【政治】たばこ1箱200円上げも 自民税調が大幅増税検討…税収は約1.5兆円程度増える見込み★3
1 :
試されるだいちっちφ ★:
★たばこ:1箱200円上げも 自民税調が大幅増税検討
自民党税制調査会(津島雄二会長)は18日、09年度税制改正でたばこ税を大幅に
引き上げる方向で検討に入った。景気低迷で法人税収が落ち込む一方、消費税の
早期増税も困難な中、「税収確保には欧米に比べ税率が低いたばこ税増税が不可避」
(幹部)と判断した。1本当たり5円以上の大幅増税となる可能性が高く、1本当たり
10円引き上げ、現在1箱(20本)300円のたばこを500円にする案も浮上している。
各種試算によると、現在300円のたばこ1箱の価格を500円にした場合、禁煙者が
増えて販売量は減るが、国と地方を合わせた税収は約2.2兆円(08年度見通し)から
約1.5兆円程度増える見込み。増税が実現すれば、09年度から予定されている
基礎年金の国庫負担率引き上げの財源(年間で2.3兆円)の一部に充てることも
可能になる。
たばこ税増税をめぐっては、消費税増税に慎重な自民党の中川秀直元幹事長が
民主党など野党議員も参加する超党派の議員連盟を結成、「たばこ1箱1000円」も
視野に入れて増税を求めている。自民税調や財務省も「増税は避けられない」との
立場だが、1000円にすれば喫煙者が急減し逆に税収が大幅に減少しかねない面も
あることから、「1箱500円までが上限」との見方が大勢だ。
これに対し、日本たばこ産業(JT)や小売店、葉タバコ栽培農家は「たばこ業界が
壊滅的な打撃を受ける」と増税に猛反発している。自民税調は増税への理解を得る
ため、税収増の一部を葉タバコ農家への支援に回すことなども検討する方針だが、
実際の増税幅をめぐる調整は年末まで続く可能性が高い。
たばこ税は03年と06年にも1本当たり1円、1箱当たり20円引き上げられている。
【赤間清広】
毎日新聞 2008年7月19日 2時30分
http://mainichi.jp/select/today/news/20080719k0000m010151000c.html 前スレ(★1:2008/07/19(土) 12:20:15)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216455684/
2 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/20(日) 00:23:52 ID:wctEKbAG0
∧∧
( =゚-゚)y-~~ 氏ねよ
( ^▽^)<氏ねよ
3 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/20(日) 00:23:55 ID:wctEKbAG0
∧∧
( =゚-゚)y-~~ 氏ねよ
( ^▽^)<氏ねよ
4 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/20(日) 00:23:56 ID:wctEKbAG0
∧∧
( =゚-゚)y-~~ 氏ねよ
( ^▽^)<氏ねよ
2なら200円あがる
6 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:24:23 ID:VLvJEyQn0
好きなだけ上げればいいと思うよ
はいはい、やめる
8 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:24:33 ID:pY8jaJGs0
値上がり前日に一箱買って吸ってみようw
9 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:24:46 ID:cgDta0u10
大山鳴動…
10 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:25:32 ID:dWRkF8Qd0 BE:896902447-2BP(156)
JTマジイラネ。
11 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:27:03 ID:ZUMJBO0+0
11なら明日株価が上がるし、本当の事をすべて言う。
12 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:27:19 ID:dZP9ABrbO
200円も一気に上げたらさすがに喫煙者の暴動が起こるんじゃないのか。
ひそかに期待
13 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:28:32 ID:LztKaTPf0
1箱500円か。
1箱1000円と比較すると、なんと安く感じるんだろうか ?
14 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:28:40 ID:DTg50Xp00
いろんな意味で煙草は、その人の人柄や指向性などを図る良いツールになるね。
15 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:28:57 ID:2QAHCxy90
新記録達成。またの名、死に神
16 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:29:24 ID:pY8jaJGs0
半額だから安いだろうにwwww
17 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:29:40 ID:E2hLpWXS0
ワンコインでちょうど良いじゃない
18 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:29:51 ID:f2K5LS8R0
安いつってるだろ!!!!!
タバコの臭さがどんだけか分ってんのかよ。存在自体が糞邪魔なんだから
1000円以上出して吸ってもらわにゃ!
19 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:30:26 ID:J75+9ZJUO
昔っから無意味に増税するばかりで、喫煙者は吸える環境すら自公政府によって造られすらされなかった。
もう自公には二度と投票しない。
>税収は約1.5兆円程度増える見込み
そりゃ今と同じだけ買われればね!
21 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:31:10 ID:LiUPcnEn0
喫煙すると病気になる確率高いんだから、
保険料金分上乗せしてもらわないと、
健康に気をつけているヤツと保険料が同じじゃ割が合わない。
タバコって栽培難しいのかな
大幅に上げれば当然買い溜めが起こる訳で、生産農家がその後の売れない期間を乗り切れるかどうかだな
1000円とか煽りまくって200円アップならちょっとでしょ的戦略なんだろうが、
煽りまくったせいで大きな買い溜めが起こるのは必死
200円程度の値上げ余裕。
25 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:31:43 ID:UCypWXGj0
見境有る奴の暴動じゃないのが
今回の暴動・・しらね〜ぞ
ま・被害者は自業自得ということで
キチ害が何するかなんて 想像も出来んからな
26 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:31:46 ID:iBH//AyB0
え〜〜〜
タバコ禁止してる神奈川 特に 横浜に、タバコ関連地方税分配するなら暴動起きるよ
たばこ税内訳
実質価格 : 111.19円(37.0%)
国たばこ税 : 71.04円(23.7%) <---国のたばこ税収のうち、25%は地方交付税
地方たばこ税 : 87.44円(29.1%)
たばこ特別税 : 16.04円(05.5%) <---JRの国鉄時代の借金補填税
消費税 : 14.29円(04.8%) <---税金分も含めて算出する2重課税w
1000円から500円ですか
いい加減吹っかけておいて、安く見せると言う
ヤクザ商売の典型的見本のようなものですな
増税するのには変わりないんだろ?
増税して何に使うんだろうか
29 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:33:17 ID:SvJ9D5xf0
タバコの前に増税すべきなのは酒税。
タバコの原料は葉っぱ。こんなもんいくら燃やしたってたいした贅沢じゃない。
ところが酒の原料はアルコール。アルコールを作るためには、広大な麦畑、
広大な芋畑、広大な水田からとった作物を濃縮してアルコールが作られてる。
そしてアルコールこそ、世界の食料危機の原因のひとつ。
30 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:33:17 ID:njT45Ed60
試算?どーせ予め決まってる結果を出すために
トンチンカンな見込みを元にムリヤリ出した数字
31 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:33:42 ID:cHydGE8b0
500円? やーめた
32 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:33:47 ID:t8Essdw+0
喫煙者の病気のための医療費と、喫煙者が非喫煙者になって延命した
分の医療費、どうなんだろうね?
200円は少なすぎだろ。
せめて値上げ400円で700円。
34 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:34:12 ID:QCopIcA7O
こないだタバコ上がってから、税収は減ってるのに。
何を根拠に・・・。バカじゃないの?
35 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:34:33 ID:gqX2I5h+O
ワンコインで買えなくなったら、タバコやめるわ
ワンコインが限界だ
見込みうどんなんて毎回当てになんネw
37 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:35:36 ID:ps2WoldC0
とくに問題ないな
38 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:36:04 ID:1Uic5AFE0
まあどっかの国が破綻して金せびってくるだろうから
このくらいの余剰財源確保しとかないとね。
周りに健康被害バラ撒いてるやつからならいっぱい取ってもいいよ。
39 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:36:05 ID:8qSrtZ0U0
1箱500円くらいじゃ辞めれる人少ないだろうなあ
喫煙者の健康を考えると、1箱1000円にしてニコチン依存症治療費を無償にするべきだ
40 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:36:09 ID:UCypWXGj0
自民・中川さんは一日3箱吸いますが
禁煙宣言してません
その方が 今回の値上げの張本人です。
覚えておきましょう。
41 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:36:10 ID:hW8N6l670
喫煙しようがしまいが医療費はかかるだろ
どんだけ不死身なんだよ
第一目標、喫煙者人口を減少させよ
第二目標、可能であれば税収を増加させよ
43 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:36:46 ID:iBH//AyB0
なぜ日本では新聞に定価販売が必要なのか?
それは新聞社が儲け、本社の正社員の異常に高い賃金と雇用を守るためである。
>>13 そう思わせるための1000円報道だったんだろ。
値上げするなら1箱500円が正解ラインだと俺も思うけど。
俺の勝手な想像では、タバコによる税収がもっとも増えるのが1箱500円。
45 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:37:21 ID:fx3BoKma0
46 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:37:30 ID:qTVt4jYl0
俺は昔吸ってたが、
500円じゃ喫煙者は減らないと思うな。
47 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:37:39 ID:O4mPh5uy0
歩行珍煙は ( ^▽^)<氏ねよ
48 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/20(日) 00:38:28 ID:wctEKbAG0
∧∧
( =゚-゚)y-~~ 氏ねよ
( ^▽^)<氏ねよ
国民の健康なんか考えてないだろw
50 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:39:17 ID:uwIif89Q0
たばこって1箱200円のイメージがある
1箱いくらのイメージを持ってるかで高いか安いか感じ方が違うな
51 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:39:35 ID:YulwDlgw0
まず全国のボート場(競艇場)で試行しましょう。
8月からボート場はタバコ値上げ。禁煙でもいいですよ。
笹川が言ってるんだから反論は無いですよねwwwwwwwwwwwwwwwww
一日一膳!ニートに無駄飯食わせるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:40:28 ID:SfTv3Azx0
一本500円でバラ売りじゃねぇのw
最初に「一箱千円にすっぞ」と言っておくと、500円になっても何かセーフって気になる。
実際には、500円でも6割近い大幅値上げなんだけどね。
さすがに、千円だと煙草離れが加速するので、税収を最大化できるセンにしてきたか。
生かさず殺さずは徳川時代からの得意技だからね。
54 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:40:41 ID:iTL/xU0HO
>>49 > 国民の健康なんか考えてないだろw
>
m9っ`Д´)そうなんだよなw
55 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:41:05 ID:J75+9ZJUO
余所の値段がこうだから我が国の値段も上げようとか、もうね、最低の発想で政治レベルなんかの発想じゃないよ
余所が滅んだらお前ら自公の発想では一緒に滅ぶのかって話し
>>42 NG
正解はこちら。
第一目標、税収を増加させよ。
第二目標、可能であれば喫煙者人口を維持せよ。
今春のガソリン税騒動みても解るでしょ。
>>49 タバコ値上げの理由で言う「国民の健康のため」なんてのは
ガソリンの暫定税率復活の理由で言う「エコのため」なんてのと同じさ。
タバコ増税のつぎは、いわゆる社会悪と言われているもので多額のマネーが流れている業種に課税すべきだ
このヒントをたばこ増税が与えてくれた
つまり、値段が上がることによって禁煙効果が生まれその結果、健康被害が減る、医療費が削減されるというものだ
これと同じ論理を社会悪税制はもたらしてくれる
不景気の今、消費税増税は消費の足を引っ張るデメリットのほうが大きい
消費税より社会悪税
たとえば、パチンコ、ポルノ、風俗、街中の広告看板
街中の広告看板について、モノトーン+一色なら無税、色を足すごとに税金をかける
各自治体で暖色系と寒色系で税額を変えるなどすれば地域の特色を出すことも出来る
そして、タバコ同様だんだんと増税をしてゆけば街の景観が静かになるだろう
たばこが高くなれば、高級なタバコをバラで楽しめるシガーカフェなどといった新しい産業が創出されるかもしれない
看板のかけかえによって看板屋は儲かる
こういうことは悪いことばかりではないのだ
消費税よりパチンコ税
このことを話題に出してください
国民の本物の動きを一緒に作り出そう
59 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:41:51 ID:dXKaXEmZ0
ニコチン依存症てなに?ww
自分の手で火起こして吸ってるのに.・・・
タバコ吸うのが違法になったら
犯罪を繰り返してしまうような人たちだってこと?www
軽い気持ちで万引き繰り返す人たちと同類か・・・
バカだな…この政府は…呆れて物も言えん…
安い外国産タバコに逃げるだけだというのがマジ解ってない。
吸える場所減らして価格を上げて増税を期待?
寝言は死んでからほざけこの低脳政府ww
62 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:43:34 ID:hW8N6l670
タバコはシガレット
シガーはいわゆる葉巻
63 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:43:41 ID:J75+9ZJUO
こんなもん自公のあらゆる増税口実を安易に与えてしまうだけだ
64 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:43:55 ID:9jw+3x9qO
>>32 寿命が延びると、年金問題が絡んでくることもお忘れなく。
実は人も適度に死なないといけない世の中だったりする。
66 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:44:56 ID:qTVt4jYl0
タバコってもんは、
タバコを吸っているんじゃなくて、
タバコに吸わされているんだと思う。
500円じゃ喫煙者は減らない。
500円ぐらいなら、ちょうど中高生が吸えなくなって、いい値段じゃないか
68 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:45:29 ID:r2DUw42MO
これに乗じて各種値上げですね
わかります
何をやってもタバコしか報道されないし関心もたれないからやりたい放題できますね
馬鹿な国民を操るのは簡単だろう
>>64 早速排気ガスかよ・・・
マシなものを探せばいくらでもあるし、ダメなものを探してもいくらでもあるんだから、
そういうの言うのやめときな。
70 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:45:32 ID:UCypWXGj0
ま〜こんな所で言い合いしようが
大半はPCも知らないオジンにオバン連中だろ?
事前情報だからな 身の守り方
勉強しとけよ ニコニコ笑ってしでかすから・・
横断歩道・駅のホーム等 先頭に立つな これ基本
ポーニョ ポーニュ 女の子?・・←エサになるぞ。
しっかりガードしとけ。
禁煙出来ねーと知ってるだろ? こうなるからだ。
また、カジノ計画やパチンコの法整備などは業界団体と族議員との密室談合で筋道を決められるのは非常に危険
税問題として国民的注目の中でやるべき超重要事項
外交問題も絡んでるし、在日の問題の根本的解決が必要な時期が迫ってる
3世4世なんかは日本語しかしゃべれない者も多いし感性的に日本人と変わらない者が多い
パチンコ問題を店晒しにしたままで不安定な立場のままおいておく事は互いのためにならない
在日問題をタブーにしてはならない
そういうマジメな議論もできる
72 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:47:20 ID:IFMVTjBX0
だからなんで増税が健康に繋がるんだ?
まやかしもいいとこだろ
73 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:47:39 ID:o/PAr190O
思い切って一箱五万くらいにすれば、自称セレブな方々がこぞって、喫煙しはじめるんじゃないか?
医療費削減にもなるだろう。
増収分は何に使うんだ?
きっちり国民に還元することを徹底させる
ことを条件に実行すべし。
それから、パチも廃止するか課税額を大幅に拡大すべきだ。
2000円くらいにしろよ
76 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:48:29 ID:eFE/owjC0
在日朝鮮人の違法賭博パチンコから賭博税をとるべきだろう
77 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:48:31 ID:yb/sBCLt0
78 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:49:44 ID:PgWyuYHO0
これってつまり国民の健康より金の方が大事ってことか
増税の理由が「国民の健康を考えて」ってのが笑える罠
もう少しましな理由考えられんのか?
そこまで政治屋も官僚も馬鹿になったか
80 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:49:54 ID:3t1hAYyM0
喫煙者は政府からとことん馬鹿にされている。
81 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:50:30 ID:68f3k0T9O
禁煙するなら今のうち
将来禁煙補助剤に税金かかります
所得税減税、または住民税減税はパチンコ税導入と同時に行うと効果的
在日朝鮮韓国人に犠牲になってもらって一般市民がメリットを享受した、という錯覚を生み出せる
これが親日的な在日に対するご褒美にもなる
広告看板税は将来的に自治体レベルでも実現できたらいいとおもう
国税としてこれをやったらセブンイレブンとかああいうところに多大の税負担をしいることになるから反対されてできない
自治体が、配色によって課税額を代えれば落ち着いた街並みを作り出すことが出来るばかりか、地域の特性を色で表現することができる。
ある市ではセブンイレブンが白黒オレンジだとか、今の三色がすべて彩度が落とされたものになっていたりとか
観光名所になったりならなかったり
なんか夢がある
消費税なんかより、そういう社会悪を規制する代わりに税金でコントロールするという方法がいいんじゃないか
83 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:51:02 ID:4B26MUnV0
税金を上げても、結局馬鹿官僚と馬鹿の自民党政権の無駄使いに消え、国民の
暮らしは、厳しくなるだけ。早く解散して民意を問え。はらわたが、煮えくりかえる、
長期自民党政権。
84 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:52:04 ID:7lygxJVy0
1000円の話はどうなったんだよ!?
1000円でも安いっつーのに
85 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:53:56 ID:UCypWXGj0
別に幾らでも良いよ10円上がっても
こうなる奴が出るんだし・・。
10万なら 自民中川も文句は言うだろな
でも別に構わん。
86 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:54:38 ID:PGy2+pzr0
昔吸っていたが、止める時はきつかった。なかなか止められるもんじゃないよ、タバコって。
全てに優先するくらいの中毒だから。ほとんどの人はまず止められないと思う。1年間止めても、
まだ吸いたくなるくらいだし、完全に禁煙成功する人は多分一割くらいだろうなぁ。
87 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:54:48 ID:+jWep4EQ0
88 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:55:08 ID:J75+9ZJUO
クソ自公のせいで何もかもカタッ苦しい世の中になっちまったな。
89 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:55:24 ID:pfo6QjtzO
タバコてパチンコの景品で玉と交換できるんじゃなかった?
パチンコでタバコ交換目当てに客が増える
うーんパチンコ業界は儲かるんだろうな
90 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:55:38 ID:KsB97lWr0
たばこ一箱500円で1.5兆円税収増もいいが、パチンコ税でさらに1.5兆円くらいは軽く賄えるんでは?
パチンコの換金自体があやふやなんでなかなか手を付けられないんだろうけど、
政治家・警察・マスコミの3点セットがパチマネーの恩恵にあずかってるんでなかなか厳しいかも。
もう値段とかじゃなくめちゃくちゃ手順踏まないと吸えなくしたら?
葉っぱを巻紙に巻かずに売って自分で一本一本巻いてくださいとかw
92 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:55:53 ID:iBH//AyB0
え〜〜〜
タバコ禁止してる神奈川 特に 横浜
タバコ禁止してる神奈川 特に 横浜
タバコ禁止してる神奈川 特に 横浜
タバコ禁止してる神奈川 特に 横浜
タバコ関連地方税の分配とーぜん辞退するんだよな! な!!!!!!!!
たばこ税内訳
実質価格 : 111.19円(37.0%)
国たばこ税 : 71.04円(23.7%) <---国のたばこ税収のうち、25%は地方交付税
地方たばこ税 : 87.44円(29.1%)
たばこ特別税 : 16.04円(05.5%) <---JRの国鉄時代の借金補填税
消費税 : 14.29円(04.8%) <---税金分も含めて算出する2重課税w
素晴らしいわ自民党
もはや、さらばとしか言えないw
94 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:56:18 ID:vbto4RL90
1本200円でいいよ
多分一箱250円で販売するよ、10本入りで
96 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:58:04 ID:UCypWXGj0
民主はバカだから 次はこいつ等に入れるよ
こいつ等も見境無く増税しか考えてないからね
高速無料で軽自動車〜大型まで一律毎年10万の増税と
ほざいた政党だ 携帯 酒 は免れんな。
97 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:58:30 ID:XTKE2eRX0
吸わない人間は関係ないとか無関心とかは違う。
国民皆保険だから吸う奴の保険料も平等に払ってる訳。
喉頭癌や肺癌の上乗せが減ればいい方向だ。
98 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:58:39 ID:eff1ND4N0
はぁ・・・
次は酒か・・・・
99 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:58:40 ID:VwBDYJU80
喫煙者が日本の財政を今以上に支えると言う訳だな。
これはお国のためにもさらに喫煙に励まねば。
君たち非喫煙者もこれからは喫煙者を見かけたら、健康がどうとか
アホなことはいわず。ふがいない自分たちに代わって多く納税している
立派な人だとありがたく思いなさい。
100 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:58:58 ID:J75+9ZJUO
クソ自公は領土問題ですらズルズルとまったく解決出来ない無能政党だもんなw
101 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 00:59:31 ID:zib7DIq6O
先ずはクズ官僚共の無駄遣い無くせやボケ自民
消費税やらタバコ税を上げたいなら、きちんとやることやれ
もっともっとネットユーザーが増えて、朝鮮博打をする奴は馬鹿だ!という
価値観が世の中に広まれば、自ずとパチンコ業界は壊滅していくと思う。。。
それに危機感を覚える在チョンは、カジノへ鞍替えしようと必死だ
タバコの増税問題をみていると、"税"の存在意義って何だろうと
しばしば再考してしまう。
103 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:00:08 ID:6ItlTrt30
500円のたばこ、吸ってみたいな
104 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:01:59 ID:qTVt4jYl0
>>93 >たばこ税増税をめぐっては、消費税増税に慎重な自民党の中川秀直元幹事長が
>民主党など野党議員も参加する超党派の議員連盟を結成、「たばこ1箱1000円」も
>視野に入れて増税を求めている。
105 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:03:03 ID:bXGslaEGO
なぁ〜お役人様方よぉ?
特殊法人と天下り三分の一にしたら15兆円浮くぞ?
酒税もビール一本につき500円増税すればいい。それでアルコール中毒者の治療にあてる。
光でネット接続している奴は月に5000円税金を取れる。2ch発祥の重大事件被害者の保障にあてる。
軽自動車は月1万円。普通自動車は月5万円。植林でもしてろ。
甘味も増税対象だな。回転焼きひとつにつき200円、ついでに菓子類も10%UP。肥満治療費にあてろ。
一世帯に複数のテレビ、パソコンも不要。一台増えるごとに月2万円の新たな税金を創設。
アニメもいかん。1回の視聴毎に500円の税負担。諸所の被害児童の心のケア費および犯罪者のメシ・居住費に充当。
と喫煙者が提案してみる。
てか、タバコ増税とか異常。ただ、喫煙者とそれ以外を法律で明確に住みわけさせればいいだけ。
ノリと勢いで喫煙者バッシングとか異常。まさか禁酒法と同じバカ言い出す奴、流される奴が日本人にいるとは思わんかった。
107 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:03:36 ID:UCypWXGj0
見境ない奴に健康論ほざいてどうするの?
バカですか?あはははは
108 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:03:55 ID:J75+9ZJUO
もう流石にJTは持たないだろ
煙草の値段が上がっても、それは税幅で利益はまったく上がらないんだからなw
寧ろ発注が減ってアウト=負の連鎖に突入だわ
109 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:03:54 ID:ZExSx9Wx0
煙草の増税で喜んでいる嫌煙者って本当に馬鹿じゃねーの?
煙草だろうが何だろうが、安易に増税されるってのは国民が舐められているってことだぞ?
見込み 見込み
政治家や官僚といった、社会の底辺に属する馬鹿達の見込みは、これまで1度として
当たったことなどありません。
大抵の場合、悪い方向へと話が進みます。
増税分は支那・チョン・公務員と政治屋の懐に行くのでしたとさ
>>109 国民は奴隷なんてことは当たり前。
車税。固定資産税。携帯代などなど、全て上の人が決めたお金を
私たち市民は支払ってるのです。
113 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:06:58 ID:UYB7Y4fZ0
中川秀直は優秀な増税趣向政治家だ。
タバコ増税だけで終わらせるオトコじゃない。
みんなの期待を決して裏切らないだろ。
114 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:08:10 ID:J75+9ZJUO
官僚や公務員をどんどんクビ切れ!さっさと合理化しまくれ!クソ自公どもが!
115 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:08:18 ID:+x8CUBcG0
「タバコ吸えないってどんな感じ?
ノドが乾いてるのに水が無いみたいなイメージでいいの?」
と友達に聞くんだけど、
今までなぜか誰も答えてくれない・・・。
なぜ??
どんな答えでも引かないから教えて。
どんな感じ??
116 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:09:28 ID:UCypWXGj0
民主党は良いぞ〜 日本備蓄90日石油タンク
中国に貸し出せとほざいてるからね
日本じゃこの冬は凍死者だらけだね
健康論?がんばってください。
117 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:09:45 ID:E2hLpWXS0
>>115 ウンコしたいのに肛門がないみたいなイメージ
非喫煙者だけど、この増税は要注意だと思う。つまり、日本という国は、
景気が悪くなって財政悪化すると、一気に増税をも辞さないという姿勢を端的に表しているでしょ。
これから、消費税、環境税とか色々取られるようになると思う。
だから、喫煙者だけの問題じゃないと思うな。一部の喫煙者のマナーが悪い(歩きタバコとか、
ポイ捨て)から、喫煙者に対して厳しい意見があるのは俺にも分かるし、実際腹が立つことあるけどね。
しかし、これはタバコの問題というより、増税という面を持っていることを忘れちゃいかんね。
いつか、贅沢税とか言って、1万以上のものには、25%の消費税とかいいかねんよ、この国。
119 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:11:29 ID:bjFwIaQqO
非喫煙者ですが、大麻がダメなら煙草もダメって思ってしまうんですが…。煙草吸わないとイライラっていう感覚も理解出来ない。
単純にタバコの増税分じゃなくて、保険医療費が減るという点も見込んでるんだろうね。
こうなるとタバコ増税はさけられそうにないな。もともと吸わないから人ごとだけど。
121 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:13:45 ID:3Avz2OOV0
発泡酒の時と同じで取りたいところから取るだけ
バブル崩壊後消費が低迷し、
ビールが売れないからメーカーが酒税の隙間を縫って
発泡酒を世に出し、ビールより売れだすと容赦なく増税した
煙草も同じで「健康の為」といいながらも財源確保の話題しか聞こえてこない
そんな現状を知ってか知らずか、嫌煙派はヒステリックに騒ぐか&喜々とするだけ
日本の現状も省みず「気に入らないから関係ねー」みたいなさ。。。
そんな馬鹿共に説教されたくないね。
日本は財政破綻国家の認識をすべし。
122 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:14:07 ID:OcqhLQvR0
なんつーか、やり方が気に入らんので1円でも上がったらやめる。
健康にもいいし、毎年PC買い換えられるわ。
123 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:14:11 ID:UCypWXGj0
>「タバコ吸えないってどんな感じ?
