【経済】レンタカー、低燃費車にシフト ハイブリッド車など増やし顧客を取り込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:43:03 ID:lfnL6T370
>>13
あの辺りはシャーシの類とか殆ど一緒なんじゃね?
18名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:43:53 ID:DYSeKWMY0
プリウスのレンタル代 1日5000円

カローラのガソリン代 1日5000円
プリウスのガソリン代 1日2500円

1日で半額回収できるな
19名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:44:40 ID:UuM27wVS0
レンタカーぐらい豪快な車を使いたいんだがw
20名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:46:26 ID:ZYI1j4fT0
>>19
トラック借りとけ。www
21名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:47:50 ID:gBJqLCA70
>>19
目的が違えば、使いたい車も変わってくる。
豪華なレンタカー望む人もいれば、できるだけ金を使わずに
車を利用したい人もいる。
俺みたいに、レンタカーを借りたのは、過去の引越しのときに
ワンボックス借りたくらいだなぁ・・・と言う人もいると思う。
22名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:48:34 ID:UuM27wVS0
>>14
二人しか乗らないならそれでいいけどね。
俺は大勢でも乗るのでワンボックスも借りた。

>>20
トラックは二人しか乗れないしレジャーには使いにくい。
23名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:56:46 ID:3pzT8i9X0
>>22
ビッツはともかくフィットは後ろも余裕だよ。4人でも桶。
最近の小型車は本当に良く出来ていると感心させられるよ。
24ついに part 9:2008/07/21(月) 14:58:05 ID:g/AtKNt30
■こんな女と結婚するなら独身でいた方がマシ■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/male/1196961176/
25名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 14:58:05 ID:h9O6UAel0
日産レンタカーとマツダレンタカー
涙目
26名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:12:43 ID:5Q6bhQD00
自家用車時代の終焉
27名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:24:09 ID:lA0LZYxe0
...今アメリカにいるんだけど、マジでプリウス増えてる。新しい形な。
確実に日本より多いと思う。 同じ人間じゃないと思う行けど
一日で確実に20台以上はみる。

ちょっと気になったのが駐車場から発進するプリウスから排気音が聞こえた所かな。
あれって低速じゃあ電池じゃなかったっけ?

ホンダの方はまあまあ見る。(CRXみたいな奴)
個人的にはこっちの方を応援してるが、まあ日本よりは確実に多い。

後は何故かスバルとマツダ(3とかいうやつ)が増えてるかな。
おまいらの好きなヒュンダイは、、、、ま、ボチボチか。

ニッサンは、、、なんというかZが目立ってるな。(日本人的に)
新中旧走ってるからある意味おもしろい。


28名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:26:26 ID:ZY6fOuMa0
>>23
Fit乗り心地悪くて嫌だ
29名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:31:52 ID:Z31MUOYR0
>>27
アメリカでは高速運転100km以上が多い為、バッテリーを常に使い切ってるので
発進時でもエンジンを回さなきゃならないのではないかな。
常にエンジンを駆動し、アクセルを離した状態(回生)が無い為、
充電もされません。燃費は悪そう。
30名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:35:33 ID:EFj8LZIG0
軽のハイブリッドあれば最強なのに
31名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:49:39 ID:UuM27wVS0
>>23
いや、俺は6人で乗るので
32名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:50:17 ID:gPEQDAuOO
twinはレンタルで乗りたくない
33名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:58:09 ID:XwY/79Gz0
>>28
確かにホンダ車は運転してると異常に疲れるね。
何年か前にLOGOだったかな。レンタカー借りてドライブしたけど
サスがバタバタして酷い疲労感。死にそうだった。
FITもそこまで酷くないけど同じ傾向があるね。
34名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 15:59:56 ID:rGSeSYSx0
一人一台は常識!!!!
35名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 20:39:37 ID:agbH6eoI0
>>22
トラックって3人乗りだろ?
36名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:07:31 ID:Ws/UKbr60
燃費が良い=低燃費ってこと??

日本語ムズカシイネ
37名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:10:22 ID:73cETZaT0
>>4は偽造免許で車を借りて乗り捨てしてる奴かな?
38名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:13:17 ID:cGUp4ykX0
>>18

回収なんかできないだろ。毎日、レンタル代が燃料代で半額相殺されるだけの話で、
2日=5000円、3日=7500円と差が広がっていく。しかも実際にはカローラと燃費は
倍も違わないし。たまにしか車を使わないならカローラを買わずにプリウスを借りれば
確かに得ではあるだろうけど。
39名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:25:52 ID:S082q0LC0
ニッポンレンタカーならプリウスよりフィットを借りる。
その方が料金安いしガソリン代もそんなに変わらないだろうし。
40名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:27:35 ID:266joFbL0
>>38
うちのオヤジのカローラは都内で少し渋滞に巻き込まれながら走行すると
10〜12km/Lくらいしか走らないよ。
家族4人で乗って出かけると10km/L以下になる場合も多い。
対して、プリウスは4人乗って渋滞に巻き込まれても安定して20km/Lくらいを維持する。

この辺の使用状況によって燃費が大きく悪くならないのがプリウスの強み。
41名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:29:57 ID:A/nhV8kf0
プリウスのレンタカーを借りたが、超安くて驚いた。
借り賃がカローラと同じ、
燃費は普段乗っている1800CCクラスの3倍良かった。

短期の旅行で長距離を走る場合は、おすすめです。
42名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:43:33 ID:PZeHCuYh0
プリウスのメリットって低燃費なのもそうだけど、
加速性能も最大でカムリ並みの加速が出来るって言うところが強みなんだよね。

