
79 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:33:00 ID:IP3w+TTN0
AthlonXP 2400+... 時々AthlonXPのモバイル売ってるね
BTOでもマザボや電源を指定できない場合だと、 使ってるパーツが世代遅れの安物とかでヤバかったりするから、 細かく指定が出来るところを選ばないと地雷を踏む可能性はあるよ。 メーカー製なんてスペック的に論外だから、 ある程度パソコンで色々(ゲームとか動画エンコとか)とやりたいなら 結局自作が無難ってことになる。
手元にパーツ(OSを含めて)の在庫があるんなら、自作の方がお得だし ベンチマークで数ポイントの差に数万かけても良いって言うキチガイ様なら自作する意味もある が、ネットやってちょっと仕事が出来て、国産のエロゲーをたまーにしたいかなぁ〜ってレベルで 手元に使えるパーツがないんなら、既製品を買った方がお得 ベンチマークキチガイ様だって、手元に使いたいパーツがないんならオンボードのPCを購入して グラボだけを増設してやれば十分じゃねぇ?
82 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:34:25 ID:V5WwR3NOO
オンゲーや3Dゲーやると市販機だと高くつきすぎるんだよ ショップブランドが価格と性能のバランスいいし、組み合わせ適度にいじれるから便利
>>63 水道管に触ってからやるといいよ。
めったに静電気なんか起きないし
グラフィックボードだとかビデオカードだとかサウンドカードだとか気にしなけりゃ既製品で充分な気がする
85 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:35:49 ID:9O/HKIfi0
中学の技術工作は全部下請け(友達)にやらせてた。
87 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:36:35 ID:/YKf0MmE0
まずは目的にあったスペックで組み立てないとね。 そうすれば自作でもお得、
89 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:36:51 ID:Z+14A4050
>>14 いんじゃね?スタートはプラモレベルで
むしろ小学生以下にプラモレベルの経験が欠如してるのが問題だろ
しかもPCはプラモと違って、完成後に自由度の高い動作や改変をさせることができる
90 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:36:53 ID:oSOC6Ouh0
「ちゃんと付けてね」 「イタッ!違う!もっと上・・・そう・・・」 「ゆっくり入れてね・・・そーっと・・・そう・・」 「うん、いい感じ・・・」 こんな感じですか?
91 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:37:01 ID:WJEMU5XM0
まあ、ちょっとPCが不調な時にバコっとPC開くのに抵抗が無くなるってだけでも こういう遊びをさせるのは価値があると思うよ。 ハードディスクやファンの交換くらい簡単にできるのに、PC開けようともしない人が世間一般多いからねえ。
>>84 気にしなくても100円ジャンク付けたりするだけでかわる。
93 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:37:23 ID:Bco/FJUs0
>>57 移さなきゃいけないデータなんて
自作マシンにいれないほうがいいだろ
94 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:37:31 ID:SoAYQUZB0
つい最近自作した俺が来ましたよ。 特に3Dゲームとかやらないけど無駄に高性能に仕上げる
95 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:37:34 ID:jyQEVLiM0
CP作りなんて、ラジオ作るより簡単だからな 生姜臭えでも出来る
96 :
sdd :2008/07/28(月) 19:37:41 ID:SjW6Ib8b0
俺の今までの失敗談だと、 マザーにさす電源が2つあってしばらく気づかなかったこと、 CPUにあった回転数のファンをつけなくて全然動かなかったこと。 電源のW数が少なくてマザーが反応しなかったこと、特に昨今はHDDとUSBが多くて電気喰う。 HDDのマスターとスレーブはわかっていてもなぜか一回は間違うな。 かな。
>>85 課題云々以前に
友人との関係を見直したほうがいい
こだわり派がメーカーで不安なのは、騒音ですかにょ メーカーは製造者責任があるからカタログどおりの冷却しないといけないから どうしてもうるさいにょ ゲーマーはGPUファンがすでに爆音だから好きにしろにょ
99 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:38:31 ID:57li+U6tO
自作のメリットは自分で修理できる リカバリディスクじゃない生のOS手に入る、使える くらいしか思い付かん
組むのは簡単。 安定させるのは難しい。
101 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:39:42 ID:5r3G3PzP0
うらやましいなぁ っていうかPCは子供のおもちゃじゃないだろ・・・
102 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:40:09 ID:LUjzIboJ0
あれやこれや部品を入れ替えて、 気がつくと全部入れ替わっていて 古い部品で1台作って linuxブートCDと一緒にお友達に進呈。 HDDが欲しいと言われ余りものを進呈したら お礼にDDRを2枚もらい そのメモリをDVD-Rと交換しようと別の奴から持ちかけられ 「オレ、焼き焼きできないんだよねー」とショボーンしてた同僚に DVD-Rドライブをプレゼントしたら、何か動かないサブノートになり こんな古いのはさすがに、、、と思いながらも直したら それでも欲しがる貴兄はいるもので、氏の席においておいたら 17インチ液晶モニターになって帰ってきた。 自分のごみは他人にはごみじゃないんだなぁと思った。
103 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:40:18 ID:s4fa2ZMX0
モノづくり?
104 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:40:23 ID:jZSu/6joP
十年後これが本職になるわけですね。可哀想に。
> 完成したパソコンで児童らは県を紹介するポスター作りを試みた。 ~~~~~~~ 「ポスターを作った」と書かないのか? 時間がなくてできなかったんだろう。
OSとモニタがあるなら自作した方が安い 型落ちマザーとジャンク品の詰め合わせなら1万も掛からない使い捨てPCの出来上がりだ!
107 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:41:02 ID:WO4Bs0v00
一つくみ上げちまえばまあ、 一通りの知識は身につくからな
昔は安く出来るのがメリットだったけど 今は「メーカー製じゃありえないぐらい贅沢」なのを作ることが出来るのが最大のメリットだな。
パーティション区切るだけで4000円とかかかるBTOが安いとはどうしても思えません^^
この手の記事見るたびに羨ましく感じる 楽しそうだな
自作のメリットってより 自作すること自体が楽しい プラモ作るとかミニ四駆つくるとかと一緒 出来上がりを想定しながら組み立てる・・・・ 楽しいぜ! あと工作の延長でコンデンサ吹っ飛んでも 前のマザーから移植したり、新しく買ってきて付け替えたりも楽しいな
NECのパソコン、メモリースロットの横ビタビタにコンデンサ付けんな
組み立てるよりもパーツを選ぶほうが難しい まぁでも最近は地雷があるとしたらマザーと電源ぐらいか
114 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:43:11 ID:SoAYQUZB0
>>108 必要な部分を強化して無駄な部分を削れば
結局安く仕上がってる気がする。
なんというか必要な性能を手にするコストとしては
こういう近視眼的なのは勉強にならない。 BASICの勉強しても社会に出たら絶滅してたとか。 子供こそ抽象的なことをやるべき
フロントパネル外すのが一番苦労した
117 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:44:15 ID:oddP0iSl0
>>99 まあ、パーツ自体滅多に壊れる訳じゃ無く、
3年に一回くらい気分でCPU、MB、グファフィックカード、(対応してなきゃメモリも)
替えると、完全に別物PCになったりして、ぶったまげるのも、自作の面白さかなw
まあ、一番年季入るのは、ケースだったりする。
小5の頃にはもうPC自作してたな お年玉で日本橋にハードディスク買いに行ったりしてた クーラーの取り付けに失敗してCeleron533Mhzをコア欠けさせたのも今となってはいい思い出
あーひとつ忘れてたにょ Windowsとオフィスを割れないで購入しようとするなら メーカーのほうが安いぞ お前らは(ry
120 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:44:49 ID:HBmejjHy0
>>1 ここまでのレスで「半田」や「はんだ」が一つしかないのが悲しい。
122 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:45:21 ID:NyYGTlqb0
ブラックボックス組み立てさせて、物作りのお勉強かい? 後進国まる出しだな。 糸電話や紙レコードでも作らせたほうがよほどマシ。
自作とかって馬鹿か マザーボードの回路図でも設計したのか? CPUのマイクロコードのプログラミングでもしたのか? レゴブロックのパーツ組み付けだけなら中国人でもできる
わけわからん規格と蟹さんチップオンパレードの既製品はありえねー
職場で廃棄寸前だった鯖マシンをもらってジャンクパーツ追加して快適に使ってるよ ちょくちょく他人のPCトラブルもソフト・ハード問わず解決してるが、俺は決してPCヲタではないからみんな勘違いしないで欲しい 素人でもできることは結構あるのに大抵の人はトライしてみようとしないだけなんだ
>>119 DSPとオープンオフィスでおk
DSPはFDDセットにしとけば新しいPCにも流用できるしな
127 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:46:20 ID:KS52DuFP0
>>117 だなぁ、PC組んで2、3年も経ってみると、ケース以外は
別物になってるってのが普通だしw
129 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:46:35 ID:1NjWSqNs0
CPUを逆さま・・・ ぐあああああ!やめろおおおおお!
女子に「静電気が発生するといけないから 君たち服を脱ぎなさい さあ早く」 とかいっちゃう変態講師の記事ではないね
131 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:47:18 ID:41nWrP430
最近PC壊れた俺に一台でいいからくれよ マザーが逝かれてメモリーはDDR、HDDはATA規格だから 一式まとめてかえにゃならん 親のPCは使いづらくてかなわんw
132 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:48:00 ID:vKco2k2u0
メーカー品、BTOは電源なんかが糞うるせーからダメ。 マザーから選べる自作のが長く使える。
>123 そうそこがポイントなんだ 自作は難しくないんだよ! 鼻糞みたいな既製品使うくらいなら勉強して自作しようぜ デスクトップ限定でな
135 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:48:15 ID:k9uWmqh50
くっつけっこ禁止
ミニ四駆がはやった頃の子供がいま大人になって自作PCで遊んでいるわけで 数年ごとに起こるミニ四駆ブームの隙間世代に自作PCを薦めても面白いとは思わないだろう
138 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:49:04 ID:oddP0iSl0
>>121 最新PCパーツ閲覧して、予算との兼ね合いで、
色々妥協しなきゃならないショボーン感もwktk
まあ、静電気には気をつけとけな。
141 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:49:28 ID:41nWrP430
>>132 そしたらいつまでたっても働けないまんまだろ
モニタかってもらったばっかだし
外怖いけど明日八百屋のバイトの面接いってくる
こんな事より半田コテ握って 3石トランジスタラジオの組立でもやらせた方が ずっと勉強になる
>>63 心配ならアースとりながら組み立てすれば問題ない
手首にアルミ箔でも巻いてそっから電線のばして部屋にあるアース端子につなげればいい
専用のアース線つきの手袋とかも売ってる
ていうか、静電気で組み立て中にぶっ壊すことなんてまずない
144 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:50:05 ID:t5AWSkP10
携帯電話作らせたほうがいいのでは?
>141 ちゃんと声が出せれば世の中何とかなる
>>126 オープンオフィス、使いにくいにょ
まだ寝かせる必要アリ
>>129 当時高かったP55C-166を思いっきり逆に挿したにょ
死んだのはVssピンだったから見なかったことにしたにょ
147 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:51:21 ID:1NjWSqNs0
まあ地球全人口の60%がLGA775のリテールファンの取り付けがちゃんとできないと思うよ。
148 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:51:26 ID:jnWlRASt0
ブラックボックスをつなぎ合わせているだけじゃ、全然勉強にはならん。 ものつくりねぇ…… もうちょっとものの仕組みが分かるものをやらせた方がいいだろう
>>63 セーター着て擦りまくってたっぷり静電気を起こしてからメモリとかに
触っても壊れたことなんて無い。
フィンだらけのヒートシンクで手を切ってしまえ
ID:vLBGz/Wp0 にょ
152 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:52:06 ID:2ips84eE0
静電気で壊れる〜なんて言ってるけど チップなんかに触れずに基盤の所持てば全然大丈夫! というか結構雑に扱っても壊れないしw
154 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:52:42 ID:Ud5BdJbK0
DELLのデスクトップでCeleron入ってるけどCore 2 Duoとかに交換できるの? 教えてエライ人
155 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:52:57 ID:41nWrP430
>>145 飯屋で大声で「すいません」て言っても
はっきり聞こえないらしくスルーされるくらいはっきりしゃべれない
156 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:53:22 ID:JFIuoibc0
ケースとマザーボードをつなげる電源やリセットケーブルやHDDREDのトコが 初心者には最初の関門かな。極端な話パワーさえつなげばいいけどさ。 ATX規格になって10何年たつのにその部分はいまだに簡素化されないのは 何か技術的理由でもあるのか?
進んだなぁ。 windows95でスタートメニュー開いてペイント起動させるだけで感動されたあの頃。 「おぉすげぇ!詳しいなぁ!」「え?・・・お、、おうよ!」
MB設置するときにコンデンサを横から押さえてることに気づかず 力を入れたら「プチッ」って音がしたけどとりあえず元気に動いてるよ・・・
>>148 同意。之くらい作る事が出来なければ物作りと言わない
p://www.pam-city.com/y-kumiki/kumiki/kumikiphoto.jpg
160 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:54:32 ID:5je1PsnW0
自作なんて… 捨 て る と き ど う す ん の ?
自作で一番難しくて楽しいのってパーツ選びだろ? あらかじめ用意されたパーツをただ組み立てるだけって工作で本棚でも作った方が理解できるだけ、まだマシじゃまいか
162 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:55:00 ID:Z+14A4050
>>142 ものには順序がある
いきなり半田握る奴はすくねえだろ
物が用意されてるのと、物を用意するところからはじめるのではだいぶ違うな。 プラモデルを作るのと、自分で工作をするような違いっつーか。
なんでも良いからきっかけになれば良いんじゃねーのこういうのは どういう物で動いてるかってのもいい勉強にはなるだろ >155 喋れないじゃない 喋れ
>>154 無理
>>160 ばらして燃えないゴミの日
ケースのみ普通の粗大ゴミか、スクラップ扱いで
166 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:55:46 ID:4tt3K2Px0
なんで「組み上げた」から「ものづくり」に誤変換してるんだろう? 意味が違うのにね。 カギ括弧をそのまま鵜呑みにすると 今回は記事がまともで、七十七銀行の誤解ということだな。
キーボード水洗いにはいい季節になったよな。エアコンの室外機の前にぶら下げとけば二時間ぐらいで乾くし。
おすすめのケースおしえてお
169 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:56:43 ID:1NjWSqNs0
>>160 それがマザーもHDDも全部バラせば燃えないゴミでケースだけ粗大ゴミ(大きさによりけり)でいいの。
メーカーがないのでメーカーにリサイクル料払って回収してもらう必要がない。
CPUは雷鳥でやろうぜw
171 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:56:49 ID:S+tfKcQv0
クッキーのカスや ヨダレの跡のついたメモリー・・
172 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:56:59 ID:cWf5T03x0
>>156 逆に規格が足を引っ張って変更できないのでは。
一番きついのはCPUクーラーの取り付けだと思うな。プラスチックのピンはやめてほしい。
もう国内の地方でも簡単にDOS/Vパーツが手に入る時代になってるからなぁ 時代は変わった
174 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:57:47 ID:q10T+L8p0
メガネの子がのび太くんで後ろがドラえもんだろ
真空管式ラジオを作ってみろ。 作り損なったとき、電解コンデンサが激しく爆発するのは面白いぞ。
176 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 19:58:16 ID:RSAXGVed0
「あれ?ちゃんと入らないな。」 「そっちの穴じゃないよ。」
寄付したのか 有意義なイベントだな でかした77
まずマイコン電児ランを読み返す所から始めろ
こんなのものづくりじゃないよ 台湾のASUS工場に行ってくればそれなりの勉強にはなるとおもいます
んーと、ヨドバシは覚えてる、ヨドバシのそばに電気屋あったっけな 東側にあったパーツ屋は2軒だっけ? 西側には昔アーケード内にあったな もう思いだせん
>142 そんな使わないもの作ってもしょうがないだろ 家にPCぐらいあるだろうからファンコンでいいよ
>>175 トランスレスとか原理から勉強してやるのは楽しいよね
だが半端に理系に偏ると年収が上がらない日本・・
183 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:00:04 ID:41nWrP430
>>153 >>164 (`・ω・)b頑張るよ
お前らくれぐれもペン4を剥き出しのまま電源つけてじかに触るなよ
184 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:00:04 ID:s4fa2ZMX0
むかしあったよな、440マザー(たぶん)の組み立てキットが・・・ コンデンサーや抵抗、ソケット類は言うに及ばず、チップセットまで半田付けするというのが・・・
185 :
銀鱗 :2008/07/28(月) 20:00:24 ID:lxuPLRrtO
>168 ホコリ避けのネットかけて丸裸
ちゃんと避妊するように('A`)
>>173 いやこれから先、地方のパーツショップなんて衰退するばっかだよ。
在庫のある一番安い通販で買えるわけだし。
191 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:03:42 ID:IP3w+TTN0
そろそろ、パソの熱対策の時期になりましたね ちなみに、私のパソの CPUの現在の温度40度HDDは36度
>188 これからしばらくが地方でもいける時代だろう 男根の世代がPCを趣味にしようとするが通販で買うと言う事に慣れることができずに こぞって買いに来る
家電チェーンでちょっとPCパーツを とかいいうところも軒並み撤退しちゃったしね。 流行だからって参戦したって儲けにならずに撤退していくのであろう。
194 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:04:49 ID:fVPhOxKj0
PCサクセスも草葉の陰で喜んでます
195 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:04:53 ID:2elKzt0L0
お前ら、サイドパネルはちゃんと左右有るか?