目の前に 携帯かPC有るでしょ?
電池抜くかコンセント線を鋏でチョキンしてごらん
何日持つか?ッて話だよ
124 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:14:26 ID:jG6K6xhK0
1箱1000円て観測気球を揚げておいて500円てか
安い印象がするからなあ
125 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:14:47 ID:+x8CUBcG0
>>117 なにかを体外に出したいけど、出せない感じ?
126 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:14:48 ID:V0pRbjtf0
パチンコは違法私営賭博なのに税源問題、環境問題でも議題にすらならない
127 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:15:11 ID:Drol/T3TO
まず議員の報酬1.5兆円分減らして国がまわらなくなるかどうか見てみよう
128 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:15:17 ID:ehPcbpjO0
129 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:15:38 ID:UYB7Y4fZ0
タバコをこれだけ値上げして国民から許されるなら、
だれでも「次は酒税をもうちょっと」とか絶対に思うだろ。
130 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:16:09 ID:23F1NDQt0
最近路上でたばこの看板を見ると、むかついてしょうがない。(特にたばZ)
131 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:16:38 ID:uPKetBR00
あれ1000円にするんじゃなかったのか。
JTの献金と圧力に負けたか。やっぱり自民はダメだな。
喫煙者はみんな同じことを言うなぁ
「タバコを増税するなら○○も増税せよ」
医療費とか、副流煙とか、そんなのどうでもいいのよ。
ただ、隣でタバコ吸ってる奴の煙が臭いだけ。
133 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:16:47 ID:ZExSx9Wx0
>>112 その基本を忘れてしまったら騙され放題だよな
今回は嫌煙者が上手いこと政治家に利用されてるだけだと思うよ
こいつらを操作するのはお手軽だと思われてなw
増税政策が加速すれば他分野まで至ることは容易に想像できるわけで
危機感を持たないととんでもないことになるのにな
他人事の「煙草」の次は、自分の生活がきっと脅かされることになる
134 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:18:02 ID:UCypWXGj0
増税だろうがなんだろうが タバコ文化は崩壊だしな
JTも作る気も起きんだろな
当然 他に食指を伸ばす事になるだろね
一杯有って みんなが使うもの・・
未成年者からは取り上げにゃ 成長に支障が出る
成人には、タバコ分の増税も受け入れろ
135 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:18:03 ID:c6TBiW4C0
>>118 1万以上のものには、25%は極端じゃない?実施したら消費が落ち込んで景気やばい。
男の喫煙者は減ってきているが逆に女の喫煙者は増えている。そして女性喫煙者に対する健康被害は
男のそれより多い。タバコの消費を抑えるタバコ増税は少子化対策の一環としても一定の評価ができる。
136 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:18:03 ID:OwuppkePO
上げるならとっと1000円に上げろカス!ジリジリ上げんじゃねーよ、体悪くしちまうじゃねーか!
137 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:18:08 ID:+x8CUBcG0
>>123 それは聞くんだけど、
「精神的なことだけなの?」って聞くと黙っちゃう
138 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:18:17 ID:U1HuEMoeO
給付だけ求めて、負担は嫌だってのはバカ
もういい加減に自家栽培するしかないわ
>>137 そんなに知りたければ
自分で吸ってみれば?
141 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:20:53 ID:UCypWXGj0
アメリカNYじゃ歩き携帯は禁止な
次はこれだと 予定は入ってるだろ
同情などしないよ? ガンガン応援する
民主党なら必ずやってくれる。
142 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:20:54 ID:OwuppkePO
俺が癌になったらどうすんだ!早く値上げしろ!
143 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:21:14 ID:+x8CUBcG0
>>140 やっぱり今回も。
なぜ答えないんだろう??
144 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:21:40 ID:PjV3pw/w0
>>115 のどが渇いてる様な気が常にしている感覚、
実際は、のどが渇いてるわけじゃないから水はいらない
つらいのは最初の一日で後はだんだん楽になる様な気がする
数量を減らすより吸わない方が楽だったよ・・・個人的にはね
145 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:21:50 ID:b/s6k4Zp0
1000円にしろよ
>>133 たばこ増税を阻止できないなら、その流れは続くな
しかし、たばこ増税妥当派が多数を占める今、タバコ増税を阻止して
増税の流れを食い止めることはほぼ不可能。
よって、たばこ増税を食い止めないと、増税の流れが強まる
だから、たばこ増税は駄目だ、という風に考えても意味ない
147 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:23:07 ID:ZExSx9Wx0
嫌煙者は騙されちゃだめだよ
これは煙草の好き嫌いの問題ではない
一部対象という問題ではない
全国民に対する「増税」というニュアンスで捉えるべきだよ
148 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:23:35 ID:pfo6QjtzO
タバコ吸ってる人がイケメンばかりだから不細工が嫉妬してタバコを嫌うのかね?
149 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:23:36 ID:OwuppkePO
>>143精神的な事だけだよ。それが何か?あとストレス溜まるからな〜。精神的では収まらないかな。
>>137 それは呆れてるんだよ。精神的な事だから当人にとって重大なんじゃマイカ。
151 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:23:58 ID:qTVt4jYl0
15省庁の昨年のタクシー代総額の推計、59億7800万円
とか、こんな歳出を減らさないといくらあっても足りない。
タバコ税増税は賛成だが、、、
>>133 薬物依存にされて、生涯で無駄に1000万円費やすほうがもっと騙されてると思うが。
四六時中煙を吸ってないとまともに活動できないとか、おかしいでしょ。今更だけど。
それにタバコの増税はFCTCの第6条で決まってることだから、もうあきらめろ。
条約ってのは調印したら反故にできるようなものじゃないんだぞ。
国際的な信用に関わってくるし、実際日本はタバコ対策に消極的なのを糾弾されてるし、
憲法上も条約を誠実に守る義務があるし。
自民選挙に勝つ気ないのか
喫煙者少ないようで票にけっこう影響でそうだけどな
>>135 うん、極論だけどね。ただ、アメリカなどは景気低迷すると、即座に減税をして、
国民の消費を上げようという発想をするでしょ。日本は逆。
景気が悪くて、給料も上がらず、物価だけが上がって行くとき、消費税を上げようと目論んでいる。
しかし、それをやると次回の選挙に勝てない。だから、とりあえず、不足分をタバコ税でという発想。
非喫煙者には全く関係のないことだけど、税収が減れば自動車税に炭素税をプラスするとか、
酒税を上げようとか、色々な形で増税を目論むことは間違いないと思うよ。
タバコを吸わない人の喫煙者に対する怒りって、僕にもよーく分かるんだけど(笑)、
感情論で「喫煙者ざまぁ」って笑っていると、明日は我が身かなって話を極端に言っただけ。
156 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:27:02 ID:yb/sBCLt0
>>143 子供にくそくだらねーことを「なんで?なんで?」と延々つづけられると、
いい加減うっとうしくなって打ち切るだろ?w そういうことだと思うよ。
157 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:27:16 ID:UCypWXGj0
ほっとけほっとけ こいつ等の誰かが
犠牲になるだけの事
生暖かく見守りましょう
あ・気配は読んで 直ぐに逃げろよ
気配の察知は出来るだろ?喫煙者は・・。
158 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:28:19 ID:BX4Uh72N0
喫煙家は嫌煙家にとって百害あって一利無しなんだからせめて金で償えよ
一箱5000円でおk
税収と喫煙率切り離して考えて欲しい
税収減るならそれは他で補うとして
喫煙率を下げるのは先進国の義務みたいなもんだと思う
いきなり値上げは新規喫煙者が激減するからかなり効果的
真綿で首を絞めるような値上げは禁煙志願者にとってもマイナス
>>147 > 嫌煙者は騙されちゃだめだよ
だから一番騙されてるのはヤク漬けの喫煙者だと。
人々に騙されないよう主張する前に、自分がもっと騙されてるのをなんとかしてください。説得力ありません。
ちなみにそもそも「財政危機で増税が必要」という一般的な認識自体が欺瞞だったりするのだが。
161 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:29:20 ID:OcqhLQvR0
>>143 精神的なものだけだと思うよ
単純に習慣化しているものを止めるのは苦しいでしょ?
例えばキミが潔癖症で1日20回手を洗わないと気が済まない人間だとして
1日1回も手を洗わない状態。
162 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:29:34 ID:UYB7Y4fZ0
>>135 理屈を捏ね繰りまわせば、なんでも理屈上の一定の評価てなことになるが、
しょせん詭弁でしかないはず。
一兆円以上の税収増なら一兆円以上の新たな金銭的負担を強いられるわけで
一兆円以上の金銭的生活苦で少子化対策もクソもないだろ。
163 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:29:49 ID:3Avz2OOV0
>>146 増税妥当派が多かろうが少なかろうが一定周期で増税される
ただ今までと違うのは馬鹿みたいな値上げ幅ということだけ
その値上げ幅に見合う説得力のある根拠なんて聞いたことないんだが
消費税を5%から20%にしますって言われてるようなもん
納得できるわけねーじゃねーか
164 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:30:18 ID:fx3BoKma0
たばこ値上げを「喫煙者いじめ」って言うの、何か違和感ある。
たとえて言うと、暴力団追放運動を「暴力団いじめ」というような感じ。
165 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:30:40 ID:UCypWXGj0
雨の日なんか 傘持ってたら危ないね〜
頭に突き刺す事件も未だに忘れられん
全国でこんな具合だ・あ〜ぁ
ま・しょうがない。
166 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:30:42 ID:W6PQFKhAO
あんまり追い込まない方がいいよ。
あいつらタバコ吸うためなら何でもやる基地外だから。
犯罪増えるぞ。
そのうち酒も大幅増税きたりしてね
とれるところからとれるとそういう方向にもっていきたがる
>>133 タバコの煙のストレスが緩和され
やりたい放題の喫煙者に一矢報えるのなら
多少の増税ぐらい俺はOKだよ。
というかマイナスイメージの強いタバコと他の生活必需品じゃ
抵抗が違うでしょ。政治家にそこまでほいほい増税する勇気は無いはず。
169 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:32:13 ID:OwuppkePO
つうか嫌煙者はこのスレくんなwwww
170 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:33:11 ID:PrM4eq/i0
500円でも今の税収を確保することはできないよ。
やりたきゃやれば?って感じだが。
171 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:33:23 ID:5ceFiLHX0
試算出すのはいいけど適当なんじゃないだろうな
意外と減っちゃったから他上げるねとか絶対止めろよ
172 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:33:35 ID:+x8CUBcG0
173 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:33:36 ID:pfo6QjtzO
なんでオナニーするの?ぐらい意味のない質問だな
>>なんでタバコ吸うの?って質問
不細工になんで不細工なの?って聞いても答えは不細工だからってことだ
つまりタバコもタバコだからタバコなんだよ
わかるかな?
やれるもんなら、やってみろ
超買い溜め&そのうち闇煙草なるものが出回るだけ
175 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:34:03 ID:q2I1XQFa0
いい加減、どこから税を集めるかではなく、
どこを減らすかって事をまじめに取り組まないと
政治家にしろ官僚にしろ、そのうち暗殺されるんじゃない?
民は食うに困らない限り暴動はまず起こさない。
けれど、最近は本当に食えない民が出てきている。
その上さらにこれ以上、民からお金をせしめる気ですか・・・
タバコ税なんていらないからさっさと1000円にしろよ。
177 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:35:45 ID:UCypWXGj0
やくざ?・・お隣さんはヤクザですか?
それ以上だよ。警官も公務員も・・ふふふ
イラッとしたら 終わりだね
178 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:35:45 ID:OwuppkePO
早く値上げしろ!禁煙できないじゃないか!
179 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:35:46 ID:+MGo+o1b0
嗜好品に税かけるだけでもおかしいのに
だから奴隷って言われるんだよ
>>173 それだ!!タバコはオナニーだ。
オナニー我慢できる奴はタバコを我慢できる。
181 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:36:24 ID:QYtY2oI8O
煙草ほしさの犯罪が増え、ニュースで政治のジジイらが責められてるのを見るのが楽しみ
182 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:36:58 ID:h0J+BlOm0
183 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:38:03 ID:OwuppkePO
中国のマイルドゼブンはまずかったな
185 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:38:54 ID:UCypWXGj0
お前等の携帯もオナニーだろ?
握り締めて・・やはりバカですか?
お前等の手の内は散々見てきたんだ
同じ様にしてやるよ
186 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:39:19 ID:pfo6QjtzO
まあタバコの次は酒だろ
先に消費税上げちゃったら他のものを増税できないからな
消費税の前にタバコも酒も保険料もなんでもかんでも上げちゃいましょうってことなんだろどーせ
187 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:41:04 ID:PjV3pw/w0
>>184 中国のマイルドゼブンは、見た目だけマイルドゼブンだから
188 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:41:15 ID:O+ImtfhQO
赤ちゃんからおしゃぶり取り上げたら癇癪起こすからダメでしょ
税率200%を400%にするってどういう了見だ!
ガソリンの暫定税率であれだけ大騒ぎになったんだから、
200%をあげたら販売現場ではパニックがおきるぞ。
ガソリンは買いだめできないがタバコなら買いだめできる。
10円20円ならまあいいかと言う奴も200円もあがるなら買いだめに走る。
飲食店なんかは普段儲けなしで買いおきしたタバコを提供しているが、
ここぞとばかり買い占めて差額をちょろまかすだろう。
消費税を5%から20%上がったら納得いかないけど。
煙草がいくら高くなったって納得はいく
さっさと1000円。
192 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:42:52 ID:OwuppkePO
タバコ吸わない奴からタバコ吸わない税取れよwwうえww
193 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:42:57 ID:ZExSx9Wx0
>>160 世の中には無駄なものや無駄なことが沢山あって
食品などの必需品や趣味、嗜好の至る分野で我々は騙されているわけで。様々な宣伝広告でな
煙草の次は何が対象にされる?ってことさ
「嗜好が違うから増税に賛成する」って考えはおかしいだろ?
タバコも酒もやらない人間としては、完全に他人事だなw
ただ、酒は基本的に飲む人(交通事故とか電車での酔っぱらいとかあるけど)にしか影響がないのに対し、
タバコは周囲に与える影響が大きいのがネック。
やっぱりルールを守らない一部の人間が目立ってしまうのが問題だよね。
タバコを吸う人間が率先してそういう人間を注意するべきだと思うよ?
195 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:43:26 ID:UCypWXGj0
酒も携帯も1回利用のたびに1000円
>>163 たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty159_17b.pdf の2、条約の内容
の5、タバコの需要を減少させるための価格および課税に関する措置
で定められてる通り、
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約
で、タバコの増税を認めている
以下流れ。
タバコの悪影響が近年明らかになった
先進国が皆、タバコ禁煙の方向で動いている。
日本もしないと協調が崩れる。(→ロシア、中国の思う壺)
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約で
第14条 たばこ依存および禁煙に関する需要低減措置
を定めた。
よし禁煙措置ね。となる
世界的な禁煙傾向と、タバコの害の発覚が根拠により
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約が作られて
タバコの値段の向上となる。
文句あるか。
198 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:44:38 ID:5ceFiLHX0
>>186 まあ煙草抜きにしても酒はもっと上げるべきだよ
あれほどクリティカルな問題の温床になってるのに安すぎる
今の2〜3倍の価格にはすべきかと
>>189 自販機自体よほどの好立地で無い限り生き残れないよな。
200 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:45:21 ID:wYbDY+cX0
喫煙者は馬鹿だから1箱1万円でも買いそうだな
202 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:46:26 ID:pfo6QjtzO
>>196 はあ?なんだよその言葉は?日本語喋れや外人w
203 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:47:17 ID:pAycXIzG0
まぁ、煙草は麻薬の一種だからなぁ
禁止されても文句は言えんな
205 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:48:15 ID:UCypWXGj0
何だ今度は世界観か?
お前等の身を守るのに何か役に立つのか?
むしろ うさぎ跳びで体鍛えとけの方が
お勧めなんだが・・テレビゲームのゾンビだ
リアルに逃げ切らないと 知らないよ?
206 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:48:47 ID:OwuppkePO
嫌煙厨は軽く論破さられるなwww頭悪すぎwww
野間易道、元音楽雑誌編集者。1966年生まれ?w
何で政治家は都合のいいときだけ諸外国の例を出すんだろうか
しかも国民は大して思ってないし
210 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:51:20 ID:+x8CUBcG0
何か勘違いしてるやつ多いけど、増税が他の物品に波及するとかいくら煽っても
タバコの増税だけは絶対に止まりません。
どころか、このスレで出てきている増税に反対するための口実ことごとく無意味だと断言できる。
ファウルボールにもほどがあるよ。
このページじっくり読んでよ↓
タバコはなぜ迫害されるのか
http://preudhomme.blog108.fc2.com/blog-entry-57.html つーか政治家やマスコミはアホだから、この基本的なところにまるっきり触れず
財源がどうの言ってるけど、タバコ増税は財源の話じゃないのだ。
ここは政治家ではなく官僚が動かしてる国でね。
お飾りの政治家の馬鹿な議論こそが目くらまし。あんなものをまともに相手しようとするやつこそが騙されてる。
今進行してるのは、タバコ規制枠組み条約(2005年発行、現在157ヶ国が調印)ですでに決定された
「タバコのない世界」づくりに向けた一連の行動パッケージを粛々と実行していっているにすぎない。
下に手早く挙げるけど(後できれいにまとめたほうがいいな、これ。テンプレネタできたわ。ありがとう)。
第5条 タバコ規制のための調整機構・中核機関の設立
第6条 タバコ価格・税の引上げ
第8条 職場・公共の場所での受動喫煙の防止
第11条 タバコの警告表示の強化
第13条 タバコ広告の包括的禁止
第14条 禁煙治療の普及
第16条 タバコ自動販売機の制限
第17条 タバコ販売者や葉タバコ農家の転職支援
第21条 タバコ規制状況の定期報告の義務
喫煙者のみなさ〜んのするべき正しい主張は、「タバコ規制枠組み条約を破棄せよ!」だ。
212 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:51:43 ID:pAycXIzG0
論破したと最初に言い出した人が、本当に論破できている割合は、
常識的に考えてと言いながら、本当に常識的に考えてる確率に等しい
213 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:52:58 ID:3Avz2OOV0
>>197 またその条約の話しかよ。。。
で質問なんだが、日本は現在の喫煙者から、何割削減をするのか?
また、何割の削減を求められてるのか?
また、その上記目標に対し、幾ら値上げすれば目標を達成できるのか?
具体的数値よろしく。
あと政治家&財務省が「その条約の○○項目を批准するためにこういう試算をだした」
という話しがまったく聞こえてこないがどういうこと???
目標なき増税論なんかクソ喰らえだわ
>>193 >「嗜好が違うから増税に賛成する」って考えはおかしいだろ?
これは俺も同意見だ。
しかしタバコは少し違う。
タバコは「嗜好の違う自分に関係の無いもの」ではなく
「迷惑なもの」なんだよ。積極的に排除したいものなんだよ。
喫煙者は非喫煙者の気持ちを甘く見すぎだよ。
道端でふかしても何も言われない
職場でふかしても何も言われない。
皆が働いている時にタバコ休憩に行っても何も言われない
ポイ捨てしても何も言われない
「現実では言われたことないって。ネットの嫌煙はヒステリックすぎ。」とか言う喫煙者がいるが
みんな本人の前で言ってないだけだよ。
>>213 うるせーな。数字がなきゃ目標に向けて努力しないってか
煙がこっちにくると確かに腹が立つし、特に食い物屋や喫茶店で煙りが来ると「イラッ」
って来るよね。よく分かる。喫煙者にはこれが分からないんだよね。だから、どこまで
行っても平行線をたどる。捕鯨賛成派と反対派みたいなもんだね。
何度もいうけど、これはタバコ吸う人だけの問題ではないと思うよ。
「俺は吸わないからしらね」って、非常に子供じみていると思う。
自動車税とか重量税が上がったら、自動車に乗る人は怒るでしょ。
乗らない人は、「乗らないから関係ねぇ」。
こんなとき、感情論で話合っている場合じゃないと思うんだけどな。我々の血税が無駄遣いされ、
湯水の如く官僚にいいように使われている。そっちの解決が先でしょ?
同じ消費者がいがみあっても意味ないよ。確かに、喫煙者が減って、タバコのない生活を送ることが
どれほど楽なことかは喫煙者に知っては欲しいけどね。
217 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:56:47 ID:EtVQ1rTY0
パチンコ依存のアホリーマン達が月に何マソ負けても行くように
500円タバコも普通に売れるんじゃないの。
218 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:57:50 ID:3Avz2OOV0
>>215 もっとましな返答しろよ
条約を出せば黙ると思ってるのか???
219 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:58:26 ID:YpF0bdDT0
1000円なら賛成だけど、500円は反対。
喫煙者をバカにしているとしか思えないから。
220 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:59:23 ID:pfo6QjtzO
景品のタバコ目当てにパチンコ客が増えたら笑える
次は酒税だろうな。
ゴールデンバットは140円のままでお願いしますw
223 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:01:24 ID:qTVt4jYl0
よく火を消さずにポイ捨てする人がいるが、あれは何で?
225 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:01:54 ID:yb/sBCLt0
条約か。こらあかんわw 200円程度だと条約に基づく課税権の裁量枠内だろうな。
おれは増税反対論から撤退する。とりあえず批准した自民党にはしばらく投票しないことにするが。
226 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:02:31 ID:8RqQwSLgO
税金高い割に福祉とか全然なんだよな。日本って。
税収増えたとしても永久に足りる日はこないんだから、
まずは無駄遣いやめれ
>>211 コピペとかじゃなくもっと頑張ってください><
>>214 迷惑なことをやめさせりゃいいじゃない
増税して迷惑かける人を減らすんじゃなくて、迷惑かけてる人から罰金とるのがスジじゃない?
229 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:03:51 ID:YpF0bdDT0
酒だけじゃなく、砂糖がたっぷり入った甘いお菓子も増税するべきだ。
肥満、糖尿病、虫歯等の原因になるから。
もちろんタバコも1000円どころか2000円で。
1本100円でキリが良い。
230 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:03:56 ID:+x8CUBcG0
「サカタのタネ」が売り出さないかな、
タネ。
233 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:05:03 ID:h0J+BlOm0
234 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:05:22 ID:ZExSx9Wx0
だからさ
我々国民としては「安易な増税には断固反対します。慎重な議論を要求します」
というスタンスを保たないと、いくらでも政治家の言いなりにされるわけさ
「簡単には増税はできないから、増税以外の他の案も考えてみなければいけない」と常に思わせない限り。
今回の煙草の件は「煙草嫌いの民意」は多いとしても政府に同調しすぎだとは思わないか?
>>211 煙草嫌いなのはよくわかったよw
煙草そのものにこだわりすぎだろw
これは政府からすれば「増税手段のひとつ」にすぎないんだよ
「たくさんあるうちのひとつ」な
235 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:08:12 ID:/t4o9NDn0
>>225 タバコの規制反対で投票しないとなると
与野党で投票できるところがほとんどないのだが・・・
236 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:08:13 ID:YpF0bdDT0
>>232 いや、本当にマジなんだけど。
タバコと酒と甘味の増税。
ただし、その分はすべて健康保険が崩壊しないようにするために
使うのが条件で。
237 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:08:21 ID:+niDRh5N0
たばこのバラ売り自動販売機がそろそろ出そうだな。
一本一本パウチされてて。
で、それを収納するケースも発売なんかしてりして。
なんかいろいろ商売できそうだな、JT。
犯罪者の9割は男って言ってるフェミ婆と同じ思考回路だな。
239 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:08:50 ID:pfo6QjtzO
どーせ生活保護に消えちゃう金なんだろ?
外人まで貰えるんだろ?
日本人の生活は増税されてもまったく良くならないね
240 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:09:20 ID:pY8jaJGs0
禁煙してわかったストレス解消のうそ
禁煙してわかる一服のうそ
241 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:09:28 ID:c6TBiW4C0
このスレに女性の喫煙者が少ないからだと思うけど、若い女の子の喫煙率が増えてて
喫煙は妊娠出産に悪影響があるって視点も持ってほしい。例の条約にもこのような文言がある。
「年少の女子その他女子による喫煙その他の形態のタバコの消費が世界的規模で増大して
いることを危険な事態として受け止め、並びに政策の決定及び実施のすべての段階における
女子の十分な参加の必要性並びに性差に応じたタバコの規制のための戦略の必要性に留意」
今の日本は少子化対策をどんだけやっても、やりすぎることはないと思う。
242 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:09:36 ID:DQ3jOnds0
姑息なことは止めたほうがいい。煙草販売を不許可にするのがいいだろう。
どうしても経過措置が必要なら、一箱1000円〜2000円くらいがいいだろう。
243 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:10:15 ID:pAycXIzG0
煙草の販売を禁止するのが現実的
ソースが侮日かぁ たしかこれ言いだしっぺが笹川だし
中川の名前も出てるのか...うさんくさ (捜査情報漏洩の件はどうなったんだ?)
245 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:10:39 ID:sryB3mQV0
つくづく思い切ったことができない国ですね
246 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:11:00 ID:3Avz2OOV0
>>224 そんな煽りじゃなくて具体的数値だせよ。
まぁ、なにも決まっていないだろうけど。
247 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:11:50 ID:4J+3st7oO
禁煙失敗記念
248 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:11:54 ID:mhF+EHgcO
やめる人多い
250 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:12:06 ID:NTNd0Giz0
どうでも良いけど何でも大幅増税するなら選挙してね
251 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:12:14 ID:UCypWXGj0
タバコ文化が消滅したら その分の税金は他に
頼るしかないわな〜
一杯有って みんなが楽しく使うモノ
酒もやるなら酒乱も町に彷徨うだろな
2個目のパンドラの箱をご開帳って話だね
警官も公務員もやくざも・・一般だけじゃないからな
葛飾の両さんも 拳銃持って 大暴れか?
民家に押し込みなんてチョロイ連中だしな ・・(^^;)yアハハ♪
500円の値上げなんて、実際問題できないね。
買いだめ、買い占め、転売で大騒ぎになる。
値上げ前の駆け込み需要で税収は増えるかもしれんが、
その後、激しい税収の落ち込みがやってくる。
喫煙者は自民党には絶対投票しなくなるだろう。
253 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:14:10 ID:3Avz2OOV0
>>249 条約の精神は分かるけど
それに向けた具体的数値と
日本が今後とるべき行動が
素直に反映されてるのかよ!
