【社会】「末は博士も就職難」、修了者の25%が「浪人」「今や大学院はフリーター生産工場だ」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:34:54 ID:piKxMzqi0
つうか大学院まで行く意味がわかんないんだけど
953名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 08:37:55 ID:92YdLLCq0
>>951
「研究にうつつを抜かし校務を引き受けない教員のせいで、学内の校務を大量に引き受けざるを
えない我々が、研究に割く時間がなく、研究業績も出ないのは当然だ。このような事情を無視し、
研究業績を外部公開して、あたかも我々が研究者として無能であるかのような誤解を世の中に
与えることなど許されるものではない」

研究業績の公開が教授会で議題になったとき、大半が賛成派に回ったのを見て、ある狂獣が
こんなことを言って反撃してきたことがある。
954名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:17:33 ID:SOMmPUl90
まだあったのかよこのスレ。
まあ、Jリーグの研究とか企業の面接で熱心に語られて
面接官はどうしろと?
ちょっとは空気読めよって話だろ。
955名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:43:50 ID:fa//mIm+0
旧帝の伝統ある文系研究室でしっかりしているところは、いまだに就職の
面倒見てやれそうな数及び属性の院生しか最初から取らない。
余った定員は他の研究科に回してやったりしている。
要するに、修士への進学=就業という考え方である。
就職難民を大量に生み出しているのは、国の口車に乗せられてそういう
考えを堅持できなかったところや、新興の大学院。
956名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 09:50:43 ID:PDGd8HOE0

学部学生が博士様の講義を聴講体験し
その評価書を提出させれば

博士様のプライドが
ズタズタに切り裂かれること請け合い♥
957名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:16:15 ID:h9LXWCfJ0
就職がないのは文系とバイオだけ。
バイオは数学がわからないから役に立たん。
その他の理系は、天文学だって普通に民官就職できるよ。
958名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:23:07 ID:qJR+R17k0
>>957
理学、農学は割とキツイ
工学なら博士でも就職余裕だけど
959名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:26:35 ID:dk/gQuGT0
>>956
職にあぶれた博士持ちは非常勤講師やってる人が多いし、
最近は講義評価やってるところも多いから、あんまり意味なし。

>>957
Non-MDのバイオ系は本当に厳しいね。数もやたらと多い。
ソルジャを大量に必要とする分野だから仕方ないんだけど。

天文あたりでも民間就職への時期を逃してしまった人は厳しいね。
960 ◆titech.J3E :2008/07/29(火) 10:37:26 ID:Yc3E+8Jh0
東京工業大学理学部物理学科「学部」卒
アダルトサイト作成代行バイト(個人事業主扱い)で年収65万・生活できるわけないので親元に居候
不整脈に加えて、体温調節機能をぶっ壊してしまい、マジどんどん体が弱ってきてる状態の俺様がきますたよ

 学 部 卒 で 就 職 し た っ て 、 落 ち ぶ れ る 奴 は 落 ち ぶ れ る

IT業界でこき使われて3年半後に体壊して、医者に統失と言われてから通院拒否したまま5年近く経った
犯罪予告で逮捕とかの前科は無いから、統失は誤診だったのだろうけど、何らかの脳の障害は抱えてるっぽい
小学、中学と教師に怒られた思い出しかない
俺みたいな真性の社会不適応者は生まれてきたこと自体が失敗

それに、刑務所とシャバを往復する連中って、脳に障害抱えてる人が多いらしいからな
法的には池沼と認められないけど、平均よりはかなりIQが低い人とか
こんな奴でも、答案用紙に正答を書くだけでよい大学入試はパスしてしまう可能性がある
たった2日だけ適応すればそれでいいんだからな
961名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 10:50:15 ID:Inma9vl60
テレビでやっていたが、日本企業は博士号取得者の採用に消極的。
一方、外資系は1年目で年収2000万円。
当然、ノルマがきつく、結果が出なければ解雇だが、
アホな日本企業でやるより、外資系で勝負した方がいいよw
962名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:16:37 ID:qJR+R17k0
>>961
たしかにな
外資でほんの数年でもやれれば、解雇されても箔はつくし、
日本企業に転職もできる
963名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:26:12 ID:8BiJH6a70
>>962
日本でのネックは、職歴が無いが最大のポイントだから
外資での就職歴さえあれば、日本での就職先は確保可能だな

