【映画】 宮崎駿監督 「『崖の上のポニョ』、子供たちのために作ったのに…落胆」と試写での子供らの反応にがっくり…評論家らは賛否

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・アニメ界の巨匠、宮崎駿監督が4年ぶりに放つ「崖の上のポニョ」が19日、公開された。
 「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」でファンを圧倒した巨大な世界観から「となりのトトロ」に
 原点回帰したような素朴さにファンの評価は分かれそうだ。

 三連休と夏休みのスタートが重なった土曜日、全国の「ポニョ」上映館では早朝から子供連れの
 ジブリファンが訪れた。
 映画は、アンデルセン童話の「人魚姫」をベースに魚の子・ポニョと、海を見下ろす崖の
 一軒家に住む5歳の男の子・宗介の2人が主人公のピュアなラブストーリー。
 宗介の母リサを山口智子(43)、ポニョを海に連れ戻そうとする父フジモトを所ジョージ(53)が
 担当するなど声優陣は実に豪華。宗介の父、耕一は長嶋一茂(42)が担当しているが、
 スタジオジブリ出身者の一茂のマネジャーの売り込みで起用が決まったという意外な
 経緯もあった。

 CGアニメ全盛の今、あえてすべて手描きで挑んだ優しいタッチが目を引く。
 1972年に公開された中編アニメ「パンダコパンダ」や「となりのトトロ」(88年)など、昔からの
 宮崎アニメファンには懐かしいほのぼの感があふれる。その分、最近のファンは少々戸惑うだろうか。

 「風の谷のナウシカ」(84年)で「アニメ映画は子供向け」というそれまでの常識を覆し、
 「もののけ姫」(97年)で確立した世界観。だが宮崎監督の盟友・鈴木敏夫プロデューサーは
 今月、都内での完成報告会で「大人に寄りすぎた大きな反省があった。宮さんには僕から
 『次は子供向けをやろう』と言った」と新たな決意を語っている。(>>2-10につづく)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000003-ykf-ent

※関連スレ
・【映画】 「♪ポーニョポーニョポニョ女の子〜」 頭にすり込まれそうなあの曲、半年以上かけてやっとベスト10入り
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216714193/
・【ゲンダイ】アニメ「崖の上のポニョ」は100億円興行のムーブメント! それにしても「ポニョ」は耳に残ると日刊ゲンダイ★4
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216688884/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/07/22(火) 17:24:09 ID:???0
>>1のつづき)
 「子供たちにきちんとした映画を見せる順番。僕は傑作だと思う」とも。病んだ世相へ童心に帰る
 大切さを伝えたかったようだ。

 試写を見た映画評論家やベテランライターの評価は割れた。辛口意見から拾ってみる。
 「自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると、愛と約束を守るという
 テーマは重要だが地味すぎる」「海が舞台の割にはスケール感がなく、高揚感も今ひとつ」
 「刺激に慣れた子供たちは同じ日に公開の『ポケモン』に足が向くのでは」

 実は当の宮崎監督も、「試写で作品を見た子供たちの反応が全く無く、『子供たちのために
 作ろうとしたのに空振りだったのか』と落ち込んだ」ともらしている。

 ジブリ映画に詳しい映画ライターの安保有希子さんは支持派だ。
 「内容について議論したいならば別の作品を見に行ったほうがいい。“ポニョ”は、頭で考える
 よりも全身で楽しむ感覚に近い映画。ポニョのちょっとした動きが面白く、宮崎監督の人間を
 観察する力量を見せつけられた」

 さて、どこまで興行成績を伸ばすことができるか。
 配給関係者は「興収200億円以上が目標。それを基準にスクリーン数やスケジュールを
 組んでいる」とダブルミリオンを狙う。邦画で断トツの興行収入を誇る「千と千尋の神隠し」
 (2001年)が7月公開だったのも心強い前例だ。

 日本の映画興行成績は落ち込みが目立っている。今年5月までの総興行収入は前年同期比
 13.5%減。公開本数は前年並みだが、昨年は50億円以上が3本もあった洋画の大ヒット作が
 1本もない。
 夏休み映画として封切られ、興収40億円を突破した「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの
 王国」や同38億円に達した「花より男子ファイナル」の快進撃で持ち直しつつあるが、下期の
 巻き返しに向け、「ポニョ」は一身に期待を背負って泳ぐのだ。(以上)
3名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:24:27 ID:lz6d2Usv0
3なら映画館が・・・
4名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:24:28 ID:BADZRTMr0
ぽにょーん
5名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:24:37 ID:cw3HtoRz0
…子供に好かれるデザインかな?
6名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:25:09 ID:SjyckjNj0
それよりパンダコパンダ見ようぜ
7名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:25:12 ID:xtTsw7Ep0
8名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:25:36 ID:ZiHWbZD00
単純なものを捻って作ると失敗するという良い例だな
9名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:25:38 ID:Vz+YbThR0
自分のために作ったと・・・・・・



















              ・・・・・言わなきゃ
10名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:25:56 ID:Yi/LY5yW0
なんか権力と化してるもん
11名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:26:01 ID:I2tpAXUM0
ロリコンに好まれるアニメ。
12名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:26:15 ID:BvTCttBu0
絵コンテの段階で見せればいいのに
何で完成後に見せるんだよ
馬鹿じゃねえの
13名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:26:16 ID:t+M7DqJh0
(´ω`)・・ポニョー
14名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:26:29 ID:XAc09uNh0
以下延々と2ちゃん特有のネガレス↓
15名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:26:42 ID:doMp/rxH0
>  宗介の母リサを山口智子(43)、ポニョを海に連れ戻そうとする父フジモトを所ジョージ(53)が
>  担当するなど声優陣は実に豪華。宗介の父、耕一は長嶋一茂(42)が担当しているが、
>  スタジオジブリ出身者の一茂のマネジャーの売り込みで起用が決まったという意外な
>  経緯もあった。

そもそもこれが大間違いだと思うんだが、
キャリアの十分な本業にやらせるよりもタレントにやらせた方が客入りが良いという判断なんだろうか
16名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:26:47 ID:A75JZDEG0

大人が騒ぐな。

チョンじゃあるまいし
17名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:26:50 ID:KG4XpbMh0
子供っぽすぎだろ
18名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:26:50 ID:cw3HtoRz0
>>9
日テレの指示かとオモタヨ
19名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:27:21 ID:sZhPNGdM0
大人が考える子供の理想なんて、程度の低いものだし
20名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:27:23 ID:6S3E08xB0
子供に幻想抱きすぎ
現実の子供を見ようよ
子供はかのこんやストパンみたいなアニメが大好きなのさ
21名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:27:33 ID:tTDkb69m0
いっそ題名を「崖っぷちのポニョ」に
22名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:27:36 ID:pBOrR26I0
紅の豚を作ったところで引退しとけば神監督で終わったものを
もののけ以降晩節を汚しまくったな
23名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:27:44 ID:Zo+3RD1A0
子供のために作ったのに、集まったのは大きなお兄さんばかりなんですね。w
24名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:28:02 ID:TRCg3SeO0
支持派のコメが
「考えるな!感じるんだ!!!11」でワロタw
25名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:28:04 ID:61OEj6vD0
頭の中に住んでいる子供向け
26名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:28:31 ID:xdsnEzgd0
また芸能人の声なのか
27名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:28:32 ID:mzLXKbtz0
アナログタッチに不細工な主人公なんて子供に受けるわけないじゃん。
むしろジジババ受けだろ。
28名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:28:36 ID:s3A2527W0
ジブリアニメが一人歩き始めた弊害
29名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:28:42 ID:kM8Shs+e0
なあに「ぽにょぽにょ〜」の歌で親を洗脳すれば大丈夫。
将を射んとすれば、まず馬を射よだ
30名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:29:06 ID:HTRmxD9d0
普通に面白くないよ
ジブリマニアにしか受けんよこんなの
31名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:29:10 ID:HasoHPZm0
 「内容について議論したいならば別の作品を見に行ったほうがいい。“ポニョ”は、頭で考える
 よりも全身で楽しむ感覚に近い映画。ポニョのちょっとした動きが面白く、宮崎監督の人間を
 観察する力量を見せつけられた」

マトリックスや少林サッカーと同じカテゴリーということですね。
32名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:29:14 ID:JqkFKqq70
キャラクターの会話がかみ合わなくて、展開が唐突で富野アニメ化してるんでしょ?
33名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:29:16 ID:Esc7BNl40
ナウシカの続編作れよ
34名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:29:16 ID:tfEgqeh60
ボ〜ノ ボ〜ノ ボノ オワフのこ
35名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:29:25 ID:OoOz4Yx60
子供はとにかく派手でインパクトのある奴が好き。
宮崎の作風とはちょっと合わないと思う。
36名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:29:34 ID:xL5M4Zue0
「きちんとした映画」を見せるには宮崎の想定する『子供』は
あまりに幼い年齢層に偏りすぎたんじゃね?
37名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:29:44 ID:J9je4O51O
子供受けは狙ってたのわかるけど…違うだろこれは
38名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:29:54 ID:EQR8CQKZ0
郵便事業株式会社から、絵入りはがきが発売されます
ttp://kitte-shop.post.japanpost.jp/goods/hagaki/gakenouenoponyo.html






※9月2日に
39名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:30:01 ID:EEuRZAdX0
ポニョの造形が可愛くない
40名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:30:08 ID:RKfGKPQm0
>>2
> 自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると

反戦?
ハウルのことを言ってるんだろうか?
俺にはハウルが反戦映画とはとてもじゃないが見えないんだが。
41名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:30:21 ID:Cfq/Y4+d0
みてきた

他の人も、主題歌洗脳してやりたい
42名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:30:35 ID:JgcDarsi0
CGありきのアニメが常識の子供たちにとって手書きのアニメはどうみえるんだろうな

43名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:30:43 ID:a2EjK2RQ0
ジョーンズ見たよ。面白かったがオチがいまいち
DVD買うつもりが無いなら、映画館で大画面で一度だけ見る方が安上がりかなぁという感じ
44名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:30:45 ID:vahSd0YJ0
>>15
宮崎は声優を嫌いなんじゃなかったっけ?
確か、役柄に応じていろんな声を使い分ける技量を、
「誰とでも寝る売春婦のようなもの」とか評してたような。

この理屈で言うと俳優は当然だし、コントとかする芸人も
駄目なんだけどなw
45名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:31:05 ID:e3+yP9J20
>>6
パンダコパンダは見なきゃウソだな。
今でも・・・いや今だからこそ見ていただきたい。
すげえぜ。いろんな意味で。
46名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:31:21 ID:wGIiBmsB0
予告からしておもしろそうとは思えない
47名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:31:21 ID:BvTCttBu0
どこが可愛いんだ
シーマン思い出して気持ち悪くなったわ
ラピュタで空行ったから、今度は地底を冒険すりゃ良かったのに
つまり海底鬼岩城が最高ってことだ
48名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:31:23 ID:hflaGlfE0
>>39
むしろキモイ。
魚類という設定もキモイ上に絵も微妙。
49名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:31:31 ID:5SYEYgir0
千と千尋が凄すぎたよ
あれ以上のものはもう作れないだろうな
50名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:31:48 ID:mzLXKbtz0
子供はプリキュアみたいのが好きなんでしょ?(あんまりよく知らないけど)
ストーリーはわかりやすく派手で、いかにもかわいいキャラが好きだと思うよ。
51名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:31:55 ID:OiERQqXf0
ケンコー全裸系水泳部 ウミショーを見よう
52名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:31:58 ID:T4fA5Ag60
子供だったらポニョよりトトロだろ
53名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:32:00 ID:mWnouEL30

花より団子ファイナルを観に行く客層って一体・・・w
54名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:32:07 ID:Ltgw7uvp0
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ポーニョ ポーニョ ポニョ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||        ○○○の娘
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|   青い○○からやってきた
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  ポーニョ ポーニョ ポニョ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/        ふくらんだ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \  まんまる○○○の女の子
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
55名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:32:10 ID:oBfNuPHS0
>>31
>ポニョのちょっとした動きが面白く

支持の理由がこれだけってw
56名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:32:14 ID:+iyh4qWh0
動きの可愛さだけで2時間見せるのかぁ。さすがアニメーターだよな。監督
本人が。
実際良い作画はそれだけで客の目を引き付けることが出来る。
やっぱり宮崎監督は凄い。
57名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:32:20 ID:RRnCvoDZ0
つーか開幕スーパー棒読み演技で見る気うせるでしょ、普通。
話を頑張って追おうとする大人と違って、子供は特に直感的に好き嫌い出すわけだし。
58名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:32:20 ID:iymuohn8O
幼児ならキャラクターと歌には反応するだろうが、それだけだろ
監督が期待する年齢層の子どもには…つか、子どもに期待し過ぎですがな監督ww
59名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:32:57 ID:HasoHPZm0
>>39
そんなこと言ったら、いまだにトトロやネコバスの造形は
気持ち悪いとしか思えないんだが。
60名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:04 ID:EQR8CQKZ0
>>42

  小 手    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   手 え
  学 書    L_ /              / ヽ  書  |
  生 が    / '              '    i  !? マ
  ま 許    /               /    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
61名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:05 ID:JPw4KwMH0


  ちっちゃい女の子とお近づきになる為に作ってるオナニー監督が何を言ってるんだかw
62名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:06 ID:BJacRFRJ0
むしろ無名の声優や俳優使うほうがあたらしいと思うぞ。
63名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:07 ID:TjvID4zZ0
大人向けのプロモーション展開したのは日テレ
64名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:14 ID:JgcDarsi0
ぽにょ見てないけど体を動かせるかんじはあるの?

おどるとか決めポーズとか子供には重要なんじゃないか
65名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:18 ID:xSWxdfoT0
ゲドでさえ興行1位だったんだから余裕で客は入るでしょ
あれだけ宣伝したんだし、主題歌は耳に残るし
ガソリン高で遠出しない親子連れが見に来るよ

面白いかどうかは知らん
66名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:21 ID:ifAoGZoi0
童心に帰るために母子相姦物のAVで抜いております
67名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:26 ID:0xGcH8SJ0
安保有希子 「内容について議論したいならば別の作品を見に行ったほうがいい」


何こいつ?つまり内容がないよう、と認めてるわけだな。後で語り合えない
映画って価値あるん?
68名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:41 ID:jwjreIw90
見てきて大体実況で盛り上がるところは把握した
トトロは越えるぜ?
69名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:43 ID:eWMC2j280
キムタコが出た頃から宮崎アニメはダメだろ
70名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:49 ID:nFrsDsWP0
ぽーにょぽにょぽにょ




長島一茂なんか起用しなきゃよかったのに。
71名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:53 ID:H0VcPAn10
うちの子よろこんでたけどな〜
うにょかわいーって

いまの大人は深読みしすぎじゃない?
おれは十分楽しめたし、おもしろかったよ
親の視点、子供の視点で見るとおもしろいよ
72名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:56 ID:MiuG/i9V0
パンダコパンダは大人になってから見ても面白い
73名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:33:57 ID:yoP9ZfIs0
>>49
トトロ至上主義(次点・紅の豚)としては、その意見には
賛同しかねる。
74名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:03 ID:hflaGlfE0
>>44
声優嫌いなのか。
とはいえ台詞棒読みも問題だと思うんだが。
75名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:03 ID:BvTCttBu0
藤子F先生がどれだけ偉大だったか分かったか
76名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:13 ID:+1/6hr1z0
(*´ー`)ノ ばぐちゃん
77名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:16 ID:Z9/OPKfV0
声優を使わない言い訳が
「我々が求めているのはコケティッシュな声ではない」だったかな。

棒読み大好きなんだよ、きっと。
78名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:25 ID:LBQvX/9l0
ガチムチ兄貴しか浮かばないわ
仕方ないね
79名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:31 ID:aFVXShDHO
馬鹿の谷のウマシカを全部アニメングしろよ
マンガはよかった
もたいないよ
ウマシカがまだ続きがあることをアンノウンなペオプレがたくさんいる
もったいないよ
80名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:37 ID:L5umr7ab0
記憶に残るのは妙な歌だけになるんじゃね?
81名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:37 ID:SQJiy/Z00
魚と男の子のラブストーリーてw
ありえないww
82名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:43 ID:5SYEYgir0
>>74
ナウシカで懲りたらしいよ
83名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:43 ID:ZmBf5eJOO
頼みの綱のほのぼの感だって
ガキ声優で騙してるだけじゃんw

同じガキ声優ならジョイ君の方がマシ。
84名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:43 ID:iCci9y6M0
>>60
手こきに見えた
85名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:49 ID:tTDkb69m0
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ    <ポーニョポーニョポニョ魚の子
     `ヽ、_,,,,-'
86名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:49 ID:GjCMLyab0
この人、もののけ姫のころからこれが最後とか言い続けてるよね
87名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:51 ID:KcXcEZfL0
タレントを豪華声優陣とか言うのやめようや
88名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:56 ID:qmwbQUSg0
映画ってどんな内容でも儲かってるよね
ゲドとかデビルマンとか
89名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:56 ID:Iq8c5gxe0
>邦画で断トツの興行収入を誇る「千と千尋の神隠し」

ここに驚いたんだがw
千と千尋ってソープ嬢の話だよな、、、
90名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:34:58 ID:xUhEnahA0
父フジモトを山ちゃんがやればよかったんだよ!

ポケモンとバッティングするから絶対ムリだけどな!!!
91名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:35:10 ID:TQ75jX750
子どもなんてあてにならん
藤崎マーケットに飛びついたものの数ヵ月後には見向きもしなくなったのがいい例
92名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:35:16 ID:mRfOwuGD0
ぽにょとかわけわからんものを観るよりも
ハイジなどの世界名作劇場を3時間くらいにした総集編を映画化したものが観たい
93名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:35:20 ID:8K1PfWb90
いつも声で冷める
芸能人の顔が浮かんじゃうから
うまい下手抜きに
94名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:35:31 ID:lJ+tQepH0
>>49
千と千尋もあれはあれでけっこう子供に見せるにゃムチャのある
アニメだったと思うけどな。
95名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:35:50 ID:xittVr9S0
お前ら幼児向け映画になにこだわってんの?w
96名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:35:54 ID:XPqJ6rPr0
なんてこったい\(^o^)/
97名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:35:59 ID:UzwPrq7Y0
素直になれよ…

ょぅι゛ょ  だけの為にと。
98名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:36:22 ID:mSs0YH0Z0
ぽにょの歌には洗脳された
99名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:36:29 ID:Pd2/JBID0
どんなもんかと思ってポニョを画像検索したら
全然かわいくなくて笑った。むしろキモいよ、あれ。
黒目が小さくて目が離れている、ってのはキャラクター的にアウトだと思うんだが。
100名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:36:30 ID:TrDbolMJ0
大人が思う子供向け、なんて実は当の子供にはうけないのかもね。

うんことかお尻とかのしもねたが出てくる方が流行ったりするしね。
101名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:36:34 ID:flR7U1IV0
>>79

ルー大柴?
102名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:36:36 ID:y3Qbx+qo0
ブサヨ連中の評価が高い作品って映画としてどうよ?
103名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:36:41 ID:bQlZfUEC0
>>38
わろた
104名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:36:43 ID:yJ0tDK3K0
>>44
それも話に尾ひれがついているので、本当のところは定かではない。
ももののけ姫のサン役に駿は島本須美を推した、という話も伝わってる
くらいだし。

当代の声優事情に疎く、キャスティングには殆ど無頓着、というのが真相
ではないかと思われる。
105名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:05 ID:iMnITUfL0
万人に受けるのが子供も楽しめる
エンターテイメントとして大切でしょうに。
難解なのは押井に任せとけばいいよ。
見ないけど
106名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:05 ID:hflaGlfE0
>>82
ナウシカの声って、そんなに変だったっけ?
宮崎監督の考えが分からぬ。
107名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:06 ID:0qHud5m+0
アニメに高尚なテーマを求める馬鹿は死ねばいいのに
108名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:19 ID:Z9/OPKfV0
ど素人をずらりと並べて「豪華声優陣」は無いよな。
せめて演技力くらいは見て選べよと思うわ。
109名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:20 ID:mzLXKbtz0
宮崎アニメは子供に幻想を抱いた大きいお友達にしか受けないって、絶対。
110名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:23 ID:xSWxdfoT0
>>86
うん
ずっと閉店セールみたいなもんだw
111名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:30 ID:8K1PfWb90
30年後のマイケルと話が合うんじゃないだろうか
112名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:50 ID:EQR8CQKZ0
>>91
なんでだなんでだろー
幽体離脱〜
そんなの関係ねー、そんなの関係ねー

間もなく
1,2、さん! が追加され、ルネッサーンスも年内に追加されますw
113名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:56 ID:mCX1Z1mi0
>声優陣は実に豪華。宗介の父、耕一は長嶋一茂(42)が担当しているが・・・

ここだ!
114名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:57 ID:nJM1Myfe0
次は草加せんべい色が強くなるんじゃないかと心配
115名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:37:59 ID:ClP4inNo0
何だかんだ言っても興行的には成功みたいだな
116名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:01 ID:I2tpAXUM0
>>95
子持ち世代だからこだわる。
117名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:02 ID:BfPP+fqu0
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
   ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \    、,_,。   ,,ノ 
          ̄ ̄` ー ´ ̄ ̄
118名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:04 ID:x9A800zAO
>>99
あれか人間になると可愛くなる
119名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:12 ID:SeVLeZ/y0
      g(^^^^_______,,,,,,;;59q
   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]
   |。_     .\-fff" ,,p
     ^"^9nxxxx./r==4"゛

ポーニョポーニョポニョ♪






      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛

魚の子 !
120名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:15 ID:XOsot69W0
いい加減俳優の棒読みを何とかしろよ
声優使った方が絶対いいのに
121名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:18 ID:kq+ccB6z0
>>7
知り合いかもしれないw
122名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:26 ID:MmZup9Uw0
子供向けなのにタレント起用っつう大人向けのPRしてんのな
良くも悪くも後ろの人たちはタレント性が強すぎて本人のイメージが沸くってのに
123名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:29 ID:xskh5+Aq0
なんかこう、わくわくするものがないよ
124名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:35 ID:XCEDL+M60
所ジョージは声あってるか?うーん。。。ねぇ
125名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:36 ID:6loV0rNg0
呼び捨ての意図はなんだったんだろう?
126名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:42 ID:M1yFnnaj0
イギリスの動物プロデューサーに会う機会があったんだけど
その人に、日本人は爬虫類ペットにしてる人はマニア。
爬虫類や両生類、魚類は気持ち悪いっていって
嫌う人が多いんですよ、って説明したらめっちゃ意外がってたから
きっとこの海外のほうがうけるんでない?
まあ日本でも大ヒットはするだろうけど評価的に
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/22(火) 17:38:54 ID:8d8SFDid0
>>119
しねwwww
128名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:38:58 ID:Rb5Bs1AF0
うちの最寄りのローソンが激しくタイアップしているんだが、
下手な歌を聞かされ不細工な絵を見せられるのをどうにかしてほしい…。
イヤホン必須なコンビニってなんだよ全く。
129名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:39:08 ID:scIxEHtO0
>>74
棒読みレベルはスーパーナチュラルとかああいうレベルからだと思う
この間の時かけもジブリ作品も棒読みとは思えない
普段気持ちの悪い媚びた声優の大袈裟でヘタクソな声ばかり聞いてるから
俳優の声が棒に聞こえるだけ
キモヲタって変な喋り方するじゃん
あいつら変な声聞きすぎてあれが普通だと思ってるんだよ
ああいうやつらからしたらジブリ作品は棒に聞こえるのかもね
130名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:39:09 ID:/+EkbVLx0
宮崎が無頓着で、音響監督が枕商売ばっちこーいの基地外なんじゃなかったっけ?
131名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:39:26 ID:TSDKdbBI0
>>40
俺もそれがわからん。
どれを取って反戦だといいたいのかも想像できないw
132名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:39:46 ID:VaIa76Ix0
> 試写を見た映画評論家やベテランライターの評価は割れた。辛口意見から拾ってみる。
> 「自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると、愛と約束を守るという
> テーマは重要だが地味すぎる」「海が舞台の割にはスケール感がなく、高揚感も今ひとつ」
> 「刺激に慣れた子供たちは同じ日に公開の『ポケモン』に足が向くのでは」

こんな意見をいちいち反映させてたらハリウッド映画みたいな路線へ行きそうだ
133名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:39:48 ID:S393s7Lh0
炉利
134名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:39:51 ID:9GvHx1Mb0
という記事を大人が書く矛盾
135名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:39:56 ID:XOsRb2ps0
興行成績が良ければ良い作品とは限らない。

 天空の城ラピュタ 配給収入5.8億円
 もののけ姫    配給収入113億円
136名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:01 ID:0UPYZRck0
「パンダコパンダ」は劇場公開時にリアルで見た。

あんなのか…なかなか良いんじゃないか?
「パンダ コパンダ コパンダ」というテーマソングが
未だに耳から離れない。

「ぽ〜にょぽにょぽにょ」もあれと同じ匂いがする。
137名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:02 ID:0DeJmKTC0
アニメ以外の声優使えばいいのに。
138名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:03 ID:loYzk6U4O
ポニョかわいいよポニョ
139名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:12 ID:ZljLZbjeO
やっぱり、糞だったか
140名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:14 ID:M1yFnnaj0
>>140
宮さんはミリオタだから反戦主義者じゃないとおもうけどw
141名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:15 ID:3te1wDVV0
>>1
ハウルは単純に恋愛モノだと思うが。
142名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:15 ID:bQlZfUEC0
西友使え
143名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:18 ID:Xb0uyHqZ0
子育て失敗の汚名挽回ですね!
144名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:36 ID:XLgyGsId0
で、実際どうなの?
面白いの?ぽにょは?
145名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:49 ID:EQR8CQKZ0
>>113
郵便局的には疫病神だなw

一茂主演の「ポストマン」って映画があって、全国の郵便局で前売り券売らされた。
映画館がないところでも売らされ、売れない分は自爆。

そしてポニョ >>38
146名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:54 ID:5/b1Oxv00
声のド素人を声優に使うのを豪華とはいわんだろ
147名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:40:56 ID:gDPZKd7J0
歩女
148名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:41:04 ID:MGHIiyfIO
あの幼女声優は食べられたのか
149名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:41:11 ID:E9B0azGb0
本人が子供の反応にピンと来なかったなら、
もうイメージしている視聴する子供像とずれてきているんじゃね?

