「おいおい、なんてMOTTAINAIことを」。イカの休漁が話題になり、人工衛星から
の映像がテレビに出た。テレビでは「こんなに明るく見えるほどイカ釣り船が多い」
ことが話題なのだが、気になったのは別のこと。人工衛星から漁火が見えている…。
ということは、電灯から光が上に向かっている。宇宙を照らしてどうするんだ。
一般に、電灯はフィラメントから全方向に光を出す。上を照らしてもしょうがない
ので、傘を付ける。上に向かう光は反射して下に向かう。役に立たない光が役立つ
光になる。反射率が1ならば消費電力は半分になる。実際には1という素晴らしい鏡
はなく、しかも汚れたり、錆びたりして反射率は下がるので、半分にはならないが、
かなり減る。だから、世の中の電灯のほとんどには傘がある。 漁火は例外なのだろう。傘はない。
自動車業界でこんな無駄が見過ごされることはあり得ない。まず誰かが100円ショップ
でキャンプに使うアルミ箔の皿を買ってくるだろう。ハサミで中心まで切り込みを入れ、
テープで張り付ける。張り付け方によって傘の深さは変わる。
傘すらついていないのだから、イカを釣っている人たちがこうしたカイゼンを
しているようには見えない。海流の情報を集めて一番経済的なコースや速度を
計算するとか(民間航空では常識。「海流」でなく「気流」だけど)、灯りを
少しずつ暗くして、漁獲量への影響を調べるとか(塗装ラインでは常識。「漁獲量」
でなく「塗装品質」だけど)、灯りの位置を下げて同じことをするとか、もっと
下げて水中に沈めようとか(LEDならやりやすい)、そんな工夫がもっとできる
のではないだろうか。「漁獲量」のバラつきが大きいという難しさはあるが、
協力してサンプル数を大きく取れば、統計的事実は出てくるだろう。
電灯を一斉に暗くするという「上からの指示」による対策は7月末にもやるそうだ。
自分だけ暗くすると、ほかの船にイカを取られるから「一斉」。だから指示が出るまで
できないという。そんな調整をしているから、対策よりも、東京に出てきてこぶしを
振り上げる方が先になる。 「助けてくれえ」と叫ぶ前に、自分でやることがきっとあるはずだ。
(抜粋)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080708/164778/
<日本の漁民を人質にして在日特権(永住権)を獲得した韓国>
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=955562&tab=five ・1952年、当時の大統領李承晩は国際法のルールを無視し、
「李承晩ライン」を勝手に引き、そして李承晩ライン内にある竹島を韓国領土だと主張してこれを占領。
・竹島周辺で操業をしていた漁船328隻が拿捕され、3929人もの漁師が抑留。
その期間は、1965年の李承晩ライン廃止まで13年間。拿捕時に銃撃や追突を受け、44人の死傷者を出す。
・拿捕した漁師を人質に取り、「日韓基本条約」と「日韓法的地位協定」の交渉を有利に進める。
・13年後、1965年、日本と韓国は在日の扱いをどうするかの「日韓基本条約」と「日韓法的地位協定」が結ばれ、
その結果、在日韓国人に無条件で子々孫々永住が出来る資格が与えられる。
つまり、在日コリアンが日本にいられる正当な理由はない。
ましてや、不当な理由で日本に居座り続ける在日早く日本からでていきなさい
2
4 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:15:14 ID:GdmKFXzL0
2getで全ての夢が叶う!
5 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:16:01 ID:NntXCZVH0
りょ…漁火…
結局何が言いたいかわらないゲソ
ただのエリートマスゴミの漁師批判じゃなイカ?
8 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:18:14 ID:pHQ0Ow/B0
自分の思い付きを記事にしてみました。って感じだなぁ
9 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:20:47 ID:GOv0JJ+aO
確かになんでリフレクタないんだろね
じつに正論で良いこと言ってる。
日本って夜間、衛星から見ると形がはっきり分かる程明るいんだよね
>>1 いやいや笠つけても海面に反射するから宇宙からも見えるがな
13 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:21:31 ID:SjhoTnQcO
重油使ってるのがすでにいみふめい
>>7,8
書いてある内容に納得できなくてそう書いてるのか?
俺は、この記事にも一理あるなと思ったけど。
15 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:21:56 ID:u842D2/gO
新聞により紙の無駄使いの方がはるかにもったいない…
16 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:22:11 ID:yW4PxWaY0
どこが?
アホの思いつきじゃないか
17 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:22:13 ID:K56zMsUA0
その昔、俺が小学生だった頃、
女の子にこれを逆に読んでくれよってやってたのを思い出したorz
「たいつりぶねにぽんちろく」
18 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:22:28 ID:DKHprD080
対費用効果考えろよ
机上の極論かます2ちゃんころじゃあるまいし。
これ、新聞社が無知すぎるのでは?
20 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:24:26 ID:KUV6Oc4N0
イカ釣り漁船のアレは、イカに餌だと誤認させる為の物で
リフレクタとか被せたら、光の形が変わってしまうだろ。
研究されてるよ。LED使ったりもしてる。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) そうだ、人工衛星から
ノヽノヽ 照らせばいいんだ!
くく
23 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:25:11 ID:mapqNhkEO
傘付けたところで何が変わるのかと。
>>14 この「カイゼン」の結果どうなったか出てない限り、単なる思い付きにしか見えん
海面に反射してるんだろ。
漁師が自分たちの専門外、車業界や民間航空の知識が有るとでも思ってんのかよ.
>1
つまり要約すると、
漁師は保守的で無能で馬鹿だってことですね?わかります。
魚を捕るだけだから脳みそスカスカでも大丈夫ってことですね?わかります。
魚群探知機とか機械に頼りすぎてるから、技術革新で遠隔操作と全自動化をすればそもそも漁師はいらないってことですね?
わかります。
>>17 しゃぶれだぁ?テメエがしゃぶれよこの野郎!
29 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:26:35 ID:G7GsVvYa0
漁師に直接提案すればいんじゃね?
昼間から付いてるパチ屋のネオン消したら衛星からも見えなくなるんじゃね
31 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:27:09 ID:8ECYNRya0
飛行機からも見えるだろ。
水平線まで一面、海に丸い明かりを敷き詰めたみたくなってる。
33 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:27:49 ID:wPEIu2Ew0
子供の頃海水浴場でキャンプしたとき
イカ釣り船の照明がすごくきれいだったのを覚えてるな
34 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:28:14 ID:CptMNhdK0
パルックボールにすればいいよ
36 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:29:41 ID:yL5v6a2i0
パチ屋の明かりの無駄さも書いてくれよ
38 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:30:20 ID:nklr10Sy0
>>14 一理あるとは思うが、あくまでも素人目からの意見なので、実際生活掛かってる人からしてみればやれるだけの改善はしてるのかもしれん。
ま、実情は知らんが。
39 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:30:24 ID:6L9ElhIH0
>>17 俺なんてまんこって言ってみてと言った事有る
そうしたらまんこって何?って言われたから教えない〜ってからかっていた。
楽しかったな
ひでぇな。
節約を薦めるとか、良い代替案を教えるとかはいいとしても
この人を見下した言い方は何なんだよ。
お前なんてイカ釣り漁師の1000分の1の価値も無いくせに
>>2 韓国人が「強制連行」とか言い出したら
「プゲラwww日韓基本条約って知ってるか?」って言えばいいのか
42 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:31:03 ID:hSpAUFKb0
いっその事、鬼太郎でも通して海の妖怪にでも相談してみたらどうだ?
生贄だって少し位はピンハネはされるだろうが・・。
43 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:31:56 ID:827fpc5Y0
自動車業界のカイゼンて下請け虐めと派遣使い捨てじゃんw
「常識」ってなんだよ。こいつが非常識だってのw
>助けてくれえ」と叫ぶ前に、自分でやることがきっとあるはずだ
一番言いたいのはこれでしょ
これ自体が改善の余地があったとしても漁業がキビシイのは変わらん
高給取りのマスゴミサマの傲慢にしか聞こえません
>自分だけ暗くすると、ほかの船にイカを取られるから「一斉」。だから指示が出るまで
>できないという。そんな調整をしているから、対策よりも、東京に出てきてこぶしを
>振り上げる方が先になる。
漁師が個人個人で莫大な費用のかかる実験をできるわけないだろ
それに弱いものどうしで資本主義原理をとことん適用してどうするつもりなんだか
日経は大企業の提灯持ちがすっかり体に染み付いて
脳内論理も大企業式にしか組み立てられないとみれる
46 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:32:24 ID:KUV6Oc4N0
>>15 日経にも押し紙って存在するんだろうね、きっと。
イカ釣りしたことあるけどあのライトで首筋ががっつり日焼けしちゃうんだよな
49 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:33:13 ID:12+6Awt40
一理あるかもしれないけど、机上から言われてもなぁ・・・
傘つけるのが無駄とはいわないけど
結局海面で反射すんだから大した節約にならん。
日経が廃刊したほうがよほどエコになる。
猟師からの反論求む、客観的・科学的なの
実際に烏賊釣り漁師を現場でインタビュー・リサーチしてからこういう事言うなら納得は出来るが・・・・・・・
53 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:35:20 ID:sSrkHk8Y0
どうも多くのねらーは表面的なことだけ見て判断する悪癖があるみたいだが、
他の理由もあってそうせざるを得ないのかもしれんぞ。ある行為は複数の理
由があって行われる場合がけっこう多いからな。
行為知識な。w
54 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:35:35 ID:zwP5LMcc0
傘をつけないなんて。漁師は馬鹿が多いんだな。
55 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:36:06 ID:P5HCBXDN0
日経ともあろう新聞がこんなバカスな記事を載せるなんて
ブンヤのチェック機能ってどうなってんだ
56 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:36:25 ID:0uHPnFnL0
船の燃料の方が問題なのでは?
専門外の人間が的外れな事で鬼の首取ったみたいに騒ぐのは
みっともないな
57 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:36:43 ID:Fl34sdnWO
イカの生態からするに、この一斉にアッーなやり方が一番いいんだろ?
漁師さんだっていろんな方法試して今に至ってんだろうに
昨日今日イカを食いだしたような民族じゃないんだから
海面に光が反射するし、漁火によって他の船からも視認されやすくなり、
追突がなくなると思う。
59 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:36:53 ID:KUV6Oc4N0
マグロ漁にしたってさ、微妙なテクニックで全然違ってくるって言うし、
イカ漁も同じ事だろ。新聞記者はイカ漁に関しては素人だろ。
61 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:37:27 ID:827fpc5Y0
自分で実際に費用掛けて実験し、データ出してから漁師を馬鹿にするのなら兎も角
あそこの業界では常識だとかもうね
ま、新聞紙もカイゼンしたらどうか。
62 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:38:16 ID:Zyv2PmkC0
おまえの方が無駄だよアホ記者
重箱の隅をつついてるだけじゃねーか
こんな無駄な記事を書くな!資源が勿体無い!
63 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:38:51 ID:H30rs9Ku0
イカ釣り漁船もHIDの時代か。。
64 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:38:53 ID:P5HCBXDN0
まあ、エコエコ脳なんてこんなもんか
ここまで悪意まるだしの記事を平気で書けるってのは凄いなぁ
66 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:39:31 ID:HXp5F6Vj0
下手に傘つけても、突風とかに弱くなりそうな気がするな…?
67 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:39:36 ID:82RnW1qBO
会社員が車で通勤するのと一緒
車代は出るが補助程度
こいつらは漁獲量を増やせばいいだけwww
既にA重油はある程度の免税済みだ
68 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:39:41 ID:8ECYNRya0
努力や学習よりも
肉労と利権団体が嫌いな2ちゃんねらーが
なんで今日に限って漁師の肩持ってるんだよキメェなww
69 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:39:42 ID:YI8n6JedO
>>55 これの記事は業務改善の参考事例のトピックだろ。
それすら理解できないオマエのがバカス。
これぞまさしく高みの見物
71 :
:2008/07/16(水) 20:39:51 ID:8GDpSaH80
苦境に立っている漁師を叩くより身内の無駄を省けよ。
押し紙とかちょっと事件があるとわらわらヘリ飛ばす方がよほど無駄。
漁り火の電灯の傘がないのはどうしてか漁業関係者に取材したの?
当事者に取材しないまま机の前で自分の脳内で思いつくまま結論出して書いただけじゃないの?
72 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:40:02 ID:lT/g2crJO
どうしても肉体労働者を見下したいって臭いがプンプンする記事ですね
73 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:40:11 ID:uRQlTW4IO
ヒデキ「だから言ったろ?時代は灯火管制だってw」
74 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:40:13 ID:kS/VHDqu0
明るい=電力の無駄=エコの敵
こいつらアホなの?思考停止なの?死ぬの?
75 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:40:25 ID:711spPj90
ニュースで漁師の年取ったお父さんが燃料高いから漁に出れず、そしてお金
が入ってこないから慣れない陸の仕事するって
奥さんがそんな慣れない仕事、大丈夫って言ったら、
お父さん、「やってみなわからんわ」って、うちのお父さんと同じくらいの
人、何とも言えんわ
海に反射しただけだろ
78 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:41:45 ID:gAQ3h8qg0
紙面構成が全社ヨコナラビの新聞社に言われたかねえと思うが、
まあ、漁業ってのは市場原理が働きにくい業界なのかもしれんね。
色々やれるほど余裕のある業種でもなかろう
大学とかがやって現場におろせ
80 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:42:44 ID:Glm3i3tv0
「ゲソのから揚げ」って書いてあるお品書きを見て、「ゲリのから揚げに見えるわね」って
おばちゃんが言ったのを聞き逃さなかった。
81 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:42:56 ID:90+hgjMZ0
あーなるほど、なんか目から鱗
82 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:42:59 ID:b2oGS3h+P
エリートが1次産業を見下してるんですね
わかります
83 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:42:59 ID:YuB75Zq90
こんなの余計なお世話だろう。
傘をつけたところで、深海魚でも釣るのか?
人工衛星でイカつり眺めてるほうがもったいない。仕事しろ!
84 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:43:00 ID:/V78CRBM0
漁民はバカだからww
85 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:43:17 ID:7SJQDyPOO
天才は漁師なんてやらんだろ
87 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:43:31 ID:p+SYn8ir0
>>1 馬鹿じゃねーのこの記者?
まずは烏賊漁に自分がついって一人前になってから御託を並べろ!!
お前ら、今日の関口宏司会の、食料危機の特番を見ろ!
漁業をたたいている場合ではないぞ。
5年後には恐ろしいことになるぞ。
なんなのこのバカ記事は
お前らが漁師の生活の保障できるのか
マスゴミの特権意識は最近鼻につく
90 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/16(水) 20:44:19 ID:0JXGJDgn0
LEDに取り替えるように国は補助金だせよ
91 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:44:25 ID:UTUg66NjO
92 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:44:28 ID:K89s8w++0
>一番経済的なコース
海に出てみないと分らないのでは。ガスや波の状況もあるし。
傘なしはほんとうなのか
傘なしの意図は
わからんことばかり。
94 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:45:12 ID:KUV6Oc4N0
>>71 そうそう。
本来なら、直接取材すべき処を、生臭い匂いが服に付くのが嫌だから
エアコンの効いた職場でネットで衛星写真見て勝手に判断。
95 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:45:31 ID:0cKne6I00
LEDに早く変えろ
それぐらいは国でだしてやれ
96 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:45:40 ID:lT/g2crJO
んで実際に傘付けて過熱で火事にでもなったらまた叩くんだろ?
97 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:45:40 ID:P5HCBXDN0
98 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:45:53 ID:QEhO3/El0
政府が漁師に「イカ釣りしてくれ」って頼んだの?
99 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:45:58 ID:f3a0msd/0
>>1 まあ農業にも同じことが言えるんだけど、戦後改革の負の側面そのものだな。
自作農を過剰に保護するあまり、規模、集約性、生産性などが犠牲になっているわけで。
漁業会社が漁業労働者を雇って大規模に漁業をやれば、
そういうことも考えるようになるだろうよ。
100 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:46:07 ID:90+hgjMZ0
老人が多いから、あんまり技術の改善とかなさそうだもんな
101 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:46:28 ID:UVEhhXj50
電灯使わない方法のイカ釣り漁の方法を編み出せばいいんじゃね?
とにかく、ガソリンの件とか、この漁業の件とか
無知なくせにアホみたいなこと書くのやめてほしい
カイゼン(笑)
104 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:47:12 ID:f7JbiLAK0
たいまつでいいだろ。
なんで重油を燃やすんだよ。漁師、頭使い無さ杉w
105 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:47:15 ID:HXp5F6Vj0
>>96 当然、よっしゃとガッツポーズしてから嬉々として叩き記事を書き上げるだろうなw
106 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:47:16 ID:jBGW6gHs0
それを言うなら新聞業界は紙の無駄だろ
早く電子化オンリーにしてくださいね、利益が減ろうが
ひどい記事だねえ。
傘つきの電灯にして問題ないならとっくにそうしてるでしょ。
常に風と揺れにされされる船に設置する電灯に傘など付けて壊れやすくすることが
合理的でないからそうしないだけだよ。
ほんとバカで傲慢だねえ。
108 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:47:42 ID:iOfPXDzX0
1の記事は
車の燃費向上の為に、とかいって信号待ちでライト消すレベル
なんか素人ばっかりみたいだけど
霧が出たり、他の照明と区別するのに反射面は設けてないんだ。
110 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:47:47 ID:Hiyd/AAgO
この上から目線満開の記者に聞きたい。
イカ釣り漁船に一回は乗って取材したんだろうな?
現場を見ずに机上の空論を振り回しても意味ないよ。
111 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:47:56 ID:Iojqqz1z0
全方位に放射する必要ないみたいだからすっごいLED向きではありそうだけどな
112 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:47:56 ID:eAbiOS2HO
船→燃料
灯→電気
電気はどーやって得てるの?
ジャーナリストが叩くなら漁業への予算割当てだろ、あんな予算でまともな研究できるわけねーだろ。
そして予算のほとんどが港湾工事や建設などの土建屋に行っちまうんだから。
人工衛星から漁火を見て叩くなんてアホでもできることだ
114 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:48:34 ID:90+hgjMZ0
>>92 そこで甘んじてたら魚群探知機なんかできなかったんじゃないの
プロジェクトXでやってたやつ
115 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:48:44 ID:Ww+VNDDI0
ああああああっ ふれては埋けないことに触れたな
漁業用の重油やら軽油が免税なのに甘えて
原価の低減努力を怠ってたのは間違いないだろうから
この記事には一理あると思うが
117 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:48:54 ID:7MDLA/0+0
ていうと何か?ヤンマーと松下で共同作業ででイカ釣り漁船をしろと・・・
118 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:49:02 ID:OPTLX0Sp0
なんだこれ。
これが記事かよwww
データないし、取材等の結果もない。
コラムといったってこれじゃ小学生の感想文じゃねーか。
↓おまえのちんこがイカ臭いのも、お見通しです。
120 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:49:27 ID:HINNTfEW0
確かに
無駄使い多いな
燃料代が上がってから騒ぐなよwwwww
ばーか
身の程しれよカス
121 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:49:29 ID:JFJux9Ir0
イカさんたちに謝れ!
122 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:49:29 ID:VAwndxXqO
123 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:49:32 ID:JHnLb+4O0
暫定税率復活で皆が迷惑被っているのに
お門違いな突っ込みに記者としての見識を疑う
鬼の首を取ったような記事を載せて面白いか?
124 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:49:34 ID:/+ZlmXQpO
でも、魚探とかスゲー最新鋭のつんでるじーさんとかいるぜ。
125 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:49:35 ID:kQEP8UhQ0
吹きっさらしの大海原で、いちいちランプに傘なんか付けるかよ
さすが日経、政府の犬
そんなに効率上げたいなら傘でもLEDでも買ってやれよバカ
126 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:49:44 ID:7qRgLdMFO
頭がよいのが漁師やってるわけないじゃんよ。教えてやりなよ。
>>112 補機として発電エンジンがメインとは別にある。
128 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:49:59 ID:a8PwR0UQ0
新聞が温暖化を加速させたくせに
130 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:50:07 ID:f7JbiLAK0
>>96 おまいは布で傘でも作る気かw
>>112 イカ釣り漁船の使う重油の量は、通常の漁船の7倍
灯りのための大量の電気を使うために、エンジンフル回転www
131 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:50:19 ID:Iojqqz1z0
>>112 クルマはどうやってクーラー動かしてるのかなー?
132 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:50:30 ID:sBkxoy3C0
133 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:51:40 ID:nGL2BccO0
漁場に行く途中で手作りの銀皿傘、全滅
改善ぐらい漢字でかけよ
トヨタのカイゼンなんてただの標語だろ
135 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:51:46 ID:aboOodfw0
MOTTAINAIとかカイゼンとか書いてて恥ずかしくないのかな?
>>102 そういうバカが、消費者なんだよ。
ゆとり教育のおかげで、大ばかもになった。
市場原理に踊らされて、5年後には日本には飢えが広がる
そうなんだよ、これに踊らされるとっても頭が悪い連中がいるんだよ。
123 :名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:49:32 ID:JHnLb+4O0
暫定税率復活で皆が迷惑被っているのに
お門違いな突っ込みに記者としての見識を疑う
鬼の首を取ったような記事を載せて面白いか
137 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:51:47 ID:K6CU3QA/O
漁師さん達もマスゴミには言われたくないだろうよ
新聞無くても生きていけるけど農林水産業は生きる根幹だよ
つか捏造記事やギャンブル情報印刷して紙の無駄遣いするのはいいんですか
138 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:52:21 ID:S1edFWvj0
傘を付けられない理由がありそうな気がする
139 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:52:23 ID:aCjkOSBI0
兵庫だったか京都だったかの漁火街道を自転車で走ったことがある。
時期は8月で天候は大雨&強風。
もうね、大変だった。
なんとかやり過ごして鳥取に入ったんだけど、
そこで地元の人にこう言われた。
「あのあたりは地元の人でもしんどい道だよ」
まあ確かにシンドイ道ではあるが、車ならなんとかなる道ではある。
あのオバちゃんの運転が下手だったのかもしれないな。
>100
おめえ、誰にくちきいてんだ?
おめえ、俺に意見すんのか?
おめえ、漁業をなめてんのか?
おめえ、漁業はなそんなに簡単じゃねえんだ。
おめえ、漁師はないわれたことを言われたとおりにやりつづけるもんだ。
おめえ、漁師は経験が生きるんだ。素人がほざくな。
あん?魚群探知機?
