【研究】 "「水よりお湯の方が早く凍る」は本当?" 大槻義彦教授、NHK「ためしてガッテン」実験に対し批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・お湯の方が早く凍るとするこの現象は、「ムペンバ効果」と呼ばれる。ムペンバというタンザニアの
 中学生が1963年、調理の授業中にこの現象に気づいたという。アイスクリームの素材を熱いまま
 凍らせたところ、冷ましてからよりも早かったというのだ。ムペンバは、69年に研究結果をまとめている。

 番組では20℃の水が凍り始めるまでに100分かかるのに対し、100℃の熱湯は30分で凍り始めたと
 するある研究論文を紹介。実験を披露していた。

 これに対し、物理学者の大槻義彦早大名誉教授は、公式ブログで、読者からのメールで
 放送を知ったとしたうえで番組批判を展開。ムペンバ効果については、お湯にすると分子構造が
 変わってしまうことになるとして、「どうして、20〜30℃熱しただけで分子構造が変わるでしょうか?」と
 疑問を投げかける。そして、「どんな科学者のグループが再現実験をやっても同じ結果が出なければ、
 ひとつの物理現象とは言えません」として、NHKを痛烈に批判。また、「お湯を作るエネルギー、お湯を
 凍らせるための余分なエネルギーの無駄づかいを煽っている」ともしている。

 一方、NHKでは、番組として問題がないとの立場だ。
 「事前の予備実験を10回以上も行って、お湯が先に凍ることを何度も確かめています。また、番組では
 このメカニズムについて、気化熱が関係しているのではないかといういくつかの仮説も紹介しています」
 番組制作に当たっては、北大低温科学研究所の前野紀一名誉教授が監修したとしている。
 さらに、「番組では未解明の部分が多いことにも触れています」と理解を求める。

 物理学界では、ムペンバ効果をどう見ているのだろうか。
 何人かの専門家に聞いたところ、ムペンバ効果を知る人はいなかった。
 ある国立大講師は「水は高温にすると泡が出て空気が抜けます。ゴミなどの不純物があれば
 それを核にして一気に凍りますが、空気も不純物と考えると、それが抜けたお湯ならなかなか凍り
 にくいかもしれません」
 一方、京大の小貫明教授は、効果が現れる可能性を指摘する。「お湯の場合、蒸発すると冷える
 潜熱があることと、水と空気の対流によって熱が運ばれたのかもしれません」(一部略)
 http://www.j-cast.com/2008/07/26024115.html
2名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:54:01 ID:pDQ7uiea0
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
http://www.uploda.org/uporg1507855.jpg
3名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:54:24 ID:1ZfDyrYc0
マスコミもおかしいな。
パンツの本名とか無職とかは出しても良いと思う。
だけど情報の保護とかなんとか騒ぐ割には、住所を晒すのか?なんで住所を晒す必要があるんだろうか?
なら芸能人が逮捕されたとき住所晒すのか?
政治家逮捕されたら住所晒すのか?
韓国人なんて逮捕されても名前伏せられて年齢のみ公表、または日本名のみ公表とかだけ。



なんかマスコミって情報の使い方を間違ってる。
だからゴミなんだよ。住所を晒す必要は全くない。パンツ本人はどうなってもいいが、関係ない家族とかに
二次的被害が出る可能性が否定できない。悪戯電話、悪意の有る贈り物、嫌な手紙、色々と考えられる。
例えば「埼玉県」ならいいが、なぜ詳細な住所を晒す必要があるのか。晒すなら全容疑者の住所を晒せ。
4可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:54:56 ID:8m1N3XIXO
マジ?
5名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:54:58 ID:e+qnyKA/0
     (⌒ー'  ̄: : ヽ              ナよ            ミ⌒':  ̄ `)
     (_i -、T: : : : ::l           ー                    ゝ : : :/r T´
      )= |: : : : ::|     _     'ー   l |                !: : : /  =ノ
      T_,  ハ: : : :<     _,人_    __     '´    ヽ白∠     |: : ::ク   ら
        `ーyクー'´          (ノ )   y    冫方乂     V  ,.、__ノ
       /⌒   ヽ     ノ レ        `て            へT ´     __v__
  _r|こ|r、_人__/   ';         言舌   ヽ    言侖    /  ⌒     <三三;>
   ̄ヾ____ノ      |     │         ⌒)          l  L 」    {::5! ´_ノ
         |___,l          是頁         { こ     | __ | |\_   ) _う
        /××× |/)))⌒ヽ    __,__  ナよ         (   ( __ノー (ゝ⌒マ´
        /××× / ̄ ̄/'⌒ノ    { r十   __          / ヽ   ',   T   ト)
       ┬┬ ┬/: : ::/ノ =/     `´   (ノ )           /  人   ',   ( ̄ >
        l l  |l: :/∪  只         _         < /  }_ }   /ノ ) )_
        r__ノ   V   /ん、_ノ          (._``        ヽ つ ヽ つ   ̄   ̄
           / >' ̄ ̄_____________
            /     \__ ___ x            \
            l   ヽ.,___ )⌒)) > ) )            \
6名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:55:10 ID:APEsa0Cf0
ムペンバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
7名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:55:16 ID:4I5VBAke0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html
この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
  【参考】http://hager.imo256.net/redactors/sources/15
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
※上記ソースで立ったスレ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164261047/
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164268448/
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345606/
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164384029/
■「2ちゃん」では「安倍首相辞めろ!」が大勢
ttp://www.j-cast.com/2007/07/30009770.html
自民党惨敗に関して「2ちゃんねる」では、“ばぐた氏”が共同通信の配信記事でスレッドを立てた。

※関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
※J-CASTに対する苦情は、こちらまで → ttps://ssl.j-cast.com/inquiry/iq_input.php
8名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:55:31 ID:B76Ik2Ou0
■●武富士「裏金」疑惑で朝日新聞から追放された【大森千明】が編集長のJ-CASTニュース ●■

■ J-CAST関連スレ ■
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
J-CAST ジェイ・キャスト
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1196360565/

■ 朝日新聞、武富士から「編集協力費」5000万を受領  ■
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%8D%83%E6%98%8E
http://aterui1.exblog.jp/1546789
「賄賂」と認めたも同然
<朝日新聞>編集協力費、武富士に返金へ 社長ら処分 毎日新聞
「週刊朝日」のグラビア連載記事に関連し、朝日新聞が消費者金融大手「武富士」から
編集協力費として5000万円を受け取っていた問題で、朝日新聞は19日、武富士に
謝罪するとともに、全額を返還することを決めた。
また▽大森千明編集長(当時)=停職2カ月と降格
     ↑↑↑↑
「賄賂」疑惑で、朝日を追い出された人物が編集長??WWWWW

> J-CASTニュースについて
> 2006/7/26
> J-CASTニュースの代表者は、朝日新聞出身の蜷川真夫(元アエラ編集長、
> (株)ジェイ・キャスト代表取締役)が務めます。
> 編集長は、同じく朝日新聞出身の大森千明(元アエラ編集長、元週刊朝日編集長)です。
> 2006年7月26日に、サイトをリニューアルし、名称も「JINビジネスニュース」から
> 「J-CASTニュース」に変更しました。
http://www.j-cast.com/2006/07/26002252.html
9名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:56:39 ID:7UyuwJX90
俺の知り合いに
「死んだ瞬間に体重が減ることは科学的実験で証明されている。
これこそが霊魂が存在する証拠」
という奴がいるんだが、これ本当ですか?
10名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:56:43 ID:oqD3667F0
学校の教師の指導要綱にある物に 見てはいけない番組が
「あるある」と「ガッテン」らしい
11名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:57:44 ID:kVoBUc8X0
根本的に、沸騰させるエネルギーを使ってまで
そんなに急いで氷を作る必要が感じられないな。
12名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:58:08 ID:LjQmn2dy0
>「お湯を作るエネルギー、お湯を凍らせるための余分なエネルギーの無駄づかいを煽っている」

これは科学とは関係ない話だろ。
13名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:58:18 ID:oCzrB2CWO
11PMげと
14名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:58:30 ID:m4kBA42a0
>>9
うそです。
15名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:58:32 ID:yn4tDq480
>>9
ペットの死とか目の辺りにするとわかると思うけど
汚物とかが外へ排出されるからだと思うよ<体重減少
16名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:58:52 ID:sfU3xwPg0
>>9
ケース数が少ないが、5gほど減ったという実験結果はある






らしい
17名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:58:56 ID:TrXUFfSc0
-20度以上の冷凍庫で、人に水を掛けた時と、熱湯を掛けた時の実験かな?
18名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:59:11 ID:dtkGh0IA0
>>9
死んだ瞬間に何gだか減るんだってな
それをテーマにした映画が近年やってたとオモ
まあ肺の空気が抜ける重さだろ
19名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:59:19 ID:G61L/AnS0
電気代はどうなんだろ?
20名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 15:59:34 ID:CXq6tAFn0
>>9
13グラムという映画を見るよろし
21名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:00:01 ID:2OWVzxMMO
ていうか実際、自分がやってから言えよ。
22名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:00:03 ID:zlIe9RmZ0
やっぱ納豆って痩せるんだな
23名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:00:20 ID:CHGSClNY0
べつにガッテンはムペンバ効果を論証したと言ってるわけじゃない。
何に噛みついてるのだ。
24名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:00:23 ID:qEjayb0O0
>>9
俗説だよ
21g減るって奴でしょ
25名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:00:43 ID:Gpnwujka0
一度沸騰させるとかき氷にしても頭がキーンとならない。

豆な

26名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:00:57 ID:nh9boc6F0

これは簡単
高温の液体を冷凍庫に入れると
冷蔵庫が過剰に動くこことで早く冷却されるという仕組みだ
27名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:00:59 ID:bUaGIWT70
>>9
仲間内に言う奴、1人は居るよねw
俺もアンビリバボーか何かでその話は知っているが、反論も続報もないから何とも言えない

誰か知ってる?
28名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:01:07 ID:p4It+tOF0
>>16
>>18
>>20
>>24
何グラムなんだよw
29名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:01:32 ID:4fKJVIngO
>>25
それはないだろwあれは温度の問題だろ?
30名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:01:43 ID:CXq6tAFn0
>>20
「21グラム」だった
31名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:01:58 ID:aq8VqIPg0
>>21
イギリス人科学者ならそうゆうネタは番組で実際やってみるんだけどなw。
この実験自体、大した経費もかからないのだから
自分でやってようべつにアップすれば良いのに。
32名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:02:03 ID:NLyb55DW0
>>18
真空で?
33名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:02:17 ID:HIi2qYsV0
お湯のほうが早く凍るわけないだろwww

途中で水になるんだから

そっからさらに水と同じ時間かかるだろwww
34名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:02:18 ID:rz5XcBD30
また大槻教授がファビョったってことでいいのかな?
35名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:02:28 ID:4INCnneG0
>北大低温科学研究所
マ、マニアックな分野だなぁ・・・

まあ研究所なんてそんなもんか
36名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:02:58 ID:qEjayb0O0
>>20>>28
ワロタw 21グラムだってw
http://ja.wikipedia.org/wiki/21%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0

でも、この映画見ても魂が本当に21グラムだとか、そういう話は出てきません。
真面目で重い話だお
37名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:03:03 ID:H1mB0acRO
過冷却とは関係ない?
38名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:03:07 ID:yn4tDq480
>15は臓器とか体のすべての機能が停止して体外へ余分なものが垂れ流されるって意味ね
39名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:04:49 ID:0vJ7w0vw0
エネルギーの無駄遣いとか論点がずれてるだろwwwww
そういう現象があるかどうかってのが問題なわけでw
40名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:04:51 ID:bOLUwwp70
冷却速度に加速度が加わるからな
だいだい√2ぐらい
41名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:05:07 ID:nB615/sM0
臨終間際な人に承諾をもらい、心停止前と後を正確に計測した、という話を聞いた(読んだ?)ことはあるが、
具体的にいつどこで、というのは書いてなかったなぁ。
42名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:05:27 ID:E/u2Zm8/0
>>1
追試しないのは敗北が怖いからですか?大槻先生。
科学者ならば試してみるのが正道じゃないですか
43名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:05:33 ID:hY0DHEol0
>>3
予告しなけりゃ済む話だろ
44名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:06:18 ID:HAhAR63e0
普通、生水は使わないから、一度沸かしてから氷にする

熱いまま入れると冷蔵庫ががんばるから冷やして入れる

どうせ、一晩も置けば出来てるんだからどうでもいい

急ぐときはコンビニで買うし
45名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:07:12 ID:OqvGBF/w0
>>9
だいたい霊魂に重さがあること自体おかしいと思わんのか
46名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:07:20 ID:nB615/sM0
試すのがそんなに厳しい実験じゃないと思うのだがなぁ。
理論は常に事実に平伏すものなのにな。

>>42
同意。
47名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:08:10 ID:7UwKr9s90
>>26が真理かも知れんな。

48名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:08:15 ID:qEjayb0O0
魂の重さの実験はここ参照↓
実験自体、科学的な信憑性は認められてません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AB
49名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:08:25 ID:L1KCOHA/0
>>26
日本が世界に誇れる天才出現w
50名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:08:37 ID:ese5NpPh0
>凍らせるための余分なエネルギーの無駄づかいを煽っている」ともしている。

話関係なくね? というか、何をそんなに苛立ってるんだ?
51名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:08:45 ID:8w5LhGj60
批判してる人間は科学的って言葉使うなら
放送内容を確認して実験方法の問題点を挙げてから
追試を行ってやれば完璧なのにな。
どうみても両方ともやってないよな。大槻教授w
52名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:08:45 ID:ZB3HOIE/0
>>37
結局、対流して動いている水のほうが早く凍るってだけの事だろ。
53名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:08:50 ID:4tt3K2Px0
>>37
もし本当起こりうるなら、過冷却でしょう。
実際には冷却方法の問題も含まれる。
論文読んだ訳じゃないけど、

この効果のミソは『凍った』じゃなくて『凍り始めた』だから。
54名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:08:52 ID:788PYNnk0
同じ温度、同じ容積の空間(冷凍庫)A、B
Aには冷たい水の入った容器を、Bには熱い水の入った容器をいれる
当然 Bの室温のほうが高くなる
冷凍庫は室温を一定に保とうとするから Bの冷凍庫のほうがより温度を下げようと一生懸命作動する
結果Bに入れた容器のほうが早く温度が下がる
55名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:08:55 ID:2AsyLwFW0
>>1
>「お湯を作るエネルギー、お湯を凍らせるための余分なエネルギーの無駄づかいを煽っている」

世の中の全ての実験行為を否定しているぞwww

それどころか料理の試作も食材の無駄
すべて卓上の空論で終わらせないとwww
56名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:08:56 ID:dgy4MqIs0
蒸気が凍ることで庫内の温度が急激に下がったり下がらなかったりする
57名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:08:59 ID:zgFATQkn0
この問題は入試にでそうだな
58名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:09:02 ID:T8lg4KWG0
9>>不可知
59名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:09:27 ID:itME4DXwO
>>35
食品の冷凍保存やらフリーズドライなんかの研究は別にマニアックでもあるまい
60名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:09:29 ID:sZv9skoRO
天動説を唱える大槻教授(笑)
61名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:09:46 ID:NWGHn1Ra0
>>55
お前すごいバカだな・・・
62名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:09:55 ID:PpVYOLpv0
>>16
>>18
>>20
>>24
>>28
ハライテーwwww
63名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:10:15 ID:m4kBA42a0
>>41
そもそも臓器が動いてる状態で体重を正確に計ること自体が無理。
心臓や肺、血管の収縮によってわずかに体重は増減するわけで
グラム単位で正確に計るなんて不可能。
64名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:10:33 ID:7hE/O3jb0
>>55
>卓上の空論
これもらった!
65名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:10:51 ID:uNuT7OhV0
沸いてるお湯の方が冷水より早く凍るの???
マジで理屈がわからん。
ほんとかいな???
66名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:11:31 ID:vRozkzlx0
>「どんな科学者のグループが再現実験をやっても同じ結果が出なければ、
>ひとつの物理現象とは言えません」

で、大槻は実験はしたのか?
67名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:11:42 ID:XLKJSth40
冷蔵庫も同じ条件でやらないとだめだな
普通暖かくなると強く冷却する、同量のドライアイスでやればいい
68名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:11:45 ID:GJ+hO5X60
かみつく前に
教授なんだから理論だけでなくちゃんと実験して
その上で理論づけてちゃんと説明してほしいよな。
69名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:11:51 ID:4tt3K2Px0
>>62
笑うのは構わんが論文は確かに存在する。
70名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:11:54 ID:YfGVv1DJ0
霊魂が天国に行くものなら、空気より軽いだろうから、
死んだ瞬間に体重は重くなるんじゃないだろうか。
71名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:12:17 ID:FJ/JT9en0
番組見たが、早く氷を作りたいからとわざわざ熱湯作って凍らせたり
してる奴いるのか?

ほとんど浄水器通した水を凍らせる程度だろ。
後は白湯つくったり。
72名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:12:22 ID:E/u2Zm8/0
>>55
桜井さん早くミスチルの新曲出してくださいYOwwwwwwwwww
73名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:12:27 ID:7zxIzBx60
>>2
その画像見たいけど見れない
74名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:12:32 ID:3jagwo4C0
オレのトーク聞かせた方が早く凍るわ

スマン、、逝ってくる
75名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:12:32 ID:8WOlAQqc0
墓場は電子レンジじゃないのに、火の玉を電子レンジの中の実験でどうのこうの言う大槻に言われてもなあ。
こいつ何で科学者やってるんだろ

76名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:12:46 ID:m4kBA42a0
>>55
たくじょうのくうろんwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:12:53 ID:P5ePTm0w0
>>47
1つの冷凍庫にお湯と水両方ぶち込むと思うんだが
78名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:12:54 ID:Axtu5LZ/0
>>69
数字がばらばらだからおかしかったんだろw
79名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:13:10 ID:rPJskrd/0
>>26
実験物は冷凍庫に入れるのに、なんで冷蔵庫が頑張るのん?
80名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:13:20 ID:nB615/sM0
>>63
そだよねぇ。血液が流動しているから、正確に測る場合は
「わずかに揺れ続ける重心を正確に捉えて臨終の瞬間の前と後を比較」せにゃならんわけで。
そうでなくても体表面から僅かずつ「水」が失われていくわけだし。

計測出来ないから「ない」と判断するわけにはいかないが、
現在の人の持つ計測手段では観測不能だぁねぇ。
81名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:13:33 ID:xBZp2HMB0
今の時期は氷がすぐ無くなるから、いかに短時間でできるかは興味ある
30分ぐらい違えばすごいんだけどなぁ
せいぜい5分ぐらいか?
82名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:13:34 ID:bHOlDZ+qO
今オービスに写真撮られたwwww
大槻先生オービス何とかして
83名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:13:50 ID:RqcUCAD/0
エセ科学番組はこれだから困るって話だな
84名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:13:51 ID:p4It+tOF0
>>53
折角だからガッテンには大槻教授がやってないと思われる追試をしてみてほしいな。
北大低温科学研究所なんてところならその手の実験装置はいくらでもありそうだし。
85名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:14:06 ID:KhxuHZ4n0
イチャモンつけないと駄目な人っているよな
十勝花子とか浅香光代とか
こいつも宣保愛子とか有名人に喧嘩売ってばかり
ミステリーサークルはプラズマとか言ってたけど人工だったなwwwwwwwwwww
86名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:14:25 ID:HIi2qYsV0
一度沸かすときれいな氷ができるけどな
87名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:14:40 ID:3IUk6409O
とりあえずエクトプラズムでなるって言っとけば納得すんだろ
88名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:14:43 ID:mzOEHib50
プラズマのせいだ!
89名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:14:53 ID:8aWZYtJi0
大槻教授も自分で実験してみたらいいじゃん
90名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:14:59 ID:TbOf0tVnO
>>52
> 結局、対流して動いている水のほうが早く凍るってだけの事だろ。
これじゃないけど、似た原理の冷却システムがあったな。
冷凍保存に応用されたんだっけ。
91名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:15:02 ID:Axtu5LZ/0
>>79
冷蔵庫の冷凍室に入れたんじゃね?
92名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:15:10 ID:r24Gfo4R0
普通の冷凍庫だとエアボリュームが少なすぎて庫内温度が定まらないので冷凍倉庫みたいなところで実験しないとな
93名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:15:13 ID:NQ0L4/9x0
水中の空気が飛んでるからだろう
94 ◆X5eZFEA2Gg :2008/07/28(月) 16:15:13 ID:Mu2VSmyt0
分子構造が変化するので、当然、一度沸騰させた水の方が凍り易い。
要するに、同じ20度の水だったら湯冷ましの方が早く凍るって奴だ・・
この場合、ムペンバ理論を実践する訳だが・・ムペンバ踊りをやらないと
全く意味が無い・・ムペンバを3人以上で踊ると凍る時間が2割短縮されると
未公開だか、報告されている。
95名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:15:50 ID:7zxIzBx60
>>26
同じ庫内で同時に水とお湯の両方凍らせる実験だったかと。
96名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:15:53 ID:SAlk46kw0
これは大槻氏のフライングかもしれんな。
京大小貫教授が指摘するような可能性に注意を払う必要がある。
97名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:15:59 ID:P3J5IxEi0
>物理学者の大槻義彦早大名誉教授

物理学者だったんだ・・・プラズマ教の宗主かと思ってたよ。
つうか物理学者ならまず実験しろよ。
夏休み会談特集で霊魂話してるんじゃねぇんだぞ。
早稲田って、スーフリといい、こいつといい、変なのを推奨する大学なのか?
98名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:16:20 ID:qJr19SKI0
>>54
同じ冷凍庫に少し離して水と湯の容器を置くんだが。
99名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:16:35 ID:IgaeHbc+0
>>26
これはwwwwww
100名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:17:15 ID:/HK5ckkB0
一つの冷凍庫に、同時に両方入れりゃいーじゃん
101名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:17:31 ID:QZd6k9K/0
未だに、このオッサンが教授なのが信じられんわけだがw
102名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:17:31 ID:FJ/JT9en0
実験

水を5メートルぐらい離れた場所にいる人にかけた→相手は濡れた
熱湯を5メートルぐらい離れた場所にいる人にかけた→相手にお湯が届く前に
凍って落ちた。

面白い実験ではあった。
103名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:17:36 ID:NlqVwsAZO
>>26
天才すぎwww
104名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:17:51 ID:ubKRfTR20
ムペンバーパールハーバー
105名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:18:58 ID:p4It+tOF0
>>101
"名誉教授"
106名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:19:13 ID:aXAd8XCH0
>>54
少量のお湯なら影響を受けない、
巨大な冷凍倉庫なんかでやれば直ぐ分かるな
107名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:19:26 ID:8bwUjMiN0
>>9
ヒント:失禁
108名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:20:04 ID:1S1QkFpB0
過冷却とかいってるやつ馬鹿じゃねーの?
同じ冷凍庫使うに決まってんだろ?
109名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:20:05 ID:0Y/+nGHm0
Wikipediaにもガッテンで紹介されてから載ってたな
110名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:20:19 ID:Z1QUivUj0
>>1
高齢の名ばかり学者は、自分の知らない最近のことを聞かれると途端に不機嫌になったり激怒する傾向がある
その点京大の先生は流石だと思った
111名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:20:33 ID:HIi2qYsV0
水よりお湯の方が早く凍る! ムペンバ効果実験してみたよ('(゚∀゚∩
http://d.hatena.ne.jp/kuippa/20080727/p2
112名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:20:58 ID:fTTtTlT20
113名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:21:00 ID:4IKngIzL0
>NHKでは、番組として問題がないとの立場だ。
> 「事前の予備実験を10回以上も行って、お湯が先に凍ることを何度も確かめています。また、番組では
> このメカニズムについて、気化熱が関係しているのではないかといういくつかの仮説も紹介しています」

NHK バカすぎw
使った電気代はどちらの方が多くかかった ?
114名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:21:38 ID:m4kBA42a0
まず、ムペンバ少年を疑うことから始めようぜ。
115名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:21:45 ID:/HK5ckkB0
んじゃみんなで実験すればいくね
116名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:21:45 ID:P5ePTm0w0
バカ教授もメールした奴も、放送内容を見てないんじゃないか?