狂ったように宣伝攻勢かけまくってるから、ヒットしないなんて事はないけどさ。
150名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:41:29 ID:A02HQ8jW0
子供向けに作るなら、映画クレヨンしんちゃんを参考にするべきだ。
151名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:41:48 ID:nJM1Myfe0
ラピュタのような冒険物をみたいな。
難しいこととか考えずに楽しみたいが
もう、そう言う路線では作らないんだろうな。
152名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:41:52 ID:scIxEHtO0
とりあえず「ジブリは声が棒」ってリアルで言ってる奴は
周りから「こいつ気持ち悪い深夜アニメとか毎日見てるんだろうな」と思われてるから
あんまり人前で言わない方が良いよ
153名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:41:56 ID:hflaGlfE0
>>129
俳優も台詞喋る時は棒じゃないよw
オペラも歌舞伎も全部独特だろ。
154名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:01 ID:apwvti/J0
子供ウケなんてウンコとシッコに決まってんだろ
155名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:03 ID:XIhTut5K0
子供は、子供騙しの作品に騙されない
156名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:06 ID:TqR9buh30
>>2
>(安保有希子氏)“ポニョ”は、頭で考えるよりも全身で楽しむ感覚に近い映画。

無理だな
頭じゃなく感覚で観た子供達が全く無反応だった
子供は正直だ
157名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:09 ID:RiQIBkig0
スタジオジブリの看板がなかったら、興行収入どれだけ望めるかわからん作品。
158名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:10 ID:5sI0vnwV0
だからゲド戦記作り直せばよかったのに
159名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:09 ID:4exCQJgm0
>>100
子供は純粋無垢な天使だと思っているんだろうな
160名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:11 ID:4mUn3xX30
ジジイが子供が本当はこうだったらいいなーと
作った妄想・幻想のお話
161名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:11 ID:xskh5+Aq0
>「自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると、愛と約束を守るという
>テーマは重要だが地味すぎる」「海が舞台の割にはスケール感がなく、高揚感も今ひとつ」
こんなテーマにばかりこだわる説教臭いのは見たくないっす
162名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:15 ID:iLJkz21q0
>ファンを圧倒した巨大な世界観
んなもの全然感じなかったが
163名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:28 ID:Ltgw7uvp0
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}          X
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.',
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }         x  ×
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ          X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆ キラッ☆
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
ポーニョ ぽにょ ぽにょ ○○○の娘
青い○○からやってきた
ポーニョ ぽにょ ぽにょ ふくらんだ
まんまる○○○の女の子
164名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:28 ID:FNBCAbwE0
子供向けw
子供相手に商売するとか大人相手とか

クリエーターが言うことじゃないなwwwww

サザエさんや往年のアニメ脚本を手がけてきている雪室俊一は
子供向けとして脚本を書いたことはないといってるぜ
この意味わかる?字ぶりのアニメやさんww
165名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:31 ID:jj0603uM0
ジブリは本職の声優を起用した吹き替え版を同時公開すべきだと思うんだ
最近のよく言えば素朴、率直に言うと棒読みな素人を使うことが恒例化していることにスタッフは誰も意見しないのかね
166名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:41 ID:0xGcH8SJ0
やっぱねモンスターズ・インクが最強だよ。
167名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:44 ID:p2RKpmNK0
>>40
ホタルの墓では?
168名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:42:55 ID:/TqKjhrb0
>>155
けだし名言ね。
169名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:00 ID:HBUqdHzq0
金金うるせーな
170名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:16 ID:pgunFdIiO
結末はともかく途中まではかなり楽しかったけどなぁ
171名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:18 ID:EQR8CQKZ0
>>162
>>ファンを圧倒した巨大な世界観
>んなもの全然感じなかったが


>ファンを卒倒させた巨大な世界観
これでどうだw
172名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:19 ID:yotT6U870
ジブリアニメはあの素人臭い芸能人の声がいいと思うんだけれどなー
アニメオタのお前らは声優命だから受け入れられないと思うけどさ
おもいでぽろぽろとかは今井美樹と柳葉のあの素人さ加減が田舎者の雰囲気出てて丁度よかった。
173名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:22 ID:mzLXKbtz0
まずもって、アナログタッチは子供に受けない。
なぜなら、アナログタッチが伝える情緒的な世界観は
それなりに情緒が成熟した大人にしか理解できないから。
子供にはもっと記号的でわかりやすくしないとだめ。
サンリオのキャラクターを見ればわかる。
174名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:26 ID:d1EA6erY0
なんかフラグ立ったような気がしますね。
175名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:27 ID:TSDKdbBI0
>>167
ホタルは高畑
176名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:30 ID:GjCMLyab0
>>167
それ、直近の3作じゃないし
177名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:37 ID:3te1wDVV0
>>129
ジブリで声がヒドイのは
「ゲド戦記」と「猫の恩返し」
178名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:41 ID:nP3lNcUA0
本当にトトロ時代に回帰してるんだったら見たいなあ
日本で最も偉大なクリエイターにして中二、みたいな駿アニメはもう見たくないんだ
179名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:41 ID:ZljLZbjeO
徳間が抜けてからだめになった
180名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:51 ID:nBcXhgkgO
子供向けは原恵一にまかせるといいよ
ジブリ並の予算この人に使ってくれないかな
181名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:53 ID:JfPsjgg10
今の子供の現状を知らないだけ、ズレてるだけだ

監督の子供時代は回りに自然があったろうけど
今の子供は車に揺られて遠くの自然に年一回触れるって感じだからな
緑の森を見ても不自然としか思わんだろ

子供に自然の押し付けをしたって無駄だよ
182名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:43:54 ID:YYpriBkt0
まだ見ていないけど、面白い?

トトロみたいに、これといったストーリーがなくても
楽しめそうな作りなのかと思ったんだけど。
183名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:44:07 ID:gSv5I5H50
子供が知らないような旬を過ぎたタレントを声優として使ってる時点で無理だろ
184名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:44:16 ID:njjRuhJ80
人面魚はどこぞの池で十分じゃ
185名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:44:25 ID:Oc2Acjpo0
主役が山寺ナントカだと確かになえるし主役級だけは俳優使ってもいいね。
でも脇の顔見せ程度の奴で微妙なタレント使うのはやめろww
前作のおばさんとキムタクは滑舌に問題あった気がしたけどよくやってたじゃん。
186名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:44:33 ID:ugMZ5ROs0
テレビ見ないからこれどんな映画かわかんない
187名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:44:35 ID:yoP9ZfIs0
高畑勲も、もっと評価されるべきだよなぁ。

細やかな心の動きを描かせたら、高畑>>>>(超えられない壁)>>宮崎
188名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:44:39 ID:iLJkz21q0
>>171
それならわかるw
189名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:44:43 ID:fP42H21Y0
自分が子供だったころをおもいだしてみると、

ルパン三世をおもしろっがってみていたし
未来少年コナンもおもしろかった

ポニョは子供向けというより、幼児向けなのでは?
190名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:44:55 ID:0UPYZRck0
>>154
「子どもの好きな三大『コ』」ってやつだな。
「コロコロコミック」連載者が叩き込まれてた、という。
これさえ出しとけば、ウケるのは間違いない、という。

チンコ・ウンコ・シッコの3つらしい。
191名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:05 ID:M1yFnnaj0
>>177
おもひでも相当大根だとおもわないか?
192名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:06 ID:RwSRzDiy0
風の谷やトトロで共感できる大人がポニョで共感出来なければその子供たちも
共感できないのは明白です。
193名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:16 ID:9buX5yOy0
映画版クレしんをやたら持ち上げる奴らは正直理解不能。
見たけど何がいいのかさっぱり分からなかった。
これなら映画版ドラえもんの方がよっぽどマシ。
194名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:20 ID:wiTWWwZF0
今の子供ならポにョをつかまえたらいじめ殺す
195名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:22 ID:Ltgw7uvp0
>>182本編が主題歌 映画がCM
196名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:23 ID:5/b1Oxv00
>>104
鈴木ってのが配役を全部きめるって話だよ
197名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:24 ID:ydfO4/qJ0
子供は爆発とか銃撃戦とか、ああいう戦闘シーンないと喜ばないよ
198名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:31 ID:TqR9buh30
>>164
ぽーにょぽーにょぽにょ♪を繰り返し流して子供(大人も?)を洗脳したあたり
腐った商売根性しか感じられないね
199名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:35 ID:3te1wDVV0
>>191
あれは大根があってる。
200名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:38 ID://Hqv0MV0
見ろ!観客がゴミのようだ!
201名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:40 ID:4mUn3xX30
小さい子供はなぜかフルCGアニメ作品が大好き。
内容分からなくても画面に釘付け。
202名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:52 ID:jw9+VXZS0
若いスタッフに、手書きで映画を一本作る体験をさせたかったのかな?
203名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:54 ID:bxKqfymo0
>>1
CMバンバン流せばなんとかなるよ。
この人の最近作品はみんなそんな感じでしょ。
204名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:57 ID:I2tpAXUM0
猫の恩返し2を作らないからこういうことになる。
205名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:45:59 ID:Q3A0ku6V0
子供向けってトトロがあるから十分なのでは。子供ってすぐ大きくなるし。
トトロを子供に見せるとすごい勢いで集中するんだよね。
しかも何回見ても飽きないみたいなのが凄い。
大人としてはもういい加減飽きたと思うんだけど。
アレ以上の子供向けを作ろうと思っても難しいと思う。
206名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:02 ID:xeAv3GFk0
つまんな過ぎて>>34 逆にワロタww
207名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:08 ID:nk9ESUAZ0
ゲド戦記はたしか、まともな俳優である爺さん役の人が唯一普通に演技できてたって話だな。

芸人とかアイドルとか使ってて恥ずかしくないんかね。
実写映画なら監督がぶちきれると思うんだが。
208名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:09 ID:CVQKpVpU0
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|      ポ〜ニョ♪ポ〜ニョポニョ♪
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
   ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \    、,_,。   ,,ノ 
          ̄ ̄` ー ´
209名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:10 ID:4exCQJgm0
>>178
むしろ駿の趣味全開の中二アニメも見てみたいな
210名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:13 ID:4zPtjNpC0
宮崎映画は金になる
ってハイエナがうようよしてるような映画を
子供は楽しめませんって

いくら子供向けに作っても無駄無駄
211名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:19 ID:fmHft7Tg0
せっかくのファンタジーに所とかの聞いた声入れるなよ・・・
212名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:35 ID:xx9skWSZ0
今年の夏のアニメ映画はこれだろ?
スカイ・クロラ
ttp://sky.crawlers.jp/index.html
213名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:42 ID:SjyckjNj0
ジブリファンでなくても卒倒するのが火垂るの墓
214名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:46 ID:6q6OTZEf0
ま、実際に見ないことにはなぁ
割引の日にでも行ってみるか。
215名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:47 ID:EQR8CQKZ0
>>190
排泄欲求はヒトのいちばん基本的な欲求の一つ って心理学で言ってたな
216名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:46:58 ID:doMp/rxH0
>>166
あの作品で、田中は水島祐(サモハンキンポー)が急死しても代役を任せられるかもしれんと実感した
217名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:10 ID:M1yFnnaj0
>>202
CGっていろいろできるけど画一的だからじゃない?
モンスターズインクモカンフーパンダもミスターインクレディブルも
基本は同じで表現の幅という点でCGに限界を感じたんじゃない?
218名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:11 ID:bQlZfUEC0
使い分けが娼婦なら
山ちゃんは超高級のそれになっちゃうの?
あんなにすごいのに?
219名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:12 ID:feiKptP/O
子供は冒険が好きだし冒険なら大人な話でも好むからね
これを子供向きと思うのは大人の目線からの「子供」向き
舐めすぎ
220名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:33 ID:0xGcH8SJ0
もうさジブリだから何でも見るってこと止めた方がいい。
221名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:34 ID:PZyxWf070
吾郎の育て方を間違ったので、その反省で作ったってどっかで読んだな。
なら子ども向けじゃなくて大人向けだな
222名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:36 ID:nJM1Myfe0
監督がCGアニメが大嫌いで
TVのアニメでサテライトがCGに移行していったときは
叩いていたしな。
223名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:43 ID:h+VU2KbK0
一繁って低脳は死ねばいいのに
224名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:50 ID:TqR9buh30
>>211
禿同
宮崎駿は声優を過小評価しすぎ
つーか見下してんじゃね?
225名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:52 ID:HasoHPZm0
>>129
手嶌葵
いのちをたいせつにしないやつはだいきらいだ
やめろ、てなーをつれていくな

風吹ジュン
あなたたちはいたかにひどいことをしたらしょうちしないよ

226名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:54 ID:3aaPyZ7c0
ゲド戦記の祟り
227名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:47:54 ID:tTDkb69m0
東映まんが祭りで上映するようなネタだな
228名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:48:39 ID:RlXKMywZ0


子供向けは受けん
229名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:00 ID:vGF7ze/Z0
ジブリってだけで酷評されることはないから楽だわな
批判したら、批判した方がマイノリティ扱いにされるし
230名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:06 ID:xskh5+Aq0
泥まみれの虎をアニメ化してくれんかのう
231名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:14 ID:67lzgKPa0
宮崎の声優起用センスの無さはだけはガチ
232名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:14 ID:5/b1Oxv00
>>106
あの声優さんは宮崎アニメに何度も出てるし、ナウシカの後の作品にも出てるからそれはない
233名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:15 ID:gruRsdyw0
>ピュアなラブストーリー


こんなの子供には退屈にきまってるだろ!
主人公が人面魚なのもつまらんよ。


もっと不思議な話がウケるとおもうぜ
234名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:33 ID:BfHrFol/0
前作で期待を裏切りまくったせいじゃね
235名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:40 ID:HXOESDj/0
あの歌がうざいだろ・・・
236名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:41 ID:hflaGlfE0
>>224
本職の声優であってもなくてもいいけど、演技下手は勘弁。
俳優だろうが声優だろうが、演技は上手くないと話にならない。
ド素人が大根演技を演じても、それをナチュラルな演技とは呼ばない。
237名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:44 ID:nqPzslD30
幼児向けにしては良作。

ってことかね?
238名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:47 ID:A02HQ8jW0
>>193
映画じゃなくて、観てる子供の反応見てみな。
239名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:48 ID:51z0JrPs0
ジブリといえば、さつき、めい、ばーちゃんのMADだろw


時代を読めない人が映画を作ってもだめだろwww


宮崎はニコ動を見て出直すか、さもなくば引退するべき
240名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:49:55 ID:P/Y9r7JFO
宮崎監督はもののけ姫まででやるべきことはきちんとやり終えた人。
それ以後の作品は生暖かく見守ることにしている。

千と千尋は面白かったね。
241名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:50:01 ID:0lRVMSE+O
で、これ面白いの?CM見た限りではなんか微妙だったんだが。
またラピュタみたいなのが見たいなぁ
242名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:50:03 ID:RjuFDQXP0
予告映像テレビで見たときは面白そうだな、と思ったが
HP見に行って引いた

人魚とか魔法とか、そういうのは期待してなかったんで…ちょっと。
243名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:50:20 ID:RwSRzDiy0
>>152
感情移入出来る声優の起用は視聴者にアニメを単なる一枠として捉えるだけで
無く自らの行動主体を転化出来る点に於いて勝って居る事実を深夜アニメの
有意義な声優の起用を鑑みても正当と言える。負の思考に結びつける短絡的な
発想の若者に寧ろ想像力の欠如を背景とする日本の未来の無さを実感した。
244名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:50:22 ID:uRJQHLWC0
IMDB評価はメチャクチャ高いから海外で大ヒットしそうだな
245名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:50:29 ID:4exCQJgm0
>>231
ムスカ大人気じゃないか
246名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:50:34 ID:x9a1LyRFO
ラピュタは何回見ても面白いのに
247名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:50:35 ID:YAaTwuol0
宮崎作品って本人がどんなに否定しようと宮崎の道徳観がむき出しに表現されてんだから
子供がみたいというより大人が子供に見せたいと思うようじゃなければ客は入らないんだし
見た目のかわいさだけで子供にウケると思っていたならもうそれは老害が出始めてるな
248名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:50:41 ID:gMpc8oIi0
249名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:50:48 ID:BUV/X0vy0
結局パヤオは魔女の宅急便までだったな
後は全部駄作
250名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:50:59 ID:nP3lNcUA0
>>209
そう、だからそれが紅の豚と未来少年コナン
駿先生ミリオタですから
豚の時は「趣味に走らせてもらいます」ってはっきり宣言してたし
そういうのが見たい俺は
あとトトロみたいなきれいな動きときれいな音楽とあったかいストーリーの話とか
深遠なテーマ、複雑な構成はもういいの
251名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:51:00 ID:kmfEFE2s0
                  ,.,,,--‐‐‐'''''''''''''''‐==‐、
              /           ヾ  ヽ、
             /          ,,,...-‐‐-v‐、  ヽ、
           /      /  /       ヽ  |
           /       ;/ /          ヽ  |
           /      / ,/               ヽ  |
          /       / /           ,,,,;;::'''''ヽl |
          i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
            |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
          ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i
            ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i
            ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l
            ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |
                !゙ ミ ソ        ,,;;"_,-'ニニニヽヾ . !
               `、;ミ  `、      ,.〃,, ヾニ二ン;"、 ィ    声優は娼婦の声
               `、ミ   'ヽ,   ,,ッ" ""^゙゙"゙"゙"、 ミ
                 ;ヽ  `ーッ;;,,´, " , ゙、`、,,;;'゙|ヽ.
                 :人     ""`ーーー-'''''  / ヽ
             ,_/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'";';';';\:     \      .,.-''"     |;';';';';';'
         /;';';';';';';';';';'\          ~>、,.-''"      |;';';';';';'
    ,,..-‐'''"";';';';';';';';';';';';';';';'ヾ     ,.-''"|    /――――、/;';';';';';'


他の監督と違ってパヤオはロリだから、声優業界お得意の枕営業は通用しないのさ。
252名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:51:06 ID:HBUqdHzq0
入場料金

大人1800円
子供 900円

ふざけるな。
253名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:51:11 ID:JWDqbdKC0
話の内容を見ていないから分からないが、今の子供はぱっと見の面白さしか感じなく
なっていると思う。心に訴えかけるような情緒豊かなストーリーはあまり理解を示さない
のでは。

254名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:51:20 ID:/3cgp4uQ0
トトロ2 作れば良いじゃん。

子供は喜ぶよ。
255名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:51:20 ID:deRYcIee0
有名どころの芸能人使うのは鈴Pの推しだから諦めろ
256名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:51:22 ID:EGxmLd9A0
ここで働かせて下さい!!