おめえ、まだ漁師をばかにすんのか?
そんな機械で漁師の代わりがつとまんのか?
ふざけたことぬかしとると、海にしずめるぞ。
〜 数年後 〜
・・・。
おかーちゃん、魚群探知機買いたいんだけどもな。
どうしようかな。
141 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:52:48 ID:V4yUSyIWO
きっちり現場取材してから書かないと、後で笑い者になるぞWWW
142 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:52:55 ID:Ecjr4c1+0
143 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:53:04 ID:/cfeOykx0
またカイゼン教信者の馬鹿か
死滅しろ
144 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:53:07 ID:bDGHFpZQ0
無理に反発しようとしてできた記事だなw
日経的には、原油先物&経済が混乱してた方が部数が増えるからだろうけど
この程度の独自研究以下の記事で、世の中を納得させられると思ったんか?
低能力記者乙w
145 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:53:07 ID:sBkxoy3C0
続けて、メーカーの方のお話し
「もし水中電灯にすると、180kw 使っていたところが5kwですみます。
つまり、3%の電気代になります。船の上に電球を灯していると水面で
90%の光は乱反射して、海面に入る光は10%も無いんですよ。
つまり、イカに向かって遠いところからおお〜いって大声で叫ぶよりは、
近くからそっとささやいてあげた方が、いいに決まってますよね」との答え。
そうなんです。
ぼくがこのことを計算してみますと、今まで漁師さんは年間二百万円の
電気代を払っているのですが、水中電灯にするとこれが6万円になるわけです。
なんと194万円も経費が節約されます。漁師さんにとって夢の水中電灯ということになります。
現在はデフレ経済でイカの値段は二十年前の1/5になっているそうで、
今年から、廃船を考えている漁師さんが大勢いると、メーカーの方の声は深刻です。
つまり、現在イカを捕ったらそれだけ赤字になって合わないのだそうです。
「電球さえ買えない漁師さんもいるんですよ」と彼の声は寂しくなっていく。それはそうですよね。
漁師さんが食えなくなったらメーカーでは電球が売れなくなります。
だから、デフレが続く限り、経費を節減するしか無いわけです。
これを可能にしてくれるのが夢の水中電灯なのですが、これにストップをかけているのが、
農林水産省の規制「イカが捕りすぎになるから、水中電灯を使ってはいけない」
というのです。この規制をちょっと変えてイカの総量規制ということにすれば簡単に解決する
http://ponchan.2.pro.tok2.com/okanoue%20/syasin%20corespond/astronomy/hosigamienai/sc4-2.html
さらに漁業労働者も期間従業員と派遣にすればコストダウン、
漁業組合も機能不全にしてしまえばいいわけですね。
147 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:53:34 ID:YuB75Zq90
にほんが自給自足を目指したら、
ご飯一杯(もしかしたら麦飯)、タクアン、いわし、味噌汁一杯、イモ。
になるかもしれない。
いわしを削るのか?貴重なタンパクを削って何を食う?
大豆も無理なのに。
148 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:53:37 ID:xMe5cIVH0
学級新聞レベルの記事ですね^^;
こんな記事は毎日新聞のwaiwai以上に叩かれてしかるべきだが絶対そうはならない。
毎日叩き自体が日経・朝日・読売3社の工作だからな。
150 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:54:15 ID:ZDeaEVKf0
宇宙から見える漁の明かりって
ほとんどが海面反射だって習ったんだが
実際は違うのか?
イカ釣りの光は、イカをおびき寄せるためで、
明るくするためじゃないんだが…。
これ、海面に反射してるんじゃないの?
153 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:55:04 ID:S1edFWvj0
水中電灯を使用して、かつ総量規制すれば解決だな
154 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:55:06 ID:uouBkSop0
電灯に傘をつけたほうが良いなんて
猿でもわかることを漁師がわかって無いと思ってんの?
155 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:55:07 ID:GJjoOFFH0
157 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:55:30 ID:4ruD1r04O
、海上の風をなめんなよ
傘なんかつけたって、風で駄目になる
今の記者は、本当に取材しないで記事書いてるんだなw
お気楽商売ですことww
158 :
名無しさん@丸周年:2008/07/16(水) 20:55:39 ID:o/VIO/+T0
>>140 現に開発者が海に放り込まれたって言っていたな
漁師はに工夫や知恵を使うやつらは怠け者なんだよ
159 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:55:45 ID:f7JbiLAK0
>>132 つまり、水中電灯を許可すれば
イカ釣り船は助かると・・・w
>>56 だがちょっと待ってほしいw
素人に首を取られる間抜け鬼だったんじゃないだろうか?
漁師も市場関係者も、コストダウンとか市場価格に配慮した出漁なんて、
あんまり考えてなかったことも事実
血税を投入して国や地方自治体が養殖して放流した魚や貝に感謝を
表明することもなく、漁港を作ってもらっても、当たり前みたいな顔して
雑に使って、修理が遅いと不平不満たらたらだった。
カネは海に落ちてるなんて感覚で、貯金もしないで派手に無駄遣いして
ておいて、燃料代を補填しろと言われても、これまでの所業をみていると
素直に同情できないな
161 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:56:05 ID:NZqQIllD0
この浜田って記者自動車業界専門らしいけど
なんでいきなりイカ釣り船に噛み付いてるのかわからない
取材してるとはまったく思えない書きぶりだし
依頼されてコラム書いたのかな?
162 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:56:07 ID:aCjkOSBI0
>>145 廃船といえば島根県大根島の廃船群が思い起こされます。
予備知識なしで出くわしたので、そりゃもうびっくりしました。
ていうか怖かったです。
今でもあるのかしらん。
163 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:56:14 ID:7IDXPhWX0
漁師さんを馬鹿にしすぎだろこの記事は。
なんだこのクソ記事は。
船の上から光を照らしても、どうせ船の真下には光が届かないから無駄なんだよな。
舷側から横に光源を配置するような工夫をしてみたらいいんじゃないかと。
165 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:56:33 ID:B57LL/Hp0
>「助けてくれえ」と叫ぶ前に、自分でやることがきっとあるはずだ。
小馬鹿にしすぎ。程度低すぎ。2ちゃんねらーかよw
166 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:56:40 ID:7MDLA/0+0
UFOキャッチャーで魚を採れるぜ、みたいな記事を書かれても説得力に欠ける、何が衛星写真だ。
167 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:56:43 ID:/V78CRBM0
傘なんか付けたら包茎みたいだろ。
168 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:56:50 ID:sBkxoy3C0
結論
イカの息遣いを感じていれば豊漁になるかもしれない
169 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:56:56 ID:aPJEmY5A0
フクダ君、今回はカンコクに配慮した形になったが次回からは配慮は不要だよ、
170 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:56:58 ID:K6CU3QA/O
どっかの車メーカー信者が書いたんだな
さっさと隣の国に本社移転したらいいのに
171 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:57:05 ID:zNdpHqVu0
経営努力をしてないのは確か、それは俺の地元の漁協の偉いさんも嘆いていた(身元が割れるから詳しいソースは勘弁)
しかし、
>>1みたいに、適当な思いつきで一方的に小馬鹿にされるいわれはない
実際にこいつが船買ってやってみればいいんだよ。
その上でこの記事書いたなら誰も文句は言わんだろうよ。
如何にも
>>155 ワロタ
女子社員が真夏にカーディガンと膝掛けでパソコン打ってるよきっとwwwww
>>132 函館出身の俺は観光資源として無駄に明るくしてるもんだと思ってた
176 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:57:48 ID:pE5x3L6cO
アホな記者w
文体がキモい
178 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:57:58 ID:P5HCBXDN0
>>161 自動車関連の評論やる奴ってまともなの少ないからな
某親方とかも知識あやしいし
>>145 ワロタ、為になるなぁ
農水省の見解が訊きたいな
こういうことに触れない記者は何だかな
180 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:58:08 ID:3ZdWcFbl0
海面で反射した光も人工衛星からは見えるはずだけどな。
ただ、無駄も多そうなのも確か。
海に反射したんじゃねーの?
182 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:58:42 ID:RWLA2zrAO
野菜も魚も食べなければいいのにな。
安い金で働いてくれるから金持ちが儲かるしうまい魚や野菜が食べれる。
本当にこういうこと書く記者には餓死してほしい。
183 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:58:44 ID:vfRaD/BZ0
海面の波に反射してんキラキラしてんじゃね?
184 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:58:50 ID:f7JbiLAK0
>>145 既に韓国や中国が日本海で水中電灯を使いイカを捕りまくってイカを絶滅させそう。w
185 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:58:53 ID:cEg6SYke0
まあ【仮に】光を出してたとしても
それとめたくらいで大した削減にならないから
186 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:59:02 ID:W+pUjvQQ0
>>147 あくまでデータ無しの実感なんだけど100%自給は微妙だと思う。
今は戦時中の人口の約2倍になっている。
戦後、大幅に農業技術が進歩して機械化が進んだ。
現在の農業を担っている方に高齢者が多く含まれる。
人口と担い手が不安材料なんだな。
机上の空論をしかとこの目に見たw
190 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:59:25 ID:uouBkSop0
191 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:59:25 ID:tdgFbbdX0
専門外の技術に対して素人の思いつきレベルでここまで居丈高になって
専門記者として不安はないんかいな
192 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:59:26 ID:CeIAHC1h0
もうLEDのイカ釣船はあるよ。
それより石油じゃなくて電気の漁船を
作って補助金出したほうがいいよ。
193 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:59:26 ID:kcR3dhb70
少なくとも、上に向いてる50%の光が完全に無駄なのは間違いないのでは?
鉄、小麦、原油価格の高騰に喘いでいるのは、食品メーカーからクリーニング屋まで多岐に渡るのに、
自分達だけ燃料高騰の補填をしろというのは傲慢だろう。
ちったあ自助努力しろというのは当然の指摘だと思う。
イカは光に近寄るんじゃなくて
光から逃げてるんだと。
光から逃れるために船底の下に集まるから
効率がいいと聞いたんだが。
>>132 おお、完璧すぐる
>>1は今すぐ首に縄くくってイカ釣り漁船に吊るされるべき。
196 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:00:03 ID:CxvgPNjf0
↓↓↓以下釣り↓↓↓
197 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:00:09 ID:BlyDZP/80
さすが経団連の隣にビルを構えている日経さんですねw
人工衛星から漁火が見える=光が上に向かっている=海面反射を0にしろ=メンテナンス性は二の次
一番経済的なコースで皆が漁をしたらどうなるか
光が下ばかり照らしたら暗闇の中で漁をする人はどうなるか。はてさて
まあ、傘はだめぽみたいだけどこっちはどうなの?
>海流の情報を集めて一番経済的なコースや速度を
>計算するとか(民間航空では常識。「海流」でなく「気流」だけど)、灯りを
>少しずつ暗くして、漁獲量への影響を調べるとか(塗装ラインでは常識。「漁獲量」
>でなく「塗装品質」だけど)、灯りの位置を下げて同じことをする
記者さん
イカの餌になれや
200 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:00:39 ID:orNSEZeQ0
イカくらい寝かせてやれよ
201 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:00:39 ID:3mgURU/l0
本当に漁業の人達が改善の努力してないのか
自分が思いついてことくらい誰かためしてないのか
調べてから批判記事は書くべきだろ
202 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:00:53 ID:6G2RnPNw0
>>1 大方、食品輸入商社からお金貰って記事書いてるんだろ?
双日とかwww
203 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:01:04 ID:1dKfX5yn0
漁業を休業するより水中電灯解禁を訴えたほうがよさそうだな。
いや、でも、生活が苦しいのなら漁民なんて辞めればいいと思うんだよね。
職業選択の自由があるんだし。
国にどうこうしろって言うのが間違っていると思う。
人間の価値は、どれだけ大変な仕事をしているかじゃなく、
どれだけ他人に出来ない仕事をしているかで決まるんだし、
海外の低賃金労働者でも出来る仕事なら、生活苦しくて当然だと思うのだが。
205 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:01:13 ID:/V78CRBM0
漁火の明かりを使わないで、
餌を蛍烏賊にすればいい。
206 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:01:21 ID:sBkxoy3C0
>、「あまりに効率が良すぎてイカが捕れすぎるのが原因です」とのこと。
つまり
オマエラが水中電灯もってボートで沖にでれば
イカが入れ食い状態ってわけだな
207 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:01:34 ID:gfVV3vNNO
つーか、漁師って養殖なんかの人とは違って、
基本的に無料の資源を勝手にかっぱらって、
それを金に変えてるんだよな。
そんでもってそんなヤクザな商売するからには
燃料費ぐらいは自腹詰めるのは当たり前だろ。
そんなのまで国に負担しろなんて
何を虫のいいこと言ってんだ。
嫌 な ら 辞 め ろ
魚なんか食わなくても生きていける。
208 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:01:44 ID:kSJFH0z20
このレベルのことなら、もし本当に効果的であれば漁師だってやってるよ。
ずいぶんこの記者、上から目線の「教えてやる」的態度だな。
そのうち北朝鮮はエコのお手本とか書き出しそうだな。
211 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:02:30 ID:MsLKPtR30
まあコスト意識は企業とはだいぶ違うだろうな
212 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:02:32 ID:U1OijOYS0
他人の職業を馬鹿に出来るのはせいぜい学生まで
社会に出れば、みんな厳しいんだって身を持って知るからな
で、日経新聞のカイゼンマダー
213 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:02:33 ID:YuB75Zq90
ばかだなあ。日本で魚が食えなくなったら、
何を食うのか?アメリカのBS・・牛肉か?中国の毒ギョー・・か?
本当にばかだなあ。数ヶ月後にわかる。
214 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:02:39 ID:50DM/vhm0
改善するところはあるだろうが、
>>1の発言のほうが改善の余地がありそうだ。
215 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:02:50 ID:S1edFWvj0
216 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:02:54 ID:i/s78XI40
傘の件は132で終了
残る問題は記者の人格だけ
自分の商売道具と先の生活賭けてまで改善・工夫が出来るわけないだろう。
218 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:03:03 ID:MiE6iATq0
>>204 まあ確かにそうなんだけど、食糧は別枠で考えたほうがいいと思う。
だからといって甘やかせという意味じゃないけどね。
219 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:03:04 ID:f7JbiLAK0
>>197 普通の夜やってる漁は簡単な照明だけでやってると思うが。
>>1 で実際はどうなの。当然 取材して書いてるんだろ?
憶測でなくて
222 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:03:32 ID:+HmDzihb0
文体はともかく、
>>1の言ってることは正論だと思わんかね?
東京に集まって燃料代補填しろぉ、とか騒いでるけど、
あれだけ大量の漁民を東京に送る金はどっからでてんのか、と。
223 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:03:40 ID:1RNQGVtM0
リフレクタなんてつけたら乗ってる人が死ぬぞw
224 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:03:43 ID:LyoXF2MC0
競争なんだから仕方ない
他の船より速く漁場に着いて、より明るい明かりを灯す。
225 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:03:54 ID:CxvgPNjf0
ホタルイカを照明代わりに使えばよい
>>132 これはいいこと聞いたニダ。早速実行するニダ。
227 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:04:41 ID:OPTLX0Sp0
>>132 >>145さん
この『記事』をコラムのコメント欄に書き込んではいかがでしょう。
コラム書いた記者のバカぶりにすごく腹が立ちます。
228 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:05:10 ID:RWLA2zrAO
記事書いたやつは日本の魚二度と食べるな。
中国の魚だけ食べてろ!
>>222 絵に描いた餅を見せるのは正論とは言わん。
>>222 ろくに下調べもしないで他人を批判するような奴の"正論"ほど
うさんくさいものは無いけどな
231 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:05:27 ID:P5HCBXDN0
232 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:05:29 ID:CAIVLPU60
何この記事? 電灯の笠なんてドウでもいいだろww
233 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:05:33 ID:3ZdWcFbl0
工夫をすると、あの野郎だけ得しようと思いやがって
とか妬まれるんだろうな、漁師のせかいでは。
234 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:05:41 ID:50DM/vhm0
もう少し事実を調べてからかけよな
235 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:05:42 ID:u1f6+7cD0
つうか、漁師の馬鹿は休みにパチンコ行くなと。
あれ見て生活できないから補助しろって、馬鹿にしているのかと思う。
236 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:05:52 ID:Nby3g/Bi0
237 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:06:08 ID:pz2tr9960
この記者は今後イカを食うことを一切禁ずる
>>132 あちゃー。
俺が元記事の記者だったら、思い出すたびに羞恥心でのた打ち回るな。
それも一生。
239 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:06:32 ID:xtp0NSB70
漁師に頭を使えというほうが無理だよ
>>1 総計辺りの、世間知らずの小賢しい学生の書いた文章かと思ったわ。
自動車業界だって偉そうにほざけるレベルじゃないだろ
水出しっぱなしエンジンかけっぱなし油は地面にながしっぱなし休憩室の電気つけっぱなし
自動車業界でこんな無駄が見過ごされることはあり得ない?馬鹿いってんじゃねぇ
242 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:07:18 ID:cqHbxeub0
素人の浅知恵っぽさがすごいなw
243 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:07:21 ID:Dn9ZiinO0
この人工衛星が いかに無駄な撮影をしてるかを
私の望遠鏡はお見通しですが…
244 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:07:27 ID:MLBoH2ss0
245 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:07:38 ID:P5HCBXDN0
>>218 食料関係がいつまでも過剰に保護されているから、図に乗るんだよ。
早いところ、農民と漁民から特典を剥がして、企業化するべきだよ。
第一次産業者をすべてご破算にして、トヨタにでも経営権を与えれば、
派遣でも使って、効率経営をして、莫大な利益を上げて、輸出国にもなれるよ。
247 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:07:42 ID:711spPj90
>>1 傘をつけないのは理由はあるんだろうけど、
コストダウンをしようと思えばやれる余地はあるんだろうね。
個人ではなかなか新しいものを導入するのは難しいだろうけど
EUは低燃費エンジンの導入に補助金を出すらしいし、
何か方法はあるんじゃないのかねぇ。
例えば、波の力を利用して発電、なんて出来ないもんなのかしらん?
マスコミの中抜き率、グッドウィルより酷いって本当?
249 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:08:30 ID:0cKne6I00
自動車は電気自動車とか開発してるのに
何で船は開発しないの?
LED照明じゃ暗くてイカ釣りには不向きだと思うけどね
251 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:08:38 ID:RaOdf32L0
漁師さん、というか漁具メーカーがそんな無駄を放置するものだろうか?
無駄を見つけて改善することこそが日本人が得意とする分野ではなかろうか。
やっていないということは、何かしら理由があるのではなかろうか?
法律とか海上の特殊事情とか諸々。
>>コメント 43 件(コメントを読む)
明日の朝までにはどれだけ増えているのだろうか?
253 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:09:01 ID:7MDLA/0+0
俺もちょっとは頭が冷えてきたけど日経の記者に改善を求めるのは無理。
畑違いだもん、奴らの専門は所詮為替と株価だもん。
254 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:09:13 ID:DCZZGpUe0
夜釣りでも車のバッテリーに電球繋げてつくる簡易ライト使ったほうが良く釣れるよ
光に釣られてプランクトンがうじゃうじゃ集まってくる
>>247 それ、適度な波がなかったら十分な発電できないんじゃね?
そして、波がありあすぎると海に出れない罠。
256 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:09:35 ID:k3cwlCTUO
エコは馬鹿
257 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:09:39 ID:jdFu5Vpn0
>>132のリンク先って素人だよな。
素人でさえ調べられることを調べないで、偉そうに漁師を叩く奴が新聞に
記事を書いて金もらってるのかよ。
258 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:09:46 ID:50DM/vhm0
260 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:10:23 ID:T6FsOI9w0
海面に光が反射してるんだろ
夜の日本列島の衛星画像でも道路の街灯の光が地面やら何やらに反射して
人工衛星で見えるぞ
261 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:10:24 ID:RWLA2zrAO
記者は工夫しろというなら水中灯を認めさせろよ。
早く仕事を切り上げられる上に190万以上もコストカットでき、燃料代になる。
>>227 コメント欄に書き込んだが、表示は編集部のマニュアル登録だそうだ。
まず間違いなく表示されるようになることはないだろうな。
ものすごいくだらないイチャモン記事だなw
264 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:10:50 ID:Cq3H/NAc0
正論過ぎて言い返すことがない
266 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:10:58 ID:vP0PZVJG0
確かに
>>1は思いつきのバカ記事なんだが
>>132>>145の真実を読むと
結局は役人が一番馬鹿って事になるな
効率的な方法を規制して
燃料や環境、漁師の生活を圧迫しているのは
結局お前らか!って感じ
267 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:11:25 ID:iU2nwur1O
268 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:11:45 ID:P5HCBXDN0
>>249 開発してないかどうかは知らないけど、
船は車と違って惰性で走行することが出来ない。
常に高付加の状態で推進力を与えないと前に進まないので
車みたいに簡単じゃない。
同じ理由で重機も電力だけで動かすのは難しい。
269 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:11:51 ID:fD7b4czT0
経団連にも地デジ移行MOTTAINAIって言ってやりなよ!
270 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:11:57 ID:mZ6UrO650
漁師は頭悪いから
271 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:12:13 ID:NZqQIllD0
トヨタだったらもっといい漁業するのにってこの記者は思ってそうだな
272 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:12:16 ID:IuwaZ7qR0
273 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:12:17 ID:YuB75Zq90
とりあえず、廃食用油でも混ぜたら?
道路走るわけでもないし。日本のイカがいいんだよ!
日本のいわしがいいんだよ。
肥料もどうするんだよ!
274 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:12:34 ID:n1rMwEnW0
自分で作ったり、獲ったりしたこともないバカの考え
身近にあるのが100円ショプで、そこで100円の食い物
ばっかくってんだろね
275 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:12:37 ID:cqHbxeub0
276 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:12:46 ID:/liis662O
イカ釣り歴30年のベテラン漁師が一言
↓↓↓↓↓↓
277 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:12:51 ID:4Q5jmMwU0
1隻あたり180000Wが「上限」
どんだけ明るいんじゃいwwwww
記事を公にする前に、素人でも簡単にできるぐらいの事前調査と事前確認
するよう、まず最初に自分がカイゼンしろよww
>>132>>145 要は昼間ソーラーパネルで蓄電してLEDの水中電灯にして漁獲量調整すれば
問題なさそうだな。
つまりアホなのは役人とこの記者だと。
280 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:13:03 ID:UVEhhXj50
帆船+水中灯でいいやん
281 :
test ◆.CzKQna1OU :2008/07/16(水) 21:13:13 ID:wYnHvPbx0
test
このイカ釣り漁船の国籍・・・本当に日本の?
