【政治】漁業と水産業対象の原油高対策 政府・与党が29日発表 [08/07/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
□ 漁業と水産業対象の原油高対策 政府・与党が29日発表 [08/07/28]

 政府は28日、燃料価格の高騰で厳しい経営環境にある漁業、水産業を主に対象とした政府・与党の
追加的な原油高対策を29日に発表する方針を決めた。町村官房長官が28日午前の記者会見で明らかにした。

 省エネルギー化に取り組む漁業者らを対象に、2007年度補正予算で設けられた「水産業燃油高騰緊急対策基金」を
活用し、燃料値上がり分を事実上補てんする案が検討されている。

 政府内ではこれまで、漁業者への直接補てんには慎重論が強かったが、漁業団体などから強い要望を受けた与党から、
直接補てんを望む声が強く出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080728-OYT1T00394.htm (引用元配信記事)
http://www.yomiuri.co.jp/index.htm YOMIURI ONLINE(読売新聞)[08/07/28] 配信

依頼
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217173876/82

※追加情報(別ソース)

燃料上昇分の9割補てん〜総額745億円の漁業対策−政府

 政府は28日午後、自民党の水産部会などの合同会議で、燃料価格の高騰で打撃を受けている漁業関係者に対する
政府の支援策を提示し、了承された。省エネの実証実験に取り組むことを条件に、燃料価格上昇分の9割を補てんする
のが柱で、総額は745億円。29日に発表する。 時事通信(2008/07/28-17:26)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008072800608 (引用元配信記事)
http://www.jiji.com/ 時事ドットコム [08/07/28] 配信

燃油高騰緊急総合対策(※注pdf)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/gyosei/pdf/071220-03.pdf
2名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:06:22 ID:84xUlR0j0
5
3金バエ ◆GOLD/zsmgE :2008/07/28(月) 19:06:23 ID:9ck2YIjR0
(´・ω・`)v 2
4名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:07:16 ID:zCjceABm0
運送屋には何もしないってのに
5名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:10:09 ID:wjGIpYZH0
価格転嫁が先だコラ
6名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:13:12 ID:tLQcLcd80
どうせまた不正に補填を受ける奴らが続出するんだろ
7名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:13:45 ID:HYwQ9jYa0
農林水産省に管轄されている業界は強いね。
何があったのか大臣が自殺するくらいだし。
自民党も政府も立場は下にみえてしまう。
8名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:14:56 ID:nrWdTGb80
直接補填しないで備蓄放出して価格下がるように誘導しろよ
9名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:16:30 ID:IFa1ZEoA0
ストすれば補填かよ… やったもん勝ちやんwww
さあ全国の運送業界(トラック・バスetc)の皆様
ストをして政府補てんをしてもらおうぜwww
10名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:48:17 ID:fFtx/h190
手漕ぎボート教習を実施
11名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:55:27 ID:HYwQ9jYa0
トラック運送は有名な企業以外にも大量の中小企業だらけ。
その下には労働法規の無い無数の個人事業主が存在してるようだ。
全部が手を組んで値上げと言うのは有りえない。
法人が法人へ値上げを訴えればストではなく闇カルテルで違法扱いなんだな。

ストが一部地域で仮に成功しても、巨大な企業の荷物は安く運ばれるよ。
個人と中小企業や店舗通販などの荷主がその割を食う。物価高も招いてしまう。

これだけ過酷な労働環境なのに働く人が流れ込んでいる現実が恐ろしい。
12名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:13:10 ID:6xYeNJNL0
あ〜ぁ  ダメだわ この国

閉塞感がどうとかこうとか言ってるけど、これで明るい未来がくるね
13名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:15:27 ID:oUyEve1o0
こいつらだけが補填を受けられる根拠を教えてくれないか?
誰でもいいからさ。
14名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:16:36 ID:6NB2cIBY0
つかみ金か。圧力をかけれるところはやり放題だな。

政治的な力がないものは己の負担のほかにこいつらの分も負担することになる。
15名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:20:40 ID:qeu7BeDY0
省エネしなきゃいけないということは、エンジン全開で乱獲陣取り競争ができないということでよろしくて?
16名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:31:53 ID:oUyEve1o0
トラックも法定速度で走れば省エネだから、
補填してもらえるなw

俺達も法定速度で走れば省エネだから、
補填してもらえるという結論になるなw
17名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:35:20 ID:Kf1DGOne0
>>13
EUもやってるぞ。
日本だけケチって産業を崩壊させるのもどうかと。
18名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:37:57 ID:2RwkRHWz0
他の業界煽って小遣いかせいでいいですか?
19名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:39:12 ID:HI94wVUa0
選挙のためにやってんだろ
与党の人気取りはひどいなほんと
20名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:43:24 ID:ksNcMxXU0
いか釣り漁船の非効率性を紹介してくれたやつ、本当にGJだわ。
このニュース相当冷静に読める。
21竹之下裕之:2008/07/28(月) 20:45:32 ID:Yq6+48j70
□ 漁業と水産業対象の原油高対策 政府・与党が29日発表 [08/07/28]

 政府は28日、燃料価格の高騰で厳しい経営環境にある漁業、水産業を主に対象とした政府・与党の
追加的な原油高対策を29日に発表する方針を決めた。町村官房長官が28日午前の記者会見で明らかにした。

 省エネルギー化に取り組む漁業者らを対象に、2007年度補正予算で設けられた「水産業燃油高騰緊急対策基金」を
活用し、燃料値上がり分を事実上補てんする案が検討されている。

 政府内ではこれまで、漁業者への直接補てんには慎重論が強かったが、漁業団体などから強い要望を受けた与党から、
直接補てんを望む声が強く出ている。
22名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:45:58 ID:7h0BqqOB0
そもそも、漁民たちは今まで何の疑問も抱かずに放漫な生活を送っていたことに問題があったりする。真の省エネは漁民をリストラすることから始めるべき。
23名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 20:46:39 ID:oUyEve1o0
>>17
燃料費が上がって苦しいのは殆ど全ての国民であるにも拘らず、
何故にこいつらだけが補填を受けられるのかの根拠を聞いてるんだけどな。
24名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:05:00 ID:M13+Db2v0
漁業と水産業だけってわけにはいかないだろう?
25名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:13:28 ID:JGDeCec60
まぁ、漁業はいい。ただし、流通経路の改革とセットな
中間段階 多すぎる。

それと、畜産にも金だしてやれよ。
餌代、倍以上になってんぞ。
コストの半分近くが餌代だってのに
26名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:22:21 ID:oUyEve1o0
>>25
それを言い出したらキリがないだろ?

それなら政治力を使えるところだけが得をして、
そうじゃないところは自腹で負担しなければならないということになるけど、
そういう社会に対して国民が参加意欲を持つと思うか?
27名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:28:02 ID:XcmRQW/G0

知り合いの漁師からガソリン安く売ってもらうかw
28名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:45:36 ID:XiID8sZQ0
野党がばら撒き案出したから与党もばら撒きでやるだろうなぁ
29名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 21:54:45 ID:JGDeCec60
>>26
きりはあるよ。

国内産業として漁業や畜産がなくても国民は困らない保証があるなら、
別に補填しなくてOK。

そして、一次産業の場合、潰れたら安くなったらすぐ復活というわけにはいいかんのよ。
30名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:03:06 ID:/0NAc6N80
漁業に金出したんなら
畜産に出さないって理由はないだろう。
国内農水産業を衰退させないってんなら
畜産は助けてやった方が良いよ。

ま・・・でも、魚高くした方が早くね?
31名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:04:56 ID:73FV1Wxp0
百姓だけだと思ったら、漁師もあまったれなんですね。
もう、衰退して下さい。
32名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:11:55 ID:Iki7i8RG0
漁業だけかよ
33名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:16:52 ID:KcKfeKn60
特定業種 保護で 国民の税金 垂れ流し

選挙対策 ありがとう


国民(納税者) 馬鹿にするな
34名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:18:23 ID:qyjioQP80
>>17

EUもやってるよって

燃料代を補填しろと言う

漁民の短絡的な発想そのものだな。
35名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:26:56 ID:SM1yVuin0
「何であいつらだけなんだ(笑) わがままだ(笑)
 抜け駆けだ(笑) 不平等だ(笑)
 俺はこんなに耐えてるのに(笑) ちくしょー!(笑)」
36名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:29:17 ID:Kf1DGOne0
>>23
それは、自民党の支持団体だからかな。
他の産業の支援をしないのがおかしい。
37名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:29:49 ID:MCCWevlo0
赤字財政でもボーナスが上がる公務員や議員の支給額を減らすことは
考えない既得権組に政治なんてできるのかw
38世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/07/28(月) 22:32:24 ID:nV7TeCQN0
現代の海賊行為。断固抗議する。

石油高騰で困ってるのは、漁業者だけじゃねーぞ。
卑怯なことせんと正々堂々と小売価格に転嫁すべき。
それでだれも魚を食べなくなるなら、それまでのこと。

食料自給率を問題にするバカがいるが、
自給率を食料限定で見てもはじまらん。
資源トータルで考えるべき。

おまえら、魚を食わないストライキをはじめて
卑怯者の漁業者に鉄槌を振り下ろそう!!
39名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:33:01 ID:KcKfeKn60
トラック業界 国会まえで デモすれば 補助金獲得のチャンスですよ

早い者勝ち 

他業種も頑張れ

40名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:34:37 ID:SM1yVuin0
力の所在を知れよクズ共
41名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:34:53 ID:sZDFk1tU0
運送業界へのヘルプは無しなの?不公平。

それにこんなことする前に暫定税率とかいうのを無くせば早いのに。
42名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:36:32 ID:oUyEve1o0
>>29
普通に考えてさ、
他の産業は同じ原料価格で商売が出来てるのに、
なんで漁業とか畜産とかは商売が成り立たないんだろうかね?

1次産業が必要なら、2次産業も3次産業も必要じゃね?
ドルを稼いでくるのは2次3次産業なんだし。
そうなるとみんな補填してくれという話になるけどねw

43sage:2008/07/28(月) 22:46:39 ID:iYAJ4Aj30
なんで漁業だけか?っていうと

5年で燃料代が3〜4倍になってる
(運送業のガソリンは1.5〜2倍ぐらい?)

他の業界は自分で価格転嫁できるが
漁業は競りで決まるため値上げできない

輸入食品に対する国民の不信感の高まり

ってなとこか
44名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:48:39 ID:vzBl1iWI0




一方的に被害者ツラしてた漁業関係者の皆さん、おめでとうございます



45名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 22:52:15 ID:qyjioQP80
>>43
嘘つくなよ 

運輸業は軽油が主だし、5年で1.5倍なわけねーだろ

宅急便は価格転換なんか簡単にできねーし
46名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:00:05 ID:iOwvIIUz0
他の業界から見たら何で漁業だけって映るよな。
決まったことは仕方ないが、不正受給があったらマジ許さん。
47名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:02:00 ID:Ik9AZLyL0
燃料への補助金は止めて欲しいな・・・
例えば燃費とかが良くする対策、例えばイカ漁船のランプを効率のいいランプに変えたり
する費用に対しての補助金なら納得がいくし、ランプが売れる事で他の業種への経済効果もある。
効率のいいエンジンに変えるとかね。

だけど燃料だと漁師に限定されてしまうし、無駄遣いも出来てしまうのだから
効率的とは言い難い。
48名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:03:30 ID:iYAJ4Aj30
>>45
ねえ、ググるって知ってる?

昨今の原油高騰により、平成15年まで1リットル64円程度で安定していた軽油価格は、
平成15年に比べ約7割上昇(44円/リットル上昇)しており

ってあるんだけどw
49名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:08:34 ID:y9FAuPte0
前テレビで漁師が、政治屋さん頼みますって言ってたっけな
50名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:09:07 ID:qyjioQP80
>>48 
いま150〜160円ぐらいだよ?

計算できないのか?

1.5掛けてみろよ
51名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:10:42 ID:J5rnEyMw0
まあここでうだうだ言ってる奴らよりは票田優遇するのは当たり前
52名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:11:04 ID:LRa6k+9N0
燃料高騰分の9割補助が決まったな
53名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:12:41 ID:7KEWAUUu0
漁獲収穫に対して補助しろよ。
砂漠に水撒くようなマネしてたらいくらお金があっても足りない。
54名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:14:25 ID:cKVcb8HZ0
マジレスすると、漁船の燃料はA重油です。
軽油と成分一緒で税金免除(軽油よりはるかに安い)。
だから、原油高騰のインパクトは軽油よりも大きい。

運輸業界は、燃料費があがったら輸送費に転嫁すれば良いけど
漁業者は漁獲物の値段を自分たちで決められない。
操業するほど赤字になっているのが現状。
55名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:14:56 ID:6pXzvico0
これは漁業が風除けでその後に補填させる巨大な団体があるんじゃないか
56名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:15:11 ID:oUyEve1o0
>>47
単に苦しいから助けてくださいと言ってるだけでさ、
大して努力もしてないんだよな。
どうせ税金使うんならガソリン税を廃止したほうが、
国民の理解を得られると思うけどな。
57名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:17:31 ID:WuCv4pVI0
漁船に「自民党」ってステッカー貼ったら1ヶ月間20円/L補助します。

あと基金は財団法人水産業燃油協会つくって管理するからネ。よ・ろ・し・く♪
58名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:18:40 ID:ukww1L4T0
>>23
そりゃ、魚の販売価格を漁師が決められないから

59名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:19:21 ID:Fv3VKKm70
魚の値段がいつまでたっても物価に比べて安いのが原因。
回転寿司なんてもうやめろよ。
良いものをもっと美味しく食え。
60名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:20:52 ID:bOkdzAvE0
きたねーーーよ
ストやればこの赤字の政府状況解っていて。
てめーらだけ助かれば良い戦法で客無視の怒涛の軍団組みやがって
運送なんか操業停止したくてもお客が困るとか言って走り回ってんだぞ。
俺は運送ではないが、凄いと思うよ彼らは
それに比べこいつら【漁業】なんだこれ?????大体燃料なんかいつか無くなる
って解りきってんだからタクシーやバスみたく「ガス」とか他の燃料にしてれば
こんな目にあわねぇだろがよ。てめーら助成金一杯もらっていて一体今まで
なんに使ってきてんだよ??えー?? 解ってるぞテメーら金無いとか言いやがって
ネルトンとかのコンパでみんなベンツとか乗り付けやがってよ
全部あれ国の補填だろが!!!!!ふざけんなよ 土建屋はよぉぉぉ
そんな目に有った事ねぇぇんだよ。 こっちよこせや馬鹿
さかななんか全部なくなれ!!!!
おれはくわねぇぇよ わははは
海よ汚れてしまえ。神様よこいつ等に世の中そんな甘くないと解らせてやれ
魚なんかに使うなら 年金に補填しろ

馬鹿政府
61名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:22:50 ID:oUyEve1o0
>>58
自由競争社会ではどの企業も価格は市場で決まるよ。
62名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:23:00 ID:8hPc8Ai+0
屑自民党議員の人気取りの為の一時的措置って事がバレバレ
漁業関係者だけにバラマキで対応するのは税金の使い方としては
最低の方法だよ。
63名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:24:10 ID:2oxcKfv+0
その前に、流通を見直すことが一番大事だろうに('A`)

返す返すも、バカだねぇ、日本のお偉方ってのは
64名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:25:47 ID:iYAJ4Aj30
>>50
平成20年7月25日現在  136.98円

平成15年7月       71.52円

つまり1.91倍 
1.5〜2倍であってるんだけど

65名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:27:48 ID:zXzkx6i80
福田のチンパンジー、いい加減に死ね。
パンダを高い金でシナから買ったり、こいつはほんとに
ろくなことがない。
66名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:31:27 ID:zCjceABm0
137円のとこなんてないだろ
67名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:32:51 ID:97WpdMVe0
やっぱり、ゴネ得。やった者、勝ち。
やっぱり、ゴネ得。やった者、勝ち。
やっぱり、ゴネ得。やった者、勝ち。
やっぱり、ゴネ得。やった者、勝ち。
やっぱり、ゴネ得。やった者、勝ち。
やっぱり、ゴネ得。やった者、勝ち。
68名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:35:09 ID:qyjioQP80
>>64

嘘を嘘で塗り固めるなw

財団法人日本エネルギー研究所 石油情報センター見てこいよ
69名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:38:25 ID:FDpOldtU0
なんだこれ ふざけてんのか?
70名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:42:58 ID:FDpOldtU0
これは広めないとage
71名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:45:43 ID:YvxRYOoH0
>>61
原油価格は市場で決まってるとは言い難い
72名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:45:52 ID:iYAJ4Aj30
>>68
見たよ

じゃ軽油価格情報 全日本トラック協会調査分
も見てこいよ
73名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:46:08 ID:kN0y5Yr40
穀物高騰で瀕死の畜産は放置で漁業は救済??
ガソリン高騰で瀕死の運送業界は放置で漁業は救済??

