【芥川賞】楊逸氏 時が滲む朝 テーマ「天安門の民主化が装甲車に踏潰された直後、主人公達は労働者達と口論の末乱闘、大学から追放に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
7月15日20時1分配信 産経新聞


 第139回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考委員会が15日、
東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞は楊逸(ヤン・イー)氏(44)
の「時が滲む朝」(「文学界」6月号)に決まった。中国籍の受賞者は、芥川賞
で初めて。楊逸氏は今年1月の前回に続く2度目のノミネートで栄誉に輝いた。

 贈呈式は8月22日、東京・丸の内の東京会館で。賞金は100万円。

 楊逸氏は1964年、中国ハルビン市生まれ。87年に来日。お茶の水女子大学で
地理を専攻。卒業後、在日中国人向けの新聞社に勤務。現在は中国語教師。2007年、
「ワンちゃん」で文学界新人賞を受賞、芥川賞候補になった。

 受賞作の「時が滲む朝」は中国語が母語の楊さんが、日本語で書いた小説。
あらすじは、1988年にあこがれの名門大学に進学したふたりの青年、梁浩遠と謝志強
が若手教授の甘凌洲や全国から入学した学生たちと議論しながら、「愛国」「民主化」
「アメリカ」について真剣に考えるようになり、ついに天安門広場に行き着く。そして
民主化運動が装甲車によって踏みつぶされた直後、ふたりは労働者たちと口論のすえ乱闘を起こし、
大学から退学処分を下される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000957-san-soci
関連
【文学】芥川賞に中国出身の楊逸(ヤン・イー)さん(44)の「時が滲む朝」 初の非日本語圏出身
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216118586/
2名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:22:00 ID:vdA0o5Tv0
3名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:22:35 ID:RF24pljq0
こりゃいい嫌味だ
4名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:23:48 ID:fIsmz9E10
「ワンちゃん」って王監督の話?
5名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:25:14 ID:ez2NDSDu0
GJなニュースだ
6名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:27:22 ID:vUnJk6pR0
数日後には、中国からの抗議で受賞取り消しになるんだろうな。
7名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:28:18 ID:MYNqVZVd0
朝日がわざわざ中国政府にご意見聞きに行くわけですね
8名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:28:57 ID:I4lJEolv0

日本語って簡単なんですね!

日本の大地から生まれたコトダマを中国人があやつる。

こんな日本語は仕方ないから使ってるんだよ!

芥川よ!お前はどう思うんだ。日本語をなめんなよ
9名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:29:36 ID:AJF+GbbMO
帰国したら拘束されるぞ
10名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:29:42 ID:0A143RCH0
>>6
ありえそうで嫌だな
11名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:29:48 ID:fkf90Mu00
>>1
中国では絶対出版できなさそうな内容だな。

日本語を母語としない人(在日の母語は2世や3世は日本語だろう)が日本語で
小説を書いて権威のある賞をとるって言うのは、
日本語の将来を考える上ではプラスになるのかもな。
2次大戦で頓挫した日本語のグローバル化への足がかりにならないとも限らない。
12名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:30:02 ID:yVT3NIF3O
いまどき天安門事件知ってる
日本人はいないだろ
13名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:30:05 ID:icjtpSeY0
まあ、案の定反日の人なんですけどね
14名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:30:54 ID:GD/USSEj0
>>9
帰国しなくてもヤヴァイだろJK
15名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:31:00 ID:K4kwl4Nt0
>>12

幾らなんでもそりゃないだろうw

最近の教科書には載ってないの?
16名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:31:25 ID:EHGRHkrd0
芥川はこんな政治的メッセージの強い作家じゃないんだが
故人は利用されるものか
17名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:31:40 ID:pB4XwD5z0
「新しいことをやると、必ず失敗する。それがいいんです。」(萩本欽一)
18名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:32:18 ID:FhLOi6ML0
文芸春秋社も最近中国人への阿りが酷いな。

小説としての完成度なんぞお構いなし。
19名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:34:35 ID:Bv8X4NG30
また右翼の文芸春秋か!
20名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:35:33 ID:LOKJnnw60
前回のよりはよさそう。
21名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:36:11 ID:GoylcvSN0
>受賞作の「時が滲む朝」は中国語が母語の楊さんが、日本語で書いた小説。
>あらすじは、1988年にあこがれの名門大学に進学したふたりの青年、梁浩遠と謝志強
>が若手教授の甘凌洲や全国から入学した学生たちと議論しながら、「愛国」「民主化」
>「アメリカ」について真剣に考えるようになり、ついに天安門広場に行き着く。そして
>民主化運動が装甲車によって踏みつぶされた直後、ふたりは労働者たちと口論のすえ乱闘を起こし、
>大学から退学処分を下される。