一旦、就職歴があれば、博士採用じゃなくて、中途採用になる訳だしw
964名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:28:40 ID:SOMmPUl90
それよりも、アメリカに比べて起業意識があまりにも
低いということのほうが問題だと思うけどね。
965名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 11:33:54 ID:8BiJH6a70
>>964
それは、博士だけに限った事ではなくて、日本人全般に対して言える事。

その点を無視して博士批判はおかしい。
まぁ、起業できるという方面でも能力は欲しいが。
966名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:44:07 ID:mfoQXEq20
「俺こそは大学に採用され順調に出世し、教授に就任することが相応しい」
と思って何十年も何百年も呑気にフリーターみたいなことやりつつ
腹の中では自信満々で周りが呆れて心配するほど粘っていられる根性が
いかにも現代の「あぶれ博士」そのもの
967名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:53:43 ID:hjLiYBqT0
地球環境、森林科学、海洋のような幅広いテーマを扱うところの人は院に行くと
アカポスかフリーターの二者択一だろう。
頭の切り替えの利く人は高校教員などに転出するだろうが、下手に博士をとると
そういうことがプライドがあってできなくなる。

哲学とか文化人類学を目指す人は偏差値上位大学に入れなかった段階で
趣味に切り替えて、無難な進路を目指すべし。

968名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 12:57:34 ID:hxT6bhPx0
博士といっても、所詮は民間では歯車
利益だせなきゃカスだし・・・
969名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:07:26 ID:92YdLLCq0
>>959
>最近は講義評価やってるところも多いから、あんまり意味なし。

専任だと授業評価でいくら最低評価とっても安泰なんだよね
970名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 13:30:53 ID:RKdSEGUR0
大学の教授や助教授でさえ博士号持っている人は少ないのにね。
いっそのこと、博士号を持たない教職員を大学から排斥して、空いたポスト
をポスドクに割り当てればいい。
971名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 14:44:44 ID:FyRDeTR30
>>970
持ってない方が稀
972名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 15:02:35 ID:RKdSEGUR0
>>671
あのワセダのヨシムラセンセイも持ってなくて、アメリカのどっかの大学から博士号
を買ったんじゃなかった?
973名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 16:02:24 ID:eWyPEzna0
>>970
いや理学、工学とかの教授、助教授なら、
まともな大学なら95%以上が博士号持ってる
文系は確かに博士号持ってない人けっこう多いと思うけど
974名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 17:30:54 ID:WMN44ZgK0
>>853
頭悪いなぁ。
俺が言ってるのは、
サブカル研究やってて「就職がない」って自業自得だろ?ってことだけど。
オタク研究が悪いなんて一言もいってないが。
「メシ食える研究ジャンルじゃないだろ」と言ってる。

差別って感じるなら、それはお前の心の中にあるんだろうね。
975名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 18:52:30 ID:SzcTqBSO0
企業に就職するために学問やってるわけじゃないから、自由にさせとけば
いい。教える側も、どうせ就職の面倒なんて見られるわけがないんだから、
学生を変に縛らないこと。あとは自己責任だよ。世の中、無用なことをする
のも大切。じゃないと米国みたいになる。

976名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 19:08:12 ID:dk/gQuGT0
>>975
微妙に同意。

理系の実験系、特にバイオ系だと院生はあくまで無給で使い捨ての労働力。
「研究の魅力」さえ擦り込んでおけば、5年くらいは「自己責任」で自主的に働いてくれる。
アウトプットが出なくなった時には自己責任を強調すれば、いつのまにか消えてくれる。
数年に一度くらいは出来る奴も出てくるんで、コネ全開で何処かに押し込むと。