セリだから価格転嫁できない??




さて、どんな利権があるのやら
74名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:47:12 ID:FDpOldtU0
あげ
75名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:48:31 ID:qyjioQP80
>>72

見てきたぞ


(2008年6月・全日本トラック協会調査分)
平成20年7月25日現在
 
よく見ろ わかりやすくしてやるから
→※※(2008年6月・全日本トラック協会調査分)※※
平成20年7月25日現在

76名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:49:50 ID:sgDTKd8X0
漁業が壊滅して水産物の価格暴騰したらお前ら文句言うくせに
スーパーの鮮魚コーナー空になったら暴動起きるぞ
77名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:50:51 ID:FDpOldtU0
>>76
文句いいません あげ
78名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:51:01 ID:G18NQ99w0
>>1
やるんなら全国民対象にしろや
これじゃあ片手落ちだろ
死ねよ政府
79名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:54:58 ID:HYwQ9jYa0
外国籍の漁船は対象外とかになったら笑える。
80名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:55:01 ID:sgDTKd8X0
>>77
お前は草食ってろ
81名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 23:55:15 ID:3y59JT3T0
EUの政策に比べれば大甘だな
82名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:00:33 ID:FDpOldtU0
>>80
なんだ 漁業のヤツか?
こんなとこで煽ってないで経営努力しろよ
理解できる? 中卒っぽいけど
83名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:02:32 ID:d4GHU/nN0
>>71
ガソリンの在庫が十分に有って需要が減るという予想が出たら、
一気に値段が下がっただろ?
それが市場原理というもんさ。
84名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:03:35 ID:emZ1VUQ90
>>82
魚を在庫で抱えろとでもいうのか?
いいからお前は草食ってろ
85名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:04:26 ID:hBAzTBva0
>>61
まずは外に出ろ
そして現実を見て来い
86名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:04:30 ID:zbiwohGp0
漁業だけ優遇とかおかしいね
87名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:08:43 ID:FDpOldtU0
>>84
第二次産業に乗り出す努力とかはしたの?
政府じゃなく漁協に団体で交渉しないのは何故?
88名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:09:33 ID:9nmZiDya0
よし、運送業も同じことしろ。
89名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:13:45 ID:PnEdcdNN0
軽油を消費税のみにすればおk
90名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:19:58 ID:ctaGLfpH0
鉄鋼
運輸
製造
それぞれ原油価格上昇で大変なのに・・・・・
どうして漁業だけ?経営努力足りないんじゃないの?
漁業補償でウハウハで、そのうえ保障なんて
納得いかんよ・・・
うちだって大変なのに



91名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:24:35 ID:gLwf+6MO0
お国にとっては漁業>>>>運送業だろうな。

抗議すべきだよ運送業は。
92名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:25:30 ID:unms+iPW0
農業は既にかなりの補助金・税優遇がある。
(漁業ほど原油高の影響を受けない)

運送業は燃料費を運送費に転嫁すればいい。

原油が上がっているから、電気、ガスも値上げする。

ところが漁業は漁獲物の値上げをしたくてもできない。
セリで値段が決まるから。

今、日帰り沿岸漁業だと1操業あたり燃料費3万くらい。
乗り子1人に1万、自分の稼ぎ1万で最低5万は水揚げがないと生活できない。
時化、禁漁を考えると年間150日操業できればいいほうだから、
年収100〜150万位だ。船の維持費、ローンもある。
燃料費が1万位ですめば年収400万以上いくのだが。
93名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:28:03 ID:d4GHU/nN0
そもそも原油を買うドルを稼いでるのは2次産業なんだけどなw
そこを先に補償してやらないとだめだろ?
94名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:29:07 ID:emZ1VUQ90
経営努力ってww
他業種みたいに品質向上やサービス向上すれば価格上がるとか思ってんのかね
95名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:30:45 ID:3JGv0CAN0
帆船を買う為の補助金を出すとかじゃないのw
96名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:47:52 ID:d4GHU/nN0
>>92
そういう場合は普通の大人なら職を変えるらしい。
スーパー行くと魚の方が肉より高いんだけどな。
97名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:52:05 ID:+K43KPrm0
FTAで輸入が増えて消えゆく業種でしょうが
何故に補助金?
98名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 00:57:55 ID:TdXqntX30
これは本末転倒 仲買人らが価格を決め漁師に価格決定の権限が全くないことに問題がある
流通の仕組みやこれまでの悪習の改善が先

ばらまきはやめろ
99反・権謀術数:2008/07/29(火) 01:04:13 ID:zlV0gyEA0
もう半年早く対応してもらいたかった。
与野党とも党利党略に明け暮れた結果、大衆の注目度の高い話題しか議題に取り上げなかったのか?
その注目度もマスコミの操作による産物かも。
倒産件数が倍になったとか聞いたのが去年暮れのニュースだったっけ?

心配なのが、助成策が物事の効率化や合理化の産物かどうかという点。
十中八九、助成分は官公庁の経費として計上されて予算増の大義名分となり
増税の一因になるだろ?たぶん、それが今の行政の限界。
 行政レベルを今より上にするには、職員の裁量ではなく「行政プログラム
のアルゴリズム」みたいなもんが必要になるだろう。その方が適切で早く、
なにより不正が少ない。
100名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:14:20 ID:4OQvjzgO0
やはり自民党はダメだ。
101名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:21:51 ID:ii/gzWlN0
省エネルギー化の為に電球一個外した

これでももらえるの?
102名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:22:03 ID:zsCNXlnu0
トラック業界はバタバタ首吊りしてるのに、ナゼ?

魚釣っても運ばなければ食卓に並ばないよーーー!

(´;ω;`)・・・父ちゃん。
103名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:24:30 ID:zsCNXlnu0
>>92 
>運送業は燃料費を運送費に転嫁すればいい。

何も知らない奴がそう簡単に言うな。 
荷主に申し出ると切られるだけ。 

104名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:25:38 ID:fGVktUg8O
さて前例ができる事だし、うちの業界もゴネて税金で補助してもらうか…ラッキーw
105名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:25:39 ID:/Fppxk1q0
がんがれ
106名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:25:57 ID:/QRs+KJB0
ま、ごちゃごちゃ抜かす奴は中国産鰻でも食ってろ
107名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:26:10 ID:zHqPC1/P0
もちろん運送業とタクシー業界にも援助するんだろうな?
漁業関係者だけ優遇するのはおかしいぞ。
108名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:27:44 ID:43AB5OXx0
みのもんたが国がけしからんと言えば すぐに金がでるんだろ
みのもんたが国運営すればいいじゃないか
109名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:29:41 ID:yMQpO3OC0
>>96
国内の一次産業を保護するという考えは食料安全保障上あっていい。
すでに海外の魚が高くて買えないって報道知ってるだろ?
肉も野菜も世界から買い付けできない時代がそこまで来てる。
国内の一次産業は一度衰退させると簡単には復活しない。
為政者はこの国の1億人を食わせる責任がある。
他の下らない出費に比べればはるかに生きた使い方じゃね。
110名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:29:52 ID:qiumKigL0
原油・穀物高などにより漁民だけでなくすべての人が影響を受けているのに騒いだ者だけが得をするのか?ふざけるなよ。
コストを価格に転嫁できないような仕組みになっているのが悪いんじゃないのか?
魚の消費量も減っているんだから漁業関係者はゴネてる場合じゃない。もっと魚を食べて頭を使えよ。
111名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:31:46 ID:dbsZf8uw0
おれ、車通勤だけど会社からの交通費だけじゃ赤字だ!。

補てんしてくれるんだろうな。
112名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:33:30 ID:43AB5OXx0
漁師がトヨタ国の兵士になってカイゼンすれば
かなり原油の使用量が抑えられそうな気がするんだけどね
113名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:45:34 ID:5gdlzK/Z0
非効率なボロ船一掃すればいいのに
燃料費より人件費のが無駄だろ
114名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:58:35 ID:Q34Xuqnw0
あいつらだけずるいぞ
俺も俺も

で実現したのが
地域振興券です
つい10年前の出来事です
115名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:11:07 ID:yecyBmsd0
なにこのモラルハザード
116名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:18:37 ID:ZxxhXGm+0
灯油を大量に消費する商売だけど
2−3年前から見たら3−4倍のコストなんだけど
なんで補填対象にならんのだろう
厳しいのはどこも同じなのに ゴネ得なのかねえ
117名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:26:56 ID:OEaMyhjU0
先の参院選で補助金ばらまき政治カムバック
と投票したのは選挙民だからな。
そら政府も民主に対抗して出しますと
言わなきゃ選挙にならんからな。
浮動票とか言われるニューファミリー層の馬鹿のせいです。
118名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:36:26 ID:l9SvuLhj0
小沢のいうとおりになってきたな
やはり自民はバラマキやって解散総選挙か
119名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 03:42:24 ID:2plZccSb0
船団で沖まで行って漁業するときは
一隻がロープで他の船を引っ張って沖まで連れて行ってください。
120名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:05:01 ID:rO7i73bo0
普段は、外郭団体の運営に金を使いますが、
選挙の時だけ、ばら撒きます。

自民に投票すれば、次はあなたに補助金を上げるかもしれませんよ
わかりますね?
121名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:06:18 ID:0wzWpjSV0
これを増税の言い訳にはするなよ。
徹底して無駄を削減するのが先。

122名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:11:13 ID:MxuUnc7a0
>>98
商売の工夫をするのではなくやるのは「金よこせ」ってデモだけの無能漁師ばかりだからダメなんだろ
嫌なら漁師辞めろ
そうすりゃ自然に高く売れるだろ、もともとその程度の労働なんだよ

日本に職業選択の自由はあるぞ
漁業権なんていう既得権が無く、日々もっと苦しい生活してる日本人は沢山いるぞ
ムカつく連中だな
123名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 04:20:08 ID:CaMrbJVg0
漁民にばら撒く金はあるのに、無駄な道路の温床になってる道路特定財源の暫定税率
は下げられないのか?航空会社に対する燃料税も含め、土建屋の利権になってる財源
には手をつけず、かつ、漁民だけ優遇するなど信じられん。
124名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:40:43 ID:o0JK6it00
なぜ漁業だけなのか 漁業利権ですね 分かります
125名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 05:59:34 ID:OA/6ZQz00
>>122
原油高騰分の価格転嫁が出来ないのが問題なんじゃない?漁業だけじゃなくて一次産業全部がそうなんだよ。
値段の決定権を持つの仲介業者だから、高騰分のコストは自分達で背負わず生産者に押し付けてる。
126名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:01:47 ID:SxurO3RA0
自民党の支持母体は手厚く保護するのね。

他にも苦しんでる業界はいっぱいあるのに特定の業界だけ保護したらいかんだろ。
127名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:08:31 ID:qIm7YRrWO
もう漁師国営にしろよ
128名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 06:28:53 ID:MxuUnc7a0
>>127
それがいいかもな
こんな保護するくらいなら
公務員扱いにして、厳格な試験でもやって漁以外に能力に秀でた優秀な漁師だけにしろ

世襲は無し
129名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:16:13 ID:PQrr58RKO
■「EUでの漁業への緊急支援1000億円」を勘違いしている人が多い
 「受給した漁業者が 6カ月以内に省エネや従業員削減を行わなかった場合、受給金の返還を命じる」と明記しており、対応できない漁業者は事実上廃業。
◆漁業に緊急支援1000億円 燃料高騰で欧州委提案 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20080709D2M0901B09.html
 欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、燃料価格の高騰から抗議デモや休漁が続いていることを受け、
緊急対策として6億ユーロ(約1000億円)規模の漁業支援を行うことを加盟27カ国に提案した。
 一方で、支援を受ける漁業者に対しては漁船の省エネ化などを義務付ける。
 ボルジ欧州委員(漁業・海洋担当)は声明で「漁船の燃料費は2002年比で3.4倍に高騰した」として、漁業者の苦境に理解を示しながら
『「危機のもう1つの原因は過剰漁獲だ」と指摘し、漁業経営の合理化を強く求めた。』
 緊急対策は(1)10年末までに限り最長3カ月の休漁補償金の支払い(2)省エネ目的の漁船・船舶エンジン買い替えを補助――などが柱。
 『受給した漁業者が 6カ月以内に省エネや従業員削減を行わなかった場合、受給金の返還を命じると明記しており、「燃料高騰」に対応できない漁業者は事実上、廃業を迫られる恐れがある。』

130名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:20:58 ID:PQrr58RKO
>>129
◆漁火を考える…イカ釣り集魚灯の改善を(1) http://mirai00.hp.infoseek.co.jp/ika1.html
3.無為な光害発生・浪費の構造
 一般的なイカ釣り漁船の構造です。
 甲板の「上」に、集魚灯がズラリと吊り下げられています。
 メタルハライド灯という、水銀灯に改良を加えた高出力ランプが用いられ、1隻あたり180000Wが「上限」とされています。
 最近の国道街路照明は、フルカットオフ型1本180Wですから、イカ釣り漁船1隻あたり、街路灯1000本ぶんの電力を消費していることになります。
 この電力は、すべて船上の発電機によってまかなわれています。
 1隻のイカ釣り漁船は、1晩の出漁で約400・の燃料を消費しますが、その約2/3は集魚灯を光らせる発電機のために費やされています。
 このように多くの燃料・費用をかけて漁火を灯しても、その光の大部分は漁に役立つことなく、ただ無駄に周囲の環境に放出されているのが実情です。
 街路灯1000本ぶんに相魔キる光を放つ強烈な漁火も、実際に海面に届くのはその10%程度にすぎず、イカがいる水深50〜300mという漁獲深度に届くのは、海面に届いた光の、さらに0.001%ほどにすぎません。
 現状の「漁火」を用いたイカ釣り漁業は、きわめてエネルギー効率が悪く、燃料と経費の多大な浪費とともに、多量の二酸化炭素を発生し、同時に非常に広範かつ重度の「光害」を生じさせています。
◆省エネ集魚灯の威力 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1200365011824_02/news/20080519-OYT8T00272.htm
 浜中町の浜中漁協所属の内村武夫さん(73)は年間重油消費量を約8万4000リットルから約3万6000リットルと、6割近く減らすことに成功した。
 所有するサンマ棒受け網漁船「東海丸」(9.7トン)の集魚灯を電球から発光ダイオード(LED)に切り替えたからだ。水揚げ量も3割アップしたという。
内村さんは、「天候の要因もあり、すべてがLED集魚灯のためとは言えない。だが、LEDの威力は実感した」と笑顔を見せた。
131名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 07:32:27 ID:PQrr58RKO
>>130

◆(下の部分が参考になる)石油高騰の問題 http://openblog.meblog.biz/article/1189534.html

◆漁火を考える…イカ釣り集魚灯の改善を(2) http://mirai00.hp.infoseek.co.jp/ika2.html
 農林水産省へのメール (2001.3.23)
−−
"関係漁業者の反発が大きく"と確かに書いてある。
漁業関係者にも原因があるというはっきりとした事実

132世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/07/29(火) 07:33:29 ID:AjZvjp120
>>129

やはり日本の漁業者は海賊まがいのウンコクズだな
133名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:09:11 ID:xCWQOprv0
税金で補填してもらう癖になんでこんなに偉そうなんだこいつらは。
社会保障削られてるのに補填してもらうだけありがたいと思え。ふざけんじゃねーぞこの野郎!
134名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:11:00 ID:ovdCta5/0

国民全員 苦しいんだ 

早く 国民全員へ 補填しろ
135名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:25:52 ID:nLOlnbnH0
漁業保護は
食の安全とか 食糧自給率とか 
それなりの理由がつけられるけど
運送業だと補填が地球温暖化を加速させる感じになるしね

漁船もCO2出すけど車より絶対数が圧倒的に少ないわけで
136名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:26:42 ID:y8ukkIL20
漁師って何様なの?
燃料使ってるのも燃料費が上がってるのも漁師だけの話じゃないだろwww

137名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:01:07 ID:3ls4iQVG0
燃料代補助「少なすぎ」東北の関係者反発

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fishery_fuel_prices/?1217285226

こいつら何様なわけ。
イージス艦衝突のときも、わざとちょろちょろしていたそうだが
漁師って実は旧態的で粗暴で甘ったれてる?
138名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:06:09 ID:GYaAxpFL0
まーたゴネ得かよ
漁業組合のバックはどこよ?
どうせそこがピンハネするんだろ?
139名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:06:42 ID:tKAUQYlL0
>>137
原油市場への投機マネー流入は福田のせいかよワラタ
140名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:09:28 ID:cbiOlgz30
これで国会に「水産族」ができたら、すごいだろうなぁ。