257名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:51:24 ID:L5umr7ab0
つーか、そもそも魚介類のくせになんで擬人化して描いてんの?
そこからして意味不明
258名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:51:27 ID:fgePpZy/0
>>239
ニコ厨でましたww
259名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:51:40 ID:BHCs1ZPgO
>>180
同意
「河童のクゥと夏休み」は面白かったな
260名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:51:40 ID:wH+6Exhw0
ポニョ最高じゃん
261名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:51:49 ID:KMMqGMlV0
>>231
富野は逆に開花させてしまうけどな
262名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:52:28 ID:jcDrr6yR0
現在は、うちらが普段テレビで見ているアニメってほとんどCGアニメでしょ?
アニメータが、コンピュータに接続されたタブレットでラインを書いて、コンピュータで色塗りしてるんでしょ?
263名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:52:29 ID:BiwsOiNz0
>>253
昔も一緒じゃない?
264名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:52:34 ID:hSxm1Hfg0
本当に子供向けを作ろうと考えるんだったら101分って長さはもっと切るべきだった。
トトロより13分も長い。
スタッフロールを意図的に短くしての101分だから、体感時間は更に長い。
265名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:52:35 ID:TqR9buh30
>>236
そこらへん駿はわかってないと思う
声優(素人)が「どんな風に」って聞いても
「普通にしゃべってくれ」としか言わないらしい
266名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:52:46 ID:F4qeL/c20
大人向けの子供向き映画?よくわからないけどこういう事かな?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader713160.jpg
267名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:52:47 ID:TSDKdbBI0
>>257
第二次人面魚ブーム到来です。
268名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:52:53 ID:WfFSp0tQ0
> 宮崎監督も、「試写で作品を見た子供たちの反応が全く無く、
> 『子供たちのために作ろうとしたのに空振りだったのか』 と落ち込んだ」

あなたの想い描く子供たちは、もう日本にいないのです。 たぶん。

> 「興収200億円以上が目標。 …」 とダブルミリオンを狙う。

ミリオン って 100 万 でしょ?
200 億円がどうして ダブルミリオン って表現になるの? (´・ω・`)
269名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:53:05 ID:/8JYsp0PO
エヴァの破はまだなのか?
270名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:53:08 ID:37pUQo2t0
風の谷のナウシカを超えるのは出てきてないな
271名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:53:08 ID:ydfO4/qJ0

宮崎は、以下の理由で本職を使わない。

・声優マンセーの奴らがウザい
 声優というだけで、悪事を働いても何もかも擁護するから嫌い

・声優というのは演技形態のひとつであって俳優業の中の一形態だから、俳優使って何が悪い

・タレント使うようにプロダクションからいろいろ圧力もあるし、なによりカネがもらえてウハウハ



お塩は、反面本職しか使わないがそれが偉いことだとは思っていない。

「どっちでもいいと思う。ポリシーの問題なんだからコロコロ変わったらおかしいでしょ。」
と述べており業界内では別にどっちでもいいことだという
272名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:53:12 ID:R+BSOXZ20
理想の子供像を求める馬鹿親が評価するから成功なのかな
さすが創価らしい商売の仕方だ
273名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:53:26 ID:doMp/rxH0
>>218
声優が「娼婦」なら、タレントは「素人女」だよな
プロなら技術の研鑽や性病対策、健康管理はきちんとやるけど、素人はそんな事全然気にかけないもん
カネを払ってサービスを受けるとしたら、果たしてどちらが満足・安心できるだろうか
274名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:53:29 ID:X3EsuA6MO
今日のあたりまえだスレ
275名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:53:39 ID:67lzgKPa0
>>236
いままでの宮崎アニメ、
全部声優入れ替えて作り直してほしい
276名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:53:43 ID:RKfGKPQm0
>>86
本人は引退したがっているのに鈴木Pや徳間書店に言い含められて
だらだら続けているらしい。
277名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:53:57 ID:5HXeKby00
反戦とかじゃなくて名誉のために戦うのほうが映画として価値があるだろうに
278名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:54:07 ID:yxu46Y52O
ジブリはタレントを声優に採用するようになってから、非常に胡散臭い感じがするようになった。
無理矢理ヒットさせようとする広告の多さにもうんざり。
中身以前の問題で見る気がしない。
279名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:54:08 ID:JGAcxTdY0
>>1
>「風の谷のナウシカ」(84年)で「アニメ映画は子供向け」というそれまでの常識を覆し、
> 「もののけ姫」(97年)で確立した世界観。

なんだこのいい加減な記事
280名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:54:29 ID:RlXKMywZ0
もっと日本っぽいやつで
ほんわかで神秘的なものか
シリアスで神秘的なものした方がいい
281名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:54:29 ID:hn4DJGZX0
吾郎がやるよりは良かった
282名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:54:46 ID:Ltgw7uvp0
                      ,. .―- ._
     ×           /:..:..:、:.__、__`ヽ、  ×
   x               /:..:..:..:..ヘ  __ -`'ハ      ☆ .   ポーニョ ぽにょ ぽにょ ○○○の娘
                  _ノ:..:r.、!:..:r' _、'へ> x _j
               フ.:;:..:..:}^j:..:.{  `"^' itフ      ☆ .     ×  キラッ
              {/{:;イ::いヘ:ぃ , -‐ ._〉ハ
                 ソ'从 〈  { '/´ ̄〃^′  x      x      x    ☆ .
        ☆ . .       _,,ノ¨〈.  !  ヽ`ー=ァ/       __  x      x
        ,. . :'"¨¨´: :{:.:.:.:.:.ヽ  !  `ー-,ィ′    i'´/,.ヘ  , 、  x
.      /: : : : : : : : : : 、 : :.:.:. \   ri′!、      V' { r<^ヽ! }`ト、
      /: : : : : : : : : : : : : ヽ: : : :\ヽ 厶!: : i:\_     `¨^い、 リ ノ ノ7   青い○○からやってきた
.    /: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : ヽ\ !|: : l: : :`ヽ.     ‘、 `゙<'ーヘ、
.     / : : : : : : :\: : : : : : : : : :、: : : : :\' !: :|: : : : :ヽ   ヽ  ノ `jヽ.tぅ
283名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:54:58 ID:/pYF1EtW0
>>262
線画だけは未だに紙に描いてるよ
284名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:55:08 ID:Mr1PCZYo0
>>265
もののけ姫のドキュメンタリーでは
声優に指導してたよ
ここはこういう気持ちで喋ってるからとリテイク出してた
285名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:55:14 ID:BUV/X0vy0
>>104
>当代の声優事情に疎く、キャスティングには殆ど無頓着、というのが真相
TVアニメを離れて数年に一本っていう劇場アニメにどっぷり浸かりすぎてると
そういう事もありえそうだな
286名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:55:15 ID:AzWOoCYO0
山口智子って、文節ごとに妙なこぶし回しとブレスが入るのがすごく気になる。
287名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:55:23 ID:nP3lNcUA0
それ以前に非声優がアニメの声当てると何言ってるかわかんないことが多い
あれ困る
288名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:55:29 ID:8rRgyiq80
そもそも、ナウシカもつまらないと思うんだ。
カリオストロとラピュタと紅はおもしろい。
それも普通ぐらいに。以上じゃない。
過大評価されているんだよ。
289名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:55:37 ID:EQR8CQKZ0
>>283
こんど、NHKでポニョ製作現場の特番やるんだよな


さーて、いくら積んだんだろw
290名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:55:39 ID:yotT6U870
>>236
アニメ声が幾ら上手に演技したってしょせんアニメ声
リアリティがありませんから
だからあなたの意見は却下
291名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:55:42 ID:LX8KYzI50
ガキが大人の提起してる問題なんて理解できると思ってるのか?
作品の裏にあるテーマなんて正直どうでもいい、面白いか否かだけだ。
292名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:55:51 ID:hNVjJVDq0
>>21
俺は評価するよ
山口智子にお玉にぎらせて、一茂を殴らせれば面白いのに♪
294名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:55:56 ID:bQlZfUEC0
>>268
わろた
確かにミリオンじゃおかしい
295名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:56:11 ID:3TWnJ0/bO
原点回帰と言うならトトロくらいの絵柄にすれば良いのに極端過ぎ。
あと相変わらず黒いドロドロとかでてきてパヤオのほうがよっぽど病んでる気がする。
296名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:56:14 ID:Tu9en/qoO
作品からすけて見える宮崎駿という人が気持ち悪い。
悪いがジブリばかり見ている親子はクルクルパーだよ。
297名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:56:17 ID:EzUEDlTU0
>>275
紅の豚あたりまでは芸能人使ってもムスカの寺田農みたいに
恐ろしくマッチしてたりするからいいけど、もののけあたりからは
ホントに総とっかえでやって欲しいな。
298名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:56:23 ID:hTLMw7s/0
子供たちのために作ったのか、自分が好きで好きでどうしようもなくて作ったんじゃないのかな?
299名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:56:29 ID:tRMNrfUX0
>>279
もののけはハズレだったよな、大ハズレ
300名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:56:30 ID:td+AziZ/0
>>193
ドラもカスだろ
「F先生の理想、子供たちに夢を」の呪縛から逃れられん
やりたい放題やれてるクレしんの方が見られる

昔の親はドラえもんだろうが
マンガばっか見るんじゃないと叱った
だから製作者はたかがアニメされどアニメと頑張った
俗悪と認知されてたから
かえって自由にやれて面白くなった

ジブリがダメなのも権威化による
身動きの取れなささがあるだろな
301名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:56:33 ID:TqR9buh30
>>271
少なくとも駿がプロの声優に対して
ほとんど私怨のようなものを抱いてる事はわかる
302名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:56:45 ID:OF/bKHta0
>>54
○に何を入れろっていうんだよw
303名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:56:50 ID:67lzgKPa0
>>287
それだ!
映画館の反響の多い環境では、シロウトの声は全然通らない
304名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:57:06 ID:iDZIWBn80
子供向けにラブストーリーという選択が間違えてね?
そりゃ小学生からセックスを覚える時代ではあるが・・・
305名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:57:09 ID:Y17QJwBp0
かわいいじゃん
手描きなのでほのぼの感があって
刺激的でこけおどしばかりのアニメ
ばっかりの中で久しぶりの暖かい
作品だ



   さていつ観にいこうかな
306名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:57:16 ID:Mr1PCZYo0
>>289
千尋の時もやってたぞ>製作現場の特番
307名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:57:19 ID:mbcCZ2BI0
かわいいのに・・・
http://www2.imgup.org/iup651502.jpg
308名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:57:30 ID:BUV/X0vy0
>>262
原画からコンピューターなのってテレコムぐらいじゃなかったっけ?
309名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:57:36 ID:nPzyrE4e0
源氏名の幼女が特殊な浴場で働かされる話>千と千尋
310名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:57:43 ID:YUYfT7EsO
>>47
おまえは間違ってない
311名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:57:46 ID:EQR8CQKZ0
>>294
ダブルミリオン の言葉通り200万人動員 と考えても1000円計算で20億円・・・
312名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:01 ID:zEEP6zBi0

自分が辞めたらジブリは下請けになることは判ってるから辞められない。
息子も後継者になれなかったしね。

もののけのムック読んだけどこのジジイ、人間に絶望し切ってる。
何をやっても無駄だ、さっさと滅べばいいといわんばかりの内容だった。

ま、こんなジジイが何作っても夢も希望も無い訳で。

せめてミリタリーオタ&ロリコンの本性全開のもの作れば別だろうけどな。
313名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:01 ID:L5umr7ab0
幼児向けだとしてもアンパンマンにはかなわないだろう
小学校低学年向けだとしてもポケモンとかにはかなわないだろう
結局、最初から宮崎アニメに何かを期待している大人向けなんじゃね?
314名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:05 ID:HQsG7G9O0
これ見る前に、ナウシカとかの刺激の強い作品みてるんだから、そら、子供もの足りなさを感じるだろうに。

315名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:32 ID:7MTtgqVG0
鈴木プロデューサーは押井のイノセンスの時に、
信じられないことに少佐のキャストを山口智子に変更しようとしたが止められてちゃんと田中敦子さんのままでいった。

だから今回もキャストに山口智子いてそんなに使いたかったんかい…とげんなりしたよ

とりあえず今のジブリには全部あのおっさんがガン ゲドの戦犯だってこいつだ
316名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:33 ID:SdvQsw9QO
>>242
この前「安っぽいCGだらけで超つまらない屑映画」と
評価のレスみたよ
317名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:36 ID:Effg14++0
>>311
ドル計算
318名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:38 ID:5/b1Oxv00
>>251
そんな噂に踊らされまくらなくても
319名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:40 ID:kQnQ/E0v0
>>136
パンダ コパンダ コパンダ ンッチャ♪♪

以来のヒットメロディだな
320名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:45 ID:6ZRlnaqj0
>>288 個人的感想を言いたい奴はたくさん居る。
そして言い出したらキリがない。

興行収益やらDVD等の販売実績が評価の対象
まぁ、CMやら興行時期やら競合ネタやらが多大に影響するがねw
321名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:47 ID:jrkjMww40
お前らの声優びいきにドン引きw

俳優でも4℃作品とか素晴らしいじゃないの。
時をかける少女も俳優声だろ?

ジブリ作品は、センス無さ杉なんでだったら声優使えよって思うが。
322名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:52 ID:ICQqYq6GO
子供の敵のロリコンじじいが子供の為の映画とかw
323名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:58:59 ID:/pDGlGAf0
ロリコンが子供と友達になろうとして通報されるパターンだな
324名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:08 ID:JAxMkYev0
なんつーか、巨匠扱いされて、娯楽に徹することが出来なくなったのか
折角アニメなんだから、宗介がもっと縦横無尽に暴れると良かったかな

声優でも俳優でも良いけど、他の役と声がダブるとイヤだなぁ
「ナウシカ」の時に、ジジイの一人がタイムボカンの悪役と同じ声で少し萎えたし
325KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2008/07/22(火) 17:59:10 ID:rQtPaFLT0
(゚_゚)子供の頃は、物語を一発で理解できる訳がない。
何度も見たり、ひどい場合は大人になってから理解できる場合がある。

(゚_゚)しかし、高畑作品の方が奥が深いな。
326名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:11 ID:TfJ3uFYG0
声優陣は実に豪華(笑)

いや上手ければ全く問題ないけどね
美輪とかハマってて良かったと思うし
327名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:16 ID:67lzgKPa0
>>312
>ミリタリーオタ&ロリコンの本性全開

これ、すべてのアニメファンの希望です。
328名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:23 ID:AMQqc6Zv0
>夏休み映画として封切られ、興収40億円を突破した「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの
>王国」や同38億円に達した「花より男子ファイナル」の快進撃で

他50億円でこっちは200億円か、ぶっちぎりじゃん それだけはすごいわ
内容はシラネ こんなのは大半がネームバリューと宣伝効果だしね
329名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:27 ID:gDrk++2e0
ポニョは かわいいものが好きな母と娘が 母性本能をくすぐられて楽しめる映画
330名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:32 ID:a6rXj4FT0
人魚姫を題材にしてるんだから、子供向けなら女の子受けする
可愛いデザインにすればよかったのに。
ポニョパジャマとか作って、幼稚園児が着たくなるようなやつを売ればいいのに。
でもきっと宮崎監督はそういう商売は大嫌いだしそういうのを欲しがる子供も
嫌いなんだろうなと思う。
でもリアル子供って物欲の塊だよね。実際に買い与えるかどうかは別にして。

>>106
どこで読んだか忘れたけど、ナウシカを作ったときに
子供が感激したり大人ファンが作品の主題を云々したりするより先に
声優萌えしてたのを見てしまった宮崎監督がアニメファンに幻滅したと聞いた。
331名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:50 ID:4nCyVM/R0
ラピュタとナウシカを描いて終わった人
332名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:52 ID:Mr1PCZYo0
>>271
押井もスカイクロラでは俳優使ってるな
クロラの宣伝の多さを考えると
金が掛かるとそう自由にもできなくなるってだけかもね
333名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:53 ID:Ltgw7uvp0
/ l |/ /  // /,'  l '/  l|  ′  / /`ヽ、`…―‐┴=ニ二    X    x  ×
〃 | l | / ' //   l l| l l| r―‐┴‐'―  '´
   レ   ! .' | /|l  | |l ||| ` ¬ー  二ニ-'
  ,'   | '|!,′||__! ! | ||l   r‐_ ̄_  -┬―┐
. /   !/ | |ハ |ト、 「`><lト、丶 / / 厶-‐ニ丁¨// , ‐┬-     , ☆
/     |l  ! |l l |l |l ! 沂=トミヽ∨ / /イ ,斗七 汀f/ /   |
  ,′ |l/ ∧ハ|l八`ヘ∨廴ノメ V / /  Vヘノ ノ/ /    ,'               ☆ キラッ
  /   l   / ヽ\|  ヽ  ゙ …' /ヽ\    `¨¨´/ィ ,   /
 .′ r、 / /^!  ! | ト、       、         ///  /
/   |∨ / ,' , -‐う_ \     r_‐、      // ,' /
  / |! .' / _/ /   `丶 丶、          /// /, /l        x  ×    x  ×
//   ! |i  レ′V      }   `丶、 ,  '´ // ///丿
/   /| | l / ヘ、\    /\     [___ / //´      ,  -      ゜ ×.
  / ′ ´  / `ーレYイ{ \ ヽ、 _r仁二二フ /ー-一 '´
/ / !   /     / / ⊥>‐… ´   \  //  ,  -‐ '                        x  ×
ポーニョ ぽにょ ぽにょ ○○○の娘
青い○○からやってきた
ポーニョ ぽにょ ぽにょ ふくらんだ
まんまる○○○の女の子
334名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:56 ID:YtCWAuW/0
なんか褒めどころが動きとか世界観とかそんなんばっかりだねw
ストーリーがジブリ映画の中でも飛びぬけて腐ってんだから
批判されてもしょうがないと思う
いくら絵柄や動きがよくても内容が悪いなら批判されて当然
335名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 17:59:59 ID:ig2KZehY0
>>211
タレントは顔が売れすぎているからな。
声を聞いただけで所ジョージの顔が浮かび、現実に引き戻される。
336名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:00:07 ID:hflaGlfE0
>>290
だから「アニメ声」でなくてもいいんだよ。

映画女優は別にアニメ声ではないだろ?
でも本職の女優も決して素人声で喋っているわけではないぞ。
台詞は観客に聞き取りやすく、インパクトが伝わりやすいように、
とか気を使っているし、その技量のある奴を起用しろ、と言いたいだけ。
337名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:00:23 ID:Pac0as210
家の4歳の娘は最初から最後までグズグズ泣いてた
海のシーンが怖かったらしい

338名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:00:25 ID:vL+oapKp0
別に芸能人が声担当していることに文句を言ってるわけじゃないんだ
上手くてはまってれば素人だろうが芸人だろうがロリコンだろうがいいんだ
339名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:00:35 ID:TqR9buh30
>>287
禿同
DVDで見直しても滑舌が悪過ぎて何喋ってるのか解らないから
何度も巻き戻したりしてるw

ドラマや映画で安易にアイドルタレント使ったりするのと似た感じ
340名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:00:40 ID:jcDrr6yR0
クレヨンしんちゃんとかドラえもんとかは、CGアニメになるんだよね?
341名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:00:53 ID:9wTsBzEm0
またサヨク評論家か
342名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:00:58 ID:ctdLcGYYO
予算とスポンサーたっぷりで時間かけたジブリよりも
自社でやりくりして大量にマージン持ってかれて2クールで半年間ガチガチに仕事しないといけない
京アニの方が綺麗な気がする!ふしぎ!
ってか色指定と動画の凝り様が神過ぎるんだよ京アニ
343名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:00:59 ID:5/b1Oxv00
>>315
やっぱ鈴木が癌か・・・
344名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:01:13 ID:HQsG7G9O0
やっぱり、ナウシカから神隠しにかけて、宮崎はピークだったんだね。アカデミー賞受賞したあたりね。
これからは、過去の栄光を懐かしみながら落ちぶれていくんだろう。
345名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:01:17 ID:+o2wqeQE0
>「自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると、愛と約束を守るという
 テーマは重要だが地味すぎる」
誰だこのバカ
346名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:01:18 ID:rQCYG6FT0
おまえらが言う声優ってエロアニメばっか出てる奴らのことだろ。
そんな声優なんぞ使える訳がない、よく考えろ。
これだからアニメ脳は困る。
347名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:01:20 ID:yoP9ZfIs0
>>193

オトナ帝国支持だが、あの映画は、万博世代の人の親がメインターゲット
だから、若い世代にはピンと来なくても当然。
そんなオサーン世代の自分には、時をかける少女の、特番アニメ以上の
価値がわからん。

なんだかなんだ言ってハヤオは偉いな。多少無理やりではあるが、
それでも出す映画出す映画、2歳〜年寄りまで、全ての世代を引っ張ってる。
348名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:01:20 ID:fgePpZy/0
>>321
ハリソンフォードの事言ってるのかい?
349名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:01:36 ID:0DeJmKTC0
>>135
人気ランキングも、トトロとナウシカが1位争ってるしね。
ゲームもFF10とFF7がダントツ。
350名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:01:40 ID:cgl4VWA90
>>332
パト2での根津甚八、竹中直人は純粋に名配役だった
351名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:01:46 ID:EQR8CQKZ0
>>335
ポケモンも、ヤドキング=浜田 にしか聞こえない

せめて声の出し方考えてくれと
352名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:01:47 ID:CadXUGWy0
声優に芸能人使うのやめれ
声を聞くと芸能人の顔が浮かんで作品に集中できんわw
353名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:01:58 ID:qMX/84CRO
>>330
ナウシカフィギュアやハクのおにぎりフィギュアはなんだ
354名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:02:01 ID:zEEP6zBi0
>>290
なしてアニメ声になるのん?
オタ向け以外の声優さんてなちゃんと居るんだけどね。

(;´ロ`)皆年寄りになりつつあるのが難だが。
355名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:02:02 ID:QDxAqZ0j0
娘がぽにょぽにょ五月蝿いから昨日連れて行ってきたけど
面白いな
娘より俺がはまった
今度の日曜も見に行く
356名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:02:17 ID:BUV/X0vy0
>>261
本人が意図してるかどうかは分からんけど富野は踏み台にされまくりw
富野作品に関わってブレイクしたメーターや声優はマジで多い
そういう意味では後継者を残せなかったパヤオと対極的
357名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:02:34 ID:EzUEDlTU0
なんか島が海に沈んじゃった翌日に
ボートでまったりしてるまったく危機感のない
赤ちゃん連れの夫婦のシーンとか、現実なのか
夢なのかよく分かんなくなって見てて不安な気分になってきたな。
358名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:02:40 ID:hSxm1Hfg0
>>300
ドラは残された側がF先生の「夢」を曲解しているところが問題。
実生活でいい思いをしていない落ちこぼれの子供の現実逃避の道具として
漫画を書いたのに、そこに無理に教育的価値を付けようとしたのが良くない。
劇場版はそれが顕著だよね。
F先生は死ぬまで一度もファンに漫画を卒業しろというメッセージを
発しなかったところが偉大だと俺は思っている。
359名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:02:44 ID:jc6vMV6AO
子供達の為ならCG使えよロリコン
360名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:02:46 ID:yotT6U870
>>289
前にもやってなかったか?
4ヶ月くらい前に見た記憶がある。
こちらNHKワールドしか日本の番組が見られないので、NHKだったのはガチ
361名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:02:52 ID:AEJeJ+euO
ロリコン変態監督
362名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:00 ID:TSDKdbBI0
勘違いしてる奴が多いいが、名作たるナウシカは原作だろ?
363名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:00 ID:vtMWLQNY0
>>205
それには禿同。
自分にとってトトロは高校時代の作品だったんで
わかんなかったんだけど(好きな作品ではあったけど)、
子供が出来て、トトロへの食いつきを目の当たりにして、実感してるとこ。
まだ2歳だけど台詞とかほぼ覚えちゃってるし。
でも毎晩通しで見なきゃ寝ないというのはさすがに勘弁して欲しいw
364名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:08 ID:trpa8H/AO
>>346
おっと俺のまきいずみと北都南の悪口はそこまでだ
365名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:14 ID:0G6LrVos0
>>339
ドラマだとその人の口見ながら聞くから多少は滑舌が悪くても何言ってるのかは分かるんだよね
366名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:14 ID:rnbEZnM2O
意外な経緯ってなんだよ。一茂は単なるコネ採用じゃねーか。
367名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:20 ID:gDrk++2e0
>>164
確かにサザエさんは おっさんおばさん 中高年向けだな。
368名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:34 ID:ydfO4/qJ0
反日ピクサーのマンガなんか、英語版は俳優ばっか

それでもみんなマンセーしてんだぜ

おかしいだろ

しかもド素人のピクサー社員が声当ててるものも多いし

監督自らとか
369名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:35 ID:1kPBhnPv0
どーせ来年あたり日テレでやんだろ?
370名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:41 ID:DSPKyf1Y0
子供に限らず、ジブリファンが見たいと思ってるのは、ラピュタやトトロみたいなストレートに面白い作品なんだよ。
壮大なテーマだとか凝った手法だとか、そんなのに拘るのは評論家や芸術家やだけ。最近のジブリ作品は観客以外に向けて作ってて悲しい。
371名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:40 ID:aA0NHpDN0
スタジオジブリ・日本テレビ・
電通・博報堂DYMP・ディズニー・
三菱商事・東宝提携作品・・・

横車だらけの予感。
372名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:45 ID:RPDSaEZM0
>>324
そういや山口智子が最近見かけなかったから
意外と新鮮だった
373名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:50 ID:l4cnVNv80
ヂブリはもののけ姫から迷走中
374名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:52 ID:HasoHPZm0
>>297
もものけあたりから狂ったんじゃね?

豚の三枝とか加藤登紀子は良かった。
375名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:03:56 ID:ctdLcGYYO
>>346
声優業の辛さ知らんだろ
しがない業界人だけど声優にだけは頭があがらん
376名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:04:05 ID:hJ9WDemw0
      g(^^^^_______,,,,,,;;59q
   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]
   |。_     .\-fff" ,,p
     ^"^9nxxxx./r==4"゛

ポーニョポーニョポニョ♪






      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛

魚の子 !
377名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:04:06 ID:oWFI9RBY0
監督オワタ\(^O^)/
378名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:04:08 ID:WdJkF0Mu0
外国の映画とか役者が声優やっても違和感ないの多いのに
ジブリはなんであんなにダメなんだろう
379名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:04:30 ID:pohPltA80
人間50後半〜以降になるとどうしても
"自分が正しい"で思考が停止しちゃうんだよねぇ

時代の流れについて行けず、
何時までも昔と同じ感覚でやろうとするから老害と呼ばれる。
380名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:04:35 ID:wpEkLvs/0
むしろ崖っぷちだな
381名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:05:01 ID:Sa16q64G0
シーマンのパクリw
382名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:05:03 ID:TmhjQtGS0
トトロが「原点」?

