【法曹】法曹増員、ペース落として「質」の維持せよ…日本弁護士連合会(日弁連)が緊急提言
952 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 01:26:44 ID:MM534p+40
今年の受験生は結果発表まえに立ち上がるべきでは。落ちてからでは時間ないし。
953 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 02:58:34 ID:wN2nt1/p0
954 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 04:47:24 ID:hwGLQguq0
簡単に言えば、旧試験の合格者数を多くすれば良かっただけの話。
ロースクール制になったため、事実上、金持ちしか挑戦できない糞試験になってしまった。
会社を辞めて受験生になる者はもはや絶滅しただろう。
幅広い人材を…の理念からは逆行してる。
3千人合格を規定路線に突っ走るならば、事務所に就職できない者が毎年
千人単位で生じる。ソクドク、ノキベン、タクベンの彼らはどうなることやら。
955 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:02:15 ID:j2LwYkEL0
大きなローファームとか、父親が法曹関係とかいうヤツ、こういう既得権益組は、今後も勝ち組だよな。
カネもコネない香具師はどの業界でも生きていくのはたいへんだ。
既得権あり=勝ち組>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>既得権(カネ・コネ)持たない香具師
956 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:05:46 ID:Xz3Hyvwa0
質? 自浄能力の無い便誤屍潰が?
既得権益
958 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:18:47 ID:cVLeq/3X0
テメエらの既得権を守る為に人数制限したいだけだろうが。そんなに
弁護士の質が問題なら犯罪被害者を法廷で侮辱する糞弁護士を懲戒免職
して数を減らせよ。
959 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 05:27:08 ID:DK5oZy1i0
試験問題漏洩で合格した奴を排除するのが先じゃないか?
960 :
季節はずれの彼岸花:2008/07/20(日) 07:54:36 ID:/AdJVwZV0
俺が住んでいる地区に弁護士
1人しかいないんだけど・・・
私大ローおよび底辺国公立ローは、合格者数を増加させることしか考えていないから
ろくな人材を輩出できない。
俺が若手常議員だったころのこと、常議員会で1000名容認決議をしたときに、
俺が「1500名にならないって保証はなんかあって、こんな決議するんですか?」って、発言したら全員沈黙してた。
その後、ロー→3000名が既定路線となって唖然とした。おい、ロー制度なんてあったら貧困層出身の俺は弁護士諦めてたぞ!
H12年総本山決議にも出て、あの悪党面議長の前で、反対票を投じた。本当に、総本山の会長は悪党面ばっかりだな。
俺の期でも、ロー制度は世襲制を目論む既得権益持ってるボス弁の企みだっ、言ってる。馬鹿な連中だよ、増えれば、経団連の主張のように弁を派遣労働で使えるように、なって
あんたら既得権益守ろうとしている自分地震のの足下救われるんだぜ。そんな
簡単なことも分かんないのか。お前らのぼんぼんは事務所経営破綻だよ。
人権の担い手増やせという人権派や○○新聞さんたち、たったこれだけの増員の結果、もう既に会務に無関心な弁が増えて会務活動に支障を来し始め、人権活動どころじゃないんですよ。
あんたたち○○系事務所は、以前はノンポリから避けられていたのに人数増えましたよね。でも、本当に、やる気があって、あんたらの事務所に就職してるんですかい?
あんたたち人権派の事務所は、一般事件では、俺たちより高く取ってるって、陰口叩かれてるの知ってんの?
俺は、数年で経営破綻だ。すなわち会務もできない。能力のない質の悪い弁護士が陶太された結果だよww
俺自身は営業能力がないだけだと思ってるけどな。人に頭下げるの嫌いだし。
俺たち、中堅の期では、もう弁護士会(界)は末期症状だって、言ってるぜ。
国選拒否?爺さんだけじゃなくて、若手が取り合ってるって噂だぜ。
尚、選挙じゃtkymさんに投票したけど、俺は活動支えている連中の中に、頭、おかしい連中がいると思ってるけどな。
963 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:35:11 ID:Vrx1FNFV0
競争にしたら質は上がるなんていっているのは、机上の空論。
自由競争にして、質が下がった実例はいくらもあるが、
上がった例などない。
964 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:49:59 ID:IsZA8y810
>>963 資本論なんか読んでたら、脳が化石になるぞw
965 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:51:24 ID:GVKah66C0
30分5000円のぼったくり相談料を維持するのに必死だな、イヤハハハハ
近年法曹になった人間のが質はいいんじゃないか?