で、おまえら、水産族の構成員を教えてくれ。
141名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:11:35 ID:zEaNTf9Y0
原油高で魚が高くなっても仕方ないかなって思いますが
だから原油高の対策をしろって思いますが
142名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:15:41 ID:6MFaDG+t0
なんで漁業だけ?
コストを価格転嫁できないのは他の業種も一緒だと思うが
143名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:19:38 ID:GYaAxpFL0
>>136
しかも漁船の燃料に使われる油の税金が低い件
ものによっては無課税だそうな
(というか、税金のかかる燃料の船を買ってる事もあるって書き方だったなあれは)
144名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:20:35 ID:0w5LAhdt0
「燃料代補助「少なすぎ」東北の関係者反発」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000004-khk-soci
145名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:29:28 ID:XacgvUEX0
東電も値上げする、全国民が徹底抗戦するしかない
電力も規制緩和しろ、東電以外から買いたい
146名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:44:25 ID:IMJuns5m0
最大の物価高対策は、総選挙で自民を政権から引き摺り下ろすこと。
147名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:49:25 ID:Y45mCvOR0
運送屋は多いから金やらねえってことだろ
148名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:56:25 ID:AxoQMdA50
日本国民全員でストライキやればいい
俺もしばらく休むわ
149名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:59:30 ID:WfAddwrN0
苦しんでる他業種の皆さん
抗議の意を込め納税拒否しましょう。

ホントこの国は一度リセットされた方がいいわ。
真面目に生きるのがバカらしい。
150名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:55:03 ID:fWVbAq5k0
船で省エネって…動力を変える以外方法ないような気がする
151名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:58:56 ID:+9DCdwQg0
燃料高騰により、政府に直接補填を求めていますが、なぜ、漁業だけ補填されなければ
いけないのでしょう?農業、酪農、運送業界、皆同じはずです。
農業、酪農は種をまき、エサをやり、事前投資や環境整備が必要ですが、漁業はいわば
ギャンブル。海の魚にエサを与える訳でもなく、その日の漁獲量は運次第。燃料など物の値段が
上下するのは資本主義では当たり前。景気の良い時には社会に還元せず、食えなくなれば補助だ!補助だ!
漁業よりも先に事前投資の必要な業界に補助すべきです。だいたい、海は誰の物?
もう、漁業組合など潰れて、国民が自分で必要なだけ捕獲すればよい。
私は今回の一件で、猟師が嫌いになりました。魚が嫌いになりました。家族の意見も一緒です。
政府が補填の発表をしても、それでは足らないと。。。あきれます。
漁業でユーレイ組員で働かず、不法に補助を受けている者は何人いるのでしょう?
補助を受ける以上、今まで表に出なかった不正行為がどんどん明るみに出るかもしれません。
これからは税金で補助される以上、外で見ていておかしな所があればどんどん、通報しよう。
152名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:50:16 ID:7E15GX9r0
民主がばら撒きの空約束で票得ようとしたから自民も負けじとばら撒き
この構図を何度目だ
153名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:07:06 ID:qBhQqWiy0
漁協がWTIで全力売りやったらいいんじゃね?
154名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 14:03:20 ID:+MhvrATk0
>>130
>浜中町の浜中漁協所属の内村武夫さん(73)は年間重油消費量を約8万4000リットルから約3万6000リットルと、6割近く減らすことに成功した。
>所有するサンマ棒受け網漁船「東海丸」(9.7トン)の集魚灯を電球から発光ダイオード(LED)に切り替えたからだ。
>水揚げ量も3割アップしたという。
>内村さんは、「天候の要因もあり、すべてがLED集魚灯のためとは言えない。だが、LEDの威力は実感した」と笑顔を見せた。

LEDって物凄い燃費が良いんだな。というか今までが燃費効率悪過ぎただけなのか?
155名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 14:07:18 ID:UIjiQnuZ0
民主党に勢いがあるからこういうふざけた要求も呑まざるえなくなってるよね
利権団体が幅きかすイヤな世の中だ
156名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:38:25 ID:AxoQMdA50
文句言ってるけどさあ何にも所属せずその辺のフリーター派遣なんて誰も投票しないんだから
恩恵なくて当然だしどれだけひどい待遇されても選挙で投票しないやつばかりだから変わるわけねーじゃん
ネットで書き込みしてりゃ変わるとでも思ってんの蚊? 
実際そのへんのにーちゃんなんて世の中変えようとも思ってない品w
俺はひょんなことから負け組から勝ち組になったからどーでもいいけど
知恵つかわないやつは死ぬまで食われながらの人生だってこと
157名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:42:30 ID:6iTiADKG0
ストやれば金が出るってわかったから
次は運送業だ
物流止まれば魚が食えないどころじゃないぜ
158反・権謀術数:2008/07/29(火) 15:47:23 ID:zlV0gyEA0
メリルリンチの報道を見るに、サブプライムローンで出した損失を補填
しようとして、原油先物を吊り上げた会社や個人も多いんだろうな。
159名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:52:30 ID:WfAddwrN0
結局組織だってストできるやつらが優位に事を運べるだけか。
運送業もストやればできるだろうけど、大手の支配力の強い商業は無理だな。
160名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:55:02 ID:AxoQMdA50
農家も平成の一揆やるとか言ってるし運送もやればいいのにな
派遣もやればいい
大阪府の公務員も国家公務員もノロノロと仕事して牛歩戦術でストもどきをすればいい

もうめちゃくちゃだな ニッホンw
161名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:57:14 ID:V3FhHpZs0
>>154
うまくいくやつといかないやつがいるよ。
山口の試験操業はたしか失敗っだったはず。
北海道でもうまくいってなかったみたい。

サンマには効くらしいけど
162名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:59:24 ID:qgl3DOs20
騒いだら補填してもらえるわけか
おとなしくしてる奴がバカをみるってことだよな?
それを政府が世間に示したってことだよな?
163名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:21:24 ID:qLuEQuAL0
>>162
だな
もっと声挙げないと何も解決しないと政府は言ってるも同然。
我慢大会は馬鹿馬鹿しいと証明されたわけだと
164名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:27:05 ID:AxoQMdA50
漁師なんて港から船でるから誰かがぬけがけしたら町じゅうで村八分にしそうだなw
村八分どころかマジで海に沈められそうだ
運送なんてあちこち営業所ちらばってるしまとまらないだろ
誰かうちは安くてもやります!っていう馬鹿が必ずいる
底辺にいけばいいくほど足並みはそろわない
漁業は特殊だな〜
165名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:58:29 ID:eHnGLiFR0
>>162
そう、その通り
政治家にモラルや良心による正しい政策を期待してはダメ
圧力掛けて「何かしないとだめだ」って思わせないと
166名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:59:53 ID:nLOlnbnH0
たしかに体力のある運送屋は

はやく他の奴ら価格転嫁しねえかな。ストやんねえかな。
そうすりゃあ俺んとこだけ営業して、しかもお値段据え置き
にして顧客奪えるのになあ

と考えてるのはほぼ確実


167名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:02:34 ID:AuHs430K0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

原油価格高騰で国民はみんな苦しんでいます。トラック業界も軽油価格の高騰で苦しんでいます。
それなのに漁師達は、燃料代の高騰分を補償しろと政府に訴えています。
漁師のわがままがまかり通れば、日本は崩壊してしまいます。

1)燃料は高い?

トラックで使われている軽油。軽油には道路特定財源で問題になった税金が掛けられています。
漁業でも軽油が使われているのですが、税金が免除されているA重油というものが使われています。
成分的に、軽油とA重油は同等です。税金が免除されている燃料代。果たして高いのでしょうか?
漁業では、燃料に税金を掛けて漁業特定財源を設けて立派な港湾を整備したわけではありません。
なお、道路特定財源は一般財源化されます。一般財源化された場合、漁師の使うA重油だけ税金が
免除される根拠はなくなりますが、課税の予定はないそうです。

多くの国民は、ガソリンや軽油の税金を安くして欲しいと考えていますが、
税金を投入してガソリンや軽油価格を引き下げて欲しいとは要求していません。
ろくに税金を払わずに企業努力もせず色々と要求する。これはある種のニートではないのでしょうか?


2)漁業は日本の文化?

そもそも日本中で海の魚が食べられるようになったのは、物流が発達した戦後のことです。
それまでは、川魚が主流でした。海の魚は漁村地域付近でのみ食べられていました。
当時の江戸は漁業が盛んであったために寿司などが生まれたので誤解も多いですが、
海の魚を食べられたのは一部の地域のみです。
また、保存性のよい干物などの海産物は高級品であったため、農民などの庶民は口にできませんでした。

漁業は、日本の伝統芸能であると主張する人たちがよくいます。
しかし、魚群探知機やウインチ、エンジンなどを多用した機械に頼った漁業が伝統芸能だと言えるのでしょうか?
例えば鵜飼いのように、昔ながらの漁法を守っていれば伝統芸能かもしれませんが、
電気や機械に頼った漁法がそれらと同等に扱われるべきなのでしょうか?
168名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:04:44 ID:AuHs430K0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

3)漁業権という利権

漁民には、漁業権という特権があります。
海洋資源の保護を理由に、他の人には漁業をさせない特権です。
国民共有の海洋資源であるのに、占有が許されています。
釣り人には数匹釣ったぐらいで凄い剣幕で怒る姿をテレビなどでみたことがあるでしょう。

魚は養殖でもないかぎり、自由に増やすことのできない有限の資源です。
誰でも取りたい放題取ってしまったら魚はいなくなってしまいます。
しかし、資源は漁師のものではありません。国民のものです。
日本は資本主義なので、漁獲量の上限が決まっているのであれば、
漁師の好きなセリで分配して決めればいいのです。
漁獲権は、誰でも希望する人に自由に販売して割り当てればいいのです。
漁獲量の上限が少なければ漁獲権は高騰するでしょうが、それが資本主義です。
資本主義を否定する人がいますが、セリはオークションそのものであり資本主義です。

少なくとも農業の場合、農地は不動産屋で買うことができ、
お金があれば誰でも自由に農業ができます。

漁業にもそのような民主的な制度ができれば、
国民は自分たちの釣る分についてお金を払えば文句をいわれずに堂々と釣りができるようになります。

しかし漁師たちは反対するでしょう。

規制で守られた、
自分たちの利権を失うのですから。
169名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:07:13 ID:AuHs430K0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

4)日本の安全保障の脅威?

現状で日本で食べられる魚の6割は、輸入に頼っています。
日本の魚の自給率は4割です。その日本の漁業の総収穫量について4割はいわし類です。
日本の食卓から魚が消えていると、魚が安かった20年前には問題視されていました。
ますます日本の食卓から魚が消えている今日、いわしを食べている人が何人いるのでしょう?
魚を食べるというけれど、魚のメニューなんて刺身や焼き魚など限られています。
魚を食べる世代も高齢者などの一部の世代に偏っています。
安くておいしい庶民の回転寿司の寿司ネタは輸入に頼っています。
ちくわやすり身なども海外で漁獲加工されています。

一方、小麦の輸入依存率は約9割です。
パン、ラーメン、うどん、ケーキなど日本人の大好きな食べ物には小麦が使われています。

小麦はこんにちの日本の食卓になくてはならないものですが、輸入に頼っています。
小麦の価格が高騰し、飲食業や消費者は苦しんでいます。
しかし、この現状を漁業関係者は口をそろえて「米を食べたらいい」「米を代用したらいい」と言います。

では、なぜ日本の食文化において必要とされていない魚を、
日本の食文化を支えている鶏・豚・牛に切り換えるのがいけないのでしょうか?

はたして日本の漁業は、
税金を湯水のごとく投入してまで本当に必要なのでしょうか?
170名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:13:33 ID:AuHs430K0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

5)漁業という個人経営

漁師は個人経営が多いです。
彼らの経営実態を調べたとき、時代の変化に対応できない町工場と類似点が多いということが分かります。

 ・一部の町工場はうまくやって生き残ってる。
 ・多くの町工場は高コスト、非効率で潰れてる。
 ・多くの潰れるべき町工場を助けようとして、新銀行東京が生まれて巨額の負債を抱えた。
 ・多くの潰れるべき町工場は、相変わらず非効率で自転車操業でいつかは潰れる単なる延命措置。
 ・多くの潰れるべき町工場は、「日本の技術を支えてるのは俺たち。中国製品だらけになっちまっていいのかい?」と
  妙なプライド意識が高いのが特徴。

どうでしょう?漁師の現状と似ていませんか?
しかし、日本の工業は生き残っています。ある程度淘汰され統合され、
効率的な経営で業界の競争によってより良くしていこうという自浄作用が働いているためです。

漁師は稼げる、家が建つ、高級車に乗れるといった噂を耳にすると思いますが、かつては実際にそうでした。
  魚群探知機などの設備投資にお金が掛からない、燃料代が安い、
  農業のように長期的な育成が必要ないため天候被害の影響が小さい
といった理由で、漁獲量によって収入が大きく左右されるため不安定で
体力的にきつい仕事でははありましたがコストが掛からない儲けられる仕事でした。

問題なのは、それなりに儲けていた時代に漁師たちは将来のことを真剣に考えていたのかということです。
いままでの経営実態を調べる限りでは、なんとかなるさと楽観主義であったのは事実です。
アリとキリギリスのキリギリスのような生活をしていたため、今苦しんでいるのです。
今の窮状は、ずざんな経営による業界全体の体質的なものによる自業自得です。

なお、漁師たちは農業を引き合いに出しますが、いまどき専業で農業をやっている人は皆無です。
みんなサラリーマンをやっている兼業農家です。農業だけで食べていく時代は終わったのです。
はたして兼業漁師がどの程度いるのでしょうか?
171名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:14:53 ID:nLOlnbnH0
コピペは貼れば貼るほど読まれなくなるのに...
172名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:16:31 ID:AuHs430K0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

6)税金投入のメリット?

元々、多くの国民は安い外国産を食べています。
ファミリーレストラン等の比較的安い飲食業でも外国産が使われています。
例えば、ししゃもはほぼ輸入品です。
国内産は、一部の高級料亭などで使われているだけです。
回転寿司のネタも輸入品がほとんどです。
一斉休漁のときにお寿司屋さんが困っているニュースが流れましたが、
近海物が扱われるお寿司屋さんに行ける人は一部の富裕層のみです。

スーパーで買ううなぎも、安くておいしい中国産を買う人がほとんどです。
うなぎの年間約10万トンの消費量のうち約5万トンが中国産、約2万トンが台湾産です。
お金があれば安全な国産品を食べたいでしょうが、
格差社会のせいで国産を食べることができる人は一部の富裕層のみです。


そもそも多くの国民は、食卓から魚が消えています。


国民の税金を使っても、多くの国民はその恩恵を受けることができません。
近海産の魚が食べたいという既得権限の恩恵を受けたい人たちだけが、
対価を支払う制度を設けるべきです。
173名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:20:14 ID:AuHs430K0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

7)実はセリを通さない日本の漁業

日本の漁業は、セリを通して複雑な流通経路をたどるため、
燃料高騰分などの経費を反映させにくいと報道などで言われています。
複雑な流通経路が存在するため中間コストが掛かり、
流通改革を進めるにしても時間が掛かるために今の燃料価格の高騰に対応できないと言われています。

しかし、これは意図的なのか調査していないだけなのか分かりませんが、
実際に取引されている魚のほとんどはセリを通さずに直接取引がされています。
その割合は8割を占め、残りの2割がセリに掛けられているにすぎないのです。
そして、そのセリで取引される魚は、高級料亭や高級寿司屋、
そしてそれらの飲食店との取引がある魚専門店などで扱われているのみです。
例えば大手のスーパーで扱われる近海産の刺身は安定供給の観点からも直接取引がほとんどです。
つまり、セリに掛けられる魚は我々の食卓には上がらないのです。

漁業の取引実態は、畜産業などとまったく変わりないのです。

えさ代などの高騰で食肉や乳牛、そして卵などの畜産業は今苦しんでいます。
多額の負債を抱え倒産する中小の畜産業者は後を絶ちません。
なぜ、日本の食を支える畜産業には何の補助もなく廃業してゆき、
庶民の食卓から消えている魚に対して手厚い補助がされなければいけないのでしょうか?