運転したこと無いから知らないけど。
エスティマハイブリッドとかは速かったな。
43名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:45:11 ID:SxZZp3ya0
>>27
プリウスのエンジンも暖機がある。
キーを入れてすぐにEVボタンを押せば伸ばすことができるが
大抵はすぐに暖気のためにエンジンが始動する。
44名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:46:01 ID:bENX/PZw0
低燃費だからというより、レンタル料が車両価格に比べて割安に設定されているからだろ
例えばニッポンレンタカー
http://www.nipponrentacar.co.jp/service/ryokin1s.htm

フィット・ヴィッツクラスで24時間 \8,400 車両価格120万円前後
カローラで        24時間 \9,555 車両価格160万円前後
プリウスで        24時間 \11,025 車両価格230万円前後

新車価格で同価格帯のマークXになると、とたんに24時間\15,225になる。
どう考えてもプリウス借りた方がお得だ。
45名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:48:19 ID:MNr8zf4d0
燃費ってkm/lだと思ってるんだが、違うのか?
10km/l→低燃費
15km/l→高燃費
こうじゃないん?

それとも燃料対費用?
訳分からなくなる
46名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:55:06 ID:SxZZp3ya0
>>44
ここはカローラよりも安いwww
ttp://www.heisei-car.jp/plan.html
岡山香川しかないけどw
47名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 12:58:51 ID:qRC0FSKy0
>>23
ビッツも乗りごごち悪いって
んで狭いね
48名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:02:28 ID:sMXP+7FJ0
>>11
車は3年〜7年保証が付いているから、3年で壊れたら会社は大損害だぞ。
本当なら保証が切れてから壊れるより良心的じゃないかw
49名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:18:56 ID:w6Y6d/RS0
ハイブリッドに乗りたかったが予約がなかなか取れなかったからねこれまでは
ところでハイブリッドのレンタル料金は普通より割高だが何キロぐらい走ったらガソリン代込みでお徳になるんだろう?
50名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:22:03 ID:BfHrFol/0
>>33
現行のFitは先代の奴よりリアサスのストローク、増やしたってな話だが。
結構乗り心地悪くなかったぞ。
51名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 13:47:08 ID:KgTw5ZC80
>>44に書いてあるやんw

>>46にはカローラより安いって書いてあるし。

お前は文字を読む力が無いのか?
52名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 18:29:00 ID:idl5pUvd0
カソリンは満タンにして返すのがルールだけど、
借りるときには、必ずといっていいほど、満タンから少し減った状態の
クルマを渡されるのは なんでだ?
53名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:05:25 ID:Phpyp6Yf0
いい加減、オート三輪でも復活させろよ
しかも、電気や水素で動く奴な
54名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:33:13 ID:AMB+c7/Z0
>>45
燃料費
55名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:49:31 ID:lEY7Fw7D0
>>52
天使の分け前というんだよ
56名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:57:22 ID:aBrY3l120
>>52
スタンドで入れて、営業所まで走った分と、営業所内でチョコチョコ移動する時に
消費する分じゃ?
57名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 19:58:09 ID:VAa6uRIY0
レンタカーってガソリン自分で入れて余ったらどうすんの
58名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:06:56 ID:aBrY3l120
>>57
満タンで受け取って、満タンで帰すから、余る余らないは関係ないんじゃ?
59名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:08:05 ID:umCYtpay0
こないだデミオ借りたら燃費良くて嫉妬した

フィットもヴィッツもデミオも燃費いいけどコルトってどーなの?
60名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:10:43 ID:ek6K4kWh0
逆じゃね?普段の自前はガソリン代、自動車税等の維持コストがかからない車。
それじゃつまんねーから、たまにレンタカーで色々乗りたいんだけど。
61名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:23:40 ID:HpM0eekoO
トヨタの車って、広告ステッカーをベチャベチャに貼りつけたモデルに変えたんでしょ?
62名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 20:41:26 ID:ctjpdDOc0
>>59
e-アワードで実燃費
コンパクトクラスNO1ですよ。
63名無しさん@九周年:2008/07/22(火) 23:50:59 ID:fr9wIRFR0
ガソリンは口まで入れるものではありません。フロートバルブで停まったところで止めておきましょう。
口いっぱい入れると、気化ガソリン吸着のフィルターが駄目になります。
64名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:14:31 ID:VyW2A4m60
北海道旅行の時に借りたプリウス、信じられないほど燃費が良かった。
千歳で借りて旭川に到着、「燃料計が動いていないが、旭川はガソリンが安いから入れておいた方が得」と
思い給油開始した途端に停止した・・・・・・。「んな馬鹿な!」と思い、さらにレバーを引いたらあっという間に
溢れ出した・・・・GSの人が飛んで来たので、慌てて逃げたよ・・・・・('A`)GS ノ カタ ゴメンナサイ......
(もちろんカード払いだったので、金を払わずに逃げた訳ではない)
65名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 04:29:09 ID:hEABWxuO0
>>29
プリウスは65km/h以上ではモータは使用しない
だから100km/h以上だとエンジンしか使用しないので
出力が走行のみに使われるか、同時に充電に使用されるのみなので
使い切るということはまずないと思うし、
むしろバッテリーが増える方向に作用すると思う

>>43
暖気だけでエンジンがまわることはほとんどないよ
電源ON時にバッテリーがないと稀に動くことがあるぐらい

プリウスでもアクセルを強く踏み込むと発進時でもエンジンが始動してモータをアシストする
ゆっくりふみこむとモータのみで始動するけど、それだと他の車より加速が弱くて流れに
乗れない感じなのでエンジンはどうしても動くね
66名無しさん@九周年
でも、レンタカー屋の駐車場ではハイエースやエスティマばっかり。