番組で実際に凍りましたーって映像流してるのに、
見もしないで実験もしないで批判するってアホだな
117名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:22:09 ID:nB615/sM0
>>113
ここで電気代を気にする人は「オオツキ」呼ばわりされます。
118名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:22:13 ID:0Y/+nGHm0
>>114
ムペンバ「今更ウソなんて言えない」
119名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:22:43 ID:6AQHenTn0
あれか?
宇宙人に対しての焦りかw
120名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:23:01 ID:t/eCLhwP0
俺もアイスクリーム作る時は
ムペンバのことを思い出すよ。
121名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:23:09 ID:qf05wpLn0
これをきっかけに、新たなノーベル賞学者が生まれたりして。
122名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:23:12 ID:YxUz+3+80
>>114
ムペンバ少年はココナッツ工場で搾取されてチョコレートも食べたことないんだぜ。疑うなんてヒドス(´;ω;`)ブワッ
123名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:23:15 ID:GSBYGxYg0
分子どうのこうのは、水でやってみたら一発だと思うんですが
そのあたりはどう放送されたの?
124名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:23:16 ID:HIi2qYsV0
土人が世界を仰天させるような発見をするわけがない
125名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:23:25 ID:7zxIzBx60
>>112
さんくす。同じ絵だったのか・・・

>>113
エコ関連の実験ではないからね。
126名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:23:32 ID:TcDOYAIi0
食品業界じゃ常識だけどな。
127名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:23:34 ID:2asLJmH30
素直に「知らなかった」って言えよ大槻。
128名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:23:52 ID:tDPv1PV00
サミットの報道会場を、雪を使って冷房するからエコだと言ってたけど
雪を運ぶのに、大型トラックで運んでいた。
129名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:24:30 ID:HzzmKHH80
 この記事書くに当たっての調査も適当すぎないか?

> ある国立大講師は「水は高温にすると泡が出て空気が抜けます。
> ゴミなどの不純物があればそれを核にして一気に凍りますが、
> 空気も不純物と考えると、それが抜けたお湯ならなかなか凍りにくいかもしれません」

 空気は断熱効果あるんじゃないか?
130名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:24:30 ID:4INCnneG0
>>59
いや、食品会社が低温に関する研究をしてる、とかならフーンなんだけど
大学が低温科学専門の研究所を持ってるっていうのがね・・・
131名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:24:36 ID:mJFAppYY0
自分で実験して確かめることをしないで批判したんなら
大槻教授ももうダメだね
132名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:24:42 ID:/afRqG/X0
冷蔵庫に沸騰したての麦茶入れて
おかんに怒られたのをおもいだした。
133名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:25:39 ID:P5ePTm0w0
>>26で喜ぶ奴が多くて、ちょっと面白いw
134名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:25:45 ID:BjfX/31u0
家庭用の狭い冷凍室じゃ正確な実験は難しそうだな
>>26の問題もあるし
一緒に入れると冷たい方が熱い方の放射熱をもらっちゃうよな
135名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:26:01 ID:4IKngIzL0
136名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:26:03 ID:njijzaIU0
>>116
だよな、俺見たけど氷点下で沸騰した水と普通の水を
比較してぶっかける所は、凄かったw
137名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:26:26 ID:CHGSClNY0
>>126
ガッテンって料理人の常識に理屈付けてるだけだよね
138名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:26:28 ID:lwwyszLj0
水を沸騰させてから冷凍すると透明な氷が作れる
139名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:26:42 ID:idVd8ixI0
これ、実際に番組内で実験して、VTRで見せてたけど。
マイナス何十度だかの冷凍室に、2人の男女が5mくらい離れて向かいあって、女性が男性にお湯をぶっかけるの
一度目はぬるめのお湯。二度目は熱湯。庫内の壁は真っ黒にしてあってライトを当ててるから、飛び出すお湯の飛沫
一つ一つがカメラにしっかり写る。
二度目の熱湯のしぶきの方が、空気中で凍りつくのが早くて、男性にかかった量が一度目より少なく、冷たく感じられた
って。インチキ実験だったのかな
140名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:27:20 ID:ZmOxosUM0
プラズマの作用でそう見えるだけだね
141名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:27:42 ID:PS5bAPpWO
そういや言われたとおりに麩ばっかり食べてたが、
一向に学力は向上せず、逆に腑抜けになってしまった俺がいる。
142名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:28:32 ID:VhVVH/Nh0
>>26
俺もそれを第一に考えた
143名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:28:41 ID:4IKngIzL0
>>116
だよな


NHK をそのまま信じているやつってバカ丸出しwww
144名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:28:41 ID:v2ayGBq20
>>1
で、大槻サイドは実験検証したのか?
その上でTVと違う結果が得られ批判に繋がったのか?
そこがわからん
145名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:28:43 ID:zN3DI/H90
職員の給与を滞納した「山水会」松本弘樹病院理事長が電波発言

・松本弘樹理事長はスイス銀行口座に4200億円貯金あると主張。
・松本弘樹理事長はリタリン3kg粉末、1500錠紛失を県側に指摘された。
・松本弘樹理事長はリタリン缶の中の胃薬を飲んだと主張。
(看護婦は理事長がリタリン缶の中のリタリンを直接飲んだと証言。)
・松本弘樹理事長はセクハラしていないと主張。
(理事長は職員にスカートを短くすればボーナスアップと言い、後で反省文を書いた。)
・松本弘樹理事長は自分のポケットマネーだけで美術品を買ったと主張。
(病院グループ名義のクレカで大量の美術品と高級外車の利用明細、使い込みあり。)
情報ライブ ミヤネ屋 2008-07-28 http://upp.dip.jp/01/img/8877.jpg
Down Key sage 画像詰め合わせzip
http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=01323

背景は 松本弘樹 山水会 をヤフーニュースかグーグルニュースで検索
146名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:28:48 ID:PzKWY+ap0
高温の場合蒸発する分、水の量が減るから凍るのが早いのでは?
147名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:28:57 ID:zIbwXvqh0
>>42
大槻はプラズマで事象が発生する事は証明しても
プラズマが発生する事は突き止めない

実験箱の中で再現しても、実際だと膨大なプラズマが必要ってのはスルー
148名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:29:03 ID:ZBx20hFT0
対流が原因ならば、
ただの水と、かき混ぜながらの水で比較すりゃいいじゃんよ。
149名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:29:12 ID:YfGVv1DJ0
気化熱だとして、100度のお湯が20度になった時点からは条件が同じなんじゃないの?
150名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:29:32 ID:oTHNs+qF0
俺はTVで見てたけど、人間が入れる冷凍倉庫と、冷蔵庫両方でやってたぞ。
冷凍倉庫の中じゃ、Aの人がBの人に水とお湯をかけるって実験だったが、
水は液体のままBにかかってBは濡れて、お湯は途中で個体になってBは濡れなかった
って実験だった。
広い空間で瞬間的に変化するものが>>27の冷蔵庫の頑張りとは思えない…
151名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:29:33 ID:IATu56/s0
プラズマが関係しないから怒っていると
152名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:29:42 ID:qUAriEtk0
>>89
そうそうこの人なら反証実験くらいすぐできるだろう
こんな簡単な実験やってみたらいいのに

俺いつも沸かしてから氷作ってたからこの番組でガッツポーズだったよ
目的はできるだけ透明なのを作るためだったんだけどね
153名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:30:00 ID:7zxIzBx60
>>149
だからこそ謎
154名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:30:16 ID:K/rUtiA70
ある大学講師の不純物が影響してるのかもってのがいいなあ
超純水で何も入らないようにして実験して欲しい
ムペンバ君も大槻君も大喜びするはずさ
155名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:30:24 ID:7BpKxWnN0
>>28
魂の重さには個人差があるんだよ
エジプトのアヌビスが天秤を持っているだろう
そのラーの天秤で死者の魂の重さを量るという・・
156名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:30:33 ID:p4It+tOF0
>>137
経験則に対して何らかの方法で裏づけするのは大事だと思う
157名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:30:39 ID:2AsyLwFW0
机上の空論だったwww卓上の空論てなんだお俺(´;ω;`)ブワッ バカスハズカシスwwwww
158名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:30:40 ID:O9J8QY7m0
東京都水道局 水のおもしろ実験「お湯が先に凍る?」
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/kids/kids_jikken17.html
159名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:31:12 ID:rEyoxTwM0
分子構造うんぬんってのはオカルチックだなぁ。
熱湯のほうは蒸発して量が減ってるんだと思うんだが。
160名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:31:14 ID:4IKngIzL0
>>139
二度目の実験で熱湯をかけた時点で、男性は大やけどで死ぬけど、それはいいの ?
161名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:31:29 ID:GSBYGxYg0
温度の高い方が、容器周囲の庫内の空気の動きが激しくなって、冷えるのが早い
だから周囲が先に氷に覆われる、一度氷に覆われると液層固層感のなんらかのアレで冷却が一気に進む・・

とか、そういう”くだらない方面”の理由な気がする
162名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:31:42 ID:t/eCLhwP0
たぶんマイナスイオンのせいだと思う。
それか風水。
163名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:31:50 ID:PdHe21iS0
>>148
お湯とかき混ぜながらの水で比較すべき
単にかき混ぜたら早く凍るのは実証済みだったと思う
164名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:31:53 ID:P5ePTm0w0
>>143
そうそう、NHKの映像みた上で「こんな実験じゃダメだ」
って具体的にダメ出ししてくれればいいのに
165名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:32:04 ID:4GVsgqrA0
大槻は確かめてから言ってるのか?
これは科学者の態度とは言いがたいな
166名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:32:21 ID:yZlpestp0
昨日も同じスレたってたな。
とりあえず昨晩うちの冷蔵庫で追試した結果、

ちょっとコンビニ行ってる間に両方とも凍ってた。
167名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:32:30 ID:/afRqG/X0
蒸発した水分が冷やされて凍ることによって、氷の核ができてより早く凍るという説は?
168名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:32:47 ID:q+89w5b10
お湯は水よりも分子の動きが大きい。
分子の動きが大きい分、熱の伝わりも早いからだ。
169名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:15 ID:vaxFa1WM0
ま、熱センサーで冷却温度が変化する冷蔵庫
でも使ってたんだろw
170名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:19 ID:YR8hZR300
へー面白いねぇ
ニコニコかyoutubeでアップしてよ
っと思ったがNHKは厳しいんだよな
171名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:24 ID:BeFB+4I30
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%90%E5%8A%B9%E6%9E%9C
wikipediaの日本語版記事(英語版とほぼ同内容)
これによるとアリストテレス、フランシス・ベーコン、ルネ・デカルトらが同様の現象について言及してるということ。
理由はわからないなりに現象自体は古代から観察されていたということになる。

大槻教授はNHKを批判するなら、これらの記述者も批判することになるんだが。
172名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:26 ID:Kf1DGOne0
大槻は早稲田でも酷い教授だったからな
173名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:31 ID:vdquw3oZ0
ちなみにCDを冷凍庫で冷やすと音がよくなります。
174名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:32 ID:4IKngIzL0
お前たちは、何度 NHK に騙されれば気が済むんだよw
175名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:34 ID:BjQOFQA30
物理学者が実験して本当か嘘か確かめればいいだけだろ。
それとも、「学者に常識を疑う馬鹿はいない」のか?
176名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:39 ID:CHgEeLTB0
>>158
結論出てるじゃないか
177名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:40 ID:m4kBA42a0
と言うことは、−20度の冷凍庫内で熱々のおでんを食わされて悶絶してた
鶴太郎は全然熱くなかったってことだな。
だまされた。
178名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:47 ID:GSBYGxYg0
>>158
アッー!!!

大槻www
駄目だw
179名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:47 ID:1iZVhyuv0
焼きソバはマジで凄く上手に出来るようになったけどな。
上手く作れるのが楽しくて あれ以来、一週間に3回は焼きソバ作ってる。
180名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:33:51 ID:KxSKdp4M0
問題なのがお湯だけに、話題沸騰!
181名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:34:07 ID:PzKWY+ap0
蒸発したり、氷になるときの熱の発散のスピードが熱いほうが加速される?
表面張力が熱で小さくなる・・・・とは考えられないか?
いや・・・適当だ
182名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:34:14 ID:ZSxyRaTW0
卓上の空論、、、


これは流行る 
183名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:34:16 ID:P5ePTm0w0
>>161
実際そうだとおもうよ。

ただ、オーツキはそーゆー下らない事が思いつかない上に、
NHKが実験せずに放送したと思ってるみたいだw
184名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:34:24 ID:AsoWJVQy0
>>80 密閉容器に入れて容器ごと測ればよくね?
185名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:35:45 ID:TvtkfiG10
自宅の冷蔵庫で実験するのはやめよう

「熱いものは冷ましてから入れて」
って説明書に書いてある
186名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:36:08 ID:/afRqG/X0
ちょっと修正
蒸発する→気化熱奪う+蒸発した水分は(容器の水より)早く冷やされる
→水・氷になって容器に戻って容器の水を冷やす
187名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:36:18 ID:4a9IHou20
>>179
あれは秀逸だった!
188名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:36:31 ID:m4kBA42a0
>>158
ちょw
解明されてるww
189名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:36:34 ID:4GVsgqrA0
>>63
肺以外は認めない
却下します
190名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:36:42 ID:vJTQRRAd0
>>102
凍ったのはいいとして、なんで相手に届かないんだ?
191名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:36:52 ID:TvLcnsbjO
>>9
体の力が抜ける瞬間、腸内のガスが少し膨張し、
結果、体の体積が増えるため、微量な浮力が働く。
その為、死んだ時に数グラム軽くなる現象が見られる。
192名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:36:53 ID:ijXbAMZv0
>>179
kwsk
193名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:37:10 ID:t/eCLhwP0
>>180
スレが凍るようなレスをありがとう。
194名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:37:39 ID:uw8LJCj70
小島よしおが熱くなかったのはムペンバのせいか
195名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:38:08 ID:OQ4BI6fn0
本当のところどうなのよ?
196名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:38:10 ID:ubKRfTR20
>>179
・お湯を入れて3分待つ
・ソースはお湯を切ってから入れる
これ以外になんかあるかい?
197名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:38:39 ID:njijzaIU0
>>158
ありゃw 大槻乙(笑)
198名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:39:00 ID:2F4Rf+mv0
>>195
理由は色々あるみたいだが
とりあえずお湯のほうが先に凍るのは本当らしい。
199名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:39:02 ID:m4kBA42a0
>>184
何言ってんの?w
200名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:39:03 ID:p4It+tOF0
>>196
具は下に入れる
201名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:39:05 ID:cUpIkcu20
この件に関して、実験結果は理論を覆すなどと言ってしまっている人は
残念ながらゆとり教育の弊害を受けてしまったかわいそうな人だが
大槻さんという人は適用する理論がそもそも間違っていたな
条件の適用がおかしいのに気づかなかったのだろう
202名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:39:06 ID:/f1Z/ZuN0
wikipedia見るとそういうことも条件によってはあり得るっていう感じかな。
しかし「お湯を作るエネルギー、お湯を 凍らせるための余分なエネルギーの無駄づかいを煽っている」
っていうのは完全に正論
203名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:39:10 ID:4IKngIzL0
>>158
この実験に使われている冷凍庫って、カップに接している下だけが冷たい冷凍庫だよね。
冷気を噴出すタイプの冷凍庫だったら、また別の結論になるよね。

どう見ても、インチキ科学です。

ブラック電次郎のジャンルです。
204名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:39:24 ID:vJTQRRAd0
>>179
kwsk
205名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:39:32 ID:adbdgM7Y0
大槻はバカすぎる・・・
206名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:39:43 ID:1F3jWc8t0
お湯を冷凍庫へ入れると回りのものを溶かすからおすすめできない。
207名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:39:50 ID:ZSxyRaTW0
>>179
俺はチャーハンの回のほうがすごく役に立ってる。

とき卵半分を先にご飯に混ぜて、残った卵は低い温度の油の引いた鍋にいれてゆっくり固める。
半分ぐらい固まったら、とき卵を混ぜたご飯を鍋に入れて一気に加熱。

これだけで、パラパラチャーハンができるから不思議。

208名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:40:30 ID:g12jRGSP0
「少ない熱量で凍る」というなら、分子構造が変化でもしない限りありえない
トンデモだけど、「早く凍る」なら、常識的な物理でありえる話だよな。
多くの熱量が、早く移動したというだけなんだから。

まあ、繰り返し追試しないと、すぐに信じる気にはならんが。
209名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:40:45 ID:HzzmKHH80
>>26 で議論してる馬鹿は何なの?

 同じ冷凍室内にいれんるんだから、冷気の吹き出し口に近い方が早い。

これに決まってるだろ!
210名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:40:59 ID:ELC6UK/y0
平べったい容器に入れれば水のほうが早く凍る
211名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:41:15 ID:4F0brIg70
かき混ぜながら凍らせると早く凍るってことで良いわけ?
212名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:41:21 ID:t/eCLhwP0
>>196
ソースはふたの上
213名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:41:25 ID:GSBYGxYg0
【以後レスする人は、事前に>>158必読お願いします】
214名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:41:38 ID:fJKTS2xdO
温暖化すると地球は冷えやすくなるとな?
215名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:41:50 ID:qUAriEtk0
>>158
これにてレス終了か
ツッキーはガリレオ工房の灯台名誉教授にまで食って掛かるだろうか
216名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:41:53 ID:ZqiNXZYV0
>>1
>大槻義彦早大名誉教授
この人の存在意義って、これしかないから大変だな。
217名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:42:02 ID:njijzaIU0
>>185
冷蔵庫に熱もの冷凍機能が付いてればOK。
218名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:42:02 ID:xQt6qYRRO
しかし、美味しいカレーの作り方は役に立った!
219名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:42:47 ID:7zxIzBx60
>>183
>>158は実際どう思う?
220名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:42:51 ID:ssh/VjvO0
>>171
俺が書いたのを信じるなんて馬鹿だな( ^∀^)
221名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:42:58 ID:m4kBA42a0
まあ、現実的に何の役にもたたない現象であることは確かだな。
早く凍らせる為に加熱するエネルギーが必要なんじゃ無駄すぎる。
222名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:43:01 ID:PdHe21iS0
気になるのは、>>158は何を根拠にしてるかだけど
223名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:43:06 ID:bhvqS20c0
>>9
おならが抜ける。
シッコがもれる。
224名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:43:07 ID:idVd8ixI0
>>160
「えー、熱湯なんてかけたら大やけどするんじゃないの?大丈夫?」って控えめに煽っておいて
二度目の実験結果を放送→火傷どころか一度目より冷たかったくらいでなんともありませんでした。不思議ですね。
って展開だった

まあ、とても考えられない結果だとしても、私は見ただの聞いただのと人の話が残ってるだけのオカルトと違って、実験
の様子を収めたビデオがあるわけだから、そのビデオを見て検証したうえで否定するのがスジだよね
225名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:43:13 ID:7EmMya1w0
大槻、今回ばかりは勉強不足だぞ!w
226名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:43:16 ID:kIcZk1Gu0
まー 大槻先生は物理学以外のことにコメントしたらダメだってw

水の物理化学的微細構造とか動的平衡状態とか

最新の知見をフォローしてないだろし、そもそもこの分野では素人でそw

UFOにだけイチャモンつけてればいいんだよw
227名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:43:23 ID:4IKngIzL0
結論
ある特定のタイプの冷凍庫で、いくつかの条件の上では、熱湯を入れたカップの方が早く凍る時がある。
ただし、その時の冷凍庫内の温度は、熱湯を入れた方が高くなり、より多くの電気が使われる。

よって、熱湯から凍らせると、カーチャンに怒られる。
228名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:43:57 ID:PzKWY+ap0
しかし、ニュー速のレスを見ていつも思うことは・・・・
俺より頭のいいやつが多すぎる ということだな
229名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:44:22 ID:HIi2qYsV0
>>203
カップを二重にしたり割り箸に載せたり
条件をつけてるからね。
トリックのレベルだね。
230名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:44:42 ID:OQ4BI6fn0
気化や対流なんて大したことないと思うんだよな
そのくらいで逆転するかね?
231名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:44:45 ID:f0F9dk5h0
単純に水から凍らせるとコップ上面が先に凍ってそれが下の水への断熱材の役割をするのだと思うのだが
お湯からだと対流が起こって全体が均一に冷えるんじゃないかな?
232名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:45:08 ID:Dm7XNzFwO
本当にお湯の方が早く凍るんだとしても、水からお湯にまで沸騰させる時間考えると同じ程度の時間かかるんでね、、、?
233名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:45:29 ID:P5ePTm0w0
>>219
そこは、wikipから飛んで見ました。
234名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:45:32 ID:rEyoxTwM0
>>225
今回ばかりはっつーか、個人的には、いつもいつもオカルトに
ちょっとズレたツッコミ入れてる人って印象だけどw
235名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:45:38 ID:v2ayGBq20
>>202
バットを使って子供を虐待している人間に対して
「完璧なフォームだ」と言っているようなものだ・・・
236名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:45:51 ID:7BqTiJDn0
>>221
物理、化学等々は思わぬ時に思わぬところで役立つ可能性があるので侮れん
237名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:46:01 ID:4IKngIzL0
>>227 の追加

水よりお湯の方が早く凍る -> 嘘
水を入れたコップよりもお湯を入れたコップの方が早く凍る場合がある -> 本当

よって、ムペンバ君は嘘つき
238名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:46:25 ID:YfGVv1DJ0
>>227
電気代だけじゃなくて、冷凍庫に入れてるほかの物に良くない。
解けたり再度凍ったりして不味くなるし、いたんだりする。
239名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:46:29 ID:v7Ppfpk50
>>158
これ以前に20回くらい実験したけど、お湯のほうが先に凍るって結果にならないんだよなぁ。
なんでだ?
240名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:46:32 ID:PzKWY+ap0
>>231  >>158を見てからの後出し乙
241名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:47:17 ID:2PKghwTf0
要するにお湯を凍らせようとすると冷凍庫のサーモスタットがお湯の高温に過剰に
反応してガンガン冷却するってことなんじゃねえ?
242名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:47:20 ID:9qGyqOrN0
大槻って学界じゃ相手にされてませんから
243名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:47:30 ID:4F0brIg70
>>239
凍らせ方が違うんじゃない?
244名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:47:37 ID:7zxIzBx60
トリックうんぬん言ってる奴がいるけど、事実は事実なんでしょ?
お湯のほうが早く凍ることがあるってことは。
245名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:47:53 ID:7EmMya1w0
246名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:48:00 ID:cUpIkcu20
>>230
バカ野郎!!

地球温暖化によって北大西洋の海流の沈み込みが止まったら
地球全体の熱移動が行われず、一気に氷河期突入(過去に1度アリ)
だから地球温暖化防止が叫ばれているんだ
対流をなめちゃいかん
247名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:48:06 ID:GSBYGxYg0
>>202
無駄遣いとかそういうのは理系の範疇じゃない、教授を名乗る人間が触れる内容じゃない
理論の補強としてはナンセンスだし、実験を批判するためには全く意味のない発言
248名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:48:15 ID:Ffc5+/VQ0
あんまりこの番組見たこと無いけど
サイエンスアイの頃と違って、いまはおいしい料理を作る裏技を紹介する
番組になってるのか。
249名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:48:36 ID:P5ePTm0w0
>>237
それはムペンバ君の論文読んでから言うべき台詞ではないだろうか?

