【航空】マレーシアの格安航空会社エア・アジア 来年にも新千歳定期便を検討 片道3万円台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

マレーシアのエア・アジア 新千歳定期便を検討 運賃格安、来年にも

  マレーシアを拠点とするアジア最大の格安航空会社「エア・アジア」が来年中にも
  クアラルンプール−新千歳に定期便を就航させる方向で検討していることが二十四日分かった。
  同社との接触で好感触を得た道内の経済関係者らが就航に向けた支援策を詰めている。

  同社は型破りの低価格戦略で急成長中の航空会社。
  現在、新千歳や中部など四空港を軸に日本国内への定期便就航を検討している。
  九月にも正式決定する見通しで、来年三月にもまず一路線を開設、
  航空機の納入状況などを勘案しながら二−三路線を就航させる計画だ。
  機材はエアバス社製の中型機「A330」。運航は中長距離路線専用の子会社「エア・アジアX(エックス)」が担当する。

  このほど現地の同社本社を訪れた道や道経連の関係者によると、
  同社幹部は、マレーシアなど東南アジアで、新鮮な魚介類や温泉が楽しめる観光地として北海道の人気が高いことから、
  「新千歳は有力な候補地の一つ」と答えたという。

  日本路線は燃料代や税金を含め片道三万円台になる見込み。
  日本の航空会社が運航するマレーシア路線は片道十万円以上する。
  同社は低価格を維持するため、着陸料引き下げなど地元の支援を求めており、
  道経連などが「就航すれば、東南アジア全域からの集客が見込めるなど経済効果は大きい」として、
  広告費助成など何らかの支援策を考えている。
  新規路線が実現すれば、海外からの集客に力を入れる道内観光に追い風となりそうだ。

  日本路線に参入した海外の格安航空としては、
  オーストラリアのカンタス航空系「ジェットスター」が昨年三月、シドニー−関西国際空港間に就航している。

北海道新聞 (07/25 07:03)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/107065.html
2名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:04:59 ID:GEXwRGhM0
3名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:05:07 ID:/gKBUM0m0
>>2なら就職する
4名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 09:08:03 ID:tCb4zCVT0


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとマレーシア行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
5名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:17:46 ID:2EwIixR+0
整備不良で落ちる。補償は600万円ぐらい。
6名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:20:13 ID:PcQDvt750
来月、タイ・エアアジア乗ってくる。
正直、マレーシア線はあんまり必要ないような気がするが…
7名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:23:29 ID:SNPg4uxd0
着陸料の安さ、地元自治体の補助
これをクリアできるのは茨城空港と静岡空港だけ
86:2008/07/25(金) 11:28:41 ID:PcQDvt750
>>5
航空保険に入ったので、見てみたら死亡保障は300万バーツだったよ。
9名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:30:01 ID:x9NERkMr0
石岡から無料バス出せ。茨城繁栄間違いなし。
10名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:31:45 ID:P+MKwK9iO



墜落



炎上



間違いないな



11名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:32:35 ID:SNPg4uxd0
いいんだよ、日本人は利用しない。
12名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:33:03 ID:F1fWGWsC0
これが駄目かもわからんね。
13名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:34:49 ID:6flgPTyY0
なんという格安
14名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:37:34 ID:yVz+Sssq0
スチュアーデスいらんよな、事故さえなけりゃろくに役にも立ってないじゃん
15名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 12:27:20 ID:8vgldtZ30
国内大手がボッタくってることがよく判ります
16名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 14:14:06 ID:KccgpRTC0
というか、ノーマルと比べてどうするよ。
マレーシアなんか閑散期だったら、往復\30,000くらいからあるだろ。
17名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:27:25 ID:GOLOsicJ0
18名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:49:58 ID:Vp8sMtT+0
茨城 静岡
神戸 能登 
あげあげ 
19名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 21:48:34 ID:++QTnAB40
>>16
燃料サーチャージを加味すれば依然として価格差あり
20名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:25:25 ID:Zmx9K4RK0

どんどん入ればいい、利用者は選択肢が広がる。
ルノーの傘下に入る前の末期の日産のような組合がやたらにある航空会社なんか乗りたくないぜ。
21名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:28:24 ID:RSfopeyB0