宮崎を支持するとすればもっとロボットや機械がわんさか
出てくる作品の方がいいよ。
383名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:05:05 ID:MnozF60q0
俺はアニメはドラえもんみたいな基本子供向けのものしか好きじゃないから
ラピュタもトトロも大好きだしもののけ以降は苦手だったけどこれも微妙
ワクワクさせる「変なもの」のインパクト不足って意味で地味で興味がわかない
384名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:05:11 ID:qUEBSOmF0
来年くらいに日テレで放送すんだろ?
そしたら見てやってもいいかな。
385名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:05:13 ID:+o2wqeQE0
>>312
ストライクウィッチーズなどという天井突き抜けバカ作品を先にやられてしまった以上、
パヤオじゃ逆立ちしても勝てん。
386名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:05:25 ID:bJ5LM9kO0
     │   │      /    \    │  │         │    \
 ──┼──┼──      /\     _ | ─ ̄ヽ  ─┼─  │
      ∧         /   \     │  ノ    ○    │/ ̄ ̄\
    /   \     / | ̄ ̄|  \    │       │          丿
  / ─┼─ \      |__|        │      丿         /
     /│ヽ
387名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:05:31 ID:AEJeJ+euO
>>375
しね
388名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:05:42 ID:Tj8Pi0wQ0
頭で考えなければ意味が内と思うんだが
それならばカンフーサッカーみたいに徹したほうがいいような

見てないけど
389名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:05:42 ID:VgZ4yveuO
一茂が大分コネ教職員に物申してたのには引いた
390名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:06:01 ID:nP3lNcUA0
トトロの糸井重里は名配役だったと思う
あのころジブリの興収全然だったし、
非声優使うにしても意味があって使ってたんだと思う
391名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:06:05 ID:Oc2Acjpo0
>>375
一般人は見るときにそんなこと考えてないしw
392名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:06:13 ID:6ZRlnaqj0
まぁ、最近見た映画でクリスタルスカルより酷い映画は無いだろう。

こんどポニョも見に行ってみようw
393名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:06:16 ID:BUV/X0vy0
>>315
自分の趣味入れすぎだよな
ジブリを認知させた功績は大きいと思うけどそれだけだよ
宮崎作品以外は大ヒットさせる事が出来なかった事を考えると
周りが言うほど優秀なPでも無いしねぇ
394名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:06:17 ID:cqk4drfZ0
>>340
今時、セルアニメを探す方が難しい
395名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:06:47 ID:c9ivu3xd0
こんなチンマリした漫画なんて子供は見ないだろ。
親が幼児を連れて行く程度。
396名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:06:50 ID:TMknD+Bb0
なんか妙な「迷い」とか「絶望感」を滲ませてるんだよこのオッサンは
トミノやオシイは年相応に、解脱してきてる感じがるするのに
397名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:06:57 ID:dVDl7kzAO
パヤオは引退してゴロー育てたら?
398名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:03 ID:yotT6U870
>>389
七光りとコネは別物です
一茂が持っているのは七光りであって犯罪行為ではありません
山村もみじを同じです。
399名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:07 ID:1fLw1vT20
まあ、なんだ。漫画版「ナウシカ」を完結してくれただけでも宮崎氏には感謝。
4、5巻あたりで「これ、もう収集つかねえだろ」とか思ってたし。
400名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:10 ID:njCfW7bZ0
トトロも初めてポスター見た時キモかったけど
401名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:17 ID:hflaGlfE0
>>346
違うっつってんだろ、このカスが!!!
402名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:18 ID:fWMS/CcW0
宮崎が声優嫌いってのは、都市伝説だろ?
常識的に考えて。
403名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:35 ID:nCGUQVvE0
もののけ以降は何か違う作品群に見える
ポニョは見てないから知らないけど
404名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:39 ID:/vo6gYtu0
未来少年コナンで世界観は完結してた。
405名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:44 ID:gBWMUcwnO
>>355
お子さんにはあまり楽しめない内容なの?
入院して身体が動かなくてテレビか2ちゃんしか出来ないと、
書き込んでる内容にアニメとか声優ネタばかりで分からないんだけど、
こんなにCM流れると興味が出るので。
ちなみに宮崎駿の作品どころかアニメは10年以上前に美女と野獣以来見てないです。
406名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:47 ID:YZOrJFEtO
息子と観てきたけど面白かったよ
でも確かに意味不明の箇所も何度かあったし、
アニメ好きの大きなお友達向けではないからあまり期待しすぎない方がいいかも
子供向けにしてはかなりの良作
407名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:48 ID:K5X+HUyj0
>『子供たちのために作ろうとしたのに空振りだったのか』と落ち込んだ

その反省を活かして、次はおっさんたちのために
「泥まみれの虎」のアニメ化をお願いします。
408名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:49 ID:fNQkxZh90
素直に自分の趣味に特化して作ればいいのにw
409名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:07:55 ID:WfFSp0tQ0
「声優は娼婦の声」 だとか、そういう考えはどうでもいいんだよ。
専門家というか製作者がそう思うのなら仕方ない。
俳優のほうが良い演技をするというのならそれでいいわさ。

ただ、俳優使って 「この キャラ の声は この俳優が当ててます!」 って
わざわざ宣伝することがおかしい。
声優使ってるときはそんな宣伝しないのに。
本当に俳優のその演技だけに こだわっているのなら、そんな宣伝いらないじゃない。
410名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:08:00 ID:z/4DV/vbO
>内容について議論したいならば別の作品を見に行ったほうがいい。

これは酷い
411名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:08:19 ID:kdnEAMxD0
ポスタル2の主人公の声が、一休さんの新右エ門さんの声に似てる
と思うのは俺だけかな??
412名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:08:19 ID:gDrk++2e0
コンピュータで描くとき
2Dで書いたものを 動かすために 一度3Dに変換して
動きを予測して次のコマを作る。
で、このやり方だと たとえばスヌーピーが完全に横を向いているとき
ヒラメみたいに目と口が寄るため 3Dでは予測しにくい。
2Dだと容易にできる。
人間が目で見るものは 必ずしも写実で実物と同一そのものでなくても
脳で自由に解釈してしまうんで 別にスヌーピーでも違和感を感じない。
これは事実そのものではないが脳内では「真実」としてとらえているといえる。
ポニョでは手書きで冒頭のポニョや生き物の動きでも手書きならではの
シュルレアリズムな動きがある。
413名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:08:19 ID:OVQ0kX0Y0
勝手に「観客らしい観客」を幻想して勝手に幻滅して
アマチュアじゃないんだから・・・
414名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:08:22 ID:O+KwL3Ub0
そろそろナウシカの本編を作れよ
プロローグだけ映画化されたまま
415名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:08:37 ID:YAaTwuol0
世の中で一番キモイのが声優ヲタだと思っている。
アニメヲタはまだ許せるが声優ヲタはキモすぎる
二次元の中の人のヲタってキメェんだよ。
よって万人受けしている宮崎のやり方でokです。
416名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:08:37 ID:EQR8CQKZ0
>>398
山村紅葉はちゃんと舞台女優もやってる

やりたいときだけやってる一茂と一緒にするな
417名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:08:40 ID:qUEBSOmF0
>>410
ああ、こくいな、
418名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:08:49 ID:xUhEnahA0
バカ連打は笑いどころだと思うんだが場内は静かだった
もっとゲラゲラ笑ったり拍手したりしないかなあ
観客お行儀が良すぎる
419名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:08:56 ID:trpa8H/AO
声優声優言うけど誰使えと言うんだ?


仲間由紀恵か?松たか子か?
420名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:08:58 ID:/qLgK1GE0
御大は生きてるうちにはよ泥豚映像化しる!!
421名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:09:13 ID:dW6ogq8i0
子供に宮崎の名前は関係ないしな
422名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:09:21 ID:nP3lNcUA0
>>396
わかる
423名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:09:23 ID:RPDSaEZM0
>>378
外国語が分からないからでは?
イランあたりの素人出演映画も棒読みなのか全然わかんねえしw
424名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:09:42 ID:penUV5620
>>1 所ジョージ(53)が担当するなど声優陣は実に豪華。

この担当の名前を聞いただけでもう完全に見たい気ゼロ
425名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:09:45 ID:YtCWAuW/0
上手けりゃ声に誰を使おうがどうでもいいよ
製作側の好きなようにやってほしい
山口智子はわりとはまってて良かった
所はどうにかしてほしかったけど
426名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:09:49 ID:6oKhZn/lO
宮崎のロリコン気質のせいで理想化されたこども像を
ターゲットに想定してたのかもしれん
427名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:09:55 ID:Tj8Pi0wQ0
おまえら盛り上がれていいな

俺もみたいお
どうせ糞だろうが
428名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:09:58 ID:BXhGDlEi0
壮大な世界觀とか子供向けとはもういいや
豚みたいな作品を作ってくれ
ハンスの帰還そのままでもいいや
429名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:10:08 ID:XH7W3YTl0
なんか最初から地雷っぽかったんだが・・・。
430名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:10:09 ID:XUziwMsv0
431名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:10:21 ID:fsRfDf1v0
>>60
絵の場合「描く」が正解。
432名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:10:22 ID:6ZRlnaqj0
>>414 未完成だからこそよくなるってあると思わないか?w

スターウォーズもそうだったと思うんだww
433名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:10:41 ID:OfMWQ337O
プロの声優使えや!
434名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:10:45 ID:Wkh0LXVy0
司馬遼太郎の名作のタイトルをパクるようじゃ
ジブリも落ちたもんだねw
435名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:10:48 ID:46+QG8ut0
愛と約束を守るという

これなくして、環境破壊も道徳もわかりゃしないだろ
わかるならポーズだ
逆に化ける映画になるかもしれないな・・見てないけど。
436名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:10:48 ID:HasoHPZm0
>>423
そういうんじゃなくて、シュレックの浜田とか竹中とか。
437名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:10:56 ID:XoXYggkJ0
スケール感がないって時点でダメでしょ。宮崎駿のアニメって、スクリーンで見たときのスケール感が命だったんだからさ。
千と千尋以降は絵のきれいさとか、そういう技術に走っちゃってるけどさ。
トトロの吠えて飛び上がる時のような高揚感がないなら、ビデオでいいじゃん? って
なっちゃうのは当然じゃね?
438名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:11:02 ID:8g34/fAd0
>>393 映画に限らず、作品に関わる人間の中で力を持ってるヤツが
趣味や味を追加するのはよくあること。作品を生かすも殺すも、監督の
次に影響力を持つ人種だよな。スポンサーの担当も然りだが・・・。
439名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:11:02 ID:l4cnVNv80
>>405人語でおk
440名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:11:11 ID:OI+Xn02f0
>>44
エロゲー声優のことじゃね?
441名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:11:16 ID:R5VoUWAK0
>「自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると、愛と約束を守るという
> テーマは重要だが地味すぎる」
期待してなかったけど、これを読んだら期待できそうな気がしてきたw
直近3作は駄作でしょw
トトロなんてまさしくこれなんだしw
山口智子がお玉で一茂を殴れば、すべてうまくいく。
443名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:11:34 ID:O+KwL3Ub0
>>432
本編は既に完結してるぞ
映画化されてないだけだ
444名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:11:41 ID:2BD2lhIVO
次があるまで生きてるのか
445名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:11:44 ID:8rADGATG0
ドラえもんの映画の方が楽しめるよね。
446名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:11:49 ID:2I0v8ROU0
ラブストーリーなのかよ
447名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:11:53 ID:TkEARgDuO
ポニョの世界は腐海に覆われた世界で、巨大化した蟲や強大な敵を相手に
ポニョが空を飛びながら活躍するなら見た。

ていうかポニョって変身するんだね。
CMみる限りではキモい人面金魚の話だとばかり思ってたよ。
448名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:11:58 ID:d1EA6erY0
手描き手描き言ってるけど、どうせ線だけで着色はデジタルペイントだろ。
ヨーロッパの手描きアニメ見てみろよ。着色も手でやってるのがあるぞ。
449名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:12:06 ID:jmuy53PC0
才能の空回り
450名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:12:10 ID:hflaGlfE0
>>424
豪華の意味が分からんな。

所ジョージみたいに、いつも微妙に緊張した声しか
出せない奴のどこが豪華なのか。
451名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:12:12 ID:+d23Hq/d0
>試写で作品を見た子供たちの反応が全く無く

さすがのパヤオも久々にやっちまった感を自覚したかw
452名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:12:14 ID:Oc2Acjpo0
>>423
名優と言われてる人でも聴きとりにくい人はたくさんいるしね。
日本だと全部字幕だから逆にその苦労はないけどww
453名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:12:19 ID:7l79DrGw0
子供のトラウマになりそうなキャラだもんなぁ・・・。
454名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:12:26 ID:zPT1fpAOO
病んでる大人にちょうど良さそうだ(笑)
455名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:12:31 ID:2jk6eT9v0
宮崎が関わったアニメで面白いのはジャングル黒べえくらいだろ
他のはつまらん
456名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:12:34 ID:ydfO4/qJ0


今のマンガにしろ寸劇にしろ、陳腐なラブストーリーばっか。

俺はそんなの大嫌いで、俺がホン書くときは絶対にラブストーリーは入れない。

入れないのだが、プロデューサーから絶対ダメだし食らうんだよな

クソ過ぎる

俺が戦争モノのホンを書くとしたら、絶対にラブストーリーなど入れない。

ただあったことを淡々と描く。

ドキュメンタリー好きだからな

457名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:12:39 ID:AEJeJ+euO
あのクマノミが子供探しにいく奴のパクリぽい
458名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:12:42 ID:Sa16q64G0
>>415
俳優は映画評価されると、俳優自身が評価されるだろ?

どんないい映画も、大根じゃつまらないといってるのと同じだと思うが?
459名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:13:08 ID:AcFJB0o30
ジブリに求めること。

・中世ヨーロッパっぽい舞台
・戦争
・主人公は少女(15〜18くらい)
・それを少年(15〜18くらい)が助ける
・ロボットなどのメカ多数
・原作なし
・プロの声優の登用
460名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:13:14 ID:beKEF7Px0
子供向けの路線が失敗に終わったんなら、次回作はR18指定のアニメ作ったらいいんじゃね
461名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:13:27 ID:TSDKdbBI0
>>443
パラレルになるから、作れないだろw
462名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:13:31 ID:3a+DmKbJ0
グッズの売上とかもきにしたキャラなんだろうけど商業的な視点で作品を作るとだめだね
本当に作りたい作品をめざしなよ

そのほうが結果としてヒットすると思う


463名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:13:33 ID:jh5kTlyl0
変な下心出すからだろロリコン
464名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:13:37 ID:2F3fz1x/0
ところでいつからハウルは反戦ものになったんだ?
465名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:13:39 ID:ctdLcGYYO
えっとその
カッツカツの予算で動画枚数削って
それでも作画や軌道が崩れないように頑張って
予算ない予算ないとかみんなで言いながら
DVD売れなかったら大赤字
そんなのを横目で見ながら馬鹿にしてんのかなあ
俳優女優とか勿体無いとしか思えない
よっぽどいい当たり引かないと爆死すんのに
466名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:13:44 ID:lSM8C5inO
所ジョージと一茂はナイワw
シンプソンズザムービーをもっとはやく宮崎に見せられなかったのか?
467名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:13:44 ID:HBMXzVxH0
子供を喜ばせようといった発想が傲慢。
468名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:13:49 ID:K5X+HUyj0
国とか時代とかを、おもいっきりぼんやりふんわりとぼかして
でも戦車はちゃんとTigerやT34が出てくる、みたいな感じでいいから
ねえパヤオお願いだ。泥まみれ。ねえってば。ぱやお。
469名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:03 ID:P4gi9aBv0
>>152
ジブリにかこつけてキモヲタ叩きたいだけだろ。
自分はキモヲタじゃない!…ってか?
470崖の上の田村麻呂:2008/07/22(火) 18:14:05 ID:kL+P8ucq0
あの話を劇場公開できるレベルまで仕上げたのはさすが宮さんと思ったけど子供には受けなかったか。

471名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:06 ID:O+KwL3Ub0
>>459
プロの声優よりも熟練の声優が希望
472名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:15 ID:Gwa1GNq30
パヤオは素直にストライクウィッチーズみたいなの作れよ
473名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:16 ID:cNeufPkP0
見てねぇがら、わがんね。
474名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:18 ID:081WvbKa0
>>330
> 作品の主題を云々したりするより先に
> 声優萌えしてた

俳優使っても本質は変わらないだろう?
観客がハウルとキムタクを切り離せると思うのか?

本当にやりたいなら全部名前伏せちまえ
475名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:24 ID:46+QG8ut0
>>22
当に本人は引きたかったとは思うが
会社作っちまったからな
ゴロ引っ張り出すとか、大人の世界はえぐすぎる
476名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:30 ID:QLs+Rjrp0
「愛と約束を守る」がなければ「自然破壊や道徳、反戦」は成り立たないだろう。
身近な所では、中国が何を掲げても信用できないなのはまさにそこだしね。

ポケモンのが子供は喜ぶとか、子供の感性を舐めすぎ。
477名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:31 ID:fNQkxZh90
>>459
なんで、実績もないのに
ジブリにロボットを描かせるんだよw
478名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:33 ID:Tu9en/qoO
粗製乱造なんだよ。
もうサザンやユーミンみたいにコツだけで作ってんだよ。
479名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:35 ID:EoSkTW+L0

いや、ポニョ顔こええし。子供はよくみてるよ。
480名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:40 ID:XoXYggkJ0
>390
駿は昔からプロの声優に偏見あるから。
ジブリのアニメは殆どすべてにおいて声優が単純にダメ。どのアニメも
始まってから30分位、見る度に声に違和感がつきまとう。

別にアニメ声優を使う必要はないが、吹き替えとかうまい人はいるんだから
違和感を感じさせるくらいならちゃんとプロを使えと。

481名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:41 ID:1Cso6grY0
日本大使館前で日本の「国鳥」キジを多数撲殺し生首を食らう!


朝鮮人の醜い気質の系譜!

『死刑の執行を見た。身動きのできぬ囚人の足の
内側に棒を挟んで、執行人たちは自分の体重の全
てを棒の片端にかけた。囚人が続けざまに吐き出
す叫び声は聞いていて実に凄絶なものだった。

脚の骨が砕けつぶれる音が聞こえると同時に、その
痛さを表現する声さえももはやないかのように、
囚人の凄絶な悲鳴も止まった。執行人らは囚人の腕
の骨と肋骨を次々と折ってから最後に絹紐を使って
首を絞めて殺した。

――理由が何であれ、こんな状況がまだこの地球上
の片隅に残っていることは、人間存在そのものへの
挑戦である。
とりわけ私たちキリスト教徒がいっそう恥じるべき
は、異教徒の日本人が(李氏)朝鮮を手中にすれば、
真っ先にこのような拷問を廃するだろうという点だ。』

(スウェーデンの新聞記者 グレブスト『悲劇の朝鮮』より) 
482名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:44 ID:lPjcl80a0
「可愛い」とされるパヤオキャラは、
四角い顔に離れた目とパヤオ自身の生き写しなのは何故?
483名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:45 ID:37UYf9yFO
ほんとは子供なんて大キライなくせにw
484名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:48 ID:HasoHPZm0
>>464
ハンセンはもののけのことじゃねーの?
485名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:52 ID:P4gi9aBv0
486名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:14:57 ID:cazAAull0
大人がうるさく言い過ぎ。自然破壊とか環境問題とかそんな事は、子供には関係ないし。
たぶん、うちの4歳と6歳の子供にはうけると思うぜ。これ。変なサヨク教育してないからな。
487名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:07 ID:wfAHaqOw0





お前ら、絶対に、『ポニョ』は


『スカイ・クロラ』の前に観るんだぞ


『スカイ・クロラ』が凄すぎて『ポニョ』がつまらなく見えるから。


まじで


488名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:15 ID:VMY9Kn8o0
要するに鈴木が悪い
489名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:19 ID:spMsGcjv0
崖っぷちのムショク
490名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:22 ID:8g34/fAd0
>>414 ハリウッドにでも売り込むか・・・
491名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:22 ID:iT66agP00
492名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:27 ID:L0lIbC/p0
エンタに出てた芸人で、
ジブリかハヤオの事をロリコンアニメだとかいった奴いたよな
493名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:28 ID:ixXkxKzK0
>>2
>日本の映画興行成績は落ち込みが目立っている。今年5月までの総興行収入は前年同期比
> 13.5%減。公開本数は前年並みだが、昨年は50億円以上が3本もあった洋画の大ヒット作が
> 1本もない。



そりゃ、今、日本映画が面白いとか言って散々煽って騙してたからな。
いっぺん見りゃあ詐欺だとわかって行かなくなるさw
494名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:34 ID:0iTh1Lqx0
子供向けに作ったのに子供の反応が無かったってのが全てを表してる
単純なおもしろさが無かったんだろ
まあ見てないからどんな批判もできないけどさ
495名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:39 ID:fuPGu86F0
>>459

戦車じゃ、戦車を出せー

ハンス! はやく白モジャじじいをなんとかしろ!
 
496名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:42 ID:iDZIWBn80
宮崎アニメが俳優を起用するのはディズニーアニメに俳優を使ってると言うことを意識してるんじゃね?
向こうには声優という職業自体がないみたいだし。

ジャイアンの声の人が今の声優はもっと演劇とかで勉強した方がもっと声に深みが出るのに
とか言っていたのも頷けることではあるが。
497名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:44 ID:nP3lNcUA0
なんか動きの質も少しずつ違ってきてる気がする
トトロとかでもまっくろくろすけが板の隙間からぶわっと出てくるシーンとか
もうほんとぶわわわーっざざざざーっって感じでアニメらしくて楽しくて
子供が喜ぶのわかる
最近の駿アニメはどうもああいうぶわわわーっっていう
動きがはじけるようなシーンを作っても
どっかぬめぬめした質感がある
いまの駿先生があのまっくろくろすけを作ると
ぶわわわーっと飛び出るんじゃなくてにゅるるるーっって飛び出てくると思う
そのもったり感は子供は好まないと思う
498名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:44 ID:/nH+63Da0
妖怪人面魚ポニョ。
499名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:47 ID:mjgAOXmU0
ジブリ作品で好きなのは
トトロと、魔女の宅急便と、ラピュタと、ぽんぽこかな

紅の豚も嫌いじゃないけど
500名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:46 ID:IqZKfveD0
ぽにょーん
501名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:50 ID:j8LXbioG0
終ってる人間になにを期待してるんだろうか
観客ってのは未練たらしいね
502名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:51 ID:kirY/5N/0
>>128
別におまいん家の近所のローソンだけがタイアップしてる訳じゃないけどなw

>>130
むしろタイアップ大好き、芸能人使って一般マスコミへのアピール戦略を重視する
鈴木Pが戦犯wかと。
何しろ外様で宣伝Pやった「イノセンス」でも草薙素子の声を山口智子にしようとして、
監督の押井や共演の大塚、山寺から猛反発を喰らったという程の芸能人スキー。

つか、よっぽど山口智子がお好きなようでw
503名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:15:55 ID:udVMgPeN0
創価に飲まれてやんの
504名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:16:04 ID:wpEkLvs/0
>>459
全面的に同意じゃないけど、こっちの路線こそ「原点に帰る」だと思う。正直。
今のパヤオは戻るところを勘違いして迷走してる。
自分のリセットベクターがわからなくなってんだな。
505名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:16:14 ID:RPDSaEZM0
>>467
何で傲慢なんだよw
自分のためだけに書き続けて貧乏なまま死んで行った画家とか崇拝してんの?
506名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:16:21 ID:b40I1rAVO
草加色が強くなったからだな
507名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:16:26 ID:Gv0a0KKyO
>>1
子どもをダシにして商売するからw
508名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:16:29 ID:XCEDL+M60
>>390
素朴ですごい似合ってる声だよねー。
だけど棒すぎて直してほしいところもあった
509名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:16:34 ID:lOByIr1l0
またくだらんロリコン糞アニメを基地害オタクがマンセーしてるのかwwwwwwwwwwwwwwww
510名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:16:36 ID:WRrxWpiV0
子供のために、といいながらタイアップタレント起用で雰囲気ブチ壊し

エンターテイメントに徹したポケモンに子供が集まって当然では
511名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:16:41 ID:QNlfVRPw0
>自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると

そもそもこんなものはゴミ
512名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:16:51 ID:BIU5Hybl0
大人受けは良さそうだ。かわいいねぇって。

