【海外/イラン】わが国の軍事力は世界最高水準…革命防衛軍総司令官

このエントリーをはてなブックマークに追加
49名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:16:08 ID:P45TzPmO0
イラクじゃないイランだった
50名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:17:08 ID:KA4isbC80
実際に一戦交えてみないとアメリカの怖さは分からないからね
日本もかつては同じような事言ってて結局負けたし。
51名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:23:44 ID:le7WFXeF0
>>43
>北朝鮮・・・日本を抑え付けるには十分な戦力
>
>ニポン・・・凄い雑魚w

情けない…
52名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:30:45 ID:ROSVBCMc0
未だにアメリカの軍事力に夢見てるやつがいるんだな
アフガンではタリバンに盛り返されているというのに・・・
53名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:32:03 ID:Czde0QhL0
>>43
>北朝鮮・・・日本を抑え付けるには十分な戦力
おいおい、冗談は顔だけにしろよw
54名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:33:13 ID:+61Szr/70
>>52
軍事力的にはアメリカが圧倒してるだろうよ。
ただ、アメリカ軍は先進国としての性質でゲリラ攻撃に弱いだけ。
55名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:33:55 ID:5mVUmH8v0
なんか、どんどん某半島国家みたいになってないか。
56名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:34:56 ID:s9l0NzWk0
アメリカはイラン侵攻の余裕ないからイスラエルが爆撃するという了解ごと
があると思う
57名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:44:30 ID:Xl1p8Y/30
>>55
強硬派以外に穏健派もいるし、イランはサウジよりよほど民主的な国だよ。
ゼニは山のようにあり、歴史も古く、民度も高い。

最大の問題はイスラエルが核武装し、かつIAEAの査察を受け入れないことだ。
まずここをクリアしないかぎりイランの態度も軟化しないだろ。
58名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:45:24 ID:9n+lz/pq0
日本はイランの味方です。米国?原爆落とした国なんか誰が味方しますか。
外面は親米だけどいづれ簡単に手の平返します。
59名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:49:09 ID:rgdQ/IhlP
敵の敵は敵
60名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:49:26 ID:xu3AtyzTO
日本は難しいな。 
どちらかというと親日のイランを敵に回したくない。 
しかし、敵に回さないとアメリカが嫌な顔する。

こんな時、坂本竜馬なら、織田信長ならどうするのか聞いてみたい。
61名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:50:10 ID:tnYM+VRo0
>>50
いやいや比べちゃ失礼だろ
62名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:59:54 ID:j/TCulvK0
西側のメディアの宣伝ほどには悪い国じゃないって聞くね。
>>57 意外と民主的で街も俗っぽいというかふつうにガヤガヤしているらしい。
63名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:15:26 ID:R9UD3t+AO
多分稼働率低いんだろうなぁ・・

イラクであのレベルだし・・
64名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:18:18 ID:ACH/MeQxO
>>57
レイプされた17歳の少女が姦通罪で死刑になる国が「民度が高い」ように見えるおまえの脳の構造が恐ろしい
おまえみたいな奴が近所にいたらと思うと不安なねでさっさと日本から出て行ってくれ
65名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:22:37 ID:7HPEX8C90
日本がイランと米国の仲を取り持つことは出来んのかね
66名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:23:28 ID:+M/PdGIq0
中東戦争起こったら日本は米中EUにくらべ影響が少ない分得するよ
日本国民は我慢するのになれてるし従順だから社会的な混乱も起こらない
67名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:29:53 ID:KF24Qit7O
我が国は、(9条があろうとなかろうと)中立の立場をとる考えだ。
by坂本
68名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:29:59 ID:Xlfpjx7F0
>>65
無理