凄いシステムが出来ちゃったもんだ。
977名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 19:48:18 ID:86USReoj0
>>975>>976
基本的にほっとけってのは同意なんだけど、いま>>933みたいなことが起きてる。
完全に今の状態を放置してたら研究者は全員パートタイマーor奴隷労働を強いられることになるぞ
978名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 19:52:59 ID:IJ0q/PNw0
大学院のシステムは"西洋的"なのに
日本の会社は"日本的"だから矛盾が出るのだ
979名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:05:12 ID:yXDzJ1SG0
そもそも研究者の需要も無いのに大学院を乱立させたのは少子化で
学生数が少なくなったこととポスドク対策でポストを無理矢理造った
文科省の意向でしょ。
980名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:13:11 ID:dk/gQuGT0
>>977
> 研究者は全員パートタイマーor奴隷労働を強いられることになるぞ

それが政府というか門下の狙いでしょう。
彼らが好んで使う「競争的環境」とか「流動化」とかの具体的な意味は
そーいう事なんだから。

あと、任期1年未満でポスドクの公募かけて倍率が10倍を下回る事は無いよ。
分野にもよるんだろうけどね。

科研費で雇おうとすると、どーしても中途半端な雇用期間になってしまう。
まあ、ポスドクの足元を全く見ていないといえば嘘だろうけど。
981名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:17:49 ID:5iupztxg0
>ポスドクって生きてる価値あるの?

というより、フッ素入りコーヒー、32Pリン酸混入マグカップ、アヂ化塩入りポット、
出刃包丁、ヤク中毒の医学部ロンダ助教授、試料入り冷蔵庫爆発、温泉旅行先で硫化水素、
医学部5年生の捏造Nature逆切れ訴訟、捏造JBCの2nd助手の抗議の自殺、
助成金を財形で運用、プール金の告発、草加辺の秘書強姦、eratoセクハラと助手への虐待、

ほんとピペ土の戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー

982名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:18:38 ID:GBCYArf40
>こいつの名前でググってみろよ。

>「少女マンガにおける〜」とか「オタクに見る〜」とか、
>そんなサブカル的研究ばっかりだぞ?
>もうそんなジャンルは、香川リカや東浩紀で十分。

こんな天才を活かせる企業はなかなかないだろw
983名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:23:57 ID:1LeFa6fS0
博士が使えない人間だなんて、教授を見ていれば理解できるだろwwww
大学の研究室と共同研究しているような企業は、大学内で世間を知らぬ間に
年を重ねた人間の異常性を知っているんだよ。だから博士とはかかわり合いたくないと
考えるのは仕方ないことなんだ。
984名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 20:51:02 ID:DKoppdXw0
「専門知識で頭はこちこち」
「社会常識や協調性に欠ける」


これのどこが偏見なのよ?
985名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:37:39 ID:L1O5a1WN0
ちゃんと巧いこと使ってくれたら頭は良いんだから
力を発揮できるのに給料が高いくせにとか
ごちゃごちゃ嫉妬で難癖をつける馬鹿がいて
これみよがしに
「ホレッ! こんなこともできないのか!やっぱり院生(or 博士 or 大卒)は使えないな」
ってムードだから駄目なんだよ。
使う奴の方が馬鹿すぎて仕事にならない。
986名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:39:46 ID:4Bic7GS50
どっちが駄目かって言ってもな・・・
ケースバイケースとしか言い様がない
987名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:49:36 ID:4pYyl0vN0
文系院はアカポスの数以上、学生を採るのは禁止だな。
専門職院は当然別として。
988名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:53:11 ID:dk/gQuGT0
>>987
別に禁止する必要も無かろう。
採っても採らなくても社会的な影響は変わらん。
989名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:55:33 ID:a12fGtNd0
>>987
ロースクなんてのも、実は若者を新司法という餌で釣って
食い物にしてるだけw
990名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:56:32 ID:zo/rOH540
>>ちゃんと巧いこと使ってくれたら
その考えが腐ってるんだよ。30近い大人が「俺をうまく使いこなせ」ってありえないだろ・・・
会社を、社会を舐めるな。お前はいったい何を学んで生きてきたんだ?
991名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:56:40 ID:FLz6vqon0
そーりゃ文系の博士・修士で就職が有利に
なるわきゃねーだろw
つか、そんなん行く前からわからねーのかよw
992名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:57:01 ID:XfKSsJn10
>>984