要するに天安門事件は世間知らずの甘ちゃんの学生が起こしたことであり
これを中国当局が武力弾圧したのは正しかったということか。
22名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:37:25 ID:zkFvLWPw0
一行目はその通りだしなー
労働者や軍と三位一体にならんとどうしようもねー
23名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:38:46 ID:sAH0cMBR0
>>12
天安門事件自体がデマだってはっきりしたからな。
ウェイン町山さんが言ってたように。
急速にみんなの興味が薄れた。
24名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:39:15 ID:yVT3NIF3O
文化大革命批判するどころか共産党そのものへの否定
じゃないか
25名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:39:59 ID:Bv8X4NG30
>>23
だな。天安門事件自体、アメリカ帝国主義者の陰謀。

26名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:42:46 ID:8r1/S1ZRO
いきなり工作員がわいてるな
27名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:42:56 ID:RsZ95cLl0
中国人が受賞したと聞いて「金で賞を売った」「芥川賞オワタ」といってたお前ら
天安門がテーマだと聞いた途端にこの手のひら返しw
28名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:43:49 ID:fJC1TCg40
このスレ中共の工作員がうようよいるよw
29名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:45:11 ID:5cy6jVPC0
ていうか、お前ら、もう一個のスレの惨状を何とも思わないのか?

中国人受賞→中国に媚びている→売国芥川賞!

って、どうしようもない位に、頭の悪い流れだぞ??
30名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:45:48 ID:T2aM8bdR0
>>16
芥川は愛国とか国からの栄誉とか
子供じみた馬鹿げたものとちゃんと政治的に批判していたよ
31名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:46:26 ID:K4kwl4Nt0
32名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:46:37 ID:VXXRFZb60
中国がこのニュースをどう報道するか楽しみだ
完全スルーされるかもしれんが
33名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:46:43 ID:yVT3NIF3O
向こうのスレこそ
中国共産党員が多いんじゃね
34名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:47:41 ID:E01L5feT0
>>1
中国がカンカンですよ
天安門は検索禁止ワードですからね
35名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:47:43 ID:hyAK2f7l0
選考委員の頭には作品の内容よりも、中国人に受賞させたということの方が先にありそうで嫌だな。
36名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:47:59 ID:TIvoEwG10
中国では発売禁止だろうなw
37名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:48:36 ID:Bv8X4NG30
>>31
町山さんは反北朝鮮、親韓国なだけだよ。
38名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:49:07 ID:ytKmkr7x0
>>25
あれ?天安門事件は君ら似非サヨクが受信しているのと同じ
黒い太陽からの毒電波が原因じゃなかったっけ?
現実から乖離したお花畑の妄想を見ちゃうやつ。
39名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:49:50 ID:vTOHx16N0
このスレはサヨクに監視されています
40名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:52:29 ID:EHGRHkrd0
>>30
芥川は晩年は小説にメッセージ性を混める事を批判している
41名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:52:45 ID:3K67TRHSO


フリーチベット! フリーウイグル!

 ●  ●
 (●ω●)∩ ★共産党政権下では体制批判は許されないからな!
 ( ⊂彡
 しーJ


自由の意味をよく弁えろ!破邪顕正あるのみだ!
42名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:52:53 ID:rhL5RChL0
>>12
天安門知ってる中国人も居ないよ(若者)
43名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:53:58 ID:KkUhXr+80
よさげな話っぽいな
44名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:55:40 ID:D1lag2VI0
天安門広場 では、虐殺はなかった  って奴ね。
45名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:56:10 ID:FAWmW19j0
戦車で人民を文字通りミンチにした天安門
中華料理でひき肉が出たら思い出してねっ
46名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:56:26 ID:tw2zfSalO
読んでみたい
47名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:56:33 ID:Bv8X4NG30
>>38
天安門自民解放軍がおどしただけ。バカかおまえ
48名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:56:34 ID:71SjZLZQO
こんなもん中国には迷惑だろ
天安門いうだけで排除されるし
話題になるのもまずい
黙殺されるだろうな
49名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:57:33 ID:6TKYRSM20
つーかさ、なんで今頃こんなこと書いてるの??
もっと他のテーマ沢山あるんじゃね?
50名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:57:39 ID:RygmecDW0
やん....いぃ さん、ですか.......
51名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:59:10 ID:fJC1TCg40
北京の町中を天安門事件って大きく書かれたTシャツきて歩いたらどうなる?
52名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:59:23 ID:tw2zfSalO
なんか中共の工作員おるな
自民解放軍って何だよバカ
53名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:00:18 ID:7OeE3N9D0
この人自分の事書いてるの?
54名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:01:20 ID:45FUBXgk0
スレタイの「 が閉じていないことが気になる。
55名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:02:57 ID:E54SrJWQ0
>>8
別に英語圏では珍しいことじゃないが
56名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:03:12 ID:FLX9Aps8O
>>47脅しただけってw死傷者出ただろが
57名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:04:55 ID:56jc8pa10
「愚か者には、必ずその上をいく愚かな賛美者が見つかる」
ボワロー
『詩法』
58名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:05:18 ID:xis+iFy2O
>>55
東大ではフランス人が中国語教えているぞ。
59名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:05:26 ID:GoylcvSN0
ン?あらすじによると
学生は愛国を騙ったアメリカ文化の犬で
その活動は労働者からも支持されず挙句の果てには
労働者と乱闘事件を起こして放校処分を喰らうという
社会的不適応者の集まりだった。