>>190 twotopも思い出してあげてください
ちゃんとCONFIGを調整してUMB領域に常駐プログラムを押し込まないとだめだぞ
昔ならラジオ造りだな
200 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:08:56 ID:1NjWSqNs0
ケースはAntecに限りますにょ 異論は認めないにょ
一年位前になるのかな? E6600が一回目の値下げをした時、値下げ当日に秋葉原のドスパラに行ったんだ。 まだ開店前で数人並んでる程度だった。 そこに、中学生くらいの女の子2人と父親の3人組が並んでた。 私は、その3人の後ろに並んだから、話し声が聞こえたんだけど。 内容が 娘1「ねぇねぇ 何買うの?」 娘2「E6400買って、余裕があったらS-ATAの400G HDD買おうかな」 娘1「E6400なら倍率の関係でE6300の方がよくない?」 娘2「でもね、オーバークロックはする予定ないからE6400でいいかな」 ってな会話をしてた。 二人とも何処にでもいるような中学生っぽかったんだけど これは、父親の教育が素晴らしかったと思って良いのかね?
203 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:10:31 ID:ow6Jj/1t0
昔は、Matrox MillenniumとかS3 968とかに憧れたもんだ。 カノプーとか元気だったな。 Pentium 60MHzと66MHzとかあって、6MHzの差で大騒ぎだもんな。 いい世の中になったもんだ。
204 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:10:40 ID:QlHZtg4Y0
スパッと手切ったりするんだよな
DOS上からSerial接続で倍速外付けCDROMを認識させるところから始めさせろよ
207 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:11:33 ID:1NjWSqNs0
>>202 今頃はAtom搭載マザーがかわいい とかいってるに違いない。
ギリギリに組むと増設がパズル化するしな
>>188 買わないんだけどDOS/Vパーツ見ながらニヤニヤするのが好きなんだよ。
MBとかCPUクーラーとか。
現物が見られないのは悲しい。
210 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:12:52 ID:f+1CA1tC0
小学3年か4年でモーター作った俺にすればレゴで遊んでるようにしか見えない
HDが吹っ飛ぶと how many files? (1-9) とかって出てきた頃が懐かしいw
212 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:15:13 ID:pQe/yzo40
昔はネットも普及してなかったし、マニュアルもなかったからねえ。 見よう見まねだったよ。 OSインストも起動ディスクから自分で作ったし・・・ CONFIGだのかきかえたぉ でも今は楽チン
>>156 あれのケーブルのコネクタ部分の▲マークをどっち側につけたらいいのか未だにわからん
マニュアル見てもMBの+と-は書いてあるけどケーブルの▲をどっちに合わせればいいのかいつも悩む
214 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:15:59 ID:AEKukQvl0
時代かな…俺らのときは基盤にハンダだったのに。
おっさんは昔、電子ブロックに憧れたけどな。
>>211 俺の場合は
How Many Pages?(1-3)
だったけど
>>193 トラブル対応やら不良在庫(仕入れ知識不足)で
儲けになったところはほとんどないだろうね。
218 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:16:59 ID:jNIeD1kP0
219 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:18:13 ID:tBu4UFcQ0
銀行ってw しかもこれがものづくり体験とかw 殴りたいw
自作は友人からお古もらって組み立てたなあ OS抜いて5000円もしなかった
こんなのよりアルテラ書かせて電卓作らせた方がよっぽど物作りだろ… 自作PCは車弄りとプラモの中間みたいな半分趣味の世界なのに
CPU:Core 2 Duo E8400 \19190 クーラー:リテール メモリ:D2U800CQ-2GL5J PC2-6400(DDR2 800) 2GB*2 \8560 M/B:P45NEO3-FR \15450 VGA:HD4850 512MB GDDR3 PCIE/AX4850 512MD3-H \21880 サウンド:オンボード HDD:HDP725050GLA360 \6650 光学ドライブ:IHAS120-06 黒バルク \3480 FDD: 無し ケース:Centurion 5 Black \9280 電源:CMPSU-450VXJP \9980 ディスプレイ:L226WA-BN \29700 これで124150円也
224 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:28:15 ID:38PPOFuR0
銀行は金余りだからな きっと無駄に最新スペックなのだろう OSはもちろんVista Ultimate
225 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:28:56 ID:e3ctDgGp0
小学生でも「組み立て」と理解してるのに 自作厨って「自作」と言い張るんだよね 基地害?
226 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:30:31 ID:c2TkxMA/0
>>223 電源とケースもう少し抑えてディスプレイは26インチにしたほうが幸せになれる。
227 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:30:35 ID:c2TkxMA/0
15年前はコスト的に マハポ<自作<マンションブランド<デル・ゲートウェイ<大手 てな感じだったかな。 マハポの安さは異常だった。
>>225 まぁ確かに「入るところに入れれば」ほとんど正解だからねw
でも構成を考えるのは好きだな
もう今は自作機1台とノート1台になって、他はあげちゃったけど年1回は組みなおす
>>17 激安PCなら確かにそうだけど、そこそこのスペックもたせるなら自作のほうが安いよ。
230 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:31:16 ID:su+cOXZp0
>>223 七十七銀行はこんなもんです。
しみったれで有名です。
コストパフォーマンス的にはメーカー品買ったほうがいいが、 後から機能を足す事考えるとミドルケースで自作したい USBで事足りればいいけど
232 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:33:39 ID:njL4i8GmO
>>223 最近の自作する連中はOS代を考えていないのに、何故かデュアル、トリプルブートとかしているよね。なーんで?
CPUの足が折れて半田付け そんな時代がありました
自作は939で引退した。 今はメーカー品で充分だよ。
235 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:34:49 ID:r9MYcX78O
236 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:35:04 ID:c2TkxMA/0
>>1 それにしても未だに新聞はCPUを中央演算装置と呼ぶのねw
なんでメモリには(主記憶装置)という註いれなかったんだ?
237 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:36:03 ID:lCmgSn80O
【海外】 NTNやニトロを手に「あれ? ちゃんと付かないな」「逆さまに…って…それ逆さまに付けたら!」 ドカーン 『イスラムの町の朝は早い』
>>232 XP出てからもう長いからな
最初のXP自作機なんて跡形もないだろう
将来的にはVistaとのデュアルブートも考慮してるのかも知れないし
>>225 少なくともトラブル覚悟でメーカー製の不要ソフト満載で重い上に
コスト削減で拡張性も性能も糞なPC使わずに
それなりに動くPC組んで使ってるプライドはあるよ
PCゲーム板で「このゲーム重いんだが」
とかほざく無知蒙昧なカスを馬鹿に出来る以外にあんまりメリットはないけどな
240 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:36:45 ID:d+9f8zNi0
241 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:37:29 ID:ME7r6ymQ0
パソコンの簡単な構造くらいは、現代人としては当然知っておくべきだよ
242 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:37:35 ID:2x6FTjOS0
くみ上げた後、電源を入れるときは気をつけろ。 マザーボードの半田が地絡してておしゃかになったことがある。 まあその後「これ不良品です」って言って店で交換して貰ったが。
自組PCの方が正しいと思っていても通じないから使えないんだよな
246 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:40:55 ID:L77MmDiR0
ところで、これって『もの作り』と言っていいのか? 本当のもの作りとは、何もないところから作り上げる…KYこそw(捏造)
247 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:41:34 ID:werTxQxd0
マハポは「チラシで適当なことを書けば済む」って店員がTVでいってたような 買って試したのでなければわからんな
>>226 素人は電源とケースに金かけないが、
自作「通」からしたら一万円程度で尚且つ信頼出来るブランドの電源以外はありえない
電源がダメになったら最悪他のパーツ全て死ぬから、
例え性能が下がってでも電源にだけは金をかけないとダメ。
あとケースは静かで冷えるPCを組む為、そして個性をアピールする物だから
そういったのを気にしないなら安物でいい。
そこそこの性能のPC組むなら放熱性とエアフローがいい物欲しいし
個性を重視するなら自分で鋼材削ったり日曜大工で作ったり
数万するでっかいケース買ってくる奴もいる。
メモリ付けるとき、爪の凸凹見ないで強引に付けようとした奴がいるはず! ノ
250 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:45:28 ID:d+9f8zNi0
251 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:46:08 ID:SMdMKBh60
昔、課長のPCのHDD増設をしていたら指の皮をまとめて3本分巣ぱっと切ったことがあったな。
>>248 通かどうかはともかく、確かに電源には金をかけた方がいいよな
一回煙だしてからは、万円札出して買うようになったw
まあ容量さえ気をつければ、数年使えるものだし、長い目でみりゃそれくらい
出して当然と言えば当然か・・
CPUやメモリなんぞ、すぐに時代遅れだからな・・
な・・・七十七銀行
>>248 電源とキーボード、マウス、ディスプレイだな
あとできればメモリは保証付きで
あとは適当でいい
255 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:50:23 ID:wCIs/QKD0
ケース付電源っていうか電源付ケース¥5980でも普通に数年持つしなー。 逆に何万も出してもきちんとホコリとか掃除しないと数年で逝くだろ。
256 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:51:26 ID:SMdMKBh60
ひ・・・七十七銀行
257 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:52:13 ID:goXFM1ElO
PCを自作出来る人は凄いってのは幻想で、 実際は小学生でも出来るんですよ(笑)
258 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:53:06 ID:NMhN/c970
これは小学生のうちから派遣の特性をつける訓練ですか?
>>255 当たりならいいが、外れだった場合全てが終わるからなぁ・・
極力信用できるものの方がいい
結局どんな部品も動くだけならそれほど変わらないからな
結局違いは信頼性なわけで、何を重視するかってことで・
>>257 PCもそこまで身近になったってことにょ
他の趣味でも知らないと凄そうだけど実際大したことないもの
ばっかりですにょ?
俺が親ならハードオフで材料集めからさせるな
>>257 自作する奴なら「プラモデルより簡単」って言うもんだよ
そういう幻想は、知らない人が勝手につくってるもの
つくるだけなら本当に誰でもできるからなw
問題は不具合や初期不良があったときに自分で対応できるかどうか
>>255 939等自作全盛期の頃はまだITバブルだったから安物でも数年持ったけど
最近の4kクラスの電源は「動物電源」と呼ばれるくらい品質が悪いよ
一年半くらいで動かなくなったりコンデンサが妊娠(内溶液が沸騰して膨脹)したりするし
電源容量も正しく明記してなかったりする。
だから自作PC板では多少値が張っても高めのいい電源を買えという風潮になってる
他のパーツの性能が激しく上がって値段は暴落したから
他のパーツに金かけてた分を電源に回しても元が取れるという側面もあるからな
264 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:57:14 ID:oddP0iSl0
>>206 クソワロタwwww
まあ、小学生がんがれ。この中でパーツに興味もって、専門家へ。
265 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:57:32 ID:wCIs/QKD0
>>261 SokectAマザーを5980円なんかで買ってきたら勘当ですか?
>>259 恵安の付属電源で五年使い込んでから
付属で問題なくね? と思うようになった。
全体的にハイエンドモデルを組まなきゃかなり安く済む気がする。
今は自作なんてホントにガキでも出来るから恐ろしい 規格もほとんど統一されて今の自作はホント初心者に優しい 最近じゃBIOSすら無くなろうとしている… 秋葉のうさんくせー店漁ってPC組む時代は終わった…
268 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 20:59:49 ID:FpAUllun0
小六になってりゃ普通に組めるわな メモリー増設しただけで趣味はPCの組み立て!とか自画自賛してる負け犬サイトがあったが・・・ ○○さん凄い! とか
今のママンはすごいにょ DVIもHDMIもSPDIFもGbEもSATAx8もUSBx8も7.1chもなんでもついてるにょ PCIスロットの使い道なんてビデオとキャプチャくらいしかないですにょ
キモイメガネのガキがいる、キショ
271 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:00:56 ID:oddP0iSl0
>>248 確かに電源は良い物が良いな。十年以上PC触っているが「壊れて捨てた」のはHDD1台と電源2台。
電源逝き易いし、信頼性と耐久性が一番。
>>266 最近の安物電源は、分解したら分かるけど安物のコンデンサとか使ってる
見て分かるから怖くて使えない
動くのは動くだろうけどね
例えるなら、中国車のような感じかな?
動くけど乗るのは不安という感じ
273 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:03:15 ID:NMhN/c970
>>262 それがめんどうで、メーカーPC買うんですがな
274 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:03:41 ID:WomCI3EJ0
でもまあたかが電源のクセにピカピカひかって回ったりブラックメッキだったりしてるのみると どうしてもボラてれんじゃねーのか? という気がしないでもない。
>>269 いやいや、ジャンボフレーム対応のGbEとか
EAXのハードウェア処理とか
まあ普通は使いませんよね。だからこその自作ですけど。
>>269 オンキョーのサウンドカードも仲間に入れてやってくれい
277 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:04:55 ID:2x6FTjOS0
電気製品の基本は電源ですよ。
懐かしいなぁー また自作したいなぁーでも今は試験だし 別にスペックを極めて3Dゲーやるような環境じゃないし ビデオカードの爆音クーラーの悪夢を思い出してしまったw
>>278 それならワザワザ自作する必要ないのでは?
ていうか勉強しろってw
ところで俺のうまくつかないCPUを見てくれ。こいつをどう思う?
281 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:08:09 ID:WGeQSOad0
小学生でも出来るような部品組み立てるだけの作業なのに、 PC自作してるのを自慢げに言う奴って痛いよな。
そういや恵安電源はファン止まって手動で勢いつけて回してたわ。 BTOは案外安いがメーカー製PCは高いね。 E4600搭載PCで20万越えとか…
マザーボードの電解コンデンサーも逝きやすい できれば全てアルミ固形コンデンサーを使用したボードを選びたい
自作がいいというよりメーカー製がボッタクリ&クソ性能だから自作するしかないというのが現状 未だに3870積んだメーカー製が「ハイエンドPC!」とか謳って売られてるから恐ろしい
>>282 多分サポート料や保証料込みの価格かと思われ
287 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:15:44 ID:ME7r6ymQ0
だが、自作用パーツショップが地方からは撤退消滅してるという罠 通販でHDD買う勇気なんかねえよ
取り付けなんか作業のほんの一部だろ 小学生でも出来るとか言ってるのが小学生
289 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:17:00 ID:1Xm+TNC60
>>287 ごめんね
都市に住んでても、まんどくさいからパーツ全部通販で頼んでごめんね
290 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:17:19 ID:NMhN/c970
小学生がパーツ選び出来たら確かに自慢にはなる 誰に自慢するのか知らんが。
292 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:18:11 ID:NMhN/c970
>>291 小学生のうちから女子にどん引きされるのか……
293 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:20:17 ID:oddP0iSl0
>>282 まあ、組み立てる中の人の人件費も込みだから。
そりゃ良い値段とるよw
294 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:20:31 ID:2elKzt0L0
自作というと
>>225 みたいな馬鹿が沸くけどDIYなんて知らないんだろうな。
鉄鉱石や石油を掘るとこからやってるとでも思ってるのかね。
295 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:21:03 ID:WomCI3EJ0
>>287 おまえは店頭でスイカを選ぶようにHDDを選ぶのか?