でも、なんだろうなぁ。子どもの目線が見えてこない。
ばあちゃんが買ってきた子どもが欲しものとちょっと違うおもちゃみたいな映画っぽい。

子どもの目線を忘れちゃったのかな。
ちょっと残念だ。
513名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:16:56 ID:gBWMUcwnO
>>439
子供よりも大人が楽しめるアニメなのかな?
って事です。
514名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:17:00 ID:S0qGSNyq0
宮崎監督も本当は美少女キャラでやりたいはずなのに
ロリコン認定されるのを恐れて意図的に避けているのでは?
515名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:17:21 ID:8z1v+FwSO
僕らのパパ達は「ブラの下のポヨンポヨン」が大好きらしいです。赤ちゃんみたいです。
516名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:17:23 ID:BUV/X0vy0
>>477
ラピュタのロボットみたいなのを指してるんじゃない?
517名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:17:25 ID:fsRfDf1v0
>>236
そういう意味でもムスカ最高!
518名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:17:29 ID:2i9BIKwt0
もっとかっこいい映画作るべきだよ
大体少子化なのに子供向けの映画作るか普通
519名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:17:44 ID:2Lu2oCp6O
作りすぎた声の声優は確かに物凄く気持ち悪い
520名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:17:47 ID:tLZAnkSN0
せめて声優はプロを使え…
そうできなけりゃせめて俳優・女優で活躍してる人を使え
声の表現は大事だ
521名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:17:56 ID:YtCWAuW/0
子供向けなようで子供向けじゃない内容と後味
それがジブリの支持されてきた所以なのに
子供にまで不評ってww
自分が子供の頃なに見て感動したかわくわくしたのか
考えればこんな“そのまんま”子供騙しのストーリーが
支持されるわけないのに
522名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:18:03 ID:ZUaHvcjK0
きちんとプロの声優使ってラピュタのような世界観で物語を作って欲しい。

これはファンとしての要望。

523名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:18:13 ID:zB2RP5VgO
裏設定あっても糞つまらないし驚きもしない駄作
524名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:18:30 ID:O+KwL3Ub0
>>461
別に前映画のシナリオから継続する必要はない

つーか、映画のナウシカも今の技術で作り直し希望
525名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:18:33 ID:CadXUGWy0
>>355
ポニョの結末はジブリお得意の投げっ放しジャーマンなのw?
526名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:18:34 ID:Gwa1GNq30
せめてオーディションして欲しいよな声優は
527名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:18:36 ID:FYlJNBqyO
自分が作りたいもん作ってるだけです。
コメントは全部適当言ってるだけですよ。
528名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:18:36 ID:iT66agP00
>>447
@人面魚→A半魚人→B人間

3段階に変身可能。

A番目が一番キモイ。
529名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:18:38 ID:+d23Hq/d0
「もういい、次は趣味で作る!」と開き直って豚が乗ったタイガーや4号のやつを作ってくれたら嬉しいんだが
530名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:18:59 ID:mrvl4lsA0
となりの山田くんレベルの注目度だろ、これw

しかしトトロがもう20年前なのか・・・今の中高生は生まれる前・・・
531名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:07 ID:/JmkQVpP0
まあなんだ。
じじいの感性とこどもの感性が同じなわけがない。
同じでないからこそ子供に価値があるのだろう。
532名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:08 ID:ioDzzkl3O
アニメに俳優の声使うなよ。所なんざ俳優ですらないしw大根使う必要が分からん。声優いるんだから声優使えよ
533名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:12 ID:wfAHaqOw0



お前らは観客の視点からこのアニメを語りすぎている。


駿はアニメーターとしての本分というか、
もう趣味の次元でこの作品を完成させた。


この映画は駿の趣味。 駿の妄想が詰め込まれた駿妄想展覧会だ。


地球のアニメ人で最も妄想の激しい天才アニメーターが作った本人のためのアニメだ

映画ですらない。  それを理解してから観ろ。決してもののけ姫や千と千尋を期待するな。
534名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:18 ID:dQj5l7SuO
見に行ったけど、ほのぼの楽しめて癒されたよ〜。
ポニョと宗助かわいかったなぁ。
535名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:26 ID:fuPGu86F0
もういいから「悪役1号」つくれよw
536名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:30 ID:kirY/5N/0
>>514
そんなん、過去の作品でとっくに看破されてる気もするんだがw

>>520
活躍してても、テレビメインじゃまず浮くけどな。

舞台がメインだったり、舞台経験が豊富だと浮く事もなく自然な感じになる。
537名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:33 ID:TSDKdbBI0
>>524
三部構成ぐらいでのリメイクなら異議なしw
538名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:35 ID:P4gi9aBv0
>>508
オレは、平滑すぎてあのお父さんが何考えてるか読み取れなかった。
画面は笑ってたりするんだが…

声とのギャップが、正直気持ち悪かった。
539名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:50 ID:zrKAOCPIO
普通にラピュタ2作れば大ヒットするのに
540名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:54 ID:ju2o5l/K0
読売フィルターが厚すぎて目が曇ってしまったんだろう
541名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:19:57 ID:46+QG8ut0
>>497
昔は描いてるアニメーター側も
家庭を持ち子を持つ人が多かったからかもね
542名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:20:01 ID:A8XgTt23O
蒼空を飛ばない宮崎アニメなんて。。。。。。
543名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:20:07 ID:trpa8H/AO
>>471
クリリン、バーローとかか?


若本や大塚親子とかも熟練かな?案外ジブリに合いそうだよ。
544名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:20:07 ID:SjyckjNj0
>>477
ラムダとシグマみたいなロボットじゃね?
545名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:20:14 ID:2F03q9XC0
ちなみに、ポケモン映画は宮崎アニメをパクリまくり。
だから、ポケモン見ても宮崎アニメ見てることになるのさwwww
546名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:20:25 ID:NoDP9dyy0
千と千尋はかなり面白かった覚えがあるが、なぜか自分の中で印象が薄く
はて? と首をひねったが、劇場以来一度も見てないんだった。
「赤」への嫌悪感は相当酷かったようだ。
BDあたりで劇場公開版を出して貰いたいものだ。
547名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:20:26 ID:MdZNcLm3O
千と千尋もハウルも色恋の要素が濃厚過ぎ、
且つその部分が空回りしてた感があるな。
ぶっちゃけラブストーリーは下手くそだろ、ハヤオは。
そういうのはお話の味付け程度に留めておけばいいのに。ラピュタとかみたくよお。
大体、ラブストーリーが子供に受けるとでも思ってんのか、あのロリコンじじい。
548名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:20:49 ID:tUDcHDtg0
クレヨンしんちゃんおとな帝国の方が100万倍良い。
549名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:20:51 ID:P55zczV70
マスコミの持ち上げ方が韓流並にうざくないか?
550名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:20:56 ID:7MTtgqVG0
>>502
だよねええww
オッサンの下衆な劣情が垣間見えていやすぎるんだよw
551名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:21:00 ID:HBUqdHzq0
【韓国】「この10年間日本に負けた記憶が無い。
独島問題で勇気を与えてくれた日本よ、ありがとう」キム・ジャンフン★4[07/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216684536/-100

金〜金〜キム どこのヒトモドキだよw

http://sports.donga.com/MEDIA/Photo/2008/07/11/20080711-72.jpg
http://sports.donga.com/MEDIA/Photo/2008/07/07/20080707-26.jpg
http://www.stoo.com/news/image/000/986/894/20080711091218.jpg
http://www.stoo.com/news/image/000/986/248/20080711.02500123000010.01L.jpg
552名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:21:01 ID:XH7W3YTl0
>>539
宇宙まで行くのかwww
553名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:21:05 ID:ZhoY7V1UO
そもそも昔の子供と今の子供のニーズが違うんだよ
554名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:21:10 ID:UKfX5njd0
やっぱり宮崎アニメっていったら、侍ジャイアンツだろ?
555名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:21:15 ID:EzUEDlTU0
パヤオのストライクゾーンはどこまで下がる気だよ。
もう次は赤ちゃん主役とか言い出しかねねぇ。
556名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:21:26 ID:eDQIUOXh0
子供チケより大人チケのほうが先に売り切れたどこぞのヒーローですね、わかります。
557名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:21:30 ID:NaiLc0l90
次回は
敵に立ち向かう少女とそれを助けようとする頼りない少年
そして自然を破壊する科学兵器とかわいそうなロボット
最後は圧倒的な自然の力で悪が滅びるシナリオでヨロ。
558名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:21:35 ID:iT66agP00
>>512
たしかに子供は宗介にもポニョにも感情移入できないとおもうな。

本当に子供達のために作ったのか?
559名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:21:53 ID:SbYhVAiSO
ガンダムの新作作ってください
560名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:00 ID:Hl4hWdtyO
画像だけ美麗で中身ぺらんぺらん、声の役者は素人並みだなんて
最近のファイファンみたいだな
561名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:06 ID:iDZIWBn80
>>495
ハンス!

と言えば

「給弾ベルトを持て!!」

だろ。
562名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:07 ID:wOCP4q/40
子供に幻想抱き過ぎなんだよなぁ。

こんなのみて喜ぶのはPTAと教育委員会やら児童福祉審議会といった綺麗事を謳う『大人』だけ。
563名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:07 ID:rut0hA9c0
日本の興行収入1位は間違いだろ・・・
ターゲットは世界だからな
564名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:08 ID:wyAfVKmR0
>>494
それ宮崎本人の感想ってわかった上で言ってるか?w
565名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:10 ID:ZDUG1e8H0
人魚姫のオマージュって時点で手抜き
既にあるものを作り直したところで高評価に繋がるわけがない
566名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:12 ID:7GBYGuiz0
なぜかラピュタ以外って受け付けないんだよな
567名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:22 ID:Jx6O7on60
まあ声優どころか
登場人物たちの演技がおかしいから話にならない
人間驚く時に髪の毛ブワッてならない
568名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:24 ID:dc88CSZY0
素人にやらせる声優の、どこが豪華なのかと思う
569名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:37 ID:JVjUCoQV0
>ポニョのちょっとした動きが面白く
動画マンが頑張ったってことこか
570名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:41 ID:Tu9en/qoO
宮崎は手塚になりたいんだ。息子がダメなのもわざとさ。
571名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:44 ID:THcq0Zw00
>>518
出生人数はここのところ変化なし。
団槐の世代だけ微妙に波があるだけ。
572名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:22:52 ID:8K1PfWb90
夢はネバーランド建設
大人の評価は必要ない
子供たちがウヘヘ
573名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:05 ID:mzLXKbtz0
え、自分、あの恥ずかしいぐらいの純愛物の「耳をすませば」が一番好きだったりw
次に「千と千尋」
574名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:15 ID:MdZNcLm3O
>>549
プロデューサーが日テレと組んで
575名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:16 ID:46+QG8ut0
パート2だとか続編を作れとかいうやつって
馬鹿としか思えない、そんなの昔の作品まで汚していく物
ばかりじゃないか・・・

ただ本人が完全引退でもしたら
ビジネス側が絵だけ綺麗なリメークや無理やり続編を
大量に作りそうな気もするが・・・おいらは嬉しくないな
576名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:24 ID:NoDP9dyy0
>>350
根津甚八ほとんど喋らなかったからなあ……観に行った根津ファンが怒ってたって話
577名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:26 ID:WqQWMnfN0
興味無いなあ。
パンダコパンダのDVD見よっと。
578名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:27 ID:Gmo4oNLOO
紅の豚が一番好きな俺としては
押井守に対抗して戦闘機モノやってほしいわ
579名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:30 ID:2ZBESf2P0
変態新聞とコラボして次作は「パヤオのペド戦記」に決まり
580名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:35 ID:TSDKdbBI0
>>568
もちろん、出演料だろ?
581名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:36 ID:kirY/5N/0
>>529
オットー・カリウスだっけ、あの人の自伝だか元にした、
模型誌でやってた絵物語を映画でやってほしいねー。

>>643
クリリンもバーローもとっくにパヤオ映画で主演済みだけどな。
あとセガールの中の人も準主役級で出てた気が。

……やっぱ上手い声優をメインで使ってる作品のほうが映画
として面白いって印象あるなあ。トトロも一応そうだったし。

582名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:37 ID:l52vRsoq0
テーマは思考停止
583名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:45 ID:vIAhTcAJO
もののけ姫は見ていて引き込まれたよ
ただ見終わって「・・・で?」って感じだった

千と千尋も同じく

ハウルは糞だった
584名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:46 ID:XoXYggkJ0
>533
> 決してもののけ姫や千と千尋を期待するな。

もののけ姫やら千と千尋みたいな方向なら、そもそも誰も最初から期待しない。
どうせ同じように「ほー、背景すげー、枚数多いー、金かかってるんだろうなー。つまらんけど」って
駄作に決まってるから。
585名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:47 ID:JVjUCoQV0
トトロが子供に大人気だったのはトトロという
キャラがインパクトあって可愛かったというだけなんだよな。
あと主題化も良かった。

トトロのストーリーなんて誰も覚えちゃいねえ
586名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:48 ID:vCzJKvbW0
ガキ向けなら保護者が付いてくるので興行的にウマー
オタクも排除できてグーググー
587名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:49 ID:O5n0wn0W0
そんなに声優が嫌いならパクロミみたいにアニメでも違和感ない声出せる舞台俳優探せよと
588名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:52 ID:zWlkhxU80
魚の子ポニョと、海を見下ろす崖の
 一軒家に住む5歳の男の子・宗介の2人が主人公のピュアなラブストーリー

ラブストーリーだったのかww
子供が喜ぶわけねぇ。
589名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:54 ID:RPDSaEZM0
>>526
ソウスケの子は上手かったな
子役はオーディションしたのかな?
590名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:54 ID:fsRfDf1v0
>>415
というか声優と言う職業に憧れて努力してきた連中を差し置いてTVでアホやったりしてるだけの連中が
簡単にアニメに入って来すぎる…
591名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:23:59 ID:VgZ4yveuO
>>547
ラピュタもラブストーリーでしょ
シャルル可哀想
592名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:24:13 ID:00Lp+M7V0
>「自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると、愛と約束を守るという
>テーマは重要だが地味すぎる」

アホっぽい意見
593名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:24:21 ID:5SvuseND0
もののけからずーっともう限界、もう引退するって言い続けてるからなぁ。


ポニョで沈んだまま終わるか、あともう1作残すか。

今やめたら下がまったく育たないといわれるジブリで継ぐ人材がまったくいないのは確かなことで。


594名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:24:22 ID:W2xGVaRH0

            ┌────┸────┐
            |    俺様最強    |
            └────┰────┘
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  マ ノ.┃
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
595名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:24:28 ID:DuKUZkWT0
まーだまだ全盛でもないだろCG
596名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:24:38 ID:3nzo8Ign0
自分が楽しんで作った方が面白いんでないの?監督、
紅の豚なんて面白かったんだけどね、

作るのに眉間に皺寄せるより、

ニヤニヤ作る方が、面白いだろ
597名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:24:44 ID:/XtXO0050
>頭で考えるよりも全身で楽しむ感覚に近い映画

こっちの方向だとスピードレーサーの方が楽しめるんだよなぁ
598名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:24:47 ID:dXfzYOYE0
あのギョロ目魚は最後に
宮崎のワンパターン、おかっぱヒロインになるんですか?
599名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:24:52 ID:E/fwcJs10
パータ パータ ママ のこいのこ
600名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:10 ID:mRfOwuGD0
魔女宅>トトロ>ハウル>千尋

火垂るは観ると必ず泣いてしまうから観ない
ナウシカやラピュタは、アニヲタ臭がするからまだ一度も観てない
601名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:17 ID:okbfbSBmO
1ファンとしていうのもなんだがナウシカ、ラピュタ、トトロときてそれ以降の作品で全く感動もないし鳥肌も立たない。
602名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:23 ID:AWcJwq8HO
ラブストーリーだったのかwおとなしく友情とか家族愛にしとけばよかったんじゃね
成人済みの俺は制作側が望む客層じゃないみたいだからみないけど
603名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:23 ID:7GBYGuiz0
ラピュタとトトロと魔女の宅急便しか見たことが無いから
なんともいえないけど
604名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:23 ID:ydfO4/qJ0


俺は断言する

今受けるのは

「子供」になら
 テキトーな丸いキャラが悪に立ち向かうドタバタの寸劇(ポキモンみたいな)

「大人」になら、
 ラブストーリ一切なしのドキュメンタリー

「エロ好きの大きな子供」には、
 ・ロリくせえ女(年齢は16〜18)
 ・何故か大きな鎌持ってたり銃持ってたり
 ・何故か無表情
 ・何故か顔に血が付いてたりする
 ・そういうのがパンチラしながら戦闘する
 こんなアホくせえテレビマンガ


こういうのが受ける。
605名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:27 ID:TxgFFTIB0
絵は綺麗だった。生き物として表現された波の動きは流石は宮崎だと思った。
あとリサ最高。色っぽい宮崎アニメ最高の人妻。ちんこビンビン丸。
けど、ストーリーは可笑しい。起承転結の転と結があやふや。観客置き去りにして登場人物だけで盛り上がってる感じ。
何も伝わってこない。で、いきなり海の女王みたいな人が。世の中は救われたとか教祖みたいなこと言って終了。
ストーリー重視の人はDVDレンタルまで待つのもいいかも。
まあ、今回は声あてた人もきちんと仕事しているし、見てみて不愉快になる部分もなかった。
なかなかの良作ではあるが、トトロ以前の作品と比べると見劣りはする。
606名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:27 ID:dvX1Gfxr0
社長が層化の人になった時点で観る気なくなった。それがすべてを象徴しているな。
いい頃に戻りたいなら特定の組織と手を切ることだな。
607名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:28 ID:80lR5m2D0
>>585
あんなもんストーリーはあって無きが如しだ。だからいいのだが。
608名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:49 ID:kirY/5N/0
>>566
豚とかどうよ?
ラピュタ前半である、大人気ないw大人たちの乱闘シーンのエッセンスを
全編にまぶしたような様な内容で実に「まんが映画」的だと思うけど。
609名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:55 ID:O+KwL3Ub0
ユパ様を主人公にした映画が見たい
610名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:55 ID:gD8p5kIWO
BAKA連打シーンは笑えるのかと思いきや
カップル客の女がリサに感情移入して鼻すすってて
逆に悲しいシーンと化していた
611名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:56 ID:No2V4GUx0
今からでも遅くないからポニョの声を若本にするべき。
612名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:25:56 ID:sgt6Vyrp0
映画館でこの映画のCMを初めて観たとき、
人面魚のあの狂気じみた吊りあがり、見開かれた眼に寒気がした。
これはないわー・・・と直感で思った。
613名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:26:07 ID:q6Iyl/Lz0
あのキモイAAなんなの?
元ネタが何なのか不明だし、
貼られる意味がわからないし、
何に笑えばいいのか全く理解不能。
614名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:26:17 ID:VHfvkjRD0
俺の童心に帰る特技を見せてやるぜ。

アンパンマン出ないのー?
615名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:26:19 ID:Sa16q64G0
>>552
宇宙に漂っている飛行石の回収めぐる争いを描く SFファンタジーでw
616名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:26:20 ID:L0lIbC/p0
どのアニメもそんなに声優が棒だった印象はないけどなー
617名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:26:22 ID:7LSJD5WA0
思うんだけどさ、
宮崎駿がここで言っている「子供達のため」って、所詮大人のエゴだよね。
子供はこうあって欲しいという大人の願望を押しつけてる。
乳児用のおもちゃもそう。
乳児は視力の未熟さから、
どぎつい原色やコントラストの強いおもちゃに興味津々なのに、
ロハス脳はやれオーガニックコットンやら木目を活かしたおもちゃを与えたがる。
618名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:26:25 ID:nTDHsBHC0
今どきの子供はアニメを見ないからな。

アニメを見ているのは20代〜40代が多い印象
619名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:26:30 ID:nP3lNcUA0
>>538
俺もそう思ってた時期があって、でもそれを乗り越えたらなんだか良くなってきた
あの時代の優しいインテリおやじって
ひょっとしてあんな感じだったんじゃないかと思えて
620名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:26:34 ID:jGr6ceLg0
ナウシカに戻れ!初心に帰れ!
子供に理解力がないなんて偏見だぞ!
621名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:26:50 ID:vqJvJ0G70
>>15
声優の名前なんてよほどの大御所じゃないと一般人は知らないから
タレントや俳優使った方がインパクトでるんじゃないの
622名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:02 ID:IUX+7AnA0
>>605
なんかドラえもんと同じ末路辿ってるなあ・・・
もうアイデア尽き果ててるんだろうな
人間ってそれなりの歳くると限界来るのかもしれない
623名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:09 ID:CTCPRqFxO
「シュナの旅」と「ナウシカ2」を待ちわびて20年あまりが過ぎてしまった
もうこの爺さんには期待してない
624名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:13 ID:wyAfVKmR0
今からでも遅くないからポニョの声を若槻にするべき。
625名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:25 ID:+APzHS3V0
>子供たちのために作ろうとしたのに空振りだったのか』と落ち込んだ」
>ともらしている。


パヤオよ・・・てめーぇの潜在的なペドを発散させてただけの作品じゃ受けんよw
626名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:34 ID:2i9BIKwt0
豚が戦争する映画作ろうぜ
もちろん97式中戦車チハみたいなマニアックな戦車登場させてさ
627名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:35 ID:XQInSHhu0
アンデルセンの人魚姫??