ということだが?
結局DQN学生を弾圧した中共は正しいって主張なんだろ
こんなのに日本人が賞与えてどうすんのかねぇ?
60名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:09:08 ID:yVT3NIF3O
59は比喩も暗喩も知らんのか

61名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:10:15 ID:w4nQcaIuO
本人は天安門をテレビで見たんだな。でも同世代として衝撃的だったろう
62名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:11:38 ID:ZK9PIjEc0
正義は装甲車で踏みにじるのが中華人民共和国のやり方
63名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:13:52 ID:2nsmhBI80
>>23
おまえは町山の味方の振りした工作員だな。
町山はそんなことは言ってない。
64名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:14:05 ID:5cy6jVPC0
>>59は、民主化運動を支持するのであれば、
主人公たちにはハッピーエンドを迎えるはずで、
放校されるという悲劇的な結末を迎えるということは、
民主化運動に対する天罰として、作者は描いている、
とかいう、とんでもない読解力レベルなんだろう

野坂のホタルの墓は、最後に節子や兄ちゃんが死ぬのは、
作者が彼らに否定的であり、戦争賛美をテーマにしているからだ、
とか、ものすごい読み方をしそうだな
65名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:14:56 ID:rsrZ4/2oO
天才少女→女優→外国人→?
ああ、もう本当に、日本の純文学は終わったんだな…。
66名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:15:05 ID:l8WlRsgV0
日本人て公平なんだなー
良いモノは認め讃える。
67名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:25:05 ID:FRWKfI3t0
作品自体に興味はないが、中国の反応が楽しみだ。
メディアは無視、ネットは売国奴に認定、だと思うけど。
68名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:25:24 ID:GoylcvSN0
>>64
違う違うw
天安門事件を題材にするなら
天安門事件における中共の武力弾圧を
擁護するのかそれとも非難するのかを
作者はまず明確にすべきだろ。

それをしないで学生は世間知らずの甘ちゃんで
ツマラナイ乱闘事件を起こして放校処分を受けるDQN揃いだった
っていうのはイマイチ納得できないね。


69名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:28:55 ID:2nsmhBI80
>>68
何で文学にそんな政治的文脈入れなきゃならんの?
70名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:31:05 ID:WX0psmIV0
ちょっと読んでみたいな
71名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:31:46 ID:QEUoDcOY0
           ,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/

    涼宮 哈爾濱 [スズミヤ ハルビン]
(2008年中華人民共和国より中国産の素晴らしさを伝えるため来日)
72名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:37:30 ID:FhLOi6ML0
作品の完成度なんて。似たような題材使ってる魯迅の阿Q正伝とでも比べてみれば良いさ。

あまりの差に頭抱えるだろう。
73名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:39:04 ID:GoylcvSN0
>>69
それが天安門事件の最大の焦点だからさ。
74名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:39:14 ID:2nsmhBI80
>>72
そんなことを言ったら毎年「受賞作なし」になるぞw
75名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:41:20 ID:NiS+P63N0
百度で六四天安門って検索してみよう。
76名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:41:41 ID:2nsmhBI80
>>73
つ『赤頭巾ちゃん気をつけて』
77名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:48:11 ID:yVqfzPC10
>>76
政治色はないが読めば読むほど深い作品だな
78名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:51:26 ID:zkFvLWPw0
>>72
日本から毎年ノーベル文学賞が出るw



政治的な取引が無ければ
79名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:47:07 ID:kCmD19Qf0
魯迅はノーベル賞取れないだろw
80名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:49:30 ID:9qrjjVA60


??片天安門 六四事件 Tiananmen Square protests Part.1of20
http://jp.youtube.com/watch?v=r7ou2-Kv4UA


BBC News - June 4, 1989, Tiananmen Square Massacre
http://jp.youtube.com/watch?v=XJBnHMpHGRY
81名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:58:34 ID:xRGBA44Y0
いやーおまえら、ウオッチャーをわらかしてくれますねw
82名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:07:04 ID:V+Xk8xpl0
最初はふざけんなと思ったが、あまりに政治的に反中なんで逆にワラタ
83名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:10:24 ID:qhAfJmh70
>>58
ラマールさんのことかーーーーーーーーーーーーwwwwww
去年授業受けたよ。
84名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:50:28 ID:xgL4PncA0
>>83
なんだよお前東大生かよ。エリートだな。
85名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:13:54 ID:MaiNvwuK0
ワイルドスワンを読め!