296 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:21:40 ID:MIqL9c6f0
そろそろ理系奴隷の生産に入らないと、やばい状況だもんなぁ。 田舎者をうまく仕込めればそれに越したことはない。
297 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:21:55 ID:8AwNe9PH0
小6なら十分組めるでしょ。 少なくとも小学生パソヲタだってゴロゴロいるわけだし、 普通の奴に組ませてもOK。 ラジコン組むよりは呆れるほど簡単だって。
298 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:22:02 ID:NMhN/c970
>>294 せめて鉄板を選ぶところからやらないとなw
>>294 本棚を作るのに植林からはじめるやつなんだろ
>>293 原価だけならどの商品もびっくりするほど安いからな
自分で部品単位で買えるから、より原価に近い価格を感じられるせいだと思う
いわゆる、野菜など素材の値段を見て、レストランの料理は高いと言っている
ようなもの
>>287 通販でも普通に保障効くだろ?
安さ重視で怪しい店から買わなきゃいいだけ
初期不良で代謝パーツが無くて困るようなやつはそもそも自作しないほうがいいし
グラボは箱絵で選べ
>>286 確かにそれはあるかもね
ツクモの相性保障とかつけたりするから、そんぐらいになるのか
価格的メリットがないのは分かっているが、 サウンドカードはONKYOだよなあ… とか ドライブはPioneerじゃないとダメだね とか サムチョンのHDDだけは勘弁 という人種なのでまだ自作を続けます
306 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:25:32 ID:QLNZ4Col0
ファミコンのカセットを差し込める事ができるのなら パソコンなんて簡単に組み立てられるよ。
307 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:25:45 ID:BP6ar/DD0
将来はマハポーシャの工場に就職するんだね
最近頼まれてMac自作したよ。 5万でiMacのモニタ無し組めた。 ま、嘘だけどね。
贈ったPC誰が面倒見るんだ 職員にオタがいればいいが
310 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:27:09 ID:oddP0iSl0
>>294 プラモデル作るのに、金型から作ってこそ、漢!と言う大人の職人さんだろう。
まあ、一理あるw
自作PCは、OSインスコ、ネット繋いで一人前。
トラブル出た時は、自己処理できないと無理。サポート皆無だからw
311 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:27:11 ID:CMFgSLHZ0
sataケーブルの初期不良でHDD認識しなくて 2日間途方にくれたよ
通販の場合は、むしろ確かな物をチョイスして送ってもらえるかと。 向こうもトラブルの嫌だろうからさ
314 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:28:37 ID:JKP+Rm4T0
仙台はソフマップやツクモがないんだよな。 自作好きには優しくない街。
こないだまでファングリスは山盛り付けるのが良い、と 勝手に思ってたオレが降臨しますよ。
>>308 コラ!嘘つくなよ!
ホントはOSXにクラックパッチ当てて自作AT互換機に放り込んだだろ。悪いヤツだw
でもこれ結構動くからすごいよな。
自作機じゃなくてもできるけど、自作ならAppleのパーツ構成に近づける楽しみがある。
>>315 下手に塗るくらいならノーグリスの方がマシなんだわな
>>311 普通ケーブルなんて腐るほどあるだろ常考…
自作なんて言うと難しそうだが ぶっちゃけ誰でも出来るようになってるからな。
>>314 sofmapは通販の方が安い件について
いやマジで
今時店頭買いのメリットなんて店員とダベれるくらいしかない
321 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:35:24 ID:I1J2OoNw0
メモリを増設するときはドアノブに手を擦り付けて静電気を逃がさないとダメなんだよな。
322 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:36:28 ID:0VeAwZro0
小学生でもPC作れるのに俺の親父ってやつは・・・
>>321 そんな煩わしいことする必要ないだろ。
ケース内の金属部を触れば静電気飛ぶぞ。
324 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:37:51 ID:83oNiH2p0
>>139 変態だー(AA略
ASRockはケミコン糞なんで、長期間信頼性高い用途にゃ使えんよ。
と2枚立て続けにASRockのマザボ使って、ケミコン妊娠させた変態が
のたまってみる。
>>314 まだTWOTOPやドスパラ有るだけマシだ。じゃんぱらもあるじゃねぇか。
それすらない田舎は洒落にならん。
21人の小学生をお前らにさせようという日教組の謀略なのに黙っていていいのか!!
>>319 OS、ドライバーのインストール初期設定と各種相性問題でけつまずくのが多いな。
安くなった旧ハイエンドCPU乗せたら安物冷却系では追いつかなくなって ケースとCPUファンを全部買換えたのもいい思い出
328 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:42:08 ID:oddP0iSl0
>>315 昔、CPUとクーラーに挟むシリコンセット買って、キョドった俺が居る。
怪しい袋に入った注射器と謎の白い粘土ある物質。警官に職質されれば人生終了と、
手に汗握りながら、帰路についた。
329 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:43:07 ID:0BVmmrW10
メモリ買おうと思ってる奴、今は買うな時期が悪い
>>326 相性は今はそんな難しくもないよ。金かければ保証効くしね。
メモリの種類とか、刺すソケットとかの方が難しい。
慣れてても、買い換える度に「自作ガイト」の類の雑誌は持っておいた方がいいからね。
OSや、ドライバなど、ソフトは良くこけるね。
331 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:44:18 ID:83oNiH2p0
>>328 十特ナイフやツールナイフ所持している方が怖いだろ、今時はw
332 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:45:22 ID:emT/FA120
21人って少なくね? 俺のときでさえ30人はいたのに
333 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:45:27 ID:0BVmmrW10
>>331 CPUクーラも裸で持っていたら誤解されそうだな!
>>330 最近はOSの方で多少の問題は吸収してしまうから、メーカーが出してる
ドライバの類がなくても、そこそこには動く
それゆえ始末が悪いんだよね・・
パッと見た感じ問題があるように見えないから、あとで動かなくなって
ヘルプ!となる
335 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:46:07 ID:fqON6+Sb0
まあ、こういうのは楽しいよな ラジオとか作ったときもワクワクしたもんだw
336 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:47:14 ID:nxcVUOJQ0
いまどき自作とか珍しいね どんどん機械製品がブラックボックス化していくのは悲しいな
学校の授業でPCの組み立てかー なかなか面白そうだな
>>333 物によるけど、CPUクーラの放熱部分刃物になるぞ。
あれで手切ったしw
340 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:49:00 ID:Jb8Nzygo0
341 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:49:26 ID:83oNiH2p0
342 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:51:45 ID:W/pM2m/l0
穴の位置はあわせよう サクッと刺せばOK
343 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:51:48 ID:oddP0iSl0
>>331 銃刀法より覚せい剤所持容疑の方が、汗掻く。
シロコンセットの見た目が、とてもアレなんで…w
まあ、自作PCの組み立てはトラブル自己解決までが自作。
消防がんがれ、ソフトや相性は甘くねえぜw
344 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:51:58 ID:2x6FTjOS0
345 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:53:51 ID:SBX5Ztzp0
内蔵HDDを増設したけどATなんとかケーブルの変換する奴の選定ミスって PCケースのふたが閉まらなくなったので今ではオープンにしています・・・
346 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 21:57:02 ID:sRQ34L7N0
フッ…自作か…そのぐらいの事 おれにもできる! ほぉ… メモリーを付けるのか。どれ、おれが付けてやろう。 心配するな。おれは天才だ!おれに不可能はない! そのメモリーを付ける場所は ここだ! ん!? まちがったかな…
さすがだな七十七銀行
349 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:00:34 ID:mDel0Ktv0
この手の工作教室って富士通だかどっかがやってたような
351 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:01:19 ID:83oNiH2p0
352 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:01:57 ID:NnNfKazzO
そのソケットにはだな、豆腐をそーっと、そーっと載せるんだよ。 叔父さんには解る。 さあ、電源を入れてみよう。 (ドッカーン)
5年前だったらアスロンコア欠け涙目展開
354 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:21:14 ID:g+RjNQKb0
パソコンサンデー
355 :
1000レスを目指す男 :2008/07/28(月) 22:22:56 ID:TQnJZBYs0
鉱石ラジオでも組み立てた方が勉強になると思うの。
356 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:24:20 ID:6VdTj2b+0
あれ? 声が 遅れて 聞こえて くるよ
講師としてマハーポーシャから派遣されたらしい
ケース HDD DVDドライブ マザーボード CPU メモリ グラボ サウンドボード 電源ボックス OS 冷却ファン? 作ったこと無いんだが、これくらいあればつくれるのか?
359 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:28:57 ID:TkwDg5qv0
いいなぁ・・・
「あれ? ちゃんと入らないよ」 「違う穴に当たってるわ」
361 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:29:58 ID:KbCKVDLx0
スレと関係くてすまんが、ワイヤレスマウスの上級クラスはみんなラバーコーティング、変な形、要らないボタン多数。 勘弁して欲しい。 ・ラバーコーティング:何が滑りにくいだ。マウス動かすのにどんな馬鹿力いるんだよ。 ヌルヌルベタベタして超うぜえ。 ・変な形:たいていの奴はPC1台じゃねーんだよ。少なくとも家と会社で2台だろ。 全部ノーマルな形にしろ。だいたい人間の手は、わざわざ手の形に合わせた 物を掴むための物じゃねーんだ。手の大きさはみんな違うし。 ・要らないボタン:だからPC1台じゃねーんだよ。 形的にはM$の一番安いワイヤスオプチのボディがベストで今使ってるんだが、 レスポンスや精度が悪すぎる。 同じボディでロジクール1万円台クラスの性能の奴を作れ。値段はそれなりでかまわん。
>>358 マウスとキーボードも無いとインストールできんぞw
>>358 グラボ
冷却ファン
サウンドボード
ケース
この辺は割愛できるな
364 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:32:23 ID:ME7r6ymQ0
>>358 あとLANな
まあ、いまほとんど内蔵だが
365 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:33:14 ID:MWM32g+L0
366 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:33:54 ID:NMhN/c970
一生懸命出費削ってるのにOS買うとウン万円…、ついついry
ケース割愛すなw
368 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:37:20 ID:RRu4OEV20
これにロボットや観測機器などを組み合わせれば、コンピュータの本来の汎用性が分かってよいと思うんだ。 間違っても映像と音声と振動素子を絶妙に組み合わせる技術に奔ってはいけない。
369 :
315 :2008/07/28(月) 22:38:19 ID:PGXEXQcm0
>>317 パソ工の店員さんにそれそっくりそのまま言われた。
371 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:48:17 ID:lg07p1eZ0
>>370 キットとか買うならBTOでよくね?
つーか安全とか保障とか求めるなら自作は向いてないと思う
メーカー製かってトラブったら即メーカー送りにして数週間まった挙句
「いつになったらとどくんだよゴラァ!」と電話しまくってようやくHDDフォーマットされたPCが届くほうが
いいんじゃね?
373 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 22:55:32 ID:8K8z9EHQ0
PC組み立てをモノ作りと言っていいものか
FDDの4ピン電源コネクタ逆に差したりしないように注意しないとな。 香ばしい匂いが立ちこめて嫌な汗かくことになる。
自作で作れる奴が増えたらメーか製が売れなくなるぞ
>>372 BTOじゃ組み立て覚えないじゃん。
かといっていきなりパーツ集めはリスク大きいししんどいと思うですよね。
一回組めば次回からはパーツの勘所わかるだろうし。
>>376 組み立て覚える必要なくね?
BTOで買って中身弄りたいやつは弄るし弄らんやつはそのまま買い換えるだろ
378 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:00:05 ID:R3IA8XuKO
中国人が組み立てるより、この子供たちが組み立てたほうが良い製品が出来るだろう。
379 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:00:11 ID:oddP0iSl0
>>375 トラブル上等!って人は少ないから、メーカー製は無くならん。
最初からOS入っていて、いらないソフトも一杯だが、買ったその日に動くのは魅力的。
380 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:02:07 ID:0jOLAwvt0
俺は2chの自作スレで誰かが組んで晒してる 正常動作したマザーとメモリとCPUをカカクコムの安いとこで買って それを組んでる いちいち相性とか調べてるときりがないし
最近メモリの向き間違えて、本気で押し込んだ。 もうちょいやばかったらマザーボードぶっ壊れてる所だった。
初めてメモリ差し込む時は汗かきまくったなぁ
俺もそろそろメモリ増設すっかな 667の1Gとか俺が組んだときより糞安くなってるだろうしな
こんなの つくる ってイワンだろ
386 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:10:25 ID:8AwNe9PH0
>>361 ワイヤレス定着感を期待しちゃいかん。
あんたみたいのはワイヤ付きの安い奴でも使いなさい。
まあ、高い奴なら、ボタンたくさん付いてても機能切れるし、
精度高いし、小さめのもあるんだがね。
387 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:11:01 ID:83oNiH2p0
>>381 一番賢いと思うよ。
自作PC板は以外にノイズ少なめで、下手な雑誌やニュースサイトより信頼性高いw
一応2chである事を認識しているならな。
リストバンドを付けさせた方が良いな。 大体はフレームアースだけど。 静電気対策はきっちりやっておかないと、 来年苦労する。
>>384 いまどき1Gは勿体無い、2G以上にしたほうがいいぞー、
667でも800とさして変わらんし。
こうやって日本が成長していくんだ
>>361 VXレボリューションでいいじゃねえか…
マウス内に受信機納まるし
グラボ換えたくなる頃にはどうせフルチューンしたくなることに気づいて 自作しなくなった
初物E6600買ってからちょうど2年経つな。 今時のCPUなら体感できるほど速くなってるのかな
394 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:19:01 ID:iF5OATJZ0
いまだにPS2のマウスとキーボードを繋ぐ時に迷う。 てか今のマザボにはPS2無いんだっけ?
>>393 FPSかエンコードしまくんねえならかわんね
俺はベンチの為だけに4870二枚買ったが
ア¨ア¨ー('A`)
>>393 E6600乗るマザボならたいがいQ6600乗るぞ〜
格安だし3.2G楽勝に回るしおもろいぞー
すでにオタの貫禄(かんろく)があるな
398 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:21:38 ID:sDK2DWfV0
ノートでやれよ そっちの方が手ごたえあるって
399 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:21:59 ID:Sgi8O11l0
日本の高度成長を支えたのは 小学生からのハンダづけ
400 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:22:07 ID:dqCe6HhU0
のちの「ウォー・ゲーム」メンバーである。
401 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:22:57 ID:83oNiH2p0
>>393 ベンチでもしない限り、体感なんて変わらんと思うが。
エンコード作業とかゲームしない限り、CPUでの体感は無いと思うよ。
E6600からQ9500とか移行するならQuad分の体感ならあり得るが。
HDDを速いのに換えた方が実感するんじゃないかな。
402 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:23:14 ID:ujqp799j0
この小学生パソオタクになってネット廃人になるぞ
はめ込むだけの子作りの手順と一緒だから将来役立つね
意外と半導体の会社とか行って、その後会社起こして日本産のCPUとかつくったり
Socket478な自分は今総替えしたらどれだけ変わるんだろうな
>>405 まあpentium4で頑張るよりは作り直したほうがいいだろ
5万もあれば別世界へようこそ
この中から組み込み系の技術者が出てきてほしいもんだ
>>391 VX-nanoの方が一般向けじゃないか?オーソドックスな形状が良いみたいだし。
VX-R愛用してるから勧めたいとこだが。
しかし、まな板常用してるやつはさすがに殆どいないだろ。
>>404 自動車メーカーの期間工になってボルト留めしてると思う
410 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:36:03 ID:83oNiH2p0
>>405 Atom230でよければの話だが。
MSIのWind BoardとかGIGABYTEのGA-GC230Dで10000円前後。
CPUもVGAもLANもサウンドも載ってるぞ。
それと2GのDDR2-一枚で4000円前後。
HDDはお好みで。
これで現行のシングルセロリンと同等(実際はしょぼい)が入手できる。
411 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:36:25 ID:Ja4MoYjJ0
ラジオ作れよ!!!! ラジオ小僧が絶滅危惧種だぞやばいぞ!!!!! 何とかしろ PCなんてあとでも出来る
自作オタなんて大半エロゲーマーだろうに、はっきりいって教育上不適切!