>>259 重油税免除という特権により、逆に改善を考えなくなったってことでもあるな。
やっぱ保護産業のタカリ体質ってのは問題だわ
284 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:13:25 ID:1dKfX5yn0
でも、燃料補償を訴えるなら水中電灯を解禁して、その設備投資を低金利で貸付しろと
いうほうがエコ的にも説得力があると思うけどね。
簡単な補償は納得できないだろ。
まぁ、究極のところ、今までのばらまき政策と、競争が無いのが原因だね。
一票の格差が全ての諸悪の根源だよ。
五倍でも違憲じゃないっていうなら、逆五倍にすれば良いんだよ。
地方の国会議員一人に付き、都心で五人ね。
そうすれば、地方のタカリも無くなる。
そうなって、初めて地方の戦後の近代化が始まるんだよ。
なぜ民間ばかり突っ込むかねw
各国の軍事演習ほど無駄な事はないと思うんだが・・・
287 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:13:55 ID:AUlNzKms0
漁師って中卒がなるんじゃないの?
漁業も小資本が多くて、事業の最適化ができないんだろ。
もっと大きな漁業会社にして研究開発部門も作れば漁の効率もあがるだろう。
289 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:14:54 ID:uouBkSop0
>>1の記事のコメント欄でマンセーしてる奴大丈夫か
いつか会社を潰しそうで怖いんだが・・・
290 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:15:01 ID:+HmDzihb0
291 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:15:08 ID:tdgFbbdX0
本日のワースト記事に決定
カイゼンを切に望みます
てっきり正論だ漁業死ねの流れかと思っていたが
ネトウヨもなかなか馬鹿にできないなw
294 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:15:41 ID:xebHu+Nm0
クーラーの効いた部屋で感想文たれてないで
その着眼を取材してきて生きた記事にしろよ。
295 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:16:02 ID:uwsuGXK2O
これはひどすぎるけど今回の高騰で困ってるのは漁師だけじゃないんだから
不満なら辞めればいいよ
296 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:16:04 ID:cu6xAzk60
こんな馬鹿記事書く記者の存在は資源の無駄使い。
297 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:16:07 ID:4HqJ8/J40
>>288 遠洋の大型船はそれなりだろ、マルハとか
298 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:16:24 ID:CptMNhdK0
イカは一応ライトに集まるんだけど
実際は明るいところに集まる餌を暗い所から狙うんだよね。
明るい所と暗い所の境目が狙い目
>>276 漁港で漁師からの買取価格が1パイ(1箱にイカ30匹)が3000円・・・ストもやりたくなる訳だ。
>>271 せいぜい金に物を言わせるやり方か後出しじゃんけん的にごっそりやる戦法しかない。
トヨタには工夫がない、技術は関連会社がやってきたもの、それも会社ごと買収してな。
>>285 >今までのばらまき政策と、競争が無いのが
結局そのおかげでイカ焼きとかを値段を気にせず食えてたわけで
最終的には消費者に振りかかって来るんだよ
>>275 うん、だからリンクの筆者も
水中灯が取れすぎて禁止というならば
器具の規制をするよりは
漁獲量を規制するほうがずっと
環境、財政面でも効率的なんでは?と書いている
303 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:16:47 ID:4Q5jmMwU0
304 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:16:56 ID:OPTLX0Sp0
>>262さん
そうでしたか。
どうりで43件から増えないわけだ。
コメント欄の意味がまったくない。
(`ω´)あーきぶんわるー
> 特許になるようなものでなければ、知恵はみんなで共有する。
>「QCサークル全国大会」のような機会を通じ
あの茶番の実態を知らないのかこのバカはw
306 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:17:50 ID:jsYK4DQH0
もんく有るなら
>>1 おまえイカ取れ!
漁業支援の国の予算のほとんどがコンクリートに変わる事はスルーかよ
この国の援助は上物換算でしかされない事実
言われてみると一考の余地はあるが、思ったまま記事にするなよ。
傘つけると熱でランプの寿命が短くなるとか、船上火災の原因になるとか重量の問題とか
付けない理由は何かしらありそうだけどはっきりは知らない。
でも、そういう視点があればちゃんと「付けない理由があるのだろうか?」という
裏づけをとって記事にするべきだろ。こんなの正当な理由があって反論くらって
日経ビジネス本誌に謝罪記事とか載せることにでもなったら、
それこそ紙資源の「無駄」使いじゃねーか。
308 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:18:55 ID:S1edFWvj0
>>304 とりあえずお問い合わせフォームで抗議しておいたよ
まぁ、無駄だろうが…
309 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:18:57 ID:XfFPs53Z0
>>1 「地球温暖化はCO2が原因です」レベルの間抜けな話だな
310 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:19:08 ID:YuB75Zq90
日本のイカが食いたい。
日本のいわしが食いたい。
日本の秋刀魚が食いたい。
311 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:19:09 ID:IuwaZ7qR0
>>12 じゃ、どうすればいいか提案しろ。
反論するだけってのは馬鹿の証拠。
312 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:19:16 ID:eKw3IGep0
漁師なんてドンブリ勘定だからな
コスト意識が低いのは当たり前
カイゼンなんてみみっちい事をするわけがない
イカなんて普段食べないからぜいたく品でもいいよw
傘つけなくてもリフレクタ付きの電球あるよ。
315 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:19:48 ID:FYjKweB20
誰でも思いつきそうな事がそうなされてないってのは何か理由が有るからだろ
と思ってます。
316 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:19:56 ID:H30rs9Ku0
まあ、原油価格が高騰したからって節約術ばかり推しても、一部の人間が儲けるばかりで
燃料の値段はそのまま据え置きになっちゃうからな。
本来、原油産出量は需要を賄えてるし、今のところ枯渇騒ぎがあるわけでもない。
漁師叩きや擁護もあるが、石油関連全体を見れば、他の業種にも飛び火させて
もっと騒いだほうがいいかもなぁ。
317 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:20:02 ID:54H/mTA50
誰か犯行予告した? 東京の清瀬で警官がたくさん立って職質しているのだが。
>>301 降りかかってくる、の日本語の使い方がおかしいだろ。
最終的には納税者に降りかかってくる、なら違和感を感じないが。
319 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:20:44 ID:HzcbqviQ0
そう思うならメーカーにでも提案してみればええのに。
320 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:21:01 ID:9ddAGHYv0
日経涙目(wwwwwwww
そりゃ、素人が思いつく程度のことはプロはやってるに決まってる罠。
とりあえず、この記事書いた奴は紙面の大いなる無駄遣いをした訳だから、カイゼンが必要だな。
321 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:21:07 ID:DCZZGpUe0
322 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:21:29 ID:tdgFbbdX0
記者そのものより日経BPのコメント欄に書き込んでる連中の方がヤバそう
永久機関詐欺なんかに簡単に引っかかりそうだが、大丈夫か?>日本のビジネスマン
ニッケイの記者レベルでは、水が光を反射するとか理解出来ないんですね。
文系恐るべし。
>>308 相手が日経だからでもないが無駄だろうな、畑違いが書く記事を真に受けて腹を立てても
しょうがないよ。
リクルートスーツの若造がそのまま歳を食った感じの人間が書いた記事だと笑いながら
紙面を叩いて読むのが日経新聞だよ。
326 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:21:59 ID:+HmDzihb0
このスレ見てるやつ、
>>132と
>>145は必見。
水中電球(技術的にはもうできてる。お役所が許可出さないだけ)に変えると;
・イカの資源が守られる。
・漁師さんの目が悪くならない。
・働く時間が半分以下で、今までより2百万円以上利益が出る。
・働く時間が減るので余裕が出て、人生を有効に使える。
・石油が年間おおざっぱに見ても3万トンくらい節約になる。
・廃船にならないので、電球メーカーも電球がコンスタントに売れる。
・眩し過ぎるイカ漁の光が無くなるので、函館の夜景が際立ってくる。
・津軽海峡や日本海に昔ながらの風情が戻ってくる。
・星が見えるようになる
・星が見えることで、子供たちの教育環境も復活する。
ラス2点は星好きの人のページだから一般的な内容じゃないけど、それでも
メリットありすぐるジャマイカ。
毎日叩きに少し飽きてきたんで(つってもまだやるけど)、今度の凸Targetは
農林水産省にすっかな・・・・
327 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:22:04 ID:xWZ/1MNqO
天下り公害法人のほうが何千倍もの無駄の事実がわらえる
328 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:23:25 ID:1dKfX5yn0
まあ一人の記者の取材力より、大人数でネット検索したほうが高度な
議論になる場合が多いっていうことが増えてきたよな。
マスコミの限界がここらあたりなんだろうね。
329 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:23:27 ID:YuB75Zq90
廃食用油やケロケロを混ぜたらまずいのか?
多分、そこまで問題は深刻。
飼料や肥料はどうするの?
330 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:23:40 ID:XqSIb7KqO
なんか最近のマスコミって馬鹿なの増えたよね。
よく取材もしないで、パソコンいじってるだけで給料貰ってる感じだな。
うちの会社なんぞは、社名間違われた事あるし。
>>326 とりあえず、職安へ行って仕事を探せよ‥‥
332 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:23:50 ID:9URLaw0u0
三代目の俺が思うに、これからはノルウェーを見習って養殖に活路を見いだすべきなんだ。
333 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:23:58 ID:jpYJEls80
たかだか全長15メートル程度の船に700馬力ディーゼルエンジンを積んで
最高速35ノットも出るような船を使う必要が無い
集魚灯一つで1800w(230ボルト)
こいつらは10灯以上つけてるだろ、1万8千ワット以上の発電能力のある
発電機を廻すだけで無駄に燃料喰っるし船内の貴重な空間が無駄になるし、発電機の重量だけでも相当な重さになるから
ますます燃料が必要になる
>>318 ??
最終的にイカの消費者になるんじゃないのか?
全部折り込んだ値段になるんだから
335 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:24:25 ID:8W6AJbc80
>>1 同意 1が書いてある事は正しい。
(1)イカ釣り船がいる水中から船を見上げてみれば判る。 船の陰は見えるけど光源は見えない。
漁師はもっと明かりを増やせば水揚げが増えると言う。
(2)イカに光を見せたいなら光源は水面に近づけるか水中で光らせるのが効果的。
光量も電気代(燃料)も削減できる。
(3)イカ釣り船は漁に出ると1000リットルも燃料を使う。
その半分は発電機が食うと漁師が言ってた。それでランプを半分消して燃料消費を抑えてる。
だから水揚げが少ないという。
(4)漁師も漁船作りも頭が良くないと言える。燃料価格が3倍になっても漁船の改善を考えてない。
石油燃料が価格低下する事はない。もとの価格に戻る事はない。
考えろよ。改善しろよ。自分の仕事の事でしょ?。
頭悪い奴だけでない事を示してみろよ。
追記
>>240 世間知らずは君だ! 君も漁師か?
336 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:24:28 ID:ru7aeQu0O
これだから蚊系は・・・
傘の材質の問題じゃないの?海水の塩分で錆て漏電する原因になるとか
錆びない素材は熱伝導が良くケーブル火災の原因になるとか
加熱した傘により電球の寿命が短くなるとか
カモメが傘に止まるとか・・・
店頭でイカの値段が上がってもその金は漁師さんには届かんのか
340 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:25:17 ID:RVyVs/qP0
農業もそうだけど、一次産業は基本的に本当の馬鹿が経験則だけでやる仕事だからなー
組合はあっても合理的な判断を下す経営者とかいないからコストとか気にしてないだろ
極まれに天才が現れるけど、そんなのに頼るのは19世紀までにしてくれ
341 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:25:19 ID:HzcbqviQ0
役所が許可を出さないという事は・・・
利権臭がプンプンするぜエエエ
342 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:25:30 ID:eG9jAOLh0
>>332 漁獲量を船ごとに割り当てるだけで大分違うって言われてるのにな。
344 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:26:03 ID:1dKfX5yn0
>>330 マスコミに馬鹿がいるのは今も昔も大して変わらんだろ。
昔は馬鹿がばれなかっただけで。
新聞は自分の所の押し紙問題を片づけてMOTTAINAIを語れ
346 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:26:27 ID:al9EHnXpO
これを書いた記者、氏ねばいいのにな。
低脳自ら晒してざまぁwww
>>328 こう言うのはむしろ取材してない可能性のほうが高い。
想像だけで記事を書いてる。
>>335 >>132と
>>145嫁。
高々、同じスレの中すら知らない世間知らずってどうよ。
引き篭もりってレベルじゃねーぞ。
349 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:27:33 ID:9URLaw0u0
>>335 改善しない理由をそこに求めちゃってもいいのかな。
何か他に理由があるような気がするよ。
漁師さんだけじゃなく漁具メーカーの技術者がなぜ手をこまねいているのか?
亠ァ厂| `':,;..:..:.';. ;'..:..:.,:'
‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ ''''',´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ 'r ´ ヽ、ン、 ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く レ'/〈 ° 。 ,'==iゝ、イ人レ/_ル==', i ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒
V巛〈 ヽ , 〜''ヽ i イ (ヒ_] ヒ_ン ).ヽイ i |..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ レリイi!"" ,___, "".| .|、i .||,:'' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
{. \ Y巛〈 !Y! ヽ _ン 「 !ノ i | ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、 ヾ{ ヾト、 L.',. L」 ノ| .| 〉〉ノ `厂丁`
\ \ ヽ、 | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / //// ノ
─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ _,,ノ,〆 /
__,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /
 ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
ヽ、、  ̄` ー─----── ´ ̄ _ -一 ´
351 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:27:53 ID:711spPj90
あれ?
>>1のコメント欄が「目から鱗」的な感想ばかりなのだが・・・。
このスレの反応と全然違う・・・???
352 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:28:19 ID:KOiQoBet0
日経って馬鹿しかいないんだ。。
354 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:28:52 ID:vICiZ7lPO
そんなに燃料代のエンゲル係数の高い漁船なら、ならこそハイブリッドとか、電気モーターとかにすればいいんぢゃね?
いますぐってわけいにはいかないが?魚買うのに魚のその値段の何%が燃料代なんだろ?って思うよ
355 :
痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/07/16(水) 21:28:55 ID:FXBvruzg0
正直そう言われれば,そうだなぁと思ってしまいました・・・
海面に向けて照射する用途な訳ですから,傘つけてW数少し
落とす。位の細工は自分でもできそうに思いますしねぇ・・・
波長の問題,照度の問題,色々と検証する必要はあるんでしょうが,
言ってる文句のレベルはそれ以上に低いですし・・・
そういえば,白熱球生産停止後はどうなるんでしょう・・・
>37
いさりび
>333
まぁ、そう言うなよ。現場に早く着いた者がいい漁場を独り占め(収入がけた違い)って世界だから、人よりも速い船を欲しがるのは仕方がない。
ちなみに電気を食わないLEDでは魚があまり集まらないそうだ。
>>351 記者は偉い、書くことは絶対的に真実
とでも盲目的に信じてるんじゃね
358 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:29:39 ID:veBQnbiC0
○○では常識(笑)
359 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:29:48 ID:P5HCBXDN0
>>342 内容がどうとかじゃなく記事を書く姿勢の問題。
>>1の記事は単に自分の知ってる知識をこれまた自分の知ってる漁業に当てはめて
知識をひけらかして漁師を小ばかにしてるだけ。
疑問があれば調べて読者に伝えるのが記者の本分だろ。
問題提起はそのあとだ。
>>309 いや、明らかに主原因なんだけど。
CO2懐疑説や南極の氷解けても海面上昇しない説ってまともな文献無い。
2chをはじめとしたネットと宝島文庫みたいな怪しいソースでしか見ないw
361 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:30:29 ID:DCZZGpUe0
363 :
携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/07/16(水) 21:31:24 ID:o8buKcmeO
>>326にもう一つ
・航行中の他船を眩惑しない(他船の航行の安全が守られる)
灯りが見えてもレーダーに映らないのがイカ漁船。
364 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:31:27 ID:yKN99ZM+0
こうすればいいんじゃねってのは分かるんだけど
それは 実 現 可 能 なのか?
このスレ見てたら日本の抱える諸問題は全部片がつきそうだw
この記者今頃涙目だな。
情報収集→裏付け→報道
こんなのあたりまえ
366 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:31:55 ID:Lt6H58sGO
日経って
★「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
↑これを正しいとか未だに主張してんのか?
367 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:32:08 ID:1dKfX5yn0
>>338 なんかもう開発にかかってるんだな。
イカ取れ放題集魚灯システムw
>イカ釣り漁業では1回の出漁で使用する燃料のうち6、7割を集魚灯に使っており
確かに燃料価格の高騰した今ではこれは効率悪いし、改善の余地は大きくあるな。
前から漁協なんかが率先して低コストなシステムを作っていけば
よかったんだろうけどな。
>326
>132
ファンを用いた強制冷却や金属を用いた熱の放熱によってなんとかなる。
そんなこと言ったら軍事用の照明なんてありえないことになる。
アメリカ海軍の設備のすばらしさを見てみろ。
初期コストが高くなるから漁師が買わないのかもしれないけど、結果的に燃料代が下がる。
でも、保守的な漁師は有効性が理解できないから使わない。
そもそも技術力のある所には思えないが。
電灯に関しても
インコヒーレントで拡散しやすい電球などよりも
コヒーレントなLEDなどを用いたほうが効果的ではあるが、
自動車用の前照灯もまだ実験段階。
LEDを待つよりは傘を開発した方が良い。
>145
漁師なんてバレなければ悪行の限りを尽くす。
改造して出力を上げるだろうよ。
369 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:32:21 ID:711spPj90
>>360 常識で考えればCO2の温室効果如きが、太陽活動の変化による気温変化を上回るとは考え辛いが。
371 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:32:27 ID:WUhWyc1H0
>>348 だからといって、ルールに文句をつけるのはお門違い
ルールの中で自分の悪い点を変えていくのが全うな人間の仕事
海中で投光すればOK
元記事の米欄がとっても気持ち悪い件。
374 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:33:08 ID:8AuBzNN+0
375 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:33:26 ID:Inn5sUJm0
>>328 原稿書くときに一々詳しい奴に聞いてまわってるわけはないだろうしな
そりゃマニアや専門家が直で書き込むネットにはかなわんだろ
マニアだらけの2ちゃんは記者にとっては一番見たくないサイトなんじゃないかw
昔、ライアン・ワトソンさんが発光イカと漁火とを勘違いして、
「宇宙から見える」とか書いておった。
>>1 こんな下調べもしないで記事書くな馬鹿。
自分は大馬鹿ですと喧伝してるようなもんだな。
>>1
こういう文系が日本をダメにしたということは俺でもわかるw
太陽の出ている昼間に漁をすればOK
380 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:36:04 ID:1dKfX5yn0
>>378 >自動車メーカーのエンジニア出身で、「日経メカニカル」「日経ものづくり」で20年以上、
>自動車産業をウォッチしてきた浜田基彦
バリバリの理系ですけど・・・
381 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:36:09 ID:5oECyTGW0
漁師なんてみんなドンブリに決まってるだろ
競争もない法の庇護の下、護送船団なんだから
>132,145 を賞賛するやつは、
>368 についても答えてくれよ。
383 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:36:35 ID:+9kMY30o0
イカ釣り、省エネ集魚灯で、佐賀県など実証実験――LEDや笠付き、燃油高対策急ぐ。
2008/07/02 日本経済新聞 地方経済面
燃料高騰を受け、イカ釣り漁業向けの省エネ型集魚灯の開発が加速している。イカ釣り漁業では一回の出漁で使用する燃料のうち六、
七割を集魚灯に使っており、消費電力をいかに抑えるかが、採算向上の鍵を握っている。佐賀県や長崎県は光を反射する笠(かさ)を付
けたタイプや、発光ダイオード(LED)の集魚灯を使って、燃料費の削減効果などを見極めようとしている。
佐賀県は熊本電気工業(佐賀市)が開発中の高効率の反射笠を集魚灯にかぶせた省エネ型集魚灯を使って、同県の小川島漁業協同
組合と共同で実証試験を十月から始める。
同漁協のイカ釣り漁船は、一般的に三キロワットのメタルハライドランプを十五灯船上にぶらさげている。このランプはむき出しのため、
光があらゆる方向に飛んで効率が悪い。
熊本電気工業が開発しているのは効率良く光を反射する笠を一キロワットのメタルハライドランプにかぶせた省エネ集魚灯。実証実験
では同漁協に所属するイカ釣り船二隻に搭載し、通常の集魚灯をつけた船と漁獲量や燃費がどの程度違うか確認する計画だ。
集魚灯の消費電力が三分の一に減ることから、熊本電気工業は一時間当たりの燃費消費量を約六割節約できると試算している。また、
一日八時間で年間百五十日操業したとすると、年九十万円程度のコスト削減が期待できるという。
小川島漁協の古川勝彦参事は「一回の出漁で燃料代は約三万円。漁獲が少ないときは赤字になることもある。省エネ型集魚灯で燃費
が削減できれば」と期待している。
長崎大学の松下吉樹准教授らは長崎県の委託を受け、長崎県西海市の大瀬戸漁協と、LEDを使った集魚灯の評価実験に乗り出した。
マリンテック(北九州市)が開発した直径八センチ、長さ五十センチのガラスの筒に三角柱状にLEDを組み込んだ集魚灯二灯を海中に沈
めて、これまで二回試験を行った。
LED集魚灯一灯の消費電力は三十二ワットで、メタルハライドランプの約百分の一。消費電力が極めて少ないため、燃料を燃やさなくて
も鉛バッテリーを使って動かすことができる。
今後、二週間ほどかけて漁獲量と燃費削減効果を
ttp://www.shopbiz.jp/contents/LF20080703/2506_002.phtml
384 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:36:45 ID:fLa/K1IP0
>>376 リンドバーグが大西洋横断中に日本のイカ釣り漁船を上空から目撃したらしい。
睡魔におそわれていた頃合いだったので、パリと誤認してしまったのだとか。
という話を流したら、みんな信じてくれるかな?