外国のこととはいえ、鬱な気分になれるぞ
86名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:24:30 ID:W85DSRmVO
日本人にも、ドイツ語で作品書いて、
ドイツの文学賞かなんかをもらってた人がいたような
87名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:57:24 ID:KT8U3pAN0
まあ読んでみるか
88名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:01:06 ID:f00tVo8T0
不忘六四天安門を地で行った小説ですか。
89名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:05:14 ID:PpDl4aXc0
正直、>>1のあらすじ読んで終了でも全然OKな感じじゃないの?
なんか60年代文学の感じがするけど。
90名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:06:56 ID:XZ9JoCPGO
祖国ではやっぱり書けないのかな
91名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:11:21 ID:+BQTgj75O
あーこりゃあ祖国で書いたら罰せられるなw
92名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:26:08 ID:vqG0I/Ng0
本当にシナ人が多いな。
以前は反日日本人が多いんだと思っていたけど、
2ちゃんの国別アクセスのコピペと、
シナ人特有の言い回し(昔中国語習ってた)をしばしば発見して、リアルシナ人だと確信したよ。
政治プロパガンダばっかりじゃなくて、ほのぼの会話とかに加われよ。
93名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:29:04 ID:nFEKf9iV0

楊逸氏 :「中国人」(云々)ではなく、作品を評価されたことが嬉しい。

変態支那畜工作員涙目www
94名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:30:29 ID:iWJpqeOE0
>>60
この小説はどうか知らんが、
最近はここで皮肉を書いても
額面どおりに受け取られて
マジ切れされることが多々あるから困る。
95名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:30:29 ID:KT8U3pAN0
これ日本で売れたら
中国怒るだろうね
96名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:56:33 ID:sk7vOOh60
中国語に翻訳して、中国国民に大いに読んでいただきたい
97名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 03:54:15 ID:XsgQabHLO
>>92
その言い回し判断方法ぜひ知りたいww
が、こんなところで書いて
特亜に漏れて、修正されたら困るから
書かなくても大丈夫ですww

これからも、対シナ人特定人物として頑張ってくださいw
98名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 04:33:13 ID:1j1Vmr+s0
芥川も直木も権威なんて無くなったんだし

選考も見た目やコネや話題性だけなんだから

こういう使い方があってもいいんじゃねーの
99名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 05:47:05 ID:jML8+r7XO
権威なんてノーベル賞すら危ういわ
権威があるのは化学賞と物理学賞位だよ
次点で医学賞
微妙なのが文学と経済
論外が平和
100名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:07:21 ID:4fQB+Itd0
さあ中国はどうでる?
やっぱり完全スルーか
101名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:09:08 ID:taQkUMnm0
これなんてラノベ
102名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:11:07 ID:V+pTX2/r0
中国に一族が住んでたら親族全員いなかったことにされるんでね??
その前に一気500人ぐらい来日したりして
103名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:11:34 ID:jcfWDFfB0
石原珍太郎が好きそうな内容ですねww
104名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:12:52 ID:EEPnyYfF0

支那共産党を批判する作品なら支持するわ
105名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:13:44 ID:BXQOsr3s0
なんか裏でそろばん弾いてる感じ。
最近の芥川賞は商業的理由も加算されてそうだ…
106名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:14:26 ID:Q1mTf2yY0
あれ?ヘッセで似たような小説があったような?
車輪じゃなくて今回は「キャタピラーの下」か。
107名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:17:38 ID:6XoH0ZM2O
両手を広げ戦車に立ちふさがる名場面はあるのか?
108名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:17:37 ID:pDoOvjbR0
文学(笑)
109名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:20:57 ID:DygXb/B50
Fateは文学
110名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:29:35 ID:sj4sm9ftO
今年は、北京オリンピックもあるから
話題性を兼ねてるんだろ。
111名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:38:47 ID:YSHcEn3E0
 右Qは、思想も運動も中途半端のコバあやしい信者のJ右翼青年だ。
右Qは、低学歴ドキュンで、一定の職業にはつかず、日雇に雇われて
回るフリーター暮らし。
 それゆえ、人々は忙しくなると右Qを思い出したが、思い出すのは
仕事をさせることだけ。なぜなら、普段の右Qは、何の価値もない、
人々から無視された、空気のようなつまらない存在だったから。