>>66
原油の値段がさらにあがりそうだな。
農業・漁業の廃業がふえ、物価は確実に
上昇。
69名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:32:15 ID:k0U0TtSi0
イランの軍事力は世界一いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
70名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:32:36 ID:Xl1p8Y/30
>>64
一つの事件をもって国全体の事象のように扱うお前のほうがキティだ。
漏れは仕事の都合上、イラン人の商売人と付き合いがあるけど
お前のように底の浅い香具師はひとりもいねーよwww
71名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:39:36 ID:GOeYktMFO
イランというとF-14か。あれってまだ稼働してるのかね
72名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:42:00 ID:w1nDIPSL0
いつまで革命なのかと
73名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:47:49 ID:KA4isbC80
>>72
家に到着するまでが革命だよ
74名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:52:32 ID:nxM/JNK+0
人民解放軍と同じかな。いつまで解放なのだろう?
75名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 12:12:28 ID:tS9Itd0T0
第何次中東戦争になるんだ?
スパロボぽくなってきたな
76名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 12:13:55 ID:SVLlDJPF0
中東戦争って名前になるなら、第5次だね
77名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 12:47:14 ID:tnYM+VRo0
>>65
仲を取り持つことも火に油を注ぐこともできない空気のような国
それが日本
78名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 12:47:34 ID:wP1nBHAU0
司令官「エネミースナイパースポーテッド!」
司令官「エネミースナイパースポーテッド!」
司令官「エネミーフォーススパーテッド!」

79名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 12:52:42 ID:BIplDxD1O
チート国家アメリカに勝てるはずがない
80aa:2008/07/17(木) 12:52:51 ID:YAjO6+o40
>>1
「核持ってます」っていう意味だろ。

81名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 13:06:50 ID:txRnXd4mO
>>34
最終的には不要な電子装備や後部座席を外すので問題ないんですね、分かります
82名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 13:34:54 ID:GXNjq3sq0
まあ、乗り切って見せろよ
大日本帝国も当時そんな状況だったからさ
今回は勝てよ
83名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:22:54 ID:QP7cHFmg0
本気で戦えば米国が勝つだろうけど
イラク・アフガン以上に泥沼になるのは目に見えている。
イランとは早く講和するべき。
原油の値段も下がらないし
84名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:24:39 ID:bTBLVgNT0
最近見た衛星写真に、トムキャットが鬼のように配備された空軍基地をイランで見たんだが。
強い弱いは別にして、あれは印象的だったな。
85名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:27:16 ID:oVqDc3P00
イスラエルに勝てるわけないだろw
86名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:29:19 ID:kONm+yY60
中国に敵が必要な様に
イランにも敵が必要なんじゃないか
87名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:34:45 ID:FCCUSgHN0
イランさん、かっけー
88名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:38:27 ID:JIJ0OMhyO
核を10〜20発打ち込みゃ、ものの1〜2時間で勝敗がつく
89名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 00:30:40 ID:ohyug/I40
なんというか、わかりやすいね。

弱いなんとかほどよく吠えるという言い回しはイランにもあると思うんだが、
それを知っていても言わずにはいられないんだろうなぁ。言っても言わなくても
米国の対イラン政策に影響しないことはお互いわかっているからなおさら
言ってしまうのかな。
90名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 12:51:07 ID:oUlztAbw0
サウジアラビアはF-15あるぞ

>>71
動いてはいるがミサイルが無い
91名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 18:04:59 ID:B6KQecJsO
>>84
F‐22で、コテンパン(笑)
92名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 18:07:52 ID:gshyXFzDO
瞬殺されるぞ
93名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 18:11:17 ID:oCtgYSl+0
どうでもいいけど原油が暴落しとるな
利確の売りが続いてるのかと思ってたけどもしかしたら転換期なのかしら
94名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 18:11:55 ID:gshyXFzDO
>>43
軍事力だけなら
アメリカは他の大国が束になっても勝てないよ
それにイギリスが雑魚とか何年前の話?
95名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 18:16:36 ID:W5X++hT3O
なんで石油が暴落したらいきなり元気になんだよこいつらwww
完全に石油価格の下落を止める為のブラフにしか見えん、つかブラフ
96名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 18:52:19 ID:VaG+qjew0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216263033/l50


海外/米国】イランに外交官常駐を計画 約30年ぶり


英紙ガーディアン(オンライン版)は17 日、米国政府は対イラン政策見直しの一環として、1979年以来
約30年ぶりにテヘランに外交官を常駐させる計画だと報じた。

米国はこの計画を来月正式に発表し、同国の利益代表部を立ち上げる計画で、完全な形での大使館
設置に向けた暫定措置になると伝えた。この計画により、イラン国内に複数の米外交官が駐在する
ことになるという。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aU8rVE2ABrm4&refer=jp_asia


歴史が動くよー。
97名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:17:57 ID:yhnBjL+UO
大量破壊兵器あるある詐欺第二幕

阻止しないと世界経済アボーン
98名無しさん@九周年
>>1
ま、どんな国の軍司令官はそう言いたがるものだw