【国際】米国:イラク戦費総額、ベトナム戦争の水準に迫る

このエントリーをはてなブックマークに追加
38名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 15:05:46 ID:ucHLITo4O
>>1
物の一つ当たりの単価が違うから一概には言えないだろ
39名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 15:49:48 ID:A0SPrD1H0
これは恐いな
40名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 16:07:02 ID:iup3IxdC0
だな
41名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 16:12:21 ID:nDTY0TJH0

アメリカのメディアは、イランなどの核開発を

世界の平和に対する脅威と強調するが、

実際に、大都市の無辜の市民の頭上に核爆弾を投下したのは、

人類の歴史上、唯一、アメリカ合衆国だけである。
42名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 16:14:06 ID:iup3IxdC0
そりゃあそうだ
43名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 16:22:36 ID:iup3IxdC0
で、どうした?
44名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 16:23:23 ID:nSM3gG5g0
不況の原因は
戦費を日本が負担させられたから
45名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 16:30:28 ID:M9UScjrw0
本当は、日本も核弾頭の4〜50発は作ってあるんじゃないのか?
46名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 16:33:36 ID:S5b0tGp20
へーじゃあ今アメリカに喧嘩売ったら勝てるかな
47名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 16:35:12 ID:egAf6TLw0
このスレは伸びない!w



だって自称愛国珍米ポチウヨクは華麗にスルーだからwwwww
48名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 16:47:06 ID:R3Vf7WI30
>>38
>>1の文読める?
49名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 16:50:25 ID:tSPxxEbRO
すげえよな
トップ周辺は、その戦費とやらで
仕事請負ったりして儲けてたりしてなw
50名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 16:53:42 ID:hxJQJn3R0

キチガイの論理---「ムジャヒディン」に対する評価


イラクにいる:レジスタンス

ウイグルにいる:テロリスト
51名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:09:09 ID:q6nZ5Fr+0
1945年3月10日の東京大空襲を命令したルメイは、命中率を上げる為に
「低空から焼夷(しょうい)弾を投下し、木造家屋ばかりの東京の下町を焼きつくせ」と指示した。

そして一九四五年三月九日の深夜から十日にかけて、各機平均六トン以上の焼夷弾を搭載した三百四十四機の B29 の大群が、
房総半島沖合から低高度で東京の下町に侵入。墨田区、江東区、中央区、台東区などの四カ所のポイントを結んで、その周囲にナパーム弾を投下して火の壁をつくり、
住民を猛火の中に閉じ込めて退路を断つ。「川」の字状に撒かれた焼夷弾は,住民の退路を断ちながら強風に煽られて炎上し、一晩で10万を超す人々を焼き殺した。

*東部軍管区司令部は米軍機の侵入を察知しながら、「天皇を起こさないように」との配慮から、空襲警報を発令したのは爆弾が投下された後。
それから二時間半、無差別爆撃が続いたのだ。大和魂と精神力で敢闘すれば空襲など恐るに足りないと豪語していた日本の首脳はこの夜だれ一人として
逃げ惑う母と乳飲み児の頭上に燃えながら降り注ぐ数万の焼夷弾のただの一発すら自らの大和魂と敢闘精神で防ぐことはなかった。*

本土空襲の指揮を取っていたカーチス・E・ルメイ将軍は、明かに非戦闘員を狙ったとする批判に対して、戦後の回想記のなかで次の様に述べている。

*「私は日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。日本の都市の民家は全て軍需工場だった。ある家がボルトを作り、
隣の家がナットを作り、向かいの家がワッシャを作っていた。木と紙でできた民家の一軒一軒が、全て我々を攻撃する武器の工場になっていたのだ。
これをやっつけて何が悪いのか…」*

*カーチス・E・ルメイ将軍は、グアム島在米爆撃隊司令として、広島・長崎に投下された原子爆弾にも深く係っていた。*

1964年、日本政府は自民党議員で元航空幕僚長の源田実(暴力団稲川組と懇意)と小泉純也防衛長官(小泉純一郎の父)の推薦によりカーチス・E・ルメイに対して
勲一等旭日大綬章を贈っている。総理大臣は佐藤栄作(安倍晋三の祖父岸信介の実弟)だった。