413 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:37:21 ID:EgOL0egy0
む? 俺以外にも静電気が怖くて全裸になってるヤシがいたのか。
>>412 それFPSゲーマーに向かって言うと猛烈な勢いで反論されるからなw
>>412 いいえ
大半はベンチマーカーです
ゆめりあスレでゆめりあやってるやつとか見たトキねぇw
416 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:40:58 ID:UlejLxCj0
>>405 動画エンコ以外大して変わらんよ
ゲームはやらないから知らん
今もVLバスの頃みたいにカード折るぐらい硬いスロットとかあるの?
>>405 デュアル(クアッド)コアにVista 4Gで超ド安定、快適快適、別世界。
もーシングル + XPなんてドン臭くてやってられんw
今こそIYHerになるチャンス。
>>411 今時の馬鹿親は、
「ラジオの自作なんて、半田ごてでやけどでもしたらどうするんですかっ!!」
って、逆上しそうだぞ。
>>412 いえ、大半はオーバークロッカーです。
ケース全体をガス冷却とかデフォです。
>>417 最近ではバイオスターの780チップセットのスロットがクソだったな
おれそんなのワカンネw てか知らないほうがイケテルしな
>>419 半田ごてなんて普通に一家に一台はあるだろ
424 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:45:00 ID:83oNiH2p0
>>411 やっぱり自分でコイル巻いて、バリコンも金属板で作らせるんですか?
共振周波数とか計算させて出来るようにしてあげると良いかもな。
>>422 金出して買える最高級のメーカーPCより自作PCのが性能はいいぞ
>>423 いつの普通なんだそれ。
うちは電子屋だから俺も親ももってるけど。
427 :
名無しさん@九周年 :2008/07/28(月) 23:48:05 ID:83oNiH2p0
>>426 確かに。
でも、ダイソーで300円で半田こて売られているからなぁw
>>426 そうか普通じゃねえか、うちはじいちゃんがオシロスコープ持ってたw
ほーらこれがおじちゃんの雄プラグでちゅよぉ 今からここに入れるからじっとしててねぇ えへへへ
>>425 でも動作保証性っつーのかな
マトモに動く確率は
国産既製品>>>>自作品=中国既製品、ぐらいじゃないの?
そのへんが金の費やし甲斐であり、メーカーPCの価値だと思ってる
>>372 数年ぶりに自作しようとしたら、パーツの規格がいろいろ変わってて(SATAとか)
一から勉強し直してパーツを選ぶのも面倒なので、組み立てキット買ったよ。
433 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:01:52 ID:lFbixiw30
手作り品を寄付って・・・サポート受けられないじゃん・・・ ゴミに出すと2000円掛かるし・・・
>>431 買って即動くかどうかはともかく
耐年性は自作もメーカー製もかわらんぞ
むしろメーカー製は電源が動物電源だったりするから信頼性でも正直微妙
動くまで自分でなんとかできるノウハウがあるならメーカー製を買う必要性は皆無
もっともノートならメーカー製買うしかないが
435 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:09:11 ID:uQeE3bWN0
>>434 いや、動物電源ならともかく、HDDや光学ドライブにキムチ臭いのが実装されている
メーカー製なんかもあったから。NECとかソーテックとか。
俺はまだ中堅PCショップがやってるショップブランドBTOの方が信用あるし、メーカー製
つうならHP辺りにするよ。
自作楽しいよね
>>435 LGとサムソンは我々の誇りニダ!
ウェーーーーッハッハッハッハッハ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
<`∀´> <`∀´> <`∀´>
゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ ,,
438 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:11:09 ID:0Aw3ayueP
小学六年生 「939…」
439 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:11:51 ID:XUoxb1lA0
星野金属ってまだあるのかなあ
440 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:12:54 ID:vkGN2dWw0
>>434 そこのところは微妙。
同じメーカー製でも自作向けとOEM用じゃ部材が違ったりする。
>>439 潰れたぞ
まだケース愛用者は多いが<`∀´>
442 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:14:19 ID:75sL2SQP0
いいなーでも小6じゃ多分すぐ忘れるから、高校とかでやってくれ ・・・って自分はもう手遅れだけど(´・ω・`)ショボーン
>>431 そのマトモに動くかな〜ヤバイかなーってギリギリができるのもいいんだよ。
料理で言えば既製品PCは外食。
大手のものは値段次第でおしなべて可も無く不可もなく。
中小は安く当たり外れ多少アリ、でも食える。激マズで食えないとか食中毒レベルとはまず無い。
自作PCは手料理。手間と独自性を楽しむもの。
通が得意なジャンルのものを、最高級かつ新鮮な素材で、資金を惜しまず作り上げれば
吊るしじゃ買えない、できたてほやほや最新で最高のものが出来上がる。
ど素人が入門書読みながら作っても、作る楽しみはあるし味があるものが出来上がる。
・・・・まぁきっと最初の1人前は安上がりにはならないが。
慣れてきたら適当に特売品やら賞味期限切れやら残り物を、あやしい技で仕上げた
激安リサイクルものを作りあげて試してみたら最悪のクソだったとか・・・・そういうのもいい。
>>442 プラモとか一度作れたら次からは説明書片手でも自分一人で作れるもんじゃね
445 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:16:01 ID:pn/lPdU40
組み立てだったら、プラモの方が100倍難しいのに。 不完全なキットから組み立てる喜びを知ってもらった方がイイのに。 まあ、初心者はパソコンからでもイイか。
446 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:16:52 ID:6kEcKQoV0
漏れも3年サイクルくらいで自作している 今年のGWにPen4 2.80C→E8400に組み替えたけど、それほど 早くなった感じしない エンコ時間が4倍くらい早くなっているはずだが、それでも時間かかるし 次に自作するときはOSが更新されるときだな・・・
448 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:17:53 ID:uQeE3bWN0
>>437 Hynixとかメモリー屋はまだマシ。チョンボやらかしているから、用心する必要有るけど。
ザルマンは値段次第。ボッタクリ感さえなければ許す。
3RSystemは精度低すぎだが値段相応でまだ許す。
HDDだけはありえんわ。死ねよサムスン。使うメーカも死ね。
449 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:20:34 ID:+vGyfA5c0
>>447 余り体感できないのか。エンコ作業とかは、デュアルなんかの独壇場かと思ったが、
そーでもないのか。
450 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:20:39 ID:pn/lPdU40
この前久々に組んだ俺が颯爽と通過。 Socket939時代のAthlon64からだから、LGA775初めてでgkbrしながら組んだからよぉ、嘘じゃねぇよ。
452 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:21:19 ID:uQeE3bWN0
>>446 すっぽんスレでは常連じゃないかな。
LGAでも強烈なすっぽんあるぞ。ソケットごとすっぽんとかw
>>449 いやエンコは早くなるよクアッドなら余裕で
インテルは最適化されてるし
AMDは漢のCPU
454 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:24:31 ID:GssqD1kA0
なつかしいな。 440BXとかセレロン300Aとか。
>>447 Athlon64 3000+、PC2700 1GB、GF7600GTSから、
C2D E8500、PC6400 4GB、RADEON HD4870に換装して、ゲームのパフォーマンスが異常に上がったことに感動した俺が颯爽と通過
>>449 おれは2年使ってたソケAthlon64X2からE8500に乗り換えたけどかなり体感速度は上がったよ
>>451 あれ?俺がもう一人いる
457 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:26:10 ID:vkGN2dWw0
>>451 俺も今年754から乗り換えたからよくわかるw
ソケットの電極をちょっとでも曲げたらアウトだって脅されるし
CPU固定レバー下げるとミシっていうし
純正クーラーのテンションでMB反るし
458 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:26:40 ID:pn/lPdU40
>>451 LGA775は、939時代のクチにはちょっと怖いよね。
CPU固定するレバー押す時とかコア破壊しそうでw
460 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:28:27 ID:1nkMCJ5VO
CPUを間違った方向につけて電源いれても壊れないのな。 一度やっちゃって焦った。
ソケAじゃないソケ939だよorz
>>458 AMD用のママンにIntelのCPUが乗るわけがなかろう
463 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:30:32 ID:pn/lPdU40
464 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:31:08 ID:Xo2iLN5N0
メモリならともかく、CPUを逆さにして「あれ着かないな」とな? おそろしや
465 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:31:09 ID:q+AeQPw60
ノートパソコンのCPU交換したい
466 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:31:31 ID:uQeE3bWN0
>>459 むしろCPUクーラーの外す作業が怖い。
リテールならそれ程心配なさそうだが。
467 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:32:49 ID:v4biraAV0
>>447 コアに上手くリソース割り振るか、対応ソフトを使えば劇的に変わる
ピン折れるべ
469 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:35:59 ID:vkGN2dWw0
>>463 くだらねえ揚げ足取りだな。
同じケースに入れたなら換装でよかろう
>>467 iPod touch用に動画変換するために携帯動画変換君使っているんだけど
H.264の変換用にマルチスレッド処理対応しているわけじゃないし、SSE4とか非対応だし
限界はあるんだよね。
でもCPUの処理能力が上がっているから、4倍ほどは早くなっているようだ。
それでもめちゃくちゃ遅いけどなぁ・・・
471 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:38:09 ID:ty3JgAU70
指をくわえて羨ましそうに見ている、 マカーな俺様が通りますよ。
472 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:38:33 ID:pn/lPdU40
>>469 まあ、ケースを基本に考えるなら“換装”でおk
相性で動かないリスクを考えると既製品に分が有るかも知れんが、殆ど変わらんだろう。 秋葉への電車賃が往復1000円以内なら自作の方が安い。 とにかくサムソンのHDD入れるのやめろってのw
>>469 ケースだけって・・・・
せめてメモリとHDDとOSはそのまま使ってるんだろうな?
475 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:46:12 ID:5tSmnnMg0
継ぎ足し秘伝のタレ、じゃねーけど10年前に自作した時から パーツ単位でとっかえひっかえしながら、今のマシンがある。 当時から残っているものといえば、ケースだけだ。 近頃のコンセプトは静音化、こんな風に自分の好みのマシンを 作れるのが自作のいいところだね。
476 :
1000レスを目指す男 :2008/07/29(火) 00:46:39 ID:moCX3LYw0
子供なんだから、わざと間違えてつけて遊んでみたらどうか。 好奇心のない子供は出世しないよ。
>>474 AMDのメモリはDDRでIntelメモリはDDR2もしくはDDR3なので当然交換
つーか、なぜ換装と組み替えの違いにそこまでこだわるよ?
>475 おー、俺もBXとPenU450mMHzで組んでから鱈セレ1.4GHzまで継ぎ足しで使ってたよ。 ついこの間死んでしまったが、新しく導入したのもドライブとか流用してやっぱり自作。
479 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:53:17 ID:vkGN2dWw0
480 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:53:48 ID:hCn8PSem0
ノートは別としてデスクトップはメーカーもんは一生買わないだろうな〜 いい性能のは高いしどこのでもなんつーか弄りにくい。 つか新しく組むとなると脳汁出るしやめられんしw
481 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 00:55:15 ID:pn/lPdU40
>>477 う〜ん。オレの場合は嫉妬かな?
なんでこいつはAMD用のマザボにIntelが載せられるんだぁ?って言う。
あらかじめ用意されたもん挿すだけじゃなんの意味もないだろ ゲーム勝ったらグラボが古くて グラボ変えたらPCIeスロがなくて M/B変えたらCPU刺さらなくてCPU買って よく見たらケースに入らなくてケースもATXサイズにして そしたらメモリもDDRで刺さらなかったからDDR2のメモリ買って IDEが1つしかなくてHDDとROMがつながらず SATAのHDDとROM買ってようやく動いた ゲーム1つやるのに10万と2週間かかった
>>477 性能とまったく関係ないとこだけ残して、CPUとグラボだけ変えて性能が向上したって言ってるからだろ
メモリの劣化や、HDDの使用容量や、OSにどれだけのソフトをインストールしたかも考慮に入れて言わなきゃ意味が無い。
それに組み換えともいえんだろ、ケースと電源だけ買ってくればもう1台出来るようなのは・・・
>482 そこまで迷走して最終的にちゃんと動かせたのもすごいなw
>>482 最初はそんなもんだよな
それこそが自作の楽しみ
488 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 01:01:10 ID:pn/lPdU40
>484 いや、初だよ、自作する気なんてないし、自作したわけじゃない。 「刺さらない」とか知らずに買うからとまらなくなって ズルズルと気づいたらファンとFDD以外全部変わってしまった。 こうして、いい勉強になったと言いたいんだ。 インタフェースがこうも違うなんて知らなかった、 やるならジャンク全部カゴに入れて合うのを探させるとか。 いつか自作する時は計画してやるよ。
ええ話やなぁ〜ええ話やなぁ〜。 これだよこれ、この銀行は金融には珍しく暖かさがあるな。 小学生はAMDのAthlonX2の方が良いな。 メモリコントローラー内蔵してるから立ち上がりや アプリ初動は全然いい。インテルクアッドはマルチモニターで いろいろ立ち上げる人向きだな。
492 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 01:08:30 ID:uQeE3bWN0
>>489 高い勉強代と見るか、それ自体楽しいと思えて、新しい境地見出せたかw
いい経験だったと思うよ。
俺は店員に中開けて良いか聞いて、基板の形状やコネクタの形状とか
確認して買ってたな。後は殆どバルク品。
>>489 のPCにはまだまだ色々突っ込み所がありそうな気がするなw
うp!うp!
494 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 01:11:09 ID:aee+zTHf0
「逆さまになってるよ」 ってこえええええええ 何だ?何を刺したんだ?
短波ラジオ自作してベリカードを集めるんだ!
497 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 01:22:01 ID:uBSpHe9d0
逆さまってなにをやったんだ(((( ;゚д゚)))) 思いっきり差し込んでメリッとかやってないだろうな。
498 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 01:35:49 ID:+vGyfA5c0
>>496 FDDの端子って、まだMBにくっ付いているのかあ…
3年くらい前にFDDがぶっ壊れて外したまんまで、全く困らん…
>493 せっかくだし話のネタに、テンプレでなく買った順(同番号は1回で) 買った順 1.BioShock日本語版 \7,780 2.グラボ NVIDIA GeForce 9600 GT \23,800 3.マザボ ASUS P5K PRO \12,200 3.CPU Core2Duo E8400 3.00MHz \20,800 3.ケース N-880-BK(400W電源付) \7,280 3.作業用ドライバー \336 3.OS XP-Home \12,800 4.メモリ ELECOM PC2-6400 2GBx1 12,800 5.HDD バルク 512GB \6,980 5.ROM 玄人志向 \5,580 M/Bを2chで聞いたのがよかった、そこから始まった。 OSはXPProのCDが家にあったので未開封に。 メモリはバルクを知らず最高値買いしたっぽい。 ケースは持ち帰りの都合もあり安物に。 完全な無駄が2万ちょいある(XPHomeが一番馬鹿だが)、ゲーム1つに11万・・ 旧PCはソフマップメイド 【M/B】AHEADの?(端子 PCIx4/DDRx4/IDEx2)、【CPU】Pen4、【Mem】512MBx2 【VGA】GF5500GT(買)、【HDD】80GB+480GB(買)、ケース(MicroATX)
今日のすっぽんスレと聞いて
501 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 01:40:54 ID:uQeE3bWN0
>>498 自作でOS買うとき、FDD込みだったりするが、FDD自体要らんよな。
BIOS書き換えもWindows上で可能だわ、OSインストールの時、ストレージ系の
ドライバ突っ込むのにUSBメモリで代用出来るし、統合インストールCD作ったり
するからなぁ。
FDDで無いと困る作業ってまだあるのだろうか?
>>501 Linux使いだと必要かも。
最近はリカバリーディスクにFD使わないよな。
というか使えないか。
503 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 01:49:15 ID:+vGyfA5c0
>>501 >FDDで無いと困る作業ってまだあるのだろうか?