っ て 聞 い て る ん だ よ
いいぞ、もっとやれ
>>253 ファビョったかwこれだから喫煙中は駄目なんだ
256 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:15:33 ID:/t4o9NDn0
>>244 2005年のタバコ増税時にも読売の社説で
ドイツ並みに1箱500円にすべきってあったんだけどね
そして小泉首相も500円にしたら?ってようなことを
言ったんだけど柳沢厚労大臣が(根拠が不明だけど)
慎重に協議しましょうって感じのことを言ってた
噛むとタバコ吸った気分になれるガムの類を作れば大もうけだな。
258 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:15:35 ID:NTNd0Giz0
たばこ憎しで叩くのは良いけど
選挙も無しで2倍、3倍の増税を認めてると大変なことになるぞw
259 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:17:22 ID:yb/sBCLt0
>>235 批准したことについての直接の政治的責任があるからな。
空論ではあるが、喫煙者に十分な政治的圧力があれば、
自民退場→民主も制煙政策→民主退場→各政党は政策変更するか、分裂再編→ウマー
ということになる。現実には無視されるほど小さな力だが、行動自体に合理性がなく
なるわけではない。
いいんじゃない?
嗜好品だから無くても死なないし
かえる人だけの楽しみってことで
261 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:18:40 ID:igGwMIPW0
酒からももっととれよ
262 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:18:42 ID:3Avz2OOV0
>>255 だから煽りじゃなくて具体的な話を出せよw
煙草増税に併せて日本全国どこでも歩行喫煙罰金最低十万にすればいいと思う。
>>262 馬鹿な喫煙厨だな・・、ループしてることにも気づかないのか・・
たばこ1箱を200円値上げ(喫煙者が大幅に減る)
↓
喫煙者が減り財源確保のため消費税増税が決定!
こうなると思うけど...
267 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:21:34 ID:/t4o9NDn0
>>259 世界各国で160カ国以上が批准しているのに
どこに政治的責任があるのかね?
自民でも民主でも超党派議連に入っているし
政治家も若くなればなるほど禁煙派が多いから
分裂再編されても禁煙傾向のまんまだから・・・
>>216 感情論はどっちだ?
確かに官僚には腹がたつが、その問題が解決するまで他の問題を放置できるのか?
医療費問題とか少子化対策、年金問題など問題山積みで、どうするつもりなんだ?
原則論では何も解決しないよ。
269 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:22:33 ID:SJxwI9L60
>>260 その理論だとお菓子とか漫画やゲームも嗜好品だから
税金かけるとか言い出すな
270 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:22:38 ID:YpF0bdDT0
煙草マナー税とかは?
喫煙指定場所以外で煙草を吸ったら逮捕。
272 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:24:50 ID:/t4o9NDn0
273 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:25:07 ID:UCypWXGj0
>よく火を消さずにポイ捨てする人がいるが、あれは何で?
未だに車の運転中とか電車やバスで携帯使用を見掛けますが 何で?
車を運転中に煙草を吸うのも駄目にしないとな
>>227 とりあえず俺は
・上司や同僚からの職場での受動喫煙
・階下のホタル族からの受動喫煙
・通勤と外回り時の路上喫煙
に悩まされているが
どれも喫煙禁止地区なわけでもなし
罰金は取れんだろう。
例え「自宅以外の喫煙には罰金」という法律が出来たとしても
はっきり解決されるのは3番目だけだと思うよ。1番目と2番目は人間関係に大きくひびが入る。
なので一番カドが立たず、楽で、効果が見込めるのが増税なわけだよ。
277 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:26:33 ID:bjFwIaQqO
タバコの吸い殻だけを他のゴミとは別に廃棄処理料徴収とかは?そしたら禁煙の飲食店も更に増えるかな?不法廃棄やポイ捨てしたら莫大な罰金や懲役とか…。
278 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:27:41 ID:UCypWXGj0
歩き携帯を やめてくれたら 考えるよ
タバコは中毒で吸ってる前提なら値上げは反対
買いたくても買えない人がでるからね。
逆に、禁煙補助目的のパッチやガムといったまさしく嗜好品に課税した方がいい
280 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:27:46 ID:VmcC8ZeC0
嫌煙厨に人間のくず扱いにされてる喫煙馬鹿だけど
増税手段が他に無ければ、甘んじて受け入れるよ
俺は屑だから難しいことはわからね〜
でもな、お前らが言うところの最低の喫煙バカの税金に頼らなければ
ならない我らが日本の将来は? お前らの将来は?
……を心配する 真性原始的日本人
>>268 それでは、あなたは消費税をも含めて、増税論者というなんですね。
282 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:28:01 ID:SJxwI9L60
>>272 ゲーム脳や漫画等による悪影響を考慮して税金をかけます。
自民党
284 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:28:27 ID:+x8CUBcG0
たばこ税の増税で喫煙者がいなくなり、最後は消費税に手が回ると。
もっとバランスよくやってほしいよな
286 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:28:37 ID:3Avz2OOV0
>>265 もういいよ。
条約の話しを繰り出す奴に限って、具体的な道筋を示せないし
政府首脳が公表する話しと、条約とのギャップをフォローできないしね
287 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:29:41 ID:99X4x2EQ0
>>276 ベランダに植木育ててたまたま階下の奴が煙草吸ってる時にたまたま水やって
たまたまそいつに水が掛かったなんてことやるなよ、決してやるなよw
289 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:30:08 ID:/t4o9NDn0
290 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:30:10 ID:YpF0bdDT0
>>283 あんたが秋用が何だろうがどうでもいいの。
甘味税!甘味税!
増税はしなくていいから
街中で立ちタバコ歩きタバコしてる奴らには傷害罪適用してくれ
292 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:30:51 ID:10O4R4DJ0
予想通りだったなww
最初1000円と言って最終的に500円にして安く見せて決着w
294 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:32:46 ID:UCypWXGj0
病院の駐車場で車の中から携帯するのは禁止にしてくれませんか?
295 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:33:23 ID:99X4x2EQ0
>>280 平気で他人を厨扱いするような奴なら、同じように他人からくず呼ばわりされるのも
当然とも言えるわな。
それこそ煙草が〜なんて言って他の疎かにしてしまうのはまんまチョン発想だけどな。
もっともお前みたいなタイプに多い煙草吸ってパチンコ通ってるナマポ者が居なくなるだけで結構違うぞw
もう違法にすればいいんだよ
売ってなければ買わない。
自分で栽培してまで吸おうと思わない。
健康被害があるなら違法にしろ
税収より国民の健康じゃないのか?
297 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:34:48 ID:c6TBiW4C0
アルコールとニコチンの決定的な違いはやっぱ依存性の強さの違いだよな。どちらも
脳に作用して気持ちを和らげたりするいい作用があるんだけど、健康被害の観点からいけば
やっぱタバコが先に規制されるのはやむを得ない気がする。
つーか喫煙してて増税反対の人の意見を聞きたいんだけど、若い女の子の喫煙率の上昇とかは
あんま気にならない?教育の問題と言ってしまえばそれまでなのかもしれないが、ある程度増税すれば
喫煙しようとする若者は減るのは堅いわけだし。
298 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:35:49 ID:+x8CUBcG0
おもしろいのでマネ。
渋味税!渋味税!
299 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:36:18 ID:8iTaeGoKQ
自民党を落とそう!
300 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:36:23 ID:3Avz2OOV0
>>293 敗北宣言おつかれさまですm(_ _)m
301 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:37:06 ID:UCypWXGj0
>もう違法にすればいいんだよ
甘いと言ってるんだよ
先ず逮捕隔離が先だ
死にたいのか?
>>296 正論!
でもタバコ禁止になると試写も税収も減るわけで・・・。
てかいい加減に議員年金廃止にすれば済むだけの話しなんだがな。
マスゴミも圧力かけられるとすぐビビルからなヽ(´ー`)ノ
>>288 タバコって中毒だから、値上げしてもある程度釣れるもんで増収って話なら反対。
自分の意思に関わらず、やめなければならない状況が生まれるならそれは疑問って話。
逆に、タバコをやめるのは自由な意思なんで、選択しなくてもいい禁煙補助目的の贅沢品商品に課税すればどうですか?
って意味です。わかりにくいか・・・
306 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:39:55 ID:VmcC8ZeC0
>>295 気に障ったら勘弁してくれ
俺は喫煙について、どんなに攻められても仕方ないと思ってる
でもな〜課税の方法こんなに短絡的でええのかなと?
この前国会見学に行ってきたが
今、議員会館新築してるのな。しかもやたらでかい。
現在使ってる方も充分に大きくて綺麗なのに。
お前らそんな金どっから出してるんだよと・・・
308 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:41:20 ID:pAycXIzG0
>>304 だめだめだめ
煙草は麻薬認定して禁止したほうがいい
309 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:41:51 ID:/t4o9NDn0
>>294 病院というか駐車場で喫煙などの余計な行為をすることを禁止すべきだな
病院の駐車場で喫煙したり病院の近くでタバコなどを販売するのを
やめて欲しいものだな
ちなみに結構多くの病院で病院内での携帯電話の使用を可にしている
根拠は詳しく知らないがあまり影響が無いという調査結果があった
310 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:42:00 ID:3Avz2OOV0
>>303 懲りないようだから、もう一回同じ質問するぞw
で質問なんだが、日本は現在の喫煙者から、何割削減をするのか?
また、何割の削減を求められてるのか?
また、その上記目標に対し、幾ら値上げすれば目標を達成できるのか?
具体的数値よろしく。
あと政治家&財務省が「その条約の○○項目を批准するためにこういう試算をだした」
という話しがまったく聞こえてこないがどういうこと???
目標なき増税論なんかクソ喰らえだわ
311 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:43:01 ID:NTNd0Giz0
選挙してから増税なら良いけど
選挙も無しで大幅増税ってのは勘弁な
値上げはOKだけど、そのかわり...
1.喫煙スペースを税金で作る事 (雨風防げて排煙設備が整っている事)
2.たばこを吸わない人は、「納税、御苦労さまです。」と一礼する事
これではまだ足りないと思われる方は追加してくださいw
パチンコ税は????
315 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:46:15 ID:c6TBiW4C0
つーかさ俺の姉貴すげー猫大好きで、ちょーかわいがってた猫いたのね。もう目の中に
入れても痛くないぐらいのかわいがり様だったのに、その猫の前で平気でタバコ吸うんだよね。
俺、たばこは受動喫煙てのがあって猫ヤバイよって何回も説明するのにやめてくんねーんだよ。
一人身の男ならタバコ吸って少々無茶しても俺あんま気にしないんだけど、姉貴の姿見てたら
やっぱたばこが習慣になったらやばいなーって思うわけ。
316 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:46:20 ID:99X4x2EQ0
>>306 煙草は酒とかと違って族議員の圧力とかで罰則強化の流れを拒否してきた歴史があるから
一概に今の流れが短絡的とか悪いとかはいえないぞ。
むしろ煙草族や煙草関係連中が自ら選択してきた道。
増進法ですら結局は努力目標で罰則無しだった時点で気が付くべきだったな。
317 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:46:46 ID:pAycXIzG0
>>310 んーとね。
煙草は麻薬だから麻薬認定して禁止すべき。
318 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:46:57 ID:3Avz2OOV0
>>314 おまえが答えられないからループしてんだよw
あ ほ た れ w
>>312 タバコによる失火の保険はぜんぶおまえらが払え、な。
320 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:47:51 ID:UCypWXGj0
おい タバコ嫌いの皆さん
もう寝ても良いですか?3時なんですけど・・
明日は町内会の草刈運動でしてね
もう寝ないと炎天下じゃ ビールとタバコは美味し過ぎて
困っちゃうんですよ♪昼間からベロベロもね〜寝不足では
体が持ちませんので・・では失礼しますm(_ _)m
321 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:48:14 ID:dnp9r4FQO
酒、煙草、ギャンブル
どれもやらんからドンドン課税しろ。
その代わりガソリン税下げてね♪
>>318 またファビョったか。これだから喫煙厨は・・・
323 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:50:05 ID:3Avz2OOV0
>>322 懲りないようだから、もう一回同じ質問するぞw
で質問なんだが、日本は現在の喫煙者から、何割削減をするのか?
また、何割の削減を求められてるのか?
また、その上記目標に対し、幾ら値上げすれば目標を達成できるのか?
具体的数値よろしく。
あと政治家&財務省が「その条約の○○項目を批准するためにこういう試算をだした」
という話しがまったく聞こえてこないがどういうこと???
目標なき増税論なんかクソ喰らえだわ
>>319 タバコによる税収はあんたには使わないって話になるよ?
325 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:51:18 ID:99X4x2EQ0
>>312 そもそも喫煙スペースはそもそもの設置数が明らかに少ない=JTや煙草関係会社がやらなかったツケ。
消費税だけでもお前より沢山商品買って税貢献してるから、お前は俺に一礼しろと言ったら納得するのかね?
↑は冗談としても宝くじとか買ってる奴に向かって一例しろって義務つけるのか?
全く頭悪すぎるにも程があるだろw
精々、資産全額を国や自治体に寄付するから礼してくれって話ならありえなくは無いかもな。
326 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:51:26 ID:+x8CUBcG0
煙草の販売は全面禁止にする
ただし、ニコチン中毒症患者の
症状緩和「薬」として入手可能にする
当然、医師の処方箋を必要とし保険の適用から外す
これなら今の子供たちが喫煙者になることはない
医師に銘柄を指定する患者は大目に見ようね
>>324 タバコ病の治療費ぜんぶ自己負担な。労働損失も自己負担しろ。
たばこの害を危惧(きぐ)する国際世論の高まり
↓
タバコの喫煙者数の減少を目標
↓
イギリスなど欧米先進国では増税などして対策
↓
一方日本も同じ対策を
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty159_17b.pdf の2、条約の内容
の5、タバコの需要を減少させるための価格および課税に関する措置
で定められてる通り、
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約
で、タバコの増税を認めている
効果はどうか
↓
シンガポールでは、一箱約三百七十円(一九九九年)から毎年のように増税されて小売価格が約二倍になった結果、二十年前に20%だった喫煙率が14%にまで減少、消費も大幅に縮小した。イギリスでも、この五年間で消費量が約一割減少、結果的に禁煙推進につながっている。
330 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:53:15 ID:dnp9r4FQO
おぎやはぎのラジオで聞いたんだけど、オランダでは喫茶店でのマリファナは合法で煙草は違法なんだってさ。
煙草ってやっぱり体に悪いんだなあ。
おいバカ中古車屋
喫煙なんかしてある車半値以下にしろ
エアコンなんかドブみたいな臭いしてるだろうが
333 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:55:03 ID:+x8CUBcG0
でも1000円になったら、
喫煙してる友達に飯おごっっちゃう気がするワタシ。
値上げして障壁つくり、買いたけりゃ買えるフリをする自由主義国ってのも、
なんか気持ちのが本音
336 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:56:41 ID:c6TBiW4C0
>>327 タバコ関連で食ってる人達の生活が駄目にならないで済めば、まじその考え賛成なんだけど。
セックスの快楽は知ってた方がいいけど、タバコの快楽は知らなくても十分生きていけるし、
何よりも代償が大きすぎる。
337 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:58:00 ID:VmcC8ZeC0
>>316 >>煙草は酒とかと違って族議員の圧力とかで罰則強化の流れを拒否してきた歴史があるから
一概に今の流れが短絡的とか悪いとかはいえないぞ。
そうかも知れない、喫煙者に対する罰則的の意味で増税するのなら
しようがないと。
しかし、増税が目的ならタバコだけでなく他の税も併せて提案されるべきなのではと?
338 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:59:24 ID:dypWWkV70
金が足りないから増税か。
なんという短絡。日本はいよいよおわる。
>>325 一礼は冗談だけどw
たばこで納税してるのに喫煙者は犯罪者の様な扱いされるのはどうかとw
徐々に上げていけばよい。
341 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:59:49 ID:/JPj5ZgXO
>>323 喫煙者は0にすればいいだろ
麻薬なんだから当然だ
バカか?
342 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:00:03 ID:aOT1aHgo0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50 平成生まれが解禁だ(山本圭一) → 追放
お殿様は国民だ (伊吹文明) → 落選
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080513AT3S1300S13052008.html __,. -─- 、_
. /三≧x≦三≧ミミ、_
/三三≧x、≦三≧xミミミ、
. /三≦幺 `ー=ニ三≧、
/彡'彡' ミミi
|彡彡 ミミミ|
|彡彡 ,.......、 ミミミ!
r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
{ V ! ''´ゞ'ヽノ | ,rュ、_ 「`レ' }
ヽ ノ ` ー一'´ 丶、__,ノ ,〃
い /r'´ ヾ、, ィ /
し1 / ¨゙ー'¨´ ` / f
! { ーrrrrrrrrr;、_, ト' >>結局、自民しかないだろ。比例は公明でよろしく。
', `二二´ ./
', ヽ /
} 、____,/ / |
_,.‐个、 ー−一 '´ , 个.、_
__, -'´:::::::::| \ ,.-'´ l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::| \___/ 〃:::::::::::::::::::`:
::::::::::::::::::::::::::| /´ ̄`、 //:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| / ,、 / !:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|\ / ヽ--、ハ / !::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| ` /:°:`、` ′|:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| /:。 : : 。`、 !:::::::::::::::::::::::::::::
町村信孝・北海道5区 (札幌市厚別区,江別市,千歳市,恵庭市,北広島市,石狩市,石狩支庁管内)
道路特定財源を一般財源化した場合の税率について「その場合は、別の理屈を立ててガソリンから税金をいただく。税率をそのままいただくのは、税の理屈から言って無理かもしれない。温暖化対策上、今の税金より高くいただくかもしれない」
344 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:00:56 ID:c6TBiW4C0
>>337 そうだよね。タバコ吸ってない俺から見ても税収アップのためにタバコだけ増税するのは
おかしいと思うんだよね。こういうのはもっと包括的にやった方が全体のバランスも取れるし。
現在300円の煙草を一ヵ月につき20円づつ一年上限100円で毎年のように上げていく。
値上げすんなよ
別に煙草がなくなったって人間、生活にはまったく困らない
>>281 もちろん税金なんてあげてもらいたくないよ。
でも、これだけ妊婦のたらい回しとか起きてちゃしょーがないでしょ?
全部の問題が解決するまで待ってられないよね?
税金を上げるのと官僚の膿を出すのは平行してやれ。
膿を出し切ったら税金下げろ。俺から言えるのはそれだけだな。
煙草がなくなって困るのは煙草を売る業者だけ
喫煙者は健康になるから困らない
すでに1日2〜3本しか吸ってないけど値上げしてほしい。
病院の待ち時間が長くてつい買っちゃうんだ。
さすがに1箱1000円はもったいなくて完全禁煙できそう。
一箱千円なら一本もらいタバコすると50円だからきついぞ
>>336 段階的に行なわないといけないよね
特に葉タバコ生産農家には、
今まで国が全量買い上げしてきた経緯を考えれば、
転作等に伴う補償が必要だね
354 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:05:57 ID:6ItlTrt30
禁煙1ヶ月目。かなり楽になった。
びっくりしたのはラークがまだ300円なこと、マイルドセブンと同じ値段だもんな。
昔はラークは高い煙草だったのだが!
予想通りに一箱1000円でショックをかまして次に500円で納得させる戦法炸裂かよ。
そんなにチマチマやらずに一気に1000円にしろよ。
そしたら気兼ねなく禁煙してあげるのに。
民草は生かさず殺さずか。
357 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:09:28 ID:/JPj5ZgXO
>>353 アホか
散々楽して稼いで来たんだから
これ以上甘やかすな
うん、なんか意見がまとまってきているな。
値上げやむなしって感じかな?
359 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:09:40 ID:VmcC8ZeC0
>>344 俺の考え方の一部に同意してもらえて有り難い。
俺は二個厨だから、増税さらようが禁煙出来ないと思うけど
ここ20年くらいはルールを守って喫煙してるつもりだよ。
そうは、言っても必ず何処かで迷惑を掛けているのかと反省している。
俺はもう寝るよ。
お前間違ってもタバコに手をだすなよ!
禁煙五年目。
仕事のストレスがたまり、勧められてついに吸ってしまうも
中毒じゃないからまた禁煙再開
家買えば「いいとこ住んでんじゃねぇかよ〜Ψ(`∀´)Ψ」と固定資産税。
特定の土地で暮らせば「お前うちの土地で住んでんだろ??」と住民税・市民税。
タバコは覚せい剤収入ですか。
勝てば官軍とはよく言ったものでw
俺の喫煙年間只今五〜六本
363 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:12:33 ID:c6TBiW4C0
>>353 今の農政をもうちょっとまともにして、今タバコ作ってる農家の人に他の作物
作ってもらえたら食料の自給率アップとかにも少しかも知んないけどつながるんじゃね。
つーかマジ日本は課題山積じゃんwww
煙草一箱千円になれば間違いなく煙草を栽培して自作する人が出てくるだろうな(笑)
365 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:13:41 ID:J9z+FC4EO
タバコの値上もタバコ吸わない役人が考えてるんだろ
酒税も下戸な役人
パチスロ規制もギャンブルやらない役人
世の中そんなとこだろ
366 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:15:04 ID:3Avz2OOV0
>>332 もうやめませんか?
梅酒水割り呑んで、ホットドック喰って寝るよ^^)/
っていうか300円→500or1000円って無茶苦茶だぞホント
説得力ある説明しろや馬鹿やろー糞政府!
368 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:18:09 ID:3Avz2OOV0
369 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:19:26 ID:1MEQcFBY0
>>1 増えるのは禁煙よりも節煙なのにな。
記事を書いてるやつは相変わらずわかってない。
370 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:20:03 ID:z0+Cyfd80
一日ごとに2倍にしていけばいい
100円以上のうpは確定したようなもんだなこれは
だがこれでも上げ率は相当高い、もっとゆるやかに鍋の温度を上げて
徐々に煮殺すのがいい
372 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:20:31 ID:r8XCxzbs0
1箱500円や1000円くらいサクっと払えや糞貧乏人どもw
大の男が涙目で悲鳴あげてんじゃね〜w
373 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:21:07 ID:6Ibbtz/q0
374 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:25:43 ID:/t4o9NDn0
>>323 >また、その上記目標に対し、幾ら値上げすれば目標を達成できるのか?
世界の多くの国にある喫煙率の数値目標の設定を反対しているのはJTなんだがな・・・
>あと政治家&財務省が「その条約の○○項目を批准するためにこういう試算をだした」
>という話しがまったく聞こえてこないがどういうこと???
JTを管轄している財務省ってそういえばあまり試算を出さないよな
JTも1000円にすると販売本数が8割減るって試算無しの主観だけだし・・・
アメーバニュースの2万人アンケートで喫煙者約7500人中1001人が
「そのまま吸い続ける」で減らしたり安い銘柄で吸うというのを入れると
約半分で今の喫煙率が約24%だとすると12%まで下がるわけか・・・
375 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:26:23 ID:Ad7exRWl0
宗教法人は税金無し。
ありえねーだろ。
あのオウムだって宗教法人だったんだぜ。
376 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:35:46 ID:N9nhoQFN0
どうでもいいけどさ、とにかく増税なんだろ。
それ以外の意味ねーよな。
タバコが好きとか嫌いとかじゃなくて、
嫌煙厨があからさまに利用されてるだけだな。
それに気付いてるのか気付いてないのか、工作活動なのか。
377 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:37:36 ID:3Avz2OOV0
>>374 ホットドッグ喰って寝ようとしたら俺宛かw
結局、なんで日本は条約を締結したのか?って話しになるんだよねぇ
目標も設定しない。だけど条約の一部分だけは遵守する(未成年抑制タスポとかね)
肝心の増税に関しては根拠無し。
ワケワカメなんですよ。ほんと。
で、増税は受け入れろって馬鹿にするのもいい加減に汁!だよまったく
378 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:38:07 ID:iliZG/ij0
とにかく、これをきっかけに禁煙して、
一人でも助かる人が出てくるのが喜ばしい。
俺のオヤジみたいに、タバコで病気になり死ぬ人が、
一人でもいなくなることを望んでいる。
タバコは嗜好品なのでどんどん増税すべき
ガソリンは生活必需品なので減税すべき
380 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:45:02 ID:/t4o9NDn0
>>377 >未成年抑制タスポ
これは外国や日本のタバコ会社が会員の日本たばこ協会が開発している
未成年の抑制効果にはならない
なぜならタバコの値段が安いのでコンビニで買ったり肖像画でも認識して
買えてしまうからだ
そして喫煙率の数値目標設定を妨害しているのはタバコ産業側だ
またポイ捨てし火災を起こしたり他人に副流煙などにより
健康被害などの迷惑をかけているから環境税的に外部不経済で増税すんだろ・・・
やくざな商売してるな
税収下がっても医療費も減るはずだからOK
消費税は嗜好品とは関係なくかけてるな。
384 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 03:55:59 ID:3Avz2OOV0
>>380 って言うか、詳しくはわからないけど
コンビニで煙草や酒類を購入できるようになったのって規制緩和の賜物だよね???
条約を締結した時には、平然とコンビニで煙草を売ってたよね。。。
この整合性はどうやって担保するの???
コンビニで未成年が購買できるのを知った上で、尚且つ法的罰則も無い中で
条約を締結したのなら、かなり無茶苦茶だけど。。。
タバコの製造・販売が財務省←いっぱい売り上げたい
健康対策が厚生労働省←喫煙者減らしたい
条約が外務省の管轄←条約に従っておきたい
具体的な数値を出されたくないのは?
386 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 04:39:02 ID:AYn91UaL0
もうおもいきってたばこ1箱1000円にしちゃえよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
自販機で1本ずつ100円で売れ。
388 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 04:58:06 ID:s4JVHdpU0
これで本当に言ってる通りに税収が伸びたとして、その分消費者は他のことに金を使わなくなるんとちゃうのん?
389 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 04:59:45 ID:Jgg/K6QA0
政治を算数でするんじゃねーよwww
390 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:00:07 ID:taIl21Y60
次は酒・塩・ギャンブル
391 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:04:26 ID:ifxpfqPgO
いや、千円にしろよ
税収目当てで考えるな
ついでに、酒税も倍以上に引き上げれば? 酔っ払い運転でのひき逃げ事故が激減
して良い事づくめだし。
それと、せっかく増税するんだった、タバコ税収を、無駄に国鉄清算事業団に回すの
禁止して、JRに債務負担させて、ほかに使えば、良いんぢゃない?
