【神奈川】停車中の軽乗用車に大型トレーラーが追突 男女2人死亡-首都高湾岸線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
22日午前0時55分ごろ、横浜市中区千鳥町の首都高速湾岸線下り線で、
路肩に停車中の軽乗用車に鎌倉市寺分1丁目、運転手高野清勅容疑者(31)の
大型トレーラーが追突した。軽乗用車は大破し、乗っていた男女が全身を
強く打つなどして間もなく死亡した。県警高速隊は高野容疑者を
自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。

調べでは、現場は三渓園の出入り口から約2キロの地点で、片側3車線のほぼ直線。
亡くなった男女は市内の30歳代とみられ、同隊が確認を急いでいる。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY200807220007.html
2名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:05:15 ID:FpGS8yMI0
3名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:07:02 ID:dNoMqyQjO
ウォン・ビン ビール瓶
4名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:07:03 ID:Xd76I0BA0
またトラック運転手の殺人事件か。
5名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:07:44 ID:vlsD5AXZ0
軽自動車に乗るおとこの人は無理w
6名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:09:12 ID:DF1Y7pbqO
路肩に停車?
トラックは居眠りか…
7名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:09:16 ID:1ZCIq8y7O
ギシアン中?
8名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:09:47 ID:i7jXMoLg0
フンドシ引き締めて走れ!
9名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:09:55 ID:69Ai59iU0
頑張れ街の仲間達まだぁ?
10名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:11:20 ID:dx6vqK150
>>5
今時乗ってる車で判断する田舎の人は無理w
11名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:13:53 ID:YVH//mAkO
二人は裸で折り重なってたらしいお ( ^ω^)
カー●ックス事故死だお ( ^ω^)
12名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:13:56 ID:3WFvCs3t0
>>5>>10
つーちゃんに書き込む人はムリ><
13名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:14:28 ID:Z+5VUwFA0
>>5
赤いトラクターに乗ってます。ドウゾヨロシク。
14名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:16:33 ID:FDPKGNjw0
高速で止まるな、バーカ
15名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:17:00 ID:Y5VlRNzF0
minna shindemae
16名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:17:06 ID:TkcsFauB0
路肩に止めるなよ
17名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:17:26 ID:p/8E/ALfO
>>12
m9(`・ω・´)!!
18名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:18:10 ID:NITnH/Or0
カーセックルちう
19名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:18:16 ID:IQsrp8Qm0
ほんとに停止していたのか?
死人に口なし・・・
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/22(火) 09:20:41 ID:cS6ts8nL0
故障とかならしかたないが電話で止まってたならアホだな
21名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:22:28 ID:Y17QJwBp0
路肩ホテル 無料・・・
22名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:24:28 ID:oCvLFvMe0
22日午前0時55分ごろ、横浜市中区千鳥町の首都高速湾岸線下り線で、
路肩に停車中の軽乗用車に鎌倉市寺分1丁目、運転手高野清勅容疑者(31)の
大型トレーラーが追突した。軽乗用車は大破し、乗っていた男女が股間を
深く突き入れるなどして間もなくイった。
23名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:24:55 ID:cOCcmPe40
>>5
無理無理w
更に大型トレーラーの男の人も無理w
24名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:26:05 ID:FqXPeNxD0
こういう場合の「全身を強く打って」ってのはミンチ状態なのかな?
25名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:26:05 ID:ZyUmkg58O
そもそも軽自動車で高速に乗るなよ。
26名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:27:54 ID:eROvM8d50
オッズマダー?
27名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:27:54 ID:FzxJ2qKGO
アフォだw
28名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:28:05 ID:uoJlXOSv0
ヴィッツも高速は軽料金でいいんだが
29名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:28:21 ID:esgcAppT0
軽乗用車は大破し、乗っていた男女が全身を強く打つなどして間もなく死亡した。


なんかサラっと書いちゃってるけどさ、現場は凄惨な状況なんだろうな。
俺も小さい車に乗ってるから他人事じゃないんだよね。
30名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:28:36 ID:WxiitmsBO
>>10
あんた…





軽乗ってるだろ
31名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:30:47 ID:kUGpNP5i0
どうせ淫らなことしてたんだろ
32名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:31:22 ID:obBGzT8x0
軽自動車がハザードを出していたのか、しっかり路肩内に収まるように停まっていたのか、
軽自動車の中の人がシートベルトをしていたのか

肝心なことが何一つ書かれていない報道
33名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:31:24 ID:EJRONEvS0
軽はやめとけと言いたいところだが
大型トレーラーだとなんでも無理か
34名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:31:42 ID:kSDURTf40
直線で路肩の車にどうしてぶつかったんだろう
35名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:31:44 ID:RDikFogCO
大型トラックにさされたのであれば、グロ写真みたいになってんだろう
しかも、軽車て高速セクル?、去るすぎ!
36名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:33:24 ID:U90r0dGL0
軽か、マイティボーイとかAZ-1あたりかな
37名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:35:16 ID:+o2wqeQE0
>>32
大型トレーラーが高速で突っ込んできて
シートベルトが何の役に立つんだよ
38名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:38:39 ID:D90Y61yA0
軽は事故ったら死ぬよな
39名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:40:03 ID:shYyB5ON0
酒飲んでも飲まなくても事故は起きる
40(@_@;):2008/07/22(火) 09:42:39 ID:l/SHoPLv0
クルマを画像でみたけど
車体全長が1メートルくらいになってた。

まあ、全てとは言わんが
高速とかで気に入らないクルマが前走ってると
突っ込む気で追いかけるトラックとかあるからねえ。
何度か逃げ切って無事にホッと胸を撫で下ろしたことあるし。
今回も…「こんなとこ止めてんじゃねーよ、うりゃ!」だったのかもー。
41名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:43:33 ID:SEWTnAtF0
どっちもどっち。
つか、いくら路肩とはいえ事故でもないのに、高速で停車すんな。
42名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:44:01 ID:jORvT7K30
>>5
わはw 解る。
43名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:45:42 ID:obBGzT8x0
>>37
壁や前の車と挟まれたのでなければ、即死は免れるだろう ベルトしてれば
44名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:46:28 ID:eK+OcZvHO
>>29
そりゃ大破なんだから軽はグチャグチャで運転席も助手席もなくなってんじゃね?

停車中に突っ込まれたら逃げようがないもんな、本当に気の毒だ。
45名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:46:45 ID:W/41Hsz70
>>43
トラックの重量でつっこんできたら軽なら座席くらいまでのめり込むと思うぞ
46名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:47:38 ID:+aMkOzny0
結合中かwww
47名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:47:54 ID:ar8/zW9s0
路肩に停車してる車を前走車と誤認しちゃうんだよ
停車してるって気づいた時には速度差がありすぎで回避できない
夜景を見てたんだろうけど高速の本線に停めるなんて自殺行為だよ
48名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:49:00 ID:QONUxCY80
軽で湾岸とかこえー
49名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:49:11 ID:D8lPKSRy0
電話で止まったのなら仕方ないだろうけど
事故で止まったなら安全なとこに避難しとくべきだよね。
こういう衝突事故多いんだしさ。
50名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:49:15 ID:eK+OcZvHO
>>43
あのなぁ、車の形が残ってると思うか?

席なんて何処にあったの?状態だと思うぜ。
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/22(火) 09:49:18 ID:cS6ts8nL0
やっぱ軽は後ろのバンパーにスイッチつけて
そのスイッチが押されると座席ごと天井から強制的に脱出させられるシステムが必要だな
52名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:49:59 ID:d56/PuihO
下の階のばぁちゃん先日 軽トラ乗ってて後ろからダンプが80Km位で突っ込んだから 虫さされで入院したぞ
53名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:50:16 ID:If/k/iti0
>>47
確かに高速で停車は、まじ怖いだろ。夜景どころじゃないはず。
54名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:50:51 ID:0ESvlEUX0
>>40
1メートルぐらいなんてなってねーぞ。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index2.html?now=20080722092725
55名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:51:25 ID:pSxWHjU/0
軽じゃなくてもトレーラーが突っ込んだら跡形もないって・・・
56名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:51:46 ID:S8T9F3XT0
>>10
て典型的なニュー速民だなぁw
57名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:52:35 ID:i8f18s200
くくく…
58名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:52:50 ID:jORvT7K30
>>47
事故で停車したときの三角表示板。
実はあの手のものも、誤って吸い寄せられるような錯視を招いて
しまうときいたことがある。