本当に思い浮かばない。ツール仕込んだブートCD作っちまえば、全く不要だな。
業務用途でならば意味あるだろ レガシーいっぱいまだ使ってるんだし 古いPCとのデータのやりとりには便利 個人レベルではもう必要ないと思うが
完全自作より、自作ショップのオリジナルPCの方がいいよ しばらく使えば方向性が見えてくるので、完全自作はそのあとで十分
506 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 01:51:53 ID:8wd8RdEu0
DOSがあったころはな。便利だったけどな。 ていうかFDDがメインの記憶領域だった。いわゆるOBってやつだ。
>>482 君のような人間が世界の経済を支えているんだなwww
作ったのはお持ち帰りできるんだよな? そうじゃなきゃ小学生がっかりだよ
>>33 自作する奴ら全てが、ベンチヲタってわけじゃない。
目的は人それぞれだしな。
>>35 俺は寧ろ1度で起ち上がらなかった時は安心するw
2回目で起ち上がるとその後順調に稼動する。
自分なりのジンクスで一発で起ち上がると、
後で何かしらのどでかいトラブルに見舞われてるw
511 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 02:29:28 ID:hF4K2hak0
そろそろQ6600あたりにしようかな いつまでも939 3800+じゃ無理があるわ
>>511 クアッドでなければいけない理由がないなら
E8500とかの、実周波数高めの
Core 2 Duoのほうがいいよ。とQ6600@3GHzの俺が思う。
仕事で少しフォトショ使ったりするもんで
CPUはComPUterの略 これ豆知識な
>>513 CS3つかってるけど、あんま早くなったような気はしないなあ……
(ギガバイト超えのファイル処理の場合でも)
RAMディスク導入(32ビット版で4GB Overが確保できるERAM改とか)と
むしろ、RAMを大量に(安定してw)載せられるマザーの確保の
ほうが重要かも
64ビット版入れてもフォトショ側のファイル制限は変わんない?はずなので
RAMディスク導入が鍵。
>>482 使用目的が違うが、3DCGをグリグリ動かそうとして
同じように初自作で丸々一台組んだw
グラボがまだAGPが主流だったころに、
PCにAGPソケットない(オンボ)のにAGPのグラボ買っちゃってさ・・・。
PCIとAMRに挿そうとしてたさ・・・。
その後自作系雑誌で予習、数ヵ月後いきなりAMDの雷鳥で組む。
今は、さらにヌルヌル3DCG動かす為64bit環境構築しようと思案中w
517 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 02:46:07 ID:aee+zTHf0
>>499 >3.CPU Core2Duo E8400 3.00MHz \20,800
E8500が店売り22,000円で買えると言うのに・・・
518 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 02:49:42 ID:oHk1YRJW0
基盤のハンダ付けからやれ
519 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 02:53:55 ID:pGgBI/890
>>518 まだ甘い。基盤の樹脂作るところからスタートしないとw
ハードウェアのことを知りたいんなら自作もいいよね。 少なくとも中身についてまったくのブラックボックスにはならないし、 どうやってパソコンが動いているのかも少しずつ知識がついてくる。
521 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 03:00:48 ID:8TutvncW0
完成したパソコンはスタッフがおいしく売り飛ばしました。
522 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 03:00:49 ID:zw4AJfH5O
CPU 自作 メモリ 自作 M/B 自作 OS 自作 ケース 自作
523 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 03:02:00 ID:Y4koLaUA0
まぁ興味を持たせる事が、第一歩かな 今動いていても、メンテできない奴は触るべきじゃないだろうな リカバリCD作ってないと、こけたらドライバ探しで大変になる
524 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 03:04:27 ID:XFO4yfd/0
組み立て実習で派遣労働体験より給食作れよ
525 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 03:05:15 ID:pGgBI/890
HDD買ってきて、一番最初のパーテンション切るには、未だにfdisk使ってる?
>>43 > 「一発やっかぁ」
> ス-ツを脱ぎ捨てると、縦じわでよれよれの前垂れを整えた。鏡の前に立ち股を開く。
> 既に前袋を濡らし、俺のチンポは俺の愛撫を待つ。
> 身体を横にして鏡に映すと、前垂れを持ち上げて、ピラミッドがそこにあった。
みあいなコピペだなぁ。
「ここかな?」 「そう、そこそこ。いい感じだよ。じゃあ挿して…」 「あれ? ちゃんと挿せないな」 「もうっ。そこじゃなくてもうちょっと右。あんっ。行きすぎだよぉ。だから左…」 「もうこれでいいだろ?いくよっ」 「いやんっ。力いれすぎだってば。それじゃこわれちゃうよぉ」 「ごめん…」 「もう。これで何回目?いつになったらわかってくれるのよ・・・」 こんなかんじか?
物作りって、プラモデルより簡単なのにw レゴでもさせてろよw
>>527 「どう?」
「うん。たちあがったみたいだ・・・」
530 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 04:09:41 ID:UAzSgvi20
ATX基準にしたらPCIのブラケットの表示が逆さまになるのは納得がいかない
液晶モニタが接触不良のようで 映ったり消えたりなんだが 電源じゃなくて、モニタケーブル?のほうな。 これ修理にだしたら幾らくらいかかるだろ メーカーにだすと 高いらしいので修理屋さんにでも頼もうと思っているんだが
右斜め45度の角度から(ry
534 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 07:28:59 ID:wVm5YPPO0
組み立てるより完成品買ったほうが安いが、 安い完成品はケースが小さすぎるのが難点。 でかいのはハイエンド機種で馬鹿高い。 そこで安い完成品買ってでかいケースにまるごと移植した。
OSのインストールの段階ではその日の授業時間フルに使うのか? それをクラス全員で見守るとかw
537 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 07:54:11 ID:R8ME77fa0
中学校のパソコンなんて、自作にすればいいのに 技術の勉強にもなるし、部品だけで安く上がる その上、遅くなれば部品交換、故障したら部品交換 いい事だらけ。
538 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 07:56:32 ID:D02/Ezna0
高い金払ってまで、日雇い派遣の予行演習か? スポンサーは日研総業?
539 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 08:00:22 ID:KBNJInvl0
自作PCの組み立ては ものづくりと呼べるほどのものなのか 部品をはめてくだけだし
540 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 08:02:59 ID:1X6+DnbG0
昔のメーカーはグラボなんて存在しないような扱いして 糞PCをさもハイエンドであるかのように売っていたから困る
プラモレベルとは言うが各部品の値段が高すぎて怖いぜ スッポンでピン曲がって冷や汗かいたわ
>355 電気の工作は全然分からん。 イコライザとかエコーとかオーディオ方面のエフェクターを何個か作ったが さっぱり中身は理解できてない。
組むだけなら出来るんだよ 面倒なのはそのあとちゃんと動かし続けることなんだよ
自作は怖いからまだBTO止まりだわ でもいつかは自分で組み立てたいね
545 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 08:36:00 ID:+vGyfA5c0
>>202 > 娘2「でもね、オーバークロックはする予定ないからE6400でいいかな」
クロックアップって言ってないあたりに教育が行き届いていると感汁
546 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 08:40:21 ID:7umHg0ux0
NECの水冷PCはサムチョンのメモリとハードディスク入りだったから買わないことにしてる
>>499 3.CPU Core2Duo E8400 3.00MHz \20,800
4.メモリ ELECOM PC2-6400 2GBx1 12,800
5.HDD バルク 512GB \6,980
5.ROM 玄人志向 \5,580
【M/B】AHEADの?(端子 PCIx4/DDRx4/IDEx2)、【CPU】Pen4、【Mem】512MBx2
【VGA】GF5500GT(買)、【HDD】80GB+480GB(買)、ケース(MicroATX)
突込みどころが多すぎてつまらんのだが。
将来、支那のPC工場のライン工となる人材をせっせと養成するわけですね。
549 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:05:01 ID:5BnH3xWi0
5、6年前にもこんな記事あったなー 「夏休みの工作で自作PC"作りました!"」ってのが・・・ 「おいおい、ちょっと値のはるプラモだろそれ?」って思ったね こうして故障原因故障箇所を探ろうともしないで 無作為な基板交換で「直った!」とか言ってる 基板チェンジャー君(基板交換でしか対処できないメンテ要員の意) が量産されていくんだな
550 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:06:42 ID:cbiOlgz30
将来の加藤である。
まあいいんじゃないの? 昔、親父が車のボンネット開けて、オイルゲージ引き抜いてるの見てわくわくしたくらいの感動でも。 最初はそんなところからだろう。
552 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:11:03 ID:HC3MQQpz0
>>549 客側にしてみれば半田ごて入れられるより交換してくれた方が良いけど
553 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:11:47 ID:bSzJqFJbO
コア欠けとかあったらしい
554 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:11:55 ID:XacgvUEX0
これは夏休みに全子供動員すれば、相当なことが出来る 簡単な組み立てもできるし、小遣いももらえる
>メモリーを手に「あれ? ちゃんと付かないな」「逆さまになってるよ」。 RIMMが標準になってたら、この時点で即死決定だったわけか。 ファンのクリップが固くて焼鳥とか圧死とかの時代じゃ、普通の消防には 組み立てられなかったんだろな。
>>555 逆では?
自分で金出してないから、かたかろうがなんだろうが、むりやり組み立てられる
俺は万が一壊したら・・・・と不安で思い切った組立がなかなかできんかったよw
クリップかてーーー!!でも、力込めてどこか折れたら○万円が・・・・
という感じ?
>>545 オーバークロックって、よく分からないけど基盤の水晶を取り替えて速度上げるやつ??
558 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:35:32 ID:uQeE3bWN0
559 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:39:08 ID:xQEGbgtD0
>>557 ファミコンのZ80AをZ80Bに換装することです
CPUの逆差しって、いっぺんに昇天するんじゃ…
そろそろインテルにしたいな。
563 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:45:47 ID:OMtn4Brl0
(´・ω・`)将来の組み立て工の育成か、格差社会格差社会
564 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:47:19 ID:EAq813D90
自作の罠 購入予定のマザーボードが購入予定のCPUに対応していることを確認 ↓ パーツ屋で必要部材購入 ↓ 初めての組み立て ↓ なぜかCPUを認識せず(unknown表示) ↓ マザーボードのBIOSをアップデートしなければ該当CPUを認識しないことに気づく ↓ フロッピー持ってないし途方にくれる
565 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:48:28 ID:2Z05xpxg0
いっしゅん、「ちゃんと火が付かない」にみえた えらく物騒な話に
566 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:50:00 ID:N8gZsCHy0
まあ最新のオンラインゲーム(特にFPS)をやるんだったら自作の方がいいかもね。 自作したことは無いが、メーカー品でも十分高性能だよ。 俺のは安物のソーテックだけど。(Core2Duo+ビスタ)
567 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:50:57 ID:vvo3+Z/80
自作PCは、CPUとかメモリとか、部品からすべて自分の手で作るパソコンだと思っていた時期がありました。
>>544 「BTO止まり」って意味わかんねーし。
パーツ選んだだけで自分で組んだ気になってるのか?
>>560 今は力を入れなくても置くだけではまるから、
逆指しといっても、「入らない」だけだろ。
そっから力入れて押し込んだら終わりだがな。
そこまでの馬鹿は少ないだろ。
571 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:54:43 ID:YbpIjUXT0
ちょww ここまで「コンドーム」って書き込みゼロwww >「あれ? ちゃんと付かないな」「逆さまになってるよ」
572 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 09:54:48 ID:LvxpbSRO0
それよりSATAコネクタの抜けやすさを何とかしろ。
因数分解でもやった方が勉強になるあn
新製品のパーツで自作するのはオススメしない
575 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 10:05:13 ID:3rQeDwT4O
自作PCって アルミ箔を床に敷いて、全裸になり、濡れタオルを頭に巻き静電気を防いで作業するんだっけ?
電圧の掛け方、原発乗っ取りとかも教えろよ、カスども。
578 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 10:29:06 ID:jTw7X2L50
電子の要塞かよw
>>575 うちにはネコが4匹いるんだけど、どうすんの?
ケース開けっ放しにしておいたら、中で寝てた・・・
そういえば昔、「総鉄屑監視委員」という ソーテック叩きのコテがいたな
583 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 10:48:57 ID:iRRoKe6r0
俺も自作したことなくて、無闇にアンチ自作派だったけど、 一回自作したらあまりのあっけなさにむしろこれでいいのかと自問自答したくなった 2ちゃんの工作に脳がやられてたのを実感した
最近のパーツは壊れやすい物がおおい。 特に電源は日本製コンデンサを使ったものにしたほうがいい。安物電源が3回燃えた。
豚2500+とかたくさん買って鉛筆グリグリして遊んでたなw
587 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 10:57:12 ID:2bxeRLIO0
もちろん組み立てならヒートシンクをアルミ塊から削り出す所からやるんですよね?
588 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 10:58:28 ID:jZkZ3aDB0
589 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:03:04 ID:zFiKk90J0
590 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:04:14 ID:iTImMNmS0
学研の科学でラジオを組んだ時代とはだいぶ変わったな
591 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:04:58 ID:jZkZ3aDB0
>564 今はフロッピーなんてなくてもできるだろ
>>1 素手っすか
まあ高いのはつかってないんだろうけど
BTOで Core 2 DUO 2.4G 1GRAMとか組んだが、アップグレードのお勧めとかある? 主な用途は動画エンコ
595 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:08:41 ID:TdPNm22Y0
>>1 ソース記事見たら
真横にDELLの広告出ててワロタw
596 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:13:25 ID:4+abO3CM0
>>568 おまえみたいな生粋なオタクが突っ込んではいけない。
つうか組み立てに意味はないし組み立てできる人間にも意味はない
598 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:15:36 ID:DWcgW2Wi0
自分で作ると高くなるよ? 製品を店で叩いて買うともっと 安くなる
599 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:20:45 ID:iZnY2OeO0
>>597 昔は小学生がガンプラとかのプラモ作ってたのと同じだよ
>>592 ああ、USBメモリからBIOSアップデートできるな
601 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:22:43 ID:E9Wn3+pW0
アップル2とかatコンパチの頃なら 基板買って来て自作BIOSだってコピー品で
602 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:26:05 ID:7ziOqAzG0
組み立てに意味があったのは一昔前だと思うが・・・ 組み立てること自体はとても簡単 小6なら余裕だろうね プラモの組み立てより簡単だしラジコンの方がずっと難しい しかもほぼ失敗しないだろ 組み立てしたがる奴はパーツを選びたいってところがポイントなんだよな 難易度は問題じゃないと まぁメモリー増設しただけで男からチヤホヤされたがるおばさんも迷惑なんだけど
>>584 とはいっても、相性やらマイナーな不具合やらに
ブチ当たると面倒なことになったりするけどね
最近だとP35ギガマザーのAudioLatency問題とか。
気づかないやつはそのまま使ってそうだけど
>>594 エンコならQuadのほうがいい
メモリは4GB積んどけ
604 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:28:57 ID:iZnY2OeO0
>>603 XPだと2GB以上は認識しないんじゃない?
>>602 妹の友達で女の癖に廃スペック組んでる子がいる
うちのパソもその子に組んで貰ったw
組むだけなら小学生でもできる。 しかし、エアフローに影響する美しい配線の取り回しをするには知識と技術が要る。 組んで起動しなかったときの対処は自分で調べられるかどうかが肝。 そもそもクセのないパーツを選ぶための下調べのほうが大切。 PCの用途から必要なスペックの目安を定め、予算の中で自分が求める スペック等の要件に適うパーツを選び、しっかりと計画をするのが自作の必要スキル。 まあ、趣味の自作となるとちょっと違ってくるけどな。 わざと不安定要素のある変態パーツを使うマゾ野朗や、寿命ギリギリで退役した 老パーツで組んで死の瞬間までシバき倒すサド野朗もいるので。
自作PCの魅力ってかつて高額だった部品の山を眺めて あの頃の俺は若かったなぁと振り返りつつこれからも馬鹿な事やるんだろうなぁ といつまでも若者気分に浸れる事だろ?