運営難に陥って、例えばJR四国がアボンしても、経済原則に従っての事なんだから
別に問題ないでしょ。
393 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:06:40 ID:BNe+j8dv0
そんなことより道路特定財源を廃止して在日特権をやめれば何十兆円浮くと思ってんだよ
ChinaのODAと姦国への援助もやめようぜ
そうすれば年金問題と医療問題の全てに解決がつく
税金上げることしかできない政治家ならいらね。
だれがなっても、おんなじ。
たばこ税上げても、税収は増えねーよ。禁煙するやつが増えるだけ。
谷垣、与謝野、福田。みんなまとめて落選リストにピックアップ。
395 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:12:06 ID:Q2mabEeA0
980円でいいよ
ニコ厨はバカだから喜んで買うよw
税収増えると増税して
増えたためしがない…
いい加減学べよな
397 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:20:04 ID:0hJdoH2Z0
1000円値上げをぶち上げて、
500円で調整しつつ、
300円に譲歩してみせ、
200円で、しょうがないな、と思わせるシナリオ。
398 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:22:16 ID:a6AwvZHM0
たばこが好きか嫌いかは置いといて
批判が分散できる嗜好品を狙って次々と増税をするための第一弾にすぎないと考える方が自然
酒税とかも上げるつもりかもよ
湯水のように公金を使う無駄はそのままにな
みなさん禁煙して、医療費の抑制にやくだってくださいねw
でも1箱300円で禁煙できないような意志の弱い人間には、
いくら税金あげてもムダかもねw
俺タバコ嫌いだけどさ
それでも、こんな嫌煙家の意見そのままみたいな理由での値上げには反対だよ
同じ理屈で、あらゆる嗜好品に税金ふっかけられるってことだから
一兆5千億ってオリンピック開催一回分ぐらいの総費用だから
石原に引退してもらえば浮くw
問題は年金の危機から始まって急いでいるように増税を連発してるところ
どう考えても失われた原資の補填に躍起になっているようにしかみえない
ぶっちゃけて言えば泥棒が盗んだ金を返済するために、その当の相手から
小刻みに更に盗んでいるという構図に見える
403 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:38:31 ID:XY3Nsy6/0
>>シナへの円借款 463億200万円
>>思いやり予算 約2000億円
>>国連分担金 約3億ドル(約300億円)
>>ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
>>エイズ基金 582億円
>>アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
>>食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
>>パンダレンタル料 1億円(2頭)
>>道路特定財源 59兆円(今後10年間)
>>タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
>>外国人留学生 1兆6000億円
他にも在日生活保護、公務員の給与体系等には手つけないで
取り易いところからとっちまえという安易な発想
たばこの増税賛成してる奴頭おかしいとしか思えんわ
政治家って馬鹿でもなれるだろw
こいつら一度月35万で生活してみろよ
貧乏人はタバコ吸うなってことで
>>405 ×貧乏人はタバコ吸うなってことで
○貧乏人は日本に住むなってことで
医療費が浮くとか言ってる人、頭が悪すぎる。
さっさと死ななくなって、寿命が延びれば医療費は嵩む。
それが、年々増加している医療費肥大の、最大の原因。
そして、増税のたびにたばこの税収が目に見えて減ってるのに、
一兆五千億の収入とかキチガイじみてる話だ。
俺はたばこをやめた身だが、どう考えてもこれはおかしい。
408 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:59:29 ID:jfqfbnzW0
次は「欧米に比べ税率が低い消費税が増税が不可避」とか言いそうw
409 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:01:37 ID:f9TvjfdY0
はやく1000円に城っつてんふぁおtqいgp「!!!
410 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:04:39 ID:XT4BJacu0
タバコを吸うと早く死ぬから医療費が減るというのはJTの主張ですが、
これはあまりにも恐ろしい理屈です。
殺される喫煙者やその家族のことなどは、まったく考えていない鬼畜企業の考えです。
早くJT等、タバコ会社に何らかの制裁が加えられる事を願って止みません。
ふざけてる。
娑婆が牢屋に近くばかりだな。
これは犯罪率上がるね。
412 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:09:54 ID:99X4x2EQ0
>>400 >こんな嫌煙家の意見そのままみたいな理由での値上げには反対だよ
こんな感情になってる時点でまんまと増税目論んでいる連中の思惑通りにされているわけで。
413 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:11:24 ID:+3EYqpTt0
次は酒か・・・
414 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:14:25 ID:99X4x2EQ0
酒なんか煙草の変わりにと散々増税の材料にされてきたのだが。
何故世界的にビール価格が高くて煙草価格が安いのか理由を考えたことが無いのか?
共食いが本格化してきたとしかいいようがない。
416 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:18:02 ID:+3EYqpTt0
>>364 将軍様が国ぐるみでやりそうだな。
>>414 また上がるんだろ。
って、たばこもちょくちょくあがってたけど。
本セン来たなw
分かり易過ぎてワロタwww
昨日夕方〜夜にかけて買出し行ったのよ
帰りに国道で前がオープンカーだったのね 2人乗ってた
なんでもなく走ってたんだけどそのうち2人ともタバコ吸い出したんだわ
運転者は灰皿に捨ててたけど助手席のヤツは上に向かって灰捨ててるのね
モロ後ろの自分に来るわけ
パッシングしたら運転者は大人しくなったぽいけど
助手席のヤツは更にやってるような気がした というかあれ挑発だな
こっちもムキになってパッシングしたりハイビームにしたり
しまいにはクラクション20秒くらい鳴らしてしまった
止まらせて文句言いに行こうとしたんだけど
爆発して止められなかったら事件おこしそうだったです
同乗者いたのでなんとか落ち着けたけど
長々と書いたけど
DQNはイヤだなぁと イナカはイヤだなぁと
歩きタバコ、自転車タバコ、バイクタバコは道路交通法で禁止するべき
420 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:26:05 ID:zsfg5nlU0
上げてやる
石岡のナンバ1600の赤いロードスター市ね
日本全国のタバコ自販機でヤクザが買占めに走る夢を見た。
422 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:29:14 ID:qPK0U4TbO
負け組の喫煙率は高い。
負け組に禁煙を強制するようなものだね。
考えてもみるがいい。
負け組の娯楽って、酒、タバコ、ギャンブルが中心なんだよね。
で、タバコとギャンブルは半ばセットなんだ。
だから恐らく娯楽が酒中心になる。酒浸りになりがちになる。
すると?
支那で偽造&密輸してウハウハですね。わかります。
支那子飼いの議員先生達も献金を受けてウハウハですね。わかります。
マナーの悪い喫煙者は大体が貧乏人だからなぁ
値段が上がれば歩きタバコやポイ捨てもなくなるんじゃね?
425 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:36:00 ID:73axJCRG0
そんなことより酒税とか排ガスの話でもしようぜ
426 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:38:05 ID:pfo6QjtzO
つーか爆音の車はうるさいよな
あーゆう迷惑行為や排気ガスに比べたらタバコの煙りなんてたいしたことねーわな
427 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:39:21 ID:f1v6x/tz0
タバコだけじゃなくパチンコ税、ギャンブル税を早く導入しろ。
428 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:40:05 ID:EolaFgkB0
タバコも酒も飲まない俺からしたら酒税ももっとあげろ!
絡んだり、暴力ふるったり、そこらじゅうでゲロ吐いたり迷惑だ。
喫煙が病気なら飲酒も病気だろ!
これで酒税もあがると、負け組は娑婆に用がなくなってしまう人間がかなり増えてしまうな。
犯罪大国にするつもりらしい。
人口減らしたいのかもな。
200円値上げとか極端すぎだぜ・・・
煙草すわないから他人事だけどさ
権力を乱用し始めたな。 そろそろ合法的暴力と呼んでもいいくらいだ。
432 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:53:36 ID:pfo6QjtzO
外人の入国税はどう?
一回入国する度に一人10万円天
これなら年間10億人が入国するとして税収は10兆円天になる計算
433 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:56:43 ID:J7DI6+Kr0
何でも増税する自公には絶対に投票しない。あっ、増税分で法人税は減税するのがやっぱり
目的? 賄賂いっぱいくれるからね。
次は軽自動車の税金が増税されると予想(軽トラは農民票がなくなるから区別するか?)
434 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 06:57:29 ID:F6eBWdzT0
>>1 結局、税収を上げたいだけじゃねーかww
それも取りやすいところから取るっていうショボイ手段で。
パチンコ税を導入すれば消費税を10%にするぐらいの増収になります。
436 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:00:00 ID:4BZog3Si0
俺は煙草を吸っても上手いと思った事はないからわからんのだが、煙草って嗜好品なわけでしょ。
吸うと気持ちよくなったり、気持ちが落ち着いたりする。
そうでなくても、とにかく吸わないと落ち着かなくてイライラする。そういうものなんだろ。
という事は他のものに例えると、煙草=オナニーなんだと思う。すると気持ちいいし、しないとイライラ。
しかし人のいるところでやると迷惑がかかる。と共通点が多い。
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。
・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られる。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
437 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:00:52 ID:nbejkMo5O
もう見境ねぇな、搾れるだけ搾れってか?
金がなけりゃ分相応の予算を組めばいいのによ。
438 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:03:47 ID:KnJH3OM80
>>436 炭酸水中毒、コーヒー中毒、嗜好性が高いものに当てはまるものは全て置き換え可能なのに
いつまでもいつまでもそのコピペはってる奴は低脳
自民が崩壊寸前なんで議員の退職金代わりの公共事業の原資掻き集めだなw
ニコレット買おうぜ。
今だに「負け組」という言葉を使って政府批判を
している人がいるとはね
弱い人間、不運な人間に対する同情の気持ちの
欠片もない、単にその人たちを利用している、
ということがその蔑称の使用でバレバレだと、
あちこちで指摘されているのに
>>1 >1000円にすれば喫煙者が急減し逆に税収が大幅に減少しかねない
1000円にしとけよ絶対やめれないからw
麻薬漬けの奴らがそんな簡単にやめれるかっつうのwwwww
>>441 こんな狙いすました増税は社会の底辺で安い賃金で汗水たらして働いている喫煙者からタバコを力づくで奪いとることになる。
そんな他人の思い通りにされる人間扱いされない奴らは負け組だ。
負け組でなかったらなんだ?
うす汚い豚畜生共とでも?
444 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:33:58 ID:zsfg5nlU0
>>438 嗜好と別角度で考えような知恵遅れちゃん
麻薬として考えればわかるかい?
豚共に娯楽だと? それこそ豚に真珠だwって話なんだよ!!
なにが不運な人達だよ。
運命なんだから豚扱いに甘んじればいいとでもいうのか
>>441貴様は。
なんて豚だ。
446 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:41:39 ID:qrCK8zqM0
>>1 「欧米に比べ」最低時給が半額なのをどうにかしろ
こっちこそ即刻倍に上げろ糞自民党死ね
447 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:42:45 ID:cWqRb9pL0
タバコやめたオレには関係ないが酷い話だね。
不公平極まりない。
>>443 低賃金労働者の立場を社会の底辺だの負け組だのと、
自分なら言われたくないし他人様に言いたくもない
自分の子供にそんな言葉を教えるつもりもない
449 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:45:01 ID:qrCK8zqM0
まったく、糞自民党が消滅すれば日本はかなり住み易くなるのにな
公明と自民党はどちらもカルトなのでろくでもないわい
450 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:45:12 ID:1A/+fXAFO
貧乏人がガタガタいうなや。
肉体労働のバイトしたとき周りがすべてヘビースモーカーで休憩室に常に煙が充満してて死にそうだった。
そういう人たちに、一箱二百円の値上げはきついんじゃないかなあと。
そりゃタバコ大嫌いな俺にとっては最高だけどさあ…
452 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:49:25 ID:mPSRLcglO
>>442 いやぁ。さすがに止めるやつ多いだろ。
少なくとも俺は吸わなくなる。小遣い的な意味で。
453 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:49:56 ID:UBfCTXst0
>>1 1000円でもいけるってw
タバコ代稼ぐために負け組をもっと働かせろよwwwww
454 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:51:42 ID:Nadbf2OY0
いまの朝鮮人、在日の日本に対する態度からいって当然だろう。
隣国とは仲が悪いもの、戦争しなければよしと、作家の塩野七生も韓国でのインタビューに答えている。
捏造事実に基づく主張をのませようとする近隣友好など必要ない。
シンガポールはマレーシアから水などを供給されているが、シンガポール人はマレーシアへ行かない。
朝鮮人は世界で嫌われ者、その根は深いだろう。友好など必要なし。
低賃金は負け組みがたがたいうなやといって。
農業漁業の跡継ぎなし。
海外需給逼迫。
いずれ自分にかえってくる世の中そういうものw
>>448 自己欺瞞はよせ。事実を直視しろ。
底辺の人間はもはや豚扱いだ。
「まあ豚に娯楽、真珠は必要なかろうwww
それに君、豚がタバコを止めれば少しは脱臭効果があるだろう…一石二鳥というやつだよwww」
という感じ現状なのだよ。
457 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:53:10 ID:UBfCTXst0
>>452 吸わなくなってから言えっつうのwwww
458 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:57:37 ID:ipQMt5hP0
結局、ワープア増税か
日本消滅の秒読みがまた早まったな
それと日々暗躍してる自称、勝ち組の皆さんご苦労さん
国が貧しくなったことで、あんたらもとっくに世界の負け組です
低賃金労働問題といびつな産業構造を維持している限り、
あんたら自称勝ち組に明日などありません
あしからず
459 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:58:52 ID:mPSRLcglO
>>457 今はそんな高く無いからなあ。別に止めようとしたこともないけど。
週末は吸わないけどイライラするわけでもないし。
問題は平日だな。転職でもしなきゃ止められんかもw
460 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:58:56 ID:53QICtq30
闇タバコでヤクザが儲けそうだな
462 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:01:21 ID:sB8hMSpZO
マリファナ一本1000円で国が売れば儲かるよ〜
463 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:06:10 ID:UBfCTXst0
>>459 たまにそういう変な奴がいるから困るんだ
大抵は依存してしまう
やめて1年経っても思い出すんだよ
あの味を、あの快感を!
脳が、身体が覚えているんだ!!!!
464 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:07:22 ID:v+E6CktXO
税収UP&医療費負担減の一石二鳥
465 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:07:23 ID:mmcGYZoRO
たばこ千円なら、絶対止めるって言ってる奴。
ムリムリ。
止めれるもんなら、止めてみなって思われてるよ。
喫煙者=病気=犯罪者
あー、ヤダヤダ( ̄〜 ̄)ξ
いい大人が弱い者いじめでオナニーか。
ガキのままだな。
468 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:17:52 ID:ipQMt5hP0
動物的勘で将来が不安でたまらない奴らが
自称勝ち組を気取って
ヒステリーを起こしながら負け組を探して追いまわして
気分を紛らわしたいだけだろうな
なんて稚拙なカスなんだろう
469 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:20:11 ID:v50Yn8dp0
増税は嫌だけど、それ以上にあの煙と臭いが迷惑なんだよねぇ。
470 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:20:30 ID:uv5D+MhD0
タバコよりも コーラとか炭酸飲料に 税を課したら?
471 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:21:41 ID:bhP4NRth0
嫌煙・愛煙関係なしに、取れる所からって発想が問題じゃないか?
>>451 たかりが増える。
>>466 弱い者いじめってのは、
みんな煙を嫌がってるけど、文句を言ったら暴力振るわれるから我慢して咳もできないほど苦しんでるのに、偉そうに煙草を吸うような馬鹿の事か?
しかし自民にしては珍しくいい仕事だ。実現してくれるなら支持を考えないこともないな。
473 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:26:55 ID:moWGu5Kq0
★自民党は税金を使い放題!増税すれば「わが世の春」★
★交付金や補助金として投入された税金が政治資金として自民党へ環流★
★さようなら!自民党「むしろ邪魔」★
日本を代表する100以上の企業・団体が、国から補助金を受給する一方で、自民党
の政治団体に多額の献金をしていた。企業の多くは、利益を伴わない補助金だとして
適法を強調するが、マンション開発やベンチャー支援で交付を受けた企業もあった.
総務省の担当者は「違法かどうかの解釈は難しい」と打ち明けた.
「駅前の新しいランドマーク」。こんなキャッチフレーズで売り出された首都圏の
超高層マンションを含む2件の開発事業が、国土交通省の「住宅市街地総合整備事
業費補助金」の対象になった。これらの開発を他社と共同で進めた三井不動産は
06年4月、事業全体で計7億円近くの交付決定を受け、同年12月800万円
を自民党の政治団体の国民政治協会に献金していた.
補助金受給法人による政治献金の規制は、もとは造船疑獄事件(1954年)など
をきっかけに公職選挙法に設けられた。その後も政界で汚職事件や不祥事が相
次いだことを受けて75年に政治資金規正法が大きく改正され,この規制が盛り込まれた.
違反すると3年以下の禁固叉は50万円以下の罰金が科せられる.しかし,
改正から30年余りたっても「この罰則が適用された例は聞いたことがない」
と総務省や専門家らは口をそろえる.
抜け道はまだある。政治資金パーティー券の購入には,この規制は適用されない.
政治資金に詳しい岩井奉信・日本大学教授(政治学)は「法律自体があいまい
で形式的なものにすぎないために、税金が補助金を通して、結果的に政治家に還
流される仕組みが、法の趣旨に反して維持されていると言える。強制力を持つ法
整備やチェック機関の設置が必要だ」と指摘する.
474 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:27:07 ID:ipQMt5hP0
>>472 自民党は消費税も上げるし、福祉カットするし、所得増税も繰り返しているから検討するといいんじゃない?
472
いや、君のことだよ
476 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:30:51 ID:bmITWVmy0
金無いからタバコでなら政治家いらね。俺でも出来るわ。
喫煙者は選挙行かないと思ってんな。
酒飲まないから酒にしろ!酔ってバカ騒ぎ、酔って痴漢・レイプ
車乗って轢き逃げ。こっちの方が迷惑だろ。
477 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:34:19 ID:zdg20SyhO
煙草吸ってる奴なんてみんなゴミなんだから1000円でも2000円でも搾取できるだけ搾取してしまえばいいんじゃね?
タバコ増税か。
じゃあ次は酒税の増税かな。
その次はアニメDVDやゲームや漫画の増税だな。この頃沢山出ているからな。
ヲタからなら幾ら絞り取っても問題ないだろう。
その次は2ちゃんねる税の新設。ねらーのような社会のくずからなら幾ら取っても
喜ばれこそすれまともな一般市民から反対されることはないだろう。
自動車の排ガスも、かなり迷惑だから、リッター千円ぐらいに上げるべきだな
そうだな漫画や雑誌のような生き物(植物)を殺して、作るような迷惑なものも増税の対象だな
481 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:43:03 ID:LEpH7xtl0
タバコの中毒性は恐ろしいよね
禁煙してから3年経つけどまだ吸いたいもん
482 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:43:46 ID:5Yy85Urf0
中毒者の依存をいいことに値上げって発想は、シャブ売ってるヤクザと同じ
483 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:45:21 ID:6/NlkyIw0
煙草1箱500円にしたら自民に一票いれてやる
煙草1箱1000円にした政党があるのならその政党に寝返って
1票くれてやる。
484 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:45:21 ID:3h0+5ytU0
各種試算によると、現在300円のたばこ1箱の価格を500円にした場合、禁煙者が
増えて販売量は減るが
??????????????????????????????????????????????????????????????w
485 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:46:34 ID:lq5gxg5e0
300円が500円になったとして、200円まるごと税金取れると思ってないか?この手の試算って。
販売数量が落ちても利益を確保するためには、メーカーも粗莉を嵩増しするだろうに。
100円増税で200円値上げ、で禁煙が増える中、税収は本当に増えるのか?
この手の計算でただしかったことあるの?w
俺は税収減ると思うがな。その時の補填よろしく。
一日一箱としよう。200円増税だと…
一年で73000円!!
ふざけんな、まじふざけんな。
これって、底辺の人間にとっては住民税倍額にされたようなもんだな。
強制禁煙、あるいは、労働時間の上乗せだ。
時給800円としよう。
何時間よ…91.5時間か。
1日8時間労働として、休みを何日減らされることになるのか…
11.3日弱か。
ふ〜ん、そうですか。
488 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:53:11 ID:FOsdCZtV0
200円上がったからって禁煙できるようなら
とっくにやめてるよ。
頭数は大して減らないだろう。
強い銘柄に変えて本数減らす奴は出てくだろうが。
減収は あり得ない。
489 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 08:54:59 ID:lq5gxg5e0
>>488 現実、すごい勢いで税収減ってるんだが。新聞読んでるか?
たしか今まで20円とかの増税で、増収ってないだろむしろ減ってるはずだけど。
200円とかまず減収だよw
491 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:03:53 ID:VQBnwzwl0
「なんで税金取る事ばかり考えて、努力して無駄を無くして税金減らそうとしないの?」
って3歳になるおいっこが言ってた。
492 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:07:34 ID:1pPU6VuP0
公務員の給料を2割カットすれば8兆円浮く、増税の必要も無い
公務員の給料を2割カットすれば8兆円浮く、増税の必要も無い
公務員の給料を2割カットすれば8兆円浮く、増税の必要も無い
公務員の給料を2割カットすれば8兆円浮く、増税の必要も無い
公務員の給料を2割カットすれば8兆円浮く、増税の必要も無い
493 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/07/20(日) 09:07:36 ID:zNUjAvMd0
>>1 (o^-’)b もう吸ってないから、1箱1000円でOK
>>487これは所得税とか考えてなかったな。
まあそれを考慮すると二週間分ぐらいか。なんだよ。
千円とかいって一箱当たり700円増税だと、もうね、天文学的な数字がでてくるね。
一日一箱ペースだと一年でなんと255500円増税だぞ。
馬鹿にしてる。
朝日新聞の「タバコ増税で1箱1000円」との記事は、どの視点で書かれた記事なのか?
普段は政府が増税案を出すと、その内容を検討もせずに反射的に増税反対を叫ぶんでいる
朝日新聞なので、今回の記事は多分、タバコ嫌いが個人的嗜好に基づき書いた記事ではな
いかと推察される。
「社会の公器」を自称するのならば、今の時期の増税議論がガソリン税に代表される様に、
徴税理由の正当性、納付額の妥当性、税金使途の健全性などがあらためて検証されるべき
時代となった、という視点でタバコ税の増税を論じるべきである。
しかしながら、今回の朝日記事は、嫌煙派が懲罰的な増税煽っているだけで、税金制度の
一部としてのタバコ税という視点で書かれた記事ではない。
こういう感情的な偏向した記事を書くというは朝日新聞の性癖であり「朝日記事の逆が正解」
という過去の多くの事実から考えれば、この記事のバカバカしさがわかるだろう。
496 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:13:14 ID:PzC+pe8f0
1000円じゃなかったのかよ
安すぎるんだよ
酒もタバコも大嫌いで良かったw
去年死んだアル中ヘビースモーカーの親に感謝。
498 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:15:51 ID:1MsL83Jz0
もの売るってレベルじゃねーぞの人が
またTVに出ないかなー
499 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:20:29 ID:UBfCTXst0
>>487 一日一箱500円とすると、一年間で
365×500=182500(円)
時給800円とすると、
182500÷800=228.125(時間)
一日八時間働くとすると、
228.125÷8=28.515625(日)
一ヶ月ぶんの給料が煙になるわけだ…
あ〜やめてよかった。
問題の核心はタバコ税の引き上げではなく「税金の使い道」にある。
国税支出の20%=15兆円を占める地方交付税にムダはないのか?地方交付税の使途には地方公
務員の人件費や田舎には不釣合いな豪華な市役所ビルの建設費やガラガラの公民館の維持費用など
があるが、これらは「本当に必要な歳出」なのか?
地方公務員の人件費に関しては、奈良市役所の公務員が5年間で数日しか勤務していないのに総額
で2500万円の給与を奈良市が支給していた例の他、給食のオバチャンの年収が950万円退職
金が2800万円など地方公務員の学校給食員、清掃職員、バス運転手、用務員、自動車運転手、
守衛、電話交換手の現業7職種は、民間での同じ職種に比べて年収が1.6倍から2.1倍も多い
との調査結果がある様に、不公平で不必要な税金支出がまだまだ多く残っている。
これらの不公平で不必要な税金支出の改善をしないで消費税率を上げることは許されない。
国家公務員にも同じことが言える。実際の料金を上回るタクシー代を払い、その一部をキックバッ
クさせて着服する公金横領事件などが報道されているし、国家公務員は天下り先の「公益法人」を
たくさんつくり、補助金名目で天下り先に多額の税金を投入して、官僚OBを養っている。
これらの天下り先法人は、何らの存在意義もなく、かえって民間の業務を堰き止める様な無意味な
指導を行っている。これら天下り先の無意味な業務がなくなれば、天下り法人を閉鎖し補助金投入
もなくなり、民間業者がバカな指導の対応のために支出していた経費もなくなる。民間業者が支出
していた経費は、今は売値に転嫁され我々はその分高い商品を購入させられているのだ。この様な
不公平で不必要な税金の支出があるので、減税は中止され増税風潮が高まり、かつ、不必要な経費
が上乗せされ本来の価格より高い商品を買わされ続けているのが、今の日本国民なのである。
これらの不公平で不必要な税金支出の撤廃をしないでタバコ税だけを上げることは許されない。
502 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:22:50 ID:FOsdCZtV0
>>489 それって税額関係なく喫煙者が減ってるからだろ。
健康意識.嫌煙環境で止める人だから増税は関係ない。
つまりチマチマ上げてたんでは自然減収に追いつかないってこと。
やり方がうまいな、最初1000円と大騒ぎをしておいて、ここにきて500円だから消費者からすれば
500円だったらいいなと思わせる。
504 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:27:31 ID:UBfCTXst0
平成15年度のたばこ税総額:2兆2,759億円
平成19年度のたばこ税総額:2兆2,703億円
あんまり変わってねえwwwww
505 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:27:52 ID:6Chjpnha0
え〜〜〜
タバコ禁止してる神奈川 特に 横浜
タバコ禁止してる神奈川 特に 横浜
タバコ禁止してる神奈川 特に 横浜
タバコ禁止してる神奈川 特に 横浜
タバコ関連地方税の分配とーぜん辞退するんだよな! な!!!!!!!!