50メートルくらい離して立て、さらに50メートルくらい離して発煙筒を
焚くくらいの用心がいるそうだ。
中の人は全員ガードレールの外で待機で。
と、マジレス
59名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:53:16 ID:YJ2UTC250
この軽自動車、なんて車??
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/22(火) 09:53:22 ID:cS6ts8nL0
>>54
軽自動車はそのままトレーラーに数百メートル引きずられ    こえええええええええええええええええええええ
61名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:53:37 ID:kIBvPeyV0
また底辺トラック業の違法労働で犠牲者出たか
62名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:54:02 ID:WKErfHHv0
>>59
ラパン?
63名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:54:42 ID:Zqe8g7310
故障でなく高速路肩に停めたなら自殺行為
自業自得だな
64名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:54:46 ID:Tre7171JO
>>47
誤認を防ぐ為なら、レガシィにあるような、ルームミラー裏の2つのカメラがあれば追突は防げるけど、
トラックドライバーの気性や、高速に停車する人の人間性は矯正できないよね。
65名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:54:52 ID:hhnR891PO
三角の光るやつなれよ、あれなら突っ込まれる事はない。
66名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:54:56 ID:YJ2UTC250
>>62
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/lapin/
ラパンっぽいですね。サンクスです。
67名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:55:27 ID:i8f18s200
>>65
やつなれよ?
68名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:55:51 ID:FPD8QLOQO
>>62
ラマン
69名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:56:17 ID:jORvT7K30
>>67
>>65はイキナリ突っ込まれたな
70名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:56:49 ID:3p9k7I9Y0
まどの外〜ラパン〜♪
71名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:57:53 ID:qdcOqgd50
しかも路肩ってことはもちろん左のだろ?
トレーラも真面目に左側を走っていたわけだし。
#トレーラは高速では左車線のみ走っていい。
72名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:58:00 ID:i8f18s200
>>62
ルパン
73名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:58:01 ID:1HfFarH70
映像を見ると、トラックが左に寄りすぎたんだろう。
74名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:58:02 ID:CXOdOcJq0
いまニュースみたけど路肩というか半分本線はみ出るくらいの場所に
止めてたのね。あの狭い高速道路内で事故以外で停めるとか正気の沙汰じゃない。
75名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:58:14 ID:eLRZ1jAv0
夜景とかあそこでそれは自殺行為
故障停車でも怖いのに
76名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 09:59:06 ID:DAKS7VYF0
つまり電車にしろと
77名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:00:03 ID:2n2BMN890
片側3車線もある道路で何故突っ込むのか
車高もあって見えてるでしょ
78名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:00:11 ID:1HfFarH70
夜景スポットか何かなのか?
79名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:00:15 ID:0ESvlEUX0
現場って夜景がきれいな場所なんすか?
80名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:01:27 ID:W/41Hsz70
>>74
どうゆう状況なのかさっぱり理解でいないんだけど
夜景でも見てたのか?
81名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:01:43 ID:lDSOYy3/0
>>62
テレビで流れてた映像見たけどフロントはどう見ても現行アルトだったぞ
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/22(火) 10:02:16 ID:cS6ts8nL0
>>54
この動画のパトカーみると路肩、車1台分無いんじゃないか?
路肩に停車して停車してる車がはみ出していたなら突っ込まれてもしかたないな
83名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:02:45 ID:6ogh8Vff0
高速道路で路肩に止めるときは三角反射板を置かないと違反です

突っ込まれた場合の保険金がかなり下がる
84名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:02:47 ID:8bshxMW10
>>74
路肩なら、事故の可能性でとまってたのかも?
でも、本線にはみ出してたら、
後ろからトラックにぶつけられて亜ボーンしてしまう可能性があったのに。
85名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:03:11 ID:49aF4Jft0
ハザード点灯させてなかったんだろ
自殺行為
86名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:03:29 ID:m1mGzkqE0
高速道路で停車とか軽四にも責任あるだろ
87名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:03:52 ID:TeAJy2EE0
>>58
道路公団の黄色い緊急車両が路肩停車の処理するときはそんな感じだよな、
はるか手前から発炎筒焚いてる。
88名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:04:25 ID:0ESvlEUX0
>>74
路肩自体が狭すぎて、はみ出さないと止められないよね。危険すぎる。
89名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:04:51 ID:HBUqdHzq0
平野でおきた事故と同じ組み合わせやな。
http://www.iza.ne.jp/images/news/20080605/86419_c450.jpg
大型トラックは軽自動車にウホッなのか?
90のん:2008/07/22(火) 10:05:27 ID:oHdQNsbRO
トレーラーは普通に運転してても危ないのにね。
91名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:05:42 ID:1HfFarH70
普通車の止まっている様子を見ると、アルトならすっぽり収まるだろう
92名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:05:46 ID:8bshxMW10
>>82
路肩って普通は2メートルから3メートルは幅が無いといけないと思う。
93名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:06:23 ID:8U0YCwoiO
セックルしてたんじゃ?
94名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:07:02 ID:dHF+czOY0
路肩に停車中の車に突っ込むって、どうやったらそんなことできるんだ
居眠りで蛇行したとか?
95名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:08:11 ID:Moppx3rrO
首都高速道路とは名ばかりで単なる有料道路
96名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:08:16 ID:/XCYsqhrO
カーナビでもセットしていたのかな?
うちの旦那さんは軽にするくらいならコンパクトカーの方がいいよ
って言ってたけど、車に疎くて無免許の私には何の違いがあるのかわからない。
97名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:08:38 ID:krYGkuthO
四国の高速ではよく見かける。路肩に停車。
98名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:08:49 ID:7XOVEgkkO
過失傷害なので 実は死んでいないというネタ
99名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:09:13 ID:dKJ+x+nyO
やっぱり運転できるだけの底辺職業だな

自分らが自分らがとやたらとプライドだけはたけぇくせにww
100名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:09:41 ID:W/41Hsz70
>>96
軽にする人は維持費が安いからじゃないの

101名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:11:04 ID:JYXM2EyV0
>>95
昔、いしいひさいちの漫画で首都高速道路は「たくさん車を収容する
事により一般道路の通行をスムーズにさせる陰謀が云々」というネタ
があったな。
102名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:12:11 ID:qL+byPly0
狭かろうが路肩に止まっていたのだから追突したほうが当然悪い。

止まっていた理由も今となっては分からないが、
普通に回避というか通過した車がほとんどなんだろう?

ともかくトレーラー擁護はないな。
103名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:12:30 ID:tXB5+BR3O
>>5ハゲしく同意〜
ありえなぁ〜い!
104名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:12:45 ID:nnNkRFGX0
>>29
こんなサイトもある(外国の例だが)
ttp://www.socialdailynews.com/diverse/cars.htm

高速道路のパーキングとかに貼る写真もこういう凄惨なのを選べば少しは事故減らないか?
105名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:13:28 ID:MQ3jiALH0
>>96
維持費が安いんで軽を買う人は多い。しかし何かあった場合のダメージは大きい。
うちの親は軽だけは絶対反対だった。
106名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:13:29 ID:dKJ+x+nyO
最近の軽は背高で重いよ
燃費も悪い

税金が安いだけ
107名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:15:02 ID:lDSOYy3/0
重ね合わせるとこんな感じかな
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_027488.jpg
108名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:15:43 ID:jORvT7K30
>>87
だね。
とにかく突っ込んだり突っ込まれたりしないように、>>47
のレスは読んでおいて損しないと思う。to all
109名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:16:19 ID:dKJ+x+nyO
車の運転でストレス貯めたくない人は
乗用にしといたほうがええわ
110名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:17:34 ID:m1mGzkqE0
>>96
マーチとかちっこい車乗るくらいなら軽でいいじゃんと思う俺
111名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:17:36 ID:KrsJF09m0
女性の身元確認にちょっと時間掛かってるな
不倫とかじゃなきゃいいが
112名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:18:21 ID:eK+OcZvHO
>>104
免許更新の時には怖いビデオを見せられるが、人間すぐ忘れるからそれいいかもな。
113名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:18:38 ID:0gX2gCmZ0
夜の高速なら全走車のテールランプを見ながら走ると楽。
ついつい赤いランプの後ろについてしまう。
高速道路だと他の明かりの刺激が少ないので、その傾向が顕著に出る、
ほとんど居眠り状態で赤い光の後ろについてしまう。

やむ終えず高速の路肩に止まるならハザードだけでなく紫の回転灯など
明らかに異なる色をつけると効果大。白の室内灯も効果有り。
三角停止版は基本赤色なので、高速では危険。

これ豆知識な


114名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:19:33 ID:asUXxb6BO
ぺしゃんこだろうな
115名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:19:36 ID:/XCYsqhrO
>>100
うん、だからなんでコンパクトカーの方がいいのかな?と思ってw
軽よりは少し大きくて少し頑丈なの?
で、コンパクトカーって普通の車より小さいの?
疎すぎてなんだかわかりませんw