原油価格の高騰で苦しんでいるのは漁師だけではありません。
漁師のパチンコ代のために国の税金が使われるだなんて許せません。
今、我々庶民ができる唯一の運動は、近海産の魚を一切食べないことです。
漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう。

参考文献
ttp://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2008/06/post_359.html
ttp://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/sijyo_date.pdf
174名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:56:06 ID:AxoQMdA50
漁師とかってホント、パチンコとか田舎の飲み屋で使いまくってそうww
175名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:59:55 ID:EkY+CVLd0
パチンコと言えば自民党
176名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:01:17 ID:oB0AU2T00
単純に燃料税を一時凍結すればいいだけの話w
177名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:09:03 ID:deuw9/YN0
まるで糞政策

ジミンはくたばれ
178名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:37:34 ID:at+eMENc0
生活できないとデモしていたけど
漁師の家ってデカイよね。なんで?
179名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:40:08 ID:gWHFRJC+0
魚介類不買デモでもすればいい
180名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:40:48 ID:6fF4u/710


漁師で年収1500万円とかザラ
弱者のフリすりゃこの国ではカネになる

181名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 19:22:20 ID:SO0j1vR60
不景気の時にバラマキを批判するお前らはほんと経済学を勉強した事が
ない馬鹿ばかり。もっとばら撒くべきだろ。
予算なんて日銀からいくらでも調達できる。どんどんばら撒いて景気を
よくしてくれ。
182名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 19:54:03 ID:WfAddwrN0
>>181
どこが縦読みなのかわからない
183名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:28:42 ID:sZQDf7ef0
漁師嫌い。泥棒みたい。大嫌い泥棒みたいで。
とっても嫌いです。
昼間から、酒のにおいがぷんぷんしてそう。
偽装漁して、沖で燃料を横流ししそう。

184名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:00:38 ID:gZ6XOMSL0
漁業はストやった後でも品物は買ってもらえるが
運送屋はストなんかやったら荷主から契約違反で訴えられて
契約解除されてつぶれるのがオチだからな
185名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:03:52 ID:WcJyMyOo0
値崩れ起こしたので補償しろ、赤潮で漁が出来ないので補償しろとか、漁業補償多すぎ。
自然の恵みを取りに行ってるだけなのにゴネすぎ。
馬鹿政治屋も選挙の為だけに漁師にご機嫌取りか。
186名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:07:29 ID:5aecyGGI0
何かおいしいことしてくれるとか
圧力をかけてくるとかしないと政府は動かないわけだ
人個人がそうなるのは仕方ないが
国を動かしていく政治がそうじゃダメだろ
187名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:36:50 ID:SO0j1vR60
>>182
アメリカは双子の赤字でも減税する。
財源は中央銀行だ。つまり政府とは不景気になった場合
お金をもっと作って使わなければならない。

それが常識なのにもっと削減しろとか無学な日本人が合唱
するからもっと不景気になる。
188名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:43:19 ID:sucPo+WQ0
俺、つり好きで日本海の各地の漁港で釣りするけど近くの集落の婆ちゃん
とかが清掃協力金とかの名目で最近だと千円も要求してくるね。俺は「強制か?」
と言うと諦めるけど家族連れなんかはみんな払ってるみたいだ。当然ごみは持ち
帰るけど見渡せば漁師の使い古しの魚具とか散乱してるじゃねぇか!
それに漁港の清掃は自治体が定期的にやってるし集めた金は申告もしないで
飲み食いや旅行に使ってるのは明らか。
だいいち漁港に係留できるのは漁業の船だけにしろや!
なんで釣り人乗せる営業目的の船まで係留してるんだよ。
今だに漁港は漁師だけのものだと勘違いしてるんだ。
国民の血税で漁港は整備されてんだよっ!それにちっちゃい
漁港多すぎだろ。今回の件で逆に漁業関係者が不利になる
ように皆で声を上げようぜ!
みんな苦しいんだよ!流通に問題があるんなら仲買人らに
抗議しろよ!あほかっ!
189名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:45:13 ID:gazRujoH0
運送業が先だろうよ。
輸送コストの上乗せを全部業者が被ってる方が異常だろ?
被りきれず物価に転嫁されたら、大変な事になるぞ
190名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:47:01 ID:KCMeRDJc0
この流れで行けば、卸売価格も値上げするだろうなw
191名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:49:33 ID:ud+nFBI10
うーん・・・お魚食べれないの困るしなあ・・・
192名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:57:00 ID:zZIjG8Qn0
運送会社にも当然補填するんだろな
おい
193名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:58:15 ID:sucPo+WQ0
それと原付バイクにも税金取ってるのに船はなんの税金も掛からないのは
おかしいだろ。金持ちの大型クルーザーなんて贅沢品の極みじゃねぇか。
運送トラックには自動車税やら重量税やら自動車取得税やらしこたま
ふんだくって漁船は一切税金掛からねぇのはおかしいだろ。あほかっ!
194名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:00:26 ID:PcNQ3rkk0
さー、次はどこの業界がゴネるかw
今なら、ゴネれば全部通るぞw
195名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:08:10 ID:3blh9gj70
漁船に税金がかかっていないって・・・
ぐぐれよ。
196名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:14:54 ID:sucPo+WQ0
消費者も無知で悪いんだよ。なんで外国で捕れた魚が危険だとか
不味いとか思い込んでんだよ!鮭なんか近海で捕れたやつより寒いノルウェー
産の方が脂がのってて旨いのに。鮎や鰻が純粋な天然物が存在すると信じてるし
潮干狩りのあさりがどこから持ってきて撒いてるかしらないし異常だろ。
福井小浜名物焼き鯖寿司だと?今時小浜で鯖が捕れるのかよ?ノルウェー産の鯖だろ!
脂がのってて焼くと最高に美味いんだよ!あほかっ!
197名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:26:04 ID:6WqWMk6O0
最終的な値段は
大手流通スーパーが消費者に配慮したものにしちゃうから
っていう構造が問題らしいけど、なんで漁業だけこんなことになってんだろ?
198名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:26:31 ID:sucPo+WQ0
>>195
償却資産としての課税だろ。そんなの当然だろ。
199名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:42:55 ID:sucPo+WQ0
農林水産業の後継者不足だと?ふざけんじゃねぇよ!
新参者を受け入れる体質じゃないくせによく言えたもんだな。
既得権益のぬるま湯にどっぷり浸かってる集団が受け入れるはず
ないだろ!農業大学出た弟が就農審査で落とされるこの国が自給率
なんか上がるわかないだろ。
200名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:52:00 ID:mKrvbSR/0
その税金はサラリーマンが払っている

冷凍魚を輸入すれば
漁業やめてもらっても一向に構わない

漁港で船焼こうぜ
福田と若林殺して報復しようぜ
201名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:53:31 ID:U6WAw10E0
>>200
あれ?これヤバイような・・・ もしかしてID変わるから安心とか思ってる?
202名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 23:59:51 ID:sucPo+WQ0
言論統制かよ!中国並みだな。
203名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:00:10 ID:LcpzNxiX0
漁師の分際で生意気だ。不満ならさっさと廃業すればいいだろ。
204名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:00:49 ID:mKrvbSR/0
何がやばいんだよ

政府がデタラメだったら国民は武装して
政府を皆殺しにする権利があるんだよ

これが基本的人権だ
205名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:01:22 ID:fpY9Y18d0
◆酒井順子「少子化の原因は、モーニング娘などチビっ子アイドルに萌える男性が原因」◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1217339959/
206名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:01:53 ID:LZk7yqSs0
http://chartpark.com/wti.html
原油先物価格が続落している件について
207名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:02:29 ID:sucPo+WQ0
おいし過ぎて廃業なんてできません。
208名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:04:45 ID:svJyggHV0
暫定税率を
暫定的にゼロにすればいいだけ
209名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:07:54 ID:VtspCI6S0
>>200
自分にできないことは書かないように。
210名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:10:26 ID:y9Q0UQDU0
>>206
また1日から一斉値上げですか。石油各社過去最高益だとさ。
なんの為に税金で備蓄施設作ってるのか・・
211名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:15:25 ID:teFpU2jr0
住専で農林中金に税金投入したのと同じ

住友銀行に税金投入したのと同じ

長銀に税金投入したのと同じ

朝鮮銀行に税金投入したのと同じ


同じだからやっていいと思ってるんだろうが

国民はもう許さない

無差別無制限テロで漁民を根絶やしにするしかない


漁船を焼こう

漁民の後継ぎを殺そう

農林省を焼こう

首相官邸を焼こう
212名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:27:08 ID:hDj/ORHy0
あちゃー
記念まんこ ^^v
213名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:28:45 ID:y9Q0UQDU0
>>211
気持ちは解るがもちつけ。
214名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:30:01 ID:teFpU2jr0
だってさ

漁船焼いて沈めれば
税金安くなるんだぜ

連環の計で皆殺しだ!!!!!!!!!!!!
215名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:31:16 ID:vWqy/cEn0
おまいら、今日から漁師をしよう!
折れもするぜww
216名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:33:20 ID:y9Q0UQDU0
農林水産業は国際競争力のかけらもない堕落した余分3兄弟。
217名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:37:16 ID:N+Nsc22M0
漁師が悪いとは言わんが、
自浄できない腐ったシステムを放置した責任は重い
218名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 00:37:44 ID:hDj/ORHy0
団結すれば国も動くってことがよくわかった!
219世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/07/30(水) 00:57:39 ID:UlYNedxN0
>>188

卑怯者の漁民は物乞いまでやってるんか。くさっとるのう。
220名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:01:26 ID:V+IxagUd0
なんで値上げしないで直接補填なの?
直接補填されるぐらいなら値上げでいいよw
魚買わないけどな
221名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:17:04 ID:kmDmClIh0
>215

よそ者は漁師になれません。
222名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:19:49 ID:y9Q0UQDU0
ろくに整備もしてない小さい船でさっきまで呑んでたおっさんが何隻も固まって
効率の悪い集魚灯点けてイカ漁やってりゃ赤字になるの当然だろや!
黒煙もくもくの整備不良の飲酒運転トラックに補填してやるのと同じだぞ。
223名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:20:30 ID:kmDmClIh0
>206

原油バブル崩壊で、何人の自殺者が出たんだろ。
224名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:23:46 ID:/VuNygVs0
暫く魚食うのやめる。
225名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:25:03 ID:8mg+8gKS0
んで、結局対策の内容はなんだったの? 昨日だよな?
226名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:37:12 ID:dHK2OfM40
>>187
>アメリカは双子の赤字でも減税する。
ここは減税どころかさらに増税しようとしてる日本なんですが…

不公平行政、逆差別行政のオンパレードで、あなたがすきなアメリカにたとえると
もう既に暴動が起きて各地で火の手が上がってるであろう状態なんですが…
227名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:39:10 ID:r7FOyOi50
農業漁業、食の自給は国の基本だろうに
つぶそうとしているやつは何考えているんだ
海外の食物だって、中国に漁られているというのに
228名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:44:40 ID:y9Q0UQDU0
去年の12月の時価との差額の90%補填だろ。もう原油価格は下がる一方だから
全然意味がないわな。逆に国民の反感食って完全に失敗だわ。
つかストする時期が遅すぎだろ。
あまり知られてないけどJF(漁協)はJAと同じで金融部門もやっててその金融資金
で原油先物市場で巨額の運用益をあげているはずである。組合員の燃料高騰の
補填はその運用益から捻出するのが筋だと思うが。
229名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:51:32 ID:izGdagwV0
変な国だよな、国民は自己責任で公に関するものは救済されるんだからな。
それも利権が絡んでるものだけだから、世界最後の矛盾共産国中国と変わんねえじゃねえか。
230名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 01:58:07 ID:y9Q0UQDU0
ニュースなんかで漁師が「ずっと赤字だけど漁に出るしか仕方ない」って言ってるけど
どう考えてもおかしいだろ。普通なら休業してアルバイトでも行くだろうに。
231名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:04:01 ID:y9Q0UQDU0
これ以上内情を暴くと公安にマークされそうなので寝るわ。
若者達よ立ち上がれ!
232名無しさん@八周年:2008/07/30(水) 02:26:08 ID:8FmpMQyg0
魚を食べる身としては、漁師さん達ばかりを責める気にはなれない。
結局、原油価格は上昇傾向にあったのに強引に「暫定税率」を復活させ道路財源に
使うと決めてしまった政府に、責任あるんじゃない?

農業だって、外国は関税を引き下げて輸出増を見込んでるから
日本が自給率を上げることを望まない。
漁業や農業が廃れてしまったら、中国や韓国あたりの汚染された商品が
大量に輸入されて、買わざるを得なくなる。
 車も走らない道路を作ってる場合じゃないよね。
政府が暫定税率を復活させ、道路財源に決めたツケがこれ。
他の国でも、原油高騰による国民生活の負担増に対しては早くから対策を立てている。

先進国でも日本が一番遅れてる。
漁業や水産業だって、立ち上がらなければ政府は何もしようとしなかったじゃないか。
だからなんで漁業従事者の方を責める?
これを応援して、次は国民生活に対しても対策を求めていくほうがいいと思う。

税金払ってる以上、国が国民に対して責任持つべきなんだから。
233名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:37:31 ID:9kGrk8me0
これは早く政府が対応しないとまずいですね
国家の危機ですよ
234名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 02:51:50 ID:0/eoj+pC0
燃料代補助「少なすぎ」東北の関係者反発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000004-khk-soci

少ないって声があがってますが。
235名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 03:00:25 ID:1ntoo34G0
↑贅沢だバカ野郎って言っときなさい。
236名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 05:19:01 ID:kmDmClIh0



冗談抜きで、こんな泥棒は自殺してもらいたいです。
国民の資源を占有し、
国民の資源を盗んで売りさばく。
この泥棒はさらに国民の税金すら盗もうとしている。
国賊は罰せられるべきです。
237名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 05:46:33 ID:o6CV/DC30
2chニュー即にしては、まともな正論が多いな
マジで漁師、ふざけすぎ

自分の才覚で収入増やせないなら
アルバイトでもやれ
238名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:13:37 ID:8LNimQjN0
このスレを見て、
自分以外の人間が補助金をもらうと、叩こうとするひがみ根性を持った人が多いのが
日本の癌なんじゃないかと思い始めた。
239名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:25:02 ID:RhJM+2Wu0
>>238

日本の癌は、利権団体保護を擁護しようとしてるモマエ。
240名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:26:49 ID:aHRxebai0
まぁ何も言わないで我慢大会してれば政府は何もしてくれないってことの証明だな
241名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:27:12 ID:/4pyXTGF0
赤字にしかならん値段で仲買いに売ってることが問題なんじゃないのか。
燃料代補填したって根本的な解決にはならんぞ。
242名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:29:07 ID:G4IS2+d50
漁業の一斉休業で、政府補填が受けられるなら
ヨーロッパのように、トラック協会も一斉休業、道路封鎖でもすればぁ
243名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:31:09 ID:9e3D661NO
池沼の漁師
244名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:35:55 ID:UZlPIxU6O
魚はセリで値段が決まるから、燃料費上乗せとかできないからなぁ〜
制度を変えるしかないよ

日本の漁業がなくなってこまるのは我々だしさぁ

245名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:38:04 ID:pvyDVeY2O
>>237
ニュー速の連中って農林業は大切にすべきだが漁業はどうでもいいと思ってる奴多いな。

もともとネトウヨは漁師が大嫌いなイメージあるしゴジラ先生とかのブログも漁業や漁師をけちょんけちょんに貶してたし。
246名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:38:10 ID:D0qKmciKO
基金w
選挙睨んで囲い込み&新たな利権団体設置ですか。
税収足りないて言うわりに使うよねー。
247名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:40:15 ID:NcyAdJB00
>>227
だったらストライキで故意に食料自給率を低下させる奴には制裁を科せ。
248名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:42:25 ID:QqYCfI250
食料安保の問題なのに、男女共同参画に比べて全然金かけないのか
249名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:43:52 ID:8LNimQjN0
>>239
むしろお前みたいなのが、他の産業への補助を妨害して、
自分たちへの税金投入を誘導しようとしてるように見えてしまうんだが。
日本の漁業は、ボロボロになって消えた方が良い利権団体とは思えないからな。

>>241
魚ってのはセリで売られるが、セリでは“赤字にならないように経費を盛り込んで売る”
というメカニズムが存在しない。
“このマグロをいくらで買う? 一番高い値段をつけた奴がゲットできるよ”ってだけで、
経費が10万かかったから20万円以上にしてくれってのは無理なんだよね。

だから、赤字にならない値段で競り落とされるようになるまでには
 猟師が高い燃料代で魚を獲ってきても、安値でしか売れない
 →赤字で潰れたり、漁をやめる猟師が増える 
 →漁獲高が減る
 →需要に対して魚が少なすぎて、セリで高騰する
ここまで待たないといけない。そして待ったとしても魚不足になる。