*対米ケツ舐め政策は、コイズミだけではなく、大昔から、外務省と自民党の伝統だったのである。*

なぜ、国民を虐殺した張本人に勲章を授けたのか?
52名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:11:52 ID:F/T4gKAH0
>>51
大人の事情。
53名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:15:09 ID:nrkQ4N9sO
元はとれたのか?
54名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:16:30 ID:aN08g++E0
結局大量破壊兵器は見つからなかったな

米との潤滑油と間接的な北への間接的な
攻撃しか得るもの無かった
55名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:17:38 ID:XHUjAjCB0
ベトナム戦争とかイラク戦争やらなかったら、アメリカと世界はどうなってたんだろうな
56名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:17:54 ID:x4fcd7VC0
石破ゲル長官の1日

【イージス艦事故も、ちんちんシュッ・シュッであります】

♪もーすぐ春で〜すね〜♪
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ ゲル長官『今回のイージス艦の事故で遺族から、
        |/-=・=-  ━━  \/   i      【政争の具にしないで欲しい】と言われました。』
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)   記者「そんな話はまったく聞いてませんが?」  
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /    ゲル長官『遺族訪問の途中、私を狙った自動車テロにも遭いました。  
       \  | .::::/.|       /       野党の皆さんは、辞任要求とか軽はずみな言動を控えなさい』
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ        記者「昼間から酔っ払ってるなよw」 ┐(´ー`)┌

NHK国会中継より
民主党議員「米国からの兵器の買取額が相場よりはるかに高いのはなぜか」
ゲル長官「既に作られていない古い兵器は、また工場設備を作らなければなりませんから、その分高くなります。
米国の納税者に不利にならないようにしなくてはなりません」

視聴者「日本の納税者に巨額の負担を強いて米国の納税者の味方をするとは、一体お前はどっちの国の大臣なんだw 
型遅れの兵器の相場は激安になるのが普通なのに逆に高くなるとはwww」、

逮捕された守屋次官が証人喚問された当日も、記者団とカラオケボックスで『♪もーすぐ春ですね〜』
とキャンディーズメドレーを熱唱していた男ww

57名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:19:50 ID:hYeNCLNA0
イラク戦争前に、費用が100兆円掛かるから止めろと言ってクビになった、
財務長官は正しかったな。
58名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:28:41 ID:xihHCHPG0
日本の福祉と同じで莫大な雇用と消費を生んでるよ 戦争は最高の福祉政策
59名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:36:49 ID:GgnRdapB0
>>25
大量破壊兵器がイラクにある証拠があると嘘をついて税金の無駄遣いをした自民党や、
アメリカへの売国がアイデンティティの産経新聞は華麗にスルー。
60名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:40:20 ID:RhrFhlzt0
米本土決戦だったら最高の経済効果が期待できるだろうに
61名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:46:49 ID:I9h6AryqO
GDP比見てる?要するにベトナム戦争と比べようのない楽な戦争でしたって事だよね。

まあ、フセインが蒔いた種だからアメがどうこう言うつもりはないけど。
62名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 17:52:37 ID:bAj0LADJ0
費用って当時の物価比較だけジャン

使用兵器の単価や戦地に行った人数やそれに付随する
経済損失も考慮に入れないと・・・

志願兵と徴兵者が戦地に行くのとでは意味や費用は格段に違うと思うが・・・

軍事ヲタの人はそういう計算ってできる人いないかなぁ・・
63名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 18:26:27 ID:KrtPfISeO
己の欲望のために戦争をする為政者達は許し難いが、何のおこぼれもないのに正義を真に受けて戦争に賛同した一部の日本人は救いがたい。
64名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 19:36:40 ID:ZtLx4r2l0

現代においては、第二次大戦なみの財政支出を日常的に公的サービスでおこなってるから、
戦争のケインズ的意味はない。

財政状況を悪化させるだけ有害
65名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 19:43:15 ID:sPygRUqr0
米軍の戦死者数ではまるで比較にならんけどな
66名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 19:46:09 ID:ZtLx4r2l0
>>63

共和党は正義、民主は反日!
ブッシュのやることは正しいというのは
日本の保守、唯一のイデオロギー
67名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 19:46:25 ID:W4LsTX0p0
逆にベトナム戦安かったんだな
68名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 19:47:05 ID:BVwAUjemO
たかりにくんなよクソアメ。
69名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 19:48:47 ID:Bdl1StY60
8600億しかつかってねえのかよw
日本なんてなんにもねえ野に毎年2000億も思いやり予算やってんだろ?w
70名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 20:31:18 ID:aNneKI6V0
安いね
71名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 21:41:51 ID:A0SPrD1H0
安いな
72名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 21:43:46 ID:ONkYxQLY0
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/staff/iraq/20031119.html