たしか日本人漫画家の描いた「金魚姫」が元だったのでは。
去年の宣伝ではまだ「人間になりたい金魚の話」とか言ってて「海で金魚?」と思った記憶が。。。
628名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:43 ID:ew+Wk6F60
> 宗介の母リサを山口智子(43)、ポニョを海に連れ戻そうとする父フジモトを所ジョージ(53)が
> 担当するなど声優陣は実に豪華。宗介の父、耕一は長嶋一茂(42)が担当しているが、
> スタジオジブリ出身者の一茂のマネジャーの売り込みで起用が決まったという意外な
> 経緯もあった。

何をやらせても山口智子しか演じられないダイコン女優にそもそも俳優でも無い所ジョージ
一茂に至っては、野球も駄目な体育会系落ち零れが、それでも親の偉大な七光りでキャスターやらなにやらやってるが普通の親の子だったら箸にも棒にもかからないレベル。
そもそも演じる事を勉強してこなかった人間が、色々なドラマに出て棒読み演技して調子乗っちゃった?
プロ使えよ。 ジブリ
629名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:45 ID:Np6Mzwz+O
ただただ気持ち悪い…
宮崎のロリ病はもはや末期だな
630名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:47 ID:jSkkou7lO
子供ってひとくくりにしても幼児から小学生まで幅広いのにターゲット絞らなさすぎ
大人の懐古厨向けアニメじゃないの?
631名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:53 ID:9jXVP48L0
劇中に子供が真似したがる台詞が一つも無い
632名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:55 ID:r6h5/Mh30
他のアニメ作品の興行収入みても、
宮崎の作品だけが突出して「人を集められる」ほうがおかしいんだよ。
単に“他のアニメは全部くだらない”と思っている、たいしてアニメ見ない層が、
宮崎のだけは“質が良い”と思い込んでいる。

単なる「思い込み」の化けの皮がようやくはがれてきたところだろ。
633名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:27:57 ID:+ci/ymhI0
>>504
「感情で映画を作っちゃいけない」という境地に達してしまった今
そっちのベクトルの肯定はもう宮崎にはできんだろう。
老境に達するとはそういうことなんだろうね。後継者がいないのが問題だが。
634名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:28:03 ID:9cH5sx6kO
ナウシカ派ではなくトトロ派のウリは満足した
しかしながらジブリは大きくなりすぎたな、
いちいちこんな議論が起きるんだもの
635名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:28:05 ID:kirY/5N/0
>>580
「わが青春のアルカディア」の石原裕次郎が最強だろうな、その点では。
何しろ5分程度のモノローグ入れて1千万円。

それを新聞報道で知った、モノローグシーン担当のアニメーター鍋島修
は知り合いに「ねえねえ、僕の作画料幾らだと思う?」と聞いて笑いを取
ったそうなw
636宮崎勤:2008/07/22(火) 18:28:22 ID:apwvti/J0
素人どもがうるせぇよ
637名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:28:25 ID:KNt+t+w00
宮崎も老いたね
638名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:28:28 ID:tLZAnkSN0
>>621
それを言ったらそもそもアニメを声で売り出すこと自体が間違いだと思うね
639名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:28:35 ID:tikzbca10
おっさんの脳内に居る子供に向けて作ったんだからしょうがないだろ
640名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:28:37 ID:cqtVU+DHO
声優がひど過ぎ

一茂ってなんだよw

首太野郎は薬品CMくらいにしとけ
641名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:28:38 ID:80lR5m2D0
>>620
今回は初心に帰ろうとしてんじゃないかと思うんだ。
但しナウシカじゃなくてパンダコパンダね。もうトトロでやっちゃってるから、
弾切れ感がするのはそのせいかもしれない。つーかまだ見てないんだ、
子供つれてはよ見に行きたいんだが。
642名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:28:47 ID:JVjUCoQV0
耳をすませばでこいつの才能は完全に枯れた
それ以降の作品はほんとつまんね
643名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:28:57 ID:XoXYggkJ0
>591
> ラピュタもラブストーリーでしょ

確かに。ムスカのツンデレっぷりはアニメ史上最強だ。
644名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:28:59 ID:hSJVdgZ90
禿げ共々引退して後進に道を譲れ、老害
645名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:29:04 ID:UQ65LMRU0
646名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:29:05 ID:46+QG8ut0
>>585
トトロ最初から可愛いと思った?不気味でしかなかったが・・・

あの時代は家族崩壊がはじまってたから、そこが受けたのだと
思うけど今の時代にトトロでても受けるかどうか?
見知らぬ人に簡単に殺されたり、兄弟が殺しあうような事件が
おきてる時代だからね
647名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:29:06 ID:J9YveRof0
                     ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
                  ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
                 〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
                  ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
  ┏┓  ┏━━┓       ][「,,pr=t、`、  ____ l[ ]           ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]         ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]        ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ヨ。. ゚ll._    ゚"9n......./ff  ]━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚           ┏━┓
  ┗┛      ┗┛       ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛           ┗━┛
648名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:29:14 ID:HBUqdHzq0
【韓国】「この10年間日本に負けた記憶が無い。
独島問題で勇気を与えてくれた日本よ、ありがとう」キム・ジャンフン★4[07/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216684536/-100

金〜金〜キム どこのヒトモドキだよw

http://sports.donga.com/MEDIA/Photo/2008/07/11/20080711-72.jpg
http://sports.donga.com/MEDIA/Photo/2008/07/07/20080707-26.jpg
http://www.stoo.com/news/image/000/986/894/20080711091218.jpg
http://www.stoo.com/news/image/000/986/248/20080711.02500123000010.01L.jpg
649名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:29:14 ID:vmVdgUX20
大人騙しはもうやめて楽しい映画を撮ってください
650名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:29:22 ID:Q8gurUqo0
全部のアニメがキモイ
651名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:29:29 ID:TMknD+Bb0
もし続編をやるなら、もののけ2が良いだろうね
戦争で荒廃し環境破壊最高潮の未来、僅かに残された森に棲む怒れる少女。
「もう文明だめっ! 死んでっ! 人類みんな死んでっ!!子供以外」と
ハヤオが泣き叫ぶ狂乱のラストシネマ。
652名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:29:43 ID:PNbKa1iI0
ポーニョポーニョ
653名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:29:50 ID:TURv8lnj0
>>2
肯定派だけ名前を晒し、否定派は匿名というのは卑怯だね。
世論を操るという第4の権力を預かる者としての、バランスに欠ける。
654名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:29:54 ID:Hl4hWdtyO
>>625
子供と動物は悪人を見抜くからなwww
655名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:15 ID:O+KwL3Ub0
>>622
ドラえもんは原作者が亡くなってるだろ
656名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:22 ID:7GBYGuiz0
スタジオジブリって他に何をやってるの?
キンゲのクレジットでしか見たことないけど。後継者とかそういう問題じゃないような。
657名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:24 ID:CtCORePC0
千と千尋は
出てくるキャラクターの意味が全然わからん
なんでこの場面でこういうキャラがでてくるのか?とか
全然意味不明。 なんでもありでいいのか?
658名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:29 ID:RPkjnk7V0
659名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:33 ID:Fhz1nLmQ0

子供のためじゃないやろ、草加さんの為とか?
660名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:34 ID:kirY/5N/0
>>590
うん、その通り。
それを推し進めてんのが鈴木Pみたいな製作元のPや配給会社、
製作に携わるプロダクションやテレビ局、広告代理店なんだけど
な。

何しろ連中、一般マスコミに話題にしてもらう事しか頭にねえし。
ブエナビスタ=ディズニーとか日本から消え去って欲しい。
661名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:40 ID:MvFXv3ga0
一茂を起用したと言う一点だけでも、もう見る気もしない ハイ残念
662名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:49 ID:NPpgx+yo0
なんかメイみたいな女の子がいたな。
663名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:57 ID:VgZ4yveuO
大雨で洪水になったら澄んだ水で泳げて楽しいなと思ってた
どん兵衛のアゲを一口で食べようとして火傷した
664名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:58 ID:Y1i8ALu/0
ポケモンの方が面白いんだろ?
665名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:59 ID:ew+Wk6F60
> 「内容について議論したいならば別の作品を見に行ったほうがいい。“ポニョ”は、頭で考える
> よりも全身で楽しむ感覚に近い映画。ポニョのちょっとした動きが面白く、宮崎監督の人間を
> 観察する力量を見せつけられた」

それでも高畑には死ぬまで勝てない人間観察力。
駿は高畑の土俵で戦っても勝てるわけないだろう? だからウケ狙いロリコン路線突っ走ってたんだから。
そうですか。 ショタに転向ですか。
666名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:30:59 ID:Il6K/rlJ0
>>651
それ原作ナウシカじゃんw

子供皆殺しにしたけどw
667名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:02 ID:80lR5m2D0
>>657
このスレが何のスレか解ってる?
668名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:03 ID:RSO2HtAu0
> 自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作

ぺらいんだよw
いっちょまえに評論家気取るのなら、まずは原作ナウシカでも嫁
669名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:08 ID:Jx6O7on60
ナウシカもクラリスも結局かわいいからだったからなー
内容がどうとかではないよなー
そうでないんだったらブサイクな主人公でやってみろと
670名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:12 ID:mQ8dlBIn0
「崖の下のムスカ」が観たい。
671名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:14 ID:bGcP3YpI0
>>549
創価だもんw
672名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:14 ID:wpEkLvs/0
>>633
それは老境に達したんじゃなくて単に老衰と言わないか
673名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:19 ID:ZDUPsff8O
風の俗の桃華とかならみてみたい
674名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:28 ID:gaYFdZCa0
子供向けって、どの程度の子供なのかな。
自分は小学低学年でナウシカに人生で初めて衝撃的な感動を受けた。
ストーリーは大きくなってから理解した。
「子供は複雑な話が分からない」から単純な話にするんじゃ、
何の意味もない。
675名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:34 ID:Wkdnuxws0
どんどん劣化していくからもう止めた方が良い
もののけ当たりまではよかった

関係ないけど、猫や時かけはわりと楽しかった
676名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:40 ID:iDZIWBn80
ラピュタ2

全作のラピュタは古代文明の残した偵察艦にすぎなかった。
ラピュタがパズーたちによって破壊されたことで、海底に眠る
ラピュタ軍団が一斉に活動を開始した!!

次々と火に焼かれる都市たち。全世界の国家が一致団結し
て大空中艦隊を結成。正面からぶつかり合う艦隊軍とラピュタ
都市群。徐々に戦力を失う連合艦隊。決死の覚悟で精鋭小型
戦闘機隊が敵中枢へ突入を決意。

って感じでどう?
677名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:42 ID:VHfvkjRD0
>>626
「泥だらけの虎」がいいな。
678名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:44 ID:MM/f7No50
>>1
馬鹿じゃねぇの?
この糞アニメキモイんだよ!
679名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:54 ID:9C9Dg2+U0
それより、スピードレーサー→ハムナプトラ3→バットマンだろこの夏は
680名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:31:58 ID:5SvuseND0
声優の有名人起用に関してはまあ宮崎自身が職業声優使いたくないっていてるのも一面だけど日テレとか博報堂の押し込みがねぇ。
681名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:09 ID:7R5a7WXV0
そんなことより宣伝しまくってるのにコケそうな香りがプンプンしてくる押井の最新作がやばい
682名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:19 ID:zOYGkxIw0

ゲドよりはマシなんだろうが

書き込みが以前のものより落ちてたら意味ねー
683名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:29 ID:+ci/ymhI0
宮崎はストーリーテラーじゃないからな。天才的な作画演出家だけど。
アイデアはコナンの時点で枯渇してる。
監督としては高畑の方が上だと思う。
684名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:29 ID:KJMpOGi00
パンダコパンダ36年前かよ
685名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:45 ID:oFFbeJI/0
今度は昔の弟子達がパヤオに心配の連絡を入れるのかな
686名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:47 ID:yotT6U870
釜親父?の文太もいい味出してたと思うんだが@千尋
うまく役になりきって(たつもりになって)声だすやつのほうがキモイ
普段の会話がそんなに抑揚の付いた活舌いいのかと小一時間
飛んでしまうような異次元世界感と一般界を繋ぐ接点だろ、素人声優の役割は
687名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:47 ID:O1lq3jVo0
作画が良けりゃなんでもいいよ
688名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:48 ID:MaluEuI80
人面魚じゃなくて、足だけ人間の半魚人にすればパプワくんファンも取り込めたのにな。
689名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:50 ID:4exCQJgm0
>>616
声優オタが騒いでいるだけでしょ
ジブリは比較的上手い俳優を起用している方だよ
ガチで悪いのは糸井ぐらいでしょ。でもあれはあれで悪くなかったし
690名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:52 ID:0lRVMSE+O
別に声優でも俳優でもどちらでもいいんだよ。うまけりゃね。
何言ってるかわからなくて表現も微妙な連中が大半をしめるアニメ見せられてもさぁ、ストーリーなんて頭に入ってこないし、いくらクオリティが高くても薄っぺらく感じる。
691名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:58 ID:1lbRWqPS0
トトロという駄作が子供受けしたと勘違いしたのが痛かったなw
692名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:32:59 ID:wGJ4A8OR0
俺的に駄目だと思った声は
三輪と吉永だけだな
693名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:00 ID:mrvl4lsA0
俳優使うならまだ分かるけど、タレントや芸人使うのはなんなんだろね
694名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:01 ID:i9784w4g0
     ∧_∧
    ( ´∀`) ・・・
    (    )
    | | |
    (__)_)
695名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:04 ID:mJjGdHfq0
ポーニョ ポーニョ ポニョ 犬作の子
696名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:21 ID:vwaUtfd30
声優使わなくてもいいから、せめて上手い人で作ればいいよ。

フジモト:竹中直人
耕一:羽賀研二
リサ:美輪明宏
697名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:22 ID:kRAcNEaJ0
おお、意外だ!
まさかスピードレーサーの名前を見ることになるとはな!
あのオプーナの風格をまとった映画が!
698名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:22 ID:37UYf9yFO
>>632
ナウシカが劇場公開された当時、世間で注目してたのなんて一部の熱狂的アニメファンだけだったんだぜ

ってウチのにーちゃんが言ってた。
699名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:26 ID:6E5IQuPOO
ジブリは大人の事情で汚れすぎたよ
700名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:27 ID:bHTn04vf0
子供向けにするならストレートかつシンプルに伝わるようにしないと
絵で釣ってんじゃねーぞ
701名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:41 ID:bneIQIpQO
見て来たけど、悪くないよ。
凄く贅沢な作りのアニメだな。一つ2000円の饅頭みたいな。

こういう良さは子供にはわからなくて当然だよ。


個人的にオタ向けアニメとかウザくなってきた人間だから丁度イイわ。


所ジョージの演技が壊滅的にド下手全面棒読みで、ヤツが喋る度に現実に引き戻されたのが気になった。
702名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:43 ID:RWYZut850
子供はいつでも強くてかっこいいものにあこがれると思うの
悟空やアンパンマンがいつの時代でも子供達に愛されるのも
やっぱり彼らの強さとかっこよさがあるからと思うのよ
可愛いとされるトトロやピカチュウだって活躍すればかっこいい品

男の子から見ればダッセーの一言だからねポニョは
703名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:45 ID:K5X+HUyj0
>>677
「穴だらけのチハ」じゃ、悲しすぎるもんな。
704名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:50 ID:MEubhBDC0
>宗介の母リサを山口智子(43)、ポニョを海に連れ戻そうとする父フジモトを所ジョージ(53)が
>担当するなど声優陣は実に豪華。宗介の父、耕一は長嶋一茂(42)が担当しているが

内容じゃなくて芸能人で売ろうとするから顰蹙買うんですよw
705名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:51 ID:FYy1do/B0
著名人を声優に起用しただけで狂喜乱舞するマスコミにも原因があると思う。
706名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:33:59 ID:CUjq8EDg0
見ててゾクってするような演出が見たいのだよ・・

原作の内容はともかく、巨神兵の登場シーンとか
ラピュタの、要塞の中で壊れてたはずのロボット兵が動き出すシーンとかまじ子供の頃ビビッた。
707名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:02 ID:80lR5m2D0
>>684
おお、俺3歳でそれ見たんだな。劇場で見たのを憶えてる。
面白かったなー。ストーリーなんか勿論解ってなかったけど、
画面中を動くでっかいパンダのお父さんがすげえ頼もしかった。
708名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:06 ID:D05ayqPo0
2ちゃんで評価低いなら興行的には成功するかな。
同じ荒唐無稽な世界ならラピュタやナウシカみたいにオタが妄想膨らまし
そうな作品より、イメージしか残らない作品の方が万人受けするっしょ。
709名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:06 ID:gaYFdZCa0
>>661
それがね、かなり良かったよ
それより山口智子と所の方がはるかに酷かった
一茂の声は聞き取りやすいし男らしいし、好感度上がった
710名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:10 ID:tlUvVs/C0
元々ジブリアニメは大人向けだし、子どもに受けないのはしかたないw
だって俺自身子どもの頃はドラゴンボールとかの方がよかったし
大人はジブリを子どもに見せたがるけど子どもは喜ばないぜw

あと興収200億円とか配給は期待しすぎwww
てめーら糞映画ばっか作ってないでちょっとはマシなの作れ
711名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:11 ID:Il6K/rlJ0
>>683
いやーでも映画のナウシカなんかストーリー構成上手いぞ

原作と比べて読むと映画の脚本というのはどうあるべきか良く分かる。
映画の良さと限界を知り尽くしてるよ。
712名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:11 ID:zCsvSq5G0
社長が層化に代わってからのジブリ初作品ですね
713名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:10 ID:trpa8H/AO
>>604
>テキトーな丸いキャラが悪に立ち向かうドタバタの寸劇(ポキモンみたいな)
相棒が赤くて丸いです

>ラブストーリ一切なしのドキュメンタリー
魔法少女ですがラブストーリーありません

>・ロリくせえ女(年齢は16〜18)
主役は19ですが問題ありません
>・何故か大きな鎌持ってたり銃持ってたり
仲間が持っています
>・何故か無表情
悪魔らしいと評判です
>・何故か顔に血が付いてたりする
戦闘がありますから
>・そういうのがパンチラしながら戦闘する
見えます
>こんなアホくせえテレビマンガ
> こういうのが受ける。


なんだ、なのはじゃん
714名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:15 ID:Bsk7Wed70
人魚姫なんぞベースにするならピクサーかディズニーでまにあってんだよww層化
715名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:16 ID:9z8TqvEW0
ゲドで息子に落胆してたけど
宮崎さんも失敗したね
716名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:28 ID:A8XgTt23O
単純に男の子目線で、「ぐぅれいとっっ!!!!」って云うの作ればいいのに。
717名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:35 ID:fsRfDf1v0
>>660
ありがとう、どんな業種もそうなんだけど畑違いの所に特にその道での能力に長けてる訳でもないのに
コネや七光りでズケズケ入ってくる人間が業界をダメにするんだよね…
718名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:36 ID:O+KwL3Ub0
>>698
一部だけなら当初からあんなに何度も再放送されない

お前の兄貴はウソツキだな
719名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:42 ID:MM/f7No50
>>674
小学校高学年にでもなりゃ「ぽーにょぽにょぽにょ♪」なんて不自然な幼児声に必死な映画なんか、恥かしくて見に行かない。
720名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:44 ID:xskh5+Aq0
次は犬作様が主人公のアニメでも作ってろ
721名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:50 ID:yFJFnofG0
まさか、見てないのにコメントしてるやついないだろうな。
722名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:56 ID:P09Unai/0
成年向け、女子向け、腐女向け、子供向け・・・と来て、「少年向け」の映画は作らないのかな
723名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:34:58 ID:kirY/5N/0
>>698
まあ積極的に取り上げたのも当然の事ながらアニメージュだけだったしw

それはともかく、あの当時はまだ宮崎駿って人は全然世間に知られてなかったから。
724名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:35:12 ID:NpYHi5gsO
アニメはそもそも子供の物だろ。何年アニメ作ってるんだよ。それを大人寄りだから云々言ってる時点で朦朧してないか?
後今の子供に手書き云々は通用しない。CGを駆使して手書きの温かみをどうするか考えろ…しまったジブリはこれ失敗してたなw
725名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:35:18 ID:NaiLc0l90
>>676
ラピュタ・エピソード1
もよろしく
726名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:35:28 ID:ydfO4/qJ0


子供向けってのは、単純に考えていい

困ったら爆発してりゃいいんだ

困ったら戦闘 のNHK大河ドラマのようにな

戦闘がない大河は間延びして駄作だろ

それと同じように、人情の機微なんかわかりゃしねえんだから

子供は


人情の機微を描き出したい、俺のようなしがないホン書きは子供向けに書いてはいけない

もっと単純に考えないと
727名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:35:44 ID://fsyN1v0
もう70の爺様が
アニメ作ってるんだ。

売れることを期待するほうが正直おかしいとおもわないとな。
728名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:35:45 ID:N9Fa+/ocO
>>693
芝居が上手いってのをキャスティングの最低限のラインで考えて欲しいよな
729名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:35:49 ID:ipTqVLEr0
子供と見てきたけど、凄く面白かった 
ポニョが宗助に会いに行くシーンなんて最高じゃないか 何が不満なのか全く解らない
730名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:35:57 ID:S54imy130
あといくつ作るか知らんが
自分のために作ってりゃいいだろ
もうそんなの枯れちゃってるの?
731名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:36:01 ID:TReTOim10
>>1
そうやって自分たちの望む子供像を現実の子供に押し付けるのは止めろ。
大人が子供に示すのは「有るべき大人の姿」だ。
732名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:36:11 ID:JVjUCoQV0
ポケモンの方が世界的ビッグウェーブだしな普通に
733名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:36:13 ID:37UYf9yFO
>>718
公開されてから火がついたんじゃないの?
734名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:36:18 ID:XNojKbyp0
>>670
ラピュタから落ちて奇跡的に助かった特務大佐のその語のお話ですね分かります
735名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:36:23 ID:wfAHaqOw0
>>681
押井の新作ってスカイ・クロラ Sky Clrawlersか?
観ないともったいない
というか、あれ、アニメ業界のやつは観ないとやばいと思うよ
あれがコケたらジャパニメーションという商品の価値自体がなくなってしまう

ちなみに、試写会でポニョより先に観てしまった
736名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:36:34 ID:46+QG8ut0
会社作った時点から
防衛の為の物づくりするしかないんだろ
宮崎ハヤオがジブリに辞表書くことで
全てが変わると思うよ
737名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:36:57 ID:mQ8dlBIn0
>>720
テーマ曲は「頭がパーン」のヘビメタ版でおk
738名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:02 ID:yFJFnofG0
>>729
いや、良かったよね。うん。
739名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:00 ID:CTCPRqFxO
ちゅーか
本当に子供向けの映画作りたいなら
ラピュタみたいな冒険活劇でいいんだよ
トトロは子供向けではなく実はシニア向けなんじゃないかと
740名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:02 ID:EzUEDlTU0
>>642
あれの監督は近藤喜文なんだが、ジブリの宣伝の仕方だと
パヤオが監督だと思ってる人がそうとういるんだろうな。
741名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:04 ID:stIBGY2J0
堂々巡りしてるけど、けっきょく結論は
>>34
が言ってる事でおk?
742名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:11 ID:BaQXmP5KO
「紅の豚」のみが突出した最高傑作で
後は駄作。
743名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:13 ID:7R5a7WXV0
>>735
いや俺も押井は好きだけど
客は入らないと思う
744名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:21 ID:19GJ8xvw0
一茂はチョイ役でセリフ少なかったから問題無し
所ジョージは始めから終わりまでしゃべりまくりで
段々つらくなってきた
745名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:24 ID:BiwsOiNz0
最高傑作のナウシカは糞声優から逃れている。
それだけで良しとしようじゃないか!
パヤオの後期駄作はどうでもいいよ。
746名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:27 ID:zOYGkxIw0

人魚姫やるんだったら

人間になりたがった猫原作にしたほうがジブリっぽいだろが!!
747名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:32 ID:Z2wAwwxv0
>>729

このスレ住人は9割以上が観ていませんけどw
748名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:34 ID:zrKAOCPIO
>>676
それでいい。
ただ、どこかの場面でトトロとキキを友情出演させてくれ。
さっそく作り直してくれ。
749名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:34 ID:xV/xb8piO
「ぽにょ」見に行くから、「泥まみれの虎」をアニメ化してくれ!!
750名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:35 ID:VHfvkjRD0
>>735
立ち食い師とかで遊んでたからね。そろそろ働けと。
751名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:41 ID:ohP+H3sS0
>>723
カリオストロで結構知られてたよ。
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/22(火) 18:37:45 ID:WTKzkSyF0
ラピュタみたいな作品をマジで頼むよ。
あれは子供の頃見て面白かった。
753名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:55 ID:O+KwL3Ub0
>>733
話題性のない映画は放送権を買ってまでTVで流さない

特にアニメはな
754名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:37:57 ID:Bdb7gb3j0
ポニョ、グロいよ…
755名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:00 ID:YakX6QXlO
あとは原作ナウシカしかない!!
どうしようもなく、重く、混沌の…
ドロドログチョグチョでいいんだ!!
756名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:01 ID:7MTtgqVG0
>>734
やっべ超見たいw
2、30分の短編とかで
757名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:02 ID:XQInSHhu0
引退するなら最後に原案通りのもののけ姫を作ってからにしてほしいと思っていたが、




作らないほうがいいようだな。。。
758名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:05 ID:hSJVdgZ90
>>676
そのラピュタ軍団の一部がこちらの味方になり、大きな犠牲を出しながら勝利するも
国家間同士の覇権争いが始まり、その醜さを見た、ラピュタ兵が「ガイアーっ」って叫んで
地球が消滅して終るんですね。
759名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:08 ID:eebYxRfq0
肝心の子供に受けないんじゃなあ
760名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:09 ID:SK2T5lpy0
ストーリーが複雑化して理解できない・・・
761名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:15 ID:EaajijTr0
しょーこ しょーこ しょこ オウムの祖♪
762名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:19 ID:cM6jeJ270
碌に演技もできない「芸能人」を声優として大々的に使い始めたのって宮崎アニメだよな。
763名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:33 ID:kirY/5N/0
>>740
宣伝の仕方ゆえにジブリ=パヤオと思ってる人も多いしな。
ホタルの墓や山田君、果てはゲドもパヤオ監督作品と思ってそうな一般人は
意外と多いンじゃないだろうか。
764名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:35 ID:5UIx7I4NO
>>464
空爆シーンがあるかららしいぜ
765名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:41 ID:SjyckjNj0
それよりインダストリアの視点からコナンを描いてくれ。
766名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:46 ID:jhMvLnEY0
なんか論評に子供に降りかかる試練が甘すぎるってあったけど
そうなの?
767名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:49 ID:VgZ4yveuO
「ラピュタ2 ムスカの逆襲」
768名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:38:50 ID:IUX+7AnA0
>>743
原作が根強い人気があるんだわこれが
769名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:00 ID:OxOyx93l0
ポニョの主題歌がトトロに聞こえて仕方がない
770名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:00 ID:SDctnnxSO
見てないから何とも言い難いが子供向けに作ってピュアなラブストーリーはないと思うなぁ。
子供向けにするなら強い僕らのヒーローが悪い奴等をやっつけるでしょ。
771名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:08 ID:VONEIJ240
>>628
まてまて、逆に考えるんだ。
リサは山口智子がモデルで、フジモトは所ジョージがモデルなんだよ。
だから演じる必要はなくて、素のまま話せばいいだけだと。
772名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:12 ID:HHtuQahGO
取り敢えずポニョというキャラ自体が気持ち悪い
魚に人の顔そのままつけるなよ!
773名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:14 ID:nP3lNcUA0
>>718
ほんとだよ
カリ城、ナウシカ、ラピュタはほんと、いまで言うアニオタが注目するだけの
小さな小さな作品だった
トトロ、魔女宅あたりで少しステップアップしたけど、それでもかなり小作品だった
豚から勢いがついて、もののけで日本最高の知名度を誇るようになった
そのあたりから過去作も見直されて高い評価を得て、再放送もすごくかかるようになった
当時のファンからしたらナウシカを金曜ロードショーで見られるなんてのは夢にも思わなかった
なのはをゴールデンで放映してるのに近い
774名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:24 ID:xskh5+Aq0
そういえばナウシカの続編は作らないのか
775名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:25 ID:2i9BIKwt0
ナウシカ → メーヴェ 王蟲 巨神兵
トトロ → トトロ 猫バス
ラピュタ → 飛ぶ城 ロボット フラップター ゴリアテなどの機械
紅の豚 → 赤い飛行艇