それよりは、ソフトランディングと自給率低下阻止を目指して、
為替に政府が介入するみたいに、漁業も支援するのがベストだろうな。
250名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:47:23 ID:qDidtMAi0
揮発油税を下げるか全廃
あるいは税の二重取りになっている消費税を撤廃すれば価格は下がる
251名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:51:49 ID:W1nEVq/50
このような政策は野党も批判できないな。
だけど、他の産業も原油価格の影響が甚大なんだよな。
252名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:54:20 ID:0ptyY4Ua0
小さな漁船でチマチマ小魚を獲るのは効率悪いし資源保護から
みてもよくないと思う。 俺、市場に出入りしてるが獲るべきでないサイズの
魚が二束三文で取引されている。もう半年一年後なら立派なサイズになるのに。 
零細漁業者がある程度淘汰されるのは仕方がないと思う。
253名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 07:59:28 ID:12xXIEMS0
介護もたいへんだぞ
254名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:00:45 ID:CrBu9vyG0
結局、昔みたいに網元が仕切る方式に戻した方が効率的ということですね。
255名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:03:26 ID:qsVqAfDO0
コスト上昇を製品価格に転嫁すると売れない
だから小売業者はできるだけお値段据え置きで給料を減らしてください
安いバイト使ってください

いやおかしいだろ
なんで小売業ってだけで年収低くないといけないんだよ
世間が休んでる時期には休めないってのに
高くても国産とか売りがあれば安全気にして買うやつは買うだろ
256名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:09:20 ID:/4pyXTGF0
セリで最低価格を設定できるようにすればいいだろ。

燃料代の高騰を通じて、水産物の流通システムの欠陥が露わになったにすぎない。
燃料代が根源の問題ではない。
257名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:14:03 ID:0ptyY4Ua0
>セリで最低価格を設定できるようにすればいいだろ

だったら大量の売れ残りが出る。大卸は荷を受けねばならないが
仲買は買わねば成らぬ義務は無いからな。
最低価格を設定する為には漁業者間で漁獲割り当てを決めて
守らなければ無理。
258世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/07/30(水) 08:16:08 ID:UlYNedxN0
卑怯者の漁業者が経れば単価上がるんだったら、それまで待つべき。
259名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:25:20 ID:A/9FIyGT0
>だけど、他の産業も原油価格の影響が甚大なんだよな

確かにそうなんだよね
でも、今回の値上げラッシュでわかるように、公共料金や製造メーカーは価格転嫁できる
漁業を含む一次産業は…
まぁ淘汰さるのは仕方ないが、まず国が対策をやった上で淘汰しないとね。
天下りや特殊法人に何十兆もタレ流すの考えりゃ遥かに安い
役人にムダ金使うより、むしろ今回の方が本来の税の使い方だな。
260名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:37:12 ID:Tab+vqc30
漁業も、僻地の港町だから漁業やってきた的な人が多いんだろうけど
そろそろ、高年齢化の波をかぶってるみたいだし
数的にもかなり淘汰されるべき時期なんだろう。
小さな漁船で、バラバラに一人一人でていって魚を捕ってくる。
かなりの無駄だと思うよ。
燃料高騰だけの理由でやっていけないんでも無い気がする。
261名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:42:42 ID:6Tq6AxmE0
運送業は燃料サーチャージあるからな
262名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 08:47:43 ID:uv84SNEb0
売値が上がる方法を模索すべきで
補助してどうするんだと・・・700億ってことは、1人700円漁師にあげてるようなもんだぞ ありえん
263名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 09:39:11 ID:Fw+HnWwn0
中間業者が多すぎて消費者に高い買い物をさせている業界を整理する努力しろ。
264名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 10:44:01 ID:4q47NZV10
こんなことやってたら、運送業から"漁業関連は運びません"とか変なストが起こるぞ
265名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 12:59:11 ID:8LNimQjN0
>>260
コントロールしつつ淘汰していきたいのだったら、こういう急激なピンチには
きちんと補助しつつコントロールしないとダメだからな。

「米を作りすぎたので作付けを減らしたい」→「稲の病気が流行しても放置しよう」
ってわけにはいかないな。それはコントロールにならないと。
266名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 13:31:23 ID:Q3t/F8Z70
>>37
冗談じゃないよ!景気にトドメ刺す気かよ!本当に次の選挙は平成の百姓一揆パート2だよ!
267名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 13:47:28 ID:yIv3ghXA0
売値が上がらないのは、
システムだなんだと言い訳しているが、
結局突き詰めると、
需給バランスか決定される価格が、
輸入物にかなわないってところに行き着くようで。
つまりは、海外に比べて漁業の効率が悪いの原因だろ。

でも、ストやったら補助という名目の血税をぶんどれるって事か。
268名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 13:49:50 ID:h1+FQ7eQ0
 
水産業って何?

補助金給付の是非はともかく、経路や方法をしっかり監視しないと
BSE対策のとき、某人権団体や暴力団が詐取しまくったのを忘れちゃダメ
269名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 13:56:03 ID:2lrn0T/2Q
この流通システムの裏に邪悪な利権が存在する!

270名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 13:59:45 ID:L0fXVeG/0
漁師から見れば、税金何兆円も使って各家庭の前に光ファイバーを引いて、
趣味のためにおまえらに無料でつかわせてることは腹が立つだろうね
271名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 14:02:46 ID:h1+FQ7eQ0
BSE問題では日本ハム(日本フード)やハンナンといった大企業までもが
補助金の不正受給で摘発されたのは記憶に新しいところですよ
272名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 15:09:02 ID:6UydC0qZ0
特定産業ばかり補助するな!バカ政府!
273名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 15:15:22 ID:3HqEJE+s0
国民等しく原油高で苦労しているのに、何で漁業だけ?

声がでかいだけか? 族議員か?
274名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 15:37:27 ID:azx6I1j40
>>273
漁業関連の族議員はいないってニュースで報じてた記憶が
275名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 15:42:48 ID:j5T52c5c0
何で漁業だけ?
農業も運輸も他にも、燃料使う業種はたくさんあるだろうが!
漁業にしても、水上げされた魚を運ぶのは運輸だろうが!
煮魚に入れる生姜は農業だろうが!
どこかで全業種が繋がってるとか考えんのか!馬鹿政府がっ!!
276名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 16:03:50 ID:8LNimQjN0
>>275
まあ農業もやるべきだな。

>>267
その輸入物は、各国の補助金をたっぷりもらってるわけだからな。

日本だけ補助金無しで外国と勝負して、負けたら日本の漁師のせい
ってわけにもいかないだろう。
277名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 16:13:55 ID:K1bDkQxq0
逆差別の選別から漏れた他業種の人たちは納税拒否で抗議するしかないなマジで
278名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 16:18:49 ID:lOMT4MNS0
>>13
魚の値段を上げられないから。ほとんど変動ないだろ?これって本当はおかしな事なんだよ。
279名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 17:23:55 ID:FpfvKCne0
ガソリン高に悩む庶民はどうするの?
暫定税率まで復活したのに。
280名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 17:32:20 ID:r7FOyOi50
>>279
ガソリン高のうえに 魚も高く寿司も高くなるよりましだろ
281名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:05:26 ID:Gqnxt4vb0
漁師いいよな、てきとうなことやってても9割も補填かよ
一番割あわないのは、やっぱリーマンだな
282名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:00:55 ID:cI13s2xX0
9割負担だと?
漁師って、もしかすると在日や部落民よりあくどいんじゃね?
283名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:07:18 ID:YplvZLlp0
ウチの工場も、運送費の値上げやら、生産に使う油の値上げで困っている。
9割国が面倒見てくれ。それから、材料費も。
自民党も、選挙対策だろうが、1業種だけを甘やかすんじゃねえ。クソが。
284名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:14:02 ID:nay2WL+L0
運送や火力発電にはやらんの?
なにこの不公平なバラマキ
285名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:12:57 ID:8mg+8gKS0
漁師は苦しいから「苦しい」ってちゃんと声あげて、政府が認めたんだろ。別に何もおかしくないんじゃね?

不公平って思うなら、ちゃんと声をあげないと。



つか、漁師のイメージが自分達の嫌いなタイプ(2ちゃんのメイン層が嫌いなタイプ)ってだけで
叩いてる奴がなんか多くね?
286名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:12:49 ID:E9blGrSF0
>>285
そういうのを一般にゴネ得って言うんだよ
昔の日本人なら恥ずかしくてできなかった
287名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:22:42 ID:8mg+8gKS0
>>286
これをゴネ得とか言う時点で、お前は何か勘違いしてる。
288名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:31:35 ID:Hz1xjx1E0
>>285
トラック業界や派遣は声を上げているのに
補填してくれませんね。

自民、公明がやることは『票田』なんですよね。
289名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:34:54 ID:8mg+8gKS0
>>288
どんな行動を起こして形にしたかソースよろ
290名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:41:17 ID:2lzO1/8B0
自民党に仕事をさせるには献金かデモが必要
291名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:42:41 ID:r7FOyOi50
>>290
どこの国でもそうじゃね?
292名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:42:47 ID:dNXWggtw0
9割も負担www
漁民恵まれすぎだろ
293名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:43:41 ID:2lzO1/8B0
>>291
自国の民が苦しんでいたら普通はなんらかの手を打つよ
294名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:45:34 ID:lYiTeaAa0
>>268
水産業の癌が中卸の存在
295名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:48:11 ID:OVI6kEjC0
9割もすごいけど、なにより総額745億円ってのが一番驚き…
そんな金あるなら他の所に回せwこれは多い、酷すぎだろw

漁業は自分達でも努力せずに金だけ貰ってウハウハか。
他の業界で本当に困って助け求めても、政府に蹴落とされてるとこもあるのに…
296名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:49:59 ID:aHRxebai0
他はダイレクトに声を上げないからじゃね
297名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:53:26 ID:fsi9q0EcO
もはや暴力による政府への直接抗議しかないのではないか??
298名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:54:30 ID:Hz1xjx1E0
>>289
自分で具ぐれやサゲ野郎

>>296
公務員と漁協の組織力が強いことだけは分かった。
299名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:55:15 ID:OF13PSJe0
民主党が農業に2兆円の約束手形切ってるのに
自民党が漁業に7百億ぽっちでは選挙やる前から負け戦だ。
300名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:58:43 ID:lYiTeaAa0
>>298
小学校の社会科をやりなおしたらどうだ?
あるいは、ググって業業の流通の仕組みを調べるとかね。
301名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:02:19 ID:Hz1xjx1E0
>>300
セリで市場価格が決まるのが嫌なら直売しろよ。
そのくらいは分かるだろ。園児じゃあるまいし。
302名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:02:24 ID:sHxBelXp0
省エネ型集魚灯への更新も支援すると言っているのに、「ウチは規模が小さいので、とても手が回らない」
と言って断っています。農業を含めて他の産業は、時代の変化に対応する気がない=自滅だというのに。
303名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:09:21 ID:8mg+8gKS0
>>298
妄想で適当な事をいうから泣きながら「自分でぐぐれ」なんて言うハメになるんだよw
304名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:14:57 ID:lYiTeaAa0
>>301
小学生みたいな事を言って楽しいのか?
どこの世界で一次産業で産業従事者の直売だけで成り立っているか教えてくれよ。

もう一度、社会科の勉強をやり直したほうが良いと勧めておくよ。

>>302
集魚灯を使うのはイカ漁だけどね。
各地の水産試験場や漁協、自治体によってこれまでの動きは違ったはずだけど・・・
305名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:15:23 ID:Hz1xjx1E0
>>303
はぁ?トラック業界、派遣舐めんなよ
既得権組が。

絶対に下野させてやる。

具ぐれカス
306名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:18:18 ID:Hz1xjx1E0
>>304
アハハ
セリで決まることが小学生みたいな事と切り捨てるか。
話しにならないね。
307名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:21:25 ID:8mg+8gKS0
>>305
だから泣き叫ぶ前にソース出してみろw
308名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:24:32 ID:Hz1xjx1E0
>>307
情報難民きどりで楽しいか
309名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:26:50 ID:Ufg3MPa90
今回の水産業各社の要求ってなに?
・燃料代の補てん
・労働環境の改善
こんなもんか。

燃料代は石油輸出国機構の委員長に直訴してもらうしかないんだけどな
ただそのお返事として考えられるのは
「日本は漁業を効率化し、捕鯨から手を引くことが前提条件だな」ってことだろ。
ついでにマグロやサケなんぞの漁業規制の話を振られた暁にはたまったもんじゃないんだが。
310名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:28:27 ID:8mg+8gKS0
>>308
ほらどうしたw ソースはどうしたw
ググレ ググレと泣くだけか? ググってなけりゃ「お前の探し方が悪い もっとググレ!」と逃げ続けるか?


ググレとか言ってる間にソースの一つ出せばいいのに、恥ずかしい奴だなw
311名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:28:39 ID:lYiTeaAa0
>>306
セリという制度が良いと思わないが、直売で流通するのか?
そういう一次産業があったら教えてくれと書いているのだが?
出来もしない事を言い放つから小学生からやり直せと書いているだけだ

個人的にはセリというか仲買の存在は諸悪の根源だと思うが、
現状では制度改革をしないかぎりは無くならないし、安価で魚はスーパーで
買えるという面ではありがたい。
他の業種のように販売価格に原油の価格上昇分を、直接反映できない以上は
なんらかの補助があっても仕方ない事だと思うよ。

叩くべき漁師は諫早湾絡みで漁業権を盾にとり、元々少なくなっている
漁獲高を他の責任にしてゴネているような一部の漁師だろ。

極端な話、リーマンに例えるなら会社へ行く交通費の会社負担がなくなり
更に給料以上の交通費がかかるって状態だぜ。
312名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:30:12 ID:Ufg3MPa90
>>275
WTO決裂したな さすがにGJだと思った
日本って農産物の自給率が物凄く低いわけで、この時期選んで
「食糧自給を確立させるまでは一切輸入しません」ってアピールが必要だろ

完全食糧自給になればマネーも入るから集魚灯いくらでも最新の省エネ型に変えられるだろうけどな。

つか、イカくいてぇ
313名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:36:01 ID:Hz1xjx1E0
>>310
おまえみたいな情報難民だから
尚更だしたくない。ただの粘着のくせに。

>>311
ブランド化して直売しているところも少なくないけどねえ。
中間マージンをなくして地産地消に取り組んでいるけどね。

なんか需要と供給の関係が崩れているんだよねえ。<漁業
314名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:37:28 ID:aHRxebai0
まぁ出した方が早いんじゃね
出さなければああ無いんだなって思われるだけだし
315名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:38:44 ID:8mg+8gKS0
>>313
粘着?

お前の発言を裏つけるソースだして。っていってるだけなのに
「ググレ!ググレ!とにかくググレ!」ってお前が逃げてるだけじゃんw

ソースだしたら、レスも何もしないんだけど? 情報難民? そういいたいならとりあえずソースだしてごらんよw
316名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:42:10 ID:lYiTeaAa0
>>313
ブランド品は全漁獲高の数%しかないし、さらに直売となると
コンマいくらの世界です。

地産地消も良いけど漁港を持った地方都市はいいけど、大都市では
今の10倍くらいの価格で買うか、現地に行くしか魚食えなくなる。

まぁ今回の原油高を気に無駄な仲買を省略して制度を変えていけば
いいんじゃね。
317名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:47:43 ID:Hz1xjx1E0
>>316
まあ、そうゆう考えも理解出来るけど

今回のデモに養殖業者は乗っていなかったからね。
必ずしも一枚岩ではないと。

最後の二行は同意ですね。
318名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:52:27 ID:8mg+8gKS0
>>317
あら、答えられないんで「俺はスルーしてんだ」って態度ですか?