>>351 検閲してるんだろ。書き込んでもすぐには反映されないよ。
386 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:37:20 ID:osbaJYYb0
いわゆる「裸電球」で、光の方向性に対する配慮はほぼ皆無。
このような構造では、集魚灯の光の大半は「空」または「横」に逃げ、
イカが泳ぐ海の中を効率的に照らすことはできません。
また、集魚灯の下には「甲板」がありますから、せっかくの「下向き」の
光も、その大半はただ「甲板」を照らすだけ。
1隻のイカ釣り漁船は、1晩の出漁で約400・の燃料を消費しますが、その
約2/3は集魚灯を光らせる発電機のために費やされています。
このように多くの燃料・費用をかけて漁火を灯しても、その光の大部分は
漁に役立つことなく、ただ無駄に周囲の環境に放出されているのが実情です。
街路灯1000本ぶんに相当する光を放つ強烈な漁火も、
実際に海面に届くのはその10%程度にすぎず、
イカがいる水深50〜300mという漁獲深度に届くのは、
海面に届いた光の、さらに0.001%ほどにすぎません。
現状の「漁火」を用いたイカ釣り漁業は、きわめてエネルギー効率が悪く、
燃料と経費の多大な浪費とともに、多量の二酸化炭素を発生し、
同時に非常に広範かつ重度の「光害」を生じさせています。
387 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:37:25 ID:WicoWb4f0
368
>>ファンを用いた強制冷却や金属を用いた熱の放熱によってなんとかなる
>>1と同様に言うだけはタダだもんな
田舎の実家は漁師やっているしイカ漁もしているけど
子供の頃、水中電球をウルトラマンの変身道具のベータカプセルに見立てて遊んでいた記憶が・・・
水中電球を最近見ないと思ったら禁止になっていたのか・・・
単三電池入れてねじ込むと光るんだよ(防水のゴムパッキン入り)
漁師は便利な物にはお金かけます。(実家も含む)
GPSに自動操船装置や魚群探知機は2種類以上にレーダーに無線
無線は最近携帯電話に取って変わられつつある
海上で想像以上に電波が届いて便利で無線と違い免許いらないから・・・
390 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:38:19 ID:QisL2J3L0
>>384 翼よあれがパリの灯・・・あれ、イカだよ。イカ!!
391 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:38:45 ID:veBQnbiC0
>>382 その新しい照明具の開発を漁師にやれと?w
あんま馬鹿なこと言うなよw
393 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:39:04 ID:sBkxoy3C0
>>382 >海上の強風の影響で、船の安定性が確保できないこと
放熱はできるだろうけど↑これは難しくね?
>388
いやいや、技術的な見解を頼むよ。あれこれ論評はいいから。
もし電球に傘を付けたら。
_________________________________________________________________________________________________________________________________
強い横風が原因、とみられている。猟師も「突風で船体がふわっと浮いた」と話しているという。
雪国では冬の嵐に見舞われ、台風並みの強い風が吹き荒れることが珍しくない。その風にあおられたら
しい。現場付近の風速は毎秒約20メートルで減速規制するほどでなかったというが、平時と同じ
約10ノットで沿岸の強風域を渡ったことに問題はなかったか。突風とは言いながら、
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
暴風雪警報下、沿岸を渡るのだから、運行には慎重であってほしかった。
___________________________________________
397 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:40:20 ID:50DM/vhm0
「あまりに効率が良すぎてイカが捕れすぎるのが原因です」とのこと。
全て解決じゃ無いか!!!!
規制解除!!!!
ただ韓国漁船が真似して非道ことになりそう。
ぽーにょ、ぽにょぽにょ
>>382 船舶の知識ゼロのお前の案は机上の空論。
復元力低下→転覆で終わり。
海は凪いでる日ばかりじゃねーぞ。
401 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:40:51 ID:jyteW58V0
もうLED以外は禁止にして、設置費用は国が全額
負担したらどうだろ。あるいは無利子ローンとか。
燃料代が劇的に変わるらしいじゃん。
402 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:41:02 ID:XqSIb7KqO
なんかこの記事、宿題忘れてた厨房が30分位で適当に書いた壁新聞と同じ臭いがするw
403 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:41:14 ID:P5HCBXDN0
>>368 > ファンを用いた強制冷却や金属を用いた熱の放熱によってなんとかなる。
風の影響で笠付けれないって書いてあるような気がするが。
そもそも15メートルぐらいの漁船と馬鹿でかい軍事用艦艇を同列で語っている時点で(ry
404 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:41:17 ID:sBkxoy3C0
ファンをつけたら電力つかうんじゃね?
なにをいっとるんだこいつは
406 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:41:21 ID:YuB75Zq90
もしも今の状態で節約するとしたら、
10個の電球を7個にするとか、
乗組員6人を5人にするとかしかないだろう。
あとは燃料。船が壊れたら致命傷だろう。
これから投資は無理だろう。
蛍光灯より電球のほうが安いという考えしか無理だろう。
現状維持がやっとの現状とおもう。
かさ?つけても邪魔だからつけてないと思う。
>>375 マニアだらけって言う理由だけじゃなくて自分等の正当性が捻じ伏せられるから見たくはない
のが本音だろうな。
下調べもしないでインタビューするような不躾な連中だし、今じゃネットで情報がある程度手に
入るから尚更「机上のみの記事」が出来上がる。
408 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:41:30 ID:Ya9gC7+lO
への文型の傘着けたら横に光が行かないし
T字型の傘を着けても真下にしか反射しない
傘を着けた場合、光源を増やさなけれは全体をカバー出来ない
なら裸が一番良い
試行錯誤あって今の形になったんだろ
>>382 下がった燃料代でその設備全部を償却出来るのか?
そもそもどれくらい燃料代が下がるのやら
それと、180kwのハロゲンランプに対抗できるほどLEDでは釣れるのか?
>393
振り子の原理、免震技術など応用できる既存技術はたくさんあるよ。
>392
漁協や組合で金出し合って研究施設作ればよかっただろ?
そういえば例の基金にどれくらい貯まってるんだっけ?180億円?
ID:ORtyKrGr0
こいつ本人じゃね?
電球の表面に反射加工できないもんなのかね? そういうの売ってるじゃん。
413 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:41:45 ID:2aG1mK2S0
カイゼンw
嫌な日本語だ
人間をどんどん機械化しようということだろ
414 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:42:22 ID:DGF6oFXU0
イカ釣りの漁船のランプの実物見たこと無いのだろーなコイツは
http://symzak.exblog.jp/4372240/ ブラ下げているのだから構造上、上を照らすなんて考えられないだろうw
しかも傘をつけると遠くのイカを集められないのが分からんのか?
憶測で物を言って欲しくないね
イカ釣り漁船は明るくないと仕事になりません!
415 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:42:50 ID:eG9jAOLh0
イカ漁始まってどんだけ経ったと思ってんだろうかコイツ
笠付試した漁師が一人もいなかったわけじゃない
それで流行ってないんだから漁には何かしら影響出るんだろ
417 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:43:15 ID:HzcbqviQ0
海外のイカ釣り舟はどうやって集めてるんだろうか
418 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:43:24 ID:HFLmyBTr0
>>398 待ちたまえ。
イカが釣れなくて困っているのではないのだ。
イカの価格が低迷し、そこに燃料高騰がダブルパンチになっているのだ。
節約のためにライトの点灯数を減らすが、結果的に釣果が落ちてしまう。
この状況で漁獲高だけを増やせば、どうなる?
419 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:43:35 ID:bFgyflwP0
とっととLED導入すればいいだけ
420 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:43:44 ID:P5HCBXDN0
421 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:44:15 ID:sd4eKYYC0
漁船もエコ替え
いや、まじ、効率とか資源保護とか漁師は1mmも考えないのか?
422 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:44:26 ID:50DM/vhm0
>>411 たしかに、机上の空論しかも馬鹿とくりゃ、
なかなか貴重な存在だな。笑える。
423 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:44:28 ID:N5KQAmA80
水中電灯禁止の理由が「あまりに効率が良すぎてイカが採れすぎるから」ってか。
い、意味がわからない
まぁ光の無駄よりだな、船だろ。燃料だろ。
なんで漁船メーカーは重油で動く船しか作らねぇの?
車みたいにハイブリッドとかだなぁ。
原子力船は「むつ」で終わってるから、そろそろ本気で考えるとかだなぁ。
425 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:44:32 ID:S1edFWvj0
>>411 船に関しては素人なのがよくわかる
車しか知らないんだろうな
426 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:44:58 ID:fD7b4czT0
ところが、
オイルショックのころ、同じ指摘があって
電灯の傘を付けたことがあったが、
イカはスポットライトみたいな光じゃなくて
拡散した光じゃないと集まらないことが判明している。
イカの受光体が、そう判断しているらしい。
って、なんとかアイっていう昔NHKの番組でやってた。
427 :
佐賀県:2008/07/16(水) 21:45:14 ID:1SZtLjpK0
学歴低くて、どちらかというと日本人って言うより中国人みたいなやつらだから手に負えない
>>419 だよな
光量規制をもっと厳しくしてハロゲンを追い出し、LED集魚灯の導入を補助でもすれば・・・
430 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:45:44 ID:bANODp/B0
>自分だけ暗くすると、ほかの船にイカを取られるから「一斉」。
新聞もみんなで仲良く休刊日あるのにね
>>414 だって上から目線どころか
人工衛星から目線だぜ
432 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:45:52 ID:O/rXNBzn0
>>1の言っていることは一応筋が通っているが傲慢さがひどいな
433 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:46:16 ID:f7JbiLAK0
>>145 つまり、イカ釣り漁船は、国に燃料代を補填するようにデモをするのではなく
農林水産省に水中電灯の規制を解除してもらうようにデモをするべきだと思う。
>>410 君は実に馬鹿だなあ。
そんな簡単にできるようなものなら電球作ってるメーカーがとっくに開発してるだろうよ。
>>426 アイがつく科学番組といえば「サイエンスアイ」か?
>400
それなら空気抵抗を抑えた構造にすればいい。
一時的な突風であれば逃がすように作ればいい。流体力学とか知ってるか?
ハの字の傘ではなくて、リフレクタ構造などにして目玉のおやじのような箱形球状のもので囲えばいい。
>404
電球の出力を抑える電力とファンを回す電力はどちらが大きいでしょうか?
437 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:46:51 ID:pVHMSrbO0
効率求めても必ず弊害が出てくるのはカイゼンで明らかになってるが。
誰もが思い付く「こうすりゃいいんじゃ」をしない、出来ないのは何かしらの理由があるんだろう。
畑違いだから分からんが。
438 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:47:28 ID:ja6Nf6ikO
439 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:47:48 ID:a8jx8kj40
海中遊覧船みたいに船底を透明にして船の内側から照らしたらいいんじゃね?
440 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:47:51 ID:S1edFWvj0
水中電球は集まりすぎる
LEDは暗い
LEDを水中に入れれば解決?
441 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:47:58 ID:50DM/vhm0
電球に傘つけたらどこかに影が出来る。
影があると鳥と判断してイカが逃げる。
違うか?
443 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:48:02 ID:d+2D+wI+O
>>417 世界中でイカ食ってるとか思ってんのか?
>>411 確かにwww
池内以来の降臨祭か?
裏でIP抜きの作業がはじまっててワロタwww
445 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:48:09 ID:sBkxoy3C0
イカ漁のLED、実用化には課題があるはず
LEDは魔法の技術ではない。しかし、何でもかなう魔法のような技術だと思っている人も多い。
青色発光ダイオードの特許裁判でそのイメージはさらに強まったのだと思う。
ぼくの会社は電機メーカだけど、同僚の技術者(複数)でもLEDは発熱が
ほとんどなく、最高の発光効率が得られるものだと信じて疑っていなかったりする。
技術に弱い新聞記者ならなおさらだろう。
画期的な技術としての記事を書きたい思いからかもしれない。
本当に60分の1の電力で同じ光量が得られるなら、実用化に苦労はない。
どんな分野でも性能が2桁も改善することができる技術なら、すぐに採用されて
社会を変革していくのだと、ぼくは思う。
照明用のLEDはエネルギー効率を2桁も改善はしない。
山陰中央新聞がいちばん正直な書き方だ。試験している漁船がいつも使っている
電力からすれば、60分の1程度の入力電力なのだ。LEDは高いし、まだ実験段階でも
あるのでそれほど大型装置でもない。リーズナブルな装置価格で実用化することも重要だ。
ちいさな装置で様子をみているのだろう。そして、60分の1程度の電力を入力して、
結果いつもよりずっと暗い照度が得られているのだと思う。
たしかにどの記事にも同じ明るさが得られているとは書いてない。でも、そのように誤解する人は多いと思う。
LEDだって、発光させればそれなりに発熱する。パワーを上げれば上げるほど
、半導体ベースだから無駄な発熱が増えるはずだ。
メタルハライドの代わりになるほどの光量となれば、発熱で装置が壊れかねないぐらい発熱するだろう。
http://zakkie.cocolog-nifty.com/eng/2006/08/led_8324.html
ID:ORtyKrGr0 は改行を無駄に使い過ぎ。
カイゼンしような。
447 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:48:41 ID:sd4eKYYC0
有機ELパネルにすればいいんじゃね?
ろくに関係者への取材もせずに、一方的に断じてるところが救えない。
449 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:49:20 ID:N5KQAmA80
>414
>436
>415
もちろん日本製です。北朝鮮も使い始めたようです。
>434
保守的な漁師は買わないだろうし、
メーカーに優秀な技術者がいるとは思えない。開発予算もないだろうし。
単純な構造じゃ無いと潮風に当たって一発でオシャカになる
漁師はこいつを沿岸10キロくらいでゴムボートにのせて放置して潮とやらで港で帰って来いって言ってやればいいw
453 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:49:34 ID:BpTT0wRU0
上方から照らしても、水面で反射すれば人工衛星からみえるので
はないかとかも考えられないんだろうな。なぜ昼間の海がきらき
らと光って見えるか一度考えたほうがいい。それとちんここすっ
たらイカっぽいにおいがしたが、これでイカの漁獲量をあげるこ
とはできないのだろうか。
454 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:49:36 ID:HFLmyBTr0
>>423 水産資源の保存と価格維持なんじゃない。
農業では「豊作貧乏」という言葉があるでしょ。
豊作で価格が低迷した挙げ句、トラクターでキャベツを潰す写真を教科書で見たことがあるんじゃない?
455 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:49:44 ID:f7JbiLAK0
>>424 昨日イカ釣り漁船の実情をテレビで放送していたが、
船の走行に使う燃料代を 1 とすると、灯りの為の燃料代が 7
つまり、殆どの燃料代は、照明代と言っても差し支えないらしい。
456 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:49:48 ID:pVHMSrbO0
ID:ORtyKrGr0
レス乞食もいいが、やる気があるなら自費で実験をして、フィードバックすりゃいいんじゃなかろうか。
>>17 俺が子供のときは
なみもでて おぼんちいさく もちにくい
だったよ
458 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:50:07 ID:7MDLA/0+0
むしろこういう漁って放射線状に光を発する必要があるんじゃないの?
459 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:50:34 ID:50DM/vhm0
俺の子供の頃の記憶じゃランプの上側は内部に銀のコーティングされていたけど・・・
今、実家に電話して傘の事の聞いたけど
「風や波で船体が揺れると傘がランプにぶつかって割れたりするから傘つけない」
との事です。
>>436 そんなもの可能であれば電球屋がとっくに開発してるよ。
金儲けの話をほっとくほど馬鹿じゃないよ。
462 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:50:46 ID:711spPj90
>>436 振り子の原理に免震技術(wwwwww
無知をさらけ出したな。
傾いた船が元に戻る力が正しく振り子の原理=復元力で、それが悪化するって言ってるのに。
免震技術って海底に杭でも打ち込む気か?
言うだけで机上の空論を重ねていくサマは、本人の可能性を高めていってるだけだな。。
464 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:51:01 ID:Hm1uKJks0
>>449 当然そうなる。
ていうか、現時点で価格低迷中なんだから、漁獲量を増やしてどうするって話。
問題は燃料高騰であり、経費の削減なのです。
465 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:51:01 ID:t+rbSMb3O
海で傘バンなんて海風で1秒で傘すっ飛んじゃうんじゃないの?
>>1のコメント欄に「この記事はイカがなものか」ってコメントしたのに反映されない
嫉妬か・・・
>451
お前の論理だと、そもそも裸のランプが割れるだろ?
おめえ、誰にくちきいてんだ?
おめえ、俺に意見すんのか?
おめえ、漁業をなめてんのか?
おめえ、漁業はな、そんなに簡単じゃねえんだ。
おめえ、漁師はな、いわれたことを言われたとおりにやりつづけるもんだ。
おめえ、漁師は経験が生きるんだ。素人がほざくな。
あん?魚群探知機?
おめえ、まだ漁師をばかにすんのか?
そんな機械で漁師の代わりがつとまんのか?あ?
ふざけたことぬかしとると、海にしずめんぞ。
〜 数年後 〜
・・・。
おかーちゃん、魚群探知機買いたいんだけどもな。
どうしようかな。
468 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:51:45 ID:6FfTaxAr0
ハイブリッド 漁船
で検索してみろ
既に国内の漁師がハイブリッド漁船作って3割燃費抑えてるから
漁船だけいつまでも古臭い石油船使ってるからおかしい
469 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:52:02 ID:cj7qb0uH0
>>335 お前イカだろ
釣られたくないからって必死過ぎ
イカの生息する深度にまで光を通す必要がある訳だ
LEDはそれが可能?
471 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:52:07 ID:ueQxN7ym0
レス乞食も大変なんだな
帆船にすれば 太陽電池付ければ すべて解決
474 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:52:48 ID:4Q5jmMwU0
LEDとメタハラを同列で比べるアホが多すぎててワロタ。
475 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:53:01 ID:bFgyflwP0
>>445 もちろん照明用のLED発熱しますよ
ただしそれもちゃんと対策された商品が出てる
富山の蛍烏賊漁を衛星から見るとどうなるんだろう?
478 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:53:17 ID:zWMOss1e0
水中電灯を許可すればいいんじゃねえか?
光量を制限してさ
479 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:53:19 ID:OPTLX0Sp0
>>436 あの〜
>>132 >>145さんみたいにメーカーに問い合わせてはいかが?
それがないから言うだけはタダっていわれるんよ。
メーカーも試行錯誤してると思うよ。
水中電球を解禁にして、水中電球の数か、総ワット数を制限すりゃ良いだけだろ。
ブレーカを付けても良いし。
ただ単に頭悪いだけじゃん。
海女とかも、アクアラング使えば楽なのに、獲りすぎちゃうから禁止してるだけだし。
要するに、漁業に対する過保護政策をすべて取り去って、
大規模企業経営しか成り立たないようにすれば良いんだよ。
まぁ、個人経営が減ると、自民党の地方の票田が大ダメージだけれどな。
でも、そろそろ良いだろ、切り捨てても。
481 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:53:28 ID:sBkxoy3C0
>>466 ノ\
ヾ ゝ
/ ヽ
ゝ(,,゚Д゚) <そりゃイカん・・・
//i i ゚゚ i|
(ノ ! ! ! ! !b
U"U
482 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:53:44 ID:f7JbiLAK0
483 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:53:53 ID:711spPj90
このスレ面白いな。色んな意味でw
ただメディアを叩きたいだけのバカがいるな
明らかに正論だろ
確かに自分が働けないのを社会のせいにして努力しない低脳無職が見たら目障りな記事なのかもしれんが
485 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:54:16 ID:fisO69NdO
イカって船の影に隠れるから、灯りを上向けてるんじゃないの?
486 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:54:24 ID:NpAofhN10
魚雷はっ
待って 潜水艦が見える
487 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:54:26 ID:50DM/vhm0
>>450 日本語でおk。
保守的な漁師が買わないって何?
専門家が出来てないのに、どうやったら門外漢の漁師が専門家よりいいもの開発できるんだよw
どうでもいいIDが連呼してるけど、今の時代魚群探知機付けてない漁師なんておらんよ
〜学〜理論並び立てる前に実情調べてから出直してきな無知の恥さらし
>458
180°拡散してればいいだろ?
なんで360°も拡散させる必要があるんだよ?
>463
そういうことをいってるんじゃない。マスダンパーとか知ってるか?中学生の君には難しいかな?
>467
単価が段違い
割れても予備はめればおk
あと教科書の理論に囚われて現実が見えてないのはイカん
>>43 自動車業界って作業者一人単位で改善してるぞ。
493 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:55:25 ID:we98e/rI0
>>51 ヒント
家庭の電灯は走らないし波も被らない
494 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:55:38 ID:sd4eKYYC0
プルトニウムで臨界にすればいいんじゃね?
495 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:55:38 ID:7f25pxGa0
496 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:55:56 ID:JeTnKzwaO
烏賊を爆雷で気絶させて浮いてきたところを捕ればいいんじゃね。
497 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:56:06 ID:PnrpsScP0
今でもフィラメントに日本の竹を使っているのか?
499 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:56:34 ID:6DCRL3840
500 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:57:10 ID:sBkxoy3C0
>>496 そういうのは禁止されてるとか
昔釣りキチ三平で読んだ気がする
501 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:57:20 ID:2PG50+710
502 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:58:15 ID:Zyv2PmkC0
>>484 正論?バカ?素人の目から判断した、ただの机上の空論だろ。
この記者が現場に同行して実際に体験したわけでもねーのに、
トヨタのカイゼンを引き合いに出して、上から目線でアホな記事書いてるから叩かれてるんだよ。
503 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:58:19 ID:sd4eKYYC0
原発搭載すればいいんじゃね?
504 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:58:39 ID:PnrpsScP0
>>500 ガチンコ漁法は禁止なのです。
なにせ根こそぎだから、その時は良くても次からダメになっちゃう。
>>490 >180°拡散してればいいだろ?
>なんで360°も拡散させる必要があるんだよ?
おいおい、なんの為にリフレクタ付けさせるんだよ。
180°拡散させて、残りはどうする気だよ。
506 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:58:50 ID:bg5Lt4CVO
傘を付けるのは
△ 重くて作業をしにくかったり吊り下げきれずに落ちる危険が生じたりする、また収納や運搬にスペースを食う
△ 傘を付けたら照りの加減が違ってイカが寄って来ない
△ 漁協などからの支給や補助金の対象外(実費が格段に割高)
とかかな。シロウト考えだけど。
前二者はもしかしたら昔の技術では無理だったけど今は可能なのかも。軽量化とか賢い巻き取り機とか。なんか上手い点滅機能を内蔵した傘とか。
後者が案外とネックだったり…。
507 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:59:05 ID:YuB75Zq90
光源の事に関して言えば、
イカがもっとも反応する光の波長をデータ化して、
短波長のLEDを量産すればいいんじゃないの?