論理的に考えて、ほとんど採用してねえなら

わからんだろw
993名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:57:57 ID:fLORaUuO0
1000なら全員解雇
994名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:58:27 ID:evfd2hgD0
2留と文系修士ならどっちが就職しやすいかな?w
995名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 21:59:43 ID:GD/gqPOH0
>>994
2留工学系
996名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:00:57 ID:RWuS9Qe50
>>994
二流だろ常光
997名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:01:07 ID:OPXCbzC10
>>933

>>もうたいして就職厳しくないんだよね。ほんとのところは。
>>文系、一部のバイオ系くらいでしょ。

どんなバイオ系だと就職が厳しいんですか?
998博士の教育理念:2008/07/29(火) 22:01:21 ID:wYzS1uQ60
ζ     __, ――- 、
ζ   /~,:;',:;',:;',:;',:;'i,;:j
     i;'`‐-''、,-‐ ' ''~ヽ
ζζ /ッ、,:;',:;'__,:,','-、_,,':;:、
 ζ/,:;',:;'~,`,:'',:;',:;',:;',:;',:;','`ゝ
 ζ` 〜-、:';,_:':,;;_:';:;_ ;:';_,r、/、'、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ζ  <  /      i!6i!;:';ヾ< 東大博士?馬鹿やってんじゃねぇ
   .ζ  ! `_    ,''/;ij';,ヾi!ゞ \______
    ζ }i'〃 ̄` !/^/-::',ヽ,
      ~,゙ヾヾv'ヾ/;;,:''';`ヽ`,
     ,,ノノノ!i/, ',:';,:';`;ヽ,:';ヽ,:';,:';ヽ
      ヽ''//,:';ノ,:';,:';,:';i,:';,:';i,:';,:';i
       /,:';,:';,:';,:';,:';,:';,:/,:';,:';',:';,:';i
999名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:03:24 ID:FLz6vqon0
>>994
3留でも工学系
1000名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 22:03:39 ID:zo/rOH540
この問題で文科省・国の「責任」や大学院拡充策の「過ち」を云々するものは
根本から間違っている。

もし文科省・国が「あなたを絶対赤ポスにつけますよ」とか「あなたを絶対一流
企業に就職させますよ」とか約束して大学院入院を許可したのに悲惨な有様
になったなら、それは「詐欺」であり、「誤った施策」であり、「責任」が生じるが、
もちろんそんなことはない。院生はそれぞれに勝手な夢や妄想を抱いて入った
のであり、後にその夢・妄想が実現しないからといって入院を許可したものを
責めるのは完全なお門違い。だから文科省・国は院生に対して何の責任も
負わない。(ひどい教育施設を放置したなら断罪されるべきだが。)

次に税金を用いて悲惨なポス毒を大量に生み出したことに対して、税金の無駄
使いとして国民に対して責任を負うべきかというと、これも全く見当違い。文科省
国は、教育を受けさせるという「チャンス」を作り出しただけだ。努力すればそこで
アカデミックな、あるいは実業界で有用な知識、技術を身につけられるという
「チャンスの場、畑」を用意したに過ぎない。そこに進みながら、結局赤ポスからも
実業界からも求められない人材になってしまったなら、責められるべきはチャンスを
与えられながらそのような人材になってしまった「自分」であって、チャンスを与えた
側ではない。結果として税金は無駄になってしまったが、その税金を無駄に浪費
したのは使えない人材である院生本人である。だからむしろそういう院生が国民に
対して国民の税金の浪費を謝罪するべきと考えるのが正しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。