ポニョ → 人面魚

人気がある作品には魅力的な「顔」というものがある!
最近の駿にないのはそれだ!
776名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:26 ID:wfAHaqOw0
>>750
いや、スカイ・クロラ観たら
女・立喰師列伝で押井がヌードなんか撮影してた理由がわかった

やつはエロい
777名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:34 ID:rz1n/A2d0
>>7
たたったのむ!
このレイヤーの名前を教えてくれ!!
778名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:39 ID:fsRfDf1v0
>>698
それは本当。
アニメージュ片手になw
宮崎はそういう人たちに支えられてたのも事実。
別に見るだけのいい年こいたキモオタ達(自分含み)切り捨てられるのは特になんとも思わないが
共にあゆんできた声優さんたちを侮蔑するコメントとか…お前はどこまで偉くなったんだよ!?
とは思うね。
779名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:43 ID:K9cwf3YF0
設定が雌の子猫だったらエロゲだよね
780名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:48 ID:kCkimrjsO
最後刺身で食われるんだっけ?
781名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:50 ID:0lRVMSE+O
コナン見たくなった
782名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:50 ID:KIqqboZN0
ぽにょって、ひのひでじの描く絵に似てるね
783名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:39:57 ID:w2msfidx0
子供っても、幅広いからな
0歳から19歳まで子供っちゃあ子供だしw
どのくらいの子供をターゲットにしたのかがわからんと、なんとも言えないだろ
784名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:40:03 ID:oFFbeJI/0
>>757
原案もののけ姫>>>>>>>>>>>>映画もののけ姫
原案のままで作って欲しかったに1票
785名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:40:13 ID:ohP+H3sS0
>>729
あの巨大な魚の津波の上に乗って追っかけてくるシーンは最高だったな。

怖いし、面白いし、スリリングで愉しげだった。
こればかりは動画を見ないと伝わらないよね。
786名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:40:16 ID:Cs3U4evq0
ナウシカは当時大人気だったよ
真面目な兄貴が2回見に行ったほど
787名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:40:23 ID:O+KwL3Ub0
同じシナリオを別見るのも良いな

ナウシカのクシャナかユパ視点
ラピュタのムスカ視点
豚の豚になるまで
788名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:40:25 ID:iDZIWBn80
>>734
ラピュタ2ではムスカ大佐は超古代文明が将来世界を滅ぼしにくることを知っていた唯一の
人間で、ラピュタを起動させて世界を守ろうとしたが、鍵を持つちびっ子とそのボーイフレンド
の勘違いで唯一の防衛兵器を失ってしまい(前作の回想)。手持ちの戦力で何とか対抗しよ
うとするお話ですね。
789名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:40:53 ID:37UYf9yFO
>>753
だってアレ、徳間書店とTBSの出資でしょ。
790名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:40:56 ID:+ci/ymhI0
>>773
20年前の時点でもう金曜ロードショーでナウシカやってたから。
お前まだ若いな。
791名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:07 ID:gMOXoXie0
子育て失敗した宮崎の子供向け作品って、なんか自分の子供に見せるの躊躇しちゃう
40歳になっても親の脛にガッチリかぶりついて離れようとしない宮崎家の長男のように育ったらどうしようw
792名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:11 ID:Zfuq3PPXO
つぎは宝を探すみたいなのがいいな

主人公は手が伸びて、鹿がしゃべって、コックは眉毛がクルクルしてんの
793名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:15 ID:TU2Flazb0
「ポニョ、宗助、好き!」のどこがいいのかわからない
なんか暗い色調だし
794名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:19 ID:80lR5m2D0
>>777
男じゃなかったっけ
795名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:19 ID:jWnYC+Pq0
トトロみたいなの、やりたかったんだろうな。
難しいねえ、子供相手ってのは。

宮崎駿は、もっと大人向けのを描いて欲しい。
趣味全開で。
そうしたらきっと、子供にもウケるよ。
796名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:28 ID:4qh2Q1tDO
カップルで観に行った奴でポニョポニョ言いながら彼女のおっぱい揉んだ奴は手を挙げろ



俺は揉んだ
797名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:28 ID:cqk4drfZ0
>>788
どっかで聞いたような話しwwwww
798名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:31 ID:VHfvkjRD0
>>776
エロいの?まさかのエロ戦闘機アニメか
期待しよう
799名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:35 ID:Q0u4GV1fO
>>2
なんなんだ、安保って奴は
観なくちゃ議論なんて出来ないだろ
肯定意見以外するなって
特定の権威マンセーの奴は信用できない
観た感想はつまらなくもない
子供が親を呼び捨てにするのはやっぱり違和感がある
海外向けを最初から考えてって意見は違うような
800名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:37 ID:5SvuseND0
>>718
それは本当。

ナウシカの興業は当時は赤字。
当時の会社のトップクラフトは解散

ってかカリ城とかも穴あけてるしよくもまあ次つくるのに金が集まったわな ってとこ。

再評価が始まったのは魔女宅以降だよ。


801名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:38 ID:ipTqVLEr0
少なくても家のガキ(小4と中T)は普段はうるさいのに画面に釘付けだったけどね
802名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:53 ID:+s21xyHp0
第二のトトロをねらったんだろうな。
主題歌だけで言えば確かにトトロ級になりつつあるけど・・・キャラがね。
ヌイグルミ映えしないというかキャラ展開しにくいというか・・・

とりあえず下手糞な俳優使うくらいなら素直に声優使え。
803名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:55 ID:mgPZDwJuO
宗介って…
確か、ある女子生徒の身辺警護を理由に学校に拳銃持って行った
元特殊機関の一員だよな?
804名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:41:58 ID:fOpkcZVV0
で、いつニモと戦うんだ?
805名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:02 ID:wpEkLvs/0
>>761
俺もそれ系に聞こえる。なにかいろいろな意味で迷走してるよな。
この作品って、勘違いの網の目の中に浮かび上がった変なものだよ。
806名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:07 ID:wR/fY/e+O
子連ればっかりだから、キモオタが一人で見に行くのは辛いなw
807名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:08 ID:VzMKk9zg0
女性原理とか男性原理とかって観念的な主題やっても、子供にはわからんがな。
結局、ヲタが議論のために見ると言う結果かね。
808名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:13 ID:w2msfidx0
>>766
でもそれで「駄目だ」って評するなら、あらゆる映画は大事件が起こらなきゃいけなくなるわけで、
それこそトトロは駄作なの?って感じなんだがね
809名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:14 ID:c3ehU8d00
声優(笑)とか一般の人間にはどーでもいいよ
お前らきもすぎ。
810名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:14 ID:KIqqboZN0
ぽにょは誰に似たの?
父母に似てないよ?
父は日本人なの?
811名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:16 ID:COpq9vqi0
手書き絵がみたいから人が居なくなった頃に行くわ
812名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:16 ID:fNQkxZh90
>>1
ボーイフレンドなんか、
関係ないのにいっしょに呪文唱えちゃうしなw
だから、関係ないのにwww

(なお、映画は好きなんでこういうこと書いてます)
813名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:16 ID:0lRVMSE+O
>>775人面魚吹いたwww
814名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:18 ID:46+QG8ut0
>>767
今の時代はムスカみたいなのが
100人ぐらい登場しないと、リアルさを感じないな
815名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:40 ID:kirY/5N/0
>>751
そのカリオストロも、公開当時は前作「ルパン対複製人間」に興行成績で
大きく劣ってたのはご存知?

当時からアレを評価してたのは目利きのできたアニメファンや一部業界人
のみ。
ルパンファンからも「アニメ映画としては面白いけど、これルパンじゃねえよ」
って意見が多かった(これは当時TVの2ndシリーズの印象が強すぎたせい
もあるけど)。
816名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:43 ID:HBUqdHzq0
ミツバチのささやき = トトロ


盗作疑惑ですからw
817名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:43 ID:ohP+H3sS0
>>752
ラピュタ自体がコナンのリメイクだからもう作らないんじゃないかな?

>>775
ポニョ、見てないでしょ。
818名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:46 ID:XoXYggkJ0
>706
そういうのを期待するのなら駿じゃなくて庵野の方が。

>723
>まあ積極的に取り上げたのも当然の事ながらアニメージュだけだったしw

いやいや。ぱふの縁日愛好会でふくやまけいこが褒めてたというのが地味に
最強。
819名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:52 ID:MLu2UGWZO
パヤオってもう20年位、
「アニメは子供達の物」
って大人向け(?)アニメを批判してたけど
俺、小一位ん時に新ルパン三世にはまったりしてるんだよね
何がいいたいかってーと、
パヤオの言う子供って一体幾つ?ってのを聞きたいなーと
ウチの四歳と二歳の息子もアニメってだけで食い入るように見てる
一番食いつきがいいのが今はポケモン、ケロロ、少し前はアンパンマン、ノンタンとか

もののけはまだ見せてないし見ないだろうなと思う


つーかパヤオは趣味に走った方が映画は当たると思う
820名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:55 ID:tDS9AQlIO
専門家とやらにはポニョの評価はあんま芳しくないみたいだな。
俺の周りでは大絶賛なんだが。
821名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:58 ID:O+KwL3Ub0
>>789
全く関係ない
822名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:42:59 ID:ZMxhP6vO0
全裸に一茂
823名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:43:02 ID:yFJFnofG0

うちの子は喜んでたし〜
あの迫力は、映画館で子供と楽しむためのものでいいと思うよ。
音と映像に圧倒されて、反応できなかったのがうちの子。
824名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:43:25 ID:Bsk7Wed70
>>773
当時から日テレがどっぷり絡んで公開前にナウシカ特番とかやってたわw
ガキは黙ってろ
825名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:43:27 ID:+d23Hq/d0
なるほど、大人ですら分かりづらい作品じゃ子供が喜ぶはずはないなw
子供にとってはTV作品レベルの作画品質でも関係ないもんな

このスレでもパヤオの趣味作品待望が多いが、さあ次はどう出るか
ナウシカの最終章あたりも見たいな、人間自体が清浄な大気に耐えられないものになってるとかね
826名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:43:27 ID:bneIQIpQO
絶対見て無いヤツ(か声優オタ)が声の批判してるだろ
所ジョージ以外は、全然全く気にならなかったぞ。
827名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:43:37 ID:zOYGkxIw0
>>801

厨1でぽにょに釘付けはねーよwwwwもっと本でも読ませろwww
828名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:43:46 ID:trpa8H/AO
>>808
トトロは母がやばくなったり子供がいなくなったり大事件ばかりじゃないか?
829名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:43:49 ID:+tFKnPZq0
ロリコン駿ざまあwwwwwwwwwwwwwww
830名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:43:52 ID:fA/zx8Zu0
誰しも老いる。
仕方ない事だろ。
魔女の宅急便までは本当に面白かった。
だから、宮崎駿は死ぬまで愚作を撒き散らして好き勝手が出来る。
それでいいじゃないの。
831名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:43:55 ID:UlC9sFLZ0 BE:252894773-2BP(0)
大人の考える子供向けってやつですのう
832名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:43:57 ID:mQ8dlBIn0
ジブリはラピュタみたいなの作れよ。
主人公の少年少女がムスカみたいな悪人と戦うっていう話を。
子供向けのアニメ作りたいならストーリー単純明快にするべきだろ。
833名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:05 ID:pg/wgx1u0
それでもパヤオが描く空中でのアクションって最高
未来少年コナンのギガント編
ナウシカではガンシップから飛び降りてペジテの飛行機に単身突撃するユパ様のシーン
ラピュタでゴリアテが係留されてる駐屯地?でのシータ奪還戦
魔女宅も紅豚ももちろんいいシーンがある
834名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:08 ID:AsrGGTDW0
                         ,.--、
                          // `ー、
                      ///// ~`‐-、       ,..、
                 __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ])))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,] ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l] ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ] ,.-" ̄)/////// ,.-'"
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ],,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚     `ー-'
    ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"
人面魚
835名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:18 ID:pD+Pg9KYO
子供の心を掴むのは難しいねw子供騙しは通用しないし、本物も理解できない
本能に訴えることなのかな?
売れてほしいけど売れなくてもいいやw
これを踏み台にして次は、宮崎さんが本当に作りたい物を作ってほしい
836名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:18 ID:EzUEDlTU0
>>778
島本須美なんかカリオストロ、ナウシカ、トトロ、もののけと
使い続けてきてたのにいつ変節したんだろう。
837名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:21 ID:/JtUfwpD0
パヤオは大きな子供たちのために作れば傑作出せるのに。
838名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:22 ID:SK2T5lpy0
>>826
声の批判はしないが、声優が育たなくなることが心配。
839名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:22 ID:wfAHaqOw0
トトロが高評価だと思い込んでるのがいるな。

そもそもトトロは興行的に赤字だったんだぞ。
しかも蛍の墓と二本立てという拷問だった。
上映後、トトロ目当てに来たであろう子連れの母親が
ロビーで子供抱き締めて座り込んで泣いてたらしい。

そりゃ赤字になるわ。

普通ならあの瞬間、宮崎は監督としては解雇。徳間康快が
「もう一度映画やろうよ、クロネコさんがスポンサーになってくれるよ」
って魔女の宅急便に出資してくれなかったら、宮崎はナウシカだけのマニアックなおっさんで終わってたよ
840名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:26 ID:tE0lacbM0
映画館行ったらさ、回りがみな!そうか!そうか!って!!
841名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:30 ID:jaF6XT/20
親が見たいと思わないものを
子供に見せたいと思わないが。
842名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:36 ID:Ky3R4JI90
花男見て喜んでるバカ女は死ねwww
843名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:38 ID:rz1n/A2d0
>>794
アハハ ハハ
折れをあきらめさせようと思ってそんなこといってんだろ?


>>7 のレイヤーの名前誰か教えて!
844名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:42 ID:ipTqVLEr0
どこの世界にも現在進行形に付いて来れない人はいるもんですよ
845名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:45 ID:80lR5m2D0
>>836
食パンまんのあたり
846名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:52 ID:AoSYfcGD0
豚が好きだー
847名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:52 ID:BiwsOiNz0
ナウシカは大ヒットしたという印象なんだがなw
再上映もしつこくやっていたし。
関連商品もいっぱい出た。
その後のジブリ作品でも常にリピーターが付いているという感じだった。
今のジブリの興行収入や東映祭りと比べたらアレだけどね・・・
848名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:53 ID:gV7SdQr+0
所ジョージのアルフは神演技だろうが
849名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:55 ID:NcBp8FNJ0
スタジオジブリが近藤喜文主体で進めばうまくいってたかもな
近藤が死んでからダメダメだな
850名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:44:59 ID:XFdQ83Ii0
芸能人声優の起用をやめるよ

こないだトトロを久しぶりに見てそう感じたよ。
851名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:45:01 ID:B6MtIbPW0
コパンダの愛らしさは異常
852名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:45:03 ID:ohP+H3sS0
>>815
知ってるよ。わかってる人には知られてた。
853名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:45:15 ID:yotT6U870
>>718
お前若いな。
15年前ですら大学でナウシカのノートとか持ってきてたのは
PC-VANとかニフティでパソコン通信やってたようなオタクだったわな。
で当然そいつは「なにあれ、キモイ」ってレッテル貼られてたぞ。
魔女あたりからジブリ、ジブリ騒がれて、毎年夏くらいになると
ジブリアニメ月間みたいなのが始まったと記憶してる。
854名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:45:29 ID:VN4UnUo+O
この記者バカだね。
どういう計算したら200億が「ダブルミリオン」になるのか。
それじゃ200万だろw
855名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:45:30 ID:NhUJlE3M0
会社立ち上げたからにはスタッフ喰わしていかねばならないから
パトロンつきになったけど分不相応な大パトロンに張り付かれてしまうと
本人の意思とは関係ないところで打算の連続が発生するのもしかたないし
それを愚痴ったところで何の解決にもならん。


いっそのこと日テレと手を切ってしまえ。
そして新作のネタができたらその都度スポンサー探しやれよ。





と青臭い原理原則論を振り回してみる
856名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:45:35 ID:iDZIWBn80
>>814
じゃあ、ムスカは四天王の一人で、なぜ四天王になれたのか不思議なほど弱い奴だったと言うことにしては?
857名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:45:49 ID:AtH7Y2O00
千尋の興行収入パネェwwwwwwwwww
858名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:45:50 ID:Tr2xCeCn0
そもそも今は子供の数自体が少ないので大きな反響を期待するのは無理
859名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:46:01 ID:nP3lNcUA0
>>790
若かないが年寄りでもないよ
書いてからしまった、結構昔からやってたっけなあと思ったよw
でも昔は今みたいに「来週は宮崎アニメの最高峰がいよいよ登場」
「宮崎アニメの原点が」「ついに宮崎アニメの最高傑作が」なんて煽りはなくて
「来週はアニメです」くらいだった
なんでナウシカを9時からやってくれるのか疑問だったなあ
860名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:46:12 ID:4PcU9IKf0
どうでもいい話だが
駿の劇場作品で清純派ヒロインが出ないのは
もののけ姫だけなんじゃないか?
861名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:46:13 ID:yrnJGhrH0
考えるな、感じろ!って逃げの理論に近い
862名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:46:22 ID:c3ehU8d00
そういえば小学校の頃年に一回学校に映画を見せる行事あったけど隔年で

1〜3年はトトロ
4〜6年はナウシカ

だったなぁ
863名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:46:22 ID:4exCQJgm0
>>838
俳優に負けるような声優なんて要らないだろ
864名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:46:22 ID:FqXPeNxD0
>耕一は長嶋一茂(42)が担当しているが、スタジオジブリ出身者の一茂の
>マネジャーの売り込みで起用が決まったという意外な経緯もあった。

こいつそんなに仕事ないんか?親父が死んだらプー確定だな
あと馬鹿のくせしてキャスターの真似事するのやめろ
865名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:46:24 ID:fRcDAAXW0
声優の仕事奪うなよ
866名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:46:24 ID:Q972lw/S0
宮崎はトトロの声優に言い寄って振られた
その後その声優が枕営業してるとしって以来声優を使わなくなった

豆知識な
867名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:46:37 ID:K5X+HUyj0
>>816
んなこといったらラピュタのラスト、
植物の世話してるロボットのせてラピュタが遠ざかるシーン、
あれ、まんま「サイレントランニング」じゃん。
868名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:46:46 ID:KXzpcGAB0
ポニョ見てきてからスレ読んでみると
確実に見てないなと思うレスで殆ど埋められてて笑える
869名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:46:56 ID:HBUqdHzq0
(米アニメ)スーパーマンに出るロボット = ルパン、ロボット兵


盗作疑惑ですからw
870名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:02 ID:9BgRU4XWO
うちのチビは後半寝てたな。
まあ3歳だけど。
871名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:07 ID:myH0v6zhO
ガチムチのホモとフレーズがにてる
872名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:09 ID:O+KwL3Ub0
>>853
今ほどオタクはオープンじゃないから
今で言うキモイレベルな奴しかグッズ買わねーよ
873名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:13 ID:3te1wDVV0
>>853
ナウシカでも90万人ぐらい観客入ってるんじゃないの?
874名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:17 ID:SiCEcZ1E0
>>6
ブルとドジラは?
875名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:35 ID:nBcXhgkgO
芸能人起用で良かったのって東京ゴッドファーザーズくらいだなあ
声の仕事の多い江守氏を使ってたのもあるけど
あとフジは夏に時かけ放映するなら冬は東京ゴッドファーザーズ放映してくれ
876名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:36 ID:fq3KHNWnO
もののけ→へーすげーテーマで言うなら共存かー 
…でも、これってナウシカと何が違うのよ?和製ナウシカ?何か二番煎じみたいな感じ

千と千尋→分かり辛れぇ…抽象的?独創的?何か無理矢理話分かり辛くしてるけど
単にこれって餓鬼が辛い環境で成長してるってだけじゃねえ?それをわざと分かり辛くする事で
深みやらテーマやらを大きく見せてるだけで、最後丸投げしたエヴァと何ら変わんねぇだろ

ハウル→うわー…ハヤオ味占めちゃったか…千と千尋で味占めちゃったか…
小難しそうに作れば、客が勝手に分かった顔して誉めちぎるって、味占めちゃったか…
少なくとも、これ見てべた褒めしたり「感動した」とか言える奴とは仲良くなれねえな

ポニョ→もう金出して見たくねぇよ
877名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:38 ID:nlwwB+GR0
ポニョの曲が頭から離れない人へ。

 この動画の曲を聴いてください。
 きっと、すぐに完治しますよ。
 http://jp.youtube.com/watch?v=otWo93QOTmo

 よかったですね。
878名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:40 ID:rz1n/A2d0
折れもリアルタイム世代だからしってるけど、
ナウシカのころはアニメファンしか見向きしてなかったってのは
本当
879名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:43 ID:ead0BOU+O
長靴をはいた猫
の新シリーズ、どこぞ制作してくれねーかな。。。
880名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:45 ID:kirY/5N/0
>>838
まあ今の声優業界w見てると、十分停滞してる気も。

富野が未熟は承知で舞台やってる若い役者連れてきて、
メインに据えたりするのが何となく理解できる。
881名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:50 ID:ohP+H3sS0
>>858
いやそもそも全ての子供に受けるような作りになってない。
882名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:54 ID:NaiLc0l90
どうみても5、60代の孫を誘いたくてしかたない高齢者向けだろ
主題歌を子供に歌わせてる時点で確定。
883名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:59 ID:zCsvSq5G0
ハヤオの本音は本が描ければ良いぐらいなんだろう
しかし、それは周りが許さないんだよ
884 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:47:59 ID:66QQBrUCP
パチンコと在日韓国・朝鮮人 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3
2007年に実施されたパチンコ規制強化により客離れが進むと、
2008年2月21日に韓国の李明博大統領(当時は次期大統領)は民主党・小沢一郎代表との会談の際、
「パチンコ産業の規制が変わり、事業を行っている在日同胞らが苦境にあると聞いたので、関心を
持ってほしい」と直々に民主党に申し入れるなど、韓国は国を挙げて日本のパチンコ産業を後押ししている。
なお、韓国国内ではパチンコは違法賭博として禁止されている。
パチンコと政界 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E5%8D%94%E4%BC%9A
業界団体パチンコチェーンストア協会には政治分野アドバイザーとして多数の政治家が挙げられている。
衆議院
* 久間章生 自民党 * 長勢甚遠 自民党 * 大村秀章 自民党 * 鳩山邦夫 自民党
* 下村博文 自民党 * 岩屋毅 自民党   * 菅原一秀 自民党 * 松島みどり 自民党
* 田中和徳 自民党   * 野田聖子 自民党 * 馬渡龍治 自民党 * 伊藤公介 自民党
* 原田義昭 自民党 * 櫻田義孝 自民党 * 山口泰明 自民党 * 木村太郎 自民党
* 小島敏男 自民党 * 中野正志 自民党 * 萩生田光一 自民党 * 戸井田徹 自民党
* 後藤茂之 自民党 * 西村明宏 自民党 * 葉梨康弘 自民党 * 富田茂之 公明党
* 高木陽介 公明党 * 福島豊 公明党 * 上田勇 公明党 * 漆原良夫 公明党
* 丸谷佳織 公明党 * 羽田孜 民主党 * 石井一 民主党 * 古賀一成 民主党
* 小沢鋭仁 民主党 * 金田誠一 民主党 * 池田元久 民主党 * 岩國哲人 民主党
* 古川元久 民主党 * 山田正彦 民主党 * 中川正春 民主党 * 前田雄吉 民主党
* 牧義夫 民主党   * 松野頼久 民主党 * 鈴木克昌 民主党 * 小川勝也 民主党 
* 渡辺秀央 民主党 
参議院
* 魚住汎英 自民党   * 秋元司 自民党  * 岩本司 民主党  * 前田武志 民主党
* 増子輝彦 民主党 * 室井邦彦 民主党 
在日特権 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9
885名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:08 ID:wyAfVKmR0
ナウシカ2作ってください><
886名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:12 ID:VgZ4yveuO
トトロ観に行ってほたるの墓に返り討ちに合ったのを思い出したよ
887名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:14 ID:+ci/ymhI0
>>847
ナウシカはヒットしたよ。あれは一発でかい花火打ち上げるだけ、という雰囲気が
当時のオタの中ではあった。今みたいにアニメ映画連発させるのは大手の東映とか
東京ムービー新社しかできないという感じだった。
それが一般人まで見に来るんだからかなり手ごたえを感じたに違いない。
888名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:18 ID:QU1IF+sg0
 