>>105
じゃあ、やっぱりコンパクトカーの方が維持費に値するくらいの安全性はあがるんですね。
116名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:19:55 ID:gfQdy1rI0
ぶつかる方が当然悪いんだが止めるヤツも止めるヤツ。
117名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:20:01 ID:Phh3wdTy0
事故現場の映像見たら、ガードレールの外なんか無かったぞ
路側帯のすぐ横に乗り越えられそうも無い壁、多分高架の部分
逃げ場なかったな
118名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:20:11 ID:32nHHjrOO
5は何に乗ってるの?普通車に乗ってても軽トラより安い車じゃない?家は一階建ての三畳一間とか ククク
119名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:20:24 ID:XjIVBQqLO
>>47
文章が読めてないにも程がある。
120名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:20:46 ID:Tesr07X/O
ちゃんとハザード焚いてたんかな?
121名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:21:04 ID:AIU7+beAO
これからの車は、事故を起こしたら確実に死に、
ブレーキは効きが悪く、雨の日は滑り安くし、
事故は刑法で裁かれ、「業務上過失」を無くす。
免許取得・更新には面接を行い、免許を発行した警察にも罰則を与える。

逆に歩行者側の問題の事故である場合は、
歩行者側にも責任を取らせる様にする。

とするべきだ。
122名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:24:15 ID:9O3If26h0
対策も無く(ハザード、反射板、発炎筒、ガードレール外への避難等)
不用意に停車する奴には起こって当然の事故かと思う。
きっと教習所で教わった事も忘れてるだろーな

以前深夜の外環にて、単独で事故って車線塞いだクラウンのオッサンが
何も持たずに車線の真ん中で手を振って車を止めようとしていた(事故車のすぐ近くで)
なんとか路肩に逃げれたけど、あのスローモーションな瞬間に

俺とオッサンの人生オワタとオモタ
123名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:24:22 ID:vsPPEQpUO
またか。ホント多いなトラック。つうか軽は何で止まってたの?
ハザードと三角灯は?カーSEXでもしてたんならおもろいな。
124名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:24:44 ID:jORvT7K30
>>113
赤いからか、勉強になった。
>>117
数百メートル引きずられたとあるから、路肩がない場合は
停止した車よりも後ろの路肩が待避には安全なんだろうな。
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/22(火) 10:25:21 ID:cS6ts8nL0
やっぱ壊れやすくして衝撃力を逃がすボディより
ガチガチの絶対潰れないボディのほうが死ぬ確率低くなるんじゃなの?
126名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:26:56 ID:+WoV13PlO
道路を横切る歩行者が危なくてしょうがない
127名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:27:42 ID:B6STrkMc0
>>91
それなんてミゼット?
128名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:27:51 ID:5q0bfZCg0
>>125
衝撃吸収ボディーって全部が衝撃吸収構造ではなくて
人が乗るところはガチガチに硬くして前後は衝撃吸収構造にするんだぜ
129名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:28:07 ID:jdYsqLY10
>>121
ナンセンス
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/22(火) 10:29:27 ID:cS6ts8nL0
>>128
でもこの軽、ぺっちゃんこじゃん
131名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:31:34 ID:UG+rETP50
もし停止した戦車にトレーラーが追突したら、
戦車の車体自体は無事で中の人間がエラいことになるのだろうか。
132名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:31:37 ID:6S5xAFVm0
あの辺りのトラック、トレーラーは、よくいやがらせをするからな
133名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:32:05 ID:5q0bfZCg0
>>130
軽だからなぁ
ぶつかって来たのが大型トレーラーだし…
小型車でもグチャになりそう、下手すりゃ普通車でも…
134名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:32:47 ID:g+H4qFB1O
この軽自動車、ガス欠で止まってたんじゃないか?
そうじゃなきゃ、高速道路で中途半端な路肩に止まる
という行動が理解出来ない。
135名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:33:54 ID:80lR5m2D0
>>133
下手すりゃもクソもあるかよww
大型トレーラに突っ込まれて助かろうと思ったら、戦車にでも乗るしかないぞ。
136名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:34:39 ID:ZmBf5eJOO
>>113
これも豆知識ねw
×…やむ終えず
○…やむを得ず
137名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:35:19 ID:jORvT7K30
>>128
キャビンを除いて、大きい車は柔らかく、ちっこいのは堅くだっけ?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mz-s1sIoLhU
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Vp2N0gce0-k
ttp://jp.youtube.com/watch?v=g5SRyG6UR2A
上から、スマート、Eクラス、かの国w
138名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:38:23 ID:aiG4dGJQ0
大型車ってのはチンピラが運転できるからホント危険。

二種持ってないと乗れないようにすべきだろ。
139名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:38:31 ID:GE9q9Icf0
この幅の路肩に、たとえ軽であっても止めちゃだめだろjk
140名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:41:05 ID:0M7dK9aF0
もちろん大型トラックが悪いのだが
この軽
故障で停車中でなかったら
ギシアン もしくはイチャイチャしていたと思われるわけで
と言うことは なるべく暗い位置に停車していた可能性が出てくるわけで
パザードも付けていない可能性もあると


141名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:41:58 ID:0gX2gCmZ0
>>131
戦車の重量と、キャタピラの摩擦力を考えると、トラック側が変形しながら
弾き飛ばされるのが主で、戦車の中の人は鞭打ちぐらいではないかと推測する。

自衛隊の90式戦車は重量約50t。
142名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:42:00 ID:tGmiT4hQ0
身の程しらず大きなトラックに乗ると
自分まで大きく強くなった錯覚におちいる、
やくざ映画を見た後で洗脳され強くなったような
錯覚におちいるのと同じ精神状態。
143名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:42:30 ID:S8T35RX80
首都高で路肩に停車とか自殺行為としかおもえんだろ
144名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:42:47 ID:fjhPRI7E0
俺大型乗ってんだけど高速では遠くに目線が行ってるだろ。
しかも大型は目線が高いから下に目が行かないんだよ。
前に軽でその前に2トン車だと2トンのボディーしか見てないことが多いよ。
軽だけじゃなく車高の低い黒い車も目に入らないことが多いわ。
前述の状況で信号待ちしてるときも2トンが動いたからアクセル踏んで前の車に
追突とかよくある。
まぁ大型の前には行かないことだな。
145名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:43:27 ID:JLyR5nM70
こんなハイテク時代に車が車にぶつかるなんておかしい
146名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:43:46 ID:3vtDn7xQ0
そういやレインボーブリッジできたての頃、路肩で見物する馬鹿が多いって問題になってたな
馬鹿は死んで当然だと思うよ
147名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:43:56 ID:TeAJy2EE0
>>131
車体が凹んだり潰れるなり衝撃吸収しなかったら衝突エネルギーはほとんど中の人に直接伝わるじゃないか。
148名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:47:30 ID:ftM4Go+J0
輸送業界は過労と睡眠不足で居眠り運転状態のドライバーだらけだから
高速などでも近くには寄らないようにしている。
149名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:47:37 ID:F1rXnOeeO
もっと厳しくしろよ。

なんか誰でも簡単に取れるようになってるから事故が多い気がする
150名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:49:20 ID:DMmtHyQRO
>>147
でも有事には中の人より戦車の方が大切なんじゃない?
151名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:49:22 ID:qc68tBFR0
【ルポ/物流】下請けドライバー、車中泊連続2週間--「こんな生活、いつまで続くっちゃろね」 [07/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216613333/
152名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:50:07 ID:25S2h4SfO
軽ではやはり厳しいな
安全面を考えると最低でもハマー
153名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:50:17 ID:2/VFUa3UO
>>144
何このバカ

>前の車に追突とかよくある

ねーよwww
己の注意力不足で事故して自慢て何なの?
中二病?
運転すんなよカス
154名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:50:23 ID:YUYfT7Es0
乗用車の追突防止装置って、大型車こそ必要だと思うね

天下り企業のために、運転席上にくだらないランプ付けるくらいなら
追突防止装置の義務化するべきだな
155名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:50:28 ID:0gX2gCmZ0
>>137
EクラスでもAピラーがこんなに変形するんだ、参考になった。
まあ一番下を見たら、ベンツは問題ない気がするよ、うん。
156名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:50:54 ID:QWfFWNgA0
軽の奴らは、高速の路肩でナニやってたんだ?
157名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:52:11 ID:WdYwb1eU0
路肩に停まるやつも悪いけど、何で路肩の車にぶつかるの???
158名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:52:25 ID:q/6iz5iN0
>>156
ナニです。
159名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:53:05 ID:fBDnkF9V0
湾岸でカーセックスかよ、ホテル行けば死なずにすんだものを・・・。
160名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:53:22 ID:q05EwcTFO
高速バスの停留所に停まってるのは大抵軽かミニバン
161名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:53:41 ID:fjhPRI7E0
トラックが8時間走ったら、2時間エンジンかからないで強制休憩する装置つければいいよ。
162名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:54:21 ID:uAfFyFUcO
>>147
その分トラックに跳ね返るだろ。戦車の摩擦力と剛性がとんでもなければ。
163名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:54:32 ID:sxeeZP7R0
>>13
ランボルギーニでつか?
164名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:54:57 ID:jf74bV6dO
どうせ軽の奴等は笛でもしてたんだろ
165名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:54:58 ID:oFo7qvpsO
携帯電話でも使ってたんだろ。
よくある話だ。
都会とか田舎とか関係なく、仕事や急病以外で車を運転する奴は馬鹿だと思われる昨今だ。
166名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:55:18 ID:xkL/7leL0
軽はこういう時怖いよな〜

