【社会】「認識が甘かった」 広島大研究グループが宮島の原生林に赤ペンキで印

このエントリーをはてなブックマークに追加
298名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:12:32 ID:EXyQl1HV0
これを消しますとは言ってないのか
299名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:12:41 ID:bbMHYeiSO
肯定してる奴らは学術という前提に立ってるように思うえるが。
塗ったのが高校生DQNでも同じこというのかい?
300游民 ◆Neet/FK0gU :2008/07/18(金) 09:14:23 ID:sToqjY7V0
>>299
言わないだろうな。
・・・え? だからなに?
301名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:14:56 ID:inpq0A4uO
>>293
正直、ペンキはさほど問題ではないとおもうんだが。

折ったり、傷つけたりした方が問題だよ。
302名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:18:51 ID:HLIQG8kb0
世界遺産の建物にマジックで落書きをすると大騒ぎで、
世界遺産地域の樹木にペンキをつけても問題ないとは
身勝手にもほどがあるだろう。

樹木にも影響ないとか肯定する奴がほとんどsageで書いてるのはなぜ?w
303名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:19:43 ID:OdUuEvl30
>301
景観保護の観点では、どっちも似たようなモンだろ
304名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:20:15 ID:FoiowV7x0
A地でやってるからB地でもやったってことか。
何というお子ちゃまレベルの理屈だよ。
305名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:22:19 ID:fh3uAog50
広大と言えば中核派のイメージって言ってる奴、何年前の話してるんだよ?w
俺10年以上前に広大卒業したけど、当時ですら中核派なんて構成員一桁の弱小サークル扱いだったぞ?w
306名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:22:52 ID:M0Ci9/PMO
>>302
別にこのスレがage推奨って訳でもないだろ?
307名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:27:33 ID:abQTPl5F0
広大かよ
駅弁はばかだなあ
308名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:27:42 ID:HLIQG8kb0
>>306
sage推奨って訳ではないのに、ペンキは問題ないとする意見の奴はsageが多いと言ってるわけだけど。
309名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:31:09 ID:a58X9V/N0
ペンキなんか塗んな禿げ!!!!!!!

消そうと思って、木の皮痛めんなよ!!!!

熊野古道といい此処といい、木に対してイラン事すんなボケッ!!!
310名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:36:41 ID:OdUuEvl30
>308
どの專ブラも、大抵デフォルトでsage固定なだけだw
そんなん気にしてるお前の方がキモイよw
311名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:42:01 ID:tn2u+bgg0
学術研究のためのマーキングとDQNのいたずらを
一緒くたにしてる方が 阿呆。
312名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:43:59 ID:HLIQG8kb0
>>311
マーキングもDQNの落書きも結果的木に与えるダメージは同じ。
学術的なマーキングならダメージが無いなどとよくいえたものだ。
それからペイントガンは、こんな事をするために開発された物ではない。
313名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:52:56 ID:IXFD2juQ0
学術調査なら、PPテープを圧着して、
テープの表面にソリッドマーカーで必要事項を記入すれば良いだろ?
樹皮に赤いペンキで書く必要は無いだろ。
314名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 10:01:30 ID:tn2u+bgg0
>学術的なマーキングならダメージが無いなどとよくいえたものだ
んなこと誰が言ってるの?
鳥獣類の研究も触るな見るだけにしろと?
文句言ってる奴はボランティアで池。
400人いれば1本ずつだ、名札にいろいろ書いてリボン結びも可能w
315名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 10:09:14 ID:HLIQG8kb0
>>314
>学術研究のためのマーキングとDQNのいたずらを
>一緒くたにしてる方が 阿呆。

もう一度書くけど、学術研究ならペンキを塗っても良いが、
DQNのいたずらはペンキを塗ってはいけないという区別の
付け方がそもそも子供じみた間違った屁理屈だということ。

ペイントガンだとかボランティアだとか論点のちがう話を持ってきたりガキ過ぎる。
316名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 10:24:39 ID:a58X9V/N0
>>311 学術研究? それが何? 学術なら木々に落書きして良い訳?
馬鹿なのお前?
317名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 10:31:58 ID:8dP12n5W0
まさに、マッド・サイエンティスト!
318名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 10:35:54 ID:fZMGFLuiP
絶対OK、絶対ダメ、

という二元論でしか物を考えられない奴が
多いな。その方が主張を明確にできてえ自分への
レスがつく(これを「釣れた」という)からだろうけど。


でも二元論ばかりじゃ、勝った負けたでしか残ら
ないよ。
行為自体は代替えがあるならその方が良いし
本人が配慮がたらなかったと言ってるわけだから
それはそうなんだろう。
でも観光地の落書きと、まったく同一とも言えない
だろう。

ってこう言う常識的なことを書いても釣れないんだよな。
319名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 10:43:44 ID:AFM+kYkG0
>>315
学術研究ならペンキを塗ってもいいだろ、DQNのいたずらとは意味が違う
遊びで白鳥の首折るのと、食うために牛豚を殺すのを同列に出来るか?出来ないだろ

森林に与えるダメージはDQNが塗ろうが学者が塗ろうが同じだがその目的が違う。
目的が違いその結果生み出される物が違えば手段は正当化されるのは当然。
320名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 10:59:24 ID:2QacJfX40
広島大学って、所詮広島だから反日思想でやったんだろ?
321名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 11:25:17 ID:yB9uXWGN0
まぁ、俺にとっては想定内の事件だ。さもありなん。
朝日のKY珊瑚も想定内。
322名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 11:41:15 ID:bAEdgshQ0
>>319
ペンキ塗るのは構わんが、嘘ついて申請してた件と法律違反の疑いがある件はどうよ?