この場合のスルーは「都合の悪い質問から逃げてる」だけで、スルーになってませんよ。
この場合、キミが皆から認められる行動は「ソースを出す事」

このまま答えられないなら「脳内ソースをまるで事実のように語り、嘘をついた」って事
319名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:58:16 ID:OYPrgwt40
あれ、民主が援助策出した時は「デタラメ、バラマキ」って自民の与謝野さんが
批判してたのに…
結局与謝野さんの批判はデタラメな「批判のための批判」だったんだね
320名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:59:11 ID:QkfQ8oYC0
俺は漁師です。漁師嫌いなここの住人に申し上げる。

仕事はきついよ。このきつさを伝えたくても伝えきれないから涙が出る。
親父たちの指がやくざでもないのに1本2本ないのはザラ。俺は全部あるがw

収入はいいが自営業なので、船の整備や設備投資にに異常に金がかかる。部品とか車と一緒に考えてるやつは素人
儲けの半分以上はなくなるのが普通な。

ところで今回の補填に関してはあまり意味無い。あと利権がからんでるとか言ってるやついるけどほとんど嘘だぞ。
まず族議員がいない。地元の有志議員が頼りといった感じだ。族議員の意味が知らんやつ多いからググレ
誰かが言ってたが漁協の組織力が強いのは本当。
321名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:59:34 ID:lYiTeaAa0
>>319
金額の差だろ
322名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:06:18 ID:kmDmClIh0
>244

セリで決まるのはごく一部とのこと。
嘘つきは泥棒の始まりって言うけれど、まさに漁師は泥棒だよね。
323名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:12:41 ID:lYiTeaAa0
>>322
「との事」と書く程度の知識なら

 もう一度、小学校の社会科の勉強からやり直ししてください。

>>320
俺は漁師を諦めてリーマンになった人間だけど、オヤジが漁師だったので
苦労は見てきているので気持ちは判ります。
この板の人間は漁師が嫌いなわけじゃなく、政府から補助金を貰える人間が
嫌いなだけ、しばらくしてスーパーの魚コーナーから鰻並に国産が減り、値段が
上がれば気付くと思うよ。
324名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:17:39 ID:kmDmClIh0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

7)実はセリを通さない日本の漁業

日本の漁業は、セリを通して複雑な流通経路をたどるため、
燃料高騰分などの経費を反映させにくいと報道などで言われています。
複雑な流通経路が存在するため中間コストが掛かり、
流通改革を進めるにしても時間が掛かるために今の燃料価格の高騰に対応できないと言われています。

しかし、これは意図的なのか調査していないだけなのか分かりませんが、
実際に取引されている魚のほとんどはセリを通さずに直接取引がされています。
その割合は8割を占め、残りの2割がセリに掛けられているにすぎないのです。
そのセリで取引される魚は、高級料亭や高級寿司屋、
そしてそれらの飲食店との取引がある魚専門店などで扱われているのみです。
例えば大手のスーパーで扱われる近海産の刺身は安定供給の観点からも直接取引がほとんどです。
つまり、セリに掛けられる魚は我々の食卓には上がらないのです。

漁業の取引実態は、畜産業などとまったく変わりないのです。

えさ代などの高騰で食肉や乳牛、そして卵などの畜産業は今苦しんでいます。
多額の負債を抱え倒産する中小の畜産業者は後を絶ちません。
なぜ、日本の食を支える畜産業には何の補助もなく廃業してゆき、
庶民の食卓から消えている魚に対して手厚い補助がされなければいけないのでしょうか?

原油価格の高騰で苦しんでいるのは漁師だけではありません。
漁師のパチンコ代のために国の税金が使われるだなんて許せません。
今、我々庶民ができる唯一の運動は、近海産の魚を一切食べないことです。
漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう。

参考文献
ttp://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2008/06/post_359.html
ttp://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/sijyo_date.pdf
325名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:24:35 ID:kmDmClIh0
>323

>324 に対して反論があるならどうぞ。

根拠となっているリンク先の 卸売市場データ集 は、農林水産省が調査したものだから
「との事」としたまでだが。

君みたいな漁師は、日本から出て行ってくれないかな?
もしくはお国のために死んでくれ。
君みたいなのがいるから日本が駄目になっていくんだ。




しかしというか、やっぱりというか。
君は親が漁師だから世襲制で漁師になれたんだね。
漁師の世界なんて閉鎖的だからよそ者がそう簡単になれるはずがない。
君みたいな嘘つき泥棒は、本当に日本から消えて欲しいよ。
漁師は人間のクズだ。
326名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:26:18 ID:aHRxebai0
よっぽど漁師に恨みがあるんだな
327名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:31:31 ID:gdoVS+zxO
>>320
私は農家の生まれです。
家では「漁師さんは命懸けで魚を捕っているのだから
漁師さんはに感謝してなるべく綺麗に残さず食べなさい」
と躾られましたし、その通りだと思います。
米作りで命懸けということは、あまりないですし。

燃料高騰、高収益魚減少などで苦しいことと存じます。
政府がこの国の漁業の重要性を理解し、十分な支援をすることを望みます。
農業も楽ではないですが。

今日も鯖をおいしくいただきました。感謝感謝です。
今後もおいしい魚が食べられることを切に願います。
328名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:33:39 ID:lYiTeaAa0
>>324
突っ込み所多いが、それにも気付かない程度の理解力しかないから、
他人の書込みに釣られるんだぜwww

根本的な事を書くけど・・・
参考URLに書いている市場は消費者市場、ようするに築地とかの事で
漁港側にある市場とは違うぜ。
実際に漁師が魚を卸す市場の方ではセリが圧倒的に多いし、相対と呼ばれる
大手スーパーの直接買いがあるにしてもセリより買い叩かれるだけ。
329名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:35:05 ID:kmDmClIh0
>323

>しばらくしてスーパーの魚コーナーから鰻並に国産が減り

って、よくもまあそこまで堂々と嘘がつけるものだ。
これが漁師の民度か。



鰻は元々国産がほとんどであったが、
値段を安くするために台湾産が増えていったんだ。
さらに値段を安くするために中国産が増えていったんだ。
増えていったということは、消費者がそれを選んだということだ。
最近は安全性の問題から中国産の流通量が減ったが、
日本産の流通量が増えた訳ではない。
鰻全体の流通量が減っているのだ。
この前の土用の丑の日も、鰻の売れ行きは不調に終わっている。

それが事実であり、現実なのだ。


おっと、
馬鹿漁師は頭を使わないから文章が読めないんだっけ(笑)
330名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:38:45 ID:lYiTeaAa0
>>325
はい、書かせていただいてますので読んでください。
それから、俺のオヤジは漁師だけど俺はリーマンですよ。

疑うなら次のスレの俺の書込みを検索すれば内容で判るはず。
【国際】 "中国への旅行者は注意!" 中国、複数の大手外資系ホテルで宿泊客のネット利用監視…米議員指摘
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217389276/

331320:2008/07/30(水) 23:39:02 ID:QkfQ8oYC0
>>329

320の漁師です。
俺は確かに親の跡を継いだし、君の言うようによそものが簡単に出来る世界ではないかもしれない。
漁師に恨みがあるのかわからないが、なぜそんな意地悪な書き込みかたをしているのか理解に苦しむ。

>>327
どうもありがとう
332名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:39:04 ID:kmDmClIh0
>328

ならデータで示せ。
お前がいくら嘘をついても
信憑性ゼロなんだよ。

お前馬鹿だろ(笑)




そもそも、
大手スーパーの直接買いが
庶民の食卓にあがってるんだよ。
ほとんどの庶民はスーパーで食品を買ってるんだよ。

お前馬鹿だろ(爆笑)
333名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:40:31 ID:8mg+8gKS0
>>329
>この前の土用の丑の日も、鰻の売れ行きは不調に終わっている。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080725/CK2008072502000231.html


嘘ばっかの情報で、漁師叩き。お前一体何者よ?
334名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:43:02 ID:kmDmClIh0
>331

私は、漁師を擁護している人たちの思考が理解できません。
まあ、漁師関係者でしょうが。


1つだけ言えるのは、
それだけ漁師以外の国民も困窮しているということだよ。
335名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:45:02 ID:aHRxebai0
皆で我慢大会して叩き合うのは上が喜ぶだけ
336名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:45:40 ID:kmDmClIh0
>>330
なんでわざわざ検索しなければいけないんだ?
それが漁師的な行動なのか。



まあ、漁師になろうと思えばなれるよな。
親が漁師だから。
337名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:48:05 ID:8mg+8gKS0
>>336
ねぇ なんでウナギが売れてないとか嘘つくのかな?なんで嘘ついて漁師叩くのかな?
338名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:52:14 ID:lYiTeaAa0
>>329
鰻の話も間違いだらけですね。

まず、鰻の海外産が増えたのは稚魚の価格の高騰です、
本来日本近海で取れていた稚魚が台湾や中国で乱獲されて
取れなくなり高騰した事が一番の原因。
最近では中国産は日本の鰻と異なるヨーロッパ鰻の稚魚で養殖しています。
(稚魚を採取するってしってた? まだ卵からは研究段階なんだぜ)

>日本産の流通量が増えた訳ではない。
>鰻全体の流通量が減っているのだ。
>この前の土用の丑の日も、鰻の売れ行きは不調に終わっている。
鰻の流通量は一時期よりは減っているが近年は増加していますよ、今年不調だったのは、中国産の産地偽装が
あったためであり。通年で見ると増加傾向です。
ていうか、マスコミにおどらすぎてない?
339名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:52:34 ID:gdoVS+zxO
>>334
漁師を擁護する、と考えるから納得いかなくなるのでしょう。
この国は漁業に限らず第1次産業すべてを保護する以外に道がないのです。
食糧難が訪れることが確定的である現代、自国の食料を自給できない国は
食料供給国に隷属するよりほかないからです。
340名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:59:33 ID:lYiTeaAa0
>>332
そのデータを読み取れず、恣意的な他人の文章を利用して漁師を叩くってのは
自分自身で情けなくないかい?
自分で張っている参考URLをちゃんと見ると、その前の文章が間違いだと判るよ。

また、大手スーパーの直接買いは消費者にとっては在りがたいが、漁師で価格を
決められない制度だから、原油上昇分を乗せられないという事で、一時的な補助の
理由にはなるじゃん。

言い換えると庶民に安く提供する仕組みのせいで価格に反映できない、原油価格上昇で
漁にも出れないから一時的な補助は庶民の為。
341名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:59:35 ID:kmDmClIh0
>333
そのソースは、
「国産が店頭に並んだ」 までの記事だぞ。
実際に売り上げがどうだったのか?っていう記事を出せよ。


ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185801660/
ttp://2chcomp.blog61.fc2.com/blog-entry-229.html
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/2654/99urenakatta.htm
342名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:00:59 ID:8mg+8gKS0
>>341
各店舗とも産地偽装の逆風に負けず、売り上げは上々のよう。
国産だけを扱う県中部のスーパーの担当者は「前年より売り上げが伸びそう」と胸をなで下ろしていた。


文章位読めよwwww
343名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:08:33 ID:ufNw3L770
>337

>341
ねぇ なんでウナギが売れてるとか嘘つくのかな?なんで嘘ついて俺を叩くのかな?


白子?
馬鹿じゃないの?
ならなんで里帰りのを今まで国産とか言ってたの?
なんで中国で育てる必要あるの?

日本産と中国・台湾産の最大の違いは飼育コストだよ。
日本産は、その輸送費すら無視できるほどコストが掛かるんだよ。

なんでそんなに堂々と嘘がつけるのかな(笑)


>338
増加してたのはその中国・台湾産な。
近年の国産はほぼ横ばい。
っていうか、24日の売り上げについて客観的なデータがあるなら見せろ。
もちろんマスコミ以外のソースの最新のデータを持ってるんだよな?

なんでそんなに堂々と嘘がつけるのかな(笑)
344名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:12:55 ID:Mm0wY0Mp0
税金を一部の団体にばら撒いたから後に引けず、必死な水産族がいるようで。
次の選挙が楽しみだぜよ。散々、庶民増税で次は票田になる団体だけ補填かよ。

ふざけろ!自民、公明
345名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:13:46 ID:ufNw3L770
>342

〜しそう。 というのは、推測な。
推測って言葉を知ってるかな?

〜だった。という結果を示せな。
結果って言葉を知ってるかな?

分からなかったら、せめて辞書で調べてみような。
346名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:13:56 ID:6Brleqki0
>>343 >>342
マスコミであろうと、一応「今年の売れ行きは上々」ってソースだしたぞ。


さて、今年の鰻の売れ行きが悪いってソースは?
347ID:lYiTeaAa0:2008/07/31(木) 00:16:24 ID:KBw2QkuC0
>>343
>鰻全体の流通量が減っているのだ。
これに対して俺は初めから鰻全体の流通量を書いたつもりですが・・・

なんでこう話が変わっているんだ?
>増加してたのはその中国・台湾産な。
>近年の国産はほぼ横ばい。

>っていうか、24日の売り上げについて客観的なデータがあるなら見せろ。
そんな日ベースのデータなんてどこも出してませんよ。
それに、土用の丑の日には俺は減ったとは書いたけど、増えたとも書いてないしね。
ところで、マスコミ以外のソースで減ったというソースがあれば教えてください。


348名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:16:43 ID:6Brleqki0
>>345
これは7/25の記事。土用丑の日(24日)が終わっての結果を踏まえて
「売上げは上々のよう」って言ってる訳なんだが


んで、お前の鰻売れなかったってソースはどこ?早くだしてよ
349ID:lYiTeaAa0:2008/07/31(木) 00:21:57 ID:KBw2QkuC0
>>348 さん
もしかして、kmDmClIh0 はIDも見ずに、貴方と俺が同一人物だと思ってたのかな?

一連の書込みを見る限り、内容を確認せずに表面的な言葉に踊らされる傾向が
あるみたいがからしかたないか・・・

350名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:23:22 ID:6OscKs7a0
351320:2008/07/31(木) 00:25:13 ID:CXRHGymJ0
>>kmDmClIh0

「漁師関係者」じゃないです。一人前じゃないが漁師だw

大手スーパーの直接買いは事実、ただ都市部の一般的なスーパーに卸してる
大都とか中央魚類とか市場の価格で買い付けに来てるやつらのほうがずっと多いよ。

ただ少なくともいえるのは今回の補填は君の言うように国民に恨みを買われる形で
検討されている、ということだ。

>>344

これといった水産族っていないよ。強いて言うなら現在の小選挙区制度で
沿岸部に属する議員は北海道から沖縄まで皆にわか水産族になる。
352名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:27:18 ID:ufNw3L770
>347

>通年で見ると増加傾向です。
なるほど、つまり中国産のうなぎはこれからも売れ続けるんですね。
中国では規模を縮小しているみたいですが。


マスコミにおどらすぎてない? の おどらすぎる。の意味について教えてください。
マスコミのソースに頼ると踊らされていることになるんだよね?
353あゆぼん1世:2008/07/31(木) 00:28:51 ID:0wVcEmkf0
>>1 う〜ん、漁業と水産業対象の原油高対策か…

           , -―-、       ┐  …そうだッ!国がその気になれば
       ∠)― 、   \/  /
        /     ヽ   /  /     アンモニア(NH₃)から安価に作れる
        ,  _     ∨ァ彡L.
      V〈_\  /|/ヽ r┘   ヒドラジン(N₂H₄)で進むイオンエンジンを
       ゝ---‐ '´     ヽ〕
     ∠       l 卜、|ーァ    漁船に応用してみたらどうだろう!
        |/|  /\|∨´⌒ヽ_
      /  l/    l  / └-=ニ¬
      / / / l       ∨-―     ||
       l / l l      /\_____ノノ
       l  ,     / /   | |
      /  / _   ´  /     | |
      ///´       /     | |
   /  /         /      | |
  / ー/--―    />-―‐┴'-、
  |  /      / / |丶    , |

354名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:29:27 ID:6OscKs7a0
>>351
本業の人に質問
直売の方がスーパーとか通した形よりも高くなる場合って
あるんじゃん
それって卸が叩いてるから安く買えるの?
355名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:34:38 ID:ufNw3L770
>351
だから、その根拠となるデータを示せよ。
どんぶり勘定の漁師が言っても信憑性ないんだよ。
356名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:37:07 ID:ufNw3L770
>346
>350

なるほど、25日以降の記事ならなんてもいいんだ。

国産ウナギを扱う徳島市内のかば焼き店では、丑の日を迎え、経営者の女性が早朝から店に出て仕込み作業。
ただ、偽装事件による消費者のウナギ敬遠の影響か、予約注文は前年の半分程度に落ち込んでいるという。
ttp://mainichi.jp/area/tokushima/news/20080725ddlk36040438000c.html


もっと出してやるから待ってろ。
357名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:38:23 ID:KBw2QkuC0
>>352
まず他人に新しい質問を投げる前に自分の間違いは訂正しないのかい?

>>通年で見ると増加傾向です。
>なるほど、つまり中国産のうなぎはこれからも売れ続けるんですね。
中国産とは限らない、鰻を食べる事に慣れてしまっているから要求はある。
多少高くても台湾製や国内養殖が売れるだろうし、中国産でも値段が高い
安全性が高い契約業者の製品が売れるでしょうね。

>マスコミのソースに頼ると踊らされていることになるんだよね?
マスコミがニュースで取り上げた一部だけを見て、書いていることだよ。

ところで、最初に書いてた >>324 だって自分で調べてないだろ?
最初に「とのこと」と書いてるくらいだからね。
>実際に取引されている魚のほとんどはセリを通さずに直接取引がされています。
>その割合は8割を占め、残りの2割がセリに掛けられているにすぎないのです。
農水省のデータでは、6割は市場経由であり、他の部分に関しても大手スーパーが
買い叩いているので漁師が価格設定して高く売れているわけではない。
これを如何にも、漁師側で価格を決定できるようなミスリードにひっかるようでは
低脳なマスコミに踊らされても仕方ないとは思うけどね。
358あゆぼん1世:2008/07/31(木) 00:39:18 ID:0wVcEmkf0
>>353

      ̄_,工_ ̄
    .//@n@、 n_ 資料集だコロン!(笑)
  (ヨ)‐|○o○|‐(E)
      |○__○|
     .凸 凸

アンモニア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A2
ヒドラジン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%B3
イオンエンジン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
359320:2008/07/31(木) 00:41:17 ID:CXRHGymJ0
>>354

漁師なので販売価格には疎いが時価といったほうが伝わるかも。
直売には時間的な価値もあるから
結局市場にあがる漁獲高が少なければ逆転現象もあるっていうことだと思います。

>>355

実際に取引されるトラックの量をみたらわかるのだが・・・
そういったデータは流通業者の方のが詳しいところ持っているのでは?