基本的に科学の説明なんて「これこれこーゆー条件において、○○の速度は××である」
ってな感じで条件つけるのが普通だし。
250名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:48:53 ID:f0F9dk5h0
>>239
冷凍庫開けすぎなんじゃね?
251名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:49:01 ID:UOcyO5nK0
約21℃の水は160分、約70℃のお湯は120分で完全に凍った
でも、食材への影響を考えると実用性は無いなw
252名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:49:05 ID:07ciD5Hl0
眉唾だったが家庭でも簡単に確認できることなので
早速、家の冷蔵庫冷凍室で追試を行った。
結果
やっぱし沸騰させたお湯の方が早く凍ったよん(`・ω・´)あら、ビックリ
253名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:49:14 ID:jbfLleMh0
あるあるに比べるとだいぶましだと思ってたのに><
こっちもやらせやってたんですね^^
254名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:49:44 ID:bQHZBD4B0
要するに大槻の見切り発車だってことねw
255名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:49:45 ID:uw8LJCj70
冷蔵庫が実験中に使った電力も比べろよ
熱いの入れたから冷却にエネルギー使ってるだけだろ
256名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:50:07 ID:1iZVhyuv0
>>204
フライパンに油をひく

袋から出した麺をほぐさずにそのまま炒める

少し焦げたらひっくり返す

麺の周りの空いたスペースで肉とキャベツを炒める←*肉は事前に茹でるか炒めておいた方が良いかも

水を入れる。で、このタイミングで麺をほぐす

フタをして1分強蒸らす

ソースを入れてかき混ぜて青海苔掛けて出来上がり

熱い内に食う
以上

こんな感じだった。

257名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:50:10 ID:gcoxQoY50
大槻義彦早大名誉教授は、単なる批判ばかりじゃなくてなぜそういう現象が批判の
対象となるのか論理的に説明してくれよ。
258名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:50:15 ID:Dm7XNzFwO
>>70
空気より軽いとしても流石にマイナスはないと思うぞ、、、
259名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:50:24 ID:yYnDhGtO0
うちの冷蔵庫、熱いもの入れたら即冷でがんばってくれる機能がついてるよ。
260名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:50:41 ID:6nAdGx340
全国1万人のピペドに実験させればいいんじゃないかな
261名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:50:41 ID:q3qC5t4m0
二つの溶液のコップを同時に冷蔵庫いれてみればいいんだろ
それでおしまいだよ
262名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:50:50 ID:P5ePTm0w0
>>241
天才あらわる
263名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:51:02 ID:HIi2qYsV0
>>244
事実だね。

不自然な制限をつけてお湯と水の条件を変えればね。

264名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:51:07 ID:k4ByJ4Rf0
で、NHKは何を言いたいんだ?
この夏、早く氷を作るにはお湯にしてから凍らせってたら良いと言いたいのか
265名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:51:09 ID:zFz1eXlfO
>>9
死んだ人間の魂なんて存在しません


死ぬと脳を含め肉体の全てが破壊されるのに、肉体とは別の所で、見たり、聞いたり、感じたりするなんて不可解な事が起きる訳が有りません
266名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:51:10 ID:8Yt4nqsQ0
温度差で対流がおこり、水からの場合からに比べて早く凍る事があるって所かね
結果が均一じゃないのは対流の速度で冷え方が統一出来ない為とか
267名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:51:17 ID:4IKngIzL0
>>239
最新式の冷蔵庫に付いている冷凍庫では無理。

アフリカで売っているような旧式でテストしないと。
冷凍庫内に霜が付くようなタイプの冷蔵庫がベスト。
268名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:51:30 ID:GSBYGxYg0
>>211
結果的に、熱が「かき混ぜエネルギー」になってるんだろうね

「熱湯は、ある時点で冷水になるんだから、おかしいだろ」ってのはそうじゃなくて
まんべんなく冷水になりえず、常に対流が起きてる感じになって、総合で追い越す
269名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:52:07 ID:0f9iEOOMP
これは季節的にぴったりの話だな
でも冷蔵庫の中が悪くなりそう
270名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:52:19 ID:TCFs4iU/0
>>247
実験だけじゃなくて、番組も批判してるからでしょ。
271名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:52:22 ID:4F0brIg70
>>158
なんでこれコップ二重にしたり割り箸の上に乗っけたりしてんの?
下が冷たいから?
272名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:52:33 ID:dhooJVPrO
ムペンバ君「(´・ω・`)アフリカのコーラぬるいお…」
273名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:52:50 ID:yKVgZTFj0
そういや、シェイクのサーバーやアイス作るときも必死で
対流してるよな。
274名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:52:51 ID:w52ehrdH0
どうせ下請けに丸投げで作ったんだろ
本当に検証すればわかるのに
275名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:52:54 ID:oXQnNBKw0
なんでもプラズマの所為にしとけばおk
276名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:53:00 ID:MWM32g+L0
このときのガッテン見てた
ほー、と感心したもんだ
277名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:53:40 ID:cuTqh8Z70
同時に入れたら場所によっても冷え方が違うだろうし正確な実験にならないだろ。
ぶっちゃけ家庭で簡単にできる実験じゃない。
278名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:53:40 ID:cUpIkcu20
>>268

対流しているほうがまんべんなく冷えるだろ
だから早く凍る
なんか勘違いしていないか?
279名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:53:50 ID:CHGSClNY0
>>248
サイエンスアイは別系統の番組。
ウルトラアイ→トライ&ドライが山川静夫、
くらべてみれば→なせばなるほど→ためしてガッテンが志の輔
280名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:53:55 ID:ML563MIW0
アンチ血液型占いと同じだな
頭が固いんだよ。単なるお遊びじゃないか。

哲学者気取って批判するなら、批判できるだけの知識を身につけてから批判しろって。
化学オタクが浅い知識を引っ張って一面的に批判して

アホかと!

分からないならダマットレ!

ウィトゲンシュタインもポパーも
最近の哲学気取りの実証主義オタクの氾濫には、あの世でうんざりしているだろう。
ネットの普及で批判のレベルが急激に落ちた。
281名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:54:02 ID:GesJ9xtv0
様々な可能性を検討しないで、頭ごなしにインチキと断定しちゃったんでしょ。
もう年なんだから、江原とかギボとか、分かりやすいのだけを相手にしてれば良かったのに。
282名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:54:03 ID:7zxIzBx60
> 物理学界では、ムペンバ効果をどう見ているのだろうか。
> 何人かの専門家に聞いたところ、ムペンバ効果を知る人はいなかった。

だらしねえなあ。そのレベルかよ。
誰だか知らないけどねw
283名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:54:16 ID:S8WlEdR5O
なんだ科学ってこんな事も分からないのか
理系は勉強やら研究やらをしてるしてる言う癖に大した事分かってないんだな
こりゃ文系にこき使われても文句は言えんわなwww
284名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:54:16 ID:MGFR+Rnw0
大槻教授を見てると理系を学びたいとは思わなくなるw
285名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:54:17 ID:4a9IHou20
>>256
野菜は水分が出るから先に別炒めするといい

×水を入れる→○熱湯を入れる
(フライパンの温度を下げないため)
286名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:54:24 ID:ww49vF8b0
>>2
これって自殺者の描いた漫画らしいな
287名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:54:33 ID:4IKngIzL0
> 一方、NHKでは、番組として問題がないとの立場だ。
NHK 必死だなw

捏造番組を認定されると、責任者のクビが飛ぶからw
288名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:54:57 ID:AEKukQvl0
実験で事実そうなってるのだから反論しても意味無いだろう
その実験に何らかの問題があった事を証明して見せないと
と 言うか自ら同じ実験を行ってみれば?

しかし 冷凍庫で熱湯をかけたらかかる前に凍ったのは凄かった
289名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:54:57 ID:P5ePTm0w0
>>263
お湯と水の条件は同じでそ

>>271
おそらく、温度計の○がコップの底にあるから、
コップを2重にして、側面からの冷却を防ぎ、
割り箸はさんで、下面からの冷却を防ぎたいんだと思う。
290魔弾の射手:2008/07/28(月) 16:55:22 ID:YtaUT1uz0
これは大槻教授と犬HKスタッフにスタジオで対決実験してほしいな。
291名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:55:29 ID:1iZVhyuv0
>>285
あぁそうだった!!!水じゃなくて熱湯だったな。
292名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:55:31 ID:eRO83XXl0
>>239
条件に激しく左右されそうだから、ならない場合も当然あると思うんだな。ていうか寧ろ逆か。
極限られた条件で、お湯が水よりも先に凍ると表現した方が良いような気もするね。
293名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:55:54 ID:xQt6qYRRO
あのおお尽きね!
294名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:56:16 ID:6tZuzFHiO
冷蔵庫の扉を5秒開けてた後の
冷蔵庫内の温度を戻すのに使われる電力より
少ないとか番組内で言ってたような…
295名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:56:39 ID:L8y2aWpT0
>ムペンバ効果

じつはハンペンを逆さに読んだだけ。
296名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:56:45 ID:uhELXIOA0
「水よりお湯の方が早く凍る」
反証可能性は満たしてるね

水伝批判と同じノリでやっちゃったのかな
297名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:56:52 ID:/afRqG/X0
>>271
そう。
冷却速度を調節してる。
298名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:57:08 ID:cuTqh8Z70
家庭用の冷凍庫を何度も開け閉めして確認してたんじゃ何の影響を受けたのかなんて
さっぱりわからんだろ。
299名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:57:22 ID:jbfLleMh0
なんだ>>154で結果がでてるのか・・・
科学者の方がまちがってるとか、末代までの恥だなwww
300名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:57:56 ID:wxcBEnTn0
>283
実を言うと薬も原理が完全に解明されてないものが結構あるんだぜ?
301名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:58:12 ID:4F0brIg70
>>289
温度差で対流を作るために上面からのみの冷却が条件ってことだよね
そういう条件って多分TVで触れてないだろうから
なんかNHKに対してすっきりしない感じがある
302名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 16:58:36 ID:HIi2qYsV0
>>289
見た目は同じだけど
水のほうが先に表面に氷が張るので
そこで条件が異なってしまう。

それを利用して表面からしか熱伝導させないように
コップを二重にしたり割り箸を置いたりしている。
303名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:00:01 ID:yrZn4J94O
>>3
嫌なくらい激しく同意!

2ちゃんねらを煽ってヘマさせて、一気にネット規制に動きそうな感じさえする。
304名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:00:18 ID:877wWo540
>>1
熱統計力学を一から勉強しなおしなさい
305名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:01:05 ID:cb4IP8ik0
オーツキの物理の再履は地獄。
306名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:01:10 ID:p4It+tOF0
>>300
ぜんぜん関係ないが、アスピリンなんかは今出したら絶対認可されないだろうって言われてるらしいな
307名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:01:26 ID:1S1QkFpB0
>>158
60度のが20度まで冷えても最初から20度のものより対流の速度はあるってことなのか?
温度が下がれば対流の速度も落ちるような気がするんだが
308名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:01:48 ID:OV4ZFsXO0
>>1
大槻教授が言っている内容は、いわゆる思考実験で、放置していると自然と
凍るような状況を想定していると思われる。

温度という概念は、分子の運動エネルギーの平均値(ボルツマン統計)だから、
単純に考えると大槻教授の言っているとおりなんだけど、>>245にある対流説
もありえない話ではない。

本気で調べれば結論は出るんだろうけど、大槻先生、脊髄反射で文句つけすぎ(笑)。
309名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:01:51 ID:P5ePTm0w0
>>301>>302
この条件を崩すとどうなるか。

って所まで書いてあればスッキリ?
310名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:02:25 ID:10KTraQE0
そんなことより日中暖められて夜になると外よりも温度が高くて暑いおれの部屋を
なんとかしてくれよ。
311名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:02:46 ID:DAInKouK0
>>214
正解

実言うとマスコミ・一部企業・政治家の
温暖化エコエコ詐欺は利権のため。

氷河期前の現象が現在
312名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:03:04 ID:GSBYGxYg0
>>278
してない
「コップの表面に近いところが冷やされて下に移動、コップの表面に新しい水が供給される」
の繰り返しって意味ね、まんべんなくじゃないよね?

まんべんなく冷える=全ての地点の温度がゆっくり下がっていく
対流してる時点でまんべんなくはありえない

まぁ、言葉遊びだね
313名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:03:13 ID:v2ayGBq20
>>310
窓を開けて空気を対流させるといいとおもうよ
314名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:03:15 ID:PM7WBBb20
まあガッテンを真面目に見るのも馬鹿らしいが
この教授もなあ・・・・
どうも日頃の言動は自分で自分を貶めているというか。
315名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:03:17 ID:6mCF7HEX0
高名な研究者ほど理論構築に夢中になるあまり、
現実に起こった現象を無視する傾向が強いのは何故だ?
(バミューダ・トライアングルより)
316名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:03:21 ID:njijzaIU0
温度差で影響を与えるエネルギーが変わるからじゃね?
20℃→-20℃差
100℃→-100℃差

クーラーの効いた部屋から外に出ると凄いみたいにさw


317名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:03:25 ID:4IKngIzL0
>>300
正露丸は原理が解明されていないが良く効く。
318名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:03:25 ID:zM0n4gX90
実際の番組すら見ずに批判してる感じだな、大槻教授

番組の中ではちゃんとした比較実験やってたぞ
319名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:03:42 ID:4IZoYQHA0
>>311
映画のドゥアズインフィニティか
320名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:03:49 ID:cuTqh8Z70
>>310
換気しろよw
321名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:04:02 ID:7zxIzBx60
直接置いてたら、それはそれでまたケチをつけられてたわけだな。たいへんだ。
322名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:04:16 ID:HIi2qYsV0
>>309
そうだね。

この結果を持って「水よりお湯の方が早く凍る」と
一般化するから似非科学になる。

323名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:04:42 ID:07ciD5Hl0
家でやった実験方法
紙コップに水道から汲んだ水と沸かした直後の熱水を同量注いで同時に冷凍庫にイン
1時間後取り出して凍り具合を比較
熱水の方は完全氷結してたが水の方は完全に凍ってなかった
324名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:04:57 ID:ca8mTETNP
で、大槻センセは実験した上で批判をしているのか?
325名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:04:57 ID:+6+f9Tdz0
まーたクレーマー教授かよ
326名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:05:08 ID:SO3calc50
俺んちの冷蔵庫がこれだ。湯豆腐とか作り置きしたいから
熱いまま冷蔵庫に入れるんだ。すると冷蔵のパワーがアップして
野菜とか凍ってしまう。こまったもんだよーんww
327名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:05:19 ID:Vls8bniE0
大槻教授はスゴイ人だよ
著書に形状記憶合金のワイヤーが入ってるブラジャーは
買ったら自分の体型を記憶させる必要があるって書いてたし

形状記憶合金の記憶した形を変えるには数百度に加熱する必要があるのに
布に入ったままのワイヤーをどうやってそこまで加熱するかとか
加熱した状態で体に当てたら火傷するだろとかは全く考えてない
328名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:06:06 ID:nSymFanfO
そんなことより毎日変態晒せよマスゴミ

329名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:06:10 ID:kxUKDxCf0
とりあえずコップを2つ用意して水とお湯を入れて
冷凍庫に入れればいいんだろ?
それでどっちが早いか試せばいい

厳密な実験でなくてもいいんじゃん
ガッテンは家庭でやるというのが前提なんだから
330名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:06:23 ID:qsfkUKGM0
頭の高さから葉っぱを落とした時の葉っぱの着地点を完全に予測することって現代の科学じゃできないんだぜ?
331名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:06:32 ID:K/MTr7u10
自分が知らない現象だから「ありえない」って言ってるだけじゃないの?
簡単に実験できるんだし、まずは自分で試してみりゃいいのに。
332名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:06:34 ID:cuTqh8Z70
むしろ同時にやらないほうが正確なデータをとれるだろ。
あと複数回やるのは必須。
333名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:06:53 ID:7zxIzBx60
>>310
カベが熱持ってるからカベを冷やすのだ!
334名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:06:56 ID:3qWxnFJP0
ためしてガッテンはなかなか役に立っているんだな
見ている時はホーとかヘーとか関心するんだが
実証する前に忘れてしまう

ヤキソバにチャーハンとか
335名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:06:57 ID:55hleRI8O
自分が証明できないからって酷いな
昔からこうだ
336聴取料返せ!:2008/07/28(月) 17:06:59 ID:CKktN+ec0
 
手元の冷蔵庫で実験したら、NHKと全く逆になった。
聴取料返せ!
 
337名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:07:43 ID:GSBYGxYg0
>>330
当たり前だね、高さ5cmからサイコロ落とした目も予測できないし
338名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:08:12 ID:njijzaIU0
>>331
オカルト批判ののりだろうな。
それを突き止めるのが科学者だろうにね(笑)
339名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:08:26 ID:jbfLleMh0
>>310
お前の出す熱のせいであついんじゃね?
340名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:08:30 ID:W0Z2oCVY0
というよりこれは>>158を読んで番組を作ったんじゃないかと思う
そんで例によって効果を大げさに誇張、みたいな

これはこれですごいとは思うが冷凍庫に熱湯入れることを推奨しちゃダメだろう
341名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:09:16 ID:4cTMy56+O
これは自分で実験もしないで批判したつもりになっているプラズマバカが馬鹿なだけ
まぁ大槻は老人二人が悪戯で作っていたミステリーサークルをプラズマだと言い張ってた強烈な馬鹿だからな(笑)
342名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:09:43 ID:8Yt4nqsQ0
>>307
例えば
水→温度差1℃
湯→温度差2℃

これが凍るまで続くと考えたらやっぱ対流速度は湯からの方が速いんじゃ
343名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:09:57 ID:zM0n4gX90
>>340
そんな安易な作りじゃなかったよ
344名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:10:32 ID:Ex4OuP1W0
キン肉マンとか範馬刃牙で喜んで使われそうな理論だな。
345名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:11:05 ID:GmBs9k9X0
>>344
凄いね、人体
346名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:11:06 ID:cuTqh8Z70
個人的には自然現象を物理法則で説明しようとする立場の人に「実はイタズラでした」というネタを
ふるほうが悪意を感じるけどな。
347名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:11:20 ID:4SikK+fL0
お湯を凍らせた方がエコだとかいってんならおかしいが
おもしろい現象の一つとして紹介してるだけなんじゃ
348名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:11:28 ID:ZBx20hFT0
冷蔵庫メーカーがアップし始めました
349名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:11:30 ID:kIcZk1Gu0
>>315

まー バーミューダってのはメタンハイドレートとか、よくわからんガスが海面に吹き出して
船の浮力が一瞬失われても起きうるとは思うが、だれも調べてねーからなw

しかし大航海時代に、フネが座礁してサンゴが損傷すると、そのまわりの魚は毒を持つってのが言い伝えであるが
あれは正しいw 要するに、とある海藻が増えて有毒の渦鞭毛虫が増えるからだw
と、テレビでもやってたしw

言い伝えをオカルト扱いする時代ではないってことかな?w
350名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:11:38 ID:uxiN44e30
大槻教授も批判と売名ばかりで完全に腐ったからな。
昔は凄い人でも今はただのお騒がせジジイじゃん。
351名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:11:43 ID:TbOf0tVnO
一方、うちは冷凍庫にチューペットがぎっしりつまっていて実験できなかった。






姉ちゃん買い過ぎ……
352育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/07/28(月) 17:12:06 ID:yGBu6DXtO
ためしてガッテンはねつ造番組



アロエ酒もミカンの皮もためしたが

髪の毛生えてこない

ためしてガッテンはねつ造番組
353名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:12:11 ID:p4It+tOF0
>>346
メールした人間が悪意を持って要約した可能性はあるかもな。
354名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:12:23 ID:h8nBWmPn0
大槻は自分で反証実験もせずに批判してアホじゃないの?
嘘だと思うならやってみればいいだろ。

売名行為もいいかげんにしろ。
355名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:12:43 ID:7zxIzBx60
>>347
そんな感じだった。<NHK
356名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:12:50 ID:0Y/+nGHm0
>>344
つまりマッハブリザード突きの完成か…
357名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:12:59 ID:v2ayGBq20
>>352
よくわからんがオマエの悲しみだけは伝わった
358名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:13:08 ID:KLOMHddQ0
大槻教授って節操がないんだよねぇ。とりあえず噛み付く、都合が悪い件はその後無視。
あるある問題以降、科学系バラエティでは“ガッテン”と“目がテン”だけが生き残り。
というわけで、この件についてはガッテン支持。
359名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:13:32 ID:eF66nd410
関係ないけど今、ヒョウが降ってる@岡山
360魔弾の射手:2008/07/28(月) 17:13:38 ID:YtaUT1uz0
高校時代バカで遊んでばかりいたやつが・・・10年後くらいに出会うと社長に
なっていたりする。お湯が先に凍る現象もあるような気がするぞ。
361名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:13:40 ID:RgQBrcu80
>>26
『つかぬことを伺いますが』って本にのってるぞこれ
そういうわけでもないらしい
362名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:14:15 ID:7UTJasMIO
>>348
ワロタ
363名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:14:21 ID:nQoMNtWE0
気化熱って言ったって 違うのは室温に下がるまでだろ。
それからあとは蒸気圧も同じだし何がちがうんだ。
なに言ってるんだよ>京大

早いとしたら結晶核生成頻度か核成長速度しかない。
エンタルピーが変わるとは思えないし、不均一核生成が変わる何かがあるのかも知れない。

一般的に言って 結晶成長速度は過冷度の関数な訳だが、高温から冷却したからといって過冷度が変わるわけもない。
温度勾配が大きくなるだろうから過冷される領域も狭くなるし。

高温物が冷却されることで初期凝固表面は薄くゆっくりと生成されるだろう。
界面のギャップは小さくなるだろうから亀裂が低減し、熱拡散が阻害されにくいのかも知れない。

結晶粒径は大きくなると予想されるが熱伝導率が大きく変化するとおも思えない。

メンド臭いな。
実験してみるかw
364名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:14:23 ID:4WzyWeZO0
NHKが悪い。NHKがようつべに厳しいから大槻は後から放送見れなかったんだろう
365名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:14:25 ID:jbfLleMh0
>>352
リーブ21よりはましなんじゃ・・・
366名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:14:25 ID:TCFs4iU/0
>>307
俺も思ったけど、熱伝導が対流のみに比べてよっぽど遅いのかも。
合わせて、お湯が水と同じ温度になった時点で、
対流の速度が同じとは思えないしね。
お湯の方は高温時の早い対流の速度が残ってるはずだから。
逆に力が加わらない限り、急な減速は起こらないんじゃないか?
367名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:14:30 ID:tgzAyjJw0
先入観だけで噛み付いたんじゃね?
科学者の風上にも置けないアフォだなこいつは
368名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:14:42 ID:Ubs15s7v0
>>300
飛行機がなんで飛ぶかも仮説らしいな。
369名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:14:53 ID:tYJnTfw50
大槻の謝罪を見たい
370名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:15:10 ID:v9KObV860
>>359
竜巻に気をつけろ
371名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:15:21 ID:4cTMy56+O
>>346
あからさまな悪戯を自然現象だと考えたがるソイツの脳みそが「悪質」だから
わからなきゃわからないとだけ言えばいいんだよ
馬鹿の知ったかぶりは悲惨なだけだから
372名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:15:21 ID:cuTqh8Z70
>>360
実は社長の息子だった、なんてオチはなしで頼むぜ。
373名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:15:26 ID:fTTtTlT20
大槻ッチって何かの番組でタレントが「100Vの電流〜」って言ったことに対して
異常に食いついて、「V(ボルト)は電圧だから100Vの電圧と言うべき」って
アホなこと言って悦に入ってたな。
374名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:15:28 ID:OV4ZFsXO0
想像だが、「ムペンバ効果」ってのは、『温度の高い水のほうが常に凍る速度が速い』
ってことではないんじゃないか?