そんなバンクとんなって
22名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 22:34:48 ID:/BHJoR16O
>>19
それでも片道にすりゃ5万円台だ。片道10万なんて盆暮れ・GWの限られた時期。
23名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 23:16:45 ID:kEgpWVYp0
なんか半分決まったみたいな書き方だけど実際はまだそこまで行ってないな。
24名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 23:39:06 ID:cGLv1sr80
スチュワーデス無し、機内サービス一切なし、
日本語通じなくてOKならもっと安くなるんじゃないか?
飛行機事故の確率は、自動車事故に遭う確立よりはるかに低いので、安いほうを選ぶよ。
25名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 23:42:59 ID:liborKg4O
東南アジアの人が日本旅行できる時代になったか。
26名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 23:46:04 ID:VggClA7ZO
機内のメニュー、日本用に変えるかね?
じゃなきゃ、麺すすりまくりで煩いんだが。
27名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 23:49:31 ID:5UmV3kE/O
AKのスチーはかわいい。
28名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 23:51:14 ID:ZVOMScwC0
>着陸料引き下げなど地元の支援を求めており

そんなのムリにきまってるよ。商工会の負担でクルーの滞在費を
無料にするとかが妥当だと思うよ
29名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 23:52:25 ID:LknboNTA0
金持ってる華僑は乗らなそうだなあ
30名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 23:54:00 ID:VBLDJ9D20
マレーシアって言ってもどうせ架橋の会社で
旅行者も架橋がほとんどだろうね
北海道が東南アジア客や架橋の割合が増えるとしたら
とても残念だ・・・・
貴重な国内旅行地なのに・・・・
31名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 23:55:38 ID:D6u81W4Y0
>>24
スチュワーデス無し、は法律的にも運用面でも有り得ないです。
もうちょっとで良いから頭で考えてから書き込みしましょう。

シートベルトをつけてじっと座ってたら、たしかに安全だが
シートベルトしてなければ、途端に凶悪な乗り物となる。
天井に頭を突っ込む人が続出だよ。

客室乗務員無しで大型飛行機を運行したら、
1週間で大怪我する人が出て1ヶ月で死人が出ます。まちがいなく。

32名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 23:57:38 ID:x9NERkMr0
脱出機材の訓練受講したら年何回でも乗り放題って航空会社できないかな。
33名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:04:36 ID:apXejyxN0
>>25
東南アジアの金持ちは日本人のエセセレブなんか相手にならない位金持ってるよ。
34名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:20:48 ID:FFZXczj+0
エアアジア大好き。
東南アジア旅行するときは毎回利用してるよ。
旅先での国内移動に便利だよ。
日本から就航したらうれしいなぁ。
ぜひ、静岡空港にも就航してもらいたい。
35名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:45:23 ID:6jCaLNuZ0
温泉入ると韓国、台湾、中国人ばっかりなのに、
マレーシア人も増えるのかよwww
36名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:49:10 ID:fNx2pvpS0
日本旅行する東南アジアの金持ちはエアアジアなって使わないよ。
37名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:54:00 ID:FFZXczj+0
むしろ、日本人の貧民の需要の方が多そうだね。
クアラルンプールにカレー食いにいきてぇな。
38名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:30:39 ID:sDz7HwtY0
>>37
マレー半島や中華系カレーはマイルドってかピント外した味でどうもなぁ。

SIN/KULとか元々シャトル運行してたようなとことか、KUL/BKKみたいに近いとこ
ならいいけど、狭い座席で3時間以上のフライトは正直、カンベンしてほすい。。。
39名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 08:31:17 ID:vEMBg/cS0
>>35 いいじゃん。大東亜鍋ってことで
>>37 ひとの勤労意欲を殺ぐな
40名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 08:55:50 ID:NGTF/saPO
墜ちるな。間違いなく。
オレなら絶対に乗らない。2、3万節約して死んだらただのアホだからな。
41名無しさん@九周年

エアアジアは乗ったことがないがいいんじゃないの、利用したいね。
ターガーエアウエイというのあるよな、シンガポール系だからもっと信頼できる。
海外ではキャセイや米系しか乗らないんだ、おれは。パイロットは白人。英語はどこかの国のパイロットより堪能だろう。
日本なんていつまでたっても安くならんよ、その間に中国も含めてアジア各国がどんどんレベルがアップしている。
シンガポールエアラインなんて最新型の機体しか使わないものな、
日本なんてどっかが漸くいろいろ金集めて新しいのに買い換えるなんてレベルだぜ。