 しかし、そんなうだつのあがらない右Qも自己顕示欲だけは高く、
「いくら学歴が高くても、愛国心のない奴は最低だ。国家・民族を馬
鹿にするサヨクは逝ってよし。公をないがしろにする無責任な国民は
生きる不道徳だ。」などと、周囲に喧伝してまわっては、まわりの者
から疫病神扱いされてた。

 なぜなら皆、右Qがつらい日常の鬱憤をはらすために、マンガ受け
売りの言葉を繰り返すしか脳のない、五月蠅いだけの俗物だと知って
いたから。

 そんなある日のこと、彼がいつものようにネットで、「ブサヨクうぜー」
などと見るにたえない表現で、自分がいかに愛国者であるか誇示して
いたところ、某保守系サイトの大物UK旦那が現れたので、右Qはさっ
そく彼にエヘエヘと媚びて、UK旦那に同意を求めた。しかし、UK
旦那は、 「右Q、このトンデモ者め。お前みたいな、トンデモが右翼
・保守だなど片腹痛いわ。お前みたいな奴が真の右翼・保守の立場を
まずくするのだ。貴様のようなJ右翼、コバあやしい信者は、保守・
右翼の面汚しだ。」と右Qに向かって罵倒した。
112名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:41:41 ID:YSHcEn3E0
 さらに、UK旦那はますますいきり立って、二、三歩前へ踏み出し
て「出鱈目をぬかすな。お前みたいなトンデモが、仲間であってたま
るか。お前みたいな保守の美学がわからん、ゲスな輩が、どこを押せ
ば保守・右翼と言えるんだ」と、右Qをこてんぱんに論破したのだった。

 右Qは、しばらく考えていたが、「これはUK旦那を騙ったサヨク
の陰謀だ。今の世の中は陰謀だらけだ‥‥‥」と彼はひそかに思った。
そこで彼は満足し、意気揚々と引き上げようとしたが、UK旦那や
ギャラリーの全部に、彼のこの奇妙な精神的勝利法の存在が知られて
しまっていた。そこでUK旦那・ギャラリーのすべては、 「右Q、
これはサヨクの騙りがお前をたたくんじゃないぞ。まともな保守・
右翼様がトンデモウヨクをたたくんだ。自分で言ってみろ、J右翼・
コバあやしい信者は、真の保守・右翼ではないトンデモ者だと。」
しばらくして、右Qは、顔をゆがめて言った。
「俺たち、J右翼・小林よしのり信者は、思想とは名ばかりの誇大
妄想狂、コンプレックスの塊さ‥‥‥もう許してくれ」

 UK旦那も、今度こそ右Qも参ったろうと思って、初めて満足して、
意気揚々と引き上げた。ところが右Qの方でも、ものの十秒もたたずに、
やはり満足して、意気揚々と引き上げる。彼は、われこそ自分を軽蔑
できる第一人者なりと考えるのである。それに、「自分を軽蔑できる」
ということを省けば、残るのは「第一人者」だ。神の国の森首相だって
「第一人者」じゃないか。「UKなんか、何だい」だ。

 右Qは、かくも種々の妙計によって怨敵UKを征服した後、朗らか
になって別の低劣コバあやしい系掲示板へ飛び込み、そこでまた同類
のアホとふざけたり、言いあったりして、またも意気揚々となって、
朗らかにログオフすると、ごろっと大の字になって寝てしまうのである。
113名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:49:31 ID:Gb6gl3rJO
あの小娘二人のダブル受賞以来 どうも胡散臭く見えて
114名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:53:42 ID:+M6XOzM1O
そんなん慎太郎の昔からだろ
115名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:54:17 ID:tVwVRvOE0
芥川賞はもうだめかもしれん
116名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:57:23 ID:XuADond50
約束は守らなきゃダメだよ。ってうちのばあちゃんが言ってた。
困ってる人を見捨てる事なんかしちゃダメだよ。ってうちのばあちゃんが言ってた

約束を守らない国で約束を破ったままオリンピックが開幕しちゃう。
そして目の前の利益の為に見捨てられようとしている人々がいる。
TVは何事もなかったかのように浮かれてる。

8/3。オリンピック前最後の日曜日。
もう一度改めて明確に意思表示しないか?
俺たちゃこのオリンピックが気にいらねええ!!!!と。

人権抑圧、人命犠牲のオリンピック反対デモ
     <フリーウイグル、フリーチベット、フリーモンゴル>

本スレ
【東トルキスタン】8/3オリンピック反対デモ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1215336970/
117名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:59:51 ID:k6NS3Sn/0
最近文学の相場は暴落してるからなー
118名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:01:58 ID:UOP/Q1HR0
救いようの無い話だな
119名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:03:12 ID:VJvmtUHM0


石原の時点でなんの価値も無いよ
120名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:04:28 ID:SEf/6jnj0
楊逸 :「中国人」(として云々)ではなく、作品を評価されたことが嬉しい。