10度と20度の水なら、大抵の場合10度の水のほうが早く凍る気がする。
375名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:15:46 ID:k9hwfR5z0
急な温度変化でビックリして固まるんでしょ。
水は生きている証拠。
376名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:16:08 ID:a7CBGtVZ0
理系の大学教授でも本当に科学的思考力のある人は1%もいない。
とりわけ大槻は科学的思考力ゼロの上にただのバカ
377名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:16:19 ID:npzKxrI20
お湯の方が早く凍ることは前からしってました!
378名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:16:46 ID:BMx34AIN0
>>214

地球が温暖化すると、かえって南極や北極の氷が増えるという説があるらしい
379名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:16:49 ID:TCFs4iU/0
>>312
>まんべんなく冷える=全ての地点の温度がゆっくり下がっていく
じゃあ、高温じゃない方も「まんべんなく」ではないのでは?
380名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:17:09 ID:cUpIkcu20
>>312
まんべんなくだよ
対流が起こるからこそまんべんなく冷える

もう一歩で正確に理解できるところまできていると思うよ
381名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:17:26 ID:ZBx20hFT0
んー。

温度が高い=水分子の動きが活発
よって放熱も活発になって
結局早く温度が下がり凍る

って事なん?
382名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:17:31 ID:W0Z2oCVY0
>>343
ごめん観てなかった
推奨したわけではなかったのね

エネルギー保存則を破ってるわけではないのだからむしろ逆に効果的に冷やして
なかったともいえる
軽く撹拌したほうが早く凍るなら応用できるかもね
383名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:17:37 ID:jbfLleMh0
>>368
流体力学みたいなのって、結構、特殊な学問らしいね。
どう、特殊か良く分からないけど・・・
384名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:17:43 ID:v2ayGBq20
>>359
近くで猫科と相性のいい上昇気流が発生したな
385名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:17:52 ID:QKb4kgtB0
>>247
この教授のように、お湯にしても凍り方が速くならないという立場からすれば無駄を煽ってるだけというのは当然だろう、理系だの何だの関係なく。

まあしかし、効果があるのかないのかは意見が色々でも、お湯にしてから凍らせるというのがエネルギーを余計使うという点はみんな一致するだろうな。
凍り方に違いがあるとすればムダの程度は低くなるだろうけど、NHK,最近も長時間のエコ番組特集してた立場からすると苦しいな。
386名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:18:10 ID:s/iMEF+20
大槻いい加減に死ね!
もうオマエの時代はとっくに終わってるんだ。www
387名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:18:32 ID:NFgRLfU+0
「お湯の方が早く凍る環境」の存在を否定するのは科学者らしくなくね?
宇宙での実験環境が整ったら真っ先に滅びるタイプの気がする。

>>359
雷が近所に落ちてスゲー怖いんですけど。
388名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:18:36 ID:Axtu5LZ/0
>>380
俺科学は苦手だけど、対流が起こる=温度差がある だろ?
じゃあ満遍なく冷えてないよ。
389名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:18:38 ID:kxUKDxCf0
>>374
確か20度以上でないとこの逆転は起こらない
390名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:18:42 ID:v//9kZP/0
>>9
知り合いに質問してみて
受精卵ではグラム単位の重量低減が不可能ですが、霊魂の重さは成長で変化するの?
それとも生まれてくるまでは「まだ人間じゃない」?

死の定義は医学的に不明確ですが、実験での死んだ瞬間て何時?
心臓停止or脳死? 脳死で人工心臓の場合はどうなるの?

受精卵を2個に分割すると、それぞれに霊魂が宿ることになるよね(自然では双子)
分割後の2個あわせた重量は増加するの?
増加すると言うなら、ふたたび1個にくっつけた場合どうなるの?

ここでの科学的実験といってるものが、科学的手法で行われていて、追試で検証されて
いるなら何らかの要因が働いていると思われるが、それが霊魂の存在証明にはならないよ。
391名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:18:51 ID:BUk+ANy90
この件も全てプラズマで説明出来るはず…
392名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:19:51 ID:S3HH+kO/0
さすが大槻教授だ!
393名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:20:09 ID:k9hwfR5z0
ペットボトルで氷点下まで冷やした水は、液体のままだが、
衝撃を加えると氷になる実験を見たことあるけど、
そんな感じで、ビーカー内の温度差が大きいほうがよく対流して早く凍るのかな。
394名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:20:11 ID:1RSBvumR0
ムガベさんカッケー
395名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:20:18 ID:SZSmW2pC0
>>76
どこがおかしいんだ?
396名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:20:19 ID:tq+SUOnc0
とりあえず大槻教授が実験して結果を出してみればいいんじゃね?w
397名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:20:39 ID:qsfkUKGM0
1度の水と100度の水を冷凍子に入れて実験してみましたが
温度の低いほうが先に凍るという結果がでました
398名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:20:46 ID:GSBYGxYg0
>>380
もうちょっとで理解できそうだね、頑張れ!
399名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:20:47 ID:nQoMNtWE0
>>366
粘性の影響で急激に対流はなくなるよ。
慣性の影響が残ったとしても秒単位じゃないか。
固化速度に影響があるとは思えないなあ
400名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:20:59 ID:4cTMy56+O
>>374
いや、それについてもNHKでちゃんと解説してたから
とにかく大槻は醜態さらして噛み付く前に番組くらい見るべき
401名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:21:03 ID:xQt6qYRRO
暑い時のほうがクーラーつけて早く涼しくなるしな。
402名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:21:11 ID:Sw892oMm0
この件については知らんが
NHKは結構いい加減な番組作りしてるな
ゼロ戦に欠陥ありとかいうNHKの番組を批判した
文芸春秋読んでつくづくそう思った。
403名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:21:16 ID:Ex4OuP1W0
聞いただけでは現象には懐疑的だが、
理系として大槻教授には賛成できない。
404名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:21:22 ID:4SikK+fL0
地球も温暖化してある程度まで気温が上昇したら急激に寒冷化するということか
405名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:21:25 ID:zM0n4gX90
>>385
急いで氷を作りたい時のやり方として紹介してただけだよ

番組中では、むしろゆっくり凍らせた方がおいしい氷になるのも
紹介してたし
406名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:21:32 ID:wc4MhKVp0
批判する前に自分でも実験すればいいのにな。
自分の考えが実験する事で否定されるのが嫌なのか?
これだから大槻は駄目なんだよw

と矢追さんは思ってる気がする。
407名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:21:49 ID:Axtu5LZ/0
>>387
あ、うち付近では米軍の飛行機が何か騒いでる。
特亜あたりで何かあったのかな。
408名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:22:31 ID:S9EXmwl20
大槻には番組を確認したうえで
自分で追試くらいしてから批判しろよと言いたいな
409名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:22:35 ID:V/APX32Pi
潜熱が大きいから、外から氷り始めると
零度を保つ緩衝層として作用しちゃうんだな。

冷たい水をちょっと撹拌してから凍らせるのがいちばんか
410名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:22:42 ID:cuTqh8Z70
1960年代に論文が出てきてからほとんど研究が進んでないってことは
よっぽど魅力がない研究なんだろう。
411名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:22:51 ID:BUk+ANy90
>>395
机上の空論じゃないの?
卓上でもOK?
412名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:23:07 ID:LKbQqc380
「どうして、20〜30℃熱しただけで分子構造が変わるでしょうか?」
なんか頭の悪そうな発言だな。
413名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:23:28 ID:jbfLleMh0
温度の低い方の水は核融合起こすのにちょうどいい温度なんじゃね
414名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:23:32 ID:manYA/s20
再現実験云々と言いながら、自分が確かめもしないで批判する大槻が糞なだけだろう。
415名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:23:34 ID:E/u2Zm8/0
>>385
科学の実験に倫理とか正義を持ち込むと、そのまま魔女裁判になるんですよ(´・ω・`)
416名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:23:47 ID:OV4ZFsXO0
鳥の羽と鉄球を同時に落としたら、どちらが先に落ちるか。経験上は鉄球だが、
もしも真空中ならどうなるか、を想像するのが思考実験だ。

大槻先生の意見は、この思考実験の話。たぶん、「ムペンバ効果」は、いろいろな
拘束条件が整った時に起こる現象だろう。
417名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:24:10 ID:SZSmW2pC0
>>157
そうか
418名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:24:53 ID:Q/dGfXUV0
お湯を沸騰させるとお湯の中の空気が抜けるから熱伝導が早くなって凍るのも早い
普通の水は中の空気が断熱材の役割を果たしてるので熱伝導が遅い
419名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:25:09 ID:VaPM8MC00
大槻さんは以外にも物理学の権威。
だけど感情的にまくしたてるクセもある・・・。
まあ頭のいい人って基本的に変人だからね。
420名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:25:12 ID:nQoMNtWE0
ともかく追試してみるよ。
ビーカーがないから紙コップで代用しよう。
本当だったら面白いけどな。
421名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:25:31 ID:r82rk9eG0
wikiによると・・・
"If you take two similar containers with equal volumes of water, one at 35°C and the other at 100°C,
and put them into a refrigerator, the one that started at 100°C freezes first. Why?"

素人なのだが・・
100度の容積と35度の容積が同等の時という条件・・・ってのはどうなのだろう?
等モル量ではないのだが・・・
422名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:25:42 ID:neH1CG5UO
大槻は脊髄反射で吹いちゃう事が多いからあんまり信用出来ん
対するはNHKか…

どっちも信用出来ないな
423名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:25:44 ID:Rt89bL2T0
>>1 だけみる分には、すんげぇ差異があるんだから、俺でも実験できそうだなぁ。
やってみるかな。
424名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:25:55 ID:DBG2DVnV0
誰か確かめてたよな
途中経過が
沸騰させた奴→お湯
水→冷えた
だったんだけど結果どうなったんだ
425名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:26:06 ID:4cTMy56+O
>>393
ガッテンの同じ回にその実験も披露していたよ
大槻がいいがかりで噛み付けるような作りでは無かった
426名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:26:30 ID:877wWo540
>>387
確かに、無重力状態下でこの実験をしてみたら面白いかもな
427名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:26:45 ID:P7+8sEphO
ペニバン?
428名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:26:52 ID:SZSmW2pC0
>>192
実はすごいのな「ためしてガッテン」レシピ 2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1212580693/
429名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:27:03 ID:qabsh/Oc0
>>158

賢い人に質問!
60度のお湯は対流とかなんとか起こってようがなんだろうが、20度の水になることなくいきなり氷になるの?

60度→20度→氷
こういうチャートを想像するからみんな20度の方が早く凍ると思うわけで。
これはつまり60度が間すっとばして凍ってしまっているわけですか?
430名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:27:59 ID:ZBx20hFT0
科学者は頑固になっちゃオシマイだわなー
自分が間違ってる可能性を否定したら宗教と同じ
431名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:28:05 ID:tq+SUOnc0
電気代はどうなんだよ
冷蔵庫に負担かけてるんだろ
432名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:28:09 ID:cuTqh8Z70
ぶっちゃけ実験回数1〜2回で家庭用冷凍庫に同時にお湯と水を入れて頻繁にトビラを開け閉めして
観察とかしても信頼できる実験結果とは言えないだろ。
433名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:28:41 ID:MA67rhg9O

大槻先生は中学生でも解る物理の法則を理解してない。


434名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:28:42 ID:4cTMy56+O
>>410
現象自体はもっと昔から確認されていたらしい
435名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:29:46 ID:YKTweXY2O
聞いた話(自分では未確認)

都合のいい過程

結論(追試験なし)

柳田理科夫みたいだな
436名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:29:46 ID:tq+SUOnc0
>>429
20度になることがないんじゃなく
60℃から0℃になるほうが20℃から0℃になるより速いってことだろ
437名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:30:37 ID:ssh/VjvO0
おいはやくBPOに通報しろよ( ^∀^)
438名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:30:54 ID:OV4ZFsXO0
でも、この話題は面白いよ。熱力学とか流体力学の研究が発展するかもしれん。
439名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:31:05 ID:zM0n4gX90
>>429
すっとばしてないよ。
最初から20度の水と、高温から20度に冷えた水では、なにか違う状態に
なっていると思われるが、きちんとした理論的な説明はできていない。
分子レベルの話ではなく、ある容積を持った水というのが重要な事だと
思うんだけど。
440名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:31:49 ID:8Yt4nqsQ0
>>429
馬鹿にも解るように大雑把に説明

60℃→50℃→30℃→-10℃(凍結)
20℃→15℃→10℃→0℃(凍結)

温度が高いと冷える速度が速い(かもしれない)
441名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:32:02 ID:SB8xlgVkO
442名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:32:18 ID:V3eOeCNVO
>>1
はやく韮沢と漫才の練習に戻れよ
443名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:32:33 ID:1a48mR4X0
鋼の焼き入れが見つかったときも
こんなのだったのかな。
硬くなる訳ねーじゃん。バカジャネーノって。

いや、これはそんなに役にたたなそうだけど。
444名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:33:05 ID:ec13vuwd0
>>425
ガッテンで流れてから何回もやってるけど、
お湯のほうが早く凍るって結果にならない。なんでだろう…。
445名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:33:12 ID:qsfkUKGM0
>>429
ちょっと考えてみてくれ
60度のお湯が20度になるまでの間に当然20度の水の温度も下がっている
60度のお湯が20度になった時の20度の水が下がった温度に60度のお湯だった20度の水が
20度から20度の水が60度のお湯が20度になるまでの間に下がっただけの温度になるまでに
20度の水から60度のお湯が20度になるまでの間に下がった温度から更に温度が下がってる
つまり永久に追いつかないんだ
446名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:33:52 ID:1S1QkFpB0
>>429
同じ20度でも状況が違うんだよ
対流は温度差があると起こる
60度→20度のは20度になった時点でも対流は起こっている
最初から20度の方は、冷気で周囲が冷やされて温度差ができて初めて対流が起こる
447名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:34:00 ID:iukOspfa0
>>1
大槻はなんでもプラズマのせいにしとけばいいんだよw
448名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:34:20 ID:hkFKYm7l0
水とかお湯とかが入った器の中だけじゃなくて
外に影響があるんじゃないかって気がするけどな。
449名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:34:29 ID:0Eo1/HZi0
机上の空論ではなく、実験してみればいいじゃないか。
ああ、NHKがしとるのか。
大槻もやってみるんだね。

おおよそ科学者らしい態度ではない。

俺の仮説としては、高熱のものが庫内に入ると冷蔵庫が頑張るのでより早く氷が
できやすいのではなかろうか。
450名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:34:40 ID:KTkxX/6P0
おまえらとりあえず実験してみようぜ
俺も帰ったらやってみるよ
451名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:34:59 ID:q/LrsCvu0
オマイら知ってるか?
いまCDの樹脂を高透過度のものに変えたナントカCDってのが出てるんだよ。
全く同じ素材の音源ならしても、そのナントカCDの方がだんぜん音良くなるんだぜ?
すげーだろ??
452名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:35:14 ID:ec13vuwd0
というか、おまいらも試してみれ。
お湯のほうが早く凍るって本当なのか? 俺の実験なったことない。
453名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:35:26 ID:f8I7WSNI0
全てはプラズマが原因です
454名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:35:42 ID:msQKj+Na0
だいたいタンザニア人は氷見たこと無いだろ。
455名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:35:43 ID:zM0n4gX90
>>448
周辺の空気の流れなんかも違う可能性があるね

とにかく熱交換の効率の話なんだよな
456名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:35:45 ID:DBG2DVnV0
>>448
あれだろ
クラシック聞かせた水の波紋みてえな感じ
457名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:36:12 ID:8Yt4nqsQ0
>>444
条件が揃ってないから

・水とお湯の温度
・容器の構造

そんな特定の条件じゃないと意味がねー って言う奴居るだろうけど
大発明のチャンスを自分から潰してるだけだぜ
458名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:36:15 ID:nQoMNtWE0
ともかく実験だ。やってみた。

水道水を採取し ヤカンにて15s沸騰させた後、50ml取り ただちに冷凍庫に入れた。
比較材として同じ水道水50mlを同時に冷凍した。
容器は 75mm×115mm×30mmのポリプロピレン製 冷凍庫はサンヨー361L冷凍冷蔵庫の上段を用いた。
凝固速度を見るために15分置きに観察を行った。

夕飯前にでも結果報告するよ。
459名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:36:28 ID:njijzaIU0
>>397
後一歩でゴールする人と100b離れた車で競争しても人が勝つw
460名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:36:32 ID:SZSmW2pC0
>>192
ためしてガッテン:過去の放送:焼きそば激変!こんなワザがあったとはスペシャル
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q2/20080514.html
461名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:36:53 ID:877wWo540
>>429
高校物理から抜粋

問)500Wの電熱器を用意て、20℃、1kgの水を80℃にするには何分かかるか?
ただし、電熱器から発生する熱の60%が水に加熱に使われるとし、水の比熱は4.2J/g・Kとする。

解)
500Wの電熱器がt(min)=60t(s)の間に出す熱量は500×60t(J)
この60%が水温上昇に使われるから
500*60t*0.6=1.0*10^3*4.2*(80-20)
t=14(min)
462名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:37:10 ID:4tt3K2Px0
本当にしょうがないなオマイら
だから気化熱を利用した過冷却だと何度言ったら....

全体が凍るのではないのだよ。表面だけなんだよ。
全体が凍るまでの時間は水の量と冷却方法で決まる。 以上
463名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:37:13 ID:GJEi2ml+0
ドラクエの魔法でありそうだ
464名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:37:41 ID:mgDTXBy90
大槻涙目wwww
465名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:37:49 ID:yKVgZTFj0
お湯練りするのは暇だから?
466名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:37:56 ID:tLC57o5y0
エネルギーの無駄遣いはヤメレ
467名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:38:16 ID:cuTqh8Z70
庫内温度を変化させないで観測できる機器でもないとそうとう意味ない実験だぞ。
468名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:38:53 ID:ec13vuwd0
>>457
ガッテンではそんなややこしいこと言ってなかったような
469名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:39:12 ID:zM0n4gX90
>>449
NHKの実験は温度の違う水を横に並べて、同じ庫内で冷やしてたよ

>>462
番組見てから文句言え
470名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:39:41 ID:FT5Fqa250
さすがに分子構造が変化するはNGだろ。
471名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:39:49 ID:8ztIV/ZI0
お湯だと冷蔵庫内の温度が上がるから、自動で冷蔵庫が能力を上げるからじゃないのか?
472名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:40:19 ID:0Eo1/HZi0
>>269
そうなのか?じゃ違うんだな。
473名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:40:23 ID:BG1+wh+z0
単純に
お湯を冷凍庫に入れても凍るの遅いんだよな?
474名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:40:51 ID:nQoMNtWE0
>>467
同等の条件下でいいじゃん。
実用研究のステータスで行くよ。
475名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:41:03 ID:GSBYGxYg0
>>462
文系?知ってる単語並べてるだけな感じ
476名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:41:10 ID:YKTweXY2O
冷凍庫に入れてみた

水「はいはい、失礼しますよ」(←冷めた態度)
湯「うらぁぁぁぁ!燃えているかぁぁぁぁぁ!」(←熱い)
冷凍庫「うわ、お湯うざっ!お湯だけ先に黙らせるとするか」

じゃね?
477名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:41:58 ID:LP12io8X0
どうでもいいわこんな話
478名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:42:05 ID:8ztIV/ZI0
どっちにしろ、単純な実験で分かることを揉めていること自体が馬鹿げている。
479名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:42:09 ID:Gy5v+EEt0
今回のガッテンを見てNHKをキチ外のように批判しているお方のブログ

もちろん炎上&コメント削除合戦中wwwwwwwww
ttp://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/57d01b47ffffe3d078e4169764058f19
480名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:42:31 ID:IKI6FzB70
波返し

蒸した米を冷ますとき、ずっと空気にさらしておくより
布で包んだり、開いたりしたほうが冷えやすい
481名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:42:43 ID:GJEi2ml+0
>>476
お前科学舐めんなよ
482名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:42:45 ID:vzBGPjLw0
熱いものをすぐに冷蔵庫にいれるな。
中に入っていた他の物が傷むぞ
483まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2008/07/28(月) 17:42:52 ID:hTEy2ZMeO
番組見てたけど何の問題もなかったよ。
批判してる馬鹿教授って何?
低脳か?w
484名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:42:54 ID:jbfLleMh0
水を攪拌しながら凍らせるより早かったら、技術革新が起こるな^^
485名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:43:06 ID:ZBx20hFT0
だからお前ら江原も信じろよ?
486名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:43:09 ID:zOLyw1890
プラズマで証明してくれ
487名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:43:10 ID:g6AIG0KX0
だましてガッテン
488名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:43:38 ID:QKb4kgtB0
>>469
これだよな。

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080709.html

氷を作るとき、普通は、水とお湯では水のほうが早く凍ると思うことでしょう。しかし!約20℃以上の水ならば、なんと温度が高いほど早く凍るのです。

たとえば、マイナス20℃の環境で水をまくと、水のまま地表に水がまかれます。しかし沸騰したお湯をまくと、瞬間的に氷になってしまうため、地表はぬれません。

また、ある研究論文によると、70グラムの水で実験したところ、20℃の場合は凍り始めるまでに100分かかるのに対し、100℃の場合は30分で凍り始めたとされています(凍りきるまでには、もう少し時間がかかります)。

489名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:43:46 ID:WtyNapFS0
「どんな科学者のグループが再現実験をやっても同じ結果が出なければ、ひとつの物理現象とは言えません」

科学者なら、
同じ結果が出なかったというグループの論文を引用しなきゃだめだな。
490名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:44:25 ID:o/+TQVoJO
大槻はムペンバ効果を否定してるんだろ?
早く氷り始めることの原因が分子構造が変化するためって結論に対して。
つか、アイスクリームってコロイドだから水に適用できんのか?
491名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:44:27 ID:AqSmzCFxO
ここで妹のコピペ↓
492名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:44:44 ID:w7GbPpvO0
これって対流の違い以外に、"凝固点降下"で説明つくんじゃないのか?
水道水は空気や塩素などの不純物を含んでいる。
沸かすと不純物が減る。→凝固点上昇。

だから、冷凍室内で掛けたお湯が凍った(対流関係なし)。

てか、オオツキ、そろそろテレビに呼んで欲しいだけだろ。おまえ(笑)。
493名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:44:51 ID:4d3gfeHp0
大槻って、あの超常現象大嫌いで、昔スパゲッティのCMに出てた大槻??
494名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:44:57 ID:cuTqh8Z70
むしろ理屈的によくわかってない現象の放送を「なにも問題なかった」で済ますほうが
どうかしてるだろw
495名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:45:22 ID:OQ4BI6fn0
マトモに実験しようにも器の形状にも左右されそうだわな。
496名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:45:37 ID:6IuDJg3l0
>>158の実験条件はかなりいい物だとおもうな
おおざっぱだけど液面での放射のみにうまく絞って、系を簡単にしてる
497名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:45:56 ID:6WuWKrK80
test
498名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:45:56 ID:ZUz3fw2E0
その回のガッテン見てたから見ながら「ムペンバ効果」をググったら何も出なかったのに、
今ググってみたらヒットしまくりんぐ
499名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:46:01 ID:9RDn1y0WO
そもそもだな、自分で試してもいない、その上、証明もされてないのなら批判も何もないじゃん。科学者を気取るならまず試してからにしろよな。
500名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:46:46 ID:REg2e+S60
>お湯を 凍らせるための余分な
>エネルギーの無駄づかいを・・

情けない・・科学で説明できないと白旗か?
難癖付ければ びびるとでも思ってるのか?
もはやクズ扱いで良いだろ?大槻は・・。
501名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:46:52 ID:WtyNapFS0
>>492
>沸かすと不純物が減る。→凝固点上昇。

新しい学説か?
モル凝固点降下なら習ったことがあるが。
502名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:47:00 ID:Y2FhFRJ4O
この教授って人間としてはホント馬鹿だな
503名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:47:09 ID:XTuGLcHkO
つまり、クールなカップルより
熱々なバカップルのほうが、
冷めて凍るのが早いって話でしょ?
504名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:47:52 ID:Yhg6xmQVO
アイス…
なんの話してんのこいつら
505名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:47:55 ID:7P4G7/TA0
酸素だよ酸素
水が氷になるのを水分中の酸素がじゃましてるんだよ
だから温度を上げて酸素濃度を下げるほど凍りやすくなる
分かったか?阿呆ども
506名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:48:15 ID:9KWarqXW0
熱いまま冷凍庫に入れたくない
507名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:48:19 ID:Rt89bL2T0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%90%E5%8A%B9%E6%9E%9C
wikiによると、

>雑誌 New Scientist (en) は、この現象を確認したい場合、効果が最大されるよう摂氏35度と摂氏5度の水で実験を行うことを推奨している[1]。

だそうだ。
508名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:48:59 ID:GSBYGxYg0
>>496
放射?
509名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:49:30 ID:zM0n4gX90
>>494
オカルト番組流すよりよっぽどマシ