パンの値段が安いのは政治的自由のない
人民の不満を抑えるためだって?
それじゃお前のカミさんがセックスのたびに
料金を請求しないのは性的自由のない
チンチンの不満を抑えるためかい?
カミさんへの支払いは「あからさまな支払い」より
「隠された支払い」を選んでるくせに奥参事官さんよ
お前は早稲田大学政経学部で誰に経済学を教わったのかね?
つーかお前バカだろ?
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
73名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 21:51:21 ID:jHz3Uygy0
74名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 22:33:51 ID:R43v5w9g0
出費がどうとかより罪のないイラク人を大量に殺したことが大罪だ
75名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 23:23:15 ID:iup3IxdC0
そうか?
76名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 23:27:10 ID:5IM9Ipjj0
ベトナムはアメリカと数十年戦い続けてついに撤退させて
その直後に漁夫の利狙ってきた中国も返り討ちにしたスーパー国家だからな
77名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 23:27:43 ID:KpZbpIsW0
やっぱ戦争は儲かるんだなw
78 ◆C.Hou68... :2008/07/27(日) 23:28:32 ID:I12KD1x90
泥沼。
79名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 23:30:20 ID:OpGvsR490
日本の消費税でアメリカは戦争してるからね。戦争で他国の税金を消費。
80名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 23:39:13 ID:g8aa+1uO0
>出費がどうとかより罪のないイラク人を大量に殺したことが大罪だ

平和憲法をイラクにプレゼントしたから今後は神様のように感謝されるよ
日本がそうでしょ?いまも我々の憲法を拝んでるじゃない?
by アメ公
81名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 23:40:31 ID:iup3IxdC0
イラクとイクラって似てるよな
82名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 23:59:52 ID:5W3K72QN0
豪軍イラク撤退開始、ラッド首相「派兵の根拠はすべて誤り」 AFP  2008年06月03日
http://www.afpbb.com/article/politics/2399569/2990728

オーストラリア軍部隊の兵士約550人がイラク撤退を開始する中、公約として撤兵を掲げていたケビン・ラッド
(Kevin Rudd)首相は2日、議会で演説し、イラクへの軍派遣を正当化するために用いられた主張はすべて誤り
であったと述べた。

ラッド首相は議会で、ハワード前首相がオーストラリア軍部隊をイラクに派遣するために提示した4つの根拠について
触れ、すべてを誤りであったとして退けた。

「テロ攻撃の防止はできたか?ノーだ。マドリード(Madrid)列車爆破事件の犠牲者らがそう証言するだろう」
「大量破壊兵器と旧イラク政権とテロリストとの間の関連性は示されたか?ノーだ」
「イランのようなならず者国家の活動は抑えられたか?ノーだ。イランの核保有への野心は、いまだに根本的な課題だ」
「5年が経過し、イラクの人道危機は除去されたか?ノーだ」

さらにラッド首相は、「情報機関の提供する情報の悪用」があったとして、イラク派兵の決断に至る過程について、特に懸念を表明した。

一方、オーストラリアの弁護士、学者、政治家らのグループが、イラク侵攻に関してハワード前首相を戦争犯罪で
訴追する構えを見せている。

オーストラリア放送協会(ABC)によると、2003年の米軍主導によるイラク侵攻へのオーストラリア軍部隊の派遣
について、ハワード前首相の戦争犯罪を問う訴訟準備書類が国際刑事裁判所(International Criminal Court、ICC)に
送付された。
83名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 00:04:18 ID:4+9MFNVZ0
ブッシュの大株主は武器屋 ブッシュは借りを返すためどこかと

戦争する必要があつた でアフガンとイラクが選ばれた ガクブル

84名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 00:29:45 ID:qRIisFtT0
unnko
85名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 01:41:04 ID:a5Dp8aY/O
ブッシュが儲けたって話だろつまりはさ。
86名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 01:43:09 ID:KNul3Qmf0
なるほどな
87名無しさん@九周年
意味の無い戦争でした。