世界の癌細胞=支那畜工作員が悔しがっておりますwww
121名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:04:29 ID:mo2hNg+k0
勿忘天安門(ウーワン テンアンメン)
紅衛兵(フォン ウェイ ビン)
西蔵自由(シーツァン ツーヨウ)
122名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:05:09 ID:UOP/Q1HR0
>>42
シナヤフーで六四事件(天安門事件)を検索すると
IP抜かれて切断されます
123名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:06:44 ID:4XW3iXQR0
会見が片言なのに、文章はちゃんと書けるんですね。
すごいな、ニホンゴ。
124名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:07:54 ID:6OWrXR8X0
>>104
ちゃんと読んでからのほうがいい
今回は出来レースなのは確定
この人の文章は酷いよ

ID:GoylcvSN0
の言ってることが正しい
結局共産党マンセーな思考の人、作者は。
125名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:08:54 ID:SEf/6jnj0
>>119

おまえの大嫌いな石原は実質的な選考に関わっていませんが、何か?
126名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:10:40 ID:Ty1a4LvS0
「作品を評価されたのが嬉しい」とか
まともな人っぽいコメントだな
127名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:11:40 ID:zQu5wy8VO
内容は読んでないが、粗筋を読む限り絶対帰国出来なさそう。下手すりゃ支那からの圧力で辞退とかもあったりして。賞の権威だけ大きくなってるが、もともと本の売上が落ちる月をどうにかしようと作った賞だから別にチャンコロが取っても構わない。
問題はその瞬間しか話題にならず、しかも読む人が少ないということだ。
次の発表のときはきれいさっぱり忘れられてるだろう。
だって、どれも読者をおいてきぼりのオナニー小説ばかりなんだもん。
128名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:14:33 ID:SEf/6jnj0
ゴキブリ支那畜工作員は困っちゃうよねえwww


こういうまともな中国人が公に評価されちゃうとwww
129名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:19:41 ID:12FSDiqH0
中国人に賞を与えつつ中国に媚を売り、ついでに芥川賞の権威を高めようかって
作戦にしか見えないんだが。
130名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:26:15 ID:SEf/6jnj0
>>129
ああ、どうぞどうぞ。いつまでもどこまでもネガティブに生きてくださいw
おまえみたいに火を喰う生き物を餓鬼と言うんだよ。
131名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:38:55 ID:ENUjxtumO
実際に読んでみないと何とも言えないな
132名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:43:12 ID:t4+gA8ip0
【労働環境】ワーキングホリデー制度:台湾、日本に導入要請…相互に1年間程度のビザを発給検討 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216162249/
133名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:55:29 ID:kiQzXeil0
「すごい」という言葉を平気で使う人はだめだね、
日本語をせめて正しく使えるような、そういう意識を常に
持つ人ではないとね、作家と言えないよ
134名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:12:21 ID:ydwJbWqnO
反共家の保護プログラム?
135名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:17:13 ID:lODsmE/y0
だから文春自体がTBSみたいに朝鮮人に乗っ取られていると何回も
言っておろうが。。。