理論的に説明できなくても観測的事実なら問題ないし
510名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:49:35 ID:EMTyu83T0
大槻教授は放送を見て批判したのかな?
自分で確認もせずに伝聞だけで批判するなんて科学者として失格だろ。
もし確認してたのなら、的外れな批判してるからやっぱり科学者として失格。
511名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:50:24 ID:QKb4kgtB0
>>507
ガッテンの方は20℃以上の水の場合と言ってるから、違う現象なのかなあ?
512名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:50:24 ID:NQ2oNSunO
顔にひびのある大槻だけでいいよ
513名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:50:39 ID:adVJ0nXc0
つまり、あれだろ。水とお湯を氷にするために必要なエネルギーは、当然、お湯の方が
デカいけど、何らかの理由で、ある条件下では、お湯の方が、エネルギーの吸収が早く
て、その分だけ、早く凍るんだろ。

普通の男と女で言えば、男の方が満腹になるまでのメシの量は多いけど、無言で丼飯
カッ食らう男と、おしゃべりしながら料理をつつく女とでは、「男の方が早く満腹に
なる」ってのと同じことじゃね?
514名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:50:41 ID:J8n8CpLYO
誰かこれ解き明かせよ
なんかの賞もらえるかも知れないぞ
515名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:50:43 ID:IajBpNx50
お湯を沸かす手間がマンドクセだろ
普通に水ぶっ込んで氷作るわ

てか最近だとコンビニで買うほうが多いかもしれん
516名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:50:57 ID:ZSxKuX5I0
大槻って とにかくすげー凡人くさいなw

517名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:51:19 ID:manYA/s20
対流か。。。要するに熱い風呂はさめやすいと。

エネルギー消費に関係大有りじゃんか。
518名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:51:37 ID:Ue9hngpK0
オーバーシュートの疑いがあれば水と熱湯と同じ冷蔵庫に入れたらよくね?
それでも熱湯の方が先に凍ったら事実なんだろうな。

教授が試してないのはテレビに出たいからだろ。
519名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:51:37 ID:nQoMNtWE0
15分経過 ともに変化なし
520名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:51:39 ID:1pYcAHDD0
確かに「へそで茶を沸かす」なんて言うと

寒い
521名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:52:26 ID:7P4G7/TA0
>>514
だから酸素だよ酸素
水が氷になるのを水分中の酸素がじゃましてるんだよ
だから水温を上げて酸素濃度を下げると凍りやすくなる>>507
分かったか?
522名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:52:43 ID:cuTqh8Z70
>>509
観測的事実といってもある一定の条件を満たしていないと起きない「らしい」し、その条件も
判然としてないんだぜ。
523名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:53:08 ID:7pNaieYu0
>事前の予備実験を10回以上も行って、お湯が先に凍ることを何度も確かめています
これはさすがに嘘ではないだろう

大槻教授は「理論的にありえない」
NHKは「理論はわからんけど実際にこうなるんだから仕方ない」

両者噛み合ってないよね
524名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:53:27 ID:niNrLD6h0
A水 B湯 を用意する

A水を凍らすときはまず表面が凍り、そこから熱伝導で下部に向かって凍っていく

B湯を凍らすときは対流が発生するため、表面で冷やされた水が底部に沈降し全体が冷やされていく
(ここで仮説)
全体が冷えA水と同じ温度になった時でもこの対流は残っているため
Bは対流のある状態で冷えていく
熱伝導より対流のほうが熱移動は早いため
結果的に全体が凍るのは湯の方が早い


湯が水となった時も対流を維持するという仮定をとれば
水より湯が先に凍る可能性もあるかもね
525名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:53:36 ID:2Byb4WT40
ある程度の高温からスタートした方が、
より温度の偏りが起きやすいってことだろ。
均等に熱が奪われていくという条件下では、
全て完全に凍結するまでの時間が、温度が高い方が
短いことはあり得ない。
526名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:53:37 ID:Ua5qLmOb0
>>26
1読んで俺も同じこと考えた。
ほ、本当だぞっ!
527名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:54:03 ID:ZuFdJcNq0
ガッテンでは番組内でもサイトでも
>約20℃以上の水ならば、なんと温度が高いほど早く凍るのです。
こう説明していたが、

全然ならないんだよなぁ。うちの冷凍庫壊れてるのか?
528名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:54:56 ID:Tgzv9gtj0
この番組見たよ
正直かなり驚いたけど
実験のやりかたには問題が無かったと思う

つっきー教授は自分でも実験して見たのかな?
データがあっての反論ならいいんだけど
529名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:54:59 ID:1a48mR4X0
>>523
お前は相手とちゃんと噛み合ってる大槻を見たことあるのか?
530名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:55:00 ID:P4/gkojJ0
よくない番組作ったり
悪い番組作ったりすると災難が来るようだ。
NHK職員が放火で逮捕されたのは
遠い昔の話じゃない。テレビに色々問題点ある。(某新聞指摘)
531名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:55:24 ID:7P4G7/TA0
>>524
アホ、アイスクリームが対流するかよ
532名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:55:38 ID:QKb4kgtB0
>>503
ムペンバ効果ってそういうことか。
それなら納得。
533名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:55:47 ID:WtyNapFS0
お前ら思考実験な。

元気な子供だけを、人数分の椅子がある映画館に入れた場合と、
病気の子供だけを、同じように入れた場合、

全員が席に着くのはどっちが早いと思う?

つまり、分子運動の早い方が、
氷になるポジションに早く移動するんだよ。
534名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:56:37 ID:uu1NMMv30
そんな事よりも

ウチの冷凍庫の氷は作ってから2週間も経つと氷が半分に
一か月も放置すると粉(カルキ?)しか残ってないorz
これは何故なのか教えて下さい
535名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:56:40 ID:yKVgZTFj0
マイコン電子じゃーとIHの炊飯器とじゃマイコンのが対流して熱伝導がいいのか?
問題は火力の違いで、お湯だと冷蔵庫のヒーターが激しく回転するから。
答えはウェブで。
536名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:56:42 ID:4tt3K2Px0
何でオレが文系扱いされてるかわからんがw
水の密度と対流の関係、気化熱、冷却方法....それらを考えれば
ある特殊な一条件と言うだけ。
537名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:56:53 ID:tARPNt0V0
>>533
元気な子は落ち着きがなく椅子に座るのが嫌いだから、なかなか席につかないね
病気な子は座ってやすみたいから、病気な子の方が絶対早い
538名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:03 ID:ZaWqoORo0
条件設定しだいだろ。
539名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:05 ID:Tgzv9gtj0
>>527
湯気が休息冷凍の秘密なら
冷やす湯をフタした容器に入れちゃダメとかあるんじゃないかね?
540名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:11 ID:mFMOnqPt0

> 改造教師 オオツキ
541名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:11 ID:VDnLEuDK0
アイスクリームは口どけをよくする為に空気いれなきゃだめなんだぜ。
542名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:11 ID:Rt89bL2T0
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080709.html
ガッテンのページによると

>※ご注意:お湯は熱いほど早く凍りますが、製氷皿の耐熱温度を超えるような高温はさけ、やけどには十分ご注意ください!

なんて書いてあるな。
ムペンバ効果が実在したとしても「熱いほど早く凍る」と断言するのは危ない。
543名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:12 ID:Gy5v+EEt0
ようつべで mbempa effectで検索汁
544名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:21 ID:xALq+r7v0
>>510

同感だ。

 彼は科学者として失格。
545名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:23 ID:UGGouwy90
温度が低い水は過冷却されて温度が低くても氷になりにくくて
お湯だと対流してる(してた)から水からよりは温度が高くても氷にはなりやすい...。
とかっすかねぇ?
あとは最初の蒸気の対流で冷凍庫の空間全体の冷気を効率よく使えたとか。。。
わkらん。
546名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:24 ID:7pNaieYu0
>>529
知らん
だがプラズマのせいなのは間違いない
547名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:36 ID:w7GbPpvO0
>>501
ごめん、大学、化学科だったんだけど、もうすっかり忘れて思いつきで書いた(笑)。
塩素や酸素は溶質として考えてはいけなかったのかな?
548名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:47 ID:bq7RqtRWP
なら逆の現象も起こるんだろうか
温かいお湯を沸騰させるより
冷たい水の方が早く沸騰するという
549名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:57:51 ID:0Eo1/HZi0
>>534
冷蔵庫が食っとるんだ
550名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:58:03 ID:EMTyu83T0
>>533
実際やったら元気な子はハシャいで座らないから
病気の子の方が早く全員座るだろうな。
551名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:58:05 ID:w4VGm5VB0
>>521
酸素がどうじゃましてるんだ?
その論理的説明がないとタダの当てずっぽう。
ま、タダの当てずっぽうは、科学の歴史上沢山あったが。
酸素濃度が凝固を阻害する理由がわからん。
552名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:58:17 ID:07ciD5Hl0
もう一度追試やってみる
サンマの蒲焼き缶の空容器2個にそれぞれ
28℃の水と沸かし立てのお湯を入れて同時にフリーザーに入れてみた
17時55分スタート
553名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:58:27 ID:niNrLD6h0
>>531
アイスクリームのほうは
冷蔵庫が頑張ってるんじゃね?
554名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:58:30 ID:BkwEqWz4O
飛行機でも上空では中の気圧と外の気圧の差が激しいから
万が一ドアが開くと勢い良く吸い出されるじゃん。
これと同じで水と外気の温度差が激しいほど
熱が勢い良く奪われて早く冷えるんじゃね?
間違ってる?
555名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:58:31 ID:nQoMNtWE0
>>531
アイスクリームの原液はミルクと卵黄とクリームの混合溶液だから対流はするだろ。粘性は高いけど。
556名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:58:41 ID:xZZmzFUe0
 むちゃくちゃ難しい実験ならともかくがってんがやるような実験なら自分でやってみて「結果が
同じじゃなかったからおかしい」って批判しろよ、大槻。
557名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:58:59 ID:877wWo540
>>534
昇華
558名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:59:05 ID:6IuDJg3l0
>>508
熱伝導は対比実験でキャンセルできるけど、放射は温度が違うからキャンセルできない
んで,二重にしたりすることで、表面の放射以外はほぼキャンセルできるようにしてるってこと
それを無視できるなら、残る条件は対流

559名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:59:27 ID:cGqBczwo0
そんなに急いで氷が必要ならコンビニで買えばいいw
560名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:59:29 ID:V47JcWFC0
大槻教授の頭も、プラズマのせいであーなったんでしょ
561名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:59:41 ID:2luo6Zut0
なんだよ、まだ生きてたんだ?プラズマ。
562名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 17:59:57 ID:VAZVKsmO0
           _,..:―--、_
          ,r''":::::::::::::::/、::`ヽ、
        ,r":::::::::::::;;;;:::!'゙ヾ:;;:::::::::ヽ
       ,i":::::::;;r-''""     ヾ::;::::::i
       i::::::;'"      ,,,::;;;;、_ヾ:::::|
       !;::::l ,-'''""`‐;-i'",,,,,、_`i‐!::::!
       ヾ::l-! '""` ノ ヽ、  _,.! ゙ゞ!
        ヾ! `ー‐‐'   ヽ ̄  l/  
         `i.  ,:' _`__"__, ノ  ,!    プラズマ使えば速く凍りますよ
          !  ``'、'_'_',.'ノゝ ,r'
          `>、     //::ヽ..,__
    _,,-―' ̄/:::i 、`ー'-'''//:::::::::|:::::::::`‐..、__
563名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:00:06 ID:NF9DKV2c0
水は4℃で密度が最大になるからだろ
水を普通に冷却すれば氷を上に押し上げながら凍って行くけど
高温の水を急速に冷却すれば容器の壁面から凍って行くって話しみゃ
564名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:00:06 ID:BEbnd8Cr0
>>554
温度差が小さくなるにつれて熱が奪われる速度も下がるから、
結局は同じになるはず
最初から最後まで同じ速度なわけじゃないしね
565名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:00:08 ID:Q5UFI/Ji0
偉い人に質問。

分子に温度は存在するか?
566名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:00:11 ID:Rt89bL2T0
567名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:00:16 ID:c5qFPJeEO
冷蔵庫内の温度が急激に上がるので、より冷やそうという制御が働くと思うんだが、
その影響って分離できるん?
568名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:00:29 ID:J8n8CpLYO
>>521は正解なの?
569名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:00:40 ID:Gy5v+EEt0
570名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:00:51 ID:U4OJv9Kh0
そういえば、満州開拓団で育ったという爺さん、
満州の冬は、立小便を氷が滝登りをする、と言っていたな。
暖かくて不純物のある水は凍り易いからなのかな?
571名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:00:56 ID:nQoMNtWE0
つまり 俺が今やっている実験は水の厚みが5mmだから
ほぼ対流の影響は無視できるって事だな。

みんなの予想としては差は生じないと言うことだ。
572名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:01:05 ID:wSyTXfqa0
>>496
同意。ここまで条件絞って最初から20度の水と冷える途中の20度の水の違いを
考察できるようにしてるから、欲を言えば両者を攪拌しながら冷やす対照実験を行って
より確かな結論としてほしかった
573名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:01:17 ID:v2ayGBq20
>>534
その事例から推測されることは
534とその家族はあまり氷を使わないということだな
574名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:01:39 ID:QKb4kgtB0
>>563
だったら番組HPで20℃以上の水に限定してる理由は?
575名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:02:04 ID:adVJ0nXc0
>>531
氷使って冷やしてたから、暖かい方が溶解熱を手早く吸収できた、とかじゃね?
576名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:02:06 ID:sIYujymK0
>>429
60℃のお湯は熱交換されるところ(冷たい空気との境界面)で、60℃から冷やされて
一瞬20℃になるけど、対流で表面を動いている間に冷され、0℃近くなって下に沈んでゆく。
一度沈んだ0℃近くの冷たい水は、上の暖かい水と混ざらず、冷たいまま。
表面に氷が張ってしまうと、氷は冷たいといっても、そこでの温度は0℃だから、熱交換が
スムーズに行かなくなってしまう(マホービンのような感じになってしまう)。ようは、
0℃より遥かに低い冷却気体に水面が接し続ける事が重要で、60℃のお湯は、その
対流により、水面に氷がはらないように、常時水(お湯)を水面に供給し、冷えた水を
コップの底に移送し、結果として熱交換の速度を大きい値に維持する効果をもたらしている
という事だろうね。
577名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:02:08 ID:oH14gRmd0
冷やす条件も一緒なのか?
部屋の大きさ(水以外の空気とかの熱容量)や冷却機器の性能も変えてみると結果が変わりそうな気がする
578名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:02:11 ID:hkFKYm7l0
>>534

水の分子が表面から蒸発してるんだろ。
冷凍焼けってあるじゃんか。
579名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:02:21 ID:Rt89bL2T0
同じ温度なら、かき混ぜだり揺らしたりしながら凍らせた方が早く凍るって事?
580名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:02:24 ID:jbfLleMh0
もうオオツキは、スペースシャトルで宇宙いって、この実験やってこいよ。
581名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:02:24 ID:8rUAnGb80
プラズマが絡んでないものは科学として認められません
582名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:02:31 ID:Q/dGfXUV0
雪が降ってる日と、雪が溶けてる日では後者の方が寒いのは
雪が溶ける時に周りの熱を奪ってるからだそうな
583名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:03:05 ID:bP90gyMpO
番組見てないけど、冷却するときのそれぞれの温度変化とかは見てないのか?
584名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:03:28 ID:d6dbSkAv0
>>534
ファンで換気して霜の付着を防ぐタイプの冷蔵庫なんじゃないの?
それだったら少しずつ昇華して庫外に放出されてる。
585名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:03:36 ID:sGbLSkmV0
で、どっちが正しいんだよ?
586名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:03:41 ID:kxUKDxCf0
>>534
乾燥して蒸発してしまってるだけ
587名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:03:53 ID:6Xite5VX0
水が固体になると体積が増えるなんて超常現象も認めるわけにはいきませんよね、教授
588名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:03:57 ID:07ciD5Hl0
>>567
同時に冷やされてるわけだから条件はほぼ同じ(置き場所の微妙な条件差くらい)
589名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:04:02 ID:N404qCGX0
対流が原因なら容器を変えると早く凍るの?
なにか自動で混ぜながら凍らすと早く凍るの?
590名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:04:13 ID:WtyNapFS0
原因が対流だっていうのなら、
わざわざ熱湯にしてから冷やすより、
スターラーの上で冷やしたほうが経済的だわな。
591名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:04:23 ID:7P4G7/TA0
>>551
酸素の凝固点知ってるか?
酸素の分子運動は水が凍るのを妨げてるんだよ
592名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:04:36 ID:Rt89bL2T0
追い詰める前に、教授の座を賭けてもらうべきw

>>583
凍り方なんかも違うみたい。みてないけど。
593名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:04:44 ID:Tgzv9gtj0
>>567
実験では
冷凍庫内の温度をずっと測ってたけど
熱いものを入れたからといって特別下がりはしなかったよ
逆に何度か上がったけど
594名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:05:29 ID:yKVgZTFj0
抹茶が噴水みたいになってるのは対流です。
すべて対流です。
595名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:05:32 ID:HOrBKHUo0
大槻の批判はイマイチわからんなぁ。単に直感に反しているから批判しているように見える。
オカルト、疑似科学の類と勘違いしたんだろうか。
あと、こんな簡単な実験であれば再現性も容易に検証できそうなんだけど何か難しいのかな。
596名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:06:06 ID:6IuDJg3l0
>>567
原論文読んだ訳じゃないからあれだけど
実験系の系中の温度一定って条件だと思う(冷凍倉庫でやればコップのお湯の熱量は無視できるほど小さい

597名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:06:17 ID:4tt3K2Px0
>>587
水を暖めても体積が増えるんだけどな。
まぁそれがミソなんだがw
598名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:06:18 ID:syACTQ/K0
番組では目茶寒そうな部屋で野郎が小娘に水とお湯をぶっ掛けられてた。
要は急速に冷やす場合にだけこの現象が起こるってこと?
599名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:06:24 ID:07NEEoQA0
10度と35度の水を同じ量コップについで
冷凍庫に入れればいいのか?
600名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:06:36 ID:8Yt4nqsQ0
大型冷蔵庫で動画撮る奴はまだかね?
601名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:06:51 ID:njijzaIU0
下がる温度が一定なら急速冷凍なんてあり得ない事になるな。
100℃に対して-100℃で20℃の-20℃では早いのは当たり前と言ってみるw
602名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:07:01 ID:+HcCjzSc0
俺はあの回で印象に残ったのは氷点下での男と女の喧嘩
603名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:07:11 ID:IgaeHbc+0
>>138
それって今一わかんないんだよね。

沸騰させることによって、塩素とか余計なものが出て行くのはいいとして、
水より沸点の高い成分が何かしら混ざってたら、それの成分濃度も増すから
大して変わらないんじゃね? って昔から疑問。
604名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:07:14 ID:2Byb4WT40
>>533
その例えは、蒸気圧平衡とかの話に使いなさい。
元気な子は映画館から出て行く(蒸発する)ってな感じで。

対流のことをその例で表現するなら、元気な子を集めておくと
イジメが発生して、中にうつ状態(凍結)になる子も出てくるって感じか
605名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:07:48 ID:WtyNapFS0
>>595
多分、ガッテン独特の安っぽいセットと、
新興宗教チックなゲストの存在が
あるある臭をかもし出してたんだと思う。
606名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:08:00 ID:EYjrzVY2O
水を一挙に凍らすには冷却のエネルギーのみ

お湯を一気に凍らすと冷却のエネルギー+気体→固体の固化の冷却エネルギーが働く

ただダラダラ凍らすなら水の方が当然早いよ
お湯は気体→液体→固体の順番通りだからね
607名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:08:10 ID:Ue9hngpK0
>>602
確かに。
あの女マジで怒ってたよなw
608名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:08:18 ID:NEHLqt6Z0
これ迷惑な実検です。だいたい高温の物を冷蔵庫に入れると、周りの温度が上がって、
アイスの表面が溶けてしまう事が有ります。無駄に冷却装置が作動する為に、電気代が掛かります。
省エネに逆行してるだけでなく、保冷室が高温になると、食中毒の原因になります。
大体冷蔵庫は、室温のビールを飲みやすい温度に保つ為の物で、高温の物を冷やすための
ものでは有りません。
609名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:08:35 ID:6D6iYCVbO
>>9
どこかの実験で、死後に身体から抜けた空気や水の重さを計算してみたら、数g誤差があったそうだ
610名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:08:45 ID:8Yt4nqsQ0
>>603
氷の中に見える白いもやもや→空気

沸騰で水の中の空気が排出→凍結→透明!不思議!
611名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:08:47 ID:nQoMNtWE0
オイ結果が出たぞ。

25分経過時、100度の熱湯を入れた容器に氷が認められた。
残った水の体積から生成した氷の体積を算出した。

   氷の体積率(25min)  
R.T 6%
100C 30%

・100Cから冷却したものの方が、凝固速度は速かった。
・今回の実験は水の厚みは5mmであり、ほぼ均一に冷却されたものと推定される。

実験条件を以下に再記する。

水道水を採取し ヤカンにて15s沸騰させた後、50ml取り ただちに冷凍庫に入れた。
比較材として同じ水道水50mlを同時に冷凍した。
容器は 75mm×115mm×30mmのポリプロピレン製 冷凍庫はサンヨー361L冷凍冷蔵庫の上段を用いた。 (水の深さは約5mm)
凝固速度を見るために15分置きに観察を行った。

以上

612名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:08:49 ID:v2ayGBq20
>>603
この世には目には見えない闇の住人がいる

具体的には極小の空気の粒とか
613名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:08:57 ID:jbfLleMh0
>>597
おお!
614名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:09:33 ID:877wWo540
>>603
本当は沸騰させるよりも、ろ過器を使った方が良い
615名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:09:53 ID:BEbnd8Cr0
>>611
乙乙
面白いもんだなあ
616名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:09:53 ID:Tgzv9gtj0
>>603
一度沸騰させると透明な氷が作れるのは
水の中の空気が出てくかららしい
617名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:10:06 ID:y0nE5D1+0
俺、水道屋だけど給湯配管と給水配管じゃ給湯配管の凍結が多い
まぁ配管材料が違うけどな
618名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:10:27 ID:NF9DKV2c0
>>563
結論から言えばムペンバ効果なるものは存在しないということだね
低温の水を普通に凍らせた場合が特殊なのだから
むしろこちらを「逆ムペンバ効果」と呼ぶべきだろう
619名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:10:30 ID:U7X7dZms0
大槻義彦早大名誉教授はものすごく的外れな批判してる気がするんだが・・・
バカなの?
620名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:10:45 ID:p4It+tOF0
>>611
ここで乙するのが大人の醍醐味
621名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:11:10 ID:IgaeHbc+0
>>610
不思議!