607 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:32:17 ID:OZk3nPwbO
>>1 こういった技術や伝統を教える総合学習なら賛成するんだがな
むろん学習時間増加も必要
608 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:32:38 ID:Rq9Dsvq5O
俺みたいにOSから組む奴ってあんまりいないよな
>>597 パソコン自作におけるスキルってのは、相性のいいパーツを見つけ出す目の事だよ。
昔はこの相性問題がかなりあって、パーツ自体は正常でもただ組み立てただけでは動かないことも多かった。
今は減ってきてはいるけどそれでもまだ相性の悪いパーツの組み合わせはある。
最近の有名どころでは日立のHDDのP7K500とIntel製のチップセットの組み合わせで深刻な障害もあった。
これに対処できるか出来ないかが問われるのが自作PCの世界。
610 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:33:47 ID:b+yPA/gZ0
>>604 XPでも3Gちょっとまでは認識するが。
っていうかXPの問題じゃないし
>>609 対処っつっても諦めてサブPCに突っ込むとかヤフオクで売って別の買うとかだけどな。
612 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:37:55 ID:iZnY2OeO0
>>610 vistaなら4GBまで認識するしXPの問題じゃない?
PC自作ってはまるよなw プラモとか大嫌いだったがPCははまってます・
614 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:38:22 ID:xkJ8B5DR0
無職ひきこもりの子を持つ親が「うちの子はパソコンを自分で組み立てられるのよ。それだけ凄い知識があるなら それを生かす仕事についてくれればいいのに。。。」とかいう、脳ある鷹は爪を隠す的な甘い幻想が崩壊した瞬間だなw >小学生でもPCは自作できる
値段的には意味ないが 1台でいいから自分で作っとけば、増設や交換が自分できるようになって楽だよ ハード的な故障も初歩的なものは直せるようになるし
616 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:39:37 ID:tSPIintW0
>>612 32ビットアーキテクチャなのが問題
XPでも64bit版買えば無問題
Vistaは元々64bitで作られてる
617 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:41:39 ID:iZnY2OeO0
>>616 うん つまり32ビットアーキテクチャで作られてないXPのHOMEとPROがそもそも問題なんだろ
やっぱXPの問題ですね
アスロン2400だけど、不便ないぞー
619 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:42:32 ID:b+yPA/gZ0
>>612 Vistaでも32bit版だと3Gちょいまでしか認識しないんじゃなかったっけ?
あれは32bitの壁だからな
VistaSP1だと4G積んだら4Gって表示されるけど、OS自体が使えるのはやっぱり3Gちょっとまで のはず
620 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:43:55 ID:tSPIintW0
621 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:44:42 ID:b+yPA/gZ0
>>620 VistaスゲーXP糞って言いたいだけなんじゃね
>>620 Windows XPとWindows Vistaには、それぞれ32bit版と64bit版がある。
メモリの積載要領限界はXPかVistaか、の違いではなく32bitか64bit
かが問題。つまり、XPでも64bitなら3GB以上積めるし、32bitであれば
最新のWindows Vista SP1でも3GB以上は積めないということ。
623 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:49:34 ID:tSPIintW0
624 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:49:50 ID:/tAvIfKn0
625 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:51:08 ID:iZnY2OeO0
>>619 なるほど
じゃあ全部は使えてないのか
>>620 XPの方がVISTAよりメモリ上限低くて大量に積んでも意味無くない?という俺の疑問に
>>610 の「>XPの問題じゃない」というレスが付いた
OSであるXPの問題じゃないとするとチップセットやCPUの問題なのか? しかし同じマシンにVISTA入れたらメモリ認識したぞ
そんな疑問から俺が
>>612 でvistaなら4GBまで認識するしXPの問題じゃないかと疑問を呈すると
お前が
>>616 でXPが32ビットで作られているのが原因とレス
だから俺は
>>617 で「じゃあやっぱり本体とかチップセットではなくXPというOS側の問題なんだ」と理解した
それだけ
626 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:51:46 ID:uQeE3bWN0
>>618 2chするだけなら確かに問題無い。
でも、CPUファンがうるさいんだ。電気食うんだ。
と、同様のスペック使っている自分がのたまってみる。
なんか、妙に高信頼だったりするんだが。この時代の
マザボや電源が。Socket754や939の奴に比べて。
>>603 d
なんか無性にアップデートしたくなってきた
ん年後に8CPUだの16CPUが出てきて
涙目になるのは分かってます
>>619 で正解。
あと、32bit版のXP/Vistaでも領域外確保できるRAMディスクソフト使えば
OS領域外部分もRAMディスクとして利用可能だ
(TEMPフォルダとかページファイルとかPhotoshopの作業ドライブとかに使うと快適)
629 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:52:51 ID:tSPIintW0
>>625 XPというOSが32ビットオンリーで作られているわけではない
という理解のほうが必要
630 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:54:34 ID:b+yPA/gZ0
ドライバの問題さえ解決すりゃあ喜んで64bit版に移行するのになあ・・・
>>623 >Vistaは元々64bitで作られてる
は間違ってるよ。
Vista 32bit版はXPの32bit版と同様カーネルも32bit。
メモリ制限などもまったく同じ。
632 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 11:55:12 ID:tSPIintW0
>>630 ハンパに日和らずに、Vistaは64ビット版だけにしとけば
初期移行は遅れてもむしろ後々にはいい結果になった気がするよな
子供にパソコンを与えるな
>>248 同意。
特に電源は良いの入れておいたほうが良いよなぁ。
直接性能と関係しない部分なので、ショップブランドや直販系だとここがケチられている物が多い。
ショップブランドで酷いのだとメモリがノーブランドで売ってる三流品なんて事もある。
大手メーカー物は、サポート負担軽減するためにそれなりに良い物付けているが
コストを抑えるため容量は少なくギリギリの場合が多い。
64bit版XPも有るよ。Windows XP Professional x64 Edition
638 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:00:38 ID:SMvuh4FwO
いいなあ今の小学生は。 小学生の頃なんてトランプで遊んでいた時代‥
639 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:02:52 ID:j0fa/7Tu0
一世代前の中古パーツをヤフオクでセコセコ集めて、寄せ集めるのがCP良いなw 3万あればOSモニタ無しでメーカー製PC並みのスペックになる。
小学生からこんな事させて一体なにがしたんだろ IT土方なんて未来が無いし2chとか初めてロリコンの魔の手にかかったり 犯罪予告スレ立てて捕まったり ちゃんと教えればいいとか言うけど教える方も無知ばかりだし 子供の方も教えれば教えるほど興味が沸くのが普通 なんつーかちょっと違うが平和ボケというか・・・
641 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:08:20 ID:FMHy7/980
>>602 確かに組立ては余程のバカじゃない限り出来るだろうけど、大半はBIOSの設定で詰まるだろう。
642 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:09:27 ID:/tAvIfKn0
昔授業でワイヤーロジックでCPU組んだのは楽しかったな
ネジ締めたりコネクタはめたりするだけでも、できない奴はできないからな。 形状を見て「これがここにはまる」という想像のできない奴は案外多い。
644 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:15:08 ID:5Z6u4Nl6O
こんなんでモノを創ってると錯覚させないように、パーツを組んでるだけだから モノ創り日本の復活から一番遠いところだろコレ
>>641 BIOSで何で詰まるの?
最初っからBIOSいじらなきゃ場
面なんてマレだと思うが。
これからの日本に必要なのは ものづくりより子づくりだろ。
銀行が「子供たちにものづくりを体感してもらおう」 これが銀行の広報の考えるものつくりの姿か 派遣工員並
649 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:23:26 ID:nm63xj5y0
ちゃんと全裸になって静電気対策しとけよ
ふざけんな 俺なんて小学6年生になるまでファミコン購入禁止令が出ていたのに。 一番初めに買ったのは、大戦略。
651 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:30:44 ID:N8gZsCHy0
俺が学生の頃PC-9801XAとか凄い高価だったけど、今のPCは何倍くらい速いんだろう?
>>14 指導者いるなら組み立てだけならプラモより簡単かも
コードの取り回しとかどこに差すか考えなくて済むし
パーツの組み合わせや相性考えて、買いにいって、OSやドライバ入れるのが面倒なだけ
>>651 今のPCってのに載ってるCPUが2GHzだとして、256倍だな
てえか物作りを体験させるならレゴか牛乳パックの工作で十分じゃんw なんで小学生にPC組み立てさせんとならんのだよ?w
655 :
641 :2008/07/29(火) 12:33:53 ID:FMHy7/980
HDDがSATAの場合それをブートドライブにする必要があるだろ? グラボを付けた場合オンボードのデバイス切らなきゃモノによっては不具合が出る。 というかBIOS自体マザボに特化したものでは無いからオンボードデバイスの設定は必須。 まあ、SATAのHDD以外BIOS触らなくても動く場合がほとんどだけど、安定したPCを作るならBIOSはいじらなきゃ。
メモリーとCPUとマザボがすくなくとも5個はおなくなりになりました予感 後スペック不足でエロゲがうごかねえと文句言う小学生も2人ばかりいます
あと数年したら2chにらめえええええええとかカキコしてんだろうな
658 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:34:44 ID:0FYlEq2KO
自作は構成を考えてるときが一番楽しいと思うんだか
小学生にはニクロム線のスチロールカッターか抵抗なし直LEDで懐中電灯でも作らせとけ
実際にOSのインストールが始まると感動するよ。 やっぱり。 昔は難しかったな。 ジャンパの設定とか、ブート部分の転送とか、分けわかんないぐらい 難しかった。
>>637 ある意味、WindowsMe以上の最凶OSな。>XP x64
M$もなかったことにしたい感がひしひしと。
前の彼女が、自分でメモリ増設しようとして逆さに付けて マザーボードごと破壊してたな。 最初、「パソコンから煙が出た」とか言われて何事かと思った。 向きが違えば刺さらないはずなのに、 「刺すときちょっと堅かったけど、無理矢理さした」とか言ってた。 豪快すぎて逆に恐怖した。
今後出るネトゲ出来るぐらいの性能で、形に気を使って、モニタが大きくて・・・ とか考えたら、自作になった。 確実にしばらくは流用のできる、モニタ・キーボード・マウス・スピーカー・ケースには金かけた。これで20万強。 ここだけで満足。 中身はコストパフォーマンスの良いものだけを選んで適当に、10万弱。 ついでにしばらくはグラボ変えるだけでも、最新のゲームも動くだろう。 あきらかにモノ作りじゃーねーな。 性能とか、外見とか、使いやすさとかにこだわる変人の遊び。 ついでに多少のPCトラブルに強くなれる。
666 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:42:17 ID:c7MaSGN30
俺も昔(といっても既に大人になっていたが)マイコンを最初に組み立てたけど ワクワクして組み立てたあ。CPUはZ80CPU で、ディップスイッチでデータ入力したり、 おそらく今のガキにはそのワクワク感はないんだろうなぁ。
667 :
655 :2008/07/29(火) 12:43:09 ID:FMHy7/980
「あれ、入らないな?」 「そっちじゃないよ」
669 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:45:48 ID:E9Wn3+pW0
>昔授業でワイヤーロジックでCPU組んだのは楽しかったな フィリップフロップだろ
670 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:49:25 ID:zFiKk90J0
フィリッポインザーギじゃね
671 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:50:59 ID:4AXs7tEL0
>>663 俺は逆でもちゃんと入るぞ
穴が違ってもニベアでも塗っておけばOK
小6生徒「負荷電圧倍プッシュだ・・・」
674 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 12:53:27 ID:lIadA+Ol0
PC自作の前に、電子ブロックだろJK
初めてメモリ入れる時は話が違うぞと思ったもんだ
677 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 13:20:59 ID:uQeE3bWN0
678 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 13:22:39 ID:+B9GCd5s0
CPUファンをとりつけ忘れてうっかり電源を入れたときの絶望感
679 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 13:27:06 ID:9EDFovxW0
パソコン20年ぐらいやってるけどいまだにメモリの増設も出来ん
680 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 13:30:38 ID:eQstWPhN0
自宅でうっかり焼き鳥を作ったことがあります
681 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 13:32:44 ID:HbsMM6qJ0
初めてゲフォのママンで組んでnvLANがクソだって事を知った
682 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 13:33:34 ID:SPMfyY880
中学生の時、ハンダゴテ片手にラジオを作ったようなもんか。
火が出ないといいなw
684 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 13:37:20 ID:oy746aSl0
写真みたけど、 静電気防止の手袋くらいしろよ。
685 :
無なさん :2008/07/29(火) 14:06:38 ID:65AGqszD0
今の自作パソコンってものづくりというよりはただの組み立てだな。 自動車好きが車高やら車輪やらを弄っても自動車の自作とは言わないのにパソコンだと自作と呼ばれる。 ただものづくりという階段の一歩目としてはこのくらいの難易度がぴったりだろう。 ものづくりとして半田鏝握らされて使いもしないブザーを作るよりか、 身近な電気製品の構造を理解した方が有意義でもあるだろうし。
>>685 それくらいならPCでも自作とは言わないが。
車に喩えるなら、シャーシ買ってきて好きなエンジン載せるところからなら自作だろ。
>>575 今の時期なら静電気は気にしなくていいかと
万全を期すなら部屋を閉め切ってエアコン切って作業すればOK
2000年に組んだPC使ってるけどノーブランドでも メモリー128MBで1万以上したから緊張感が違った
689 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 14:36:15 ID:FMHy7/980
>>685 メーカーPCを買ってきてメモリを増設しても自作とは言いません。
690 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 14:39:56 ID:kZbjCmY40
>>685 お前自動車をパーツから選んで自分で組み立てたこと無いだろ
691 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 14:41:11 ID:+bRKJewy0
その昔、Socket5だかSocket7で、本当に半田付けして組み立てるマザーのキットがあったぞ。 二頂点で売ってたから、知ってる奴は知ってるはずだ。
692 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 14:43:36 ID:/+mXkInA0
>>689 自作マシンたってマザーボードにCPUとメモリとHDD
あとお好みでグラフィックボードとサウンドカードぐらいをぶっさして
それをケースに固定するぐらいじゃないか
オレなんかいまだに自作用の専用工具さえ揃えてないし
もちろんテスター類などまったく持ってない
それでもかれこれ10年近く自作を続けている
いまじゃこの記事のように小学生でさえ組み立てられるしろものだ
693 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 14:43:58 ID:ig4xX51E0
>>691 2000箇所ハンダ付けして成功率6割程度って言われてたな
694 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 14:47:40 ID:g2djkoXm0
自分の小学生の時代と比べると夢みたいだな。自分のときは、父親に買ってもらった トランジスタラジオの組み立てキットだったが、半田付けがままならず失敗。 翌年、真空管1本使った再生検波ラジオ(キットでなく部品を買い集めたもの)で成功。 最後にプリント基板のエッチングしたの、いつだったろう。(遠い目)
>>692 車はそうはいかんが、バイクなら同じように自作できるかもな
とりあえず、部品を組み立てて完成品を作るのは自作
すでにある完成品をいじるのは改造
それだけだろ、何ムキになってんだ
自作→動かない で原因をあれこれ探ってる時間が楽しいと気づいた今日この頃
697 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 14:52:57 ID:7F1hnf7H0
マイコンを全部半田付けして動かして遊んだな。 つうか田舎のパーツショップは部品集めるだけで苦労した。 基盤のエッチングなんて大人のすることだった。
698 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 14:54:41 ID:iZnY2OeO0
>>696 曲がりなりに作動してるだけで100%の性能を発揮してない事に気付かない人は多い
700 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 14:59:40 ID:mUgWB/n60
昔、自作した時の知識が、今BTOで買う時に とても役に立っているし、基本構成だけ買って、 拡張する時にも役立ってる。 一度自分で作ってみる経験は大切だと思う。
701 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 15:01:01 ID:pgECM/uC0
そういや、かれこれ10年は前だと思うが、 当時小学生だったと思う、えなり少年がベーマガか何かで自作PC作ってたな。 オヤジの影響でハム無線もやるとかかなり素質ありと睨んでいたがそっち方面で表にでないな。
>>698 それ、自作「ケース」だろ
中身も自作しないと自作PCとは言えない
なんて言い出したらキリがないだろ
パーツを買う店が無い
705 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 15:04:56 ID:HbsMM6qJ0
4、5年前にNHK教育で小学生が組み立ての授業を受けているのを放送していたのを思い出した 素手でシリコングリスをCPUのダイに 「よく冷えますように〜よく冷えますように〜」とたっぷり塗っていたのが印象的だった 軟膏の薬じゃないんだからさ、薄く塗るよう先生指摘してやれよと… でも先生も大して詳しく無かったんだろうな 素手で塗った子はその後、指の皮がベロベロに剥けただろうにね
>>39 いまでも相性ってあるの?