たばこ税内訳
実質価格 : 111.19円(37.0%)
国たばこ税 : 71.04円(23.7%) <---国のたばこ税収のうち、25%は地方交付税
地方たばこ税 : 87.44円(29.1%)
たばこ特別税 : 16.04円(05.5%) <---JRの国鉄時代の借金補填税
消費税 : 14.29円(04.8%) <---税金分も含めて算出する2重課税w
506 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:29:48 ID:hhmuemuH0
「よくないものなので増税」てのは変だろ
「よくないものなので禁止」が正しいと思う。
507 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:30:38 ID:LztKaTPf0
いつもの最初高く言って後から予定通りの税上げで安く感じさせるだな
姑息なんだよ。
おれ一日一箱すってるけど、
じゃんじゃん値上げしろ。
+1000円でもいい。
あげるだけあげろ。
禁止でいいんじゃないか、そして消費税を3lあげれば公平。
どっちにしろ1箱1000円とか500円とか吸い始めるやついなくなるだろ、いずれ絶滅するよw
510 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:34:11 ID:h0J+BlOm0
>>311 タバコ税を上げない政党ってあるのか?
共産党?
少しずつ上げて煙草離れを回避しようと言うやり口が姑息だ
上げるなら一気に上げろ
パチンコ税はまだですか?
513 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:35:27 ID:UCypWXGj0
1000円じゃ安いな 確かに・・
お前等の命の値段・・
何か有っても助ける気にもならん額だ
助けなんか求めるなよ?迷惑だから。
514 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:35:40 ID:MFlxBhs+O
500円か
ついに止める時がきたな
515 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:38:20 ID:1MkWM9/RO
MIXIの日記はこのニュースに対して反対意見ばかりで吐き気する
516 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:40:20 ID:zd2DHfVn0
1000円といい500円といいキリがいい金額が好みなのねw
どのみち税収は上がんないから、取らぬタヌキの(ry
517 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:40:26 ID:DQAVgHoy0
いっつも思うけど見通し甘すぎね?
増税しても変わらないか減収するのに。
パチンコや宗教に税金課したほうがよっぽど収益ありそうだけどねぇ…
何で200円だとか1000円だとか言ってんのかなぁ。
もっとジワジワ10円単位で値上げして気付いたら1000円超え・・・みたいな。
519 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:46:03 ID:GS42Vx6n0
結局100円アゲの400円で落ち着くと予想(´・ω・`)
520 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:46:33 ID:j8gdNNpO0
やはり国際標準の800円くらいまで上げるべきだな。
521 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:46:36 ID:SQTwE3Dg0
>>518 国自体が夕張みたいに後先を考えないで借金してきて、もう破綻目前なんだろ?
それでなりふり構わずに取れるところから取ろうしているんじゃないの?
10本入り500円にしたらいいやん
523 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:48:47 ID:/66h3UcY0
>>513 大嫌いなタバコ税なんぞに頼らなきゃいいのに
「消費税増税上等!」くらい言えないの?
524 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:48:56 ID:h0J+BlOm0
>>505 え? 喫煙者が100%出て行ってくれるのか?
それなら消費税が20%でもいいやw
出て行ったおっさんの変わりはタバコ吸わないかわいい女の子が
来てくれれば!
525 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:51:08 ID:rxU9RdX5O
500円でいいじゃん。
500円ぐらい払えない奴は禁煙しる。
・・・と、タバコ吸わなくてどーでもいい自分が言ってみる。
526 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:51:09 ID:RjIr4CrP0
たばこは500円でいいから、パチンコから税金絞りとれや。
527 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:52:21 ID:DhNl/kjH0
大変結構。
後は、宗教法人への課税も必須。
528 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:53:15 ID:U5ZdCfQK0
最低でも1本、100円として5本入りと10本入りのパッケージも作り。
500円と1000円で販売するべきだな。
煙草が増税されて困る人って何者なの。
嗜好品って安いから買っているのかね、高くても買うから嗜好品だろう。
そもそも高い安いで吸う吸わないの動機を決定付ける行為がおかしいよ。
529 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:53:56 ID:SQTwE3Dg0
むしろ日本に長期間滞在している在日外国人から外国人滞在特別税を取れ
530 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:56:50 ID:tQOhUxFr0
パチンコ屋でヤミ金から借金して何万円も負けている奴が煙草増税反対なんて片腹痛い。
仮に500円だと1本が25円って事でパチンコの玉の貸出料に換算すればたったの6発分程度。
パチンコジャンキーがギャーギャー言うほどのことじゃないよな。
ファシズムの死臭がしないか?
喫煙者浄化みたいな。
532 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:59:03 ID:UvY5A2yF0
現状の販売数を確保しつつギリギリの増税額を図れば大成功じゃね
533 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:59:30 ID:8ZdWYSza0
タバコ吸う率の多い層
老人
肉体労働系
カッコイイと思ってる思春期まっさかり厨房工房
朝鮮玉入れ中毒者
他には?
これ決まったらココ電球いった.
535 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:03:13 ID:SQTwE3Dg0
>>531 しないwしないw
喫煙者浄化なら500円なんて中途半端な価格にならんからw
単純にどうにか税収アップを図りたいだけだろ?
536 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:04:34 ID:ZTEbV4Hu0
典型的なシナリオどおり
537 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:05:57 ID:UCypWXGj0
自民も瞑れるから良いだろ?
別に構わん
538 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:07:32 ID:FUvpn52h0
いっきに200円も上がるのか・・・
もうやめようっと。
こんなに上げて何につかうんだろう
539 :
中山一郎:2008/07/20(日) 10:07:58 ID:06QsKmdKO
とっとと煙草単純所持禁止にした方が街の美化の為にもいいだろう。
540 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:08:09 ID:UCypWXGj0
お前等が携帯持つ理由は何なんだ・教えてよ
ポケットやバックの中に無かったら
大あわてするのは何で?教えてよ
541 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:08:28 ID:NpAqYW+X0
現在の代表的な煙草を例に取れば煙草の販売価格は1本、15円。
このうち約9円が税金と言う事は残りの6円で煙草は製造、流通、販売ができると言う事。
この6円/1本の煙草を50円にすれば1本あたりの税収は従来の9円から44円に増加する。
売り上げ減少による煙草販売店などの利益を補填するためや農家補償のために2円を流用すると
すれば税収分は42円になる。
と言う事は1本あたりの税収は約4.7倍になる と言う事は値上げによる売り上げダウンが
約80%以上にならないと税収の絶対額は減らないことになる。
売り上げ本数が半分になったくらいでは税収は2.4倍程度になり絶対額として3兆円以上増加する。
これは凄い事だ、これによりガソリン税を半額程度に低減すれば景気浮揚にもなるな。
542 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:08:44 ID:zd2DHfVn0
パチンコ税の搾取に何の疑問も感じない件について
543 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:09:44 ID:GWSDaDkm0
少しずつ増税してけばニコチン脳は気づかないかもな
ガソリン値上げと同じで
毎月少しずつ値上げすると月末で駆け込み需要があるから税収も減らないと思う
545 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:11:49 ID:T9C7U9gy0
ガムを路上に吐き棄てる人が増大するような気がしないでもない。ガム公害。
朝日新聞の「タバコ増税で1箱1000円」との記事は、どの視点で書かれた記事なのか?
普段は政府が増税案を出すと、その内容を検討もせずに反射的に増税反対を叫ぶんでいる
朝日新聞なので、今回の記事は多分、タバコ嫌いが個人的嗜好に基づき書いた記事ではな
いかと推察される。
「社会の公器」を自称するのならば、今の時期の増税議論がガソリン税に代表される様に、
徴税理由の正当性、納付額の妥当性、税金使途の健全性などがあらためて検証されるべき
時代となった、という視点でタバコ税の増税を論じるべきである。
しかしながら、今回の朝日記事は、嫌煙派が懲罰的な増税煽っているだけで、税金制度の
一部としてのタバコ税という視点で書かれた記事ではない。
こういう感情的な偏向した記事を書くというは朝日新聞の性癖であり「朝日記事の逆が正解」
という過去の多くの事実から考えれば、この記事のバカバカしさがわかるだろう。
>>501 を参照願いたい。
547 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:14:00 ID:NpAqYW+X0
煙草税のように払いたくなければ吸わないと言う選択肢のある税金は貴重な存在。
所得税のように収入があれば先ずは無条件に課税される税金に比べればズットましな税金。
払いたくなければ吸わない、吸うのであれば文句を言わず払えば良い。
こんな簡単に仕組みになんで文句を付けるのか理解できない。
548 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:14:11 ID:Sm5e8FwA0
アホみたいな歳出を徹底的に見直して その上で税金足りないから増税!
ってんなら納得もできるけどな
なんにも仕事しないで金だけよこせなんて都合が良すぎないか?
549 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:14:51 ID:tGKKFl/00
いいから早く値上げしる!
550 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:14:58 ID:AHBuk3FDO
政府も200円くらいずつ値上げしても煙草中毒者はやめないんだからどんどんやればいいよ。
ガソリンもなんだかんだ高くても買ってるんだし。
20円×10回値上げして10回嫌われるより。
1年毎に200円ずつあげればやめれないよ。
>>548 「ママ〜、お菓子とオモチャとマンガ買ったらお小遣い足りなくなっちゃった!来月から増やして〜!」
って言う小学生と同じレベルだよな・・・
552 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:17:07 ID:8iTaeGoKQ
税金を盗る所がある間はいいがなくなったらどうするのだ?
寄生虫を追い出すのが先だろ!税金を無駄遣いをしている寄生虫を追い出すか暗殺するべきだろ?
まず自民党を落とそう
553 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:17:45 ID:UCypWXGj0
大丈夫 携帯脳も認める
新税提案するからさ・・
1回通信に1円からはじめようか・・。
554 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:18:01 ID:xxo4wK8T0
>>548 世の中そんなもの。
ろくに働きもしないのに給料だけは一人前に要求する阿呆とか、まともな収入もなくて
税金もまともに払っていないのに一人前の納税者のような顔をして文句を垂れる馬鹿もいる。
555 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:18:22 ID:pwB/bcF7O
タバコより飲酒運転や酔ってて覚えてないから…の犯罪が減らないんだから、350mlの缶ビール一本1000円に増税しろよ。
556 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:19:30 ID:XZ+7Pc4rO
>>550 毎年100円ずつ十年かけて1000円上げがベストかと。
100円のうち20円をJT・タバコ販売店のマージンに上乗せすれば販売減の減収を補填出来るし。
557 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:22:02 ID:xcwnUBww0
消費税上げは選挙の洗礼を受けてからだ!次期政権による、徹底した地方も含めての公務員改革後でなければ、納得できない!
民主党の左派や永住外国人の地方参政権付与法案、族議員も受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多い。
かつて自民にも民主にも入れたことがある無党派だが、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!
民主党はマニフェストで、「公益法人全廃 独法原則廃止」を掲げているようだが、
しかし民主党よ聞いて欲しい!真に既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!
福田さんよ、町村官房長官とつるんで、公務員制度改革法案を骨抜きにするなよ? 公務員組織と本気で戦っている橋下知事を、少しは見習え!
やはりどんなことでも、しがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理な事が判明・・・
日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に、日々無駄に消え続ける体制だけは、温存されているのだから・・・
官僚の天下り、随意契約、無駄な公共工事と談合、特別会計の無駄遣い、全ての公務員改革の完全実施、比例代表を廃止して議員定数の削減などの、
せめて 『 欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉 』 が達成できたらの話だけれど・・・
それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?
当然、官僚の責任を追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・
でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?
憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!
それに郵政民営化の見直しとか言い始めたし、公務員改革でも、自治労がバックの民主党では疑問詞が付くし・・・ 早く選挙して、政界再編してくれえ!
次こそ皆で選挙に行こう!
558 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:23:00 ID:GWSDaDkm0
>>555 タバコによる住宅火災や山火事や交通事故は見ぬふりかよ。
559 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:23:45 ID:jy3bkWxF0
煙草税って素晴らしいじゃないか。
2ちゃんの圧倒的な住人は納税したくても課税されない程度の低所得層。
そんな君たちでも高額の納税が出来て世の中の役に立つことが出来る税制だ。
せいぜい煙草を吸ってせっせと納税してくれ、それくらいしか世の中の役に
立てないんだからな。
>>535 税収アップは見込めないね。
そもそも収入が減り気味なんだから。
大幅な減収になるし、いらいらした人間を増やすことになる。
561 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:26:29 ID:UCypWXGj0
携帯電池に何が使われてるか表沙汰にしない
今の日本には危惧するね
穴明け・破裂させようものなら半径5mは火の海ですぜ?
良いのかな?可愛い子供にそんな物持たせといて
562 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:29:32 ID:RjIr4CrP0
たばこなんて簡単に止められるのに、まだ吸っている奴ってなんなの?
563 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:34:36 ID:LLfHS71s0
増収1.5兆円ワロタ
どうせ自民党と政府のやること裏目にでるに決まってるじゃないか
禁煙進んでJT株安になるだけ
564 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:36:06 ID:UCypWXGj0
携帯なんか持つ必要も無いのに
やめられない理由は何なの?
565 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:37:01 ID:GWSDaDkm0
ケータイなんて初めから吸ってないな
566 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:37:17 ID:T9C7U9gy0
>>563 民主脳乙
タバコ値上げは超党派で賛成している民主議員もいただろ。
567 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:37:26 ID:Sm5e8FwA0
>>564 なんとも耳が痛いな
俺の携帯 外出時にも持たないので
携帯出んわ と言われている
10年程前に1回半年くらい止めてて酒&カラオケで復活した。
まぁこれでいつでも止められるとずーっと来たが
タスポにムカついてまた止めて2ヶ月、
今回は既に酒&カラオケはクリアしたから復活は無いと思うが
値上げしてくれた方がちょっと1本恵んでくれが言い難くなるので更に安心だ。
569 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:40:10 ID:/w1uPmkL0
570 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:43:23 ID:UCypWXGj0
ま〜携帯も ナニも握り締めてこそその
役割とでも申しましょうか・・
ブルブルも別な意味で、お役に
立ってるんでしょうが
もうね、タバコ麻薬指定、非合法化しろって感じだな。 いらいらさせやがる。
潔くやれってんだ。バサッと…
その方が世の中、清潔になるだろう。
572 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:49:46 ID:UCypWXGj0
そんな事逝っても、税金収入と合法なんですよ
ただ ニコちゃん大王が降臨してくるんですよ
そこですね 問題は ハイ♪
禁煙後3ヶ月以内に体重が10〜15kg急増するケースが多いらしいな。
メタボ、糖尿、成人病等々急増必至なわけだが。
574 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:57:09 ID:SQTwE3Dg0
>>573 それはタバコの代わりにお菓子を食うようになる奴の話w
575 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:00:05 ID:dYl/uAgs0
576 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:04:36 ID:LsYhGdCT0
>>573 http://www1.ocn.ne.jp/~nezunezu/homepage/kinen.htm タバコを吸う人の自己管理能力の欠如。
タバコをやめても太ることは一般的にはありません。
但し、多量のタバコによる消化管障害、ニコチン胃というひどい人もいますが、
あまり影響はありません。
しかし本来、タバコの喫煙者は自己規制が出来なくて薬物依存の傾向があります。
タバコをやめると有害物質をやめることにより健康状態が改善すると同時に
「異常な食欲」が起こる ことがあります。
もちろん喫煙により病的状態になっていたのであれば、
喫煙をやめると健康状態が改善されて、同じ量を食べても太ります。
健康を害して太れない状態であったといえます。本当に同じ量で太るのであれば、
タバコの害の証明でもあります。
一般的に健全な社会では常識的な人は喫煙はしません。
自己管理能力が欠如している性格とタバコをやめたのだからという甘えの気持ち
から、心のままに食べ続けることになる方がいます。
そうなると太ります。タバコをやめることではなく、本来の自己管理能力の欠如に
よる肥満といえます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eepro/s101.htm タバコを吸う人、肥満体の人は、自己管理能力が欠如しているということで、
部下の管理もできないことに通じ、管理職やトップの資格のないものとみなされてしまう。
577 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:05:18 ID:OTvxAvat0
578 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:07:38 ID:F/jjBK0W0
カエルの熱湯風呂みたいに
少しずつあげていけば慣れちゃうのに
いきなりあげられちゃったらきっついな
そろそろ潮時かな
579 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:08:02 ID:RjIr4CrP0
>>573 ジャンクフードにも多額の税金を掛ければ解決。
. /  ̄`Y  ̄ ヽ
. / / ヽ
. ,i / // / i i l ヽ
. | // / l | | | | ト、 |
,__ | || i/ ノ ヽ、 | | /
__` (S|| | o゚(>) (<)゚o / ̄/ らいー(´;ω;`)
, \(⌒ | || | .ノ )| .⌒) rへ,ノ
__>‐へヽ. | || |ヽ、_. 〜'_/|ノ / :.\_
.:/\ /rーヘ_
_::ノ ::ノ:`:⌒Y⌒´:::. \
.:::┘: ::│ ::. ゚
. /  ̄`Y  ̄ ヽ
. / / ヽ
. ,i / // / i i l ヽ
. | // / l | | | | ト、 | ,_
 ̄\_/\| || i/ ノ ヽ、 | |/ ̄ ゴゴゴゴゴゴ・・・
___/ ` ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄´\_
´ / \
____/ ̄ ̄
/ │ ̄\__ ゴゴゴ・・・
/
581 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:08:44 ID:UCypWXGj0
タバコやめようとすると 水飲むんだよ
水太り・・喉が渇いてさ・・でもコレは初期症状
そんなものじゃ止まらなくなり 街を彷徨うわけだ
金で買えれば 町中が金庫状態・・
高校生がタスポでご案内の話でしょ?
582 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:17:18 ID:zxzj7VNE0
煙草を吸うとやせるというが、喫煙者のほうが内臓脂肪型肥満の人が1.5倍以上多いという話もあったりする。
583 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:18:15 ID:icZHcmuI0
値上げなんかしなくていいから自分の家以外で
喫煙するの禁止しろよ。
道歩くと10mに一本は吸殻が落ちてる。
584 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:18:39 ID:r6piiY+D0
はやくやれよ。とっとと決めろどあほ!!
585 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:19:10 ID:RjIr4CrP0
テレビ見ながらポテト食ったりするから太るんだろ。タバコと一緒にポテト一袋1000円とかにすればおk
586 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:19:59 ID:zd2DHfVn0
どっちつかずの状態の引き伸ばしで税収を維持してるんだろうなぁ
587 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:21:25 ID:XfrSS2ZkO
なにがしたいのかさっぱりわからん
グダグダしやがって、他にやるべき会議あるだろうが
588 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:22:15 ID:UCypWXGj0
街中で携帯使用もやめてくれない?
煩いんですよ
絞り取る事しか頭にないみたいだな。
本当に腐りきってるな糞政治家
もう5年もしたらまともに生活できなくなるぞ。
確実にはやまってる
タバコだから賛同してる連中が多いけど、軽々しく増税するのに対して問題意識って持たないの?
591 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:27:45 ID:pdWUCgMs0
議論は不要。まずは値上しろ。話はそれからだ。
民度の比較的低そうな地区の路上を歩くと
数メートルに一つはかならず吸い殻が落ちてるな。
地区に蝟集する住民や勤労者の
「モラルのバロメータ」として時々吸い殻観察している。
593 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:33:35 ID:UCypWXGj0
>議論は不要。まずは値上しろ。話はそれからだ。
同じ迷惑行為だ 罰則強化は避けられんな
通信1回ごとに新税を要求する
594 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:35:40 ID:YCOIJYx2O
たばこ増税で1.5兆円の増収か
俺は喫煙者だが賛成だがな。発泡酒に増税したのは当時の大蔵省を卑怯だ許せんと思ったけどね
日本の国家予算一般会計約80兆、特別会計約240兆
このうち国会の花形、予算委員会でバリバリ審議され、社会保障費が足りないから10%まで増税と論議されてる消費税収入が現行約10兆
消費税10兆に対したばこだけで1.5兆増収だぜ、これは大きい
嗜好品であるたばこを値上げしても減収にはならないと聡明な自民党の先生方はお見通しさw
何せ吸わずにいられない奴は結局のところ買うのだからな
政治家はある種の人間にはカネや女や果ては麻薬に至るまで止められないもの=嗜好品と正確に認識しているわけだ
繰り返すが、足りない足りないと言われている一般会計80兆のうちの1.5兆だから財政効果はかなりあると言える
特別会計が足りないと言われないのは何故かって?それは聡明な政治家と官僚連中に聞いてくれw
国家公務員税とか地方公務員税とか国会議員税とか作ればいいのに、
これらの公務員から特別に徴収すればいい。
596 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:43:01 ID:UCypWXGj0
携帯も 着メロでも鳴れば
人前から離れるだろ?すいません・・って
人混みの中で突然喚きだすバカが多いのは
異様なんだよ。
迷惑行為を自覚しなさい 出来なければ新税だね
1回10円くらいまでなら お前等も黙ってるだろ?
そうしろ。いずれ1000円にしてやる
597 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:58:48 ID:8KMfelIg0
禁煙外来で治療しようと思うんだけど料金はどれ位かかる?
ガソリンが上がるのは困るが、タバコはガンガン上げちゃってください。
困るのはJT、タバコ農家とニコチン馬鹿だけで、実害はほとんどないしw
599 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:04:15 ID:lr18GH3M0
「国民をニコチン漬けにし、税金収集マシーンにする」というタバコというシステムを維持するにはちょうどいい値段だな。
1000円ならさすがにやめる人間が続出して税収下がる可能性があるが、500円なら大抵の人間はやめないだろ。
ワンコインで買えなくなるとかなり抵抗感が生まれるからね。
>>594 現在の2.2兆円から1.5兆円増加するなら3.7兆円、
確かにこれはかなり大きいな。
500円…という値付けが税収増やすには最も効果大
と判定されたのかね。なんらかのシミュレーションで。
喫煙者にとってはもちろんそれ以上の値上げは願い下げ、
だろうけども。
601 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:06:43 ID:UCypWXGj0
携帯中に突然心臓発作起こした奴への
保障はどのくらいですか?
>>590 諸外国と比べて安くしすぎた法人税とかも増税するべきだと思ってますが?
603 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:08:21 ID:D4YotvsD0
酒税もあげろ
604 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:09:50 ID:lr18GH3M0
マスコミは「愛煙家の肩身が云々」とか言ってタバコを吸う権利は求めてもタバコをやめるように
進める記事はほとんど見ないから、可能な限り税金を上げて税収を増やすべき。
こんなに忠実な集金マシーンはほかにないからな。
605 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:11:26 ID:UCypWXGj0
携帯通信税で良いだろ・1回1円から・・
人口密度はタバコの比じゃないからな♪
税収入も一気にプラスだと思うよ?
足らなければ 税率上げるだけだし
どうでもいいから早く値上げしろよ。
しかし、500円にいったん上げると次の値上げのタイミングが難しいな。
ワンコインで買えなくなると精神的な抵抗感が大きくなる。
>>590 嫌煙厨に何言っても無駄
こいつら馬鹿だから後に降りかかる増税の事なんか少しも考えられん
タバコの煙が嫌いってtだけで
馬鹿女がヒステリー起こしてるようなもの
タバコの増税=非喫煙者への増税が控えられる、何だから賛成するのは当然じゃん。
タバコを上げなければ別なところが上がる。
ニコチンでコントロールされてるから、喫煙者は「タバコを買わない」という選択が取れないから確実な税収アップだし。
610 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:19:26 ID:GkZvIGbl0
・ドイツ (355万円) ・イギリス (410万円) ・カナダ (320万円)
・フランス (310万円) ・アメリカ (340万円)
・日本 国家公務員(638万円) ・日本 地方公務員(690万円)
一般的な地方公務員(都道府県職員)が定年まで勤めた場合、多いところ
で3,000万円の退職金。少ない自治体でも2,500万円以上。東京都の職員の
場合、年収1,000万円の方はザラです。
歳出合計の7%にあたる15.3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政
法人公益団体に補助金として流出しています
増税は公務員の給料手当て等を諸外国並にしてからにしてくれ
611 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:19:31 ID:oF5FKpmi0
値上げする前に、国会議員の給料下げろ。
年収3000万はぼりすぎ。
年収1000万で十分。
612 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:19:59 ID:l67cFO070
たった1.5兆じゃどうにもならん。
たばことか抵抗の少ない所を皮切りにして、増税の流れを作るのが目的。
次は酒か。
ヤクザがシャブ中にシャブ売ってるのと同じことなのに、特に批判もされないタバコという税金収集システムは本当にすごいと思うよ。
薬物でコントロールされてるから値上げされても文句は言いつつ税金を納めてくれる。
消費税上げるとものすごい文句いわれることを考えると神のような存在だな。
614 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:22:19 ID:KyDae77+0
タスポで自販機離れが起きてるんだからワンコインってのは制約条件じゃなくなってる
酒はニコチンに比べると依存性が少ないから、「飲まない」という選択を取られるのが厳しくないか?
とりあえずJTへの出資をやめろや
618 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:27:30 ID:UCypWXGj0
名古屋でも電車内で大暴れが出たようだな
市内全域が禁煙にされててな 可哀想な場所なんだわ
商業も客が居ないと嘆いてるね 当たり前だろと
そんな街にうろついて居られるほどニコ中は
待ってくれないからね〜時間切れが電車内だったようだ・・。
多分この客も普段は大人しい奴なんだろけど・・
殴られた奴・ご愁傷様・相手は精神病だから あきらめな
>>613 阿片を国民に売りつけて稼ぐのとそう変わらんわけだからな。
だから本来は税収アップもへちまもなく
全面撲滅することを前提に手を打っていくその過程としての値上げ
と考えた方がすっきりするのかもしれないな。
620 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:28:05 ID:2VBBwPWr0
1箱200円でも20000円でもいいからはやく値上げしろよ
半年前に卒煙したから、一箱1万円でも好きにしてくれ。
戻ることが無くなってむしろ良い。
622 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:37:05 ID:UCypWXGj0
>20000円
安い命だな?バーゲン?