でも、いまさら?もう遅いと思う。
廃業が予想以上に増えると思う。
>>1と違って
>>132と
>>145の記事が素晴らしい過ぎる
ちゃんと取材して書いてるんだね
エコならこんな上から目線で漁師馬鹿にしてる糞新聞を無くせばいいよ
日経がしょっぱい新聞ってのはわかってたがなあ
こんな改善は現場じゃなくて水産庁や大学がやるべき仕事だろ
510 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:59:17 ID:Xmx6kD3eO
正直、教養レベルが高くない人たちが就いている職だから、改善や調査とかを考えることは無理。
今サラリーマン社会は就職難だから、少しは教養が高い奴等も漁業や農業に入ってきている。
少しずつ進歩していくことを望んでいます。
>>480 それが結論だな、そろそろ一次産業も企業がやらないと衰退する時代に差し掛かっている
と俺も思う。
個人や組合でやるには経営的と環境的に限界に来てるんじゃないかと・・・
記事に否定的なコメントしてきたけど、無視されるかな
513 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:00:02 ID:1dKfX5yn0
>>499 ttp://www.jfa.maff.go.jp/gyosen/seven/siryou7-6.pdf (3) 期待される効果等
・凍結設備を装備することによる往航回数の大幅な減少および船型改良(船首バルバ
スの改良)により、航海用燃料費が54%減。
・LED 集魚灯を採用することにより、集魚灯用燃料費が80%減。
・燃料費は凍結設備による増があるがLED 集魚灯の省エネ効果、往航回数の大幅削減、
新型船(推定) 従来船(実績)
総トン数(24m未満) 19d
魚そう容積36m3 36m3
乗組員数4人4人
船価2.4億円1.95億円
居住環境の向上 作業甲板閉囲化
LED 集魚灯
凍結設備の装備
船型改良と合わせて51%減。
・凍結設備を装備することにより、操業初期の漁獲物を凍結して水揚げすることがで
き、魚箱・氷代が73%減。
・集魚灯の交換時期が飛躍的に長期化することにより、漁具費が78%減。
・LED 集魚灯設備、凍結設備等を装備することにより、減価償却費が23%増。
・全体の年間経費が約21%減少することが見込まれ、トータルで約20 ポイントの売
上(水揚)利益率の改善が期待される。
515 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:00:29 ID:sd4eKYYC0
養殖すればいいんじゃね?
516 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:00:29 ID:4hQEJVFC0
漁民どもだけに金をばら撒くのは反対
ガソリン減税のように全国民が教授できるなら賛成
漁民どもだけに金をばら撒くのは反対
>>1 なんかvipの瞬殺スレに書いてそうな内容だな
>488
>467
>505
電球の位置や揺れを考えた上で、単純な作りにしたときの最大値。
>491
そう、つまりそういうこと。漁師はランプ代しか考えない。
燃料代といった長期的なコストまで考えられない。それが漁師。
漁師の親父より・・・
「傘とかランプの事より重油の値上がりの方が問題だろ」
「イカが値上がりしている?イカの買取価格は下がっているぞ」
あまりに買取価格安くてイカの販売価格上昇を信じていません。
521 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:01:41 ID:AJCw82bf0
国が借金をしてそのお金を漁民に貸せばいいんじゃないの?
夜中だから他の船とぶつからない様に
傘をつけると風で煽られる
傘をつけると熱がこもる
んじゃないの
523 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:01:53 ID:p6rizPQuO
俺の知っている某地域の遊漁船は水中灯を使って夜のイカ釣りをさせるのだが、
ありゃマズイのか?他所の地域でも水中灯を使った釣りの写真が雑誌に掲載されてたが、
それも違法なのかな?それとも遊漁はいいのか?(普通は遊漁の方が規制がきついんだが)
傘つけると電気の消費電力はかわるの?初めてしったぜ。。
いやぁここまで無知だとは思わなかった
日本の漁業って意外と高効率なのよ坊ちゃん
526 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:02:36 ID:50DM/vhm0
>>518 漁師の船はゆれるように作られているが。
527 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:02:45 ID:4Q5jmMwU0
かさつけると偉い漁師の人から怒られるとです。
「なんでおめーんとこの船だけ傘つけてんだー?ひとりじめすっきかー?」
これが真実。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) そうだ、新聞の押紙を篝火にして
ノヽノヽ 照らせばいいんだ!
くく
529 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:02:58 ID:KMRIrnOg0
上から目線がウザイ
530 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:03:08 ID:sBkxoy3C0
夜がダメなら昼釣ればいいじゃない
昼イカ釣り漁に転換 燃料費節約で実験的操業
http://www.nnn.co.jp/news/080703/20080703001.html 現在のイカ釣り漁は、日没から夜明けにかけて操業。遠くまでイカの群れを
探すと、一晩で三百リットル余りの燃料(A重油)を消費するという。
エンジンをかけて集魚灯をともし、自動イカ釣り機で漁獲するため、他の漁業よりも燃費が悪い。
昼のイカ漁は集魚灯を使わず、精度の高い魚群探知機(ソナー)で
イカの群れを把握し、夜よりも水深の深いところで狙う。
東北などでは昼の漁に取り組んでいるところもある。
今回の実証試験では八月までに三回、九−十一月に三回の計六回操業。
漁獲量や燃費などを夜の漁と比較する。数回は県や町などの関係者も乗り込む。
漁業関係者も努力してるみたいだけどね
531 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:03:16 ID:Y4qTb9wXO
おーい、竹島くーん!
日経の再販制度、特殊指定を全部持ってっちゃってー!!
532 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:03:17 ID:+n73PuU40
533 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:03:50 ID:WGu0Iebc0
534 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:04:32 ID:DQ5kjA580
これからソーラーパネルを帆にした帆船で出漁します
535 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:04:37 ID:6DCRL3840
>>511 親子・兄弟・総出で漁に出てやっと生活出来る程度なのに
会社なんか成り立たないよ。
537 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:05:09 ID:jcfWDFfB0
じゃあ、なにか?
ライトに傘でもかぶせろとかそういう話か?
>>1はイカの生態も知らんのか?
>>445 技術屋が否定ベースに話を進めるのって悲しいね
539 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:05:31 ID:7f25pxGa0
540 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:05:50 ID:f7JbiLAK0
ハイブリッド漁船・・・今テレビ朝日で放送しているぞw
>519
全屋根型?箱形のことを言ってる?
そうだよ。だからそういう風に言ってるだろ?
俺のIDを検索して良く読め。
お前は裸電球の上に八の字で付いてるような戦時中の傘のようなものを想像してるのか?
水中灯は、出力を上げる改造が横行する。
543 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:06:46 ID:OxJ2WuL10
1>>
おまえが全国の漁師の集魚灯をLEDに変えてやれ。ただし、おまえの金でな。
言い出しっぺなんだ。責任とれよ。
544 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:06:51 ID:6DCRL3840
ランプの上半分を銀コーティングで反射加工しているから
傘なんか付けないでいいと漁具販売員の説明されているとの事。
>>518 >電球の位置や揺れを考えた上で、単純な作りにしたときの最大値。
だから、それじゃ節電になってないっての。
547 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:08:15 ID:tWbtU8LV0
>>1 電球に傘つけたら風に煽られて危険だろ。
というすぐに出てくる問いに対する答えを早くしろってな。
この記者だれよ、新聞で他人を馬鹿にするなら
まずは名乗れって。
>545
そのコーティングが薄すぎるか範囲が狭すぎるんじゃないの?
改良の余地ありかもね。値段は上がるだろうけど。
単純に鼻糞みたいな価格でイカを買い叩かなければ全部解決
なんか筆者の傲慢さを感じる記事だと思うのは私だけでしょうか?
551 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:09:10 ID:lsyc45wV0
完全に漁師をバカ扱いしてるな
552 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:09:31 ID:7f25pxGa0
ID:ORtyKrGr0
団塊の匂いがするなぁ
あと、魚群探知機の普及率を知らないようだね
傘つけるなら、電球の真ん中あたりの一番直径が長いところより小さくしないと
海を照らす範囲が狭くなっちゃうし
でも小さくしたら海へ反射がなくなっちゃうし・・・
斜めにして船からちょっと離れたところを照らせって事なんだろうか?
それなら角度を固定する器具が電球1個づつに必要になるし
なんだか面倒くさそうな話だな
>546
お前は言葉の一片だけを捉えて、他の言葉は無視するんだな。
無限ループをさせて相手を疲れさせる、単なる工作員かお前は。
555 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:10:45 ID:IAOGParz0
イカ釣り用の橋を韓国までわたしたらよくね?
556 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:10:51 ID:6DCRL3840
557 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:10:56 ID:gMeo6+rE0
>>1 つまり原子力船を開発しろということですね。
全く同意です。
規格変えるにしても今漁師やってる人に金出せっつっても出せんだろう多分
どの道補助は必要になるべ
559 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:11:32 ID:DGF6oFXU0
>>489 だな、魚探知にGPS、無線は数種類、ましてや港近いと携帯も使う
普通の小さい釣り舟でも機器は最低でも付けてるからな
知らないやつが狭い了見で理屈をこねたってとこだな
おまいらが考えているよりも漁師っていうのは、命をかけて日銭稼いでるから
切り詰め方も半端ないよ
板子一枚下は地獄っつーのは本当
安全でいいものは借金してでも使うから余計なことは考えなくて良い
屋形船程度を創造して書かないで欲しい
560 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:12:01 ID:SYDg+c/q0
基本に戻るんだが
漁師は魚を取るのが仕事で
エンジン作ったりランプ作ったり漁船は作れない
批判されるとしたらメーカーや
水産省だろう
命がけで仕事してるんだから
馬鹿じゃ出来ない仕事だぞ
『現場』を見てから記事を書け!
>>558 ECは漁船のエンジンの取替えなんかに補助金出すとか言ってるな。
一理ありそうだが海面からも反射する事を忘れているようだな
漁師は金をクレクレばっかりだけど、自助努力が足りないというマスコミのメッセージですね
第一次産業軽視の姿勢がよくわかりましたwwww
20万隻みんなイカ釣り漁船だったのか
565 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:12:35 ID:P5HCBXDN0
今報ステでハイブリッド漁船出てた。
どうやって回生システムを作ったのかと思ったら
小型エンジンで発電してモーター回してるんだな。
魚食うやつがDHAだかなんだかで頭が良くなるってのはウソなんだな
>489
>559
おめえ、誰にくちきいてんだ?
おめえ、俺に意見すんのか?
おめえ、漁業をなめてんのか?
おめえ、漁業はな、そんなに簡単じゃねえんだ。
おめえ、漁師はな、いわれたことを言われたとおりにやりつづけるもんだ。
おめえ、漁師は経験が生きるんだ。素人がほざくな。
あん?魚群探知機?
おめえ、まだ漁師をばかにすんのか?
そんな機械で漁師の代わりがつとまんのか?あ?
ふざけたことぬかしとると、海にしずめんぞ。
〜 数年後 〜
・・・。
おかーちゃん、魚群探知機買いたいんだけどもな。
どうしようかな。
568 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:13:02 ID:0teIXn6u0
地方によっては、すでに多くのイカ釣り船で、漁り火に傘をつけています。
電力使用量が約75%になって、漁獲高に影響ないそうです。
白熱電球を発光ダイオードに代える試みも行われています。
電力使用量はさらに低くなり、約16分の1になります。
漁協を通じて装具を買わなければならないところでは、技術改革は難しいです。
569 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:13:35 ID:wqbb5i1j0
昨日、漁師が国に金出せって言ったとか何とかってスレで
イカ釣り漁船の灯りは漁師の見栄の張り合いで大きくなった
収拾がつかなくなってこれ以上大きくするなと規制された
少電力の青色ダイオードでもイカは集まると実験済みだが
漁師は「あんなもんでイカは集まらね」と言って否定的
というような書き込みをみました
>>563 マスゴミは都合の悪いことは書かないと言うことが、この記事で改めて分かったよ。
571 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:14:16 ID:b8a4/JMk0
????
この記事書いたゴミ記者は実際イカ釣り船に乗った事あるのか??
無くて言ってるならこんなゴミみたいな机上の空論って無いぞ
>560
そのお客さんが具体的に要望出していかないとね。
確かに海上は陸上と違って風の吹き方が違うし波はうねるしで、体力的にタフでないと出来ない。
そしてバカでは絶対出来ないわな、それと鋭い勘を持ち合わせないと生き残れないだろ。
574 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:15:39 ID:YzjXyxOf0
こんな心配は杞憂でしょ。原油高騰で首が回らなくなれば自然と淘汰、改善されていきますよ。
575 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:15:42 ID:50DM/vhm0
>>567 いいから、免震構造wをつかって何が良くなるのか言えよ。
進化のチャンスは窮地にこそ在り
577 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:16:22 ID:R/ZtvkVe0
>1
取材してないことだけは判ったよ
578 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:16:24 ID:6DCRL3840
579 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:17:19 ID:hZ892G/J0
工夫の余地がたくさんあるってことは、今までよっぽど楽勝で大儲けしていたってことだな。
人生良い事ばっかり続かないのは当たり前。
>575
俺が書き込んだ文章を全部読めば?
力学も知らない漁師に説明するのは大変だな。
>>578 色合いがホタルイカっぽくて、なんか可愛いw
582 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:18:40 ID:L/6Eh9AM0
>>578 それじゃ街中で走っているバカスクと変わらんじゃないかw
584 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:19:03 ID:50DM/vhm0
>>580 全部読んだらお前が力学も、常識も知らないのは良くわかるな。
あと、友達がいないこともわかる。
585 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:19:21 ID:UAFSHQUBO
ここまで文章力のない記事は初めてだ
海外の和訳かと思ったぞ
構造が複雑になると管理し切れなくなるからそれも怖いね
実験で金と人員があるからこそ出来る事だと思うわ
>>541 うん俺のもしかしたらと思った勘違いは謝る
で、
箱形のことを指してるなら尚更
船の安定性の確保の話はどうなるんだ?
熱伝導率の高い金属でカサをつくり?(わざわざ外気を遮断して熱をこもらせ)
4Kw数十個分のメタルハライド灯を強制冷却?どれだけのファンを装備すんだよ?
あと先程 振り子の応用で船の制振技術がどうのこうのと書いてたが
漁船に減揺装置なんて高価なもの殆ど無いから
軽自動車にも横滑り防止機構がついてるとでも思ってるのか
テレビを昼に放送するのを止めろ
テレビを視聴する方のエネルギーが
どれだけ抑えれるか
あと鬼女のヒューマンパワーも有効活用になる
589 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:19:48 ID:N+Vdi1tSO
漁師=阿呆集団
590 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:20:01 ID:6G3Pc7C+0
トヨタ社員の俺が来ましたよ。
漁船がうちと同じことをするには莫大な費用がかかりますよっと。
それぞれの専門の研究員を何十人も雇う余裕なんて漁師にあるわけねーだろ。
591 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:20:02 ID:kH3Sy2bJ0
>>445 実はLEDってあんまり明るくないよね。
マクロ撮影用のリングライトが欲しくて、自分で作ってみたが
光軸が収束して明るそうに見えても、拡散させてみるとがっかり、
という場合が多い。
勢い、たくさん束ねて…となるんだが、
そうなると今度は単位面積あたり発光量が
普通のハロゲン灯なんかよりも小さいような気がしてしまう罠。
>>567 だからさー
漁師の無駄使い叩くのもいいけどその前に改行の無駄使い止めろよw
593 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:20:22 ID:6DCRL3840
●イカ釣りの灯を3割暗く 燃料高で実験 道内から70隻参加
道内を含む全国二百二十隻の沿岸イカ釣り漁船が十六日から、燃料高騰対策
として、集魚灯の光力を三割程度落とす実験を始める。漁獲減も覚悟で経費節
減を探る「窮余の策」だが、全国いか釣漁業協議会(東京)は来年から、全国
三千隻以上の沿岸イカ釣り漁船を「省エネ操業」に全面移行させる方向で調整
を進める。
全国いか釣漁業協議会は、現在の燃料価格水準の場合、漁獲減を差し引いても、
照明を暗くすることによる経費節減効果の方が大きいとみている。メリットが
証明されれば、道内では約千隻が省エネ操業に切り替える可能性もある。
(北海道新聞 2008/07/12 )
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/104454.html
やばい、親父からテレビの旅番組で地元の温泉宿の取材時に
温泉入りながら沖合いの漁火が綺麗に見えるって演出の為
漁港の漁船総出で漁火(イカ釣りしていないw)焚いてくれと頼まれたとか・・・
土日で観光客多い天気の日は何隻か漁火演出しているとか・・・
よゐこのいったどーの撮影で蛸を捕るって取材で蛸が取れないから
水揚げした蛸を提供したとか・・・そんな話を聞いてしまった。
595 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:20:46 ID:bEetOhEjO
漁師は甘え
日経がここまでバカだとは知らんかったw
597 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:21:54 ID:EtmhwMFIO
知り合いに漁師はたくさんいるけど、たしかにアナログなことも多いけど、つらい仕事だよ
598 :
佐賀人:2008/07/16(水) 22:22:11 ID:w9GNkzcnO
>>516 そういうことだ。 漁民どもだけ、燃料代を、大量に 国民の血税で 支援する−と いうのは 大間違いだ。
苦しいのは 何も 漁民どもだけでは、ない。
このクサレ・アホ国の 文字通り 世界に冠たる 重税、重負担…に 国民は 誰でも苦しく あえいでいるのだ…
599 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:22:40 ID:wqbb5i1j0
>>591 青色は海中深くまで届くそうな
で、イカは青い光に集まってくるそうで
>>569 へー 実際どうなんだろうね。
国が総量規制にして、青色ダイオードを推進すれば
明確になるわな。
まあイカ釣りの明かりには華があるから 倹約だけじゃ人の世は治まらないけどね。
道路族から搾り出せ
要するに、農水省が水中灯の規制をどうにかすればいいって問題なんだろ?
何で日経の記者はそのことには触れないで一方的に漁師だけを悪者にするの?
603 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:23:21 ID:6DCRL3840
604 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:23:28 ID:Y4qTb9wXO
つか、世界各地で抗議デモが起こってるのにこの記事はねーよ。
全世界のデモ参加者に同じことを言ってもらいたい>日経
605 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:23:43 ID:veBQnbiC0
イカ釣り船よりも日経に改善が必要なことがよくわかりました。
606 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:23:47 ID:QNk1o5040
イカ釣り船の明かりは、海中のイカを集める目的よりも、
他の競争相手への「なわばり宣言」が本来の目的である。
明かりを小さくすると、他の船がすかさず続々と割り込んでくる。
今は天草やいご草、もずくの方がお金が儲かるのにね。
プライドが有るんだろうね、男の人は。
まあ海女さんみたいなことはしたくないんだろうね。
私の母と祖母は熊手みたいなほうきでもうすでに二人で1000万以上稼いでいるけどね。
母は、キャッシュで軽のジェミニをキャッシュで購入した。
608 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:24:05 ID:CYPiUYcO0
早期にLED化を!
昼間にやればいいんじゃね?明るいし。
キャッシュ何回言うんだよwwwwwww
611 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:24:57 ID:GwFangms0
日本の漁業が効率化が極限までされているのか?
まだまだ無駄が多いんじゃないか?
そうだったら政府に金クレという前にやることがあるんじゃないか?
という話だろ
他の産業と比較して日本の漁業はまだまだ効率化が遅れてるのは間違いない
政府には
例えば古くて燃費の悪い船から低燃費な船への買い替え補助をどかんと出すとか
漁業の高効率化に繋がる補助金を増やしてほしい
バラマキ型の補助金には断固反対
612 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:25:09 ID:L/6Eh9AM0
>>606 それも法律で規制した方がいいな。
光量規制を実施。
615 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:25:55 ID:6DCRL3840
616 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:26:17 ID:gA85Zb1hO
なるほど
気がつかなかった
617 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:26:20 ID:GtR7q4vbO
海面に反射する光だってあるだろ
618 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:26:20 ID:wqbb5i1j0
まず、あの黒煙を吐き出してるエンジン・発電機をなんとかしろ
規制かけろ
619 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:26:32 ID:eG9jAOLhO
>>590 その為に漁協という組織もあるし、農林水産省という国内最大規模の
シンクタンクがあるんだけど。
620 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:26:45 ID:DGF6oFXU0
そろそろ野次馬と馬鹿記者の馬脚が見え出したな
企業で仕事する雇われ人のヤツ等に本当のことを言っても見せても理解出来ないだろう
帳簿も付けて売上管理してるし経費なんてそれこそw
個人事業主だからな、会計も知らん馬鹿に・・・
与えられてる予算程度で四苦八苦しているチャラリーマンに語る資格なし!
ちゃんと現実を把握してからじゃないと馬鹿まるだしだぞ?
あとは真に知識と経験持っている有志に託そう♪さらば
621 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:26:54 ID:/g7oBeBR0
この記者はエジソン気取りで記事を書いてみたが、
どう見てもミスター中松止まり
日経はガソリン高騰問題がカイゼンで解決されると思ってるらしいな
623 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:27:53 ID:50DM/vhm0
>>621 まあ、ドクターという突っ込みはなしにしても
中松よりも笑えない記事はいかんな。
624 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:27:56 ID:JVPLOf5J0
>>445 これ二年前じゃないか
今は蛍光灯の代替としてLEDにする見込みがたってるはず
だいぶ改良されてるよ光量
625 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:28:18 ID:L/6Eh9AM0
>>611 無駄なんてレベルじゃない。
イカ釣り漁船の集魚灯など、競争でどんどん金食い虫になった最強の無駄。
ここ改善すれば劇的に燃費効率は改善する。
>>615 そこも法改正だな。もちろん光量規制とセット。
燃費補填などする必要なし。
>>620 A重油非課税にかまけて燃費改善を怠った漁船側にも大きな問題があるわな。
>>622 記事書いてる奴が原油に投資してるとかじゃね
あまりにも見当違い過ぎる
627 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:28:32 ID:kH3Sy2bJ0
>>606 逆にいうと、縄張り宣言だけなら別に360度発光させなくても
灯台みたいに水平方向にサーチライト回せばいいんじゃ…とか思うお。
で、肝心のイカにはLED沈めてとか、
とりあえず漁業関係者は農水省に水中灯解禁をアピールするべきなんじゃね。
学があるとかないとかなんか言ってるレスもあるけど、
本当に経費削減になるデバイスなら、ものすごい勢いで普及すると思うけどね。
628 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:28:49 ID:00RhxHc3O
なんでノルウェーみたいに企業経営型漁業にしないんだろう?