だいぶ前から。。。。
136名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:59:06 ID:IdR/MktQ0
>>16
別に芥川に似た作家に与える賞じゃないからな
137名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:54:26 ID:QCWEhUHL0
シナ枠?中国語に翻訳して輸入するんだろうなーと
思う。
読みウリ新聞に父親のインタブー。
「前回は逃した。外国人には賞を与えないのだと
疑った。とりあえず今から祝宴」
シナとはメンタリティが違う。国をあげて媚中方針
だな。
138名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:58:03 ID:QCWEhUHL0
間違えた。
翻訳して輸入×
翻訳して輸出○
139名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:53:50 ID:1OSK/WPvO
民主化とか天安門扱ってるから中国では出版できないんじゃないの?
140名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:00:12 ID:/ssKbJn10
>>137
その親父の反応、中国では普通。
ひがみなんだよ。
141名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:46:15 ID:7MTpW/3jO
自由、中国
142名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:53:44 ID:6FCYcg7j0
外国語で書いて芥川賞かよ。すっげえ頭いいんだな。
143名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:56:33 ID:+eJM0rzH0
中国人作家なら、魯迅の「阿Q正伝」が、興味深い。
主人公の阿Qは、4月26日の長野の聖火リレーで、暴動を起こした
中国人留学生そのもの。
144名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:57:40 ID:9WxWWe1CO
天安門は確かに酷かったけど、いまさら感。
自由経済受け入れで激動の今の支那なら読んでみたい。
145名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:59:42 ID:QZ2F6r6N0
あれ?
リービ英雄は?
146名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:04:13 ID:SblhjRzD0
踏み潰す対象が同じ漢民族から、他民族に変っただけで本質は同じだしな。
国家とは言語だとはよく言ったもので、
その民族の思考や行動は、言語が同じ限り突然変化したりはしないのかも。
147名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:07:23 ID:cj5kad/x0
>>146
あぁ、かもな。
148名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:07:49 ID:oYsGepPZP
マジで人間踏み潰してるからな・・・
中共恐るべしだな・・・
149名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:08:19 ID:od3WzWqHO
日本の学園紛争を彷彿とさせるな。
東大安田講堂が機動隊に踏み潰された後、主人公たちは内ゲバで殺し合い、過激派に。
今では単なる「負け組」に過ぎないってわけだ。
150名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:16:53 ID:yjq8Z7Dk0
>>149
でも事件の重大さは天安門と安田講堂では天と地ほどにも違う。
前者は虐殺だったよ。
151名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:23:47 ID:TOlZUcTx0
つか、この人国にかえれるのか?
152名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:25:03 ID:YQyfK8580
この受賞者の命は大丈夫か
153名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:34:59 ID:rMEH8YoJ0
羅生門のパクリだったりして
154名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:36:53 ID:D2aMpAMO0
>>143
魯迅の出生地である紹興市(紹興酒の産地)付近に2年程住んでいた。市内にの一番の観光名所となっているのが魯迅故里。
彼の生家や幼少期に学んだ教室がある。魯迅博物館なるものもあり、彼の生涯を時代毎に展示説明している。
一個人を対象とした博物館としては非常に良く出来ており、かなり驚きなのだが、残念な事に肝心の作品内容については、
ほとんど説明されていない。日本留学時期の区画もあるが、この時期に目覚めたという事には触れられていない。
むしろ日本に悪印象を持ったようにとれる説明をしている。(流石に反日感情の塊や抗日戦士に祀りあげてはいない)
観光客は必ず立ち寄り、地元でも最も著名な人物だが、不思議な事に地元の人であっても彼の作品内容を知る人には出会わなかった。
中国人自身(清朝政府ではない)を批判、更生を呼び続けた文豪とは知られていないのかもしれない。
155名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:57:10 ID:2SThoQHS0
>じゃあ自分のふるさとは日本だねと言われ、浩遠は息子の顔を見つめた。

だが断る!
156名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:06:03 ID:6GBwybbgO
新人賞のはタイトル含めダサかったが、今作はいい感じに化けてた。
157名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:08:07 ID:rEsVx7wK0
>>23>>25
ふむふむ。中国共産党はこんな風に無かったことにしてるわけですね

そのうち本当に天安門はねつ造とか声高にいいだすわけですね
158名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:54:59 ID:PUbzckg0O
記者会見見たけど、普通の中国人らしい間違った日本語だった。
よく日本語で書けたね。
159名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 16:44:41 ID:+eJM0rzH0
:吾輩は名無しである:2008/07/16(水) 15:39:07
気の弱い樹のぶ子が矢面に立たされてますw
本当に分かりやすいなw
普段、文章についてこうるさいことを述べている
山田詠美や宮本輝が高樹のぶ子の後ろに隠れてるし、
環境や第三世界について熱く語りたがる池澤夏樹もだんまりですね
天安門事件なんかまさに池澤好みの題材じゃないか?
本当にもうw…
近年まれに見る茶番劇ですなw
笑ったよ、笑った
160名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 16:48:50 ID:pWnemlNbO
読んだことがない人は批評を控えるべきだと思う俺はガンダムXファン。
帰りに本屋よるかな。
161季節はずれの彼岸花:2008/07/16(水) 16:51:53 ID:7UX8nciX0
どうせだったら通州事件を題材に
書けばよかったのに。

ああ都合悪いかw
162名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 16:58:21 ID:+eJM0rzH0
どうせなら、この中国人作家には、
4月26日の長野の聖火リレーにおける中国人留学生の
暴動事件を題材にして、小説を書いて欲しかった。

長野事件で日本人に骨折や失明の被害が、出ているのだから。


163名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:06:25 ID:PUbzckg0O
まぁ普通に中国へのご機嫌とり。
164名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:45:42 ID:9W0Hv7y7O
>>158
文章は校正できるからね。
165名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:55:41 ID:zh8bBi6K0
文学界6月号も読まずに中国人があーだこーだ言う、低偏差値の文盲であふれかえるスレはここですか?
166名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:04:06 ID:fZb7nFJyO
>>158
著者が原稿を書き終えた後、製本の過程で誤字脱字を修正する「校正」という作業がある。だから、本来の原稿は違った文章になっていたはず。
日本語小説として完成したのは、著者だけの力によるものじゃないよ。
167名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:08:31 ID:D1PsTxOVO
>>162
失明した人もいるの?
KWSK
168名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:10:51 ID:bmwwO83u0
中国の工作員に暗殺されそうな小説だw
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/16(水) 18:20:20 ID:JKzUcr9Z0
こりゃむこう帰れないわw
こっちで執筆活動頑張って下さい
170名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:21:33 ID:+BsJq8tk0
もう書籍化されてるのに文学界を読めとか言ってるドアホが偉そうにしてるのはこのスレですよね。
171名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:23:21 ID:RJyn+z2z0
で、結局、この受賞には裏があるんでしょ?
172名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:24:08 ID:76zHkiiF0
石原ってまだ審査員やってるの?
時々、賞にコメントしてるのみかけるけど、
この受賞に対してなんていってるんだろう?
173名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:37:04 ID:lODsmE/y0
だから文春自体がTBSみたいに朝鮮人に乗っ取られていると何回も
言っておろうが。。。