10年前に自作して、PCIのキャプチャーカードが認識しなかったぐらいだな。
PC自体は2年おきに組みなおしてるけど、他に相性問題はおきていない。
まあインテル系の組み合わせ重視で無難な構成なのかもしれん。
>>707 あるよ。
特定の電源とマザーの組み合わせで不具合、とか
去年あたりにあった。
>>677 氷を投入していけばギンギンに冷えそうだな
710 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 15:37:14 ID:4+abO3CM0
>>685 「自作」というのはただの言い回しだな。
既製品があるのに作るから自作。本棚の部品を自分でくみ上げれば自作。
車の状態を変えるだけならパソコンの自作よりも難し事をしていても改造。
車のパーツを買ってきて自分で動くまでくみ上げれば自作かもな。
クアッドコアって、エンコに強いという割りに、 同じ価格帯ならデュアルコアに負けてるとか 散々な結果が出てた気がするんだがどうなんだろうなぁ… 素直にDコアでいいんじゃないのかな
プラモも、8石ラジオキットも作って、現在自作機からカキコしてますが、 C/P云々ならDELLとかで買っておしまいなわけで プラモか・・・ ただ単にくみ上げるなら簡単ななようだけど、 いざ誰の目の鑑賞に耐えうるように組み上げようとすると途端に難易度が上がるはず ジャンルはAUTOだったけど、何時か復帰したい 何時かは 何時だろう 組むと言うより「作る」だわな 塗装時のホコリ対策や、面の歪みとり、研ぎ出し、資料の調達等 ごく基本的なことから自分の納得の行かないところに逝ってしまうわけだな 何を勘違いしているのか、TAMIYAからしてパーツをどんどん一体化していき・・・ どーやったらマスキングや、筆で塗るなら筆裁きに悩んだり かなり脱線したけど、自作PCは問題解決能力の育成には役立つんじゃないかい?
俺のメインPCについているパーツで一番古いのは 1998年に買った32倍速の内蔵SCSI CD-ROM penII Pen!!! pen4 C2Q と4世代に渡って愛用してる
714 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 16:03:02 ID:QZz1ambv0
自作PCなんて作れるのは今のうちだけだから興味ある奴は作っとけ。 PC部品がPSE対象になるから安い海外部品は入手できなくなる。
俺も自作パソコン作ったけど、ドライバのインストールにてこずった 音が出なかったり、もうやりたくない
>>715 必要なドライバは最新のものをネットからDLしてUSBメモリに移しておく
>>702 えなり級オタにとってPC自作なんか一々表に出すような事じゃないよ
>>712 頭の回転速度と筆力が合っていない事だけは確認できた。
付属のCDはトラブルの元 古い上に余分な物が蛇足的についていたりして 組み上げたシステムに悪影響が出ることが多い
720 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 16:38:32 ID:4AXs7tEL0
721 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 16:42:35 ID:zaFh9ekDO
わけわからんスレ
相性減ってすんなり組めるようになったよな 楽だけど面白くないけど、やっぱ楽
BTO確かに安いけど電源とかファンとかケチってたりするからなぁ。 特価の部品を買って自作するのが一番。 ちょこちょこパーツかえていらないパーツはヤフオクに出せばいい。 手間はかかるが自分好みのPCができるのがやはり一番いい。
>>723 BTOはサイズが市販コンパクト並に小さくなるのが大きい。
最低でもミニタワーから、な自作は置き場が‥‥
>>724 >最低でもミニタワーから、な自作
え?
>>724 今はめちゃめちゃ小さいやつもキットで売ってるよ
たとえば、何とかMACみたいなやつと同じくらいの奴とか。
727 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 17:11:34 ID:uyDDBcAr0
>>726 MacMiniとAcerの小っさいのな
メーカー品買ってスペックに満足にしなくなってBTO 中身のパーツをいろいろ交換して 次は自作やろうと思う btoはメーカー品と違ってフタを開けるのに抵抗なくていいな
729 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 18:02:01 ID:/+nBNYi40
>>1 折角組んだのに、そこで終了は勿体無いな。
パーテーション切って、デュアルブート環境構築したり、
windowsでもいいがLinuxぶち込んだり、OSのインストール、環境設定、
トラブル処理まで教えれば良いのに。
自作すると、トラブル処理までは必然的にやるから、
組んで終了はただの箱作っただけで余り意味が無いw
今の小学生はいいな こっちは人生二回目のHD増設しようか迷って、ドキがムネムネ気味だというのに 二年ちょっと前は160gのHDが一杯になるとは夢にも思わなかった コレの前は60gですら持て余していたのに
パソコン自作で物作りとは生ぬるいな パソコン自作が難しいのはパーツ選びであって組み立ては簡単でアホでもできる どうせコンピュータ作るならワンボードマイコンくらい作れよ
733 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 19:50:26 ID:r6Bbk9rO0
160gだの60gだの。肉かよ www
>>728 ショップブランド物かな
店によるけど何個かパーツ取り替えても保証が残るのは便利だよな
736 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 20:10:27 ID:baQodpJ20
/ ))) / /// /―――-ミ / 彡彡 // / ヽ)) / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii| / 彡彡 < ・ > 、<・ >l / | ヽ 〉 / ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | ≡ /, ――― |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな! / | | L ___」 l ヾ \_________ _ミ l ______ノ ゞ_ | l ヾ ー / | l | | \ー ‐/ | |
737 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 20:21:32 ID:r1H0rkRF0
ん? んん〜? どうやら、この向きではないらしい。 捨ててこい!!
738 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 21:51:56 ID:XUoxb1lA0
好奇心でCPU触りながら電源オンしてぐわー、あちいいい!!ってなる コピペまた見たいな。AMDだっけ
半田なつかしいってのはファンコン作ろうぜ 今の時期ちょどいいだろ ぐぐったらいくらでも作り方でるし部品10点ぐらいから作れるからけっこうお手軽だぞ 最近は半田コテ自体もダイソーで買えるから簡単に手に入るしな
あれ?電源が入らないな。こんなときは叩いてみよう!
GW好きが群れていると聞いて飛んで来ますた
なんで服着てるんだよ全裸でやるだろ
743 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 22:12:52 ID:j18evSI40
>>69 すげええええええええええええ
萌え〜〜〜〜〜〜〜〜
>>482 そこまでやって特に無駄な買い物していないのが凄いな。
どの道そこそこのPC組むには10万くらい掛かる。
>>491 確かにAMDの方が安く組むには良いな。
オンボードチップセットが良いからバランス取りやすい。
自分は、9850BEに挑戦予定。
安いクアド欲しかったし、Core2だと当たり前すぎてつまらないのでこれに。
まあここしばらくはAMDばかり使っているってのもあるw
ちなみに
>>1 の写真のはマザーはIntelの純正っぽいな。
745 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 22:27:44 ID:bXKGgGst0
うむこれはいいことだどんどんやれ
746 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 22:41:27 ID:51nYV4xZ0
自分で自作する以前は自作PCというと半田付け必須な作業だと思いこんでた。
747 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 23:10:13 ID:PZGnyoeY0
昔、学校の工作の時間に、100VをON-OFF出来るタイマーを作ったことがある 時間合わせは、60分のダイヤル式のヤツ、友達が作ったやつは半田付けを 間違ったらしく、タイマーONで煙吹いてたっけ ・・・時限発火装置かってのw
748 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 23:11:24 ID:4ZHQNUrD0
昔、2.5インチのハードディスクを逆ざしにして 煙が吹いた・・・orz
749 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 23:11:58 ID:rgf+6i/H0
最近の小学校じゃPC自作の勉強すんの?? 羨ましい〜
750 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 23:15:31 ID:Rv1ZZx7O0
電子ブロックレベルからやらないとダメだ
752 :
名無しさん@九周年 :2008/07/29(火) 23:21:18 ID:joPvJLIA0
グリス塗ってねぇじゃん 起動してもすぐ熱でマザーがイカレちまうよ
753 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 00:06:10 ID:0I0XFWtM0
はいはい!! 先生怒らないからIYHerは何人いるのかなかな? 正直に手をIYHしなさい!
自腹切らずしてなにが自作か
755 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 00:19:22 ID:TOxxHTYe0
自作のナニがいいってメーカーごとのわけわからん仕様に振り回されずに クリーンなOSをインスコできることなんだが この手のスレを見る限り、自作もできないボンクラにとっては 自慢のために自作するという前提がデフォらしいなw 今どき自慢のためにPC組む奴なんかいねぇって
756 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 00:20:53 ID:0I0XFWtM0
BTOじゃケースにCOSMOSとか使えないからな
>>755 同意。邪魔なソフトだとかサービスだとかな。そんなのひっくるめて邪魔って奴には使える。
一度シンプルなの使うとあとには戻れないな。
もっとも、自分でカスタマイズするという意志がある人にとってのメリットだが。
758 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 00:33:51 ID:83GlGMTx0
グリスは普通のシリコンの奴を、中央を分厚く山盛りに塗って、クーラーを 取り付けながら押しつけて広げる。電源入れて熱しながら更にグリグリ圧力 かけて密着させる。完成。 色々試した中で、これがベスト。 ガラスとコンパウンドでCPU・クーラーを完璧に平面に削るとか液体金属 とかは知らん。あくまで一般的なやり方の中でのお勧め。 出来るだけ薄く塗るってのは机上の空論だと思う。 片面にだけ薄く塗って装着して外してみたらわかるが、半分も接触してない場合が多い。 少なくとも俺が何回か試した範囲では、厚塗りに比べ冷えが悪い。
家計簿ソフトとか百科事典とかつかわんし 何かしら常駐するのが腹立った win98当時だとリソースとかメモリ消費もバカにならなかった
>>759 メモリはともかくとしてシステムリソースの制約は痛かった。
絶えずリソースメーターが赤くならないかと気にしていたもんだ。
761 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 00:40:43 ID:VU6TNQEb0
グリス塗りはなんか難しそうなので 気休め程度にシート状のやつ使ってる
762 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 00:41:33 ID:GBeppvfd0
>>755 そうねぇ。
それもそうだし、自作は自分でコンセプトが自由に決められるからいいよね。
とにかく速くとか、グラフィック周りを強力にとか、とにかく静音とか。
用意されたパーツを組み立てるだけで物づくりなんだろうか? なんか、派遣のライン養成講座みたいだ
764 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 00:50:29 ID:83GlGMTx0
>>763 三球ラヂオは真空管を吹いたか?
半田付けするとしないとかに関わらず、実際に使えるモノを
とにかく作り上げる経験をさせるのは大切な事。
SocketAはコア剥き出しで心臓に悪かったなw
766 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 03:08:14 ID:JL1dQwSC0
広く定着しているPCの自作の定義につっかかって 「こんなの自作じゃなくただの組み立てだ、○○にたとえると(ry」 なんてことをいっちゃう恥ずかしい坊やの多いスレ
PC組むって、ものづくりになるのかなぁ? まぁいいけど。
768 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 03:42:53 ID:l179aQSP0
まったくの初心者がいきなり出来るわけではないし、 未経験者が行動も起こさず出来ないと及び腰になる心理を払拭もできる。 将来的に職業に結びつけるきっかけにもなる。 安易に無駄だ言ったり、組み立てから先に発想が進まない人の脳の方がやばい。
なんかわからんがこのスレは 方向性を見失っている気がする
最初はメーカー製のメモリ増設するだけでもドキドキだからなぁ こんなの体験できたらのちの増設とかずいぶん気軽にできる子供に育つだろう
771 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 04:26:25 ID:BqvGPGI10
>「あれ? ちゃんと付かないな」「逆さまになってるよ」。 >悪戦苦闘しつつも笑顔をのぞかせて これだよこれ こういう経験がいいんだよ
ふむ、まぁ取っ掛かりとしてはいいのかな・・・。 自分で組んだPCが動けば喜びもあるだろうし。
自作のいい所はトラブルに対処しやすくなる所か いらないソフトをインスコしなくて良いのがこんなに楽だとは思わなかった
774 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 05:17:01 ID:nN5qnl+V0
子供の作ったパソコンを、他人にプレゼントする現代人。 子供には、プログラムを教えよう。
いい授業だとおもう ものづくりの喜びも学べるし
776 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 05:25:26 ID:XwlfJDdC0
PC-H98 model 105/U105と今の¥5万くらいのパソコンって何倍くらい速いの?
778 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 06:04:00 ID:mzwm/WVq0
PC98最速マシンか。当時のお値段100万円 DX2-66はスーパーπ100万桁で30分ぐらいじゃないかな
779 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 06:44:15 ID:toZfg8Mg0
>>1 昔のPCと違って、基本IOはマザーに全て内蔵、IRQの設定やディップスイッチ、ジャンパスイッチも殆ど
弄らずに組み立てられるからなぁ。子供でもできるよ。
780 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 06:50:32 ID:uO+GEGCC0
>>779 たしかにその通りだな。
基本設定は全て自動、IRQはIRQステアリング機能で設定いらず。
相性についても、製造メーカーの寡占化でチップセットからGPUまで
幅広く手がけ、しかもお互いに供給しあっているから、目立った問題もない。
10年前から比べると非常に楽になってものだな。
781 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 07:22:33 ID:2roj6AA90
>>112 NECにマザーの設計部門が残ってるのかな
OSやらドライバやらいれて起動するところまでちゃんとやったのかな
784 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 09:11:59 ID:fQ9bNYXq0
>>782 一部鯖向けとか残していると思うけど。米沢のNECはまだやりたそうだったよw
でも、殆ど台湾メーカーのOEMでしょ。GIGABYTEだのAcerの。
ちょっと前に日立のPriusNoteとNECのLavie、外装の一部除いて
中のM/Bや液晶が一緒って言うのが有ったよ。
785 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 09:20:32 ID:Pz7MmEoP0
既製品にグラボ買って付けとけば問題ないでしょ
786 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 09:24:51 ID:0Y/M3uaN0
自作だとぼったくられなくて済むが、弄くり回しているうちにいくら投資したか分からなくなるのが困る。
現代のブロックってとこだな
788 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 09:29:20 ID:5i2i2pPz0
>>780 昔もサウンドボード2つ刺すとかでなければ、そんな面倒でもなかったけどな。
一番面倒だったのは、PCIとレガシーISAの衝突回避設定必要な時だったかな。
486時代、拡張IOですらISAバスにカード刺さないと使えないのを知った時は、
PC-98しか知らなかった俺はおどろいたね。
あれはあれで、本当にオリジナルPC作ってる感じがして良かったけどね
パソコン教室は自作PC関連のことも教えるべき
雑に組んでも意外と壊れないよね 昔は怖くて基盤面に触らないように組んでたけどな
791 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 10:45:17 ID:gVuOEUEJ0
ガキの頃、F1のプラモで値段の高いエンジンがリアルで精巧な奴は 本当にガソリンで動くのだと思ってたよ。
792 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 10:50:28 ID:6phOybFw0
>>7 子供達が…全裸で…汗まみれになりつつ…笑顔をのぞかせながら…
( ´д`)ハァハァ
793 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 10:54:30 ID:5gnQJFmW0
ダンプリストの入力も良い勉強にな・・・らないかw 忍耐力の為って事で・・・
>>793 そのうち逆アセンブルしなくてもだいたい読めてくるから、まったく無駄とは言えないかもw
>>761 シートは、CPUクーラーに最初から付けられているもの以外は使わない方が良い。
いくら熱伝導率が高くても厚みがあるので冷えない。
大抵普通にグリス塗った方が良く冷える。
796 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 11:50:08 ID:Cyf7qZJ30
銀行がモノ作り体験でPC自作ってさっぱりわからん。 金融商品作らせろよ
797 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 12:02:41 ID:gE1TCEYu0
798 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 12:10:03 ID:lM/IWv7T0
自分でパソコン組み立てると、遥かに予算をオーバーするのは俺だけじゃあるまい・・・。
>>798 あらかじめ、パーツごとの予算とどのあたりの製品買うのか決めておくのが良い。
それでオーバーするなら、元の予算設定が悪いか意思が弱いか。
800 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 12:19:53 ID:k4o4CR5X0
今は自作って安いわけじゃないからな 単に組み立てるのが楽しいというプラモ的な趣味としてやるもの
>>801 むしろ安く押さえたいなら自作は高いよな。
馬鹿高スペックならメーカーはぼったくってくるけれども。
>>799 2万1万1万で4まんえーんのはずが
23800円16800円19800円で6万こえとるーーー
804 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 13:16:31 ID:uH40SEIp0
自作機の音のうるささで自作やめたかな。 あとはついいじるのが楽しくて共食い整備になって 安定運用できる機体が結局少なくなっちゃって。 メーカー品はグラボがどうにかできるやつじゃないといろいろつらいね。 一番ストレスがたまる。
当然、ペンティアムにwin95なんだろうな? 最新CPUなんか持たせるなよ。 もったいない。
焼き鳥とかコア欠けとかもう何年前だろ
HDDが1GB未満の頃ってどうやってOS入れてたんだろ
>>807 Windowsのインスコ容量って、95→98→Me→XPで
だいたい倍々状態になってる
95が210MB
98が350MB
Meが860MB
XPが1.6GB
>>808 なるほどメモメモ
俺はXPが最初だから知らなかったよ
810 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 17:19:34 ID:pjWClJ790
>>807 windows3.1はフロッピー13枚組
13枚目は俺のインスコには関係なかった
HDD内でどん位の容量か忘れたがなwww
>その後、手作りの計8台を県内の福祉施設に寄贈した。 で、そのサポートは誰がするんだ。
812 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 17:22:53 ID:zwkBwXWX0
まぁ実際、見積もりで妄想してるのが一番楽しい件
小学生は友達たくさん作って外で遊べよ 消防の頃からPCいじってると、俺みたいなニートになるぜ
>>801 組んでOS入れて初設定済ませた後、
XPなら「草原」の壁紙と青いタスクバーがあって、ゴミ箱だけが置かれたデスクトップが出る瞬間までが楽しいんだよな。
そっから先のドライバ類のインスコはちょっとため息が出る。
815 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 17:28:20 ID:scqZDDgx0
自作屋の興味はホント作ることばっかりで、 ソフトに対する知識はからっきしなんだよなぁ。 ホント電子のプラモデル。 子供達は、コンピュータを“使える”ようになりたいのなら、 ソフト方面勉強しなさい。 (っつても将来IT土方じゃ暗いわけだが。)
ものづくりでPC組み立ては間違ってる ある程度の年齢になったら、与えられたものを組み立てるのはアホでもできる 自作PCは選ぶところが面白いんだろ
817 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 17:36:51 ID:rF6ZlyNd0
電子ブロックで遊べや (゚Д゚)
>>815 ハードを知っておいた方が将来ソフト専業になっても伸び代がある。
と思う。
小型のロボットとかで遊んでからソフトに行けばいい。
>>815 まあ、最近のソフトは組むって言っても、難しい上に汎用性がないからな。
昔なら、BASICあったからかなり敷居低かったが。(VBが敷居低いとは思わない)
今やって面白いし、敷居低いと思えるのはマイコンロボットだろうね。
そんなメモリ管理難しくない上に、Cやアセンブラの基礎学べるからな。
もしくは、UNIX系をいじって、ネット関係いじりながら、スクリプト言語やってソフトに行くとかな。
820 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 19:43:10 ID:znN/DPxbO
822 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 19:47:57 ID:I9PvWHSmO
で、マザボに汗を落とす。
823 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 20:07:33 ID:Xg2dmoL+0
パナソニックのノートPC組み立て教室も面白そうだ
824 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 20:28:20 ID:l179aQSP0
>>819 マイコンロボットの具体的な情報ありませんか?