俺は持ってない。すまん。
360名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:08:40 ID:ufNw3L770
>357

そうか、悪かった。訂正するよ。
偽装問題以前から消費量は落ちてるよ。
国産は横ばいだけど。

鰻輸入量及び国内養殖生産量
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/toukei/yunyuryou.html



> 6割は市場経由であり

その6割は水産物全体の話だろ?
今はお魚屋さんで並ぶ鮮魚の話だろ?
(水産物全体のセリの割合)×(水産物における鮮魚の割合)


>大手スーパーが 買い叩いているので

だから漁業だけじゃないの。青果や畜産業なども同じ。
実際に中小の畜産業の廃業が最近連鎖的に起きている。

だからこそ思うの。なんで漁師だけ優遇されるの?って。
361名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:14:16 ID:ufNw3L770
>357

そのセリで取引される魚は、高級料亭や高級寿司屋、
そしてそれらの飲食店との取引がある魚専門店などで扱われているのみです。

とキチンと書いてるからね。それに食い付くのなら、お魚屋さんで並ぶ鮮魚の話をしよう。
鰻の話にずれてしまって、混乱しているのかもしれないが。
362あゆぼん1世:2008/07/31(木) 01:19:26 ID:0wVcEmkf0
>>358
    , -┴――- 、__      l \
   /         \    \    l   |
   |   -‐    ̄ ̄`\__\_./   |
ー―∠  -―   ̄厂二ノ   ノ\ \/
、 /        /==≡   ≠ミ.ハ  \   あれ…イオンエンジンって
/  /  l     / ノ ノ    〈 ) )l \  \
   /   l    /ノ  ノ   , ノ( ( l    ̄「  真空中でしか作動しなかったっけ?
 /|     l    /ノ  ノ   _  ) )l   |   l
/ー/   /|  /\ ノ  /-、 | ( (/   /\ l  でもヒドラジンは使えそうだね?
  l /  |  /   Y∠ ==r‐、l /|  /ー‐∨
 ノj/   ヽ./     ̄ト-/  \ j/\ / l  自動車メーカーも燃料電池車に
∠ ___  l\    丿/     \ __ヽ |
    l \|  \   /|  l       \  , |  利用するぐらいだから。
 \   l / \  \/ ノ|  l      l |/ |
   \ l/   \   || !  l      l l   |

なんか最近、池田(大阪府)ネタ※付いてんな…偶然だけど(笑)。
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/mamono_newsplus_1216963033/434-435n
363名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:22:48 ID:ufNw3L770
>357





そうか、悪かった。訂正するよ。
偽装問題以前から消費量は落ちてるよ。
国産は横ばいだけど。

鰻輸入量及び国内養殖生産量
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/toukei/yunyuryou.html






364名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:04:05 ID:ufNw3L770
>357

>360 について訂正

> 6割は市場経由であり
流通全体全体のその6割のうち、75%が >328で君が指摘している相対。
名目上は市場取引だが >328で君が指摘しているように大手スーパーの直接買い。
実際にセリに掛けられるは25%(流通全体全体の15%)。
根拠となっているリンク先の 卸売市場データ集 は、農林水産省が調査したものだから
「との事」としたまでだが。 自分で調査して集計したデータなはずがない。
自分で調べてないだろ?って自分で統計情報作るほどの暇があるわけない(笑)
お前馬鹿だろ。

そもそも、鰻はほとんどが養殖で今回の漁業の話とは関係ない。
>323 でID:lYiTeaAa0(お前) が鰻の話を持ち出してきたが、それがそもそもの間違い。
そうやって、論点をずらして混乱させて
工作員らしいやり方だな(笑)

365名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:06:33 ID:ufNw3L770
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

原油価格高騰で国民はみんな苦しんでいます。トラック業界も軽油価格の高騰で苦しんでいます。
それなのに漁師達は、燃料代の高騰分を補償しろと政府に訴えています。
漁師のわがままがまかり通れば、日本は崩壊してしまいます。

1)燃料は高い?

トラックで使われている軽油。軽油には道路特定財源で問題になった税金が掛けられています。
漁業でも軽油が使われているのですが、税金が免除されているA重油というものが使われています。
成分的に、軽油とA重油は同等です。税金が免除されている燃料代。果たして高いのでしょうか?
漁業では、燃料に税金を掛けて漁業特定財源を設けて立派な港湾を整備したわけではありません。
なお、道路特定財源は一般財源化されます。一般財源化された場合、漁師の使うA重油だけ税金が
免除される根拠はなくなりますが、課税の予定はないそうです。

多くの国民は、ガソリンや軽油の税金を安くして欲しいと考えていますが、
税金を投入してガソリンや軽油価格を引き下げて欲しいとは要求していません。
ろくに税金を払わずに企業努力もせず色々と要求する。これはある種のニートではないのでしょうか?


2)漁業は日本の文化?

そもそも日本中で海の魚が食べられるようになったのは、物流が発達した戦後のことです。
それまでは、川魚が主流でした。海の魚は漁村地域付近でのみ食べられていました。
当時の江戸は漁業が盛んであったために寿司などが生まれたので誤解も多いですが、
海の魚を食べられたのは一部の地域のみです。
また、保存性のよい干物などの海産物は高級品であったため、農民などの庶民は口にできませんでした。

漁業は、日本の伝統芸能であると主張する人たちがよくいます。
しかし、魚群探知機やウインチ、エンジンなどを多用した機械に頼った漁業が伝統芸能だと言えるのでしょうか?
例えば鵜飼いのように、昔ながらの漁法を守っていれば伝統芸能かもしれませんが、
電気や機械に頼った漁法がそれらと同等に扱われるべきなのでしょうか?
366名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:09:25 ID:6OscKs7a0
>>359
成る程
勉強になりました。
ありがとうです。
367名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:09:41 ID:ufNw3L770
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

3)漁業権という利権

漁民には、漁業権という特権があります。
海洋資源の保護を理由に、他の人には漁業をさせない特権です。
国民共有の海洋資源であるのに、占有が許されています。
釣り人には数匹釣ったぐらいで凄い剣幕で怒る姿をテレビなどでみたことがあるでしょう。

魚は養殖でもないかぎり、自由に増やすことのできない有限の資源です。
誰でも取りたい放題取ってしまったら魚はいなくなってしまいます。
しかし、資源は漁師のものではありません。国民のものです。
日本は資本主義なので、漁獲量の上限が決まっているのであれば、
漁師の好きなセリで分配して決めればいいのです。
漁獲権は、誰でも希望する人に自由に販売して割り当てればいいのです。
漁獲量の上限が少なければ漁獲権は高騰するでしょうが、それが資本主義です。
資本主義を否定する人がいますが、セリはオークションそのものであり資本主義です。

少なくとも農業の場合、農地は不動産屋で買うことができ、
お金があれば誰でも自由に農業ができます。

漁業にもそのような民主的な制度ができれば、
国民は自分たちの釣る分についてお金を払えば文句をいわれずに堂々と釣りができるようになります。

しかし漁師たちは反対するでしょう。

規制で守られた、
自分たちの利権を失うのですから。
368名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:11:52 ID:ufNw3L770
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

4)日本の安全保障の脅威?

現状で日本で食べられる魚の6割は、輸入に頼っています。
日本の魚の自給率は4割です。その日本の漁業の総収穫量について4割はいわし類です。
日本の食卓から魚が消えていると、魚が安かった20年前には問題視されていました。
ますます日本の食卓から魚が消えている今日、いわしを食べている人が何人いるのでしょう?
魚を食べるというけれど、魚のメニューなんて刺身や焼き魚など限られています。
魚を食べる世代も高齢者などの一部の世代に偏っています。
安くておいしい庶民の回転寿司の寿司ネタは輸入に頼っています。
ちくわやすり身なども海外で漁獲加工されています。

一方、小麦の輸入依存率は約9割です。
パン、ラーメン、うどん、ケーキなど日本人の大好きな食べ物には小麦が使われています。

小麦はこんにちの日本の食卓になくてはならないものですが、輸入に頼っています。
小麦の価格が高騰し、飲食業や消費者は苦しんでいます。
しかし、この現状を漁業関係者は口をそろえて「米を食べたらいい」「米を代用したらいい」と言います。

では、なぜ日本の食文化において必要とされていない魚を、
日本の食文化を支えている鶏・豚・牛に切り換えるのがいけないのでしょうか?

はたして日本の漁業は、
税金を湯水のごとく投入してまで本当に必要なのでしょうか?
369名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:14:31 ID:6OscKs7a0
まぁ魚でも食ってカルシウム取った方がいいよ
370名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:15:14 ID:ufNw3L770
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

5)漁業という個人経営

漁師は個人経営が多いです。
彼らの経営実態を調べたとき、時代の変化に対応できない町工場と類似点が多いということが分かります。

 ・一部の町工場はうまくやって生き残ってる。
 ・多くの町工場は高コスト、非効率で潰れてる。
 ・多くの潰れるべき町工場を助けようとして、新銀行東京が生まれて巨額の負債を抱えた。
 ・多くの潰れるべき町工場は、相変わらず非効率で自転車操業でいつかは潰れる単なる延命措置。
 ・多くの潰れるべき町工場は、「日本の技術を支えてるのは俺たち。中国製品だらけになっちまっていいのかい?」と
  妙なプライド意識が高いのが特徴。

どうでしょう?漁師の現状と似ていませんか?
しかし、日本の工業は生き残っています。ある程度淘汰され統合され、
効率的な経営で業界の競争によってより良くしていこうという自浄作用が働いているためです。

漁師は稼げる、家が建つ、高級車に乗れるといった噂を耳にすると思いますが、かつては実際にそうでした。
  魚群探知機などの設備投資にお金が掛からない、燃料代が安い、
  農業のように長期的な育成が必要ないため天候被害の影響が小さい
といった理由で、漁獲量によって収入が大きく左右されるため不安定で
体力的にきつい仕事でははありましたがコストが掛からない儲けられる仕事でした。

問題なのは、それなりに儲けていた時代に漁師たちは将来のことを真剣に考えていたのかということです。
いままでの経営実態を調べる限りでは、なんとかなるさと楽観主義であったのは事実です。
アリとキリギリスのキリギリスのような生活をしていたため、今苦しんでいるのです。
今の窮状は、ずざんな経営による業界全体の体質的なものによる自業自得です。

なお、漁師たちは農業を引き合いに出しますが、いまどき専業で農業をやっている人は皆無です。
みんなサラリーマンをやっている兼業農家です。農業だけで食べていく時代は終わったのです。
はたして兼業漁師がどの程度いるのでしょうか?
371名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:18:29 ID:ufNw3L770
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

6)税金投入のメリット?

元々、多くの国民は安い外国産を食べています。
ファミリーレストラン等の比較的安い飲食業でも外国産が使われています。
例えば、ししゃもはほぼ輸入品です。
国内産は、一部の高級料亭などで使われているだけです。
回転寿司のネタも輸入品がほとんどです。
一斉休漁のときにお寿司屋さんが困っているニュースが流れましたが、
近海物が扱われるお寿司屋さんに行ける人は一部の富裕層のみです。

スーパーで買ううなぎも、安くておいしい中国産を買う人がほとんどです。
うなぎの年間約10万トンの消費量のうち約5万トンが中国産、約2万トンが台湾産です。
お金があれば安全な国産品を食べたいでしょうが、
格差社会のせいで国産を食べることができる人は一部の富裕層のみです。


そもそも多くの国民は、食卓から魚が消えています。


国民の税金を使っても、多くの国民はその恩恵を受けることができません。
近海産の魚が食べたいという既得権限の恩恵を受けたい人たちだけが、
対価を支払う制度を設けるべきです。
372名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:20:46 ID:ufNw3L770
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

7)実はセリを通さない日本の漁業

日本の漁業は、セリを通して複雑な流通経路をたどるため、
燃料高騰分などの経費を反映させにくいと報道などで言われています。
複雑な流通経路が存在するため中間コストが掛かり、
流通改革を進めるにしても時間が掛かるために今の燃料価格の高騰に対応できないと言われています。

しかし、これは意図的なのか調査していないだけなのか分かりませんが、
実際に取引されている魚のほとんどはセリを通さずに直接取引がされています。
その割合は8割を占め、残りの2割がセリに掛けられているにすぎないのです。
そのセリで取引される魚は、高級料亭や高級寿司屋、
そしてそれらの飲食店との取引がある魚専門店などで扱われているのみです。
例えば大手のスーパーで扱われる近海産の刺身は安定供給の観点からも直接取引がほとんどです。
つまり、セリに掛けられる魚は我々の食卓には上がらないのです。

漁業の取引実態は、畜産業などとまったく変わりないのです。

えさ代などの高騰で食肉や乳牛、そして卵などの畜産業は今苦しんでいます。
多額の負債を抱え倒産する中小の畜産業者は後を絶ちません。
なぜ、日本の食を支える畜産業には何の補助もなく廃業してゆき、
庶民の食卓から消えている魚に対して手厚い補助がされなければいけないのでしょうか?

原油価格の高騰で苦しんでいるのは漁師だけではありません。
漁師のパチンコ代のために国の税金が使われるだなんて許せません。
今、我々庶民ができる唯一の運動は、近海産の魚を一切食べないことです。
漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう。

参考文献
ttp://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2008/06/post_359.html
ttp://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/sijyo_date.pdf
373名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:22:56 ID:ufNw3L770
>369











カルシウムは、乳製品などから取ったほうがいいんだよ。
そもそも、
刺身や切り身のような骨を食べない魚では、カルシウムはあまり摂取できません。

374名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:25:05 ID:ufNw3L770

警察官 「まて、ドロボー」

泥棒   「日本の消費経済に貢献してる社会の弱者を追い回すなんて・・・。」

警察官 「待ちなさい!!ドロボー」

泥棒   「見逃してくれないあの警官は在日に違いない。」



国民   「税金ドロボー」

漁師   「日本の食文化に貢献してる社会の弱者に冷たいなんて・・・。」

国民   「なんでお前らだけ優遇されるんだよ!!ドロボー」

漁師   「認めてくれないあいつらは在日に違いない。」
375名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:27:37 ID:ufNw3L770
おめえ、誰にくちきいてんだ?
おめえ、俺に意見すんのか?
おめえ、漁業をなめてんのか?
おめえ、漁業はな、そんなに簡単じゃねえんだ。
おめえ、漁師はな、いわれたことを言われたとおりにやりつづけるもんだ。
おめえ、漁師は経験が生きるんだ。素人がほざくな。


あん?低燃費のエンジン?
おめえ、まだ漁師をばかにすんのか?
そんな機械で漁師の代わりがつとまんのか?あ?
ふざけたことぬかしとると、海にしずめんぞ。



   〜 数年後 〜



・・・。
おかーちゃん、低燃費のエンジン買いたいんだけどもな。
どうしようかな。
376名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:46:34 ID:6OscKs7a0
>>373
まぁ煮干でも食っておちつけ
377名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:42:07 ID:fKBUj/ph0
西暦1973年12月13日
 ラエル(RAEL)はフランス、ピュイ・ド・ラソラにあるオーヴェルニュ火山の噴火口跡で、エロヒム(ELOHIM)と名乗る異星人の1人と遭遇、以後6日間に渡って、地球のすべての人たちへあてたメッセージを託されました。

 エロヒム(ELOHIM)は言いました。
「神も霊魂も存在しません。
私たちがDNAテクノロジーによって、地球のすべての生命を創造しました。」
 
 エロヒム(ELOHIM)とは古代ヘブライ語で、「天空より飛来した人々」という意味です。
聖書でGOD、神として伝えられている言葉は、古代ヘブライ語原典ではエロヒム(ELOHIM)と書かれているのです。
 
 ほかの惑星に住む人々、エロヒム(ELOHIM)は現代から約2万5千年前、生命の存在していなかった地球にやって来て、DNA技術によって生命創造の実験を始めました。
そして最後に、彼ら自身の姿に似せて、地球人を創造したのです。
 
 モーゼ、ブッダ、イエス・キリスト、マホメットといった宗教の預言者たちは、それぞれの時代に応じて遣わされたエロヒム(ELOHIM)のメッセンジャーでした。
 
 そして、科学的に物事を理解できるようになった現代において、エロヒム(ELOHIM)は最後のメッセンジャーとしてラエル(RAEL)を選び、
このメッセージを地球のすべての人たちへ伝えることと、エロヒム(ELOHIM)を迎えるための大使館を建設することを彼の使命として与えたのです。

