【国際】EU、たばこ税上げを加盟国に提示 14年までに最低税率63%

このエントリーをはてなブックマークに追加
52名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 15:13:37 ID:k5xqgB2T0
つまり、金持ちにしかタバコで肺癌になる権利は無いって言いたい訳か?
アフォも大概にしとけとw
53名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 15:15:18 ID:jh7jDpC30
煙草が1000円になったら、俺煙草屋はじめるんだ。
54名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 15:22:59 ID:M49W0NEs0
最近コンビニでいらつく原因がわかった
必ず舞えのヤツがタバコ買うんだよ
番号で言えばいいのに「あっちの、その横の」
なんてやるから時間が掛かる
タバコ置いてないコンビニできたら必ず行くぞ
55名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 15:45:54 ID:+fRTQaqu0
そんなことより酒税とか排ガスの話でもしようぜ
56名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 16:14:07 ID:tmtkAeFr0
57名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 16:15:30 ID:SyWEWEMh0
>>54
客:たばこ頂戴!たばこ!!
店員:いろいろ種類がありますが…
客:マイルドだよ!
店員:マイルドと言われても種類がキャスターマイルド、キャビンマイルドなど色々ありまして。
客:マイルドセブンだよ!(キレ気味)
店員:失礼しました。マイルドセブンですね?こちらで宜しいですか?
客:違うよ!ライト!ライト!!

何を急いでるのか知らないけど、こんな客が居たよ。
結局スーパーライト買ってたけどw
店員さんエスパーじゃないから、マジで番号で言えって。
58名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 16:25:12 ID:hMuJ813LO
タバコ一箱800円を越える国
闇タバコやマリファナその他薬物問題が山積み。
さて、どちらがよいやら?
59名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 16:44:37 ID:RyomlyKu0
タバコ一箱800円を越える国
60名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 16:56:31 ID:Ueh3EZ2Y0
1箱1000円とかなったら治安乱れまくるだろ
分煙しときゃ問題ないんだから余計なことはしないでほしいね
61名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:02:28 ID:RyomlyKu0
乱れるのはニコ中だけ。
62名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:02:32 ID:P/hrP9Uq0
回りくどい事せずにさっさとタバコを禁止しろよ
63名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:10:04 ID:RyomlyKu0
禁止より千円の方が面白いと思う。
64名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:11:57 ID:C7Z1NDbz0
>>57
いるいるw
65名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:15:46 ID:7oDgJrxuO
そろそろマリファナの方が安くなるな
66名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:18:11 ID:YntNIFSW0
タバコ1箱1000円で、吸殻1本につき20円返金にしたら、道路の吸殻ゴミ半分に減る
6763:2008/07/18(金) 17:22:50 ID:RyomlyKu0
千円に決まっていない今でもニコチン中毒者は
これだけ口とんがらがしてぶーぶー言うわけだから
千円が決定したらどんなおもしろいこと言い出すか楽しみ。
にちゃんねるのたばこスレが楽しいレジャーになる。
68名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:25:38 ID:0rMK6Y2k0
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがちゃんころwwwwwwwwww
69名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:27:40 ID:YNxKrLP5O
非喫煙者です。
たばこって銘柄で味や香りが全然ちがうんですか?
たとえば誰かが一本だけ違うたばこに変えたら、一口吸ったら気づくくらいですか?
まあ、フィルター付近のデザインで手にした時に気づくんでしょうが。
70名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:28:51 ID:y9ftIdN80
>>67
タバコやめるだけなんじゃないか?
で、逆に嫌煙派になるだけ。
海外はそんな感だった。
71名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:30:16 ID:735NQM/J0
きょうも欲求不満の嫌煙がファビョってるなw >>67みたいなw
72名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:34:35 ID:uyzUQlxj0
>>69 違うよ
73名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:35:05 ID:NC4yVzNnO
理屈を持って自分を正当化できない加害喫煙厨より断然マシだな。
せいぜい禁止されてないから吸う権利がある、くらいしか言い様が無いから仕方ないが。
74名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:35:47 ID:X6fhDMsO0
>>25
社会悪や不快か・・・風俗、アニメマンガ、2ch・ネット、ボクシング等格闘技、納豆、フライ等油物、菓子ケーキ類、ジュース、エアコンあたりかな
75名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:53:54 ID:zYf+zAFL0
>>54
朝急いでるときとか多い、コンビニでタバコ売るのやめて欲しいわ。
76名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 17:54:01 ID:m1eyLLvB0
中南米いけば恐ろしく安く買えるだろ
まさに庶民の娯楽
海を越えたら嗜好品
77名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:48:07 ID:g3g28cz40
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html

禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
78名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:22:08 ID:hmuw9y4MO
>>34
煙草のかわりに酒。
層化が主張してきたこと。
79名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:47:31 ID:t/FuU7JS0
>>70
いや、散々むちゃくちゃ罵倒してた奴が突然掌返しで語る様子は面白いヲチ対象ではあるよw
80名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:25:51 ID:8T2n28CO0
ニコチン依存症は病気です
81名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:29:09 ID:MiXZe8Ts0
別に本数減らして食後の一服だけにすれば1日3本程度で済むだろ、皆吸いすぎだよ。
82 :2008/07/19(土) 00:35:19 ID:mgcsYQkT0
フランス、オランダに4年も留学してた友人の話では
日本人には想像できないくらいマリファナが簡単に手に入り、
流行ってるみたいだけど、そっちのほうの取り締まりは
あまり熱心じゃないみたいだよ。