ちと興味を持った。
検索するのは簡単だけど、良し悪しまではわかりにくいので
825 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 21:59:21 ID:70mUdI/B0
>>808 95→98は良いとして、Meの場合、約500MB余計なファイルが、史上最低の不安定OSを生み出したのかなw
827 :
名無しさん@九周年 :2008/07/30(水) 23:33:12 ID:ktqN7kuA0
VxDドライバで行ってれば不安定になることもない
828 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 00:04:31 ID:6jh10Vtp0
日本はもうだめだから、将来、中国のデルの工場に出稼ぎに行くんですね。 わかります。
829 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 01:13:12 ID:qJbIuFBL0
>>779 Plug and Prayと言っていた時代が懐かしいなぁ。
当時、IRQの設定とUMBの割り当ては一種の職人技だったな。
830 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 01:17:10 ID:fKBCW7Rg0
「あれ?声が?遅れて?」「聞こえてくるよ」 に見えた。
831 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 01:43:39 ID:UkSf3g650
自作への情熱が冷めてきた 先週BTOのPC買った。 組み立てなくていいから便利だ。当たり前だけど。
832 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 04:01:20 ID:PgV01gVN0
うへーーーーー パソコンの組み立て工場のバイトにつこうとおもってるのに 小学生でもできちゃうのかーーー うへーーーーーー
>>832 その通り。つまり、おまえは小学生と同レベルだ。
悔しいでちゅか〜?悔しいでちゅね〜。現実は厳しいでちゅね〜。
>>832 それを連続して長い時間すばやくやるのがそういう仕事だろ。
835 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 05:03:37 ID:pO6xfcof0
OSも自作できない小学生に 自作PCだ なんて言われても、正直、へそで茶を沸かしちゃうね
PC組み立て自体は難しくないだろ、少しハラハラするだけ でも小学生にとっちゃ大冒険だわな
837 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 08:40:34 ID:/yLZW/jv0
>>823 訳あってバラして組んだけど別に楽しくもなんともない
838 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 08:42:47 ID:p50rUdsV0
電子ブロック
で、動いたんかい?
>完成したパソコンで児童らは県を紹介するポスター作りを試みた。 >その後、手作りの計8台を県内の福祉施設に寄贈した。 ってことだから動いたんだろうな。 つかセットアップまで済ませてあったのをバラして組ませたんじゃないかな。
寄贈するのはいいけど、その後のサポートはどうするんだろう?
>>840 電源の容量不足や変な構成にしない限り動くでしょ。
こういう場所で数度再起動をさせると完全に沈黙する電源とかインド製のHDDとか
出所が怪しいSCSIカードとか数世代前のS3社製ビデオカードとか使わんだろうし。
843 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 09:53:25 ID:pPizlTrE0
844 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 10:08:51 ID:BfNGeUL50
>>841 小学生がサポート・・・いやまさかそんなことあるわけないと思うが・・・。
845 :
怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/07/31(木) 10:13:18 ID:u7poPEjn0
バカだなあお前ら。メーカー製マシンを、こちこちいじって モンスターに仕立て上げるのが一番楽しいのに。 90MHzのマシンに、保障対象外の166MHzのODPを恐る恐る乗せて 見事動いたときの痛快さといったら・・・ 「○○では間違いなく世界最強」と自惚れる気持ちよさ・・・(*´∀`) まあ今なら、へたにいじるよりマシン乗り換えのが安上がりだけどね。
>>845 そりゃODPくらいは動くだろう。
こっちは133MHzのノーマルPenマシンに、400MHzのK6-2下駄履かせて載せた物だ。
ただ、昔と違って、今はマザー変えないと新しいCPU載らないからな。
改造は下火になった。
847 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 10:47:12 ID:qUcWo+a30
848 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 10:48:35 ID:QE08OBkB0
最近のCPUはピンが付いていないんだよな
850 :
怒髪@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/07/31(木) 10:52:28 ID:u7poPEjn0
851 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 11:13:53 ID:qUcWo+a30
852 :
名無しさん@九周年 :2008/07/31(木) 11:19:38 ID:KL+qtbS+0
>>799 馬鹿野郎!!
自作する奴は意志が弱いに決まってるだろ!!
安く作ろうと思ってヤフオクでCelM買ったけど 結局秋葉原にマザボ買いに行った時にCoreSolo買いなおしちゃった俺は 確実に意志が弱い側
>>846 改造は下駄はかせてた時が一番楽しかったね。
動かない事が楽しかった。
>>845-846 >>855 クラシックペンタマシンのMMX化に精を出してた頃が最も楽しかった気がする。
ODPで動いた時も嬉しかったが、下駄+MMX233で動いた時の嬉しさはひとしおだった。
その時のCu13はMMX166のODP載せて今でも動くぜ。
一週間に8回Windowsの再インスコしてた日々を思い出す・・・
>>856 再インスコ1日1回以上かよw
ソケ7って言うと9821の部品の高さに嫌になって自作ATX互換機に手を出した頃だな。
98という枷が外れた途端にハード購入費が安くwindowsが使いやすくなった。
>>857 >>856 だが、K6-300が動いた時も嬉しかった。
キャンビーを分解してマザーの空きスペースに
別のマザーから外した2次キャッシュのチップを載せて(効果は不明)みたり、
いろいろ無茶をやったが、結局自作機へ以降するのであった。
859 :
846 :2008/08/01(金) 09:04:41 ID:8UeQ/d9a0
>>858 お。キャンビーうちも使ってたよw
PC-9821 Cu13って機種。
Pen133→MMX ODP 166→K6-2 400と載せ変えたが、MMX 166は順当に速くなったが、
K6-2の効果はメインメモリの遅さが足を引っ張ってあんまり性能でなかった。
うちのも2次キャッシュ未搭載だったなぁ。
同じく自作機へ移行したな。
860 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 09:18:53 ID:ZVF9qFgg0
>>856 故あって再インスコ集に50回とかやったことがあるが、
画面を切っててもどこでシリアルを入れるとか、Enter叩くとか
そらで出来るようになったよ。
>>571 このスレには、ロリコンなんていないんだよ。
862 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 09:30:32 ID:153dGmItO
正直自作はCADからやらなきゃ駄目だと思っている
863 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 09:46:29 ID:yCiR1pAC0
こういうイベント良いんじゃないかな、小さい頃に興味持つと伸びるからなー。 ただ、電化製品だし事故には気をつけてほしいね。 こんな事件を思い出した。 高校の夏休みの時、他校交流で県下の10高位が集まってトランジスタラジオの製作やったんだよ。 一校につき一台、って感じで。 うちの学校は得意な奴いたし、結構な早さで終わって出来栄えも良かったんだが、 となりの学校が電気を通した瞬間、何かが破裂したような音がして部屋のブレーカーが吹っ飛んだ。 あの時はマジでビビった。
864 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 09:48:51 ID:MwNGBZYK0
DOS/Vマシンを初めて自作したのを思い出す。 確かサイリックスの300MHz結局300じゃ動かせ なかったんだよな。原因不明の突然リセットで。 原因が分かったのは何ヶ月もしてから。マザーがダメ杉て クロック上げるとPCIまで変わっちゃう。それで低いクロック で動かしてた。
865 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 09:50:56 ID:2WcabW4H0
電子ブロックでいいだろ
866 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 10:31:51 ID:z+PUTOYh0
867 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 10:32:38 ID:VdqeckPs0
よく怪我しなかったな 俺なんて手を数箇所切ったのに
868 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 11:08:50 ID:dzfQZQhT0
夏休みの宿題で、「家のいらないものを使って工作する」っていうのは良くあるよな。 家にいらないパーツがたくさんあったので、夏休みの宿題にパソコンを作ることにした。 CPUはペンティアムV、メモリはSDRAMが64MB、マザーにはなんとISAバスが載っている。 HDDは4G、グラボはミレニアム、電源は200Wだ。 マウス、キーボード、ケースはジャンクを流用して、いらないものだけでパソコンが作れたぞ。 さっそく起動・・・・・・しまった、OSが無いな。 いらないOSってなにかないかな・・・・・・ああ、ちょうど良いものがあった。 OS:Windows Vista さすがにインストールは無理だった。orz
>>868 最後に吹いたww
HDD容量が足りなくて無理だわな。あと使うにしてもメモリが絶望的だと思う。
870 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 11:16:00 ID:zVSqQcWv0
やったことが無い奴が素手はやばいだろ・・・・・
871 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 11:19:52 ID:miOol4ZyO
>>870 最近はESD1kVとか普通だから大丈夫だろ。
872 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 11:20:00 ID:mYqB5DmQ0
パソコンの組み立てなんて中卒の工員がやってるんだぞ
874 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 17:58:44 ID:6iJzJbtY0
875 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 18:32:28 ID:iR3w2O8J0
,,,,,,, ,,,,,,iiiii,,,,,,,、 ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、 ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、 ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli, lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll, .゙゙゙!lllllllllllllll,, llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜ .ll!llll゙i、 ゙゙!llllllllllll, llllllllllllllllllllllllllllllllllll .,!゙'l!ll | .゙lllllllllll ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll .,l゙ ,l゙,「.| ゙llllllll° ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_ .,,llllllll,,,,_ ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″ ゙l,|, .l!lll、゙l!` ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!° 'lli,," ゜ !" ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙ ゙lllii、 .、 '゙!!!!!゙゙° .'i、ノ !!!!" ゙l ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙ l゙ ゙ヽ .・″____,/ `ヽ `i、 'lll,,,,,゙,,,.l `ヽ ゙''-、 ゙゙゙゙゙l!° \ `゙''-,,,、 .,,″ `'i、 丿゙゙゙゙"゙゙` `'‐,,,-''′┼ヽ -|r‐、. レ | d⌒) ./| _ノ __ノ
878 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 18:52:47 ID:qTNWEabW0
>>872 だって中卒でもジャンクパーツをかきあつめてPCくらい組み立てる事が出来るし
('A`)q□ うちにも沢山パーツが転がってるなぁ。 (へへ Cube用の400W電源、Pen4-2.4B、北森セレ2.2、Millenium2-12M DDR1G×2、DDR1/512×3、60GIDE×2、80GIDE×2、DVD+ドライブ、DVDROM 4200Ti、X1650Pro、DDR2/1G×2、160GIDE
880 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 18:58:55 ID:U0rcG1li0
CPUを見て「わあーっ、アメリカって凄いねえ」と叫ぶ マザーボードを見て「わあーっ、台湾て凄いねえ」と叫ぶ メモリを見て「わあーっ、韓国って凄いね」と叫ぶ 日本が終わってることを実感する、小学生には実に有意義な体験だね
881 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 19:01:17 ID:TaUUb+gOO
PC組み立てなんか模型以下じゃね?
882 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 19:07:15 ID:oFKttXO90
組み立ては小学生レベルで簡単だしな。あんなの差し込むだけだ。 ハンダやボンドとか使う工作のがよほど難しい。 ややこしいのはパーツの選定。
子供の頃からPCやってると暗い人間になるよ
焼き鳥 コア欠け 圧死 今は昔だな
885 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 19:53:13 ID:k9VJl9Og0
今でもPC自作がいいと思う。 外出先にも、自作PC分解して持って行く。ちょっと重いけど。 昨日なんて必要があってWIN98をインストしたよ。HDD交換するだけでできた。
886 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 20:35:58 ID:fJhiNmdh0
高1中2って言っても、高校1年中学2年じゃないよ。 昔は真空管で短波受信機なんか作っていたからね 高周波増幅1段、中間周波増幅2段の事を高1中2って 呼ぶんだよ。アルミのシャシーにゴリゴリ穴を開けてね あの頃は楽しかったなあ。
887 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 20:44:15 ID:7nXlClMN0
PCの自作ってやったことないんだけど、はんだ付けもしなくていいの? 意外に簡単だったんだな。
スーパーヘテロダイン方式
>>887 簡単なんだよ。パソコンなんてわけのわからない機械ってわけじゃない。
だから小学中学の授業で組み立てやるのも、パソコンがどういうものか
子供らに理解させるという意味では、わるくない考えだと思うよ
890 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 21:41:22 ID:WdH1RgyT0
ちゃんと普通のマザボでか。 ベアボーンじゃなく。
ちゃんとささらない それはお尻の穴だよ
892 :
名無しさん@九周年 :2008/08/01(金) 22:49:57 ID:+eM/K8YR0
>>887 ドライバーがあれば、作れる。
ニッパーがあれば作れるゾイド並み。
なんて贅沢な! 鉱石ラジオでもつくってろ!
おこさまは値段の安く上がるZ80のワンボードマイコンでも作ってればいい PC自作なんて簡単すぎる上にお金かかりすぎだろ 命令セットの簡単な8bitCPUの勉強をすることでコンピュータの基本的な動作も勉強できるしな