967 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:53:50 ID:CvwOIE8o0
弁護士になるような奴は、生まれながらのクズ
弁護士になるような奴は、生まれながらのクズ
弁護士になるような奴は、生まれながらのクズ
弁護士になるような奴は、生まれながらのクズ
弁護士になるような奴は、生まれながらのクズ
弁護士になるような奴は、生まれながらのクズ
968 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:54:13 ID:GvhrVlHm0
どんどん増やした方が法律を守らないやつを懲らしめていいんじゃないかな。
行政に対する裁判とか増えてくると思う。
集団訴訟とかでね。
国民不在の司法改革。
得をしたのは文部科学省の役人と大学の教授だけ。
裁判員制度もいまいち国民の支持を得ていないし。
970 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 09:58:47 ID:cC8bxSYz0
3割司法でい毛亡いといっていたのは弁護士会。
今度は3割司法でいいのだと言い出した弁護士会。
>>14 ぶっちゃけそいつらは少数派。
多数はほとんどなんも活動してないよ。
972 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:34:14 ID:ZCusHpuw0
国民の弁護士不足しているという声を聞いた事ないのに
弁護士の数だけ増やしてもしょうがない
人数計算はかなり大事
改革も大事だが現実も直視しないと
市場競争→国民が要求していない訴訟増加→質の低下は顕著
国民が弁護士不足で困っているという声がないのに増員しても無駄
973 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 10:41:11 ID:ZCusHpuw0
国は漁師が原油高騰で困っているのに何にもしない
国民が弁護士不足で困っていると聞いた事ないのに司法制度の政策進める
国は考えを押し付けないで観念的に考えていないでもう一度現実の国民の声を直視した方がいい
既存の弁護士の質が悪すぎるから
競争力を上げて淘汰しようとしたんだろ
そもそも定員ありきの相対評価ではなくて絶対評価にすればいいんじゃねえの
試験って能力を測るもんだろ
基準点以上取れていれば全員合格でいいよ
新司法試験経由で弁護士になるのは本当に難しいんです・・
普通のサラリーマンじゃ、まず通えるロースクールが無い。
新卒カードやそれまでの仕事を捨てて、ロー入学のための勉強をする。
ローにやっと受かったら、
その後、数百万レベルの借金や投資をしてローで2年もしくは3年死ぬ気で勉強する・・
これでやっと、試験場までたどりつける。(受け控えなしで受験できる)
その試験場で行われる新司法試験は、時間だけ見ても過酷。
(4日間拘束される。しかも、試験時間だけで、初日:5時間半、2日目:7時間、3日目:6時間、4日目:4時間)
おまけに問題は高名な学者や実務家の英知を結集して作成された問題で、
とても丸暗記などの安易なテクニックで対応できない代物。
その試験の結果、ローをやっと潜り抜けて受験した者の中でも30%程度しか生き残らない。
しかも、5年以内3回という回数制限つき。
そして、合格しても就職氷河期並みの難易度の就職試験、
失敗したら即追放の二回試験と過酷な試験が続く・・
マジで何とかしてください。
昔の一発試験の旧司法試験は司法試験さえ受かればバラ色と言われたが、
プロセス重視の新司法試験は常に灰色、楽なところなんて一つも無い。
ありえないぐらいキツイです。
せめて就職くらいは人並みに就職させてください。
977 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:39:20 ID:ZCusHpuw0
就職先確保するには増員抑制。
国民への負担転嫁は最悪。
978 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:49:17 ID:O2HOGALkO
むしろ現状の非常識な連中が押し出されて職を失うくらいでないとダメだろ
979 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:50:18 ID:M7rpDy4F0
裁判員制度作っといて何寝言こいてんだこいつらアホか
980 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 11:50:42 ID:ZCusHpuw0
質が悪い弁護士は淘汰されるだけだろ
982 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:07:33 ID:oUaTz9lDO