 彼の運動は、ラエリアン・ムーブメント(RAELIAN MOVEMENT)と名付けられました。
http://ja.rael.org/
378名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:48:39 ID:p8DENxZ/0
アクシズの救援に向ったマ・クベ並みに遅い対策だな
379名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:53:06 ID:CiABjDJV0
漁師「さーて今日は時化なんで、運送屋にA重油を売りにいこうかな。」
380名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:04:27 ID:iqdAy/6K0
近海物の天然魚の価格が上がり高級料亭・高級割烹の料理の価格に反映されたら
自身の懐が痛むんで政治家さん達が補助という名目で税金を利用してるんですね。
わかります。
381名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:52:13 ID:z+RcDhBk0
日本漁業の現状は、大手水産会社と水産庁の責任

日本では戦後、遠洋漁業を推進し
近海での資源管理と漁業の近代化を怠ってきた
現代日本の漁師の窮状は、すべてここに原因がある

略奪的な遠洋漁業を推進することによって
大量の魚が海外から入り魚価が下落、
低い魚価を補うために近海でも、略奪的な漁が進行していった

いまや大手水産企業による遠洋漁業は衰退し、輸入にシフトしている
遠洋漁業は輸入にシフトし、さらに輸入も困難になりつつある
たのみの近海も、安い遠洋・輸入によって魚価を崩され
さらに捕りすぎもかさなって壊滅状態

燃料費の値上がりを待つまでもなく
日本の漁業はすでに崩壊状態
この崩壊を招いたのは、まぎれもなく遠洋漁業を積極的に推進した
大手水産会社と水産庁の責任
382名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:02:13 ID:z+RcDhBk0
自然相手の一方的「略奪」が漁業の本質なんだし
資源管理が重要なのは言うまでもない
しかし、日本には資源管理の視点が皆無だった
日本の漁業に資源管理を行わせなかった元凶は、
海外の漁場を略奪的に荒らしまわった大手水産会社にあるのはあきらか
マルハや大洋などの大手水産会社が、日本の水産資源管理を崩壊させてしまった

さらに個人事業者が主体の近海漁師による漁業も
資源管理の徹底をはばんでいる元凶の一つ
資源管理し、合理的経営をするためには、
資源量に見合っただけの漁をするしかない
資源量が少なかったり、値崩れすれば、
経営合理化で対応するしかない
この点で零細個人事業者主体の漁業では、
解雇や転職が期待できないから、魚がいくら少なくなっても
いればいるだけとってでも事業を無理につづけようとする
これが漁場の荒廃、さらなる魚価の低迷を招いてきた原因

日本の水産業を立て直すには、遠洋漁業や輸入に制限を加えるべきだし
資源管理力や価格管理力のない零細事業者主体の産業形態を変えるべき
一時的な燃料代補填なんてするだけ無駄
さっさと零細事業者の漁師はつぶし、網本や企業主体の漁業に転換すべき
383名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:56:06 ID:4bnPKxBM0
1つ疑問なんだが、なんで漁師は全員で
原油高に対応した漁価にして売らないの?
競りがあるにしても、燃料代をペイできる最低価格を設定すればよいのに。
384名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:05:59 ID:PNxj+DRs0
>>383
・最低価格を設定するなんていう、競り制度の大改革は、急には実現出来ない
・最低価格を設定→高くて売れない という現象が起こり、
 結局は、安くしか買ってもらえない現状と大した違いがない。

というわけで、補助無しでは結局は漁業の崩壊と、食糧不足に直結する。
385名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:22:20 ID:ufNw3L770
>384
ならなんで鰻の価格は急上昇してるの?
386名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 17:19:31 ID:1ZkVMoU30
へえ
387名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 18:11:10 ID:PNxj+DRs0
>>385
国産ウナギの価格高騰か。
・国産ウナギが不漁である
・中国産の信頼が失墜して、国産に人気が集中している
ってことだな。
これにより、やっぱり高くて売れない現象が発生し、生産者は苦労してる。
生産者の思惑で値上がりしてるわけではない。

構図としては似たようなものか。
388名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 20:08:19 ID:ufNw3L770
>387
そんなの、加工食品でも工業製品でもマンション販売でも
なんでも一緒だよね。
389名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:24:11 ID:guoxhc3S0
うなぎは鮮魚ではなく、工業製品だから。
390水産業界人:2008/07/31(木) 23:10:55 ID:vcNwRufz0
>>365-372は業界の人だと思うが、私も業界の人間としてコメントしておこう。

>>365 「1)燃料は高い?」について
指摘のとおり漁業用A重油は大昔から免税されている。
つまり既に他業界に比べて優遇されているのだ。
加えて今回、お家芸とも言える政治力を駆使して「補填」を勝ち取った。
他業界との差別はさらに広がったわけだ。

>>365 「2)漁業は日本の文化?」について
沿岸には古来からの漁業文化はあるが、昔から今ほど魚を食べていたわけではない。
魚食国、漁業国に変わったのは戦後の復興期だ。
敗戦後、まずは食料の確保が最重要課題だった。漁業関係法令が整備され、
魚を求めて沖へ沖へと漁場を拡大したのは昭和20年代から30年代。
いつしか国民一人当たりの魚介類消費量が世界一になった。
今でも世界トップレベルではあるが、10年ほど前から消費は落ちてきている。
他方、中国を筆頭に欧米等の諸外国では魚介類の消費が急増しており、
魚介類消費に関する日本の動向は世界のそれと逆になっている。
昨年5月に公表された18年度水産白書の特集に書かれている。

>>367 「3)漁業権という利権」について
漁師の漁業権や漁業許可への執着はすごいものがある。意地でも手放さない。
70歳になっても80歳になっても漁師を止めない理由の一つだ。
様々な漁業補償が背景にある。
また、漁業者の約半分(47%)が60歳以上と高齢で、今後さらに高齢化は進むが、
この年寄り層は概して頑固で保守的で改革が大嫌いで非効率極まりない連中だ。
若い漁業者が経営努力をしようとしても年寄りがじゃまをする。
漁協も年寄りが牛耳っているから、若い漁業者の努力が報われない。
そういう世界だ。
391水産業界人:2008/07/31(木) 23:16:35 ID:vcNwRufz0
>>368 「4)日本の安全保障の脅威?」について
>現状で日本で食べられる魚の6割は、輸入に頼っています。
これは逆で自給6割、輸入4割が正しい。
>総収穫量について4割はいわし類
というのも昭和の終わりか平成の初めのこと。今は1割程度のはず。
それはともかく、自給率というのも経済の原則に従って形成される。
輸入品が安ければそっちに需要が流れるのは当然のことだ。
魚介類について言えば、いちどは安い輸入品に国産品が押され、食用魚介類の
自給率は53%まで下がったが、近年は世界的に魚価が上がってきており、
その結果輸入量が減少し、自給率は戻してきている。
しかし総需要量は減少を続けており、つまり「魚ばなれ」が進んでおり、
国産水産物の需要が増えているわけではない。

>>370 「5)漁業という個人経営」について
町工場の例えはあたってるな。
この燃油価格高騰は、ダメ漁業者(特に漁業権にしがみついている高齢者)を
退場させ、優良な若手漁業者中心の漁業社会に変える絶好の機会だと思う。
ダメ漁業者が淘汰されていくことで、漁業者数、漁獲圧力、漁獲量、魚価は
どこかでバランスが取れるはずだ。
燃油代が魚価に転嫁できないと言うが、それはまだ供給過剰だからだ。

>>371 「6)税金投入のメリット?」について
先に書いたとおり、この機会にダメ漁業者は淘汰されるべきだと考える
自分としては、将来を担う若手優良漁業者だけが支援対象となるなら許せるが、
退場させるべきダメ漁業者の延命を図ることともなるなら反対だ。
消費者にとっては、富裕層に限らず一般庶民にとっても、今の魚価が維持される
恩恵はあるとは思うが、そもそも魚介類ニーズが落ちている(魚ばなれ)中で
魚介類の価格を維持する必要性が高いとは言えないだろう。
市場の原理に委ねればよろしい。
392水産業界人:2008/07/31(木) 23:19:20 ID:vcNwRufz0
>>372 「7)実はセリを通さない日本の漁業」について
流通量全体から見れば、セリにかかっているのはごく一部というのは事実。
市場を経由していても相対で取り引きされている量の方が多いからな。
ま、セリだろうが相対だろうが、「川下」と呼ばれる消費者サイドの方が
力が強いということだ。大手量販スーパーがキロ○○円以下でしか買わない
と言えばそれに従わざるを得ず、そこから流通マージンが差し引かれて
浜値が決まるだけのこと。
ダメ漁業者が淘汰され供給量が減れば魚価は上がるだろう。もちろん末端小売
価格が上がれば需要はガタッと落ち、再び自給率も下がる。
だが、魚価が上がっても一定の需要はあるはずで、どこかで今の燃油価格でも
ペイする浜値、供給量に落ち着くはずだ。

>今、我々庶民ができる唯一の運動は、近海産の魚を一切食べないことです。
無意味だと思うな。一番効くのは、運輸業界等の他業界が「漁師だけを特別
扱いする自民党には次の選挙で票を入れるな」と大騒ぎする、加えて、
漁業経済に明るい学者に「この機会に漁業者は減った方が良い」とか言わせて、
報道機関も動かして、そういう世論を盛り上げることだろう。
393名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:26:10 ID:PNxj+DRs0
>>388
工業製品はみんなで値上げするなら多少は恐くない部分がある。
関税でもある程度守ってもらえるし、日本の場合むしろ輸出する側だ。

マンション販売は、外国製品とかないもんな。


しかし、農林水産はみんなで値上げとか無理。
そして、日本の農林水産業者だけ、自主努力で原油高を生き延びろなんて言ってるうちに
外国からの輸出にあっさりやられる。
日本の農林水産業を焼け野原にして、国益は何かあるのかという話。
394名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:43:25 ID:GVS5NWJG0
>393

なら、価格競争に敗れて倒産する企業はないと?

せめて
これでもみて現実を知りなよ。
ttp://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/index.html
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html


>マンション販売は、外国製品とかないもんな。

お前は、「外資系」という言葉を知らないのか?



お前は本当に馬鹿なのか?
お前の主張は、リンク先レベルな。
首吊って死んだらいいよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90
395名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 09:17:25 ID:ii3/jMsU0
特定産業だけひいきすんな!! 北海道の灯油を安くしろ!
特定産業だけひいきすんな!! 北海道の灯油を安くしろ!
特定産業だけひいきすんな!! 北海道の灯油を安くしろ!
特定産業だけひいきすんな!! 北海道の灯油を安くしろ!
特定産業だけひいきすんな!! 北海道の灯油を安くしろ!
特定産業だけひいきすんな!! 北海道の灯油を安くしろ!
特定産業だけひいきすんな!! 北海道の灯油を安くしろ!
特定産業だけひいきすんな!! 北海道の灯油を安くしろ!
特定産業だけひいきすんな!! 北海道の灯油を安くしろ!
396名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 10:34:11 ID:KFBufwaX0
>>394
話が脱線してるな。
問題は、企業を倒産させないことでは無く、産業を崩壊させない事なんだよ。
日本の農林水産業を焼け野原にしていいのか、という話。

価格競争に敗れるというのは、価格競争に勝つ奴も国内にいるのだろ。
A社が負けても、B社が勝つわけだ。
外資系だって日本人を雇って、日本国内でマンションを建ててるんだからな。

しかし、今、水産業なんかが直面してるのは、AもBもCもDも共倒れしかねない状況だろ?
勝つのはお前の嫌いな韓国の会社だったりするわけだ。
それを、イコールな条件で、ダメなA社が負けて、優秀なB社が勝ち残る価格競争と
一緒にしちゃダメだよな。
397名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 11:10:10 ID:51kxP1Ds0
【よろしい】海賊に中国軍が武器供与、対日本船の私掠権認める【戦争だ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1172184394/
398名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 14:26:35 ID:ii3/jMsU0
ばらまきーーー

ばらまきーーー
399名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:05:06 ID:ii3/jMsU0
いい加減にしろ。ばらまき自民党!
400名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:27:29 ID:hSKKL+iq0
>396
本当にお前は馬鹿だな。
農林水産業を焼け野原?
どこの新教宗教団体の教祖様だよ?(笑)

お前さ、本当に倒産情報ぐらい読めよ。
業界全体が落ち込んで、体力のないところが倒産してるんだよ。
アリとキリギリスの蟻のように、こういう自体を想定して対策をとっていたところが
生き残っているだけ。

需要がある限り、淘汰されて生き残ったところは続けていける。

AもBもCもDも共倒れってさ。
「共倒れ」の意味がまるでわかってないよね。無知の馬鹿丸出し。
そもそも共倒れがなぜ起きるのか考えてご覧。
競合相手が共倒れになるはずがない。
共倒れというのは、客が代金を払えない焦げ付き、特定の客に頼った商売だった為に客の倒産による連鎖倒産
などが「共倒れ」だ。
「共倒れしかねない状況だろ? 」とか「勝つのはお前の嫌いな韓国の会社」になる根拠を示せよ。
エセ教祖。

そもそも経済の世界にイコールな条件なんて存在しないよ。お前は無知でいいな。
無知でいることの幸せ、知らない権利って有効的なのかな。
しかし、なんでそんな都合の良い妄想ができるんだ?
401名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:31:41 ID:vrHO9tIM0
漁民の経営が苦しいのは、零細だから
戦前みたいに網元が漁業権を持つようにすべき

戦前の日本は、世界に冠たる漁業国だった
日本が漁業国だった理由の一つに網本制がある
網元制は、一人の漁業経営者が漁業権を独占し
大多数の漁民は、漁業労働者として働く

網元制の利点は、網元が独占的に漁場を管理するため
魚が減れば漁民を減らしてでも漁場管理を徹底できるし
一括して市場に出すので、価格調整力もあった

農業にも言えることだが、
戦後日本は、「民主主義」と称し
地主制や網元制を解体してしまった
結果的に零細農民や漁民が、資源を荒らしたり
中卸に対して価格決定力を失ってしまった

現在すべきことは、個別の零細業者への補填ではない
農業に関しては、大規模地主制を復活すべきだし
漁業に関しては、戦前の網元制を復活すべきだ
402名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:35:53 ID:vrHO9tIM0
漁業がダメなのは、漁場を零細漁民の共有財産にしてしまっているから

漁場を個人や企業が独占し、漁民が漁業労働者と位置づけられていれば
競争して乏しい資源を取り合うこともないし、
市場での価格決定力を失うこともない

日本の近海漁業を復活させるには、戦前の網元制の復活が必須
現在の組合管理の中途半端な漁場管理が失敗だったことは
戦後の漁業の歩みであきらかだ

共産主義的な組合漁業が日本漁業をダメにした
いまこそ、日本が古来から続けてきた網元制を復活すべきだ
補助するなら「網元」となるべき中核漁業者だけを補助すべき
どうしても漁村に残りたい者は、網元の下で働くべきだ
403名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 17:36:27 ID:hSKKL+iq0
>401

>390
>365

あなたの主張は、リンク先レベルな。
それともどちらの新興宗教の教祖様ですか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90
404名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 20:10:33 ID:XpHgmqug0
現役漁師です。
概ね>>390-392の通りですね。

こちらからもよく上げられる意見について答えましょう。

>暮らしぶり
それほど良くないですね。後述しますがw

>流通
荷受や中卸が乗せるマージンは小売と比較すると可愛いものですw。
大手スーパーは直取引ですよ。

>漁業振興策
自治体の裁量ですが、補助金は漁協事業のみですね。個人は出ません。
地方行政は均衡的発展を旨としていますね。結果の平等を求める。皆で仲良く並んで集団で取り組むことを尊しとしています。
『強い漁業者』への支援というのは現行上、無理でしょうねw。概ね、間違ったことを指摘し、頭を下げない人間なのでねw。
リスクを背負って先進的に取り組む個人は評価されませんね。
御役人様を飲ませ食わせや風俗接待する連中の方が優遇されていますね。

>資源管理
保安庁が密漁を取り締まる際は違反船には徹甲弾や焼夷弾は撃ち込まないことは周知の事実w。
おかげで荒れまくりw
405名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 21:02:19 ID:w0LbUu2d0
小手先で済ませないで有害投機を規制しろよ


石油メジャー軒並み最高益 原油高騰で4−6月期
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080101000209.html
406名無しさん@九周年
アメリカの「戦略」どおりに推移したようですね。
魚を捨て、肉食(牛を育てる餌を扱う穀物商社も背後に)へ向かわせろ、とねw

経済学という似非科学のジャーゴンを並べ立ててw
誰でも解ける(偏・全)微分、微分方程式、行列式、積分etcで一般人を
煙にまく。さも崇高な真理であると見せかけるための装飾としての数学。
ハイエクの言う通りだな。
「経済学者でしかないような者は社会にとって危険人物wである」と。