ぺっちゃんこだろうし
167名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:56:27 ID:jVNQWULx0
左カーブの先での事故らしいな。
トラックの運ちゃんが悪いんだけど、
停車するほうも三角灯なりわかるようにとまらないと危ないな。
168名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:58:09 ID:jzbkcUrH0
>>125
非クラッシャブルボデーだと、車無傷で中の人あぼーん。
大き目のビンの中にゆで卵を入れて、猛烈シャッフルしてみよう。
ビンは割れないが、ゆで卵は無残。
169名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 10:59:59 ID:jf74bV6dO
高速の路肩や非常停車帯で停車してる奴には、ろくな奴が居ない。
これマメ知識な!
170名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:01:25 ID:qc68tBFR0
>>157
寝ぼけてると、路肩で止まってる車が、動いてる先行車のように見える。
先行車に追随しようと、わざわざ車線を変えて追突してしまう。

長年高速道路でレッカー業を営んでいた人が書いてたが、高速の路肩でやむを得ず停まるときは、
三角表示板を自車から100m後方、200m後方に2つ表示する。
自車は道路に対して斜めに停めたほうがよい。
夜間の場合、懐中電灯などがあれば、それで自車のボディーを照らす。
できれば青いパトランプなどを置くと、他車の注意が喚起される、あった。
171名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:02:18 ID:i8f18s200
インプレッサだったら…
172名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:02:24 ID:5q0bfZCg0
>>168
例えがわからんww
紙袋にゆで卵入れて、猛烈にシャッフルすると
紙袋も破けて、ゆで卵も無残。
173名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:03:41 ID:QWfFWNgA0
これは、トレーラーの運転手がカワイソスだな
174名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:04:28 ID:yuR4/6bt0
故障でも無いのに停まってたんなら軽が悪いだろ
175名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:04:54 ID:0gX2gCmZ0
戦車の場合は条件が違いすぎて一般道の参考にならんな
http://jp.youtube.com/watch?v=mvAI-fTYHjk
176名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:04:54 ID:fsLwmh7HO
トレーラーさんも路肩にはみ出すなよ
177名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:05:02 ID:zEjIpbeb0
http://www.asahi.com/national/update/0720/OSK200807200025.html?ref=goo


こんな感じのトラックがそこら中を走ってる訳
どこも下請け・末端締め付け・・・


178名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:05:23 ID:D1FPNq2R0
軽自動車じゃなくて
第二次大戦でドイツが造ったマウスだったら助かったのに。
179名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:05:36 ID:IUX+7AnA0
>>168
猛烈に大きいビンだったら卵は無傷
あるいは卵と同じくらいのビンでも卵は無傷
180名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:08:41 ID:Cz1SoVOa0
渋滞の時に路肩を走るDQNベンツとか、出口の手前での路肩渋滞とはは
よく見るが、普通に流れてる時に路肩走るってるやつなんてみたことないぞ。
しかも大型車とか。
181名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:08:48 ID:dKJ+x+nyO
>>115
使う場所によるな
やたら高速に乗るならコンパクトカー以上のが安定していていいかと
しかし首都高だけなら微妙

普段の下駄カーなら軽で十分なんだがね
182名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:11:29 ID:TeAJy2EE0
>>162
その通りだ、納得した。
183名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:13:20 ID:i2cb9WUf0
高速の路肩は駐車禁止だろうが
184名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:14:01 ID:kmhsZ1+G0
トラックの事故多いね。

また過労死状態じゃないの?宅急便3日掛かってもOKよ。俺は
185名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:18:39 ID:fsLwmh7HO
>>183
だけど、車線からはみ出さなかったら当たらないわな
まぁ止めて避難してないほうが悪いけど
186名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:18:54 ID:i3k2LHky0
>>177
高速運転する時はトラックには近づかない、抜けそうならすばやく抜く
を心がけてるけど、よりいっそう気をつけようと思ったわ
187名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:19:37 ID:wr4kzZfBO



ここにも腐れ自民創価の小泉構造改革の犠牲者が…



ナムナム…





188名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:20:32 ID:bPcw9tE30
>>144
いつ居眠り運転で追突されるかと思うと
とてもじゃないが大型車の前なんて走れませんw

もちろん追い越し車線でさっさと追い越して視界から消しますけどねw
189名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:23:16 ID:s3QQn5WS0
理由もなく停車してたなら自業自得じゃん
190名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:23:19 ID:ar8/zW9s0
>>185
はみ出て無くても目標物に吸い寄せれる、心理の落とし穴があるんだよ
故障や事故で全く自走不能なら仕方ないけど、故障をひどくして
後から修理代が余計にかかっても、非常駐車帯まで自走するべきなんだよ
191名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:23:36 ID:Agfme7P50
軽乗用車は危険だから、製造も使用も禁止したほうが良くね?
どうせ一般人はバカなんだから法律で守ってあげないと。
192名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:26:23 ID:1Qm8MEKn0
高速道路は事故が多いので、廃止でいいよ
跡地はカートレイン鉄道線にしろよ
ATSにより自動的に車間が制御されるので追突事故はまず起こらない
193名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:26:57 ID:NrvFtIlW0
>>144
なにはともあれ、気は優しくて力持ちというくらいのもので、
大きいものは小さいものを守るという優しい気持ちを持っていて欲しいものです。
それだけで世の中のトラブルはずいぶんと少なくなることでしょう。
194名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:27:03 ID:UDua7Y4r0
湾岸線なんて一番危険な場所でなんで停車したのかねぇ
発炎筒とかの形跡もないんだろ?
これ停車してたっていうけど前方の方で
「あっ、ここ景色いいねー、止まって止まって」みたいな会話の流れでいきなり停車したとしたら
あんな狭い路肩で避けられるかなぁ・・バカトラックが
195名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:27:14 ID:qLH04Cg9O
>>183
故障で停まっていたかも知れないのに。
お前は、車が故障しても止まっても停めるなよ。

推測の上に推測を重ねるな。
196名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:28:12 ID:jORvT7K30
>>191
そういうレスをすると、戦車がどうとか話を逸らすレスがつく不思議w
197名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:29:38 ID:esgcAppT0
>>191
だったら乗用車は全て戦車並の強度を持たないとダメだな。
198名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:29:56 ID:RgsoDC+q0
死んだ二人の身元が分からないって、少なくとも運転手は免許証持ってただろうに。
無免許だったのか?
199名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:30:00 ID:fsLwmh7HO
>>190
バーストでホイルガリガリでなんとか走ったな
200名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:30:15 ID:DVdSXJRP0
路肩に停車?
連邦のトラックは
201名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:30:31 ID:PckUz+z0O
車は恐いのう
202名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:30:47 ID:4l8RbeGv0
人口へってよかったじゃん
203名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:32:05 ID:esgcAppT0
>>198
免許証を持ってても、死んだ人が免許証の本人だとは限らないだろ。
204名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:33:47 ID:BPXsEp/MO
大型トラックの前面は透明ガラスかプラスチックにすればいいのにな。
死にたくなければ安全運転になるし、視界不良の巻き込み事故も減るのに。
205名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:34:10 ID:L5LKKw+A0
>>203
葬式の準備中に本人がひょっこり帰ってきた なんて話もあったから
身元の確認は慎重になってるよね
206名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:35:08 ID:RgsoDC+q0
>>203
つー事は、そいつは工作員か何か?
何故他人の免許証を所持してるんだ?
207名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:35:20 ID:yuR4/6bt0
>>204
ゆとりって言われてるだろオマイ
208名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:35:34 ID:jORvT7K30
>>197
ほら着たw
209名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:35:41 ID:kRmF8pN20
>>195
故障で止まっていたとしたら、軽自動車は△表示板と
発炎筒とハザードをつける義務があります。
ちなみに高速に乗るときは三角板は携帯必須だかんな。
きちんと教習本から読み直せよ。
210名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:36:42 ID:6vZS5gl8O
>>206お前お花畑みたいな頭してるね。
211名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:37:37 ID:RgsoDC+q0
最近流行の、無免許未成年か。
教習本なんか見た事もありません。
212名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:38:12 ID:fsLwmh7HO
車線上じゃないんだろ

じゃあ、はみ出して当たるなよ
213名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:40:38 ID:Kw3IUTh80
大型トレーラにぶつけられたら
軽だろうがセダンの高級車だろうが
踏み潰した空き缶みたいになるわな
214名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:40:49 ID:kRmF8pN20
>>212
田舎の高速道路の感覚で話しスンナ
首都高は路肩なんてもんは殆どないんだが。
路肩らしき1mも幅がないものはあるけど。
215名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:43:07 ID:fsLwmh7HO
>>214
場所にもよるな
216名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:47:26 ID:RDikFogCO
刺すか刺されるかは運次第
だから交通規則はやたら厳しい。
彼らはその運を手繰り寄せることを怠った
ならば宿命としかいえない。
217名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 11:48:37 ID:toq9NtHUO
あ…