農業よりもやり易いだろうに。
629 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:28:56 ID:N+Vdi1tSO
_
/@\
↑
LED電球
別に空を照らす必要はない
漁師さん、こんな単純なことどうして思いつかない?
630 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:29:05 ID:tH4ITLvD0
631 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:29:19 ID:PSYwLgVzO
長くて読む気にならん
632 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:29:47 ID:YuB75Zq90
今の日本と同じ、開発・投資する余裕がないほど一気に景気が低落したから、
既存の設備・機械のランニングコストを下げるしか方法がない。
イカに長持ちさせるか。突発の事故や故障は致命的。
傘なんて本当はどうでもいいこと。
数を減らすか固定費を下げる(安物に換える)しかない。
リストラなんて大企業はすでにやったじゃないか!節約の大本命。
633 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:30:05 ID:qVCEeECA0
漁師にはヨットを使うとう脳味噌はないのかね?
634 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:30:16 ID:/g7oBeBR0
なんかどんどん水野忠邦みたいなスレになっていくな
でも使わないと、お金は世の中まわんないんだよねー
636 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:30:30 ID:JVPLOf5J0
637 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:30:33 ID:D/2YpZG70
わかった。今回は補填してあげましょう。
しかし、一定水準にもどったらA重油にも課税します。
これでいいんじゃね?
638 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:30:43 ID:veBQnbiC0
640 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:31:21 ID:W7fHNkJe0
取材不足です。やりなおし!
新聞業界こそカイゼンが必要だろうが
>>614 はい、人生で初めて200万円以上の商品をキャッシュで払ったと興奮して言ってました。
てか、母は元保健婦で公務員。がっちりおばさんです。
ストレス溜まって保健婦やめたらしい。
643 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:31:39 ID:L/6Eh9AM0
要するに、集魚灯を使うイカ釣り漁船は、
船底にLEDライト取り付けで燃費がびびるほど改善出来るということだ。
2割3割なんてレベルじゃなく、5割6割というレベルで。
644 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:31:58 ID:50DM/vhm0
645 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:32:50 ID:6DCRL3840
下に紹介した行政機関からの返答では、「イカの光に対する反応は未解明」、
また「効率を向上させると乱獲を生じる」と説明されています。
しかし、イカがいない夜空に向けられた光に対する、イカの反応を問題に
しても仕方ありません。
資源保護や産業の振興は、産業の存続を危うくするほどの無駄な浪費、
あるいは他船との潰しあいといった過当競争、またそれらによる環境破壊を
前提にするのではなく、「光の物理的特性」や「生物の光に対する反応」
について、十分な科学的検討を行ったうえで、徹底した効率化と資源管理に
よって行われるべきものではないでしょうか。
http://mirai00.hp.infoseek.co.jp/ika2.html
646 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:32:59 ID:SYDg+c/q0
漁師が汗水流して稼いだキャッシュと
テレビ見て思いつきで書いた記事で
稼いだキャッシュは
同じキャッシュでもキャッシュの価値が違うんだぞ
647 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:33:02 ID:D/2YpZG70
船底と言うか、船側の水中にライト埋め込むのは良いアイディアだな。
648 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:33:24 ID:kH3Sy2bJ0
>>637 新装備普及を後押しするなら
漁業用A重油課税
→ 新しい税収を、漁船高燃費化、新型水中灯導入等の漁業設備改善用補助金で還元
と、こういう風に漁業を誘導するのが政治の仕事じゃね?
649 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:33:41 ID:wmE8mbV70
韓国が宣戦布告すれば日本は土下座。
憲法9条の今なら韓国は勝てる。
650 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:33:42 ID:hO0Odz/XO
今日の朝の日経にはフランスは国内の漁業に3500億だか補助するな。
日本は輸入だけに頼る奴隷国家目指してんだな…
651 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:33:47 ID:yL5v6a2i0
イカが取れすぎるからダメってどういう事だよw
>>633 この間、転覆した漁船がまさにそれに近い状態だったんだが。
波や海流に流されるがままってのはやっぱり危険。
後、帆船は人力と言う新たなコストを生む。
653 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:34:20 ID:AIeFzeyqO
654 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:34:25 ID:LOLJ9u/wO
活イカは理屈抜きで美味い。
なんか理由があるんじゃないのか?
こんだけ困ってるんだから何かしらやってるだろ
それに燃料と関係があるのか
657 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:35:01 ID:L/6Eh9AM0
658 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:35:04 ID:sd4eKYYC0
エコ替えしろよ。
659 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:35:10 ID:thSQTOay0
イカを光で集めるなんてことをせずに話し合いで集まってもらう努力をするべきじゃないか?
>>651 そのぶん漁師減らせばいいだけだよなぁ?
何事も効率は大切。
やっぱ市場原理に任せるべきかな。
661 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:35:19 ID:wqbb5i1j0
イカ漁師が「国が金だしてくんねーとLEDにかえる金はねー」
とテレビのインタビューで言ってたな
確かに無駄だよな
景気付けとかの意味も有ったりするのかなぁ?
>>643 船底にLED付けるとしても頑丈なカバーがいるぞ
どざえもんにイルカや鯨の死体から流木に船舶からの落下木材にイージス艦に潜水艦と
海には危険がいっぱいさ・・・船底の海藻類や貝類の付着で効率落ちそうですね船底LED
文字通り命がけで仕事してるのに。。。
ここ数日の漁師たたきには納得できねえ
665 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:37:11 ID:e+h3kpVc0
こんなことは水産学部の教授が考えてて既にやってるだろ。
光の拡散とかで漁獲量に影響があるんじゃないのか。
街の明かりを海面にフロートで連結した光ファイバーで
漁場まで持っていけばOKだろう
668 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:37:39 ID:L/6Eh9AM0
>>660 実際問題、大型漁船は黒字になるらしい。
>>663 カバーというか、船底の一部を透明化、かな。
超強化透明ファイバーガラスみたいなので。
>>371 何を言っているんだ?悪いルールを「カイゼン」することが真っ当な社会人の仕事だ。
670 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:37:45 ID:mfYT/Kow0
海洋研究所は、いままでなにやってたんだ!
船の省エネ化とか、効率のいいイカ釣り漁の波長と光量とか、研究してこなかったのか!
農業試験所では、必死で新種の発見と育成にはげんでいるというのに。
いまからでも遅くない。海に行って、イカが好きな波長と光量を調べてくるんだ。
671 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:38:17 ID:CLLOoVTt0
673 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:38:26 ID:hZ892G/J0
漁師甘えすぎ。年3万人が自殺してる国だってことを忘れるなよ。
674 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:38:47 ID:WTEJvOg70
実はとっくに傘はついてて単に海面に反射した光って落ちは無いよね?
675 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:38:49 ID:yjC6qhSG0
漁業はウマいかもしれんな。
言葉は悪いが、もうすこし頭を使えばいくらでも改善できそうだ。
漁師の方々の経験や伝統は大事にしたいが、専門家や周りの知恵を受け入れてもいいのではなかろうか。
676 :
携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/07/16(水) 22:39:01 ID:o8buKcmeO
報ステでやってたけど、エマルジョン燃料の普及も急務だね。
>>663 メンテナンスのためにレール上を上下できた方がいいかもね。
既存の漁船にも取り付けやすいし。
678 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:39:38 ID:pcohsN2F0
UFOと交信してるのかもしれないよ?
>>674 ニュースやバラエティに出てくるイカ漁船は未だに裸だから…
まあ実際に見たわけじゃないから断定できないけど
680 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:39:44 ID:kH3Sy2bJ0
>>663 >>665 問題は既に技術的なところにあるんじゃなくて
政治的な制度にあるんじゃないか?という段階。
つまり、政治がリーダーシップを取って経済的に後押しする制度を作れば
みんなハッピーになりそうなのに、誰もしないからなんかウザイことになってる。
681 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:39:48 ID:jpYJEls80
日経は、俺取材されたことあるけど
ちっちゃな記事書くためだけに、
わざわざ千キロも離れた俺の田舎まで来たからなあ
はあ、すげーーとは思ったよ
まあ、この記者がどうかは知らんけどw
682 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:40:05 ID:7pKBWEDaO
683 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:40:26 ID:j9pZegzeO
こいつは馬鹿だな。
水中電灯つかうと、たくさん採れるってのは初めて知ったよ。
しかも消費電力も節約できる。なんかうまいこといかないものかね。
実はさ、イカの集魚灯って、実験上一番良いとされている色温度があるんだよね。
でも、漁師は「電灯は一杯焚けばいっぱいとれる」とおもってるから、
勝手に出力を上げちゃうんだ。
で、その結果、集魚灯の色温度が上昇してしまうので、一番いい色温度を逃してるんだよね。
ああ、やっぱり理由があったのか
日経は漁業側に話すら聞いてないのか
まさにチラシの裏
688 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:41:41 ID:L/6Eh9AM0
>>670 A重油の非課税にあぐらをかいてたツケが来てるんだよ。
>>676 あれはエンジンにも色々課題があってだな・・・。
集魚灯を改善する方が早くて効果もでかい。
689 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:41:49 ID:eG9jAOLh0
話題の漁師コンピュータとやらで何とかならないものか
690 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:41:54 ID:od3WzWqH0
調査も取材もせず、思い込みだけで書きなぐっただけの駄文だな
691 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:41:59 ID:KKzfkZoy0
火星のイカが釣れるじゃん
ソースが日経だからあんな記事にしかならないのだが、記事のとりかた次第では
「原油を節約しろ、価格転嫁はするな、嫌ならやめてしまえ」という事の裏返しな訳。
原油高騰を機に一次産業の有り方を変えなければならない所にまで来ているのも事実。
単に投機マネー云々じゃなくなってきたな、投機自体は次のネタが見つかればそいつに
乗り換えれば済む話だが。
693 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:42:20 ID:N+Vdi1tSO
>>636、639
∧
@
↑
LED電球
縄張り確保のために横を取り外しました。
しかし、空照らしても意味ないのになw
694 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:42:33 ID:YuB75Zq90
>>650 その布石はすでにできてるのかも。
冷凍イカにSUSUMEとかYARUとか焼印が押されるんじゃない?
695 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:42:49 ID:PbnDvQXL0
魚を取りにいけないのなら鯨を捕ればいいんじゃね?
696 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:42:54 ID:Ww+VNDDI0
今日のニュースで誰か >1 と同じようなこと言ってくれないかな?
マサヤかクリステルが言ってくれれば・・・。
努力を忘れ胡坐かいてた漁師の自業自得だな
699 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:43:14 ID:JVPLOf5J0
傘をつけるとか水中に明かり入れるとか、理想論だけで言えば色々やり方はある。
しかし現場の漁師は頑固で机上論とかまったく受け入れるような連中じゃないらしい。
漁の時期になると海から何十キロ離れた所でも海の方の空が明るく見える。海の上に町ができたような状態
無駄なんてもんじゃない。
701 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:44:13 ID:ZV+DJWUj0
競馬新聞なみの株新聞の分際で一流紙だと勘違いしている馬鹿新聞にふさわしい記事だな。
なんで電球の上半分を銀色に塗らないの?
傘なんてよけいなモノいらないっしょwww
703 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:44:15 ID:50DM/vhm0
>>693 LEDは、単一方向にしか光が進まんから、
カバーつけなくてもいいよってことだよ。
>>161 こっそりアルバイトしてる、毎日様に鉾先逸らしを仰せつかりました。
力の拡散って奴ですね。
エコですから、鬼女の皆さんも目を向けてくれるでしょう。
物事を考えない一次産業の輩と違って、僕は頭がいいんです。えっへん!
バカだな記者は。
効率上げすぎたら資源が枯渇してしまうんだよ、漁業は
実際の漁業の現場で、
傘つきの複雑な構造のライトを使ったらどうなるか分かってんのかな。
所詮はデスクで記事を書く日経記者か。
塩も波もかぶる船の上で、ごちゃごちゃしたライトなんて使ったら
エコの前に故障でぶっこわれちまうよ。。
707 :
携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/07/16(水) 22:45:03 ID:o8buKcmeO
>>688 まぁ、そうだけど。
ただエマルジョン燃料は漁業だけの話で終わらないからね。
ああいう技術は国が積極的に支援しないと。
708 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:45:26 ID:KZ4jpNU50
みんな猟師になれば良いんじゃね
残念ながら産業なんて物は無駄が無いと回りませんで
無駄を削除して行った先にあるのは衰退でございます
無駄を削除するって事を産業にしたら良いんじゃね?
710 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:45:51 ID:JVPLOf5J0
まあ今回は助けてさ、今後課税します。でいいじゃん。
無税は不公平だよ。
712 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:45:59 ID:od3WzWqH0
713 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:46:01 ID:L/6Eh9AM0
>>700 それこそ、立法によって規制させるのが一番なんだよな。
頑固な連中でも「違法」という言葉に非常に弱い。
とりあえず漁船で使うライトの光量規制だな。
水中灯の規制緩和もセットで。
>>705 燃料や電気だって大切な資源だよ?
効率上げて、獲るのは制限すれば良い話
715 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:46:07 ID:f5Op66oA0
橋や夜のトンネルの照明ならいくら使っても問題ない
716 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:46:28 ID:pcohsN2F0
傘?
レフランプ使えばいいだろ
717 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:46:57 ID:h8Y1qHod0
>>1 上から目線で人を小馬鹿にした文面だと内容以前に受け付けないな
ようするにうざい漁師は自重しろと言うことですね。わかります。
ちなみに水産関係はずいぶんと研究されていて、いまごろ日経ごときが
出ていって話しに参加できるような余地はない。ではなぜ漁師が
LED照明を使わないのかというと、やっぱりアホだから信頼性低いモノは
使いたくないとか、手元が暗くなる(他の照明を着けてはいけません)からとか、
そういうこと言うアホだらけ。
また、クジラやイルカのせいでイカ自体が減っていると言うこともお忘れなく。
719 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:47:35 ID:O3CG+Up/0
よそ者の俺は深夜浜辺でこの光が上から照らしてる様に見えて神降臨か とか思った。
720 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:47:41 ID:wmE8mbV70
721 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:47:41 ID:6DCRL3840
「LED?ハロゲンだぁ?
漁火はバーンと空と海を照らすもんだって決まってんだよバカ」
>>1を漁師に直接言ったらこんな返しをされるだろう
724 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:47:57 ID:QRl94tA10
なんつーか、実際取材に行って、なぜこの方法なのかとか話聞いてから記事にすればいいのに。
バカ丸出し。
726 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:48:23 ID:lNyWLCOiO
電球だけでも付着した塩の手入れで大変なのに傘は無理。
使い捨ての傘にしても付け外しに時間がかかってまともに漁などできん。
なんでこんな基本も取材せずに自慢げにバカ記事書くかな。
727 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:49:10 ID:od3WzWqH0
>>715 交通量の少ないところなら、センサーで車を感知したら点灯とかでもよさそう
728 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:49:27 ID:mfYT/Kow0
効率を上げると取りすぎるって、よくわからない意見があるが、
禁猟期間を設ければいい話なのでは?
カニだって、甘エビだって、禁漁期間があるじゃん!
イカが取れない季節には、ほかの魚を取ればいいのに。
729 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:49:33 ID:06tSmAI70
で
おれの部屋、さいきんイカ臭いだけど改善方法は?
そもそも沖に行き過ぎなんだよ
海はつながってるんだしね
と、知り合いの猟師が言ってたわ
731 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:50:03 ID:50DM/vhm0
>>727 すでにあるが・・・
トンネルが後ろから消えていくのは、かなり怖い。
732 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:50:04 ID:kvy2Mfjx0
少なくともORtyKrGr0が無能なのはよーく判った
733 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:50:23 ID:6DCRL3840
>>726 防水のプロジェクター式にすれば?
小さなレンズ面だけ拭けばいいし、数も大幅に減らせる。
あとたしかLEDはコヒーレント光なので、目的の波長の光を作りにくいことも
LED集魚灯の普及の遅れている一因とか聞いた事ある。
イカの好む波長は実験上ほぼ分かってるようなので、今後は
イカ用LEDの開発を待ちたいところ。
736 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:50:37 ID:L5UUiNNo0
農業なんかも石油に頼ったハウス栽培とかこれから大変だろうな
無駄なことに金をかければかけるほど儲かる仕組みだったからね
737 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:50:44 ID:D/x/yyeE0
いやいや
正論
ここも無駄を省いて地球に優しくするべき
740 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:51:04 ID:eVMhsUKI0
まあ、確かにこの記事の指摘は正しい。
しかしそもそもの問題が政府の無策にあるという事実が問題の根本にある。
ただ、漁協とういうものがいかに利権を囲い込みあくどく商売しているかということにも焦点を向けてみたほうがいいな。
あいつらの利権や既得権益の囲い込み方を知っていれば「漁師を助けて」なんてとても思う気にならなくなる。
自然資源を採る仕事に参入するのに加盟金を一千万単位でふんだくる漁協だって普通にある。
741 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:51:25 ID:N+Vdi1tSO
>>703 横用→@@@←横用
↑
海底用
縄張り確保のために横を付けました。
一つと比較してどっちがエコだろう?
なにこの馬鹿
>>1 海に反射した光はどの程度なの?
ちゃんと調べろよ。
743 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:51:54 ID:YdTK+ItY0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆
原油価格高騰で国民はみんな苦しんでいます。
トラック業界も軽油価格の高騰で苦しんでいます。
それなのに漁師達は、燃料代の高騰分を補償しろと政府に訴えています。
漁師のわがままがまかり通れば、日本は崩壊してしまいます。
1)燃料は高い?
トラックで使われている軽油。軽油には道路特定財源で問題になった税金が掛けられています。
漁業でも軽油が使われているのですが、税金が免除されているA重油というものが使われています。
成分的に、軽油とA重油は同等です。税金が免除されている燃料代。果たして高いのでしょうか?
多くの国民は、ガソリンや軽油の税金を安くして欲しいと考えていますが、
税金を投入してガソリンや軽油価格を引き下げて欲しいとは要求していません。
漁業では、燃料に税金を掛けて漁業特定財源を設けて立派な港湾を整備したわけではありません。
ろくに税金を払わずに企業努力もせず色々と要求する。これはある種のニートではないのでしょうか?
2)漁業は日本の文化?
そもそも日本中で海の魚が食べられるようになったのは、物流が発達した戦後のことです。
それまでは、川魚が主流でした。海の魚は漁村地域付近でのみ食べられていました。
当時の江戸は漁業が盛んであったために寿司などが生まれたので誤解も多いですが、
海の魚を食べられたのは一部の地域のみです。
また、保存性のよい干物などの海産物は高級品であったため、農民などの庶民は口にできませんでした。
漁業は、日本の伝統芸能であると主張する人たちがよくいます。
しかし、魚群探知機やウインチ、エンジンなどを多用した機械に頼った漁業が伝統芸能だと言えるのでしょうか?
例えば鵜飼いのように、昔ながらの漁法を守っていれば伝統芸能かもしれませんが、
電気や機械に頼った漁法がそれらと同等に扱われるべきなのでしょうか?
745 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:52:19 ID:Lue230fB0
>>740 しかし、今回のデモでその法の問題点も突こうとせず、
ただ「補填しろ!」と騒いでた漁師連中もどうかと。
746 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:52:20 ID:KZ4jpNU50
>>718 水産関係がずいぶん研究されてるのに
最下層の兵隊には全く伝わってない
・現場に指示出す連中(漁業組合?)は指示出してるのか、どうでも良いと思ってんのか
・指示出してるにも関わらず漁師が言うこと聞いてない
なんだろね
747 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:52:20 ID:xwFtxstX0
LEDであの光量を出すには船1艘分くらい金がかかるんじゃねーの?
1WクラスのLEDって一個が1000円とかするし、潮被っても平気なように対策しなきゃなんねーし。
748 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:52:36 ID:D/2YpZG70
A重油を非課税で甘やかしたために省エネ化が進まず、高騰した今困ってるだけ。
749 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:52:43 ID:vQN2z0dmO
誰か書いてるかもしれないけど、まさに
“机上の空論”
だな
750 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:52:56 ID:U7Pv+5SiO
国産イカの値段が上がればいいだけの話
無理なら水揚げ直後その場で消費者に売ればよい
751 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:52:58 ID:ZV+DJWUj0
日経なんぞは、士農工商のさらに下。
現場の事情も考えずに上から目線とは、卑しさの極みだな。
752 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:53:10 ID:I3W/QSvDO
日経ねえ。本紙じゃないからな。
机の前でPC見ながら、トクトクと自分に酔って妄想しながらご満悦か?
バカじゃねーの。
真っ昼間の山奥にある無風の湖でイメトレかよ。
凪もあれば荒れもする、いきなり霧にまかれもする海をなんだと思ってやがる。
職業差別と産業蔑視と妄想マンセーの頭でっかちが!
どうせ文系だろうな。
753 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:53:24 ID:6DCRL3840
>>747 記事にあるように、みんなで一斉に暗くすればいいの。
755 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:53:45 ID:50DM/vhm0
>>741 人工衛星用と、馬鹿記者用に、上側も必要。
756 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:53:46 ID:J6SEzfgyO
漁師の殆んどは中卒
これ紛れもない事実w
757 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:54:00 ID:D/x/yyeE0
コヒーレントなつかす
758 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:54:04 ID:06tSmAI70
>>747 一艇で300万かかるらしいお<LED
TVで言ってた
759 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:54:14 ID:wmE8mbV70
>>703 慨出かも分かりませんが、LEDの消費電力どれくらいですか?
760 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:54:15 ID:0lcICNp20
下方向だけ照らしても遠くのイカからは見えないだろ。
遠くからイカが見つけて泳いで来るように
真横の方向にも強力な照射量が必要。
だから傘は付けない。
761 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:54:21 ID:4lH3i9Td0
本物の田舎人て、結構浪費家だよ。
へんなところで無駄が多くて無頓着。
うちの親父がそうだった。
762 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:54:24 ID:YzjXyxOf0
>>722 そして燃料費で首が回らなくなって廃業?