623 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:40:46 ID:ziwQiRqt0
喫煙者がこの国からいなくなるなら消費税が10%になっても構わない
値上げするのは良いんだけどさ、無駄遣いをいい加減減らせよ。
625 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:45:19 ID:vS2kX88VO
値下げしろよ
626 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:47:12 ID:ZKOkCGvl0
大賛成!!!!!!!!!
もっとあげてもいいよ。
タバコ吸うオヤジって汚い顔してんの多いよね、
下品なオヤジはしねよ!!!!!
627 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:47:35 ID:UCypWXGj0
>消費税が10%
そんな程度なら 使わない奴が
4000万人も居る携帯の通信税で
賄えるよ?迷惑の罰則として払いなさい。
628 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:50:19 ID:zyxMxSakO
なんで酒は全然つっこまれないんだ?
酒も同じように増税しろよ
629 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:52:26 ID:nbejkMo5O
携帯に課すならPCにも課せよ、ネット税取ればいいだろ。
630 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:56:33 ID:r8XCxzbs0
貧乏人増税だからなw俺は大賛成。
底辺の方が人口多いんだから貧乏人同士なら平等だろw
あ、それから日本は10%以下の金持ちで成り立ってる国だから
そっち側とB層が同じ税制になるなんてのは有り得ないからなw
まぁ、とりあえずタバコ1箱の為に安い時給で市ぬまで働いとけw
631 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:57:06 ID:ZNW3i1nLO
喫煙者だがタバコの増税は賛成だ。
増税されたら禁煙する。
税収増の計算しかしてないんだが減になたらどうするつもりだかスゲー気になる。
国の見込みは今迄殆ど甘い見積もりしか出来てなかったしな〜
タバコで税増出来なかったら酒類税金ウプかな?
632 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:57:28 ID:UCypWXGj0
PCの事か? 自宅か会社 ガッコだろ?
でかいPC持ち歩いてるバカが居るのか?
お前じゃ有るまいし
200円増税を目論んだ1箱1000円発言・・・
636 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:04:53 ID:UCypWXGj0
タバコでこけたら 次は酒だろ
判ってるから話にも上らない
飲む時間帯も頻度もタバコや
携帯の比じゃないのは救いだね
でも諦めろ 時間の問題だ
酒は量減らそうと思えば平気で減らせるし。増税したら酒離れが進むだけ。
ニコチンという強力な依存物質にバックアップされてるタバコをどんどん増税したほうが賢い。
639 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:18:44 ID:UCypWXGj0
その条約がお前等の体を
守ってくれる事を祈るよ
上がれば 翌日から始まり出す
タバコ税増税に賛成する奴は、喫煙者の健康なんて考えてない。
喫煙者の財布から金を巻き上げることだけを考えている下衆な奴。
健康を考えているならタバコ禁止を訴えるべきで増税は反対すべき。
641 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 14:16:14 ID:r8XCxzbs0
ピラミッド作ってた時代から現代まで
底辺の奴らの健康をお上が考える筈などある訳なかろうw
替わりは幾らだっているんだし下手に長生きされて
生保にでもなられたら大損なんだからな。
むしろ体に悪いことガンガンやってもらって適当なところで
芯でもらえるのが一番助かるって思ってるよw
>>623 タバコ税は何の役にも立っていないからね。消費税を上げる必要もないんだよ。
>>618 それでも喫煙者のいない社会はプライスレスだなぁ。www
644 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 14:26:41 ID:JCEjxu6X0
何のメリットもない重税社会の到来かよ
まさしく国民は奴隷ですな
645 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 14:27:52 ID:01BMU1/M0
親父の酒が増えそうだな
煙草に似た類似品が民間から開発されると予想
酒類製造法と違って問題ないかな?
647 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 14:41:29 ID:99X4x2EQ0
>>646 類似品なら結構あるんじゃね?
ネオシーダーとか。
極端に言えばココアシガレットだって類似品だw
ただJT製じゃないなら煙草の流通にのらないからな。
648 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 14:43:40 ID:7gqoJbRF0
無能な政府に無知な国民先が見えてきた日本
酒税、消費税増税への一里塚か
650 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 14:50:02 ID:hVEchPaL0
651 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 14:57:02 ID:P+KaiFZ70
やっぱり、1000円にしないとみんな止めそうにないな。
チビチビ上げてないで、一気にこれだと思ったところまで上げればいい
652 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 14:57:13 ID:ndHoC81q0
酒も増税でいいよw
飲み会が頻繁にできないくらいの大増税でw
654 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 15:03:02 ID:rhi6QPkvO
>>652 飲み会を阻止したいなら半強制の飲み会は業務として扱う会社持ち(経費扱い+残業扱い)にすると定める流れに持ってく方がいいんじゃね?
値上げしても強制参加なら負担が増えるかより格下の店に行くようになって更に劣悪な状況に。
>>640 自分の健康を考えて賛成だよ、俺は。
喫煙者が一人いると、周囲の非喫煙者の健康が精神的にも肉体的にも蝕まれるからな。
政党交付金を先に廃止しろ、屑ども
それとな、議員や公務員宿舎の優遇止めれば、歳入も増えるだろ
657 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 15:23:16 ID:RYoq1d310
増税しても無駄使いやめん限り意味なかろうが・・
658 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 15:23:19 ID:WGzLgYDU0
朝日新聞の「タバコ増税で1箱1000円」との記事は、どの視点で書かれた記事なのか?
普段は政府が増税案を出すと、その内容を検討もせずに反射的に増税反対を叫ぶんでいる
朝日新聞なので、今回の記事は多分、タバコ嫌いが個人的嗜好に基づき書いた記事ではな
いかと推察される。
「社会の公器」を自称するのならば、今の時期の増税議論がガソリン税に代表される様に、
徴税理由の正当性、納付額の妥当性、税金使途の健全性などがあらためて検証されるべき
時代となった、という視点でタバコ税の増税を論じるべきである。
しかしながら、今回の朝日記事は、嫌煙派が懲罰的な増税を煽っているだけで、税金制度の
一部としてのタバコ税という視点で書かれた記事ではない。
こういう感情的な偏向した記事を書くのは、朝日新聞の性癖であり「朝日記事の逆が正解」
という過去の多くの事実から考えれば、この記事のバカバカしさがわかるだろう。
659 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 15:27:38 ID:rhi6QPkvO
>>655 賛成ってより同じ論理で反対理由にならないってあたりだな。
俺は健康自体はどーでもいいけど、飲み屋でもないメシ屋とか路上くらい制限あっても止むなしくらいは思うな。
その結果迷惑喫煙が無くなるなら、増税でも禁止でも厳格な分煙でも重罰化でも何でもいい。
だから何かしらの結果が形作るまではそれら全部反対しないし納得できる形になればもういいんじゃね?とは言うが、
現段階はアレは禁酒法だコレはナチスだ喫煙者は優遇するべきだとか言うだけでどれも喫煙者が実行するにも至ってない中途半端だからな。
ま、要は増税が嫌なら代替くらい提示して実行してからにしろってことだよな。
660 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 15:28:55 ID:SMX6IG7SO
酒も上げろ!
俺飲めねーから!
661 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 15:29:33 ID:HVf2MYLd0
結局金が欲しいだけじゃん
662 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 15:51:11 ID:MNzeqlN6O
これで自分達は節約しなくていいと言いたいのか?
663 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:24:49 ID:rhi6QPkvO
>>658 >
> 朝日新聞の「タバコ増税で1箱1000円」との記事は、どの視点で書かれた記事なのか?
> 普段は政府が増税案を出すと、その内容を検討もせずに反射的に増税反対を叫ぶんでいる
> 朝日新聞なので、今回の記事は多分、タバコ嫌いが個人的嗜好に基づき書いた記事ではな
> いかと推察される。
> 「社会の公器」を自称するのならば、今の時期の増税議論がガソリン税に代表される様に、
> 徴税理由の正当性、納付額の妥当性、税金使途の健全性などがあらためて検証されるべき
> 時代となった、という視点でタバコ税の増税を論じるべきである。
> しかしながら、今回の朝日記事は、嫌煙派が懲罰的な増税を煽っているだけで、税金制度の
> 一部としてのタバコ税という視点で書かれた記事ではない。
> こういう感情的な偏向した記事を書くのは、朝日新聞の性癖であり「朝日記事の逆が正解」
> という過去の多くの事実から考えれば、この記事のバカバカしさがわかるだろう。
664 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:27:16 ID:uAl9pIHd0
自分らの給与のため
国のためってとこですか
どうせたばこだけじゃすまないんだろな
665 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:27:30 ID:mhF+EHgcO
たばこうまい
666 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:28:16 ID:unv0/zq10
パチンコ税
天下り税
道路利権税
年金横領税
>>666 天下りや利権は増税じゃなく罰金刑だろ。
利益額3倍を払うとかにしてな。
まあ利権で固まってる煙草業界や建設道路業界は瞬間消滅しそうだが。
嫌煙者にこの増税について語る資格はねーよ
おまえらの増税の肩代わりになってやる喫煙者に文句いうんじゃねーよ
これで喫煙者いなくなれば、次の増税でお前らの財布がスカスカになるんじゃねーのか
ここで賛成とか言ってるやつは、自分のことしか考えないバカ。
喫煙者は社会に負担をかけているから、いなくなったほうが良い。
>>655 ということは、増税反対、禁止賛成ということだな。
>>659 >要は増税が嫌なら代替くらい提示して実行してからにしろってことだよな。
タバコ税すべてを分煙のための喫煙スペースづくりと言う代案には賛成できるよな。
年間1兆円以上喫煙スペースづくりに投入すれば分煙に絶大な効果があるぞ。
674 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:50:27 ID:ERQ9+J4P0
やめてやってもいいよ?
675 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:51:36 ID:ovslxBNOO
喫煙はしない俺だが、相次ぐ物価高を仕掛けているのはほかならぬ与党自民党ではないのか。
我慢の限界を超え、殺意さえ覚える報道が今年のニュースで何度もあったのは周知の事だ。
もはや自民党内部に有識者の存在自体伺い知る事が出来ない始末。
一方、民主党に委ねて良いのかわからない現状ではあるが、生活の改善が出来るのであれば旧体悪のリベラルも受け入れるしかないのかもしれない。
中川の様なゴロツキが国民を思う等とは到底考えられない現実となっては仕方があるまい。
タバコを増税するんじゃなくて、
喫煙者に税金かけたら?
免許制にして1年ごとに更新するたびに5マソづつ徴収する。
677 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:53:20 ID:fwIqI++i0
国には金ないけど
国民にはいくらでもある
どーしたら、こんな頭の悪い発想ができるのだろう・・・
考え付くのは父親の財布が無限だったというお育ちじゃなかろうか
たばこ wwwww
ニコチン脳は明らかに精神病だなwwww タバコ中心の思考になっている。wwww
679 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:54:35 ID:OCovHT4tO
一箱千円にして下さい
ニコチンに脳を支配されると、憐れだねぇ。wwwwww
681 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:55:46 ID:fwIqI++i0
今回の公務員ボーナスが半減、せめて減額なら
このような議論もわかる
しかしボーナスUPで増税では
いくら増税しても歯止めがかからない
医療費だってかかるし、それくらいのリスクをもった嗜好品なんだから
それくらいかけてもいいけどな。いやなら辞めればいいんだし。
683 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 16:58:41 ID:CEWJkdm90
真綿で首を絞めるような子とするくらいなら、いっそ一箱5000円ぐらいにしてタバコ会社もつぶしてくれ。
と、喫煙者の俺が言ってみる。
684 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:01:15 ID:fwIqI++i0
いやきちんとタバコが悪いなら、法律で喫煙販売とも禁止すべきだ
趣向品理由を野放しにしておけば
砂糖消費税とか、税と気づかぬ税を増やしてくるのは目に見えてる
685 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:01:57 ID:567ptWeH0
変なところで妥協すんな。1000円にしろ
まさにニコチン中毒じゃん。水や空気よりニコチンを欲しがるわけだろ。
憐れだねぇ。
嫌煙厨は禁止と言わず増税という。
人の財布をあてにする下衆な奴。
688 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:09:38 ID:CEWJkdm90
客が離れないようにジワジワと値上げする根性が気に入らない。
689 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:11:57 ID:Pxcpus5p0
増えないよ。手前の歳出削減しろよ。
690 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:15:42 ID:D1orddj6O
タバコ吸うヤツの殆どが口が臭いよな
タバコ臭いんじゃなくてウンコみたいな匂い
それに気付いてないやつ多すぎ
691 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:15:47 ID:4jgFK1Nz0
これで自民のやり口が分かった気がするよ。
最初は1000円値上げといっておいて、
頃合を見計らって200円増税にすれば国民をだませると思ってるのかね?
消費税も10パーセント上げるといっておいて8パーセントにあげるやり方をするかもしれんから
みんなだまされるなよ!
これが本当ならまるで悪徳セールスマンのようなやり方だ。
ますます嫌いになったよ、この政党。
692 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:16:03 ID:b95XaxL70
JTは中国生産で正味100円の煙草を開発すればいいんだよ。
税抜き価格の決定権はJTにあるんでしょ?
693 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:18:39 ID:q3iR4ZJcO
喫煙者は、500円ではやめないよ。どうせなら1000円にしろよ
694 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:19:59 ID:mpr0yiTY0
若い頃からタバコに慣れ親しむことにより、薬物に対する抵抗感が薄れ、
覚醒剤やコカインといった違法ドラッグの濫用へと繋がることがある。
いわばタバコはゲートウェイドラッグであり、法律によって断固取り締まるべきである。
695 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:22:29 ID:pfo6QjtzO
タバコそのものの値段より税金のほうが高いんなんてことはないよな?
俺が吸い始めた頃は230円ぐらいだったぞ
二穴同時にニコチンを挿して欲しいと隣のおばさんがいってました
やるならとっととやれ
>>695 今でも、本体100円、税金200円。税率200%だ。
これを税金400円、税率400%にするつもりだよ。
自民のキチガイぶりがわかるだろう。
自民はタバコ税上げたら次の選挙はないと思え。
喫煙者は有権者の1/4いるってことを忘れるなよな。
699 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:29:14 ID:shp046zP0
予想通りですね。あらかじめ1000円で高すぎと思わせておいて
500円なら何とかと言う、消費者心理をついています。
最初からこうなることを予想していた人が多いのでは
700 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:34:42 ID:e1CBUsc80
まあ選挙にプラスにはたらくことはないわな
どれだけ覚悟もってやれるかの
でも最終的には50円上げなんだよな
きっと
702 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:37:48 ID:hVEchPaL0
議員の給料を最低賃金にしろ。
増税はそれからだ。
703 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:39:05 ID:8VeohDLx0
問題はタバコ農家なんだよなあ
岩手のタバコ農家は土着信仰を元にタバコ作ってるんでどうしようもない
704 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:40:04 ID:fwIqI++i0
>>695 タバコ自体は120円ではなかったか?
税が180円?
これから向こう10年で毎年200円ずつ上げるって決めればいいと思うが
706 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:41:04 ID:g5tVFkxX0
ナチュラルアメリカンスピリット
これは美味しいのかい?
707 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:42:17 ID:fwIqI++i0
>>703 タバコは補助金があつかったと思う
信仰ではなくてお金が安定するからではないかと思う
708 :
.:2008/07/20(日) 17:42:25 ID:ibORtXQN0
江戸時代のほうがよかった
709 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:45:08 ID:iJPHLpg60
自民工作員死ねよ
>>706 普通のタバコより燃えにくいだけ。
味の好みは人それぞれだけど、極端に不味くもない。
節約したいんならお薦めですw
711 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:52:57 ID:0C4uAaJ00
日本国内原則禁煙にしてほしい
どうしても吸いたいなら
1箱1万でいいよww
712 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2008/07/20(日) 17:54:12 ID:sDe+SoNR0
おいおい賛成してる奴は何考えてるんだよ。対象が何であれ
消費者増税を応援する事になるんだぞ。
煙草の嫌いな人が「禁煙場所(地区)を増やせ」と主張するのは
理解できる。だが「税を上げろ」というのは国民側としては
危険過ぎる考え方だろ。まさに政府の思う壷じゃないか。
これが通れば、例えば煙草は吸うが酒は飲まないという人達は
酒税を上げろと主張するだろう。そして車に乗らない人達は
自動車税を上げろ、外食をしない人達は外食にもっと課税しろ、
映画にも飛行機にもエステにも…。自分に影響のない事柄には
増税しろと互いに言いだせば、実に住みにくい世の中になるし
政府は実に金が集めやすくなる。
煙草の嫌いな人のとるべき賢明な態度は
「マナーは厳格に守れ!でも増税には反対!」
だと思うんだが。
金は天下の回り物。
税金は取れる所から取れるだけ取って無駄に使うべき。
貧乏人は麦でも食ってろ。
714 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:58:34 ID:0C4uAaJ00
消費者増税賛成だね
消費税は公平な制度だから大賛成
嗜好品、しかも他人を害するのものなど
一箱10万でも結構
715 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:00:08 ID:MpiPqvym0
>>636 煙草が値上げされると煙草を吸っていたような連中が
煙草並みの時間帯と頻度で酒を飲み、
煙並みにゲロを撒き散らし、
吸い殻並みに酒瓶、酒缶を不法投棄するようになるかも知れんね。
そしたら飲酒も今の喫煙同様に恥ずかしい事に見られそうだ。
716 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:00:43 ID:hVEchPaL0
>>714 >消費税は公平な制度だから大賛成
そんなやつほとんどいないから増税できないんだろ
717 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:01:07 ID:t6wsH6ve0
税金を上げろというのが国民の本意ではないだろう。
世の中に不要な存在である煙草の値上げを行い、そのさやを誰が享受するかと
言えば税金として徴集して世の中に還元すべきだと言うだけの話。
だって煙草を値上げした差額を誰かが私したら、それこそ拙いでしょう。
だから値上げ分を税金とするだけ、それが嫌なら寄付でも良いよ。
718 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:02:53 ID:ef+KWylwO
1本200円にしろよ ケチ臭いな
719 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:04:05 ID:oIwVpQmQ0
>>712 じゃ増税しない場合の財源をどこから確保するか提示しろ
720 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:06:58 ID:i0K21igP0
糞喫煙者にマナーも糞もないわな〜いたる所で吸殻は見つかるわww
ついでに酒税も10倍にしてくれれば良いのだが、性急すぎるのもアレだしな
まず、ニコチン散布者から搾り取ろうw一本100くらいが当面の目標かなww
721 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:08:03 ID:3+fjImM+0
喫煙者を差別するのはよくないが区別するのは合法。
会社や社会で喫煙者を放飼いすると非喫煙者の迷惑にもなるし吸殻も排出され
それを片付ける行為が必要になる。
従って喫煙者は一定の行為の範囲で非喫煙者より社会負担を強いているわけだから
喫煙と言う行為を継続させるために一定の負担を行なう事は合法的。
煙草税の負担だけではなく健康保険料の高率化などの社会保険料の高額化も絶対に必要。
722 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:09:34 ID:0C4uAaJ00
消費者税をあげて
法人税も下げなければ
外資は呼び込めないね
島国の中でお互いに
足を引っ張りあっているだけww
まずは喫煙関連疾患の発症によって
医療費増大を招いているタバコについて
大幅増税するべき
禁煙者が増えれば医療費さげられるし、
増税になれば国としてはもうけもの
まあ、現実問題として
タバコを吸っている段階で
国のいい金ずるなんだよね
自分はとっくに止めましたよ
500円wwwww安いwwwwこれはお得wwwww
1000円で騒いでた奴も納得するしかないwwwww
安すぎだろ喫煙者減らせるなら減らせよ
724 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:09:48 ID:ecmf4SZr0
最近都内で吸える場所が減ってきてる。凄い勢いで。
それ自体かなりのストレスになってきてるんで止めようと思う。
たばこ税上げて税収下がったら、自民党議員は議員辞職するんだろうな。
税収が目標額行かなかったら責任取れよ。
726 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:11:54 ID:hVEchPaL0
>>722 >まずは喫煙関連疾患の発症によって
>医療費増大を招いているタバコについて
>大幅増税するべき
それが本当なら、禁止にするべきじゃないの?
>>712 仏の顔も3度まで
馬鹿な喫煙者は死んでも治らない
728 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:14:20 ID:i0K21igP0
大体ニコチン吸引のキッカケなんて、100%くだらん理由だ
そういうアホ極まりない連中の存在自体、日本にとって負担がデカイ
1000,2000なんて安すぎるくらいだろwww
729 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:14:36 ID:cBUbmulA0
国民の絶対数としては喫煙者より禁煙者の方が多いはず。
たしか日本の全人口の喫煙率は30%台だったような気がする。
(不確かな記憶ですまん)
と言う事は喫煙者の意見は常にマイノリティーであり少数意見だと言うことだよな。
先ずは禁煙エリアでの喫煙行為を警察などが取締りを行なえるように法律の改正が必要。
JRの駅などで設定された禁煙時間に堂々と喫煙している人が沢山いるがJRとしては
禁煙への協力を要請するしか手がない、これらの違反者を痴漢並みに扱えるようにするべき。
当然、会社や学校へは万引きと同じで通報するように義務付けるべきだな。
730 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:15:39 ID:0C4uAaJ00
>>726
医学界の常識だけど
政治的にはやめられないということ
農家とか、税収とかで
次善の策で増税というのが
政策としては良いと思う
そしてタバコ産業はどんどん斜陽産業になればよい
731 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:17:40 ID:GQeC0Vg1O
お金は政府が預かり単年度予算として使い切るのだ。
官僚に任せればそれでいいのだ。
無能な政治家に官僚が口酸っぱく予算が足りないを言い続ければあら不思議 国民から増税として取ることなんて簡単、簡単。
次は消費税ですよ。
また毎年、使い切りますから政府に預けて下さい。
732 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:22:17 ID:2Z6zUI2V0
>>729 >JRの駅などで設定された禁煙時間に堂々と喫煙している人が沢山いるがJRとしては
>禁煙への協力を要請するしか手がない
一応取り締まる法律はある。
鉄道営業法34条。
やる気が無いだけ。
つうか1000円ぐらいで減るわけないじゃん
あいつら増税反対なんて言いながら
俺は税金払ってるから偉いんだって態度で煙草吸ってる奴等だものw
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/ 悪いけど、もう絞首台に行く時間なんだ‥
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. / オレと同じ道を歩むネット依存症患者(かつJT工作員の)野間くん、涅槃で待っているよ!!
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
ネット依存症 加藤容疑者(25)
735 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:26:04 ID:oF5FKpmi0
ばんきしゃみろ
トヨタアルファーど 551万円の無駄遣い。
合計82億円の無駄遣い。
中川は煙草利権を独占する気だな。
737 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:33:40 ID:pfo6QjtzO
>>698>>704 ありがとうございます
やっぱり税金のほうがタバコより高いのかよ
なんかおかしいよ
738 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:35:12 ID:F7EzJnc60
まず自民税調の席から灰皿撤去することから始めよう
タバコは乞食のニオイ
一箱1000円にしてよ
740 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:37:34 ID:m/XsRbBIO
ほんと2chは嫌煙家が多いんだね。
俺田舎住みなんで、車のガソリン代高騰で困ってます。こっちはどこ行くにも車だからさ
その上タバコ値上がりか…
辛いな(´・ω・`)
先日、知り合いから中国で買ったというタバコをもらったよ。
日本のタバコに近い味で、一箱70円くらいだったって
値上がりしたら逆に外国産タバコが増えることにならないの?教えてエロい人
煙草の増税もいいけど、そんなに欲しけりゃ
探せば 高税率掛けれるモンいっぱいあるじゃん
化粧品とか ブランド品とか エステとか
高級車とか クルーザー とか
億こすような豪邸とか 億ションとか
見栄っ張りセレブは高けりゃ高いほど欲しがるんだろ?
値段、倍 三倍 でもいいじゃん。
742 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:42:24 ID:cBUbmulA0
喫煙者が有権者の25%いるってか、それがどうしたって言うの。
喫煙者の全てが煙草の増税に反対しているわけではない。
有権者の25%の喫煙者の75%が増税に反対して投票へ75%が行ったとして
全有権者の14%相当だな、全員が同一の政党に投票したら比例代表で何名か当選可能だが
小選挙区では全滅だな。
743 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:44:38 ID:SQTwE3Dg0
>>740 日本で買えば外国たばこでも値段高いから、別に増えないだろ?
JT以外の個人や企業が中国産タバコを輸入して売るのは立派な犯罪だしw
本当に増えるんなら今すぐにでもやるべきだろ
745 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:45:34 ID:m/XsRbBIO
>>741 だよな、金持ちからたくさん取れて貧乏人から取れないからいい案だと思う
贅沢税だな
746 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:47:19 ID:cBUbmulA0
>>740 煙草の製造並びに流通、販売経費の合計はJTのような非効率企業が運営しても
1本あたり6円程度で納まっている。
つまりは一箱20本あたりで言えば120円程度のもの。
残りの180円程度のものは全て税金、これは日本国内で煙草を販売すれば外国産であれ
国産であれかけられる。これは何処の国でも同じ事。
課税の基準の設定や課税権は主権を持つ国家にある。
アメリカでも当初はネットで個人輸入すれば安価に煙草を手に入れられたが
現在では規制されほぼ不可能になった。
747 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:47:57 ID:wBRcm83j0
>>741 消費税施行前に物品税という基本的にぜいたく品に課税する税金があったが、
コーヒーには課税して紅茶には課税しないとか、ぜいたく品の基準がよくわからない
ものだった。
これも消費税施行の理由の一つなんだがね。
例えば高級車というが、どこに線引きするかってみんなが納得できるものって
難しいと思うがね。
タバコ税だけじゃ足りないだろ。
パチンコ税とニート税かけろよ。
ニートも税金かかるなら、働くか死ぬかするだろ。
749 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:51:05 ID:h22JAgY50
おいおい、もっと上げろよ。
うちの会社ってタバコ吸う人間が多いんだけど、
仕事始まって20分後くらいにもう喫煙コーナー行く奴いてホントうざい。
750 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:52:08 ID:j+6aEk1xO
物品税+消費税10パーセント の二重税体制か
751 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:53:51 ID:cBUbmulA0
貧乏人は金持ちから税金を取れと主張するが、実際問題として高額所得者は高額の
納税をしている、全収入の過半を税金として徴収される。
日本の累進化税率の高さは異常で、世界に日本ほど高いところは無い。
これ以上の高額所得者の税率を上げれば高額所得者が日本を離脱する事が一層に現実化する。
本当の徴税すべきなのはチャンと脱税せずに納税している人たちからではなく脱税している
宗教法人とか日本相撲協会などの社会法人やヤクザらの非合法団体からの徴税の実施。
1000円稼いで100円以下の納税で済む諸君が実は羨ましい。
752 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:53:59 ID:JrU/18BHO
まさかお前、そんな奴より給料安いとかないよね?