218名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:08:46 ID:lvVdApLM0
>>217
脳がイッたか?
219名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:09:09 ID:QWfFWNgA0
首都高は、道幅狭いですよ
路肩もギリギリ
220名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:14:36 ID:zPuDafT10
加害者も被害者も高野って言う人なんだね
221名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:17:52 ID:0M7dK9aF0
高速でパンクしてしまい
怖い思いをしたことがあるので
うちの車にはすぐ手の届く部分に一本
トランクに予備2本発煙筒を積んでいる。

故障で停車する場合は
必ず1本づつ距離を置いて
2本の発煙筒を焚くようにしている

夜中はそのぐらいのことをしないと
高速での路肩停車はやばい。


222名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:17:56 ID:LzYsEVc10
いまニュースで事故車両見たが前部座席はそんなに潰れていないな。
後部座席は鉄くずで高速道路の路肩で普段人通りはほとんどないに近い場所。
昼間ほど覗かれることも通報されることもない。

場所からさらに推測すると近くにホテルがあるにもかかわらずなぜでしょう。

私にはwかります。その時あの場所その時間でなければいけなかった。
男女2人もそう考えたのでしょう。

しかし素人は欺けても私の目はあざむけない。これはどうみても…
223名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:19:38 ID:a4t9B4GVO
運転手は睡眠時間がないし長生きできないな
224名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:20:01 ID:bEdGWApB0
つーかもうバイク、普通4輪、トラックは全部車線分けろよ 別々の道路を作ってもいい
同じ道路を走れっても無理だろ
225名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:21:06 ID:TFmi1HJ/O
>>209
あと車外の安全な所に退避な。
首都、都市高速などスペース少ない所でも非常電話などと一緒に退避場所があるから、車の進行方向にすみやかに退避な。
逆方向に歩くなよ。轢かれるぞ。
226名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:22:07 ID:X/NmoRSP0
あんな狭い路肩に止まって、車に留まる神経が分からんw
怖すぎだろ。
俺だったら発炎筒焚いてソッコーで逃げるわ。
227名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:23:10 ID:pAvlFQlTO
うちの兄貴もエンジントラブルで高速の路肩に停車した時は、救助までの間は夜だし、後ろからトラックに突っ込まれないかめちゃくちゃ怖かったって言ってた。
エンジントラブル自体でも死ぬ思いだったって。

で、発煙筒とハザードはしてたけど三角灯を忘れてて、しっかり点数と罰金は持っていかれてた。
たまにしか高速乗らないからうっかりしそうだけど、いざと言うときのため忘れないようにしなきゃね。
228名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:23:29 ID:UMovFTMx0
数百メートル引きずられた、って
トラックの運ちゃんは居眠りこいてたのか?
229名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:27:01 ID:LaQx9fByO
>>227
三角灯置いてないと違反なの?
買ってくるか
230名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:28:27 ID:PjJey2Ag0
やっぱ軽は怖いよね。

だから俺はハマーに乗り換えました(`・ω・´)ゝ" ビシッ
231名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:31:02 ID:DVdSXJRP0
>>230
トラックに乗れよ
232名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:31:10 ID:jORvT7K30
>>225
錯覚で突っ込んでこられて、そこから数百メートル引きずられるんだから、
むしろ進行方向じゃない方が良い気がする。
233名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:31:21 ID:pAvlFQlTO
>>229
高速道路での場合はね。必須アイテム。
正直、自分も兄貴のことがなきゃ忘れてたよ。
234名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:31:39 ID:xidm5A0xO
>>227
三角灯って三角板とは別もの?
板と発煙筒しか積んでないが
235名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:33:01 ID:9giBNC8N0
>>227
おまえの兄さんは故障して誰を呼んだんだよ。。。。
236名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:33:37 ID:ehDuudFKO
9条さえ信仰していれば事故にあわなかったのに
237名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:35:05 ID:Y/yH3drM0
>>231
前も先も危険性が変わらないので手前へ戻ったほうがいい。
路肩の更に端にいる人間をひくような奴は、間違いなく路肩の車にもぶつかる。

事故車の手前に人間がいることで他のドライバーは異常事態に気づくし、
救助の時も乗せてからそのまま前進すれば事故車のところにたどり着く。
238名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:35:39 ID:vNfSBFOxO
信号待ちだったんだろ
239名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:35:57 ID:UDua7Y4r0
>>234

多分間違って覚えてるだけで三角板でいいと思うけど揚足乙
240名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:36:17 ID:vL+oapKpO
>>234
わかってて突っ込むな!
241名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:37:19 ID:IzZlL+ljO
トラックはちょっとした事故でも運転手が死ぬような構造にしないと駄目だろ?
あいつらやりたい放題じゃないか
242名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:39:02 ID:pAvlFQlTO
三角灯じゃなく三角板か、ごめんなさい。

>>235
??それはしらないけど、高速の警察とか?JAFとかだけならバレなかったの?
警察には連絡いくんじゃないのかな?
243名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:39:36 ID:i8f18s200
>>241
運転席の位置を下げるだけで解決するのに
メーカーはやらないよね
244名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:41:39 ID:WRcZ4xLI0
ニュースでは30代の女性と言っていたが
25・6だったら遺族から訴えられるんじゃないか?
245名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:42:10 ID:bEdGWApB0
>>241
確かにな 例え轢いても書類送検で終わるからな
トラックの暴走運転には恐怖を感じる
246名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:42:30 ID:aJiyGaFz0
>>214
おまいは湾岸線走ったことないんかw
247名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:43:35 ID:Y/yH3drM0
【事故】名神高速で5台絡む事故 3台炎上3人死傷 渋滞中の車列に大型貨物が追突 愛知県
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216555821/

運転台がなぜ下げられないかわからないバカはこっちも読めよ。
248名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:43:55 ID:k/LStGKwO
>>240
アホか?
ここで教えられた事によって>>227は現実世界で三角板を三角灯て言い間違えて恥かなくてすむだろ
頭悪いなお前は
249名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:45:15 ID:XNlcaFzY0
トレーラーのバンパー等を見ると、かなり自由な風紀の会社らしく、
運転手の運転の仕方も怪しいものだが、
これ、軽が故障で停まっていた以外なら、軽にも問題あるでしょ?場所が悪すぎでしょ。

最近、トラックでも普通車でも夜中の路駐でハザードを焚かない奴多すぎで困る。
250名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:45:27 ID:ebNWsAvWO
カップルざまあwwwwwww
これで社会のゴキブリが二匹減ったww
251名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:47:19 ID:dT4yAce9O
>>247
それを読んでもわかんない。具体的説明を求む。
252名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:47:22 ID:9GGzwcAX0
タクシーが来ないので、くるまで待とう。
253227:2008/07/22(火) 12:48:16 ID:pAvlFQlTO
自分の間違いのせいで、ごめんなさい。
現実世界の前に今この瞬間が、だんだん恥ずかしくなってきたので、もう許してください。

三角板です。もう間違えません。
254名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:48:42 ID:yPKzjsCp0
>>248
そんなことが恥!?
255名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:49:02 ID:zXzgyQzZ0
女性の口の中には噛み切られた男根が・・・
256名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:50:22 ID:fsLwmh7HO
ん・・・
今頃ドライアイスで冷やして
257名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:50:57 ID:rIArwkp6O
>>250
なんて哀れな男
258名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:51:52 ID:jORvT7K30
>>253
いろんなヤツがいるからあんま気にスンナ
虫の居所が悪かったんだろう
259名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:52:12 ID:rf6zNLqR0
高速は、路肩でも"駐停車"禁止な。
最近、携帯で話をするためか、気軽に路肩に止める乗用車を見るけど、危険だから
やめような。

事故車の画像とか見ると、右後ろから、「削る」と「潰す」の中間ぐらいの感じでぶつ
かってるな。路肩も狭いから、無用心に止まってた軽に、はみ出したトレーラーが
まったく気づかないうちに当たったんだろう。
でかいトラックって、隣に同じようなトラックが併走したり、居眠り・年寄りのフラ
フラ運転を目にすると、衝突防止のゆとりスペースを確保しようとする。ベテランド
ライバーほど、無意識的にやってしまう。路肩が開いてれば、問題ないんだが、事故
現場のようなギリギリの場所に止められると、こういう事故になるんだろうな。
260名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:53:49 ID:i8f18s200
>>257
ヒント:夏
261名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:55:01 ID:S9nq+9P0O
>>247
俺も教えてほしい
ってかついでに,なぜバスの運転席だけ乗用車並に位置を下げれたのかもよろしく
262名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:57:50 ID:5q0bfZCg0
>>261
>>247 は俺もわからんが、
バスは2階建てだからじゃないか?
1階建てwバスで低いのもある?
263名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:00:37 ID:IcUU6gaH0
>>261
後ろにエンジンがあるから、
バスでも運転席を下げているのは観光バスだけ。普通のバスは乗客と同じ高さにあわせている。
(トラックもそうだが低床みたいに車体全体を下げる方法はある。)