タバコよりマリファナのほうが健康への影響が少ないって
認識らしい。

確かに、マリファナは1本で楽しくなるから、
安上がりで、肺への影響も少ないかもね。
83名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:58:49 ID:klDSu5jB0
喫煙者だけど、まあどっちでもいいや
現状維持でも値上がりしてもね。

今の段階だと値上げ確定といっていいんだろうけどそれはそれで
バカ高い税金払う気ねーから辞めるからそれはそれでいいやって感じ
84名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:05:03 ID:X7aOzfgJ0
自民の老害を始末しないとたばこ税は上がらない
85名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:06:26 ID:vBqy9RxwO
マリファナがよくてタバコが駄目てのは矛盾してんだろ
86名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:07:40 ID:tsxVNDu20
もうさあ、一律ひと箱4000¥くらいでいいんじゃないかな。
ついでに、ヤミタバコ売り買いは現行犯死刑オッケーで。

もうすぐ筒井康隆「最後の喫煙者」の世界がやって来る
87名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:14:48 ID:L8jHwiEG0
>>38
値段が違う
イギリス        1300円
ノルウェー       1200円
アメリカ(ニューヨーク)1080円
アイルランド      1070円
フランス         830円
オーストラリア      780円
ドイツ          770円
イタリア         640円
日本           300円
88名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:15:11 ID:VNPoKk3UO
喫煙者はニコチンで頭がイカレてるよね
89名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:14:59 ID:4IZSMrhj0
旧三級品の売り上げが伸びそうだな
90名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:31:24 ID:rJ608Otl0
たばこ止めて、スポーツでもやればいいのにな。
91名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:32:41 ID:rJ608Otl0
>>75
そのアイデア遣わせてもらう。
92名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:55:56 ID:Bgnqh7Dy0
>>57 物凄くいるんだがw、でも番号も見にくくないか?w
93名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:27:37 ID:eornTxjY0
>>85
WHOの見解では、マリファナはタバコより安全性が高い。
94名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:28:26 ID:7NBdS7zB0
日本の1箱千円はど〜なった?
さっさとしろ!
95名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:32:32 ID:PMQJWaPV0
ニコ中の衆は
1)千円になるのと
2)全面禁止と
3)神奈川県やEU加盟国みたいに自宅では可だが居酒屋では駄目の
どれがうれしいの?
96名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 12:43:34 ID:RzvPuXNW0
【社会】名鉄の電車内でタバコ吸っていた飲食店員(24)、注意した乗客や車掌相手に大暴れ→逮捕…岐阜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216438054/

1 名前: 試されるだいちっちφ ★ 投稿日: 2008/07/19(土) 12:27:34 ID:???0
★ニュース24時:電車内で喫煙注意され、暴行 /岐阜

 18日午前7時40分ごろ、名鉄新岐阜駅発名鉄新羽島行き普通列車(2両編成)内で
たばこを吸っていた岐阜市柳津町南塚4、飲食店員、杉山和孝容疑者(24)が、男性
会社員(21)に喫煙をやめるよう注意されたことに立腹。会社員の傘をひざでへし折り、
駆けつけた男性車掌(36)の胸ぐらをつかんだ。会社員と車掌にけがはなかったが、
名鉄笠松駅に停車した際、駅員が110番通報。岐阜羽島署員がホームで杉山容疑者に
任意同行を求め、容疑を認めたため、器物破損と暴行容疑で逮捕した。

毎日新聞 2008年7月19日 地方版
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20080719ddlk21040083000c.html
97名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 07:04:33 ID:4BZog3Si0
俺は煙草を吸っても上手いと思った事はないからわからんのだが、煙草って嗜好品なわけでしょ。
吸うと気持ちよくなったり、気持ちが落ち着いたりする。
そうでなくても、とにかく吸わないと落ち着かなくてイライラする。そういうものなんだろ。

という事は他のものに例えると、煙草=オナニーなんだと思う。すると気持ちいいし、しないとイライラ。
しかし人のいるところでやると迷惑がかかる。と共通点が多い。

もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られる。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
98名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 14:54:11 ID:9IHii8VO0
>>1
>EU全体で平均57%の最低税率を2014年までに平均 63%に高める。

日本なんか200%近い税率だから、欧州並にしてもらいたな
99名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:19:20 ID:OKysRddW0
販売価格に対する税金の割合では?>57%から63%
100名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:45:37 ID:bXRPedo+0
>>99
日本は180/300で、60%ぐらいいってるから
これ以上増税する必要はないよな。
101名無しさん@九周年
>>1
>25%程度のたばこ価格の引き上げが望ましい

これがメイン。
東欧が混じっているから平均税率は低く見えるけど西欧は高い。
西欧は対応するためには現在の平均75%→平均85%以上でしょう。