753 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:54:33 ID:m/XsRbBIO
>>743 でもその中国タバコ、今日本で買うと200円くらいだって言ってたよ。
安い外国産吸う人増えたら日本のタバコ農家困るし、
外国産の輸入増えるってことが日本にとっていい事なのかな
754 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:58:09 ID:fwIqI++i0
公共事業削減
医療費削減
教育費削減
農業補助削減
リーマン負担増、年寄り負担増、
で何処に消えてんの?
755 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:01:09 ID:cBUbmulA0
>>752 誰に対して言っているのか分からないけど、給料と言う形で収入を得ている程度なら
所得の絶対額は知れているよな。
メガバンクの頭取クラスでも給与所得だけだったら5000万〜7000万円程度でしかない。
日本の企業の給与だったら大した金額にはならない。
756 :
名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:04:33 ID:9uEvyjXo0
とりあえずたばこを一円でも値上げしたら、自民党には二度と投票しない。
喫煙者を舐めるなよ!
757 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:08:38 ID:pxrpQTm8O
ふざけんな!!
もうこれ以上、1円でも煙草の値上げは許さない。
絶対許さない。
消費税を上げるしかないだろ。
大体、嗜好品を値上げする様な汚いやり方はやめろ。
発泡酒もアホみたいに値上げしやがって。
とにかく、タバコの値上げは絶対反対!!
タスポ作った金を返せよ。
758 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:11:26 ID:u9mvzKhT0
低学歴や犯罪者、ホームレス、生活保護者の喫煙割合はかなり高い。
759 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/20(日) 19:12:28 ID:0BxbIWsS0
自民党税調様
早くタバコを500円または1000円にしてください
そしたらタバコやめられるので。
>>721 今のタバコ税を喫煙者の健康保険に回せば事足りるだろう。
それより喫煙者は早死にするらしいから年金の支払いを軽減してもらいたいね。
761 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:15:07 ID:gSiXm1220
自民ふざけんな!
そのまま次の選挙で消滅してくれ。 ほんと最悪。
762 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:16:44 ID:e1CBUsc80
>>742 その計算が妥当とすると某学会基礎票を軽く上回るな
無視できない政治家先生が多いんじゃないの
俺はタバコ吸わないけど増税反対だな
タバコ増税されたら次は絶対に酒増税くる・・・・
764 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:23:09 ID:PJSGBNdh0
タバコも酒もじゃんじゃん値上げしていいよ。
そんなものが無くても一向に困らん。
むしろ環境が良くなっていい。
765 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:26:23 ID:bMuj8BGQ0
誰かが言ってた。
「酒とかタバコなどの嗜好品と、食料などの生活必需品などを増税したら、
その国の財政・金融は崩壊寸前の前兆だ」と。
その人はゴルバチョフの酒税増税を批判してたんだが。
俺もそろそろ移住の準備しておくか。日本円が崩壊する前に。
766 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:26:42 ID:cLe6uBEd0
自動車税は完全に無視だなw
自動車税VSタバコ税
死者の数 毎日死者VS長く生きて病気
通勤にバイクになれば経済効果もあるだろうに
年間通してガソリンもそんなにかからんと思うが・・・・・
767 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:29:16 ID:S2lZhO0C0
在日にただ飯食わせてるだけのアレをやめりゃいいだけだろ
まず無駄な支出を減らせ!
768 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:29:50 ID:fwIqI++i0
>>757 増税は一切認められない
国民は契約客
国は公務員の給与が0になるまで
契約サービスを当然する
769 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:32:20 ID:m+MFEyWu0
タバコは吸わなきゃいいこと。値上げしたら確実にスモーカーは減る。
酒をうんと値上げしたら良いよ、
どーーーんと値上げ。税金ぼっくり。
ビール1本
酒屋でかっても1000円くらいにしたらいいんだ。
飲み屋と酒屋は大打撃
でもしかたないよ。
弱いところからとるのがすきなんだろ、
お偉いさんは
770 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:33:08 ID:99X4x2EQ0
>>684>>687 禁止じゃなくて増税になった流れは煙草利権は暴権振り回した結果なんだけど。
それこそ禁止でも増税でも罰則強化でも完全分煙でも結果的に迷惑喫煙は減れば何でも良いってだけだろ。
喫煙厨みたいだから聞くけど、お前は禁止の方がいいの?俺は別に禁止でも反対しないけど。
タスポと顔認証は完全に税金の無駄遣いだったな
なんだやっぱり初めから200円上げるつもりで
1000円論をリークしてたんだな。
喫煙者なんて「200円だったらいいかあ」なんて
すぐ勘違いする馬鹿だしなw
773 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:35:31 ID:i8b9wtMeO
タバコ早く値上げしてほしい
タバコの値上げほどみんなのためになる政策もない
774 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:35:50 ID:juBjrS4s0
そのうち食い物意外は高くて買えない世の中になりそうだな
775 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:36:23 ID:XWwrha72O
次は酒税の大幅増税くるよな。
タバコは増税したんだから酒だけ特別扱いはできないとか言って。
>>742 当落線上の自民議員を全滅させるぐらいのパワーはあるよ。
777 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:37:11 ID:fwIqI++i0
>>771 不良未成年は地域の悪い成人先輩に買ってもらう
貸し借りができてくると思われるので
ギャング団とかが数、生まれそうですね
余計、治安の為の経費がかかってきそう。
778 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:37:31 ID:vRkGeeYg0
庶民のささやかな楽しみを徹底的に奪おうとしてる!
こんな政府の横暴を断じて許してはいけない!
まず公務員の給料カットが先だ!
779 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:37:33 ID:99X4x2EQ0
>>760 「平均年齢ではっきり出ているのは男女差だから、同じ理由で男性の年金支払額は軽減してもいいよね。」
これが危険な発言だとわからないなら説明するだけ無駄そうだが。
780 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:39:40 ID:unv0/zq10
個人的には、宗教法人に課税してほしいと思っている。
あいつら慈善事業でもなんでもない。
一度のお経で50万もぼったくりやがった。
ありえねえ。
781 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:39:49 ID:qTjX0Qsb0
竹島取り戻せないやら北チョンにはヘタレ腰だわで無能すぎるから
議員税も導入しろ。 国会議員に掛ける税だ 仕事しろ
782 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:44:09 ID:i8b9wtMeO
税収チャラになっていいからタバコ値上げしてほしい
それくらいタバコは迷惑
783 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:44:19 ID:fwIqI++i0
100年安心とか言って、ひっくり返った厚生省は
未だに年金が財源がちょっと足りないのか
いっぱい足りないのかもわからないレベル
もう増税で助けてはいけない
身を削るようにしむけないと、真剣に仕事しない
784 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:44:46 ID:4FoDmWIQ0
捕らぬ(ry
まぁ、いいんでないの?中毒患者はやめられないだろうし。
786 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:47:29 ID:CJEy4zWMO
頭悪過ぎないか?
そんな一気に値上げしたら逆に税収減る位わからないのか?
まぁ結果税収減ったら消費税で国民全体に負担になるからいいんだがな
787 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:47:33 ID:fHWauLiF0
喫煙者なんて目先しか興味ないからなぁ。。。
将来の事、子供たちのこと、日本のモラルの行く末など考えたら
身勝手な歩きタバコとかは絶対にしないはずなんだが。
モラルがよければそう簡単に増税論は出てこないはずなんだよね。
でも半島の亜人類みたいに騒ぐだけなんだろうな。
788 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:48:45 ID:bMuj8BGQ0
パチンコや宗教は課税できない。創価・統一との関係があるから。
なら酒・タバコ・食料品など、一般庶民の財布から取るのが楽。次は消費税。
俺、もうすぐ日本を捨てて移住する予定なんだ。日本¥が5年後も使えると思う?
オマイラ、日本と一緒に頑張れよ。
789 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:49:10 ID:Ww9s13iX0
200円UP の意味するところは、
煙草喫みは、生かさぬように、殺さぬように
煙草喫みは、生かさぬように、殺さぬように
煙草喫みは、生かさぬように、殺さぬように
って、ことだね。
お上は賢いな。
多額納税者諸君 謝謝!
791 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:50:39 ID:fwIqI++i0
792 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:50:42 ID:wqi1Z4fl0
喫煙人口が減らなければだろ
もういいよ、ジミンの政治は
沢山だ!!www。
793 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:52:32 ID:bMuj8BGQ0
DQNでもいい、庶民の小さな楽しみを徹底的に奪おうとしてる!
こんな政府の横暴を断じて許してはいけない!
まず特別会計と公益法人の追及と、パチンコと宗教団体の課税から。
そのためには自民・創価に投票しないのが一番。
顔出し声優は
ショコタンと横山智佐だけでいい
795 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:55:29 ID:MPhEqMvK0
お茶の出がらし入れて税金を抑えた茶バコブームが到来予定
酒もどんどん上げていいよ
酒でのトラブルは殺人にまでいくケースがあるから
797 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:55:49 ID:raqOLWWiO
JTなくなればいいのに…
宗教法人税
パチンコ税
スイーツ税
これだけやって税金足りないなら、
タバコ増税を考えてやっていい。
799 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:59:37 ID:99X4x2EQ0
>>780 パチンコと宗教はどんな形でも結果税に流れるだろうね。
どちらも煙草利権同様結構な利権集団だから抵抗は凄そうだけど、
情報社会で世間は真実を知ってしまったから、煙草同様に世論が放置は許さないってなってるから
止められない流れだとは思うよ。
>>785 禁止って言ってるのはお前だろと。
お前頭大丈夫かwwww
俺は「禁止でも増税でも罰則強化でも完全分煙でも結果的に迷惑喫煙は減れば何でも良い」
だから特に禁止の流れでも反対しないって言ってるだけだ。
全く、自分が勝手に禁止発言して他人に擦り付けるってどんだけキチガイだよ。
800 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:04:52 ID:Q07RBvn30
しかし、なんでも増税だよな
法人税除いて
801 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:05:27 ID:NRvjXAJv0
タバコ上げる前にビール一缶1,000円にしろ
802 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:10:11 ID:hVEchPaL0
酒税の税率ってどのくらいなん?
803 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:10:43 ID:m+MFEyWu0
酒にもっと大きな課税するべきだよ
そうしたら酒乱が減る。
高級家具や高級衣類、高級車などなど
もっともっと課税。
贅沢は敵。。貧民国にっぽん
804 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:12:07 ID:fwIqI++i0
>>799 >俺は「禁止でも増税でも罰則強化でも完全分煙でも結果的に迷惑喫煙は減れば何でも良い」
大体の非喫煙者は同じような意見だと思うよ。
それにプラス「煙草吸わないので増税しようがどうでもいい」派(こっちは嫌煙というか無関心派だな)
増税が問題というならば、喫煙者は増税に好意的な非喫煙者(というか世論)を非難するのではなく
増税反対に 協 力 を お 願 い し ろ よ 。
もちろんその為には迷惑喫煙は減らす為にどうすべきかという具体策を喫煙者自ら提示して
行動する他ないのだが。
嫌煙ファシズムなどと言いながら、散々マナー違反で迷惑かけている連中は自業自得だろ。
>>799 じゃあ、タバコ税を全額分煙施設建設に回すということで手を打とう。
それなら喫煙者も嫌煙者も納得するわけだしな。
807 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:16:52 ID:wBRcm83j0
>>804 増税論が出ると必ず「公務員氏ね!」というレスがつくが
いかにもニュー速らしいレスですねw
>>791 懐かしいなぁ、小泉内閣のときだったっけ?
本人がわざとではないにしろ、手続きの手違いで加入してなかったってオチ。
あれでかなり批判されたが、年金そのものが既に問題化してたからなぁ・・・
809 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:20:06 ID:vRkGeeYg0
>>805 マナー違反なんて喫煙者に限ったことじゃないだろ?
なにをわけの分からんことを言ってるんだよおまえは
おまえみたいな嫌煙家はそうやってタバコだけを目の仇にするから基地外だと思われるんだよ
>>806 受動喫煙被害者に回せよ。
喫煙所はJTが作れ。
ドトールを喫煙所として無料解放すればいい。
>>809 なんで喫煙はいつも煙草以外の話をするの?
812 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:25:41 ID:hVEchPaL0
増税反対だね。
無駄な道路作る金があるのなら十分歳出削減できる余地がある。
813 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:26:51 ID:48NFGOAW0
別にいいよ。
でも缶ビール(偽物含)1本500円、ワンカップ800円
鬼ごろしで3000円ぐらいにしてね。
>>809 そうやって話摩り替える喫煙者がいるから増税しちまえ!って風潮になるんじゃね?
その言い分につられるならば、少なくとも非喫煙者は禁煙区域で
煙草に火を付けて周りに受動喫煙させていたり吸殻をポイ捨てしているわけじゃないからな。
煙草のマナーに関してだけははっきり指摘できる。
それに煙草「だけ」を目の仇にしていない。そう思うのはお前がニコチン中毒からだろう。
815 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:28:45 ID:99X4x2EQ0
>>806 だからさー、その「じゃあ」は日本語としておかしいだろとw
あと「喫煙が納得するか」「嫌煙が納得するか」なんて俺に聞いても知らんよ。
そもそも喫煙所が無いのは
>>325で書いた通り、俺は「JTの怠慢のツケ」だと思ってるからな。
酒税をバカ高くしろよ
よって暴れたり飲酒運転するキチガイ死ねば良いのに
817 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:28:57 ID:raqOLWWiO
煙草に火薬混ぜるのはやめてもらいたい
花火じゃねえんだからよ
>>809 ああ、書き忘れた。
歩き煙草やポイ捨ては条例違反のところもあるし、
駅や列車内なら鉄道法違反だろ。
マナーで済まされる程度じゃないんだよ。
819 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:35:09 ID:aaWFzH0eO
増税すれば税収増て喜ぶのは良いけど、
離煙が何年くらいで進行して、それに伴うたばこ税収の変動・たばこ財源事業予算の見直しとか考えるのかな?
どうせ足りなくなったら、足りない足りないて騒ぐだけな気がする。
820 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:35:44 ID:99X4x2EQ0
821 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:36:08 ID:R+P/FNfT0
このへん(500円)がよい落としどころ。
喫煙者がほとんど減らず、税収だけがアップする。
保険料支払いは変わらず。
現行料金体制比べて、誰も損しない。
1000円にすればお札入れるだけですぐ買えるじゃん。1000円にしろよ。
824 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:38:37 ID:r2o90REC0
結構まわりの喫煙者に聞くと
「500円までだったらやめる踏ん切りがつかないから、いっそのこと1000円まで値上げして欲しい」
と言ってる
本気で禁煙を奨励させる意味で税金上げるなら1000円まで上げるほうが正しいと思う
200円値上げは単に税収UPしたいだけだろうな
>>809 お前のその気違いっぷりを見ると、やはり嫌煙がどうと改善に
喫煙者に問題のある奴が多いって思うよ・・・
826 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:39:48 ID:N6Wa8lGA0
なんで議員は大学出てるのに世の中の見通しが悪いんだ?
827 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:41:42 ID:99X4x2EQ0
>>819 一応言っておくけど、増税話に関係なく放っておいても年々減ってるのが喫煙率&煙草販売本数においての日本の現状。
だから税収狙ってる奴は「有限の税をどうやってより搾り取ろうか」とか考えちゃってるから尚更タチ悪い。
結局、煙草増税なんて理由が単純の一つとかではなく色々な連中の色々な思惑が重なり合って出てきた流れだってことだよ。
煙草業者とかも禁止にされたくないから多少の増税に賛成して販売規制させないで延命しようと考えてる面はあるだろうしね。
828 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:42:07 ID:2Z2stTTeO
日本よりタバコが安い国
ルクセンブルグ
イタリア
ギリシャ
スペイン
ポルトガル
韓国
タイ
ブラジル
フィリピン
インドネシア
資料:カナダNon-Smokers' Rights Association , 英国Action on Smoking and Health
830 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:45:23 ID:hVEchPaL0
ていうか、消費税あげろよ。
財源不足は広く国民が負担することだろ。
なんで喫煙者が負担するんだ?
意味ワカラねえ
831 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:49:28 ID:/t4o9NDn0
>>820 言ってきた
しょーじきタバコ税が上がろうがそのままだろうとどうでもいい
人ごみでの喫煙、歩行喫煙、ポイ捨てが無きゃそれでいい
マーライオン並に厳しく取り締まってもらいたい
833 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:51:44 ID:RjIr4CrP0
自宅以外で吸ったら罰金5万円にすれば良い。これなら1箱300円で良いよ。
834 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:55:42 ID:b9yC76Xp0
いいから当初の予定通り千円に上げろよ。
それでも禁煙しない中毒患者の売上だけで現行の税収ぐらいは確保できるだろ。
835 :
名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:57:49 ID:9uEvyjXo0
法律無視の嫌煙厨の馬鹿は勝手に話させておいて、とにかくタバコを一円でも
上げたら自民党には投票しない。役人の給与を下げてから土下座をしたら
考え直してやるかもしれんがね。
>>835 なんの法律を無視してるのだ?
タバコを値上げしてはいけないという法律でもあるのかな。
837 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:05:25 ID:wBRcm83j0
>>835 公務員の給与の話はからめないほうがいいんじゃないの?
公務員氏ね厨に見えるよw
タバコ増税しても選挙の争点にはならないでしょ。まもなく喫煙率も20%を割るだろうし。
世間の同情は得られないよ。
838 :
名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:07:38 ID:9uEvyjXo0
>>863 つまりお前は嫌煙より税収が大事だと認めるわけか。
・・・役所の人間ですか? 自分の給与がカットされたら困るからね。
いや、
1本200円だろw
840 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:09:53 ID:zxzj7VNE0
>>838 タバコが値上げされて喫煙者が減るのはいいことだから税収なんて関係ないね。
迷惑かけるマナー悪い喫煙者がこんなにたくさんいなければそんな事思わなかったんだけど
まあ喫煙者の自業自得だな。
>>838 >嫌煙より税収が大事だと認めるわけか
日本語になっていないのだが。
>役所の人間ですか? 自分の給与がカットされたら困るからね。
なんだろう、この被害妄想はw
俺も過激な嫌煙論は嫌いだが、喫煙者って非論理的だと思わせるような文章わざわざ書く必要ないのにね。
843 :
テンプレ:2008/07/20(日) 21:17:54 ID:Pqc1FDcb0
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、
化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・
↓例えばこんな風に検索するといろいろわかってくる
喫煙 精子
喫煙 自殺
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア 毒物及び劇物取締法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量
青酸ガスはナチスドイツが収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。
アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチン、最近の石原産業のホスゲンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるが
これも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。
他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガスを詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/66 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
よく受動喫煙被害者が上から目線とか言われるが、
>>835を見ると加害喫煙者の方がどう見ても上から目線発言してるよね。
そもそもが周りの迷惑考えずに公共の場で煙を巻き散らしてる行動自体が、自己中心的なのが自覚できていないくらいだし。
↑
バカ
846 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:21:07 ID:F7EzJnc60
茹でガエル理論ってやつですね
847 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:22:11 ID:RjIr4CrP0
みんな落ち着けよ。
喫煙者にばかり税負担を強いるなという喫煙者のの言い分も考慮すべきだよ。
やはり、自宅以外での喫煙は罰金5万。タバコの値段は据え置き。
これが一番いい。
848 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:27:03 ID:YSxkOGed0
たばこ増税は支持するが
選挙で自民に投票することはないぜ
849 :
名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:27:08 ID:9uEvyjXo0
>>842 日本語がわからないなら素直に認めればいいのに。これだから
ゆとり脳は馬鹿だと言われるのだか。
「嫌煙より税収が大事だと認めるわけか」
上記の文のどこが日本語でないか具体的に添削しろ。厨房。
850 :
名無しさん@九周年」:2008/07/20(日) 21:27:45 ID:sheXMoXl0
仲の良かった高校の同級生、高校の便所からのタバコ仲間
二人とも、手術と放射線治療と、抗がん剤でがんばったけれど
平成18年、19年と続いて亡くなった。
もう、いいよ。タバコなんか。
グジャグジャタバコを養護するやつは人間のクズ。
朝三暮四
「明日からタバコは千円にしようと思うがどうか」
喫煙者発狂
↓
「わかったわかった、それじゃあ500円にする」
喫煙者たちは自民党様の慈悲に涙目になりましたとさ
852 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:30:28 ID:RjIr4CrP0
自宅以外での喫煙は罰金5万。タバコの値段は据え置き。
絶対この案が良いって。
非喫煙者は煙を吸わなくてすむし、喫煙者もタバコの値段が上がらなくて不利益を被らない。
最高だろう。
増税が嫌ならタスポ買えよ!
喫煙者が買わなきゃ普及しないんだから
穴埋めとしてタバコ増税はしょうがないんだよ!!
と正直にいえば良いのに。
854 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:32:29 ID:6DpJgHWA0
性風俗・露骨なセックス表現はまずいよな TV局も含め徹底的に取り締まり
飲酒は暴力・飲酒運転を増長させる 販売禁止
パチンコも当然禁止
フグも毎年死者が出るので販売禁止
年金も国に依存する人間が多くなるので廃止
医療は自然の摂理に反し、人口増は地球環境を破壊するので廃止
その他諸々
すばらしい社会になるなw
TASPO 失敗したから
金額あげるしかねえだろ
こんな流れなんだろなタバコ高すぎ
あほ
856 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:34:16 ID:MFbToZMx0
ドライブ中うんこしたくなったらパチンコ屋のウンチコーナーでうんこすることにしてんだが
タバコ臭くてたまらんぞい、なんとかしろよ
>>854 性風俗もセックス表現も
酒もパチンコもフグも年金も医療もその他諸々も、悪いところもないではないが
いいところのほうが大きい
タバコは全然違う。タバコは害が多すぎる。
はい論破終了。
858 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:35:56 ID:+bE9wgx30
嫌煙厨涙目wwwwwwwwww
1000円にならないんだってよおおおおwwwwwwwwwwwww
500円だぞ?たったの200円値上げwwwwwwwwwwww愉快愉快
>>849 嫌煙より税収が大事だと認めるわけか
↑
これが本当に日本語だと思うのか?これだから○○○はw
ニュー速でも、これだけ周りを敵に回している書き込み久々に見たけどね。
ゆっくりタバコすって落ち着いたら?
860 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:39:30 ID:RjIr4CrP0
タバコ1箱500円だと、喫煙者大勝利、嫌煙者大惨敗って感じだな・・・。
861 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:41:07 ID:6DpJgHWA0
今回の増税話が急浮上したのは、財源不足の絡み。
健康とかそんなことから出た話ではない。
行政の犯罪行為で何ともならなくなったから負担させようとする卑劣な話
議論する気にもならない
862 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:42:03 ID:ONbhZUE/O
>>852 どうやって取り締まるんだw
そんなことやったら取り締まりにかかる人件費だけでも膨大な額になるぞw
>>859 まあ待て、きっと863が辻褄の合う書き込みをしてくれるさww
今年いっぱいでたばこは止めるという事で
ジワジワ上げていくべきだと思うから200円値上げぐらいがちょうどいい
どうせ再来年あたりには次の200円が待ってるんだからw
866 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:56:48 ID:6DpJgHWA0
>>865 氏ね(^。 ^)(^。 ^)(^。 ^)
>>810 分煙施設が増えればそこで吸うから
嫌煙厨はよってくるなよな。
今でも勝手によってきて、
受動喫煙の謝罪と賠償をってうざいんだよ。
本当に500円止まりってことだと
確実に税収が大幅に増加するラインを重視した
てことで、消費量は大して減らなさそうで残念。
まあ、さらに近い将来の「のりしろ」を担保した、
というところか…。
税収増加と消費量減の両方達成できそうな1000円、
に相当期待してたのだが。
>>821 決定直後から買い占め大発生で大混乱
値上げ後は急に売り上げが落ちて大減収
買い溜めが分が減るにつれて
減煙禁煙しようという奴が増えて税収戻らず
870 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:04:54 ID:Hf3WejOt0
まず公務員の給与削減が前提だが、タバコ値上げには賛成!
あと公共での喫煙の罰金強化も必須だな。
871 :
名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:12:43 ID:9uEvyjXo0
>>859 何で嫌煙厨のなかに、日本語のできない人間が混じっているかね。
真正の馬鹿なのか、それとも安い翻訳ソフトでも使っている外国人なのかな。
繰り返すが、俺は他人の文が日本語でないと批判するのなら、具体的に添削
してみろと言っているのだが。その意味も理解できないほど馬鹿なのか。
>>859 ただしい日本語の時間は
お前が教師になって小学校あたりでやってもらえますか
2chでやられても意味ないし臭いし邪魔なだけなんで
873 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:23:27 ID:RjIr4CrP0
>>862 市民からの通報を活用するのさ。喫煙者を見つけたら携帯電話で写真を撮り、警察に通報。
それで喫煙違反者を逮捕出来れば報奨金として1万円とかね。
>>867 わざわざ受動喫煙しに喫煙所に行くかよ。
非喫煙者なのに喫煙所で文句言う奴なんて見たことないが何処にいるの?