なんで観光バスだけ下げているかというと、よく景色を見たいという乗客の要望を満たすため。
そんな要求がなければ運転席を下げてまで操縦を難しくしたりはしない。
264名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:01:52 ID:rf6zNLqR0
>>261
高くするのは、エンジンのスペース確保と、ドライバーの視界確保のため。

バスは、トラックとはエンジンの位置が違う。
265名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:02:21 ID:3p9k7I9Y0
>>241
現実問題、トレーラは下り坂急ブレーキだけで死亡する可能性あるよ
266名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:06:39 ID:PtXLg66x0

夏休みらしい 出来事ですねw

普段、運転しない人は注意しましょうね
267名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:08:47 ID:S9nq+9P0O
>>263>>264
サンクス。
なるほどそういう理由があったのね。
トラックはエンジンなんかの問題で難しいとは思うけど
なんとか運転席を下げる努力をしてほしい
見通せない恐怖心から自然と無茶な運転しなくなると思うんだけどね
268名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:09:36 ID:wwWiGmLK0
トラック犯罪多すぎる
269名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:11:30 ID:LQjuIV+A0
>>267
だから運転席だけ下げると操縦そのものが難しくなって余計に事故を起こすんだって。
観光バスはその辺を承知で無理してるんだよ。
270名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:11:39 ID:UDua7Y4r0
とりあえずスイーツから運転免許剥奪もしくは、毎年再試験(面接)をやってほしいな
271名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:13:30 ID:S/NguXfr0
たとえばさ
うわ故障だ路肩停止しよう
三角板だして発煙筒とってそれから電話してガードレールの外にでないと
なんて準備してる所にドッカーンだと

軽はただ路肩にとまってました

だけになっちゃうよね、死んじゃってるから証明できないし
272名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:13:35 ID:HHtuQahG0
トラックの運転席の高さを乗用車なみに低くしたほうがいいと
あるドライバーが言っていたが 見晴らしいいだけで横暴なら意味ないと
273名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:14:44 ID:LQjuIV+A0
>>265
こうですね、わかります。
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_15193.jpg
274名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:17:37 ID:UDua7Y4r0
>>271
大体発炎筒って助手席の手に届くところにおいてないか?
それだとしたら、助手席乗ってた奴が真っ先に降りて発炎筒を振っておけばよかっただろ?
準備に時間がかかってとか言い訳言い訳
275名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:17:59 ID:Rgl7+pPgO
東京料金所の方で多重事故が起きたり、レインボーブリッジから人が飛び降りたり、一晩でいろいろとあるもんだな。
276名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:19:09 ID:3p9k7I9Y0
>>273
そうそう、丁度このシチュエーションでの死亡事故が地元であった
277名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:19:26 ID:4nrZUGIB0
>男女が全身を強く打つなどして
「など」が知りたい
278名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:20:42 ID:vI19H3Yr0
>>243
長いものを運転し曲がる時、
ミラーの位置が低いと内輪巻きこみが増える予感。
279名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:22:37 ID:yPKzjsCp0
一般乗用も含めてストリートリュージュみたいな運転席にすれば無謀運転はなくなる
280名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:24:13 ID:5q0bfZCg0
>.278
死角は減るんじゃないか?
広角ミラーにすればいいし
281名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:25:26 ID:aJiyGaFz0
>>277
潰れたり千切れたり剥けたり逸脱したり散乱したり・・・
282名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:26:19 ID:RdcpH4eP0
>>267
昔のヤンキーはシャコタン車好きだけどな>見通せない恐怖心

こんなの、労働局が真面目に仕事してりゃ防げる事故だろ
仕事するどころか、外人受け入れ→治安だけ悪化のような阿呆な政策しか出てこない

人間は休まないと駄目なのよ
283名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:29:19 ID:kRmF8pN20
>>271
ハザードくらい付けられるし
目の前を走っていた車が急に止まったのならトラックも気がつくだろ
284名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:31:42 ID:vI19H3Yr0
>>280
曲がる時って後輪の位置を目安にしたりするけど、
ある程度の高さから見下ろさないと、前後の距離感がつかめないと思う。
そうなると、マージン確保で大廻になりすぎるか、
目測を誤って巻き込みかなって思った。
俺はプロトラック乗りじゃないから実際にどうなのかはわからないけど。
285名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:34:31 ID:S28CgKmR0
>>5
俺ミラにフェラーリエンジン載せてるけどそれでもいやだかな?クソはえーよ?w
286名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:37:09 ID:aJiyGaFz0
>>285
フェラーリにミラのエンジンなら問題ないだろうけどなw
287名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:38:38 ID:5q0bfZCg0
>>284
フルトレーラなんてどうせ後輪の位置なんて見えないんじゃないか?
あんなの感じゃない?

トレーラ運転しないから知らんけど…

とりあえず運転席が高いと
・速度感がない(ゆっくりに感じる)
・前の車にベタ付けするのが簡単
・遠くまで見える
くらいしか思い浮かばない
上の2つはメリットなのかデメリットなのかわからないけどね
288名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:50:42 ID:KVTFhIu8O
被害者と加害者が同じ苗字なのは、単なる偶然と考えてよいのですか
289名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:55:07 ID:8WmRv1Fc0
>>54
これ見て再度納得
後部座席にいたとしか思えない。
290名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:56:04 ID:Digl22Qz0
>>248
現実世界には三角灯ってのもあるんだよ。

アホはお前だよw
291名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:04:44 ID:cWKTOeXyO
現実世界には三角木馬もあるよ
292名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:37:36 ID:86LE+4PPO
少なくとも高速道路だってのに前の状況がわからないくらい危険な暗さであるはずがないよな。
運転手の過失だろ。
しかしもし本当に暗くて前が確認できなかったというのなら、そんな危険な高速道路を即閉鎖するべき。
293名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:41:00 ID:7fz1ttHP0
軽乗りって、やることなすことだらしない連中が多い。
運転とかも漫然とやってるだけだから、なんかちょっと夜景
見ようとか、電話とかで危険の想像すら付かずに気軽に高速の
路肩に止めたりするんだろうね。
294名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:48:25 ID:aJiyGaFz0
>>293
>54見ると防音壁で夜景の見えるような場所じゃないから、
故障じゃなけりゃセクースしてたんだろうな。
295名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:52:35 ID:g0ubeiTb0
運ちゃんかわいそうにな、こんな常識知らずな馬鹿のせいで・・・
296名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 14:55:23 ID:UDua7Y4r0
>>294
数百メートル引きずられてることを視野にいれるべし
ま、数百メートル前も防音壁だったらどうかはしらんが
297名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:14:18 ID:h2/UfaddO
>>267
現状では、エンジンの肩に座ってるようなもんで、技術的な革命でも無い限り、現実的に下げるのは不可能だろうね。
あと、気持ちはわからんでも無いが、視点が高いという事は、特に長距離ドライバーの疲労を低減出来る。
今の過剰運行を規制もせず、ドライバーの負担を増やすのは、むしろ居眠りが増えるようにも思う。
298名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:14:34 ID:aJiyGaFz0
>>296
地図見たらベイブリ抜けて本牧埠頭方面に行く途中か。
狩場方面しか行かないから、そっちは道間違えて一回行っただけなんでよく知らんな。
しかし、ベイブリでムード盛り上げて・・・って古典的パターンだろコレ。
299名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 15:15:51 ID:N1LKHvgk0
>>54
ヘリの映像みると路肩なんてほとんどないな。
軽自動車でも本線にはみ出さずに止まるのは不可能だろ。
300名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 16:15:16 ID:QOvNbAD/0
>>209
それも推測だろ、止まってしばらく経っていたって言うのも。

推測で人を馬鹿にして、優越感に浸るのはやめな。
301名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:23:18 ID:bybWq2YY0
>>214
山手トンネルは最新の首都高トンネルだけどないね
302名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:24:48 ID:HMbECd2/0
カーセックル事故死と聞いて吹っ飛んできました。
303名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:25:14 ID:KsK3sGIOO
馬鹿が死んだだけか良かったね
304名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:30:41 ID:KS9nAY/m0
ニュースで運転手はこの自動車に気づいていた
って証言してるのでなんでぶつけたのか
今後の続報に期待
305名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:53:47 ID:F0vjn/7oO
目撃者、降臨求む。
306名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:00:12 ID:lvVdApLM0
>>301
トンネルの話してたっけ?
307名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:04:22 ID:SUJPEO0V0
ここはトラックやトレーラーを運転したこともない連中が好き勝手に話すスレです。
308名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:04:59 ID:xxkUwwIBO
>>300 遺族?