研究のためなら他人が管理してるとこにロープ張ると申請しといて
ペンキ塗るのもオッケー?

法律に違反しても研究結果さえ出れば問題なし?
323名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 11:43:47 ID:AFM+kYkG0
>>322
いや、それは悪いだろ?
当たり前に悪いだろ?

DQNのいたずらと学術目的でのペイントは質が違うと言いたいだけだよ
324名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 12:02:35 ID:fZMGFLuiP
幼稚な二元論から抜け出せない限り理解不能なんだろうな
325名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 12:37:54 ID:JjFojZ7+0
ロープとかテープとかタグとか、異物を持ち込むよりはペイントのほうが
はるかにましなんだがなあ。
326名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 12:42:24 ID:YNiLJ/vA0
「学術研究」と言えば何でも私物化できると思ってる馬鹿のスレはここかい?
327名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 12:47:25 ID:fZMGFLuiP
その程度の挑発じゃ釣れないだろうな。
もうピークをすぎたスレだし。

自演でもして盛り上げるかい?
328名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 12:55:47 ID:YNiLJ/vA0
>>327
奥田敏統とゆかいな仲間たち乙
これを機に「正しい申請の手順」と「環境と景観にやさしいマーキング」でも研究しろや
329名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 12:57:40 ID:2iH9QfEj0
>>13
http://www.hiroshima-u.ac.jp/dircate.php?dir_id=0&lang=ja&id=4217&fl=nif&sel=0

宮島の自然を壊した広島大学のペイントWWW
330名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 13:22:10 ID:YDZHsiQL0
子供が「書ける石見つけたー」と言って道路に横断歩道を書いた。中々の完成度であった。が、所詮は落書きである。
その近くに工事関係者の”マーキング”が施してあった。

そう、これらは所詮はマーキングである。「自分はここに縄張りを張っていますw」とでも言わんばかりのマーキングなのである。
そしてこのマーキングという尺度を持ち込むと、落書き横断歩道も工事の印も等価である。

これを落書きとみなすか芸術とみなすかは自由だあああああああああああああああ
331名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 14:17:58 ID:3kL7owi20
研究とか調査は旧帝以外やらせてはいけないのではないか?
332名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 16:15:10 ID:5gLzVN1F0
間伐テープも取り忘れると木を締めるよ。
ペンキの方がマシ。
333名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:36:07 ID:bYCugWo80
森の木に赤とか青とかのペンキが塗られているとものすごくがっかりする。

本来人間が木に塗らなければ絶対にそんな色が樹皮につくことのないペンキを塗るのは
影響があるとかないとかそんな話以前に人間の身勝手すぎる行為として許されない。
334名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:31:46 ID:bH6qk+dv0
広大生は盆地から出てくるな
335名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:01:17 ID:JyGdSMtI0
私物でもないのにペンキを塗るなんて。
お前の母ちゃんデベソ。
336名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:09:13 ID:52Uczyl+0
俺、東京出身で駒沢大卒だから広島大のレベルとかよくわかんねけど
地方のFランはバカばっかなの?
337名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:14:13 ID:YcyaLCrqO
>>319
お前が倫理感のないただのバカだということだけは分かった

338名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:18:02 ID:6xgOH/9U0
奥田敏統先生って、広島大学卒なんだね。
自前で教員・研究者育ててるって、広島大学は一流なんだな。
認識を新たにしました。
339名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:26:14 ID:o59v+2MD0
この学生達がいくら研究しても、たいした成果出ないんだから大人しくいとけばいいのに。
340名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:30:21 ID:ocz4V2Nt0
ペンキが樹木に与えるダメージって具体的にどのくらいか教えてくれ
またペンキを消す場合も同様に教えてくれ
見た目だけの問題で騒いでいるのか?
341名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:39:41 ID:t5zDnM7Y0
ブラックライトに反応する見えない塗料で印を付ければ良かったのに。
342名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 11:17:51 ID:hn33TIDt0
東広島の枯松でも相手にしてろや、広大は
343名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 11:33:22 ID:bYCugWo80
344名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 11:37:03 ID:FfhrtSo10
やっぱ、認識があまくなるんだな。人と関わらないと。
345名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 12:38:55 ID:ygtJqsoA0
世界遺産(笑)
346名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 13:15:29 ID:J68GE7PVO
幹を削って印しを付けてなくて良かった
347名無しさん@九周年
原爆を一発でも落とされると、100年くらいは民度が低下するって本当だな。