>>612
じゃあ、金魚とか魚飼うとき
沸騰させた水を与えると酸欠起こしやすくなるかな?w
622名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:11:12 ID:cuTqh8Z70
むしろ先入観で大槻叩いてるやつのほうがバカじゃね?
623534:2008/07/28(月) 18:11:18 ID:uu1NMMv30
買ってから5年位経つんだけどやっと原因がなんとなくわかった
霜が付かない作りになってて「昇華」するんだね、みんなありがとう
624名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:11:38 ID:53UOMpwj0
>>608
アル中乙
625名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:12:20 ID:D0ApwBHC0
表面だけがどうとか数字上の温度だけとか言うのであれば
作った氷でまた水を冷やしてみればよい

ムペンバ氷と普通氷のどっちが水を早く冷やせるか
626名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:12:21 ID:U4OJv9Kh0
分子の相とか、分子塊(クラスター)とか、あるじゃん。
身近なものでは、鉄を焼き入れして硬くしたり、蒸留酒を長期間密閉すると舌触が良くなるとか。
冷や御飯を氷点下にならないよう冷蔵庫に長くおくとポロポロになるけれど、急速に凍らせて長く
置いた後で急解凍したものは、加熱したものでもポロポロにならない。

分子の状態が変化するにはエネルギーの授受があるし、そのときの状況に応じた平衡状態に変化する
まで或る程度の時間がかかる、温度が高い方が状態の変化の速度が速い。

氷になりやすい平衡状態とか、水の分子の状態・クラスターとか、もっとよく検分したら、ちゃんと
因果か判るんではないかなあ。
627名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:12:49 ID:7P4G7/TA0
>>576
あのねー、お湯の方が先に凍り始めるんだけど
628名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:13:04 ID:BEbnd8Cr0
>>621
ちゃんと空気ポンプ入れてあげなよ…
629名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:14:12 ID:tA4iSkFJ0
>>627

対流によって全体が早く冷めるってことじゃないの?
630名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:14:19 ID:1bH2Z0P90
モケーレ・ムベンベ思い出した
631名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:14:21 ID:JTCA3e5W0
実験のときお湯を使ってれば成功、
水を使ってればシッパイ(゚∀゚)が観察されるだけのことだと思う。
もうとてつもなく変な条件らしいので、
水とお湯で条件を一致させることが出来ないんだろうな。

政治的には、1960年代のアフリカで見つけられた現象、ってだけで眉唾。
スーパー部落実験。
632名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:14:53 ID:/vOt0a6/0
大槻も実験してみて、この結果が捏造である事をNHKに突きつけてよ。
633名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:15:36 ID:o4y9L51K0
お湯を冷蔵庫にいれると、庫内温度監視してるセンサーがコンプレッサーがんがん回すだけの話じゃネェのか。
634名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:15:42 ID:ixfd6j79O
夏に入道雲が発達しやすいのと同じ原理かな?

空気と水の温度差により、双方に強力な対流が生じ
結果、熱の移動が活発になって早く凍ったと
635名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:15:55 ID:g12jRGSP0
>590
氷の中の回転子を後からどうやって取り除く気だ?

凍ればいいだけなら確かに合理的発想なんだがw
636名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:16:01 ID:6Xite5VX0
水はプラズマより奇なり。
637名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:16:03 ID:WsRLx4PDO
裏付け与えてるのが北大の教授という
ただ一点だけでも物理学会では否定の根拠となります。


北大はトルマリンの健康効果や常温核融合など、
非常に独創的な理論を提供し続けるところですから。
638名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:16:05 ID:KeQddDKJ0
で、この現象は何かの役に立つわけ?
639名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:16:27 ID:JzdcXnYN0
理系出身だが「ムペンバ効果」なんて初めて聞いたわ
ゆとりなの、俺?
640名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:16:49 ID:njijzaIU0
>>611
お疲れ様^^ 名誉教授以上の称号ものだなw
641名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:16:51 ID:HOrBKHUo0
>>619
迂闊だったんだろう。忙しいのか知らないが、他人を批判する以上確固とした根拠を持ってすべき。
しかも今回の実験なんて簡単に自分でも検証可能なのに、それすらせずに批判している。
一見常識に反している結果だが、対流の効果を考えると理解できる。
(分子構造うんぬんは良くわからんけどねー。NHKが分子構造を持ち出したのならそれは怪しい)
642名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:17:01 ID:DBG2DVnV0
批判するほうは証明しなくてもいいという定説
だけどこれは事象がでちゃってるんだよな?
643名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:17:08 ID:53UOMpwj0
大槻は
「超常現象の9割はプラズマで説明できる」
とか言ってる時点で頭が逝かれてる

今回だって口先だけでいちゃもん付けてる訳で
まともに相手するだけ馬鹿らしい
644名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:17:13 ID:7P4G7/TA0
>>629
 >>576のアホはお湯の方が氷が張るのが遅いから冷えると主張してるんだよ
645名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:17:40 ID:U4OJv9Kh0
>>638
早く沢山氷が欲しいときに使える。
646名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:17:54 ID:jPDARhIt0
冷たい空気は熱い所へ行くって言うから
お湯の中心をまで冷やそう冷やそうと冷気が流れてくる時に
その冷気をお湯の表面が常に受け続けることで早く凍るんじゃないの?
647名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:17:57 ID:07ciD5Hl0
>>638
原理突き止めて論文書いたら学会で有名人
648見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 18:18:39 ID:RESvoQyT0
で、科科学的真理はこのスレで出たのかね。

カロリーを単純に計算したら大槻教授の言ってる通りなんだが。
649名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:18:47 ID:zM0n4gX90
>>638
早く氷を作りたい時。
水道水を使うより湯沸しポットのお湯の方が早く凍りますよ。
650名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:18:53 ID:0LTmRUpEO
熱いの入れたら冷蔵庫の寿命縮むよなー
651名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:18:58 ID:jbfLleMh0
もしかして、空気でも同じことがいえたら、
普通にエアコンかけるより、暖房してからの方が早く冷えたりして・・・
652名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:19:04 ID:nQoMNtWE0
まあ 厳密にやらんと何とも言えんけど、ともかく差は出たな。
面白いもんだ。

俺は 適当にパロってやったが それでも差が出た。
取りあえず 夏休みの宿題にはいい実験かも試練ね。
653名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:19:28 ID:OHcWObBW0
>>603
何かしらって何?
気泡の原因になるものが確実に減るんだろ
654名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:19:42 ID:Z2xwTdYp0
>>643
関係ないのにエネルギーの無駄遣いがどうこうって言ってる時点で
いちゃもんのレベルだよね。

あいつって蛭子に似てるんだよなぁ
655名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:19:45 ID:Kltv3/cu0
物理学の教授は頭が固いからな〜
656名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:19:47 ID:hHPX4zbL0
チンカスより鼻糞の方が長時間燃えるって論文出したら
『○○(俺の名前)効果』って名前になるのか・・・
ちょっと恥ずかしいな。
657名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:19:55 ID:WbP2NsqU0
実際、実験するとお湯の方が早く凍る不思議。
658名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:20:02 ID:cuTqh8Z70
有名になれるか疑問だし金にもならなそうだけどな。
659名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:20:09 ID:J8n8CpLYO
ロシアの透視少女に教授の数式がほぼ当てられた事はどうなってるの?
660名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:20:26 ID:dGxHGCHP0
沸かしたお茶を冷やしたい時とか使えないこともないと思うが、
冷凍庫に熱いもの入れたくないよね。他の物もあるし。
661名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:20:35 ID:L+Cpjr9Q0
このスレ読むと大槻が馬鹿に見える、
2ちゃんねるって玉石混淆、すげ〜なあ
662名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:20:36 ID:g12jRGSP0
>645
> 早く沢山氷が欲しいときに使える。
対流が起こらないことが問題なんだから、20度からスタートさせて
途中で攪拌するほうが合理的でしょ。

必要な熱量はどう考えてもお湯から冷やすほうが多いんだから。
663名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:20:45 ID:ixfd6j79O
>>633二つの容器を並べて冷凍したなら
条件は同じになる
664見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 18:20:45 ID:RESvoQyT0
>>611
なるほど。でなんでなんだろうね?
665名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:06 ID:RUgSHYFU0
エコエコ言いながら熱湯を冷凍庫に入れるなwww
666名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:20 ID:F6s5H9bJ0
何度か実験して「よくわからないけど」と結果を報告したNHKと
実験もせずに内容のない反論だけをする大槻教授

今回のはどちらが説得力があるか、簡単な話だ
667名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:23 ID:DBG2DVnV0
お湯の熱がより冷たい水のほうに逃げてるだけだったりしてな
668名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:26 ID:7P4G7/TA0
>>648
だから酸素だよ酸素
水が氷になるのを水分中の酸素がじゃましてるんだよ
だから水温を上げて酸素濃度を下げると凍りやすくなる>>507
机上の空想だけどな
669名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:28 ID:2Byb4WT40
「完全に凍結するまでの時間」は、冷水の方が短いと思う

氷とのエネルギー差は、温水の方が大きいのは絶対だから
所詮は「冷え方」の問題だと思うんだが
670名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:30 ID:Rt89bL2T0
>>652
考察書きやすい様に如何にアレンジするかが肝なのかな。
皿でやったのはちょっと格好良い。
671名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:32 ID:UTD25HsbO
すぐできる実験なんだから試してみればいいじゃん。
そしてできなかったら批判すればいいし、できたら
「なぜか分からないけどできた」って言えばいい
672名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:35 ID:Zzy/KIsP0
>>361
何で尼で買ったのが今日届いたのを知ってるんだ?
仕事サボって読みふけってたのも知ってるのか?
どっかで見てるんじゃないだろうな…コエー

で、早速当該ページを読んでみたが、確かに
・「熱伝導」「対流パタン」が影響して熱水の方が早く凍る場合がある
・ただし、「冷蔵庫」「製氷皿」「置く場所」によって結果は変る
とあるな
673名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:43 ID:WtyNapFS0
100度の水と20度の水を同時に冷やすとすると、

100度の水が20度になる瞬間があるんだが、
その時、20度の水はすでに15度になってる。

さらに20度の水が15度になった時、
15度の水は10度になっている。

つまり、いつまで経っても温度が逆転することはないんだよ。

674名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:43 ID:HOrBKHUo0
>>656
「オギノ式」程度には賞賛されるよ。頑張れ
675名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:48 ID:j1f8FhRd0
>>3
同意だけど、何故ここに?
676名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:21:53 ID:jPDARhIt0
>>645
>>649

コンビに行けよw
677名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:22:20 ID:A1C320KL0
「プラズマ様のおかげで、水よりお湯の方が早く凍る」って言っとけば大槻も怒らんかったのにな
678名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:22:35 ID:RMlcmSuP0
>>190
雪みたいな細かい結晶になってヒラヒラ落ちたんだよ
679名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:22:40 ID:BEbnd8Cr0
>>673
なんというゼノンのパラドックス
680名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:22:56 ID:TFd86ma1O
僕は受信料払わないけど、今度ばかりはNHKを信じるね!
だってさ、デブはすぐに暑い暑いと言って冷たい物を飲んで
気持ちいいって言うじゃん。ガリは暑くないから飲まないのにな。
つまりデブは冷やせば速攻効果が現れるって事だな。
681名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:23:15 ID:jbfLleMh0
>>668
酸素より二酸化炭素の方が重要かも・・・いっぱい溶けるお
682名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:23:37 ID:zM0n4gX90
>>669
「思う」じゃなくて実験してみれば?
683名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:23:38 ID:rvHI9V150
沸騰した大槻教授で誰かためしてくれ
684名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:24:18 ID:v2ayGBq20
>>665
そっち方面で批判にもってくの無理だから
685名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:24:28 ID:Rt89bL2T0
>>673
亀最速
686名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:24:48 ID:xLi3yNGy0
>>3
まったく正論だな。マスコミ関係者の住所って出ないよな。朝日の社長の息子とか、盗撮住谷とか。
687名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:25:18 ID:PG9WeVaOO
なんだろ、おまえらすごくバカっぽいな
688名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:25:32 ID:07ciD5Hl0
追試、30分途中経過報告
常温28℃→表面薄く氷結
熱水→表面カチカチ
689名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:25:34 ID:nQoMNtWE0
>>664
よくわからない。
対流は制限したつもりなんだけど。
まあ お遊びの実験だからね。
大体 再現性も環境も確認してないしさ。

誰か平板形状でもっと精密に実験してちょ。
690名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:25:48 ID:jbfLleMh0
>>687
ふひひ
691名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:25:57 ID:877wWo540
>>666
2008年7月9日 (水) 16:27 の版
wiki - ムペンバ効果 編集者:Sheepech
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%90%E5%8A%B9%E6%9E%9C&diff=prev&oldid=20674681
692名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:26:07 ID:R+XeoBYkO
熱しやすく冷めやすいタイプということですね。
大いにわかります
693名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:26:17 ID:REg2e+S60
沸かしたエネルギーが勿体無い
低脳爆裂だろ・・しかも実験もしてない?
追試が当たり前の業界の分際で
宗教にでもしたいのか?大槻真教のさ
バカじゃないか?が正直な気持ちだね。(タマ書房)
694名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:26:40 ID:53H5DI1g0
そりゃ熱湯の方が分子の運動量が大きいから、凍るほどの気温のところに置けば全体の温度は素早く冷えるだろ。そして水は一律に冷えるわけじゃないから、氷点下で
分子の運動が止まるまでは低温で冷やし始めた水より速く冷える。
695名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:26:41 ID:z3I0Edm20
>>35

北海道大学に「低温科学研究所」があるんだから、何の不思議もないのでは?

マニアックじゃなくて、非常に現実的な研究だお。
696名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:26:54 ID:THiX5+P50
ええ〜いメンドくせエエエッ!!

 第三者機関で再実験しろオオ!!!!
697都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/28(月) 18:27:00 ID:lWUD2Da50
こんな簡単なことについて、学者が答えられないの?
勉強の範囲外だと途端にだめになる学者馬鹿ばかりなの?
698名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:27:00 ID:Rt89bL2T0
>>688
表面だけカチカチなのかなぁ?
やっぱ、透明コップ+照明+動画カメラか。
ああ、俺もやりたくなってきた(*゚∀゚)=3
699名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:27:15 ID:WtyNapFS0
>>604
対流の話じゃないぞ、
水の分子運動の話をしているわけだ。

氷は水の結晶だからな。

散らばってる分子をきれに組み立てるためには、
ある程度のエネルギーが必要なんだよ。

単純に分子の運動を落として、氷の結晶の位置に分子が並ぶのを待つより、
氷の結晶にスコンスコンと水分子をぶつけたほうが、
早く結晶ができるんだよ。
700見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 18:27:22 ID:RESvoQyT0
大槻教授
m9(^Д^)プギャーーーッ

自分の知ってる範囲の原理で断定するのはとても恥ずかしい
701名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:27:36 ID:D0ApwBHC0
冷凍室で冷やすのと
冷却棒みたいなのを突っ込んで冷やすのとでも違ってくるかな
つか世界中の科学者どもは実験しろよw
702名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:27:42 ID:TSE605sy0
湯沸かし器のお湯でも
早く固まるならいい技だとおもう。
703名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:28:12 ID:BEbnd8Cr0
>>697
専門範囲外もプロフェッショナルだったら逆に恐ろしいだろ…
704名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:28:38 ID:DBG2DVnV0
>>696
NHKが第三者機関みたいな感じで実験したんだけど底に噛み付いたって話じゃないのか
705名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:28:44 ID:QKb4kgtB0
>>680
受信料的にはここでNHKがポカの方がいいんだがなw

よく不可逆反応みたいので、最初に高いエネルギーを必要とするから活性化する必要があるみたいな話とは違うのかな?
706名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:29:06 ID:kxUKDxCf0
ポットとか既にお湯があるならいい技だね
707名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:29:32 ID:HOrBKHUo0
大槻のブログ見てきた。江原スピリチュアル批判してるのねw
これは応援する。
708名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:29:33 ID:FYn/y8DN0
予備実験10回とか少なすぎ。
ひとつの法則として発表するなら、25の液体の種類の数乗しなくちゃだめだぜ。

既出かもしれんが、
冷蔵庫の中は温度低いから湿度が高い。
しかし、暖めるともちろん湿度が低くなる。
つまり、100度もの熱湯を冷蔵庫に入れたため、その熱湯の周りの空気の湿度が下がり、
そのため、水は大量に気化し気化熱を奪っていく。それに、冷蔵庫は
どんどん周りの空気を冷やしながら循環させてくから上のことが連続的に起こり、
急激に下がる。
それに比べ、ただの水では気化熱はあまり奪われないため温度があまり下がらない。
よって、熱いほど早く冷えてしまう。

実験の結果だけを言っても意味ないんだよね。
必要なのは結果に対する考察。何故こうなったのかだ。
この実験の題じゃあ気化熱を抑えるために密閉するべきだったと思うんだ。
これじゃあ、水よりお湯のほうが早く凍るとはいえないよね。
709576:2008/07/28(月) 18:29:43 ID:sIYujymK0
>>627
>>644
説明のしかたが悪くてすまんね。
20℃の水は、対流がないので、空気との境界面に氷の層ができて、
そこで熱交換が滞る。氷のマホービンに20℃の水が閉じ込められるイメージ。
60℃の場合は、対流によって、0℃近くに冷却された水が
じゃんじゃんコップの底にたまっていくので、対流がなくなった
時点では0℃近くに冷却された水が大半を占めるので、一気に凍る。

>>629
そういいたかったんだけど。。。
710名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:29:43 ID:XyVuNl1E0
氷の中で缶ビールぐるぐる回すと一瞬で冷えるのを思い出した
711名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:29:55 ID:xoExUbdf0
>>695
北大の低温科学研究所って、世界初の人工雪作った中谷宇吉郎に繋がるところだよね。
712名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:30:03 ID:4+RIwMf70
結局、わけのわからんはっきりしないことを
放送したわけか。
これでまたCO2の排出量が増えるな
NHKは何がしたいんだ
713名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:30:19 ID:yKVgZTFj0
ちょwww
まともに説明できる理系いないのかよwww
知ってる言葉並べて結局わかんねーwじゃ意味ないんだよ。
714名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:30:31 ID:IgaeHbc+0
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?
それだと夏並に暑くなるよな?って言ってやったよ。

そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと
(省略されました。以下を読むにはココを押してください)
715名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:30:33 ID:6Xite5VX0
その年、氷屋さんではなぜか湯気が上がっていたという話じゃ。
716名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:31:48 ID:53UOMpwj0
>>708
普通に氷作るのにわざわざ密閉させる馬鹿がどこに居る
勝手に変な条件付け加えて天狗になるな馬鹿
717名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:31:49 ID:HOrBKHUo0
>>697
物理学の世界に限らず、現代は研究分野はすげ―細分化されているからな。
教授といえども専門外の分野については良くて学生に毛の生えたほどの知識じゃね?
718名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:32:00 ID:J6qqiKLQ0
密閉したボトルでやると、水面から冷えないから効果が無くなる?
719名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:32:03 ID:07ciD5Hl0
>>708
気化熱の作用は可能性として番組で紹介していた
でも、それだけでは説明できない現象とも。
720名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:32:03 ID:HzzmKHH80
 対流説は、両方を同じ力で撹拌しながら実験すれば、
対流の力の差は、殆ど相殺される?
 過冷却で固まり始めるから、固まる時間が変わってだめ?
721名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:32:07 ID:nQoMNtWE0
>>708
仮説を立てたのなら実証しようよ。
722名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:32:10 ID:xIsHDSkY0
スキーの大会で、雪が少なく岩が露出している部分には
お湯をかけて岩を氷でコーティングする。
応用方法などいくらでも考えられる。

エネルギーの無駄遣いとか、アホじゃなのか大槻は。
723名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:32:11 ID:JpeqHH7V0
熱は分子の振動だから、一度沸かした水は以前のものとは組成が違うのは当然
724名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:32:12 ID:oIWkx6J+0
100度から20度に下がった時点の水と、元々20度の水を比べて
どこに違いがあるのかを探るのが謎解きのポイントやな。
おれはわからないからあとはおまえらに任せる。
725名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:32:32 ID:jbfLleMh0
>>714
まじに半勃ちした><
幼女と妹の相乗効果、おそろしす><
726名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:33:10 ID:Cr4Q4ex/0
>>699
あの番組みてて、俺が実感した理論と一緒。過冷却のことを考えれば
よくわかる。

過冷却の水が結晶しないのと逆の理屈じゃないかな。
727名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:33:31 ID:BPVYyEIU0
10gのままの水をそのまま凍らせるのと
10gの水が蒸発させ5gに、それを冷やすと早く凍るこうですか?
728名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:33:35 ID:QbZ7RcF/0
水道水と沸騰したお湯入れたコップ冷凍庫に入れて30分経つけど
水道水変化なし。お湯のほうはまだぬるま湯。
729名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:33:50 ID:pMyhxOCI0
大槻は視野が狭いのに直情反射するから
やっている事の中身が「事実の積み重ね」じゃなくて「固定観念の強化」なんだよな。
持論に終始して客観性が極めて乏しい。

本人的には極めて真摯なつもりなんだろうけど
とどのつまり自分が一番オカルトというオチ。
730名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:34:25 ID:ySa5i73e0
それこそ番組を見てないのに批判否定する大槻は科学者ではない!
731名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:34:42 ID:Tgzv9gtj0
>>708
TVの実験では
湯と水を一緒の冷凍庫に入れてまったく同じ条件下で観察してたぞ
で、湯のほうが先に凍った
732名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:34:56 ID:HNjGwIdj0
これって、冷凍庫に入れるのがポイントかも?
要は熱いものを入れたので、冷凍庫内の温度が上がり、
冷凍機がフルパワー、結果的に早く凍ったのでは?
733名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:35:07 ID:w7GbPpvO0
>>713
そうか?
7P4G7/TA0の意見は俺的には納得なんだがな。
734576:2008/07/28(月) 18:35:16 ID:sIYujymK0
>>710
だね。理科実験で使うようなスターラーってやつで
水を撹拌すれば20℃の水の方が遥かに早く凍るだろうね。
735名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:35:27 ID:V/APX32Pi
>>713
2ちゃんをチラ見するだけで何でも理解出来るなら楽だよな

736名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:35:31 ID:Rnf8au5i0
火に沸騰した熱湯をかけたら消える?
737名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:35:49 ID:BL3zIumk0
これで夏休みの自由研究の定番ネタが1つ増えたなw
738名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:36:13 ID:QbZ7RcF/0
そんなことよりくっついていた霜が溶けて大変なことに・・・('A`)
739名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:36:20 ID:OQ4BI6fn0
椀のような形なら低い方が早く凍るだろ
740名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:37:19 ID:pgqEA3XL0
で、全国の小学生が「電気代がかかるから馬鹿な事やってんじゃないよ!」ってお母ちゃんにゲンコツもらう訳ね。
741名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:37:41 ID:iyjL45O30
温度が高い方が先に凍りだすけど
全体が凍るのは温度が低い方が速いという落ち
742名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:37:41 ID:2ESPBChd0
大槻教授は、実際に実験してみて反論してるの?
学者なら、頭の中の理論だけじゃなくて、やってみて
結果が違うってことで、それに理論を付加して反論しろよ。
743名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:37:56 ID:223LVdQw0
>>728
一緒に入れてる?別々に実験しないとだめだと思うぞ。
一緒に入れたら熱闘の放射熱でただの水も凍りにくくなるだろ
744名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:38:14 ID:D0ApwBHC0
温度計を20個ぐらい装備したビーカーを用意するとか
ヒマな科学者はやれよ
745名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:38:20 ID:FG87Uhye0
>> 「事前の予備実験を10回以上も行って、お湯が先に凍ることを何度も確かめています。また、番組では
>> このメカニズムについて、気化熱が関係しているのではないかといういくつかの仮説も紹介しています」
大槻フルボッコw
グダグダ言う前に反証してみせりゃいいじゃん。科学者だろオイ。
746名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:38:47 ID:ZHgdq4Nk0
氷水にそっと缶ビールを入れておくのと
同じ氷水に缶ビールいれてを回転させる。

早く全体が冷えるのは回転させていたほう。


こんな実験をトレビアか何かでやっていた記憶がする。

関係あるか、ないかはわからんが。書いてみる
747名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:38:58 ID:iDLxXTut0
実証するなら温度以外の条件がちゃんと同じになってるかどうかがポイントかな。
冷風当たりやすいから早く凍りました、みたいな事だったら話にならんけど。
748名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:39:00 ID:7P4G7/TA0
分かったぞ、やはり答えは対流だ
 20℃の水→寒いところで丸まってるので冷えない
 お湯→寒いところで動き回ってるのであっという間に冷えて凍死する
簡単に言えばこういうことだ
酸素がどうこう言ってるやつは嘘つきだから騙されるなよ
749名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:39:03 ID:qMW6iL1d0
やっぱプラズマで説明しないから怒ったんだよな
750名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:39:05 ID:ufZflsAL0
>>713