こんなん停車してた事を非難されても仕方ないだろ
309名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:05:18 ID:bybWq2YY0
>>306
路肩の話だけど? 何か勘違いしているみたいですね。
310名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:06:30 ID:5KcSoKoRO
高速道路で停車してるほうが悪いだろ
311名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:08:16 ID:ItgOTe94O
んーマンダム
312名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:11:55 ID:lvVdApLM0
>>309
トンネルじゃなくて中央環状王子線でも例に出すべきだったな。
立体になるくらい余裕がないから当然路肩なんつーものはないに等しい。
313名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:15:23 ID:bybWq2YY0
>>312
なぜに?そうは思わないよ。
314名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:16:02 ID:xs+l2vns0
大型トレーラーは急ブレーキをかけるとジャックナイフ現象を起こして大変危険
315名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:22:00 ID:GyFZTB0u0
トレーラー相手じゃ軽じゃなくてもヤバイだろjk
316名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:23:13 ID:lvVdApLM0
>>313
トンネルってのは大概、余裕の無い設計だからだよ。
トンネル内駐停車禁止は基本だろ。
317名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:27:55 ID:YJeZyI3xO
最近、安易に路肩に停めるヤツ多過ぎ。

追突の危険性もそうだが、本当に停車が必要なヤツの邪魔になる。
トラックも合流車線や導流帯でも所構わず停めやがる。
ハザードは免罪符と勘違いしてんのか?
皆が皆、やり始めたら困るだろ。
本当に必要ないヤツらはPAに停まってろ。
318名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:29:00 ID:Vfxv2pRP0
みんなの知恵蔵 » 社会 » 交通システム » スピードリミッター

高速道路での大型トラック事故を減らすため、アクセルを踏んでも時速90km以上は出せなくする速度抑制装置。
国土交通省は2003年秋から取り付けを義務付けた。
対象は、総重量8t以上か最大積載量5t以上のトラックのうち03年9月以降に発売された新車。
スピードリミッターは、
速度が時速90kmを超えると自動的にエンジンへの燃料供給が抑制される仕組み。
トラック業界からは「大型トラックだけが速度が遅いと渋滞を引き起こす」「荷物の到着が遅れる」
「時速80km程度で走ると眠くなる」
などの反発もあるが、国交省は「速度規制は、業者間のスピード競争を緩和する効果もある」としている。

319名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:35:01 ID:rf6zNLqR0
>>317
あれは、「これ以上、走ったら死ぬ」って眠気の限界まで走って、限界を超えてしまった
トラックが、最後の精神力を振り絞って、ああいうとこに停めて、寝てるんだよ。
320名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:35:39 ID:bybWq2YY0
>>316
高速道路は駐停車禁止場所だよね?
321名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:38:04 ID:yKRTwzKP0
高速で止まるな、バーカ
322名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:38:44 ID:lvVdApLM0
>>319
単にETCの深夜割引まってるだけと思うがw
323名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:39:46 ID:lvVdApLM0
>>320
そういう話してたっけ? 一般道でもトンネルは、まで書かなきゃならんのか・・・。
トンネルの外は非常駐車帯もあるだろ? そこまで書かなきゃダメなのか・・・。
324名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:41:15 ID:qJ+JXX9o0
あんなに広い所で追突かよ。
325名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:42:05 ID:Y7alBd+z0
路肩に止めて突っ込まれ死亡する事故は、わりと起きている気がする。
知り合いも20年ほど前に、友人が路肩に止めて仮眠中に、突っ込まれて死んだと言ってたし。
326名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 21:52:27 ID:4Sp6p4CN0
あの辺りって深夜はアホみたいに空いてて気持ち悪いんだよな
327名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:00:54 ID:HD1HkAkRO
映像見たら助手席の座席の頭の位置に血がベッチョリついてたから、後部座席にはいないと思う。
328名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:02:10 ID:Wa79X1/hO
また基地外虎海苔か… ホント虎海苔のゴミは全て氏ねよ
329名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:02:45 ID:EJlxYyhVO
あんだけ車線あって路肩から追い越し?
330名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:04:16 ID:VF7sBj9X0
>>1
>首都高速湾岸線下り線で、
>路肩に停車中
心中か。自殺願望でもあったのか?
331名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:04:57 ID:QeBCXi7zO
トラックに挟まれて、運転席メチャクチャ&軽自動車がつぶされて半分以下の長さになっているの見て、シュールすぎて思わず笑ってしまった。
332名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:05:24 ID:lWDkOOYMO
>>300
故障で止まっていたとしてもだ、発煙筒をつけてそれを外に投げるなんて事、一分かからないだろ。
発煙筒や△停止板なんかは常備しておくものだし、それらの使用方法を覚えておく事は、免許を取得し、車を運転する以上最低限覚えておく事。
それすらしないでいたら、苦言を呈されても仕方ないだろ。

これは推測じゃないぞ
333名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:06:10 ID:bybWq2YY0
>>323
は拡大解釈でごまかすのですね。分かります。
334名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:07:48 ID:snfREds70
夜、路肩に停車は特に危ないと聞いた
居眠りなんかの車が、ハザードランプに導かれて突っ込んでくるそうだ
ソースは2ちゃん^^;
335名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:08:40 ID:qJ+JXX9o0
>>332
居眠りしてたら意味無いだろ。

車から離れるのが本当なんだろうけど。
336名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:09:18 ID:od2QWXFrO
フェラしてたの!?
337シワ0本 ◆sEcBKrMgZs :2008/07/22(火) 22:09:23 ID:qVXxsPs4O
寝ます
338名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:09:28 ID:lvVdApLM0
>>333
だから、トンネルとそれ以外を一緒くたにするなという事だよ。
わかった?
339名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:10:55 ID:YU6vn71BO
余談だけど…
スレ内の広告増えた?
邪魔なんだけどなー
340名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:14:01 ID:4pV5lVcb0
場所からして、車停めて景色でも見てたんだろ?w
341名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:17:04 ID:7x9TxfPY0
ああ、高速で尾灯だけ点けて停まってると
走ってると錯覚されてしまう現象があったな。
342名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:17:42 ID:2I5SNvAk0
アルト買うならゼスト買えってことだな
343名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 22:30:20 ID:EyqkCIx70
事故じゃないってこいつらお楽しみ中だったのか?
気持ちよく逝けたんならよかったんじゃね?
344名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:24:58 ID:tGmiT4hQ0
これは軽自動車に乗っていた人の心中希望事件です。
345名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:39:50 ID:ko8oIzTf0
トラック運転手はDQNのホームラン王です。
346名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 00:51:34 ID:lwDAsKb20
車運転してるとトラックが怖くて仕方ない・・・。
信号が近くなったら後ろのトラック運転手の視線を確認してるわ。

中学校の頃、先生の一家がベイブリッジで居眠りトラックに潰されて全滅したからな・・・。
347名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:05:18 ID:e6v9hd0d0
まあ新手の自殺だろうな
348名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:17:40 ID:4l6qWa2f0
ETCの割引を待って路肩に停める奴を何とかして欲しい。
危なくて仕方がない。
349名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:22:14 ID:ZsO2Qn1D0
エロすぎ車動画

http://jp.youtube.com/watch?v=N9xFiMn7Kk8

1分過ぎくらいからもうエロ過ぎ
350名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 01:41:11 ID:XoIiyKmy0
新手の心中か・・・
351名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:42:51 ID:GEXejgO70
そうそう、渋滞の最後尾に止まったときは
パザードつけろ

車間距離も後ろの車が気づいたとわかるまでは
多めにとっておけ

車間距離をとっておけば最悪衝突させられたときにも
車同士の間でぺっしゃんこという状態を
少しは和らげることができるし
寸前に逃げることも可能な場合もある。

特に夏休みなどは無理な運転をしている人も多いから
自衛策をちゃんととっていないと
とばっちりを受けることになりかねない。
352名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:49:53 ID:I31JOqVGO
>>346
レインボーじゃね?
353名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:51:32 ID:1Lnj592w0
最悪だなほんと。これはうかばれない。
354名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:51:49 ID:hjzKyQx7O
>>351
フォルクスワーゲンですか?
あれはパサートか。

最初の文字に半濁音…チョンですか?
355名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:54:03 ID:m9SO8r3/0
路肩に止めてるんじゃねーよ
何やってたんだよ
356名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 05:59:04 ID:m9SO8r3/0
>>88
でも広くしすぎたらもう1つの車線として使われちゃうだぜ?
357名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:04:10 ID:1LHkiSFW0
>>332
だから、止まって暫く経っていたのか、すぐなのか分からないだろって。
むやみに停車する馬鹿が多いからって、毎度毎度思考停止するなって。

それに、三角表示板とか発炎筒とか、慣れない人がガタガタやるのも危ない時がある。
何かやっている時は注意力も散漫になるから、後ろから車が来ても分からなかったりする。

そうスベキっていうのはもちろん前提だが、知らないからって死んで良いって訳じゃないと思う。


とにかく、高速で故障してパニくったら、とりあえず車は路肩に寄せてハザードだして、
安全な所があれば車外に非難。
ガードレールの外側に出られるなら、出て待機。

それから、警察でも道路管制でもいいから連絡しましょう。

ちなみに、後ろか突っ込んだやつが100%悪いのよ。
制限速度守っていたのか?居眠りはしていなかったのか?