これまで宮崎駿監督の全作品は登場人物・動物が皆共通の顔をしていた。
そのため、どの人物・動物がどの作品だったか違いを思い出せない。
 
それに比べ、ポニョは登場のクリエイチュアーに個性がある。
「宮崎監督が初めてまともなアニメを作った」と感じる。
 
889名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:18 ID:E0rs3BXW0
きんぎょ注意報を駿につくらせてみたい
というか、なぜきん注にしなかった!?
890名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:24 ID:oFFbeJI/0
>>860
原案らしきものは清純派ヒロインだった
ストーリーも何もかも違うけど
ニコにあったと思う
891名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:24 ID:pUl2QNGq0
↑庵野
↓細田
892名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:24 ID:KuqkKP7U0
富野の場合は目的が手篭めでしょ。
893名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:25 ID:6AIPZ7iX0
なにが子供たちのためだ

逆なんだよ。大人向け作ると子供に受けて、子供向け作ると子供はそっぽ向く
当たり前じゃないか。金払ってなんでいつもの日常味わいに行かなきゃならんのだ
戦争モノでも描けよ、ちぃにーちゃんのミッドウェイとか
894名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:26 ID:rWso3qzq0
CMと宣伝しか見てないけど人面魚の話であってる?
895名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:27 ID:2ZBESf2P0
♪ナンミョナンミョナミョ、キンマンコ〜
896名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:46 ID:fsRfDf1v0
>>824
多分それジブリ新作公開前の日テレ特番でナウシかとかカリオストロの城が
取上げられてるのを見て勘違いしてると思うよ。

馬鹿にしてるとかそういんじゃなくて、ナウシカの公開初日の客なんて今で言うアニオタだらけだったから。
897名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:52 ID:9faI9Re90
トトロだって上映当時は全くウケなくて、上映終了後のグッズ展開で人気を伸ばしたんだから
ポニョも気長にやればいいんじゃないの
898名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:48:55 ID:JCm+VTIq0
>>839
得意満面
899名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:49:05 ID:XRoDgMXk0
>内容について議論したいならば別の作品を見に行ったほうがいい。

信者がアンチうぜえと思ったときよくこんな言い方をするな。
記事用にネタ膨らませたんじゃなくて本格的に評判悪い?
900名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:49:05 ID:Vj06JJWZ0
全国ランキング
1 新 崖の上のポニョ (東宝/1週)
2 新 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空(そら)の花束 シェイミ(東宝/1週)
3 ↓ 花より男子ファイナル (東宝/4週)
4 ↓ インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 (パラマウント/5週)
5 ↓ ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 (松竹/2週)
6 ↓ クライマーズ・ハイ (東映/3週)
7 ↓ ザ・マジックアワー (東宝/7週)
8 ↓ それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ (東京テアトル/2週)
9 ↓ スピードレーサー (ワーナー/3週)
10 新 百万円と苦虫女 (日活/1週)
901名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:49:07 ID:Jx6O7on60
お前ら言っとくがラピュタってのはクソつまらねーぞ?
そこは分かれよいくらなんでも
902名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:49:20 ID:O+KwL3Ub0
>>790
当時は繰り返し放送してたな

放送権は使い回した方が安上がりってのも有ったけどw
903名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:49:32 ID:1seXdSkc0
最初男の子がポニョ捕まえて「あ金魚だ」って言うんですよ。
(金魚わねーだろー、でもまあ子供だし金魚に見えるのかもな)って思ってたら
次に男の子の母親がポニョみて何もつっこまない。
幼稚園について女の子がポニョを見て「あ〜金魚だ」って言う。
老人ホームにポニョ連れて行って老人2人に見せると「金魚だねぇ」って言う

だから、そういう世界設定なのかと思ったら
ポニョを見た3人目の老人が

「うわ〜人面魚だ〜!!」って叫びだすのよ。
俺(えええええええええええ、今までのはなんだったの!?)ってなって

まあ、招待は結局わからないが
904名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:49:38 ID:wfAHaqOw0
>>873
ナウシカはそんくらい入った。

なんだかんだいって、当時のアニメの水準からしたら
ナウシカは大ヒットだった

今思えば、鈴木敏夫の謀略だが
905名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:49:44 ID:iDZIWBn80
>>900
スターシップトルーパーズ3 は?
906名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:49:47 ID:w2msfidx0
>>828
母がヤバいっつーても「入院が長引く」とかその程度じゃん
メイがいなくなるってのも、他のスペクタクルな映画で起こる問題に比べたら、やっぱ小さい

でも、トトロは名作って言われてるわけで、問題の大小を理由に評するのはどうなんだろう・・・
と俺は思うんだがね
907名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:49:49 ID:qp24oJZi0
>>7
カラコンよくないよ
908名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:01 ID:rz1n/A2d0
>>7の詳細を!!!
909名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:12 ID:Q972lw/S0
宮崎はトトロの声優に言い寄って振られた
その後その声優が枕営業してるとしって以来声優を使わなくなった

豆知識な
910名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:14 ID:80lR5m2D0
>>903
うあ面白そうwwwいい感じの浮遊感じゃないかwwww
911名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:19 ID:c3ehU8d00
>>900
今年は対抗できるビッグタイトルないから夏はずーっとはやおだろうな。
912名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:26 ID:fjhPRI7E0
ジブリアニメて権力化してて嫌
913名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:26 ID:Aw9CxHIR0
そりゃ層化向けなんだから一般人に伝わるわけがない。
914名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:31 ID:ohP+H3sS0
>>880
最近の声優は「アニメ声」だから使い物にならないよ。
915名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:36 ID:yrnJGhrH0
>>899
内容が破綻してるって認めてるようなものと思うがなあ
916名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:39 ID:6chzLB6F0
クソガキに感性を求めても無駄だ
917名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:44 ID:myH0v6zhO
>>893
オパンツ飛行隊とか?
918名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:53 ID:UjTibBdx0
ジブリを批判するのはタブーっていう雰囲気があるよね

でも最近面白くなくなってきてるよね
無理やり大作の一部分を取ってきてるのか
全然話が盛り上がらず意味不明だし
まず原作を読んできてねって感じ
919名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:50:54 ID:oLPADmiQO
ぽにょ見てないけど。
大人より、今時の子供の方がよほど現実的でガツガツしてる。
哀しいかな〜子供向けに作ったポニョは、懐古趣味の大人向けだった、になっちゃったのか。
でも可愛いから、見に行くかな。
920名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:00 ID:vg7MyloZ0
ぽーにょぽーにょぽーにょ さかなの子
 崖の上にやってきたー
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::(>'A`)> ウワァァァァ :::::::
:::::::::::::::( へへ :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ぽーにょぽーにょぽーにょ おんなのこ
 まんまるおなかのげんき(ry
921名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:02 ID:V9GNUsNC0
クシャナ主人公にしてナウシカリメイクしろよ
922名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:02 ID:C2b0LeC0O
うざいCMをしなけりゃ良かったんじゃ…
923名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:05 ID:wGJ4A8OR0
>>735
そんなに良いのか?公式を見ただけだけど
アニメじゃなきゃいけない話とは思えなったけど
924名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:11 ID:aPVN8P4r0
見に行った。
子供たちもポカーン。
925名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:13 ID:XNojKbyp0
>>890
原作版もののけ姫は題名以外は全くの別物として見るべき
あれはパヤオが映画のネタに困った時に元ネタとして使う用絵本
926名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:23 ID:LUDtL/rL0
>>7
これフォトショ編集なんだぜ。
俺もこの人に恋したけど実物の写真みて引いた。
927名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:28 ID:j/EHvvi+0
ポニョってニモのパクリでしょ
928名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:29 ID:RWYZut850
子供向けに作られたぽにょはむしろ
アニメを細かいところまで見てくれるオタクにこそ評価されそうだな
このスレを見ているとそう思える
929名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:33 ID:XoXYggkJ0
>745
> 最高傑作のナウシカは糞声優から逃れている。

主役の片割れのガキがどうしようもなく下手だったが。
あの棒読みは学芸会レベルでしょ。
930名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:38 ID:SiCEcZ1E0
>>908
日本のコスプレイヤーの画像。
931名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:49 ID:6n9oEbWw0
>>7
実はオトコノ娘だという噂を聞いたんだが。
932名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:51:59 ID:kirY/5N/0
>>914
そんなの、作品によりけりだろう。
933名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:04 ID:Rj8iXwo10
>>1
我々は今まさに
「老害」というモノのの生きた見本を目の当たりにしているんだな

才能なんていつかは枯れるんだぜ・・・パヤオさんよ・・・
934名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:09 ID:rz1n/A2d0
>>7 のレイヤーの名前キボンヌ!
935名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:14 ID:KIqqboZN0
>>877
も〜も〜もも!うさうさぽにょぽにょ・・・・






余計に酷くなっても〜たあ!!!!!!!!
936名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:17 ID:cNeufPkP0
ポーニョポーニョポニョ、イチゴガム♪
937名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:19 ID:0lRVMSE+O
>>903ワーオモシロソウ
938名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:24 ID:80lR5m2D0
>>909
ageてまで同じ事を二度も主張しなくともよろしい。
939名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:26 ID:5MCn1/btO
宮崎は「ヲタク死ね」と思っているよね。
わざとヲタが萌えないキャラにしているんでしょ?
940名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:33 ID:M3yFiSfR0
「もののけ」とかぜんぜんわからんかった。考えちゃいけない作品だろうけどさ・・・どこがいいのかな?
941名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:41 ID:yoP9ZfIs0
30代後半女だが、確かに、大学生の頃、クラスに結構いい男がいたのだが、
ナウシカとかラピュタがどうとか、熱く語りはじめて、
「ダメダコリャ」と思った記憶がある。
喜国雅彦の4コマで、ナウシカファン=アニヲタが揶揄されてたのをみて、
爆笑したのも、確かそのころ。
942名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:41 ID:ohP+H3sS0
>>896
>>824の言ってることは正しいよ。 事実を知らないならだまってれば?

>>901
ラピュタから見たらそこそこ面白いんじゃないか?
コナンを先に見てると使い回しかとがっかりするけど。
943名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:45 ID:yrnJGhrH0
いっとくが>>7の画像はフォトショでかなりいじってあるぞ
944名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:52:58 ID:BaQXmP5KO
疲れた大人達を癒す映画を作れよな。
945名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:00 ID:mrvl4lsA0
ナウシカのキャラでまず声が浮かぶのはクシャナとクロトワなんだが
946名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:04 ID:ES2+4f+j0
>>646
トトロは明らかに人間じゃないからな
犬や猫が可愛いのと一緒

逆に半漁人だの類人猿は半端に「人」が混ざるから不気味
猫耳だのは局部だけどちらかに偏重してるから
異物感もないし
947名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:06 ID:fsRfDf1v0
>>836
島本須美さんは深夜アニメとかの仕事もしっかりこなしてプロな声優。
って感じだから好感度高いけど、そういうのが宮崎はやだったんじゃないかね?
声優は霞くって生きてる訳じゃないのに…

>>863
実力だけで勝ち負けや評価は決まらないよ。
イチローと松井どっちが成績優秀?メディアの取上げ方はどっちのほうが多かった?そういうことだよ。
948名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:16 ID:aW4n/8+x0
ポニョが竹島奪還の為に韓国軍と戦う話なら、俺は観にいっても良い。
949名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:25 ID:hfvgiEZiP
ジブリは真面目に萌に取り組む時がきたようだな
950名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:24 ID:cGq3Mr3e0
>>42
CGの意味知ってるのか?
951名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:29 ID:EmLXCwPk0
賛否両論あるのがまず良作の条件だろう。
あとは、ムキになって擁護する人間がどれぐらいいるか、
(大していなくても別によい)、
どれぐらい持続して擁護し続けるか、
が歴史に残るかどうかのポイント。

ポニョは歴史に残る作品であるのは間違いないんじゃないの?
未見だし、金払って見るつもりまるでないが。
(歴史に残る作品かどうか決めるのはアンチじゃない。
ず〜〜〜〜っと「良い」と叫び続けるファンがいるかどうかでのみ決まる)
952名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:31 ID:yFJFnofG0
>>903
IDがSexだからってそんなに肩肘張るなよ。

全体的にイメージを優先してた感じだな。
953名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:42 ID:trpa8H/AO
>>914
アニメにアニメ声なのは当然じゃね?
954名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:45 ID:66QQBrUCP
パチンコと在日韓国・朝鮮人 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3
2007年に実施されたパチンコ規制強化により客離れが進むと、
2008年2月21日に韓国の李明博大統領(当時は次期大統領)は民主党・小沢一郎代表との会談の際、
「パチンコ産業の規制が変わり、事業を行っている在日同胞らが苦境にあると聞いたので、関心を
持ってほしい」と直々に民主党に申し入れるなど、韓国は国を挙げて日本のパチンコ産業を後押ししている。
なお、韓国国内ではパチンコは違法賭博として禁止されている。
パチンコと政界 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E5%8D%94%E4%BC%9A
業界団体パチンコチェーンストア協会には政治分野アドバイザーとして多数の政治家が挙げられている。
衆議院
* 久間章生 自民党 * 長勢甚遠 自民党 * 大村秀章 自民党 * 鳩山邦夫 自民党
* 下村博文 自民党 * 岩屋毅 自民党   * 菅原一秀 自民党 * 松島みどり 自民党
* 田中和徳 自民党   * 野田聖子 自民党 * 馬渡龍治 自民党 * 伊藤公介 自民党
* 原田義昭 自民党 * 櫻田義孝 自民党 * 山口泰明 自民党 * 木村太郎 自民党
* 小島敏男 自民党 * 中野正志 自民党 * 萩生田光一 自民党 * 戸井田徹 自民党
* 後藤茂之 自民党 * 西村明宏 自民党 * 葉梨康弘 自民党 * 富田茂之 公明党
* 高木陽介 公明党 * 福島豊 公明党 * 上田勇 公明党 * 漆原良夫 公明党
* 丸谷佳織 公明党 * 羽田孜 民主党 * 石井一 民主党 * 古賀一成 民主党
* 小沢鋭仁 民主党 * 金田誠一 民主党 * 池田元久 民主党 * 岩國哲人 民主党
* 古川元久 民主党 * 山田正彦 民主党 * 中川正春 民主党 * 前田雄吉 民主党
* 牧義夫 民主党   * 松野頼久 民主党 * 鈴木克昌 民主党 * 小川勝也 民主党 
* 渡辺秀央 民主党 
参議院
* 魚住汎英 自民党   * 秋元司 自民党  * 岩本司 民主党  * 前田武志 民主党
* 増子輝彦 民主党 * 室井邦彦 民主党 
在日特権 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9
955名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:47 ID:19GJ8xvw0
子供はところどころで笑ってただけだな
ハムや頭ごっつんこのシーン
馬鹿あああは幼い子にはよく分からなかったようで大人が笑ってた
956名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:54 ID:HBUqdHzq0
ゴヤの巨人 = 巨神兵

盗作疑惑ですからw
http://www1.odn.ne.jp/~cci32280/image10431.jpg
957名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:53:55 ID:mJlmWZza0
>>682
ゲドと比べるのはナンボなんでも失礼だろ。
あんなのがスタジオジブリの作品と名のるのは勘弁して欲しい。
幼児向けじゃなくて、最後にまた少年少女が活躍するような
冒険活劇を作って欲しいな。
あと、せいぜい数作しかつくれないのだから、最後に大きな
花火をあげてほしい。
958名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:54:02 ID:SK2T5lpy0
ラピュタでも興行成績は5億だもんな・・・
959名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:54:06 ID:wGJ4A8OR0
>>775
千の顔なしはなかなかの物だぞ
960名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:54:15 ID:XVc7bvIH0
声優とかどうでもいいし
キモ過ぎ
961名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:54:19 ID:rz1n/A2d0
フォトショでいじってあってもなんでもかまわないから
>>7の 詳細キボンヌ!
962名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:54:20 ID:29hhqEWs0
カリ城が一番!!!

銭形の最後の臭いセリフで号泣!
963名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:54:39 ID:LUDtL/rL0
>>7のレイヤーの詳細はココみれ 下のほうな!おちこむなよ^^
ttp://blog.livedoor.jp/newsoku_conscience/archives/2008-03.html
964名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:54:45 ID:pUl2QNGq0
遺作は人間革命です
965名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:54:46 ID:njITRiBw0
> 宮さんには僕から

赤の他人の前で対象をあだ名で呼ぶ辺りに、こいつの甘えが感じられてキモい。
966名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:54:49 ID:kD0SeVRF0
この手抜きっぽい絵が駄目だなw
967名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:02 ID:80lR5m2D0
>>962
「お〜れ〜はル〜パン〜だ〜ぞ〜」だっけ?
968名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:08 ID:kKK61bxY0
久々に面白かった。
ネタとしてはハウルやゲドの方が好みだけど、
ポニョの方が、単純に面白い。
とはいえ、トトロとかラピュタの明るさに拒否反応が出て、
豚とかに惹かれちゃうカオナシ属性の俺に褒められる、
ってことは、失敗かも知れんが。
969名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:14 ID:Q972lw/S0
宮崎はトトロの声優に言い寄って振られた
その後その声優が枕営業してるとしって以来声優を使わなくなった

豆知識な
970名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:15 ID:9LCuu/Fl0
そうか、そうか。
の影響ですか?
971名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:17 ID:wfAHaqOw0
鉛筆で映画を作ったとか言ってるけど

宮崎以外のスタッフは全員パソコン使ってるぞ


タブレットで色塗ってるぞ

宮崎、おまえまだ鈴木にだまされてるのか???

972名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:20 ID:Ac7NL5tGO
ジブリは子供達とか環境がどうとか言う割には寄付とかしないの?
かなり儲けてるよな?
973名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:23 ID:fq3KHNWnO
ハウルが190億かー

ぽにょは150億くらいで、はやお後一本くらい撮って大コケして引退かな
974名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:32 ID:VN4UnUo+O
でも速男も気の毒なお年寄りだよなあ
外道戦記で息子に全く才能無いことが内外にわかっちゃったから
自振りのクズ社員を食わせるためにあの歳で必死に稼がにゃならん
975名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:37 ID:kirY/5N/0
>>947
結構最近も、某アニメでナウシカのパロディやってたしなw

そういう瑣末なところはともかく、きっちり役を演じてて本物の凄みを感じたが。
最近の声優で、あの域まで達せるのが何人出てくるかね……
976名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:37 ID:ohP+H3sS0
>>903
あの世界の日常と非日常の境目が観客にはわからないんだよね。

そこがこの映画をもの凄くわかりにくくさせてる。
977名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:39 ID:C+JkdTMw0
トトロの頃のネットもなにもない時代の子供と、消防からセックルオナヌー!のジャリガキ共を、同じ子供と考えてはイケナイ
ぽにょはリアルトトロのおっさんばーさん世代の回顧厨向け
978名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:49 ID:eDrVlddP0
>内容について議論したいならば別の作品を見に行ったほうがいい。“ポニョ”は、頭で考える
>よりも全身で楽しむ感覚に近い映画。

で、全身で楽しむ事に長けた子供のリアクションはどうだったって?
979名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:57 ID:Z2wAwwxv0
もう宮崎駿に冒険活劇はムリ、
980名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:55:57 ID:v/kbEL4f0
>>903
そう。
で、深ーーい意味がありそうなんだが
その意味が分からん。
981名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:05 ID:HBUqdHzq0
北朝鮮の奴隷のガキ = ポニョポニッョ


盗作疑惑ですからw
http://www.youtube.com/watch?v=lbDfOTexZDU
http://www.youtube.com/watch?v=2qJQBaFebcA
982名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:09 ID:zJO5bAJ00
ぶっちゃけ、ポニョがキモイ。
983名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:18 ID:2XoJel0S0
パヤオはもう金や権力に染まりすぎた
もう子供が喜ぶようなものは作れない
984名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:20 ID:0DeJmKTC0
>>963
普通に予想通りのブス。
985名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:20 ID:FYpgLOzQO
私が見た時は、子供多かったけど、みんなセリフ真似したり、歌を一緒に歌ったりして喜んでたよ。

なんて可愛くて、癒される映画なんだろう…って思った。

ラストがちょっとあっけなかったけど、観る前は気持ち悪いって思ってしまってたポニョが大好きになってたw

多分…子供や海が嫌いな人には、無理な映画かも。


986名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:29 ID:29hhqEWs0
>>967
あなたの心です
987名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:42 ID:9wDfWiLj0
ウチの7歳児は「ぽにょ」より「インディージョーンズ」がおもしろかったとのたまいましたとさ。
988名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:43 ID:Rriyj8uWO
子供は普通にポケモンとか見るだろ。
さすがのパヤオもポケモンには敵わんか。
989名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:44 ID:nJM1Myfe0
冒険活劇にすればいいのに・・・。
990名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:44 ID:m7dLECuJ0
子供の頃ジブリ見てもクソつまらなくてドラゴンボールのほうが良かったな。
それは今の子供も同じじゃないの
991名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:45 ID:KuqkKP7U0
まあ当時ナウシカもカリ城も宣伝はいっぱいやってたわな。

カリ城はともかくナウシカは結構客入った。 でもそれを上回る制作費の使いようで赤字。
ラピュタあたりが一番の底だったかな。

そりゃまあ今となっては10倍くらいになって帰ってきてますがw
992名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:46 ID:+ci/ymhI0
俺は豚が宮崎の分岐点だったと思ってる。
あれは初めて興行的に失敗だった作品だ。予想収入と大きく違ったと言う意味で。
宮崎はあれでいじけた。
993名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:47 ID:fsRfDf1v0
>>929
松田洋次のこと?
ア〜マ〜ゾ〜ンに子役で出てたなー
994名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:49 ID:L830wDoa0
>>941
宮崎アニメは大抵の女が好きだぞ。
995名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:56:55 ID:5MCn1/btO
絵柄は萌えないが、歌を歌う幼女に萌える奴がいるだろうけど
996名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:57:00 ID:v3DgAWDr0
子供のころ未来少年コナンが毎週楽しみだった。
でも当時はストーリーを全く理解してなかった。
キャラの動きに魅せられてたのかな。
子供向きとはそういうことだと思う。
997名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:57:00 ID:dW6ogq8iO
単に素朴でほのぼのしたのが好きな子が減ってるんだろうよ。
小さな頃からスピード感あるアニメばかりだからな
998名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:57:07 ID:RCJQszNE0
ぽにょはNHKの教育番組のレベル
ナウシカとかもののけみたいなワクワク感がない
999名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:57:07 ID:TSDKdbBI0
>>905
いつのまにか3が!ググって予告みてきたがおもしろそうだw
1000名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:57:17 ID:O+KwL3Ub0
>>957
あれはゲド縛りがあったからやむ得ないぜ?
ゲドは必ず出さなきゃいけないけど影響のある行為はダメ
世界観を崩すのもダメ

ジブリ的に少年と少女は必須

それを2時間以内に納める

監督が若手なら
シナリオ構成に熟練を付けるべきだった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。