それこそ喫煙所を非喫煙者お断りにすればいいだけの話。
まぁ、喫煙所といっても囲いもなく周りに煙が流れ出る
不完全な喫煙所は多いので、そういうのに苦情をいう事は間違っていない。
逆に禁煙場所で喫煙するクズはどこにでもいるが、うざいどころじゃない。
条例違反だぞ。
それに分煙施設が増えてもニコチン中毒の奴は
我慢が出来なくなり次第何処でも吸いそうだが。
現に喫煙所の数メートル先から火をつけて喫煙所にはいるバカもいるし。
消費税の増税を掲げるより、タバコの値上げを強調した方が
選挙に勝てそうな内容だことwww
876 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:28:28 ID:99X4x2EQ0
>>874 分煙のカフェで自分から喫煙スペースに座っといて、
タバコを吸うとすげー嫌な顔をするおばさんとか良くいるよな。
878 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:32:06 ID:99X4x2EQ0
>>869 流通制限するに決まってるだろう。
元々がほぼ独占市場だから流通抑えられたら何も出来ない。
更に消費物だから無くなったら結局買う羽目になるので禁煙しようと企んでいる奴以外は一時的に減るだけ。
禁煙しようと思ったら買い貯めなんてしないしね。
879 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:34:25 ID:99X4x2EQ0
>>877 実はそのババァは喫煙者でしたってオチもあるぞ。
喫煙者でも無下に煙掛かると良い気分しない人も少なくないし、
自分は吸うけど他人の煙は嫌いって喫煙者も結構居るからね。
日本のためと思っていたけど自民党指示やめるわw
881 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:36:11 ID:T1/c1iaq0
別に値上げしてもいいけど、タバコばっか標的にするのは
どうよ〜。
パチンコとか宗教とか、他にも取れる所あるだろう。
初めに値段が上がったのはタバコだった。
その頃は誰も関係ないと思って気にしないかもしれない。
しかし,本当に上がったら困る税金が上がる頃にはもう遅いんだよ。
883 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:40:31 ID:99X4x2EQ0
884 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:42:20 ID:8NlGWqp8O
>>878 流通制限なんてしたらますますパニックがひろまるだろ。
買い溜めで対応という案がある限りすぐには禁煙しない。
しかし、いよいよ在庫が底をつき始めたらやめようと考える。
結果、増税後のタバコ売り上げは激減。
>>877 そういうしょうがねぇババァもいるんだな。
煙草嫌なら禁煙席行けば済む話なのに。
俺は嫌煙なので、もっぱら完全禁煙のみで分煙のところすら行かない。
決められた場所で吸っているならば文句は言わない。
当たり前の話だけど。
煙草の価格は2倍以下でも
増税は2倍以上
これすげーwwww
吸う量が半分になっても税収は増えるwww
>>879 >実はそのババァは喫煙者でしたってオチもあるぞ。
さすが嫌煙厨の頭の中はお花畑になってるようですね。
自分に都合の良い妄想でみたれてるようです。
>>888 877 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 22:29:31 ID:bXRPedo+0
>>874 分煙のカフェで自分から喫煙スペースに座っといて、
タバコを吸うとすげー嫌な顔をするおばさんとか良くいるよな。
↑とかな
1.5兆も増えるかよ。
ただでさえ度重なる増税で喫煙率減り続けて税収も減り続けてるのにな。
頭悪すぎだろ。
TASPOの失敗は誰が責任とるんだ?
891 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:08:28 ID:E/Ve5diZ0
つーか今の300円とかでも激高〜
アホかと思うくらいだものさぁーんびゃくえん
タダで配ってくれなきゃ吸わないよーだバカァ
892 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:11:12 ID:b2pONWUDO
外国にばらまいてる金や裏金や利権屋(フェミとか)への金を削減すればありあまると思うよ
規定事実の1000円をくつがえし、500円とか
ふざけた事言ってる津島は、
喫煙推進派とみなして、いいな。
たばこの害を危惧(きぐ)する国際世論の高まり
↓
タバコの喫煙者数の減少を目標
↓
イギリスなど欧米先進国では増税などして対策
↓
一方日本も同じ対策を
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty159_17b.pdf の2、条約の内容
の5、タバコの需要を減少させるための価格および課税に関する措置
で定められてる通り、
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約
で、タバコの増税を認めている
効果はどうか
↓
シンガポールでは、一箱約三百七十円(一九九九年)から毎年のように増税されて小売価格が約二倍になった結果、二十年前に20%だった喫煙率が14%にまで減少、消費も大幅に縮小した。イギリスでも、この五年間で消費量が約一割減少、結果的に禁煙推進につながっている。
895 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:14:25 ID:RweVBb1y0
現実的な数値が出てきたもんだから
急に喫煙者のレスが必至になり始めてんのが笑える。
1000円なんて言ってた頃はまだ余裕があったんだが
896 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:15:05 ID:E/Ve5diZ0
ボク500円になってもたばこすいます
だってお国のぜいきんになるんですもんね
いいことですよねキリッ
とかかっこいいやつあつめてせんそうでもしたらいいのにね
897 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:16:14 ID:PrM4eq/i0
500円で税収が増えるとか、どんな試算だよw
有害な煙も減るし税金取れるし一石二鳥だな。もっとやれ
899 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:19:31 ID:+WpTaz8H0
予定通りの値上げ幅だなw
どうせ直ぐ千円になるけどww
900 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:19:45 ID:QaKGqnS4O
たばこ上げてもいいから、ガソリンの暫定税率取下げなよ
>>900 税収増やすためにたばこ上げるのに他を下げるわけないだろ
902 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:27:33 ID:+Nv0hG2d0
消費税とか、たばことか何で増税するの?
そんなに税金足りてないのか?
税金足りてないから増税すりゃokってのはいいのか?
まずは宗教法人税とパチンコ税だろ
904 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:39:29 ID:OjU3y3tFO
景気回復させろよ!
専門職以外の派遣労働は禁止!
所得税減税復活!
法人税減税で企業業績回復!
905 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:42:10 ID:E/Ve5diZ0
500円とかでも買う人ってほんとの狂信者だけだとおもう
手巻きタバコ、流行るんじゃね?w
これ以上値上げしたら煙管にしよ、俺普段着和服だし
無理な選択肢(タバコ一箱1kね)を先にぶちまけ
妥協案らしきもの(0.5kならいいよね?)を提出するなんて
ヤ ク ザ
な方法ですね
909 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:59:52 ID:W5Ax9wyX0
>>908 やむをえないです。
こういうヤクザ的方法を取らないと、喫煙者たちを黙らせることが難しいから。
最近は喫煙エリアがどんどん減って、いわゆる「スモハラ」の問題が
減ってきた。大変いい傾向だと思う。
>>809 自分の言いたいことだけ言って消えてしまうのは
どっかのファビョリ国家っと変わんないですよ。
911 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:04:16 ID:J1WK02Ue0
喫煙者は口、臭せえから
この200円は口臭い税だと思って我慢しろ
これまでの値上げ幅はせいぜい20円。
これを一気に10倍にしようってんだから
正気の沙汰とは思えない。
こんなことしたら、ただでさえ不人気の
自民は次期選挙で惨敗確定。
喫煙者の数は創価学会会員より多いって
ことを忘れるなよ。
913 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:06:40 ID:TaW4ao4O0
>>912 嫌煙者はもっとずっと多いんですけどねwww
頭の悪い喫煙者が投票に行くわけねーだろ
その点創価学会会員の方がずっと投票率がいいことも分からないのか・・・・
これだから喫煙厨は・・・
914 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:07:05 ID:99X4x2EQ0
喫煙厨の特徴
・自分から妄想垂れ流しておいて反論されると嫌煙厨とレッテル貼って罵倒しないと気がすまない
・増税は嫌煙の陰謀だと言うことにしないと都合が悪い
・煙草を守るためには他のものを巻き込んだり責任転化することは厭わない
・煙草以外を問題視する割にそれらの該当スレにはレスどころか一切顔もださない
な、ID:bXRPedo+0もそう思うだろw
915 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:08:01 ID:L/JVWCYg0
どうせあげるなら1,000円まであげて欲しいと一番強く願ってるのは
意思が弱い喫煙者の禁煙予備軍だろ
200円アップでもかなりふん切れられるだろうけど、100円位に落ち着いたら最悪だな。
916 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:09:25 ID:46nqEdPx0
早く酒税もあげろって
酔っぱらいも臭えし迷惑きわまりない
917 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:09:46 ID:/s6FTqjv0
200円上がったら、確実に禁煙。
918 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:13:41 ID:nLg3HsQb0
でに、自分は年寄りだから言うけど、これでも
今の日本は昔よりずっとましになったよ
昔は、たばこのTVCM流し放題、
たばこのパッケージには今みたいな長々しい文句は無くて
単に「吸いすぎに注意しましょう」w
喫煙可能場所が狭まるたびに「愛煙家はますます肩身が狭くなる」なんてあほなこと言う人がいるけど
それこそ、昔のタバコ嫌いは本当に肩身の狭い思いをしてたのだ。
919 :
c:2008/07/21(月) 00:13:44 ID:E1jQqO//0
>>913 非喫煙者と嫌煙厨はイコールではない。
こんなことがわからないのが嫌煙厨の特徴。
自己中だから自分中心で世の中が回っていると勘違いしている。
普段おとなしい喫煙者もタバコ税2倍にされたら立ち上がるよ。
自分の財布を直撃する問題だからな。
920 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:30:59 ID:+hYia+6t0
>>913 たばこ増税が行われた場合、非喫煙者の投票行動への影響は少ないが
喫煙者の投票行動への影響は大きい
「たばこ増税GJ、だから自民に投票するわ」なんてのは少数派だろう
921 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:37:19 ID:nLg3HsQb0
たばこ増税は、民主党にも賛成者いるから。
一般人を巻き込まず公務員様達が吸うたばこや酒だけに
べらぼうな税金かければ誰も文句言わないだろうなww
923 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:44:07 ID:+hYia+6t0
どの党に賛成者がいようとも政策への不満が与党に向かうのは宿命
924 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:49:50 ID:TaW4ao4O0
だから、煙草吸ってるような馬鹿がどんだけ投票に行くの?
毎回毎回与党に投票してる創価学会のやつらと煙草厨とどっちが投票に行くの?
てか煙草吸ってるやつらって増税されても2・3ヶ月もすれば忘れるだろjk
煙草脳なんだしw
どうせ「投票所って禁煙?じゃあ行くのやめた」とか言ってるんだろw
925 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:51:43 ID:f6t9Lir20
,i':r" * `ミ;;, ねぇねぇ ,i':r" * `ミ;;,
彡 ミ;;;i 解散して欲しい? 彡 ミ;;;i でも、国民には解散権は無いよ。w
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! 彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
♪ ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ フフン __ _,, -ー ,, フフン ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ 残念だねえぇぇ ?
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' フフン (/ "つ`..,: フフン ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 私はあと1年半、任期満了までガンガン売国するよ♪
`,| / "ii" ヽ |ノ :/ ::i:. `,| / "ii" ヽ |ノ
___ 't ト‐=‐ァ /イ :i ─::!,, 't ト‐=‐ァ /イ____ たばこは1箱200円上げるよ。
ヽ___ ヽ`ニニ´/\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● /ヽ`ニニ´/ ___/ 金の無い老人から医療費むしり取るよ。
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 社会福祉犠牲にして道路作り続けるよ。
/ /  ̄ :|::| 国 ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 見返りなくても北朝鮮の制裁解除するよ。
/ / ♪ :|::| .民 ::::| :::|: \ 丶 無条件で特亜の移民受け入れちゃうよ。
(_ ⌒丶... :` | . .::::| :::|_: /⌒_) 尖閣諸島は中国様に献上するよ。
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´(( ねぇねぇ、悔しい?悔しい?
ソ トントン ソ トントン 何にも出来ない国民は馬鹿だねえwww
926 :
名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 00:54:41 ID:14DJGzst0
まあ喫煙率が高く家も狭い日本で特に肺がんが多いわけでなく、平均寿命が
世界一だと言う事実を考えれば、タバコ以外に寿命を押し下げている要因が
あるということは明らかなんだが。
何でも欧米と同じにすれば、平均寿命も欧米並みに下がると予想できるのだが。
927 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:01:37 ID:lWE4+GAj0
喫煙者の医療費の問題で煙草の税負担を重くするのなら
同時に国民の健康保険料引き下げとかやってくれれば納得できる。
が、実際のところはそんなもんは言い訳でしかなく
失策や国が作った借金&使い込んだ年金の返済の為に増税するだけ。
>>1のソースにもそう書いてあるし、それを納得できるかといえば否だよな。
なんで勝手に使われた年金原資の補填を国民の金で賄う必要があるんだ?
使った人間が吐き出せよ。
年金を使って作った物件を横流しするブローカーみたいな政治家を抱えてて世迷い事言うな
928 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:07:58 ID:b2/UrBkX0
喫煙厨の愚痴が長くなってるw
929 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:12:08 ID:n0ZJWZjM0
泥棒自民ってなんで取るとこだけ欧米に合わせるの?
公務員や議員の給料も欧米並みに下げれば?
現実的に考えて一箱400円かね
千円で2箱買えて、お釣りの200円でジュースか何か買える感じ
931 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:28:57 ID:1GFH/3kC0
タバコ税と酒税を200円上げて、
ガソリン税をさげろ。
>>920も
>>924もどちらも一理ある。
投票率に関して、団塊未満の世代は圧倒的に非喫煙者の方が高いだろうし
かと言って煙草増税で投票行動への影響は喫煙者が大きいだろう。
非喫煙者=嫌煙者でないとはいえ、多くの非喫煙者は喫煙者が思っているほど煙草の煙に寛容ではない。
表立っては言わないが非喫煙者だけになると喫煙者の悪口大会になることは多々ある。
なので喫煙者が苦しむ煙草増税大賛成な人も多いだろう。
でも家族に喫煙者がいる場合、経済的な負担が自分にもかかってくるので
いくら喫煙者が嫌いでも増税には反対する人もいるだろう。
そもそも煙草増税だけで支持政党や支持候補を決めるかと言うと、大多数の人は違うだろう。
・・・ってことで選挙に関してはどう転ぶかわからんよ。自民だけでなく超党派だしね。
933 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 01:37:47 ID:TaW4ao4O0
>>929 海外並みに下げればwwwww
低脳過ぎるw
これだからタバコ脳はw
934 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:09:35 ID:QAp6/b2+0
>>932 今は増税自体が超党の流れだから選挙に関しては分らないってのは同意だな。
まあ今までの経緯で言うと煙草は利権産物だっただけに自民と層化に結構擁護されてきたって流れはあったんだけどね。
最近の増税しようって流れで安直に自民入れないって言う奴もちょっと思慮は足りないよなと思うし、
煙草ってだけでいきなり短絡して決めてる奴はもう救いようないな。
せめて選挙の時は煙草増税をどうするとか言ってる奴より公務員や利権の無駄金減らしを
確実にやってくれるところを選びたいよねぇ。
935 :
名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:26:39 ID:14DJGzst0
酒とタバコは低所得者と老人の楽しみ。そして俺は低所得者でまもなく老人の
仲間入り。高給を取っている役人の給料を減らさず、タバコ税を上げるのなら
暴動を起こすか、少なくとも二度と自民には投票しない。
936 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:36:42 ID:uR0WBhnH0
タバコ1000円にすると息巻いて嫌煙房から票を集め
500円に落として喫煙房から票をあつめる
タスポで天下り先を作り
税金はあげても漁師や農家に還元しない
これが自民党のやり方です
937 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:37:55 ID:Eh9XRVBo0
タバコは値上げをすればするほど、喫煙率が下がる。
すうのをやめないにしても、本数を減らす人が圧倒数では。
だから税収を簡単な足し算計算で割り出すなんて
ナンセンスもいいところ。
酒にしたって同じ。
ばかみたいだね、こんなだから日本は自殺率が極めて高いんだよ。
938 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:41:46 ID:XKAuaag00
>>1000円にすれば喫煙者が急減し逆に税収が大幅に減少しかねない面も
あることから、「1箱500円までが上限」との見方が大勢だ。
これに対し、日本たばこ産業(JT)や小売店、葉タバコ栽培農家は「たばこ業界が
壊滅的な打撃を受ける」と増税に猛反発している。自民税調は増税への理解を得る
ため、税収増の一部を葉タバコ農家への支援に回すことなども検討する方針だが、
実際の増税幅をめぐる調整は年末まで続く可能性が高い。
たばこ税は03年と06年にも1本当たり1円、1箱当たり20円引き上げられている。
【赤間清広】
結局税収UPが目的であって、国民の健康については触れない訳だ!
カナダあたりは、1箱、1,000ぐらいしてたが喫煙による健康被害の社会
保障(保険)の為に金額設定、かたや日本は一般財源。
政治が国民に向いてない証拠だな!
939 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 02:54:07 ID:w2+vtoNX0
ほほう、自民党はこんな事を予定してるのか。
憶えておこう。
1000円から500円に下げて予定調和だなw
値段はどうでもいいから神奈川県知事頑張れ
941 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:08:33 ID:QAp6/b2+0
>>938 >たばこ税は03年と06年にも1本当たり1円、1箱当たり20円引き上げられている。
本当は2003年の増税は1円ではなくて1本当たり約82銭の増税で、2006年のは約85銭の増税。
でも1本1円と触れ回ってJTは被害者面してますが税差益でちゃっかり儲かってたりしてます。
マイルドセブンで見た場合、
2003年の価格改定時は20円上がってる内の約3.6円/箱
2006年の価格改定時は30円上がってる内の約13円/箱
ある面から見れば、増税においてJTは被害者ってより共謀者だね。
942 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 03:15:24 ID:5svcwAT6O
500円になったら、税収減は確実だろ。
300円の時でも結局横這いだったんだろ?なら減収は確実じゃん。
大体何でも欧米を持ち出す馬鹿がいるけど、欧州の犯罪率の高さは日本の10倍近いって話しだよな。
低所得者層のガス抜きとして、タバコ、酒、2ちゃんは必要。
予定調和だがこんなもんだろ、、、
1000円に値上げっていうのはブラフ。
>>煙草を守るためには他のものを巻き込んだり責任転化することは厭わない
>>煙草以外を問題視する割にそれらの該当スレにはレスどころか一切顔もださない
おいおいwwそれってまるっきる嫌煙家の考え方だよ、牛肉は食べるもの
でもクジラはかわいそうだからってテロに走っている人たちと同じにおいがするよww
国が出す公害のデータで煙草の被害どれだけあった?それで本当に健康が損なわれると
思っているの?単なる環境テロリストと同じ施行じゃん、現実のデーターは無視して
ありもしない被害のねつ造ばかり、一度でいいから外にでて排ガスと煙草の煙を
”測定”しておいで、1万倍以上の差で排ガスが多いからw
値上げ、じゃなくて増税します。で売ればいいじゃないか。
年金の穴埋め頑張ってください^^ωって言えば善意の方が協力してくれるよ
946 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 05:00:27 ID:dVMhL0EP0
おはよう 今日は嫌煙派の出張りは少ないな・少しは効いたか?
昨日は名古屋にて電車内で喫煙と挙句に 大暴れの事件が起きたが
あれが当たり前に全国の街で発生する ヤニ切れでは理性は無い
変な空気を感じたら即 逃げろ 外傷〜死までも犬死だ
悲鳴や怒号を背にその場を離れろ 巻き添え食らうぞ
名古屋市・横浜市・静岡の熱海市(温泉)は序盤戦
ヤニ切れの連中がストップウォッチで徘徊してるぞ。
失敗しても自民中川は国民の健康で逃げる
税不足なら 携帯通信税を進言する 1回1円
増税賛成だが
喫煙者って血の気が多い奴が多いから
税金の無駄遣いや横領とかしたら
どうなるか楽しみだ
948 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 05:24:41 ID:dVMhL0EP0
ま〜弱い者から狙い始めるからな 係わり合いは
ごめんだね 合法の内は吸ってるが 大半はコレで
OUT・・ま・いいんじゃない?パンドラの箱を
開けちまった責任とやらは 我が身でおながいしまつ。
はよ上げれ。
禁煙するからw
950 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 05:37:00 ID:7UNYOh5c0
今度は1万円にするって言って1000円値上げをするんだろうな
951 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 05:40:01 ID:0zZycnzrO
解散総選挙まだー?
952 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 05:47:25 ID:grctGFnLO
増税したってザルの如く消えて次はいよいよ消費税。いい加減すぎる。
こんな政党みんなでつぶそう。
もう存在価値ないんだよ自民党(笑)
953 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 05:51:52 ID:PPfWM0440
昔タバコを吸ってた折れ的には、どちらの気持ちもわかる。
でもタバコはやめたほうが良いぞ。
954 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 05:52:12 ID:5rsMVUkGO
1本10万円でいいよ
955 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 06:00:47 ID:dVMhL0EP0
956 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 06:06:16 ID:dVMhL0EP0
957 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 06:11:05 ID:OZR9C5lk0
実現したら金輪際日本で煙草は買わん。
近い金額でもあこぎな真似する方から買わずに海外から買うよ、アホらしい。
タバコは配給制にしてくれ!!
1週間に10箱まで・・
タスポ所持者のみ・・
それ以上吸いたい人は、1箱1000円で購入!!
これからは煙草は一本単位のばら売りが主流だな。
960 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 06:30:04 ID:gaKCm870O
ただでさえバカ高い、税金上乗せられた煙草買って税収増に貢献してるのにね。
俺がタバコ買えるのは働いて収入得て所得税に住民税に厚生年金に社会保険料に雇用保険料ete納めてるからだけども。
酒、タバコ、ギャンブル、全て違法にしていいよ。
娑婆の刑務所化進めるなら一気にやってほしい。
なんでこうじわりじわりとやるかな。
これってちょっとした拷問なのかな。
未だにいるんだな、タバコ以外のものを持ち出して
酒を増税しろってここで言う奴。それも結構なことだが
ここではすれ違いなんでw
タバコの税率を上げるなら、酒も?酒の方が悪い?
関係ないね、そんなこと。税率を決めているのは
他の理由で上の人間だし。そっちに言えよ、直接。
酒の税率が上がろうと、俺は知ったこっちゃないけどな。
タバコなんて、まったく無縁だが、喫煙者が減るなら大いに結構。
その程度で喫煙をやめるなんて決心せずに、やめるなら自らの意思でやめたら?
どうせ早死にするだけだぞ、しかも最後は苦しんで。
963 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 06:37:24 ID:TdTn0mnn0
祖国の為ならテロや反日活動も厭わない在日を日本から追い出せ。
1兆2千億の生活保護費が浮くぞ。
964 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 06:44:53 ID:dVMhL0EP0
大丈夫 税は減る事になるから
嫌でも他で調達することになる
一杯有って 自由に使える携帯の通信料税
すばらしいアイデアだろ? 同じ迷惑行為を抱えてるんだ
女子供 座り小便野郎からも 税金をむしり取れる
967 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 06:49:33 ID:OZR9C5lk0
まあ、海外や免税店で仕入れたのを売るにわか闇屋や、煙草を密輸する連中が
増えるだろうよ。
喫煙者が国内でしか買わないと思ってるのなら大間違い、知恵さえ付けば手軽
に海外から廉価に仕入れられるし、国内価格が上昇すれば面倒なんて吹き飛ん
で海外から買って、煙草で本来入るであろう利益や税収の何割かは海外に流れる。
ついでに酒も上げてくれ。
俺酒嫌いだから、あんなもん廃れて全く困らんから。
970 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 06:51:55 ID:dVMhL0EP0
条約持ち出しても無駄
暴れてる奴に言って どうするの?
俺は聞くよ 襲われてる奴に・・
タバコは吸うかい?って
971 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 06:52:12 ID:Z8krRx2xO
酒税も二倍にしろ!
>>969 スレタイも記事の概要、趣旨も理解できない馬鹿?w
酒はここでは無関係なの、分かるぼくぅ?w
>>971 携帯から工作員乙wwwww
どうせならこの際、自動車もガソリン税も
さらに上げてくれると助かるぜw
まぁ、とりあえず税率がどうであれ
タバコは1箱500円以上で頼むわ。
マジうざいんだわ、タバコ。環境汚染だしw
ひろゆき氏が裁判に出廷しないから、
通信税を新設しないわけにいかない!
1レスに10円程度???で、どうだろう・・・
976 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 06:57:27 ID:dVMhL0EP0
タバコなんて半分以上税金だったからな
吸えなくなるなら税負担は無いに等しいだろ
ホンの少しだけ恵んでやっても被害とは思わんでしょ?
それを横領?無駄使い?は無いね
すずめの涙のドブ銭だしね
片や通信料税なら新税・・負担感は圧し掛かるよ〜
使ってない人口も4000万人も居るんだ
払ってください。素直に・・はい♪
>>919 ニコチン中毒が立ち上がるのか(笑)
>>920 おまえら、投票できる政党ないぞwww どこの党もタバコ値上げだからw
978 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:05:42 ID:Z8krRx2xO
メタボ環境税導入しろ!
脂肪率20パーセント以上の奴にかけるんだ。
一パーセントオーバーするごとに1万円だ。
脂肪率40パーセントなら20万課税だ。
979 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:06:25 ID:ER9FbnLnO
重税ってほざいてる喫煙者はタバコやめればいいだけの話じゃね?そんな簡単なことも中毒でわからなくなってんの?
980 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:07:12 ID:xAx/kSr/0
メタボは他人に悪影響ないから
タバコ増税はかまわんけど、ガソリンなんとかしろよ
981 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:07:24 ID:dVMhL0EP0
>こいつが首謀者 中川秀直
こいつは一日に3箱吸う ヘビスモです
政治家なら3箱も吸える 根拠をお尋ねしましょう。
犯罪者はガンガン刑務所にぶち込もうwwwww
ニコチン中毒、ボケてきてるだろwwww
同じことばかり言ってるぞwwww
ボケw
984 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:13:36 ID:dVMhL0EP0
何がボケだ 楽しみと思え
食らうぞ→携帯通信税?
お前等が言わなくても
俺たちが替わりに言ってやるです はい
(^^;)yアハハ♪♪♪
メタボは迷惑だよ。まず汗臭い。
食い過ぎということは、環境に余計な負荷を与えている。
さらにデブは万病の元だ。喫煙の比ではない。
986 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:17:47 ID:nrD8G8OO0
なるほどね
1000円と言って騒いでおいて500円なら
まあいいかと受け入れられるってことw
990 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:21:18 ID:dVMhL0EP0
暴れる奴には 条約自体が無い
低農家?
お酒もそろそろ上がるだろうな。
993 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:23:23 ID:CJHZiVSf0
暫定税率を強行→景気低迷→税収不足・・・・
>>992 ニコチン中毒はそろってボケ。同じことしか言わない。www
>>994 たばこが世の中の中心に見えるのか。可哀想だな。w
メタボ税はいい案だな。
冗談のつもりだったけど。
998 :
名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 07:28:00 ID:dVMhL0EP0
コメント長く書けよ
詰まらんぞ?煙がいやなら
税金払え 国防に関わるぞ?
お・すまんな 条約持ち出してる奴
インテリさんには失礼と思ったが
意思の伝達を差し障り無くと気を配ったつもりだ
普段から周囲に気を配るのに慣れてるからな
水や空気よりニコチンを欲しがるニコチン中毒。
憐れだねぇ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。