燃料代だって何とか工夫出来ないものかな
一回の漁で油代が数十万とか正気の沙汰じゃない
風や波が強くない地域は帆も併用するとか
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆
3)漁業権という利権
漁民には、漁業権っていう特権があります。
海洋資源の保護を理由に、他の人には漁業をさせない特権です。
国民共有の海洋資源であるのに、占有が許されています。
釣り人には数匹釣ったぐらいで凄い剣幕で怒る姿をテレビなどでみたことがあるでしょう。
魚は養殖でもないかぎり、自由に増やすことのできない有限の資源です。
誰でも取りたい放題取ってしまったら魚はいなくなってしまいます。
しかし、資源は漁師のものではありません。国民のものです。
日本は資本主義なので、漁獲量の上限が決まっているなら、
漁師の好きなセリで分配して決めればいいのです。
漁獲権は、誰でも希望する人に自由に販売して割り当てればいいのです。
漁獲量の上限が少なければ漁獲権は高騰するでしょうが、それが資本主義です。
資本主義を否定する人がいますが、セリはオークションそのものであり資本主義です。
そのような民主的な制度ができれば、
国民は自分たちの釣る分についてお金を払えば文句をいわれずに堂々と釣りができるようになります。
しかし漁師たちは反対するでしょう。
自分たちの利権を失うのですから。
765 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:55:11 ID:Lue230fB0
>>758 300万なら数年でペイするぞ。
現状、あの集魚灯に燃料費年百万とか数百万かかってる。
実際に現場調べたのかえ?衛星画像見てもったいないとか確定できるのか?
傘つけたら角度が限られる訳だから、遠くからイカをおびき寄せずらくなったりとかするんじゃないの?
自動車のライトみたいに反射板つけるのアリかもだろうけど。
一般企業では対策する〜(笑)とかいかにも経済評論家(笑)ぽそうだな
しかし、こういう考えを持つ都市部の人間増えてるんだろうね。
根底の食を支える産業をすごく甘く見るんだろうな。
さすが自称経済大国日本ですね。
海面に反射してんじゃないの烏賊?
>>746 実際のところ、漁師は水産研究所や大学の研究所の研究結果なんか
一切信用しちゃいないよ。
自分の経験、拠るところはただそれだけ。
漁協も一応伝えるが、漁師によってほぼ却下。
漁船って頻繁に転覆してるだろ
命がけでやってる人に言うべき事じゃないわな
771 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:56:32 ID:06tSmAI70
>>765 ばあか
イカやってる奴はとっくに借金苦だよ
772 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:56:44 ID:uh4jCMwv0
国は研究してるけど、事業者レベルではやってないなぁ
773 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:57:01 ID:xwFtxstX0
>>764 お前だけが魚を食うのを止めればいいと思うよ。
日本:燃料費よこせ
EU:燃費の良い漁船へ改造費補助、漁船改造期間中の所得補償
民度違いすぎw
775 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:57:38 ID:rWS1uC5O0
ばかじゃないの?
あんな儲かってるともいえない人たちが
釣果が変わるかもしれないのにそんな設備投資できるわけないでしょ?
>>728 禁漁期間は意味ないよ。
この場合総量規制が考えられるんだろうけれど、
問題は、必ず裏切り者が出ることw
水中灯を規制していれば、そもそもそんな装備積んでいる時点でしょっぴけるけどな。
780 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:58:13 ID:mfYT/Kow0
電力だけに机上のクーロンだな
782 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:58:18 ID:Lue230fB0
783 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:58:19 ID:MmCPbQON0
>>1 提案としてはもっともだと思うけど、
なんでこんな嫌味ったらしく毒突いてんだ?すげえ感じ悪いんですけどw
784 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:58:29 ID:1SracCqG0
785 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:58:46 ID:YuB75Zq90
まあ、捕りに行かなければ、捕られるんじゃないの?
明るいから日本の海の安全が保たれているということもあるかも。
どこかからクレームが北の?
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆
4)日本の安全保障の脅威?
現状で日本で食べられる魚の6割は輸入に頼っています。
日本の魚の自給率は4割です。その日本の漁業の総収穫量について4割はいわし類です。
日本の食卓から魚が消えていると、魚が安かった20年前には問題視されていました。
ますます日本の食卓から魚が消えている今日、いわしを食べている人が何人いるのでしょう?
魚を食べるというけれど、魚のメニューなんて刺身や焼き魚など限られています。
安い回転寿司の寿司ネタは輸入に頼っています。
ちくわやすり身なども海外で漁獲加工されています。
一方、小麦の輸入依存率は約9割です。
パン、ラーメン、うどん、ケーキなど日本人の大好きな食べ物には小麦が使われています。
日本の食卓になくてはならないものですが、輸入に頼っています。
小麦の価格が高騰し、飲食業や消費者は苦しんでいます。
しかし、この現状を漁業関係者は口をそろえて「米を食べたらいい」「米を代用したらいい」と言います。
では、なぜ食べられていない魚を、
日本の食文化を支えている鶏・豚・牛に切り換えるのがいけないのでしょうか?
はたして日本の漁業は、本当に必要なのでしょうか?
LEDの導入コストが数百万円かかるなら、数十万円になるまでカイゼンさせればイインダヨ
789 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:59:13 ID:6DCRL3840
>>760 真横方向の光は海面には全く入りませんよ。
光は直進しまっすぐ宇宙に逃げるだけ。
光は直進するとか、地球は丸いとか、
今は小学校で習わないのかな?
>>771 余裕があるうちに直しておくべきだったな。結果論で言えば。
790 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:59:27 ID:eVMhsUKI0
>>745 加盟金は「法」じゃなくて、まあいわゆる「慣習」というか、「ならわし」というか・・・
まあ、「勝手に漁をやれるとでも思っていたら大間違いだぞゴルァ!」の世界。要するにショバ代だわな。
だからまあ、今現在漁師をやっている奴らは漁協にはむしろ守ってもらっている側なので文句も無い。
だから自分達以外の立場のものどもを相手に「お前らのせいだ!」とやりたいわけだ。
そんなもんいちいち相手してやることも無いわけさ。
光源をレーザーに変えたらいいんでない?
ピンポイント照射でコスト削減!
792 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:00:21 ID:YzjXyxOf0
>>775 設備投資できないイカ漁師は淘汰されていくんだろうな。
793 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:00:32 ID:zHbnacJ/O
ごねればなんとかしてくれるんだよ、この国は
794 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:00:36 ID:xwFtxstX0
俺は釣りが趣味だからイカは自分で釣る物だと思ってる。
エギングの道具だけにかれこれ20万ほどかかってるので、元はいまだに取れないがw
795 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:00:45 ID:0lcICNp20
>>789 お前な…
話を簡単にわかりやすくするために真横と書いてるだけだろ。
そんなことも人生で学んでこなかったのか?
796 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:00:51 ID:50DM/vhm0
衛星用→@@←日経記者用
@@@@@
横用→@@@@@@@←横用
真ん中の列、こっち向きのイカ用 観光用
左から順に遠くのイカ用 少し遠くのイカ用 下用 予備
手元の明かり用 少し遠くのイカ用 多い日も安心用 遠くのイカ用
797 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:01:13 ID:CrcIs6BD0
んー…結局、アフリカ支援とかと一緒で、ただ補助金出して養ってやっててもキリがないわけで。
同じ金出すなら燃料効率上げる為の技術開発・研究費とかを出してやって
最終的には漁師さん達が自力でやってけるような方向に政府が導くってのが
いいと思うんだけどねー。
798 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:01:13 ID:KZ4jpNU50
イカ漁船って小型でしかも夜に漁するんだぜ?
そんな危険な仕事なのにイカとってくれる漁師に感謝しています
夜の海上はマジ怖い
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆
5)漁業という個人経営
漁師は個人経営などが多いです。
彼らの経営実態を調べたとき、時代の変化に対応できない町工場と類似点が多いということが分かります。
・一部の町工場はうまくやって生き残ってる。
・多くの町工場は高コスト、非効率で潰れてる。
・多くの潰れるべき町工場を助けようとして、新銀行東京が生まれて巨額の負債を抱えた。
・多くの潰れるべき町工場は、相変わらず非効率で自転車操業でいつかは潰れる単なる延命措置。
・多くの潰れるべき町工場は、「日本の技術を支えてるのは俺たち。中国製品だらけになっちまっていいのかい?」と
妙なプライド意識が高いのが特徴。
どうでしょう?漁師の現状と似ていませんか?
しかし、日本の工業は生き残っています。ある程度淘汰され統合され、
効率的な経営で業界の競争によってより良くしていこうという自浄作用が働いているためです。
漁師は稼げる、家が建つ、高級車に乗れるといった噂を耳にすると思いますが、かつては実際にそうでした。
魚群探知機などの設備投資にお金が掛からない、燃料代が安い、
農業のように長期的な育成が必要ないため天候被害の影響が小さい
といった理由で、漁獲量によって収入が大きく左右されるため不安定で
体力的にきつい仕事でははありましたがコストが掛からない儲けられる仕事でした。
問題なのは、それなりに儲けていた時代に漁師たちは将来のことを真剣に考えていたのかということです。
いままでの経営実態を調べる限りでは、なんとかなるさと楽観的であったのは事実です。
アリとキリギリスのキリギリスのような生活をしていたため、今苦しんでいるのです。
今の窮状は、ずざんな経営による業界全体の体質的なものによる自業自得です。
なお、漁師たちは農業を引き合いに出しますが、いまどき専業で農業をやっている人は皆無です。
みんなサラリーマンをやっている兼業農家です。農業だけで食べていく時代は終わったのです。
はたして兼業漁師がどの程度いるのでしょうか?
801 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:01:22 ID:WTEJvOg70
漁船の上では傘のついた電球を運用できないってのはわかるが、
効率を上げたら資源が枯渇するって言う奴は恐ろしく頭が悪いな
効率を上げたら少ないエネルギー消費で同じ効果が得られるって事だろ
アホに日経が,何をほざくか,
803 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:02:02 ID:wmE8mbV70
>>758 たぶん80万くらいで出来ると思いますけどね。
>>763 競りの時間ってのもあるし、風任せで呑気にやってられない。
冬の北陸なんかでは時化の合間を縫って漁をするので、逆に
それに合わせてとんでもない時間に競りが行われたりもするが、
何れにしても移動はエンジン全開のことが多い。
わざわざそのとき高値で売れる漁港まで行って水揚げする
なんてこともやってる。
>>1が大好きな市場原理のたまものだ。
805 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:02:31 ID:bisQd9to0
無知であることは、仕方がない。俺も知らなかったしな。
だが、その無知のまま思いこみで漁師を中傷するか。
無知であるのならば調べろよ。取材をしろよ。
「努力をしろ」などと他人に言えた立場かよ。お前が言うな。
806 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:02:49 ID:gGfP/z9jO
いつも思ってたんだが、なんで船の上、頭の上に電灯つけてんの?
船の下部や側面から下に向けてサーチライトみたいな感じにすりゃいいのに
現在は構造上できないなら、設計工夫する道はあるだろ
一度船に乗ってみて、もう何も出てこないのに
延々吐き続けるのを体験してみりゃいい
ちょっと間違えたら指おとしたり、海に落ちて
見つからなくなったりするとか想像できんのだろな
808 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:03:11 ID:dWfZ8rQs0
まあ一理あるな
だがあの電灯はかなり熱源になってるし笠が風に揺られて
方向がランダムになったらねらった海面への照射効率が下がる
そういうのはどう考えてんのんかね
809 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:03:31 ID:e09dp6HA0
ではマスコミに聞こう。
1つの殺人事件で何社も取材に来るのはどうしてか?
(それに同じ会社でも報道とワイドショーの別クルーが取材している。)
おまいらこそ無駄ばかりしているじゃねーの?
810 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:03:33 ID:6DCRL3840
>>792 それは漁師に限った事じゃないよ、個人経営の工場や商店とかも同じ条件だし。
いくら重要ポストにある一次産業だからって甘えていられる時代じゃないってことさ。
利益を得るのに一次も二次も三次も関係ないんだよ。
812 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:03:46 ID:Lue230fB0
5年以内にペイ出来るなら積極的に設備投資すべきが俺の考えだが、
規模にもよるが集魚灯改善なら漁船によっちゃ下手すりゃ1-2年でペイするわけで、
明らかにやらない手はない。
漁師って村意識と地元の因習と補助金でやってるようなもんだから
あんまりコスト意識とか無さそう
しらないけど
814 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:03:54 ID:01hS32ce0
なんか文系頭が適当な論理くっつけて批判してるような。
海運ならともかく、漁船で獲物を追いかけるのに「一番経済的なコース」ってありえるのか?
漁船というのは航空機で言えば、目標を探す戦闘機みたいなもんだろ
816 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:04:26 ID:DhZfMtO30
強力な電球に傘をつけると、放熱が妨害されて電球が切れまくるとか理由があるんじゃね?
817 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:04:31 ID:F0eBGaae0
確かに改善すべき点はたくさんあると思うが現場では言いにくいし、みんな小さいなりにも船長だからお山の大将タイプが多い
それに手間を考えると(網の手入れやら船のメンテなど)なかなか思ってても出来ないのも現実。
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆
6)税金投入のメリット?
元々、多くの国民は安い外国産を食べています。
ファミリーレストラン等の比較的安い飲食業でも外国産が使われています。
例えば、ししゃもはほぼ輸入品です。
国内産は、一部の高級料亭などで使われているだけです。
回転寿司のネタも輸入品がほとんどです。
スーパーで買ううなぎも、安くておいしい中国産を買う人がほとんどです。
そもそも多くの国民は、食卓から魚が消えています。
国民の税金を使っても、多くの国民はその恩恵を受けることができません。
近海産の魚が食べたいという既得権限の恩恵を受けたい人たちだけが、
対価を支払う制度を設けるべきです。
819 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:04:54 ID:sz4bHGqX0
水中電灯をいか漁船に限って解禁でいいじゃねーか。
それで油代問題解決だろ。
アホくさ。
バカ役人の杓子定規ルールが諸悪の根源じゃん。
税金で救済だ?なめんな。
820 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:05:01 ID:UVEhhXj50
漁師はどんぶり勘定ってイメージだよな
821 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:05:05 ID:xwFtxstX0
>>789 空気は透明じゃないんだよ。
海面に近い所は細かな水しぶきや乾燥した潮の結晶が浮かんでいる。
横方向の光も乱反射してある程度水中に入るのよ。
822 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:05:29 ID:kvy2Mfjx0
またコピペかORtyKrGr0
いろいろ言って最後は結局このコピペ
いわしは美味しいぞ
823 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:05:41 ID:rWS1uC5O0
漁に出れば赤字になる現状で、
>>1みたいなこと言われてもなぁ
825 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:06:08 ID:6DCRL3840
>>821 拡散光などごく微量ですよ。
漁船のトンデモライトに比べたらゼロに等しい。
826 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:06:12 ID:Lue230fB0
>>817 今の段階でそんなグダグダ抜かす漁船なんて淘汰されるっての。
827 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:06:36 ID:N+Vdi1tSO
┏━┿━┓
横用→┃@@@┃←横用
┗━━━┛
↑
海底用
一個1000円のLEDにカバーを付けました
ってかこれ位考えろ!漁師ども!
828 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:06:42 ID:LwasT/ceO
第一産業なめんなよ
じゃあおまえがそのやり方でイカ釣れよ
829 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:06:46 ID:od3WzWqH0
言い返せなくなってコピペに逃げた ID:ORtyKrGr0 に乾杯!
830 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:06:56 ID:0lcICNp20
>>821 さらに言えば大気の層の境界でも大きく反射するしね〜
宇宙へ真っ直ぐ逃げるとか
今の小学校ではそう教えてるんだろ。
831 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:08:01 ID:19Ya46cJ0
小柳るみ子がイカ釣り舟の歌を歌っていたような気が。
832 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:08:01 ID:Eo2wr3OLO
確かに田舎者や漁師にはDQNや無駄を気にしない連中が多いのは間違いないよ。
でも労働条件が過酷だしなぁ…親類に漁師も居るから連中の大変さも判る。難しい問題だよ。
ただ行政もちゃんと技術指導、また海にゴミを棄てないよう注意を促すべきかも。漁師は本当に平気で海を汚す(-_-;)
833 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:08:03 ID:50DM/vhm0
実験してみないとなんとも言えませんな。
835 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:08:22 ID:VB4HXGip0
>>17 俺の所は
「たいつりぶねにこんまいさく」(鯛釣船に小い柵)
だったな。
836 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:08:32 ID:6DCRL3840
>>830 大気の密度差ではごくわずか屈折するだけです。
水中から空気中に出るときには、密度差が大きいので角度に拠っては全反射する。
これは高校物理だから難しいかな。
837 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:09:07 ID:Cv9tElWf0
漁師は自ら販売ルートの開拓もせずに、卸値が安いとか文句いっているだけ、自業自得。
無駄遣いこそが、一番効率が良いって事は、よくあることだからなぁ。
839 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:09:18 ID:xwFtxstX0
ID:ORtyKrGr0
キチガイやな
お前だけが食うのをやめとけよ馬鹿w
漁が終わったらがっつり酔っ払って脳ミソ煮込んでるんだから
そんなもんだろ
>>756 東大理科一類(灯台じゃネーぞ)だったかに入学したのに卒業後、会社勤めとか宮使えに魅力がないと
地元で漁師している後輩がいます。
朝早くに漁に出て昼でお終い、午後からパチンコが彼の一日です。
842 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:10:02 ID:YOY3ZTicO
素人並みの記事だな
こんなんで金貰ってるとは気楽な稼業としか胃炎
843 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:10:15 ID:yVQzJln90
真空管の内側って、ゲッターって言うんですか、メッキ状になってるじゃないですか。
ああいうのを電球の内側に蒸着すれば、笠は要らなくなるのではと思うのですが。
844 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:10:22 ID:9e596R3X0
電球のワットを小さくして、水中で点灯させればいいんじゃね?
水中を禁止するのではなく、合計ワット数を規制しればいいじゃん
馬鹿か?漁師と政府w両方共に脳味噌が腐っているんだから
廃業しろw
846 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:10:39 ID:ZV+DJWUj0
>>1 「自動車業界で」などと、「カイゼン」を賛美するデワノカミは逝ってヨシ。
847 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:11:06 ID:L2RoCKNj0
波・風・揺れで笠なんてうまく機能しないだろ。
それに設備投資は必要だは、固定金具で重くなるし。
>>1みたいな小学生レベルの思考でよく社会人になれたものだ。
849 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:11:18 ID:DGF6oFXU0
>>801 もっと稼ぎたいと思うのが普通で、やっぱり枯渇するのさ
>>803 もっと稼ぎたいと思うのが普通で、やっぱり高く売るのさ
安くいいもの方向で全てがいかないのが経済活動だ、残念だな
850 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:11:36 ID:ZpnTJdD50
イカ釣りの漁師は、数多すぎるのかね
水中の灯火はたくさんとれるかもしれないが
漁師の数次第で乱獲につながるし、かといって
漁師の間引きも難しそう
851 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:11:43 ID:sz4bHGqX0
水中電灯解禁。終わり。
以上。解散。
税金補助?ノーマネーでフィニッシュです。
>829
具体的に何が聞きたいの?
ヤジってないで具体的に何が聞きたいのか言えよ。
お前のIDを検索したが、いつお前が俺に質問した?
馬鹿漁師はいい加減に頭使えよ。
ヤジとか否定以外の何かを言え。
853 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:12:15 ID:Q1TEqmS30
研究の余地はあるな
漁獲高上げる研究はしてても経費削減対策は遅れている
あと旅客機ならそもそも飛行経路は概ね決まっていて、季節によっては気流に逆らって飛ばざるを得ないこともある
本当は高く飛びたいけど、管制の指示でその高度を飛べないということもあるし
全く条件が違うものから部分的に都合の良いところだけ引用しても、あまり参考にならないと思うわけだが
>>841 もったいねー
いや、頭脳じゃなく国庫から出した学費が
イカ刺しにはしょうが醤油だよな?
あーとれたてのイカ刺し食いてえええええええ
857 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:12:50 ID:6DCRL3840
F1みたく一晩の操業では2種類のライトを使わなきゃいけないルールにしたら?
燃費規制も当然必要。
858 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:12:50 ID:lNyWLCOiO
こんなバカ記事書く能なしでもマスコミ業界というだけで年収1000万クラスだからなあ。
狂っとるよ。
859 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:12:59 ID:50DM/vhm0
もうLEDとかちんけなこと言わずに、
軍事用超強力レーザーでイカを貫け。
>>841 そういう生活が出来るのは「自分で値段が付けられる」物を作れる人がするもので
例えば人間国宝級の伝統工芸を作るとかマニア向けのレアなものを作るとかさ。
せりに掛けられて安く買い叩かれるんじゃ生計が成り立たない。
傘をつけたら、照らされる範囲が狭くなるから
あんましイカが集まんないんじゃないのかね?
詳しい人教えて
862 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:14:44 ID:WtCxP38t0
イカは宇宙人だから宇宙と交信してる
863 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:14:48 ID:9e596R3X0
良いことを思いついた
太陽光パネルで全部解決ジャン!
どうも、漁師にはヤジることしかできないようだ。
民度が分かるなー。
>>764 漁師さんは地域の海や川を守るために稚魚を放流したり、アワビなどの稚貝を放流事業で育成して育ててるの
資源管理のためにも金がかかる。その金を出しているのは漁業権を持っている漁師さんだよ
テレビで漁師さんから文句を言われている馬鹿はそういう場所で密漁をしている奴だろ
また、禁漁時期に密漁している馬鹿だろ
他の人が知らないであろう言葉を間違った使い方で、ミスリードしているってバレバレ
866 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:15:38 ID:50DM/vhm0
867 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:15:55 ID:we98e/rI0
なんかむかつく記事だな
毎日から日系にターゲット変えたら?
868 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:16:06 ID:6DCRL3840
>>861 最大でも180度でいいす。
現在は360度で、半分は空を照らしてる。
1個200円ぐらいの電球型蛍光灯千個ぐらいで十分な明るさがありそうだ。
870 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:16:23 ID:DGF6oFXU0
>>832 全く同意。。。本当に平気で海にゴミを捨てるよな
素行の悪さは認める
マナーのいい漁師もいるからその人たちに意識改善期待したい
漁師もイメージ払拭に努力して欲しいわ
871 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:16:30 ID:IbYl74C50
イカ刺し食いてー!
872 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:16:37 ID:AnxP6YRx0
何で
>>1って漁船のユーザーである漁師の皆さんに
過度の負担を押し付けるような記事書いてんだ?