熱い液体を冷凍庫へ

センサー反応

冷風を全力で吹き付ける

速く冷える


ヌルい液体を冷凍庫へ

センサー無反応

ほどほどに冷やす

時間がかかる

文系にはこの程度の説明で充分だろ??
751名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:39:06 ID:2Byb4WT40
うーん、過冷却の効果も含めて、
攪拌しながらの実験が必要だな
しかし、普通の人がこのガッテンを見たら
熱湯の方がエネルギー的に低い状態になりやすい、と勘違いしそう
大槻教授はそこまで考えて言って…ないだろうな
752名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:39:27 ID:QbZ7RcF/0
>>743
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
一緒に仲良く隣同士に置いてるのに…
753名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:39:31 ID:fTTtTlT20
>>746
トーレービアーン♪
754名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:39:39 ID:ZQwjg+DQ0
みんなバカだべなあ
お湯が勘違いしてんだよ
20℃の水が氷になるのに25℃温度が下がる必要があるんだ
60℃のお湯が35℃にはすぐ下がるだろ
だから35℃のお湯は25℃も下がったから
「なんだもう俺って凍ってんじゃねーの」って
勘違いして凍っちゃうんだよ
755名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:39:49 ID:pNS/HodX0

>>731
>湯と水を一緒の冷凍庫に入れて

南極とかで実験すると、違う結果になりそうだな

756名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:39:59 ID:nQoMNtWE0
>>708
の言うとおり蒸発熱の線が高いと思うけど、
これをサポートする実験として 表面に油を垂らして膜を作ったお湯で 実験してみるといいと思うよ

だれかやってくれ>小学生のみんなに期待
757名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:40:02 ID:cuTqh8Z70
>>738
ワロタw
758名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:40:13 ID:BtxPND2O0
お前らがなに言っても説得力に欠ける。
誰か暇な学者が追試してくれないと。
でんじろうとかじゃなくてさ。
759名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:40:50 ID:WpUHtEjj0
無益な情報だな
ネタが尽きたか
760名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:40:52 ID:FYn/y8DN0
>>716
すまんすまん。
でも、研究としてはさまざまな状況下でだなあ、、、
761名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:41:06 ID:Vfrb9Y6x0
>>9
あの実験が行われた時代の秤は今ほど精巧にできてなくて、
21グラムの誤差がでたのが真相らしい。
762名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:41:28 ID:JgaNA20u0
試したら、ほんとうにお湯が早く凍った
763名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:42:00 ID:D0ApwBHC0
丸い容器に入れて
同時に割ってみるとか
そういう実験もしてほしい
764名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:42:14 ID:5r3G3PzP0
NHKも言ってるように現象論としては事実なんだろ。
ただ、
・熱湯が入って冷凍庫内の温度が上がって冷凍庫が出力上げる→凍るまで早い
か、
・熱湯の持っている物理的な挙動が原因で凍るまでが早い

のどちらかがワカランってことだろに。
大槻教授はわかって言ってんだろうか?
765名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:42:35 ID:hV5/X4/u0
これ昔からある都市伝説じゃん
なんで今頃話題になってるんだ?
766名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:42:37 ID:KeQddDKJ0
煮凝りを作る時にあら熱を取らずに冷蔵庫にぶち込んでもいいって話なのかい?
767名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:42:39 ID:w7GbPpvO0
>>748
ww
768名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:42:44 ID:4+RIwMf70
>>714
くそっ、くそっ、反応しねーぞ
このやろw
769名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:42:49 ID:mp9nDZDT0
>>746
可愛そうだが・・・

全く関係ない
770名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:42:57 ID:jbfLleMh0
冷蔵庫の中に疑問を感じたら、
氷水に塩入れて、それで両方冷やしてみる実験してみてもいいかも・・・
ついでに攪拌しながらとか・・・
俺はめんどいからやらないけど^^
771名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:43:12 ID:cySUCCBZ0
冷水より熱水の方が柔らかいから凍りやすいんだよ
772名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:43:13 ID:9Anu2LsK0
お湯?凍る?マジどうでもいいんだけど
お前らもバカのくせして科学に興味あるお坊ちゃん気取りすんなよww
773名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:43:22 ID:P5ePTm0w0
>>750
入れた物の温度を個別に監視して、
個別に冷風を当てる高性能な冷蔵庫が必要ですな
774名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:43:38 ID:pOJjxuNK0
電気代が余計に掛かれば意味無いな
775名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:43:59 ID:XPTQYBKM0
でんじろうの出番ですね。わかります。
776名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:44:05 ID:TCFs4iU/0
>>769
いや、対流が原因なら関係なくはない。
7778月NHKは膨大な韓流ドラマ再放送します:2008/07/28(月) 18:44:06 ID:vk1gabfx0
『川崎桜本小事件』
数年前の5月、NHK教育「親と子のTVスクール」で実際に放送。
日本の小学校の校庭で子供達が朝鮮伝統服で朝鮮音楽に合わせ朝鮮伝統踊りを在日にやらされている。もう20年以上も。
 
指導する在日「日本の子供達に誇らしい朝鮮伝統文化を継承してもらう」
 
校舎内いたる所チョゴリ服、女子児童はチョゴリ服の歴史暗唱義務「チョゴリ服の素晴らしさを世界に広めたい」。
金日成の写真や銅像もあればもはや朝鮮思想学校。
NHKは放送中に「この川崎の学校には『素晴らしい異文化教育と多民族共生』がある!」と絶叫、感激した。
NHK「未来の日本の理想の姿」。
 
NHKのHPには「朝鮮伝統服を着て一生懸命に踊る小学生達」キャプ付き写真が誇らしげに掲載されていた。
 
マスコミは大嘘!
 
本当に差別されてる連中はNHKやTBSらが頻繁に報道する部落や在日ではない。実は中流、サラリーマン家庭である。
 
さんざん働かせ、税金たんまり取り、それでいて最も政府から補助されない。で、障害者がいても「収入あるなら自分で出せ」。
自殺は年間3万人以上。
一方、部落や在日連中の自殺餓死はほとんど聞かない。
働かない、税金も納めない脱税部落他国籍在日に、毎年日本人の税金で手厚く保護し金を与える日本はおかしい。
テレビで取り上げてもらえない人達こそ本当に差別されている人達。
参政権与えるんなら、参政権剥奪しても構わないよな。日本国民は主権者だから受け身になる必要はない。
「他国籍在日に参政権与える」→ならば逆視点変換し「まず賛成議員全員の参政権と国籍剥奪」を日本国民が徹底的に要求しよう。
参政権剥奪されたら賛成民主党社民売国奴らの「議員資格」剥奪→参政権法案提出そのものが出来なくなる。
778名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:44:31 ID:U4OJv9Kh0
>>673
20度に長く置いた水と、
一度100度にして急激に20度に冷ました水と、
細かく見ると状態が違うんではないの?
779名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:44:38 ID:Tgzv9gtj0
>>766
煮凝りを早く凍らせたいならいいんじゃないか?
780都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/28(月) 18:44:49 ID:lWUD2Da50
なんかこれ高温超伝導の時とよく似てる。なんだかわからんがそうなっちゃうみたいな。
そのときは、学者もわからず。
781名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:44:50 ID:z4jGODmPO
テレビでやってる科学?実験はお粗末だし、科学的?説明も嘘ばっかだから注意しろよ
部屋が熱くなるのは壁が熱くなって赤外線出して暖まるっと、糞HK
熱拡散方程式を筆算で解いてレポート30枚にまとめてこいっ
782名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:45:27 ID:cuTqh8Z70
急に氷が欲しくなったらコンビニ池というのが正解だとは思うよ。
783名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:45:29 ID:zM0n4gX90
>>774
別に電気代節約のための方法じゃないのよ
早く氷を作りたい時の方法
784名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:45:49 ID:iT6aS6Lg0
スイカも一度煮て冷やすほうが早いのか
785名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:45:50 ID:zLwfamad0
>>9
ウソです
786名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:45:51 ID:CXHqoM8q0
実際どうなのよ
787名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:45:56 ID:QivGcUlOO
>>2
画像見られん。
これってなんなの?
788名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:46:17 ID:ZHgdq4Nk0
冬のシベリア〜♪

で実験してくれ。−50度くらいのところなら実験もしやすいだろ。
担当は、、、、たむらけんじと、そんなの関係ないの人

789名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:46:21 ID:N8YLi2F00
今回ばかりはNHKに冠あがりそうな予感
790名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:46:23 ID:QzVTwD820
大槻教授って、ミステリーサークルを、火の玉の仕業だと言った人でしょw

素人が見たって、そんなわけないのに。

人間が作ったものだったわけだが。
791名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:46:54 ID:6eu8NO2n0
加熱すると気体が無くなる。
気体がなくなると水の中で動き回るものが少なくなる。
水が動かないと凍りやすくなるということもあるかもしれない。
792名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:47:04 ID:FtftFpG/O
スケートリンクの整氷車もお湯撒きながら削る
オレが乗ってたのはお湯を入れてたが
テレビで見るとガスボンベ積んでるのがあるから
沸かしながら撒いてるのかも
793フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/07/28(月) 18:47:06 ID:XBMf/O8c0
対流説はサーモグラフィでリアルタイムで見ればいいじゃん。
794名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:47:10 ID:cySUCCBZ0
>>788
俺は江頭がいいな
795名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:47:18 ID:DBG2DVnV0
>>784
凍ったスイカなんてヨッシーアイランドとか動物園でしかみたことねえんだけど
796名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:47:36 ID:ZBx20hFT0
>>565
>分子に温度は存在するか?

温度=熱エネルギーとすれば、分子の運動が温度と言って良いんじゃないの?
797名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:47:47 ID:8PAa5a9F0
>>9
罪人だと逆に増えるらしいぞ。
798名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:48:01 ID:IeRNZhGy0
ゆっくり冷やすと過冷却で凍らないからな、お湯はその逆なだけだろ。
ガッテンのスタッフに理系はいないのかなぁ。
799名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:48:08 ID:dWMJS9ns0
家に耐熱ガラスがなかったので同じ大きさのマグカップを2つ用意して実験してみた。

A:200ccの水道水
B:200ccの水道水を沸騰させたもの
を同時に冷凍庫にぶち込む
10分に一回冷凍庫を開けて中を確認
       A          B
10分後 変化なし     変化なし
 ・
 ・
 ・
100分後変化なし      変化なし
110分後薄氷の膜確認   変化なし
120分後氷膜成長?    薄氷の膜確認

結論:オレの所感は”なんだかなあ・・・もう、どっちゃでもええわ”

誰か得意な人、考察してみて。オレの実験方法はどうだったか?TVと結果違うのはなぜか?とかさ。
800名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:48:31 ID:kfXkXEac0
>>751
普通の人は”エネルギー的”なんて考えませんよ。

「お湯からなら早く氷ができるなんて不思議ねえ〜」、こんなもんでしょ。
何%かはお湯で実際に氷を作ってみて、お湯から氷を作るほど急がねばならない状況がないことに気がつくかも。
801名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:48:33 ID:8WVpDFa20
>>789
下は冷たいだろうから
凍り始めるのは早いんか知らんが
熱い水が上にあるから結局時間食う気がするぞ
802名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:48:46 ID:dGxHGCHP0
大槻は自分に監修の依頼が来なかったから拗ねてる
803名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:48:48 ID:U4OJv9Kh0
>>662
攪拌は関係ないじゃん。
804名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:49:08 ID:D0ApwBHC0
NHKのあり余る予算があればもっと本格的に実験できるはず
大槻と全面戦争させよう
805名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:49:31 ID:7g5NgcG/0
理論物理学者の思考実験としては正論なんだろうけど、
こういうある条件下に限るという但し書きのついた現象だって
自然現象を説明するのには重要だと思うんだ。
806名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:49:36 ID:5xISfaDVO
っつか
何度のときに一番早く凍るか実験しろよ
807名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:49:36 ID:GAcFa6jz0
NHKはエコかなんかの特集で
脱水しないほうが洗濯物は早く乾く!とやってたが
アレは本当なのか?
808チンポテッタ ◆KNqYHd/Epw :2008/07/28(月) 18:49:46 ID:NFKLQU8Y0
「上空に行けば行くほど太陽に近くなるから気温が上昇する」という発言を聞いて、
俺が大槻大先生を心底尊敬するようになったwwww
809名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:49:53 ID:XPTQYBKM0
よし俺様が明日会社の昼休みに保冷倉庫で試してきてやる
どっちが先に凍るか見てればいいんだろ?
810名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:49:57 ID:f9anhJ9BO
やっべwwwばあちゃんちでリアルタイムで見てたやつだ。
ムペンバ効果はよくわからんが氷のトレイにタオル巻くと透明な氷できるやつとミルフィーユ氷はできたよ。
811名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:50:06 ID:1kZFZOoQ0
もしそうだとしても、冷凍庫に熱の逃げ場がないから他の冷凍してるものが熱を吸収しちゃって痛むような気がする。
812名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:50:13 ID:hV5/X4/u0
お湯が凍るのに冷水を経るんだから冷水より早く凍る訳ないだろ
日本の教育ヤバすぎワロス
813名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:50:27 ID:ZHgdq4Nk0
>>794
おお、それもいいw

>>779
凍った煮凝りは、いやぁ〜。
ぷるぷるしない。
814名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:50:31 ID:HOrBKHUo0
もういいよ。この続きはダイバスターでやってくれ
815名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:50:32 ID:zM0n4gX90
>>798
理系とは思えない発言w

>>799
マグカップが良くないのかもね
816名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:50:33 ID:3CmmT3Ly0
ああ、わかった。湯気が凍って水面に積もってんだよ。
817名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:50:34 ID:5r3G3PzP0
>>791
水分子が動くから早く凍りやすくなる気がするんだが
818名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:50:39 ID:2Byb4WT40
>>780
そこまで高度な問題じゃないだろうに
>>791
蒸留水とそうでない水という差ではないだろうに

819見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 18:50:53 ID:RESvoQyT0
大槻教授は自分で実験してからブログ書いたのでしょうか。
もし、先入観だけで書いたのなら科学者失格だね。
820名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:51:02 ID:aVKoQdcb0
>>799
おまえ・・ひまじんなんだな・・・
821名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:51:06 ID:Ijzt+Kkm0
>>799
とりあえずAとBは別の冷凍庫だよな?
822名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:51:08 ID:6Xite5VX0
温度なんてものはそもそも存在しない。
823名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:51:08 ID:7P4G7/TA0
>>709
もっとシンプルに考えろ
 対流すると直接の熱移動で冷える→効率が大きい
 対流しないと熱放射で冷える→効率が悪い
こういうことだろ
824名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:51:56 ID:mnhbJZIj0
炊きたてのごはんを冷まして凍らせるよりも
熱いまま冷凍庫に入れたほうが早く凍るってことですか?
電気代もお得なのですか?
825名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:52:15 ID:lnwY7l+f0
科学的にどうなのかの話に
エネルギー効率とかきん違いだろ
826名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:52:17 ID:U4OJv9Kh0
>>798
過冷却からの凍結って、軽く撫ぜたり風が吹いたりしただけでも一瞬で凍るよ。
827名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:52:36 ID:8PAa5a9F0
大槻教授の研究こそエネルギーの無駄遣いw
828名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:52:41 ID:cl0s/By5O
>>158
で既に解決されてます。
レスする奴等は一度嫁
829名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:52:49 ID:7tH2W2x+0
モケーレ・ムペンバ!

つうか、せめて追試して批判しろよ。
830名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:52:58 ID:ufZflsAL0
>>773
冷風を当てた時の気化熱の量は異常

「表面を瞬間的に凍らせる」ってのが目的なら冷風を当てるのがベスト


ガッテンがおかしいのは明白
831名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:53:14 ID:D0ApwBHC0
2つの容器で実験しても分かりにくい
10個ぐらい並べて何度の水が最初に凍って
何度の水が最後に凍るのか
832名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:53:18 ID:TCFs4iU/0
>>799
最後まで続けないと、なんともいえない。
氷の膜がそれぞれにできていても、中の水の温度が違うから、
最終的に完全に氷になるのはどちらが早いか分からない。
833名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:53:27 ID:IeRNZhGy0
>>815
あなたの知識が足りないからだよ。
10年後ぐらいには理解できてるといいね。
834名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:53:38 ID:mHrDFIVC0
単純に蒸発させて量が減ったとか…
835名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:53:49 ID:5+oefaof0
▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。←〆切間近につき必死に実行中
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。←経産省内の企業価値研究会が必死に指針を見直し中
・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。←「無認可共済」抹殺中
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。←アジアから安いメイドを輸入できるよう調整中
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213158357/(他にもトンデモ要望多数)
836名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:54:06 ID:WtyNapFS0
沸騰させた水ってのは、水が蒸発してるから、
不純物の割合が多いんだよ。

それらが結晶の心になるから、早く氷ができるんだよ。
837名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:54:19 ID:QbZ7RcF/0
念のため言っておくけど、温度が高ければ高いほど早く凍るらしいからといって
沸騰したお湯を冷凍庫に入れるなよ

これが俺の実験成果。
ちなみに、冷凍庫に入れて50分くらい?経つけど、どっちも変化なし。水道水のほうがちょっと冷たいかも。
838名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:54:53 ID:ZHgdq4Nk0

直前の芸人が面白くて、場が盛り上がっている状態で
次の芸人つまらないと、場を凍らせる

直前の芸人がつまらなくて、場が盛り上がっていないと、
次の芸人がつまらなくても、場は凍らない。

こういうことですね。
839名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:55:04 ID:nQoMNtWE0
>>824
ご飯は湯気を飛ばしてから熱いうちに冷凍した方が美味しい
と俺は思う。
840名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:55:28 ID:pMyhxOCI0
>>824
実際やると数回で冷凍庫壊れ出すよ。
バカになって冷えなくなる。
リサイクル促進的にはお得w
841名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:55:37 ID:R6q1sB5n0
久しぶりだな、大槻。
UFOは実在するぞ! 宇宙人はいるぞ!
霊魂は存在するぞ!
どうだ!
842名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:55:38 ID:FYn/y8DN0
対流は関係なくね?
温度下がっていったら対流は遅くなるに決まってる。
20度まで下がればもう対流は20度のものじゃないか。
その間にも冷やす前20度だった水は温度下がり続けてるんだぞ。
追いつけるわけない。
843名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:55:42 ID:8WVpDFa20
お湯が蒸発して量が減ったんじゃないの?
844名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:56:06 ID:ufZflsAL0
お湯沸かすときはかき混ぜると速いのは知ってるよね
845名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:56:15 ID:dWMJS9ns0
>>815
なるほど、焼き物とかレンガとかはまずいってことか

>>820
2時間冷蔵庫の前に張り付くのはシンドイよ・・・暇な証拠だけど

>>821
んなわけねえわな。一応冷凍ピラフで中仕切りみたいにしたけど。

>>832
途中で気力が続かなくなったんだ
846名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:56:27 ID:cuTqh8Z70
ムペンバ効果が(再)発見されたのは水じゃなくてアイスクリームミックスだぜ。
847名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:56:51 ID:J6qqiKLQ0
>>795
スイカバーならスーパー、コンビニ等々どこでも
848名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:56:56 ID:d1yknNXj0
>>799
>10分に一回冷凍庫を開けて中を確認

冷凍庫の温度が上がりすぎて、−20度の環境で実験したNHKと違いすぎるだろ?
849名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:57:00 ID:lAYHIn8L0
ついこないだ気がついたんだが
窓を閉め切ってる時
扇風機をがんがん回してる部屋のほうが
何もしない部屋より気温が下がるのな
850見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 18:57:20 ID:RESvoQyT0
>>842
対流の慣性があって〇度まで続くのかもよ。
851名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:57:21 ID:lLPAKZVs0
>>839
まさにお前の寒さだな
852名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:57:39 ID:XUOCepjg0
剛性に方向性持たせた製氷トレーに超音波でも流して、冷たい水から製氷すれば早いのかな?
853名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:57:42 ID:XPTQYBKM0
なんだ>>158で結論でてるんだ

今回は大槻がバカだったって事かww
854名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:57:55 ID:TJAP/y1H0
大槻はけちつけるだけでは素人と同じ NHKの実験ががなんでそうなったのか説明するのが科学者
855名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:57:52 ID:oCJ1aqZN0
電気代がかからないほうでいいよ。
856名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:57:58 ID:ixfd6j79O
熱い方は動き回って彼女を見つける。つまり早く固くなる

冷たい方は動かないから相手が見つからなくて固まれない
857名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:58:07 ID:01waS7Ji0
昔の学研の付録にピラミッドにモヤシを入れると早く育つと言うのがあってな・・・
858名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:58:15 ID:WFgKlrKE0
どうみても電気代とガス代の無駄です。
859名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:58:40 ID:nIB+Swav0
860名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:58:44 ID:IeRNZhGy0
>>826
そう。
だから攪拌しながらの実験をすると結果が変わるだろうね。
861名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:58:52 ID:ZHgdq4Nk0
>>849
扇風機のモーターが熱を出すので、締め切っていると
室温上がると思う。

だめ?
862名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:59:25 ID:WtyNapFS0
お前ら、水素2個と酸素の結合角を知ってるか?
105度程度。

ところが、氷の結晶は109度だ。

つまり4度こじ開けるには、熱エネルギーが必要なんだよ。

だから、100度の方が早く凍るわけだ。
863名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:59:26 ID:2Byb4WT40
>>849
マジレスすると、お前の部屋が独立した系であるなら
むしろ扇風機の軸、空気の攪拌による摩擦熱で温度は上がる
864名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:59:27 ID:JL04VSiA0
>>857
はいはい30代30代
865名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:59:32 ID:1kZFZOoQ0
この放送が終わった直後に「ムペンバ効果」を検索したときは数十件しか検索されなかたんだけど
今検索してみたら約 24,300件あった・・・ NHKのあるある効果すごいな。
866名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:59:39 ID:J6qqiKLQ0
>>813
ナイトスクープで、寒いところでアイスを食べると温かい?
という疑問を解決するために富士山頂で裸になってアイス喰ってた
867名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:59:44 ID:BGPsVFqR0
868名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:59:44 ID:AKZia+wYO
勃起してた方が射精してショボンとなるのが早いのと同じ原理だな
869名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 18:59:57 ID:Ww9R2kcz0
>265
死ぬと全てが破壊されるとは物理的にどう破壊されるというんだい?
その死の定義はなにをもって死としているのか
870名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:00:02 ID:7P4G7/TA0
>>799
コップにぬるま湯入れて再実験
マグカップは保温性が高すぎてこの実験には使えない
871名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:00:12 ID:YB82eLfp0
大槻教授は芸人だから仕方が無い。
でも間違ってたら謝った方がいいよ。
872名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:00:14 ID:ExgeAzbz0
たけしのクイズ番組でも簡単な科学の問題を何問も間違ってたよね。
早稲田って大丈夫なの?風車も回らなかったし・・・
873名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:00:47 ID:07ciD5Hl0
同じ条件で水と熱水の置き場所(左右でほとんど変わらんが)を入れ替えて実験中
結果は30分後
874名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:01:01 ID:e85qv9Ro0
ラーメン食べたり、風呂入って汗だらだらかいてる状態で冷房がキンキンに効いてる部屋
行くとすぐ風邪引くのと一緒だね
875名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:01:10 ID:nGg0JrYP0
やっぱり対流の問題じゃないかなぁ・・
生ぬるい缶を冷やすときにさ、氷の中にポンと置いておくより、氷に缶を直に
つけてくるくる回転させる方が早く冷えるじゃん
あれと同じことだと思うんだよね・・
缶を回転させることと、お湯から水になるときの対流が一緒の働きしてるってことで
876名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:01:25 ID:8PAa5a9F0
>>82
オービスはね半分釣りだから、出頭しない事だよ。
半年の間に何通か来るけど、半年過ぎたらもう来ない。
そんなもんだよ。
877チンポテッタ ◆KNqYHd/Epw :2008/07/28(月) 19:01:27 ID:NFKLQU8Y0
>>872
大槻センセイが間違った問題をドクター中松が全問正解しててワロタ
878名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:01:31 ID:WFgKlrKE0
冷蔵庫開けっ放しにしたら部屋が冷えるとクイズで回答したケントデリカット思い出す。
879名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:01:53 ID:4cTMy56+O
今後大槻がすべき事
・先ずは番組を自分で見る
・自分で実験をする
・そんな事より江原批判をちゃんと続けろ
880見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 19:02:02 ID:RESvoQyT0
二つのコップを発泡スチロールの敷物にのせて実験すればまた違った結果になるでしょう。誰かやってみそ。
881名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:02:28 ID:sxbdba8D0
お湯を0℃まで冷やしたものと
約90℃のお湯を同時に冷凍庫に入れたら
冷やした方が早く凍る

