【国際】「最後の授業」の米国教授逝く 47歳で…「かなえられなかった夢から、より多くを学んだ」
生にしがみつくのは美しい
簡単に死を選ぶのは否定される
>>17 そうだね、
この人って子供いたんだろうか
「最後の一葉」ってO.ヘンリーだっけ?
32 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:28:03 ID:RwLKYTs3O
ニッポン!対馬!ニッポン!対馬!
なんてことにならないようにしないとな。
33 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:30:56 ID:0WOTepGk0
アルザスロレーヌ地方?
34 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:31:08 ID:QeWAz8aaO
よかよか、死ぬときに満足していればな
35 :
:2008/07/26(土) 21:31:21 ID:59AOyS460
お疲れ様です。
死に向き合う勇気は想像を絶すると思います。
素晴らしい教訓、感謝します。
ご冥福をお祈りします。
36 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:32:26 ID:1BX5blKk0
誰にも未来はわからないが、時として人は己の寿命を宣告される事がある。
怒りに任せて生きるには人生は短すぎる。
37 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:32:49 ID:MOP8ENAS0
明日といわず今この瞬間に不慮の事故で死ぬことだってあるのだから、
過ごせる時間は極端に短くなってしまっても、可能な限り普通の日々
を送れたことは満足だっただろう。
38 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:36:45 ID:0WOTepGk0
>>17>>22>>23>>24 馬鹿やろう!お前がその遺志をついで世の中を幸せにしていく順番なんだぜ!!
パウシュ教授にばっかり面倒かけんじゃないぜ!さあ、先ず何が出来るか考えよう。
俺みたいなクズが死ねばよかったんだ。
なんで「フランス万歳」なんかが教科書に載ってたんだろ
独仏のやってることなんか数百年お互い様状態なのに
エルザス-ロートリンゲン
42 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:38:04 ID:lgBAf0gX0
ご冥福をお祈りします。
43 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:38:38 ID:WmuY/CGw0
(´・ω・`)死んだら負けだ。負けた奴は裸になるんだ。
44 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:38:52 ID:1jgbJw/20
>>17 腹筋とトイレ掃除シレ
半年すると気分かわるぞ
わし、全然変わって求職活動している
一箇所断られると凹んで半年(w)篭ってたのが
一週間、4日、2日、数時間と立ち直る時間が早くなってきた
「俺が社会に入り込む場所なんてねー」と落ち込むのはしょっちゅうだけど
腹筋したり無心に便器磨いていると、気分リセットできる。
嘆いても凹っても結果おなじだもんな
自分もこの人に自分の時間やれるものなら
正直、全部わたしたいw
すかす生きてる限り生きてないとしゃーないし
自分を一番大事にできるのは自分しかいないしね
45 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:39:08 ID:Kjm9eMfG0
>40
ドイツに併合される事の悲劇ではなく
母国に(賠償として)売られて
母語フランス語を使えなくなることの悲劇だからですよ
ある意味では幸せな人だ
明日事故で死ぬことを知らない人だっているんだから
49 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:44:04 ID:cj+FA16NO
>>39馬鹿野郎!自分のことクズだなんていうんじゃない!
お前も生きているんだろ?
ひとりの人間なんだろ?
お前にも何かできることがあるんだよ。
だがそれは自分で探すんだ。
頑張れ!
胸張って生きろ!
今思い浮かべているのは……
……煉瓦の壁だ!!!
一切は空で一切は無である
が、ゆえに
どんなに儚く、くだらない事とされる事でも
もっとも尊いとされる諸事諸象(神仏信仰人生生命、、、、)と
同じように尊いのである
日本でも最近同じ様な先生がいなかったっけ?
あのおばちゃんは大丈夫なのかね?
53 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:47:22 ID:baNJGQk8O
>>7 先に書かれたか…
あの「最後の授業」は、子供心に強烈に印象に残った。
お前らな
自分の人生を必死に生きろよ
価値あるものとしろよ
それがこの教授の教えに学ぶってことだろうが
>>15 マジレスすると、それはあんたがあんた自身で定義するもんだ。
56 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 21:51:19 ID:GceEvLSm0
俺の親も膵臓癌。
手術後 3ヵ月。
でも 一年後 生きてる確率 3,6%
おまいら 親孝行しとけよ。
>>47 アルザス・ロレーヌ地方はフランス固有の領土だと主張するフランス右翼のヘルマン.ヘッセの作品ですが
アルザス語はドイツ語系でフランスに帰属した現在のほうがアルザス語が絶滅の危機にあります。
従いまして、アルザスはドイツに帰属するべきだったのです。
59 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 22:33:31 ID:hDF1jLFb0
60 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:02:00 ID:1FPb91fjO
英訳を買って和訳版も買っちまった俺が推薦
STAR WARSやDISNEYの様なFantasyな世界を仮想、実現したりする専門家
DVD盤の映像は重みがあり、Randyのスピーチ能力の高さもはっきり分かる
現実に受けたアドバイス、話や物語を中心に展開。和訳の本もいいけど
個人的にDVD盤付きが良かった気がします。(* YOUTUBEでも見れます。)
お悔やみ申し上げます。天に祈り捧げます
61 :
名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 23:29:02 ID:BpEgkZ960
東京大学と大阪市立大学にも最後の授業をやって欲しい在日教授がいます
この前に本屋で手に取ってみたけど買わなかったやつだな。
本を積み過ぎてるから買わなかったけど、今度は買ってみるか。
63 :
名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 01:23:48 ID:nxs4vR4/0
>>40,47
フランス語は先生にとっては母語でも生徒にとっては外国語。
それを無視して「国語」イデオロギーのため我が教科書で使われた。
>>58 ヘッセ?
よねぐに教授と
思っちゃったよ
「数年後、学校の英語教科書のネタとして取り上げられる」に 1万ランディ。
良すれあげ
68 :
名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 06:34:06 ID:MZ+y1Azt0
もう一回あげ
69 :
名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 06:38:10 ID:MZ+y1Azt0
It wishes for the rest in peace.
70 :
名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 06:39:07 ID:zrw7HTSG0
61 名前:名無しさん@九周年 :2008/07/26(土) 23:29:02 ID:BpEgkZ960
東京大学と大阪市立大学にも最後の授業をやって欲しい在日教授がいます
あはは
誰?
71 :
名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 06:53:45 ID:77lYW4jn0
予想通りのドーデ展開www
72 :
名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 06:58:27 ID:egUTnTFiO
夢を諦めるなよ。
73 :
名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 07:23:13 ID:2HD1H0g5O
永遠に細胞分裂を繰り返し死なないがん細胞が、人の命を奪う事でみずからも死んでしまう理不尽さ。
>>73 がんはいまだによく分かってないからな。
よく分からん条件で進行が止まることもあるし。
日本学士院賞を受賞した教授の死亡記事も載ってるんだけど、こっちは枠が小さい
ランランと円生師匠の死亡記事を思い出した
死亡予定者が説教たれたら
誰も文句言えんわなあ
ありがたく拝聴するしかないw
77 :
名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 08:57:38 ID:s3/53oer0
>>76 話をする方も聞く方も、これで最後、2度とあえないかもしれないと思えばよい。