カイゼンするべきは、漁船のメーカーのはずだが。
873 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:16:42 ID:xwFtxstX0
>>856 俺の地方じゃ9月に入ればアオリイカの新子(胴長10〜20cm)が釣り放題。
11月頃にカワハギもついでに釣って、肝醤油でイカ刺しを食うとこれがまたたまらんのだわw
874 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:17:23 ID:Y3yXrSJh0
記事はインテリワード満載で便所紙級な感じがするが、
必ずしも間違ってないと思うな。
漁師の言い分は、
「今までと同じ生活を続けたいから補助金を出せ」としか聞こえない。
食卓に魚はいらないから、苦しむだけ苦しんで死んでくれとしか返せない。
漁師の側から「改善にこれだけ費用がかかるから補助金出してよ」
という声がもっと聞こえても良いと思う。
875 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:17:25 ID:mfYT/Kow0
>>863 いちおう突っ込んで置くけど、イカ漁は基本夜に行うんだぞ。
真夏の都心でスーツにネクタイ(基本防寒服)でクーラーガンガンかけてる奴が書きそうな記事だな。
東京に出張って声を上げないと不精者のマスコミ人はニュースに取り上げないだろうに。
再販制度に守られ日本でもっとも非効率、談合体質の新聞、雑誌業界がなにを抜かしてやがるw
878 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:17:57 ID:tBrhT2WE0
お前らじゃ埒があかんから
ここは魚の天才、さかなクンに意見を聞くべき。
記事自体は思い付きを垂れ流してるだけのチラシの裏レベルの物だけど、
このスレ読む限り、
工夫の余地や明るい話もあるみたいだね。
補助金出すにしても、漁師側(というか仕切ってる漁協か)も考え改めるのが前提か
880 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:17:59 ID:MmCPbQON0
>>865 詳しそうなので教えて欲しいが、
俺が漁業権を得るためにはどこで何をしたらいいんだい?
882 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:18:43 ID:6DCRL3840
こんな記事鵜呑みにして納得しちゃう奴が少なくないのが困る
>>1 結論としては、ほとんどの漁師はアホってことですね。
薄々そうじゃないかなとは思っていたけど。
チームまいなす6%なんて言ってるが
政府はエコなんて考えてない エコエコといって新たな利権を作って
たかろうとしている まさに エゴなのである
>>787 かつお、鮭、さんま、いか、とか安くてうまい国産の魚を結構食べているが。
俺の印象とだいぶ違うな。
887 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:20:45 ID:od3WzWqH0
確かに1はもっともだ
889 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:21:09 ID:50DM/vhm0
言いたいことはわかるが、お前の態度が気に入らない。(&ちゃんと取材しろ)
って流れですよね。
890 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:21:12 ID:r87AhWnJ0
ニッケのこの帰社 アタマとオマタ大丈夫か ?
イカミミ寿司生姜醤油
安くて好きなのに。。。
イカ、タコ好きなおいらは悲しい
892 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:23:04 ID:wmE8mbV70
>>770 だから何?
板の下は地獄とか粋がってカッコつける漁師いるけど。
漁師も効率化は必要でしょ。
鏡とか使って、地球の裏側から光もらってくればいいんじゃね?
イカの買い取り価格が安いから夜中にイカ専門の漁をするより
定置網にイカの群れが入ったので十分と、地元の夜間操業は
何年も前からやっていない、深夜に沖に見える漁火は隣の国の漁船だそうです。
地元漁港では観光客用に夜の9時まで観光用の演出漁火焚くそうだけどw
895 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:23:32 ID:VMcosnT40
>>1 そんなことはイカ釣り船に直接言えよ、アホ。
896 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:23:44 ID:sTk1ZVjy0
函館でイカ釣りを間近で見る観光船というのがあって、
夕方6時ごろ出港する。
イカ釣りの現場に着く頃にはあたりは真っ暗で、イカ釣り船の
こうこうと真昼のように輝く白熱灯がいやでも目に入る。
ところが、波の上下動で、こちらが沈む時にはあちらがせり上がり、
今度はこちらが一気にせり上がり、あちらが一気に沈む、という状態が
小一時間ほど続くことになる。
おかげで観光客は全員船酔いで地獄の苦しみw
897 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:23:49 ID:PLqp/xgH0
>>874 TV見る限り漁師はそんなに儲かってない様子だな
大手小売店、イ○ンとかが儲かってるだけっぽいけど
おれが騙されてるのか?
898 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:23:57 ID:qwCxxvdbO
これ、批判されるべきなのは漁船メーカーとかじゃないの?
車だってドライバーがハイブリッドカーを作ったわけではなかろうに
もしくは漁協?
899 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:24:01 ID:t5YFSJfY0
自分で効率化も改善もしないで政府に補助金出せと文句言うだけじゃ通らんわな
900 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:24:32 ID:+nEo5nNy0
901 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:24:39 ID:qHvf2oW4O
>>1が全て正しいことを言ってるとは思わないが、一理ある。
とはいえ、船や装備の問題だから、漁船メーカーが頑張らないとな。
902 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:25:06 ID:50DM/vhm0
>>887 消し炭にしてしまえば回収の必要がない!
これで解決だ。
903 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:25:15 ID:f7JbiLAK0
海の中に LED で道を作る
イカはその膿の中の道に沿って、沿岸まで誘導される
そのまま生け簀に
LED の灯りは、昼間、太陽電池で充電させ、夜に点灯。
一度作れば、永久的に自動でイカを集められる。
ってのはダメか ?
これなら毎回船を出す手間も要らない。
904 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:25:49 ID:fUjY3pOE0
「税金でなんとかしてくれ」と言う前に自助努力しろって話じゃないのか?
905 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:26:00 ID:xwFtxstX0
まあ、漁師が許せないという人はイカを食わなければいい。
それだけの事だ。
906 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:26:45 ID:+NdsDXxQ0
まるで公務員を叩くお前らみたいだな
民 間 で は あ り え な い
>>899 跡継ぎいなくて高齢化した漁師が補助金期待しているだけと
漁師の息子で東京で会社勤めしている俺が・・・本音語ってみる。
908 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:27:21 ID:rGtjhoUr0
その人工衛星に鏡を装備して・・・
太陽光を使ってイカを集めるってエコエコ?
909 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:27:40 ID:eG9jAOLh0
効率よく発光する照明を開発するべきか
弱い光でも集まるイカを開発するべきか
それが問題だ
911 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:27:54 ID:XAiKzf8h0
>>904 >>132,145のようにちゃんと調べて問題提起できる奴もいるのに、
思いつきだけで適当に書いているから叩かれているだけかと
LEDとかでいくら節約できるの?
914 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:28:52 ID:6DCRL3840
>>909 もともとはタイマツでやってたんだよ。
光が強くなるに従って、とる深さが深くなった。今は水深100メートルとか。
915 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:28:59 ID:kvy2Mfjx0
ORtyKrGr0
とりあえずおまえのコピペは実際の根拠のないことばかり。
自分の意見が一般的であることを装うだけの文章じゃ
誰も相手にしてくれないよw
文末に?を使うことで断定口調を曖昧にする文体は話にならん
意図的なミスリードの初歩だ
とりあえずお前は自分の足で魚屋で買い物して来い
お前の意見は一理あるんだから
もしかしてあの頭の悪いコピペ紛いの文章作る為に書きこんでなかったのか
やっぱアホだな
917 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:29:28 ID:K6VNNxUA0
燃料代の高騰があまりに急激すぎて漁に出るだけ赤字になってしまう
しかも燃料代を卸値に上乗せできないシステム
これを無視して電球に傘つけろって言うのはどうかと思う
918 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:29:36 ID:uaCHeHyw0
>>882 日高の漁師たちが、今でもバリバリに漁をしてたら
電気の節約次第で燃費赤字を解消できる事の証明になるんだけど、
そこん所どうなの?
919 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:30:46 ID:+NdsDXxQ0
>>915 お前ここ初めてか?
肩の力抜けよ
あとIDはID:からコピれよ
残業してる時のビルの窓からもれてる光も無駄だな
ブラインドして、照明の数も減らすべき
もっと、突き詰めれば、照明なんて手元を照らすデスク用のライトだけでいい
921 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:31:40 ID:gkgPz2cAO
発電機に使う燃料は一緒だ、この記事書いた奴は無知すぎるな
922 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:32:01 ID:cbfo28LI0
なるほど。農林水産省が悪の親玉か。
923 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:32:21 ID:e2KHFG5u0
>>1
おまえ、馬鹿。
水銀灯の特性を理解しろよ。
924 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:33:19 ID:6DCRL3840
925 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:33:20 ID:fUjY3pOE0
>>912 今北レスも読まない私に親切に有難うでした。
おかげで理解できました。
第一次産業に何でも押し付けようって魂胆も気に入らないな
>>145 結論を言えば漁師も役人もアホってことだな。
928 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:34:04 ID:X78fg9u10
>>917 あの電球の電源のもとが燃料ですよ・・・
そんじゃ、国は補助金出すんじゃなくて
省エネ改造をしてやればいんじゃね?
電気代半分位ですむような改造とか出来そうじゃん
補助金で一時しのぎするより、抜本的な支援策が必要だろう
930 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:34:28 ID:E2xvSTLx0
とりあえず全部LEDに交換したらいいかも
>>918 本州だと夜取ったほうが後の流通で都合がいいんじゃないかな。
そう思わないか。
932 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:35:00 ID:TWRpOTCy0
鏡付けたらいいんじゃないか?
それじゃだめなのか?
933 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:35:11 ID:EPgUFJiEO
素潜りのイカ漁師のオレ
934 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:35:16 ID:zLIS1vr70
確かに何であんな無駄っぽい構造になってるんだろ…
どうして??
935 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:35:46 ID:1nCS6zNe0
漁師に兼業やれとか書いてる奴はバカじゃねーのかw
農業の方が収穫終わったらヒマとかはあるんじゃ
まあもし兼業やった時点で今の情勢だと儲からない漁の方は辞めていくんだろうし
イカ刺し食いたいとか書いている人・・・
毎日食わされた漁師の息子が・・・
上京して、よっちゃんいか食べたら美味かったなんて書いたら怒る?
取れたてのイカ刺しは甘くて醤油なしでも食えるけど寄生虫怖いぞ。
隣地区の道路横で観光客向けのスルメイカ売店で
志村けんが取材に来ましたってPOP貼っているのは情けなかった。
937 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:36:08 ID:6DCRL3840
>>934 たいまつ→電球→水銀灯→メタルハライド
単に出力だけ上げていったから。
938 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:36:32 ID:eDo5AooLO
つ海に反射
燃料代を卸値に載せられないのは厳しいよな。
とりあえず日経BPの記者は、実際に取材に行って、自分で書いたクソ記事が真実なのかそれとも何かの理由からダメなのか、
そういうのをはっきりさせない限りは、漁師の人を叩く資格はねぇよな。
「日経」の看板背負ってるんだから、流通コストやらそのあたりの計算くらいはやってくれるんだろ、え?
940 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:36:50 ID:Rw9gWNW/0
船の下に透明なタンクくっつけてその中にホタル一万匹ぐらいいれとけば電気代無料じゃね?
941 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:37:07 ID:CrcIs6BD0
いろいろやってる人はいるんだね。
うまいこといくといいね。
http://marintec.blog122.fc2.com/blog-entry-12.html H17.10月5日<発光ダイオード集魚灯>
イカ釣り漁船用LED集魚灯 3
先日、長崎県庁水産部の方からLED集魚灯に付いての問い合わせが有りました。
逆に、イカ釣り漁業の規制やその他多くの事を教えていただきました。
その中で、、交流発電機を使用せずバッテリーのみでLED集魚灯を使用し(イカ釣り漁業として)操業できれば、
エンジンの負担も殆ど無く燃料代(現在次から次に値上がり中)その他経費も大幅に削減できるとの話がありました。
私も同じことを考えていましたので、早速、このスーパーLEDを使い早速試作品が出来れば、
イカ釣り漁船でテストします。
具体的にはまだ考えてなく、大まかな構想ですが
現在航海機器などで使用中のバッテリー(155G-51以上の容量のもの)を使用し、
直流ダイナモ2KW〜3KWを使用しエンジンはアイドリング状態で充電を行いながら操業し、
充電が追いつかない場合は、昼間に港で急速充電をしても良いし、時化の時に時間を掛けて充電をしても良いと思います。(集魚灯は凪の夜にしか使いませんので)
また集魚灯の設置は下記のスーパーLED20個を使用したLEDパネルを10枚以上を舷側に取り付けます。
(片方の舷側に5枚くらいなら風の抵抗も少ないと考えます)
数字の上ではDC-28Vで使用しLEDパネル15枚では約3000Wの負荷(光力)となりますが、
現実にバッテリーで問題無く使えるはずです。
弊社のお客様の青色ダイオード交流発電機実験船のLEDが 約2000Wの負荷(光力)だと聞いていますので
明るさも問題ないかと思います。
これでイカ釣り漁業が出来れば、重さ数百キロの重さの発電機は要らない、安定器も、メタハラ球も、
貴重な化石燃料(軽油など)も大気も汚さない大きな集魚灯を装備をした船団が来たときは休漁として
ゆっくりくつろげばよいのです。(なぜならば大きな設備投資も経費も掛からないのですから
光力競争に加わる必要は無いのです。)LED集魚灯パネルの最初の投資だけは必要ですが・・・・・
942 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:37:08 ID:eG9jAOLh0
ID:ORtyKrGr0が最も安価な燃料でした、というオチ
943 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:37:20 ID:01J+czVw0
光量規制や水中規制をLED集魚灯に限って解除すれば桶じゃん。
なんか1は理解できてない感じはするが…
945 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:37:39 ID:ayLlCOg90
徹底的に馬鹿にした書き方だな。
トヨタ社員が乗り込んでいって下請けに説教してるみたいだ。
素人で思いつくことで専門家が試していないことなんか、
まずありえないな。採用されないのは相応の理由があるもんだ。
技術者やって半年もすれば、そうと悟る。
そして、何かあった時に非現実的な思いつきを口にして
固執する部外者にむかつくようになるw
947 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:37:49 ID:od3WzWqH0
>>942 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
>940
生物発光とは最先端だな
949 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:38:16 ID:/6rvV0jq0
確かに改善の余地は大きいように思う
改修する費用が無いかも知れんから
国が補助金で改修を支援すれば解決だね
950 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:38:47 ID:mfYT/Kow0
>>936 注意していれば、さばくときに寄生虫は取り除けると思う。
あと、よくかんで食べればアニーちゃんはご臨終になるから大丈夫。
喉越しを楽しむから、よくかまないで食べちゃうんだけどねw
船内冷凍が一番安心だけど。
951 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:38:49 ID:iWEqEWfA0
イカ食べるの辞めればCO2排出量かなり減らせるな
952 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:39:01 ID:fn3oR6pm0
日経漁業という雑誌を出してない日経に発言権なし。
953 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:39:15 ID:1nCS6zNe0
そもそもイカは安すぎるけどな、燃料代が2倍にも3倍にもなってるのに自社努力で何とかしろと言うのは酷
954 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:39:22 ID:6DCRL3840
>>946 水産関連は専門家の層が著しく薄い、らしい。
某H大水産学部は目の前でイカ漁やってるが、効率化の研究を始めてから、
まだ10年たっていないと聞いた。
>>935 聞いた話だが、ドカタの方が肉体的に楽らしいな
>>942 安価でも粗悪だと効率が悪い。全然釣れてないし。
>>949 設備に対する補助金なら飲み食いに使わなくて長く生きる金だから
安心だね
957 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:40:02 ID:+J/YZqPL0
まずはイカ釣り船に乗って体験取材してから書いた方が説得力が出る。
958 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:40:06 ID:/h8mdd390
LEDは使えるのかな
959 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:40:10 ID:RdVB69IOO
海中には無限に近いエネルギー源がある
漁師に漁船改修をする財源的な瞬発力が無い以上(漁にも暫く出られ無くなるだろうから)
とりあえず補助はするべきだと思うね
961 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:40:35 ID:kvy2Mfjx0
>>919 人のイカ釣りの邪魔すんなヴォケ
てめえのメタハラ割るぞ
962 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:40:38 ID:e1L6Z7Pu0
こんなことで操業停止に対する世間の同情を減殺したいのかw
集魚灯が裸なのは
ものすごい熱が出て灯の寿命が縮むからとか?
なんでなんだろうね
964 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:40:44 ID:X+z733KC0
たしかにいか釣り船の照明は異状なくらい付いてる。ほとんど電球だらけだ。
なんか効果があって省エネな代替品があってもよさそうだ。
965 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:42:07 ID:eVMhsUKI0
>>881 まず漁師に弟子入りして下働き。結構な期間頑張って認められれば加入権料を300〜1000万円(地域によって異なる)を支払って漁協組合員となれる。
そしたら船を出すことが出来るようになってやっと漁師。
966 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:42:17 ID:ElEX/gA/0
これは少し正論なような気がする。
毎日新聞じゃないし。
漁民、ちょっと足りないのかもね。
968 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:43:44 ID:dbxDOzAV0
この人海面反射のことは何も考えてないんだな
969 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:43:57 ID:RAGpV7Et0
>>962 どこも苦しい中で互い様で頑張っているのが現状
苦しいのはどこも同じという状況では、補助金に世間が同意するのは難しい
記事中で非難はしてても、改善すればいいと解決策を示して誘導している。
一時金として単に金を出すより、設備投資として生きる金として
補助金を出せと繋がっていく気がするなぁ。
個人的には悪くない記事だと感じた。
970 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:44:21 ID:6DCRL3840
>>968 そもそも現在の漁船が、海面反射も甲板での反射も考えてないから。
もう俺が国家的派遣業作るから、国民は全員派遣になれよ
で、俺が効率的に全員同じ自給1000円で使ってやる
農業も漁業も工業もサービス業もぜーんぶ派遣だ
ランプの電力ってそんなに燃料を食うのか?
記事の本意は、「漁師も少しは工夫しろ」って事を言いたいのかね?
973 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:45:05 ID:1UGbUca9O
フィラメント式は火傷するぐらい熱が出る。
普通の傘じゃすぐに熱変質するわ。
LEDは研究中で、特定の波長の光な関係上、寄ってくる数は少し少なめ。
海面反射も考えたら、グラスファイバーの一端を1つの光源に全方向につけ、もう一端を海中に突っ込んだほうが、効率いいかもしんない。
アカの手先め
>>881 跡継ぎいないから放浪の旅人(田舎だから他人でも歓迎)が雇ってもらって
漁業権譲渡や小分け可能。
実際、高齢化して廃業した分の漁業権余っている。
976 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:45:26 ID:y8SHR4eQ0
畜熱や風、コスト的な問題で傘の装着は困難。
高効率の水中灯は規制されてる。
カイゼンが必要なのはマスコミの方らしいな。
977 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:45:36 ID:+d6OrQcF0
978 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:46:38 ID:X78fg9u10
>>941 こんな人達の開発などをもっと援助していけばいいのでは?
ゴネて金せびってるバカ連中はどうでもいいから。
979 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:46:47 ID:hjIqsKDI0
LEDに装填するのに2000万位かかるんだっけ
981 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:48:07 ID:6DCRL3840
982 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:48:48 ID:rwYu6Tjq0
>>918 結局ソナーを見つつ追っかける普通の漁になるから原油価格の影響をモロに受ける。
今のところは生き延びてるって感じ。浜での加工のコストが騰がってるのが地味にキツいそうだ。
特化を辞めて、汎用にした分改善できる部分って残ってないんだよね。夜なべで漁具縫うとか。
残されてるのは船体やエンジンの最新版導入。ただ家と土地が買えるぐらいの値段するから厳しいねぇ。
983 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:49:03 ID:Fx5KD8+X0
漁民だけ威勢がいいのはなんでよ? 運輸も農業も燃料高は同じことだ。
984 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:49:40 ID:X78fg9u10
>>962 >世間の同情を
誰も同情などしてませんよw
アンケートでも取ってみればww
985 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:49:45 ID:QAtVD+ih0
まあ、みんなで知恵を出せば何とかなるんじゃねーか
いや、何とかなるだろ
何とかしましょうよって事でいいべ
それと石油資源でぼろ儲けしてる金の亡者達が一日も早く没落しますように・・・
986 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:50:04 ID:Vod7hzb+0
987 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:50:35 ID:01J+czVw0
>>983 政界への発言力が無い分、知恵を絞ってマスコミ対策したからだな。
988 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:51:07 ID:6DCRL3840
>>986 普通に休んでるよ。土曜の夜はイカ漁は休み。
その他イカの上がり具合と浜値を見ててきとーに。
989 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:51:19 ID:WPyfPlK40
>>983 大手スーパーなんかが直接に漁師と契約したりすれば
儲かるのかも知れんが、そうもいかんよな。
991 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:51:53 ID:D/2YpZG70
光ファイバ使うのはいいかもなぁ。錆びないし。
992 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:52:24 ID:rULw8OvS0
とは言え、漁協のタカリ体質の酷さを知っていれば、記事にも同意できる
993 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:53:06 ID:jX+X5gRs0
聞いた話によると、あの光量でカサつけると、下の人間がやけどすると言っていた。
本当か嘘かはしらんけどさ。
>>990 ヤフオクで販売したら浜値3000円の鱈が1万5000円で落札されるから・・・
995 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:54:02 ID:mfYT/Kow0
>>982 その最新版を導入するのに、税金補助金を出せばいいと思う。
あとは、イカ釣りライトは、全部LED化とかね。
全部LEDにすりゃ、あっちが明るいだのなんだの文句は出ない。
燃料代として補助金をばら撒いても、他の業界が納得しない。
996 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:54:19 ID:7CtIXZNs0
趣味でマグライトとか改造してるけど、傘なんて殆ど意味無いよ
997 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:54:23 ID:o4DwRwB60
>>881 俺の働いていた漁協では、理事会の承認+出資金で加入できる。
出資金額は、百万とかそんな単位じゃない。もっと安い。
で、加入すれば、自由漁業はできる。一本釣りとか延べ縄。
998 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:54:29 ID:1l2D6xtE0
>>983 今までごねて得をしてきたから。
頭の中が数十年前のままw
世論からアホ扱いされてる事にすら気づいてないww
999 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:54:56 ID:XAiKzf8h0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
蛍光灯じゃだめなのか?
蛍光体によって色々波長出せるし安いしLEDより発光効率良いが。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。