つまりお湯の方が早く凍るっていうのはウソ
882名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:02:43 ID:cl0s/By5O
>>158
で既に解決されてます。
自前のトンデモ言う前に読みましょう
恥かかずにすみます
883名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:02:47 ID:7P4G7/TA0
>>875
そうだよ
884名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:03:10 ID:WFgKlrKE0
電気代の無駄だから熱いものは冷蔵庫に入れるなよ、おまえら。
885名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:03:22 ID:PBV1aAKF0
この速さなら言える。
名誉教授は、教授が定年を迎えても退職を拒み、なお大学に残ることを希望(しがみつくとも言う)した者に与えられる称号。
すなわち、大学側から見れば粗大ゴミ。
886名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:03:25 ID:5/XKYmbH0
熱い風呂に入ると鳥肌が立つので
それと同じ原理だろう。
887名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:04:13 ID:jbfLleMh0
>>878
放熱する所、外に出したら冷えるお、多分。
888名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:04:18 ID:BtxPND2O0
ムペンバにケチをつけるなよ大槻さんよ
889名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:04:40 ID:07ciD5Hl0
>>881
水温が20℃以上の場合って条件でのこと
890名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:04:43 ID:lAYHIn8L0
だからさモーターが熱持つから扇風機回してる部屋のほうが
暑くなると思ったのよ
でも扇風機回してる部屋のほうが気温が低いんだよ
一箇所だけに当てるんじゃなくて
首ふりさせるのね
空気の流れができるから周りのものが冷やされるのかね?
891名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:04:51 ID:TCFs4iU/0
>>842
20度になった時点の対流の速度が違うのが影響すると思うんだよな。
あと、>>709の言うように、案外かなり低い温度の水が対流で沈んでるのかも。
冷凍庫なんかで常温から氷を作る速さを考えると、
対流のない水の熱伝導はかなり遅いかも。
だから、表面より少し下の高温部がが20度近くになる頃には
沈んでいる水は相当温度が低いかもしれない。

つか、サーモグラフィー使ったら一発で分かったんじゃねーか?
892名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:05:10 ID:2Byb4WT40
>>862
20度の水でもそれくらいのエネルギーはあるから
そういう問題じゃないよ
>>881
それは多分、違うのでは
水に含有する極微量の成分による効果以上に、
対流で熱が偏るということがこの現象に関わってくるのでは?
893名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:05:10 ID:pMyhxOCI0
マスゴミが良く使う「持ち上げて落とすと良く冷える法則」ですね。わかります。
894名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:05:22 ID:bDvhVAGK0
ためしてハッテン
895名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:05:45 ID:f1cA6rbx0
急速冷凍限定の現象なんだから
水→過冷却→氷

お湯→水→氷(クラスター破壊により過冷却の状態がほとんど無い)
で後者が早くても不思議ではない
冷凍庫という限定された場所での限定的現象に過ぎない
896名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:06:12 ID:WFgKlrKE0
この番組、内容が濃いときと薄いときの差が激しいよな。
897名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:06:19 ID:J6qqiKLQ0
>>890
外壁の温度次第なんじゃね?
898名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:06:30 ID:uIwAF6ilO
なるほど対流か…これは盲点だった。

でも実用的ではないな
899名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:06:56 ID:O9J8QY7m0
>>611
900名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:07:14 ID:2HMh+yz00
20℃の水(100℃のお湯を冷凍庫で冷した物) vs 100℃のお湯
さて、どっち?
901名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:07:24 ID:WFgKlrKE0
電気代は余計にかかるのはガチだから、良い子はマネするなよ。
902名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:07:25 ID:WtyNapFS0
>>882
>自前のトンデモ言う前に読みましょう

対流が原因っておもしろくないじゃん
トンデモの方が楽しい。

>>673
温度逆転はない
>>699
分子運動説
>>836
不純物説
>>862
結合角説
903名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:08:21 ID:BtxPND2O0
大槻教授涙目乙
904名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:08:27 ID:SG2fEDya0
恋愛にたとえると分かりやすいぞ
905名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:08:38 ID:WFgKlrKE0
誰か対流が起きないような形状の入れ物で試してくれ。
906名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:08:42 ID:5r3G3PzP0
>>882
自分で再現実験をして確かめたら解決だよ?
科学ってのはそういうもん
907名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:08:48 ID:J6qqiKLQ0
>>895
冬のシベリアじゃ起きない現象なのか?
908名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:09:27 ID:zM0n4gX90
>>902
>>158もひとつの仮説だしな
対流を抑えるような条件で検証したわけでもないし
909名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:09:27 ID:D0ApwBHC0
冷凍室は下のほうが温度低そうだよね
そういうのも関係してるかも
水の上部に板を置いてその板を冷やすような装置で凍らせてみて欲しい
910名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:09:32 ID:XSdsdMs40
いつガッテンがあるあるの仲間入りするのか楽しみ
911名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:10:04 ID:uxiN44e30
>>905
恋は熱しやすく冷めやすい、それと同じ原理だといいたいのか?
たぶん正解は君の心の中にある。
912名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:10:06 ID:TJAP/y1H0
大槻の場合名誉教授の前に不が付いてるが放送では不は消されるんだ
913名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:10:09 ID:G8GCx2T60
ムペンバ効果、NHKと反科学 - 逝きし世の面影
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/57d01b47ffffe3d078e4169764058f19

コメント欄が炎上・・と思ったら削除しまくりw
914名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:10:22 ID:01waS7Ji0
対流で早く凍るなら、中にスクリュー入れて回転させれば良いのか?
915名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:10:45 ID:cl0s/By5O
クラスタとかトンデモ…
過冷却でもありません
916名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:11:51 ID:PqBhDveWO
で、大槻センセイは「実験で再現しない」ことを実証したの?
917名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:12:22 ID:96C0Cs0q0
さっき大槻君に「あれは対流なんだよ」とメールで注意してあげた。
918名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:12:40 ID:L90Dkz2A0
プラズマが関係してるとでも紹介すればよかったのか
919名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:13:07 ID:jbfLleMh0
まぁ還元水とかで金儲けできるんだしな、
水については、トンデモ説も熟考してみる価値はあるよな^^
920名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:14:14 ID:28u4Jm+3O
この間の常温核融合もだが、科学者ならまずは追試しろよな
921名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:14:51 ID:pMyhxOCI0
>>917
乙。
俯瞰すれば、その行為そのものが「対流」でつねw
ネット化すると風通しが良くなって撹拌されるねぇ。
922名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:15:06 ID:fTTtTlT20
>>787
       ゝ、ノ  l           /⌒ヽ
   / ̄ヽ/   ..l           ゝ、ノ  お
   , o   ',  し在 l         __/    .は
    、ヮ __/  よ庫 l       /\/\    よ
     / ヽ  うを l      ../<●><●>|   う
   _/   l ヽ  確 l       |  (__人_)..|
   しl   i i  認 l       \..`ー'´/  今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
  [opoona] [opooo|     / / l    } l  い
ona]    [opoona] l    /ユ¨‐‐- 、_l !  .い
             l _ /   ` ヽ__  `-{し|天
    [opoona]    l /         `ヽ }.気
         [opol          / // だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー.┬‐‐--- ,,, __ ____/ /_/─------             
      ,_|_   ..|         ̄¨¨`  /⌒ヽ
     ./     `、  |        ___ ゝ、ノ
    / :::\::::/::::ヽ |       /\ /ヽ/
   /  ⌒  ⌒ l |        l ⌒ ⌒ l
   l  U(__人_)U l |        l (人)  l
   l u .`ー'´..u l |       >    く
    >u、 _    _Uィ l     /      ヽ
  /  0   ̄  uヽ |     l         l
. /   u     0  ヽ|      |  |   │ l
              | /ー──------‐‐─ヽ
              ト'[opoona][opoona][opoona]  

http://wing2.jp/~hikimaga/image/1p02.jpg
923見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 19:15:18 ID:RESvoQyT0
> 埜田さん (ブログ主)
>
> 2008-07-14 15:03:17
>
> 本当に冷蔵庫で氷を作る場合に、熱湯の方が早く凍ると思っているようですね。
> 誰にでも再現できる簡単な実験ですから、成功してから、再度コメントを送ってください。
> 貴方の成功を、世界中のみんなが祝福してくれますよ。
> 私も勿論祝福します。
>
> お馬鹿コメントで、かつ非常識不見識、無礼千万な物言いのモノは即削除していますが、御馬鹿だけなら許せます。
> このコメントは、お笑いのネタに残して置きますが、2つの埜田名義のコメントは、わざわざ自分のバカを示しておくことはないでしょう。
> 削除する方が良いと思い直したなら、申し出てください。

大槻教授自身は実験したのかな。
底の厚いお容器でためしたとか、わざわざ再現できない環境で実験したとか。
適正な実験をしないで言ってた科学者の看板を下ろしたらよい。
924名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:15:49 ID:DyDTwGvq0

マグロを生のように保存できるABIのCAS冷凍システムについても必死に噛みつく
東京水産大の先生がいたな。理論上完璧に間違っているならまだしも、わからない
というだけで真っ赤になって否定する。
925名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:15:56 ID:cuTqh8Z70
ぶっちゃけ対流とか蒸発とか単一の理由で説明がつくならとっくに証明されてるはずの話。
926名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:16:41 ID:fTTtTlT20
>>924
あれって政府援助まで入るってのに
927名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:16:48 ID:96C0Cs0q0
10年以上前だけどミステリーサークルについて
「あれはプラズマです!」と言い張ってたけど
同席したニュートン編集長は「私は人間の仕業だと思いますね」とあっさり否定してた。
928名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:17:00 ID:p4It+tOF0
>>908
現代科学では今のところ、厳密に言えば「強い仮説」と「弱い仮説」しかないもんな。
929名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:17:42 ID:nIB+Swav0
>>913
とりあえず喧嘩売ってきたw
多分削除だけどw
930名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:18:39 ID:bTAnYtbV0
初歩的な前提で恐縮だけど20度と100度のそれぞれの分量って、重量で測ったの?
それとも目盛で測ったの?

20度の前提はどうやって決めたの?

容器の形状、液体の分量、開始温度の設定、冷凍庫の冷却方式

一番、現象が起こりやすい条件を絞りに絞って実現しているんじゃないの?

生身の人間とF1マシンの0-5mタイムは生身の人間の方が速い、と同じ臭いがする。

一般論として「水」と「湯」では「湯」の方が早く凍る、ではない。その意味では大槻は正しいと思う。
931名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:18:43 ID:V0f7EwGT0
http://www.nature.com/nature/journal/v350/n6314/abs/350139a0.html 
大槻教授はただのトンデモおじさんじゃないよ。
Y.H.Ohtsuki and H.Ofuruton,
Plasma fireballs formed by microwave interference in air,
Nature, 350, 139-141(1991)
932名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:19:40 ID:GIBfm3tT0
大槻氏ね
933名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:19:57 ID:dnMSxUyN0
とりあえずムペンバって言葉が言い難いことだけはわかった
934名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:20:26 ID:mGDOmH5a0
熱湯なんか使うより
残ってる3,4個の氷で水をシェイクした0℃の水のが速く凍る

冷たい水効果>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ムペンバ効果
935名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:20:35 ID:xGIxp8E10
大槻教授はあたまガチガチだからな。
科学的スタンスというものはたとえUFOや霊現象であったとしても、
仮説は全ての事象と同じく等価に扱うべきなのに
「常識的にあるわけないから却下」というスタンスなんだな。
彼のような考えを持った人間こそこそ似非科学者の代表といえる。
936名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:21:17 ID:x8NxW28k0
>>25
正解かどうかは置いといて、すぐそう言うのが思いつくことがうらやましい
937名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:22:08 ID:49N1CzSm0
>>3
まったく正論だけどパンツはおそらくつかまってない

今回捕まったのは金をつかまされてパンツの代理をした
まったくの他人と思われる

そして本物のパンツは今も安全な場所で女を数人
はべらせつつ2ちゃんを閲覧していることだろう
938名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:22:44 ID:rcSfWKe10
くろんぼのガキに騙される奴って、もはや猿以下だろ
939名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:23:21 ID:19RXOgGC0
大槻教授は実験して確認したのか?
940名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:23:40 ID:PqBhDveWO
>>930
ド素人でも思いつくことを研究者が検証してないと思う?
なぜか素人ほど思い上がるw
941名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:23:43 ID:fTTtTlT20
>>937
情報操作する目的は?
942名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:23:51 ID:pMyhxOCI0
>>925
確かに、ガッテンでやってたというもう一個の実験(水ぶっかけ)は
対流等だと説明付かんのよね。
943名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:23:55 ID:5r3G3PzP0
>>935
まー似非科学者は言い過ぎかも知れんが
片手落ちなのは否めないよな。
944名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:23:57 ID:taUi+CGT0
>>873
画像うpしてね
945名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:24:12 ID:xw2k5Sj10
蒸発して量が半分になるんだろ?
946名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:25:08 ID:RX+B1TTC0
>>158
大槻教授涙目w
947名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:25:25 ID:RHktJ7FM0
大槻はてめぇで試してからケチつけろよ
このレス乞食が
948名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:25:47 ID:5r3G3PzP0
>>942
漏れの想像だと冷凍庫の実験と水をかける実験は凍る要素が違うと思う。
冷凍庫は対流で水をかけるのは気化熱じゃまいかと
949名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:26:25 ID:+ax0boFO0
冷凍庫内をマイナス10度とすると20度水では30度、100度水では110度の差がある。
当然水温が高いほうが冷え方に勢いがつきすぎて先に凍る。
950名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:27:23 ID:U4OJv9Kh0
気温が40度のところに丸一日居ても、発熱体の人体が、37度に保たれている。
おかしいだろ?

サウナ、乾式なら60度くらいだろうけれど、30分居てごらん。
発熱している人間の温度はどんなに頑張っても39度にしかならないのに、
自ら発熱していない…たとえば、灯油缶に入れた水なんか、最初に20度
だったものが出るときには手が触れられないくらい中の水が熱くなっている。

糖や脂肪を分解して発熱している人体の方が熱くなるはずなのに、おかしくないかい?
951名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:27:35 ID:ME7r6ymQ0
つか、実際の宇宙飛行士が何人もUFOや宇宙人は存在するって
実際に証言してるのに

自分が検証もしないで、宇宙人の存在を否定したり

実地実験の結果、ムペンバ効果が認められてるのに否定するなんて
偽科学者だろ、こいつ
952名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:28:07 ID:G8GCx2T60
対流により全体が過冷却状態になって一気に結晶化するので
熱伝導より速く凍る?
953名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:28:29 ID:UvKGniNO0
大槻(笑)
954見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 19:29:09 ID:RESvoQyT0
20℃の方は0℃以下になってもなかなか凍らないんでないの。しかも凝固熱80iもなかなか
蓄積されなかったり。他方、熱湯の方はスムースに0℃になり即凍る。
955名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:29:36 ID:f1cA6rbx0
学者って馬鹿だよな
冷凍庫に入れるときに対象の温度が違えば
その時点で条件が同一じゃないのにな
条件が違うんだから予想と逆の結果になることもあるとなぜ理解できないのだろう
956名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:30:21 ID:zM0n4gX90
>>950
ヒント:汗
957名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:30:41 ID:GyTbeWUB0
>>950
体温が0℃になってないから死んでないって言ってた連中がいたなw
958名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:31:04 ID:4tt3K2Px0
まぁあれだ、昔から化学やってる人って
自ら「なんちゃら効果」とか「なんちゃら反応」とか
名前をつけるのが好きなんだよね。
物理系はそれをあまりやらない

そういう傾向がある。
959名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:31:22 ID:H7/ETp6f0
>これまでMpemba Effectを調査したという報告は数え切れないほど多数
>発表されています。しかし、残念ながらどれもこれも厳密さと論理に
>おいて不満足なものばかりで、素人研究の域をでていません。その理由
>ははっきりしています。この現象には多数の物理因子が関係しているた
>め、科学的に満足な調査をするためには相当周到な研究が必要だからで
>す。温度や容器だけをパラメーターにする素人研究では絶対解明できな
>い難問です。しかし、それにもかかわらず、素人でもまた子どもでも挑
>戦できる点が、この現象の魅力でもあります。

>一方で、この一見不思議な現象に対して完璧な調査研究がまだ行われて
>いないのは残念でもあります。今回の番組に触発され日本でそのような
>研究プロジェクトが組織されたら嬉しく思います。ただし測定と理論は
>相当精密かつ網羅的あるいは系統的でなければなりません。このプロジ
>ェクトに挑戦される方はぜひご連絡をお願い致します。

http://ch08371.kitaguni.tv/
960名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:31:23 ID:pPF92LQj0
冷気に当たる分子が増えるから?
961名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:31:54 ID:BtxPND2O0
>>950
ぜんぜんおかしくない
962名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:31:59 ID:QzVTwD820
霊を否定する大槻教授を、ドッキリにかけた。

あるお屋敷に案内し、「実は、ここ霊が出るんです」と言ったあと、一人にして隠しカメラで撮影。
変な音を出したりすると、それに驚きまくる大槻。
確かそんなドッキリだったが、あの不安そうな表情は笑ったなあ。

その程度のお茶目な教授です。
963名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:32:29 ID:YVTpkE9h0
ガッテンはけっこう気を使った作り方をしてるから
あるあるみたいにはならんと思ってるがなー。
964名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:32:45 ID:W84PsvLq0
>>9
エラーでた…。
965名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:33:48 ID:taUi+CGT0
>>873
さあ時間だ
966名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:34:17 ID:fK1favaGO

科学って仮説可能性のことですらあるのに
大槻に科学者を名乗ってもらいたくない

大槻の場合、
科学は断定のレトリックでしかなく
どっちかというと宗教みたいなもんなんだろう。

教育者、マッドサイエンティスト、いずれとしても失格

こういうのがいるから日本の科学技術がやばくなったのかもしれん

967名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:34:49 ID:5ItFr9mk0


放射線の水きり運動発見した世界的業績のある科学者に対して、


たいした科学的教養もない低能どもが言いたい放題www


968名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:34:50 ID:PqBhDveWO
「無重力でブーメランは戻ってくるか」も実際にやってみる
まではいろいろなカキコがあったなw
近所のスーパーあたりで頼んで、熱容量のでかい冷蔵庫
で試せば、いくつかの仮説は確かめられるぞ
969名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:35:48 ID:uJrExTxr0
難しすぎてよく分からん
文型の俺にもわかりやすく説明してくれ
970名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:35:53 ID:nQoMNtWE0
【言葉】「あいつ、超やばいし」。若者の間で「やばい」は、褒め言葉で感嘆の意味があるらしい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217232509/l50
971名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:35:53 ID:UvKGniNO0
大嘘義彦教授の売名行為だろw
972名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:36:53 ID:0t5bHP6v0
とりあえず冬まで待って北海道民に外で実験してもらおうぜ
973名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:37:29 ID:XVRl99PV0
これって水とお湯では条件が違う事にみんな目がいかないんだよね。
何の条件かって?
冷蔵庫じゃなくて角砂糖みたいな四角いドライアイスを用意して凍らせるのにいくつ必要か実験すればすぐわかるよ。
お湯の方が圧倒的に多い。
冷蔵庫ってのは無限に熱を奪えるんだ。
974見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 19:37:49 ID:RESvoQyT0
大槻教授、今晩コッソリ実験して驚く。→その後東京都水道局と違う理論を
発表して、自らがこの謎を解いたと主張しだすに、10UFO。
975名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:38:48 ID:cuTqh8Z70
>>971
すでにめちゃめちゃ有名だろw
976婆 ◆HKZsYRUkck :2008/07/28(月) 19:38:53 ID:6E9Syusw0
居間北

面白いなあこのスレ。
煽ってる人もなんかマジメだw
977名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:39:13 ID:pMyhxOCI0
>>962
ヘソが曲がってるけど、根は純粋で子供なんだよね。。
無駄の多いスタンスで科学者人生送っちゃってホント勿体無いなと思う。
978名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:39:45 ID:sxbdba8D0

これって逆のことでも成り立つのか?

20℃の水と60℃のお湯では
20℃の方が早く沸騰するとか
979名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:39:54 ID:OhUpxXrt0
>>951
おまえ馬鹿だろ
980チンポテッタ ◆KNqYHd/Epw :2008/07/28(月) 19:40:29 ID:NFKLQU8Y0
ブログのコメントを禁止にしておいたのは科学者らしい聡明な判断だなwwwww
981見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 19:41:26 ID:RESvoQyT0
>>980
おれコメント入れたよ。さっき
982名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:41:40 ID:Mr7vigCK0


放射線の水きり運動発見した世界的業績のある科学者に対して、


たいした科学的教養もない低能どもが言いたい放題www



983名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:42:17 ID:Aqs0iomw0
まあとりあえず
>事前の予備実験を10回以上も行って

少なすぎる、最低100回はやれw
984名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:42:24 ID:ssImvCRj0
>>948
そう、水は4℃が体積が最も小さいから4℃以下では対流が冷凍庫内の
空気と合わず、伝導による冷却のみとなる。だから熱湯は激しい対流が
有る為にその勢いで対流が続き凍結が早い、もちろん電気代は大きく必要。
ぶかっけについては。水は温度差が100度で蒸発するから、80度の熱湯の表面は
マイナス20度の室内で蒸発し、同時に内部は気化熱を奪われ凍結する。
985見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 19:42:45 ID:RESvoQyT0
あ、最後の方いくつか削除されている。
金玉の小さい香具師だ。
986名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:42:56 ID:XVRl99PV0
>>978
そっちのほうがわかりやすいね。
同じバーナーを使えば60℃のほうが早い。
つまり冷蔵庫ではお湯の方が効率よく熱を奪われている、バーナーがでかいんだね。
987名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:44:10 ID:mTUYsMTb0
 
988チンポテッタ ◆KNqYHd/Epw :2008/07/28(月) 19:44:35 ID:NFKLQU8Y0
>>981
マヂで?どっからコメントするんだ、これ?
989見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 19:44:46 ID:RESvoQyT0
うわー、わしのコメントまで削除されてる。大槻教授は科学者でない。
990名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:44:47 ID:U4OJv9Kh0
物理学者だからってなんでも原理がわかってるわけではないでしょう。
相対論のアインシュタインだって、日光東照宮前の土産物屋で売られている
水呑み鳥の原理が分からず、冗談で「これは永久機関だ」と言われて驚いた
とかいう話が残っているで。
991婆 ◆HKZsYRUkck :2008/07/28(月) 19:44:50 ID:6E9Syusw0
>>984
ぶっかけは、表面張力の違いもありそうな気がする。
湯は表面張力が小さいから、液滴の直径が水より小さくなると。
992名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:45:49 ID:pMyhxOCI0
直情的で子供だから削除魔になるわなw
993名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:45:52 ID:rScLQOZr0
1000なら日本中のG絶滅
994名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:46:27 ID:jbfLleMh0
1000まであと僅か・・・
この現象が実際に起こるとして、なんか金儲けに使える方法って誰か思いつかない?
俺は・・・あんま面白そうなの思いつかなかった><;
995名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:46:42 ID:mTUYsMTb0
よーし、1000取り合戦、いくぞ!!
996名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:46:52 ID:O0OAxnGH0
大槻教授のほうが常識にとらわれすぎの気もする
997名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:47:12 ID:ZBx20hFT0
ぶっかけって…
998見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 19:47:14 ID:RESvoQyT0
1000なら大槻教授ファビョる。
999名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 19:47:21 ID:WtyNapFS0
少なくとも、
20度水を100度にするエネルギーと
100度お湯を20度まで下げるエネルギーは無駄だな。
1000見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/07/28(月) 19:47:28 ID:RESvoQyT0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。