上位○○人まで合格、じゃなくて、△△パーセント得点すれば合格にしちゃえよ。
その上で法曹の適性があると思えば法曹を職業にすればいい。検察も裁判所も弁護士事務所も採用試験をそれぞれやればいい。
OJTさえ受けられない弁護士もいるのに
どうやって質がつけられるんだ。
あと難解な事件を処理するのには時間と費用が相当かかるわけで
質なんて営業じゃあるまいし簡単にわかるもんじゃない。
だいたい裁判員制度のためとかいうけど
国が検察官と裁判官をまったく増員しないんだから
弁護士だけ増やしたって無意味なんだよ。
どういう制度か知らないでえらそうな奴がここに多そうだが
裁判員制度は短期間で裁判員に事件の内容を伝えないといけないから
検察と裁判官の仕事量のが弁護士よりも多い制度なのに。
タクシー業界と同じこと言ってんなw
むしろどんどん解禁してカオスにすることが
長い目で見たら国益だというのがわかんないんだよな
社会人経験がないからこいつらw
986 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:30:15 ID:IsZA8y810
>>984 法曹を増やすこと自体が裁判官を増やす圧力にはなると思うが
法治国家を掲げながら、法律に対してコストと人員をケチってるのはやっぱり偽善
内輪の利益じゃなくて、国益ってものを考えろよ
単にロー行って簡単に弁護士になられるのが
ムカつくんだろ
今の先生連中は
だから質がどうこう言ってる
988 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:35:08 ID:fkjk3FMaO
大量新設・6年制薬学部でどうなることやらな薬剤師としては、それでダメな弁護士が淘汰されるきっかけになるし大賛成!
日弁連が身内に厳しくなるなら考え直すけどな。
989 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:36:21 ID:z+LvEMsX0
同業者が増えると自分の食い扶持が減るから必死だな。
医者や医師会が医師の増員に反対するのと全く同じ構図で笑えるw
990 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 12:40:30 ID:O39KUJH50
医師も法曹も質を求めすぎなんだよ。
安かろう、悪かろうでいいよ。
高いんだよ。競争原理を働かせて
もっと気軽に利用できるようにしろ。
991 :
:2008/07/20(日) 12:45:58 ID:4lRZ3V0a0
交通事故で弁護士頼んで裁判したら、
交通事故の賠償なんてほとんど定型化してて、
手間はかからないのに、3ヶ月くらいで1000万取っても
250万は弁護士に持っていかれるからな。
競争原理が働いてない業界だから、異常だよ。
本人訴訟が本来あるべき姿なんだから
弁護士に代理を頼むのは医療とか高度で専門な事件の場合
あるいは、忙しくて暇がない人だけになるだろうな
今でもそうか?
でも一層、弁護士の質悪くなるんだから事実関係いちばんよく知ってる本人が
訴状の書き方の本でも読んで自分で訴訟やったほうがいいよ
993 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:01:30 ID:GvhrVlHm0
>>991 それ裁判?調停?ぼれれすぎだお ボソ
994 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:04:09 ID:pmhIpWEm0
弁護士が相手側と勝手に和解したとか
費用倒れで金がほとんど返ってこないとか
よくある話
一般人は弁護士の世話になんてならないほうがいいんだよ
弁護士は商売が下手だからね。
996 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:06:23 ID:bSrwcU/V0
次スレたてろ
997 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:22:34 ID:yw16YbzY0
素人にもわかる胡散くさい改革だと思ってましたw
998 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:23:37 ID:GvhrVlHm0
1000!駅弁護士
次スレ立てろ
1000 :
名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 13:24:35 ID:+EPjasX30
りぼん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。