結局ソース出てないから、どっちが悪いとか唾飛ばして議論してもねー
358名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:42:38 ID:yIiFIwT20
>>349
トラックのすぐ前にはつかないように走るのがいいよ。
と言っても誰かがその役目を果たさなきゃならんがな。
359名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 10:45:50 ID:yIiFIwT20
>>357
数年前、湾岸線で取締りの覆面と違反車両がまとめてトラックに追突された
事件があった。今回のように余裕の無い路肩に止めての出来事だった。
ま、追突した方が悪いのは当然だが、100%悪いってのもちょっと。
例え故障でも止まっちゃいけない場所に止めてる時点で責任は発生する。
360名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 11:24:47 ID:1LHkiSFW0
>>359
ごめん、100%というのは言いすぎでした・・・

みなさん、余裕を持って運転しましょう。
361名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 14:36:07 ID:KbioXsNl0
>>359
>湾岸線で取締りの覆面と違反車両がまとめてトラックに追突された
これ、事故を誘発させるための取り締まり。
362名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 15:13:42 ID:O1oXiP3B0
夜間の高速道路でやむを得ず路肩に止まる時は、ライトもハザードも消した方が追突されにくい。これ、豆知識な。

363名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:42:00 ID:F4DMOhF+0
事故はやだなorz
364名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 16:55:11 ID:pDgDUfCBO
とりあえず人を殺せる凶器を扱ってる、という自覚を持って注意して欲しいよ。運転中は運転以外の事に意識を向けたりしたら駄目。いくら合法的に軽い罪で人を殺せるからってね。
365名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:02:29 ID:+VqYoPnBO
>>362
眠くてたまたま同じ場所に停めようとした車には略
366名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:05:18 ID:+VqYoPnBO
>>10
ワロマ
禿しくローリン
367名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:43:28 ID:ZHi5Q6O+0
>>115
先日大きなスーパーでパッソの展示をしていたが
そこの広告文句が

燃費が軽自動車並
小回りも軽自動車並
なにより軽自動車じゃないのがいいよね! って

俺も軽に乗っているが、軽はその辺りの買い物とか近くの通勤とかならいいんだが
遠出をするには厳しい、加速が悪すぎる、高速で軽自動車とかありえない

368名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 17:55:01 ID:yIiFIwT20
>>367
パッソなんて軽と大差ないと思うけどねぇ・・・。
値段はヴィッツと大して変わらんと思うんだが。
369名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:30:01 ID:4AFTKms40
夜中の湾岸線は改造車が300km/h位で走っているんだろ
漫画で見たから知ってるぞ
370名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 18:44:46 ID:B4l2hZiB0
もうETCは24時間一律3割引にするべき。
割引時間を待って路肩に止まる奴多すぎて危険。
371名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:05:26 ID:y0emHXqn0
>>369
実際いたね。フェラーリかポルシェで250km以上もオーバー。
当然スゲースピード違反で一発逮捕連行されたっけか。
あそこまでスピード違反したら赤切符なし手錠つながれて警察署行き。
反則金どころか刑事裁判で相当な罰金だろ。
372名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:14:46 ID:yIiFIwT20
>>371
赤切符→簡易裁判→大体罰金刑だよ。
373名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 19:23:59 ID:qH325QiH0
>>371
じゃあなんで湾岸ミッドナイトは誰も捕まらないの?
374名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:38:18 ID:7glZzzpC0
>>338無理やり完結ですね。
375名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:44:21 ID:PK9bKjaQ0
>>349
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
376名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:48:08 ID:dddjfylp0
大阪だったらおきなkったんだろな
377名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:50:17 ID:yIiFIwT20
>>376
どうして大阪だとおきなkったと思うの?
378名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:51:45 ID:Fs7LTcpz0
路肩停止中から本線に戻ろうとしたんじゃないの?
不可解すぎ
379名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 21:59:41 ID:j3mvLeJs0
千葉かどこかで自転車部の高校生が路駐してた車に突っ込んで死んだ件はどっちが加害者だったっけ?
380名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:02:45 ID:yIiFIwT20
>>379
加害者とか被害者とか言うくくりじゃない。
過失相殺の割合が、駐車車両の持ち主に結構イッたって事だ。
381名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:07:55 ID:n+Ot6jjG0
走る棺桶@軽
382名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:23:11 ID:jiLvTWhz0
>>362 理にかなっている
注意力を高めるには、見えにくい程高まる。
良く見えると注意力が低下し重大事故になる。
高速の道幅を2mにしシケーンも作り、両側崖にすれば安全になる。
383名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:29:19 ID:OrgF0HFmO
路肩に停車して、車の中にいるとか…
自殺願望があるとしか思えない。
みんなも左側から下りてガードレールの外で救援を待たないとダメだよw
384名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 22:39:06 ID:TTmklPZQ0
軽はぺらっぺらのスカスカで死にやすいんだから、保険料高くすべき。
385名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 10:10:37 ID:B0+R++Sy0
トラック乗り死ね
386名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 19:03:09 ID:JtE1iYRY0
>>368
3気筒エンジン?が五月蠅すぎる。
車検でカローラの代車にワゴンR借りたらエンジンが五月蝿くて、
カローラに乗り換えたときに、エンジンかかってるのにセルモーター回しちゃったよ。
387名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:44:40 ID:Rc26dmqYO
軽は高速道路を走るな
388名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:52:29 ID:o6IMQiU+0
>362
その通りかも
夜間は疲れてくるとテールランプを目安に運転するんだよね。
389名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 22:58:56 ID:erFbCmi60
>>381
徳大寺さん乙
390名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 01:59:02 ID:XfPRi5yX0
トラック乗り死ねよ。屑
391名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 05:14:17 ID:oeY/x16O0
ハザード点灯しないのがバカなんだよ、トレーラーかわいそう。
392名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 05:16:19 ID:WMq23X1f0
とりあえず>>10が痛々しい
393名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 05:41:50 ID:PODmZm8bO
確か首都高の路肩ってかなり狭いよな?
さらに急カーブが多くて先が分かりにくいから、停め方によってはハザード付けても相当危ないよな。
394名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 05:44:20 ID:/jgpCTp40
路肩に止めるのもあれだが
だからって普通は突っ込まないだろ
なんで路肩走ってんだw
軽自動車がなんで止めたのか知らんが
急病とか故障とかそういう理由なら仕方ないぞ
395名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 05:46:45 ID:p+G4HSOoO
トレーラーが悪いんでしょ。
100%。
396名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 05:50:51 ID:p+G4HSOoO
結合したまま即死‥?
失楽園みたいだな‥。
397名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 06:21:06 ID:FKltv+L00
2日前ほど同じような事故を起こしそうになった。
軽がハザードをつけて路肩に止まっていて、その前に連れのバイクも止まっていた。
全然走り出す様子も無かったので、すぐ横を通りすぎようと思っていた瞬間
バイクが走り出し、軽もバイクに続きハザードのまま車線に入ってきた。

バイクの方は加速もあり、特に問題が無かったのが
軽は加速が無い為、大急ぎでブレーキを掛けて難を逃れたが、かなりびっくりした。

軽でも高速は乗れるが、軽に乗る人は、車の能力を認識した上で運転をして欲しい。
398名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 07:12:59 ID:h1Jqns6r0
>>397
>軽でも高速は乗れるが、軽に乗る人は、車の能力を認識した上で運転をして欲しい。

それが理解できるレベルの人間はそもそも軽に乗らないという矛盾wwwww
399名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 10:29:05 ID:kCLOQlkV0
軽自動車乗ってる人は、こういうのよく見といた方がいいと思う
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jHv_DknSXK4
1:28秒あたり怖すぎ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XCKuZPUn2nQ
乗用車ですらこんな壊れ方するからなー
400名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 11:03:49 ID:ZETh8vEd0
>>399
3:08秒ワロタ
401名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 18:49:27 ID:z6Z0X0lX0
でもトレーラー相手じゃ軽でも普通車でもそんなにかわらなさそう。
402名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:01:37 ID:7+r6tYPy0
突撃!!ヒューマン
403名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:14:00 ID:qiTOmHeq0
ベイブリッジ?
404名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 19:48:35 ID:e9tQaZGJ0
>>402
よぉ!おっさん!
405名無しさん@九周年:2008/07/25(金) 20:12:48 ID:NFLILpTp0
コペンならそこいらのリッターカーより速いよ
406名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:52:12 ID:SwCZWTO20
路肩に停まって何してたんだか…あ、ナニしてたのか。
つか迷惑千万だな…
407名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:53:33 ID:yZANGX9y0
ありえんだろ…
408名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:56:27 ID:i43NEjkz0
最近の軽は性能いいのかな
昔は80キロも出したら運転してて怖くなるような感じだった
409名無しさん@九周年
ターボならリミッター効くまで(140km/h?)出るんじゃないのかな。