だいぶ前から。。。。
174名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 19:39:55 ID:hZ892G/J0
>>172
中国人ってだけで内容にも触れずに、ぐだぐだ文句言ってる。
175名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:41:01 ID:KLf1u+H40
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2008/07/716_515a.html
7/16(水)ニュースさかさメガネ
『芥川賞・直木賞発表〜芥川賞は中国人が初の受賞』

きょうは、昨日発表された第139回芥川賞・直木賞について。
芥川賞には楊逸さんの『時が滲む朝』が、直木賞には井上荒野さんの『切羽へ』がそれぞれ選ばれました。
楊さんは中国人としては初の芥川賞受賞です。
今回の受賞結果について、木曜日ブックレビューのコーナーでお馴染み
トヨザキ社長こと、ライターの豊崎由美さんに伺いました。

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20080716.mp3

世間のマスコミとは違った発言されてます
176名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:05:01 ID:VFO6TdQ40
くだらない憶測で受賞者を馬鹿にするようなことだけはやめろよw
177名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 01:10:21 ID:oLXeuWZK0

175のラジオのコメントは、かなり当たっていると思うが。
178名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 01:35:27 ID:mRVIKRwa0
読んでないからこの作品については何とも言えないけど…
政治的な思惑を念頭に置いて書かれた小説は駄作がほとんど。
179名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 01:49:18 ID:oB3nyrVp0
母国では発禁。
こんなものに賞をやるとは!と中共が怒って対中関係また悪化。
オリンピックを見に行った日本人が暴行を受ける。
オリンピックで日本に不利な判定続出。
等々の予感。
180名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 01:53:08 ID:e3Ii67Y20
ここ10年くらいのどうでもいい受賞作よりはよっぽどいいじゃないか.
おまえら素直に楊逸さんの受賞を喜べないのか.
181名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 02:19:38 ID:vtfuhg/u0
一般に中国人は発禁となった書物が良いものと認識している。
又、発禁=銭なのであえて発禁処分を狙う作家もいる。
182名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 02:28:47 ID:LRQiwSq00
>>180
俺もそう思います。
183名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 02:32:04 ID:YAeynzAt0
文春ともあろう物が
中国人なんか表彰していいのか。
184名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 03:02:04 ID:epSuSArF0
もう芥川や直木賞は賞味期限切れだろう。
ほかの出版社が別の賞を考えろよ。
賞にふさわしい作家はたくさんいる。
185名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 12:38:57 ID:cF0V9cgZ0


チベット関係の本を書いたらノーベル賞取れるんじゃないか?
186名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 13:14:20 ID:F8qRyAmC0
>>184
他の出版社はそれぞれ別の賞を持っていますが?
187名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:10:34 ID:k0MsF8800
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080718-OYT1T00572.htm
楊逸さんの芥川賞受賞作、石原知事は「ただの風俗小説」

楊逸さん(44)が「時が滲む朝」で中国人初の芥川賞に決まったことについて、
選考委員の一人で東京都の石原知事は18日の定例会見で記者の質問に答え、

「日本語としてはかなりなめらかになった」としたものの、「近代化を目指す中国の大学生が政治の合理化、
透明化などを唱え、天安門事件で挫折したのは人生にとって深刻な問題。
受賞作にはそういう人生の主題は書かれておらず、要するにただの風俗小説だ」と述べた。

石原知事は前回、楊さんが「ワンちゃん」で初めて候補となった際、
「日本語としての文章が粗雑すぎる」と評していた。

今回の選考会は体調不良のため欠席したが、書面回答では
「○×△では△しかつけなかった」と明らかにした。

(2008年7月18日18時52分 読売新聞)
188名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:11:54 ID:RzDcRrzSO
>>180
>>181
確かにな。
189名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:51:17 ID:bLK9SPZK0
×をつけまくる石原が・・・珍しい。
190名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:45:25 ID:lKkn8kx90
>>158
バカらしい話だが、日本人が校正頑張りまくれば何とでもなる
191名無しさん@九周年
>>175
これはwww